SANYO/Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない
【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png
【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png
【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png
商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/
前スレ
eneloop エネループ 60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1502783587/
eneloop エネループ 61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/12(木) 16:23:40.98ID:XX6ov1jo
2018/07/12(木) 16:24:40.99ID:XX6ov1jo
◇廃止モデル◇
【eneloop plus】
1900mAh(単3)
約1800回
【eneloop】
5700mAh(単1) 3000mAh(単2)
約1000回
→後継品(EVOLTA共通):BK-1MGC/BK-2MGC
◇eneloop universe◇
eneloop lamp インテリアライト
eneloop air fresher 電解ミスト発生機
eneloop kairo 電気カイロ
eneloop anka 電気あんか
eneloop soft warmer 電気膝掛け
eneloop neck warmer 電気ネックウォーマー
eneloop waist warmar 電気ウエストウォーマー
eneloopy バッテリーチェッカー
eneloop solar charger ソーラーチャージャー
eneloop solar light ソーラーライト
eneloop portable solor ポータブルソーラー
eneloop mobile booster モバイルバッテリー
eneloop stick booster モバイルバッテリー
eneloop music booster 音楽機器用バッテリー
eneloop bike 電動アシスト自転車
【eneloop plus】
1900mAh(単3)
約1800回
【eneloop】
5700mAh(単1) 3000mAh(単2)
約1000回
→後継品(EVOLTA共通):BK-1MGC/BK-2MGC
◇eneloop universe◇
eneloop lamp インテリアライト
eneloop air fresher 電解ミスト発生機
eneloop kairo 電気カイロ
eneloop anka 電気あんか
eneloop soft warmer 電気膝掛け
eneloop neck warmer 電気ネックウォーマー
eneloop waist warmar 電気ウエストウォーマー
eneloopy バッテリーチェッカー
eneloop solar charger ソーラーチャージャー
eneloop solar light ソーラーライト
eneloop portable solor ポータブルソーラー
eneloop mobile booster モバイルバッテリー
eneloop stick booster モバイルバッテリー
eneloop music booster 音楽機器用バッテリー
eneloop bike 電動アシスト自転車
2018/07/12(木) 16:25:03.12ID:XX6ov1jo
◆歴代モデル◆
【第1世代】 2005年〜
HR-(1/2/3/4)UTG
http://i.imgur.com/XkVSARi.jpg
【第2世代】 2009年〜
HR-(3/4)UTGA
HR-(3/4)UQ[lite]
HR-3UWX[pro] HR-3UWXA[XX]
http://i.imgur.com/V8yL6ZW.jpg
【第3世代】 2011年〜
HR-(3/4)UTGB
HR-3UPT[plus]
HR-(3/4)UWXB[pro]→BK-(3/4)HCC[pro]
http://i.imgur.com/3bxDIaV.jpg
【第4世代】 2013年〜
BK-(3/4)MCC
BK-(3/4)LCC[lite]
BK-(3/4)HCD[pro]
http://i.imgur.com/qIaSU52.jpg
【第1世代】 2005年〜
HR-(1/2/3/4)UTG
http://i.imgur.com/XkVSARi.jpg
【第2世代】 2009年〜
HR-(3/4)UTGA
HR-(3/4)UQ[lite]
HR-3UWX[pro] HR-3UWXA[XX]
http://i.imgur.com/V8yL6ZW.jpg
【第3世代】 2011年〜
HR-(3/4)UTGB
HR-3UPT[plus]
HR-(3/4)UWXB[pro]→BK-(3/4)HCC[pro]
http://i.imgur.com/3bxDIaV.jpg
【第4世代】 2013年〜
BK-(3/4)MCC
BK-(3/4)LCC[lite]
BK-(3/4)HCD[pro]
http://i.imgur.com/qIaSU52.jpg
2018/07/12(木) 16:25:21.14ID:XX6ov1jo
◆限定デザイン◆
2009【eneloop tones】 http://i.imgur.com/0Lhf5gT.jpg
HR-3UTGA-8TN HR-4UTGA-8TN
2010【eneloop tones glitter】 http://i.imgur.com/zkXtspI.jpg
HR-3UTGA-8SL HR-4UTGA-8SL
2011【eneloop tones chocolat】 http://i.imgur.com/xIDK7FS.jpg
HR-3UTGB-8C HR-4UTGB-8C
2012【eneloop Disney】 http://i.imgur.com/L0tZPb5.jpg
HR-3UTGB8(4)D HR-4UTGB8(4)D
2012【eneloop WaltDisney110thAnniversary】 http://i.imgur.com/8CYR2St.jpg
HR-3UTGB8DL
2012【eneloop tones uomo】 http://i.imgur.com/lZwWO5K.jpg
HR-3UTGB-8U HR-4UTGB-8U
2012【eneloop tones rouge】 http://i.imgur.com/CZlL1Ne.jpg
HR-3UTGB-8(4)R HR-4UTGB-8(4)R
2012【eneloop WaltDisney110thAnniversary】 http://i.imgur.com/C66IGmw.jpg
HR-3UTGB8D2
2009【eneloop tones】 http://i.imgur.com/0Lhf5gT.jpg
HR-3UTGA-8TN HR-4UTGA-8TN
2010【eneloop tones glitter】 http://i.imgur.com/zkXtspI.jpg
HR-3UTGA-8SL HR-4UTGA-8SL
2011【eneloop tones chocolat】 http://i.imgur.com/xIDK7FS.jpg
HR-3UTGB-8C HR-4UTGB-8C
2012【eneloop Disney】 http://i.imgur.com/L0tZPb5.jpg
HR-3UTGB8(4)D HR-4UTGB8(4)D
2012【eneloop WaltDisney110thAnniversary】 http://i.imgur.com/8CYR2St.jpg
HR-3UTGB8DL
2012【eneloop tones uomo】 http://i.imgur.com/lZwWO5K.jpg
HR-3UTGB-8U HR-4UTGB-8U
2012【eneloop tones rouge】 http://i.imgur.com/CZlL1Ne.jpg
HR-3UTGB-8(4)R HR-4UTGB-8(4)R
2012【eneloop WaltDisney110thAnniversary】 http://i.imgur.com/C66IGmw.jpg
HR-3UTGB8D2
2018/07/12(木) 16:25:40.79ID:XX6ov1jo
2013【eneloop tropical】* http://i.imgur.com/jMG3pjL.jpg
HR-3UTGBTPE BK-3MCCE/8PE BK-3MCCE/8PT
2013【eneloop tones glamorous】 http://i.imgur.com/wBYnvCb.jpg
BK-3MCC/8(4)GL BK-4MCC/8(4)GL
2014【eneloop tones forest】 http://i.imgur.com/yPqF3fb.jpg
BK-3MCC/8F BK-4MCC/8F
2015【eneloop organic】* http://i.imgur.com/k4LU1IK.jpg
BK-3MCCE/8RE BK-4MCCE/8RE
2015【eneloop HelloKitty】* http://i.imgur.com/xFRSHoM.jpg
BK-3MCCB/2KC
2015【eneloop monochrome】* http://i.imgur.com/80Apyxf.jpg
BK-3MCCE/8MT BK-4MCCE/8MT
2015【eneloop tones】 http://i.imgur.com/stiWIwe.jpg
BK-3MCC/8TN BK-4MCC/8TN
2016【eneloop ocean】* http://i.imgur.com/k4tKd9q.jpg
BK-3MCCE/8SE BK-4MCCE/8SE
* : 海外モデル
HR-3UTGBTPE BK-3MCCE/8PE BK-3MCCE/8PT
2013【eneloop tones glamorous】 http://i.imgur.com/wBYnvCb.jpg
BK-3MCC/8(4)GL BK-4MCC/8(4)GL
2014【eneloop tones forest】 http://i.imgur.com/yPqF3fb.jpg
BK-3MCC/8F BK-4MCC/8F
2015【eneloop organic】* http://i.imgur.com/k4LU1IK.jpg
BK-3MCCE/8RE BK-4MCCE/8RE
2015【eneloop HelloKitty】* http://i.imgur.com/xFRSHoM.jpg
BK-3MCCB/2KC
2015【eneloop monochrome】* http://i.imgur.com/80Apyxf.jpg
BK-3MCCE/8MT BK-4MCCE/8MT
2015【eneloop tones】 http://i.imgur.com/stiWIwe.jpg
BK-3MCC/8TN BK-4MCC/8TN
2016【eneloop ocean】* http://i.imgur.com/k4tKd9q.jpg
BK-3MCCE/8SE BK-4MCCE/8SE
* : 海外モデル
2018/07/12(木) 16:25:58.78ID:XX6ov1jo
◆eneloop対応充電器◆
【Panasonic】
[通常] BQ-CC22 BQ-CC24 BQ-CC25 BQ-CC52 BQ-CC53
[急速] BQ-CC11 BQ-CC21 BQ-CC23 BQ-CC55 BQ-CC57
【SANYO】
[通常] NC-TG1 NC-TGL01 NC-TGN01 NC-TGU01 NC-M47
[急速] NC-TGR01 NC-TGR02 NC-TGR03 NC-M58 NC-MR58 NC-MDR02 NC-MDU01
他
◇eneloop非対応充電器◇
【Panasonic】
BQ-CC02 BQ-CC05 BQ-CC08 BQ-CC10 BQ-CC12 BQ-CC15
BQ-CC20 BQ-321 BQ-324 BQ-390 BQ-391 BQ-396 BQ-560
他
※パナソニック現行機種は全て充電式エボルタと両対応
単三型 : 単四型 : 簡単な見分け方
第1世代(「1000回」)エネループ型名 HR-3UTG : HR-4UTG : 冠のマーク無し+ロゴ[(R)無し→青(R)→灰(R)]
第2世代(「1500回」)エネループ型名 HR-3UTGA : HR-4UTGA : 冠のマーク有り
第3世代(「1800回」)エネループ型名 HR-3UTGB : HR-4UTGB : 冠のマーク+下ライン有り
第4世代(「2100回」)エネループ型名 BK-3MCC : BK-4MCC : 日本販売品はPanasonicロゴ大
【Panasonic】
[通常] BQ-CC22 BQ-CC24 BQ-CC25 BQ-CC52 BQ-CC53
[急速] BQ-CC11 BQ-CC21 BQ-CC23 BQ-CC55 BQ-CC57
【SANYO】
[通常] NC-TG1 NC-TGL01 NC-TGN01 NC-TGU01 NC-M47
[急速] NC-TGR01 NC-TGR02 NC-TGR03 NC-M58 NC-MR58 NC-MDR02 NC-MDU01
他
◇eneloop非対応充電器◇
【Panasonic】
BQ-CC02 BQ-CC05 BQ-CC08 BQ-CC10 BQ-CC12 BQ-CC15
BQ-CC20 BQ-321 BQ-324 BQ-390 BQ-391 BQ-396 BQ-560
他
※パナソニック現行機種は全て充電式エボルタと両対応
単三型 : 単四型 : 簡単な見分け方
第1世代(「1000回」)エネループ型名 HR-3UTG : HR-4UTG : 冠のマーク無し+ロゴ[(R)無し→青(R)→灰(R)]
第2世代(「1500回」)エネループ型名 HR-3UTGA : HR-4UTGA : 冠のマーク有り
第3世代(「1800回」)エネループ型名 HR-3UTGB : HR-4UTGB : 冠のマーク+下ライン有り
第4世代(「2100回」)エネループ型名 BK-3MCC : BK-4MCC : 日本販売品はPanasonicロゴ大
2018/07/12(木) 16:26:18.80ID:XX6ov1jo
そこが知りたい家電の新技術
三洋電機・エネループ担当者に聞くヒットの理由
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/17/328.html
そこが知りたい家電の新技術
開発者に聞く、ニッケル水素電池「eneloop」がやっぱりスゴい理由
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111226_499566.html
そこが知りたい家電の新技術
パナソニックのニッケル水素電池「eneloop」が今、海外で人気
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/717843.html
エネループ10周年特別企画
第1回:いま振り返るエネループ誕生秘話
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/eneloop/20151113_730526.html
エネループ10周年特別企画
第2回:エネループのコンセプトを継承した製品群「エネループユニバース」はどこにいったのか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/eneloop/730764.html
エネループ10周年特別企画
第3回:海外モデルの本体に、いまでも「eneloop」ロゴが描かれているのはなぜか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/eneloop/731049.html
三洋電機・エネループ担当者に聞くヒットの理由
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/17/328.html
そこが知りたい家電の新技術
開発者に聞く、ニッケル水素電池「eneloop」がやっぱりスゴい理由
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111226_499566.html
そこが知りたい家電の新技術
パナソニックのニッケル水素電池「eneloop」が今、海外で人気
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/717843.html
エネループ10周年特別企画
第1回:いま振り返るエネループ誕生秘話
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/eneloop/20151113_730526.html
エネループ10周年特別企画
第2回:エネループのコンセプトを継承した製品群「エネループユニバース」はどこにいったのか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/eneloop/730764.html
エネループ10周年特別企画
第3回:海外モデルの本体に、いまでも「eneloop」ロゴが描かれているのはなぜか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/eneloop/731049.html
2018/07/12(木) 16:26:41.11ID:XX6ov1jo
FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。
Q.本当に2100回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。
Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。
Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。
Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。
Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
充電池や充電器の互換性に関する情報
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18096
Q.なんでeneloopのロゴが隅に追いやられてるの?
A.新デザインは不評ですが、パナソニック曰く
> 「日本においては、電池といえばパナソニックという認知度が高い。
> また、Panasonicロゴによって信頼性が高まったという声もある。
> そのため、今後も日本においては、Panasonicロゴを表示する姿勢は変わらない」
海外では現在も三洋時代のデザインなので、どうしても欲しければ個人輸入などで。
海外版Panasonicエネループ
http://main.panasonic-eneloop.eu/sites/default/files/Eneloop_battery_AA.jpg
http://main.panasonic-eneloop.eu/sites/default/files/EneloopPRO_battery_AA.jpg
http://main.panasonic-eneloop.eu/sites/default/files/EneloopLITE_battery_AA.jpg
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。
Q.本当に2100回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。
Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。
Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。
Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。
Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
充電池や充電器の互換性に関する情報
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18096
Q.なんでeneloopのロゴが隅に追いやられてるの?
A.新デザインは不評ですが、パナソニック曰く
> 「日本においては、電池といえばパナソニックという認知度が高い。
> また、Panasonicロゴによって信頼性が高まったという声もある。
> そのため、今後も日本においては、Panasonicロゴを表示する姿勢は変わらない」
海外では現在も三洋時代のデザインなので、どうしても欲しければ個人輸入などで。
海外版Panasonicエネループ
http://main.panasonic-eneloop.eu/sites/default/files/Eneloop_battery_AA.jpg
http://main.panasonic-eneloop.eu/sites/default/files/EneloopPRO_battery_AA.jpg
http://main.panasonic-eneloop.eu/sites/default/files/EneloopLITE_battery_AA.jpg
2018/07/12(木) 16:27:00.84ID:XX6ov1jo
関連スレ
富士通FDKスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1362403619/
充電式EVOLTAスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1475920701/
東芝IMPULSEスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1318459140/
ソニーCycleEnergyスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1376848769/
Ni-MH総合スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1455138007/
2018/07/12(木) 17:02:22.02ID:3Wfkr3OH
>>1
1乙
1乙
2018/07/12(木) 19:01:27.66ID:TLVdJik8
スレ立て乙です
2018/07/12(木) 20:08:01.09ID:8oPnz2V+
2018/07/12(木) 20:43:27.52ID:AsWBjlqN
>>1
乙
乙
2018/07/13(金) 01:55:40.81ID:cSbJZIkm
>>1
乙
乙
2018/07/13(金) 13:38:34.93ID:rnpnPiCs
ずっと旧エネループの単4使ってたが寿命が来て田っぽいので尼の黒い単4にしたんだが
やたら電池が持たない感じ
もうちょっと容量欲しいがどれ買えばいいかな?
尼の高容量単4は充電回数が少なすぎるのでだめ
やたら電池が持たない感じ
もうちょっと容量欲しいがどれ買えばいいかな?
尼の高容量単4は充電回数が少なすぎるのでだめ
2018/07/13(金) 14:06:56.43ID:BP5sCTMu
>>15
普通にeneloopでいいんじゃね?
普通にeneloopでいいんじゃね?
2018/07/13(金) 15:24:18.57ID:rnpnPiCs
でも新しいエネループも性能下げられてなかった?
2018/07/13(金) 15:26:22.42ID:BP5sCTMu
>>17
どのメーカーのでも高容量のは避けた方がいい
どのメーカーのでも高容量のは避けた方がいい
2018/07/13(金) 19:17:58.22ID:HRPGF2gI
eneloopがいやなら他所で訊けよ
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1498322959/
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1498322959/
2018/07/13(金) 21:45:51.28ID:em89RGWy
旧エネループ、というか海外向けエネループが欲しいです
あきばおーの単4も終わっちゃったし
あきばおーの単4も終わっちゃったし
2018/07/14(土) 00:04:45.05ID:RB1YjuiS
放電機能がついててエネループに一番あってる充電器ってどれなの?
ソニーのもいつの間にか放電機能無くなってた・・・
ソニーのもいつの間にか放電機能無くなってた・・・
2018/07/14(土) 00:31:07.97ID:mUTk7I7I
2018/07/14(土) 00:41:08.71ID:OS3xptnt
実際の使用回数の限度ってどれくらいなん
500回どころか200回くらい使ったら壊れそうだけど
500回どころか200回くらい使ったら壊れそうだけど
2018/07/14(土) 01:00:00.50ID:a53Qqj1H
>>1乙。内部抵抗100mΩに増加を寿命目安とすると公称回数の約5分の1くらいって前に実験してた人がいたような
2018/07/14(土) 06:00:13.76ID:WUiRC85J
これの事か?
充電は、急速充電だけどな。
繰り返し充放電1000回目
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4464.html
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192
充電は、急速充電だけどな。
繰り返し充放電1000回目
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4464.html
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192
2018/07/14(土) 11:23:56.09ID:IJVqEfiv
SSDみたく総放電量で書いてほしいよな。
つーか基本6割放電で1回だから公称容量の放電で1.66回分劣化
あと放電量6割に劣化で寿命てのも引っ張りすぎだから
乱暴に半分で引退だと3.33倍の劣化=寿命までの使いでは3割くらいか、
つーか基本6割放電で1回だから公称容量の放電で1.66回分劣化
あと放電量6割に劣化で寿命てのも引っ張りすぎだから
乱暴に半分で引退だと3.33倍の劣化=寿命までの使いでは3割くらいか、
2018/07/14(土) 16:01:08.48ID:B2bbOoUY
BQ-390って良い充電器なの?
2018/07/14(土) 23:30:06.37ID:om81BJ85
あれは、いい物だ
2018/07/15(日) 00:49:04.29ID:X5Ra3Hwp
今となってはただの急速
急速要らないなら必要無し
急速要らないなら必要無し
2018/07/15(日) 08:49:01.04ID:abs03zmX
海外製よりは品質が信用できる
その程度には良いものよ
その程度には良いものよ
2018/07/15(日) 10:19:56.75ID:oNtlez2P
今BQ-CC53買う価値ある?
新製品出るんだっけ?
新製品出るんだっけ?
2018/07/17(火) 06:26:28.38ID:17NVJJax
尼ループ、プライムセールで2〜3割引
大容量の単3は売り切れ?
大容量の単3は売り切れ?
2018/07/17(火) 18:54:49.58ID:YK6pS9RJ
尼のやつ2年ぐらい前に\683で買ってた
2018/07/17(火) 20:55:19.16ID:vKHYPDF3
単3が8本に単1にするスペーサー2本ついてくるやつ1600円弱やな
2018/07/17(火) 21:59:02.09ID:mqaKwE3t
スペーサー使わんなら普通に8本買うのと大して変わらんし微妙だな
12月くらいのセールだっけ?前にやたら安かったのは
古い等速の充電器から買い替えたいんだけど急速充電器って本当に電池の寿命減るん?
値段安いからBQ-cc23買おうかと思ってるんだけど
12月くらいのセールだっけ?前にやたら安かったのは
古い等速の充電器から買い替えたいんだけど急速充電器って本当に電池の寿命減るん?
値段安いからBQ-cc23買おうかと思ってるんだけど
2018/07/18(水) 06:52:06.44ID:fq9gkhYW
2018/07/18(水) 06:56:19.86ID:ZiZsGfBY
あれだけ熱くなって内部圧力上昇すれば何が起こるか判るだろ?
2018/07/18(水) 07:46:06.10ID:H6fN4O5o
というような決めつけばかりで、急速充電の方が劣化が大きいことのエビデンスを見たことがない
仮説レベルでは同意するが
仮説レベルでは同意するが
2018/07/18(水) 07:53:39.98ID:rxhAaKNM
50℃くらいなら正常だとか
電解液が沸騰するようなレベルじゃなきゃ大丈夫なんじゃないか
温度でいうなら制御されていない高レート放電の方が危ない気がする
電解液が沸騰するようなレベルじゃなきゃ大丈夫なんじゃないか
温度でいうなら制御されていない高レート放電の方が危ない気がする
2018/07/18(水) 20:40:24.05ID:8SzHDIBD
このスレの人たちは充電器どれ使ってるの?
やっぱBQ-cc53、55あたりが多いのかな?
やっぱBQ-cc53、55あたりが多いのかな?
2018/07/18(水) 23:12:07.40ID:Zt5wR2rj
未だにBQ-CC21…
特に不満がないから新しいのは買ってない
仮に買うとしたら53かな
特に不満がないから新しいのは買ってない
仮に買うとしたら53かな
2018/07/19(木) 02:02:12.85ID:zWQeFTjJ
2018/07/19(木) 18:36:04.42ID:LTypyWYj
BQ-CC23使ってるけど
最近4本同時充電したくなって
55辺りに変えようかというところ
ただ電池のほうが在庫僅少になってるから
充電器も一緒に新モデルが出るんじゃないかと不安で買えない
最近4本同時充電したくなって
55辺りに変えようかというところ
ただ電池のほうが在庫僅少になってるから
充電器も一緒に新モデルが出るんじゃないかと不安で買えない
2018/07/19(木) 18:39:49.05ID:LTypyWYj
と思ったら55単体も在庫僅少になってた
2018/07/19(木) 18:59:08.11ID:3Kq2wLt9
BQ-cc23を2台使ってるわ
最初は1台で回してたけど面倒になって2台目買った
55より23×2のが安いし55特有の機能は別に無くても問題ないし
最初は1台で回してたけど面倒になって2台目買った
55より23×2のが安いし55特有の機能は別に無くても問題ないし
2018/07/19(木) 19:19:02.48ID:8bh2ie65
そこまでケチらんでも
2018/07/19(木) 21:04:51.57ID:dVdBUqZ7
BQ-CC55の急速充電無しが欲しい
2018/07/19(木) 21:14:07.55ID:BWYSSIhT
1・2本で倍速になる機能は要らんよね
2018/07/19(木) 22:38:59.62ID:rI6isI5J
出力って55>23>53だよね確か
やっぱ電流でかい分劣化とかするんだろうか
やっぱ電流でかい分劣化とかするんだろうか
2018/07/20(金) 18:43:18.19ID:D+kd5UDD
BK-3MCC/2C
BK-3MCC/4C
BK-4MCC/2C
BK-4MCC/4C
BQ-CC83
BQ-CC85
ってのが商品情報に追加されてる
BK-3MCC/4C
BK-4MCC/2C
BK-4MCC/4C
BQ-CC83
BQ-CC85
ってのが商品情報に追加されてる
2018/07/20(金) 18:59:18.28ID:qjq+obKH
>>50
新着情報に載ってる。
>新着情報
> 2018.7.20【ニッケル水素電池/充電器】単3形ニッケル水素電池(エネループ スタンダードモデル)BK-3MCC/2C、BK-3MCC/4C 9月発売
> 2018.7.20【ニッケル水素電池/充電器】単3形ニッケル水素電池(充電式エボルタ スタンダードモデル)BK-3MLE/2BC、BK-3MLE/4BC 9月発売
https://panasonic.jp/
新着情報に載ってる。
>新着情報
> 2018.7.20【ニッケル水素電池/充電器】単3形ニッケル水素電池(エネループ スタンダードモデル)BK-3MCC/2C、BK-3MCC/4C 9月発売
> 2018.7.20【ニッケル水素電池/充電器】単3形ニッケル水素電池(充電式エボルタ スタンダードモデル)BK-3MLE/2BC、BK-3MLE/4BC 9月発売
https://panasonic.jp/
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 19:02:05.60ID:qjq+obKH2018/07/20(金) 19:09:02.68ID:MPuH9ibo
2018/07/20(金) 19:29:46.09ID:Qb3C+hRp
商品切り替えで、現行の在庫叩き売り祭りが始まったら、今出てる奴を買うわ。
2018/07/20(金) 19:29:50.89ID:qjq+obKH
電池の型式が変わっていないから、パッケージの変更のみなのかな?
2018/07/20(金) 19:32:19.01ID:MPuH9ibo
>>54
同じ狙いだw
同じ狙いだw
2018/07/20(金) 19:39:30.35ID:bIu0I6Tx
充電器も新しく出るのか。どっちを買うか迷うな。
2018/07/20(金) 19:44:31.49ID:qjq+obKH
>>57
新しく付いた機能は、これだな。
>ダメージを受けた電池を優しい予備充電からスタートする機能を搭載
≪国内・海外兼用≫単4形急速充電器セット(単4形「eneloop」4本付) K-KJ85MCC04 K-KJ85MCC04
https://www.biccamera.com/bc/item/5469315/
≪国内・海外兼用≫単3形充電器セット(単3形「eneloop」4本付) K-KJ83MCC40 K-KJ83MCC40
https://www.biccamera.com/bc/item/5469316/
新しく付いた機能は、これだな。
>ダメージを受けた電池を優しい予備充電からスタートする機能を搭載
≪国内・海外兼用≫単4形急速充電器セット(単4形「eneloop」4本付) K-KJ85MCC04 K-KJ85MCC04
https://www.biccamera.com/bc/item/5469315/
≪国内・海外兼用≫単3形充電器セット(単3形「eneloop」4本付) K-KJ83MCC40 K-KJ83MCC40
https://www.biccamera.com/bc/item/5469316/
2018/07/20(金) 20:07:11.58ID:stv7uaoF
なんか微妙な機能だな
2018/07/20(金) 20:16:26.91ID:jLc+N/r9
うーん?この値段なら充電器は53で良いような?
在庫の安売りあるかなぁ
在庫の安売りあるかなぁ
2018/07/20(金) 22:27:29.32ID:5FaVgRn7
新しい電池はケースがついてるだけか?
充電器はBQ-cc53から買い換える必要は特に無さそうだな
充電器はBQ-cc53から買い換える必要は特に無さそうだな
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 00:45:24.15ID:t63Vr7kp BQ-CC65はまだですか
2018/07/21(土) 05:37:35.46ID:SvhzKfyZ
>>61
俺の場合、単4に限って言えば電池ケース目的で買ってもいいかも。
俺の場合、単4に限って言えば電池ケース目的で買ってもいいかも。
2018/07/21(土) 05:57:13.44ID:J1hQhn6y
単4なら100円ショップのチャック付ビニール袋でいいんじゃないかな
単4を2本とか4本入れたら長さてきに丁度ぱんぱんになるサイズのあるよ
単4を2本とか4本入れたら長さてきに丁度ぱんぱんになるサイズのあるよ
2018/07/21(土) 10:35:57.03ID:VpLzWci7
53買いたいので早く値下げして下さい
2018/07/21(土) 12:24:45.79ID:1X8AR3td
値下げするかねぇ
過去に似たような時に値下げとかしてた?
過去に似たような時に値下げとかしてた?
2018/07/21(土) 12:36:26.60ID:wYTF6naV
メーカーとしての価格変更じゃなく
販売店としての在庫整理だと思う
販売店としての在庫整理だと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 15:02:19.01ID:H7VUel0x2018/07/21(土) 18:01:02.67ID:E3lMOrg9
原産国はまだ日本なのか?
2018/07/21(土) 18:17:37.79ID:aL5uZiyo
電池の型番は同じだから日本だと思いたいが…
2018/07/21(土) 19:30:44.86ID:o0UuhRcg
型式の末尾がケース(CASE)のCであって欲しい。
2018/07/21(土) 20:38:44.13ID:aL5uZiyo
ChinaのCの可能性も
2018/07/22(日) 03:40:14.88ID:wBaqqUoK
Amazonやヨドバシあたりで値下げせんかなぁ
新しくなった電池や充電器って今の型より最初は高めで並ぶかな?
新しくなった電池や充電器って今の型より最初は高めで並ぶかな?
2018/07/22(日) 04:59:03.38ID:tKFO1z1x
こんなショボいモデルチェンジじゃ安くならないだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 11:38:33.39ID:V98N0oP8 ヨドバシだと現行型はじわじわ値下がりしてるが、新型の売り出し価格が高いな
2018/07/22(日) 15:09:39.85ID:HMDasp0u
今6本をcc23で充電してるけどcc53が欲しいような電池は足りてるしいらないような
充電器単体で1000円くらいで売って欲しいなぁ
充電器単体で1000円くらいで売って欲しいなぁ
2018/07/22(日) 20:30:02.18ID:uw6Mle1p
2018/07/22(日) 20:43:25.93ID:wBaqqUoK
2018/07/22(日) 21:09:45.22ID:uw6Mle1p
>>79
CC23はしょぼいから買ってすぐに人にプレゼントしたからなんとも言えないけど
CC53で東芝インパルスや富士通充電池を充電するといまいち持ちが悪い。
CC53で他社の充電池の充電は体感で80%くらいしか充電されてないかも?な感じ。
逆に東芝インパルス用の充電器でエネループの白1900mAと黒2400mAの充電はちゃんとできてる感じ。
CC53でエネループの白1900mAと黒2400mAの充電をしばらくしていないので、CC53と東芝インパルス用の充電器の比較は個人的にできない。
体感で充電80%とか言える目安は、単三充電池2本を1AでUSB出力してスマホとタブレットの充電に使う用途での感想。
CC23はしょぼいから買ってすぐに人にプレゼントしたからなんとも言えないけど
CC53で東芝インパルスや富士通充電池を充電するといまいち持ちが悪い。
CC53で他社の充電池の充電は体感で80%くらいしか充電されてないかも?な感じ。
逆に東芝インパルス用の充電器でエネループの白1900mAと黒2400mAの充電はちゃんとできてる感じ。
CC53でエネループの白1900mAと黒2400mAの充電をしばらくしていないので、CC53と東芝インパルス用の充電器の比較は個人的にできない。
体感で充電80%とか言える目安は、単三充電池2本を1AでUSB出力してスマホとタブレットの充電に使う用途での感想。
2018/07/23(月) 00:40:54.06ID:pWkiZsBW
そこでBQ-390ですよ
2018/07/23(月) 06:51:36.80ID:xhXmT3WB
BQ-CC21 なら1台もってるが同じような充電池チェック機能が欲しくて
結局は東芝インパルス用の4本充電器6台に落ち着いた
結局は東芝インパルス用の4本充電器6台に落ち着いた
2018/07/23(月) 12:27:31.58ID:IiTJcDhu
6台とか何に使ってるんだ…
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 12:40:27.08ID:bYREX85Q2018/07/24(火) 17:31:03.78ID:V9SX/pt+
MC3000三台愛用してて一年ほど浦島太郎してましたが乗り換えたら幸せになれるモデル出ましたか?
2018/07/24(火) 17:44:07.57ID:LOuOnRyu
>>85
竜宮城に帰った方がいい。
竜宮城に帰った方がいい。
2018/07/24(火) 19:33:36.17ID:kFq6RP4e
その前に亀は助けたのか?
2018/07/25(水) 00:43:13.29ID:45M380pn
1日12本使ったら2本ずつ6台で充電。
2本ずつUSB出力の充電器だと1時間で使い終わる。
スマホ2台、ガラケー、タブレット、の繰り返しで。
2本ずつUSB出力の充電器だと1時間で使い終わる。
スマホ2台、ガラケー、タブレット、の繰り返しで。
2018/07/25(水) 02:25:19.57ID:0vpBnOp7
環境がよくわからんがリチウムイオンのモバイルバッテリーの方が良くないか?
