X

【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:15:27.96ID:rqAbs1Wu
総合スレ 12本目

・前スレ
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1652859174/

テンプレは>>2-5あたり
2023/03/06(月) 19:45:01.90ID:2sG1Oykw
綿棒の空容器に入れてる
2023/03/06(月) 20:30:32.71ID:atZ3gucY
https://i.imgur.com/oAnCkbD.jpg
2023/03/06(月) 21:26:26.90ID:CAdLRKtB
2000年頃は中華単三をあきばおーで1本250円くらいで買えただけで感動してたが
2023/03/06(月) 22:04:29.37ID:zTCUy93j
電池買うために電池使う機器を探してる毎日
何かいいモノない?
2023/03/06(月) 22:26:09.66ID:niUxAwp3
FUKAIの掃除機FBC-777はもう買った?
2023/03/06(月) 22:33:42.53ID:zTCUy93j
>>501
いいね
2023/03/06(月) 22:36:05.75ID:zTCUy93j
>>501
途中で送信しちゃった
最初からニッスイ前提って珍しい
尼損で買えそうなので注文してみる
充電電池専用ってアルカリだとどうなるのかな
2023/03/06(月) 23:54:29.25ID:JORMewjo
ラジオと灯り系はもう十分持ってるだろうから
特定小電力トランシーバー、コンデジ、電動歯ブラシ、GPSロガー&ハンディGPS、ボイスレコーダー
2023/03/07(火) 00:29:43.30ID:XFQqnCQj
FUKAI FBC-777 は良いね
オイラは人感センサーライトくらいしか思いつかんナぁ……
携帯ガジェットはリチウムイオンに侵食されすぎて NiMH (つーか乾電池)使える機種は絶滅危惧種だし
2023/03/07(火) 01:02:12.63ID:gf7U34Bs
そん僕はというと山善 コードレスハンディークリーナー(乾電池式) ホワイト YDC-643(W)
https://review.kakaku.com/review/K0000872270/ReviewCD=980056/

このモデル見ちゃ目が同じだけど型番がZHD-340と新しくなったりしてロングセラー商品みたいね
性能はちょい非力な感じだけどどうにか使えるレベルでした
2023/03/07(火) 01:18:42.37ID:YVeLYDtJ
シェーバー
鼻毛カッター
眉毛整えたりするやつ
あとは重さの割に容量少ないけど6~8本でモバイルバッテリーとか
2023/03/07(火) 01:29:05.56ID:k9/sQ3o5
ムサシの単一三本センサーライトを、単三x3→単一アダプタ使って9本消化
2023/03/07(火) 02:44:39.03ID:gf7U34Bs
僕が長年使ってるYDC-643から新型になってると言ったけど調べたら見た目も結構変わってるようで
このブログだと形状や電池BOX位置やノズルに変化あるようだけど肝心の吸い込み力とかは?でした

2011年モデル:YDC-643 2015年モデル:ZHD-340 2019年モデル:ZHJ-340 とあるようです
https://sgr.hateblo.jp/entry/2020/08/22/143846
2023/03/07(火) 13:20:24.91ID:HTLJfs59
ポイントカード最大手の「Tカード」の会員情報について、プライバシーに関する重大な問題が発覚した。捜査当局が裁判所の令状を取らずに運営会社に提供を要請し、会社側がそれに応じているというのだ。
客の氏名や住所、ポイント履歴などの個人情報が、外部のチェックを経ずに捜査関係者に渡っていた。会員規約に記載されていないため、会員は何も知らなかった。
客にとってみれば、自分の行動や趣味嗜好(しこう)が、国家権力に筒抜けになるかもしれないということだ。それがこっそり行われていたことには不信感を抱くほかない。
Tカードの会員は6700万人を超えるという。それほど大量の個人情報が捜査機関の意のままに収集されうるとしたら、空恐ろしい社会になったと震えがくる。
2023/03/07(火) 13:39:30.64ID:UKKRrf67
誤爆か?
2023/03/07(火) 13:42:20.88ID:Q5q3686N
USB入出力できる充電器2台でウロボロス
2023/03/07(火) 17:19:15.83ID:NqY7IjWt
FUKAI FBC-777
肝心の吸引力はどうなんだろ?
単三4本じゃ消しゴムのカスくらいしか吸えなそうだけど
2023/03/07(火) 17:46:17.66ID:tFQimysy
>>513
乾電池や使い古しのニッ水じゃ内部抵抗が大きいから電圧があってもそれほど吸わないよ。
新品のエネループだと結構吸う。
机周りのちょっとした消しくずや床のホコリ玉取りくらいに使ってる。
ちゃんと掃除する時はマキタのコードレスかパナソニックのコード付きを使ってる。
2023/03/07(火) 18:41:15.45ID:o2pwc9U6
未開封電池が増えすぎてホント使い道増やさないとダメだなって危機感持ってきた
2023/03/07(火) 19:49:52.72ID:NUgFzo0L
余ってるのは非常時の備蓄ってことにしとけばいい

やっぱリチウム電池が幅効かせてるから、用途・機器は限られる
2023/03/07(火) 20:04:40.79ID:Vnyp1mHv
備蓄用だと年1充電くらいだから、一年後の残存mahが大きいFDK大容量が標準よりいいのかな?
それとも大容量は繰返し以外でも信頼性が低いから、備蓄には向かない?
2023/03/07(火) 20:07:35.11ID:bP4DFrlY
乾電池式髭剃りはいい感じで電池を消費できるぞ
2023/03/07(火) 20:16:24.42ID:h+EIV4MD
ニッケル水素で駆動するデジカメを買うのがいいと思う
2023/03/07(火) 21:21:33.44ID:HTLJfs59
FUKAI FBC-777にニッケル亜鉛入れたら、こりゃ凄いわ!
2023/03/07(火) 21:32:57.21ID:rxXOyE9q
>>517
大容量の必要がないと思う
被災後に自前で充電する手段がないなら充電池などゴミだし
ソーラーでもガソリン発電機でもいいから何か用意しないと
2023/03/07(火) 23:05:01.94ID:WTZ2r5Yr
>>517
スレ内を大容量で検索してみな
2023/03/08(水) 07:38:12.76ID:nUASX8UI
ニトリの電池大人気だな

単4の在庫状況
東京の在庫3店舗
神奈川の在庫6店舗
和歌山の在庫0店舗
広島の在庫1店舗
山口の在庫0店舗
2023/03/08(水) 08:54:23.98ID:vG5KVgCK
>>522
大容量を繰返して使ったら直ぐ駄目になったって話はかなりあるが、備蓄の話は殆どないような
てか備蓄だと割高に感じるし、そもそもなぁ
2023/03/08(水) 10:11:13.40ID:9ja3XE5T
使いもしない充電池を溜めている奴は馬鹿
2023/03/08(水) 10:14:25.60ID:45yXwm1+
使いもしないチンポを…
2023/03/08(水) 11:56:45.99ID:JpwEJIQV
単三と単四合わせて40本もあれば十分なのに150本くらいある
使わないうちにエラったやつもある
2023/03/08(水) 12:22:23.08ID:EpwcU3kE
充電器代込みで通算一万円分位だった
1万だとAmazonのFDKアルカリ単三単四240本分か…
2023/03/08(水) 12:29:05.05ID:FWoTiVYr
備蓄ならエボルタneo選ぶけどなー
充電池を備蓄って宝の持ち腐れ感がある
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 13:05:11.02ID:hF08aLsk
>>529
充電池は使ってナンボだからな
2023/03/08(水) 13:12:12.52ID:dHqJryGI
ニッスイって、冷凍庫で保存しちゃダメかな?
2023/03/08(水) 13:43:21.15ID:V3My+Uxt
結露による錆が懸念されるので、推奨されてない
2023/03/08(水) 14:04:58.80ID:9YvhfVeC
>>449-450
一店舗行ったけどなかった…
2023/03/08(水) 17:16:13.74ID:SybwoiwV
宮崎のダイレックスにもなかった
2023/03/08(水) 17:46:50.22ID:UqZMiQzb
みなとみらいのタレックスにもなかったです
というか充電池の取り扱いは最初から無いそうです
2023/03/08(水) 17:50:10.34ID:DNl3H18v
佐賀県近辺だけかもね
2023/03/08(水) 17:54:06.89ID:NJtl5XRh
>>536
ウソー鳥栖近郊で見なかった
2023/03/08(水) 18:50:32.00ID:DNl3H18v
防災用ライトに入れっぱにする電池はアルカリはイヤだからニッスイ
でも備蓄はアルカリ
2023/03/08(水) 18:57:21.77ID:yUcxvr1C
備蓄の一部がモバイルバッテリーになってるしソーラーパネルもあるからニッ水必須だよ
ないと乾電池用機器がね
2023/03/08(水) 20:12:17.22ID:wH83S/cr
初心者の頃に充電器までパナで揃えてしまったから結構散財した
2023/03/08(水) 20:50:04.89ID:24REgzhj
普段使うのは大容量だよ。そしてやはり70~100回くらいの充電でもろにへたるからポイ捨てして新品に買い替えるな。
貯める様なもんじゃ無い、使ってはポイ捨て。
災害に備える備蓄は乾電池だろ?
エナのリチウム乾電池なら大量に買ったよ。
2023/03/08(水) 21:00:26.07ID:UqZMiQzb
エマワトソンの充電池が欲ちい
2023/03/08(水) 21:01:35.44ID:wH83S/cr
備蓄は100円ショップの安いアルカリ電池でいいと思ってる
液漏れでいくらか減っても全滅ということは考えにくいし
2023/03/08(水) 21:21:05.87ID:0KadINs4
100均のニッスイ全部で3本くらいあったけど恐らく100回も充電せずに全部捨てたな
内部抵抗が高くなるのが早いし放電量がみるみる少なくなっていって
効率的な限界を超えてると判断し捨てた

使うことも出来るし充電することも出来た 穴の開いたバケツとしては
2023/03/08(水) 21:32:15.16ID:AV5YLYXQ
エネループプロも100回くらいで終わるよ
2023/03/08(水) 21:51:06.82ID:Rcf1cj7L
EBLの2800mAhのを買おうか迷ってるけどやめた方がいい?
高容量はダメなんだよね?
2023/03/08(水) 21:59:43.57ID:T/NQ2xrY
EBL、最初は良かったけどデジカメのインターバル撮影で使ってたら
数か月で満充電してもカメラが起動しないくらいヨボヨボになったよ
2023/03/08(水) 22:27:51.61ID:tvBXJir0
個体差が大きく、自己放電も多く、繰返せる回数も少なく、初期スペックを期待できる繰返し回数は更に少ない
これらを受け入れれるなら、EBLもあり
個人的にはFDK大容量の1/4くらいの価格ならあり
2023/03/08(水) 22:50:06.47ID:T/NQ2xrY
高容量は色々買って失敗してきたけど、今のところ一番良かったのはアマゾンベーシックかな
定期的にくる激安期間に買ったってのもあるし、実際自分の使い方では
エネループプロより長持ちしてる
2023/03/09(木) 18:56:34.63ID:Twr+U7p3
FDK大容量だと2450mah富士通の方が2500mahエネループより繰り返せたって個人が実験したデータもあるな
矛盾するけど、大容量は容量小さい方がまだいいな
2023/03/09(木) 19:21:16.84ID:CyWf4wMH
2800の中華は一回でも完全放電するとエラるよ
使い切るのが怖くて途中で交換するから高容量のメリットゼロ
2023/03/09(木) 19:22:58.66ID:Y2qFRE1w
ニトリの電池って、エネループより性能いいの?
