X



トップページ身体・健康
1002コメント398KB
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん2018/09/17(月) 06:07:55.67ID:RjsXBnLY0
自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
>>2-10あたりにあるテンプレ必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。

http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532344486/
0952病弱名無しさん2018/10/20(土) 16:50:18.72ID:6E66l96H0
食後2時間後に急に眠気がくるのはこういうことだったのか
糖尿病改善したがやっぱカロリー取り過ぎたらだめなんだな
0953病弱名無しさん2018/10/20(土) 17:01:56.12ID:t721ols/0
会社で2〜3時頃になると眠くてしょうがなかったが、
昼食直後に難消化性デキストリン入りの飲料を飲むとウソのように睡魔が消えた。
0954病弱名無しさん2018/10/20(土) 17:03:43.61ID:t721ols/0
多分、
食べる→血糖値が上昇→血糖値が下がる→ようやくこの頃になってインスリンが出てくる→更に血糖値が下がって眠くなる・・・
・・・ではなかろか?
危険な眠気だよね。
0955病弱名無しさん2018/10/20(土) 17:07:17.49ID:0nGo2rFm0
ジンジャーエールのgi値って高いですか?
0956病弱名無しさん2018/10/20(土) 17:11:11.31ID:7/DlHTZC0
ゼロカロリードリンクじゃなければ高い

>>952
カロリーじゃなくて糖質
高カロリーでも脂質でスパイクは起きない
0958病弱名無しさん2018/10/20(土) 18:20:09.87ID:j8AFj84D0
食後の眠気って、高血糖そのものの時もなるんじゃないの?
0959病弱名無しさん2018/10/20(土) 18:25:55.16ID:z93mKGh80
なるよ
高血糖か低血糖か変動なのか
どれで眠気が来るか細かく血糖値測定してないと分からない
0960病弱名無しさん2018/10/20(土) 19:53:23.91ID:DsQO74cJ0
>>949
いくつ?100までなら糖化しないの?100を超えたら顕著に血管が劣化していく?
0961病弱名無しさん2018/10/20(土) 20:27:47.25ID:FmFW/5Y20
>>930
同じ感じがしたのは、初彼女と延々やらしいことしてた夜だな。
随分昔のことだがw
0963病弱名無しさん2018/10/21(日) 07:56:20.34ID:rS2tAKZZ0
朝やってたけど中性脂肪高くても血液ドロドロで血管痛むから
総合的に体メンテしないと意味ないね
0964病弱名無しさん2018/10/21(日) 08:28:12.55ID:hZ/8NZ3h0
血糖値も中性脂肪もコレステロールも血圧も高すぎたら体は痛むけど
対策は健康的な普通の運動と食事だからやることは同じだよ
最近までスパイクは認知されてなかったから脂質ばかりが痛む原因と誤解されてたのは悲劇
0965病弱名無しさん2018/10/21(日) 08:33:35.45ID:snfrAcNQ0
極論すると、食べすぎなんだよね
腹八分以下にすれば3大栄養素も毒にはなりにくい
0966病弱名無しさん2018/10/21(日) 08:47:48.21ID:hZ/8NZ3h0
スパイクに関してはこれまでの腹八分が通用しないから毒だよ
0967病弱名無しさん2018/10/21(日) 13:05:01.22ID:dKlcnTYN0
お米を食べない方がスパイクしないのは分かるけど、お米を食べないと便秘するのが困ってしまう
0968病弱名無しさん2018/10/21(日) 13:13:44.50ID:X53eRjal0
>>965
病気のほとんどは食べすぎから来るもんな。カロリーちょっと不足してるくらいが一番長生きで見た目も若い。
サルで実験した研究事例が何年か前に話題になってたがあれなんか如実にそれを表してる。
0969病弱名無しさん2018/10/21(日) 13:18:19.37ID:GVCMfBSp0
このスレ的には微妙
カロリー不足気味で運動できる能力がある人なら良いけど
0970病弱名無しさん2018/10/21(日) 15:13:30.22ID:MZgHh0yn0
>>968
猿と言わず、第二次世界大戦中のオランダ人の事例を見れば分かる。
栄養不足なのになぜか国民が健康になった現象が記録されてる。
0971病弱名無しさん2018/10/21(日) 16:36:10.55ID:ShyJZ5Ny0
>>970
実物なのか、何かの漫画やアニメ作品の一端に出てきたのか覚えてないんだけど、
中世の貴族と平民の対立の様子を描いたような絵に描かれてるのってデブでハゲた貴族と痩せてフサフサの平民なんだよな。
何の作品だったとしても、飽食=病気で、粗食=病気せず若々しいっていうことがステレオタイプイメージになるくらい暗黙的に知られてる事実だよな。
0972病弱名無しさん2018/10/21(日) 18:22:18.67ID:BLP3G78VO
粗食だから若々しいんじゃなく日常の強烈な運動量のお陰だと思うけどね
豊食な貴族でも軍事貴族として鍛練積んでるのはガチムチ

きっちり食べよく動いて成長ホルモン出しまくり免疫力も高くなれば現代で言うアンチエイジング効果は高い
0973病弱名無しさん2018/10/21(日) 20:39:18.06ID:ch81tpis0
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★5

健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
http://www.dm-net.co.jp/10-8/
>>2-10あたりにあるテンプレ必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。

http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537132075/
0974病弱名無しさん2018/10/21(日) 20:40:27.59ID:ch81tpis0
<食後高血糖の検査>

家庭で尿糖チェックを
http://www.terumo.co.jp/consumer/guide/symptom/diabetes/hyperglycemia/check.html
あくまで家庭で行う簡便な検査です

http://www.dm-net.co.jp/ga-file/kensa/ga03.php#02
糖尿病予備群や糖尿病の早い段階では食後高血糖が唯一の“症状(検査異常)”で、ふだん絶食で行われる血糖検査や HbA1Cといった指標では、初期の異常を敏感に検出することは困難です。
そこで注目されるのが、このコーナーの No.1でも紹介した「グリコアルブミン(GA)」と「1,5-AG」です。
なお、食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_02_02_inspect.html
グリコアルブミン検査で糖尿病をチェックし、献血者の皆様の健康管理にお役立てください。

血糖自己測定(SMBG)とは
http://www.dm-net.co.jp/seminar/06/

糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。
0975病弱名無しさん2018/10/21(日) 20:41:04.18ID:ch81tpis0
<40歳以上のビジネスパーソンの例>
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
さほど太っていない状態(体格指数=BMIが23以上25未満)でも高血圧、高血糖、脂質異常のどれかひとつでもある人は、
異常がない人と比べ、インスリン作用で糖を取り込む筋肉の能力が20%ほど低かった。
0976病弱名無しさん2018/10/21(日) 20:45:29.75ID:ch81tpis0
筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

「世界一健康な心臓」をもつ部族の生活習慣
https://www.carenet.com/news/general/hdn/43687
農業と狩猟採集により生活するボリビアのチマネ族は、動脈硬化の割合が米国成人の5分の1で、身体の生理的年齢は20歳。
心拍数、血圧値、コレステロール値、血糖値も他の地域に比べて低いという。
検査の結果、チマネ族の85%には動脈プラークがなく、心疾患リスクが全くみられないことが判明した。
13%は低リスクで、3%が中リスク〜高リスクであった。
米国立衛生研究所(NIH)の支援による最近の研究によれば、
米国人では心疾患リスクが全くない人は14%にとどまり、50%が中リスク〜高リスクであるという。

南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
獣や魚を原始的な仕掛けで仕留めるのが主なタンパク質・脂質源である。
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。
このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6〜7時間、女性は4〜6時間、身体活動に費やす。

食習慣点数ごとの血管プラークの厚さ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/27.html

いろんな狩猟採集民たちのライフスタイル
http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/07/2016.html?m=0

ジャンクフードと無縁で、運動量も多かったはずの狩猟採集民の間でも、
動脈硬化はありふれたものであったことが、ミイラの研究から明らかになった。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n5/古代人でも動脈硬化は珍しくなかった/43322
http://syodokukai.exblog.jp/18100098/
動脈硬化は現代のライフスタイルによって起きる現代病とは考えにくく、
特定の食事やライフスタイルに関連なく加齢によって起こるヒト生来の疾患であることが示唆された。
0977病弱名無しさん2018/10/21(日) 20:50:47.99ID:ch81tpis0
<食後高血糖の予防・1>※効果に個人差あり

とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI食材
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/
ただし低GI食材なのに上がる人もいる
http://carbofree.jp/smbg/cold-pasta2/
GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/

http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。

血糖値を抑える食材「ホエイ」とは?
https://sp.health.asahi.jp/kentei/20180814_1/
http://www.toukastress.jp/webj/article/2018/GS18-04J.pdf
コップ1杯の牛乳に、血糖値を下げる薬と同じ効果があることが判明
https://kenka2.com/articles/69

「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
https://呉からの風.jp/2017/11/カップラーメンと豆腐の食べ方による食後血糖値/
野菜を食べないよりも野菜から食べる方がましですが、野菜の食べ方の正解はご飯と交互・同時に食べることのようです。

早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすいのでゆっくり食べる
時間がない時は食事の前に糖質を少量摂取してインスリンを事前に分泌させるとスパイクを抑えられる?
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日3食、規則正しく適正量を食べても食後の血糖値が高い場合は、1日の食事を6回に分けて食べる事があり、この食事方法を分割食と言います。
1回の食事量を減らすことで食後の血糖上昇を抑えます。
0978病弱名無しさん2018/10/21(日) 20:58:14.36ID:ch81tpis0
<食後高血糖の予防・2>

運動の短期効果(急性代謝効果)
運動の慢性効果(中・長期的効果)
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

<その他>
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more

高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03

薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf
0979病弱名無しさん2018/10/21(日) 21:00:12.43ID:ch81tpis0
食後高血糖が動脈硬化を進めます
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph48_9.html#anchor-8

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。
0982病弱名無しさん2018/10/22(月) 13:16:48.90ID:WOI0pjOi0
Hba1c 5.9 GA14.8 空腹時110 投薬無し
このまま医者に行かずに
0983病弱名無しさん2018/10/22(月) 20:59:31.20ID:n30bJHWe0
食べ終えたあと、25分くらい近所を散歩してきたら、
120まで上昇した血糖値が93まで下がった。
0984病弱名無しさん2018/10/22(月) 22:08:00.75ID:iOKnqbeF0
<食後高血糖の予防・1>

とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/
ただし低GIでも人による
http://carbofree.jp/smbg/cold-pasta2/
GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/

http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。

血糖値を抑える食材「ホエイ」とは?
https://sp.health.asahi.jp/kentei/20180814_1/
http://www.toukastress.jp/webj/article/2018/GS18-04J.pdf
コップ1杯の牛乳に、血糖値を下げる薬と同じ効果があることが判明
https://kenka2.com/articles/69

「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
https://呉からの風.jp/2017/11/カップラーメンと豆腐の食べ方による食後血糖値/
野菜を食べないよりも野菜から食べる方がましですが、野菜の食べ方の正解はご飯と交互・同時に食べることのようです。

早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすいのでゆっくり食べる
時間がない時は食事の前に糖質を少量摂取してインスリンを事前に分泌させるとスパイクを抑えられる?
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日3食、規則正しく適正量を食べても食後の血糖値が高い場合は、1日の食事を6回に分けて食べる事があり、この食事方法を分割食と言います。

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
0985病弱名無しさん2018/10/22(月) 22:09:20.01ID:iOKnqbeF0
再修正

次スレは試験的にID非表示で
0986病弱名無しさん2018/10/22(月) 22:10:08.02ID:n30bJHWe0
その後帰宅してネットしていたら131まで上昇。
再び散歩に出て、いま92くらいで横ばいになった。疲れるーー。
散歩していなかったら、200近くまで行っていたのかな。
パスタ70gをゆでて食ったらこれだ。
糖質の前に野菜、食用油、鶏肉、ミルクを飲んだりしたけど、これがどれだけの効果があったのか。
体質を変えるには時間がかかりそう。
0987病弱名無しさん2018/10/22(月) 22:22:02.97ID:ILHfnRnb
ご飯とかラーメンとか糖質多いの食っちゃうと25分くらいの散歩じゃ足りないと思って1時間は散歩しちゃうわ
0988病弱名無しさん2018/10/22(月) 22:40:57.67ID:iOKnqbeF0
大雑把に言うと
OGTTで2時間値が140まで下がらない体なら血糖値の上がり始めから2時間近く運動する必要がある
このグラフの通り運動を止めるとすぐ再上昇してしまうから
>>978
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
>血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。

そうなると現実的にはこれしかスパイクを防げない
>>984
>※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
0991病弱名無しさん2018/10/23(火) 07:29:56.30ID:e2A1/Ejk0
●糖尿病を引き起こす放射能
アーネスト・スターングラス博士