あと容量の単位にはhつけてくれ
あと容量の単位にはhつけてくれ
2018/07/25(水) 05:38:37.85ID:g1YLFYuj
ニッケル水素電池でUSB出力が使えていて間に合っているし(100均セリアの単三2本入るUSB出力の電池ケースとか、富士通FSC321FXの単三2本入るUSB出力の製品)
リチウムイオン電池でUSB出力がまともそうな製品は値段が数千円と高そうなので買ったことが無いです
エネループ白の1900mAhはサンヨー時代の12本パックを1280円で買ったのとか
エネループ黒の2400mAhのパナソニックの8本パックが780円で売っていたとか
東芝インパルス2400mAhの4本パックが398円だったりとかのをちまちま買い足して
今に至る感じです
余談ですがエネループ黒8本780円は店員に安いねってチクったら翌週2280円になってました
リチウムイオン電池でUSB出力がまともそうな製品は値段が数千円と高そうなので買ったことが無いです
エネループ白の1900mAhはサンヨー時代の12本パックを1280円で買ったのとか
エネループ黒の2400mAhのパナソニックの8本パックが780円で売っていたとか
東芝インパルス2400mAhの4本パックが398円だったりとかのをちまちま買い足して
今に至る感じです
余談ですがエネループ黒8本780円は店員に安いねってチクったら翌週2280円になってました
2018/07/25(水) 05:56:36.71ID:g1YLFYuj
100均Seria(セリア) 充電用電池BOX USB Chaeger
ttps://blogs.yahoo.co.jp/oly_c700uz/38331902.html
ttps://blogs.yahoo.co.jp/oly_c700uz/38331902.html
2018/07/25(水) 12:53:25.82ID:M5fA5FXE
セリアやCanDoのUSBボックスは昇圧ドライバの能力低すぎて、スマホにはまともに使えなかったけどな(ガラケーなら行けた)
百均でもDAISOのはちゃんと500mA@5Vが可能
半時間余りで放電しちゃうのでNiMHには酷な用途だと思うけどね
百均でもDAISOのはちゃんと500mA@5Vが可能
半時間余りで放電しちゃうのでNiMHには酷な用途だと思うけどね
2018/07/25(水) 17:46:26.13ID:qBpH8VnI
単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC85
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85.html
>残量チェック機能を搭載、充電状態をLEDの色でお知らせ
>充電池の買い替え時期がわかる、買い替え目安診断機能搭載※1
>充電式エボルタ、エネループの両方の充電池に対応
>(充電時間)
>単3形または単4形×2本を約1.5時間で急速充電可能※2※3
> 2018年09月21日発売予定
>※1 使用環境や周辺温度によっては正しく診断出来ない場合があります
>※2 スタンダードモデル(BK-3MLE、BK-4MLE、BK-3MCC、BK-4MCC)充電時
>※3 3〜4本充電時は2本の場合の約2倍の充電時間となります
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85.html
>残量チェック機能を搭載、充電状態をLEDの色でお知らせ
>充電池の買い替え時期がわかる、買い替え目安診断機能搭載※1
>充電式エボルタ、エネループの両方の充電池に対応
>(充電時間)
>単3形または単4形×2本を約1.5時間で急速充電可能※2※3
> 2018年09月21日発売予定
>※1 使用環境や周辺温度によっては正しく診断出来ない場合があります
>※2 スタンダードモデル(BK-3MLE、BK-4MLE、BK-3MCC、BK-4MCC)充電時
>※3 3〜4本充電時は2本の場合の約2倍の充電時間となります
2018/07/25(水) 18:14:40.98ID:i08wpvAo
液晶付きのに期待
2018/07/25(水) 20:17:42.45ID:4DjLlnEr
スマホの充電は素直に大容量モバイルバッテリー使った方が良いのでは無いだろうか…
2018/07/25(水) 20:33:12.01ID:ff28eiNZ
暫定価格だけど、ヨドバシの商品ページ。
パナソニック PANASONIC BQ-CC85
[EVOLTA(エボルタ) eneloop(エネループ) 急速充電器]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003955270/
参考価格: オープンプライス
価格: ¥3,210(税込)
ポイント: 321ポイント(10%還元)(¥321相当)
お届け日: ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
メーカー: パナソニック
販売開始日: 2018/09/21
ビッグカメラの検索 2件
https://www.biccamera.com/bc/category/?dispNo=&q=BQ-CC85
≪国内・海外兼用≫単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC85
2,980円(税抜)
3,218円(税込)
321ポイント (10%)
≪国内・海外兼用≫単3形急速充電器セット(単3形「eneloop」4本付) K-KJ85MCC40
3,980円(税抜)
4,298円(税込)
429ポイント (10%)
価格コムの検索 2件
http://kakaku.com/search_results/BQ-CC85/?act=CatReset
パナソニック PANASONIC BQ-CC85
[EVOLTA(エボルタ) eneloop(エネループ) 急速充電器]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003955270/
参考価格: オープンプライス
価格: ¥3,210(税込)
ポイント: 321ポイント(10%還元)(¥321相当)
お届け日: ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
メーカー: パナソニック
販売開始日: 2018/09/21
ビッグカメラの検索 2件
https://www.biccamera.com/bc/category/?dispNo=&q=BQ-CC85
≪国内・海外兼用≫単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC85
2,980円(税抜)
3,218円(税込)
321ポイント (10%)
≪国内・海外兼用≫単3形急速充電器セット(単3形「eneloop」4本付) K-KJ85MCC40
3,980円(税抜)
4,298円(税込)
429ポイント (10%)
価格コムの検索 2件
http://kakaku.com/search_results/BQ-CC85/?act=CatReset
2018/07/25(水) 21:42:32.91ID:bvg5QfLA
流石に高いな
これ買うならAmazonで1800円しないBQ-cc53セット買うよね
これ買うならAmazonで1800円しないBQ-cc53セット買うよね
2018/07/26(木) 00:49:14.63ID:S5VIHul3
CC53がベストだわ
2018/07/26(木) 03:29:54.41ID:m9X5vTYW
新しい単4のエネループのケースを期待してたけど残念だな…
カラカラしないかけど、スペース効率は悪いな。
これだったら、市販の単3、単4共用ケース買うのと変わらない。
サンワサプライの単4専用ケースでも買っとくか…
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71r9sVolTRL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71LAzxJWWxL._SL1500_.jpg
カラカラしないかけど、スペース効率は悪いな。
これだったら、市販の単3、単4共用ケース買うのと変わらない。
サンワサプライの単4専用ケースでも買っとくか…
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71r9sVolTRL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71LAzxJWWxL._SL1500_.jpg
2018/07/26(木) 07:46:25.49ID:BmMO4+4b
>>99
酷いな
酷いな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 10:05:21.92ID:0gjo7ElO2018/07/26(木) 11:11:17.60ID:e/Fm2uuW
デッドスペース多すぎ
2018/07/26(木) 14:26:33.70ID:Vx6Adg3P
>>99
ワロタw
ワロタw
2018/07/26(木) 16:19:41.10ID:JpvlH+1e
カタカタ音がしないのなら外出先に持ち運ぶのにはいいかも
自分は乾電池式のスマホの予備バッテリー持ち運んでいるからその用途には使えそう
自分は乾電池式のスマホの予備バッテリー持ち運んでいるからその用途には使えそう
2018/07/26(木) 23:11:57.65ID:1Cc831zC
単三ならセリアに売ってる二本づつ区切りで一面6本の2段になってるケースが区切りの幅が乾電池だとちょっと広めでカタカタ鳴るけど充電池だとちょうどいい感じに狭くてほとんど縦ズレしないから音鳴らなくて良いよ
俺は外に持ち出すときはランタン用の予備だから一面6本づつのサイズがちょうど良くて重宝してる
俺は外に持ち出すときはランタン用の予備だから一面6本づつのサイズがちょうど良くて重宝してる
2018/07/26(木) 23:39:44.40ID:vkbRKb5v
ケースといえば2本入れるのに百均のチャック袋が提案されていたから買ってみた
A9サイズで単三が3本まで入る
2本でも端子の接触はなし
横型はチャック部分に若干引っかかるから電池には縦型の方がよさそう
A9サイズで単三が3本まで入る
2本でも端子の接触はなし
横型はチャック部分に若干引っかかるから電池には縦型の方がよさそう
2018/07/26(木) 23:54:00.38ID:HEtNIQpU
チャック袋のサイズは詳しく判らないけど
単4の場合は縦型のチャック袋に横むきに複数本にいれて袋をくるくるするとぴったりサイズのがある
単4の場合は縦型のチャック袋に横むきに複数本にいれて袋をくるくるするとぴったりサイズのがある
2018/07/27(金) 00:48:44.84ID:j46+HIBq
実物があるなら定規で測るとかさ
2018/07/27(金) 00:53:26.29ID:j46+HIBq
まあA9で縦に入るんだからA8なんだろうな
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 10:50:49.62ID:u97LDtm72018/07/27(金) 20:45:09.12ID:tL7rRqS1
マケプレのROWAのオマケに付いてるケース結構いい
(ケースの単体売りしてるみたいだからそっちでもいいかも)
加工しないと開かなくなるくらい高精度だけどね
でもやっぱり100均ケースおすすめするなあ
(ケースの単体売りしてるみたいだからそっちでもいいかも)
加工しないと開かなくなるくらい高精度だけどね
でもやっぱり100均ケースおすすめするなあ
2018/07/27(金) 22:54:32.97ID:Uf+158JE
【電池】お前ら「エネループ」って使ってる? [816970601]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532691467/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532691467/
113憂国の記者
2018/07/28(土) 10:42:31.96ID:ALVKGyy4 USBチャージャーがかなり普及したのになんでこれ使ってんの?wwwwwwwwwww
普通に考えてエネルギー効率悪すぎるだろうが
あと中国製気にするやついるけど
改ざんしまくってるのは日本企業で日本の事業所だってこと
忘れんなよ
普通に考えてエネルギー効率悪すぎるだろうが
あと中国製気にするやついるけど
改ざんしまくってるのは日本企業で日本の事業所だってこと
忘れんなよ
2018/07/28(土) 10:47:55.09ID:AcZzKPDP
>>113
こっちくんなキチガイ
こっちくんなキチガイ
115憂国の記者
2018/07/28(土) 10:52:16.22ID:ALVKGyy4 エネループは中国製だから困るってんだったら
どんだけ改ざんして社長が謝罪してんだよ
コベルコとかw捜査対象じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
挙句の果てにてめえの事業所で建屋ぶっ壊して死人でてんじゃん
日本は劣化してるんだってしっかり認識して生きていけよ
だめだよおじいちゃんたち 認識新たにしなさい。
どんだけ改ざんして社長が謝罪してんだよ
コベルコとかw捜査対象じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
挙句の果てにてめえの事業所で建屋ぶっ壊して死人でてんじゃん
日本は劣化してるんだってしっかり認識して生きていけよ
だめだよおじいちゃんたち 認識新たにしなさい。
2018/07/28(土) 10:58:26.48ID:mk+n0K1X
どこから来たの?
2018/07/28(土) 12:12:43.76ID:3KNaZ5cg
>>115
即レスwwwwwww
即レスwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 12:46:58.89ID:ZZGDoawX2018/07/28(土) 18:02:27.60ID:sHQnHxaT
なんでNGにせず律儀に触ってんだろう?
自演かな?
自演かな?
2018/07/28(土) 18:04:46.32ID:iUEYtMq0
> USBチャージャーがかなり普及したのに
> エネルギー効率悪すぎる
2400mAhの単三ニッケル水素の電池2本の並列で1.2Vを5V昇圧させた出力から
1900mAhの3.7Vリチウムイオンのスマホ180%は充電できている(富士通FSC321FX)から
効率わるいとは思わないで使えてるけどなあ
単三のニッケル水素電池でも100本くらいあればスマホ1ヶ月使える程の容量になるし
なによりも災害時や停電時の備えにしたいのがメイン用途だから
リチウムイオン電池のUSBチャージャーで同じことをやるために何本も買う気がおきないよ
> エネルギー効率悪すぎる
2400mAhの単三ニッケル水素の電池2本の並列で1.2Vを5V昇圧させた出力から
1900mAhの3.7Vリチウムイオンのスマホ180%は充電できている(富士通FSC321FX)から
効率わるいとは思わないで使えてるけどなあ
単三のニッケル水素電池でも100本くらいあればスマホ1ヶ月使える程の容量になるし
なによりも災害時や停電時の備えにしたいのがメイン用途だから
リチウムイオン電池のUSBチャージャーで同じことをやるために何本も買う気がおきないよ
2018/07/28(土) 18:08:17.65ID:iUEYtMq0
>>119
112のスレとかまとめサイトとか、どこかから流れてきたんじゃないかな?気にしない
112のスレとかまとめサイトとか、どこかから流れてきたんじゃないかな?気にしない
2018/07/28(土) 20:27:31.81ID:WCa+NwQM
2018/07/29(日) 07:50:40.46ID:sZv+UsIC
DC/DCの効率ガーてのは単電池なら本数積んでけば解消するんだよな
そこはむしろリチウム+USB入出力決め打ちのほうが融通利かない
そこはむしろリチウム+USB入出力決め打ちのほうが融通利かない
124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:30:55.48ID:koZyVz3h2018/07/29(日) 10:36:25.30ID:6BwLUSBq
そもそも用途が全然違うだろ、リチウムイオンが使えるところはこんなもの使わねえし
マウスとかピンクローターはニッ水使うしか選択肢がねえ
マウスとかピンクローターはニッ水使うしか選択肢がねえ
2018/07/29(日) 10:59:32.92ID:8I0o6eKB
なんか呼ばれた気がした
https://youtu.be/QkvxBFdsuFI
https://youtu.be/QkvxBFdsuFI
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 15:34:47.03ID:i63FLiVg susucoin:SXjq2idTq8gqCWsWbhTQt3eLGLrZGgw8xX
2018/07/29(日) 23:47:12.46ID:wn4GhLOL
残量チェックは当たり前
今は劣化具合を数値判定する時代
液晶付けて持続可能な充電池か寿命なのかを表示する充電器が求められている
今は劣化具合を数値判定する時代
液晶付けて持続可能な充電池か寿命なのかを表示する充電器が求められている
2018/08/01(水) 20:40:19.99ID:Fmv/rhHP
んなこたーない
2018/08/01(水) 21:12:39.12ID:fLKJd2ti
>>128
内部抵抗を表示してくれる充電器なら中国製で色々有るけど、あまり信用出来るものでも無いよ?
接触具合とか充電状態で数値はコロコロ変わる
まぁ、大まかな傾向は掴めるけどね
安物でもいいからデジタルマルチメーターを買った方がいい
内部抵抗を表示してくれる充電器なら中国製で色々有るけど、あまり信用出来るものでも無いよ?
接触具合とか充電状態で数値はコロコロ変わる
まぁ、大まかな傾向は掴めるけどね
安物でもいいからデジタルマルチメーターを買った方がいい
2018/08/01(水) 22:31:24.77ID:F2VLLzHQ
容量や機能や価格など魅力的な中華は幾らでもあるが結局信用の問題だからなあ
信用するかしないか
信用するかしないか
2018/08/01(水) 23:31:08.40ID:qY6B2Ghh
人それぞれ
好きなの買いなはれ
好きなの買いなはれ
2018/08/02(木) 00:00:46.85ID:SHGakqpF
>>125
ピンローとかミニ四駆にリチウムイオン入れるとスゴイよ
ピンローとかミニ四駆にリチウムイオン入れるとスゴイよ
2018/08/02(木) 00:14:22.22ID:Hc/KOIEX
>>133
モーター死にそう
モーター死にそう
2018/08/02(木) 00:47:52.18ID:6IUXEPTr
バッテリーとか系は昔中華メーカーの買って失敗してからは一切信用しなくなったなぁ
2018/08/02(木) 18:47:46.08ID:Dvvax0iH
エネループスタンダードの安売りを期待してたけど、思ったほど安くならなかったな…
2016年頃にまとめ買いしてるから、それを超えて欲しかった。
2016年頃にまとめ買いしてるから、それを超えて欲しかった。
2018/08/02(木) 19:53:05.65ID:6IUXEPTr
まあ性能が変わるわけでもなし新パッケージは初動は多少高くなるだろうから旧パッケージが売れるだろうし安くする必要も無いんじゃろ
2018/08/03(金) 00:19:07.77ID:1iCyq8fK
新しい電池はCC23で充電できない、とかになるのかな?
2014年発売な東芝の電池の場合は、CC23充電器に相当のTNHC-3LS充電器で、新しい電池には非対応だった。
ttps://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/webcata/lamp/tnhc_32ah.htm
> ※2:充電すると電池性能を低下させる場合がありますので、適合する充電器をご使用ください。
2014年発売な東芝の電池の場合は、CC23充電器に相当のTNHC-3LS充電器で、新しい電池には非対応だった。
ttps://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/webcata/lamp/tnhc_32ah.htm
> ※2:充電すると電池性能を低下させる場合がありますので、適合する充電器をご使用ください。
2018/08/03(金) 03:37:20.90ID:pKzLMY7b
>>138
そういう事は、たまにあるよね。
エネループだって、エネループが出た時に対応表があったからね。
エネループが出る前のサンヨーの充電器を持ってて、ギリギリOKだった覚えがある。
俺の買った充電器の前の型は非対応だった。
そういう事は、たまにあるよね。
エネループだって、エネループが出た時に対応表があったからね。
エネループが出る前のサンヨーの充電器を持ってて、ギリギリOKだった覚えがある。
俺の買った充電器の前の型は非対応だった。
2018/08/03(金) 06:20:11.26ID:sNdMLqv0
エボルタエネループ統合充電器登場以前のエボルタ充電器はエネループ非対応ということででしょうか?
2018/08/03(金) 23:59:26.29ID:U0Pnf0dL
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 16:19:55.80ID:vvd6Xq0v 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
144憂国の記者
2018/08/04(土) 22:54:00.33ID:GVEFzXeo ◆だいたいのものはUSB端子でUSBチャージャーがあれば対応できる。
必要なら百均のボルケーノあたりをを買えばいい
わざわざその数倍もする単セルの電池を買うのは
お前らがかなり遅れてる人間だからに他ならない。
エネループ依存症なのよ。
必要なら百均のボルケーノあたりをを買えばいい
わざわざその数倍もする単セルの電池を買うのは
お前らがかなり遅れてる人間だからに他ならない。
エネループ依存症なのよ。
2018/08/05(日) 06:40:27.45ID:tCBMNgGG
ヤマダデンキで充電池の入れ替えかも
ちょっとずつ安くなってる
パナソニック ニッケル水素充電池 充電式(EVOLTA)エボルタ
単4形 4本パック(お手軽モデル) BK-4LLB/4B
\474 (税別) [税込価格 \511]
https://www.yamada-denkiweb.com/703082013
http://kakaku.com/item/K0000474493/
参考 650mAh
初値 \946(2013年4月)
現在の最安値 \511
差額 -435
値下がり率 46.0%
ちょっとずつ安くなってる
パナソニック ニッケル水素充電池 充電式(EVOLTA)エボルタ
単4形 4本パック(お手軽モデル) BK-4LLB/4B
\474 (税別) [税込価格 \511]
https://www.yamada-denkiweb.com/703082013
http://kakaku.com/item/K0000474493/
参考 650mAh
初値 \946(2013年4月)
現在の最安値 \511
差額 -435
値下がり率 46.0%
2018/08/05(日) 10:33:19.43ID:I9TID8xr
容量が650mAhしかないe型で割高
2018/08/05(日) 10:37:10.79ID:bnpvhG2h
元が高かっただけやんね
エネループライトと位置づけは一緒やろ?
エネループライトと位置づけは一緒やろ?
2018/08/05(日) 11:39:11.79ID:Q2xFgj+v
ライト系はどういう目的で買うのかなぁ
リモコンとかだと交換期間長いから割高な充電池向いてないよね
普通に消費する機器だと容量少ないし…
リモコンとかだと交換期間長いから割高な充電池向いてないよね
普通に消費する機器だと容量少ないし…
2018/08/05(日) 12:20:16.81ID:S3V4obNB
2018/08/05(日) 12:48:09.84ID:xDM3o6Ex
>>148
無線マウスに軽いって理由で使ってる人も居るみたい
無線マウスに軽いって理由で使ってる人も居るみたい
2018/08/05(日) 13:08:35.02ID:3Y4IyxtQ
ライト系は非常用具の中に入れるLEDライトに入れてる
数年ほったらかしでも使えるし
太陽電池充電器でチャージできるし(まあ充電するのに数日かかるんだけどw)
数年ほったらかしでも使えるし
太陽電池充電器でチャージできるし(まあ充電するのに数日かかるんだけどw)
2018/08/05(日) 14:55:00.73ID:G++TxPa1
センサーLEDライトという間欠点灯するような長期間使用する用途
センサー検知時は微弱消費が常にあるが自己放電少ない電池が必要
センサー検知時は微弱消費が常にあるが自己放電少ない電池が必要
2018/08/05(日) 16:28:52.88ID:NajTMbhJ
>>145
ゴミ充電池なんか勧めるなクズ
ゴミ充電池なんか勧めるなクズ
2018/08/05(日) 18:57:48.06ID:N51yTi1M
プロの自己放電が大きいのは分かったけど、ノーマルとライトにも自己放電の差はあるの?
2018/08/05(日) 20:20:45.49ID:FZ1Ie/14
率が同程度なんだから容量比で小さくなる分が差になるっしょ
2018/08/06(月) 06:06:02.24ID:lFAL9aas
最新の充電器買いたいんだけど
どれがいいの?電池の寿命みたいのか色で分かるやついいな
かなり古いエネループあるし
どれがいいの?電池の寿命みたいのか色で分かるやついいな
かなり古いエネループあるし
2018/08/06(月) 06:46:03.11ID:xtS+/VEy
2018/08/06(月) 16:14:29.05ID:LbQ98vrb
CC65を日本語でレビューする人いないな
2018/08/06(月) 21:59:33.67ID:fahX0ZS9
2018/08/09(木) 02:10:05.04ID:vGKcw+R2
パナの製品ページみてると、今後エボルタでブランド統一しようとしてるっぽいね。
エネループの名前は製品ページでお手軽モデルにしか見られなくなってしまった。
ttps://panasonic.jp/battery/charge.html
ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-low-3/lineup.html
ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-low-4/lineup.html
エネループの名前は製品ページでお手軽モデルにしか見られなくなってしまった。
ttps://panasonic.jp/battery/charge.html
ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-low-3/lineup.html
ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-low-4/lineup.html
2018/08/09(木) 02:10:50.62ID:vGKcw+R2
ヨドバシも現行製品が値下がりしてきた
BK-3LLB/2B [エボルタ]¥259
BK-3LLB/4B [エボルタ]¥572
BK-4LLB/2B [エボルタ]¥291 値下げしました
次に投売りが来そうな品物
販売を終了しました
BK-3MLE/8B [エボルタ]¥1,890
BK-4MLE/2B [エボルタ]¥557
BK-4MLE/4B [エボルタ]¥906
BK-3LCC/2 [eneloop lite (エネループ ライト)]¥291
BK-3MCC/2 [eneloop (エネループ)]¥505
BK-3MCC/4 [eneloop (エネループ)]¥865
BK-3MCC/8 [eneloop (エネループ)]¥1,830
BK-4LCC/2 [eneloop lite (エネループ ライト)]¥282
BK-4MCC/2 [eneloop (エネループ)]¥438
BK-4MCC/4 [eneloop (エネループ)]¥867
BK-4MCC/8 [eneloop (エネループ)]¥1,780
BK-3LLB/2B [エボルタ]¥259
BK-3LLB/4B [エボルタ]¥572
BK-4LLB/2B [エボルタ]¥291 値下げしました
次に投売りが来そうな品物
販売を終了しました
BK-3MLE/8B [エボルタ]¥1,890
BK-4MLE/2B [エボルタ]¥557
BK-4MLE/4B [エボルタ]¥906
BK-3LCC/2 [eneloop lite (エネループ ライト)]¥291
BK-3MCC/2 [eneloop (エネループ)]¥505
BK-3MCC/4 [eneloop (エネループ)]¥865
BK-3MCC/8 [eneloop (エネループ)]¥1,830
BK-4LCC/2 [eneloop lite (エネループ ライト)]¥282
BK-4MCC/2 [eneloop (エネループ)]¥438
BK-4MCC/4 [eneloop (エネループ)]¥867
BK-4MCC/8 [eneloop (エネループ)]¥1,780
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 02:16:27.77ID:+DGQZFLQ2018/08/09(木) 05:52:17.19ID:vGKcw+R2
単三のエボルタの2本
単三のエボルタの4本
単四のエボルタの2本
単四のエボルタの4本
2018年9月21日はこの4つだけみたいだね。
エネループの新商品は無いし、8本パック販売も無い。
新しいエボルタが売れなければ、2020年頃にエネループを新商品で出すんじゃないかな。
新しいエボルタがもし売れたら、エネループのブランド名は消滅させるのかも。
単三のエボルタの4本
単四のエボルタの2本
単四のエボルタの4本
2018年9月21日はこの4つだけみたいだね。
エネループの新商品は無いし、8本パック販売も無い。
新しいエボルタが売れなければ、2020年頃にエネループを新商品で出すんじゃないかな。
新しいエボルタがもし売れたら、エネループのブランド名は消滅させるのかも。
2018/08/09(木) 07:57:11.41ID:E2gXhwAm
>>161
俺も値下がりを期待して待ってたけど、BK-4LCC/2(単4ライト2本セット)を尼で256円のを5個買っちゃったよ。
俺も値下がりを期待して待ってたけど、BK-4LCC/2(単4ライト2本セット)を尼で256円のを5個買っちゃったよ。
2018/08/09(木) 08:32:09.41ID:E2gXhwAm
>>163
ケース付きになっただけの新製品ならあるよ。
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-3/lineup.html
> 2018年09月21日発売予定
>エネループ 単3形 2本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/2C
>エネループ 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4C
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-4/lineup.html
> 2018年09月21日発売予定
>エネループ 単4形 2本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/2C
>エネループ 単4形 4本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/4C
ケース付きになっただけの新製品ならあるよ。
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-3/lineup.html
> 2018年09月21日発売予定
>エネループ 単3形 2本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/2C
>エネループ 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4C
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-4/lineup.html
> 2018年09月21日発売予定
>エネループ 単4形 2本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/2C
>エネループ 単4形 4本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/4C
167名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 14:13:11.25ID:GQncniZ8 なんと軍配はエボルタか…
エネループが負けるとは思わなかったよ
エボルタは惰性で続いているものとばかり考えていたが消えるのはエネループのほうか
エネループが負けるとは思わなかったよ
エボルタは惰性で続いているものとばかり考えていたが消えるのはエネループのほうか
2018/08/09(木) 17:26:08.36ID:QbNNtQRd
169165
2018/08/09(木) 19:26:51.54ID:IxhIpKOb >>165
すまんな。
また、256円に戻っとった。
パナソニック エネループ 単4形充電池 2本パック お手軽モデル BK-4LCC/2
https://mnrate.com/item/aid/B00C48USOE
すまんな。
また、256円に戻っとった。
パナソニック エネループ 単4形充電池 2本パック お手軽モデル BK-4LCC/2
https://mnrate.com/item/aid/B00C48USOE
2018/08/09(木) 20:01:16.63ID:MG7c2uf1
ライトって容量少なくてすぐ切れるし何に使ってるん?
2018/08/09(木) 20:19:33.54ID:BAFjLMko
お手ごろ間は単3のほうにあるね
パナソニック eneloop 単3形充電池 2本パック お手軽モデル BK-3LCC/2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48TECQ
価格: ¥ 264 通常配送無料
パナソニック eneloop 単3形充電池 2本パック お手軽モデル BK-3LCC/2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48TECQ
価格: ¥ 264 通常配送無料
2018/08/09(木) 20:26:58.57ID:655rwu9W
今度のエネループは何が変わったの
2018/08/09(木) 20:39:41.27ID:CEJab5b6
昨日は >>166 のURLから9月21日新発売の製品名が消えていたよ
エネループ 単3形 2本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/2 在庫僅少
エネループ 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4 在庫僅少
エネループ 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8 在庫僅少
の3つしか無かった
今は見たら9月21日新発売のエネループも掲載されてるね
エネループ 単3形 2本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/2 在庫僅少
エネループ 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4 在庫僅少
エネループ 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8 在庫僅少
の3つしか無かった
今は見たら9月21日新発売のエネループも掲載されてるね
2018/08/09(木) 20:58:41.69ID:d5Jp5/At
2018/08/09(木) 21:00:19.26ID:d5Jp5/At
リモコン類は押した時だけほんの一瞬しか電気使ってないから
安い電池でもいいんだけどね
わざわざ捨てるのがいやなので
数年使えるエネループ
安い電池でもいいんだけどね
わざわざ捨てるのがいやなので
数年使えるエネループ
2018/08/09(木) 22:09:34.21ID:iVDX1dXO
リモコンとか時計は安いマンガン電池でも年単位で保つしなぁ
2018/08/09(木) 22:22:03.61ID:u8sSoivs
わかる
100均のマンガンでいいなって最近思う
100均のマンガンでいいなって最近思う
2018/08/09(木) 23:59:32.42ID:kTVkrBCo
意地でもパナロゴを使うのは日本で売れなくてもいいって事だろう
2018/08/10(金) 00:03:04.78ID:jZSoEQKw
海外だと普通にエネループ表記だからなぁ
日本ではどうしてもエボルタメインで行きたいのかなんなのか
日本ではどうしてもエボルタメインで行きたいのかなんなのか
2018/08/10(金) 00:05:26.89ID:oiBT4+K9
エネループライトはセンサーライトに使うのです
2018/08/10(金) 00:14:56.83ID:ECir3BCM
2018/08/10(金) 00:29:38.79ID:Xvy9FKyw
なんとかしてパナソニックのブランド名を売りたいんだろ
まあそんなのにひっかかるバカばかりじゃあないから苦戦してんだろ
ナショナルブランドにすりゃいいのに
まあそんなのにひっかかるバカばかりじゃあないから苦戦してんだろ
ナショナルブランドにすりゃいいのに
2018/08/10(金) 03:21:25.45ID:ztU9R+da
松下幸之助がナショナルブランド残せと言ってたのに
死んだら即統一したな
元々パナソニックが海外ブランドだったんだよな、ナショナルが先に登録されてて
死んだら即統一したな
元々パナソニックが海外ブランドだったんだよな、ナショナルが先に登録されてて
2018/08/10(金) 03:27:53.83ID:gto5KsPT
>>171
単3は、スタンダードの安売りが多いから@132円だと安く感じないんだけど。
単3は、スタンダードの安売りが多いから@132円だと安く感じないんだけど。
2018/08/10(金) 04:55:34.48ID:WsP8x0u7
エネループライトをソーラーライトに入れよう
2018/08/10(金) 08:37:00.19ID:uVujb7Sd
充電式エボルタはYUASAと協業でニッケル水素充電池工場を中国で生産しているから止められない?事業
2018/08/11(土) 02:08:24.02ID:7Ycpsj98
充電式エボルタを切り離してエネループを残さなかったのは、いかにも斜陽日本企業的な駄目っぷりだよなあ
2018/08/11(土) 03:22:41.12ID:F3yO2osI
高容量タイプも新製品でるのかな?
2ページ目 パナソニック PANASONICの充電池・充電器 通販
"パナソニック PANASONIC 充電池・充電器"で165件ヒット
https://www.yodobashi.com/category/21484/21485/m0000001881/p2/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003955253/
> パナソニック PANASONIC
>
> BK-4HCD/4C [eneloop pro (エネループプロ) 高容量充電池 ハイエンドモデル 単4型 4本パック]
>
> ¥2,130
> 213ポイント(10%還元)
> ただいま予約受付中!
> 発売日以降のお届け
>
> 高容量Min.930 mAh
> 販売開始日:2018/09/21
2ページ目 パナソニック PANASONICの充電池・充電器 通販
"パナソニック PANASONIC 充電池・充電器"で165件ヒット
https://www.yodobashi.com/category/21484/21485/m0000001881/p2/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003955253/
> パナソニック PANASONIC
>
> BK-4HCD/4C [eneloop pro (エネループプロ) 高容量充電池 ハイエンドモデル 単4型 4本パック]
>
> ¥2,130
> 213ポイント(10%還元)
> ただいま予約受付中!
> 発売日以降のお届け
>
> 高容量Min.930 mAh
> 販売開始日:2018/09/21
2018/08/11(土) 03:53:48.21ID:C+ie2+Q1
エネループ消滅するの?
2018/08/11(土) 09:34:52.66ID:0nWnZ7Vw
このパッケージデザイン変更からもパナロゴが不評だと分かってるのに意地でも戻さない
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-3/lineup.html
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/category/eneloop-standard-3/lineup.html
2018/08/11(土) 12:03:51.11ID:JYMgynkH
ばおーで海外単4扱い終了したのも
遠回しに営業的圧迫とかあったんやろか
米尼かB&Hから買うしかないか
遠回しに営業的圧迫とかあったんやろか
米尼かB&Hから買うしかないか
2018/08/11(土) 14:54:32.96ID:XQn1PbY9
札幌の病院で 麻薬帳簿紛失 在庫が書類上の数量と一致せず
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170310/dms1703100830004-n1.htm
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170310/dms1703100830004-n1.htm
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
2018/08/11(土) 17:50:25.05ID:RBkCIcZh
プロも新商品が出るのならプロブランドのcc65も出る可能性あるかも
194憂国の記者
2018/08/11(土) 22:47:29.47ID:p/0LAQF4 別にエネループ消滅してもいいじゃん何こだわってんの馬鹿じゃねえの?
三洋みたいな糞を吸収してやっただけでもありがたいと思えよ
洗濯機とか食洗機とかどんだけのリコールでてるんだよ。それらも含めて
買ってやったんだから感謝しろや
三洋みたいな糞を吸収してやっただけでもありがたいと思えよ
洗濯機とか食洗機とかどんだけのリコールでてるんだよ。それらも含めて
買ってやったんだから感謝しろや
2018/08/11(土) 22:57:38.88ID:JXTAcqra
>>171
これって中国製のエボルタ系になったやつだよね?
これって中国製のエボルタ系になったやつだよね?
2018/08/11(土) 23:20:16.60ID:RymoY5Hy
2018/08/11(土) 23:29:22.75ID:ThFmwfq6
>>194
ばーか
ばーか
2018/08/11(土) 23:32:16.82ID:u7bvkatR
>>194
鼻糞ニックは技術者をシナに流出させた売国企業
鼻糞ニックは技術者をシナに流出させた売国企業
2018/08/12(日) 01:12:24.79ID:g6WHm/pp
>>194はパナソニックが三洋電機まるごと全部引き受けたと思っているとか脳味噌が溶けてる言動
太陽光発電自社パネルで劣勢強いられて立て直す為に三洋の一部を買いそれ以外は切り分け電解水で洗う洗濯機は引き取らなかった事業の代表格
白物でも炊飯器や製パン機は引き取って強化合体している
充電池事業はモバイルバッテリー商品含め取り込み独占禁止に触れるからNiMH はブランド知財を手に入れ製造事業はFDKに移管した
太陽光発電自社パネルで劣勢強いられて立て直す為に三洋の一部を買いそれ以外は切り分け電解水で洗う洗濯機は引き取らなかった事業の代表格
白物でも炊飯器や製パン機は引き取って強化合体している
充電池事業はモバイルバッテリー商品含め取り込み独占禁止に触れるからNiMH はブランド知財を手に入れ製造事業はFDKに移管した
2018/08/12(日) 01:17:04.33ID:8IFzTrIQ
ICレコーダーはSANYOに駆逐されたよ
従来のパナソニックのシリーズは絶滅
従来のパナソニックのシリーズは絶滅
2018/08/12(日) 01:21:51.39ID:ehR/5qkV
しょせん馬之助も人格者の後継者を育てられなかった負け組
2018/08/12(日) 09:32:41.05ID:ormXvLka
>>200
どっちも思い出せねー、Voicetrekじゃないよね
どっちも思い出せねー、Voicetrekじゃないよね
2018/08/12(日) 09:44:29.40ID://BGCVvw
エネループもアクアみたいに社名にして独立すればでかでかとeneloopロゴ表示できるよ
2018/08/12(日) 09:50:07.42ID:jzRf/Ofh
末期サンヨーの売れ筋と謂えばエネループとゴリラだな
コンシュマー商品では
ゴリラも一応生き残ってるけど、スマホで置き換えられる用途だよね
コンシュマー商品では
ゴリラも一応生き残ってるけど、スマホで置き換えられる用途だよね
2018/08/12(日) 11:08:29.65ID:MShbvSHq
2018/08/12(日) 18:06:00.62ID:9x1XZo1t
末期サンヨーの売れ筋ったらトラベルクッカーだろ
2018/08/12(日) 22:30:32.92ID:ormXvLka
買い替え判定はライフウィンク出してるパナなら無茶って判ってて付けてるよな
208憂国の記者
2018/08/13(月) 07:37:49.05ID:fv3mEFX7 全く本当ここの住人は馬鹿ばっかり
なんでここにリコール一覧があるんだろうね
https://www.panasonic.com/jp/corporate/info.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/05/jn140519-1/jn140519-1.html
三洋電機株式会社は、1994年5月から2011年11月までに製造した電気衣類乾燥機14機種について事故防止のため市場対応を行います。
当該製品において、制御基板に搭載されている部品から発煙・発火に至る事故が3件発生いたしました。
いずれも人的被害には至っておりません。
当社は今後の事故防止のためにリコール社告を行い、対象製品をご使用中のお客様には、ご使用を中止いただくようお願いいたしますとともに、無料で点検・修理を実施させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なんでここにリコール一覧があるんだろうね
https://www.panasonic.com/jp/corporate/info.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/05/jn140519-1/jn140519-1.html
三洋電機株式会社は、1994年5月から2011年11月までに製造した電気衣類乾燥機14機種について事故防止のため市場対応を行います。
当該製品において、制御基板に搭載されている部品から発煙・発火に至る事故が3件発生いたしました。
いずれも人的被害には至っておりません。
当社は今後の事故防止のためにリコール社告を行い、対象製品をご使用中のお客様には、ご使用を中止いただくようお願いいたしますとともに、無料で点検・修理を実施させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
209憂国の記者
2018/08/13(月) 07:39:31.37ID:fv3mEFX7 https://panasonic.co.jp/sanyo/info/products_safety/080711.html
三洋電機が2000年(平成12年)6月から2007年(平成19年)9月にかけて製造
いたしました下記オーブンレンジにおきまして、電源コード(本体内)の不具合に
より、オーブン・グリル運転コースご使用時に部品の一部が発煙・発火する可能性が
あることがわかり、無料にて点検・修理をさせていただくことにいたしました。
レンジ(あたため・解凍)運転コースご使用時には、発煙・発火は
発生しておりませんが、ボタン押し間違え等の操作ミスの懸念もあることから、
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、機種名(品番)をご確認の上、
ご使用はお控えいただき、下記の窓口までご連絡いただきますよう謹んでお願い
申し上げます。
お客様には心より深くお詫び申し上げます。
なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
改訂 2012年4月20日
改訂 2010年7月27日
改訂 2008年10月10日
2008年6月20日
三洋電機株式会社
パナソニックのせいじゃないのに、パナソニックの金で対応している。
エネループが消滅して当然
というかさっさと消滅させろ エボルタ最高です!!!!!!!
