X



トップページ身体・健康
1002コメント489KB
漢方薬スレ(13) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 2017/07/30(日) 06:07:12.48ID:AlkTutZE0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7をご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

【漢方薬を調べる】
★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【漢方薬メーカー】
★ツムラ    http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
★クラシエ   ttp://www.kracie.co.jp/kampo/index.html
★小太郎漢方  http://www.kotaro.co.jp/index.html
★東洋薬行   http://www.toyo-yakuko.co.jp/index.htm
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
★松浦薬業   http://www.matsuura-kp.co.jp/
0348病弱名無しさん2017/12/22(金) 11:50:19.28ID:fM2yXhnv0
扁桃腺の手術かー
おれも今年、緊急入院で抗生物質点滴、
治らんので切られかけたよ。

病室に大量の和漢薬持ち込んで無理やり膿だして
なおしたったw
入院前より腎臓がよくなってて笑ったがw

てってー保温しときなさい
0349病弱名無しさん2017/12/22(金) 12:55:41.41ID:jNCaEnGn0
それなりに悪くなると漢方だけでは治らんからね
0351病弱名無しさん2017/12/25(月) 16:04:16.93ID:l7GivZ6U0
過敏性腸症候群ガス型には何が効くのでしょうか
他人がいる締め切った室内では下手したら1分に1回出ます半分パニックです
出そうになって波が引くまでに30秒、次の波が来るまで30秒ってかんじです
0352病弱名無しさん2017/12/26(火) 01:43:16.22ID:vs+G0qbt0
栓しとくか、大検中東でいいよ
0354病弱名無しさん2017/12/27(水) 00:22:00.03ID:8bK7fu6A0
閃輝暗点(せんきあんてん)が出て困っていたが、自分の場合は、風邪と連動してることが判明
一般に偏頭痛の前触れといわれているが、風邪をひいているから投薬してくれという
体の反応のようだ。目にこういうサインが出るというのは、ある意味便利かもしれんな。
0355病弱名無しさん2017/12/27(水) 14:47:43.13ID:3W+6own00
>>353
大建中湯は消化器不調ならなんでも効くし副作用も
少ない良い処方なんだが、ほとんど市販されてない
病院での漢方処方の中では最も使われてるんで
受診して出してもらうとよいよ
0356病弱名無しさん2017/12/27(水) 14:58:44.64ID:3W+6own00
閃輝暗点はなあ・・・原因不明で症状も個人差大きいし
MRA等取らんと自己流は怖いな

釣藤鈎、オウギ、タンジン、イチョウの辺が脳血管
いじれるんだけどさ出血傾向の有無とか血圧と自律神経
も面倒で、その辺の安定を先にやって、結果的に改善のほうがいいだろな
0358病弱名無しさん2018/01/02(火) 10:07:26.51ID:dAGHZipY0
漢方は死ぬ直前まで役に立つという話を書いてみたいと思う。
何の本で読んだか忘れてしまったが、ある医師の述懐だ。

著者は漢方医、父親も漢方医で、その年老いた父親が亡くなったときの話。

あまりきれいな話ではないが、あらゆる人は亡くなると、筋肉の緊張がゆるみ排泄してしまう。
だが、その父親の体は思いのほかきれいだったという。
死肌を悟ったその父親は、数時間前に漢方薬を飲むと決めていたようだと著者は書いている。

薬は確か桃核承気湯だったと思う。大黄牡丹皮湯かもしれない。
手元に本がないのでわからないが、ずっと記憶の中にある。

桃核承気湯は、婦人科疾患に多用される実証向けの薬だが、効果がわかれば
どう使おうと構わない。漢方薬は全部そうだ。

このスレは自分の健康維持目的で読んでる人が多そうだな。
いい新年になりますよう。
0359病弱名無しさん2018/01/02(火) 10:08:36.15ID:dAGHZipY0
死肌×
死期〇
0361病弱名無しさん2018/01/03(水) 14:36:04.15ID:jSY6HMyx0
答えるのはいいんだけど、その後の経過が知りたいな
0362病弱名無しさん2018/01/03(水) 14:54:37.15ID:RTSWYWRF0
冷え性がひどくて漢方薬を探す。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)は高価だと思う

冷え性に効く生薬成分のいくつかはハーブやスパイスとして売ってることに気付く。
 ・大棗(タイソウ)   :ナツメの成熟した果実
 ・桂皮(ケイヒ)    :乾燥シナモン
 ・芍薬(シャクヤク)  :キンポウゲ科の多年草シャクヤクの根
 ・当帰(トウキ)    :セリ科の多年草トウキの根
 ・木通(モクツウ)   :アケビなどの茎
 ・甘草(カンゾウ)   :マメ科の多年草カンゾウの根
 ・呉茱萸(ゴシュユ)  :ミカン科の植物であるゴシュユの果実の皮
 ・細辛(サイシン)   :ウスバサイシンなどの根、香辛料としても頻用される
・ 生姜(ショウキョウ) :ショウガの根茎

ネットで良さげなオーガニックのハーブとスパイスをぽちる。
摂取しても副作用の出ない適量をぐぐる。
美味しく食べられるレシピをぐぐる。

冷え性、かなりマシになったと思う ← イマココ
0365病弱名無しさん2018/01/03(水) 21:37:07.60ID:nCd5tmrW0
>>362
わかる。ナツメとシナモンで冷え性対策できるよね。
シナモンは摂りすぎると肝障害起こすことあるらしいから注意してな。
0367病弱名無しさん2018/01/06(土) 22:02:30.43ID:tcMO3PGf0
>>363
ナツメとシナモンはタイソウと桂皮のこと。
冷え性に効く生薬成分なら生姜(ショウキョウ)も外せない。

でも漢方薬の中には解熱鎮痛系のために体が冷やす生薬成分もある。
あらかじめ薬効を調べといた方がいい。
0369病弱名無しさん2018/01/07(日) 01:53:00.89ID:1GI8YVr10
黄連解毒湯で冷えを感じたことがない。
0370病弱名無しさん2018/01/07(日) 09:44:07.83ID:29Ys96z90
現在、副鼻腔炎で漢方薬の世話になり漢方薬否定するつもりはないけど、
冷え性改善には軽く走るなど運動する習慣が一番だと思う。喘息もあり漢方薬とか半身浴などいろいろやったけど
それらは温度層ができた風呂湯でイメージすると大きくない動物が上がったり下がったりして混ぜるイメージ。
ジョギングなどの運動は桶で一気に混ぜるイメージ。
0371病弱名無しさん2018/01/08(月) 18:25:32.62ID:VGH4x50A0
KAMPO煎専堂?とかいうみなとみらいの店
店入ったら店員にすごい睨まれた
ありえない
0372病弱名無しさん2018/01/08(月) 18:29:58.62ID:VGH4x50A0
KAMPO煎専堂桜木町店という店舗名のようですね。
あんなに醜い顔で睨む店員が健康を謳うなんて笑ってしまいます
0373病弱名無しさん2018/01/09(火) 15:19:29.83ID:GuU5NGSc0
>>372
その店は知らんけど、漢方薬局では、
顔色とか、肌のむくみ、髪の状態など一応チェックしてるようだ。

目の下に浮腫みがあれば、水はけがわるいのかな?とか、いろいろなヒントになる。

とはいえ、問診が最重要だから、こういう外見の情報は参考程度だろうがね

自分も以前、日本堂でジロジロ見られたことあるが、提示された処方は、飲んでて効かない薬だったので、丁重に辞退したよ

意外に漢方薬局は普通だった。ああこれは自分で考えるしかないなと悟った出来事だった。
0374病弱名無しさん2018/01/10(水) 19:59:42.26ID:LOx/+eZF0
お店の体験話はおもしろいな
0375病弱名無しさん2018/01/11(木) 05:13:40.82ID:9/9wI7ny0
漢方薬は胡散臭いインチキ宗教臭いって思ってた。先入観怖い。
症状に合う漢方薬を正しいタイミングで用法・用量を守って摂れば効き目あるのに。
本だのネットだので調べると面白い。

とりあえず葛根湯と芍薬甘草湯は定番。
当帰(トウキ)の名前のついた漢方薬は冷えにも効く。

ただし薬剤師はともかく登録販売者はあんまり漢方薬に詳しくないんだよなぁ。

近所のドラッグストアで買うなら、自分で効能を予習してどの漢方薬を買うか
決めてから買いに行った方がいい。
0376病弱名無しさん2018/01/12(金) 01:30:50.71ID:qd7OY9tA0
登録販売者は医療系の国家資格なんだが
合格ライン低いからな
漢方処方数種しか知らんれべるでも受かる

