ストライクボール判定って機械化出来ないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 18:37:04.23ID:YaowjbxK
審判によって違いすぎるだろ

0003代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 19:37:31.48ID:EXyIJfN4
それだと忖度できなくなるだろ

0004代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 20:25:45.67ID:/iewC4o+
誰が金出す?

0005代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 21:08:15.61ID:1pWQdK7q
ストライクボールだけじゃなくあらゆる判定を機械化するべき
せめてビデオ判定をもっと使いやすくしろ

0006代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 21:22:11.70ID:1TmpbapW
忖度っていうより審判の大量解雇がな・・

0007代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 22:18:14.43ID:0qcu8ZWb
審判全員解雇したら年間どれほどの金になるのだろうか?
開発費を1年で元取れたりして

0008代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/03(金) 22:27:13.90ID:Qsx/qi7b
pitch f/x使えば判定可能

0009代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/04(土) 00:27:28.15ID:j/xwxrxC
メジャーではどこの球場でもやってる
それを審判の成績評価に繋げてる

成績の良かった審判だけがポストシーズンで球審になる事を許される

0010代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/04(土) 08:31:45.57ID:wxnYsi2u
ストライク判定を機械化するって具体的に応用できる技術はあるのか?

0011代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/04(土) 08:37:53.02ID:ebdfTawS
pitch f/xみればわかる

0012代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/04(土) 10:02:30.13ID:R+NPVBzi
クロスプレーの判定もファールの判定も機械化出来るな
退場の判断もAIで

0013代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/04(土) 11:01:03.19ID:dq/uCK2L
ミットずらしに騙されてストライクにしたり、逆球だとボールにする球審は球筋ではなく、ミットの位置で判断していて調子が悪い
そういう判定が多い試合が荒れやすい

0014代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/04(土) 18:25:31.49ID:rfbFLXY+
全部機械でやればええやん
選手も

0015代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/05(日) 00:24:08.86ID:e/bYdi1b
何かの漫画にあったな
未来の野球
高精度の光学式判定機みたいなのを審判が装着してて
それでもって自動判別する
けどそれなら審判いらないよね

0016代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/05(日) 01:10:31.30ID:0hvVcbDT
NBPが審判を神格化してる面が有るから、それこそAI機能の判定機なんか導入すると、
NPBの連中は相当反発すると思うし、もし導入するなら4〜5年かかる気がするわ。

0017代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/05(日) 20:24:52.59ID:GbxT/+dG
乱闘に備えて球審一人(アルバイト)必要だな

0018代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 16:40:52.39ID:SHM6ctNz
乱闘要員もロボットでいいんじゃね?
足はキャタピラでガンタンクみたいなの。
武装はゴム弾と電気銃。
それでも審判と喧嘩したいやつはどうぞ。
審判は選手を退場宣告をしない代わりに負傷退場しても知りません。

0019代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 16:42:46.04ID:uGTvbygc
機械化なんて簡単にできるけど
試合を操作出来なくなるので しないだけ

0020代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 16:50:32.67ID:eGzgs5F1
機械化したら、誰が大声で「すっとらいーっくぅ!!!」とか言うの?

0021代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 17:33:39.20ID:F7aKZPrI
ドラフトのアナウンサー

0022代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 17:48:42.40ID:qUJ0kZvg
機械で出来るものはすべて機械ですべき
正確なのが一番

0023代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 22:10:54.31ID:YCV/3d9T
監督の采配もAIになるのかな

0024代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 22:29:30.84ID:5h4DQdDb
ソフトバンクとか絶対考えてると思うね

0025代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/06(月) 22:42:19.51ID:c0oqUl5d
>>23
むっちゃレベル上がりそう

0026代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 00:10:40.83ID:ZDXUh1fS
AI監督ならSBが先頭切ってやるだろうな。AI将棋に勝てない棋士がゴロゴロ出る時代で、
100手も先を読んで次の1手を考えると言われてる棋士連中に勝つんだから、遅くとも10年以内に
ペッパー君が監督やるんじゃないかな。野球だったら100手も先を読まなくて済みそうだしw

0027代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 00:21:11.49ID:ZBry/ECV
嶺井に対する指示もAIでできる?

