X



トップページアトピー
1002コメント570KB
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ65 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 13:52:56.85ID:+TnrOuHJ
2
0003名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 17:35:14.00ID:xk35hPT6
このスレの主流は、いきなりステ止めて仕事も学校も休んで
汁ダクでガビガビゾンビで何年も我慢する脱ステなんですよね?

何か悪質な新興宗教の修行か何かですか?w
情弱過ぎませんかね?w

で、良くなっていざ復帰しても、周りから取り残されててまた惨めな思いをするんですよね?w
0005名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 17:39:38.74ID:xk35hPT6
で、自分を慰めるために、脱ステを頑張ったということがアイデンティティになってしまうんですよね?w
何年も苦痛に耐えて、マイナスがやっと0になっただけなのにねwww
0007名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 17:50:48.99ID:ItDIjciJ
>>5
経験者じゃないと、そんなこと絶対に分からない。
自分のこと書いてミジメだなw
0008名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 18:12:42.86ID:aOn0U6hv
>>5
脱ステ失敗したって正直に言えよ
自分で考えたり、調べたりする
能力が劣る人は、必ず失敗して
脱ステでは治らないって触れ回るのが
関の山だからな
0009名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 18:21:00.70ID:vaJ2YX3b
体質改善によってアトピーと一緒に治る物もあるからな。
0どころか、かなりプラスにもなり得る。
治す方法のノウハウもアトピー以外に応用できるしな。

それが分からないなんて、なんてかわいそうな人なんたろう。
0010名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 19:23:47.54ID:xk35hPT6
貴重な時間を無駄にして苦痛に耐えたことを否定されて惨めな思いをしたくないもんなwww
0012名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 19:28:39.33ID:xk35hPT6
いやー、図星だったみたいだなぁ

即レス4連発、爆釣ウケルwww
0015名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 20:14:15.54ID:+lQgmaYZ
工作員も正月休み終わりか
0016名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 20:26:52.94ID:njF33Q+X
なぜ立てた馬鹿野郎
0017名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/04(水) 20:54:09.97ID:ItDIjciJ
新年早々、訳わからんのが湧いてきたな。
0020名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/05(木) 10:35:31.77ID:SPryEYq/
>>18
あまり語られないけどストレスとアトピーってかなり密接な関係に
あると思う。もちろん食事も大事だけどね
0021名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/05(木) 12:44:08.84ID:xlKsAzKN
>>20

ストレスによる行動の一つとして、食に走って乱れるってこともあるよね。
0022名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/05(木) 16:44:46.13ID:VIJutm63
>>21
特に悪化が酷くて自暴自棄になって甘いもの食べちゃうパターンは
毎回だったわ・・・、頭で分かってても止められないんだよねこれが。

身体がおかしいと精神も病んで食生活も偏ってくるのは脱ステやってて
よく分かった。食生活を正すには単に直接的に無理に食べたいのを我慢するよりは
生活リズムや睡眠、運動といったものから気をつけて一つずつ改善していって
身体と精神を健全で安定した状態に維持することのほうが効果的だった

身体が正常で精神も安定してれば食生活も自然とそうなるから
無理に我慢することなく偏った食生活から離れられた
0025名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 10:32:58.24ID:PU5+8kkz
これのどこに食べ物と関係あるか教えてくれ


rast検査抜粋

動物 ※2
02330 ネコ(フケ) 02361 イヌ(フケ) 02368 モルモット(上皮)
03065 ハムスター(上皮) 02643 マウス 02642 ラット
02634 家兎(上皮) 02360 ウマ(フケ) 02359 ウシ(フケ)
02569 ブタ(上皮) 02633 ヤギ(上皮) 02568 ヒツジ(上皮)
02635 セキセイインコ(羽毛) 02636 セキセイインコのふん 02523 ニワトリ(羽毛)
02526 アヒル(羽毛) 02527 ガチョウ(羽毛)

 職業性アレルゲン
02521 絹 05136 綿 05102 ラテックス
03081 オオバコ種子 03241 イソシアネートTDI 03242 イソシアネートMDI
03243 イソシアネートHDI 02781 無水フタル酸 03244 エチレンオキサイド
01303 ホルマリン    
http://www.medience.co.jp/allergy/koumoku.html

無知は最強やなw
0027名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 11:20:18.70ID:U89k6IIe
25が何いいたいかわからん
食物アレルギーなんて存在しないんだけどお前ら何なの?

って事が言いたいの?
0028名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 11:25:53.68ID:U89k6IIe
あぁ、食事以外でもこんなにアレルゲンあるのに、食事が一切関係ないアトピー患者も存在するだろって言いたいのかな・・・
けど24はアレルゲンのことについて触れているわけではないからな
0030名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 11:59:17.51ID:PU5+8kkz
>>27
説明足りんかった スマン
アトピーの原因には、
食べ物が関係ある人もいれば、
全く関係ない人もいるってこと

>食事関係ないアトピー患者がいるとは到底思えないがね

に対してのレス
0032名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 12:38:27.79ID:1IexLRSn
俺も食い物に関係のないアトピー患者は殆どいないと思ってるよ
まぁ科学的根拠とかエビデンスとか言われたら困るけど
直感

というか、だって食い物制限して改善してる奴が結構いて、食い物制限しないでやれ脱ステだやれビオチンだってやってる奴が全然改善してない印象なんだもの
0033名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 12:45:52.15ID:U89k6IIe
俺はアレルギー検査上では全て陰性だったけど、食事の制限(ほぼ野菜で生活。たまに肉も食うが)で改善したな
サプリとか一切摂ってない
皮膚が痒くなったりするのはアトピーの症状と思うが、別の病気じゃないかなと最近思ってる
0034名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 12:55:44.93ID:1IexLRSn
俺だって例えば小麦や白米にアレルギーないけど、パンとか炊いた飯食べたら間違いなく悪化するよ
ちなみに甲殻類に強いアレルギーがある

なんていうのかな、甲殻類食べたときと、パンとか食べたときの感覚が全然違うんだよな
甲殻類はもうホントに気管支とかがギューってなってまさにアレルギーって感じなんだけど、パンとかはそういうんじゃない
あと、甲殻類とか食べても、確かに気管支が狭くなるけど、湿疹が悪化するって感じじゃない
なんていえばいいんだろうな
わからん
0035名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 12:57:39.15ID:1IexLRSn
リッキーガット、イーストコネクションなんかは有力だと思うけどね

子供の頃は何でも食べられたのになぁ
0036名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 13:35:14.98ID:PU5+8kkz
食べ物アレルギーなら、それ食べなければ
治るんじゃない?
なんでみんな治らないの?
>>31
検査してるけど、陰性
0037名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 13:56:38.47ID:U89k6IIe
>>35
俺も昔は何でも食べられたよ(俺は成人アトピーでゾンビ経験者)
リーキーガットとイーストコネクションは面白いね
改善策を試しにとってみよう

後、俺の場合は食事の制限よりも効果があると感じるのは全身を使った運動
サウナとかみたいにただ汗をかくんでなく、関節と言えば良いのか 体全体を曲げたり伸ばしたりする運動をすると
すこぶる調子が良くなる
0038名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 14:43:46.44ID:1IexLRSn
>>36
まず、何をもって「自分は食物アレルギーである」と認識しているかだね
血液検査の結果表にランク1以上の数字が記されているから、自分には食物アレルギーがあると認識しているとしたら、そもそも血液検査の精度がそんなに高くないのだから意味がない
だから、陽性反応が出た食べ物を除去するという行動は的を射てない

血液検査表を見ながら、いっこいっこ食べていって体で感じるしかないんだよ
それで体に違和をもたらす食べ物が、当人にとってのアレルギーだよ
それ食べなければ、環境要因もあるから完全には治らないにしても、殆ど治ると思うね

治らない人は、その行動を真摯にしてないってだけだと思う
0039名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 15:12:13.09ID:PU5+8kkz
>>38
言いたいことはよく分かるけど、原因がなんとなくではあるけど分かっていて
脱ステまでつらいことをやってるのに、なんでそれを食べちゃうかな?と思うんだけど?
0040名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 15:14:27.83ID:1IexLRSn
>>39
食べ物が悪化要因であるのを認めたくない(何が何でもステロイドのせいにしたい)・脱ステのストレス
0041名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 15:20:42.80ID:PU5+8kkz
>>40
食べ物だけが原因ではないんじゃないの?と言ってる
食べ物だけを限定にしてることは、江島と同じだよ?
ダニの人もいれば、スギ花粉やラテックスが原因の人も、もちろん小麦や牛乳の人もいる
原因は人それぞれと言いたいだけ
0042名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 15:34:55.09ID:1IexLRSn
>>41
いや、発端は君の>>25だよ
食べ物は関係ないみたいなことが書いてあったからさ

なんにせよ、俺が言いたいのは、食べ物が一番大きな要因だろうということ
確かに環境だって要因になってるとは思うが、食い物に比べたら微々たるものだということ
というのも、ハウスダストにアレルギーがある俺が、ホコリっぽくてかび臭い我が家にいながら、食い物変えただけで改善したから

もちろん原因は人それぞれだと思うが、俺はそう思うってだけ
0043名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 15:48:22.22ID:w5BwWRiV
食事が大きい影響かもしれないし
環境が大きい影響かもしれないし
どちらも大きいかもしれないし
血液検査のスコアだけではわからないし
高値でも炎症をおこすほど影響がないかもしれないし
いやーこまったこまった
たいへんだよね
0046名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/06(金) 21:39:11.44ID:DacTz7cm
脱保湿推奨してる脱ステ医いるけど
この時期何も保湿しないのは無謀じゃないか?
あまりのガサガサで痒みと痛みが同居してるんだが。。
0050名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/07(土) 22:58:11.45ID:RGqv+MRb
汝悩むなかれ。
今が楽になる方を選びなさい。
ステロイドと保湿剤を使うことで救われるのなら、そうすべきなのです。
後のことは、未来の自分に任せなさい。
0051名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/07(土) 23:01:20.52ID:RGqv+MRb
未来のあなたは、今より優れた医療機関を利用でき、今より資金も経験も豊富です。
今を生きるあなたが、過去のあなたの失敗を償う必要はないのです。
未来を信じ、未来のあなたを頼るのです。
0053名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 01:32:28.60ID:jUDFslDS
ID:1IexLRSn

新年早々沸いてんじゃねぇよ糞デブ。
お前は常態夜勤でも何ともないただの詐病アトピーだから。
0054名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 11:12:53.33ID:d82SiUVo
>>46
脱保湿の理論を信じて何年も頑張ってきたけど、辛すぎて断念した。

複数の脱ステ医に通っていて、しつこいくらいに何度も相談して確認したのに「問題ない。このままで良くなる。」の一点張りでジリジリ悪化。

痒みで朝まで眠れなくなり、見切りをつけて普通の皮膚科を受診。
普通にステで一気に治してから、スムーズに保湿に移行して寛解。

毎日粉まみれで、痛くて辛くてロボットみたいな動きしかできなかったよ。
普通の人になってしまった現在、あの辛い日々は何だったんだろうかと思ってしまうわ。

ガサガサでボロボロの皮膚に保湿を試したこともあったけど、真っ赤になってすぐ乾燥して余計にひどくなるだけだった。
でも、炎症が治まった皮膚にたっぷり保湿しても痒みも赤みもなく、肌はしっとり。

炎症がある時は保湿が逆効果で、炎症がなくなって乾燥肌になった段階で保湿の意味がある、というのが良く分かった。
これがふつーに言われてる、保湿の重要性ってことなんだなと。

そもそも乾燥肌傾向のアトピー体質が変わるわけでもないのに、脱保湿という荒療治を何年も続けたことで、炎症と乾燥が繰り返され悪循環で悪化したらしい。
0055名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 12:23:59.75ID:cTwFYdQn
>>54
今はステは使わないでいられるんですか?
0056名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 12:42:56.91ID:Jkz5TFmC
>>52-53
私はただステロイド不信で苦しむ方を見たくないのです。
ステロイドを使用して、痒みから開放され、精神状態をクリアにすべきです。
あまりの辛さに、精神的に不安定となっていませんか?ステロイドで一息いれましょう。
0057名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 13:59:09.59ID:EV1Hg+ZW
>>56

その前に、ステロイド精神病で精神的に不安定になりますな。
0058名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 14:09:57.90ID:d82SiUVo
>>55
今は使ってなくて、1日2回徹底的に保湿ですね。
なので、脱保湿とは完全に逆の方向性。

>>57
脱ステ・脱保湿してる時のほうが、精神が狂ってたよ。
毎日死にたいくらい辛かったのに、脱ステ医は「それでいい」しか言わないしね。

あ、ちなみに >>56 とは別人です。
0059名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 14:56:27.13ID:cTwFYdQn
>>58
レスありがとうございます。
苦しんでいらっしゃった状況が今の自分にそっくりで
自分も一旦ステで修復するしか無いのかなあと思いました。

自分は全身に出ており今や寒気で寝たきり状態なのですが
体のどの部位にしょうじょうがでてたのでしょうか?

ステで一旦状態を良くしても、その状態は保湿だけで
維持できないんじゃないかという疑問で毎日葛藤しています。。
0060名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 16:13:27.81ID:d82SiUVo
>>59

自分もほぼ全身ですね。
元々は体の一部しか湿疹がなかったのに、脱ステ・脱保湿を続けるうちに患部は全身に広がっていきました。

じゅくじゅくの症状はあまりなかったのですが、とにかく乾燥が激しかった。
脱ステ直後でもないのに、当時は寒気がすごかったですよ。

今思うと、表皮がボロボロ・スカスカになっていて皮脂膜もないし保湿剤も塗ってないから、体熱や水分が皮膚からどんどん逃げていたんじゃないかと思う。
皮膚表面が滑らかになった途端に、まったく寒くなくなったし、布団の中で体が変に蒸れるようなこともなくなったから。

脱ステ医が言うとおりに肌には何も塗らず、風呂も最小限にして、有酸素運動でランニングもしまくっていた。
食事制限とかは言われなかったけど、自分でいろいろと試してもほとんど効果なかったですね。
0062名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 17:12:15.72ID:7R/kCTym
>>59
ステで状態を良くしながら、原因除去しないとそりゃ治らんよ。
脱ステしても、原因除去できなきゃ治りません。
というか、一番重要なことは、若いときの時間>>>老いてからの時間ってこと。
若いときの時間を治療に使うなんてとんでもないこと。
ステロイドで症状を押さえながら、健康に生活しよう。成長とともに寛解すれば儲け物。
寛解しなくても、年をとってから苦しもうぜ。
0063名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 17:14:34.06ID:cTwFYdQn
>>60

衝撃的なレスありがとうございます。。。
まさしく今自分が置かれている状況と一致してます。。

せっかく脱ステしたのにステに戻るのは勇気が必要だったでしょうね。
レスを何度も読み直しながら、それでも迷っている自分がいます。

ステを使ってどのくらいで復活できたのでしょうか?
ステの使用期間はどのくらいでしたか?

何度もレスをいただき申し訳ないです。
0065名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 18:25:34.40ID:cTwFYdQn
ああ、本当にどうすればいいんだろう。
脱ステ後一旦寛解して相当年数は経っているのです。
ストレストリガーで大爆発して数ヶ月。

状況が非常に似ている方の経験談を読むに、
ステに一旦助けを求めるのも仕方ないのかと思ったり、
それでもやっぱりあそこまでズタズタにされたステには
2度と戻りたくないという感情が交錯しています。

ただ、今の状況は最悪であることは確かで、
毎日生きていることがつらい、なんとか抜け出せないかと
気が変になりかかっている状況なのは確かなのです。
0066名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 19:42:37.90ID:cTwFYdQn
似たような経験をされている方の情報は本当に貴重。
でももうもう戻って来られないようで残念。。
0067名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 21:47:47.04ID:EV1Hg+ZW
年変わって工作員がキャラ変えてきたな。
0068名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 22:01:23.55ID:BxtxuvYM
>>65
重要な決断というのは、どんな決断であれ、後悔するものです。
あちらを選んでいればこうだったんじゃないか?こちらを選んだからこんなことに……。
そういう場合は、今が楽になる方を選べばいいんです。楽になるって素晴らしいですよ?
0069名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 22:34:35.30ID:VqefLVEI
思い切って脱ステ辞めてステ使う治療法に変える時、なんで周りの脱ステやってるやつは「もったいない」って言うんだ?
もしかしてオレの周りのだけかな?
むしろストレスに支配された生活を辞められる事は好ましい事だと思うんだが
0070名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 23:36:15.83ID:d82SiUVo
>>66

戻ってきましたわ。

自分も10年以上寛解してたのに、ストレスでアトピー復活した系ですよ。

昔に脱ステして良くなった経験があったから、数年前に悪化した時も、ステ使わずに絶対良くなると思ってた。

というか、脱ステ地獄を経験してたら、ステ再開はまず第一候補にならないしね。
0071名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 23:44:40.10ID:d82SiUVo
>>66 つづき

で、昔はなかった脱保湿理論と脱ステ医を頼って数年頑張ったわけだけど、ジリジリ悪化してついに限界に達した。

もう何年もアトピーを自力で治すことに費やしてきたけど、認めたくなかったけど、はっきりいってコレ大失敗だわ、と。

自分の場合はステの重大な副作用も経験してないし、ステ依存で脱ステ必要と診断されたわけじゃないんだよ。

いわゆるステロイド忌避してただけ。

アトピー体質という、一生治らない慢性疾患であることにやっと気がついた。

病状が悪化した時は対症療法をしてコントロールする、というフツーの人が考えたら当たり前のことにやっと気がついた。
0073名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/08(日) 23:55:48.20ID:BxtxuvYM
というか、ステなしで完治(実際は寛解)した成功体験あると、ステを使用するって選択なくなりますね。
でも、前回と同じようにいかず、精神的がやられてしまうので、仕方なくステロを使用する、ってのがこのパターンじゃないですか?
0074名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 00:05:58.55ID:yX1zYYbl
>>66 つづき

で、フツーの皮膚科でベリーストロングのステを全身にベッタリ塗られて5日で復活。

その後は、脱保湿理論からは想像できないくらい、丁寧に大量に保湿しまくることで寛解。

脱保湿時に酷かったところは、いまだに色素沈着してたり部分的に色素が抜けたりしてる。

「一生治らない」と診断された症状もあって、自分の場合は脱保湿でこじらせるべきじゃなかったな、と思ったよ。
0075名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 00:11:31.62ID:yX1zYYbl
>>73

そーなんだよね。
成功体験?が、合理的な判断の邪魔をするんだよ。
0076名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 00:23:48.02ID:yX1zYYbl
>>66 つづき

ただ、脱ステ・脱保湿理論の、

健康的な生活態度をするとか。
有酸素運動で回復を早めるとか。
皮脂を大事にするとか。
食事はバランス良ければ何食べても良いとか。
アレルギーは関係ないとか。

そういったところは、基本的にアトピー改善に貢献すると思って続けたし、相乗効果で回復は早まったと思う。
0077名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 00:31:16.51ID:tUB99AQv
>>76
詳しいレス、本当にありがとうございました。

何日かじっくり考えて結論だそうと思います。
0078名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 00:34:01.72ID:tUB99AQv
>>73
そうなんです。脱ステ成功体験がどうしても邪魔するのです。
0079名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 01:41:16.47ID:2bgghsXc
脱ステ自体を否定してしまうと大反発を食らうと学習して工作員が
一定に認めつつ否定する手法に変えてきたようですね。
そこまでしてステを使わせたいんだなぁと感心します。

そういう風に持って行きたいってストーリーを作っているんだなと
話半分に効いていた方がよさそうだ。
ここに書き込まれている事が本当に起きているとは限らないしね。
0081名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 08:38:53.55ID:yX1zYYbl
「脱ステ」と「ステ治療」は、当たり前だけど、どちらを選んでもリスクとリターンがある。

・脱ステのリスクは、アトピー自体が悪化して生活の質が下がり苦痛が続いたうえに、必ず改善するという保障はないこと。

・脱ステのリターンは、依存症に陥っている場合は回復すること、絶対にステの副作用を発生したり依存に陥る可能性はない、こと。
0082名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 08:39:54.13ID:yX1zYYbl
・ステ治療のリスクは、副作用を発生する可能性、ステ依存に陥る可能性があること。

・ステ治療のリターンは、症状が緩和・寛解する可能性、生活の質が向上して苦痛から開放される可能性があること。
0083名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 08:44:31.73ID:yX1zYYbl
もし、自分がステロイドの深刻な副作用や依存を経験しているならば、ステ治療には大きなリスクがあると判断して決して再使用しなかったと思う。

しかし、過去に皮膚科医にステロイドの副作用や依存を指摘された事実はなかったし、自分はステロイド忌避をしているというのがハッキリしていた。

さらに、脱ステ医のもとで何年も真剣に改善に取り組んできた結果、アトピーが改善する可能性も見えないというリスクにハマった。

なので、ステ再使用のリスクを乗り越えてリターンを期待し、試してみるのは合理的な判断だった。
0084名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 09:04:55.97ID:yX1zYYbl
まあ、仕事やビジネスや投資の感覚で取り組むとすごく簡単な選択なんですよ。

仕事って納期があってタイムスパンを気にしながら、メリット・デメリット、リスク・リターンを常に判断しながら合理的に物事を選択していくじゃないですか。

それなのに、アトピーという病気が重くなった途端に、人生の残り時間とか、いまこの瞬間の大切さとか、見えなくなって突っ走ってしまう。

「絶対安全」「体質改善して完治」「副作用の可能性があるものは拒否」「完治するまで頑張る」「自然なものならば安心」って感じかな?

時間軸を無視して極端に振れてしまうんだよね。まあ、自分のことなんだけどw
0085名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 09:19:55.47ID:yX1zYYbl
それに気がついた自分は、自分にとって合理的な判断をしたまでで、リスク・リターンを精査したうえでメリットを享受した。

なので、もちろんリスクゼロではないし、>>72 も含めて他の誰にも自分のやり方を勧めたりする気もない。

脱ステを否定してもいないし、というか真剣にやってきたし、他の誰が何やろうが関係ない。

ただ、こういう考え方があり、実践したことを記しただけ。

工作員?とか江島?とか、ステロイド精神病で精神不安定になるとかw

なにを書かれても自分で確信して決断した結果なので、何の感情も沸き起こってこないし清々しい気分ですよ。

ということで、自分にとって脱ステについて語ることは尽きたので、この場を立ち去ります。

二度とこのスレに帰ってくることはないけど、>>72さん がんばって決断して、未来を選択してください。
0086名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 09:32:11.92ID:LQdWz1lG
>>85
相談者と72(今を楽に生きよう派=自分)は別人ですよ。
私は普通にステロイド使用してます。
0087名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 09:34:17.39ID:BeSrD7jD
>なので、ステ再使用のリスクを乗り越えてリターンを期待し、試してみるのは合理的な判断だった。

賢明でしたね。冷静に判断して、QOL向上できましたね。良かったですね。
0088名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 11:22:58.68ID:tUB99AQv
>>83
>もし、自分がステロイドの深刻な副作用や依存を経験しているならば、ステ治療には大きなリスクがあると判断して決して再使用しなかったと思う。

ココなんですよね、まさに引っかかっているのは。。

ステロイド皮膚症と依存からやっと立ち直った所へ
元に戻りたく無いという、それ一点の事なんです。
0089名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 11:28:35.43ID:ixsdxzuT
はいはい今日も工作員おつ。

ステをつかってスパっと辞めれるもんなら使えばええやんけ
それができりゃ誰も苦労せんわな

なんか急にこのスレを立ち去るらしいがもうくるなよw
0090名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 11:52:52.15ID:HdM7l8tN
みんなアトピーじゃなかったらよかったのにな
患いネタで貶しあうなんてほんまみじめやわ
0091名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:09:13.96ID:BeSrD7jD
>>89
おまえがもうくるなよw
根拠をぜんぜん提示せずの同じことを何回も何回も言ってる自分が異常だとは思わないのか
0092名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:44:46.15ID:2bgghsXc
>>81,82
また、工作員さんは嘘や印象操作のテクニックを使うわけですね。
両論併記しているように見せかけて。

81 : 名無しさん@まいぺ〜す 2017/01/09(月) 08:38:53.55 ID:yX1zYYbl

「脱ステ」と「ステ治療」は、当たり前だけど、どちらを選んでもリスクとリターンがある。

・脱ステのリスクは、アトピー自体が悪化して生活の質が下がり苦痛が続いたうえに、必ず改善するという保障はないこと。
  ⇒ ステのリスクと比較すると、ネガティブに書かれ過ぎですね。これを基準とするのでこのままで。

・脱ステのリターンは、依存症に陥っている場合は回復すること、絶対にステの副作用を発生したり依存に陥る可能性はない、こと。
  ⇒ ステロイド依存ではない限りは回復しないという事は嘘です。根本を改善するので内臓が回復すればアトピーは治ります。

82 : 名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/09(月) 08:39:54.13 ID:yX1zYYbl

・ステ治療のリスクは、副作用を発生する可能性、ステ依存に陥る可能性があること。
  ⇒脱ステのリスクと比較すると書き方がやさしすぎる。平等にするならば
   『ステ治療のリスクは、副作用やステ依存により生活の質が下がり苦痛が続き、必ず改善するという保証がないこと。』

・ステ治療のリターンは、症状が緩和・寛解する可能性、生活の質が向上して苦痛から開放される可能性があること。
  ⇒これは元気の先取りのような感じで、一時的に苦痛から解放されるという意味ではあってますね。
0093名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:50:16.51ID:BeSrD7jD
やはり、ステロイドが適量でも人体に明らかに悪っていう根拠は言わないんだな
誰もおまえなんか支持しないよ
0094名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:53:08.16ID:jj+gWQ6C
ステロイドを使うにしても、治療をステロイドだけに頼らない事
ステロイドは症状を抑えるものであって、アトピーを根治させる物ではない事
アトピーの根本の体質改善には、睡眠、食事等の生活習慣が大切な事

この辺をしっかり理解してたら、ステロイド使ってもそこまで問題ないのかなあ、とは思う
俺は二度とステロイドは使わんけどね

あと、ステロイド皮膚症をおこしたらステロイドは辞めないといけない
皮膚が薄くなり、ちょっとひっかいただけであまりにも簡単に皮膚が破れ、血がでるようになったら注意

これをアトピーの悪化と誤診し、さらにステロイドを塗るように指示する医者は最悪
医者にかかるにしても、ステロイドの副作用を認識している医者にかかるべきだね

生活改善や、ステロイドの正しい使用法など説明もなく、ただ薬を処方するだけの医者はやめたほうがいい
0095名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:54:12.80ID:7iowrGVR
アトピー板って、ステロイドあるのに無くならないね

脱ステは病院や治療方法調べる能力と自分で考えて
脱ステ病院行くなり、治療法を実践する能力が必要だから、そういう能力がない人は、必ず失敗して
脱ステでは治らないと言い回るようになるから、脱ステはやらない方がいいよ
0096名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:56:02.94ID:BeSrD7jD
>>94
君がステ使わないのは別に良いんだが、

>ちょっとひっかいただけであまりにも簡単に皮膚が破れ、血がでるようになったら注意

これ、完全に食い物が原因だったよ俺は
実は俺も一定期間ステのせいだと思ってたけど、違ったね

食事制限は効果あるよね
小麦と白飯ひかえたら、白色皮膚描記症完全に治ったもの
0097名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:58:16.01ID:2bgghsXc
自分の見識を書くと

脱ステのリスク
 ・治るまでの生活の低下は否めない。それに耐えられないで辞めてしまう可能性がある。
 ・情報が多すぎたり工作員の邪魔が入るため、ベストな情報が得られないので
  自分の体を観察しながら模索して体質改善等を行わなければならない。

脱ステのリターン
 ・根本が治るので、基本的には再発しない。
  再発した場合でもその後の生活の悪化など、思い当たる個所があればまた修正して治すことができる。

ステのリスク
 ・根本を治すわけではないので、症状を抑えたことにより治ったと勘違いし原因の改善が疎かになる。
 ・上記により治療が長期化すると、ステ依存や副作用が発生する。

ステのリターン
 ・短期間であれば、劇的に症状が緩和しほぼ無くなる。
0098名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 12:59:31.00ID:jj+gWQ6C
>>96
俺の場合は、引っ掻くどころか、服にスレるだけで出血するレベルだった
その症状は、結局脱ステで治った

君の場合はただのアトピーの悪化
俺の場合はステ皮膚症だった、と
そういう事なんだろう
0099名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:01:57.79ID:BeSrD7jD
>>98
脱ステっていうけれど、食事制限も併行したんだろ?
いや、ステをやめただけで、あとは特に何も併行していないってんなら確かにステのせいかもしれないけど、そんなことあり得ないって俺は確信してるよ
0101名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:04:07.61ID:2bgghsXc
>>98

アトピーの悪化とステ皮膚症を別物のように書いてるけどさ
両方発生してるんじゃないのか?

