とりあえず戦力外期限が終わったとのことでまとめておこう

今年はもともと68枠使ってた、そして支配下の退団者は以下の10人
投手 鍵谷、高木、鍬原、三上、田中豊、堀岡、小沼
野手 松田、中島、香月

ここで68-10=58枠、そこにドラフトで支配下5人獲得 58+5=63枠

ウォーカーが出て行き、代わりに投手2人加入、これで64枠

問題は他の外国人をどうするか?
ここから先は推測だが、グリフィン、メンデス、バルドナードは当然残留要請
メジャーに戻りたいと交渉決裂した場合のみ、追加で投手1人獲るか急ピッチでラモス昇格だろう

ビーディ、ロペス、ブリンソンは退団濃厚とみる
なので3人解雇なら64枠ー3=61枠、保険で誰か新外人野手獲って62枠
62枠で来年スタートする算段ではないだろうか?
言い換えれば、ブリンソンを残留させ、さらに新外人野手獲るならFA獲得には手を挙げない可能性が高い

果たしてFA獲得に手を挙げるか?誰かトライアウトで拾うか?現役ドラフトで誰が来るか?
新外人を2人以上獲りにいくのか?今後トレード第二弾があるのか?中田・小林らはFAで出てくのか?
興味はそれぐらいだろうな まあ大体62枠、誰か獲れば63枠でスタートが基本線だろ