三洋電機が2000年(平成12年)6月から2007年(平成19年)9月にかけて製造
いたしました下記オーブンレンジにおきまして、電源コード(本体内)の不具合に
より、オーブン・グリル運転コースご使用時に部品の一部が発煙・発火する可能性が
あることがわかり、無料にて点検・修理をさせていただくことにいたしました。
レンジ(あたため・解凍)運転コースご使用時には、発煙・発火は
発生しておりませんが、ボタン押し間違え等の操作ミスの懸念もあることから、
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、機種名(品番)をご確認の上、
ご使用はお控えいただき、下記の窓口までご連絡いただきますよう謹んでお願い
申し上げます。
お客様には心より深くお詫び申し上げます。
なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
改訂 2012年4月20日
改訂 2010年7月27日
改訂 2008年10月10日
2008年6月20日
三洋電機株式会社
パナソニックのせいじゃないのに、パナソニックの金で対応している。
エネループが消滅して当然
というかさっさと消滅させろ エボルタ最高です!!!!!!!
210憂国の記者
2018/08/13(月) 07:45:58.58ID:fv3mEFX72018/08/13(月) 08:39:37.52ID:YjKXxSOw
サンヨーはウイルスウォッシャーも忘れてはいけない
2018/08/13(月) 12:45:21.70ID:hSHQaNsG
昔パナのICレコーダーはウイルス混入があったのだが
2018/08/13(月) 17:34:18.60ID:E+wdzLMs
現在のパナICレコーダーの中身は十年前のサンヨーとほとんど同じ
メニューなどの操作も継承してる
性能的には10年間進歩してなく無くてもいい機能を追加してるだけ
メニューなどの操作も継承してる
性能的には10年間進歩してなく無くてもいい機能を追加してるだけ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 17:34:23.45ID:g2lH8nU/ 急速は電池を傷めると聞いたので、急ぎの時以外は通常充電にしたいのですが
2本を充電…両端にセットすると急速
3本を充電…どこにセットしても通常充電
4本を充電…急速
これで合ってますでしょうか?
充電器はBQ-CC21とNC-TGR01の2種類です
2本を充電…両端にセットすると急速
3本を充電…どこにセットしても通常充電
4本を充電…急速
これで合ってますでしょうか?
充電器はBQ-CC21とNC-TGR01の2種類です
2018/08/13(月) 17:58:40.89ID:E+wdzLMs
4本は通常じゃないの?
2018/08/13(月) 18:20:43.95ID:uzOSnQzj
2018/08/13(月) 18:41:55.75ID:EUai6KkV
SANYO DIPLY MUSIC DMP-M400SD
はいまだに健在
はいまだに健在
2018/08/13(月) 20:12:35.44ID:3MW+7wxJ
>>216
まあエネループブランドのスレなので、急速かどうかのボーダーは5時間
まあエネループブランドのスレなので、急速かどうかのボーダーは5時間
2018/08/13(月) 20:29:02.26ID:g2lH8nU/
2018/08/13(月) 21:32:48.94ID:jTQYmkRY
NC-TGR01に寿命判断機能付けたのだせよと思ふ
2018/08/14(火) 11:00:35.90ID:BqbulUAi
>>218
BQ-CC52は、6時間か(eneloop lite)、、、orz。
BQ-CC52は、6時間か(eneloop lite)、、、orz。
2018/08/14(火) 13:17:24.70ID:xEP29jRg
今買うならBQ-CC53.だな
2018/08/15(水) 07:49:55.85ID:+sUe5fI1
BQ-CC65はよ
2018/08/15(水) 09:15:04.42ID:ID638b9/
貴様ら日本人には65よりも85を提供しよう。
電池本体もわざわざコストをかけ日本仕様を用意した、商品名より社名を目立たせお前らの好みに合わせてやったのだ、感謝したまえ
電池本体もわざわざコストをかけ日本仕様を用意した、商品名より社名を目立たせお前らの好みに合わせてやったのだ、感謝したまえ
2018/08/17(金) 16:44:29.23ID:Ewk8v55E
専用充電器で単4を4本充電してるんだが
1本だけ全然充電が終わらないんだが…?
4本とも消耗量はほぼ同じはずなんだが?
1本だけ全然充電が終わらないんだが…?
4本とも消耗量はほぼ同じはずなんだが?
2018/08/17(金) 17:00:49.76ID:sjoKqdyj
もしかしてBQ-CC21なんだが?
自分のがその症状だったんで検索したんだが
こんなん見つけたんだが
ttps://www.instagram.com/tsuriyokach/
別の型だったらすまないんだが
自分のがその症状だったんで検索したんだが
こんなん見つけたんだが
ttps://www.instagram.com/tsuriyokach/
別の型だったらすまないんだが
2018/08/17(金) 17:35:23.71ID:Jlz8DpHp
電池の個体差では?CC55でチェック
2018/08/18(土) 11:44:10.97ID:AL7JH+0i
新型は、パッケージやHPから「繰り返し回数約2100回」という謳い文句が消えているな。
新型エボルタのパッケージやHPからも、くり返し使用回数が消えている所をみると、エネループの
せいで売れないのを、何とかしようとしてパッケージ変更をやったか?
こんな事をやっているようじゃエネループの性能アップなんて当分無いな。
新型エボルタのパッケージやHPからも、くり返し使用回数が消えている所をみると、エネループの
せいで売れないのを、何とかしようとしてパッケージ変更をやったか?
こんな事をやっているようじゃエネループの性能アップなんて当分無いな。
2018/08/18(土) 13:49:24.56ID:Bp5N9iNo
エネループも中国製になった可能性
エボルタと中身が同じ可能性
エボルタと中身が同じ可能性
2018/08/18(土) 14:52:28.95ID:dSo3+G/R
同一パッケージでペア組む人が多いことを考えると流石に中身変えるのはやばくない?
2018/08/18(土) 16:54:59.88ID:moharB1K
そもそも開発しているの?
製造は当然行っているわけだが、
修理品を使って修正は行っても、
新規の改良みたいなんはしていなさそうな気がする
まあ本当に何もしていなかったらやべえがww
製造は当然行っているわけだが、
修理品を使って修正は行っても、
新規の改良みたいなんはしていなさそうな気がする
まあ本当に何もしていなかったらやべえがww
2018/08/18(土) 16:57:27.88ID:ywqZiW3o
FDK製造だし、パナソニック内で開発はすでにしていないかもね。
2018/08/18(土) 20:01:08.50ID:8Vq8GGXH
充電器にお節介機能てんこもりなのは
バッテリが虚弱でも不具合扱いさせないための布石なのかな?
そんなに買替えさせたいならアルカリ推せばいいと思うの。
バッテリが虚弱でも不具合扱いさせないための布石なのかな?
そんなに買替えさせたいならアルカリ推せばいいと思うの。
2018/08/18(土) 22:12:15.45ID:H93xlr3W
>>230
サンヨー時代のエネループだと、違う世代の電池の混用もある程度は想定してたんだっけ。
だから、パナソニックの文字を大きくして、昔のエネループと混ぜるな
って警告しているのかも知れない。
中国製で中身が変わってても、パナループ同士だったら平気なんじゃないの?
混ぜちゃいけないなら混ぜないように外装デザイン変えるだろうし
サンヨー時代のエネループだと、違う世代の電池の混用もある程度は想定してたんだっけ。
だから、パナソニックの文字を大きくして、昔のエネループと混ぜるな
って警告しているのかも知れない。
中国製で中身が変わってても、パナループ同士だったら平気なんじゃないの?
混ぜちゃいけないなら混ぜないように外装デザイン変えるだろうし
2018/08/18(土) 23:46:45.51ID:bnwMmj1o
同世代でも新旧混ぜない方がいいよ
2018/08/18(土) 23:52:29.63ID:BexlqZU3
中国工場製でFDK eneloopラインの生産が始動しているのでしょうか?
性能面より製造コスト低減に主力移して値引き需要に対応
こういう流れ?
性能面より製造コスト低減に主力移して値引き需要に対応
こういう流れ?
2018/08/19(日) 00:06:07.27ID:aCr1MubW
充電式エボルタの製造ラインとエネループ製造ラインが同じ中国生産工場で流れているのでしょうか?
実際海外向けeneloop の一部には中国製が存在している
Panasonic とFDKが協業体制でeneloop とEVOLTA を量産している気がすると想像は妄想ですか?
実際海外向けeneloop の一部には中国製が存在している
Panasonic とFDKが協業体制でeneloop とEVOLTA を量産している気がすると想像は妄想ですか?
2018/08/19(日) 00:42:44.80ID:3Z8epEWb
EVOLTAはYUASA絡みだろ
中国製は今のとこliteだけみたいだが
中国製は今のとこliteだけみたいだが
2018/08/19(日) 01:40:32.80ID:a7nelXTE
なんか一生懸命エネループが中国産と思い込ませたいヤツががんばってるなw
2018/08/19(日) 02:29:32.41ID:JByvjBk0
2018/08/19(日) 05:32:24.18ID:H9VZAHVS
新型ケース付きとはいえ高いね
8本入りの奴買っておいた方が良いのかな
8本入りの奴買っておいた方が良いのかな
2018/08/19(日) 10:21:52.98ID:ai/z9iey
日本製のうちにね
2018/08/19(日) 16:15:05.12ID:36hHy5yN
充電器ラインナップ全て中国製よね
昔はベトナム製とかあったけど
パナソニック行き当たりばったり過ぎ
昔はベトナム製とかあったけど
パナソニック行き当たりばったり過ぎ
2018/08/20(月) 15:27:13.13ID:klkvo7Ux
中国製最強
2018/08/20(月) 18:20:59.61ID:6uHaFJ9L
爆発力が違うよな
2018/08/21(火) 04:04:27.55ID:wIxNlPvy
そいつぁー挑戦的だな
2018/08/21(火) 04:34:19.51ID:sPI8mzR/
電源タップやアルカリ電池みたいに充電器もタイ製にしないのはなぜ?
ベトナムやタイならパナ製だと思えるけど中国だと現地メーカーのOEMを疑ってしまう。
ベトナムやタイならパナ製だと思えるけど中国だと現地メーカーのOEMを疑ってしまう。
2018/08/21(火) 11:02:42.83ID:UsN/khne
日本製のアルカリ乾電池は時々売っている
マクセル製なのかなそれともFDKは日本製あるのかな
マクセル製なのかなそれともFDKは日本製あるのかな
2018/08/23(木) 02:00:59.71ID:fxALZcBS
マクセルはもう乾電池生産はやってない
2018/08/23(木) 02:20:57.93ID:HR4LO3kK
エネループの商品説明
現行機 5年後でもすぐ使える
新型機 10年後でもすぐ使える
現行機 5年後でもすぐ使える
新型機 10年後でもすぐ使える
2018/08/23(木) 08:37:58.95ID:IU8SX5OM
現行機 くり返し使用回数約2100回※1を実現
新型機 持ち運びに便利な電池ケース付き
お値段は倍に
新型機 持ち運びに便利な電池ケース付き
お値段は倍に
2018/08/23(木) 11:37:33.32ID:Oj8FVIrH
>>249
マクセルの単1単2アルカリはFDK OEMだが単3アルカリ リチウムコイン電池 ボタン電池は自社生産しているはずです
マクセルの単1単2アルカリはFDK OEMだが単3アルカリ リチウムコイン電池 ボタン電池は自社生産しているはずです
2018/08/23(木) 12:07:08.31ID:Oj8FVIrH
>>211
2つの活性酸素(OHラジカルと電解次亜塩素酸)で空気を洗うジアイーノはこれが元だったね
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/28/news075.html
>>234 >>235
同じPanasonicロゴのエネループとエボルタを混ぜることもありえるが何か問題でないように施してあるのか?
2つの活性酸素(OHラジカルと電解次亜塩素酸)で空気を洗うジアイーノはこれが元だったね
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/28/news075.html
>>234 >>235
同じPanasonicロゴのエネループとエボルタを混ぜることもありえるが何か問題でないように施してあるのか?
2018/08/23(木) 15:41:58.16ID:nJv9MMLX
エネループかエボルタ買いたいんだけど
値段の下がった今が投げ売りなのか
これからほんとの投げ売り始まるのか・・どっちだ
値段の下がった今が投げ売りなのか
これからほんとの投げ売り始まるのか・・どっちだ
2018/08/23(木) 18:56:04.76ID:Z0SkfzDs
1本150円くらいが底値で売り切れるんじゃないかなあ
いまだとエネループとエボルタの低容量版(水色エネループライトじゃないエボルタとか)が
4本550円くらいでヨドバシやビックやヤマダデンキに並んでる
ヤマダデンキで並べてるのを安くしてるのは珍しい
あとビックは前から富士通と東芝も店頭に並べていたけど、ヨドバシも富士通と東芝を店頭に並べ始めてる。
いまだとエネループとエボルタの低容量版(水色エネループライトじゃないエボルタとか)が
4本550円くらいでヨドバシやビックやヤマダデンキに並んでる
ヤマダデンキで並べてるのを安くしてるのは珍しい
あとビックは前から富士通と東芝も店頭に並べていたけど、ヨドバシも富士通と東芝を店頭に並べ始めてる。
2018/08/23(木) 22:21:30.44ID:w5IyHQhn
2000円まで20円足りなくて仕方なしこれ買った。(エアコンのリモコン用)
K-4LLB/2B ¥258
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48S4AY
エボルタ普通 780 mAh
エネループ普通 750 mAh
エボルタ低容量 650 mAh (←ここCP良い
エネループ低容量 550 mAh
K-4LLB/2B ¥258
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48S4AY
エボルタ普通 780 mAh
エネループ普通 750 mAh
エボルタ低容量 650 mAh (←ここCP良い
エネループ低容量 550 mAh
2018/08/24(金) 03:53:22.43ID:LN7FnWT6
2018/08/24(金) 05:52:12.38ID:yrkrvuJi
>>250
×現行機 「5年後でもすぐ」「約2100回」使える / 1年後の容量約90%、5年後で約70%残存 2014-01製造
○現行機 さらに自然放電抑制・10年後でも残容量約70% 大きく「繰り返し回数2100回」 2018-06製造
4年前と文言が違う。同じ型番 BK-3MCCエネループ
×現行機 「5年後でもすぐ」「約2100回」使える / 1年後の容量約90%、5年後で約70%残存 2014-01製造
○現行機 さらに自然放電抑制・10年後でも残容量約70% 大きく「繰り返し回数2100回」 2018-06製造
4年前と文言が違う。同じ型番 BK-3MCCエネループ
2018/08/24(金) 06:21:58.72ID:kIX92DQZ
2018/08/24(金) 06:29:37.14ID:SWSrad8N
電圧下げんな
2018/08/24(金) 08:44:27.88ID:sXmjctsY
2018/08/24(金) 15:50:42.18ID:FBvM7I2D
低容量のlite相当とか過放電や急速充電のダメージに強かったりする?
2018/08/24(金) 17:29:33.84ID:6Tc3hjbj
使い切って急速充電のサイクルを1000回以上できたという実測がある
強いのかどうかは知らんが実用上気にする必要はない
強いのかどうかは知らんが実用上気にする必要はない
2018/08/25(土) 16:49:31.81ID:UHwn1MeT
最近三洋時代のeneloopが寿命でどんどん使えなくなってきてる
悲しい
悲しい
2018/08/25(土) 21:31:40.37ID:uaGGkqFC
富士通か東芝の日本製に変えるといいよ
2018/08/26(日) 22:15:20.62ID:2TFTYNwg
>>262
ヨドバシで数日前に買ってきた
ヨドバシで数日前に買ってきた
2018/08/26(日) 23:25:21.03ID:+0xiwbBr
エボルタの低容量版、ヤマダデンキだと売り切れていた
2018/08/26(日) 23:43:26.47ID:MInAFe3G
今日見てきたけど値段普通だったわ
さすが田舎…
さすが田舎…
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/27(月) 15:51:03.62ID:lqzw3GaW カメラのストロボに使っているエネループの捨て頃がわからないわ。
充電直後だとそこそこ使えるが、自己放電が多く3日後にはギリギリ使えるかどうか。
どっかにへたり具合を数値化してくれる測定器無いかな。
充電直後だとそこそこ使えるが、自己放電が多く3日後にはギリギリ使えるかどうか。
どっかにへたり具合を数値化してくれる測定器無いかな。
2018/08/27(月) 16:14:52.69ID:WlA7tf/Z
2018/08/27(月) 19:14:50.04ID:4B1yawPY
なんかそれeneloopがでる前のニッスイみたいだな
2018/08/27(月) 21:33:49.44ID:vYXaQFHG
実際2400-2500mAhのニッスイは実用された容量グレードで
それ以降出た大容量のは自己放電が激しかった
PROや高容量ニッスイは以前のとどの程度違うのか
それ以降出た大容量のは自己放電が激しかった
PROや高容量ニッスイは以前のとどの程度違うのか
2018/08/28(火) 09:44:22.09ID:pBwraat/
9月新製品の”センシング充電機能搭載”ってなんぞや?
CC55の残量チェック、買替目安診断とは違うのかな
CC55の残量チェック、買替目安診断とは違うのかな
2018/08/28(火) 13:37:45.49ID:s/XLqs3O
●電池を充電器に装填直後、電圧を自動診断し、1本ごとに最適な充電を行なうクイック自己診断機能を進化させた
「センシング充電」機能搭載。
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85_spec.html
「センシング充電」機能搭載。
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85_spec.html
2018/08/28(火) 19:58:37.91ID:pBwraat/
ありがと。値段倍するし様子見でいいのかな
2018/08/28(火) 20:02:38.63ID:VEEQtER+
急速充電器のNC-M57/NC-MR57を持ってるんだけど
電池へのダメージ考えたら通常スピードの充電器も持ってた方がいいかね?
電池へのダメージ考えたら通常スピードの充電器も持ってた方がいいかね?
2018/08/28(火) 20:13:43.69ID:3sOwsP9G
もってたほうがいい
2018/08/29(水) 07:10:59.30ID:NbnVvHS2
ingっていうくらいだから充電中でもモード切り替わるんじゃね?
前のは「装填直後、電圧を自動診断」らしいし
前のは「装填直後、電圧を自動診断」らしいし
2018/08/29(水) 09:01:32.46ID:KXeZSTxA
今1800円前後でBQ-CC53を買う価値ある?
2018/08/29(水) 10:22:51.05ID:+nKDLZdZ
買っとけ買っとけ
2018/08/29(水) 14:37:29.58ID:JVELXyCT
診断機能とかいらないから、ヘタった充電池を強制的に充電する機能つけてくれ
スイッチポンでタイマー制御に切り替わるとかさ
スイッチポンでタイマー制御に切り替わるとかさ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 15:10:44.02ID:EpcL5PIc エネループでさ、テスターではかったら1.4V以上あって
置き時計は動くんだけどマウスには使えないってどういう状態?
別のエネループは1.3Vぐらいでマウスは動いている。
置き時計は動くんだけどマウスには使えないってどういう状態?
別のエネループは1.3Vぐらいでマウスは動いている。
2018/08/29(水) 15:56:41.66ID:UhCtUGEt
内部抵抗が高くなってる
マウスにセットした状態で電圧測ってごらん
マウスにセットした状態で電圧測ってごらん
285憂国の記者
2018/08/29(水) 17:44:19.76ID:bkKmvPhn 早く全部中国製にして、日本製なんだって自慢してるバカどもを一掃してほしいわ
そういう奴らはもうエネループ買わないで他社に移っていくんだろうから
どこの国で作ろうが、ちゃんと基準来てればOK というのが俺の考え方
神戸製鋼どうなんだよ日本製だがクズじゃねえか
そういう奴らはもうエネループ買わないで他社に移っていくんだろうから
どこの国で作ろうが、ちゃんと基準来てればOK というのが俺の考え方
神戸製鋼どうなんだよ日本製だがクズじゃねえか
2018/08/29(水) 18:08:54.73ID:qdY52YwY
三菱充電池はいったい何時出てくるの?
2018/08/29(水) 19:32:16.50ID:vHZ6GvaV
2018/08/29(水) 19:53:49.84ID:G0lhfGCw
>>286
出たとしても、乾電池と同じくFDKが供給することになるんだろうな
出たとしても、乾電池と同じくFDKが供給することになるんだろうな
2018/08/29(水) 20:09:21.53ID:tCE8RdsF
>>278
8本同時に充電できるの買ってくるノシ
8本同時に充電できるの買ってくるノシ
2018/08/29(水) 20:56:17.95ID:qdY52YwY
>>288
三菱の乾電池はFDKなのでしょうか?
100円ショップの電池 Part4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1507468125/102-103
↑ここではGP製という回答
三菱の乾電池はFDKなのでしょうか?
100円ショップの電池 Part4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1507468125/102-103
↑ここではGP製という回答
2018/08/29(水) 21:09:06.81ID:f/BsdjLS
そりゃあ要求品質にマッチすればどこのODMでも構わないだろうけど三洋製エネループに敵う品質は今のところFDKしかない模様
ただし東南アジア向けエネループはエボルタでも代用可能らしい
ただし東南アジア向けエネループはエボルタでも代用可能らしい
2018/08/30(木) 16:59:37.22ID:Oa3hULJh
インパルス用の充電器が300円だったので10個ぐらい買っておいた
エネループも問題無く充電できてるけど買いすぎた
エネループも問題無く充電できてるけど買いすぎた
2018/08/30(木) 17:16:12.86ID:i5wWKeeu
>>292
不要品はメルカリ出品
不要品はメルカリ出品
2018/08/30(木) 17:19:23.35ID:IbnfJYYj
メルカリ儲かりすぎい!
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 10:01:15.11ID:ZWE4yIae プロの新型が9月に出るけど
今までのやつと何がかわったの?
今までのやつと何がかわったの?
2018/08/31(金) 11:14:39.85ID:17qYgmf9
2018/08/31(金) 11:52:07.96ID:+BpLxl1L
怒りっぽい人
2018/08/31(金) 16:53:57.07ID:7C9O1G5V
23日にAmazonで注文したエボルタ単4x2本(258円)、
入荷待ちが続いて今日やっと届いた。
製造2018年7月だった。(←新製品のリリース出してまだ製造してるのか
在庫処分してるけど、在庫があるわけでもなさそう。
もしかして新型て中身同じなんだろうか?
あとエボルタ初めて買ったけど
1本ごとに思いっきり「中国製」って書いてた。別に何処でも良いけどしらんかった。
入荷待ちが続いて今日やっと届いた。
製造2018年7月だった。(←新製品のリリース出してまだ製造してるのか
在庫処分してるけど、在庫があるわけでもなさそう。
もしかして新型て中身同じなんだろうか?
あとエボルタ初めて買ったけど
1本ごとに思いっきり「中国製」って書いてた。別に何処でも良いけどしらんかった。
2018/08/31(金) 18:04:09.91ID:MpkTcBR1
2018/08/31(金) 21:16:56.14ID:2l0dJzzg
2018/09/01(土) 04:24:11.83ID:vysyBwQ3
最近の東南アジア向けeneloopは中国製
2018/09/01(土) 19:02:26.50ID:dlCEsoL8
途中からeneloop liteは日本製→中国製に全部切り替わった
2018/09/02(日) 00:57:12.54ID:RA4dioht
エネループ大陸産に変わっちゃうの?
気分的に嫌だな
気分的に嫌だな
2018/09/02(日) 02:56:53.68ID:EgKX+BeK
2018/09/02(日) 03:53:35.82ID:T+2pOU3g
>>304
パッケージの在庫がいっぱい残ってるんだろ。
パッケージの在庫がいっぱい残ってるんだろ。
2018/09/02(日) 08:43:08.33ID:RcgCXwjS
製造年月日パッケに印刷してるのも関係ある?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 13:05:02.16ID:r5P249K1 アマゾンでエネループの値段が過去最高になってるんだけどなんで?
ヨドバシでもバク上げしてる
ヨドバシでもバク上げしてる
30840歳ももかももかももか
2018/09/02(日) 13:17:32.41ID:5xagdjNG 今日パナソニックエネループ山田電機で購入
ソニーICF−B100非常用ラジオにエネループ電池入れて
何時間聴けるか実験中
今日の午前11時30分から聴き始めた
ソニーICF−B100非常用ラジオにエネループ電池入れて
何時間聴けるか実験中
今日の午前11時30分から聴き始めた
30940歳ももかももかももか
2018/09/02(日) 13:18:55.26ID:5xagdjNG エネループ電池1600円で購入した
エネループ電池2本と充電器
パナソニック
エネループ電池2本と充電器
パナソニック
2018/09/02(日) 14:07:28.11ID:fqOVfPzc
>>304
種類が増えると管理や陳列にコストがかかるんだよ
種類が増えると管理や陳列にコストがかかるんだよ
2018/09/02(日) 14:41:52.74ID:G/hiIPoc
2018/09/02(日) 14:47:51.37ID:Ws/2F0kd
旧モデルだから処分しよう→安売り
旧モデルだからプレミア価格にしよう→値上げ
前者の店が売り切れて後者の店しか残ってないんだろう
旧モデルだからプレミア価格にしよう→値上げ
前者の店が売り切れて後者の店しか残ってないんだろう
2018/09/02(日) 16:28:05.52ID:jWQ8qiBA
新モデルは何がよくなってるの?
2018/09/02(日) 16:57:49.24ID:wt2Lpg7A
2018/09/02(日) 17:20:21.66ID:djFx6ihQ
Cは
CaseのCなのか
ChinaのCなのか
CaseのCなのか
ChinaのCなのか
2018/09/02(日) 23:10:09.33ID:r5P249K1
2018/09/03(月) 00:46:10.95ID:xjLu9FL5
ダイソーで見かけた2本収納ケースが付いた三菱アルカリ単3電池は中国製でした(多分GP製)
ケース付という事例があったのでご参考まで
ケース付という事例があったのでご参考まで
2018/09/03(月) 05:09:08.92ID:tyLaXCWB
>>316
2016年は、エネループと同等品のFDK製富士通充電池が激安だったからじゃない?
俺も、しばらくエネループはもう買わなくていいってくらい買った。
尼は売れなくなると安くなるから、2016年は安くなったんじゃないかな。
2016年は、エネループと同等品のFDK製富士通充電池が激安だったからじゃない?
俺も、しばらくエネループはもう買わなくていいってくらい買った。
尼は売れなくなると安くなるから、2016年は安くなったんじゃないかな。
2018/09/03(月) 07:21:55.87ID:hR4VPA0E
sonyloop持ってる俺は勝ち組
2018/09/03(月) 07:40:28.25ID:79fc0oRX
イラネェ
2018/09/03(月) 13:59:59.93ID:aOwk6UOY
富士通単三が4本480円だったもんな
未開封のがまだたくさん残ってるわw
未開封のがまだたくさん残ってるわw
2018/09/03(月) 16:32:19.43ID:knY0hxVw
富士通はなかなか弾かれない
アマゾン、ディズニー、パステルは点滅多いのに
アマゾン、ディズニー、パステルは点滅多いのに
2018/09/03(月) 16:54:25.49ID:Zh7ceBNW
>>322
俺もSANYOのエネループが弾かれる様になったのに、富士通は1本も無い。
耐久性を試そうと、毎日充電しないといけないロジクールのマウスG700sで1年ほど使ったけど、
せっかくマウス本体で充電出来るのに充電器で充電するのがめんどくさくなってやめた。
その後もさらに1年くらいマウスに入れっぱなしで使っているが、たまに充電器で充電してもエラーは出ない。
俺もSANYOのエネループが弾かれる様になったのに、富士通は1本も無い。
耐久性を試そうと、毎日充電しないといけないロジクールのマウスG700sで1年ほど使ったけど、
せっかくマウス本体で充電出来るのに充電器で充電するのがめんどくさくなってやめた。
その後もさらに1年くらいマウスに入れっぱなしで使っているが、たまに充電器で充電してもエラーは出ない。
2018/09/03(月) 19:12:00.75ID:TpdYXRh+
2018/09/04(火) 00:29:24.61ID:MzdyrMyp
寿命が500回と短い高容量タイプ
自己放電も標準セルより多めで電圧がすぐに下がる
寿命近くで内部抵抗上昇で弾かれやすくなる
標準セルが優秀故妥当な評価
高容量をプロ用とネーミングしたのは如何なものか?
自己放電も標準セルより多めで電圧がすぐに下がる
寿命近くで内部抵抗上昇で弾かれやすくなる
標準セルが優秀故妥当な評価
高容量をプロ用とネーミングしたのは如何なものか?
2018/09/04(火) 02:31:20.85ID:7S91M0A1
俺も高容量は安くても買う気がしない。
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192
>実際の寿命は充放電サイクル約70回というのは大方の人の想定外の結果ではないでしょうか。
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192
>実際の寿命は充放電サイクル約70回というのは大方の人の想定外の結果ではないでしょうか。
2018/09/04(火) 02:41:12.33ID:CL9d+/iY
ピーキーで扱いづらいモデルをプロ用と呼ぶのは妥当だと思うがね
プロ向けのツールには素人お断りなものも多い
プロ向けのツールには素人お断りなものも多い
2018/09/04(火) 10:32:27.42ID:fqFFkbRS
1本150円切ったぞ
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単4形8個パック(充電済み、最小容量 800mAh、約500回使用可能)
一時的に在庫切れ;入荷時期は未定です
¥ 1,127
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能)
在庫あり
¥ 1,176
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単4形8個パック(充電済み、最小容量 800mAh、約500回使用可能)
一時的に在庫切れ;入荷時期は未定です
¥ 1,127
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能)
在庫あり
¥ 1,176
2018/09/04(火) 10:38:09.00ID:2+5g/UAI
2018/09/04(火) 11:25:35.81ID:DLmNxA+K
2018/09/04(火) 12:25:19.60ID:GQBqzuzy
高容量の中でコスパ悪いのが尼b
高容量なら4本800円のLADDA2450の方にする
高容量なら4本800円のLADDA2450の方にする
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 19:57:48.19ID:iCMPlYuZ 尼ループの値下がりがとまらない中
CC53が近い1000円うp
CC53が近い1000円うp
2018/09/05(水) 08:42:04.79ID:Nn1mRZr9
昨日は停電で大変だった。9時間停電とか久しぶり。
エネループのおかげで助かったよ。
一番助かったのは、ドウシシャの乾電池の使える扇風機(FST-107U NWD )。
尼で短期間安くなってたのを、ついで買いで衝動買いしてしまったのを後悔してたのに活躍してくれた。
雨戸閉めて蒸し暑くてかなわないのをなんとかしのげた。
二番目には、ジェントスのランタン(EX-1977IS)。
三番目には、尼の中古で買い手が付かず1,044円になってたのを見かけて、ついで買いしたパナソニックの手回しラジオ(RF-G77)。
四番目には、ジェントスのヘッドライト(GD-002D)。
晩ごはんを作るのにいつも手元を明るく出来て作業が楽だった。ランタンだけなら無理だったかも。
エネループのおかげで助かったよ。
一番助かったのは、ドウシシャの乾電池の使える扇風機(FST-107U NWD )。
尼で短期間安くなってたのを、ついで買いで衝動買いしてしまったのを後悔してたのに活躍してくれた。
雨戸閉めて蒸し暑くてかなわないのをなんとかしのげた。
二番目には、ジェントスのランタン(EX-1977IS)。
三番目には、尼の中古で買い手が付かず1,044円になってたのを見かけて、ついで買いしたパナソニックの手回しラジオ(RF-G77)。
四番目には、ジェントスのヘッドライト(GD-002D)。
晩ごはんを作るのにいつも手元を明るく出来て作業が楽だった。ランタンだけなら無理だったかも。
2018/09/05(水) 09:16:09.46ID:7N96hMsO
懐中電灯とラジオは電池だけど他はUSB端子だったりするな
リチウムイオンのバッテリも持ってるけど
単3エネループが50本くらいあるにもかかわらず
電池→USBのボックスひとつしかないから
もうちょっと持ってたほうがいいかなと思った
リチウムイオンのバッテリも持ってるけど
単3エネループが50本くらいあるにもかかわらず
電池→USBのボックスひとつしかないから
もうちょっと持ってたほうがいいかなと思った
2018/09/05(水) 09:22:35.57ID:7N96hMsO
あ、ランタンも単3電池だった
でも夜に一番使えるであろう電球型ライトがUSBなんだよね
マケプレで買った電池式は単4だし・・・
停電のとき電球型ライトがあれば心強いから
やっぱり電池→USBのボックス3つくらい買ってくるか
でも夜に一番使えるであろう電球型ライトがUSBなんだよね
マケプレで買った電池式は単4だし・・・
停電のとき電球型ライトがあれば心強いから
やっぱり電池→USBのボックス3つくらい買ってくるか
2018/09/05(水) 09:25:18.35ID:+OG037jo
あって良かったエネループ
停電は嫌だけどたまにはストックされた電池を活躍させたいなあ
停電は嫌だけどたまにはストックされた電池を活躍させたいなあ
2018/09/05(水) 17:58:10.62ID:6iW4rUUz
最近は電池4本→USBのケースが100円で出回っているので3つ程置いてある
300円LED伸縮ランタンと7SMD1LEDライトは3個電池のが活躍する
300円LED伸縮ランタンと7SMD1LEDライトは3個電池のが活躍する
2018/09/06(木) 18:50:21.62ID:tpcxvkwM
>>336
フル充電で保管しておくと電池に良くないからと思い70%ぐらいにしていると、こういう時後悔する。
フル充電で保管しておくと電池に良くないからと思い70%ぐらいにしていると、こういう時後悔する。
2018/09/06(木) 20:33:02.57ID:Cld+uSJT
2018/09/06(木) 20:52:24.35ID:9PNEOPoe
おまえらさすがに尼ループ1000円切ったら買うだろ?
2018/09/07(金) 00:14:29.48ID:MpZEj+Z3
値が戻っていく
1100円は割ってたけどチキンレース勝った人居るの?
1100円は割ってたけどチキンレース勝った人居るの?
2018/09/07(金) 00:21:30.78ID:qO/n1SOe
白い尼b 800mAh充電池は新型でしょうか?
2018/09/07(金) 01:24:34.22ID:IjNiXxaX
【尼】Amazonベーシック 充電式電池 【1000回】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1472343358/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1472343358/
2018/09/07(金) 03:39:15.57ID:bnXex4ON
>>340
スタンダード8本の方ならな。
スタンダード8本の方ならな。
2018/09/07(金) 10:38:50.83ID:SPhgki6H
尼ループなんてすぐ点滅するんだし
通常版より高容量の方がいいんじゃないの
通常版より高容量の方がいいんじゃないの
2018/09/07(金) 10:59:46.39ID:JljoA//M
2018/09/07(金) 13:17:23.37ID:c3ku14VZ
エネループ10本ぐらいセットして5Vを取り出せるボックスないかな?
電池たくさん持ってるけど入れ替えめんどくせえって人向けのUSB充電デバイス
電池たくさん持ってるけど入れ替えめんどくせえって人向けのUSB充電デバイス
2018/09/07(金) 18:45:42.16ID:NHyrenR+
新しいeneloopもう発売されてるな
ケースは開け閉めしやすいのか、鞄の中に入れてもカタカタ言わないのか気になる
ケースは開け閉めしやすいのか、鞄の中に入れてもカタカタ言わないのか気になる
2018/09/07(金) 19:48:42.01ID:X3baGf7a
新型エネループしばらく高いでしょ。
性能どうなんだろ
性能どうなんだろ
2018/09/07(金) 20:21:40.29ID:zIEYZF/J
型番について何度言わせるつもりか
2018/09/08(土) 01:25:23.82ID:ml51OuFT
少々質問させてください
こちらのページみてたのですが
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.htm
1本1.5V 1000mAhだとした場合ですが
この画像は3Vで500mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/2batteries.gif
この画像は4.5Vで333mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/3batteries.gif
この画像は6Vで166mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/3batteries.gif
これは何Vで何mAhなのでしょうか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06(battery).files/4batteries(2s2p).gif
全て間違えてるかもしれませんが計算の仕方を教えて下さいお願いいたします。
こちらのページみてたのですが
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.htm
1本1.5V 1000mAhだとした場合ですが
この画像は3Vで500mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/2batteries.gif
この画像は4.5Vで333mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/3batteries.gif
この画像は6Vで166mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/3batteries.gif
これは何Vで何mAhなのでしょうか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06(battery).files/4batteries(2s2p).gif
全て間違えてるかもしれませんが計算の仕方を教えて下さいお願いいたします。
2018/09/08(土) 01:29:54.71ID:ml51OuFT
6Vと答えた方の画像を同じのを貼ってしまいました
この画像は6Vで166mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/4batteries.gif
この画像は6Vで166mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/4batteries.gif
2018/09/08(土) 02:31:17.12ID:abeq8cN6
スレチな気もするが、直列は電圧を加算、並列は容量を加算
Whを固定しているようだがどちらも増える
混合の場合は小さな塊を合成して単純化する
この場合は直列を合成して3V電池2本の並列と見なす
Whを固定しているようだがどちらも増える
混合の場合は小さな塊を合成して単純化する
この場合は直列を合成して3V電池2本の並列と見なす
2018/09/08(土) 02:55:39.76ID:mG/+Gp8H
2018/09/08(土) 03:58:20.82ID:abeq8cN6
容量ではなく電流か
すまん
すまん
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 15:00:42.56ID:UE2r8JI6 エネループ、通販で軒並み値上げしとるやんけ!
2018/09/08(土) 15:31:16.16ID:h22RaI39
2018/09/08(土) 16:32:27.86ID:3/1rHaJJ
BK-3MCCって富士通のHR-3UTCと中身同じなの?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 17:40:09.14ID:H5B7ThC8 近所のホームセンターで1年前製造のBK-3MCCが売ってました。
大丈夫でしょうか?
大丈夫でしょうか?
2018/09/09(日) 02:38:09.87ID:GwH3H18t
日本製なら使う前に充電すれば大丈夫でしょ
逆輸入の中国製は知らんが
逆輸入の中国製は知らんが
2018/09/09(日) 03:43:05.24ID:Ezv80uSb
2018/09/09(日) 03:56:13.04ID:Ezv80uSb
あとeneloop自体にもアマゾン限定カラーがでる模様
2018/09/09(日) 03:59:38.03ID:FhBv3/fe
なんかもう、地震特需で在庫処分完了っぽいね・・
2018/09/09(日) 06:35:51.88ID:rakEXCvY
新型が高そうだから全部入れ替えるつもりで1万円分買っといたけど
買いすぎ後悔の気持ちが少し和らいだ
買いすぎ後悔の気持ちが少し和らいだ
2018/09/09(日) 09:16:52.33ID:BDHVlbbe
CC53とCC55ならどっちが買いかな?
2018/09/09(日) 09:51:46.50ID:oEivystF
>>366
どっちもだ
どっちもだ
2018/09/09(日) 10:01:30.07ID:oEivystF
アマゾン限定のデザインが違うんだな
2018/09/09(日) 10:20:09.15ID:5ekXT/R2
>>366
CC55の方が1本からも充電できて急速なので万能タイプで使いやすい
ただし急速充電は電池を痛め寿命を縮めるから
充電時間が取れるなら通常充電が好ましい
・充電器を1個しか所有できないならCC55
・電池寿命を気にしないならCC55
・効率よく急速充電したいならCC55
・それ以外はCC53→CC55の順で購入
CC55もCC53も1本から充電できるってのが大きなメリットで
これまでそう言う充電器をもってないなら買い替え(増し)の価値はある
当然1本からの充電に価値がないと思うならスルーおk
CC55の方が1本からも充電できて急速なので万能タイプで使いやすい
ただし急速充電は電池を痛め寿命を縮めるから
充電時間が取れるなら通常充電が好ましい
・充電器を1個しか所有できないならCC55
・電池寿命を気にしないならCC55
・効率よく急速充電したいならCC55
・それ以外はCC53→CC55の順で購入
CC55もCC53も1本から充電できるってのが大きなメリットで
これまでそう言う充電器をもってないなら買い替え(増し)の価値はある
当然1本からの充電に価値がないと思うならスルーおk
2018/09/09(日) 10:21:41.74ID:5ekXT/R2
ちなみに尼ループをCC55で充電してたけど10回も使ってないのに点滅
尼ループの品質もあるだろうけど一例としてね
尼ループの品質もあるだろうけど一例としてね
2018/09/09(日) 10:33:13.25ID:HaZ6LOaS
>CC55もCC53も1本から充電できるってのが大きなメリットで
一本充電を必要とする人そんなに沢山いるんだ
一本充電を必要とする人そんなに沢山いるんだ
2018/09/09(日) 10:51:33.49ID:l5MwUpuS
>>370
高容量じゃなくて点滅?高容量でも問題だけど
高容量じゃなくて点滅?高容量でも問題だけど
2018/09/09(日) 11:01:45.35ID:+yz1poEo
2018/09/09(日) 11:59:43.85ID:7eSQlHgs
>>371
書かなかったけど3本充電とかもね
2本単位でしか充電できない充電器は結構ある
多くは買ってから使ってから気が付くけど
目の前に充電したい電池があるのに充電できないのは結構不便
それを不便に感じない人は居るだろうし
別にその考えをとやかく言うつもりはないよ
ちなみにもう値段は上がったけど
2本単位の充電しかできないアマゾン充電器と
1本単位で充電できるCC53は
付属電池の差額を考えればそんなに変わらない価格だった
書かなかったけど3本充電とかもね
2本単位でしか充電できない充電器は結構ある
多くは買ってから使ってから気が付くけど
目の前に充電したい電池があるのに充電できないのは結構不便
それを不便に感じない人は居るだろうし
別にその考えをとやかく言うつもりはないよ
ちなみにもう値段は上がったけど
2本単位の充電しかできないアマゾン充電器と
1本単位で充電できるCC53は
付属電池の差額を考えればそんなに変わらない価格だった
2018/09/09(日) 12:03:26.32ID:BDHVlbbe
2018/09/09(日) 12:03:56.43ID:HaZ6LOaS
大きくもね〜だろって話
いちいち長文で書き方が大袈裟なんだよ
いちいち長文で書き方が大袈裟なんだよ
2018/09/09(日) 12:08:00.64ID:L8VQX60n
急速充電が寿命を縮めると断言するならソースくれ
2018/09/09(日) 12:29:46.81ID:WoyyYRvw
急速充電の劣化って熱もって電解液を放出するからだろ
車のバッテリーみたいに電解液を簡単に補充できればいいが
電池はできないからそれで終わる
車のバッテリーみたいに電解液を簡単に補充できればいいが
電池はできないからそれで終わる
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 14:02:05.04ID:O5xokRP0 >>378
エナジャイザーの昔のファン付きの急速充電器持ってるけど、あれってやっぱりそういう意味だったんか
エナジャイザーの昔のファン付きの急速充電器持ってるけど、あれってやっぱりそういう意味だったんか
2018/09/09(日) 14:20:16.79ID:XoqTen00
メーカーも充電器や使用する機器によって寿命は異なるって言ってるんだからそういう事だろ。
大消費電力の機器を使うと充電池の温度が上がるから寿命が短くなる。
大電流で充電すると充電池の温度が上がるからどうなるか分かるだろ?
>ニッケル水素充電池はJISの規格上は数100回から数1000回の充放電くり返し寿命をうたっておりますが、
>実際には充電器やご使用の機器が異なる条件下では、JISの試験規格と同じ条件で何100回もくり返し使用
>することはほとんど不可能であります。
ニッケル水素電池を末永く使うためには、何に気を付けたら良いですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/p/1849
大消費電力の機器を使うと充電池の温度が上がるから寿命が短くなる。
大電流で充電すると充電池の温度が上がるからどうなるか分かるだろ?
>ニッケル水素充電池はJISの規格上は数100回から数1000回の充放電くり返し寿命をうたっておりますが、
>実際には充電器やご使用の機器が異なる条件下では、JISの試験規格と同じ条件で何100回もくり返し使用
>することはほとんど不可能であります。
ニッケル水素電池を末永く使うためには、何に気を付けたら良いですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/p/1849
2018/09/09(日) 15:40:42.78ID:L8VQX60n
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 16:01:45.35ID:CDJkrxwR2018/09/09(日) 16:01:51.47ID:GTwClGrD
体感の話といえば
エネループ+極に穴が開いてるのは古くなるとガスが出るかららしいけど
実家で使ってるLEDライト、
使用中に突如スイッチ部のゴムカバーが膨らんで破裂したそうな。(汗
エネループ+極に穴が開いてるのは古くなるとガスが出るかららしいけど
実家で使ってるLEDライト、
使用中に突如スイッチ部のゴムカバーが膨らんで破裂したそうな。(汗
2018/09/09(日) 21:47:45.35ID:tHokmml0
>体感の話ばかりで、温度変化の比較すら見たことない
この手の話は利用者が増加した当時に結論出てるが
急速充電の需要がなくなって知識が継承されてない
この手の話は利用者が増加した当時に結論出てるが
急速充電の需要がなくなって知識が継承されてない
2018/09/09(日) 22:34:40.33ID:qSTomZsA
気の迷いさんの急速充電の発熱は問題ないとかいう記事も10年くらい前だったような
2018/09/09(日) 23:56:46.97ID:RnNmO0mo
2018/09/10(月) 00:15:36.28ID:x00s8OM3
使ったこと無いから聞きたいんだけどパナ純正の充電器ばっかり話題に出るけど
中国製のリフレッシュ機能とか充電時間(電流量)選べるやつ買った方がいいんじゃない?って思うんだけど
どうなんだろう?
パナの充電器も生産国は中国だよね?
中国製のリフレッシュ機能とか充電時間(電流量)選べるやつ買った方がいいんじゃない?って思うんだけど
どうなんだろう?
パナの充電器も生産国は中国だよね?
2018/09/10(月) 01:41:48.25ID:8HFumKDN
電池ケース付きの後継がでないliteとevolta2種はもう廃盤なのかな
つか、新製品の値段強気すぎない?中華製にシェア取られそう
つか、新製品の値段強気すぎない?中華製にシェア取られそう
2018/09/10(月) 02:07:48.20ID:MlaRROSA
高すぎだろ吹いたわ
2018/09/10(月) 02:13:22.19ID:kSLMp7Fi
>>387
パナの充電器も生産国は中国といってもCC55とかにもある同じスマートチャージ搭載した
CC21はベトナム製の個体があったから中華のOEMとは違いそう。
中国製の充電器でUSB充電器とかで言うAnkerみたいに信頼性が高いやつはあるのですか?
パナの充電器も生産国は中国といってもCC55とかにもある同じスマートチャージ搭載した
CC21はベトナム製の個体があったから中華のOEMとは違いそう。
中国製の充電器でUSB充電器とかで言うAnkerみたいに信頼性が高いやつはあるのですか?
2018/09/10(月) 05:47:53.29ID:M8lfr8oV
2018/09/10(月) 06:58:21.73ID:sLkjSukh
メーカーの発表の1/3くらいになるのは
1回にカウントする条件とか寿命の条件がもとからそういう割合だからじゃなかたか?
1回にカウントする条件とか寿命の条件がもとからそういう割合だからじゃなかたか?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 09:50:59.92ID:+0tOReKw 先週購入した単3エネループプロ8本
購入時より1,000円以上も値上がりしとるわ
購入時より1,000円以上も値上がりしとるわ
2018/09/10(月) 13:26:22.46ID:4aoNQyHD
>>386
深放電(継ぎ足さない充電)が寿命に大きく関わることのデータはあるので、あれだけでは急速充電だからとは言えない
逆にいえば深放電急速充電という最悪とされる使い方としても500回、性能劣化を踏まえても300回は使えるデータとも読める
300回あれば、6日おきに充電(3日毎に電池交換する比較的ヘビーな機器に2組ローテーション)でも5年は使える計算
継ぎ足し充電していれば劣化はもっと少ないし、5年以上となると経年劣化の影響も大きくなる
だから普通の人が急速充電をあえて避ける必要もない
深放電(継ぎ足さない充電)が寿命に大きく関わることのデータはあるので、あれだけでは急速充電だからとは言えない
逆にいえば深放電急速充電という最悪とされる使い方としても500回、性能劣化を踏まえても300回は使えるデータとも読める
300回あれば、6日おきに充電(3日毎に電池交換する比較的ヘビーな機器に2組ローテーション)でも5年は使える計算
継ぎ足し充電していれば劣化はもっと少ないし、5年以上となると経年劣化の影響も大きくなる
だから普通の人が急速充電をあえて避ける必要もない
2018/09/10(月) 14:27:42.19ID:j8YPwAit
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC71AM-K
http://amzn.asia/d/aRSER2v
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC73AM-K
http://amzn.asia/d/fYo4CTz
パナソニック エネループ 充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC40
http://amzn.asia/d/hMXi8Bl
パナソニック エネループ 急速充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC04
http://amzn.asia/d/02FJ3hG
パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 BQ-CC85
http://amzn.asia/d/hvRh7uJ
http://amzn.asia/d/aRSER2v
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC73AM-K
http://amzn.asia/d/fYo4CTz
パナソニック エネループ 充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC40
http://amzn.asia/d/hMXi8Bl
パナソニック エネループ 急速充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC04
http://amzn.asia/d/02FJ3hG
パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 BQ-CC85
http://amzn.asia/d/hvRh7uJ
2018/09/10(月) 14:28:03.33ID:j8YPwAit
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-3HCD/4SA
http://amzn.asia/d/32cv06b
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4SA
http://amzn.asia/d/dGlbhGX
パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-3HCD/4C
http://amzn.asia/d/cHvIHWs
パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4C
http://amzn.asia/d/4vP1U7G
パナソニック エネループ 単3形充電池 2本パック スタンダードモデル BK-3MCC/2C
http://amzn.asia/d/hwp8mJd
http://amzn.asia/d/32cv06b
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4SA
http://amzn.asia/d/dGlbhGX
パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-3HCD/4C
http://amzn.asia/d/cHvIHWs
パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4C
http://amzn.asia/d/4vP1U7G
パナソニック エネループ 単3形充電池 2本パック スタンダードモデル BK-3MCC/2C
http://amzn.asia/d/hwp8mJd
2018/09/10(月) 14:28:30.74ID:j8YPwAit
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-4HCD/4SA
http://amzn.asia/d/aKuNGf3
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4SA
http://amzn.asia/d/3z9CDXg
パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-4HCD/4C
http://amzn.asia/d/agmqip4
パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4C
http://amzn.asia/d/5mqjyMw
パナソニック エネループ 単4形充電池 2本パック スタンダードモデル BK-4MCC/2C
http://amzn.asia/d/b3I5BSt
http://amzn.asia/d/aKuNGf3
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4SA
http://amzn.asia/d/3z9CDXg
パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-4HCD/4C
http://amzn.asia/d/agmqip4
パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4C
http://amzn.asia/d/5mqjyMw
パナソニック エネループ 単4形充電池 2本パック スタンダードモデル BK-4MCC/2C
http://amzn.asia/d/b3I5BSt
2018/09/10(月) 14:37:30.91ID:Cgmornx4
おいおい高すぎだろ
もうIKEAのLADDA買うか
もうIKEAのLADDA買うか
2018/09/10(月) 17:07:32.45ID:+HbisylL
これ旧モデルとどう違うの?
2018/09/10(月) 17:29:57.88ID:qTY3EjZd
ケースの質がいいんだろうか
2018/09/10(月) 17:46:20.21ID:GgdLq95H
K-KJ23MCC20の後継ってどうなるんだ
2018/09/10(月) 18:13:25.83ID:1lH0Q5Jt
71と73のLEDダサいな
53のままでいいや
53のままでいいや
2018/09/10(月) 18:28:07.10ID:IwRT7ES8
2018/09/10(月) 18:34:07.23ID:IwRT7ES8
BQ-CC85
2018年09月21日発売予定
パッケージのスペック
1900mAh〜2000mAhを3.5時間で充電 (3本〜4本の充電は7.0時間)
カタログのスペック
1900mAh〜2000mAhを1.5時間で充電
ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85.html
> ※2 スタンダードモデル(BK-3MLE、BK-4MLE、BK-3MCC、BK-4MCC)充電時
> ※3 3〜4本充電時は2本の場合の約2倍の充電時間となります
いきなりやらかしてる感じ
どっちのスペックが本当になるのかな
2018年09月21日発売予定
パッケージのスペック
1900mAh〜2000mAhを3.5時間で充電 (3本〜4本の充電は7.0時間)
カタログのスペック
1900mAh〜2000mAhを1.5時間で充電
ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85.html
> ※2 スタンダードモデル(BK-3MLE、BK-4MLE、BK-3MCC、BK-4MCC)充電時
> ※3 3〜4本充電時は2本の場合の約2倍の充電時間となります
いきなりやらかしてる感じ
どっちのスペックが本当になるのかな
2018/09/10(月) 21:06:10.12ID:CsPkgFu4
2018/09/10(月) 21:28:53.70ID:IwRT7ES8
CC83の↓だったかもしれない
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/955/264/100000001003955264_10204.jpg
見間違えかなぁ
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/955/264/100000001003955264_10204.jpg
見間違えかなぁ
2018/09/10(月) 21:32:33.97ID:IwRT7ES8
2018/09/10(月) 23:05:19.35ID:j+ehYHWe
新しいのって優しい充電?が付いただけ?
2018/09/10(月) 23:47:38.31ID:wtitfL4B
出力とか書いてないね
何アンペアで電流ながして充電するよーって
何アンペアで電流ながして充電するよーって
2018/09/10(月) 23:56:58.09ID:4aoNQyHD
説明書に書いてある
2018/09/11(火) 13:46:43.63ID:nkQwaaMd
BQ-CC53で昔の100均の充電池を充電したことが歩けど、
早い充電だと問題なく終わってたのが、遅い充電だと電池も充電器もかなり熱くなって
最後はエラーで止まったことがあった
一概に急速充電が良くないとも言えないのかも
早い充電だと問題なく終わってたのが、遅い充電だと電池も充電器もかなり熱くなって
最後はエラーで止まったことがあった
一概に急速充電が良くないとも言えないのかも
2018/09/11(火) 14:47:02.70ID:9FFKUdQe
>>410
ホントだ
ホントだ
2018/09/11(火) 16:54:40.62ID:N4EdlJz3
発熱のグラフを見るとわかるけど満充電少し手前から急に発熱量が増えるみたいだよ
満充電の判定が狂うと発熱量の高い充電期間が続いてしまって熱くなることはありえそう
満充電の判定が狂うと発熱量の高い充電期間が続いてしまって熱くなることはありえそう
2018/09/11(火) 19:48:32.10ID:YPfQe9UJ
>>408
説明書見ると過放電状態の時にセンシング充電する機能がついたみたい
説明書見ると過放電状態の時にセンシング充電する機能がついたみたい
2018/09/11(火) 22:23:46.28ID:TViV4Pan
新型充電器でたか?充電はやし?
2018/09/11(火) 22:33:36.96ID:Uispujst
2018/09/11(火) 22:46:41.69ID:Zx1GwCj/
8本一度に充電できる普通充電器と>>373の4本充電できる普通充電器は何が違うの?
2018/09/12(水) 00:32:54.81ID:XfYrRh4G
2018/09/12(水) 02:11:31.34ID:mkuWVCwh
通販全体で高くなってるね。
台風地震停電で需要が高まったのと新型が出るタイミングでの品薄なのだったら、
収まるのは来月以降かな。
台風地震停電で需要が高まったのと新型が出るタイミングでの品薄なのだったら、
収まるのは来月以降かな。
2018/09/12(水) 07:15:53.42ID:bmDf6TEJ
2018/09/12(水) 08:34:09.10ID:tfpug4iA
エネループ安くなったら教えて
2018/09/12(水) 10:15:06.19ID:V4hZs3Mw
2018/09/12(水) 13:10:07.87ID:/EuztQzZ
センシング充電って100禁充電器でやってるようなことやってくれるだけ?
2018/09/12(水) 23:20:33.25ID:i0QhMXOZ
>>420
重要?>センシング充電
重要?>センシング充電
2018/09/13(木) 06:16:48.51ID:pw7InsNS
>電圧を自動診断し、1本ごとに最適な充電を行なうクイック自己診断機能を進化させた「センシング充電」機能搭載。
具体的にどういう機能なんだ?(クイックとの違いは)
具体的にどういう機能なんだ?(クイックとの違いは)
2018/09/13(木) 06:27:16.16ID:ePo5B33d
2018/09/13(木) 09:47:00.27ID:00hZL85/
地震特需
買っても被災地に届くとは言ってない
買っても被災地に届くとは言ってない
2018/09/13(木) 12:19:41.44ID:IG9zgIAf
>>427
+(台風時の)停電特需
+(台風時の)停電特需
2018/09/13(木) 15:06:23.66ID:rrtleGGT
尼ループ単4値段戻ってる
エボルタ低容量、大地震でも値上がりせず
エボルタ低容量、大地震でも値上がりせず
2018/09/13(木) 18:28:08.87ID:phYQl9gS
これだけ停電しているのに充電式電池が売れてるの?
品薄なのはモデルチェンジ中だからじゃないの?
品薄なのはモデルチェンジ中だからじゃないの?
2018/09/13(木) 18:54:51.67ID:VBdGNNVt
停電中の人は通販で買わないな
すでに充電池運用している人が停電に備えてストックを増やす需要は少なからずある
買い足したライトとセットでというのもありそう
すでに充電池運用している人が停電に備えてストックを増やす需要は少なからずある
買い足したライトとセットでというのもありそう
2018/09/13(木) 19:39:11.88ID:phYQl9gS
一次電池の方がもっと品薄になると思うけど
2018/09/13(木) 20:04:36.51ID:78FwMyse
「入れて十分に使えるかどうか」や容量で見れば一次電池だものな
充電池が勝るところは再利用と価格だし
再利用できる電源があるならそもそも電池の必要性が薄れているし、
災害対策としての二次電池は「平時でも使えるように」という結局、金の話になる
金の心配が要らないのであれば災害対策はどのように考えても一次電池を大量に買い込むことだ!
充電池が勝るところは再利用と価格だし
再利用できる電源があるならそもそも電池の必要性が薄れているし、
災害対策としての二次電池は「平時でも使えるように」という結局、金の話になる
金の心配が要らないのであれば災害対策はどのように考えても一次電池を大量に買い込むことだ!
2018/09/13(木) 21:31:48.50ID:VBdGNNVt
一次電池は供給量も多いからなんとも言えん
2018/09/13(木) 22:15:54.26ID:wWYQkL+g
東日本大震災の時は乾電池不足に陥った
そこで海外からの乾電池輸入に頼った
今回はある程度想定した量を備蓄分含めて在庫しているだろう
そこで海外からの乾電池輸入に頼った
今回はある程度想定した量を備蓄分含めて在庫しているだろう
2018/09/13(木) 22:16:08.40ID:gi9aGbzG
みんな電池買ってるのな
大手ネット通販ほとんど売り切れだよ
大手ネット通販ほとんど売り切れだよ
2018/09/13(木) 22:30:07.34ID:yMZJywmq
2018/09/14(金) 01:29:13.89ID:vbFavWUL
一次のほうは100円ショップでも他店でも安く買える。
エネループなどは通販などのほうがずっと安いから買い求める人が多い。
店頭のエネループは値上がりも品切れもしてない。
エネループなどは通販などのほうがずっと安いから買い求める人が多い。
店頭のエネループは値上がりも品切れもしてない。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 08:00:20.37ID:r7OGPn+O 「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/14(金) 08:55:11.31ID:CgkTnZh6
保守あげ
2018/09/14(金) 09:56:20.72ID:CgkTnZh6
保守あげ
2018/09/15(土) 11:35:55.50ID:spBbG1og
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:34:23.34ID:cG2+n+e1 急速じゃない買い替え目安診断機能付は無いの?
2018/09/15(土) 12:36:35.58ID:OHMrXzr5
電池に負担をかけない通常充電器を探してるんだけど
BQ-CC63(8本タイプ)と、
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC63.html
K-KJ83MCC40(4本タイプ)
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/K-KJ83MCC40.html
の違いって「センシング充電機能搭載」だけ?
この「センシング充電機能搭載」って有るのと無いので違いって生じる?
本音は一度に8本充電できるタイプが欲しいんだけど
8本タイプに「センシング充電機能搭載」が実装するまで待った方がいいかな?
BQ-CC63(8本タイプ)と、
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC63.html
K-KJ83MCC40(4本タイプ)
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/K-KJ83MCC40.html
の違いって「センシング充電機能搭載」だけ?
この「センシング充電機能搭載」って有るのと無いので違いって生じる?
本音は一度に8本充電できるタイプが欲しいんだけど
8本タイプに「センシング充電機能搭載」が実装するまで待った方がいいかな?
2018/09/15(土) 12:44:02.48ID:PXhiueIt
三洋エネは単三が4本ある。
BQCC55では買い替えサインが出るけど、壁掛け時計とLED懐中電灯に使用。
パナエネはリモコン、無線のマウス、キーボード。
BQCC55では買い替えサインが出るけど、壁掛け時計とLED懐中電灯に使用。
パナエネはリモコン、無線のマウス、キーボード。
2018/09/15(土) 13:33:59.46ID:0cQIwuzp
2018/09/15(土) 14:12:32.03ID:AqHz6RPW
エボルタライトのほうがエネループライトよりちょっと安いけど何が違うんやろ
容量と充電回数のバランス以外に見えないなにかがあるんだろうか
容量と充電回数のバランス以外に見えないなにかがあるんだろうか
2018/09/15(土) 14:15:14.72ID:UAC/a3EM
生産国の違い
2018/09/15(土) 14:36:22.08ID:P5j9NAqI
エネループライトて中国製やろ
エボルータライトは中国製やないの?
エボルータライトは中国製やないの?
2018/09/15(土) 15:43:09.25ID:OHMrXzr5
2018/09/15(土) 16:03:46.26ID:c9+8t8xf
2018/09/15(土) 18:30:34.42ID:3ZxtiY13
日本国内では、エネループライトは販売終了になるんだろ。
家電量販店が海外版を販売してくれないかな。
家電量販店が海外版を販売してくれないかな。
2018/09/15(土) 21:29:50.66ID:0KxNYbF8
インパルスライトでええわ
2018/09/15(土) 22:54:20.82ID:LPnM1eZ5
疑問
パナは何でエボルタからエネループに主力を変えたんだろう?
元々三洋のブランド引き継いでただけで今後はエボルタに統合の流れかと思ってたのに
それを見越してエボルタ買ってたからエネループの方が安いしメジャーになってきて困ってる
パナは何でエボルタからエネループに主力を変えたんだろう?
元々三洋のブランド引き継いでただけで今後はエボルタに統合の流れかと思ってたのに
それを見越してエボルタ買ってたからエネループの方が安いしメジャーになってきて困ってる
2018/09/15(土) 23:37:02.58ID:1DEtE9Sv
海外で知名度皆無じゃけん
2018/09/16(日) 01:00:21.15ID:dIBCPKQV
充電式エボルタと乾電池エボルタで紛らわしいから名称だけでもエネループに統一した方が分かりやすくなるだろうな
エボルタの中身にエネループの外装かぶせてこれまで国内向けエネループを作ってきたFDKからの供給は断って
エボルタの中身にエネループの外装かぶせてこれまで国内向けエネループを作ってきたFDKからの供給は断って
2018/09/16(日) 01:13:10.72ID:xziI7Ky7
>>456
それ単なるバッタもんやないか
それ単なるバッタもんやないか
2018/09/16(日) 01:28:15.43ID:RiS7KNIC
エネループライト・・・
2018/09/16(日) 04:04:37.45ID:MDzq1c9f
2018/09/16(日) 05:06:06.80ID:dZyjLl2l
正直単4は必要ないなと思った
2018/09/16(日) 08:05:07.55ID:H13wvnO4
単4は下駄履かせたら単3にできるけど、逆はできんぞ?
2018/09/16(日) 08:12:05.19ID:R6ZLkWEh
単4は劣化が早い印象があるが気のせいかな
2018/09/16(日) 08:46:01.54ID:lno1fenU
2018/09/16(日) 09:05:38.79ID:FpxXWiUQ
エネループは、単4も単3も充電回数は同じ事になってるけど、充電条件の違いによって差が出るかな?
充電式エボルタのお手軽モデルは、単3が4000回に対し単4が3000回になってるから、サイズによって
劣化しやすい何かがあるのかも。
充電式エボルタのお手軽モデルは、単3が4000回に対し単4が3000回になってるから、サイズによって
劣化しやすい何かがあるのかも。
2018/09/16(日) 09:14:57.33ID:FpxXWiUQ
あ、もしかすると単4は単3に比べて容量が小さい分、内部抵抗が大きいのかもな。
だから、急速充電とかすると単3に比べて単4は発熱が多くなって劣化しやすいのかも。
だから、急速充電とかすると単3に比べて単4は発熱が多くなって劣化しやすいのかも。
2018/09/16(日) 09:26:08.28ID:lno1fenU
ボイスレコーダーに単4使ってたが新品時は10時間以上録音できたのに
急速充電100回以下なのに録音だと1時間くらいしか持たなくなった再生だと数時間持つけど
劣化して内部抵抗がさらに高くなったんだろうな
急速充電100回以下なのに録音だと1時間くらいしか持たなくなった再生だと数時間持つけど
劣化して内部抵抗がさらに高くなったんだろうな
2018/09/16(日) 12:52:11.18ID:mGjRsg2u
やはり通常充電器の重要さ
2018/09/16(日) 12:59:18.29ID:d7oi5pH6
もうエネループの役目は終わった
2018/09/16(日) 14:10:02.42ID:GPJD+yiP
コシフリ
2018/09/16(日) 14:36:20.94ID:kdW+5+vi
2018/09/16(日) 14:49:26.71ID:kdW+5+vi
>>395
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC71AM-K
http://amzn.asia/d/aRSER2v
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC73AM-K
http://amzn.asia/d/fYo4CTz
パナソニック エネループ 充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC40
http://amzn.asia/d/hMXi8Bl
パナソニック エネループ 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC40
http://amzn.asia/d/ecIWf8t
パナソニック エネループ 充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC04
http://amzn.asia/d/8wkusaA
パナソニック エネループ 急速充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC04
http://amzn.asia/d/02FJ3hG
パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 BQ-CC85
http://amzn.asia/d/hvRh7uJ
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC71AM-K
http://amzn.asia/d/aRSER2v
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC73AM-K
http://amzn.asia/d/fYo4CTz
パナソニック エネループ 充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC40
http://amzn.asia/d/hMXi8Bl
パナソニック エネループ 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC40
http://amzn.asia/d/ecIWf8t
パナソニック エネループ 充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC04
http://amzn.asia/d/8wkusaA
パナソニック エネループ 急速充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC04
http://amzn.asia/d/02FJ3hG
パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 BQ-CC85
http://amzn.asia/d/hvRh7uJ
2018/09/16(日) 18:11:48.18ID:+gKbr11c
トランプが対中関税の強化を発表したけど
外国で売ってる中華製エネループや
へボルタはどうなってしまうんだ
外国で売ってる中華製エネループや
へボルタはどうなってしまうんだ
2018/09/16(日) 18:49:12.76ID:tBOYDYN8
ケースつき4本で前の8本の値段になっていたことに
今気づいた。
今気づいた。
2018/09/16(日) 20:20:59.76ID:R6ZLkWEh
2018/09/16(日) 22:00:28.21ID:rK7eDA/D
・急速充電では熱を持ちやすい
・熱を持つと内部の電解液が気化して大気放出される
・内部の電解液が減ると電気容量が少なくなる(車のバッテリを想像)
・単四は小型で熱の影響を受けやすく電解液の量も少ない
・熱を持つと内部の電解液が気化して大気放出される
・内部の電解液が減ると電気容量が少なくなる(車のバッテリを想像)
・単四は小型で熱の影響を受けやすく電解液の量も少ない
2018/09/16(日) 22:28:41.00ID:ek4na/nV
充電速度と温度と時間のグラフまだー?
2018/09/16(日) 22:47:17.41ID:PcEcPkHQ
熱を持たない充電器が充電池には一番良いことになる
2018/09/16(日) 23:26:01.81ID:DDZF2RbZ
手で触るとわかるけど充電器じゃなくて電池が熱を持ってる
2018/09/16(日) 23:33:10.29ID:1LKNOIQO
2018/09/16(日) 23:43:06.31ID:V/1JIJCc
>>454
それ私も前から疑問に思ってるけど
ブランド減らすと店の棚に空きができて別メーカーの製品置かれるから
多種展開で占有した方が売上確保できるのでは
お店に置いてる1番いいのがパナで、2番目にいいのがパナで、、みたいな
それ私も前から疑問に思ってるけど
ブランド減らすと店の棚に空きができて別メーカーの製品置かれるから
多種展開で占有した方が売上確保できるのでは
お店に置いてる1番いいのがパナで、2番目にいいのがパナで、、みたいな
2018/09/17(月) 08:47:08.43ID:rjKQK8An
>>475
もちろん急速の方が劣化はするだろうよ
問題は劣化の程度だよ
同じ条件で比べてどの程度の損失になるかが問題
使用条件の誤差範囲をどれだけ超えてるかなと
潔癖症の話と似ててどこまで気にするのが有用なのかが問題
もちろん急速の方が劣化はするだろうよ
問題は劣化の程度だよ
同じ条件で比べてどの程度の損失になるかが問題
使用条件の誤差範囲をどれだけ超えてるかなと
潔癖症の話と似ててどこまで気にするのが有用なのかが問題
2018/09/17(月) 08:49:22.95ID:rjKQK8An
>>476
リチウムイオン充電池の充電器売ってるメーカーのホームページにいろいろあったよ
リチウムイオン充電池の充電器売ってるメーカーのホームページにいろいろあったよ
2018/09/17(月) 10:28:34.71ID:5nyfe8Yz
単三x4本を直列で入れるLEDランタンをつけっぱにしてると
10回に1本くらい充電池が死ぬ程度だな。自分の場合。
ハイエンドエネループと東芝旧高容量の2400mAhが上記頻度で死ぬけど
エネループスタンダードや東芝新スタンダードの1900mAhは未だ劣化なし。
充電するときの発熱とか急速充電電流量を気にするより
電池を消費するときの使い方のほうが劣化はしやすい気がする。
直列4本以上とか常時大電流とか使用時高熱放置とか。
10回に1本くらい充電池が死ぬ程度だな。自分の場合。
ハイエンドエネループと東芝旧高容量の2400mAhが上記頻度で死ぬけど
エネループスタンダードや東芝新スタンダードの1900mAhは未だ劣化なし。
充電するときの発熱とか急速充電電流量を気にするより
電池を消費するときの使い方のほうが劣化はしやすい気がする。
直列4本以上とか常時大電流とか使用時高熱放置とか。
2018/09/17(月) 10:45:33.14ID:k//Xj3Zd
俺もそう思う
2018/09/17(月) 12:05:44.76ID:GObfUEtk
>>476
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img/k_img_20071105_temp.gif
低容量でも劣化電池でも温度は安全範囲内
そもそも温度上昇するのは充電末期だけ
これが急速充電にまつわる都市伝説の真相
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img/k_img_20071105_temp.gif
低容量でも劣化電池でも温度は安全範囲内
そもそも温度上昇するのは充電末期だけ
これが急速充電にまつわる都市伝説の真相
2018/09/17(月) 12:14:45.57ID:TZ7gB5/d
センシング充電機能で過放電の充電池はどのくらい復活できるんだろう。
2018/09/17(月) 12:17:55.04ID:MyVRv0kS
つーか温度が上がるから無制限に内圧が上昇しないんだろ@急速充電(酸素の自己消費による発熱)
2018/09/17(月) 18:11:37.89ID:6EvgLUVW
新しいエネループは古いのと何処が違うの?
2018/09/17(月) 18:23:51.35ID:MMgdeZTQ
そろそろサンヨー時代の充電器がくたびれてきたから変えようと思ったら
もうリフレッシュ機能付きのって無いのな
今は何がいいの?
もうリフレッシュ機能付きのって無いのな
今は何がいいの?
2018/09/17(月) 18:26:07.53ID:9gFUsQ88
電池にダメージ与えるだけだからね>リフレッシュ機能
2018/09/18(火) 02:54:27.55ID:WX72HzJV
久しぶりにエネループ買い足そうと思ったら物凄い値上がりしてるのね
昨年〜半年以内に買った時の価格
lite 単4x2 355→486
普通 単4x2 477→734
普通 単4x4 991→1317
lite 単3x2 355→486
普通 単3x2 549→734
普通 単3x4 982→1535
皆さんこの値段で買ってるんですか?
一ヶ月くらい待てば下がるのでしょうか?
昨年〜半年以内に買った時の価格
lite 単4x2 355→486
普通 単4x2 477→734
普通 単4x4 991→1317
lite 単3x2 355→486
普通 単3x2 549→734
普通 単3x4 982→1535
皆さんこの値段で買ってるんですか?
一ヶ月くらい待てば下がるのでしょうか?
2018/09/18(火) 02:56:25.28ID:gyJW32mV
エネループライトは安くなってない?
2018/09/18(火) 02:56:26.05ID:WX72HzJV
物凄い初歩的な質問で恐縮ですが
エネループの充電器でエボルタや尼ループって充電するのは危険ですか?
パナ同士なら互換ありますかね?
エネループの充電器でエボルタや尼ループって充電するのは危険ですか?
パナ同士なら互換ありますかね?
2018/09/18(火) 02:59:42.27ID:gyJW32mV
2018/09/18(火) 03:01:02.33ID:t7vrIqcz
ただリセットはできる
2018/09/18(火) 03:18:33.47ID:F+i10lOq
2018/09/18(火) 03:24:08.59ID:SbFDFjA+
BQ-CC23で富士通1900mAh(スタンダード)と
IKEAのLADDA2450mAhは普通に充電できることを確認した
IKEAのLADDA2450mAhは普通に充電できることを確認した
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 16:02:35.02ID:03Lde6x+ ワゴンセールでCC55+単三4本のセットが1980円だったんで思わず買ってしまった
やっぱ実店舗最強だな
やっぱ実店舗最強だな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 16:06:18.93ID:rYzhpos8500ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2018/09/18(火) 16:06:56.77ID:U4xq6y8T 500ゲトーでしゅ(^▽^)
2018/09/18(火) 19:55:45.74ID:V4wt5WZt
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 20:40:40.64ID:WX72HzJV2018/09/18(火) 21:49:25.17ID:+hgjFh+t
>>496
安く買いたいのなら数ヶ月待った方が良いでしょうか?
安く買いたいのなら数ヶ月待った方が良いでしょうか?
2018/09/18(火) 22:08:51.65ID:lQ06Q3hh
>>503
それは分かりません。
アマゾンは、需要と供給と在庫と仕入れ価格と他の通販会社の価格で極端に値動きするので読めません。
買いたい物を、欲しいものリストに入れておいて、時々価格をチェックするといいでしょう。
それは分かりません。
アマゾンは、需要と供給と在庫と仕入れ価格と他の通販会社の価格で極端に値動きするので読めません。
買いたい物を、欲しいものリストに入れておいて、時々価格をチェックするといいでしょう。
2018/09/18(火) 23:46:33.65ID:P2Pe6M+E
エネループが高くなってるのは地震の影響ではなく新製品投入に合わせてそれらを値上げして発売したから
一ヶ月くらい待っても旧型の価格にはならない
一ヶ月くらい待っても旧型の価格にはならない
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 00:46:44.58ID:eDxoOlfl かといって新型がそこまで割高になるとも思えないけどな
2018/09/19(水) 01:17:51.18ID:CEDtprHB
地震停電特需って言っても本当に必要だった人たちには
別の方法で必要なものが届いてて
買いあさってるのは不安に駆られた安全な場所に居る人たちだろうね
まあ被災地の人たちが通販で買ったところで停電してるんだから
2次電池なんて意味薄すぎるんだよな
別の方法で必要なものが届いてて
買いあさってるのは不安に駆られた安全な場所に居る人たちだろうね
まあ被災地の人たちが通販で買ったところで停電してるんだから
2次電池なんて意味薄すぎるんだよな
2018/09/19(水) 01:57:51.46ID:7B3c3DAD
そこまで含めて特需でしょ
2018/09/19(水) 03:18:21.70ID:1c6GSYdd
>>505-506
新型は単に初物・品薄で高いだけだと思う
旧型と中身同じという説もあるし
2ヶ月前に生産したばかりのロットを史上最安値で売ってるような状態で
パナに価格引き上げの作戦があるようには思えない
新型は単に初物・品薄で高いだけだと思う
旧型と中身同じという説もあるし
2ヶ月前に生産したばかりのロットを史上最安値で売ってるような状態で
パナに価格引き上げの作戦があるようには思えない
2018/09/19(水) 03:29:32.31ID:gsx+wlz7
>>505
確かに、アマゾンで値段が急上昇したのは8月末で、台風や地震の前だったからな。
スタンダードが2016年より安くなったら買おうと思ってたが、単4スタンダードがそれよりちょっと安くなっただけだった。
2017年から高かったから、足りなくなった人や安く感じた人が買って在庫処分が出来てしまった。
確かに、アマゾンで値段が急上昇したのは8月末で、台風や地震の前だったからな。
スタンダードが2016年より安くなったら買おうと思ってたが、単4スタンダードがそれよりちょっと安くなっただけだった。
2017年から高かったから、足りなくなった人や安く感じた人が買って在庫処分が出来てしまった。
2018/09/20(木) 01:04:04.61ID:6JZjg9xv
>>429
エネループライトが、在庫処分終了価格になってしまったが、お手軽モデルのエボルタは依然として安定価格。
エネループライトが、在庫処分終了価格になってしまったが、お手軽モデルのエボルタは依然として安定価格。
2018/09/20(木) 06:40:25.09ID:fqO5rWwp
エボルタ低容量でも
エネループライトより容量多めでお得
エネループライトより容量多めでお得
2018/09/20(木) 07:19:18.26ID:Wa04ZXq5
わかってるけどエネループで統一したくもある
2018/09/20(木) 09:18:53.10ID:fzvQS1IK
ライトも日本製じゃなくなってるからどっち買っても良いんだけど
なぜかエネループに統一してしまう
なぜかエネループに統一してしまう
2018/09/20(木) 14:29:12.78ID:X3N8KFYc
全部中国製に切り替わるのはいつですか?
2018/09/21(金) 01:21:37.32ID:elLwJUsm
知らん
2018/09/21(金) 01:41:56.87ID:FjFXS+6r
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/717843.html
> 2014年度からは中国・無錫の自社工場でも、エネループの生産を開始しており、日本での生産体制とあわせて、グローバルに安定供給できる体制を整えた。
> 2014年度からは中国・無錫の自社工場でも、エネループの生産を開始しており、日本での生産体制とあわせて、グローバルに安定供給できる体制を整えた。
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 18:24:49.42ID:Z9Ha6BsK ポータブル電源とランタンが一体化した商品出してほしい、ついでにUSB電源で光るようにもして
パナソニックのランタン売切れすぎ
パナソニックのランタン売切れすぎ
2018/09/22(土) 04:23:11.45ID:gWM5EShS
8月23日発行の最新カタログ見てたら
ハイエンドモデルはエネループ、お手頃モデルはエボルタに統合すんのね。
いつの間にウェブサイトも更新されてる。
パナはもともと充電式には力入れてなかったし種類が多すぎたってことかな。
ハイエンドのエボルタ無くすのは分かるけどエネループライト無くさなくても。
ハイエンドモデルはエネループ、お手頃モデルはエボルタに統合すんのね。
いつの間にウェブサイトも更新されてる。
パナはもともと充電式には力入れてなかったし種類が多すぎたってことかな。
ハイエンドのエボルタ無くすのは分かるけどエネループライト無くさなくても。
2018/09/22(土) 04:39:43.09ID:lT8p60JK
エネループライトが高騰するかもw
2018/09/22(土) 04:44:23.31ID:MC/zPU9C
リモコン・時計はライトにしていこうと思ったら終わるとか
気が付くのが遅すぎたわ
気が付くのが遅すぎたわ
2018/09/22(土) 04:51:29.07ID:BxdbUz/z
>>519
>お手頃モデルはエボルタに統合
え!、尼で100均並に安くしても売れ残ってるのに?
ハイエンドをエボルタ、お手軽をエネループにした方がいい様な気がする。
将来的に、お手軽が廃止になってしまうのか?
>お手頃モデルはエボルタに統合
え!、尼で100均並に安くしても売れ残ってるのに?
ハイエンドをエボルタ、お手軽をエネループにした方がいい様な気がする。
将来的に、お手軽が廃止になってしまうのか?
523522
2018/09/22(土) 04:59:38.85ID:BxdbUz/z2018/09/22(土) 11:42:28.86ID:ZpBbvgSz
エネループライト在庫切れになったところは復活しないな
もう生産してないのかね
もう生産してないのかね
2018/09/22(土) 12:58:54.22ID:xECikwRF
俺のイメージでは高性能のエボルタ、高耐久のエネループなのに逆なのかw
2018/09/22(土) 13:17:39.59ID:zUwiRUzJ
2018/09/22(土) 13:26:33.30ID:xECikwRF
主に一次電池の方のイメージだよ
それに優先順位はともかく、多くの人が電池に求める性能といえば容量だろ
それに優先順位はともかく、多くの人が電池に求める性能といえば容量だろ
2018/09/22(土) 13:36:26.50ID:5ml9WUoX
容量第一だったらエネループははやらんて
2018/09/22(土) 13:36:45.22ID:/ZZOFbe4
エボルタが高性能?
2018/09/22(土) 13:42:09.33ID:eUxB2W45
一次電池は知らんが二次電池はエネループが圧倒的にシェアを取ってたはず
2018/09/22(土) 14:15:50.30ID:xECikwRF
2018/09/22(土) 14:31:09.49ID:fo2FUdI6
もうエボループでよくね
2018/09/22(土) 20:07:50.58ID:0+E1yRTY
テクニクスと言い、エネループと言いせっかく良いブランド持ってるのに
パナソニックはことごとく腐らせちゃうな
パナソニックはことごとく腐らせちゃうな
2018/09/22(土) 22:16:06.48ID:R2np7k4U
2018/09/23(日) 00:05:49.76ID:j6vKWTI9
ジアイーンノは三洋の空気清浄機の民生向けに展開しているのに
アルカリ乾電池エボルタの陰に隠れまくっている
アルカリ乾電池エボルタの陰に隠れまくっている
2018/09/23(日) 01:11:01.64ID:Z+VtA/6y
CC53高くなったなあ・・・
2018/09/23(日) 01:20:18.43ID:x0rmXvq1
センシング充電の売り文句に負けてCC83セットポチってしまった
過放電してるとLEDの点滅で教えてくれるらしい
過放電してるとLEDの点滅で教えてくれるらしい
2018/09/23(日) 05:03:46.66ID:LjagNdyD
2018/09/23(日) 07:34:49.32ID:lun75T3Y
パッケージを見ると、予備充電を行うって書いてあったが、これがセンシング充電のことかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 16:48:24.90ID:umvB2F7P エネライト廃止でエボライト買えって言われてもなぁ
電池自体元を取れてるか怪しいのに充電器なんか買ってられんわ
エネ充電器をエボ充電器に交換してくれるなら考えてやらんでもないが
電池自体元を取れてるか怪しいのに充電器なんか買ってられんわ
エネ充電器をエボ充電器に交換してくれるなら考えてやらんでもないが
2018/09/23(日) 18:19:41.91ID:m4eE9vs9
ladda買おうぜ
2018/09/23(日) 18:29:28.88ID:+d1Qhw5U
2018/09/24(月) 13:10:01.53ID:CjPdIYg6
イケアの電池は単三と単四が同じ価格なのがなんとも
お得なのかお得じゃないのか・・・
お得なのかお得じゃないのか・・・
2018/09/24(月) 15:59:21.27ID:AhcFbydQ
えう゛ぉるた君も頑張ってるの、応援したげて!
http://live2.nico video.jp/watch/lv315505464
http://live2.nico video.jp/watch/lv315505464
2018/09/24(月) 23:22:45.47ID:o2fSftjD
こないだ、お得だと思ってエボルタe買ったけど
尼ループのスレ見てたら
エボルタeと中国エネループライトが同じものだって記事貼ってたorz
http://st215w.seesaa.net/article/445763785.html
尼ループのスレ見てたら
エボルタeと中国エネループライトが同じものだって記事貼ってたorz
http://st215w.seesaa.net/article/445763785.html
2018/09/25(火) 00:02:18.80ID:claAuGbh
それ書いた人が後で単4は別物だったとツイートしてて
単3もロット変わったかもと書いてる
どっちにしても中国製で容量と充電回数の違いしかない
安い方買えばいいでしょ
100均の買うよりは信頼性が高いでしょ
単3もロット変わったかもと書いてる
どっちにしても中国製で容量と充電回数の違いしかない
安い方買えばいいでしょ
100均の買うよりは信頼性が高いでしょ
2018/09/25(火) 13:52:37.79ID:b3j8UYi1
安いのはいいけど安物はイヤだなあ
2018/09/25(火) 21:18:52.59ID:WEGy0rRQ
尼ループって性能向上しないの?
2018/09/25(火) 22:39:16.72ID:Y2HXqfi8
細けえこたあワカランが東芝の超格子合金を使った事で世界が変わった訳だから東芝の研究所に金を払い続けて研究を続けて貰わない限り小手先の改善しか出来ないんじゃないのか
電池事業を三洋に譲渡した時点で技術の進歩は止まってる気がする
電池事業を三洋に譲渡した時点で技術の進歩は止まってる気がする
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 22:40:02.76ID:uQ9SEcgq しませんね
まー、今時は変なユーザーもいて「混在したらどうしてくれる!」とか、
「一年間隔くらいで改良していくなら今買うより改良版を買うかー」な人もいるかも
っても、改良してほしいよね
まー、今時は変なユーザーもいて「混在したらどうしてくれる!」とか、
「一年間隔くらいで改良していくなら今買うより改良版を買うかー」な人もいるかも
っても、改良してほしいよね
2018/09/25(火) 22:42:36.36ID:+TNqgKIv
東芝はとっくに事業まるごとサンヨーに譲渡してるのに何言ってんの
2018/09/26(水) 01:34:38.13ID:ZnH2QVxG
エネループ技術は三洋が独自開発したとばかり思ってた。
2018/09/26(水) 01:38:24.31ID:CTYGIFwW
自己放電抑えたのは三菱かどっかが開発した高性能絶縁材のおかげじゃなかったか?
2018/09/26(水) 02:26:00.13ID:KH9lQnqP
だからそれが東芝の超格子合金
東芝電池はその技術を手土産に三洋に事業譲渡
東芝電池はその技術を手土産に三洋に事業譲渡
2018/09/26(水) 03:35:19.32ID:hZrPi6Eu
300回の高容量に2550mAhザインパルスがあるけど何処の開発でしょうか?
自己放電抑制タイプだったような
寿命については内部抵抗が増えると充電器ではじかれる
http://hitoriblog.com/?p=45192
自己放電抑制タイプだったような
寿命については内部抵抗が増えると充電器ではじかれる
http://hitoriblog.com/?p=45192
2018/09/26(水) 04:41:10.36ID:NH9+RAzv
レクセルじゃなかったっけ
2018/09/26(水) 18:43:32.35ID:1PPz4nRB
もうヨドバシドットコムで新型が値下げしてるな
2018/09/27(木) 00:38:37.16ID:pLkrCbv2
良品を1000円で売るよりゴミを数千円から1000円に下げたほうが売れちゃうから
2018/09/27(木) 00:50:44.91ID:pLkrCbv2
ヨドバシの品薄だった
東芝補充されたっぽい
TOSHIBA TNHC-34AH ¥1,420
https://www.yodobashi.com/product/100000001001436311/
TOSHIBA TNHC-34AH BC ¥2,010
https://www.yodobashi.com/product/100000001002386926/
東芝補充されたっぽい
TOSHIBA TNHC-34AH ¥1,420
https://www.yodobashi.com/product/100000001001436311/
TOSHIBA TNHC-34AH BC ¥2,010
https://www.yodobashi.com/product/100000001002386926/
2018/09/27(木) 01:09:03.31ID:/vmUN9R2
年が経つ毎にエネループ使う機会が減ってきてるわ
やっすいアルカリ単3の使用推奨期限が10年に伸びたのと
リサイクル箱設置店がむちゃ増えたんで
アルカリ電池の使い捨て処理に困らん様になった
でもエネループの売上は伸びてたりするのかね?
やっすいアルカリ単3の使用推奨期限が10年に伸びたのと
リサイクル箱設置店がむちゃ増えたんで
アルカリ電池の使い捨て処理に困らん様になった
でもエネループの売上は伸びてたりするのかね?
2018/09/27(木) 01:59:28.33ID:aeyOWPrK
>>560
俺は、逆に充電池を使う方が増えてるな。
以前、大型量販店で買ってた頃は、結構高く買っていたから用途によっては乾電池を使っていた。
尼で安値で売っている時に買う様になってから、以前なら乾電池を使っていた物に充電池を使っている。
そうなったのは、富士通の4本482円を買った頃からかな。
その後、長期間エネループが安くなってたし、最近は短期間の安売りが結構あった。
俺は、逆に充電池を使う方が増えてるな。
以前、大型量販店で買ってた頃は、結構高く買っていたから用途によっては乾電池を使っていた。
尼で安値で売っている時に買う様になってから、以前なら乾電池を使っていた物に充電池を使っている。
そうなったのは、富士通の4本482円を買った頃からかな。
その後、長期間エネループが安くなってたし、最近は短期間の安売りが結構あった。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 02:01:56.75ID:bQLnjDb4 現行の充電池の寿命が、
容量の比較的大きいものが100回もないという事実を知ってから箱買いはしなくなったな
定期的に補充はしているものの以前のように、
「全ての電池は充電池じゃあー、一年に数回も交換しないものも充電池じゃあー」は止めた
容量の比較的大きいものが100回もないという事実を知ってから箱買いはしなくなったな
定期的に補充はしているものの以前のように、
「全ての電池は充電池じゃあー、一年に数回も交換しないものも充電池じゃあー」は止めた
2018/09/27(木) 03:08:00.61ID:rISlOST/
数字に踊らされてるな
2018/09/27(木) 03:32:02.64ID:AlcxGjhE
2018/09/27(木) 03:58:41.31ID:VRMi8dow
容量半分でいいから液漏れしない電池があれば
NiMHから乗り換えるのに
NiMHから乗り換えるのに
2018/09/27(木) 07:48:17.29ID:/QZdRbfo
自分も乾電池を災害備蓄するから充電池は必要ない事に最近まで気づかなかった
東北の震災後に買ったアルカリ電池が去年あたりから使用推奨期限が切れ始めて
どんどん貯まって行く。既に100本以上、期限が切れていると思う
そしてアルカリのエボルタ200〜300本が2022〜2023にかけて控えている
ここ数年で単3単4電池を使う機器は全てエネループが入っていて予備まである
アルカリ電池の出番は釣りの水中ライトのみ。どうしたものか
東北の震災後に買ったアルカリ電池が去年あたりから使用推奨期限が切れ始めて
どんどん貯まって行く。既に100本以上、期限が切れていると思う
そしてアルカリのエボルタ200〜300本が2022〜2023にかけて控えている
ここ数年で単3単4電池を使う機器は全てエネループが入っていて予備まである
アルカリ電池の出番は釣りの水中ライトのみ。どうしたものか
2018/09/27(木) 08:09:48.58ID:Y7eaFPVq
>>564
リモコンなんかは、パナの充電器で異常検知が出るような古いエネループを、検知の無い三洋の充電器で充電して使ってるよ。
容量が減って他に使いようがない古いエネループだけど、リモコンやラジオくらいには充分使える。
他の用途では捨てるくらいの充電池だから、リモコンに使えたらお得だと思うけどな。
リモコンなんかは、パナの充電器で異常検知が出るような古いエネループを、検知の無い三洋の充電器で充電して使ってるよ。
容量が減って他に使いようがない古いエネループだけど、リモコンやラジオくらいには充分使える。
他の用途では捨てるくらいの充電池だから、リモコンに使えたらお得だと思うけどな。
2018/09/27(木) 09:18:24.84ID:xYKOOKJL
>>566
リチウム乾電池を備蓄した方が良いのでは?
冬場でもへたれないし軽いし液漏れしにくいし
エナジャイザーOEMのパナ電池ならそこまで割高じゃない。
乾電池(充電池)で給電するモバイルバッテリーなんかを追加して
アルカリを使い切ってからローリングストックかな
リチウム乾電池を備蓄した方が良いのでは?
冬場でもへたれないし軽いし液漏れしにくいし
エナジャイザーOEMのパナ電池ならそこまで割高じゃない。
乾電池(充電池)で給電するモバイルバッテリーなんかを追加して
アルカリを使い切ってからローリングストックかな
2018/09/27(木) 09:19:51.59ID:XGh8hkI6
AVアンプ買ったらリモコンが単四×四本で2ヶ月しかもたないクソ仕様だった
仕方なくエネループ買ったわ
仕方なくエネループ買ったわ
2018/09/27(木) 09:22:06.92ID:a3mM/N9D
エネループ買ったけど電子辞書にしか使ってない…
ロジのワイヤレスマウスに入れても大丈夫なんだっけ?
ロジのワイヤレスマウスに入れても大丈夫なんだっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 11:23:39.73ID:qL6qIBbC ラジオに使ってて3日に1回入れ替えてる
でもACアダプタ買っちゃった
他にLEDライトにも使ってるけど
1年交換必要ないくらいの利用頻度だし
エネループどうしよう・・・
まあ単3を10本使って12V電源を作る電池ボックスを買ったから
いろいろ楽しみはあるんだけど
でもACアダプタ買っちゃった
他にLEDライトにも使ってるけど
1年交換必要ないくらいの利用頻度だし
エネループどうしよう・・・
まあ単3を10本使って12V電源を作る電池ボックスを買ったから
いろいろ楽しみはあるんだけど
2018/09/27(木) 11:41:09.60ID:VwDw13FO
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 12:02:22.07ID:S+DqmyWD >>560
正解
10年もつ乾電池を買って組み込んでおけば身の回りのほとんどすべて1年以上ノータッチで動かせることができるので充電池の必要性は下がってるね
消費電力が激しいものは設計の時点でリチウムや分解不可の上でニッケルが組み込まれてきてエネループのような充電池が入る余地が無い
正解
10年もつ乾電池を買って組み込んでおけば身の回りのほとんどすべて1年以上ノータッチで動かせることができるので充電池の必要性は下がってるね
消費電力が激しいものは設計の時点でリチウムや分解不可の上でニッケルが組み込まれてきてエネループのような充電池が入る余地が無い
2018/09/27(木) 12:26:20.27ID:RnuMPGYc
乾電池は液漏れリスクが高いからな、パナのでも結構塩吹くし非常時以外は使いたくねえわ
2018/09/27(木) 12:37:55.34ID:a3mM/N9D
赤金パナは液漏れしやすい
2018/09/27(木) 13:14:27.67ID:Wkrk5TAP
>>562
滅多に充電しないならむしろ寿命が短くてもそんなに問題にならないと思うが…
滅多に充電しないならむしろ寿命が短くてもそんなに問題にならないと思うが…
2018/09/27(木) 14:50:34.19ID:H9dQ1WPr
かつてあった12本組がなくなり、今回のリニューアルで8本組もなくなったのは、実際に売上が落ちてるんだろうな
2018/09/27(木) 15:16:20.84ID:266wrHY3
無駄に高すぎなんだよ
だからみんな買わない
だからみんな買わない
2018/09/27(木) 15:47:35.51ID:qSrinati
大体一ヶ月以内の頻繁な乾電池交換が必要な機器って今あんまり無いしね
限定カラーをすかさず購入してた頃が懐かしい…
限定カラーをすかさず購入してた頃が懐かしい…
2018/09/27(木) 16:02:01.18ID:vlhuF4jG
ラジオとモバイルバッテリーに使ってる
毎週単3を12本くらい充電してるな
毎週単3を12本くらい充電してるな
2018/09/27(木) 16:02:39.24ID:qSrinati
https://www.amazon.com/dp/B004YG7JV4
エネループをガリガリ使ってた頃は
これで銃弾みたいに管理するのが楽しくてさ
同じの持ってる人このスレに居るかな?
しかし評価結構凄いな
まぁ俺も5つ星付けるけど
エネループをガリガリ使ってた頃は
これで銃弾みたいに管理するのが楽しくてさ
同じの持ってる人このスレに居るかな?
しかし評価結構凄いな
まぁ俺も5つ星付けるけど
2018/09/27(木) 18:23:08.09ID:hfJx/BLL
リモコンはデータ放送や番組表みたり外付けハードディスクで録画した奴を見たりすると結構電池の交換サイクル早くなる
2018/09/27(木) 20:31:16.99ID:AEm3ow+O
アルカリ乾電池液漏れを隠れみのにマンガン推奨とか見たことあるが実際にマンガン電池使用では直ぐに電池がなくなる機器の実情を無視しての発言だといつも思っている
レコーダー使いには操作する利用回数が多いから充電池利用が最適だよ
レコーダー使いには操作する利用回数が多いから充電池利用が最適だよ
2018/09/27(木) 22:25:36.17ID:9NPbH3uG
>隠れみの
なんやこいつ…?
なんやこいつ…?
2018/09/28(金) 07:22:54.79ID:t1wPsmJS
2018/09/28(金) 14:01:10.39ID:kgKZgo6D
Panasonicロゴが嫌だなやっぱ
米尼で個人輸入しようかな
米尼で個人輸入しようかな
2018/09/28(金) 15:32:38.33ID:VS4D777v
>>586
それだと中国製だったりしないか?
それだと中国製だったりしないか?
2018/09/28(金) 15:46:27.53ID:kgKZgo6D
>>587
試しに7月に頼んだ奴は日本製だった
試しに7月に頼んだ奴は日本製だった
2018/09/28(金) 17:32:43.33ID:VkIoJFP3
eneloop lite消えたの?
今のうちにIMPULSEのライトタイプ買っておこうかな
今のうちにIMPULSEのライトタイプ買っておこうかな
2018/09/28(金) 20:05:16.83ID:i1So0aXE
>>570
自分は2年くらい使ってるけど全く問題ないや
自分は2年くらい使ってるけど全く問題ないや
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 21:16:30.04ID:LuMMX1Je2018/09/28(金) 21:27:26.18ID:kRe+FbFV
最近はパナループ買わなくなったな
富士通(FDK)のデザインの方が好きだから
富士通(FDK)のデザインの方が好きだから
2018/09/28(金) 21:32:04.33ID:0BDQfFuM
同感
自己主張しない細めのロゴが好きなだけかも
自己主張しない細めのロゴが好きなだけかも
2018/09/28(金) 21:40:27.43ID:OUVKI9j5
2018/09/29(土) 04:07:04.63ID:dHJRbnsm
単四の考察した人いるね
まっさんの趣味のページ > 電池 > 謎はすべて解けた 中国製エネループライト単4型 検証編 st215w.seesaa.net/article/455964037.html 2018年01月03日
まっさんの趣味のページ > 電池 > 謎はすべて解けた 中国製エネループライト単4型 検証編 st215w.seesaa.net/article/455964037.html 2018年01月03日
2018/09/29(土) 21:06:30.28ID:M700ApxW
米尼からエネループ海外版を輸入しようかな
2018/09/29(土) 21:41:37.93ID:f1AE7LfQ
舶来モノのeneloopは中身大丈夫なんだろうかね?
2018/09/30(日) 08:14:25.23ID:HpEwEKg0
>>588
太平洋を行ったり来たりw
太平洋を行ったり来たりw
2018/10/03(水) 05:39:11.14ID:Gv+f8raM
高止まりしてますね。
4本の値段が前の8本セットの価格に近い。
安くなるまではアマループ4本入りで我慢しときます。
4本の値段が前の8本セットの価格に近い。
安くなるまではアマループ4本入りで我慢しときます。
2018/10/03(水) 18:26:14.16ID:F6bzK4I3
エネループlite廃止pro残しでエボルタ大容量廃止お手軽残しは
俺も逆のイメージだな
俺も逆のイメージだな
2018/10/03(水) 18:40:14.56ID:SCfy0mI0
しかし、アマゾンでのエボルタお手軽充電池の価格変動の無さはすばらしいな。
7月の中旬以降、色々な災害があって、充電池相場が乱高下しているというのに。
7月の中旬以降、色々な災害があって、充電池相場が乱高下しているというのに。
2018/10/03(水) 18:56:07.95ID:RM8hMoOi
朝方尼プロ単四が安値更新してたけど
単四って買うタイミングが分からん
本当は単三だけですましたいんだけどどうしても何本か必要・・・
単四って買うタイミングが分からん
本当は単三だけですましたいんだけどどうしても何本か必要・・・
2018/10/03(水) 19:51:58.45ID:NMwNuuce
貧乏が悪いんやー
電池のことなんて何も考えていない金持ち友人が何も考えずに100本ずつ持っていて、
普段から充電池の未来を考えているわいが30本ずつとかおかしいやろー
世の中間違っとるでえええ
電池のことなんて何も考えていない金持ち友人が何も考えずに100本ずつ持っていて、
普段から充電池の未来を考えているわいが30本ずつとかおかしいやろー
世の中間違っとるでえええ
2018/10/03(水) 20:16:11.94ID:mHmi1faR
貧乏じゃなかったら気軽に買えるかな?
自分はケチだから単四の割高感がイヤ
自分はケチだから単四の割高感がイヤ
2018/10/04(木) 14:48:04.07ID:AeMk+Blh
単四のほうがお得感あるよ
2018/10/07(日) 00:34:10.46ID:etc6401Y
エネループlite単3とエボルタe単3(いずれも中国製)を入手したが端子形状全く同じもので外装だけ違うだけ
エネループlite単3(日本製)が終わった時点でエネループliteは入れ替わっているので無くても支障ないのですね
エボルタ標準は終了(>_<)
エネループlite単3(日本製)が終わった時点でエネループliteは入れ替わっているので無くても支障ないのですね
エボルタ標準は終了(>_<)
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 23:46:58.07ID:WrOtqM4V ソーラー充電のライト買ったら付属で入ってたのは
単4は150mAh、単3は600mAhだった
ニッケル水素でそんな小さな充電池があるんだな
単4は150mAh、単3は600mAhだった
ニッケル水素でそんな小さな充電池があるんだな
2018/10/09(火) 00:50:00.26ID:jaDPjqQ0
単4で200mAhがちっちゃいなーって思ってたが150mAhなんてのもあるんだな
2018/10/11(木) 20:03:29.01ID:CJdBCXF2
2018/10/11(木) 20:35:02.99ID:fGk0PJIh
2018/10/11(木) 21:40:42.64ID:Q6CHlKpf
ヒマね
2018/10/11(木) 22:29:21.88ID:6L1q2CcY
2018/10/12(金) 02:35:18.01ID:XxEl4lKz
家電系の問屋はカタログ落ちしないとAmazon本体に納入しないらしいね
恐らくそういうことかと
恐らくそういうことかと
2018/10/12(金) 05:19:38.50ID:1X2dDn1N
2018/10/12(金) 08:50:29.35ID:acb478um
短縮URL使うと何かまずいん?
2018/10/12(金) 09:33:17.61ID:FjDoOfwl
短縮URL貼る奴のほとんどがアフィリエイト
疑われたくなかったら普通に貼れ
疑われたくなかったら普通に貼れ
2018/10/12(金) 10:56:55.38ID:Ewvj4rJV
2397円か、8本入り下がりだすのかな?
2018/10/12(金) 11:56:25.25ID:PRoz7sW6
アマゾン公式の短縮はなぜか必ずゴミがついてる
2018/10/12(金) 12:26:14.63ID:AuTiw0y1
amzn.asia はアフィリエイトID付きのまま短縮されません
それでも見たくない人はNGワードに
amzn.asia
amzn.to
入れとけばいい
それでも見たくない人はNGワードに
amzn.asia
amzn.to
入れとけばいい
2018/10/12(金) 12:51:11.49ID:Ni5TrxDG
いや素直に普通に貼れば良い
2018/10/12(金) 20:49:23.21ID:1RFHC+AT
2018/10/12(金) 20:56:34.93ID:lpti4msA
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 02:22:26.86ID:wUW5NgaN 短縮URLなんて飛んで確認して買う時は-22削って再度アクセスすればいいでしょ
そんな手間でも無い
そんな手間でも無い
2018/10/13(土) 02:34:12.02ID:OJBzg5/V
その手間を他人に強いるなよカス
2018/10/13(土) 16:01:28.73ID:Y+nUILr+
だまれカス
2018/10/13(土) 20:18:17.66ID:tEwqfF66
シリアの首都は?
2018/10/13(土) 20:56:58.48ID:S6sxEumC
ググれカス
2018/10/15(月) 12:58:18.76ID:0aDdXj9O
ヘタってきたから久々に買うかと思ったらどれも値段倍になってやんの
2018/10/16(火) 13:49:04.55ID:2Rr74mdw
中身同じだし富士通や東芝のでええやんと思ってたら、
ヨドで東芝の単3スタンダード4本が販売終了になってる
https://www.yodobashi.com/product/100000001002386917/
ちょっとヤな予感
ヨドで東芝の単3スタンダード4本が販売終了になってる
https://www.yodobashi.com/product/100000001002386917/
ちょっとヤな予感
2018/10/16(火) 14:42:28.09ID:NilpsApA
淀は普通に他店で売ってる・メーカーが製造してる物も販売終了にすることが多いからなあ
2018/10/16(火) 14:54:10.90ID:5OK58v+g
ヨドバシ、エネループライト単4を販売再開してる。
なくなったら販売終了だぞ。
価格は282円。
なくなったら販売終了だぞ。
価格は282円。
2018/10/16(火) 14:59:17.12ID:E0+YeqFJ
イラネ
2018/10/16(火) 15:07:50.25ID:5vy4mJ9/
いらんなあ…
2018/10/16(火) 15:41:02.30ID:2Rr74mdw
>>631
中国製のライトはゴミだよ
http://aacycler.com/battery/aa/panasonic-eneloop-lite/
単4ライトは東芝のが最後の砦
https://www.yodobashi.com/product/100000001002386923/
中国製のライトはゴミだよ
http://aacycler.com/battery/aa/panasonic-eneloop-lite/
単4ライトは東芝のが最後の砦
https://www.yodobashi.com/product/100000001002386923/
2018/10/16(火) 16:20:17.03ID:dMfsjjEp
中国製eneはこんなにひどいのか
もはや詐欺同然だな
もはや詐欺同然だな
2018/10/16(火) 22:38:22.87ID:DCWqbKK+
しばらく充電池は購入見送りだな
これが何年も続かないことを願う
これが何年も続かないことを願う
2018/10/16(火) 22:43:52.10ID:L29PfNuN
2018/10/17(水) 12:36:14.85ID:5fOTxal7
悪くなることはあっても、良くなることはないんだ
残念だけど
残念だけど
2018/10/17(水) 19:44:22.90ID:BJp4cJjz
ソニーのシルバーや東芝のライトと国産エネループライトと比較したデータはあるの?