アトピー治すためにステロイドを使ってそれが効かなくなる
 ⇒ この時点はアトピーは治っていない。
ステロイドの副作用にてステ皮膚症が発生する。
 ⇒ 皮ふ表面=アトピー と
   皮膚の厚み=ステ皮膚症
   の両方が発生する。
0102名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:05:02.22ID:H0RWKYT9
>>97
> ・情報が多すぎたり工作員の邪魔が入るため、ベストな情報が得られないので

> ・根本が治るので、基本的には再発しない。


妄想もほどほどにしとけよ糖質w
0103名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:05:09.45ID:jj+gWQ6C
>>99
食事制限は脱ステをする半年前から始めてた
砂糖、小麦、肉、脂を半年間断ったが、特に何の効果も無かった

その後、脱ステ医の指導のもと脱ステ開始
ここから3か月で劇的に改善した、もちろん壮絶なリバウンドにも苦しんだが

おそらく、ステ皮膚症に陥ってる場合は食事制限も効果が無いんだろう
あまりに簡単に皮膚が傷つくから体質自体が良くなってもどうにもならんのだと思う
0104名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:08:16.29ID:BeSrD7jD
>>103
脱ステ医の記述はとりあえずおいとくけど、食事制限に関しては、砂糖・小麦・肉・脂(脂って??)だけ断っていたからだろ
それだけじゃ明らかに不足
それじゃ結果はでない
砂糖がはいってるものすべて・小麦が使われてるものすべて・肉類すべて・植物油すべて・卵すべて・乳製品すべて・ナッツ類すべて
これぐらいしなきゃ意味ない
0105名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:08:43.24ID:2bgghsXc
>>95

とはいえ、病院行ってステ貰ってるだけでは絶対に治らないし。
困ったもんですよね。
0106名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:09:03.93ID:tUB99AQv
自分の場合、脱ステ寛解から10年以上経っている中での再発ですから、
脱ステのリターンとしての再発は無いというのには疑問があります。
で、問題となったのはストレストリガーですから、
じゃあストレスを取り除けと言われてもそれは 難しいわけです。

ステを使わないで耐えているのですが、QOLという意味では最悪で、
しかしステを使っても一時的にしか改善もされないのが分かってるいま、
どうすればいいのか、もう発狂するくらいに悩んでいるのです。
0107名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:10:41.59ID:jj+gWQ6C
>>101
俺の場合、元々のアトピーはごく軽傷だったようだ
何の知識もないままステロイド漬けになり、ステロイド皮膚症により皮膚症状が悪化
それをアトピーの悪化と誤診され、さらに強いステロイドを処方され
頓服として、セレスタミン錠を処方され、それが必要になる頻度も徐々に増えて行き・・・

脱ステ終わった後、食事制限もほぼ解除(流石にマクドナルドとかには手をださないが)
それでも全然困らないレベルの軽傷よりも悪化する事はないし、アトピー自体は軽傷だったに違いない
0108名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:10:59.55ID:BeSrD7jD
>>106
食事制限と適量のステの併用で良い
もしくは、ステを使わなくてもいいから、食事制限はガチでするといいよ
0109名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:12:27.23ID:2bgghsXc
掲示板だけの世界でならどんな患者でも作れますからねぇ。
ここに書き込まれた人の状態がどれだけ本当かなんて誰もわかりません。
工作員さんいっぱいのこのスレならなおさら。
0110名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:12:48.01ID:jj+gWQ6C
>>104
脱ステしてからも食事制限の内容自体は変えてないよ
この食事制限に意味がない、というのなら
脱ステと併行した食事制限によって俺のアトピーが改善したって可能性は消滅したなw
0111名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:16:58.96ID:BeSrD7jD
>>110
つまり、それが俺にはどーしても脚色にしか思えないわけだよ
譲歩して、仮にマジで食事そのままでステやめただけで改善したなら、君はかなり稀な患者だよ
たぶんステロイドの基材かなにかにアレルゲンがあったんじゃないか
0112名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:19:01.37ID:jj+gWQ6C
>>111
>>107でも書いたが
元々のアトピーはただの軽傷
それがステロイド皮膚症で皮膚症状が悪化したんだと思う
ステロイド皮膚症を治す事により元の軽傷アトピーに戻ったんだと考えるとしっくりくる
0113名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:19:30.84ID:tUB99AQv
>>108
寛解後十年以上経ってるのに今さら食事が原因だと?
0114名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:23:49.48ID:BeSrD7jD
>>112
俺はステロイドの使いすぎによる皮膚の異常については全然否定しないけど、メチャクチャ稀だと思うけどね
だから君は俺の中では相当レアな患者だよ
0115名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:25:32.88ID:BeSrD7jD
>>113
貴方の過去レスを詳しく見たわけじゃないから二度手間になってしまうかもしれないのは勘弁してください

貴方はステをやめただけで十年以上寛解状態なんですか?
食事制限特にせずに?

まずこれの返信をお願いしたい
0116名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:26:14.40ID:6tVui/n/
>>59
自分も脱療法で自殺を考えるレベルまで悪化した者です。
レスみてるだけで当時の苦痛が蘇ってくるようです。
良くなることを切に願ってます。
0117名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:28:24.15ID:tUB99AQv
>>115
はい、ステを止めただけです。
十年以上寛解状態でした。食事制限は一切ありません。
保湿剤も特に日常的に使ってはいませんでした。
0118名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:30:24.87ID:tUB99AQv
>>116
どのようにその最悪期を脱出されたのでしょうか?
やはりステを使ったのですか?
0119名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:31:29.03ID:2bgghsXc
>>117

じゃぁ、架空の症状の人ですね。
0120名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:31:29.69ID:2bgghsXc
>>117

じゃぁ、架空の症状の人ですね。
0121名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:33:57.64ID:tUB99AQv
>>120
架空? 意味がわかりませんが。。
現実、今こうやって苦しんでいるわけで。
0123名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:34:28.31ID:HdM7l8tN
みんな個人の経験と思い込みとソースのない情報の投げつけ合いやな
ま、ここはそういう場所なんやからええんやでそれで
0124名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:39:17.95ID:BeSrD7jD
>>117
あ、再発したんですか…………
なら食事が原因かもしれないじゃないですか
たまりにたまってのが爆発したかもしれないじゃないですか
0125名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:39:27.94ID:6tVui/n/
>>118
丸2年頑張りましたが2度目の春に再度激悪化して断念。
標準治療でなんとか回復。
その後、濡れタオルで痒みを誤魔化す作戦でかなり好転。
今はごく少量の保湿とステで維持しています。
0126名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:39:50.30ID:tUB99AQv
誤解されてしまっているようですが、私はステを止めた後
治ったわけではありません。寛解していただけです。
時々湿疹が出て痒くなることもありましたが、
その時には特に睡眠に注意して体調を良くしようとしていました。

だいたい2週間ほどで波は去って行くのが常だったということです。
0128名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:42:37.81ID:6tVui/n/
極度の乾燥による寒気はほんとに辛いですよね。
なんとか普通に生活できるレベルに回復してほしいです。
0129名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:44:42.04ID:tUB99AQv
>>125
二年間も頑張られたのですか。。
現在急激に悪化し始めて3ヶ月なのですが、
今の状態で二年も頑張れるとは思えない状況です。

標準治療、ですか。。。
ひどい状態で皮膚科行ったら変なこと言われるんでしょうね。
0131名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:47:47.35ID:tUB99AQv
>>128
はい、極度の乾燥による寒気、悪寒は最悪です。

脱ステしている方でも、そういった症状になっている方は
あまり見られないのですが、こういった全身症状になるのは稀なんですかね。。
0132名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:48:49.67ID:j6tBqg+z
>>129
急激悪化ってどれくらい?

自分は脱ステ3ヶ月が経過して今4ヶ月目に入ったところだけど、3ヶ月経っても治らない人は治らないね。
はー、毎日発作的な痒みで掻いて、汁が出る。
0137名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:54:22.36ID:tUB99AQv
>>127
そうですね。再発というのか悪化というのか。
0138名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:55:01.26ID:1oJ1yr8W
>>131
脱ステ始めて半年くらいは、全身の乾燥半端なかったけどな
あんまり早く結果を求めても、程度は人それぞれなんだから
全身に症状ある人は、特に急いては事を仕損じる

3年もしたら、炎症はほぼ出なくなって、今は全く快適な毎日
0139名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:57:01.03ID:tUB99AQv
>>134
脱ステ中の人でしたら稀じゃ無いのかもしれないのですが、
脱ステ後十年以上経っているにもかかわらず、
このような離脱症状様の凄い乾燥状況にまで悪化しています。
0140名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:57:30.44ID:jj+gWQ6C
>>131
ワタシも脱ステ初期のリバウンドは最悪でしたよ
全身から汁が出てTシャツとかに張り付くし髪が変に固まるし
真夏なのに毛布にくるまって震えるほどの寒気にやられました
あと、塩味ってのをほぼ全くうけつけなくなりましたね、ものすごく薄味の味噌汁とかでも吐き気がして食べられないんです
さらに、重度の無気力状態、鬱状態ってやつかもしれませんね。マンガやゲームをする元気すらなく、ただ座って時間が過ぎるのを待つだけの毎日です
あとは下のハナシで恐縮ですが、アレが全く起たなくなりました。いわゆるEDってやつです

ざっと思い出しただけでもこんな感じですが、他にも何かあったかもしれません

吐き気や寒気は1か月くらいで収まったかな
その他の症状も2か月から3か月でほぼ完全に回復しましたよ、あくまでワタシの場合ですが
0141名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 13:58:01.06ID:6tVui/n/
今苦しんでる人にどんな言葉をかけていいのかとても難しいですね。
普通に生活できるレベルにまでなんとか回復させて欲しい。
0143名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:04:10.90ID:tUB99AQv
>>138,140

レスありがとうございます。
私の状況は>>139に書いてあるように、一回目の脱ステじゃ無いんです。

このまま時間を耐え忍んで夜明けがくるのを待つべきなのか、
いい加減ギブアップすべきなのか、判断がつかないのです。。。
0144名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:07:25.96ID:jj+gWQ6C
>>143
忘れた頃に、2度目、3度目の離脱症状が来ることがある、とは聞いたことがありますね

最初のリバウンドより2度目は軽く、3度目があったとしても2度目よりさらに軽い症状になる、と認識していますが
0145名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:10:03.23ID:tUB99AQv
>>142
首の付け根あたりが痒くて寒気がし始めました。
掻きむしってはいますが血だらけになったわけじゃありません。
ステを使っていないからか皮膚は丈夫な状態でしたから。

現在もいわゆる湿疹みたいなものはあまり無いのです。
皮膚全体が紅皮症のようになってる状況です。

で、足の裏の皮まで乾燥でボロボロむけ落ちています。。
0146名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:10:27.12ID:BeSrD7jD
>>137
私は今も貴方が寛解状態だと思ったんですよ
だから「食事制限していないのは信じますから、それでは寛解であるとおっしゃる今の状態を見せていただけませんか?」と依頼させていただこうと思ったんです
でも、今再発していたら無理ですよね

この状態で、あなたの過去レスを信じろって言われても無理があるじゃないですか
0147名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:16:28.11ID:tUB99AQv
>>144
過去数度の大爆発も経験があります。
そうですね、一回目の脱ステ後五年以内でしたか。

十年以上経っているのですからさすがに脱ステ後の
再リバウンドだとは思えません。単純な悪化なのでしょうか。。
0148名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:17:36.28ID:6tVui/n/
>>145
極力掻かない努力、対策が必要かと思います。
僕は結局原始的ではありますが濡れタオルが効果的でしたが
0149名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:19:02.49ID:BeSrD7jD
>>147
ステロイドつかっていないのに悪化しているのですから、つまり「ステロイド使っていない」こと以外が原因になっているんでしょう
それは、私は食事だと思いますよ
なので、食事制限してみてください
それやってダメだったら別のアプローチをかんがえてみればいいのでは
0150名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:19:11.51ID:h9PQskY5
>>135

現在悪化している患者を作り出せば黙って話を聞くようにしたいのですね。
0151名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 14:20:43.54ID:6tVui/n/
寒気がするレベルならやはり短期的に薬を使うべきかと僕は思います。難しいですねほんとに
0152名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 15:23:07.63ID:hNvX2Ai6
脱ステのリバウンドは何回もくるよね。
感覚としては初期は身体自体が弱りすぎてて押し出せなかった体内のゴミが回復するにつれて間隔を置いて出てくる感じがする。
0153名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 15:27:01.45ID:tUB99AQv
>>149
ですから、寛解後十年以上何の食事制限もしていなかったわけです。
それでも特にステを必要とするような悪化はありませんでした。

食事制限を頭から否定するつもりは毛頭ありませんが、
今あなたのおっしゃるような厳しい食事制限が有効であるとの
確信はどこから来るのでしょうか?
ご自分の体験だけから、しのごの言わずにやってみてはということですか?
0154名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 15:29:40.23ID:tUB99AQv
>>149
言い忘れました。
自分の場合は、好き嫌いなく何でも食べるというポリシーで
うまくやってこれたという思いがありますので。。
0155名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 15:36:12.27ID:BeSrD7jD
>>153
私の経験則でもありますし、以前私が食事制限を勧めた方もとても効果があったとよろこんでくれていましたし、食事制限の重要さをとりあげているブログなりなんなりなんて沢山あるじゃないですか

「食事制限していないのに寛解が十年以上」
私にはこれが非常に不可解です
私の研究的に、食事制限を大してしていないのに、10年も寛解でいられたということは、もうそれはその人は元々アトピーではなく、単に乾燥肌なだけか、あるいは、環境因子であっかしているしかかんがえられません
でも、環境因子で悪化なんてほぼないと思います
というのは、私がホコリに強烈にアレルギーがあるのですが、ほこりっぽい部屋にいながら、もうここ一年間寛解状態だからです

とりあえず、食事制限をやってみてはいかがでしょう
あなたの炎症の度合いもアレルギーもなにもかもわかりませんが、とりあえずやってみては
0157名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 15:52:42.24ID:Ne592XKO
>>155

まじめに相手にするだけ無駄だぞ。
脱ステ否定するために作り上げた架空の症状なんだから。
0159名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 16:05:22.56ID:tUB99AQv
>>157
私は脱ステ後も一貫してステロイド使用を否定する考えを持っています。
それにもかかわらず、架空の症状であるとか言われるのはあまりにも残念です。
症状がひどい今、涙が出るほどです。

ステを使いたく無いけど、今のひどい状況を何とかしたくて
いろんな方の意見を聞かせてもらっているだけです。

特に昨日の体の悪寒、異常発汗で布団に熱がこもる、
脱ステ脱保湿を信じてやってきたが限界を超えた、
でもステで一気に炎症を抑えてその後は保湿だけでやっているという
コメントを見たときに、自分もいよいよステを使うしか無いのかな
と思い始めてまさに葛藤している状況です。

工作員でも架空の症状でも、ステを推進させる者でもありません。

あなたのレスには本当に涙が出ます。
0160名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 16:16:21.49ID:jj+gWQ6C
>>159
そいつ相手しちゃダメな奴だよ
自分と意見が合わなきゃ、脱ステに取り組んでる奴だろうが
ステを使わせる工作員だって騒ぐ奴が前スレから居てるんだわ
0161名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 16:16:53.01ID:Ne592XKO
>>159

155の人が言うように、「食事制限していないのに寛解が十年以上」と言うのは、アトピーな対策として何もしていないに等しい。
にも関わらず、ステだけやめて症状がすぐに治まるわけがない。
よって架空の症状と言っています。

泣き落とししても無駄ですよ。
0162名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 16:55:45.26ID:h9I/K0Hg
>>160
実際にステロイドをどうにかして使わせようと
あの手この手で脱ステを否定し、危険性を煽るけどその発端である
無責任な皮膚科医のステロイド処方は一切批判しない妙な奴がずっと張り付いてるけどね
0163名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 16:56:38.43ID:BeSrD7jD
>>159
私個人的には、ステと食事の併用が一番だと思っています

とにもかくにも、まずは食事制限ですね
その後、適宜ステロイドを使ってみてください

繰り返しになりますが、別にステロイドを使わなくても構いません
ただ、食事制限は強く勧めます
0164名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 16:58:16.83ID:tUB99AQv
>>160
ありがとうございます。
xxxな訳ないと言われても現実にそうなのですけどね。

食事制限はしていませんでしたがもちろん肌着は綿のものしか使わないだとか、
食べ物も暴飲暴食は避ける、など十分に気を使ってはいるんですが。
0165名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 17:16:43.47ID:tUB99AQv
そういえば、脱ステするだけで治るわけないというのは、
阪南病院の治療方針全否定ですね。
まあ阪南病院にかかった人が全員治ってるとも思いませんが。
0166名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 17:20:17.42ID:BeSrD7jD
>>164
皮膚表面の要因は経験上ごくわずかです

暴飲暴食は避けると仰っていますが、恐らく私から見たらぜんぜん暴飲暴食してるのだと思います
気をつけるレベルではなく、断つことを勧めます
何を断てば良いかは↑に書きましたので省略します
0167名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 17:21:12.64ID:BeSrD7jD
>>165
その病院の詳細はわかりませんが、ステロイド辞めるだけでどうして治るんですか
ステロイド皮膚症ってのは治るかもしれませんが、アトピーそのものを治す理屈は皆目不明です
0168名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 19:28:38.35ID:abXYSql5
糞デブが五月蠅いな。
持論をだらだらひけらかすだけなら別スレ立ててやってくれ。
0169名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 19:38:12.97ID:2bgghsXc
>>167

脱ステって言葉の意味が広いですから難しいですよね。
文字通りステロイドを辞めるだけって人も居れば、
ステロイドを辞めるための対策もセットで考える人も居る。

どっちか明確に書いてもらわないと困りますね。
ま、混同させるってのが目的かもしれないですが。
0170名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 19:54:07.13ID:4bCmdrEc
>>169
脱ステのリターン
 ・根本が治るので、基本的には再発しない。

こんなこと言ってる奴が何言ってるのやら。
0171名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 20:04:11.50ID:2bgghsXc
>>170

間違っていないと思うが。
0173名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 20:48:42.05ID:6tVui/n/
とにかく普通の生活を維持できるレベルにまで安定させることですよ!
寒気までして耐える必要なんて無い!
0174名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 21:00:17.32ID:2bgghsXc
>>172

それは言葉の問題で、自分の言う脱ステってのは
ステロイドを辞めるための対策も含めての話だからだね。
自分としては一貫してこういう意味で使っているけど。
0175名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 21:45:42.55ID:1/lGUJ1P
大爆発した人はその直前の食事を覚えてますか?
ダニ発生小麦で作られた料理とか食べてません?
0176名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 22:00:02.72ID:L5DZlzVo
>>60
>>>59
>
>自分もほぼ全身ですね。
>元々は体の一部しか湿疹がなかったのに、脱ステ・脱保湿を続けるうちに患部は全身に広がっていきました。
>
>じゅくじゅくの症状はあまりなかったのですが、とにかく乾燥が激しかった。
>脱ステ直後でもないのに、当時は寒気がすごかったですよ。
>
>今思うと、表皮がボロボロ・スカスカになっていて皮脂膜もないし保湿剤も塗ってないから、体熱や水分が皮膚からどんどん逃げていたんじゃないかと思う。
>皮膚表面が滑らかになった途端に、まったく寒くなくなったし、布団の中で体が変に蒸れるようなこともなくなったから。
>
>脱ステ医が言うとおりに肌には何も塗らず、風呂も最小限にして、有酸素運動でランニングもしまくっていた。
>食事制限とかは言われなかったけど、自分でいろいろと試してもほとんど効果なかったですね。


これ全く自分の状況に当てはまるのだが。。。
0177名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 22:03:35.03ID:L5DZlzVo
>>54
>>>46
>脱保湿の理論を信じて何年も頑張ってきたけど、辛すぎて断念した。
>
>複数の脱ステ医に通っていて、しつこいくらいに何度も相談して確認したのに「問題ない。このままで良くなる。」の一点張りでジリジリ悪化。
>
>痒みで朝まで眠れなくなり、見切りをつけて普通の皮膚科を受診。
>普通にステで一気に治してから、スムーズに保湿に移行して寛解。
>
>毎日粉まみれで、痛くて辛くてロボットみたいな動きしかできなかったよ。
>普通の人になってしまった現在、あの辛い日々は何だったんだろうかと思ってしまうわ。
>
>ガサガサでボロボロの皮膚に保湿を試したこともあったけど、真っ赤になってすぐ乾燥して余計にひどくなるだけだった。
>でも、炎症が治まった皮膚にたっぷり保湿しても痒みも赤みもなく、肌はしっとり。
>
>炎症がある時は保湿が逆効果で、炎症がなくなって乾燥肌になった段階で保湿の意味がある、というのが良く分かった。
>これがふつーに言われてる、保湿の重要性ってことなんだなと。
>
>そもそも乾燥肌傾向のアトピー体質が変わるわけでもないのに、脱保湿という荒療治を何年も続けたことで、炎症と乾燥が繰り返され悪循環で悪化したらしい。


これもそのままじぶんにの現在に状況じゃねーか
0179名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 22:18:58.95ID:6tVui/n/
過度な保湿による依存症はあるかもしれませんが
だからといって急にやめるのは絶対良くないと思いますね。
0180名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 22:35:37.50ID:2bgghsXc
ステ使い続けてた頃は、めっちゃ寒くてぶるぶる震えてたな〜。
食事を気を付ける上で、食べ物の陰陽とか取り入れて
「陽」の食べ物を意識して取るようにしてたら直って来たけどね。
体の熱を作る内臓が弱って体から発生する熱の
絶対量が減って低体温状態になっているんだろうね。

それを、
>>体熱や水分が皮膚からどんどん逃げていたんじゃないかと思う。

とか、無知もいい加減にしろって思うね。
0181名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 23:04:28.29ID:Xh43wgsj
メンタル雑談ぐるちゃ、始めました!
メンタルがある人と、メンタルに理解がある人でまったりのんびり話しています。

良かったら一緒にほっこりしませんか?
ID:gernica7
よろしくお願いいたします。
0182名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/09(月) 23:29:14.91ID:GzK6fKck
引っ越ししてからアトピー良くなったよ
最初の3ヶ月はステロイドで肌を綺麗にして
あとは綺麗な環境と食事と水とサプリと手を太ももに挟んで寝たのが効いた気がする
食事は、炭水化物食べすぎるとかゆみが出るし
アレルゲンは控えてる
水はボルビックからアルカリ水に変えた
0183名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 00:30:08.77ID:9Pmf7AJZ
>>180
実際に保湿能力の無い皮膚から水分や体温を奪われるんだが。
そのためにおしっこも出ないほど。

無知は自分だって理解しろよ
0185名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 03:27:29.31ID:9Pmf7AJZ
>>163
十年以上食事制限なしでも問題なかったやつに
お前の勝手な理論を押し付けるなよ。
十年以上普通に飯食って問題出なかったのなら
それは食事には問題無いってことだろうが。
0186名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 06:49:34.26ID:WZTEZ/9z
>>185
聞く聞かないは向こうの判断だよ
なぜ君にそんな言いぐさ吐かれなきゃならんのだ

当該人物の証言は非常に信憑性に欠ける
不可解

だから、「現状悪化している」という事実(写真で確認したわけじゃないが、まぁほぼ間違いないと受け取って構わないだろう)のみに着目して、「とりあえず食事制限やってみ」とアドバイスしたんだよ
0187名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 07:16:59.36ID:WZTEZ/9z
あと、やばい食べ物食べて色々と蓄積してきて悪化したのかもしれない
例えば、俺は幼少期はなんともなかったが、思春期入った当たりからいきなり顕在化したし

なんにせよ、現状悪化してるわけだから、食事制限してみってことです
0188名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 07:59:25.82ID:itVq+5Mm
食事制限は関係ないってことを言いたいがために作ったキャラだからねぇ。
工作員はどんな手を使ってでもステを使う方向に持っていきたいって目的があるんだから、それを逆算するとそういう事になるよね。
0189名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 10:08:01.22ID:jJlZZc/n
食事制限ってざっくり言えば
・自分の食べられるモノを選んで食べましょうって
・油や砂糖などは控えましょう。

この程度の事でしょ?
これって一般人でも気にするような事だと思うけど
否定的な人って、要するにお菓子でもジュースでも唐揚げでも
何でも好きなように食わないと気がすまないって人なのかな
0192名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 14:03:04.04ID:uCrDZIXL
>>188
食事制限言ってる奴って>>163の奴だろ?
君の基準ではこれは工作員には当たらんのか?

ステと食事の併用とか言ってるが
0196名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 17:18:03.40ID:buRht7g8
脱ステスレなのに脱ステ否定してるややつはなにがしたいの?
他のスレでやればいいのに
0198名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 18:04:01.51ID:QDsSFgy4
>>196
ステロイドは医療利権が絡んだ意図された薬害だからね。 子宮頸がんワクチンと一緒、国と製薬企業とクズ医者がグルになって国民病気にして金儲けしてるから工作員雇って情報かく乱するぐらいは朝飯前です。
0203名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 18:26:25.70ID:LeCnXkCV
>>196
ステを完全に断つ脱ステじゃなくて、ステ依存と乱用を断つ意味の脱ステを目指すのはここでは邪道なの?
悪化時にピンポイント使用程度に持っていきたい
その為の生活改善のヒントを収集したいんだけど

仕事休めないオレには完全脱ステはムリ
上にもあったステでリセット後に悪化時にピンポイントな作戦を試したい
0204名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 18:38:42.62ID:lEBrCv7L
>>201

痒み抑えるだけなら、痒くはないけどいつのまにかにパックリして汁が出るようになるだろうね。
皮膚のバリアなんて関係なくて内から来るものたからね。
0205名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 18:45:47.48ID:A6chHIUT
免疫は正常に機能してるのに
痒みだけを制御するなんて
そんなに都合よくはいかんわな
0206名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 19:28:31.46ID:wWHZc5VA
>>194
ここのバカどもはいきなり脱ステして滲出液にまみれて寝たきりで学業や仕事を休んで真っ当な生活を拒否することが正義だからねw
0208名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 19:38:57.17ID:MPah4RMD
汁だくガビガビゾンビが美徳www
0209名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 19:53:00.47ID:PyT73Nvp
>>206
アタマが悪いと脱ステ失敗して
脱ステでは治らないと吹聴しまくる
奴が必ず出てくるね

いや、メンヘラニート
おまえのことだよ
0210名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 19:56:21.84ID:jJlZZc/n
>>ステロイドは医療利権が絡んだ意図された薬害だからね。

こういうのって何の根拠も無いんでしょ?
確かに2年ほど前にゾンビを経験した俺も、ステロイドはとんでもない薬だと思ってるけど
脱ステ達成するにも、有る程度の期間はステロイドに頼らざるを得ないと思うが

徐々にステロイドの量を減らしながら、食生活やライフスタイルを改善して
最終的に達成できれば良いと思うが、どうも修行僧みたいに過酷な環境に身を置きたがる人がいるようだね

俺は脱ステは肯定派だけど、急激な脱ステ及び食生活等改善もしようとしないで脱ステする人は否定します
0211名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:05:59.47ID:VxyFhzI2
というか、15〜20年前なら分かるよ。マスコミがステロイドの恐怖を煽り、アトピー患者(特に親)は洗脳されてた。
でも、今は違うだろ?アトピー患者の屍を基にして、ステロイドの有効性が明らかになっただろ。
ステロイド皮膚炎になったから脱ステするのは仕方ないけど、そうじゃないならステロイドを使おう。
0212名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:07:08.46ID:Dh0m/5OM
つかさ、初めからステ使わないで体質改善から入れば簡単に治るんだよね。
0213名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:13:35.84ID:arAc6ekU
>>212
軽ければ、そりゃステロイド使わない方がいいわ。
アトピーで精神的に参ってたり、寝てる間に掻いてしまう人はステロイドで痒みを取り除くべき。
0214名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:20:03.65ID:Dh0m/5OM
>>213

初めは誰でも軽いだろ。
ステ使って他何もしないし、医者からも何も言われないからね。
0215名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:20:04.68ID:Dh0m/5OM
>>213

初めは誰でも軽いだろ。
ステ使って他何もしないし、医者からも何も言われないからね。
0216名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:21:54.09ID:TEtd1LK8
>>211
ネットには脱ステ情報いっぱいあるから
ステロイド治療不良患者に対しての脱ステ圧力は今のほうが高いんじゃないかな
0217名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:22:07.08ID:Dh0m/5OM
ステ使ってすらいないから、脱ステでもないな。
脱ステといっしょにやる対策を初めからやる感じだね。
0218名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:23:37.89ID:uCrDZIXL
>>212
その状態の患者に、生活改善とか何も説明せずに
ただステロイドを処方する医者、こいつらが諸悪の根源だと思うね
0220名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:31:17.84ID:wmSppiSQ
脱ステスレなのに脱ステ否定してるややつはなにがしたいの?
他のスレでやればいいのに
0222名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:36:54.52ID:Dh0m/5OM
>>220
わざわざ工作員って言われに来てるんだよ
0223名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 20:38:12.54ID:Dh0m/5OM
脱ステの意味分かってないやつが多いな。
ステ使って治らないから脱ステするんだぞ❓
0225名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 21:17:30.35ID:o6ypxtBU
>>217
そういうのを健常者と言います
0226名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 21:27:43.28ID:Dh0m/5OM
>>225

いやいや、軽いうちのアトピーだろ
0227名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 22:04:30.00ID:r/o4KSBY
>>210
ホントに医療利権が絡んだのなんだのって妄想でヘンな所を突き出すヤツって何なんだろうね
純粋にアトピーの治療に関わった話とは到底思えずにただのステ叩きにしか感じなくてそんな事を言う人の意見は邪推に感じて信じられなくなるわな

これもそう
https://mobile.twitter.com/nihonoosaka/status/817509558545326080
オレは以前見たコレで脱ステ医に疑問を持ち始めた
信頼してた医師がこんな考えを持ってるなんてショックだったよ
冗談でも口にしないで欲しかった
いったいどんなつもりで患者にステ使わない苦行を勧めてるんだ?
0228名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 23:42:29.27ID:VYOjm6vw
>>227

大人はある程度自分に合うやり方を探して選択したら良いと思う。
でも赤ちゃんにベリーストロングのステを平気で出す医者は医者やめたらいいと思う。

仕事も辞めれない・家庭もある・勉強もある・恋愛もしたい、
そんな時に脱ステに踏み切るのは大変な勇気がいる。

だからこそ、小児科の先生がこうやって赤ちゃんにステロイドは塗るべきではないと
訴えるのは良いことだと思うよ?
0231名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 23:51:03.25ID:VYOjm6vw
2月にその阪南の脱ステ医と東京の脱ステ医が徳島で無料で講演会するらしんだけど、
そういうの行ったりする人いる?
0232名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/10(火) 23:55:21.66ID:TEtd1LK8
>>227
>プロアクティブ治療ー3か月から6か月の赤ちゃんの全身に塗るステロイドの量は、
>1回3gだ。これを1日3回入浴後に塗るんだから。
>7日間で5gのチューブが13本、1か月なら50本!