0028代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 00:23:29.78ID:4meNzmfH
ストライクゾーンは打者に合わせず、絶対範囲にすればいい

どうせ打者によってストライクゾーンを変えても
立ち方、構え方によってその都度誤魔化されて変わるようないい加減なものなんだから

サッカーに例えるとゴールキーパーの大きさや、その時の姿勢によって
ゴールポストの高さやサイズを変えるようなものなのだから

そこまで配慮する必要なんかない
だからいい加減で曖昧なものになる
それで勝敗が変わることの方が大問題だと考えるべき

ストライクゾーンは絶対固定範囲にするべき
だから機械化も可能

0029代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 01:01:36.16ID:P6SFc+IY
日本シリーズの審判は酷かったな

0030代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 01:02:20.00ID:fk/ozljy
本当にね

0031代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 19:45:49.39ID:oE1zCpTt
>>28
機械なら打者毎に正確なストライクゾーン計算できるよ

0032代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 19:57:42.63ID:191DzATw
>>9
嘘つくなハゲ

0033代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/07(火) 22:38:41.99ID:5mINHtu/
>>28
本来ストライクゾーンは姿勢で変化しないのは常識だが徹底されていないと感じる
たとえば打者がバントの構えをしていてバントをひっこめた際
球筋が高めのストライクゾーンいっぱいに入っていてもボール扱いされる事が多い
球審も姿勢に惑わされやすいようだ

0034代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/08(水) 15:23:16.12ID:TLK+NYb/
MLBでは既に可能だけどしばらくはやらない
人間がやるべきという保守的懐古主義的な発想と
審判の仕事を奪ってしまうという雇用的観点から

ただ、いずれはそうなると思う

0035代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/08(水) 15:25:27.99ID:TLK+NYb/
>>32
事実だよ
結果は公表してないけど、審判の誤審率は機械的に判定し
統計を出して審判個人の技術査定に使ってる

それによって審判も誤審を減らそうと公平なジャッジを心掛ける

0036代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/08(水) 19:00:03.02ID:7ui48oow
>>35
ググったら出てきたけどこれかな?
自分の知識不足から暴言を吐いてしまった
申し訳ない

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

こんなものを2001年から導入してるとはね
正直驚いた
どんどんやればいいのに

0037代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/08(水) 19:59:48.54ID:OD2dFoUN
>>34
ノーヒットノーランかかってる最後の打席で
同時セーフ臭いけどアウトにしてノーヒットノーラン達成アシストするとか
逆転がありえなさそうな大差付いた試合で
守備がファインプレーを見せて一塁ギリギリセーフ臭いがアウトにするといった
さじ加減は試合を盛り上げる要素とおもう

ただ1点を争うときは判定は正確を期すべき

0038代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/09(木) 17:37:19.47ID:KTh4DBOW
白井失職するやん

0039代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/09(木) 18:30:44.96ID:ecQyynKo
>>37
そういうのがあるからダメなんだよ
徹底的に正確さを追求するべき

0040代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/09(木) 20:46:07.46ID:0uUCVu4u
プロ野球なんて、やらせで
プロレスなんかと同じ

0041代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/10(金) 08:07:41.39ID:vrPOGwgD
サイクルヒット達成の際の相手チーム野手の謎アシストも厳しく取り締まってほしい

0042代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/11(土) 00:00:08.29ID:W5fKsJ9A
工藤のノーアウト2塁でも簡単にバントも取り締まってくれ

0043代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/11(土) 05:18:02.84ID:ohlkV5iB
あげ

0044代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/12(日) 05:11:49.69ID:Wdt2GZyF
リアルタイムでモニターを審判7〜9人くらいで見ながらストライク、ボールを集計して主審に伝達する

これだとかなりまともな判定になりそう

0045代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/12(日) 23:53:53.28ID:RIsVwMrU
スカウトもいらないよね
地方の担当なんて人材が枯渇してる
地域から無理矢理指名してチームの
足引っ張ってる印象しかない
部長とチーフだけで十分

0046代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/13(月) 00:05:25.65ID:LL9sRQiS
>>45
何の話してんの?

0047代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/13(月) 00:19:19.70ID:3pZkSPen
チャレンジ

0048代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/13(月) 00:19:55.93ID:Lpc9hi4p
スポニチ野球記者? @SponichiYakyu
プロ野球。

来季から、監督が判定に異議があった場合にリプレー検証を要求できる「チャレンジ制度」を導入。

https://twitter.com/SponichiYakyu/status/929724128134758401

0049代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/13(月) 00:31:35.38ID:LL9sRQiS
>>36
これ絶対日本も導入すべき
メジャーでは2001年からやってるんだぞ
みんなも球審の可変ゾーンには辟易してるでしょ

0050代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/13(月) 21:10:58.99ID:WQht3jTq
>>37
そこはAIを使って、世界中の大会のデータを基に判断すればいいかな

0051代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/13(月) 23:52:07.23ID:Z9llpdvI
アマチュア野球用のインコース判定器の方が需要高いぞ

プロ野球なら人間が判定するべき

0052代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/14(火) 01:20:45.77ID:6043gXWo
ストライク、ボールの判定について、投球の軌跡を精密に測れる機器「トラックマン」を使って事後的に検証し、審判員の技術向上を目指すことを確認した。米大リーグ機構(MLB)と行っているポスティングシステムの改定交渉の状況報告も行われた。 
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20171113/npb17111319580016-n1.html

0053代打名無し@実況は野球ch板で2017/11/14(火) 06:54:39.10ID:nTsaDUnx
正確に計れる機械があるのなら、それで練習するんじゃなくて試合で使えよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています