日本の電池メーカーはmAhのことを電池容量と称している。
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/
これっておかしくね?

mAhを単位変換してみると、

[mAh] = m[A][h] = (1/1000) × [C/s] × 3600 [s] = 3.6 [C]

[C]はクーロン=電荷量。
[mAh]の正体は3.6[C]なので、電荷容量というべき。
エネルギーの単位ではない。

mWhはエネルギーの単位なので、mWhこそ「電池容量」というべきではないのか?