ドラッグストア販売員資格みたいなもん
0377病弱名無しさん2018/01/12(金) 09:52:03.69ID:tkREMC3J0
昔みたいにザルではないと聞いたがね
0378病弱名無しさん2018/01/22(月) 23:57:43.14ID:pe6qY68s0
このスレッドのテンプレ質問読んで、何が起きてるのか、言い換えると、効く薬はなにかわかるレベルなら漢方の販売の仕事くらいできるんじゃないかな
0379病弱名無しさん2018/01/23(火) 08:09:30.91ID:pVRkcmaO0
症状と箱の効能書きあわせる位しか出来ないと思うよ
0380病弱名無しさん2018/01/24(水) 13:30:46.39ID:p2Gbkw5J0
漢方でも代表的な薬ってのがあるから自分の症状に合わせて代表的なのを飲んで様子をみればいいと思う。
0382病弱名無しさん2018/01/24(水) 16:58:34.93ID:bNO9GdZu0
漢方がわかる医者に診てもらうのが良いんじゃない?
保険診療で3割負担なら安くなるぞ。
0383病弱名無しさん2018/01/24(水) 19:48:50.08ID:p2Gbkw5J0
>>382
漢方外来標榜してるとこでもイマイチなところあるからね
一概にはいえない
ただ漢方外来のいいところは必ず漢方だしてくれるところ
普通の医院だと漢方出してくれないところもあるから
未だ漢方に懐疑的な西洋医は少なくない
0384病弱名無しさん2018/01/24(水) 20:02:50.16ID:p3Rxfp050
ヤブか名医かの判断は難しいね。
ただ新興宗教の教祖みたいな
話術を使う医者は忌避しといた方がいい。

脚気病患者を大量発病させた森鴎外みたいな毒医者だから。
0385病弱名無しさん2018/01/27(土) 11:43:54.25ID:0tfQ7StW0
シナモンは鎮静作用と書いてあるが、どの成分が鎮静作用あるの?
シンナムアルデヒドとか交感神経刺激する成分しか見当たらないんだが。
0387病弱名無しさん2018/01/27(土) 21:40:13.93ID:qcJ1qDMC0
神経質、イライラとそれに伴う過食、不安と焦燥感、鬱、気力減退、頭の回転が鈍くなった、
疲れやすい、高血圧気味、太り気味、肩こり、胃腸は丈夫、安眠(過眠傾向)
という状況で、抑肝散と、柴胡加竜骨牡蛎湯のどちらがいいんでしょうか。
この2つ、いまひとつ使う場面の区別がつかず…。
使い分けのポイントを教えていただけますでしょうか。
0388病弱名無しさん2018/01/27(土) 22:06:18.55ID:JnqaGBRt0
>>387
その2つは別の証なので、それぞれの使い方をおぼえればいいのでは?

その愁訴のいくつかは柴胡加竜骨牡蛎湯で見られることが多い、だが他の薬の可能性もある

抑肝散についてもその証なのか
判断材料が足りないのでなんともw
0389病弱名無しさん2018/01/27(土) 22:58:20.16ID:UaW41xRR0
同じ当帰芍薬散なら、どのメーカーでも、品質はともかく中身は同じだと思ってたんだけど、
よく見たら成分は同じでも配合バランスがメーカーによって違うんだね。
値段の関係で太虎堂のを飲んでるけど
切らした時にクラシエのを飲んだら
香りがよくてこちらのほうが好きな感じ。
しかし成分の配合バランスは全く同じだった。
品質が違うのかな?香料?
0390病弱名無しさん2018/01/27(土) 23:12:27.06ID:dbMJIiPg0
>>389
ものによっては配合も違うよツムラの柴胡加竜骨牡蛎湯はダイオウが入ってない
0391病弱名無しさん2018/01/27(土) 23:20:31.34ID:dbMJIiPg0
>>387
柴胡加竜骨牡蛎湯の適用の一番のポイントは肋骨の下が張っておすと痛みがある胸脇苦満やへその上辺りに拍動を感じるさいじょうきがあることならしい

とりあえず抑肝散ってのはたりだけどあなたなら柴胡加竜骨牡蛎湯の方が適用ありそう
0392病弱名無しさん2018/01/27(土) 23:20:45.57ID:dbMJIiPg0
>>387
柴胡加竜骨牡蛎湯の適用の一番のポイントは肋骨の下が張っておすと痛みがある胸脇苦満やへその上辺りに拍動を感じるさいじょうきがあることならしい

