X



[SR CR LR] ボタン型・コイン型電池 [02] 2023~

2023/10/16(月) 12:42:57.62ID:K7XDPn7+
★前スレ
【CR】ボタン型電池【LR】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1294471020/

◆FDK https://www.fdk.co.jp/denchi/button/

◆maxell https://www.maxell.jp/consumer/button-voltage.html

https://maxell-online.com/batterypower/buttoncoinbattery/

◆Panasonic
https://panasonic.jp/battery/products/lithium.html

◆TOSHIBA https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/batteries/

◆MITSUBISHI https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/denchi/

※セブンイレブンPB 村田製作所OEM ?

※ボタン・コイン型電池:互換表 https://biz.maxell.com/ja/primary_batteries/interchangeable_battery_list.html
2024/06/09(日) 21:00:09.03ID:u2a9CEdg
>>58
>まとめ:CR2032はPanasonic選ぼう
小電力はパナソニックでも構わないが価格差を考えたら選ぶ必要がないし
中電力になると三菱と同じ性能になってしまいコスパで大幅に負けるだけでなく
リモコン用パルス高電力に至っては三菱が超高性能となりコスパの差はもっと開く
100円ショップ2個1組で売ってる三菱最強
2024/06/20(木) 12:22:35.16ID:YmR7MavJ
カシオの電卓ってLR1130使ってるやつ本体の表記がなぜかLR54ってなってるな
説明書には1130も使用可って書いてあるけど本体には表記されてない
1130なら百均にさえいくらでも並んでるのに同じ物だって知らなくてLR54を必死に求めてネットでわざわざ探して買ったらしい人がちらほら
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 10:22:30.00ID:sFW/PyuT
https://www.youtube.com/watch?v=Gyac6F8NO_M
スコアが高いほど耐久性のあるコイン電池
パナソニックも健闘
2024/06/21(金) 17:17:14.39ID:JF/lRqOK
>>62
輸出対応で電池の型番をIEC表記で印字してあるんだろうね
ここに来る住人なら国やメーカー違いによる型番違いも把握してるだろうけど一般人はry
2024/06/24(月) 11:24:15.36ID:MPTF7njG
54のほうが国際表記だっけか
日本は何でこれだけ4桁表記になってんだろ?
2024/06/25(火) 04:55:22.74ID:iEYj5Q9V
関連性の高い検索
LR1130 LR54 違い lr54 売ってない LR54 ダイソー lr54 互換性
LR54 電卓 lr54 ボタン電池 LR44 LR54 違い LR54 電池
2024/06/25(火) 13:53:53.61ID:lBKAZBjR
時計用SR、最近の大型量販店はSWを在庫している店は然程変化ないがWを在庫している店が減ってきたなぁ
購入時には「使用推奨期限」をチェックしたいから高くても店舗でってのがあるんだが商品自体を置かなくなるとどうしても通販利用になっていくね・・・
2024/06/26(水) 01:45:02.11ID:xOl3/LuV
使用推奨期限内なら液漏れ補償つきの日本製金メッキSR電池、量販店吊り売りで2年ごとに買い替えていたが値段が倍々ゲーム状態
金メッキをやめて普通メッキなのにお値段が178円、270円、442円←new!(1個単位)
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 19:03:39.23ID:TFSEJFTe
Panasonicの扇風機買ったらリモコン用に添付されてたCR2032がPanasonicじゃなくて中国TIANQIUのだった。
流石にそれはないだろう
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:35:28.92ID:fZTGlWKA
ベンツのスマートキーの電池 Panasonic
BMW のスマートキーの電池 Panasonic
Audi のスマートキーの電池 Panasonic
AppleのAirTagの電池     Panasonic
Panasonicの扇風機の電池  TIANQIU(中国)

バカなのかな?
Panasonicは指定価格制度を導入して値崩れ防いだりブランドイメージを維持しようとしてるけど、その前にやるべきことあるんじゃないの?

BMWなんて経営一族がVARTAの経営にも関わってるのにPanasonicを採用させてるってことは、よほど売り込んだか有利な価格条件を提示したかでしょ?
ブランドイメージの為に
それなのにPanasonicがPanasonic使わなくてどうすんの?
Panasonicの家電はPanasonicのボタン電池を採用できるほどのブランドではありませんってことなの?
じゃあ指定価格制度なんてやめちゃえよ
そこの微々たるコストケチって失うものの方が大きいって気がつけよ
2024/07/12(金) 02:53:09.15ID:bxhTjsgG
2017年に購入したパナソニックDC扇風機はCR2025パナソニックだったよ
2024/07/12(金) 03:02:17.08ID:bxhTjsgG
昨年購入したシャープDC扇風機は単四(2本)だがパナソニックだったよ(工業用ヘビーデューティー)
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 22:29:00.52ID:oq6TFZgR
5年前に買ったソニーの腕時計用ボタン電池がまだ1.56Vも電圧あってびっくり
以外と持つんだね
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 02:22:36.55ID:q96JqBcs
電卓のボタン電池やテスターも10年とかでも余裕だよね
液晶表示の物って異様に長持ちする
Gショックのデジタルも10年ほど持つ
アナログの三針時計は燃費悪く2年くらい
2024/07/16(火) 23:18:03.01ID:ZyWT7pSm
シャープの関数電卓は中国ブランドの何かで真っ青な液をプリント基板に漏らしてた(数年後)
カシオの関数電卓も別の中国ブランドの何かでパッキンから滲んできて危なかった(数年後)
※どちらも太陽電池を隠してもバッテリー駆動する起電力は十分残ってる(残しながら液漏れ同時進行)
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 08:21:36.54ID:5Ap46+nV
>>71
2024年製PanasonicのDC扇風機はCR2032 TIANQIU
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/31(水) 13:24:31.42ID:9luCTrT1
ゲーム機PS2の77000番のBIOS電池CR2032の残量0.1ボルトだった
ちなみにマクセル謹製だった
ダイソーの2個110円の新品マクセルに交換しました
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/12(月) 18:09:00.59ID:sEgy6akz
>>77
ダイソーマクセル2個入り?
そんなのあるの?
ダイソー三菱2個入りじゃなくて?
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/12(月) 18:14:42.05ID:sEgy6akz
CR2025だとFDKはいい選択だなあ
マクセルOEMの日本製でマクセル市販どころかダイソーマクセルより安いもん
CR2032でもマクセルCR2032H相当でマクセルCR2032Hより安いし
ダイソーマクセルCR2032のかFDKより安いけどHじゃないしね
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/02(月) 14:45:07.50ID:2x6rjBmn
>>58
最近のパナが高い理由は指定価格制度じゃないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/02(月) 20:02:19.33ID:dbD1Y/KV
ダイソーだと2個110円の三菱CR2032
キャンドゥは1個売りで110円なんだな
全く同じインドネシア製
2024/09/03(火) 23:49:30.85ID:yAcVX0nL
ダイソーもそのうち1個110円になるのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 05:19:13.33ID:FGG/OvA4
キャンドゥのはパッケージが水色で1個入のビニール
ダイソーのはピンク色で2個のビニール
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 17:13:28.93ID:k60fIorY
日産以外でキーの入れ組み電池がマクセルの会社ってある?
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 18:54:10.30ID:57YatCD+
テルモの体温計の電池は以前は香港のNLのLR41だったと以前のスレに書いてあったよね?
一昨年買ったテルモの体温計の電池を先日交換したところ、村田の日本製のLR41が2個入ってた。
2024/09/11(水) 02:31:24.27ID:QFCNRE/O
>>84
日産はマクセルなの?
ソニー→ムラタだとばかり考えてた
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 17:42:32.40ID:aok1cxXp
>>86
何を根拠にムラタと思ったの?
俺の知ってる範囲では日産の新車装着はmaxellだった
それ以外の車種やロットもあるのかも知れないけど、俺が知ってる日産のインテリジェントキーの純正標準はみんなmaxell
付き合いのある日産ディーラーのケアパックでの交換電池もmaxell
もちろんディーラーはそれぞれ別経営なんでケアパックに電池交換が含まれる含まれないとか、含まれるとして電池がどこのメーカーとかはそれぞれ違うかもしれないけど。
おそらく日産と日立が同じ春光グループ(旧日産コンツェルン)なことが関係してるんだと思うよ。
日産は日立Astemoのパーツを数多く採用してるし
でもmaxellは日立じゃなくなったから今後どうなるかはわからないけど
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 17:46:41.10ID:aok1cxXp
ちなみに嫁車のディーラーの点検パックでの交換電池はダイソー三菱2個入り
ディーラーのサービスが正直にダイソーで買ってますと嫁に言ってんで本当だと思う
ちゃんとメインキーもスペアキーも交換してくれる
まあダイソー三菱は2個入りなんで当然だろうけど
2024/09/12(木) 19:53:42.22ID:lQ4pViaV
>>87
日産セレナのスマートキーのバッテリーがSONYだったから。
ただし社用車だからリースの整備工場が入れ替えている可能性はある。

いやあパナはブランドある会社への売り込みには抜かりないね。
エアタグの電池もパナだったし、マツダ車のインテリジェンスキーは本体がミツビシ製なのにわざわざなのか電池はパナ使ってたな。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 03:48:04.32ID:vRZhM26q
>>89
SONYと日産はかつてEV用のリチウムイオンバッテリーで協業してたから関係はあったよね
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 16:51:02.71ID:kVyrm0f3
電池交換の不要なCR2032型電池
https://www.smk.co.jp/news/press_release/2024/1171sci/
2024/09/17(火) 21:16:53.93ID:KUB210lw
太陽光を採光しやすい方法?
2024/09/18(水) 08:59:54.80ID:Gork2PI7
>>91
SNKではなく、SMK??
2024/11/12(火) 14:54:20.21ID:Qwi/x56e
cr1625に直接はんだ付けしたら、実際に体感できるほど問題起きますか?
2024/11/15(金) 00:22:11.32ID:8lo2T/IS
はんだ付けが短時間で綺麗に仕上げられるかどうか(熱は大敵
2024/11/15(金) 07:43:25.94ID:XVBkRyq1
スポット溶接してみては
2024/11/17(日) 00:35:51.78ID:KuHkOXob
海外サイトだと電気溶接機を自作(トランスの巻き数を改造)してスパーク飛ばし瞬間タブ溶接(主にニッケル水素
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 13:18:26.81ID:hpl/THxs
最近入手可能なボタン電池
Suncom, PKCELL, GoldenPower
このうちだとどれが液漏れしやすい感じ?
どれが液漏れしにくい(マシ?)でしょうか?
2024/12/10(火) 18:54:04.21ID:yjeUfnEe
素直に100均で三菱、富士通製を買ってください
2024/12/10(火) 22:14:21.76ID:i5BIHQ2f
100均で三菱2個100円、富士通やマクセルが1個100円で売ってる
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 00:07:02.82ID:IJiuo64Y
>>98
上海問屋の電池シートはやめとけ
ちょっと保管で使う前に電池シートの中で
液漏れしてた
OEMだからメーカー刻印があったはずだけど速攻でシートごと捨てちゃったが確認しとくべきだった

100均添付のでももし液漏れしたら毎度メーカー印確認しとくべき
2024/12/11(水) 06:10:38.86ID:MBjEFn4J
カシオ5000円やシャープ2000円の関数電卓に工場装填したものが白粉・青結晶で吹きまくり。NL刻印
LR44 NL 0.% Hg。Pb CELL + Alkalineボタン電池0% hg Alibaba
利点: 3>。高性能漏洩。
2024/12/11(水) 12:00:30.84ID:3Xp9FqP+
>>102
ん?行が分かれてる?
カシオシャープがNL刻印で
Pb CELL印は漏れにくい、と書いてる?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 08:47:49.65ID:ELjUaWmk
>>99
コイン電池で富士通製って現存してる?
マクセルの乾電池はFDK製だけど、富士通/FDKのコイン電池はマクセル製じゃね?
三菱なんてかなり昔から自社製じゃないし
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 15:55:22.14ID:b5gcNB4D
ダイソー三菱2個入り110円ってパナ製なの?
どっちにしても自社製じゃないのは明らかだよね?
どうして他社から供給受けてるのに他社より安く売れるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 16:41:43.61ID:b5gcNB4D
スマートキーのボタン電池は100均三菱だけどブレーキパッドやオイルエレメントが純正なディーラーと、
スマートキーのボタン電池は正規部品ルートの純正扱いのパナだけどブレーキパッドやオイルエレメントは第二純正なディーラー
あなたならどっちを選ぶ?
2025/01/30(木) 21:11:46.37ID:gjyyBdFN
>>105
パナはぼったくり。定価販売したがってる
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 16:35:47.31ID:JTgQuqB6
電池がないとエンジンかからない時代なのに国産はマクセルしかない
まあ国産自動車メーカーが何社生き残れるかわからない時代だけど
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 12:52:53.84ID:S3rxMj27
日産ディーラーでメンテパックに加入済みで今までウチが買ったディーラーはインテリキーの電池を毎年交換してくれてた
だけど今回は電圧測っただけで交換してくれなかった
ボタン電池の電圧をそのままテスターで測っても意味ないじゃん?
日産だけじゃなく各日産販売会社も苦境に陥ってるのがよくわかるわ
2025/03/06(木) 23:56:05.08ID:1NkTcfxq
電圧を測る暇があるんだったら1個50円のコイン電池なんて見込みで交換すれば良いのにな
良くても悪くても消耗してるんだし安くて確実
2025/04/13(日) 15:13:56.37ID:arDfj+Cz
乳首にボタン電池貼る人いる?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況