X



尿管・尿路結石part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 21:31:47.55ID:khmh7sPh0
☆結石患者が情報を共有し合うスレです_φ(・_・

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f-TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f-TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日~2週間前後の報告があります。

食事に注意し運動習慣を確立すること。
https://tarzanweb.jp/post-221049

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
再発予防
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0059/0045

前スレ
尿管・尿路結石part53(本当はpart56)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1656858106/
前々スレ
尿管・尿路結石part54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637755434/
2022/12/15(木) 16:39:39.99ID:Y7TFsg0v0
>>825
結石が膀胱か尿管の膀胱手前くらいまで落ちていたのかな?
それだったらそのくらいの時間かも知れない。
粉砕じゃなくて丸ごと取り出せば手術時間は短くなる。
2022/12/15(木) 16:45:35.58ID:qD+gRo6M0
>>825
ステントとかも入れなかった?
2022/12/15(木) 19:19:53.58ID:byc8k+co0
>>829
俺は高尿酸で結石予防と言われクエン酸(クエンメット)処方されてる
2022/12/15(木) 19:21:24.54ID:y5cNz/Q00
>>830
20日前に通院した時から1センチしか動いてなかった。
尿管の真ん中より上ら辺だった!
4ミリを砕いて出した
2022/12/15(木) 19:22:08.22ID:y5cNz/Q00
>>831
ステント入ってるよ!
明日は仕事して土曜に取る予定!
2022/12/15(木) 19:24:22.37ID:y5cNz/Q00
日帰りTUL今の痛み無いし大丈夫かな。
麻酔もお尻に残ってるぐらいで帰れた!迎えありで!
今日だけでも
3人ぐらい日帰り手術したみたい。
参考までに。
2022/12/15(木) 20:25:05.97ID:qD+gRo6M0
へぇ
仕事もできるくらいということは
それだけ技術が進歩しているということですかね、すごい
2022/12/15(木) 20:42:02.38ID:y5cNz/Q00
あかん。
オシッコしようとしたら痛くて出来ない
何これ(泣)
2022/12/15(木) 20:56:25.96ID:Ll40kZ8E0
>>836
まあ、麻酔さえ抜ければ日常生活に戻れますからね。
たぶん全身麻酔じゃないので、抜けるのは早いですし。
入院させるのは術後管理の為なので、そこを無視すればTULやESWLの日帰りは昔から可能だったと思います。

文体的にも若そうな雰囲気なので、明日も仕事頑張れるのかなと。
私なら喜んで入院してのんびりしますし、3泊4日ならもう一日有休取って休みます。
おっさんなので無理すると反動が。
2022/12/15(木) 22:37:01.72ID:lE+LR7U60
>>838
ESWLは3回やったけど、日帰りは1回だけだった
確か場所が腎臓に近いから念のため当日は入院 だったと思う
TULは当日と次の日まで入院した
2022/12/15(木) 23:11:32.50ID:9GSqImYx0
>>837
手術後の小便は入院したときにチェックされたな
ちゃんとできるか確認とか?
血がすごくて気分悪かったわ
2022/12/16(金) 04:20:09.83ID:6Pwbo+ek0
>>840
でしょうね、破片による閉塞、感染や血栓が術後の高リスク要因なので、
まずおしっこ出るのは重要。
感染は熱が出れば、血栓はどっか麻痺すればわかる、となるのかなぁと思います。
842病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 05:03:19.73ID:S0lZi7mf0
https://i.imgur.com/Y1qwbKL.jpg
https://i.imgur.com/AGS3j5k.jpg
https://i.imgur.com/98aRQo8.jpg
https://i.imgur.com/CxWPTJe.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況