2018/10/17(水) 21:34:16.16ID:112DngHs
尼CC53の価格戻っとるでー
2600円くらいから1800円割れ
欲しい人はゲットや!
2600円くらいから1800円割れ
欲しい人はゲットや!
2018/10/17(水) 22:13:56.21ID:9z70zZql
>>640だけど自身でポチったった
7〜9月に値下がりしてたとき買い逃したんだよね
CC55もあるし他に2つくらい充電器あるし完璧!
ついでに悩んでた尼高容量単四8本も買った
でも単四微妙なんだよなあ
イケアと悩んでたけどついでなんでこっちにしたわ
7〜9月に値下がりしてたとき買い逃したんだよね
CC55もあるし他に2つくらい充電器あるし完璧!
ついでに悩んでた尼高容量単四8本も買った
でも単四微妙なんだよなあ
イケアと悩んでたけどついでなんでこっちにしたわ
2018/10/17(水) 22:32:05.89ID:oP1yTv5I
充電池を使うものがない(´・ω・`)
2018/10/17(水) 23:42:19.84ID:9z70zZql
>>642
ここ見てるってことは充電地も充電器も持ってるの?
ならリモコンでも何でも1ヶ月単位でもいいから電池換えてみればいいのでは
めんどくさかったら充電地の運用に向いてないと思うから
アルカリ電池かマンガン電池買った方がいいと思う
自分も実質ラジオくらいにしか使ってないんだけど
ラジオ用のACアダプタ買っちゃった
だから普通に考えると充電したものが減らない
あとはライトかなあってところだけどライトも毎日使わないからねえ・・・
ここ見てるってことは充電地も充電器も持ってるの?
ならリモコンでも何でも1ヶ月単位でもいいから電池換えてみればいいのでは
めんどくさかったら充電地の運用に向いてないと思うから
アルカリ電池かマンガン電池買った方がいいと思う
自分も実質ラジオくらいにしか使ってないんだけど
ラジオ用のACアダプタ買っちゃった
だから普通に考えると充電したものが減らない
あとはライトかなあってところだけどライトも毎日使わないからねえ・・・
2018/10/17(水) 23:42:25.86ID:bRja7F8t
ライブ用のペンライトにしか使い道がない
というかそれの為だけに買った
単4充電エボルタ26本
というかそれの為だけに買った
単4充電エボルタ26本
2018/10/18(木) 00:27:15.88ID:X0AiWPgy
センサーライト LEDランタン 懐中電灯 手持ち扇風機 ラジオ
給油ポンプ 電池式デジタルカメラ 電池式音楽プレーヤー
使えば充電池利用が捗る
給油ポンプ 電池式デジタルカメラ 電池式音楽プレーヤー
使えば充電池利用が捗る
2018/10/18(木) 05:50:03.70ID:f7O5O00i
ゲームパッド、無線マウス・キーボード、ドアホンなんかでも大量に使ってる
でもこれからは大きくは増えないだろうなぁ
でもこれからは大きくは増えないだろうなぁ
2018/10/18(木) 06:21:56.01ID:NJrQJZ+D
>>645
俺もそんな感じだな。
他に、ハンディークリーナー、各種シェーバー、LEDスタンドライトだな。
そんな物にエネループ使うなよという人もいるかもしれないが、そういう物にはお古のエネループを使っている。
ハンディークリーナーや扇風機、デジタルカメラなんかは新しいのを使わないと使い物にならない。
そういう物で散々使い古して弱ったエネループをセンサーライトやラジオ、リモコン等で使っている。
俺もそんな感じだな。
他に、ハンディークリーナー、各種シェーバー、LEDスタンドライトだな。
そんな物にエネループ使うなよという人もいるかもしれないが、そういう物にはお古のエネループを使っている。
ハンディークリーナーや扇風機、デジタルカメラなんかは新しいのを使わないと使い物にならない。
そういう物で散々使い古して弱ったエネループをセンサーライトやラジオ、リモコン等で使っている。
2018/10/18(木) 09:15:58.91ID:X0AiWPgy
お風呂CDラジオ ダイナモLEDライト付クロックラジオ 液晶表示温度湿度計付電波時計 3本使う6SMD1LEDライト 電池式シェーバー
特小トランシーバー USB出力電池ケース(4本)充電器 アクティブスピーカー 電池点火式ストーブは残念ながら乾電池使用している
特小トランシーバー USB出力電池ケース(4本)充電器 アクティブスピーカー 電池点火式ストーブは残念ながら乾電池使用している
2018/10/18(木) 10:50:42.64ID:0PCq9HSZ
エネループはプラレール用
2018/10/18(木) 16:50:48.93ID:NuasTbyr
何で新しいパッケージのエネループに充電可能回数が書いてないのか分かったぜ。
2019 年3 月にJIS 規格が改正されるそうだ。
JIS規格改正に伴うニッケル・水素蓄電池「くり返し使える回数」の表記内容変更に関するお知らせ 2018年10月1日
http://www.baj.or.jp/frombaj/18.html
>近年、これまで乾電池を使用して頂いておりました機器(リモコンやおもちゃなど)に乾電池の代わりにニッケル・水素蓄電池
>(充電式電池)をお使い頂く機会が増えて参りました。
>それに伴い、ニッケル・水素蓄電池のご使用に関するお問合せが寄せられています。その一つが、表記されている「くり返し
>使える回数」と実際に使える回数が大きく異なるという内容になります。表記されている「くり返し使える回数」は、JIS 規格で
>定義された条件に基づいたものになっており、これを受けて、2019 年3 月にJIS 規格の改正が予定されています。
>これに先立ちまして、<JIS 規格改正に伴うニッケル・水素蓄電池「くり返し使える回数」の表記内容変更>のガイドラインを
>発行致します。また、電池工業会会員会社は、2019 年3 月以降、パッケージ等に記載する「くり返し使える回数」の変更を順
>次実施して参ります。
>表記内容変更により、消費者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
2019 年3 月にJIS 規格が改正されるそうだ。
JIS規格改正に伴うニッケル・水素蓄電池「くり返し使える回数」の表記内容変更に関するお知らせ 2018年10月1日
http://www.baj.or.jp/frombaj/18.html
>近年、これまで乾電池を使用して頂いておりました機器(リモコンやおもちゃなど)に乾電池の代わりにニッケル・水素蓄電池
>(充電式電池)をお使い頂く機会が増えて参りました。
>それに伴い、ニッケル・水素蓄電池のご使用に関するお問合せが寄せられています。その一つが、表記されている「くり返し
>使える回数」と実際に使える回数が大きく異なるという内容になります。表記されている「くり返し使える回数」は、JIS 規格で
>定義された条件に基づいたものになっており、これを受けて、2019 年3 月にJIS 規格の改正が予定されています。
>これに先立ちまして、<JIS 規格改正に伴うニッケル・水素蓄電池「くり返し使える回数」の表記内容変更>のガイドラインを
>発行致します。また、電池工業会会員会社は、2019 年3 月以降、パッケージ等に記載する「くり返し使える回数」の変更を順
>次実施して参ります。
>表記内容変更により、消費者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
2018/10/18(木) 17:18:31.54ID:Ma4JoxGl
ユーザーが自分で検証しないと性能が判らないんだから
これまでの充電回数表記ってほんと無意味というか詐欺だったよなw
これまでの充電回数表記ってほんと無意味というか詐欺だったよなw
2018/10/18(木) 17:53:06.85ID:CHx4/5bC
条件揃ってるんだから製品比較には使えた
2018/10/18(木) 19:28:57.87ID:RDdAdQfA
リニューアルってそれが理由だったのかよw
2018/10/18(木) 19:31:11.05ID:cOibUAx+
んで今までのは実際にどう変わるんだ?
2018/10/18(木) 23:40:32.11ID:mTMTqwkZ
FDKが最強である事には変わりないから無問題
2018/10/19(金) 00:45:56.27ID:dfXaRzbC
東芝のIMPULSEライトタイプってどう?
エネループライト(国産)相当らしいが
エネループライト(国産)相当らしいが
2018/10/19(金) 02:08:04.82ID:Wo4zRz+h
>>650
冷蔵庫のJIS規格みたいだな。昭和時代の厳しい測定法と一般家庭の実感は乖離がなかったが
新JISで電気代アピールを始めたので買い替えたが電気代がちっとも下がらないと不思議がられた。
その頃、主婦でも数千円のワットチェッカーを買える時代になり単品で測定したら…
「カタログ通りにならない、ヤッパリ下がってない」という結論がネットなどを駆けめぐり
JIS再改訂事件 (大昔に近づけるように少し厳しくした)
冷蔵庫のJIS規格みたいだな。昭和時代の厳しい測定法と一般家庭の実感は乖離がなかったが
新JISで電気代アピールを始めたので買い替えたが電気代がちっとも下がらないと不思議がられた。
その頃、主婦でも数千円のワットチェッカーを買える時代になり単品で測定したら…
「カタログ通りにならない、ヤッパリ下がってない」という結論がネットなどを駆けめぐり
JIS再改訂事件 (大昔に近づけるように少し厳しくした)
2018/10/19(金) 05:51:46.86ID:Oye7OkjP
みんな気づいてたんだろうけど
今までの充電可能回数ってのは詐欺だったよな
どんなに気を使って使用してても、あの充電回数でまともに使えた試しが無い
今までの充電可能回数ってのは詐欺だったよな
どんなに気を使って使用してても、あの充電回数でまともに使えた試しが無い
2018/10/19(金) 07:15:52.27ID:GeXpySIG
ノ〇マのPB品にはパケ裏に「使い捨て電池1500本分」てイラストが書かれてたわ、
そこのアルカリは電気メーカーブランドの6割しか容量ないてことだよな
そこのアルカリは電気メーカーブランドの6割しか容量ないてことだよな
2018/10/19(金) 15:51:49.98ID:qOC3pRNZ
消えるまでに東芝のIMPULSEライト(エネループライト相当)買っておいたほうがいいかね?
2018/10/19(金) 15:51:51.96ID:JfCB6jb+
また伏せ字が面白いと思ってるバカ
2018/10/19(金) 19:59:33.77ID:MwRGcdMd
上手な書き方なんか知らんバカだけど
明示的に侮辱したいほどキライな店じゃないんでね。
明示的に侮辱したいほどキライな店じゃないんでね。
2018/10/19(金) 21:46:40.83ID:Dyt596WA
バカの言い訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2018/10/19(金) 21:50:33.03ID:TUkAibOK
詐欺は堂々と行うものだ
2018/10/19(金) 21:51:47.64ID:8sujrZzn
電池の容量の単位ってなんでmAhなんだろう?
mWhの方が電池の持つパワーを正確に表すと思うんだが
mWhの方が電池の持つパワーを正確に表すと思うんだが
2018/10/20(土) 14:10:25.51ID:TRn3SpI5
1.2V平均だからじゃない? W/hにすると1.5Vや3.7Vに比べて少なく見えちゃうし
2018/10/20(土) 15:29:28.80ID:8zU0GIYF
電流計で計測したからでしょ
2018/10/20(土) 17:08:08.70ID:jZZKebB8
測定中に電圧変化するからじゃないの?
2018/10/20(土) 18:48:45.10ID:sDAzuGbZ
完全放電して死んだと思ったエネループの充電器で無理矢理復活させると意外と使えるもんだね
2018/10/21(日) 21:52:16.90ID:gapSflsW
2018/10/21(日) 22:22:35.71ID:DDHk+C4R
2018/10/22(月) 19:26:52.00ID:pJzX3Cpe
量販店いくつか回ったけど単三2個500円が2個だけ在庫あった
MAIDINJAPANだったが購入を見送った
1本200円以下にならないと買う気しない
MAIDINJAPANだったが購入を見送った
1本200円以下にならないと買う気しない
2018/10/23(火) 05:20:19.08ID:i5BrXp2k
ホンマ時期が悪い
いつになったら8月ごろの値段になるのやら
いつになったら8月ごろの値段になるのやら
2018/10/23(火) 05:45:29.61ID:xQGJ8+FW
結局、エネループスタンダード単3の最安値は昨年末の尼のサイバーマンデーだったか。
単一スペーサー2個付きの単3エネループ8本で100円クーポンを利用して1,280円。
単一スペーサー2個付きの単3エネループ8本で100円クーポンを利用して1,280円。
2018/10/23(火) 06:25:32.74ID:ut1FRwIb
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 17:49:18.05ID:vp/CdCSw BQ-CC65は国内で販売される情報はあるのでしょうか?
それか、待てなくて欧州から通販する場合、安全面で考えるとどちらが良いでしょうか?
@プラグ変換アダプタC→Aを付ける。
AプラグコードをAに代える。
それか、待てなくて欧州から通販する場合、安全面で考えるとどちらが良いでしょうか?
@プラグ変換アダプタC→Aを付ける。
AプラグコードをAに代える。
2018/10/25(木) 00:29:16.96ID:xaX0HXO3
AC100V対応でメガネケーブルのようだしコードだけでいいんじゃ
2018/10/25(木) 01:32:18.45ID:xMPt3Ti/
2018/10/25(木) 01:33:50.54ID:6OKIDn3L
刺さればなんでも
2018/10/25(木) 07:00:13.51ID:Qbv2qVmI
前の4本通常充電の充電器と新しい4本通常充電器だとどっちが電池に優しいの?
2018/10/25(木) 22:58:53.83ID:ErgUdRbB
刺さればというよりPSEマークのあるコードを使うこと
中にははねられて回収になる粗悪な事例がある
中にははねられて回収になる粗悪な事例がある
2018/10/26(金) 00:12:27.66ID:YRpvAsH6
コードにもPSEマーク付いてたのか
2018/10/26(金) 00:45:11.54ID:7+cSz0/p
むしろ鯖のACケーブルとか特に要注意
平気で非PSE品混ぜてるメーカーがいる
平気で非PSE品混ぜてるメーカーがいる
2018/10/26(金) 02:06:27.70ID:3171aq7o
2018/10/26(金) 02:17:06.00ID:pYlwwZ8m
実は240V対応品を100Vで使うだけなんだけどね
2018/10/26(金) 02:22:41.27ID:fwTPHnVa
家の中を探したらPSEマーク付きのものは、10年前のSONYのVAIO用の電源ケーブル(7A125V)と
同じく10年前のCANONのプリンター用の電源ケーブル(3A125V)がありました。
数字が大きい方が余裕があるのはなんとなく分かりますが、CC65で使う場合3A125Vの方を
使っても安全でしょうか?
同じく10年前のCANONのプリンター用の電源ケーブル(3A125V)がありました。
数字が大きい方が余裕があるのはなんとなく分かりますが、CC65で使う場合3A125Vの方を
使っても安全でしょうか?
2018/10/26(金) 02:43:11.28ID:beyZO1S4
エネループの値段が下がらないので他社製も調べてみた
・エボルタ
充電器はセットだと安い(600円)
単4ライトは安い(レギュラーは高いが650mAと780mAなら大差無いのでライトで十分)
単三x8本で2400円は高い(エネループも高いので待てば下がる?)
・ノジマ
充電器セットが売り切れてるので論外
安かろう悪かろうでお得感はない
・イケア
充電器1500円は高過ぎ(イニコス悪い)
電池は安いが充電回数少ないのが多い(1900mAで1500回がないのが惜しい)
・尼ループ
充電器1400円は高過ぎ(イニコス悪い)
電池は安いが充電回数少なめ
一定数品質悪い印象
エボルタが唯一購入対象に入ったけど
イニコスがすぐ回収出来ない程度のライトユーザーは
エネが下がるの待つべきか
・エボルタ
充電器はセットだと安い(600円)
単4ライトは安い(レギュラーは高いが650mAと780mAなら大差無いのでライトで十分)
単三x8本で2400円は高い(エネループも高いので待てば下がる?)
・ノジマ
充電器セットが売り切れてるので論外
安かろう悪かろうでお得感はない
・イケア
充電器1500円は高過ぎ(イニコス悪い)
電池は安いが充電回数少ないのが多い(1900mAで1500回がないのが惜しい)
・尼ループ
充電器1400円は高過ぎ(イニコス悪い)
電池は安いが充電回数少なめ
一定数品質悪い印象
エボルタが唯一購入対象に入ったけど
イニコスがすぐ回収出来ない程度のライトユーザーは
エネが下がるの待つべきか
2018/10/26(金) 06:13:51.66ID:oC4tHyGr
2018/10/26(金) 07:31:56.16ID:5tLS4jYZ
エネループ高いから2,400mAhの旧インパルス買ったわ
充電機ついてるやつ
充電回数が500回なんだよなー
充電機ついてるやつ
充電回数が500回なんだよなー
2018/10/26(金) 09:09:51.56ID:6jfeDs7E
インパルスならヨドバシで750mAhの単四4本付いて1400円のやつ買ったわ
691687
2018/10/27(土) 01:55:40.52ID:edCp5TWV 追加
・東芝
コスパ良い
充電器はセットだと500円弱で買える
中国製
・富士通
コスパ悪くはない
充電器高過ぎ(2000円)
国産
>>689-690
エネループ20本くらい、充電器2個持ってるから
余程の魅力がないと食指が動かないんだよね
エネの性能には不満ないし
2種類の充電池で不便なのは、充電する際に充電器を選ぶこと
大した労力じゃないけど「煩わしい」っていう先入観があるのは大きい
自分だけかと思い、妻に話して見たら「一つのメーカーの方がいい」が第一声だった
・東芝
コスパ良い
充電器はセットだと500円弱で買える
中国製
・富士通
コスパ悪くはない
充電器高過ぎ(2000円)
国産
>>689-690
エネループ20本くらい、充電器2個持ってるから
余程の魅力がないと食指が動かないんだよね
エネの性能には不満ないし
2種類の充電池で不便なのは、充電する際に充電器を選ぶこと
大した労力じゃないけど「煩わしい」っていう先入観があるのは大きい
自分だけかと思い、妻に話して見たら「一つのメーカーの方がいい」が第一声だった
692687
2018/10/27(土) 02:00:49.49ID:edCp5TWV 自分としては単三が250円/本が一つの目安だけど
新商品になったばかりで厳しいかなぁ
もうすぐ11月だけど、ここまで待ったら年内は様子見しようかな
年明けてガチで運用に支障が出るならインパルスを買おうと思う
新商品になったばかりで厳しいかなぁ
もうすぐ11月だけど、ここまで待ったら年内は様子見しようかな
年明けてガチで運用に支障が出るならインパルスを買おうと思う
2018/10/27(土) 03:05:16.67ID:WSKn+Xgc
2018/10/27(土) 05:06:50.51ID:dsv2j6Vw
インパルスの4本充電器は複数種類がある
セット品だと旧高容量品(充電池も中国製)と標準容量品は安いが急速新容量品は高い気がした 690のは2番目のだと思う
セット品だと旧高容量品(充電池も中国製)と標準容量品は安いが急速新容量品は高い気がした 690のは2番目のだと思う
2018/10/27(土) 06:24:55.48ID:h5BzJXKJ
>>692
>新商品になったばかりで厳しいかなぁ
前の型は、スタンダード単3X4本が1000円を切るのに半年くらいかかっているな。
今回のモデルチェンジは、パッケージ変更だけの性能アップ無しだからもっと早いかもしれないけどな。
>新商品になったばかりで厳しいかなぁ
前の型は、スタンダード単3X4本が1000円を切るのに半年くらいかかっているな。
今回のモデルチェンジは、パッケージ変更だけの性能アップ無しだからもっと早いかもしれないけどな。
2018/10/27(土) 15:17:38.42ID:SgPeSP8w
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 15:50:17.15ID:edCp5TWV >>693
電池は日本製なんだ
勘違いしてた
>>694
>690の充電器ってこれらしいけど、どう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WRYVJRU#customerReviews
レビュー読むと良さそう
>>695
年内待ってみる価値はありそうだね
でも>>697が言う中国製エネループって新型のことだっけ?
だとしたらインパルスにした方が良いのかなぁ
それとも人柱を待つべきか
電池は日本製なんだ
勘違いしてた
>>694
>690の充電器ってこれらしいけど、どう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WRYVJRU#customerReviews
レビュー読むと良さそう
>>695
年内待ってみる価値はありそうだね
でも>>697が言う中国製エネループって新型のことだっけ?
だとしたらインパルスにした方が良いのかなぁ
それとも人柱を待つべきか
2018/10/27(土) 16:13:40.37ID:E3SCL4eN
国内販売分の1900mAh/750mAhはしばらくの間は日本製だろうね
海外向けエネループの一部が中国製に切り替わってるらしいから注意すべきは並行輸入品
でもエネループライトは国内販売分も中国製になったから油断は禁物
海外向けエネループの一部が中国製に切り替わってるらしいから注意すべきは並行輸入品
でもエネループライトは国内販売分も中国製になったから油断は禁物
2018/10/27(土) 16:15:52.40ID:eUA9KXKU
>>698のレビュー、「何本でも急速充電になる」という数字のはずだけど
2018/10/27(土) 18:45:21.06ID:0BLshgjB
8本で580円なら十分安いんだけど8個もいらない
https://jp.rs-online.com/web/p/aa-rechargeable-batteries/9132112/
こっちだと4本586円だけど購入単位が4個から・・・
https://jp.rs-online.com/web/p/aa-rechargeable-batteries/8124393/
https://jp.rs-online.com/web/p/aa-rechargeable-batteries/9132112/
こっちだと4本586円だけど購入単位が4個から・・・
https://jp.rs-online.com/web/p/aa-rechargeable-batteries/8124393/
2018/10/27(土) 19:30:34.57ID:34nCMfgX
耳から液漏れ起こすと、こんな感じか?
2018/10/27(土) 20:30:02.29ID:9S+sa3aQ
2018/10/27(土) 20:35:04.68ID:9S+sa3aQ
つーか安すぎだろ
オーガニック単四の8本が450円って何?
イケアが購入対象から吹っ飛んだ!
いやこの前尼ループ単四を1200円で購入したんだが・・・
秋葉のあきばおーとかだっけ
輸入したエネループ売ってるわけだ
オーガニック単四の8本が450円って何?
イケアが購入対象から吹っ飛んだ!
いやこの前尼ループ単四を1200円で購入したんだが・・・
秋葉のあきばおーとかだっけ
輸入したエネループ売ってるわけだ
2018/10/27(土) 20:36:31.34ID:WSKn+Xgc
2018/10/27(土) 20:37:47.81ID:B/VxBDmu
>>700
倍速の急速充電じゃないって言ってるだけで急速じゃないとは言ってないんでしょ
倍速の急速充電じゃないって言ってるだけで急速じゃないとは言ってないんでしょ
2018/10/27(土) 20:39:17.08ID:9S+sa3aQ
連投すまん
オーガニック単四売り切れだった
でもノーマル423円だって
これって1本が423円なのか?
8本パックが423円で最低8パックからの販売なのか?
前者だったら高い、後者だったら安いな
オーガニック単四売り切れだった
でもノーマル423円だって
これって1本が423円なのか?
8本パックが423円で最低8パックからの販売なのか?
前者だったら高い、後者だったら安いな
2018/10/27(土) 20:59:21.73ID:0BLshgjB
RSは12月まで送料無料なんだけど
いろいろ他の電池見ていくとどうやら1本当たりの単価みたいだ
高容量タイプだけどこんなんあった
333円+送料2116円
https://www.ebay.com/itm/253946016613
333円+送料1225円
https://www.ebay.com/itm/253946014343
いろいろ他の電池見ていくとどうやら1本当たりの単価みたいだ
高容量タイプだけどこんなんあった
333円+送料2116円
https://www.ebay.com/itm/253946016613
333円+送料1225円
https://www.ebay.com/itm/253946014343
2018/10/27(土) 21:06:47.26ID:FgLPRkuk
1袋あたりの価格が4640円だから、1本580円だね
解散!
解散!
2018/10/27(土) 21:25:22.98ID:FsNQ2Yb4
高過ぎワロタ
2018/10/27(土) 22:04:23.76ID:/7MhG3Lc
普通ぱっと見て1本の値段だと分からないかなぁ?
2018/10/27(土) 22:20:14.92ID:WSKn+Xgc
ちょっと前にあった単三8本+単四2本のパックとか充電器付きパックとかはどう表現するんだろ
2018/10/28(日) 00:13:02.52ID:tc28KveT
海外モデル買うならメルカリが一番安い
made in japanに限るけど
made in japanに限るけど
2018/10/28(日) 07:59:16.16ID:vxaUvEGi
>>711
脳みそが過放電した時の症状です
脳みそが過放電した時の症状です
2018/10/28(日) 13:00:47.84ID:Ae9qzEVG
>>706
エネループの標準は7時間だからほぼ倍速
エネループの標準は7時間だからほぼ倍速
2018/10/28(日) 15:56:12.75ID:8Wr5GuMR
>>715
標準の倍速じゃなくて急速の倍速
標準の倍速じゃなくて急速の倍速
2018/10/28(日) 16:30:32.05ID:lzWMleDL
エネループの標準は0.1Cだとすると200mA
これだとエネルギーロス無しで充電時間10時間
普通のエネループ充電器は300-550mAだから
それだけで十分急速
CC53が300mA (2本以内だと倍?)
CC55が750mA (2本以内だと倍?)
CC57が550mA (2本以内だと倍?)
NC-MR58が565mA 2本以内だと1275mA
NC-TG1が300mA
予備を多めに準備しておいて
7-10時間かけて充電すると電池を傷めにくい
これだとエネルギーロス無しで充電時間10時間
普通のエネループ充電器は300-550mAだから
それだけで十分急速
CC53が300mA (2本以内だと倍?)
CC55が750mA (2本以内だと倍?)
CC57が550mA (2本以内だと倍?)
NC-MR58が565mA 2本以内だと1275mA
NC-TG1が300mA
予備を多めに準備しておいて
7-10時間かけて充電すると電池を傷めにくい
2018/10/28(日) 20:43:47.86ID:Ae9qzEVG
>>716
> 電池が2本以下なら倍速充電という仕様が当たり前になってきていますが、これを望まないユーザーもいます(倍速充電は電池の負担が大きいため)。その点、本品は1本でも4本でも充電速度が同じですから安心です。
急速充電を嫌がっているように読めるんだが、本数によって充電時間が変わらないことが安心なのか?
> 電池が2本以下なら倍速充電という仕様が当たり前になってきていますが、これを望まないユーザーもいます(倍速充電は電池の負担が大きいため)。その点、本品は1本でも4本でも充電速度が同じですから安心です。
急速充電を嫌がっているように読めるんだが、本数によって充電時間が変わらないことが安心なのか?
2018/10/28(日) 20:51:21.59ID:Ae9qzEVG
急速充電否定派にとって2本でも4本でも4時間の充電器で得られるのは安心ではなく割り切りや諦めだろう
2018/10/28(日) 21:00:32.74ID:kWPxjqI9
急速じゃなくて倍速を嫌がってるんでしょ
急速が嫌ならわざわざ急速充電器に5つ星でレビュー書かないでしょ
急速が嫌ならわざわざ急速充電器に5つ星でレビュー書かないでしょ
2018/10/28(日) 21:54:12.71ID:8dRl0Dmg
>>717
> 予備を多めに準備しておいて
> 7-10時間かけて充電すると電池を傷めにくい
それ一番難しいレートや!
・通常の急速より低い分満充電検知に失敗しやすい
・標準充電よりは高レートな分充電末期〜過充電の発熱は多い
> 予備を多めに準備しておいて
> 7-10時間かけて充電すると電池を傷めにくい
それ一番難しいレートや!
・通常の急速より低い分満充電検知に失敗しやすい
・標準充電よりは高レートな分充電末期〜過充電の発熱は多い
2018/10/28(日) 22:17:22.10ID:/ZGhMoKE
2018/10/28(日) 22:31:52.99ID:w7PwL+ig
まとめると
標準速=300mA
急速=500-600mA
超高速=1000mA以上
な感じかな
急速で許したるわ
標準速=300mA
急速=500-600mA
超高速=1000mA以上
な感じかな
急速で許したるわ
2018/10/29(月) 00:06:51.66ID:pyqt+tAC
2018/10/29(月) 00:13:35.24ID:Yuc4sFmz
>>723
Ni-MHの標準充電は10時間(以上)かける方式、それより速いのは全部急速充電
Ni-MHの標準充電は10時間(以上)かける方式、それより速いのは全部急速充電
2018/10/29(月) 00:33:53.55ID:rOZygf2V
黒文字パナエネループ
若干下がって来たね、価格。
4本1300円。
若干下がって来たね、価格。
4本1300円。
2018/10/29(月) 01:57:27.11ID:mYWoZ1XH
台風後の特需で吊り上げたかのようなパナソニックの強気価格
2018/10/29(月) 04:53:58.49ID:SId4tfYW
2018/10/29(月) 04:56:28.22ID:hSvLrFEJ
新型が出れば旧型が安くなるだろうと待ってた人はアテが外れてしまっただろうな。
モデルチェンジに合わせる様に災害が多発して、旧型の在庫がハケてしまった。
モデルチェンジに合わせる様に災害が多発して、旧型の在庫がハケてしまった。
2018/10/29(月) 06:04:42.56ID:q2JS0enQ
4本単位じゃなく2本パックもあれば非常にいいんだが、ないよなー
100均で1本300円でバラ売りとかも検討してくれ(初期型エネ)
100均で1本300円でバラ売りとかも検討してくれ(初期型エネ)
2018/10/29(月) 21:26:45.32ID:oa1fdHo1
2018/10/30(火) 01:38:10.50ID:jGv8cKuD
第3世代が欲しい
2018/10/30(火) 04:15:34.39ID:MhgoPmg9
>>731
カインズとかない田舎だわ。。。
カインズとかない田舎だわ。。。
2018/10/30(火) 09:31:11.74ID:hjmj4f+N
LEDライトに入れてたら転倒してないのに放電してた
帰ってきて充電してみる
帰ってきて充電してみる
2018/10/30(火) 16:23:16.87ID:IKX/KW/Z
CC53届いたというか届いてたのを開封して使い始めた
まあいたって普通
CC55は本体がシュリンクラップっていうの?かな
カバーされてたんだけどCC53はなし
せっかくコンセントのところだけカットして使おうと思ってたのに・・・
電池は薄いトレイに入って本体にセットされてた(見えるまんまだね)
今付属の電池充電してるけど何分かかるかな
まあいたって普通
CC55は本体がシュリンクラップっていうの?かな
カバーされてたんだけどCC53はなし
せっかくコンセントのところだけカットして使おうと思ってたのに・・・
電池は薄いトレイに入って本体にセットされてた(見えるまんまだね)
今付属の電池充電してるけど何分かかるかな
2018/10/30(火) 16:24:45.09ID:IKX/KW/Z
付属電池の充電が終わったらCC55で点滅することの多い電池を充電してみるよ
2018/10/30(火) 22:40:51.12ID:wtc1mBLF
その後、付属のパナループはすぐ充電が終わった
結構使ったの1本と本数あわせ(必要ないけど)のために
充電済みのエネループも試したけど充電済みはすぐ終わった
残り1本は充電中
そしてLEDライトを探してきて充電が終わった3本と入れ替えた
うーん4時間は経ってるけど充電が終わらない
1+3の4本全部終わらん
継ぎ足し充電なのでそんなに時間かからないと思ってたのになあ
一応8時間待ってみよう
結構使ったの1本と本数あわせ(必要ないけど)のために
充電済みのエネループも試したけど充電済みはすぐ終わった
残り1本は充電中
そしてLEDライトを探してきて充電が終わった3本と入れ替えた
うーん4時間は経ってるけど充電が終わらない
1+3の4本全部終わらん
継ぎ足し充電なのでそんなに時間かからないと思ってたのになあ
一応8時間待ってみよう
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 06:40:16.63ID:rMPH8sqj2018/10/31(水) 09:10:29.06ID:SO+FGsjg
あーわからん
CC55で点滅してたのがCC53で点滅しなくて
CC55で点滅してなかったのがCC53で点滅しだした
なお点滅してるのはすべて尼ループ
CC53とあわせて尼ループ買い増ししたのに・・・
CC55で点滅してたのがCC53で点滅しなくて
CC55で点滅してなかったのがCC53で点滅しだした
なお点滅してるのはすべて尼ループ
CC53とあわせて尼ループ買い増ししたのに・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 22:48:57.93ID:zhdsEaeM 皆さん、1本あたりの単価いくら位で買おうと思ってます?
250円/本は高望みですかね?
250円/本は高望みですかね?
2018/10/31(水) 23:29:43.47ID:YvXMx7Nl
純正エネループ?
尼の履歴見ると230円平均くらいかなあ
ラメ限定は300円で買ってる、8本2400円くらい
尼の履歴見ると230円平均くらいかなあ
ラメ限定は300円で買ってる、8本2400円くらい
2018/10/31(水) 23:33:48.16ID:g4gyIBJ8
富士通版買えば?
743740
2018/10/31(水) 23:42:52.08ID:zhdsEaeM >>741
純正エネループの話です
私は250円目安に考えてたので妥当で良かった
って書いてたら、尼で単4・8本パック(日本製) 1649円です
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48VB6I/
2000円以下なのに送料無料、販売元が尼なので安心です(マケプレは絶対嫌)
ヤマダも似た価格ですけど、1限で店頭受取不可という詐欺紛いなので注意
純正エネループの話です
私は250円目安に考えてたので妥当で良かった
って書いてたら、尼で単4・8本パック(日本製) 1649円です
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48VB6I/
2000円以下なのに送料無料、販売元が尼なので安心です(マケプレは絶対嫌)
ヤマダも似た価格ですけど、1限で店頭受取不可という詐欺紛いなので注意
2018/11/01(木) 00:56:07.13ID:qFyocg4z
富士通より東芝の方が安いんじゃない?
2018/11/01(木) 03:18:34.48ID:xfnUTTw2
今のパナループより東芝か富士通をすすめたい
何に使うかによるけど単四なら東芝ライト550mAhが安くて使いやすいよ
富士通は単四550mAhの無いけど単四900mAhがある
何に使うかによるけど単四なら東芝ライト550mAhが安くて使いやすいよ
富士通は単四550mAhの無いけど単四900mAhがある
2018/11/01(木) 03:55:20.96ID:aVx/gVyI
同じ値段ならそう思うけど
中身が同じである以上安さは正義
中身が同じである以上安さは正義
2018/11/01(木) 04:11:04.41ID:xfnUTTw2
東芝ライト550mAhのいいとこは、鮮度というか売れ行きがまともなとこが気に入ってる。
高くて何年も寝かせてた売れ残りを値下げしてる感じじゃない。
高くて何年も寝かせてた売れ残りを値下げしてる感じじゃない。
2018/11/01(木) 15:24:55.65ID:zNwr96n6
他者のも使ってみたいけど充電器増やしたくないな
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 17:49:37.75ID:4rtXZw8L2018/11/01(木) 18:00:34.67ID:yiUg2A81
2018/11/01(木) 20:48:16.99ID:uhCgHzO8
エネの白に飽きたんで黒のアマループを買ってみた。
ちょうどタイムセールで少し安かった。
単四8本<1200円
単三8本<1370円
ちょうどタイムセールで少し安かった。
単四8本<1200円
単三8本<1370円
2018/11/01(木) 21:03:30.34ID:JD+tF9R8
みんなそんなにeneloop買い込んで何に使ってるん(´・ω・`)?