2023/03/09(木) 19:28:01.17ID:j6qbQoVJ
繰り返し回数では上なのでは?
2023/03/09(木) 19:28:27.39ID:1+Lxn8f+
繰り返し回数では上なのでは?
2023/03/09(木) 19:39:30.27ID:SlgklUol
単3だと
エネループ標準 1900mAh600回
ニトリ 2000mAh800回
※繰返しはJIS C 8708 2019
他の性能やメーカー公称でなく実測値でどうかは情報不足
2023/03/09(木) 19:41:10.91ID:BZD7y+dq
充電式エルボタに比べるとどっちも大したことない
2023/03/09(木) 19:54:45.24ID:BYoI1KlP
俺の経験上いちばん品質が良かったニッケル水素はこのアマベ
2023/03/09(木) 19:55:08.26ID:BYoI1KlP
このアマベ
https://i.imgur.com/6OVsgs5.jpg
2023/03/09(木) 20:51:49.56ID:dpdXLCMO
備蓄ならエボルタネオにしとけ
2023/03/09(木) 21:15:56.92ID:Y9kooErv
確かに使い切って過放電で劣化が怖くて早めに交換充電するなら大容量使うメリットは無いな?
容量少なくても回数大きい電池こまめに充電しながら使う方が良いわな。
自分はしょせん使い捨てだと思ってるから大容量買って弱った気がしたら即捨てるけど。
電池交換が煩わしいから痛めてでもランタイム長い電池使いたいのよ。
2023/03/09(木) 22:03:00.94ID:kFxFvJx+
近所のダイレックスは充電式エボルタしか扱いがないようだ
FUJITSU充電池の扱いは一部の大型店舗だけだったみたい
今後はビバホームのOEMと同じ製造元FDKの商品に変わっていくようだ
2023/03/09(木) 22:04:31.04ID:tNOaywor
>>559
だね
2023/03/09(木) 22:16:17.15ID:AIFqWcBf
タレックスに充電池なんか売ってる??
2023/03/09(木) 22:31:14.47ID:yk81sM+W
ダイレックスってなんだよジャンボエンチョーにしろや
2023/03/09(木) 22:32:44.50ID:CmpxNssH
もしかしてダイクマのこと?
2023/03/09(木) 22:37:26.06ID:LqTXfKd0
>>564
マキヤ
2023/03/10(金) 00:34:37.20ID:PHnG4E7I
この国産富士通はエネループとは違うよな
1年後80%だと一般的な中華にも劣る
https://i.imgur.com/C5OkKfz.jpg
2023/03/10(金) 01:04:57.20ID:+anL84Eo
過放電に強くないと一気にゴミになるよな
わし殆どマウスで使うこと多いからそれで一気に寿命縮めたな
国内メーカーだとやはり過放電に強かったし内部抵抗も復活早いので感心したほど
2023/03/10(金) 07:51:42.52ID:8tU0DMe5
急速充電器だと電池がすぐ悪くなるなんてことはないの?
2023/03/10(金) 07:54:38.34ID:GYt6cg/h
過放電はeneloopが強い
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:19:32.63ID:EN+gX98f
特性ばらけてセット組が作れなくなる主原因それだよね
2023/03/10(金) 08:21:18.74ID:GVAcF8vi
エネループは手に入ってももったいなくて使ってない
貧乏性だな俺
2023/03/10(金) 08:23:13.72ID:OgAXgPsq
>>568
マウスの電池って週一くらいで充電しててもう10年以上使えてる
2023/03/10(金) 09:33:49.92ID:KCsGaYb2
>>567
IKEAと同じで初代エネループじゃないかな
初代エネループとAmazonベーシックあたりの中華で何方のがいいかはまた別として
2023/03/10(金) 10:13:55.17ID:sCsd4FoJ
エネループプロでそれやったら死んだ
2023/03/10(金) 10:16:56.97ID:cmdqyV60
電池のリフレッシュってどのくらいの間隔でやってる?