とりあえず抑肝散ってのはたりだけどあなたなら柴胡加竜骨牡蛎湯の方が適用ありそう
0393病弱名無しさん2018/01/28(日) 00:39:35.20ID:PTGgM7c80
>>387
薬より、休めるなら休んだ方が良い状況のような・・・
0395病弱名無しさん2018/01/28(日) 08:56:19.26ID:UAYs2zxo0
>>389
この風味の問題は、畑の問題ですね。肥料や水の影響もあるかもしれない。
漢方薬の材料は、大根とかゴボウとかの野菜とそれほどは変わらないので。

それから、配合バランスというのは原料の比率ですよね。これは
根幹部分の比率は変えることはできないんだ。比率によって
薬の性質が変わってくるので。

桂枝湯と桂枝加芍薬湯は、原料は全く同じ。桂枝・芍薬・生姜・大棗・甘草の5種。
だけど、効能はまったく違いますよね。

中医学は自由に組み合わせてるとか思っている人もいるが
あれは幻想。どうでもいいような部分の比率を変えてるに過ぎない。
0396病弱名無しさん2018/01/28(日) 09:03:51.44ID:UAYs2zxo0
クラシエの漢方の味は意外にファンが多いのは事実だな。

中には銀翹散というかなりまずい薬もあるけど、
ウチダ和漢薬という会社で販売してる、銀翹解毒散という
小箱に入ったものが味も良くて、価格も安いのでお奨め。
0397病弱名無しさん2018/01/28(日) 09:12:32.67ID:UAYs2zxo0
処方の質問ある方で困ってる方はできるだけテンプレ書いてください。
症状だけでわかるならグーグルだけあれば他はいらなくなるがそうもいかないからな
0398病弱名無しさん2018/01/28(日) 10:00:28.09ID:5xOJ5B7E0
>>385
手持ちの本だとシンナムアルデヒドは鎮静効果が認められると書いてあったよ
0399病弱名無しさん2018/01/28(日) 10:41:37.15ID:8HbnKwn40
>>387です。コメント本当にありがとうございます。
仕事と介護で休めません。気滞と気虚の両方があるようです。
胸脇苦満がよくわからないんですよね、全身がちがちに凝っていてどこを押しても痛いので。
過去に上述した状況のもう少し軽いものが何度か現れたときに
柴胡加竜骨牡蛎湯または抑肝散を処方されることが何度かありました。
いずれも飲むと爆睡してしまうので、鎮静には効いているようです。
気分を持ち上げるにはちょっと不足かも。
今回は焦燥感と頭の回転に特に問題を感じているのですが、
柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んでみようと思います。
0400病弱名無しさん2018/01/28(日) 14:18:44.79ID:PTGgM7c80
>>399
消化器系の好不調はメンタルに確実に効いてくるから、意識した方が良いと思うよ。
過食があるなら、意識して食べる量を減らした方が良い。
よく噛んでゆっくり食べることを意識して。
0401病弱名無しさん2018/01/28(日) 14:47:16.88ID:9wPM0xg70
>>400
そう
だから胃薬は広い意味での精神安定剤にはなる
0402病弱名無しさん2018/01/30(火) 03:07:05.90ID:PYqAUNUP0
外出先で寒すぎて足攣りそうになったからとっさに購入したのが芍薬甘草湯。

サンワのをバラ売りで3包だけ登録販売者に売ってもらったんだけど、
薬袋に製造日が2012年4月って書いてあった。

今2018年。薬の期限ってだいたい3年のはず。

1包はもう飲んでしまった。お腹は痛くならなかったし、
たぶん効き目もあったんだろうけど、なんだかなぁ。
残りの2包、どうしよう?

ドラッグストアの登録販売者のレベルは低いんじゃなかろうか。
0403病弱名無しさん2018/01/30(火) 07:43:25.20ID:/DsRlG1E0
「7日間でうかる! 登録販売者 テキスト&問題集」
ってのが人気テキストだよw
その程度のもん。

使用期限は、適切な保存条件の下で製造後 3 年"を超えて 性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品において法的な表示義務はない

まあ問題ないでしょ
0404病弱名無しさん2018/01/30(火) 08:36:14.00ID:c5oJMCWX0
薬のバラ売りなんて聞いたことない
0405病弱名無しさん2018/01/30(火) 08:57:34.12ID:ASlLqQf40
>>402
小太郎扱ってる薬局屋に使用期限切れたからタダであげると言われて貰ったことあるけど
心配になって棄てた