2018/11/02(金) 00:28:05.66ID:9j+u9rAu
プラレールだよ
2018/11/02(金) 01:16:15.43ID:ZWHahSUf
わいは人感センサーのライトやな
おかげで部屋の電気を付ける前から足下はどこを歩いても照らされているわ
電池の数が増えると共にライトもついでで買っているからな
おかげで部屋の電気を付ける前から足下はどこを歩いても照らされているわ
電池の数が増えると共にライトもついでで買っているからな
2018/11/02(金) 01:37:36.61ID:pwVbOIPr
俺はLED懐中電灯用が主
単2仕様の奴にはスペーサーで単三を使用。
冬しか使わない石油ストーブの着火用電池にもエネ(電灯用の予備のエネを使う)
電動灯油ポンプにも単三2本を使用。
TV/エアコン/LED照明のリモコン用の単4/6本はまだ乾電池。
単2仕様の奴にはスペーサーで単三を使用。
冬しか使わない石油ストーブの着火用電池にもエネ(電灯用の予備のエネを使う)
電動灯油ポンプにも単三2本を使用。
TV/エアコン/LED照明のリモコン用の単4/6本はまだ乾電池。
2018/11/02(金) 02:50:13.16ID:vUKa5SyW
持っていれば災害とか停電時に役立ちそうだし、デザインが綺麗だから見てるだけでも楽しい。
充電している時が一番楽しい。
充電している時が一番楽しい。
2018/11/02(金) 05:29:15.33ID:9WfRD3EI
アマの通常のって個体差って幅大きい?
2018/11/02(金) 07:35:58.51ID:3+A5Jo1z
LED懐中電灯用?使ってみたいけど過放電の心配ないかな?
2018/11/02(金) 10:29:49.32ID:hNmhSXuT
過放電の心配はあるよ
100均とか安ければ安いほどパーツが少ないから
100均とか安ければ安いほどパーツが少ないから
2018/11/02(金) 11:27:48.24ID:ZdThGXZp
LEDライトは18650に移行した
エネループより管理が楽で良い
エネループより管理が楽で良い
2018/11/02(金) 12:10:34.79ID:YEB8yGWq
LEDは点かなくなる前に早めに充電した方がいいな
使用時間に問題がないなら、古くなった充電池の使い回しか、性能やコスト的に過放電に比較的強いライト系がおすすめ
使用時間に問題がないなら、古くなった充電池の使い回しか、性能やコスト的に過放電に比較的強いライト系がおすすめ
2018/11/02(金) 17:23:47.06ID:VkRQpoCB
2018/11/02(金) 17:57:41.16ID:ymu3Te7f
2018/11/02(金) 21:16:05.44ID:IxiZ+jd2
>>759
eneloopは過放電に強いから安心汁
eneloopは過放電に強いから安心汁
2018/11/02(金) 22:36:15.16ID:xcjaI0sZ
amazon 単四8本1610円になってるよん
2018/11/02(金) 22:46:34.44ID:ZffBty5I
2018/11/02(金) 23:00:01.46ID:bdLuVPZb
10S4Pの40本組で自転車のライトの電源にしていてそれが4セットで160本と
あとは細々と
計200本ちょっとだろうか
あとは細々と
計200本ちょっとだろうか
2018/11/02(金) 23:22:32.86ID:yEyNo5kk
オレはデジ一でもエネループ使ってる
バッテリーグリップ使えば単三対応機種もある
バッテリーグリップ使えば単三対応機種もある
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 00:24:06.04ID:9XjlsqEf 単三の8本が安くならないな
急がないからすぐには買わないが。
安いところあれば教えてほしいけど。
急がないからすぐには買わないが。
安いところあれば教えてほしいけど。
2018/11/03(土) 00:56:47.29ID:3ELJZnqQ
単3なら東芝の4本パック買えば?
716円ポイント13%(?)
716円ポイント13%(?)
2018/11/03(土) 08:57:42.06ID:vrwDnTk7
東芝のスタンダードタイプって売ってなくない?
売ってても高い
売ってても高い
2018/11/03(土) 11:26:34.45ID:bccyns/b
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 11:40:11.14ID:9XjlsqEf2018/11/03(土) 11:40:34.29ID:LR8C6DOR
今はちょっと上がってしまったが
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SMKRB84/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SMKRB84/
2018/11/03(土) 13:49:19.56ID:M3uGz3Pl
>>771
東芝のインパルスのスタンダード、都内だと秋葉原ヨドバシ1Fには時々並んでる。
新宿ヨドバシ本店とかには並んでないから取り寄せ。
充電器も欲しかったら4本+充電器で1400円だったからおすすめ。今は単三付属充電器だけが1400円から値上がり1880円。
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386927/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386929/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386925/ 充電器 1170円
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386922/ 単四x4本 926円
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386917/ 単三x4本 在庫終了 716円
電池の生産状況は東芝インパルスのライトタイプだけど2018年10月製造のを他店(鈍器)で確認。
東芝のインパルスのスタンダード、都内だと秋葉原ヨドバシ1Fには時々並んでる。
新宿ヨドバシ本店とかには並んでないから取り寄せ。
充電器も欲しかったら4本+充電器で1400円だったからおすすめ。今は単三付属充電器だけが1400円から値上がり1880円。
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386927/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386929/
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386925/ 充電器 1170円
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386922/ 単四x4本 926円
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002386917/ 単三x4本 在庫終了 716円
電池の生産状況は東芝インパルスのライトタイプだけど2018年10月製造のを他店(鈍器)で確認。
2018/11/03(土) 14:09:53.96ID:M3uGz3Pl
>>772
単価250円でお買い得だと思うよ。単三が足りなくなったら自分はそのFDKの買いたい。
>>769
最近じゃなくて2016年の今頃だけど、ビックカメラでエネループプロ8本が1280円で並んでた。
買おうか悩んで翌週に2個買うつもりで店に行ったら8本880円に値下がりしてて5個買った。
そこのビックカメラを翌週に見たら8本2380円になってた。
今だとビックかヨドバシで東芝の旧インパルス2400mAhが単三だと単価は安いと思う。
716円(ヨドバシポイント10%)の東芝の新インパルス1900mAhも買えるなら良い製品でおすすめ。
あとは最近だと中国エネループライト2本が250円前後でヨドバシやヤマダデンキに並んでた。今は売ってないかも。
単価250円でお買い得だと思うよ。単三が足りなくなったら自分はそのFDKの買いたい。
>>769
最近じゃなくて2016年の今頃だけど、ビックカメラでエネループプロ8本が1280円で並んでた。
買おうか悩んで翌週に2個買うつもりで店に行ったら8本880円に値下がりしてて5個買った。
そこのビックカメラを翌週に見たら8本2380円になってた。
今だとビックかヨドバシで東芝の旧インパルス2400mAhが単三だと単価は安いと思う。
716円(ヨドバシポイント10%)の東芝の新インパルス1900mAhも買えるなら良い製品でおすすめ。
あとは最近だと中国エネループライト2本が250円前後でヨドバシやヤマダデンキに並んでた。今は売ってないかも。
2018/11/03(土) 16:28:50.77ID:3ELJZnqQ
778769
2018/11/03(土) 16:53:26.67ID:9XjlsqEf2018/11/03(土) 17:51:30.63ID:rK71sutm
CC55使ってるんだが、インパルスも充電できるよね?
2018/11/03(土) 18:02:34.68ID:V7BekC1m
できると思うよ
保証範囲外なだけで
保証範囲外なだけで
2018/11/03(土) 18:19:34.05ID:yKKD5lv2
>>779
CC55はちょっとおかしいと弾いてくれるから・・・
CC55はちょっとおかしいと弾いてくれるから・・・
2018/11/03(土) 20:40:23.99ID:sNeBy2MO
エネは前みたいに色んなカラーで出してくれないんだろうか?
白ばっかりであきた。
白ばっかりであきた。
2018/11/03(土) 21:23:39.38ID:LhQ2cLs2
メルカリ、ヤフオクでカラーモデル(eneloop tones)たくさんあるよ
2018/11/04(日) 00:57:42.68ID:M/QVCzyv
同じ値段か1割り増しくらいでないと無理。
2018/11/04(日) 01:11:35.97ID:yoMgsZSj
2018/11/04(日) 03:05:13.58ID:l16FSQW3
最新はボタニックっていうグリーン系
2018/11/04(日) 03:31:48.63ID:0mohr5Sv
出すだけで8色入りが4セットずつ売れるんだから出さない手は無いよね
2018/11/04(日) 09:12:30.69ID:aJ2Ekkpt
>>773
eneloopも東芝の充電式Impulseも中身は同じFDK製だから、この3つの会社の充電器の
どれを使っても問題ないと思われる
ただし、東芝の2400mAhは中国製でFDKのやつとは互換性がないから、不安であれば
それ以外のやつを買ったら確実じゃないかと
実際こっちもFDKの充電器で東芝とかeneloopとかも問題なく充電できてる
eneloopも東芝の充電式Impulseも中身は同じFDK製だから、この3つの会社の充電器の
どれを使っても問題ないと思われる
ただし、東芝の2400mAhは中国製でFDKのやつとは互換性がないから、不安であれば
それ以外のやつを買ったら確実じゃないかと
実際こっちもFDKの充電器で東芝とかeneloopとかも問題なく充電できてる
2018/11/04(日) 09:23:14.68ID:nZqRowBM
中国製インパルスの充電器の仕様に日本製インパルスの充電時間書いてあるから
まあ大丈夫なんだろうけどな
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/webcata/lamp/tnhc_32ah.htm
まあ大丈夫なんだろうけどな
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/webcata/lamp/tnhc_32ah.htm
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 17:00:07.90ID:9leEhY9Y >>788
サンクス
サンクス
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 01:08:53.49ID:eqSGrwMI エネループ一択と考えていたが全然そんなことはないな。
ただamazonなんかで売られてる怪しい物は買わないけど。
ただamazonなんかで売られてる怪しい物は買わないけど。
2018/11/05(月) 08:46:01.76ID:HS+I8TTI
HR-3UTGを24本持っているのですが、何回か買い足した結果この本数になっています。
この場合型番がHR-3UTGであれば、(R)無し、青(R)、灰(R)を混ぜて使っても大丈夫ですか?
この場合型番がHR-3UTGであれば、(R)無し、青(R)、灰(R)を混ぜて使っても大丈夫ですか?
2018/11/05(月) 09:29:08.26ID:/yi7LqGn
>>792
やめた方がいい。
さらに同時購入した物でも、セットで使ったほうが長持ちする。
>同一品番・同時購入・同時充電・同時放電で充電池のコンディション条件をそろえる
ニッケル水素電池を末永く使うためには、何に気を付けたら良いですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/p/1849
やめた方がいい。
さらに同時購入した物でも、セットで使ったほうが長持ちする。
>同一品番・同時購入・同時充電・同時放電で充電池のコンディション条件をそろえる
ニッケル水素電池を末永く使うためには、何に気を付けたら良いですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/p/1849
2018/11/05(月) 09:45:37.94ID:CIyN4HqR
自分もパステル、ミッキー、フジ、尼、使い分けてるな
点滅し始めたのだけはLEDライトで混ぜて使ってる
点滅し始めたのだけはLEDライトで混ぜて使ってる
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:05:59.42ID:HS+I8TTI >>793
ありがとうございます。そうなんですね。どうしよう全然意識しないで使ってた…。
どれを何にいつどれくらい使ったかなんて全く覚えていないのでもはや手遅れで意味が無いかもしれないですが、
せめて(R)無し、青(R)、灰(R)の分別だけでもしてみます。
今まで特別おかしなことはなかったのですが、今後どうなるかはわからないということですかね。
こんなことならマーキングでもしておけばよかったな...
ありがとうございます。そうなんですね。どうしよう全然意識しないで使ってた…。
どれを何にいつどれくらい使ったかなんて全く覚えていないのでもはや手遅れで意味が無いかもしれないですが、
せめて(R)無し、青(R)、灰(R)の分別だけでもしてみます。
今まで特別おかしなことはなかったのですが、今後どうなるかはわからないということですかね。
こんなことならマーキングでもしておけばよかったな...
2018/11/05(月) 12:21:00.32ID:/RIkJZA/
>>795
まともな充電器買えばいい。
まともな充電器買えばいい。
2018/11/05(月) 13:16:49.12ID:cd2/X/gV
パナソニック 「弊社では容量も抵抗も測れないタコな充電器しか販売しておりませんので、
どうか他社製の優秀な充電器を購入いただき、容量残の同じの電池を同時にご使用願います。
ほぼ容量が同じなら、メーカーや型番にかかわらず同時にご使用いただけます。」
とか書けるわけないよな。
どうか他社製の優秀な充電器を購入いただき、容量残の同じの電池を同時にご使用願います。
ほぼ容量が同じなら、メーカーや型番にかかわらず同時にご使用いただけます。」
とか書けるわけないよな。
2018/11/05(月) 15:44:08.67ID:KsaYDR55
ホントにそれらの充電器がまともなのだろうかという疑問は常にある
ひとつくらいは買ってみたいなとは思うものの
ひとつくらいは買ってみたいなとは思うものの
2018/11/05(月) 18:08:00.53ID:YBy+jF3W
>>798
一つ買えばいい、状態の参考になる。
一つ買えばいい、状態の参考になる。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 18:39:30.95ID:e6LnpkNo BQ-CC65はまだですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 22:35:27.64ID:eqSGrwMI 初期のエネループ品で充電できなくなった物がいくつかあった。
それを100均ので充電したら使えることがあったが最終的にはそれも無理となり廃棄した。
それを100均ので充電したら使えることがあったが最終的にはそれも無理となり廃棄した。
2018/11/05(月) 22:53:04.26ID:KsaYDR55
2018/11/05(月) 23:25:13.23ID:Qgep2aGG
FDKも増産せず今ぐらいの需給が会社的にはいいのかもね
地方の大型電気店には普通に在庫あるし、大手通販は高値安定と
地方の大型電気店には普通に在庫あるし、大手通販は高値安定と
2018/11/06(火) 00:23:59.37ID:gIQXzYa7
>>801
俺も初期のが、パナ充電器ではねられるようになって、100均の充電器で一見復活したように感じたけど、
電圧がすぐにガクンと落ちるのか、LED電灯が20分で暗くなったんでさすがに廃棄にした。
正常な充電池だと60分は100-80%の明るさを維持する。
俺も初期のが、パナ充電器ではねられるようになって、100均の充電器で一見復活したように感じたけど、
電圧がすぐにガクンと落ちるのか、LED電灯が20分で暗くなったんでさすがに廃棄にした。
正常な充電池だと60分は100-80%の明るさを維持する。
2018/11/06(火) 03:14:14.05ID:/wsagBlE
BQ-CC65個人輸入したら欲しい人いる?欧州からの送料が1個だけだとバカ高いので
何個かまとめて買うほうがお得なので。
何個かまとめて買うほうがお得なので。
2018/11/06(火) 11:23:13.63ID:fbVB9t2k
状態の違う電池を混用するとまずいのは弱ってるやつが過放電するからじゃないの?
4本直列でマンガン電池仕様の器具なんか4V近くまでなんとか動くやつもあるし
新品コンディションの半分超えくらいを目安に早めに交換してたらそんなに早くへたらないし
半分超えでへたるくらい迄劣化したら捨てても惜しくないので
つけっぱなしで消し忘れてしまうようなラジオやLEDライトに使う
4本直列でマンガン電池仕様の器具なんか4V近くまでなんとか動くやつもあるし
新品コンディションの半分超えくらいを目安に早めに交換してたらそんなに早くへたらないし
半分超えでへたるくらい迄劣化したら捨てても惜しくないので
つけっぱなしで消し忘れてしまうようなラジオやLEDライトに使う
2018/11/06(火) 13:05:51.94ID:8HWGFaFy
マメに管理できるなら混用しても問題ない
新品で揃えても同じ状態の電池なんてないわけだしね
新品で揃えても同じ状態の電池なんてないわけだしね
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 15:37:57.42ID:WLNNcDyx >>806
弱ってる奴に充電が始まる
弱ってる奴に充電が始まる
2018/11/06(火) 18:16:44.46ID:9rqvfFz2
普通の乾電池なら終止電圧さ0.85〜0.9Vだよ。
NIMHだと1Vだけど過放電や誤差を加味して少し高めで運用
1.020Vくらいかな。
マンガン電池は電池の仕様書みたら分かるだろうけど放電する電流量によって容量が変る。
NIMHだと1Vだけど過放電や誤差を加味して少し高めで運用
1.020Vくらいかな。
マンガン電池は電池の仕様書みたら分かるだろうけど放電する電流量によって容量が変る。
2018/11/06(火) 19:14:06.30ID:cwAuYlM/
>>808
並列直結?
並列直結?
2018/11/06(火) 19:31:31.69ID:EdvtFsB7
今更だが今年9月にラインナップリニューアルしたって聞いたんだが
電池自体は第4世代(BK-3MCC)のままブツは特に変わってないよね?
あとBQ-CC85はCC55に毛が生えたくらいの違いなんかな?
買い替えたりするメリットは殆ど無い感じかね?
電池自体は第4世代(BK-3MCC)のままブツは特に変わってないよね?
あとBQ-CC85はCC55に毛が生えたくらいの違いなんかな?
買い替えたりするメリットは殆ど無い感じかね?
2018/11/06(火) 19:50:54.07ID:lb/e6w33
えっケース付になってるじゃん
これ実質値上げだよな?おいおい…
これ実質値上げだよな?おいおい…
2018/11/06(火) 20:08:05.59ID:zaG4kbWO
IMPULSEの単三安いところの在庫が無くなってる
しばらくは入手できないな
しばらくは入手できないな
2018/11/07(水) 00:35:27.95ID:QAUSWtbl
お前らが100均ケース絶賛するからケースつきにした可能性
2018/11/07(水) 00:42:05.99ID:H59RJFJy
ていうかエネループてもともとケース付きだったよな
tonesのケースが使いやすいからずっと使ってる
tonesのケースが使いやすいからずっと使ってる
2018/11/07(水) 02:26:07.49ID:6ebSII/d
そろそろ新tonesでねぇかな?
2018/11/07(水) 11:04:30.00ID:FTIOtDwT
今度は何色がいいかな。
2018/11/07(水) 18:10:03.34ID:6ebSII/d
2020年には間違いなく五輪記念tonesでるだろうし、来年はラグビーWCカラバリとかほしいね
2018/11/07(水) 19:22:02.75ID:H7bqmez8
エネループプロの方が容量大きいのにオススメされてないのは
取り扱いにかなり気をつけないとすぐヘソ曲げてパワーダウン、使い物にならなくなる
だから結局、スタンダードタイプの方が長期的に安定したパワーを発揮する
って認識でOK?
取り扱いにかなり気をつけないとすぐヘソ曲げてパワーダウン、使い物にならなくなる
だから結局、スタンダードタイプの方が長期的に安定したパワーを発揮する
って認識でOK?
2018/11/07(水) 19:38:20.09ID:gzkGhxb2
>>819
取り扱い以前にすぐへたる
取り扱い以前にすぐへたる
2018/11/07(水) 21:28:23.39ID:H59RJFJy
>>818
ケース付けてくれるといいね…
ケース付けてくれるといいね…
2018/11/08(木) 03:37:27.50ID:noxnYYVE
部屋の整理してたらサンヨー時代の新品がゴロゴロ出て来た。
ちょっと使う分より多いので迷い中なんだけどオクやメルカリ辺りで需要って有るんかな?
ルージュやディズニーやブラウンの8本タイプが10個以上余ってしまった。
ちょっと使う分より多いので迷い中なんだけどオクやメルカリ辺りで需要って有るんかな?
ルージュやディズニーやブラウンの8本タイプが10個以上余ってしまった。
2018/11/08(木) 06:25:27.60ID:/Jn6MUkf
>>822
未開封新品なら私がまとめて引き取りませうw
未開封新品なら私がまとめて引き取りませうw
2018/11/08(木) 06:59:52.86ID:NxEGRdnw
>>819
実寿命が300回程度が一番痛いと思う。
実寿命が300回程度が一番痛いと思う。
2018/11/08(木) 07:28:11.52ID:zNFFkyiL
2018/11/08(木) 10:26:47.98ID:L4Fn8jWO
カモフラを1パックしか買わなかったのは失敗だった。
2018/11/08(木) 16:38:54.48ID:/c3p6a+p
2018/11/08(木) 20:01:19.30ID:xl7EgxKI
>>822
ディズニー譲ってください。
ディズニー譲ってください。
2018/11/09(金) 15:23:25.82ID:hBOj01iz
>>819
あと若干サイズがでかくて、入らない機器がある。
あと若干サイズがでかくて、入らない機器がある。
2018/11/09(金) 16:57:32.57ID:wUuZN2re
我が家の血圧計ではエネループプロが大活躍
何故かノーマルの3-4倍持つ
使い方が電池に優しいのか当たりを引いたのかたまたまなのか知らんがヘタリもない
何故かノーマルの3-4倍持つ
使い方が電池に優しいのか当たりを引いたのかたまたまなのか知らんがヘタリもない
2018/11/09(金) 22:53:32.85ID:nAEkIxLY
3-4倍はどこかおかしいんやろなあ
2018/11/09(金) 23:37:57.96ID:zVDzQJ88
ノーマルの方に不良品が混ざってた可能性はないか
2018/11/10(土) 01:10:58.42ID:H0fmBMhK
そこまで極端な大電流ってこともないだろうしなあ
2018/11/10(土) 01:14:12.65ID:1GBhCC3I
ノーマルがエネループ初期のだとすると
1本ぐらいダメになってそう
1本ぐらいダメになってそう
835840
2018/11/10(土) 06:17:28.68ID:nPqjLfLT ノーマルはPanasonicロゴの第四世代品使ってるよ
確かになんかおかしいとは思う
確かになんかおかしいとは思う
2018/11/10(土) 08:24:46.92ID:RRQg0sBG
血圧計なら加圧したまま電池切れとかやっちゃいけないし
起動時の残量チェックがめっさ厳しいんじゃね
起動時の残量チェックがめっさ厳しいんじゃね
2018/11/10(土) 09:46:17.07ID:LyYsanbH
2018/11/10(土) 10:28:23.16ID:9o+LOsH+
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 10:44:45.31ID:D9Nssda82018/11/10(土) 11:56:20.27ID:RRQg0sBG
ブラックアウトなら開放されるけどハングだと不定じゃね>ノーマルオープン
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 18:20:09.90ID:GeV56C6a 単三下がらねー
むしろ4Pなんか高くなってるし
むしろ4Pなんか高くなってるし
2018/11/10(土) 19:06:53.84ID:Xn1mf4Sk
>>840
それは電池を抜けば済む
それは電池を抜けば済む
2018/11/11(日) 00:28:23.18ID:91noz3ZD
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 01:49:03.78ID:cWrujNUo ビックカメラの充電池回収箱にエネループロゴの単3が6本
持ち帰りたい衝動に駆られてしまった
持ち帰りたい衝動に駆られてしまった
2018/11/11(日) 07:14:57.40ID:8+2M8iIk
2018/11/11(日) 07:15:14.58ID:eiocHLLs
2018/11/11(日) 07:28:35.90ID:BGB5QXlE
2018/11/11(日) 07:31:03.27ID:b2+5dSYg
現行の純正充電器なんかで弾かれる古い電池って何に使ってる?
シビアにパワー要求されない時計とかリモコンとかペンライトとか?
シビアにパワー要求されない時計とかリモコンとかペンライトとか?
2018/11/11(日) 10:50:46.63ID:beSRy3nd
>>843
マンガン電池で動作するから安く寿命も長いマンガン電池を指定してるんだと思う
まあぶっちゃけメーカーのポリシーもあると思う
うちの血圧計はアルカリ電池指定になってるし
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem/hem-7281t.html
俺はエネループで使ってるけど
マンガン電池で動作するから安く寿命も長いマンガン電池を指定してるんだと思う
まあぶっちゃけメーカーのポリシーもあると思う
うちの血圧計はアルカリ電池指定になってるし
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem/hem-7281t.html
俺はエネループで使ってるけど
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 11:09:08.74ID:7USApQ/2 先週HR-3UTGを10本買った俺が通りますよ。
2018/11/11(日) 11:37:09.28ID:lZ7g4S9z
2018/11/11(日) 12:05:35.09ID:lZ7g4S9z
2018/11/11(日) 12:32:16.59ID:CBrLItKu
ASKUL初回300円引きとしても単価は高い
2018/11/11(日) 12:41:35.43ID:rgiruGt5
2018/11/11(日) 12:52:44.43ID:eiocHLLs
>>848
ハンディークリーナーなどモーター系での使用は厳しいけど、それ以外の用途では結構使える
物に寄るけど1000mAhくらいあるからニッカドより容量がある
最近、15年くらい機器に放置してゲロ吐いて心肺停止の1650mAh3本がゾンビのように復活した
ハンディークリーナーなどモーター系での使用は厳しいけど、それ以外の用途では結構使える
物に寄るけど1000mAhくらいあるからニッカドより容量がある
最近、15年くらい機器に放置してゲロ吐いて心肺停止の1650mAh3本がゾンビのように復活した
2018/11/11(日) 20:11:16.30ID:4DL3lJQj
某社製の充電池のあまりの自己放電率の高さに愛想尽かしてリサイクルボックスに入れたことがある
2018/11/12(月) 07:47:10.73ID:dNyswKNl
以前は大型電気店の回収ボックス(出入り口近くに設置)に、ボタンコイン筒形一次電池を入れていたが、
なぜかレジで渡すようなやり方に代わったので、今は普通ごみに紛れ込ませて捨ててる。
充電池も普通ごみで捨ててる。
プリンターのインクカートリッジも、出入り口近くに設置の回収ボックス式から、レジで渡すように変わったのでこっちも普通ごみで出してる。
こういうやり方に変えるということは、店としては引き取りなんて面倒なことしたくないんだろうな。
なぜかレジで渡すようなやり方に代わったので、今は普通ごみに紛れ込ませて捨ててる。
充電池も普通ごみで捨ててる。
プリンターのインクカートリッジも、出入り口近くに設置の回収ボックス式から、レジで渡すように変わったのでこっちも普通ごみで出してる。
こういうやり方に変えるということは、店としては引き取りなんて面倒なことしたくないんだろうな。
2018/11/12(月) 07:48:16.33ID:caIolszc
↑
お巡りさん、この人です!
お巡りさん、この人です!
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 11:21:21.96ID:3CKTmqN9 電池は知らんけどプリンタトナーは再生会社に売ってる
あれで利益出てるよ
あれで利益出てるよ
2018/11/12(月) 11:57:45.48ID:RdyCHs98
2018/11/12(月) 12:47:39.02ID:dUWYOHzr
もしかしたら回収箱は絶縁周りでトラブったのかも
2018/11/12(月) 12:49:26.39ID:dUWYOHzr
文字通りのゴミを突っ込んだ悪質な客がいた可能性とかもあるな
2018/11/12(月) 13:37:13.70ID:B07puN+Q
乾電池は月一のごみ収集日に出してる
2018/11/12(月) 15:29:56.47ID:MX+0GzsW
回収BOXは中身漁って持ってくやついるしな
店としては回収すると利益になるから持っていかれたくない
電池はともかくインクカートリッジはIC剥がして燃えるごみで問題なし
店としては回収すると利益になるから持っていかれたくない
電池はともかくインクカートリッジはIC剥がして燃えるごみで問題なし
2018/11/12(月) 18:19:32.19ID:dXw/8dhI
電池をごみに出すという損をする行為が無駄
売ればよい
売ればよい
2018/11/12(月) 18:43:47.29ID:zmqloQLV
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 19:38:21.69ID:s15vkqn7 単三8本\2,376
もうちょっと下がるのはいつなんだろう
もうちょっと下がるのはいつなんだろう
2018/11/12(月) 19:43:59.29ID:zmqloQLV
エネループと今のエボルタ(乾電池の方)ってどっちが一回で長く使えるのかな
もちろん使用機器によるんだろうけど、最近のアルカリは保存年数かなり伸びてたりパワーアップアピールしてたりするし
数を売りやすいアルカリの方が開発費を贅沢に得られる印象(ニワカの感想です)
もちろん使用機器によるんだろうけど、最近のアルカリは保存年数かなり伸びてたりパワーアップアピールしてたりするし
数を売りやすいアルカリの方が開発費を贅沢に得られる印象(ニワカの感想です)
2018/11/12(月) 23:46:42.42ID:+s6cnkoY
なんかすっげーデザインダサくなったね
以前にもまして
以前にもまして
2018/11/13(火) 01:20:01.87ID:j2VI2dZg
今のパナソニックロゴの方がシャープな感じがしてぶっちゃけ好きです(超小声)
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 01:43:14.68ID:uLpQqyX4 >>867
めっちゃボリだしぞ
AIここ見てんのかな?w
単3形2本 ¥ 1,200
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48TMDW/ref=twister_B00Z5Q584C?_encoding=UTF8&psc=1
単3形4本
¥ 1,236 + \ 594 配送料
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48TTKS/ref=twister_B00Z5Q584C?_encoding=UTF8&th=1
めっちゃボリだしぞ
AIここ見てんのかな?w
単3形2本 ¥ 1,200
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48TMDW/ref=twister_B00Z5Q584C?_encoding=UTF8&psc=1
単3形4本
¥ 1,236 + \ 594 配送料
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48TTKS/ref=twister_B00Z5Q584C?_encoding=UTF8&th=1
2018/11/13(火) 03:47:02.22ID:YaHYya3n
電機店回って旧型の在庫買った方が安くね?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 13:46:20.29ID:d5vB4LjN 家庭内在庫50本以上の自分に死角はなかった
2018/11/13(火) 15:31:20.01ID:AOp0Qpy4
http://www.fdk.co.jp/denchi/images/premium/mid_or_img01.png
このような使用推奨期限xx以降のような形で期限が先の方(充電池の場合は製造日時だけど)が最新の技術で作られた可能性も考えられるので必要以上に買いだめることは無くなった
使わずに放置するだけでも劣化すると思うし
このような使用推奨期限xx以降のような形で期限が先の方(充電池の場合は製造日時だけど)が最新の技術で作られた可能性も考えられるので必要以上に買いだめることは無くなった
使わずに放置するだけでも劣化すると思うし
2018/11/13(火) 16:25:15.55ID:5Vhmx7QF
2018/11/13(火) 17:22:36.24ID:DciaZboo
>>874
は日本語がわからんのだろう
は日本語がわからんのだろう
2018/11/13(火) 18:01:39.49ID:JIdxBgtu
充電池として繰り返し使うのが普通なのに・・・
2018/11/13(火) 20:27:02.75ID:mQ0MkUPN
エネループを使わず5年保管すると新品に比べて内部抵抗は増えて劣化しますか?
2018/11/13(火) 20:45:27.15ID:0xGJugai
2018/11/13(火) 21:51:02.05ID:QGThOflT
充電池なんて安いときに買いだめしておくもんだよ
新技術のが出たらまた追加で買えばいい
沢山ストックあると安心だぞ
新技術のが出たらまた追加で買えばいい
沢山ストックあると安心だぞ
2018/11/13(火) 21:56:57.52ID:j2VI2dZg
ストックなら10年電池に任せておけばいいのでは
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 21:57:40.05ID:rdLtFdBB 単3富士通のスタンダード仕様のやつ×2注文。
ヨドバシのポイントも使うとエネループの8本入りの安い頃と似たような価格になった。
最近しょっちゅう小物を注文していて配達する方には申し訳ないね。
ヨドバシのポイントも使うとエネループの8本入りの安い頃と似たような価格になった。
最近しょっちゅう小物を注文していて配達する方には申し訳ないね。
2018/11/13(火) 22:15:25.69ID:VWEP5t2S
2018/11/13(火) 23:06:15.27ID:h8FR97tu
同じ型番の場合、新しいやつは単なるコストダウンな場合が多い
2018/11/14(水) 03:32:16.76ID:nrms11+f
>>883
吹いたwww
吹いたwww
2018/11/14(水) 05:46:52.72ID:0DBFeSSF
2018/11/14(水) 06:38:42.60ID:5AY+uy9B
2018/11/14(水) 07:12:36.67ID:lw4vNzGA
まあ新技術があったとしても性能よりコストダウンでの方だろうな
2018/11/14(水) 07:51:59.74ID:AYtVJt3P
Panasonic版から公称2100回使えるようになったし、充電池でも新しいほうが電圧高いなどメリットは多い
2018/11/14(水) 08:19:25.54ID:0P3e3cUU
電圧は三洋の方が高かったんじゃ?
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 10:28:40.47ID:zEoNsfM92018/11/14(水) 18:17:03.73ID:gWbDwruH
2018/11/14(水) 18:25:55.13ID:eHSUYBNK
あの記事信じてるヤツまだいるのか
2018/11/14(水) 18:42:39.97ID:cSWtJWeq
>>893
記事ってこれか?
新旧eneloop/EVOLTA比較 負荷1Ω(1.2A)
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/616/065/02-01.jpg
Panasonicロゴの新eneloopと新充電式EVOLTAの実力【後編】
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/616065.html
記事ってこれか?
新旧eneloop/EVOLTA比較 負荷1Ω(1.2A)
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/616/065/02-01.jpg
Panasonicロゴの新eneloopと新充電式EVOLTAの実力【後編】
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/616065.html
2018/11/15(木) 00:04:37.33ID:OsI3UvG5
EVOLTAかエネループどっちかで統一すれば良いのに
EVOLTAの方が放電速かったりするの?
EVOLTAの方が放電速かったりするの?
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 05:26:34.83ID:Zu0Hjq+S 単三x8で2138円売り切れた
カートに入れてたけど放置してたらダメなんだね…
販売が尼から別の会社になったけど、尼在庫全部吐き出したってこと?
もう復活はないのかな…
カートに入れてたけど放置してたらダメなんだね…
販売が尼から別の会社になったけど、尼在庫全部吐き出したってこと?
もう復活はないのかな…
2018/11/15(木) 06:25:06.07ID:KMrZG5Eu
>>895
放電の速い遅いは分からんが、大容量がカタログ落ちしたみたいだし、いずれスタンダードも無くしお手軽モデルのみにして、
最終的には充電池→エネループ、高性能乾電池→エボルタで統一するんじゃない?
放電の速い遅いは分からんが、大容量がカタログ落ちしたみたいだし、いずれスタンダードも無くしお手軽モデルのみにして、
最終的には充電池→エネループ、高性能乾電池→エボルタで統一するんじゃない?
2018/11/15(木) 06:58:12.81ID:R0bcyNse
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 09:10:56.45ID:Y4mV3x1U エネループは今高いな。
現時点ではエネループに拘らず。
現時点ではエネループに拘らず。
2018/11/15(木) 13:09:19.91ID:iuIVdzgY
尼オリパッケージはまた出ると思うよ
2018/11/15(木) 14:44:31.94ID:nQQqKk9y
尼のお手軽単3エボルタ
値段が上がった
値段が上がった
2018/11/15(木) 15:12:29.88ID:nHJtk3Lo
2018/11/15(木) 15:40:24.19ID:UetbWt8K
>>902
うちの富士フィルム1600mAhは18歳かな? まだまだひよっ子w
ttp://aiueok.web.fc2.com/CIMG3949.JPG
もっと古い心肺停止まじかの単3ニッカドもあるけど
専用機器組み込みの生きてるニッカドなら22歳だな
うちの富士フィルム1600mAhは18歳かな? まだまだひよっ子w
ttp://aiueok.web.fc2.com/CIMG3949.JPG
もっと古い心肺停止まじかの単3ニッカドもあるけど
専用機器組み込みの生きてるニッカドなら22歳だな
2018/11/15(木) 16:06:10.68ID:Zu0Hjq+S
2018/11/15(木) 16:11:14.01ID:Zu0Hjq+S
ちなみに量販店(実店舗)は旧型残ってるけど、単価300円+税って感じだけど
もう下げないのかな?