2023/03/10(金) 10:48:48.79ID:6n2o/s1g
>>569
すぐと言う程ではない
もちろん急速じゃない方が長持ちするけど
2023/03/10(金) 13:56:34.88ID:PV9sWVAY
IKEAの電池の値段はどうなったん?
値上がりの噂が出てから
店頭価格の方で確認取った人いる?
場合によっては来週後半に寄ってこようかと思ってるんだが
手持ちの電池は十分足りてるんで
値上がり確定なら寄らずに帰ってこようかと思ってる
2023/03/10(金) 14:12:23.27ID:eUcOSmem
>>574
初代エネループって1年後80パーだったのか
今ではどこのゴミでも1年後90パーくらいなのに
2023/03/10(金) 15:01:03.06ID:mS68TErF
サンヨーは真面目で正直だったんだよ
2023/03/10(金) 15:13:51.77ID:FCOILvXJ
初代エネループの頃は満充電から1週間で半分くらい蒸発してたからな
デジカメ用に使ってて何回失敗したか分からん
エネループは偉大だったよ
2023/03/10(金) 15:32:27.93ID:+cvvb0HF
末永く使えちゃったら商売上がったりだからな
SANYOはお人好しの日本人そのもの
2023/03/10(金) 16:42:56.59ID:TUrZTlPe
>>567
これはナフコで売ってあるやつだな
2023/03/10(金) 16:47:08.96ID:KDxCdtMc
確かにサンヨーは白物家電もそんなイメージだったわ
実家でも炊飯器は長年使ってた
2023/03/10(金) 18:03:02.45ID:jEG+eBF+
うちの三洋の炊飯器は現役だな
40で結婚したときに買ったから35年くらいか
2023/03/10(金) 18:40:11.62ID:EisixqMD
Twitterの絵の具用バケツを思い出した
2023/03/10(金) 18:48:41.68ID:LYv4kuhK
よい消費者じゃないだろうが
FDKライトは一生使うつもりで運用してるのもあるわ
2023/03/10(金) 18:51:23.88ID:2ymwyiD3
映画レオンでゲイリーオールドマンが部屋の中で両手でスイーっと払いのけるジャラジャラのあれ
あれの木製の、木玉を使用した「珠のれん」を作ってる会社は国内ではもうたった一社しか残ってない
まだ家にあって日本製なら激レアアイテムだから大切にしろよ
2023/03/10(金) 18:58:54.21ID:+cvvb0HF
炊飯器は作りさえ良ければ長持ちするはずなんだよな IHとか何だとかで売らんかなが横行はしたがふつうにたけりゃふつうにうまい
冷蔵庫、エアコンは、冷媒の変化もあるけどコンプレッサーが劣化して10年たてばやはり効率が落ちるから、適当なところで買い換えにゃならん
NiMHも、劣化は仕方ないものとしてそこそこ他社に優位に立てて売れるくらいにしときゃよかったかというと、すぐ真似されるからやっぱそんなうまくはゆかんよな
2023/03/10(金) 20:36:16.49ID:fRPhPhV0
>>589
文章もまともに書けないのか
小学生からやり直してどうぞ
2023/03/10(金) 21:06:36.55ID:PmZmoP6e
このスレジジイばっかできもい
2023/03/10(金) 21:13:44.44ID:AuflfdXn
なにをいまさら
2023/03/10(金) 22:26:34.34ID:znFXQYX/
スレ違いの昔語り自分語りジジイ
きもいと書くだけの若者?
どっちもどっち
2023/03/10(金) 23:25:33.27ID:546gjgVG
若者(初老)
2023/03/11(土) 07:02:41.89ID:OFKLeK+2
けっ いまどきニッケル水素みたいな旧石器時代の異物使ってるジジイどもにゃつきあってられんわ
時代はリチウムとニッケル亜鉛よ、ニッケル水素みたいに1.2 Vしかでねえヘタレのフニャチンは用済みだっての(ワラワラワラ
2023/03/11(土) 08:35:38.77ID:XmSVt/bu
異物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況