通常のリアクティブな塗り方でも急性期は1日2回、安定したら1回とガイドラインにはあるんだが
プロアクティブは寛快時に1日1回を1日から数日間欠投与で1日3回も投与するなんてありえない
保湿剤の塗布と勘違いしてるんじゃないかね
0234名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 00:38:55.33ID:7yK3aRm9
>>228
赤ちゃんになるべくステ使わないのは同意
ただ医師とも有るものが業者が喜ぶなんて言って陰謀論唱えてるのは非常に違和感を感じる
もっと医師らしい論点で患者に接して欲しいよな

しかしプロアクティブに対しメーカーが喜ぶなんて見方をする医師がいるんだなw
0235名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 01:25:49.22ID:NxzdgG55
ステロイドのおかげて悪化したのにまだ使えって悪魔かよ。
塗ったところは抑えられても、少ししたら塗っていないところに出てまた塗って、、、
とだんだん広がっていき、気づいた時には全身アトピーな訳だよね。
0237やまもとしゅうぞう。垢版2017/01/11(水) 01:53:02.84ID:hPtPgioc
もういい。NU!
0238名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 03:47:16.38ID:9cmW7ImG
>>218
麻薬の売人がわざわざ顧客に

「こんな薬使い続けたら依存して破滅するよ」

なんて言うわけないじゃん?皮膚科医もよっぽど阿呆じゃなきゃ
ステロイドが危険な薬だってことはよーく知ってるよ
劇薬指定されてるし本来は安易に使用することは許されないんだけど
金になるから知らん振りして患者に地獄の苦しみを味あわせて金儲け

あの医者という連中は基本的に国家公認の麻薬の売人なんだよな
税金に群がるシロアリで人間のクズの集まりなんだが
日本人は肩書きしか見ないで本質を見誤る阿呆だらけだからな
あの犯罪者どもに自分の健康が破壊されて金まで毟り取られているのに
気づかない、それどころか感謝や尊敬すらしている
0240名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 07:56:33.69ID:qXPHGVNF
>>236

ステロイドは治す薬ではなくて、ただ抑える薬なんだから明らかにステロイドのせいだろ。
0242名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 09:05:13.47ID:TaoUcMqc
>>238
アトピー治療に使用するステロイド外用剤が劇薬っていうソース出せ

繰り返す。アトピー治療に使用するステロイド外用剤が劇薬っていうソース出せ
0244名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 09:21:46.79ID:Tt4Thb9w
果たして成人アトピーでステロイドを一切使った事無いが、ゾンビ化した人はいるんだろうか
そういう人がいるのであれば、ステロイドの危険性というものが多少は証明できそうなものだが
普通はその遥か手前で皮膚科行って、何も知らずにステ塗りまくってるよな
0245名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 10:42:40.05ID:izodntf7
>>227
脱ステ医ってこんな考えを持った医師が多いのな?
脱ステ頑張ってる患者がゴシップを騒ぎ立てるのはいいけど患者がラクになる様に導くはずの医師が金がらみの陰謀話してたら信じられなくなる

ところでその医師のプロアクティブでの用法おかしくないか?
いくらなんでも毎日1日3回はおかしいだろ?
この人の知識は医師として大丈夫?
医師名義でこんな書き方してるとプロアクティブやってる患者を混乱させるぞ

もし本来を知っていながら大袈裟に書いてるとしたら医師が患者の不安を煽る様でとんでもないな
0247名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 12:32:02.63ID:26RaV52O
確かに1日3回はおかしいな
俺の通ってた皮膚科は1日2回だったわ
0248名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 12:32:22.96ID:izodntf7
>>246
癌は発見しても放っておけって言う極論商法の人でしょ?
癌の、世界の事は正直よく知らないけど「悪い癌は何やってもダメ、良い癌(?)は放っておいても治る、どの道放っておけ」って言う結局当たり前の事を言ってるだけなんだっけ?

奥さんを乳癌で亡くした部下から闘病当時に聞いて医者に行く意味ないじゃんって思った
0250名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 17:55:26.54ID:v5NsDMcg
>>244

つまり、ステロイドを使うことがゾンビ化の原因になってるわけね。
0253名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 18:48:30.64ID:sZ5nULQb
>>251
逃げるなよ
どこに劇薬であるだなんて書いてあるんだ? 
そこだけでいいからピックアップしてみろよ

もちろん、かなり稀な副作用をさも普遍的な症状のようにとりあげるなよ
おまえはなんかやりそうだからな

はい、おねがいします
0254名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 18:49:25.19ID:sZ5nULQb
>>251

>>251
逃げるなよ
どこに劇薬であるだなんて書いてあるんだ? 
そこだけでいいからピックアップしてみろよ

もちろん、かなり稀な副作用をさも普遍的な症状のようにとりあげるなよ
おまえはなんかやりそうだからな

はい、おねがいします
0256名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 19:01:48.57ID:9cmW7ImG
こんな危険な薬を幼い幼児にまで何の説明もしないで処方する皮膚科医は
人間以下の畜生ですよね。

ステロイドなんてアトピー治療には何の効果もない似非医療なのに
おまけにそれを誤魔化すために工作員まで雇って情報かく乱とはね
0258名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 19:09:12.14ID:sZ5nULQb
>>256
ステロイドの副作用が脳みそのしわの一つ一つまで浸透してしまっていますね
やばい、こいつはやばいですよー
そうですよ! 絶対に薬害ですよ! 劇薬です! 

ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0259名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 19:10:24.45ID:sZ5nULQb
>>255
しかも書いた日付が20年前じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
0263名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 20:32:15.05ID:STySfBWU
ロキソニンも劇薬指定されてたけどなw

劇薬=危険
こういう認識をするやつはバカ
寝たきり汁だくガビガビゾンビどもはバカwww
0266名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 21:29:08.14ID:9cmW7ImG
263 :名無しさん@まいぺ〜す 2017/01/11(水) 20:32:15.05 ID:STySfBWU
ロキソニンも劇薬指定されてたけどなw

劇薬=危険
こういう認識をするやつはバカ
寝たきり汁だくガビガビゾンビどもはバカwww

>寝たきり汁だくガビガビゾンビどもはバカwww
>寝たきり汁だくガビガビゾンビどもはバカwww
>寝たきり汁だくガビガビゾンビどもはバカwww

これがステロイドを推進している工作員の偽らざる本音です
こういうダニを飼っている皮膚科医と医療マフィアがどういう人間なのか
よく分かるかと思います。
0268名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 21:40:37.99ID:oJu72c6R
242 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2017/01/11(水) 09:05:13.47 ID:TaoUcMqc
>>238
アトピー治療に使用するステロイド外用剤が劇薬っていうソース出せ

繰り返す。アトピー治療に使用するステロイド外用剤が劇薬っていうソース出せ



253 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2017/01/11(水) 18:48:30.64 ID:sZ5nULQb
>>251
逃げるなよ
どこに劇薬であるだなんて書いてあるんだ? 
そこだけでいいからピックアップしてみろよ



http://i.imgur.com/duoLHoA.jpg


あっ、



263 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2017/01/11(水) 20:32:15.05 ID:STySfBWU
ロキソニンも劇薬指定されてたけどなw

劇薬=危険
こういう認識をするやつはバカ
寝たきり汁だくガビガビゾンビどもはバカwww


もう支離滅裂
こいつが中卒程度のオツムしか
持ち合わせていないのは歴然なんだけど
ステ厨にら論理的な見解が出来るまともなので奴はいないのかね?
0269名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 22:00:04.58ID:7yK3aRm9
>>256
俺にとっては
「ステ使ってると廃人になる」
「免疫を抑制するんだよ」
といってステに対する恐怖心を煽り、寛解後数年経っての再発に対しては
「ステのリバウンドだ、未だステの影響が残ってる」
となお一方的に今となっては理屈の分からない指導をしてくれた脱ステ医は人間以下の畜生だよ

当時は藁にもすがる思いだったから素直に信じたけど落ち着いた後に良く考えると全く意味が分からん
ゾンビで苦しんだ数年がホントにもったいなかった
0270名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 22:21:31.04ID:26RaV52O
>>269
要するにお前が脱ステ失敗しただけやんww
もしかすると、お前の頼った脱ステ医がヤブだった可能性もあるけどな

だが、その事例のみを持って脱ステ全般がエセだと判断するのは頭が悪いと言わざるを得ない
0271名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 22:30:57.95ID:aU0xZPWe
ロキソニンのレスは俺が書いたんだがw
流れの読めないバカには判断でなかったようだな

お前が時間をドブに捨てて脱ステして人生を棒に振ってしまったことを認めたくないのは分かるが、
もう少し機会損失について真剣に考えるべきだったな
来世は頑張れよwww
0272名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 22:37:19.30ID:UsBy79a9
>>269
オレも20軒以上の病院通って
標準治療やら漢方やら様々な治療を
試したが、治るどころかどんどん
重症化していって、この病気の
ことを自分で理解しないと一生
このまま地獄に堕ちると思い、治療法やら
免疫の仕組みを自分なりに勉強した。
試行錯誤していくうちに、3軒目の脱ステ病院でようやく治すことが出来た。
治すことが出来た脱ステ病院には感謝こそするが
治すことが出来なかった数十軒の病院が
悪いとは思っていない。
あのころは、なにも知らなかった自分が
悪かったと戒めている。
自分の無知を他人のせいにして、一生いきていくのも君ならありなのかもしれないが
所詮その程度の人生なんだろ?
0273名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 22:41:50.68ID:aU0xZPWe
汁ダク原理主義者は本当に頭が悪いよな
ステを使ってきて、もうこれ以上生活の質を下げたくないと思ったから脱ステをするのに、
なんで仕事もせずに寝たきりで滲出液にまみれて苦しみ抜いてQOLを最低レベルまで下げて脱ステするんだ?w
生活の質を下げずに脱ステする方法があるのに、誰に騙されたのかしらないが、滲出液を出し切ったら治るとかマジでアホ過ぎwww
0277名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 23:03:51.49ID:NxzdgG55
また戻るけどさ、初めからステ使わないで体質改善から始めてれば生活レベルなんて考えなくていいうちに治る。
よってステを使うの自体が無駄だし、その汁まみれになる原因がステなんだよね。
0281名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 23:13:01.07ID:cFq6SLTW
都合が悪くなると別人格が出てくる、解離性同一性障害の重症患者さんが混じってる。
0283名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/11(水) 23:41:54.19ID:26RaV52O
へー、一人で複数ID使う奴って実在したんだ
複数人に成りすまして少数意見を多数派に見せかけようって感じかな?

しょーもない事するなー
0287名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 07:15:33.77ID:IlYK5QXL
ステロイドを使いながら食事、住環境、衣服など様々な改善をして、
症状が緩和してきたら徐々にステロイドを弱く少なくしていって、今はほぼ寛解。
症状が悪くなってもある医者で処方されるステロイド無しの軟膏ですぐに炎症が良くなる。
いきなりステロイドを止めて何年も寝たきりで過ごすとか、アホ過ぎて頭に蛆が湧いてるとしか思えないです。
医者も患者も馬鹿ばっかりですね

ここの馬鹿どもがやってる脱ステとプロセスは違うが、
俺もステロイドは塗っていないし、たいした症状も出ない。
ステロイドを止めて滲出液が出きったら良くなるとか、本当に愚かだよ。
年単位で学業や仕事を休んで脱ステやって、その後に何が出来るんだよ。
少しは頭を使えよ。
0288名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 07:43:42.89ID:Acb28w8a
>>287

おまえ、本当に治した事ないだろ。
汁や皮膚症状だけが生活の質の低下の原因だと思ってる低脳。
むしろそっちは対した問題ではない。

本当に治した事があるなら、何が一番キツいか分かるはずだ。
ステ使っている、使って
ないにしろ食事などで変えていくのにはかわりないんだからな。
0295名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 11:54:15.26ID:kIXBsXRH
>>261
あ、ホントだ
これはごめんよ
本当に劇薬って表示されてあったなw

んで、だからなんだというのだろう
それはあくまでロキソニンとかいうステロイドが劇薬って表示されてただけで、それがイコールステロイド外用剤すべていわゆる劇薬だということになるのだろうか

再度返答よろしく
俺が知りたいのは当然ながらこっち
0296名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 11:56:56.99ID:kIXBsXRH
というかね、いつになったら、適量のステでも体に毒が溜まるっていうエビデンスだしてくれるんだろうか
いっておくが、マイノリティな症例なんかダメだからな
0298名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 12:03:13.19ID:kIXBsXRH
むしろ、陰謀だとかいってる糖質野郎に不満持たない奴はなんでなのか聞きたいんだが
そして、なぜそっちには不満持たずに、正論言っている方に不満を持つのかも聞きたい
0299名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 12:24:48.39ID:pJt4wA9q
>>297
それは君の解釈の仕方が悪いだけだな。
愚かものに馬鹿と言って問題あるかね?
うんこを臭いと言うのと同じだが。
0301名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 12:43:12.79ID:cxDKHR6/
>>299
状態が落ち着いているんなら、わざわざこのスレ覗いて相手が不快に思うような言葉を書き来なくてもえーやん
まぁ肩の力を抜けよってこっちが勝手に思ったもんで、レスつけちゃったわ
あと、うんこと人間は違うぞ
0302名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 13:09:02.03ID:GKqQrhBk
建設的な意見の交換が出来るように、悪化因子やその対策を明確にしないか
ステを断つにも有る程度のステップが必要と思うので。

以下大分類を

●天然アトピー(乳児の頃から一貫してアトピー)
悪化因子:食物、環境因子、発汗、細菌・真菌
対策:
・皮膚を清潔に保つ
・部屋を清潔にする
・食物アレルゲンを避ける

●成人アトピー(ある時を境にアトピーを発症する)
悪化因子:環境因子、発汗、ストレス、細菌・真菌、食物
対策:
・皮膚を清潔に保つ
・部屋を清潔にする
・食物アレルゲンを避ける
・糖質やリノール酸を避ける
・スポーツ等でストレス発散をし免疫力低下を避ける
0305名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 14:26:53.89ID:NUlfvDDx
>>302
そんなヌルいこと言ってると工作員扱いされるぞw
このスレでは、とりあえずステロイドを絶って滲出液まみれになって地獄の苦しみを3ヶ月以上耐えてやっと一人前
0306名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 14:30:32.51ID:NUlfvDDx
対策なんて必要ない
ステロイドのリバウンドで炎症が全身に広がり滲出液が吹き出しても、ただただ耐えるだけ
痒みに耐えられなければ掻き毟る
仕事や学校は辞める
QOLを最低まで下げないやつは工作員だぞ
0308名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 15:04:16.39ID:T1l5XOrs
アトピー板にアトピー患者がきて、脱ステスレが盛況なのを見たら、
ステロイド治療に否定的になる可能性がある。俺はそれを防ぎたい。
0310名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 15:44:31.53ID:THQyj9q9
>>308
脱ステスレを盛り上げてくれてありがとう!!
0311名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 16:33:50.33ID:OlEolo5k
>>287
食事環境改善で治るなら始めからステロイド要らないでしょ?
皮膚科医のような無能に関わる必要なんて全くなかった
誘導おつかれ工作員さん
0312名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 16:45:07.07ID:OlEolo5k
そもそもステロイドを徐々に減らしていくやり方は俺もやったけど
ステを少量でも塗るのと全く塗らないのとでは天と地ほどの差がある

あんな劇薬の副作用や離脱症状はソフトランディングできるような
生易しいレベルではない、それこそ麻薬中毒者が麻薬を少しずつ減らしていって
中毒症状を脱することと同じぐらい不可能

工作員はとにかく脱ステ患者にステロイドを使わせるために
>>287のような悪質な書き込みを繰り返しているが絶対に騙されてはいけない
安易で楽な道には必ず落とし穴がある。それはステロイドという悪魔の薬に
引っかかって地獄の苦しみを体験している住人なら身に染みて分かってるはず
0314名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 18:18:14.34ID:UHTp/9aY
>>311
ステの処方しかしない医者は嫌いだが、大学も中退、仕事も退職した寝たきりゾンビが無能呼ばわり出来るとか草生える
0316名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 18:27:51.09ID:IlYK5QXL
>>312
お前は自分に甘いからスムーズに脱ステできないんだよw

時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分を否定されたからって、
QOLを下げずに脱ステできた俺に嫉妬するなよなwww
0317名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 18:47:33.28ID:zoCoQH+4
>>316
>>287
>症状が悪くなってもある医者で処方されるステロイド無しの軟膏ですぐに炎症が良くなる
ステロイドたっぷりの混合薬でしょ
0320名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 21:11:06.24ID:MqIXdc1a
汗疱が出来始めた!
杉花粉微量ながら飛散してるぜ!
毎年花粉で湿疹できるんだよ俺

NHKで梅咲いたとか言ってたし
陽当たりよくて風もない場所だと春の花もう咲いてるわ。

やべーあと1ヶ月もしたら外出も辛くなるぜ?
体力つけなきゃアトピーに悪いぜ血行も自律神経も。
花粉飛ぶ前に運動して体力つけなきゃな!!!
…と毎年このスレで言ってる気がする。・゜・(ノД`)・゜・。
0321名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 21:29:42.95ID:Acb28w8a
>>289

>>ステロイドを使いながら食事、住環境、衣服など様々な改善をして、
>>症状が緩和してきたら徐々にステロイドを弱く少なくしていって、今はほぼ寛解。

ってのが本当にやったのかって事だ。

ステ厨は皮膚症状しか見ていないんだよね。
だから、脱ステは「食事、住環境、衣服など様々な改善」を一緒にする。
 ⇒だったらステロイド使いながら「食事、住環境、衣服など様々な改善」をすれば
  まったく症状なしで治せるじゃね。
って浅知恵から来た作り話な訳だから。

そう甘くないんだよw。
本当に「食事、住環境、衣服など様々な改善」で治したことがある人なら分かる話だ。
0322名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 21:49:57.11ID:QMz5ghmz
>>321
どんなに悪化因子を排除してもステロイドを使用していると改善の程度は低いもしくは改善しないということかな?
そしてなぜ改善しないかというと、ステロイドが邪魔をしているから?
とかかな?
0325名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 23:23:15.17ID:mFO0MQeL
うーん、俺も減ステで大分良くなったがなー
一番酷い時はミイラ男状態で、very strongを毎日全身に塗りたくってたけど、現在は週一くらいで予防的にmedium塗る感じだな
塗らなくても大丈夫かも知らんけど、ビビりなんで塗ってるが、見た目はもう健常者と変わらなんな。

こんな内容でも工作員認定スカ?

100→0の脱ステで失敗経験あるから、無難に減ステオススメしたいが
0327名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 23:32:23.70ID:mFO0MQeL
325だけど、ちなみに100→0の脱ステでミイラ化してから5ヶ月ほどステロイド使わずに頑張ったけど、最終的に仕事を1ヶ月くらい休まなければならない程悪化したので断念して、減ステに切り替えた。

あれから一年半経つが、マジで死ぬかと思ったなあ
0328名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 23:34:30.35ID:mFO0MQeL
wwwwww
別にあったのか。まあ、そう言うのであれば
君らは汁だくになって悟りでも開いて賢者にでもなってくれ
0330名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 23:56:35.54ID:Acb28w8a
>>322

皮膚を治すんではなくて、
弱った内臓を元気にする事だったり、体液を綺麗にする事だったり
糖化・酸化した細胞を元に戻す事だったりするんだよね。
その結果、アトピーが良くなるって事なんだけど、
良くなって来る最中に他の症状も出たりするの。

ステロイドは皮膚症状を抑えるだけでしょ?

そういった症状はどうするんだろうね〜って事よ。
また無駄に薬使って抑えて副作用を招くのかな?
作り話してるステ厨には分からない話だと思うけどw
0331名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 23:57:26.09ID:+1hxoW1b
一度ステロイドで完全に鎮火させるのはまだ認めるとして
ステロイドみたいな使い続けると効きが悪くなるものを予防的に塗るっておかしいでしょ
生活改善とやらを励めばいいのに
0332名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/12(木) 23:58:36.90ID:QMz5ghmz
>>330
内臓は弱ってないと思うし、弱る内臓てどこ?
糖化、酸化した細胞てどこの細胞?
ぜんぜん言ってることの意味が分からない。
ごめんね。
0333名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 00:05:01.71ID:nTwdRCJl
ミイラ化する原因がステなのに、そこから減ステってアホかw
初めからステ使わなきゃ楽に治るじゃん。
0335名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 01:00:04.25ID:3uLcGwmX
>>327
過去スレ読めば、リバウンドで仕事出来なくなることぐらいは予見出来たはずだけど?
失敗する奴は、自分の都合いいように考え過ぎ

そういうことも考えずに、脱ステやったらそりゃ案の定失敗するよな?
0336名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 01:15:15.48ID:veQze+zc
>>325
塗ってたら見た目がマシになるのは当たり前だろアホが
0337名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 01:15:42.22ID:sw4waShD
リバウンドで1年以上も寝込む超絶馬鹿よりマシだろ。
0339名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 08:52:25.76ID:oURTnCmT
↑の方でステと脱ステのメリット、デメリットとか書いてあったけど、前提条件が違うよな。

ステのメリットの所の前提条件が、恐らく初めて医者に行ってステを塗った状態。だから、まだ劇的に効く状態。

脱ステのデメリットの所の前提条件が、脱ステ開始の状態だからかなり症状がひどい状態。

これじゃ、比べられないな。
むしろステ使ったから酷くなったと言える。

それに、ステ使ってても症状が抑えきれなくなって来るから脱ステするんであって、その症状が進んだ時点ではステ使っていても相当生活の質は悪い。+ステの副作用もあるしな。
じゃなきゃ、脱ステしようなんて思わないからね。

夢物語みたいな話作って、嫉妬だのなんだのレベルの低い事を言う工作員乙だな。
0342名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 10:10:40.91ID:1EmP/Pbl
>>339
まあ、君が認めたくない気持ちは理解できるよ
認めてしまったら、時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分が否定されることになるからねw
0343名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 12:25:58.19ID:wyXmC4sJ
脱ステじゃなくて、汁ダクになる事がこのスレの聖人達の目標なの?
何がしたいの?精神修行?
で、脱ステゾンビ化して何ヶ月で健常者に戻ったの?

ここでステ批判して脱ステ主張してる人達って当然既に健常者レベルまで回復してるんだよね?
改善していないのに脱ステなんて主張しないよね?
0344名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 12:32:19.28ID:wyXmC4sJ
ステが効かなくなったからやめたって言ってる人いるけど
どれくらいの期間どの位ステ使い続けたの?
使用上の注意なんて、どこからでも情報仕入れられるよね?
調べなかったの?
何の情報も取り入れず延々と塗りたくっていざ爆発したら、人のせいにしたいの?
ステのせいにしたいの?

で、脱ステすれば改善するって根拠はどこからなの?
どういう期間を経れば、どういう理屈で脱ステで改善するの?

もしかして、理由は分からないけどステが原因で悪化したから
理由は分からないけどステをやめれば改善するって漠然とした考えの元に修行しているの?
0347名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 17:24:34.94ID:NRT8fuPs
おまえらが心配しなくても、製薬業界が
ひっくり返るエビデンスが近い将来
公表されるからクビを洗って待っておけ

今のうちにこの狭いスレで暴れておくんだな
0349名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 18:04:01.80ID:1EmP/Pbl
例えば年収400万の奴が脱ステのために仕事をやめて1年家に引き籠ったとしよう。
それは医療費400万かかってるのと同じ。
脱ステ引き籠り療法はバカ高い医療費がかかると思えよ。
0351名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 18:22:19.97ID:veQze+zc
大体ステロイドなんてただの対症療法でアトピー改善には
何の効果もないしな。

詰め込み教育で思考能力を失くしたアホ皮膚科医は今日もロボットのように
製薬企業や医療利権団体の思惑通りに患者にステを処方し続けるのでした。
0352名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 18:33:10.22ID:1EmP/Pbl
時間を浪費して無駄な苦痛を味わったお前より皮膚科医の方がはるかに賢いけどね(笑)
0353名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 18:36:06.57ID:cR0+7ahq
>>351
お前よりかは思考力あると思うぞ

『大体ステロイドなんてただの対症療法でアトピー改善には
何の効果もないしな。』

↑の文章意味不明だしな


今日も痒みに悶えて工作員工作員ってアホみたいに連呼していなさい。アホなんだから
0356名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 18:56:13.96ID:jY4dRIgv
>>351
汁だく原理主義者www
0357名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 18:58:05.70ID:/z5AN88V
>>353

工作員って、文盲なんだな
0358名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 20:36:41.00ID:fQ/gUPJD
アトピー板に現れたキチガイ一覧を誰か作ってくれ。
俺が見始めてからは
@江島A湯シャンB陰謀論者が記憶に残ってるww
0363名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 21:41:23.54ID:nTwdRCJl
>>343,344

自己紹介乙だな。
当然、脱ステした治ったわけだが、治ったから治った事をベースに考えるわけよね。
ステ使いながら生活改善やらで治したってのは嘘だと思っているが、それでもだ。
ま、仮定して考えるって事だな。
ステ使いながら治っていないから、治っていない事をベースで考えてるって事だ。

で、今までの流れだと
脱ステしようがステを使っていようが、
「食事、住環境、衣服など様々な改善」
で治すには変わりがないって事だよね。

って事は、どちらも治し方は一緒なわけで、
ステロイドを使う/使わないの差の分の違いはあれど、
体がどうなるかの共通点は多いはずなんだよね。

にも関わらず、ステ厨はそれは「どうなるの?」と聞いているという事は
ステロイドを使いながら「食事、住環境、衣服など様々な改善」
をしているの言うのは嘘という事になる。

工作員は何を言っても否定のための否定しかしないから、
「どうなるの?」に答える必要もないが。
0364名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 23:02:28.50ID:hoxJzaac
まあ、君が認めたくない気持ちは理解できるよ
認めてしまったら、時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分が否定されることになるからねw
0365名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 23:16:59.79ID:nTwdRCJl
>>364

もう同じことしか言えない工作員みじめ。
0367名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/13(金) 23:54:23.39ID:A5alT70r
>>347
30代〜 独身、無職でアトピー 16 [無断転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2017/01/13(金) 09:49:46.65 ID:NRT8fuPs
宣伝お疲れ様でした。

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ65 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
347 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2017/01/13(金) 17:24:34.94 ID:NRT8fuPs
おまえらが心配しなくても、製薬業界が
ひっくり返るエビデンスが近い将来
公表されるからクビを洗って待っておけ

今のうちにこの狭いスレで暴れておくんだな

アトピーのニートひきこもり [無断転載禁止]©2ch.net
359 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2017/01/13(金) 18:18:17.14 ID:NRT8fuPs
顔に症状出るとつらいね
オレも顔真っ赤で前を向いて歩けなかった
ようやく普通の肌に戻ったけど

アトピーのニートひきこもり [無断転載禁
止]©2ch.net
361 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2017/01/13(金) 20:12:45.64 ID:NRT8fuPs
>>360
脱ステ病院で治療
でも、半年くらいは汁ダクで顔ボロボロになる
多分ちゃんとした脱ステ病院じゃないと
治らないかもしれない
0369名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 06:16:34.85ID:9wqteH7y
>>363
仕事とはいえよくここまで卑劣な所業が出来るものだと思うよ
この国は本当に政府や医者のみならず国民全体が信じられないほど
腐りきっているのかもしれない。
0373名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 10:52:09.62ID:S7x6Binx
草生やして煽れば煽るほど、ステ推奨する奴らは不誠実な人達という印象ななるわけだが、良いのかな。
0375名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 11:53:08.28ID:S7x6Binx
>>374

工作員ではないなら不誠実だが、工作員に間違いないからな。
わざわざスレ違いの話をしに来るし、他スレの状況を見ても一目瞭然だ。
0376名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 12:00:57.18ID:S7x6Binx
誠実なら、別スレを作って話をする等の配慮をするはずだ。
それをしないのは、脱ステスレを邪魔したいからだよな。
よって、工作員である。証明終わり。
0377名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 12:28:31.39ID:N5UwRDVI
いずれにしろ、工作員は用無しになるのも時間の問題だから、今のうちに騒いどけ
おまえらが騒ぐほど、脱ステは注目される
0378名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 12:35:35.82ID:JNW4cvbS
俺、脱ステしてるけど製薬会社から金貰ってここで脱ステを否定している工作員なんていないと思うんだ。
0380名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 13:02:35.13ID:zB7gZvqs
>>378

絵に書いたような工ry
0381名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 16:30:37.87ID:CiYIF7GT
脱ステするともれなくれ統合失調症にもなるようだな
0383名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 16:40:24.41ID:T8IfX2p9
>>381
糖質発症してるのは1人だけだろ?
0384名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 18:32:13.97ID:9wqteH7y
378 :
名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/14(土) 12:35:35.82 ID:JNW4cvbS
俺、脱ステしてるけど製薬会社から金貰ってここで脱ステを否定している工作員なんていないと思うんだ。



すごいアホ工作員だな、書き込まないほうがマシなレベルなのに
それともわざとそういう馬鹿な書き込みして教えてくれてるのかな
0387名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/14(土) 22:35:37.75ID:S7x6Binx
○○してるけどって工作員の書き込みは、アトピーに限らず共通なんだな。
前によくニュー速で見たわ(笑)
0389名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 00:15:27.88ID:4/J+78ih
>>388

ここは2chだぞw
0390名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 00:29:29.78ID:OkSQuXZJ
こんな過疎スレに工作員が毎日燃料投下してくれるから
アトピー板でも一番賑やかなスレで盛り上がってる
騒げば騒ぐほど、逆効果になることを工作員どもは理解していない
0391名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 00:32:30.80ID:4/J+78ih
>>390

騒げば騒ぐほど、脱ステが効果があるって証明になるね。
0393名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 04:39:43.41ID:bb8+6lif
>>390
仕事だから都合の悪いレスは無視はできないのさ
ある意味ではそれが連中の最大の弱点
0394名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 08:31:44.48ID:sjybSTAr
自演が酷すぎるwww
0399名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 11:35:45.01ID:4/J+78ih
>>396

じゃ塗り薬もあぶないね。
0400名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 11:45:43.08ID:4/J+78ih
>>393

行動パターンもだんだん読めて来るからね。
0401名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 12:07:37.93ID:/Zt4JmTf
>>400
常駐粘着してんのはメンヘラニート工作員のただ一人だからね。
都合が悪くなると別人格出て来て分かりやすい。もうバレバレ。
0402名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 12:54:10.61ID:4/J+78ih
>>401

「○○ですわ。」
なんて今は絶対言わないオカマ人格とか最高だったな(笑)
0403名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 14:27:04.54ID:gxF/H6/q
金に興味ないなぁっていうと驚かれる

金なんてどうでも良いんだよ馬鹿
もちろんそりゃある程度は必要なのは確かだが、そんなことよりも私を健常者にしろ
0405名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 19:10:08.46ID:4/J+78ih
>>403

健常者にしてもらう気だから治らんだと思うなぁ。
自分を治せるのは自分だけだ。
誰かにやってもらうもんじゃない。
0406名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 20:41:46.97ID:FKdDm/4k
>>403
金持っていてもジョブズみたいに亡くなっちゃうし、健康はカネでは買えないかもね
>>405
たしかに他者依存では治すのは難しいかも
0408名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 21:57:47.50ID:/PaF3y1Y
脱ステして、1年九か月。
ここまで確かに辛い道のりだったけど、
ステロイド使っていた頃からは信じられないぐらいに、
綺麗な皮膚になった。
0409名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 21:59:19.87ID:qmzp5Waf
>>408
1年9ヶ月
今の自分にとってはすごく長い月日だなぁ
脱ステして何ヶ月目くらいから落ち着き始めた?
0411名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 22:43:49.59ID:Pmw3Ajru
>>408
すごいつらかっただろうけどよく頑張ったね
1日1日はわずかな変化だけど、後戻りしない皮膚になったのが実感出来ると思う
これから大小の波がまだ油断出来ないけど
マジお疲れ様
0412名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 23:24:45.19ID:TUU11A3v
韓国は、今回の慰安婦問題の日韓合意で、日本から10億受け取り約束を反故しただけでなく

2002日韓W杯スタジアム建設費融資「300億円」未返済
日本のIMF援助「8,400億円」とその前の「1兆4,000億円」、更に以降の「1兆2,000億円」とODAの有利子負債の利子の計約1070億ドル、「約13兆円」の負債に対して韓国は未だ1円も返済していない。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省が足りない」と非難し、ソウルの水曜デモ(反日デモ)で毎週、日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。
0413名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/15(日) 23:33:03.99ID:4/J+78ih
誤爆?
0414名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 00:10:18.04ID:yn67x42w
このスレの主流は、いきなりステ止めて仕事も学校も休んで
滲出液まみれになって何年も我慢する脱ステなんですよね?

何年も苦痛に耐えて良くなっていざ復帰しても、周りから取り残されててまた惨めな思いをするんですよね?

で、自分を慰めるために、脱ステを頑張ったということがアイデンティティになってしまうんですよね?
何年も苦痛に耐えて、マイナスがやっと0になっただけって、滑稽ですよねー
0415名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 00:40:06.02ID:iPI7rJev
>>414

コピペ乙
0416名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 01:50:30.05ID:pz1l/M2g
>>414
ステロイドというのは大変恐ろしい薬のようですね
なので皮膚科医には最初から関わらないほうがよろしいですね。
0417名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 07:15:32.68ID:w6c4z3OP
最近工作員の勢いが無くなって来たな
所詮そんな程度か?もっと煽らないと張り合いがないぞ!
0418名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 07:59:01.32ID:iPI7rJev
>>417

あんまりいじめるとおもちゃが壊れちゃうでしょw
0419名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 08:20:00.01ID:Pc2zR+k0
>>416

そうですね。
皮膚科でステロイドをもらうと良いのは短期的にだけで、長期的には酷くなって苦しい脱ステしないといけなくなりますからね。
0420名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 10:51:24.04ID:uXszvR3B
>>411
後戻り
しなきゃ脱ステ最高だけど残念ながら再発の可能性は大
苦労が水の泡になった時の絶望感は凄かった
ソースはオレ、あとその他ネットに体験談ゴロゴロ

寛解後は再発防止が最大のテーマだね
ただどうすれば良いか分からないのがネックなんだよな
0421名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 12:02:16.58ID:12LC9LO1
>>420
四、五年は大小のリバはあるけど
波は段々小さくなって、最後は
普通の肌になれば、炎症は全く出なくなる
それでも出るなら再曝露してるわけだし
肌が普通で無ければ治りきっていない
0422名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 12:54:18.00ID:Z8DbsFLP
うわー今日から顔がヒリヒリする東京。
長年の経験からこりゃ花粉だわ、風もつえーし
0423名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 12:59:16.25ID:Z8DbsFLP
俺は大少の並は無い、アレルギーが酷いのは治らん。経験で対処が年々進化してる感じ
1人暮らしニートならずっと完治状態に見えるが仕事したら中々、アレルギーは避けられん。
疲労ストレス精神ストレスでも悪化するし。
0424名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 19:04:49.57ID:ocOhIQL8
>>421

回復傾向の最後の方で、症状が出たりでなかったりになってくると、皮膚の症状が出た方がむしろ楽だったりしない?
内臓のムカムカやダルさが、掻いて少し汁や血を出たら楽になったり。
こういうの経験するとやっぱり毒出しなんだなーって感じるんだが。
0425名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 19:25:07.13ID:Be9uDuPU
>>424
そうそう、それね
実際なった人じゃないと分からないと思うけど
もうちょっと治り切れない感じや今頃の冬で代謝が落ちたと感じた時には、岩盤浴とか通ってわざと炎症を出すようにしてたよ
一時的に酷くなるように見えるけど、予後はかなり良好になる
だけどステロイド止めた直後やリバウンドの真っ最中は、劇悪化が止まらなくなるから
回復期じゃない人はやらない方がいいかもね
0426名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 20:45:29.84ID:7/Q9oJLH
408です。
コメント頂いた方々、返信が遅れてすみませんでした。
できる限り規則正しい生活を心がけているので、もう寝てしまってました。

>>409
正直言って落ち着いたと言えるのは、1年くらいたってからだった。
自分の場合30年近くステロイドを使ってきていたから、辞めた時には凄まじいリバウンドで、
恐ろしい辛さだった。
そんな感じなので、1年9か月たった今でも、寝るときの痒みがまだかなり辛い。
それでも、ステロイドを使ってた時よりはるかに皮膚が強くなったし、脱ステに取り組んだことは間違ってなかったと思っているよ。

>>410
脱ステした直後は、こんなに辛いと思ってなかったほどつらかったから、とても証拠を取れるほどの
余裕がなかった。3か月後くらいにようやく今の状況を写真で取り始めた。
そのころは、ある意味一番リバウンドで酷かった時だったから、比較としてはいい写真になったのだけど。。。
それ以降定期的に改善の様子をスマホで撮りためていっている。
いつか、ほとんど痒みが無くなるまで回復した時に、脱ステに取り組むか迷っている人への
今後の指針として、参考にしてもらう事ができたらな、なんて考えている。

>>411
ありがとう。
自分の場合ステロイド使用歴が非常に長かったので、まだまだ辛い日が続いているけど、
少しずつだけど確実に良くなっている事を写真として残せている事が、
希望につながってると思う。
仕事を続けながらでも何とか脱ステをして今までやってきたこの経験が、
いつか、誰かの役に立てばいいな、と思ってる。
0427名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 21:17:27.51ID:F3SYaGxR
>>426
ステを集中的に使ったのが1年の自分でも、リバウンドのピークは(離脱症状)は地獄でまともに日常生活を送ることができなかったというのに、
ステ歴30年の脱ステ、本当にお辛かったでしょう
しかもお仕事を続けられながらとは、ご立派です。
自分も4月から仕事が始まるので、アトピーで社会人生活が送れるか不安ですが、なんとか負けないように頑張りたいです

ちょっとお伺いしたいのですが、
脱ステ時の掻き傷や赤黒い色素沈着は改善されましたか?
0428名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 21:36:48.43ID:7/Q9oJLH
408です。

>>427
コメントありがとうございます。
自分の場合は、30年と言ってもかなり間欠的に使ってたので、それが今となっては良かったのかもしれません。
ただやっぱりいまだに強い痒みがあるので、完治までにはあと1年以上かかりそうです。

脱ステしてすぐの頃に全身を引っ搔き回した傷は、今ではもう見えないほどになりましたよ。
特に最初は、手から一気にリバウンドが来たのですが、今では手が一番症状が無い、綺麗な部位になりました。
昔では考えられなかった、手袋をしなくても洗い物ができるほどになり、こんな日が来るのかと本当に驚いています。

ただ、かゆみの出る場所が移り続けているので、今特に痒い足などは、まだ掻き傷があります。

色素沈着に関しては、一番最初の頃のものも、いまだに薄く黒く残っています。
自分は男なので特に気にしませんが、女性であれば、1年9か月たっても残るのかと、ガッカリさせてしまうかもしれません。
こればっかりは、かなり時間がかかるみたいです。
ただ、色素沈着部分の痒みは、全くないです。

ご参考になれば。
0429名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 22:26:51.52ID:2OMdpAp1
色素沈着は少しずつ炎症しながら薄くなるよ
少しでも早く薄くしたいなら、岩盤浴で皮脂腺の汗をかくと週一で3ヶ月ほどで実感出来る
0430名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 23:40:41.22ID:yn67x42w
このスレに常駐してる人たちって、
アトピーの人を無理に脱ステさせて汁ダクガビガビゾンビにさせて
洗脳してカモろうとしてる悪質な脱ステ医とか怪しい健康食品の回し者なんじゃないの?
0431名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/16(月) 23:44:58.04ID:66j2ju9p
そうだな

まあなんにせよステロイド止めただけじゃなおらんよ
ステロイド皮膚症っていうのは治るかもしれないが
0432名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 00:11:26.11ID:uqJDYdiH
>>430

自己紹介乙。
なるほど、ステ厨はそうやってステ漬けにしてカモるのが目的なんですね。
0433名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 00:14:38.39ID:K4dfthzm
ttps://www.drmakise.com/atopy/

>また、ここに一つの問題点があります。それは、患者さんたちの「アトピー性皮膚炎は脱ステロイドしなければ治らない」という、非医学的な思い込みです。
これは、ほとんど妄執となってしまい、何が何でも脱ステロイドしなければいけないという、一種の強迫観念にまでなってしまっているのです。 しかし、これには何の医学的根拠もありません。

「脱ステロイドをするからアトピーが治るのではなく、体の中から改善されていくうちに、自然に脱ステロイドが可能になる」

というのが正しいとらえ方なのです。 脱ステロイドへの倒錯とまでいえる奇妙な妄執がはびこっているのは、患者さんを「先が見えない」状態にしておいたままの、わたしたち医師の責任でもあるわけです。


>恐ろしいステロイドを抜きましょうということで、ピタッと止めます。当然、すごいリバウンドがきます。
そこで、アトピー業者は「もう少しがまんしましょう。そのうち、ステロイドも抜けて、体の悪いものも抜けて、きっとよくなりますから」 (しかし、ステロイドが抜けてという表現は厳密にはいったい何を意味するのでしょうか?)といいます。
1ヵ月、2ヵ月はがまんできるでしょう。しかしたいがい3ヵ月、半年とその凄まじい状態は続きます。かゆさで夜も眠れず、夜通しひっかくものだから、全身血だらけ。 顔から頭から黄色い滲出液で出でべとべと。社会生活など営めたものではありません。

それでも、「もう少しがんばりましょう、もう少しがんばりましょう」ということで(こういっているあいだ、アトピー業者はその分、収益があがるわけです)ずるずると、 何の医学的根拠もない治療を続けます。
0434名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 00:27:57.09ID:uqJDYdiH
>>433

コピペ乙

アトピー業者って具体的に何よ?
脱ステするのに医者にも行ってないしな〜。
○○を飲むとかそういうもんじゃなくて、
○○を控えるって考え方だから余計なジャンクフードとかも買わなくなって逆に消費が減ったぐらいなんだけど、誰が儲かるんだろうね〜(笑)

それにさ、ステロイド塗り続ける方がよっぽど医学的根拠無いよね。
悪化するって事実の前では。
0435名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 00:27:57.38ID:uqJDYdiH
>>433

コピペ乙

アトピー業者って具体的に何よ?
脱ステするのに医者にも行ってないしな〜。
○○を飲むとかそういうもんじゃなくて、
○○を控えるって考え方だから余計なジャンクフードとかも買わなくなって逆に消費が減ったぐらいなんだけど、誰が儲かるんだろうね〜(笑)

それにさ、ステロイド塗り続ける方がよっぽど医学的根拠無いよね。
悪化するって事実の前では。
0437名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 00:57:29.74ID:uqJDYdiH
>>436

年単位かかると思ってるんだw
0438名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 04:24:06.08ID:rC35AiML
>>433
そもそもステロイド使う必要がない
始めから食生活や環境を改善しておけば脱ステなんていう
無駄なことをする必要もなくもっと早く治ってた

皮膚科医と医療利権のクズは全員死んでほしい
日本の水道に異常に高い塩素を混ぜるように細工したクソアメリカの
悪魔どもも一緒に地獄に落ちればいい
0439名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 06:57:31.26ID:92yWZaZ6
>>429
ありがとう。
岩盤浴は、考えたことなかったので、やってみようかと思います。
少しでも脱ステからの回復が早まるのであれば、そんなに費用もかからないし簡単にできる事なので、取り入れたい方法ですよね。
0440名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 07:35:41.16ID:0WeGb0JI
>>439
あくまでも回復期の代謝を上げる目的でやってみて下さい
脱ステに付随する治療方法は標準治療とは真逆のことをやってるように思えますが、
炎症が出る、代謝をよくすることなど、身体が行うことには意味があり、その手助けをやることで自然治癒力を最大限に上げてやると自ずと身体を治そうとするものです
これは治った人には共感出来ると思いますが、治らない人は全く意味が分からないことだと思います
治っていく過程で身体の仕組みは、よく出来ていると実感させられました
身体の機能をよく理解することも大切だと思います
0441名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 08:41:32.49ID:wLVcwJ6D
風邪の時の症状を例えに出すと分かりやすいですが、

・熱が出るのは体の中の菌やウイルスを倒すため。
・咳やくしゃみが出るのは鼻や喉の異物と吹き飛ばすため

ってな感じで何かしらの意味があってやっていることであり、人体のバグなわけではないんだよね。
治すための体の動きを止めてしまったらどうなるか?悪化か良くて治るのが遅れるってことになるね。一時の快適さの代償として。
0443名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 12:31:23.94ID:0WeGb0JI
>>441
そうなんだよね
風邪に例えるとか云々言う馬鹿もいるけど、
まさに身体が何をやろうとしているのか見極めた上で、薬や治療をしないといけない
そういうことを理解している良心的な医者は、患者の症状を診た上で、解熱剤も出さない時もある
しかし現代医療は対症療法で、ただ薬を垂れ流すしか出来ない無能の医者のおかげで治る病気も治らない
もっと患者も賢くならないと、医者や製薬会社の思うツボなんだよね
0444名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 12:40:25.45ID:x1oOJK52
>>442

このぐらい単文だろ。
0445名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 12:41:01.53ID:x1oOJK52
>>444

短文ね。
0446名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 12:46:36.23ID:x1oOJK52
>>443

そんなのが、世界一の薬消費国、日本になってるわけだよね。
アトピーに限った話だけではないから。

薬が病気を産むと言ってもいい。
0447名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 13:37:57.88ID:dxMmE0AH
ここで脱ステしてステ批判してる人達って、今まで脳死状態でステ塗りたくって人達なんだよね
0448名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 13:50:25.54ID:rC35AiML
>>443
医者ほど一般のイメージから本質がかけ離れた連中はいないように思う
あれはもう医者ではなく製薬企業と詰め込み教育に洗脳された殺人ロボットだわ
ステロイドなんかはまだマシなほうで抗がん剤・放射線による大量殺人なんかは
実態のあまりの恐ろしさ、利権の巨大さに愕然とする。

ステロイドは抗がん剤と一緒に内服タイプのものが処方されるから
ここにいる工作員もガン利権と関係ありそうだとは思っているけど。
0450名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 14:44:28.07ID:nPfBIQUv
>>449

>>430
0452名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 15:23:45.90ID:c1wzsSat
脱ステの旗手のもっちーは何で治らずに何時までもアトピーに苦しめられ続けてるの?
阪南流はダメって事?
0454名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 16:15:19.97ID:p3UBzMN/
>>452
やっぱ食事制限は重要なんだと思うよ
阪南って食事制限やらないでしょ
0455名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 16:41:59.69ID:8Z5XYi3l
もしかして、完全に治さずにまた入院させる為?食事徹底した方が良くなるのは間違いないのに、それをやらないって事は、、、
0456名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 17:06:41.73ID:c1wzsSat
>>454
そうなの?
でも中には程度は知らんけど良くなったって人もいるみたいだし実際どうなんだろう?
まぁ人それぞれと言ってしまえばそれまでなんだろうけどね

取り敢えずどんなに運動してもそれだけじゃダメって事だなw
0457名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/17(火) 18:50:37.10ID:kwAcSu0L
関東の人間からしたら、阪南なんて言われてもわからん。
ぐぐったらそんな病院があるんだね程度だ。
それに、勝手に旗手にするなよ。

病院にいって医者に関わってる時点で治らんだろ。
0460名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 10:56:36.35ID:dB0Qtq9d
タンパク質ってどうやって取るのが手っ取り早い?
コンビニのサラダチキン毎日食べてる。
ザバスのプロテインも豆乳で割って飲んで。
ゆで卵毎日2個食べてる。

他に取りやすい食材ある?
0462名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 11:05:04.26ID:dOEQmPkO
>>460
納豆あと高野豆腐
鍋で水500mlを沸騰させて火を止めたら、高野豆腐1個入れてふたして2分30秒放置、お湯をすてたらぷるぷる高野豆腐の出来上がり
お好みの調味料、トッピングを乗せてどぞ
そのままでも美味しいけど
0463名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 11:08:39.53ID:z7ifys0m
>>460
コンビニの飯は例えサラダでも食ってはいけない。何が入ってるか分かったもんじゃない
0466名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 16:43:20.75ID:hImtMTR4
ここでは標準治療を勧めるやつは製薬会社の工作員だし、脱ステ医にかかりながら脱ステを勧めるやつは脱ステ医の工作員だからな。
ステも脱ステ医も否定してる奴だけが工作員じゃない証だ。
0467名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 16:55:35.86ID:shWJmR1d
添加物てんこ盛り薬品漬けのサラダチキンなんか食ってたら逆効果だろ?
プロテインも合成ビタミンや人工甘味料や添加物てんこ盛りだし
そういう科学薬品に体が反応してるとかはないんかいな?
0468名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 17:01:13.22ID:3hRBbQMC
>>466
え〜
このスレ脱ステ医もNGな流れになっちゃったのか?
なんかえらい事になってるな
脱ステって随分エクストリームな世界になってきたんだな
0469名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 17:46:37.35ID:be1FT3RD
??
工作員の定義が良く分からんけど、466の考え方だと
全ての情報を封鎖して、ステを止めて汁ダクゾンビの人が正当な脱ステ野郎って事?

ステを使わない、脱ステ医も頼らないとなると、対策ってネット上に転がってる情報しかないよね。
その情報を活用した時点で工作員って事でしょ
だとすると、汁ダクで治るまでトドみたいに寝転がっている人が正義って事でOK?
0470名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 17:51:24.13ID:be1FT3RD
自分で書いて見直したけど 訳分からんな

ステを使っても工作員、使わなくても工作員
ビタミンCが良いって言っても、サプリ会社の工作員とか言われそうだな
0471名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 17:55:28.63ID:shWJmR1d
>>422
一行でまとめるとステロイド最高
0472名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 17:57:46.34ID:V2h+7Qe5
体温めるのに風呂長く入るからプライベートビエラ買ったんだが、
パナ○ニックの工作員になるのかw
0473名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 18:01:59.06ID:Lk7iB25O
49: シャイニングウィザード(茸)@無断転載は禁止 <small>[US]</small> [] 2017/01/18(水) 13:27:21.54 ID:t3hY7X2i0

安倍晋三が難病である潰瘍性大腸炎を告白http://geinouzinuwasa.net/nanbyo/abe.html

潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎とは厚生労働省より難病と指定されており、完治する治療法はまだ見つかっていない疾患になります。

↓医療用大麻
潰瘍性大腸炎に効く
http://2chnewscheck.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
http://xn--p8jjyp8b9p.com/medical-marijuana-impact

安倍晋三 大麻オイル で検索
ネットショッピング 大麻オイル で検索
0474名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 21:40:38.74ID:vAT/dWnn
久しぶりに来ました。
一昨年の6月に脱ステした28歳女です。

耐えられないような劇的な痒みはおさまったものの、もう長いこと頬、口周り、手首、手の甲が良くなっては掻き壊す、のループを永遠と繰り返してもう諦めモードでしたが、2週間ほど前から
24時までに就寝
自転車通勤(全速力で片道35分、日除けにサンバイザーつけて)
アレルケア1日2錠
保湿にメンタームEXクリーム
という生活にしたら、結構調子が良くなりました。

特に自転車通勤でこの寒さでも汗をかくほどに運動しているのと、EXクリームが効いている気がします。
本当は脱保湿思考で何も塗りたくないのですが、どうせ完治もしないんだし!と半ばヤケクソで家にあったものを塗ったら肌の質感が変わりびっくり、、
調子が悪くて捨て身な方、もし良ければクリーム試して頂き感想を共有してほしいです。
塗るのやめたら悪化するかな。。近々試してみます。
0476名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/18(水) 22:24:14.73ID:Bb4K239J
メンタームexて、尿素配合のやつだよな?
アトピーに尿素はどうかと思うかんだが。
特に炎症酷い人は、さらに悪化する可能性有りなのでオススメ出来ないだろ
0479名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 11:06:28.89ID:05od119k
>>469
その汁だく状態になった原因はクソ皮膚科医だろ?本来なら批判すべきは皮膚科医なのに工作員はそこを無視してステロイドを使わせるように誘導して脱ステを批判する
0480名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 11:11:22.64ID:05od119k
>>469
勝手に工作員の定義に脱ステ医まで混ぜて撹乱か?まー脱ステ医でも塗り薬にステロイド混ぜたりする悪魔みたいなのもいるけどな
0483名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 12:26:16.11ID:TnDzk34a
ステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法があるのに、汁だく原理主義者がそれを認めたくない気持ちは理解できるよ
認めてしまったら、時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分が否定されることになるからねw
0484名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 14:41:13.14ID:wLAGphnC
>>483

もうそれと、統合失調症のコピペしかできないんだな。
0486名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 16:19:28.26ID:iRWvyVQv
この板で脱ステ否定してる人は何のためにこの板まで来て否定してんの?
こんなの勝手にやらせとけばええやん
なんでそんなに脱ステさせたくないんかな
0488名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 17:00:12.75ID:wAkJteWl
>>486
脱ステ自体を否定してるんじゃなくてとにかく苦痛を経験しないとダメ的な部分を疑問視してるんじゃない?
寛解を維持する努力が一緒ならそこまで持ってく方法として「とにかく薬は使わない、耐えながら自然治癒を待つ」のも「一旦ステでリセット」も変わらなくないか?
子供や奥さん等の養って貰う立場の人ならどっちでも良いけど、養う/守る側になると理想と現実のバランス感覚がホントに大切になるぞ

ところで自然治癒の寛解とステリセットでの寛解って何か違うのかな?
0491名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 19:11:35.30ID:g9jGcLfK
>>486
ステロイドはガン利権の一部だと思う
プロトピックなんかは発がん性が公に認められてるしね

この国のガン利権は14兆円で原発産業さえ凌ぐ巨大さ
製薬企業とズブズブの腐敗しきったクズ医者連中と同様に腐りきった厚生省
背後に居るアメリカの製薬企業と黒いアヒルのアフラック

全部グルになってあらゆる手を使ってガン患者を増やして
全然効かない抗がん剤(1mg7万円)を打ちまくって日本人を大量虐殺

ステロイドはいわばガン患者を増やすための仕掛けの一つ
抗がん剤処方する際に内服用ステロイドも処方されるからね
脱ステなんてしてこれがヤバイ薬だって広まっちゃうと
ガン利権の連中にとっては色々と問題なんだよ、だから工作員を雇って
何とかステ漬けにしようとウソデタラメを書き込ませているというわけ

ガンにならずともアトピーで儲けている連中にとっても
ステで身体がボロボロになった人間は美味しいカモだからね
しかし日本というのはロクでもないクソ国家だなほんと
0492名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 19:20:06.22ID:yLXZdOV/
ソース出せよ
0493名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 19:46:01.58ID:1+A2iJSH
保湿剤については意見が分かれるとこだな
俺はとにかく何か塗るのが嫌だったから最悪期に自作の化粧水をつけて凌いでただけ
でも乾燥で悪化するのは確かなんだよね。
それが許容出来る範囲か否かだと思う
0494名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 20:04:32.09ID:bn7pdvIo
脱ステ医はガン利権だと思う。脱ステ医が好んで使うモクタールにも発ガン性がある。

ステロイドは薬害!とか、患者に優しく接してるフリしてモクタールの発ガン性の説明はせずに処方してる。
0495名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 21:29:54.54ID:5cWp539F
西洋医学は基本的に臭いものに蓋をする対処療法でステロイドは治療薬ではなく一時的に症状を緩和させてるだけ。
クリーム、化粧水とかの類も全て同じ
テーブルにウンコがあるのに蓋(ステロイド)をして見て見ぬ振り→とりあえずその場しのぎで延々蓋の取り替え→ハエや虫がたかって更に悪化。(比喩)
原因(ウンコ)を取り除かないと解決にならない。先延ばしにしてるだけ。
アトピーはアレルギー反応なのでまず自分が何のアレルギーなのかを突き止めるのが先決。
小麦のアレルギーだったり、数千種類ある添加物や化学物質のどれかに反応してたり人によって原因は様々、千差万別
ひとりひとりアレルゲンが違うから他人の方法が自分に合うとは限らない。
断食したり、糖質制限して体の反応を見て自分のアレルゲンを絞っていくとか試したら?
今までの苦しみに比べてら数日の断食なんて屁みたいなもんやろ?
0496名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/19(木) 21:56:07.19ID:6fLPoExd
>>495
下品なたとえはやめましょう
食品添加物は数千もありません、調べてみましょう
断食ではアレルゲンの探索はできませんね
糖質の制限でもできませんね
0497名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 00:19:57.10ID:VvRcaZ6T
長文のくせに、具体的な事を何一つ書けない奴って頭悪いのかな
0498名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 00:30:09.29ID:ap4SrydQ
そういえば、ステ使いながら生活改善などをして治るってソースがないな。
0499名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 00:35:57.48ID:ap4SrydQ
>>497

例え話が理解できないアホもいるけどな
0500名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 00:47:00.77ID:ap4SrydQ
>>495

