中日スポーツ10面より
2020年のドラフトは、大船渡高・佐々木、星稜高・奥川のような超目玉候補は現時点では見当たらないが、投手、野手とも好素材がそろう。

真っ先に挙がるのは明石商の中森俊介投手、同・来田涼斗外野手の2人だ。中森は1年夏から3季連続で甲子園に出場し、今夏は151キロを計測。2年生での151キロは、花巻東・大谷(エンゼルス)、駒大苫小牧・田中(ヤンキース)らの150キロを超える。
来田は今春センバツの智弁和歌山戦で、甲子園史上初となる先頭打者&サヨナラ弾の離れ技をやってのけた。

中京大中京高の高橋宏斗投手は、184センチの長身から最速148キロの直球を投げ込む大型右腕。プロ志望なら、上位候補に名を連ねるだろう。
大学生では東海大・山崎伊織投手の快速球や、木更津総合高時代に甲子園で活躍した早大・早川隆久投手、苫小牧駒大・伊藤大海投手の切れのあるストレートに注目。早大・今西拓弥投手は身長200センチの左腕だ。
大商大・岡沢智基、上武大・古川裕大の両捕手は即戦力として注目される。高い身体能力を誇る近大・佐藤輝明外野手は「糸井2世」の異名をとる。

社会人では、名城大時代も注目されたトヨタ自動車・栗林良吏投手が1年目から公式戦登板を重ね、順調にステップアップしている。