風邪の漢方薬なら2日分とかで賈ったけど

本格的な漢方薬局で客がいなさそう所と
相談員が複数いるところは漢方高いしいきなり2週間分や1ヶ月買わせるところもあるよね
0406病弱名無しさん2018/01/30(火) 09:07:14.67ID:PYqAUNUP0
>>404
買ったのは芍薬甘草湯エキス細粒「分包」 三和生薬(しゃくやくかんぞうとう)
http://www.sanwashoyaku.co.jp/products/detail/post-134.php?p=1&;c=9

最小単位が1日分の3包み。
薬剤師か登録販売者に直接頼めば買える。

少量買いは割高だけど、たくさん買うと使用期限内に使いきれないかなと。
まさか購入時の時点で古くなっているとは思わなかった。
0407病弱名無しさん2018/01/30(火) 09:42:10.70ID:3NjLZ0Ce0
>>406
そんなんあるんやね
個人の薬局が勝手にやってるとかはあるかもとは思うがそういう販売がなされてるとは知らなかった
0408病弱名無しさん2018/01/30(火) 10:04:03.02ID:Ege/B9sG0
毎日、処方された当帰芍薬散と芍薬甘草湯を飲んでるんですけど、なんだか風邪気味っぽいので(喉が痛い)、市販の葛根湯も飲んでみて大丈夫でしょうか?飲み合わせが悪いとかありますが…?
0409病弱名無しさん2018/01/30(火) 10:05:53.11ID:Ege/B9sG0
あ、最後のとこ書き間違えました。
× ありますが…?
○ ありますか…?
0410病弱名無しさん2018/01/30(火) 10:19:08.37ID:ybt0fcUB0
怪我で1か月半入院し、退院して半年ほどたち現在もリハビリ中で、
気力体力が著しく減退し戻りません。生まれて初めての不健康に困惑中です。
友人が2か月飲んで体調を戻したという若甦参甘黄カプセルというのを勧められましたが
お高いのでビビっております。ですが効くのであれば買います。
どうでしょうか?
0412病弱名無しさん2018/01/30(火) 15:02:33.63ID:O2YGFpFB0
>>410
詳しく書いて
どんな経緯なのか
テンプレ参考に書いてあるとわかりやすい
年齢はおよそでいいよ
0413病弱名無しさん2018/01/30(火) 15:07:15.05ID:O2YGFpFB0
ああ、その薬みたいなのが効くかという質問ですかね?
とりあえず有名ではないなあ
(´・ω・`)
0414病弱名無しさん2018/01/30(火) 16:48:25.97ID:PYqAUNUP0
>>408
芍薬甘草湯と葛根湯に配合されている生薬に甘草があるからダメ。
甘草についての解説は↓
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/kanpou/1835/

甘草、またはグリチルリチン。風邪薬などによく入っているけど過剰摂取すると、
血清カリウム値の低下、血清ナトリウム値の上昇によって
身体がめっさダルくなる。

芍薬甘草湯はとくに多くの甘草が含まれるから、葛根湯との飲みあわせは
医師じゃなくてもドラッグストアで質問しただけで止められる。
0415病弱名無しさん2018/01/30(火) 18:09:00.97ID:Ege/B9sG0
>>414
えぇぇ&#8263; そうなんですか!お昼に飲んじゃった…。教えて頂いて本当にありがとうございます。
次回、漢方内科に行ったときに、風邪気味になったらどんな薬なら飲んでいいか聞いてみます。
ご丁寧に本当にありがとうございました!
0416病弱名無しさん2018/02/03(土) 10:29:19.80ID:rV949Tod0
教えて欲しいのですが、今現在、2種の漢方を1日4包、保険でもらっています。
甘草量とか問題ないとして2種計6包や3種計6包など保険でもらうことは可能でしょうか?
0417病弱名無しさん2018/02/04(日) 06:49:25.42ID:o8xgO+om0
詳しいことは漢方が得意な医者を頼れとしか言えないけど。
>>416はドクターショッピングして過剰に薬を手に入れそうで怖いな。

副作用を起こすのは甘草だけじゃない。
ぐぐっただけでわかったつもりになる過信がいちばん危ない。
0418病弱名無しさん2018/02/04(日) 12:37:30.51ID:HYcxhOvm0
何種類保険が適用になるかという話は、社会保険の支払基金がレセプトの審査をする際の
原則のようなものがあったはずだな。確かこのスレッドでコピペしてくれた人がいたはずだな。
それは確か、漢方の顆粒の処方は、2種類までを原則とするというような内容だったはず。

>>416
原則的には2種類まで。3種類でも必要なら保険は通ると考えていいと思う。
医療の世界は医師の判断が絶対だから、事務方は一定以上は踏み込めない。

症状の他に、患者側の通院の事情もあるだろうから、多少多くてもやむを得ない場合がある。
病院には支払基金からたまに問い合わせがあるかもしれないが、先生は基金に説明してくれるはず。
たぶん問題ないよ。
0419病弱名無しさん2018/02/04(日) 12:46:43.24ID:HYcxhOvm0
>>408
漢方や中医学の治療の原則に、先急後緩というのがあります。

慢性症状で何かを常用していても、急性の症状が起きたら、いったん慢性のほうは中断して
急性の方の治療をするという原則です。きつい症状を先に手当するということです。

その例だと、当帰芍薬散と芍薬甘草湯を中断して、のどの痛みの漢方に切り替えるということです。
冷えがあるなら麻黄附子細辛湯か、冷えがないなら銀翹散などですかね。
薬はいろいろあります。
0420病弱名無しさん2018/02/04(日) 13:07:38.85ID:HYcxhOvm0
>>402-406
今手元にあるもので見ると、使用期限2021.8のエキス剤があるから
軽く3年は持つでしょう。

以前複数の漢方製剤メーカーに確認したことがあるが、
品質という点では、期限を切れたとしても劣化はしないという話だったよ。

処方された薬の場合は、使用期限数はわからなくなってしまうが、
かなり長く持つという話だった。

でも顆粒の薬は、中味が固まってしまったようなものは
使用しないでくださいとのことです。

と口頭で回答してもらったw
0422病弱名無しさん2018/02/04(日) 13:59:38.42ID:HYcxhOvm0
意外かもしれないが、甘草は本来、食品の甘味料ということは知っておいたほうがいい。
味噌、漬物や惣菜品、あるいはコーラなどに含まれている。

これも意外かもしれないが、甘草は、漢方で頻用される成分で、古典(神農本草経)では
「上薬」に分類されている。つまり長期にわたって飲んでも差支えないという意味だ。

さらに意外かもしれないが、この成分は、薬の目的として、胃の保護のために
組み入れられることが多い。なので体力の不足した虚証向けの薬に数多く入り、
体力のある実証向けの薬にはあまり入らない。

ところが、甘草の量が多い場合は体液量を増加させるので、人によっては
血圧上昇や浮腫みを起こすことはあるのは事実のようだ。
気づいたら中断すればいいし、薬を使うなら五苓散や真武湯などの水分代謝を改善する処方で簡単に治るよ。

中医学的には、甘草などによる浮腫は、高齢者や貧血気味の人に出やすく、
1日量10g超を何日も続けるとかなり出やすいとのこと。

ちなみに日本の芍薬甘草湯は1日分で甘草の含有量は5g。

参考まで
0424病弱名無しさん2018/02/04(日) 19:35:57.80ID:9shW9sqO0
416ですが417のような意図ではない。
好酸球性副鼻腔炎で2〜3種の漢方1日20g、全額自費で約9ヵ月、漢方薬局で処方してもらった。
だいぶ良くなったし使い方も分かったので保険で処方してもらうようにした。
0425病弱名無しさん2018/02/07(水) 09:15:01.66ID:dPvJlvWY0
漢方薬局で私費の処方を保険医に出してもらえたのか
良い医者だなあ
せんじ薬なのかい
0426病弱名無しさん2018/02/07(水) 09:29:08.74ID:aJ5Uk1Be0
お願いします。
1) 36歳女、156cm 70kg 血圧は低め〜普通の範囲内。
2) とにかくしんどい。気分がすぐれない。過食(嘔吐しない)、悲観的、肥満、偏頭痛、緊張型頭痛
3)&#160; やる気がおきず、風呂にすら入るのもしんどい。寂しさを食べることで紛らわしている。太りやすく、それでさらに落ち込む。引きこもり。
4)&#160; 冬はわりとひどくなります。寒いのが苦手で、足が冷えるので。
頭痛は雨の日や曇の日に起こります。
過食は年中。喪女なので彼氏ができない寂しさを食べることで埋めています。
5) 便秘や下痢について記入
基本的に便秘。だけど、時々ひどい下痢になる。
6) 咳喘息が時折。
7) 夜間頻尿。日中も排尿する前に、何故か既に漏れそうになってて毎回慌てる。
8) 頭痛は先程の通り。肩こり。背中が猛烈に痛むときがある。
9) 生理のトラブルがあれば記入
周期通りには来ている。が、生理前のさらなる過食、眠気、自殺願望。
血の量が多かったり少なかったり。
10) 睡眠のトラブルがあれば記入
途中覚醒、悪夢は毎日、寝相が極端に悪い
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
軽度のアトピー、上行結腸炎になったことがある。
疲れやすい、 かぜを引きやすい、汗かきなのに冷え性、暑がりで寒がり、いらいらする、むくみやすい、めまい、不安感、 動悸、唇の乾燥      
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
白髪、フケ、青黒い目の下のクマ、赤ら顔、脂性、シミ、吹き出物
13) 喫煙しない
14) 飲酒しない
15) 薬品名→ミグシス、ジェイゾロフト、ロフラゼプ酸エチル錠、頭痛の頓服としてロキソマリンとレルパックス。これらはもう十年以上。
16) 一週間前から桂枝茯苓丸を飲んでいる。効果はわからないが美味しいと感じた。漢方薬局で相談して処方された。
17) 妊娠していない
18) できれば他にも効く漢方があれば知りたい。
0428病弱名無しさん2018/02/07(水) 11:04:03.55ID:pyJC+qnx0
>>426
加味帰脾湯と補中益気湯を試してみて下さい
桂枝茯苓丸は今のを飲みきって症状改善の兆しがなければ飲まなくていいとはおもいます
漢方で完治するのは難しいかもしれませんが試してみてください
0430病弱名無しさん2018/02/07(水) 15:06:24.67ID:GgoFWuR60
痩せろというか栄養バランス悪過ぎじゃね
カロリーばっか食ってんだろ
0431病弱名無しさん2018/02/07(水) 16:52:18.91ID:aJ5Uk1Be0
>>428
ありがとうございます。
調べてみますね。
0432病弱名無しさん2018/02/07(水) 23:14:06.78ID:5LY6yBzy0
>>348
扁桃腺の膿だす薬って何使いました?
自分は長年の慢性扁桃炎で少し切除したけど
膿が何度も溜まって自分で掘り起こしてる。
膿栓って痰湿が、原因で出来るんでしょうか?
以前、痰湿の元をたつために胃腸良くしないとと言われ
食事に気をつけていたら
確かに膿がたまらなくなりました。
0433病弱名無しさん2018/02/07(水) 23:19:08.76ID:5LY6yBzy0
そろそろ花粉の季節が来ました
銀翹散ききます 目のかゆみに
0434病弱名無しさん2018/02/07(水) 23:52:35.48ID:jO8VsDdQ0
>>432
ジュウヤクとアロエ^^;
排膿の漢方処方は種々あるんだけど、
自宅に常備してあった漢方は循環器系の生薬各種
だけ、他はジュウヤクヨモギアロエくらいだったんだわ
ベッドから動けんし家族に自宅から腎不全処方とジュウヤクアロエを
ボトルに入れて密輸してもらったんだ

生薬発注しても間に合わんし、市販ツムラじゃ無駄だしなあ。
0435病弱名無しさん2018/02/08(木) 00:37:35.21ID:xN/XIiNw0
>>434 ありがとうございます!
へぇー面白いですね。
生薬あまり詳しくないのですが興味もちました!

扁桃腺と腎臓って繋がってますもんね。
仙台の方の腎臓内科の先生が
扁桃腺摘出したら慢性腎臓病が治ったと発見して
その時はびっくりしたけど東洋医学では昔からわかっていたんですね。
すごい。
0436病弱名無しさん2018/02/08(木) 00:42:42.91ID:xN/XIiNw0
梅雨の季節になるとたんまり庭にドクダミ生えてくるからなにかつくってみようかな…
0437病弱名無しさん2018/02/08(木) 01:18:21.71ID:G9n4lxGM0
膿は漢方では水分の滞り、血の滞りとも言われてるし
腎不全用の漢方も補腎以外に血行改善や水分排出の生薬が
多いんで、影響があったかもしれないね

扁桃腺炎、それ以外でも感染症とかを抱えてると
腎臓の負担が大きくなるのは確かで、糖尿等腎臓の弱ってる人が風邪で
透析に転落するのもよくある話なんだわ
0438病弱名無しさん2018/02/08(木) 05:28:05.85ID:msYBzy1A0
扁桃腺って大事な器官。失うと免疫機能は激減して病気にかかりやすくなる。
切らなくて済む方法があるなら切らない方法を模索するべき。

とはいえ、腫れやすい人は本当に悲惨なくらい腫れるから
切るしかないってなる

漢方薬は身体を温める効果のあるものが多いから、予防効果があるとは思うけど
葛根湯なんて風邪のひきはじめにしか効果が期待できない。
本格的にがっつり喉が腫れてしまったら手遅れ。病院へGO!


大人になってから手術で扁桃腺を切るのは子どものときに切るよりも
術後の経過が悪いだと。

子どもだったら切り取られた免疫器官の代替機能の発達が、成長代謝によって
速やかに発達するんだけど、大人は失った機能は失ったままになる。
切りたがる医者が多くて恐ろしいね。
0439病弱名無しさん2018/02/08(木) 07:49:29.47ID:xN/XIiNw0
>>438
自分の場合は、慢性扁桃炎でした。
何回も腫れていたけど熱は微熱で
耳鼻科の先生はたいした腫れではない、と
消炎剤で誤魔化してきたけど
そのうちに毎日腫れて微熱が下がらなくなって全身倦怠感が出てました。
耳鼻科受診しても「扁桃腺は異常なし」と言われ
全国を転々としてるうちに行き着いた耳鼻科の先生が
「これ、膿をださないと内臓までやられるよ」と診断して下さりました。
その先生も扁桃腺は絶対に必要だからと仰り
一部的な切除だけして膿を出したので
扁桃腺は残っています。

ごく一部を切除しただけなのに慢性的な扁桃炎は驚くほどサッパリと治り
熱も下がって感激しました。

でもこのスレを見て東洋医学をもっと早く知っていれば
という気持ちになりました…。
0440病弱名無しさん2018/02/08(木) 10:02:50.80ID:nGoXGXDJ0
1) 34歳 女 166cm 89kg 117/74
2) 倦怠感 喉つかえ 疲労 無気力 風邪を引きやすい 肩こり 手足の冷え 慢性胃炎
3) 元々鬱の薬を飲んでいたが、授乳中で断薬している
4) ストレス / 仕事 / 冬 / 疲労 
5) 便秘ぎみ
6) 眼精疲労 喉つかえ
7) 尿量が少ない
8) 慢性的に肩こり腰痛
9) 無月経(授乳中) 産前も半年に1回程度しかこなかった
10) 途中覚醒 眠りが浅い
11) アトピー性皮膚炎 / 胃腸が弱い /
 疲れやすいと思う / かぜを引きやすい / いらいらする / むくみやすい / 不安感
12) 白髪 / 皮膚が弱い
13) 喫煙 しない
14) 飲酒 しない
15) なし
16) 妊娠前、風邪を拗らせたときにショウサイコトウを内科でもらって、ものすごく元気になった覚えがある
17) 妊娠中ではない
18) 授乳中

お忙しいなかすみません、よろしくおねがしいます。
0443病弱名無しさん2018/02/08(木) 19:24:44.96ID:LkrQYWRM0
>>440
加味逍遙散、十全大補湯どちらかを試されては如何でしょう
甘草の総量には気をつけてください
0444病弱名無しさん2018/02/08(木) 21:02:28.23ID:l5lfd6b60
統合失調症と診断されて、15年間抗精神病薬を飲んで療養してた。

2年くらい前にパンダマークの漢方薬局で、漢方を出してもらったら症状が軽減し、
精神科も転院したら、病気じゃない(薬剤性の幻覚)って言われた。

今はカンゲン顆粒と、温胆湯以外飲んでない。

マジで15年返して…。
0445病弱名無しさん2018/02/08(木) 22:25:29.17ID:xN/XIiNw0
お腹痛い、気持ち悪い…下痢して苦しい
ノロウィルスかなー?勝湿顆粒のんでおいた。
0446病弱名無しさん2018/02/09(金) 01:30:06.17ID:Sr1dDb6L0
鼻かぜズルズルに苓甘姜味辛夏仁湯
2服で治ったスゴイ
0447病弱名無しさん2018/02/09(金) 01:38:26.66ID:QlBnDxZg0
>>445
ノロウィルスはスレチ。
ノロについては検索すれば対症療法だの病院への行きかただの体験談だの
いろいろヒットするから、漢方でなんとかなるかもって漢方薬を新興宗教の
ように信じるのやめれ。手遅れになるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況