断食は内臓を休ませて体がメンテナンスする時間を確保するって効果があるね。
皮膚は内臓の鏡とも言うし、酷使して荒れてるのかもしれん。
昔と違って24時間店が開いてて、いつでも食料が手にはいるようになったのも、遠からずアトピーの原因だと思う。

あと、内臓脂肪が炎症の原因物質を出したりもしてるから、これを減らすのも有効だね。
グルテンフリーや糖質制限の効果の一つになるかな。

全てがアレルギーとは限らないぞ。
0501名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 01:15:37.54ID:bEgVWudR
ttps://www.drmakise.com/atopy/

>また、ここに一つの問題点があります。それは、患者さんたちの「アトピー性皮膚炎は脱ステロイドしなければ治らない」という、非医学的な思い込みです。
これは、ほとんど妄執となってしまい、何が何でも脱ステロイドしなければいけないという、一種の強迫観念にまでなってしまっているのです。 しかし、これには何の医学的根拠もありません。

「脱ステロイドをするからアトピーが治るのではなく、体の中から改善されていくうちに、自然に脱ステロイドが可能になる」

というのが正しいとらえ方なのです。 脱ステロイドへの倒錯とまでいえる奇妙な妄執がはびこっているのは、患者さんを「先が見えない」状態にしておいたままの、わたしたち医師の責任でもあるわけです。


>恐ろしいステロイドを抜きましょうということで、ピタッと止めます。当然、すごいリバウンドがきます。
そこで、アトピー業者は「もう少しがまんしましょう。そのうち、ステロイドも抜けて、体の悪いものも抜けて、きっとよくなりますから」 (しかし、ステロイドが抜けてという表現は厳密にはいったい何を意味するのでしょうか?)といいます。
1ヵ月、2ヵ月はがまんできるでしょう。しかしたいがい3ヵ月、半年とその凄まじい状態は続きます。かゆさで夜も眠れず、夜通しひっかくものだから、全身血だらけ。 顔から頭から黄色い滲出液で出でべとべと。社会生活など営めたものではありません。

それでも、「もう少しがんばりましょう、もう少しがんばりましょう」ということで(こういっているあいだ、アトピー業者はその分、収益があがるわけです)ずるずると、 何の医学的根拠もない治療を続けます。
0502名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:09:44.89ID:7fl0b4LN
>>501
医療関係者ですか?
あなた流のアトピーの治療法ってなんですか。
ステロイドは、うまくお付き合いすれば、怖い薬ではないとでも、おっしゃりたいのでしょうか。
ならば、1〜2年間、毎日ご自身の体にステロイドを塗り続けてみてください。
その後、体に何の異変も出ないかのどうか、自分の体で証明していただけませんか。
0503名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:12:36.84ID:ap4SrydQ
>>501

また同じコピペだね
0504名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:27:09.06ID:E+whH6Vp
●最強の薬物はビタミンD●

ビタミンDこそが最強の薬物

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOK

あと動物性タンパク質をしっかり食べる(アメリカ産、オーストラリア産の肉はホルモン剤が大量に入ってるので駄目)

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べても栄養にならないし体に悪い

植物油は体にすごく悪くてウツ病の原因だと最近分かった

●ウツ病、統合失調症の原因は植物油と砂糖(炭水化物=米、小麦など)です●
0505名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:27:33.72ID:E+whH6Vp
★植物油は最悪の食べ物★


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

<いつの間にか日本の食材は毒ばかり・・・なり> 日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
http://sharetube.jp/article/3022/

林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
http://biz-journal.jp/series/cat284/
0506名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:28:02.85ID:E+whH6Vp
2016/11/8
腸が変われば病気にならない!
白澤卓二
http://www.shirasawa-acl.net/book/161108_chou.html

2016/4/21
腸で変わる! 病気にならない、50代からの生活習慣
腸内フローラ研究の第一人者が実践する“健康"のコツ
藤田紘一郎
https://www.amazon.co.jp/dp/441816412X

2016/12/14
欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579979
http://bluebacks.kodansha.co.jp/books/2016/12/#9784062579971

2016/12/14
体の中の異物「毒」の科学 ふつうの食べものに含まれる危ない物質
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579960
http://bluebacks.kodansha.co.jp/books/2016/12/#9784062579964
0507名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:28:35.13ID:E+whH6Vp
アレルギーの原因は植物油かも
0508名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:31:36.91ID:E+whH6Vp
植物油

腸内フローラのバランスが崩れる→免疫細胞の攻撃力が暴走する(暴走を抑える細胞が少なくなる)

腸が炎症

腸から体中に炎症を起こすぶっしつが体内に入る

適当に書いてみました
0509名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 07:32:11.31ID:E+whH6Vp
植物油

腸内フローラのバランスが崩れる→免疫細胞の攻撃力が暴走する(暴走を抑える細胞が少なくなる)

腸が炎症

腸から体中に炎症を起こす物質が体内に入る

適当に書いてみました
0510名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 08:11:43.24ID:xqVGVp3e
再掲

ステ使いながら生活改善などをして治るってソースって出てないよね。
0511名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 08:28:28.70ID:xqVGVp3e
>>501

433で書いたのと全く同じ内容w
もうコピペしか能がない工作員。
0512名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 09:06:15.38ID:OfsEDRl1
>>510
ステつかってると毒が溜まるってソースもでてないけどなw
というか、ステ使いながら食事制限ってよくきくオーソドックスな対処じゃねえか馬鹿w

お前ははやく馬鹿高校いってこいw
0514名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 11:56:06.10ID:hIWVdeUK
>>480
いや、君たちが
>脱ステ医にかかりながら脱ステを勧めるやつは脱ステ医の工作員だからな。

と言ってるんだけど、どうやら足並み揃ってないようだね
0515名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 11:58:35.71ID:hIWVdeUK
ツユダク至上主義の君たちのスレなんだから、そこのところくらいしっかりと足並み揃えてくださいよ
0516名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 12:47:45.48ID:Kq6dpc4Q
>>512

ステ使いながら食事制限ってどこがオーソドックスなんだ?
ここまでの流れで、ステは対処療法だけで治らないって言われた工作員が、
ステ使いながら食事制限とかを言い出しただけなんだが。
そして、それで治った実績もなければ、治るプロセスで何が体に起きるかも分からないわけだよね。

さすが工作員、ウソはお手のものだね。
0519名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 12:59:20.81ID:Kq6dpc4Q
>>517

ステロイド=汁だく作成薬なわけだ。
0520名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 13:10:49.87ID:GINtwcOL
>>516
しらんよw
そいつと俺は別人だし

もうおまえいいよホント
おまえ含め計二人でぎゃーぎゃーわめいていなさい
馬鹿高校生君

ステつかいながら食事制限なんざふつうに至る医者が推奨してるっつーの
0521名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 13:36:41.57ID:X0noxsO1
てかさー、ステロイドの主作用以外の副作用が危険だとしても、それって90年代の頭からずっと言われてることじゃん?
それなのに皮膚科の標準治療受けて後から文句言ってるのは勝手だよな。
0522名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 14:49:43.28ID:EU1XMj7s
だって専門家じゃないんだからどれだけヤバイ副作用なのか分かるはずないじゃんw
0523名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 15:09:23.53ID:e3qtsuF7
>>522
世の中には「患者力」って言葉が有るんだよな
医者に頼りきって失敗
そして次は脱ステに特攻かけて社会からドロップアウト
ここのスレ民によく有るパターンじゃね?

自己防衛の意味でも他人に頼りっぱなしは止めて少しは自分でもかんがえなきゃね
0525名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 16:32:31.21ID:5TpIrwi8
ステで悪くなるのは副作用じゃないだろ
0527名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 18:30:25.38ID:LkTFj4tV
>>523

自分がドロップアウトしたからって、みんなそうだと思うなよw
0528名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 18:34:32.35ID:hIWVdeUK
ツユダクにまでなってドロップアウトしたがるのは、金持ちか親の脛齧ってる暇人のどちらか
0531名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 18:55:21.16ID:LkTFj4tV
>>529

落ち着いて話の流れ読めw
0533名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 19:20:31.88ID:F+65NXQo
汁だく原理主義者は人生の敗者
楽な方を選んだツケはしっかり払わないとなw
0534名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 19:27:11.63ID:m/Glm02Z
ステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法があるのに、汁だく原理主義者がそれを認めたくない気持ちは理解できるよ
認めてしまったら、時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分が否定されることになるからねw
0538名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 19:36:59.83ID:vxqSGxj2
>>533-534
いつもの1人二役お疲れちゃん
わざわざIDまで変えてるけどバレバレやで
そんなにいい方法あるなら、他スレ立てて
そっちで啓蒙活動すれば、それが優れているなら
みんなそれをマネすんじゃねーの?
それともこのスレに毎日常駐すんのは、他に理由でもあんのか?工作員
0539名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/20(金) 23:33:56.07ID:DMOaD9P2
>>527
どう行間を読むとドロップアウトした事になるんだよw
妄想や思い込みの症状があるみたいだけど大丈夫か??
0540名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 00:04:59.86ID:0wHE2QeS
>>539

ドロップアウトした人間だからそういう発想になるんだよw

ここは脱ステスレなんだから
/////////////////////////////////////////////
世の中には「患者力」って言葉が有るんだよな
医者に頼りきって失敗
そして次は脱ステに挑戦してアトピーから回復
ここのスレ民によく有るパターンじゃね?
////////////////////////////////////////////
ってなるだろ。
0541名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 00:26:02.08ID:hWmU2e87
ステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法があるのに、汁だく原理主義者がそれを認めたくない気持ちは理解できるよ
認めてしまったら、時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分が否定されることになるからねw
0542名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 00:38:15.57ID:0wHE2QeS
はいはい、コピペ乙
出来もしない事を言い張って大変だねw
0544名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 04:43:40.97ID:1LQNuLMi
>>541
>ステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法
その方法レスすればいいのに、教えないのは何故だろう?
0545名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 10:30:10.20ID:k2o3o7ig
俺も脱ステに踏み切る前に半年かけて徐々に減らしていって
軟着陸できないかと試行錯誤したけどね

結論から言うとステロイドを少量でも使うのと全く使わないのとでは
天と地ほどの差がある。

麻薬使用の常習者が麻薬の量を徐々に減らしていって
麻薬を断つことなど不可能なのと同じでステロイドのような劇薬の副作用は
軟着陸できるような生易しいものでは決してない

>>541のような工作員に騙されてステロイドに頼っていたら
いつまで経っても治らない。麻薬は完全に断つ以外にないよ
ステロイドというのはそれほど恐ろしい薬なんだ
0546名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 12:16:10.28ID:lTkp/Hxo
>ステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法

おそらくプロアクティブ・トリートメントを指しているのだろうと推定します。

>俺も脱ステに踏み切る前に半年かけて徐々に減らしていって
>軟着陸できないかと試行錯誤したけどね

それで寛解する人もいる。しかし寛解しないあなたのような人も沢山いる。
となると寛解しない人たちはどうすれば良いのか?
今のところ医学では治せない。民間療法では増悪する確率も高い。
何も提案せずに、ただステロイドをやめろと言うだけでは
読まされる方も、どちらを信じて良いのか狼狽するばかりです
率直に聞きますが、あなたはどうしろと言うのですか?
まさか、ただステロイドをやめろと主張して終わりではないですよね?
0549名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 12:53:40.57ID:zUbTt7O9
>>544
出来ないからだろ。
0550名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 12:57:59.83ID:zUbTt7O9
>>546
>>548

治らないと言って、いつまでもステロイド使わせる罠なわけよね。
現代社会が産んだ病気なら、現代社会の生活をやめるだけでいい。
それだけで治る。
もっとも生活習慣病だから、戻るのに時間はかかるが。
0551名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 13:17:00.75ID:zUbTt7O9
あと、ステロイド使っても一時的な効果で酷くなって行くだけなら、初めから使わない方が症状軽くていいね。
他スレのステやプロトピック使ってる人達も、症状抑えきれてないみたいだし。

それでも使えって言う方が無責任だね。
一時しのぎで確実に悪くなって行くのだから。
0552名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 13:48:03.17ID:RaqWqmMh
>>544
俺は前スレ>>478-480に書いたけどな。
このスレの滲出液を垂れ流しただけの馬鹿どもと違って具体的なことを。
ちなみに反論は一切無かったw
0553名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 13:59:46.76ID:zUbTt7O9
>>552

あれ、作り話っぽさ丸出しだったからな
0554名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:05:51.03ID:0hJTXLKb
478 : 名無しさん@まいぺ〜す2016/12/22(木) 20:59:07.40 ID:M47Ue4ED
>>470
生活環境
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
0555名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:06:06.65ID:0hJTXLKb
479 : 名無しさん@まいぺ〜す2016/12/22(木) 20:59:47.40 ID:M47Ue4ED
食事
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
0556名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:06:29.51ID:0hJTXLKb
480 : 名無しさん@まいぺ〜す2016/12/22(木) 21:00:18.87 ID:M47Ue4ED
衣服
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。

生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。

・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
0558名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:14:07.12ID:Lq2q9Z5u
自然なものをすすめるのはまあいいとしても

不自然なものであるステロイドもすすめてる時点

で矛盾してるので糞。
0560名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:20:09.37ID:0hJTXLKb
ステ嫌がる人はどんな塗り方してたんだろ
たぶんだけど、同じステを何年も塗り続けてきただけなんじゃないかな
0562名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:29:20.78ID:RaqWqmMh
>>553
言いたいことはそれだけか?w

じゃあ、
>現代社会が産んだ病気なら、現代社会の生活をやめるだけでいい。

何をすればいいのか「具体的」に教えてくれよ。
0564名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:32:16.30ID:RaqWqmMh
>>558
俺はステロイド止めたんだけどな。

滲出液を出して毒を排出するとかのOLみたいな糞理論より、俺の方が具体的で分かりやすいだろ。
0565名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 14:37:57.22ID:Lq2q9Z5u
そこまで自然にこだわるやつが不自然物ステロイドを
擁護してる時点で矛盾だっちゅーの。
0566名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 15:02:16.92ID:Z+RDCZTH
>>565
自然にこだわるのは目的じゃないだろ
アトピーの症状をラクにするのが目的なんだから方法としてステに一時頼るのも理解できるけどな
まぁ、それを良しとするかは人それぞれだけどな
0567名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 15:07:14.60ID:Lq2q9Z5u
そこまで自然にこだわるやつが不自然物ステロイドを
擁護してる時点で矛盾だっちゅーの。


つまりRaqWqmMhの話に説得力なし。

都合のいい作り話にしか聞こえないってこと。
0568名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 15:18:09.93ID:Z+RDCZTH
>>567
多分おまえの視点はおかしいと思うよ
自然にこだわるの寛解状態を維持するためだろ?
で、寛解させるまで持ってく方法はクスリに頼ろうが自然治癒で頑張ろうがどっちでも良いと思うんだけどな

おまえの発想に至るには、あれ書いた奴は完全無欠のナチュラリストだって言うヘンな妄想にとらわれちゃってるんじゃないかい?
0572名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 16:41:42.71ID:ELzjPOv2
外からステ塗りながら寛解って凄い難しいと思うけどな
まぁ、元々があまり酷くない&環境が治癒に適しているとかなら可能なのかの知れない
かなり状態が悪くて環境が改善出来ない場合には脱ステでガチ勝負するのが一番いいと思ってる
0573名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 16:58:21.02ID:z+hGTNij
>>564
お前のやり方のスレを作ってやったから、今日からそちらでお前の持論を展開してくれや?
お前の脱ステに説得力あれば、お客さんもそのうち増えるだろう

ステロイドを漸減させて脱ステロイドにステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1484984311/
0575名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 17:20:16.41ID:sbrbBUdN
>>573
なんで?
ここは脱ステが目的のスレだろ?
スレの主旨にも合致しているし、どこに書き込もうが俺の自由だ。
0579名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/21(土) 20:02:39.55ID:2OyVdWNj
脱ステで精神修行したい奴は止めないが、きちんと調べてから脱ステした方が良いぞ
ほぼ、間違いなくゾンビ化するからな
これから脱ステを予定している奴は、今まで経験してきた人生の苦難のどれと比べても遥かに辛い出来事が待ってるからな

がんばれ
0580名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 00:27:50.42ID:538aLBwq
>>579

脱ステしなくてもステ効かなくなってゾンビ化するんだから、早めにステやめた方がいあな。
0581名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 00:45:11.44ID:538aLBwq
>>568

>>多分おまえの視点はおかしいと思うよ
>>自然にこだわるの寛解状態を維持するためだろ?
>>で、寛解させるまで持ってく方法はクスリに頼ろうが自然治癒で頑張ろうがどっちでも良いと思うんだけどな

って矛盾してるだろ。
自然にこだわるのは、自然治癒力を高めるためだろ。
それを否定するって事は、クスリを使う事が治すためのエンジンだって言ってるんだよな。
対処療法でしかないステロイド使って治すのかw

それだったら、自然にこだわる必要はなくて、
ただクスリ(ステ)を使っていれば良いって事になる。

理屈としては、ステで抑えておきながら自然治癒力を高めて
症状を出さないまま治していくって事だと思うんだが、違うのか?
どんなに他で自然にこだわったところで、クスリに頼ったところで
自然治癒力を高めることに矛盾するから無理だと思うがね。
0582名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 00:54:35.74ID:nzZ6Wdrm
>>581
自然治癒を求める必要は全く無いな
治癒は所詮過程だから方法はどうでもいい
大切なのはその後の維持するフェーズ
ここをクスリに頼らない様に持って行けばいいだけの事
0583名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 00:57:29.36ID:538aLBwq
>>582

それは自然治癒しないと無理なんだよね。
皮膚に症状が出ているだけで、悪いのはそこじゃないんだから。
皮膚はただの出口、クスリはそれに蓋をしているだけ。
0584名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 00:59:46.42ID:538aLBwq
そういう事が分かっていないって事は、
やっぱり脱ステするのに他の対策をしているからって、
それをステ使いながらやるって並べてるだけなんだよね。

ただ並べただけだからその意味も解らずトンチンカンな事を言うわけだ。
0585名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 01:35:28.85ID:DSxS2CuH
ステロイドを漸減させて脱ステロイドに至る方法があるのに、汁だく原理主義者がそれを認めたくない気持ちは理解できるよ
認めてしまったら、時間を浪費して無駄な苦痛を味わった自分が否定されることになるからねw
0586名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 07:34:25.09ID:4+FbhCzG
>>585
君がいくらいいことを述べていても、「僕ちゃんが全て正しいんだから、僕の言うことを聞け」と頭ごなしに言っても、それでみんなが迎合すると思う?
君のやってることは、童話の「北風と太陽」
人を納得させるには、社会性が必要なんだけど、それくらいは理解出来るだろ?
せっかくいいこともレスしてんだから、勿体無いと思うよ
0587名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:29:06.91ID:3j7ipDA8
>>586
>僕の言うことを聞け」と頭ごなしに言っても、