新型が出るまでの一掃ではなく、既に新型も並んでの販売だから
「新型よりは安い値段だから買うだろ」で殿様商売かなぁ…
もう下げないのかな?
新型が出るまでの一掃ではなく、既に新型も並んでの販売だから
「新型よりは安い値段だから買うだろ」で殿様商売かなぁ…
2018/11/15(木) 16:12:33.42ID:N+zDnOIv
高い充電池ばかり買ってどうする?本質見失ってる事に気付きなよ。
2018/11/15(木) 16:22:43.16ID:UetbWt8K
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 17:35:13.37ID:Y4mV3x1U 皆自宅にはいくつぐらい充電池を買ってある?
2018/11/15(木) 17:42:21.37ID:r0eZo0nh
2000本以上はある
三洋製の未開封のも
三洋製の未開封のも
2018/11/15(木) 18:46:26.46ID:ZcUvkOET
200じゃなくて2000か。。
2018/11/15(木) 19:49:29.04ID:UetbWt8K
業者さん、降臨
2018/11/15(木) 21:07:01.88ID:WC9jg9hZ
>>904
>その文章だと「旧型がまた入るわけないだろ」ということかな
いや、そこまでは言ってない。
常時潤沢にあるという訳じゃないくらい。
今日、12時から16時と19時半くらいから尼販売で2138円になってる。
>その文章だと「旧型がまた入るわけないだろ」ということかな
いや、そこまでは言ってない。
常時潤沢にあるという訳じゃないくらい。
今日、12時から16時と19時半くらいから尼販売で2138円になってる。
2018/11/15(木) 22:59:54.64ID:Zu0Hjq+S
2018/11/15(木) 23:17:41.66ID:h88TGOAn
2018/11/15(木) 23:36:31.63ID:UetbWt8K
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 23:48:13.59ID:Y4mV3x1U2018/11/16(金) 00:16:19.79ID:TtUbdaTR
新旧を気にしてないなら別ブランド同等品を混ぜても大差ない気がする
2018/11/16(金) 00:47:50.01ID:6en8WGiN
三洋 HR-3UTG
三洋 HR-3UTGA
三洋 HR-3UTGB
FDK HR-3UTC
この4世代とOEMの型番さえ押さえておけば同一世代でのメーカー混在は大したことじゃない
ただしエボルタと中華エネループ、お前らはダメだ
三洋 HR-3UTGA
三洋 HR-3UTGB
FDK HR-3UTC
この4世代とOEMの型番さえ押さえておけば同一世代でのメーカー混在は大したことじゃない
ただしエボルタと中華エネループ、お前らはダメだ
2018/11/16(金) 02:06:57.49ID:0A87JWIf
昔の型番で何を言ってんだ
2018/11/16(金) 06:55:55.69ID:riov2v2K
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 07:56:46.63ID:KmodlHmo 旧モデルだけど、ヨドでK-KJ57MCC40が1,980円で売ってた。
(単三が4本付き)
(単三が4本付き)
2018/11/16(金) 08:04:15.23ID:AIV05PZb
>>920
使用対象が偶数だったり奇数なんてごく普通でしょw
結果手元に奇数で余るじゃん
獲り出せって簡単に言うけど、事前に1本使用のエネがどれに使ってるか
把握しておかないといけないわけで
テレビとレコーダーくらいしか電池使ってないなら覚えてるけど
20本くらい使ってるとどれに何を入れたかなんて覚えてないし
気にしたくない
そしてその使い掛けのエネを充電させてから満充電の3本と合わせて
ようやくセット出来る
すんげー手間だと思わない?
それともフル充電と使い掛けを混ぜて使えと?
ブランド統一しておけば無駄な煩わしさも充電器増やすことも無い
こんな噛み砕いて説明しなくても分かる話でしょうに…
使用対象が偶数だったり奇数なんてごく普通でしょw
結果手元に奇数で余るじゃん
獲り出せって簡単に言うけど、事前に1本使用のエネがどれに使ってるか
把握しておかないといけないわけで
テレビとレコーダーくらいしか電池使ってないなら覚えてるけど
20本くらい使ってるとどれに何を入れたかなんて覚えてないし
気にしたくない
そしてその使い掛けのエネを充電させてから満充電の3本と合わせて
ようやくセット出来る
すんげー手間だと思わない?
それともフル充電と使い掛けを混ぜて使えと?
ブランド統一しておけば無駄な煩わしさも充電器増やすことも無い
こんな噛み砕いて説明しなくても分かる話でしょうに…
2018/11/16(金) 08:19:13.18ID:AIV05PZb
そもそも>>906の
>高い充電池ばかり買ってどうする?
の時点で的外れなんだよなぁ
他社に比べて割高かも知れないけど、単体で「エネが高い」と思ったことない
台風と震災の影響でボッタ値つけてるから「高い」言ってるだけ
富士通も東芝も尼ループもイケアもノジマも調べたけど
わざわざ揃え直す程の安さは感じなかった
「高い」エネループの半額なら話は別だけど
>高い充電池ばかり買ってどうする?
の時点で的外れなんだよなぁ
他社に比べて割高かも知れないけど、単体で「エネが高い」と思ったことない
台風と震災の影響でボッタ値つけてるから「高い」言ってるだけ
富士通も東芝も尼ループもイケアもノジマも調べたけど
わざわざ揃え直す程の安さは感じなかった
「高い」エネループの半額なら話は別だけど
2018/11/16(金) 08:41:45.49ID:eGGo5DIS
>>922
せめて一本のみ使った機器くらい覚えておけよ。
せめて一本のみ使った機器くらい覚えておけよ。
2018/11/16(金) 08:46:50.54ID:eGGo5DIS
まぁそういう意味では、充電池は使う人間を選ぶってことだな。無念。
2018/11/16(金) 09:56:22.76ID:AmniypqC
覚えていないぐらい電池が居心地よく器具に居続けられるならそこには充電池ではなく乾電池の方がお似合いなんやけどな
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 10:03:53.24ID:AIV05PZb928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 10:11:02.53ID:AIV05PZb >>925
本質だの無念だの
他人の使い方にまで干渉する方がどうかしてる
こっちはエネループが高いと不便を感じながら使ってる訳じゃないのに
ワイモバやUQ使ってて「高い料金払ってどうする?MVNNOがあるのに」って
言うくらいナンセンスだよ
本質だの無念だの
他人の使い方にまで干渉する方がどうかしてる
こっちはエネループが高いと不便を感じながら使ってる訳じゃないのに
ワイモバやUQ使ってて「高い料金払ってどうする?MVNNOがあるのに」って
言うくらいナンセンスだよ
2018/11/16(金) 10:13:48.75ID:AIV05PZb
ていうかここって充電池総合スレだっけ?
エネループスレで大して安くない電池薦められてもスレチでしょ
エネループスレで大して安くない電池薦められてもスレチでしょ
2018/11/16(金) 10:22:49.03ID:riov2v2K
>>922
いや、だから...
モヤって書いてるようだから気付いてないかもしれないが、もともと偶数本持っているのなら、使用対象が偶数本使用なら残りも偶数だよ。
そこでなぜ結論として「結果、奇数で余る」ってドヤる?
あと、他にも書かれてるけど、充電池を入れている一本使用の機器の一つや二つくらい覚えてられないかな?
あ、二つなら奇数本余らないか。じゃあ3つで。
それと、一本充電するのがそんなに煩わしい?
むしろ一本充電することで思いに適った総本数にできるって、充電池ならではのメリットじゃない?
一本充電するのが嫌なら、一本の機器には充電池を使わないこと。そうすれば奇数本余ることもない。
充電池をせっかく買ったのだから賢く使いたいところだけど、場合によっては賢く”使わない”という選択もありだと思う。
一本に限らず、奇数本の機器には確かに煩わしさは感じる。かと言って奇数本の機器の台数に意識を常に向けなきゃいけないとしたら本末転倒だよね。
柔軟に考えてみようよ。
このように、充電池って、とりあえず機器に放り込むんじゃなく、ある程度の計画性をもって使うものだと思うんだけど、違うかね?
偶数奇数に起因する歯がゆさや対処くらいはそもそも乾電池で経験済みだと思うんだけどなぁ...
俺もかみ砕いたら長くなったよ。スマンね。
いや、だから...
モヤって書いてるようだから気付いてないかもしれないが、もともと偶数本持っているのなら、使用対象が偶数本使用なら残りも偶数だよ。
そこでなぜ結論として「結果、奇数で余る」ってドヤる?
あと、他にも書かれてるけど、充電池を入れている一本使用の機器の一つや二つくらい覚えてられないかな?
あ、二つなら奇数本余らないか。じゃあ3つで。
それと、一本充電するのがそんなに煩わしい?
むしろ一本充電することで思いに適った総本数にできるって、充電池ならではのメリットじゃない?
一本充電するのが嫌なら、一本の機器には充電池を使わないこと。そうすれば奇数本余ることもない。
充電池をせっかく買ったのだから賢く使いたいところだけど、場合によっては賢く”使わない”という選択もありだと思う。
一本に限らず、奇数本の機器には確かに煩わしさは感じる。かと言って奇数本の機器の台数に意識を常に向けなきゃいけないとしたら本末転倒だよね。
柔軟に考えてみようよ。
このように、充電池って、とりあえず機器に放り込むんじゃなく、ある程度の計画性をもって使うものだと思うんだけど、違うかね?
偶数奇数に起因する歯がゆさや対処くらいはそもそも乾電池で経験済みだと思うんだけどなぁ...
俺もかみ砕いたら長くなったよ。スマンね。
2018/11/16(金) 10:31:32.58ID:eGGo5DIS
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 11:03:57.08ID:AIV05PZb >充電池を入れている一本使用の機器の一つや二つくらい覚えてられないかな?
一般的にありがちなケースの奇数本
懐中電灯(単三x1)
ヘッドバンド型ライト(単三x3)
ミニ時計(単三x1)
マウス
それ以外にもあるだろう
これにエネとインパ混ぜて使うとして、どれに何を使うか頭に入れるor
開けて確認する手間がある…うん、面倒だね
買う前から手間があることを考えたら、わざわざ手間なことを分かってやる必要ないでしょ?
実際に行う労力の問題より効率の問題
USB端子の裏表みたいなもん
ライトニングやCタイプが普及してるのが良い例
>このように、充電池って、とりあえず機器に放り込むんじゃなく、ある程度の計画性をもって使うものだと思うんだけど、違うかね?
その発想の時点で違うと思うぞ
電圧?の問題で適さないものは除外したとして、電池を使う機器は全て充電池にしよう
これおかしいことなの?
だとしたらこの時点で論点がズレてるよね
一般的にありがちなケースの奇数本
懐中電灯(単三x1)
ヘッドバンド型ライト(単三x3)
ミニ時計(単三x1)
マウス
それ以外にもあるだろう
これにエネとインパ混ぜて使うとして、どれに何を使うか頭に入れるor
開けて確認する手間がある…うん、面倒だね
買う前から手間があることを考えたら、わざわざ手間なことを分かってやる必要ないでしょ?
実際に行う労力の問題より効率の問題
USB端子の裏表みたいなもん
ライトニングやCタイプが普及してるのが良い例
>このように、充電池って、とりあえず機器に放り込むんじゃなく、ある程度の計画性をもって使うものだと思うんだけど、違うかね?
その発想の時点で違うと思うぞ
電圧?の問題で適さないものは除外したとして、電池を使う機器は全て充電池にしよう
これおかしいことなの?
だとしたらこの時点で論点がズレてるよね
2018/11/16(金) 11:16:17.49ID:AIV05PZb
934906
2018/11/16(金) 11:42:52.08ID:PsCaOMOd 充電池ばかり買って安定剤代わりにしてるなw
有効でもない長文わざわざ読まんよ。
有効でもない長文わざわざ読まんよ。
2018/11/16(金) 12:13:01.37ID:5UWXNnKA
世代が異なったり今までの使用履歴が異なって劣化度合いが異なるものを混ぜて使うことを肯定し
ほゞ同じと思われるパナソニック・富士通・東芝のものを混ぜて使うのは否定するというのは私には大変面白く感じる
私は1パックとか1箱とかの電池で使う機器に応じた本数の組を作ったらその組で使ってその組からより少ない本数の組に組み替えることはあっても他の組とは混ぜないけれども
ところでここにいる人で充電器と公式な電池との組み合わせを気にしている人はどれだけいるのか…
ほゞ同じと思われるパナソニック・富士通・東芝のものを混ぜて使うのは否定するというのは私には大変面白く感じる
私は1パックとか1箱とかの電池で使う機器に応じた本数の組を作ったらその組で使ってその組からより少ない本数の組に組み替えることはあっても他の組とは混ぜないけれども
ところでここにいる人で充電器と公式な電池との組み合わせを気にしている人はどれだけいるのか…
2018/11/16(金) 12:16:50.84ID:PDbqpyrk
俺は充電池ごとにラベリングしてどこで使ってるか何回使ったかメモってる
何も考えずに放り込むような人は普通の電池を買ったほうがいいと思うけど
何も考えずに放り込むような人は普通の電池を買ったほうがいいと思うけど
2018/11/16(金) 12:18:09.14ID:PDbqpyrk
そもそも充電池って効率を求めるものか?普通の電池の方が買ってすぐ使えるから効率いいような気がするけど
2018/11/16(金) 12:31:49.32ID:hltxaShP
eneloopの管理が面倒だからって理由で3AAとか3AAAのフラッシュライトを避けるようになってきた
2018/11/16(金) 12:35:26.74ID:HTjiYR6a
長文秋田
三行でまとめろ
三行でまとめろ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 12:44:09.29ID:riov2v2K >>932
ヘッドバンド型ライト...意外と例が出てこなかったからってこれはまた特殊なものを...
無理やりひねり出しただろ!? 正直に言え!!(笑)
そういうライトでも単3二本のものはあるだろうし、我が家で言ったら懐中電灯は単一2本だ。置時計は全部単三2本。マウスだって1本とは限らない。
しかも「混ぜて使うとして」って、前提が違ってきてないか? そもそもは使えない例としてエネループとインパルスの混用を出したんでしょ?
自分で自分の書いてることが判らなくなってるみたいだから、ちょっと頭を冷やしてから書いた方がいいと思うぞ。
それに貴殿が挙げた具体例の電池の合計は偶数だw
まぁ貴殿は一つの機器も漏らさず、どうしても充電池に置き替えたいみたいだね。だったら何も考えずにそうすればいい。
俺は考えながら置き替えるし、そうしてる。
でも、無計画に充電池に置き替えようとするから奇数本や混在で躓きそうになるんでしょ?
そうなるくらいだったらそこまで慌てることもないと思う。一歩立ち止まって考えるくらいの余裕はあってもいいんじゃないかな。
まして、これは単なる意見であって、使い方を押し付けるつもりも、何かを押し付けられて受容するつもりもない。
ただ、充電池にすることが目的にならないようにね。そう感じられる住人もいるから。
無理せず慌てず、一気にやらなくても、替えられるところから替えていけばいいと思う。
最後に...
>買う前から手間があることを考えたら、わざわざ手間なことを分かってやる必要ないでしょ?
それを言い出したら、全部充電池に置き換えることも、充電器を用意して充電することも、何もかも手間だな。
乾電池をまとめ買いした方が手間が無い。わざわざ手間なこと分かっててこんな手間のかかることやる必要ないな。
奇数本の機器の例にしても手間を語るにしても、都合よく持論を展開するのは結構だけど、賛同も得られないと思うよ。
ヘッドバンド型ライト...意外と例が出てこなかったからってこれはまた特殊なものを...
無理やりひねり出しただろ!? 正直に言え!!(笑)
そういうライトでも単3二本のものはあるだろうし、我が家で言ったら懐中電灯は単一2本だ。置時計は全部単三2本。マウスだって1本とは限らない。
しかも「混ぜて使うとして」って、前提が違ってきてないか? そもそもは使えない例としてエネループとインパルスの混用を出したんでしょ?
自分で自分の書いてることが判らなくなってるみたいだから、ちょっと頭を冷やしてから書いた方がいいと思うぞ。
それに貴殿が挙げた具体例の電池の合計は偶数だw
まぁ貴殿は一つの機器も漏らさず、どうしても充電池に置き替えたいみたいだね。だったら何も考えずにそうすればいい。
俺は考えながら置き替えるし、そうしてる。
でも、無計画に充電池に置き替えようとするから奇数本や混在で躓きそうになるんでしょ?
そうなるくらいだったらそこまで慌てることもないと思う。一歩立ち止まって考えるくらいの余裕はあってもいいんじゃないかな。
まして、これは単なる意見であって、使い方を押し付けるつもりも、何かを押し付けられて受容するつもりもない。
ただ、充電池にすることが目的にならないようにね。そう感じられる住人もいるから。
無理せず慌てず、一気にやらなくても、替えられるところから替えていけばいいと思う。
最後に...
>買う前から手間があることを考えたら、わざわざ手間なことを分かってやる必要ないでしょ?
それを言い出したら、全部充電池に置き換えることも、充電器を用意して充電することも、何もかも手間だな。
乾電池をまとめ買いした方が手間が無い。わざわざ手間なこと分かっててこんな手間のかかることやる必要ないな。
奇数本の機器の例にしても手間を語るにしても、都合よく持論を展開するのは結構だけど、賛同も得られないと思うよ。
2018/11/16(金) 12:53:58.79ID:eGGo5DIS
2018/11/16(金) 16:38:21.48ID:TtUbdaTR
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 17:54:10.75ID:AyxEBmBm 用途なんて十人十色なのに押し付け合ってるようにしかみえん
2018/11/16(金) 18:15:18.38ID:fn1gJeD9
押し付けられるならおねえさんのチチか太ももがいい
2018/11/16(金) 18:19:17.45ID:xBz6sShX
まぁここ前からアンチパナソニックの工作員いるし
946921
2018/11/16(金) 19:27:26.84ID:qK3vayNM 1,980円で買ったK-KJ57MCC40が到着。
これ、いいね。
USB出力は過放電にならないように出力してるんで、
簡易なリフレッシュ代わりに使える。
これ、いいね。
USB出力は過放電にならないように出力してるんで、
簡易なリフレッシュ代わりに使える。
2018/11/16(金) 19:49:01.58ID:IvqMJt5B
2018/11/17(土) 02:46:37.04ID:NZnZLXUj
SANYOのeneloop plusってのを新品で見つけたんだけど
試しに買ってみようか迷ったんだけど
eneloopだったら過放電とか劣化で使い物にならないってことは無いよね?
試しに買ってみようか迷ったんだけど
eneloopだったら過放電とか劣化で使い物にならないってことは無いよね?
2018/11/17(土) 02:56:45.54ID:vs02VB/z
サンヨー時代のは今はまだ大丈夫だと思う
30年40年したらどうなるのか興味はあるが
30年40年したらどうなるのか興味はあるが
2018/11/17(土) 11:31:14.71ID:8j4rTbeG
充電器の話もここでいいのかな?
BQ-CC21を使ってるんだけど、点滅のパターンが少なくとも2種類あるみたいで、それぞれどういう意味があるのか知りたいです
一つは0.5秒ごとに点いたり消えたりする点滅で、もう一つは高速に8回(?)点滅した後0.5秒くらい消えるというパターンなんだけど、
取説にも載ってないしぐぐっても出てこない
BQ-CC21を使ってるんだけど、点滅のパターンが少なくとも2種類あるみたいで、それぞれどういう意味があるのか知りたいです
一つは0.5秒ごとに点いたり消えたりする点滅で、もう一つは高速に8回(?)点滅した後0.5秒くらい消えるというパターンなんだけど、
取説にも載ってないしぐぐっても出てこない
2018/11/17(土) 12:37:25.04ID:uyligSRb
>>950
点滅パターンは取説に書いてあるだろ
> 一つは0.5秒ごとに点いたり消えたりする点滅
乾電池もしくは劣化した充電池を入れてる
> 高速に8回(?)点滅した後0.5秒くらい消える
電池状態のチェック中
チェック中のパターンが繰り返されるなら電池の接触とかコンセントの接触を確認
それでも駄目なら充電器の故障と思われる
点滅パターンは取説に書いてあるだろ
> 一つは0.5秒ごとに点いたり消えたりする点滅
乾電池もしくは劣化した充電池を入れてる
> 高速に8回(?)点滅した後0.5秒くらい消える
電池状態のチェック中
チェック中のパターンが繰り返されるなら電池の接触とかコンセントの接触を確認
それでも駄目なら充電器の故障と思われる
2018/11/17(土) 13:30:05.07ID:7Rmi7ybI
いつでも買えるから
いつか買おうと思ってたamazonの単4エボルタ
とうとう売り切れたねorz
いつか買おうと思ってたamazonの単4エボルタ
とうとう売り切れたねorz
2018/11/17(土) 14:52:52.59ID:vUTSRi72
エボルタライト軒並み値上がりしてるねぇ
2018/11/17(土) 15:03:34.37ID:8j4rTbeG
2018/11/19(月) 21:24:34.44ID:u4Re0w2O
BK-3MCC/8がアマゾンで安くならねーと思って電器屋行ったら同じ価格で処分品になってたので買ってきた。
もう1パック買っておこうか思案中。
もう1パック買っておこうか思案中。
2018/11/19(月) 21:39:06.03ID:DXkAtuyO
同じ価格なのに処分品とはこれ如何に
2018/11/19(月) 21:48:16.11ID:u4Re0w2O
スマン書き損じたと思ったんだ。
具体的に書くと、Amazon販売・発送だと2138円なんだけど、この価格で買おうかなーと何となく思って買わずに放置してると
途端に売れてしまい他業者の高い価格になる。それでまた待ってたんだけどなかなか安くならないなーと思い、さっき何となく
電器屋に行ったら2138円だったので買ってきました。というわけ。
具体的に書くと、Amazon販売・発送だと2138円なんだけど、この価格で買おうかなーと何となく思って買わずに放置してると
途端に売れてしまい他業者の高い価格になる。それでまた待ってたんだけどなかなか安くならないなーと思い、さっき何となく
電器屋に行ったら2138円だったので買ってきました。というわけ。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 16:48:11.32ID:5INgTAwR エネループに詳しい皆さまに相談です
デジカメに入れるとすぐ残量1になる電池があります
充電回数100回どころか50回もしてないと思います
現在の充電量ではなく、最大容量を調べる方法って何かありますでしょうか?
バッテリチェッカーを使えば分かるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EJ5OIH8/
または予備充電機能がある充電器に入れれば修復されるのでしょうか?
https://panasonic.jp/battery/charge/bq-cc85.html
ダメージを受けた充電池をLEDでお知らせ!
電池の状態を診断し、過放電によってダメージを受けた電池をLEDの2回点滅でお知らせ。
微弱電流で予備充電し、電池の状態を改善して充電をスムースに進行
デジカメに入れるとすぐ残量1になる電池があります
充電回数100回どころか50回もしてないと思います
現在の充電量ではなく、最大容量を調べる方法って何かありますでしょうか?
バッテリチェッカーを使えば分かるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EJ5OIH8/
または予備充電機能がある充電器に入れれば修復されるのでしょうか?
https://panasonic.jp/battery/charge/bq-cc85.html
ダメージを受けた充電池をLEDでお知らせ!
電池の状態を診断し、過放電によってダメージを受けた電池をLEDの2回点滅でお知らせ。
微弱電流で予備充電し、電池の状態を改善して充電をスムースに進行
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 16:49:46.20ID:5INgTAwR カメラはcanon powershot SX120IS です
2018/11/20(火) 18:10:37.02ID:yp85XMFN
>>958
PSPOWER
NT1100 [インテリジェントバッテリーチャジャーWH 充電池用充電器]
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003369477/
XTAR エクスター DRAGON VP4 Plus 14500 18650 対応 リチウムイオン 充電器 4スロット
IMR バッテリーチャージャー 高速 急速 USB充電器 充電池
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/oremeca/xtar-dragon-vp4-plus.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_12
PSPOWER
NT1100 [インテリジェントバッテリーチャジャーWH 充電池用充電器]
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003369477/
XTAR エクスター DRAGON VP4 Plus 14500 18650 対応 リチウムイオン 充電器 4スロット
IMR バッテリーチャージャー 高速 急速 USB充電器 充電池
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/oremeca/xtar-dragon-vp4-plus.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_12
2018/11/21(水) 03:03:50.49ID:XBDHkdq6
パナソニック エネループ 単4形充電池(8本)+単3形充電池(2本)パック スタンダードモデル BK-KJMCC/28A 2192円
これ安いかな?
これ安いかな?
2018/11/21(水) 14:08:36.05ID:r2GEFrOr
2018/11/21(水) 14:26:44.77ID:WWlyL06q
2018/11/21(水) 17:01:24.58ID:thjoa+Qi
終止電圧高いデジカメじゃ使い切れんよ
バラツキ起きてるなら尚更
バラツキ起きてるなら尚更
965958
2018/11/21(水) 17:39:18.88ID:6UlJ1CMS 皆さまレスありがとうございます
残量警告が出た物を既に未充電分のケースに入れてしまったので、確実なことは言えませんが
サンヨーロゴ2本とパナロゴ1本が混ざっていたので、サンヨーロゴ2本を選んで
再充電して入れてみました
カメラの方も接触し易いように端子を少し持ち上げるようにしたことろ
電原を入れてすぐ残量警告は出なくなりました
正史が20枚、動画2分くらい撮影しましたが大丈夫そうです
一つ一つ検証してないので何が原因かは分かりませんが、とりあえず解決したみたいです
お騒がせしました
>>960
物はいい分、値段も高いですね
>>962
通常のエネループです
>>963
警告が出ても誤表示だろうと気にせず使ったら、警告通り落ちました
なので使い切ってはいたと思います
残量警告が出た物を既に未充電分のケースに入れてしまったので、確実なことは言えませんが
サンヨーロゴ2本とパナロゴ1本が混ざっていたので、サンヨーロゴ2本を選んで
再充電して入れてみました
カメラの方も接触し易いように端子を少し持ち上げるようにしたことろ
電原を入れてすぐ残量警告は出なくなりました
正史が20枚、動画2分くらい撮影しましたが大丈夫そうです
一つ一つ検証してないので何が原因かは分かりませんが、とりあえず解決したみたいです
お騒がせしました
>>960
物はいい分、値段も高いですね
>>962
通常のエネループです
>>963
警告が出ても誤表示だろうと気にせず使ったら、警告通り落ちました
なので使い切ってはいたと思います
2018/11/21(水) 20:26:52.43ID:xwHFQ1zV
充電器で充電しても物の数秒で充電ランプが消えてしまうeneloopがあった
おかしいな?と思って電圧計で端子電圧調べてみたら12.9V
低くも無いが満充電でも無い値
なんで充電ランプ消えるんだろう?
充電場所変えてもその電池だけ充電ランプ消えるから充電器の問題では無く
電池側の問題なんだとは思うが
おかしいな?と思って電圧計で端子電圧調べてみたら12.9V
低くも無いが満充電でも無い値
なんで充電ランプ消えるんだろう?
充電場所変えてもその電池だけ充電ランプ消えるから充電器の問題では無く
電池側の問題なんだとは思うが
2018/11/21(水) 20:35:21.85ID:N0Xt4X91
電池の±極が汚れてるとかじゃねーの
2018/11/21(水) 20:52:44.10ID:xwHFQ1zV
エタノールで拭いてくるノシ
2018/11/21(水) 20:55:25.41ID:KF82YXL/
>>959>>963
レンズを出し入れする関係で、撮影モードでの終止電圧の判断は厳しいが
一旦offにして再生モードで起動すると警告もなくしばらく使えてしまったりする
撮影だけだと、アルカリ(一次電池)でも余力ある状態で電池切れになるから
充電式だとメモリー効果が出る可能性は否定できないな
レンズを出し入れする関係で、撮影モードでの終止電圧の判断は厳しいが
一旦offにして再生モードで起動すると警告もなくしばらく使えてしまったりする
撮影だけだと、アルカリ(一次電池)でも余力ある状態で電池切れになるから
充電式だとメモリー効果が出る可能性は否定できないな
2018/11/21(水) 22:43:23.37ID:lqQ67rqJ
12.9Vは、電圧高杉でしょ
2018/11/21(水) 22:44:48.04ID:LxbiP7xI
2018/11/21(水) 23:03:06.93ID:xwHFQ1zV
2018/11/21(水) 23:30:23.98ID:kxYKkvlD
1.29Vは普通だな
製造後2年くらいの新品未使用のエネループ測ったら1.32Vくらいだった
製造後2年くらいの新品未使用のエネループ測ったら1.32Vくらいだった
2018/11/21(水) 23:36:15.56ID:4kcTfoli
(本当は気付いてそう)
2018/11/22(木) 02:02:27.48ID:IiChea1Q
>>969
デジカメで「電池切れ」と判断された物が完全に容量ゼロなのか
実際には残10%なのにデジカメでは残0%と判断、なんてことはあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、エネループって基本的には継ぎ足し充電推奨で
完全に空にするまで使ってから充電はしない方が良い
何年も使っているうちに最大容量が減ったと感じたら、それはメモリー効果で
この場合は完全消費してから充電
こういう認識で良いでしょうか?
デジカメで「電池切れ」と判断された物が完全に容量ゼロなのか
実際には残10%なのにデジカメでは残0%と判断、なんてことはあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、エネループって基本的には継ぎ足し充電推奨で
完全に空にするまで使ってから充電はしない方が良い
何年も使っているうちに最大容量が減ったと感じたら、それはメモリー効果で
この場合は完全消費してから充電
こういう認識で良いでしょうか?
2018/11/22(木) 04:51:05.20ID:lqngdbfZ
メーカーはメモリ効果はないと言ってるから継ぎ足し充電でいい
ただし容量がなくなったように見えるならゴミ箱行き確定だから
ゴミ箱に投げ込む前にメモリ効果に対する対処を数回やったほうがいいってことでしょう
まあゴミ箱じゃなくてリモコンとかに転用したほうがエコだけどさ
ただし容量がなくなったように見えるならゴミ箱行き確定だから
ゴミ箱に投げ込む前にメモリ効果に対する対処を数回やったほうがいいってことでしょう
まあゴミ箱じゃなくてリモコンとかに転用したほうがエコだけどさ
2018/11/22(木) 06:18:22.56ID:XIFkq4mc
【悲報】 継ぎ足し充電推奨
2018/11/22(木) 08:37:58.56ID:7FiMUMxG
オレのデジカメはニッ水の放電機能が付いてるよ
フジの単三二本のヤツだけど
フジの単三二本のヤツだけど
2018/11/22(木) 11:53:52.92ID:WCIOj5jg
>>976
ゴミ箱じゃなくてリサイクルに出す
ゴミ箱じゃなくてリサイクルに出す
2018/11/22(木) 14:56:16.75ID:rHcxsMeA
フリマで出品すれば300円以上で売れるよ
2018/11/22(木) 16:10:21.02ID:IiChea1Q
2018/11/22(木) 16:33:41.10ID:XIFkq4mc
2018/11/22(木) 19:10:51.87ID:C0ZKgPbU
kindenの容量計測機能がついたやつ使ってる。あれ一回空にするから実質リフレッシュ
2018/11/22(木) 20:07:21.66ID:pWc56L6Q
2018/11/22(木) 21:24:45.70ID:2iAyldaR
単3デジカメってもはや趣味の世界だから情弱には厳しい
2018/11/23(金) 03:59:26.38ID:iaRIks2b
>>984
乙
乙
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 10:49:23.84ID:3tsZF88H CC53買い増して使ってるけどLED表示って緑だけなんだな
CC55は赤とか黄色あったから残量が良く分かったんだけど
CC55は赤とか黄色あったから残量が良く分かったんだけど
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 10:50:41.44ID:3tsZF88H あと充電始めるときの表示パターンも違う
CC55はスキャンしてます感があってかっこいい
CC53は点滅だったか?
CC55はスキャンしてます感があってかっこいい
CC53は点滅だったか?
2018/11/23(金) 13:31:42.20ID:iEHrQohU
ある程度残量がわかったところで最終的には満タンにするだけだからそこまで必要ではない
2018/11/23(金) 15:10:02.89ID:NxOdklg1
CC55は急速しかできないからいらない
2018/11/23(金) 15:39:45.51ID:8C6KqBrj
CC55は1-2本しか入れないと急速充電、3-4本入れるとノーマル充電?
1-2本は、どこにどんな組み合わせで入れても急速充電っぽいよね
夏場の急速充電は異常に熱くなったが、今時分はそうでもないから、自分はあんまり気にしてない
LEDの色で残り時間があとちょっとか、まだまだかわかるのは結構便利
1-2本は、どこにどんな組み合わせで入れても急速充電っぽいよね
夏場の急速充電は異常に熱くなったが、今時分はそうでもないから、自分はあんまり気にしてない
LEDの色で残り時間があとちょっとか、まだまだかわかるのは結構便利
2018/11/23(金) 16:03:37.22ID:qCcJuzB1
おっ、また「急速充電」の定義から議論が繰り返されるパターンかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 16:06:45.39ID:fv7Ic246994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 16:15:30.59ID:fv7Ic246 高容量(2400〜2550mAh)の単三ベースで話をすると
CC53は4本同時充電で9時間になってる、これを等速充電と定義すると
2本までだと4.5時間で倍速充電になる
CC55は4本同時充電で4時間になってる、倍速充電+アルファってところか
2本までだと2時間で4倍速(正確には4.5だけど)だね
CC53は4本同時充電で9時間になってる、これを等速充電と定義すると
2本までだと4.5時間で倍速充電になる
CC55は4本同時充電で4時間になってる、倍速充電+アルファってところか
2本までだと2時間で4倍速(正確には4.5だけど)だね
2018/11/23(金) 16:25:31.90ID:iEHrQohU
同じく急速いらんから2ヶ月くらい前に53買った
2018/11/24(土) 07:02:26.61ID:53fjLTBC
梅こぶ茶
2018/11/24(土) 13:03:46.40ID:pISUwlV+
1.29V以上充電できないってレスしたものだけど
物は試しにとリフレッシュ充電してみたら問題無く1.4Vまで充電できたわ
eneloopといえどやっぱリフレッシュ機能はあった方がいいな
物は試しにとリフレッシュ充電してみたら問題無く1.4Vまで充電できたわ
eneloopといえどやっぱリフレッシュ機能はあった方がいいな
2018/11/24(土) 14:03:28.42ID:fojxTF6P
2018/11/24(土) 15:00:43.58ID:pISUwlV+
>>998
スーパーチャージャーNC-MR57にリフレッシュボタンがある
スーパーチャージャーNC-MR57にリフレッシュボタンがある
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 15:34:28.53ID:ADlfkMPz >>999
なるほど、サンクス
なるほど、サンクス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 23時間 10分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 23時間 10分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★2 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 指原莉乃に真剣交際報道、お相手は「ガチファン」俳優・犬飼貴丈 「ガチ恋」成就にネット祝福「成功したオタク過ぎる」 [muffin★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲惨】斎藤知事さん、独自の法解釈を今日は国会でバッサリ否定される [597533159]
- 【ネトウヨ速報】小学生4人に車が突っ込み逃走 [382895459]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機、クルクル回りながら頭から池に突っ込む★2 [931948549]
- まーたエッチなプラモデルが出てる
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが