X



モバイルバッテリー総合スレ★1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:18:51.25ID:A/2oDS3z
大きさ、用途を問わず、モバイル可能なバッテリーに関するスレです
充電や給電に使用できるACアダプター等のアクセサリー類の話題も対象です

■関連スレ
・PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1554417084/

・スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536219552/
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 14:47:34.42ID:W7ljQIiR
>>273
薄型モバイルバッテリーがまさにそうだな
厚さ増えてる
10000は127x69x12.7mmのQB810より厚いのばかりだし長さも増えてる
入手性無視して世界中探せば薄くなってるのはあるかもしれんが
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 15:38:24.86ID:9p5MX5HQ
ホテルやマクドのUSBコンセントは刺し心地が結構いいんだけど
指し心地にこだわった充電器ってないの?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:59:29.71ID:EMRxQEdv
不特定多数が頻繁に使うから単に摩耗して「ゆるんでいる」だけなんだが・・
その結果の「なめらかさ」が心地いいという評価になっている訳やね。この方は
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:38:42.47ID:JLJGRBPz
USBタイプAは元々PC用で頻繁に抜き差ししないから耐久性は高くないよタイプCは直ぐ緩く成るからもっと耐久性低いんじゃない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:46:32.01ID:dOq35tPe
>>285
Aの1500は最低回数であってそれ以上耐える設計をしたら駄目とは言われてない
世には高耐久型ポートも出回ってるし
Type-Cは1万回、な
嘘つき虚言癖知ったかぶりがひどい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:51:48.99ID:gfC/jn5/
高耐久型があるなら、安価で規格違反な低耐久型もあるのだろうと推測。安値の製品に使われているType-Cは緩くなりやすいのかもしれない。検証が望まれる。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 14:20:02.29ID:0iH2vQ6w
>>292
反ワクとか>>291な感じだよな
重箱の隅つついて、重箱なければ借りてきてでも隅つついて、煽って相手の自滅待ってるの
こういうヤツは長いこと相手せんと一発バカにして離れるのが一番だわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 23:56:47.40ID:ZGdbTLkP
smartcobyPro高いなと避けてたが
そんなポイント率高くない自分でも楽天実3100円だったから買っちゃった
たくさんつく人なら3000円割りそう
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 08:07:21.52ID:5qBfyvf2
俺環だと、円筒形セルのお漏らしとリポの妊娠だと
円筒形お漏らし死の方が多いかな
リポはモバイル端末とバッテリーで2/13製品妊娠
バッテリーのみなら0/4
円筒形は5/15製品お漏らし、全てバッテリー
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:36:53.16ID:armP2Eb4
円筒形リチウムイオンにそこまで漏れるイメージないな。異常時でも爆発しないように保護機構として漏らす弁が付いてるという話だが。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:40:40.33ID:Bu8JYTkP
500円の方はワッツで見た
ソーラーはおまけ程度だし車で充電出来るから買う気には成らなかった
非常時を考えるなら持ち運び出来る携帯パネルが欲しい
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:06:58.64ID:6H/nFYux
ソーラー一体型は夏は本体熱々になるからなー
これ使うならパネルだけ外せるように魔改造したいところ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 06:32:51.03ID:dddYfKtn
>>299
田舎で車と共に生活してるなら、それなりのものを車に積んどくのはいい方法かも
電車メインだと、それなりのものを、常時持ち歩くのは不便すぎるけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 07:57:08.34ID:rsa//sVx
常に持ち歩く笑ったw
持ち歩きたかったら折り畳み携帯パネルを買えバックパックに付けて背負えば充電出来るぞ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 20:33:43.84ID:+pk96bGl
バックパックにソーラーくっ付けた商品ソーラーバッグがあったはず
但しW数と面積は比例するから一寸足りないというモノが多い
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:19:11.35ID:ZTgYYJRW
>>300
それ以前にソーラーの発電量が微妙過ぎるので、
通販で売ってる数十Wある大きなソーラーチャージャーとモバイルバッテリー組み合わせた方が良いかと
その位の出力無いと実用的にソーラーで充電は難しいかと
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 02:47:51.85ID:5A9OGKOq
電圧てスマホより高ければええのん?
逆にスマホ電池のが電圧高ければモババが充電されるのん?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:13:59.29ID:+p/Cc7Hq
>>312
発電できるほど明るい時に懐中電灯必要か?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:23.59ID:x2ohNOlL
>>317
無人島に持っていく物に文句を言ってもしゃーないやん

夏山で遭難した場合の充電には使えるかもしれません(夏の強い直射日光で遭難者本人がやられそうですが)
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 07:00:21.73ID:xo2wAfBx
ダイソーで折り畳みパネルまで売り始めたらすごいな。
でも太陽電池みたいな不安定な電源から安定して充電するには
結局OmniChargeみたいなゴツいのが要るのでは。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:01:31.66ID:2PhCDOpD
不安定な電流を受け止める抱擁力のある機器なんだろう

しらんけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 11:25:19.93ID:vFF86+yN
>>322
OmniChargeにはオプションの大型太陽光発電パネルがある
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:03:38.21ID:yp/c6oTD
5000円くらいのアイリスオーヤマのソーラーライト買ったら、
パネルが取り外し可能で、
中の1.2V充電式電池3本もやはり取り外し可能だった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:16:44.24ID:k/6aOG9r
これか?
ttps://www.あamazon.co.jp/dp/B07ZD9FXCF/
光量最大でロスが0なら理論上は6時間程度で満充電できるようだが
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:24:23.52ID:xcsSsZZR
>>261
俺もスマホ変えたから1回満タンにするぐらいの小型の物を探してるんだけど数年前より大きさも重さも増したものばかりだわ
中身も公称値より大分少ないし尼や林檎公認の有名な中華メーカーの物も大概それでいくつか買ったけどハズレばかり

コロナも円安もあって一番金になる日本が沈みかけてるから中華バッテリーメーカーもヤバくてコストカットしてるのかもな
数年前のモデルも軒並み売り切れで新型にしてるからここが境目だったのかも
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:30:05.45ID:xcsSsZZR
つーか長さ10~10数cm前後の筒状か5、6cmの四角い薄型の3000強~5000mAhの物無いかな?

公称値だけ数字盛り盛りで、実際には重たくて充電のクソ遅い容量半分ちょいぐらいのモバイルバッテリーばっかだよ最近は
いくら金ドブになったことか
地雷じゃない物を知りたいわ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 09:17:01.75ID:DAkFpsyU
今どきの大容量スマホだと1回フル充電で5000mAhじゃ足らなくね?
モバイルバッテリーという用途的に10000mAhが最低ラインじゃないかな
緊急用にちょっと充電できれば良いって考えの人ならモバイルバッテリーにも使える普段持ち歩くモノで代用できるものを考えてみると幸せになれそう
例えばワイヤレスイヤホンケースとか携帯扇風機とか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 11:53:25.58ID:Dh4W46vp
薄型は事故多いからな
薄くできなくなってんだろう
既にオワコン
円筒を使ったやつ
80x58x25くらいのにすれば昔の薄型より小さいぞ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 12:21:17.39ID:PyULN4SG
モバイルバッテリー買いまくったけど残ってるのは円筒形のみ
パウチ型はぷっくり膨らんですぐに使えなくなった
Anker PowerCore 20000 IIなんてセルが膨らんで外装ぶち破って
孵化寸前のとこをゴミ出しした
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 12:33:31.15ID:G9a361MV
>>338
そんな小さい?数年前なら縦横厚(単位ミリ)を掛けて13万あたりがせいぜいじゃなかったか
掛け算するとどんな値になる?
今は11万くらいのがある
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 22:35:16.43ID:nnKl/Htq
cheero Flat 10000mAhは手持ちのCheeroの中で唯一壊れたやつだわ
power plus3 mini, power plus3 stick, power elite, Twintail, power plus5 5000,10000,15000,
Stream, Extra, power mountainと持っているがFlatだけ1年程度で充放電できなくなった。
他は全部今も使える
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 19:34:45.57ID:l7X7vxxn
>>338
遅漏信用してないわ
フェイクレザーの巻いてあるバッテリー買ったら
ゴミほどしか充電しないゴミだったし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 07:21:27.34ID:yR50JEWY
スマホ&モバイルバッテリーよりも
スマホ&スマホのほうがええな
そもそもmnpで3000円の程度でそこそこのスマホもらえるし
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 17:53:24.03ID:2QcY2s0c
スペックで円筒型セルかパウチ型セルかを見分けるには
リチウムイオンかリチウムポリマーかで判別すればええの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 09:11:33.79ID:/7CKv9ed
開けるまでワカラン
外形が分厚めの直方体でもパウチ2枚重ねだったことがあるし(PowerCore 20000 II)
長円(楕円ではない)だと円筒型セルの可能性が高いとしか
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:55:53.66ID:eeRKQj6P
PowerCore 20000 IIのメーカーサイト見たら円筒形セルのCGがあったぞ
それでもパウチ型だったりすることもあるんか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:28:56.25ID:/7CKv9ed
すまん
購入履歴確認したらPowerCore II 20000だったわ
廃番らしく商品自体無かったことにされてるけどこれはパウチ2枚重ね

Anker PowerCore II 20000 (20000mAh 超大容量 3ポート モバイルバッテリー) 【Power IQ搭載 / 最大6A出力 / 4Aデュアル入力】
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:57:30.07ID:4Rg3F4Xi
ありがとう
メーカーサイトは信用できるのね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 22:01:00.96ID:41xKHO4d
分解画像調べるのが手っ取り早いと思うけど
緩衝材入れる関係で厚さが18650+5mmくらいあったり同等製品と比べて容量少なかったりで円筒型かどうか判断できるな
あと重量
Ankerとかのパウチはとにかく薄くしたがるから判断しやすいかもね
あとcheeroは昔から18650なイメージがある
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 15:15:31.89ID:juk8BBhj
カメラの給電用にAnker PowerCore III Elite 25600 60Wを買ったんですけど
これって機内持ち込みできますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 16:29:18.26ID:s3gQB1KW
>>363
ありがとうございました
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:39:12.92ID:m0Y/wDDJ
ダイソーのソーラーが売り切れてたのが最近在庫復活してる
不要だけどちょっとほしい買わないけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:36:18.92ID:UB0Oz9pm
>>365
この手のは太陽光ではほぼ充電されないです
だいたい考えてみたらわかるけどこの小さなパネルで何ができるというのだろう?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:44:31.20ID:7nBh7dxS
ダイソーのやつは小さいの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:26:18.08ID:QZNDiRjG
太陽電池というのは、晴天の直射日光が電池に垂直当たった時、10cm 四方で1ワットと覚えておけば目安になる。

要するにモバイルバッテリーサイズじゃ屁のつっぱりにもならんということだ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 22:19:36.06ID:yCZAf3Pm
>>370
それだけ充電出来れば十分足しになるように思うが
何もソーラー発電だけでスマホの丸一日分を賄う必要はないんだぜ?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 22:31:49.34ID:UB0Oz9pm
>>371
1Wで5000mAh充電するの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:17:39.55ID:SKxzNINA
>>371
よく使う10000mAhのバッテリーで1時間ソーラー充電すると
効率100%でも3%程度
こりゃ足しになるじゃなくて焼け石に水
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況