こんなことどこに書いてあるんだ?
文盲?それとも妄想?
0588アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2016 年版垢版2017/01/22(日) 09:49:19.75ID:/KgsaMnp
日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎診療ガイドライン作成委員会
加藤則人1
佐伯秀久2
中原剛士3
田中暁生4
椛島健治5
菅谷 誠6
室田浩之7
海老原全8
片岡葉子9
相原道子10 江藤隆史
0589名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:49:42.46ID:/KgsaMnp
第I章
I.はじめに
 アトピー性皮膚炎は日常診療で頻繁に遭遇する疾患
である.日本皮膚科学会によるアトピー性皮膚炎治療
ガイドラインは,アトピー性皮膚炎の診療において,
プライマリーケアの段階から高度の専門性が要求され
る段階までの患者を診療する,皮膚科診療を専門とす
る医師を対象として 2000 年に初めて作成され1),その
後 2003 年,2004 年に改訂された2)3).2008,2009 年に
は,アトピー性皮膚炎の診断基準,重症度分類,治療
ガイドラインを統合したアトピー性皮膚炎診療ガイド
ラインが作成された4)5).今回のアトピー性皮膚炎診療
ガイドラインは,小児から成人まですべての重症度の
アトピー性皮膚炎を対象に,その後に国内外で発表さ
れたアトピー性皮膚炎に関する新しい知見を加えて作
成された定期的な改訂である.また,この改訂版では,
第II章で臨床現場での意思決定を必要とするいくつか
の重要なポイントについて,報告されている臨床研究
論文を吟味し,医療行為がもたらす益と害のバランス
を評価し,医療行為による患者アウトカムが最適化す
ることを目指した推奨を提示した*6)
0590名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:50:01.99ID:/KgsaMnp
国内で最初のガイドラインが作成されてから十数年
を経過した今でも,アトピー性皮膚炎の診療の現場で
は,遷延化した症状をかかえ生活の質(quality of life,
QOL)の低下や社会生活の障害をきたしている患者に
数多く遭遇する.これは,患者やその家族にとって大
きな損失であるとともに,社会経済的にも大きな損失
であり,この状況を改善することは皮膚科の診療を専
門とする医師の重要な責務である.このような現状の
背景としては,アトピー性皮膚炎の病因が多因子であ
ることから治療においても複数の要素を考慮する必要
があるために診療および治療の方針の決定にいまだ多
くの混乱が生じていることや,薬物療法の中心が外用
療法という患者や養育者自身の裁量が加わりやすい不
確実な要素をも持つ治療であること,ステロイド外用
薬などの抗炎症外用薬による治療を忌避する傾向があ
ること,などのアトピー性皮膚炎およびその治療に関
する特性が影響していると考えられる.
0591名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:50:21.13ID:/KgsaMnp
このような状況において,本ガイドラインに記され
た医療行為に関する記載は,evidence-based medicine
(EBM)の観点から,現時点*における日本国内のアト
ピー性皮膚炎の治療方針における目安や治療の目標な
ど診療の道しるべを示すものであり,臨床現場におけ
る意思決定の際に,判断材料の一つとして利用するこ
とができる.臨床現場での最終的な判断は,主治医が
患者の価値観や治療に対する希望も十分に反映して患
者と協働して行わねばならない.本ガイドラインは,
症例毎の事情を踏まえて行われる医療行為の内容がこ
こに記載されているものと異なることを阻むものでは
なく,医療者の経験を否定するものでもない.また逆
に,本ガイドラインに記載されている内容が実施され
ないことをもって,実際の診療にあたる医師の責任を
追訴する根拠に資するものでもない
0592名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:50:42.73ID:/KgsaMnp
保険適用外使用(未承認薬)であっても,国内また
は海外でエビデンスのある治療であれば,ガイドライ
ンに記載し,推奨度を書き加えている場合がある.ガ
イドラインに記載されている薬剤や治療法が,実地診
療において自由に使用可能であるという考えは正しく
ない.添付文書で禁忌や慎重投与などの記載がある薬
剤の使用方法や使用対象についても同様で,ガイドラ
インへの記載をもってその制限を免れることはない.
1)京都府立医科大学大学院医学研究科皮膚科学(委員長)
2)日本医科大学大学院医学研究科皮膚粘膜病態学(副委員長)
3)九州大学大学院医学研究院体表感知学講座
4)広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科学
5)京都大学大学院医学研究科皮膚生命科学講座
6)東京大学大学院医学研究科皮膚科学
7)大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学教室
8)慶応義塾大学医学部皮膚科
9)大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
10)横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
11)東京逓信病院皮膚科
日皮会誌:126(2),121-155,2016(平成 28)?●?121
日本皮膚科学会ガイドライン
 <参考>
*推奨度 1:強い推奨―推奨された治療によって得ら
れる利益が大きく,かつ,治療によって生じうる負担
を上回ると考えられる.推奨度 2:弱い推奨―推奨し
た治療によって得られる利益の大きさは不確実であ
る,または,治療によって生じうる害や負担と拮抗し
ていると考えられる.(第 II 章を参照)
*原則として2013年12月までに公表された臨床研究
論文等を利用した
0593名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:51:04.42ID:/KgsaMnp
II.定義
 アトピー性皮膚炎は,増悪・寛解を繰り返す,?痒
のある湿疹を主病変とする疾患であり,患者の多くは
アトピー素因を持つ4).アトピー素因とは,@家族歴・
既往歴(気管支喘息,アレルギー性鼻炎・結膜炎,ア
トピー性皮膚炎のうちいずれか,あるいは複数の疾患)
があること,またはA IgE 抗体を産生しやすい素因を
さす.
0594名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:51:29.52ID:/KgsaMnp
III.病態
 アトピー性皮膚炎の病態は,皮膚バリア,アレルギー
炎症,?痒の 3 つの観点から考えると理解しやすい7).
1.皮膚バリア
 皮膚バリア機能は,角層が主な役割を果たす.角層
における,@セラミドなどの角層細胞間脂質,Aケラ
チンやフィラグリンの代謝産物などを主成分とする角
層細胞の実質部分,B角層細胞の細胞膜の裏打ちタン
パクである周辺帯,という 3 つの要素が皮膚バリア機
能の維持に重要であることが知られる.アトピー性皮
膚炎の患者では,皮膚バリア機能の低下のため,非特
異的な刺激に対する皮膚の被刺激性が亢進し,炎症が
おこりやすくなると想定されている.皮膚バリアに関
して,以前より過度の空調による乾燥した環境などの
外的因子の関与が知られていた.近年は,フィラグリ
ン遺伝子変異のアトピー性皮膚炎発症への関与が注目
されている8).また,フィラグリン遺伝子に異常がなく
ても,アトピー性皮膚炎の患者の多くでは,皮膚組織
でのインターロイキン(IL)-4 や IL-13 などの Th2*サ
イトカイン優位の環境によりフィラグリンの発現が低
下している9).フィラグリンはケラチン線維を凝集する
はたらきとともに,さらに分解されて天然保湿因子と
して角層の水分保持や pH の低下にはたらく.した
がって,フィラグリン量が減少しやすいアトピー性皮
膚炎患者の皮膚は,乾燥しているだけでなく pH もア
ルカリ側に傾きがちである.
 <参考>
*Th2:IL-4,IL-5,IL-13 などの液性免疫応答に関わ
るサイトカインを産生するヘルパー T 細胞の亜群.ア
レルギー炎症の病態に重要な役割を有している.
2.アレルギー炎症
 皮膚バリア機能の低下は,抗原(アレルゲン)の皮
膚への侵入しやすさにつながる.非自己である抗原は,
免疫・アレルギー反応により排除される方向へと誘導
される.ダニや花粉のようなアレルゲンは,タンパク
抗原として作用するだけでなく,含まれるプロテアー
ゼによって Th2 型の免疫応答を誘導する.Th2 型免疫
反応は IgE の誘導につながる.Th2 環境では,表皮か
らも産生される Th2 型ケモカインである TARC(thymus
and activation-regulated chemokine,CCL17)も
産生される10).
0595名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:51:47.38ID:/KgsaMnp
3.?痒
 ヒスタミン H1 受容体拮抗薬(抗ヒスタミン薬)が
著効する蕁麻疹と異なり,アトピー性皮膚炎の?痒に
対する抗ヒスタミン薬の効果は症例によって異なるこ
とから,ヒスタミン以外のメディエーターの存在が想
起されている.近年,Th2 細胞が産生するサイトカイ
ンの 1 つである IL-31 が?痒を誘導することが報告さ
れた11).また,アトピー性皮膚炎の皮膚では,?痒を
伝達する C 線維の分布が表皮や角層まで伸長してお
り,痒み過敏に繋がっていると考えられている12).
IV.経過と予後
 アトピー性皮膚炎は,一般に慢性に経過するが,適
切な治療によって症状がコントロールされた状態が長
く維持されると,寛解も期待される疾患である.アト
ピー性皮膚炎の年齢による寛解に関する文献を検索す
ると,全ての文献でアトピー性皮膚炎は年齢とともに
ある程度の割合で寛解することが示されていた
(CQ18:エビデンスレベル:B).一般的には,症状が
軽いほど寛解する割合は高い傾向がみられた.なお,
病院を受診した患者の調査よりも,健診における有症
率の調査のほうがより軽症例が多く,寛解する割合は
高い傾向がみられた
0596名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:52:38.10ID:/KgsaMnp
V.診断
1.診断基準
 1994 年に策定された日本皮膚科学会「アトピー性皮
膚炎の定義・診断基準」(2008 年追加改訂)に基づき,
1)?痒,2)特徴的皮疹と分布,3)慢性・反復性経過
の 3 基本項目を満たすものを,症状の軽重を問わずア
トピー性皮膚炎と診断する4)13).皮疹の分布は左右対称
性で,前額,眼囲,口囲・口唇,耳介周囲,頸部,四
肢関節部,体幹などに好発する.分布には年齢的な特
徴もあり,乳児期には頭,顔から皮疹が出現し,体幹
や四肢に拡大する.幼小児期には頸部,肘窩,膝窩な
どのアトピー性皮膚炎に最も特徴的な部位に皮疹が出
現するようになる.思春期・成人期には顔面を含む上
半身に皮疹が強くなる傾向がある.疑診例では急性あ
るいは慢性の湿疹とし,年齢や経過を参考にして診断
する.なお,2008 年の改訂で除外すべき診断として新
たに,皮膚リンパ腫,乾癬,免疫不全による疾患(高
IgE 症候群や Wiskott-Aldrich 症候群など),膠原病
(SLE,皮膚筋炎),ネザートン症候群が付け加えられ
た(表 1)4)5).除外すべき診断としてあげられた疾患を
十分に鑑別でき,重要な合併症としてあげられた疾患
について熟知していることが必要である.なお,世界
的には 1980 年に作成された Hanifin & Rajka の診断基
準が頻用されている14).
0597名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:53:29.51ID:/KgsaMnp
2.重症度分類
(1)体全体の重症度分類
 日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎重症度分類検討委
員会によるアトピー性皮膚炎重症度分類は統計学的信
頼性と妥当性が検証されており,臨床試験に用いるこ
とが可能である(図 1)(最高点数 60 点)15).本委員会
の検討による簡便法として,全身を頭頸部,前体幹,
後体幹,上肢,下肢の 5 部位に分け,各部位のグロー
バル評価の総和を求める方法も提示されている(図 2)
(最高点数 20 点)16).さらに簡便な方法として,厚生労
働科学研究班により重症度の目安も提案されている
(参考表 1)17).なお,世界的には European Task Force
on Atopic Dermatitis による Severity Scoring of
Atopic Dermatitis(SCORAD)(最高点数 103 点,参
考図 1)18)あるいは米国の Eczema Area and Severity
Index(EASI)(最高点数 72 点,参考表 2)19)が頻用さ
れている.
 <参考>痒みの評価
 痒みの評価には visual analogue scale(VAS)が有
用である20)21).VAS は痒みの程度に応じて 10 cm の線
分上の 1 点に印を付け,左端の「痒みなし」を 0,右
端の「想像できる最も強い痒み」を 100 として,左端
から印を付けた部位までの距離(mm)を痒みの尺度
値として評価する方法である.
 <参考>QOL の評価
 Skindex-16 な ら び に Dermatology Life Quality
Index(DLQI)が統計学的に詳細に解析され22)23),ま
たその日本語訳が出版され各種皮膚疾患に応用されて
いる24)25).
(2)個々の皮疹の重症度分類
 治療の主体であるステロイド外用薬の選択は「個々
の皮疹の重症度」4,26,27)(表 2,3)により決定される.
すなわち,範囲は狭くとも高度な皮疹には十分に強力な
外用療法が選択されるが,範囲は広くとも軽度の皮疹
には強力な外用療法は必要としない.よって,外用療
法の選択のためには「個々の皮疹の重症度」が最も重
要であり,重症度判定はその判断を下し,さらには治
療効果を予測しうるだけの皮膚科診療技能を有する医
師によってなされなければならない.
0598名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:54:07.48ID:/KgsaMnp
3.診断や重症度の参考になる検査
(1)血清 IgE 値
 血清総IgE値はアトピー性皮膚炎患者の約80%で高
値を示し診断の参考となる.成人では 200 IU/mL 以上
を高値とすることが多い(検査機関により異なる)が,
乳幼児は,年齢が低いほど正常上限が低い28).血清総
IgE 値は長期的な重症度や病勢を反映するが,短期的
な変化は反映しない.また,アトピー性皮膚炎患者で
は,ダニ,ハウスダスト,花粉,真菌,食物など複数
のアレルゲンに対して IgE 抗体を産生しやすく,血清
中の特異的 IgE 抗体検査や皮膚のプリックテストなど
で陽性を示すことが多い.
(2)末梢血好酸球数,血清 LDH 値,TARC 値
 アトピー性皮膚炎の短期的な重症度や病勢の参考と
なる検査には,末梢血好酸球数,血清 LDH(lactate
dehydrogenase)値やTARC値10)などがある.アトピー
性皮膚炎の病勢マーカーとしての血清 TARC 値の有
用性を検討した文献を検索すると,ほとんどの文献で
有用と評価されていた.これらの文献の解析から,血
清 TARC 値は,小児および成人のアトピー性皮膚炎に
おいて,血清 IgE 値,LDH 値,末梢血好酸球数と比べ
て,病勢をより鋭敏に反映する指標であると考えられ
た29)30)(CQ11:エビデンスレベル:B).
 また,血清 TARC 値を指標として患者教育,治療方
法の見直しを行うことも可能と考えられた.ただし,
血清 TARC 値は小児では年齢が低いほど高くなるの
で,年齢によって基準値に違いがある(成人:450 mg/
ml 未満,小児<2 歳以上>:743 pg/ml 未満,小児<
1 歳以上 2 歳未満>:998 pg/ml 未満,小児<6 カ月以
上 12 カ月未満>:1,367 pg/ml 未満)ことに注意する
必要がある.
0599名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:55:11.27ID:/KgsaMnp
VI.治療
1.治療の目標
 治療の目標は,症状がないか,あっても軽微で,日
常生活に支障がなく,薬物療法もあまり必要としない
状態に到達し,その状態を維持することである.また,
このレベルに到達しない場合でも,症状が軽微ないし
軽度で,日常生活に支障をきたすような急な悪化がお
こらない状態を維持することを目標とする.
2.治療方法
 アトピー性皮膚炎の治療方法は,その病態に基づい
て,@薬物療法,A皮膚の生理学的異常に対する外用
療法・スキンケア,B悪化因子の検索と対策,の 3 点
が基本になる.これらはいずれも重要であり,個々の
患者ごとに症状の程度や背景などを勘案して適切に組
み合わせる.
 アトピー性皮膚炎は遺伝的素因も含んだ多病因性の
疾患であり,現在,疾患そのものを完治させうる治療
法はない.しかし,病変部では,皮膚の炎症による皮
膚バリア機能のさらなる低下や被刺激性の亢進,?破
の刺激などによって,湿疹がますます悪化する悪循環
が生じうるため,薬物療法で炎症を制御することは,
アトピー性皮膚炎の悪化因子を減らすことにもなる.
0600名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:55:17.59ID:/KgsaMnp
3.薬物療法
(1)抗炎症外用薬
 現時点において,アトピー性皮膚炎の炎症を十分に
鎮静するための薬剤で,有効性と安全性が科学的に十
分に検討されている薬剤は,ステロイド外用薬とタク
ロリムス軟膏(topical calcineurin inhibitor;カルシ
ニューリン阻害外用薬)である.その他の外用薬に,
非ステロイド系消炎外用薬があるが,抗炎症作用は極
めて弱く,接触皮膚炎を生じることがまれではなく,
その適応範囲は狭い.アトピー性皮膚炎の炎症に対し
ては速やかに,かつ確実に鎮静させることが重要であ
り,そのためにステロイド外用薬とタクロリムス軟膏
をいかに選択し組み合わせるかが治療の基本である.
その際,視診と触診を参考に炎症の部位を適切に把握
し,これらの薬剤を十分な範囲に外用する.
 a.ステロイド外用薬
 ステロイド外用薬は,一部の論文を除き,年齢に関
わらず,プラセボより有意に効果的であることが示さ
れており,アトピー性皮膚炎の炎症を鎮静しうる薬剤
である(CQ1:推奨度 1,エビデンスレベル:A).な
お,ステロイド外用薬の左右塗り分け法やステロイド
外用薬以外の外用薬との左右塗り分け法が,個々の症
例に有用な外用薬を見いだすのに有効な場合がある.
0601名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:55:57.14ID:/KgsaMnp
 1)ランク
 武田の分類を改変したステロイド外用薬のランク表
を挙げる(表 3)4)26)27).このランクを指標にして,個々
の皮疹の重症度に見合ったランクの薬剤を適切に選択
し,必要な量を必要な期間,使用することが重要であ
る.
 2)剤型
 軟膏,クリーム,ローション,テープ剤などの剤型
の選択は,病変の性状,部位などを考慮して選択する.
乾燥を基盤とする本症の治療には軟膏を選択するのが
基本である.一方で,夏期など軟膏の使用感が外用ア
ドヒアランスを低下させる場合には,びらん面や?破
痕を避けてクリーム基剤を選択することもある.
 3)外用量
 第 2 指の先端から第 1 関節部まで口径 5 mm の
チューブから押し出された量(約 0.5 g)が英国成人の
手掌で 2 枚分すなわち成人の体表面積のおよそ 2% に
対する適量であることが示されている(finger tip
unit)31)32).日本人の体型,日本で使用可能なステロイ
ド外用薬のチューブの大きさを勘案しても,この finger
tip unit を目安としてよいと考えられる.
 4)外用回数
急性増悪の場合には 1 日 2 回(朝,夕:入浴後)を
原則とする.炎症が落ち着いてきたら 1 日 1 回に外用
回数を減らし,寛解導入を目指す.1 日 2 回外用と 1
回外用の効果の差の有無についてはさらなるエビデン
スの集積が必要であるが,1 日 2 回外用と 1 回外用で
効果に差がないとするランダム化比較試験やシステマ
ティックレビューも複数あり33)34),一般的には 1 日 1 回
の外用でも十分な効果があると考えられる.外用回数
が少なければ,外用アドヒアランスが向上することも
期待できるため,急性増悪した皮疹には 1 日 2 回外用
させて早く軽快させ,軽快したら寛解を目指して 1 日
1 回外用させるようにするのがよい(CQ2:推奨度 1,
エビデンスレベル:B)
0602名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:56:17.84ID:/KgsaMnp
5)外用中止
 炎症症状の鎮静後にステロイド外用薬を中止する際
には,急激に中止することなく,寛解を維持しながら
漸減あるいは間欠投与(プロアクティブ療法(後述)
を含む)を行い徐々に中止する.
 6)乳幼児,小児
 原則として,皮疹の重症度が重症あるいは中等症で
は表 2 に示したよりも 1 ランク低いステロイド外用薬
を使用する.ただし,効果が見込めない場合や得られ
ない場合など,十分な管理下で高いランクのステロイ
ド外用薬を使用し,強い炎症の状態を長引かせること
なく速やかに軽快させることが必要な場合がある.
 7)顔面
 顔面や頸部などは,高い薬剤吸収率をもち,ステロ
イド外用薬による局所副作用の発生に特に注意が必要
な部位であるため,長期間連用しないように注意する.
原則としてミディアムクラス以下のステロイド外用薬
を使用するが,苔癬化をともなう皮疹など重症の皮膚
炎に対しては,個疹の重症度に応じた薬剤を用いて速
やかに寛解に導入した後,漸減あるいは間欠投与へ移
行する工夫が必要である.なお,顔面はタクロリムス
軟膏の高い適応がある部位であり,そのガイダンスに
従って使用することも積極的に考慮する.
0603名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:56:49.97ID:/KgsaMnp
8)副作用
 全身性の副作用については,強いステロイド外用薬
の外用で一部の症例で副腎機能抑制が生じたとする報
告があるが35)36),弱いステロイド外用薬の使用例では副
腎機能抑制,成長障害などは認められていない37)38).適
切に使用すれば,全身的な副作用は少なく,安全性は
高い.局所的副作用については,皮膚萎縮,毛細血管
拡張,ステロイドざ瘡,ステロイド潮紅,多毛,皮膚
萎縮線条,細菌・真菌・ウイルス性皮膚感染症の悪化
などが時に生じうるが,皮膚萎縮線条を除いて多くは
中止あるいは適切な処置により軽快する.
 9)抗菌薬併用の是非
 抗菌薬が添加されたステロイド外用薬がある.抗菌
薬の添加はステロイド単剤外用に比しアトピー性皮膚
炎の症状改善に優位性を認めないことから,皮膚炎の
症状の改善を目的にする場合にはステロイド単剤でよ
い.患部に感染症を併発した場合はステロイド外用薬
に抗菌薬を添加するのではなく,感染症に特化した治
療を必要に応じて検討すべきである(CQ4:エビデン
スレベル:A).
0604名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:57:15.18ID:/KgsaMnp
 10)ステロイドに対する不安への対処
 ステロイド外用薬に対する誤解(ステロイド内服薬
の副作用との混同,およびアトピー性皮膚炎そのもの
の悪化とステロイド外用薬の副作用との混同が多い)
から,ステロイド外用薬への必要以上の恐怖感,忌避
が生じ,アドヒアランスの低下によって期待した治療
効果が得られない例がしばしばみられる.また不適切
な使用により,効果を実感できないことでステロイド
外用薬に対する不信感を抱く事もある.その誤解を解
くためには十分な診察時間をかけて説明し指導するこ
とが必要である
0605名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:57:31.58ID:/KgsaMnp
 <参考 1>ステロイド外用薬の眼への副作用につい