世界中の政府や国際原子力安全委員会などは「放射能による影響はガンと子どもの先天性
障害だけだ」とみなさんに信じ込ませようとしています。 しかし実はさまざまな面で健康に影
響を及ぼしているのです。 乳児死亡率や低体重児出産のほかに糖尿病があります。

 1981年から2002年の間にアメリカの糖尿病罹患者は580万から1330万に増加しました
。それと同時に原子力発電所の稼働率は40〜50%から92%に増大しています。(注:アメ
リカ国内の原子力発電所の建設は1978年以来ないので稼働率が発電量を反映する)原子
炉の検査やメンテナンスや修理の時間がより減少してきたことがあります。その結果、振動
によってひび割れや放射能漏れが起きています。 

1959年ドイツのスポーディ博士などのグループがストロンチウム90をたくさんの実験動物
に与えました。それらは当初カルシウムのように骨に蓄積すると予想されていたのですが、
実験室がイットリウム90のガスで充満していることを発見しました。イットリウム90は、スト
ロンチウム90の核から電子がはじき出されると生成する元素です。このようにストロンチウ
ム90からイットリウム90に変換します。

 そこで実験動物の内蔵を調べた結果、ほかの臓器にくらべ膵臓にもっともイットリウム90
が蓄積していることが判明しました。また、肺にも蓄積されていましたが、それはラットの肺
から排出された空気中のイットリウム90をまた吸い込んだためだと考えられます。膵臓は
そのβ細胞からインシュリンを分泌する重要な臓器です。それがダメージを受けるとタイプ
2の糖尿病になり、血糖値を増大させます。膵臓が完全に破壊されるとタイプ1の糖尿病に
なり、つねにインシュリン注射が必要になります。おもに若年層の糖尿病の5〜10%はタイ
プ1です。
 アメリカと日本に共通していることですが、ともに膵臓がんの数が非常に増加しています。
0992病弱名無しさん2018/10/23(火) 14:01:30.14ID:qwTpRfy50
低脂質な和食だから日本人は世界一長生き!はもう通用しないな

2040年長寿国予測、首位はスペイン 日本は2位に転落
http://www.afpbb.com/articles/-/3193650?cx_amp=all&;act=all
■禁煙と質の高い食事を
今から20年先の平均寿命を決定付けるトップ5の要因はすべて、いわゆる「生活習慣病」に関連する、高血圧、太りすぎ、高血糖、飲酒、喫煙となっている。
0993病弱名無しさん2018/10/23(火) 14:15:14.54ID:rzMn/PJKO
>>992
低脂質な和食より高脂質カロリー超過な食事を食べることがどんどん増えてんだから当然
肉体労働しなくなっていきわざわざ余暇の時間使わないとまともに運動もできない環境で高脂質カロリー超過とかそりゃ生活習慣病増えるって
0994病弱名無しさん2018/10/23(火) 14:35:14.36ID:YdT7HVoc0
糖質脂質に関係なくカロリー過多は悪い
肉体労働しないなら高脂質より高糖質が悪い>>976
0995病弱名無しさん2018/10/23(火) 19:16:39.58ID:1N/m8t3M0
糖質vs脂質の考え方が古い

良い糖質脂質vs悪い糖質脂質
とか
糖質の良い食べ方vs糖質の悪い食べ方
とか
人に見せられる体型vs人に見せられない体型
とか

メタボ叩きだけするのも古い
運動不足叩きもしないとガリが勘違いする
0997病弱名無しさん2018/10/23(火) 20:46:39.37ID:ycWFoUt+0
流石にここまで痩せた男性は少ないだろうけど
これに近い女性はかなり多い
と言うか女性はこれに憧れてるから厄介

身長1メートル58、体重41キロとやせ形体型で体脂肪は驚異の4・8%。密着取材の結果、売れっ子になった今でもその生活は変わることなく、栄養が全く足りていないことが明らかになった。
スタッフが矢部のある1日を密着すると、起床後に朝食を抜いて仕事現場へ。仕事が忙しく昼食も食べずに帰宅。
この日初めての食事となった夕食だが、おにぎり1個と豆腐の味噌汁、ぶどう3粒だけ。合計270キロカロリーで、成人男子摂取量の約8分の1だった。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/22/kiji/20181022s00041000366000c.html
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 15時間 20分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況