https://www.komei-saitama.com/focus_policy/seisaku30_4/
> HOME> 政策 > 4、安心・安全な彩の国づくり
> 埼玉県議会公明党議員団

> @既設道路への信号機の増設(警察本部)

> A道路(特に横断歩道と停止線)標示・標識の予算増額(県土整備部、警察本部)

> B道路標識の安全点検の実施(警察本部)

> C八ッ場ダム本体工事の早期完成(企画財政部、県土整備部、企業局)

> D鉄道駅ホームの安全対策の強化(企画財政部)
>  (ア)ホームドアの整備
>  (イ)内方線付き点状ブロックの設置
>  (ウ)柱などへのクッション材の装着

> E武蔵野線・高崎線・宇都宮線への女性専用車両の導入(企画財政部)

> F痴漢防止対策の強化(警察本部)

> G通学路の安全対策強化(県民生活部、県土整備部、警察本部、教育局)

> Hスクールゾーンの安全対策の強化(警察本部)

> I自転車専用レーンの整備・拡充(県土整備部)

> J自転車保険の加入促進(県民生活部、教育局)

> K右折レーンの重点整備と右折用信号の設置(警察本部、県土整備部)

> L警察官の大幅増員(警察本部)

> M消防団員への支援と確保対策の推進(危機管理防災部)

> N運転免許証試験の日曜日実施と運転免許センターの新設(警察本部)

> O特殊詐欺防止対策の強化(県民生活部、警察本部)

> PSNSの悪用による犯罪の防止(警察本部)

> Q覚せい剤など薬物の取締強化(保健医療部、警察本部)

> R学校での薬物教育の強化(保健医療部、警察本部、教育局)

> S自治会などの自主防犯・防災活動の支援拡充(県民生活部、危機管理防災部、警察本部)

> ㉑民間建築の耐震診断と耐震改修工事(段階的改修工事)に対する支援の拡充(都市整備部)

> ㉒学校・医療・社会福祉法人の各施設の耐震化促進(総務部、福祉部、保健医療部)

> ㉓暴力団排除運動の推進(警察本部)

> ㉔分譲マンション登録制度の推進(都市整備部)


以下へ続く