 眼周囲の病変に対するステロイド外用薬の副作用と
して問題となるのは,白内障と緑内障である(CQ3:
エビデンスレベル:B―白内障(リスクを高めない),
C―緑内障(リスクを高める)).白内障に関しては,
顔面皮疹の悪化や叩打癖が危険因子と考えられるほ
か,アトピー性皮膚炎自体による炎症もリスクファク
ターと考えられている39)〜41).したがって,皮疹のコン
トロールが白内障の発症予防に重要である.緑内障に
ついても,弱いランクのステロイドを少量使用する分
にはリスクは低いと考えられる42).しかしステロイド
外用治療後の緑内障の症例は多数報告されていること
から,眼周囲や眼瞼皮膚にステロイド外用薬(特に強
いランクのもの)を使用する際は,外用量や使用期間
に注意するほか,タクロリムス軟膏への切り替えも検
討すべきである.これらの眼合併症が懸念される場合
は,適宜眼科を紹介する.
0606名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:57:56.06ID:/KgsaMnp
 <参考 2>タキフィラキシーについて
 ステロイド外用薬を用いた治療中に,当初改善して
いた症状が再燃することもある.この現象の背景にス
テロイド外用薬の長期使用に伴う急速な効果の減弱
(タキフィラキシー)を指摘する声も聞かれる.ステロ
イドの血管収縮作用に着目し,ステロイド外用薬がヒ
スタミンによる血管拡張に与える影響を検討した報告
によると,外用開始 14 日目には血管収縮作用の低下が
見られ,皮膚炎の存在下ではより早期に効果の減弱を
認めたという43)44).これらはヒスタミンの効果をステロ
イドで抑制する実験であり,ヒスタミン以外の機序も
大きく病態に関与するアトピー性皮膚炎にそのまま当
てはめて考えることはできない.慢性炎症性疾患であ
る乾癬では,ステロイド外用薬による 12 週間の治療中
にステロイドタキフィラキシーはみられなかったとい
う報告がある45).皮膚炎の治療中に期待された効果が
得られない場合は適切に外用が行われたか確認をする
ことも大切である.
0607名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:58:14.69ID:/KgsaMnp
 b.タクロリムス
 タクロリムスは細胞内のカルシニューリンを阻害す
る薬剤であり,副腎皮質ステロイドとはまったく異
なった作用機序で炎症を抑制する.タクロリムス軟膏
は副作用の懸念などからステロイド外用薬では治療が
困難であったアトピー性皮膚炎の皮疹に対しても高い
有効性を期待できる(CQ5:推奨度 1,エビデンスレ
ベル:A).
 本剤の薬効は薬剤の吸収度に依存しており,塗布部
位およびそのバリアの状態に大きく影響をうける.特
に顔面・頸部の皮疹に対して高い適応のある薬剤とし
て位置づけられている.一方で,びらん,潰瘍面には
使用できない,薬効の強さには限界があるなど,ステ
ロイド外用薬にはない使用上の制約がある.その使用
は,別途公表されている「アトピー性皮膚炎における
タクロリムス軟膏の使用ガイダンス」46)に忠実に従う
ことが必要であり,実際にはその内容,すなわち対象
患者・年齢・禁忌・原則禁忌・慎重投与などの項目が
十分に理解できる,高度の専門性を有する医師により
なされることを前提とする.タクロリムス軟膏には
0.1%成人用と 0.03%小児用がある.2 歳未満の小児に
は安全性が確立していないため使用できない.また妊
婦や授乳中の婦人にも使用しない.
0608名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:58:36.96ID:/KgsaMnp
 0.1 g(日本で発売されている 5 g チューブから 1 cm
押し出した量)で 10 cm 四方を外用する程度を目安と
する.なお,成人での長期観察試験の結果を考え,血
中濃度の上昇を回避し,安全性を確保するために,成
人での 0.1% 軟膏 1 回使用量の上限は 5 g となってい
る.小児では体格に応じた設定をし,体重をもとに,
0.03% 軟膏の使用量は 2〜5 歳(20 kg 未満)で 1 回 1
g まで,6〜12 歳(20 kg〜50 kg)では 2〜4 g,13 歳
以上(50 kg 以上)は 5 g までとされている.
0609名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:58:55.02ID:/KgsaMnp
 2)外用方法
 しばしば塗布部位に一過性の灼熱感,ほてり感など
の刺激症状が現れることがあるが,これらの症状は使
用開始時に現れ,皮疹の改善に伴い消失することが多
いので,あらかじめそのことを患者に説明しておく.
経皮吸収のよい顔面や頸部にはきわめて有効である.
また,ステロイド外用薬による局所性副作用が認めら
れる部位など,ステロイド外用薬等の既存療法では効
果が不十分,または副作用によりこれらの投与が躊躇
される場合には高い適応を有する.なお,体幹,四肢
を対象とした本剤(成人用 0.1%)の有効性はストロン
グクラスのステロイド外用薬とほぼ同等であると考え
られる46).強力な薬効を必要とする重症の皮疹を生じ
た部位に使用する場合には,原則としてまずベリース
トロングクラス以上のステロイド外用薬により皮疹の
改善を図ったのちにタクロリムス軟膏に移行するとよ
い.本剤との使い分けによってステロイド外用薬の使
用量を減量しうる場合も少なくない.本剤により皮疹
の改善が得られれば,適宜塗布間隔を延長する.
 本剤の血中への移行が高まり,また刺激性が強まる
可能性が考えられる部位や皮疹,すなわち粘膜,外陰
部,びらん・潰瘍面には使用しない.密封法および重
層法は本剤の血中への移行が高まる可能性があるので
行わない.一般にびらん・潰瘍面が顕著な場合には,
予め他の外用薬などにより皮疹を改善させた後に使用
を開始する.また魚鱗癬様紅皮症を呈する疾患(Netherton
症候群等)の患者では,経皮吸収が高く本剤の
血中濃度が高くなり,腎障害等の副作用が発現する可
能性があるので使用できない.
0610名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:59:21.96ID:/KgsaMnp
 3)副作用
 局所の有害事象として,灼熱感,?痒,紅斑等が確
認されている.これらは皮疹の改善に伴って軽減,消
失することが多い.その他,細菌による皮膚二次感染,
ウイルス感染症(単純疱疹,伝染性軟属腫,疣贅など)
等,皮膚感染症の出現に留意する.ステロイド外用薬
の長期使用でみられる皮膚萎縮は確認されていない.
タクロリムス外用薬塗布によって血中にタクロリムス
が検出されるが,その値は経皮吸収の違いから個人差
がある(0.1%タクロリムス塗布で一般的に 1 ng/ml 以
下).血中への移行に起因する全身的な有害事象や毒性
は確認されていない.
 <発癌のリスクについて>
 これまでのところ,タクロリムス軟膏の使用が皮膚
癌やリンパ腫の発症リスクを高めないというエビデン
スが集積されてきている(CQ6:エビデンスレベル:
B).タクロリムス軟膏使用時のリンパ腫の発生が報告
されているが,いずれも後方視的研究であり,リンパ
腫の診断の確実性に問題があることや使用前にアト
ピー性皮膚炎の皮疹とされていたものがリンパ腫で
あった可能性がある47)48).さらに,重症アトピー性皮膚
炎自体がリンパ腫発症リスクを高めるとする報告があ
ることから,アトピー性皮膚炎に伴う発症率の上昇も
考えられる.小児のアトピー性皮膚炎に対するタクロ
リムス軟膏小児用の長期使用の安全性については,本
邦における最長 7 年の経過観察で有害事象としての悪
性腫瘍の発症はなかったとする中間報告が出されてい
る49).しかし,発癌性の解析には大きなサンプルサイ
ズと長期観察が必要であり,今後タクロリムス軟膏使
用量や使用期間と悪性腫瘍の発生との関係について,
大規模な長期的観察による解析が必要である.
0611名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:59:40.87ID:/KgsaMnp
 c.プロアクティブ療法
 プロアクティブ(proactive)療法は,再燃をよく繰
り返す皮疹に対して,急性期の治療によって寛解導入
した後に,保湿外用薬によるスキンケアに加え,ステ
ロイド外用薬やタクロリムス外用薬を定期的に(週 2
回など)塗布し,寛解状態を維持する治療法である
(CQ8:推奨度 1,エビデンスレベル:A).それに対
し,炎症が再燃した時に再度抗炎症外用薬を使って炎
症をコントロールする方法をリアクティブ(reactive)
療法という.
 アトピー性皮膚炎では炎症が軽快して一見正常に見
える皮膚も,組織学的には炎症細胞が残存しており,
再び炎症を引き起こしやすい状態にある50).そして,
そのような場合には TARC などの病勢を反映する
マーカーは正常値まで下がっていないことが多い.こ
の潜在的な炎症が残っている期間は,ステロイド外用
薬やタクロリムス外用薬などの抗炎症外用薬を継続す
るかプロアクティブ療法を行うことによって,炎症の
再燃を予防することが可能になることが多い51).ただ
し,抗炎症外用薬の連日塗布からプロアクティブ療法
への移行は,皮膚炎が十分に改善した状態で行われる
ことが重要で,必要塗布範囲,連日塗布から間欠塗布
への移行時期,終了時期等については個々の症例に応
じた対応が必要である.また,副作用の発現について
も注意深い観察が必要なため,プロアクティブ療法を
行う際は,アトピー性皮膚炎患者の皮膚症状の評価に
精通した医師による治療,あるいは皮膚症状の評価に
精通した医師と連携した治療が望ましい.なお,プロ
アクティブ療法を行っている間も保湿外用薬などによ
る毎日のスキンケアは継続することが勧められる.
0612名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 09:59:59.00ID:/KgsaMnp
(2)内服抗ヒスタミン薬
 ?痒はアトピー性皮膚炎患者の QOL を低下させる
自覚症状の 1 つであり,疾患の定義にも含まれている.
痒みによる?破は,皮膚炎の悪化や感染症,眼合併症
の誘因ともなるため,そのコントロールは重要である.
アトピー性皮膚炎の?痒に対してヒスタミン H1 受容
体拮抗薬(抗ヒスタミン薬)が広く用いられているが,
その効果は症例による差が大きい(CQ7:推奨度 1,
エビデンスレベル:B).本邦では肯定的な報告が多数
認められる一方52)〜57),欧米では否定的な見解も多
い58)59).アトピー性皮膚炎の治療においては,ステロイ
ドやタクロリムスなどの抗炎症外用薬によって皮膚炎
を鎮静化することが最も重要であり,抗ヒスタミン薬
の内服はその補助療法として勧められる.抗ヒスタミ
ン薬には,抗コリン作用や鎮静作用が比較的強い第一
世代抗ヒスタミン薬と,抗コリン作用のない第二世代
抗ヒスタミン薬がある60)(表 4).治療効果には差がな
く,眠気,倦怠感や自覚を伴わない能力低下(インペ
アードパフォーマンス)などの副作用が少ないことか
ら,非鎮静性の第二世代抗ヒスタミン薬の使用が勧め
られる61)〜64)(表 5).一方で,抗ヒスタミン薬は,すべ
てのアトピー性皮膚炎患者の痒みに効果があるわけで
はない.どのような患者,あるいは,どのような皮疹
に対して効果があるかは,今のところ不明である.抗
ヒスタミン薬を投与する際は,抗炎症外用薬と保湿外
用薬だけで皮疹と痒みのコントロールが可能かを考慮
するとともに,抗ヒスタミン薬の投与後は適宜,抗ヒ
スタミン薬が痒みに対して効果を発揮しているかを評
価することが望まれる
0613名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:00:24.35ID:/KgsaMnp
(3)シクロスポリン
 シクロスポリンは欧米の多くの国でアトピー性皮膚
炎に対する有効性が示され65),アトピー性皮膚炎に対
する使用が承認されている(CQ12:推奨度 2,エビデ
ンスレベル:A).本邦では質の高い臨床試験が行われ
た結果66),2008年に既存治療で十分な効果が得られず,
強い炎症所見を伴う皮疹が体表面積の 30%以上に及
ぶ重症成人アトピー性皮膚炎患者に対する使用が承認
された.具体的には顔面の難治性紅斑や紅皮症などに
も有効で,投与後速やかに痒みが軽快することから,
痒疹や?破の著しい患者の QOL の改善にも有用であ
る.3 mg/kg/日を開始用量とし,症状により 5 mg/
kg/日を超えないよう適宜増減し,8〜12 週間で終了す
る.使用中は腎障害や高血圧,感染症などに注意する.
長期使用での安全性が確立していないことから,症状
が軽快した後は速やかに一般的な外用治療に切り替え
ることが重要である.長期投与が必要な場合は 2 週間
以上の休薬期間をはさむ間欠投与とする.
 シクロスポリンの内服方法は 1 日 2 回の食後内服と
されているが,乾癬の患者における薬物動態の研究で
は 1 日 1 回および食前の内服の方が,それぞれ高い血
中濃度が得られることから67),1 日 2 回の食後の内服よ
り 1 日 1 回食前の内服の方が高い治療効果が得られる
と考えられる.
0614名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:00:49.05ID:/KgsaMnp
(4)ステロイド内服薬
 アトピー性皮膚炎に対するステロイド内服薬の効果
を検証した二重盲検比較試験はないが,急性増悪や重
症・最重症の寛解導入に時に用いられ,経験的に有効
である.しかし,長期間のステロイド内服には種々の
重篤な全身性副作用があることから,ステロイド内服
薬によってアトピー性皮膚炎を長期間コントロールす
る治療法は一般的に推奨されず,
0615名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:01:05.59ID:/KgsaMnp
(5)漢方療法
 アトピー性皮膚炎に対する漢方療法の有用性を検討
した臨床研究の多くは,数十例程度の症例集積研究で
あり,二重盲検ランダム化比較試験の中で国内の一般
的な皮膚科で処方が可能な方剤に関するものは「消風
散」68)と「補中益気湯」69)を用いた2件のみである
(CQ13:推奨度 2,エビデンスレベル:B).前者はス
テロイドなどの抗炎症外用薬による治療で皮疹が軽快
しない例に,後者は「疲れやすい」「体がだるい」「根
気が続かない」などアンケートで気虚を有すると判断
した例を対象に,従来からのステロイドなどの抗炎症
外用薬などによる治療と併用して用いたところ,前者
では有意な皮疹の改善がみられ,後者ではステロイド
外用薬を減量できた.また,海外で行われた Zemaphyte
を用いた二重盲検ランダム化比較試験ではその
有効性が報告されたが70)71),一方で別の研究班からは否
定的な報告72)がされた.「アトピー性皮膚炎には A と
いう方剤」という画一的な処方や,皮疹の性状から方
剤を選択することの有用性に関する評価も含め,アト
ピー性皮膚炎に対する漢方療法については今後も慎重
な検討が必要である.
0616名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:01:24.45ID:/KgsaMnp
(6)妊娠・授乳婦への配慮(薬物療法・食事制限の意
義など)
 妊娠中は母体が使用している薬剤の胎児への影響
や,児のアトピー性皮膚炎や食物アレルギー発症につ
いて不安を持つ妊婦は少なくない.
 時に胎児への影響を心配して,薬物治療を中断し,
症状の悪化をきたす例がみられるが,妊娠中,授乳中
も必要な治療は適切に行うべきである73)74).通常のステ
ロイド外用療法(CQ22:エビデンスレベル:B)で
は,全身循環への吸収は少なく,先天異常,胎児発育
への影響は,ともに問題とならない.ただしヨーロッ
パの分類における potent,very potent 群のステロイ
ド外用薬の大量外用による出生時体重の低下の可能性
は否定できないので,使用量と胎児発育に注意する.
またそのような懸念を回避できるよう妊娠前から皮膚
炎を良好にコントロールしておくことが望まれる.授
乳婦の乳房へのステロイド外用が必要な場合は,児が
直接経口摂取しないように注意する.
 全身投与薬剤のうち,抗ヒスタミン薬については第
1 世代抗ヒスタミン薬,および第 2 世代抗ヒスタミン
薬ではロラタジンとセチリジンは疫学研究で先天異常
との関連はないとされており73),治療上必要な際には
投与してもよいと考えられる.(CQ21:エビデンスレ
ベル:B).ただし,診療においては,添付文書や安全
性に関する最新の情報にもとづき,対応を行うべきで
ある.授乳婦に抗ヒスタミン薬の投与が必要な時は一
般に非鎮静性第 2 世代抗ヒスタミン薬を用いることが
勧められるが74),個々の薬剤については添付文書や安
全性に関する最新の情報への同様の配慮が必要である.
0617名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:02:06.78ID:/KgsaMnp
4.皮膚バリア機能の異常に対する外用療法・スキン
ケア
 アトピー性皮膚炎では角層の水分含有量が低下して
皮膚が乾燥し,皮膚バリア機能の低下をきたしてい
る7).角層を中心としたこの表皮の生理学的異常によっ
て,皮膚は非特異的刺激による炎症や痒みが生じやす
くなるとともに,種々のアレルゲンの侵入が容易にな
り経皮感作やアレルギー炎症を惹起しやすいと考えら
れている.乾燥した皮膚への保湿外用薬(保湿剤・保
護剤)の使用は,低下した角層水分量を改善し,皮膚
バリア機能を回復させ,皮膚炎の再燃予防と痒みの抑
制につながる(CQ9:推奨度 1,エビデンスレベル:
A)75)76).また,抗炎症作用のある外用薬などの治療で
皮膚炎が寛解した後にも,保湿外用薬を継続して使用
することは,寛解状態の維持に有効である77)78).保湿外
用薬による維持療法中に皮膚炎の再燃がみられた部位
には,炎症の程度に応じてステロイド外用薬やタクロ
リムス外用薬などを使用し,炎症の早期の鎮静化およ
び維持療法へと回帰することを目指す.一方で,保湿
外用薬の副作用としての接触皮膚炎の発生には注意が
必要であり,アトピー性皮膚炎の再燃との鑑別は重要
である.
0618名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:02:19.59ID:/KgsaMnp
5.悪化因子の検索と対策
 患者と医師の間での信頼関係が構築され,上記の薬
物療法が十分に行われれば,治療の目標を達成しうる
場合が多い.しかしながら,日常生活,社会生活の中
で個々の患者に特有の悪化因子が存在することも多
く,このような悪化因子の検索と対策はきわめて重要
である.
0619名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:02:53.90ID:/KgsaMnp
(1)食物
 アトピー性皮膚炎患者,特に乳児では,食物アレル
ゲンの関与が認められることがある.しかし,食物ア
レルギーの関与が明らかでない小児および成人のアト
ピー性皮膚炎の治療にアレルゲン除去食が有用でない
ことは,すでに多数報告されている79)〜81).また,小児
における除去食の問題点として,不適切な除去食によ
る成長・発育障害という栄養学的な問題があり,除去
食療法は,開始前に食物アレルギー関与の評価などの
治療の適応を十分考慮したうえで,医師の指導の下に
施行されるべき治療法である(CQ15:エビデンスレベ
ル:B).すなわち,適切な強さと量のステロイド外用
薬を使用する外用療法を行った上で皮膚症状の改善が
みられない場合に,皮疹の悪化の原因となる食物アレ
ルゲンを同定すべきであり,不十分な外用療法のため
に皮膚炎の制御が十分でない場合は正確な診断は困難
である.
0620名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:03:08.11ID:/KgsaMnp
 食物アレルゲンの関連については,詳細な病歴の問
診,皮膚テスト,血液検査などとともに,原因食物の
除去の後に経口負荷試験を行い,それらの結果を参考
にする.例えば,臨床症状のみ,あるいは特異的 IgE
抗体価の陽性のみを根拠とすべきではない.また,本
疾患は多因子性であり,食物アレルゲン除去は薬物療
法の補助療法であることから,食物アレルゲンの関与
を明らかにし得た場合でも,これのみで完治が期待さ
れるものではないことを認識すべきである.
 かつて,米国小児科学会は,妊婦へのアレルゲン除
去食を推奨した(2000 年)が,2006 年および 2012 年
に妊婦・授乳婦へのアレルゲン除去食によるランダム
化比較試験のシステマティックレビューが報告さ
れ82),妊婦や授乳婦のアレルゲン除去による食事制限
は,生後から 18 カ月児までのアトピー性皮膚炎の発症
を抑制する効果はないとされた.さらに,食事制限を
している妊婦は妊娠中の十分な体重増加が認められな
かったり,未熟児の発症リスク増加などの児の栄養状
態を悪化させたりする可能性がある.以上より,妊娠・
授乳婦への食事制限(アレルゲン除去)は児のアトピー
性皮膚炎の発症予防に有用ではないと考えられる
(CQ16:エビデンスレベル:A).
0621名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:03:31.85ID:/KgsaMnp
(2)環境抗原と接触抗原
 乳児期以降のアトピー性皮膚炎患者では,ダニや室
内塵,花粉,ペットの毛などの環境アレルゲンによっ
て悪化することがある83).これらのアレルゲンが皮疹
の悪化因子であるかは,臨床症状のみ,あるいは特異
IgE 抗体価やプリックテストの結果のみで判断するの
ではなく,病歴,環境の変化と皮疹の推移(可能なら
ば除去ないし負荷試験も含む)などの情報を総合して
判断すべきである(CQ14:推奨度 2,エビデンスレベ
ル:B).また,食物アレルゲンの場合と同様に,環境
アレルゲンの除去対策は薬物療法とスキンケアの補助
療法であり,これのみで完治が期待されるものではな
いことを認識すべきである.
 外用薬,化粧品,香料,金属,シャンプーやリンス
などに対する接触アレルギーで皮疹が悪化することも
ある84)85).被疑物質との接触を避けることで皮疹が軽快
するかを観察するとともに,パッチストで診断を確定
し,原因物質との接触を避けることが必要である(詳
細は接触皮膚炎ガイドライン86)を参照).シャンプーや
リンス,石けんなどのすすぎ残しや過度の使用で刺激
性皮膚炎を誘発することもあるので,適切な洗浄方法
の指導が大切である.
 また,唾液(特に乳児),汗,髪の毛の接触,衣類と
の摩擦,?破などの日常生活での非特異的な刺激でも
アトピー性皮膚炎が悪化することがある.唾液や汗は
洗い流すか,濡れた柔らかいガーゼなどで拭き取るよ
うにする.かゆみ過敏となった皮膚では,毛糸素材や
ごわごわした素材などの衣類の刺激や,髪の毛の先端
部の接触などでもかゆみを生じるため,そのような刺
激のない衣類の選択や,髪の毛を短く切る,髪の毛を
束ねる,などの工夫が必要である.また,?いても皮
膚に傷がつかないように,爪は短く切り,必要であれ
ば就寝時に長袖・長ズボン・手袋を着用し,直接皮膚
を?けないようにすることも時に有効である.
0622名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:03:45.82ID:/KgsaMnp
(3)汗
 汗には皮膚の温度調節,感染防御,保湿といった大
切な役割がある87).汗はアトピー性皮膚炎の悪化因子
との見方もあるが88),病態への関与については「汗を
かくこと(発汗)」と「かいた後の汗」を区別して考え
る必要がある.発汗が症状を悪化させるという科学的
な根拠はなく,また発汗を避ける指導が症状を改善し
たとするエビデンスはない.つまり発汗を避ける指導
は必要ない.むしろ,アトピー性皮膚炎では発汗機能
に異常を認め,時間あたりの発汗量が少ない89)〜91).よっ
て発汗機能の回復も治療到達目標の一つとなりうる.
一方,「かいた後の汗」は痒みを誘起することがある92).
発汗の多い季節の症状緩和に(水道水による)シャワー
浴が有効なことから93)〜95)(CQ10:推奨度 1,エビデン
スレベル:B),かいた後の汗はそのまま放置せず,洗
い流す等の対策を行う事が推奨される.
0623名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:04:04.80ID:/KgsaMnp
6.心身医学的側面
 アトピー性皮膚炎は重症化すると患者および家族の
QOL に大きな影響を与える.またストレスで悪化する
こともよく知られており,皮膚症状が心理社会面に影
響し,心理社会的因子が皮膚症状に影響するという心
身相関がみられ,遷延化している例では悪循環が持続
していることが多い96).そのため,診療においては心
身医学的配慮が必要な場合も少なくない.心身医学的
配慮の必要なアトピー性皮膚炎の病態は,次の 3 群に
分けられる.
 A.ストレスによるアトピー性皮膚炎の悪化,持続:
心理社会的ストレスがアトピー性皮膚炎の発症や再
燃,悪化,持続に重要な役割を果たしている群で,ラ
イフイベント,日常の心理社会的ストレス,抑うつ・
不安などの情動状態が症状の増悪に関連していること
が観察される.
 B1.アトピー性皮膚炎に起因する不適応:慢性に経
過する?痒の強い皮膚症状のために,二次的に心理的
苦痛や社会的機能の障害が生じているもので睡眠障
害,対人関係の障害,抑うつ気分,不安,社会的状況
の回避やひきこもり,学業や職業における業績の低下
をきたしている群.
 B2.アトピー性皮膚炎の治療・管理への不適応:心
理社会的要因によって自己で行う治療の遵守不良とな
り適切な治療や管理が妨げられ,治療や経過に悪影響
を与えている群.治療薬に対する不安,医療に対する
不信感,症状のコントロールに対する無力感がみられ
る例が多い.
 これらの 3 群はそれぞれ独立したものではなく,し
ばしば併存し相互に関連しあっている.このような例
においても心理面のみに注目した治療をおこなうので
はなく,受容的共感的態度で傾聴し良好な医師・患者
関係を確立したうえで,従来の治療を見直し,まず十
分な皮膚科的治療を指導,実施する.そのうえで,必
要に応じて専門家と協力して心身医学的治療を計画す
る.また,アトピー性皮膚炎の診療全般において不十
分な診療の結果,B1,B2を生じないように患者のQOL
を把握しながら,診療を行うことが望まれる.
0624名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:04:23.75ID:/KgsaMnp
7.合併症
 アトピー性皮膚炎では,細菌・真菌・ウイルス感染
症を合併しやすい.特に皮疹の悪化による皮膚バリア
機能の破綻や皮膚免疫活性の低下にともなって,これ
らの感染症を合併する頻度が高くなり,しかも重症化
しやすいので,皮膚を良好な状態に保つよう留意する
ことが重要である.細菌感染によるものとしては,伝
染性膿痂疹,丹毒,蜂窩織炎などがあり,ウイルス感
染症としてはカポジ水痘様発疹症,伝染性軟属腫など
があげられる.これらの合併症は局所熱感や疼痛など
の自覚症状を伴う他,発熱や全身倦怠感,臓器障害な
どを伴う場合がある.また顔面の皮膚症状が重症の場
合,眼瞼皮膚炎,角結膜炎,円錐角膜,白内障,網膜
?離などの眼疾患を合併しやすい.定期的な眼科受診
を促すと共に,こすったり叩いたりしないように指導
すること,皮疹をコントロールすることが重要である.
0625名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:04:44.84ID:/KgsaMnp
8.その他の療法
 紫外線療法は,抗炎症外用薬や抗ヒスタミン薬,保
湿外用薬などによる治療で軽快しない例やコントロー
ルできない例,従来の治療で副作用を生じている例に
考慮される治療法に位置づけられる4)97).アトピー性皮
膚炎に対する紫外線療法として,これまで PUVA 療
法,UVA1 療 法( 国 内 で は 未 承 認 ),UVB 療 法,
UVA+UVB 療法などの有効性が報告98)されてきたが,
特にナローバンド UVB 療法と UVA1 療法の有効性を
示す報告が多い99).なかでも311 nmをピークとするナ
ローバンド UVB 療法は国内でも照射装置を設置する
施設が増加しており,PUVA 療法で必要な治療後の遮
光が不要なことや安全性から今後もさらに普及してい
くと考えられる.アトピー性皮膚炎では乾癬より少な
いナローバンド UVB の照射量で効果が得られること
が多いという指摘もあり100),今後アトピー性皮膚炎患
者を対象にした紫外線療法のプロトコールの確立やガ
イドラインの設定が望まれる.現時点では,紫外線療
法を行う場合には,まずその適応を十分に考慮したう
えで,作用機序や照射量,急性皮膚障害や合併する感
染症の悪化,皮膚がんを含む長期の副作用など様々な
副作用や対処法を十分に理解している,紫外線療法に
習熟した医師により慎重に行われる必要がある.
0626名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:05:08.38ID:/KgsaMnp
 プロバイオティクスは,2001 年に Lancet に発表さ
れたアトピー性皮膚炎の予防効果に関する研究101)を契
機に,広く注目を集めるようになった.その後も,
Lactobacillus rhamnosus GG をはじめとするプロバイ
オティクスが,乳幼児のアトピー性皮膚炎の発症の予
防や進展の抑制に寄与するという報告が散見される.
国内でも,乳酸菌飲料(L. acidophilus L-92)の飲用に
よりアトピー性皮膚炎の臨床症状の軽減が認められた
という報告がなされた.しかしながら,台湾における
検討では,プロバイオティクスは児のアトピー性皮膚
炎の予防や進展を抑制しなかった.現時点では,プロ
バイオティクスは,アトピー性皮膚炎の症状改善に推
奨するだけの明確かつ十分なエビデンスはあるとは言
いがたい(CQ17:エビデンスレベル:B).
0627名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:05:27.97ID:/KgsaMnp
9.入院治療の適応
 アトピー性皮膚炎の薬物療法においては,ステロイ
ド外用薬やタクロリムス外用薬を用いて早期に寛解さ
せ,その後最小限の薬剤で寛解を維持することが基本
だが,皮疹面積が広範囲にわたる重症例では寛解導入
が困難なことがある.そのような例は入院治療の適応
となる.重症例の中には急性増悪の場合と慢性的に重
症の皮膚炎が遷延化している場合があり,いずれも入
院治療の対象となるが,とくに後者において入院治療
の意義が大きい.
 慢性的に重症の皮膚炎が遷延化している例では,疾
患活動性自体の問題(強い活動性を持つ炎症あるいは
?破の連鎖による拡大増強),患者のアドヒアランスの
問題(アトピー性皮膚炎の病態や治療方法についての
理解不足,寛解レベルを体験したことがなく治療の目
標がわからなくなっている,外用しても改善しないと
経験的に誤解している,外用療法の意義や方法の理解
不足など),悪化因子の問題(環境要因や生活習慣の要
因,過労など)が背景にあり,それらの相互作用によっ
て問題が膠着していることが多い.入院治療により,
日常の環境から離れて外用療法を徹底し,時間的余裕
の中で患者と治療者の信頼関係を確立し,悪化因子や
外用方法,スキンケア方法を見直し,これらの問題を
早期に解決することを可能とすることが期待できる.
このような治療介入によって退院後の長期予後が改善
することは複数の施設で確認されている102)103).
 入院治療の対象となる重症患者では,退院後も継続
した外用治療が必要となるため,病態や治療方法につ
いての理解が不可欠である.したがって入院治療の目
標は集中した外用治療によって皮膚炎を早期に寛解さ
せることと,教育的指導を行い,アドヒアランスを高
めることにある
0628名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:05:44.45ID:/KgsaMnp
10.教育
 アトピー性皮膚炎において,病態や治療に対する不
十分な理解や不安が原因で,適切に治療が行われてい
ないことがしばしばみられる.これらの問題を解決す
るために,国内外においてアトピー性皮膚炎の患者も
しくはその両親に対する様々な患者教育が行われ,そ
の有用性が報告されている.特に,医師や看護師を含
めた多職種による複数回の患者集団教育プログラムで
は,QOL や皮疹の重症度の著明な改善が報告されてい
0629名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:10:03.89ID:/KgsaMnp
る104)〜106).しかし,短時間の 1 回のみの看護師やエデュ
ケーターによる教育では,QOL や皮疹の改善に対する
効果は一定ではない107)〜109).すなわち,患者教育は,そ
の内容や方法を十分検討して行えば有用であると考え
られる(CQ19:推奨度 1,エビデンスレベル:B).
0630名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:10:27.33ID:/KgsaMnp
11.アドヒアランス
 慢性疾患であるアトピー性皮膚炎の診療では,患者
や養育者が疾患の病態や治療の意義を十分に理解して
“積極的に”治療方針の決定に参加し,その決定に従っ
て“積極的に”治療を実行し,粘り強く継続する姿勢,
すなわち治療のアドヒアランスを高める配慮が大切で
ある.治療アドヒアランスに関連する因子として,@
患者に起因する要因,A疾患に起因する要因B治療に
関する要因,C医療者に起因する要因,D社会・経済
的な要因などがある110)111).患者に起因する要因として
は,多忙,医療や服薬に対する信念などがある.治療
に関係する因子としては,一般に煩雑な治療法,副作
用の多い治療法,高価な治療法などがアドヒアランス
の低下に関係する.ステロイド外用薬を含む治療法の
メリットとデメリットに関する分かりやすい説明は,
アドヒアランスを向上させる意味でも重要である.医
療者に起因する要因としては,医療者と患者間の信頼
関係,疾患や治療法に関する分かりやすい説明,継続
的な情報提供や支援などがアドヒアランスの向上につ
ながる.服薬やスキンケアなどの必要性を伝えるとと
もに動機づけを行うことが大切である.社会・経済的
要因としては,家族の協力やベビーシッターなどの人
的サポートなどがある.医療者は,アドヒアランスを
高めるために,これらの要因の中で実行が可能なこと
から取り組んで行くことが大切である111)〜113)
0631名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:11:43.76ID:/KgsaMnp
12.治療の手順
 最後に,アトピー性皮膚炎の治療の手順を図 3 に示
す4)114).確実な診断と重症度の評価の後,患者の皮疹の
状態に応じて適切な治療をうまく組み合わせて行うこ
とが重要である.特に初診時には,アトピー性皮膚炎
の病態や治療法を分かりやすく具体的に説明して認識
を共有することが大切である.
0633名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:12:04.05ID:/KgsaMnp
第 II 章 アトピー性皮膚炎の EBMs
 第 II 章では,第 I 章のガイドライン本文では示しき
れなかった内容も含めて,臨床現場での意思決定を必
要とする 22 個の重要なポイント(Clinical Questions:
CQs)について,報告されている臨床研究論文を吟味
し,医療行為がもたらす益と害のバランスを評価し,
医療行為による患者アウトカムが最適化することを目
指した推奨とエビデンスレベルを示した.
 第 1 部では CQs に対する推奨文,推奨度,およびそ
れらの解説を示し,第 2 部では本ガイドラインが立脚
した臨床研究論文の構造化抄録と構造化抄録を作成し
た文献の書誌情報と検索の方法,結果および考察を提
示した.なお,日本皮膚科学会雑誌には第 1 部のみを
示し,第 2 部を含む全文は同ホームページ(http://
www.dermatol.or.jp/)に掲載した.
0634名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:12:31.94ID:/KgsaMnp
CQ1.アトピー性皮膚炎の治療にステロイド外用
薬は勧められるか.
推奨文:アトピー性皮膚炎の治療にステロイド外用
薬は有効と考えられ,適切な使用を前提に副作用を考
え含め,勧められる.
推奨度:1,エビデンスレベル:A
解説:効果に関して,プラセボとの比較では,一部
の論文を除き,ステロイド外用薬は年齢に関係なく,
プラセボより有意に効果的であることが示されてお
り,アトピー性皮膚炎の治療に有効と考えられた.効
果について有意差を示せていない報告は弱いステロイ
ドを対象としており,使用に際して適切な強さのステ
ロイドの処方が望まれる.局所性副作用に関して,健
常人を対象とした 6 週間の検討では betamethasone
valerate,mometasone furoate,prednicarbate の外用
は基剤と比較して皮膚萎縮を認めたとの報告がある
が,アトピー性皮膚炎患者での検討では mometasone
や fluticasone の数週間の連日塗布に続く週 2 回塗布数
カ月の観察期間中に重篤な副作用はなく,皮膚萎縮も
ほとんどみられなかったことから,皮疹の軽快にとも
なって外用頻度を減らすことなどにより軽減すること
が可能と考えられる.
0635名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:13:06.96ID:/KgsaMnp
外用回数に関しては,非常に強いステロイド薬では
1 日の外用回数が 1 回でも複数回でも有意差はなかっ
たが,中程度のものでは寛解率に差を認めた.臨床上
の実感では急性期には 1 日 2 回外用が勧められるが,
1 日 1 回でも効果は期待出来ると考えられる.
0636名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:13:23.82ID:/KgsaMnp
文 献 
119)Gehring W, Gloor M: Treatment of the atopic dermatitis
with a water-in-oil emulsion with or without the addition
of hydrocortisone-results of a controlled double-blind
randomized study using clinical evaluation and bioengineering
methods, Z Hautkr, 1996; 71: 554―560.
120)Sears HW, Bailer JW, Yeadon A: Efficacy and safety of
hydrocortisone buteprate 0.1% cream in patients with
atopic dermatitis, Clin Ther, 1997; 19: 710―719.
121)Lupton ES, Abbrecht MM, Brandon ML: Short-term
topical corticosteroid therapy (halcinonide ointment) in
the management of atopic dermatitis, Cutis, 1982; 30:
671―675.
122)Sudilovsky A, Muir JG, Bocobo FC: A comparison of
single and multiple application of halcinonide cream, Int
J Drematol, 1981; 20: 609―613.
123)Wahlgren CF, Hagermark O, Bergstrom R, Hedin B:
Evaluation of new method of assessing pruritus and antipruritic
drugs, Skin Pharmacol, 1988; 1: 3―13.
124)Lebwohl M: Efficacy and safety of fluticasone propionate
ointment, 0.005%,in the treatment of eczema, Cutis,
1996; 57 (2 Suppl): 62―68.
125)Breneman D, Fleischer AB Jr, Kaplan D, et al: Clobetasol
propionate 0.05% lotion in the treatment of moderate to
severe atopic dermatitis: a randomized evaluation versus
clobetasol propionate emollient cream, J Drugs Dermatol,
2005; 4: 330―336.
126)Matheson R, Kempers S, Breneman D, et al: Hydrocortisone
butyrate 0.1% lotion in the treatment of atopic
dermatitis in pediatric subjects, J Drugs Dermatol, 2008;
7: 266―271.
127)Korting HC, Unholzer A, Schafer-Korting M, Tausch I,
Gassmueller J, Nietsch KH: Different skin thinning
potential of equipotent medium-strength glucocorticoids.
Skin Pharmacol Appl Skin Physiol, 2002; 15: 85―91.
0637名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:13:54.44ID:/KgsaMnp
CQ2.ステロイド外用薬は症状の程度に応じて 1
日の外用頻度を減らすことが勧められるか.
推奨文:ステロイド外用薬は 1 日 1 回の外用でもあ
る程度の効果が期待できる.また,外用頻度が減るこ
とで,ステロイドの長期外用による副作用を軽減する
ことが予想され,患者の治療アドヒアランスも向上す
ることから,症状が軽快するのに応じて 1 日の外用頻
度を減らすことが勧められる.
推奨度:1,エビデンスレベル:B
解説:ほとんどすべてのステロイド外用薬は,添付
文書で 1 日 1〜数回塗布し,症状により塗布回数を増
減することが勧められている.1 日 1 回の外用よりも
2 回の外用の方が皮疹の改善が早いことは臨床上の実
0638名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:14:11.29ID:/KgsaMnp
感であるが,いくつかのランダム化比較試験(RCT)
では,調査期間の 2〜4 週間に限れば,ステロイド外用
の 1 日 1 回塗布と 2 回塗布による効果の差や副作用出
現の差はないと報告されている118)〜132).これらの報告の
みから,ステロイドの 1 日 1 回塗布と複数回塗布に効
果の差が無いと普遍化して結論付けることはできない
が,1 日 1 回塗布でもある程度の効果が期待できると
いえる.また,副作用についても塗布回数が影響しな
いと結論付けることはできず,4 週間以上の長期使用
による副作用の出現に対する塗布回数の影響は現時点
では不明であり,ステロイド外用回数を減らすことで
皮膚萎縮などのステロイド外用による副作用の出現を
減らすことができると予想される.さらに,外用回数
が減ることは,患者の治療アドヒアランスの向上にも
つながるという利点もある133)134).急性増悪の場合や皮
膚炎のコントロールが不十分な場合は 1 日 2 回の外用
を行い,症状を軽快させた後に 1 日 1 回へと外用頻度
を減らすことが勧められる.
0639名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:15:02.10ID:/KgsaMnp
文 献 
128)Del Rosso JQ, Bhambri S: Daily application of fluocinonide
0.1% cream for the treatment of atopic dermatitis,
J Clin Aesthet Dermatol, 2009; 2: 24―32.
129)Msika P, De Belilovsky C, Piccardi N, Chebassier N, Baudouin
C, Chadoutaud B: New emollient with topical corticosteroid-sparing
effect in treatment of childhood
atopic dermatitis: SCORAD and quality of life improvement,
Pediatr Dermatol, 2008; 25: 606―612.
130)Bleehen SS, Chu AC, Hamann I, Holden C, Hunter JA,
Marks R: Fluticasone propionate 0.05% cream in the
treatment of atopic eczema: a multicentre study comparing
once-daily treatment and once-daily vehicle cream
application versus twice-daily treatment, Br J Dermatol,
1995; 133: 592―597.
131)Sudilovsky A, Muir JG, Bocobo FC: A comparison of
single and multiple applications of halcinonide cream, Int
J Dermatol, 1981; 20: 609―613.
132)Schlessinger J, Miller B, Gilbert RD, Plott RT: An openlabel
adrenal suppression study of 0.1% fluocinonide
cream in pediatric patients with atopic dermatitis, Arch
Dermatol, 2006; 142: 1568―1572.
133)Claxton AJ, Cramer J, Pierce C: A systematic review of
the associations between dose regimens and medication
compliance, Clin Ther, 2001; 23: 1296―1310.
134)Baldwin HE: Tricks for improving compliance with acne
therapy, Dermatol Ther, 2006; 19: 224―236.
0640名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:15:24.41ID:/KgsaMnp
CQ3.ステロイド外用薬の眼周囲への使用は眼合
併症のリスクを高めるか.
推奨文:アトピー性皮膚炎のステロイド外用薬の眼
周囲への使用は白内障のリスクは高めないが,緑内障
のリスクは高める可能性がある.
 (白内障)エビデンスレベル B(リスクを高めない)
 (緑内障)エビデンスレベル C(リスクを高める)
解説:アトピー性皮膚炎患者は,白内障,緑内障,
網膜?離,結膜炎などの眼合併症が多いことが知られ
ているが,ステロイドによる治療の副作用として問題
となるのは白内障と緑内障である.白内障に関しては
7 件の症例集積研究が報告されており,ステロイド忌
避による顔面皮疹の悪化や叩打癖が危険因子と考えら
れるほか,アトピー性皮膚炎自体による炎症もリスク
ファクターと考えられている135)〜137).ステロイド外用薬
の眼周囲への使用期間についてはいずれも関係がない
と報告されており,白内障のリスクを高めるとは言え
ないと考えられた.緑内障については 1 件の症例集積
研究があり,弱いランクのステロイドを少量使用する
分にはリスクは低いと考えられる138).しかしながらリ
スクを否定できるだけのエビデンスは乏しく,ステロ
イド外用治療後の緑内障の症例は多数報告されている
ことから,緑内障のリスクを高める可能性は十分に考
えられる
0641名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:15:36.95ID:/KgsaMnp
エビデンスレベル:A
解説:抗菌・抗真菌薬を添加したステロイド外用薬
とステロイド単独の外用薬の治療効果を比較した文献
について検索を行った.2008 年以降では国外の文献 4
件があり,内 3 件は臨床研究報告139)〜141),1 件はシステ
マティックレビュー142)であった.3 件の臨床研究では
抗菌薬としてテトラサイクリン,ムピロシン,抗真菌
薬としてミコナゾール添加の効果が検討され,いずれ
も治療効果における添加の優位性を認めなかっ
た139)〜141).皮膚症状改善をアウトカムとしたメタアナリ
シスの結果においても抗菌薬添加の優位性は認められ
なかった142).以上よりアトピー性皮膚炎の皮膚症状改
善を目的としたステロイド外用薬への抗菌薬添加はス
テロイド単独の外用薬の効果に比べ有用とはいえない.
0642名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:16:13.39ID:/KgsaMnp
CQ5.アトピー性皮膚炎の治療にタクロリムス軟
膏は勧められるか.
推奨文:2 歳以上のアトピー性皮膚炎患者の症状改
善を目的としてタクロリムス軟膏は勧められる.
推奨度:1,エビデンスレベル:A
解説:タクロリムスは副腎皮質ステロイドとは異な
る機序で T リンパ球の機能を抑制する.その効果と安
全性が基剤あるいはステロイド外用薬を対照とした臨
床研究で確認されてきた.アトピー性皮膚炎の症状改
善を主要評価項目とした臨床研究において,0.03%,
0.1%タクロリムス軟膏はともに基剤あるいはウィー
ククラスのステロイド外用薬に比し優位,0.1% タクロ
0643名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:16:25.29ID:/KgsaMnp
リムス軟膏はミディアム〜ストロングクラスのステロ
イド外用薬と同等であった143)144).タクロリムス外用薬
の効果の優位性は軽症/中等症から重症の小児または
成人アトピー性皮膚炎症例で確認され,特に軽症例で
顕著であった145)146).タクロリムス軟膏は 2 歳以上のア
トピー性皮膚炎に適応を有しており,タクロリムスの
濃度は小児(2〜15 歳)に対して 0.03%,成人(16 歳
以上)に対して 0.1%が選択される.小児(2〜15 歳)
を対象としたタクロリムス軟膏の短期間(3 週間程度)
の外用で,0.03% と 0.1%の間に効果の差は生じていな
い144).局所の有害事象として,灼熱感,?痒,紅斑等
が確認されている147).これらは使用継続により軽減,
または使用中止によって速やかに消失することが多
い.その他,皮膚感染症については細菌による皮膚二
次感染,ウイルス感染症(単純疱疹,伝染性軟属腫,
疣贅など)に留意する147).ステロイド外用薬の長期使
用による有害事象としてみられることのある皮膚萎縮
はタクロリムス軟膏では確認されていない.腫瘍の発
生に関しては CQ6 を参照されたい.以上より,適正に
使用する場合,2 歳以上のアトピー性皮膚炎の治療に
タクロリムス軟膏は勧められる.
0644名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:18:44.23ID:/KgsaMnp
CQ6.タクロリムス軟膏の使用は皮膚癌やリンパ
腫の発症リスクを高めるか.
推奨文:タクロリムス軟膏の使用は皮膚癌やリンパ
腫の発症リスクを高めるとはいえない.
エビデンスレベル:B
解説:国内外の原著報告は,9 件中 8 件で皮膚癌や
リンパ腫の発症リスクを高めるというエビデンスはな
いとしている148)〜153).これに対して 1 件の後方視的コ
ホート解析においては,タクロリムス軟膏使用者は非
使用者と比較して T 細胞性リンパ腫の発症頻度が高
いと報告している154).しかしながらこの調査方法では
アトピー性皮膚炎およびリンパ腫の診断の確実性に問
題があること,さらには重症アトピー性皮膚炎自体が
リンパ腫発症リスクを高めるとする報告があることか
ら,タクロリムス軟膏が T 細胞性リンパ腫の発症を高
めるエビデンスにはならないことが FDA から指摘さ
れている(10 May,2011).すなわち,現時点ではタ
クロリムス軟膏の通常の使用が皮膚癌やリンパ腫の発
症リスクに関与するとは言えないと考えられる.ただ
し,タクロリムス軟膏使用量や使用期間と悪性腫瘍の
発生との関係の解明には今後さらなるサンプルサイズ
の拡大や長期的観察による大規模な解析が必要である
ことから,外用量の制限を遵守することが重要である.
0645名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:19:03.74ID:/KgsaMnp
CQ7.アトピー性皮膚炎の治療に抗ヒスタミン薬
は勧められるか.
推奨文:抗ヒスタミン薬はアトピー性皮膚炎の痒み
を軽減する可能性があり,抗炎症外用薬と保湿外用薬
による治療の補助療法として勧められる.
推奨度:1,エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎に対する抗ヒスタミン薬の
効果について,本邦では肯定的な研究報告が多数認め
られる一方,欧米では否定的な報告が多い155)〜160).プラ
セボ群か抗ヒスタミン薬を内服しない群より有効で
あった報告,もしくは他の抗ヒスタミン薬よりも優越
性を示した報告は,日本からは 11 件,欧米からは 7 件
あるが,効果を否定する報告は欧米からのみ 4 件あっ
た.効果を示した報告もエビデンスレベルが高くない
ため,欧米のメタアナリシスやガイドラインでは抗ヒ
スタミン薬の併用を積極的には推奨していない.抗ヒ
スタミン薬の効果に関する検討では,@プラセボを対
象とした研究が少ない,Aステロイドやタクロリムス
などの外用薬を併用しているものが大部分である,B
?痒の改善を認めるものの,SCORAD,EASI といっ
た皮膚所見を数値化した評価がされていない,といっ
た問題点がある.また眠気などの副作用や経済的負担
も考慮する必要がある.一方,抗ヒスタミン薬の継続
的内服は,?痒の改善のほか,ステロイド外用薬のラ
ンクを下げる効果が報告されている158).日本と欧米の
報告では,重症度や年齢,内服期間などが異なるため
一概に比較はできない.従って日本のガイドラインと
しては,抗炎症外用薬と保湿外用薬による治療の補助
療法として,抗ヒスタミン薬の内服を推奨する.その
際は,治療効果が鎮静性抗ヒスタミン薬に劣らないこ
とが示されていることから,非鎮静性抗ヒスタミン薬
の使用が勧められる161).
0646名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:19:20.41ID:/KgsaMnp
 一方で,抗ヒスタミン薬は,すべてのアトピー性皮
膚炎患者の痒みに効果があるわけではない.どのよう
な患者,あるいは,どのような皮疹に対して効果があ
るかは,今のところ不明である.抗ヒスタミン薬を投
与する際は,抗炎症外用薬と保湿外用薬だけで皮疹と
痒みのコントロールが可能か,を考慮するとともに,
抗ヒスタミン薬の投与後は適宜,抗ヒスタミン薬が痒
みに対して効果を発揮しているかを評価することが望
まれる.
0647名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:19:34.76ID:/KgsaMnp
CQ8.再燃をよく繰り返すアトピー性皮膚炎の湿
疹病変の寛解維持にプロアクティブ療法は有用か.
推奨文:プロアクティブ療法は,再燃をよく繰り返
す湿疹病変の寛解維持に有用かつ比較的安全性の高い
治療法である.
0648名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:23:04.08ID:/KgsaMnp
推奨度:1,エビデンスレベル:A
解説:プロアクティブ療法は,急性期の治療で炎症
のない状態にまで改善した皮膚に,ステロイド外用薬
やタクロリムス外用薬を週 2 回程度塗布し,皮膚炎の
再燃を予防する治療法で,最近アトピー性皮膚炎の寛
解維持のための方策として普及してきている.10 件の
RCT と 1 件のシステマティックレビューにおいて,プ
ロアクティブ療法が寛解維持に有用であることが示さ
れており,エビデンスレベルは A である162)〜172).プロ
アクティブ療法は,ステロイド外用薬,タクロリムス
外用薬を問わず,皮疹の再燃予防には有用であり,安
全性に関しても,ステロイド外用薬で 16 週間162)〜166),
0649名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:24:14.01ID:/KgsaMnp
タクロリムス外用薬で 1 年間167)〜171)までの観察期間に
おいては,多くの報告が基剤の外用と有害事象の差は
無いとしており,比較的安全性の高い治療法であると
考えられる.ただし,プロアクティブ療法の安全性に
ついて,それ以上の期間での検討がなされておらず,
副作用の発現については注意深い観察が必要である.
また,皮膚炎が十分に改善していない症例に対する治
療法ではないことにも注意しなくてはならない.さら
に,必要塗布範囲,連日塗布から間欠塗布への移行時
期,終了時期等については個々の症例に応じた対応が
必要であるため,プロアクティブ療法を行う際は,ア
トピー性皮膚炎の皮膚症状の評価に精通した医師によ
る治療,あるいは皮膚症状の評価に精通した医師と連
携した治療が望ましい
0650名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:24:34.10ID:/KgsaMnp
CQ9.アトピー性皮膚炎の治療に保湿剤外用は勧
められるか.
推奨文:皮膚炎の症状のある状態に対しては,ステ
ロイド外用薬と併用して保湿剤を外用することが勧め
られ,皮膚炎の症状がない状態でも保湿剤を継続的に
外用することが勧められる.
推奨度:1,エビデンスレベル:A
解説:皮膚の乾燥はアトピー性皮膚炎の主症状の一
つであり,表皮のバリア機能の破綻の原因の一つであ
る.保湿剤の外用が,乾燥症状の軽減とバリア機能の
改善に効果的であることは,多くの基礎研究や臨床研
究によって示されている173)〜182).特に,治療によって皮
膚炎が寛解した後に保湿剤の外用を継続することは,
皮膚炎の再燃を予防し,かゆみも軽減した状態が保た
れる183)184).皮膚炎症状に対しては,保湿剤単独の使用
のみではあまり効果が期待できないが,ステロイド外
用薬と併用することで,乾燥症状やかゆみが改善する
のみならず,皮膚炎症状が軽快した後の寛解状態の維
持にも効果的に影響する185).また,ステロイド外用薬
に保湿外用薬を併用することでステロイド外用薬の使
用量を減少させる可能性がある186).ただし,保湿剤に
よる接触皮膚炎などの有害事象が起こりうることにも
注意しなくてはならない.
0651名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:24:58.97ID:/KgsaMnp
CQ10.アトピー性皮膚炎の症状改善にシャワー
浴は有用か.
推奨文:アトピー性皮膚炎の症状改善にシャワー浴
は有用である.
推奨度:1,エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎の小児を対象とした学校内
での水道水によるシャワー浴介入試験 3 件の国内の報
告があり187)〜189),いずれもアトピー性皮膚炎症状を有意
に改善した.汗の多い季節ほどその効果が得られやす
いと考えられる.有害事象の報告はない.以上より小
児アトピー性皮膚炎に対する学校内施設での水道水
シャワー浴は症状改善に有用と判断した.
0652名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:27:03.11ID:/KgsaMnp
CQ11.アトピー性皮膚炎の病勢マーカーとして
血清 TARC 値は有用か.
推奨文:小児および成人のアトピー性皮膚炎の病勢
マーカーとして,血清 TARC 値の測定は有用と考えら
れる.
エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎の病勢マーカーとしての血
清 TARC 値の有用性を検討した文献(原著論文)は国
内外で 33 件あったが,このなかの 31 件で有用と評価
されていた190)〜193).これらの文献の解析から,血清
TARC 値は,小児および成人のアトピー性皮膚炎にお
いて,血清 IgE 値,LDH 値,末梢血好酸球数と比べ
て,病勢をより鋭敏に反映する指標であると考えられ
た.また,血清 TARC 値を指標として患者教育,治療
方法の見直しを行うことも可能と考えられた.ただし,
血清 TARC 値は小児では年齢が低いほど高くなるの
で,年齢によって基準値に違いがあることに注意する
必要がある.
0653名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:27:29.29ID:/KgsaMnp
CQ12.重症アトピー性皮膚炎の治療にシクロス
ポリン内服は勧められるか.
推奨文:ステロイド外用やタクロリムス外用,スキ
ンケア,悪化因子対策を十分に行ったうえで,コント
ロールが困難なアトピー性皮膚炎にはシクロスポリン
内服を行ってもよい.
0654名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:29:45.21ID:/KgsaMnp
推奨度:2,エビデンスレベル:A
解説:アトピー性皮膚炎に対するシクロスポリン内
服療法の有効性は過去の国内外の臨床試験の結果から
十分に証明されている194)〜197).国内の成人(16 歳以上)
の重症アトピー生皮膚炎を対象とした臨床試験では,
有効性および有害事象の検討から 3 mg/kg/日を開始
用量(症状により 5 mg/kg/日を超えないよう適宜増
減)とし,8〜12 週間で終了または継続する場合は休
薬期間を挟んだ投薬が有効かつ安全性が高いと結論さ
れた198)199).しかしながら長期投与の有効性と安全性に
ついてはまだ確立しているとは言えないことから,患
者にはあらかじめ有効性と安全性についてよく説明し
た上で使用する必要がある.また,安全性の問題に加
えて薬価が高価であることもあり,既存治療で十分な
効果の得られない重症者を対象として使用時には同法
を遵守し,症状が軽快した後は速やかに一般的な外用
治療に切り替えることが重要である.なお,小児につ
いては,有効性は検証されているものの長期の安全性
について十分な検証がなされておらず,現在国内では
アトピー性皮膚炎に対して使用が認められていない.
0655名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:30:02.64ID:/KgsaMnp
CQ13.アトピー性皮膚炎の治療に漢方療法は有
用か.
推奨文:ステロイドやタクロリムスなどの抗炎症外
用薬や抗ヒスタミン薬内服,スキンケア,悪化因子対
策を十分に行ったうえで,効果が得られないアトピー
性皮膚炎の患者に対して,漢方療法を併用することを
考慮してもよい.
0656名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:30:27.66ID:/KgsaMnp
推奨度:2,エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎に対する漢方療法の有用性
を検討した臨床研究の多くは,数十例程度の症例集積
研究であり,二重盲検 RCT は 7 件200)〜207),その中で国
内の一般的な皮膚科で処方が可能な方剤に関するもの
は,消風散201)と補中益気湯202)を用いた 2 件のみと少な
い.前者はステロイドなどの抗炎症外用薬による治療
で皮疹が軽快しない例に,後者は「疲れやすい」「体が
だるい」「根気が続かない」などアンケートで気虚を有
すると判断した例を対象に,ともに従来からのステロ
イドなどの抗炎症外用薬などによる治療を併用しなが
ら試験を行ったところ,方剤を投与した群ではプラセ
ボ群と比較して,前者では有意な皮疹の改善がみられ,
後者ではステロイド外用薬を減量できたことが報告さ
れた.海外での Zemaphyte を用いた二重盲検 RCT で
はその有効性が報告される一方203)204)で,別の研究班か
らは否定的な報告205)もある.「アトピー性皮膚炎にはA
という方剤」という画一的な処方の有用性には,漢方
療法の基本が随証治療であることからも疑問がある.
アトピー性皮膚炎の治療における漢方療法の有用性に
ついては,皮疹の性状から方剤を選択することの有用
性,アンケートのような簡便な方法による証の判断の
妥当性なども含め,検討すべき課題が多い.今後も,
多施設での精度の高い二重盲検 RCT 結果の集積など,
慎重な検討が必要である.また,甘草を含む方剤によ
る偽アルドステロン症など,漢方方剤による有害事象
が起こりうることも忘れてはならない
0657名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:33:59.57ID:/KgsaMnp
CQ14.アトピー性皮膚炎の治療に環境中のダニ
抗原除去は勧められるか.
推奨文:問診や血液検査などからダニ抗原が皮疹の
悪化に関与していることが疑われる患者に対して,居
住環境中のダニ抗原を減らす対策を行うことを考慮し
てもよい
0658名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:35:11.10ID:/KgsaMnp
推奨度:2,エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎患者では,血液検査でダニ
に対する IgE 抗体が検出されることやダニ抗原による
皮膚テストが陽性を呈することが多く,寝室などの環
境中のダニアレルゲンへの暴露を減らす環境整備に
伴って症状が軽快する例を経験することもある.ダニ
アレルゲンを通過させないベッドカバーなどによるダ
ニ抗原対策をした RCT では,寝具中のダニ抗原量の
減少に加えて,アトピー性皮膚炎の皮疹の軽快がみら
れるとした報告208)〜212)がある.一方で,このようなダニ
抗原対策によって抗原量は減少したが,皮疹に対する
効果がみられなかった報告もあり213)214),ダニに対する
IgE 抗体価や皮膚テストが陽性の患者に画一的にダニ
抗原除去の対策を指導しても特に皮疹の改善がみられ
ないことも多いという臨床の現場での事実と呼応す
る.ダニ抗原対策によってアトピー性皮膚炎の皮疹の
改善が得られる患者の特徴は今のところ明らかでな
く,臨床症状のみ,あるいは血液検査の結果のみで判
断してはならない
0659名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:39:38.75ID:/KgsaMnp
 血液検査やプリックテストでダニに対する強い感作
の存在が示唆され,ホコリの多いところに行った後に
皮疹が悪化するエピソードを何度も繰り返す,反対に
旅行に行っている間は皮疹が軽快したなど,環境の変
化によって皮疹が悪化あるいは軽快する場合には,換
気や寝室や居間の掃除の励行(3 日に 1 回以上),寝具
の掃除機かけ(1 m2 当たり 20〜30 秒間,週 1 回)や
天日干し,シーツの洗濯などのダニ対策215)を行って皮
疹が軽快するかを観察するのも一つの方法と考える.
0660名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:39:57.63ID:/KgsaMnp
CQ15.アトピー性皮膚炎の治療にアレルゲン除
去食は有用か.
推奨文:食物アレルギーの関与が明らかでない小児
および成人のアトピー性皮膚炎の治療にアレルゲン除
去食は有用ではない.ただし,食物アレルギーが皮疹
の増悪に強く関与すると考えられるアトピー性皮膚炎
においては,原因となるアレルゲン除去食は効果があ
る可能性があるが,ステロイド外用薬による一般的な
抗炎症外用療法を十分に行うことが前提となる.
0661名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:40:48.91ID:/KgsaMnp
エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎における食物アレルゲン除
去食療法の 9 件の RCT の評価を行った.特定の食物
アレルゲン(卵)の感作が確認された乳幼児の症例で
の検討では,除去食による一定の治療効果が認められ
ている216).しかし,食物アレルゲンについて検討され
ていない非選択アトピー性皮膚炎では,皮疹の改善率
などに除去群と非除去群との間で差がみられていな
い217)218).また,多くの RCT において脱落率が高く,
ランダム化の方法が不明瞭であるため,エビデンスレ
ベルは B とした.
0662名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:41:12.46ID:/KgsaMnp
 アレルゲン除去食の治療効果に関する RCT は,日
常食生活に関わるため脱落例が多くなり,一定期間つ
づける二重盲検法が施行しにくいことから,エビデン
スレベルが高い研究を行うことは難しいと考えられ
る.また,小児における除去食の問題点として,不適
切除去食による成長・発育障害という栄養学的な問題
があり,除去食療法開始前に食物アレルギー関与の評
価などの治療の適応を十分考慮したうえで,医師の指
導の下に施行されるべき治療法である.すなわち,適
切な強さと量のステロイド外用薬を使用する外用療法
を行った上で,皮疹の悪化の原因となる食物アレルゲ
ンを同定すべきであり,不十分な外用療法で皮膚炎の
制御が十分でない場合は正確な診断は困難である.食
物アレルギーの診断は,原因食物の除去の後に経口負
荷試験を行い,その結果を参考にし,特異的 IgE 抗体
価の陽性のみを根拠とすべきではないとされている.
0663名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:41:43.73ID:/KgsaMnp
CQ16.妊娠中・授乳中の食事制限は児のアト
ピー性皮膚発症予防に有用か.
推奨文:妊娠中・授乳中の食事制限は児のアトピー
性皮膚炎の発症予防に有用ではない.
エビデンスレベル:A
解説:米国小児科学会(American Academy of Pediatrics)は,以前妊婦へのアレルゲン除去食を推奨して
いた(2000 年).ところがその後,5 つの RCT(計 952
症例)の結果を総括したコクランシステマティックレ
ビュー(Kramer MS et al. 2006, 2012)が報告され,
妊婦のアレルゲン除去による食事制限は,生後から 18
カ月児までのアトピー性皮膚炎の発症に効果はないと
いう結論が導かれた.また妊婦の食事制限による 18 カ
月以降の児のアトピー性皮膚炎の発症の予防,すなわ
ち長期予後への効果は不明である.一方,食事制限を
している妊婦は妊娠中の十分な体重増加が認められな
かったり,未熟児の発症リスク増加などの児の栄養状
態を悪化させたりする可能性がある.
0664名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:42:08.67ID:/KgsaMnp
授乳中の食事制限が児のアトピー性皮膚炎の発症に
及ぼす影響に関しても,上記のコクランシステマ
ティックレビューの報告があり,1 つの RCT(26 症
例)の検討より,授乳婦の食事制限は生後 18 カ月まで
の児のアトピー性皮膚炎の発症の予防には無効であ
る,という結果であった.また,1 歳児(497 症例),
2 歳児(473 症例),7 歳児(354 症例)における牛乳,
卵,ピーナッツに対するプリックテストの陽性率にも
抑制効果が無いことが示された.米国小児科学会は,
これらの報告を受けて 2008 年に妊婦および授乳婦へ
のアレルゲン除去を推奨しない方針へと転換した.
 しかしながら,17 例という小規模のクロスオーバー
試験ではあるものの,既にアトピー性皮膚炎を発症し
ている児の授乳婦に食事制限をすると,有意ではない
が,皮疹の軽減傾向が認められた,という報告もある.
本件に関しては,今後大規模かつより質の高い研究が
なされる必要がある.
 以上より,妊娠中あるいは授乳中の食事制限(アレ
ルゲン除去)は,児のアトピー性皮膚炎の発症の発症
予防に有用ではないと結論づけられる.
0665名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:42:41.44ID:/KgsaMnp
CQ17.乳幼児アトピー性皮膚炎の症状改善にプ
ロバイオティクスは有用か.
推奨文:ある種のプロバイオティクスは,乳幼児ア
トピー性皮膚炎の発症予防や症状改善に有効である可
能性があるが,現時点でプロバイオティクスをアト
ピー性皮膚炎の症状改善に推奨するだけの明確かつ十
分なエビデンスはあるとは言いがたい.
エビデンスレベル:B
解 説:Kalliomaki と Isolauri ら に よ り 2001 年 に
Lancet に発表された研究を契機に,プロバイオティク
スによるアトピー性皮膚炎の予防効果は広く注目を集
めるようになった.その後も,Lactobacillus rhamnosus
GG をはじめとするプロバイオティクスが,乳幼児の
アトピー性皮膚炎の発症の予防や進展の抑制に寄与す
るという報告が散見される.国内でも,乳酸菌飲料(L.
acidophilus L-92)の飲用によりアトピー性皮膚炎の臨
床症状の軽減が認められたという報告がなされた.し
かしながら,台湾における検討では,プロバイオティ
クスは児のアトピー性皮膚炎の予防や進展の抑制に無
効であった
0666名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:43:03.25ID:/KgsaMnp
 プロバイオティクスの投与時期に関しては,出産後
だけよりも,妊婦及び出産後の乳児に投与する方が症
状の改善効果が高い傾向にある.また,probiotics の
種や組み合わせによる投与がアトピー性皮膚炎の症状
改善にどのような影響を及ぼすかに関しては,今後の
検討課題である.さらに,本課題は,人種や食生活の
影響を受けるため,プロバイオティクスの有効性や有
効菌の同定なども含めた本邦での大規模な臨床研究の
結果が待たれる.
 本課題は,各プロトコールが均一でないためメタ解
析が困難である.したがって,現時点では,プロバイ
オティクスをアトピー性皮膚炎の症状改善に推奨する
だけの明確かつ十分なエビデンスがあるとは言いがた
い.
0667名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:43:45.69ID:/KgsaMnp
CQ18.アトピー性皮膚炎は年齢とともに寛解す
ることが期待できるか.
推奨文:アトピー性皮膚炎は年齢とともにある程度
の割合で寛解することが期待できる.ただし,寛解率
は症状の程度によって異なる.
エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎の年齢による寛解に関する
0668名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:44:26.34ID:/KgsaMnp
文献(原著論文)は国内外で 18 件あったが,全ての文
献でアトピー性皮膚炎は年齢とともにある程度の割合
で寛解することが示されていた.一般的には,症状が
軽い程(病院での調査より健診での調査で),寛解する
割合は高い傾向がみられた.国内での健診によるコ
ホート調査の代表的なものとして,4 カ月児のアト
ピー性皮膚炎の約 70%が 1 歳 6 カ月時に治癒し,1 歳
6 カ月児の約 50%が 3 歳時に治癒したという報告や,
小学校 1 年時にアトピー性皮膚炎と診断された児童の
約 50%は 6 年生時には治癒していたとの報告がみられ
た.なお,病院を受診した患者の調査よりも,健診に
おける有症率の調査のほうがより軽症例が多く,寛解
する割合は高い傾向がみられた.
0669名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:45:11.86ID:/KgsaMnp
CQ19.アトピー性皮膚炎患者への教育は有用か.
推奨文:アトピー性皮膚炎患者もしくは小児アト
ピー性皮膚炎患者の親に対する患者教育は,皮疹の重
症度の改善と QOL の改善の点からみて有用である.
ただし,患者教育の方法は多様であり,方法によって
効果の差はみられる.
0670名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:45:52.91ID:/KgsaMnp
推奨度:1,エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎において,病態や治療に対
する不十分な理解や不安が原因で,適切に治療が行わ
れていないことがしばしばみられる.これらの問題を
解決するために,国内外においてアトピー性皮膚炎に
対する様々な患者教育が行われ,その有用性が報告さ
れている.RCT では,医師や看護師を含めた多職種に
よる複数回の患者集団教育プログラムでは,QOL や皮
疹の重症度の著明な改善が報告されている232)〜234).しか
し一方,短時間の 1 回のみの看護師やエデュケーター
による教育では,QOL や皮疹の重症度の改善は見られ
ていない235)236).これらの結果から,ある種の患者教育
プログラムは皮疹の重症度の改善と QOL の改善の点
から有用であるといえるが,RCT によって教育プログ
ラムの細かい内容は異なっており,プログラムの内容
や方法を十分検討して行えば,患者教育は有用である
と考えられる.
0671名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:46:16.82ID:/KgsaMnp
CQ19.アトピー性皮膚炎患者への教育は有用か.
推奨文:アトピー性皮膚炎患者もしくは小児アト
ピー性皮膚炎患者の親に対する患者教育は,皮疹の重
症度の改善と QOL の改善の点からみて有用である.
ただし,患者教育の方法は多様であり,方法によって
効果の差はみられる.
0672名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:46:36.84ID:/KgsaMnp
推奨度:1,エビデンスレベル:B
解説:アトピー性皮膚炎において,病態や治療に対
する不十分な理解や不安が原因で,適切に治療が行わ
れていないことがしばしばみられる.これらの問題を
解決するために,国内外においてアトピー性皮膚炎に
対する様々な患者教育が行われ,その有用性が報告さ
れている.RCT では,医師や看護師を含めた多職種に
0673名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:46:55.44ID:/KgsaMnp
よる複数回の患者集団教育プログラムでは,QOL や皮
疹の重症度の著明な改善が報告されている232)〜234).しか
し一方,短時間の 1 回のみの看護師やエデュケーター
による教育では,QOL や皮疹の重症度の改善は見られ
ていない235)236).これらの結果から,ある種の患者教育
プログラムは皮疹の重症度の改善と QOL の改善の点
から有用であるといえるが,RCT によって教育プログ
ラムの細かい内容は異なっており,プログラムの内容
や方法を十分検討して行えば,患者教育は有用である
と考えられる.
0674名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:47:10.83ID:/KgsaMnp
CQ20.感染兆候のないアトピー性皮膚炎に抗菌
薬内服は有用か.
推奨文:感染兆候のないアトピー性皮膚炎の治療に
抗菌薬内服は有効とはいえず,勧められない.
エビデンスレベル:B
解説:黄色ブドウ球菌抑制によるアトピー性皮膚炎
治療効果についてのシステマティックレビューがあ
り,RCT を取り上げている.全般に期間,質ともに十
分とはいえないが,少なくとも,臨床的に感染兆候の
認められないアトピー性皮膚炎に対し,抗菌薬の内服
が有効であったとする報告は認められなかった.
0675名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:47:27.85ID:/KgsaMnp
CQ21.妊娠・授乳中の抗ヒスタミン薬内服は安
全か.
推奨文:妊娠,授乳期は母子にとって重要な期間で
あり,薬剤投与には,慎重な対応が必要であることは
言うまでもないが,治療上有益性が大きい場合には安
全とされている薬剤の投与を行ってもよい.個々の薬
剤については,添付文書等や安全性に関する最新の情
報にもとづき対応し,バックグランドの奇形発生率(2
〜3%)と比較したリスク等を示しインフォームドコン
セントをおこなう.
0676名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:50:55.79ID:/KgsaMnp
エビデンスレベル:B
解説:妊婦に対する検討であるため,介入研究はな
く,催奇形性,自然流産,について症例対照研究また
は前向きコホート研究が,3 件のメタアナリシスを含
む 9 件,すべて海外から報告されている.他の報告は
胎児の障害に影響しないとしているが,Smedts らの
報告のみ先天性心疾患との関連を指摘する報告であ
る.Smedts らの報告は心疾患専門施設を受診した小
児を症例群とした症例対照研究であることから recall
bias を反映している可能性があり,多人数の集団を対
象とした複数の他の前向きコホート調査では影響が否
定されていることから,催奇形性に関して危険な薬剤
ではないと判断される.欧米では古くから妊娠悪阻に
対し抗ヒスタミン薬を内服することが多いため,第 1
世代抗ヒスタミン薬については多数例を対象としたメ
タアナリシスによって催奇形性リスクが否定されてい
る.第 2 世代抗ヒスタミン薬については,多数例にお
いて催奇形性のリスクが否定されているのは現在のと
ころロラタジン,セチリジンである
0677名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:51:09.01ID:/KgsaMnp
 妊娠中期以降は胎盤経由で移行した薬剤の胎児への
影響が問題となる.先の報告の中で早産,低出生体重
についても検討されたものが 4 件あり,母体の抗ヒス
タミン薬内服との関連が否定されている.しかし,出
産前に第 1 世代抗ヒスタミン薬を大量に内服していた
母親から出生した新生児にけいれんや易刺激性がみら
れたとの症例報告があり,注意は必要である
0678名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:51:34.32ID:/KgsaMnp
 授乳中は,母乳中に移行した薬剤の乳児への影響が
問題となる.第 1 世代抗ヒスタミン薬は,乳児の血液
脳関門を通過し,傾眠,易刺激性がみられたとの報告
もあり,授乳婦への投与が必要な場合は,第 2 世代抗
ヒスタミン薬が勧められる.
 妊娠,授乳期は母子にとって重要な期間であり,薬
剤投与については,慎重な対応が必要であることは言
うまでもないが,治療上有益性が大きい場合には安全
とされている薬剤の投与を行ってもよい.また抗ヒス
タミン薬内服中に妊娠が判明した際に無用な不安を与
えることのないよう注意する.妊娠の可能性のある女
性や妊婦に対しては,バックグランドの奇形発生率(2
〜3%)と比較したリスク等を示しインフォームドコン
セントを行う.
 個々の薬剤については,添付文書等や安全性に関す
る最新の情報にもとづき,対応を行うことが大切であ
る.
0679名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:54:05.75ID:/KgsaMnp
CQ22.妊娠中,授乳中のステロイド外用薬は安
全か.
推奨文:妊娠中,授乳中ともステロイド外用薬は安
全であり,通常の使用であれば胎児への影響を心配す
ることなく使用してよい.ただし,ヨーロッパの分類
におけるpotent, very potent群のステロイド外用薬の
大量外用で出生時体重の低下の可能性は否定できない
ので,妊娠中に potent, very potent 群を大量に外用す
ることが必要な場合には使用量と胎児発育に注意する.
0680名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:56:11.13ID:/KgsaMnp
ることが必要な場合には使用量と胎児発育に注意する.
エビデンスレベル:B
解説:妊婦に対する検討であるため,介入研究はな
く,催奇形性,低出生体重,早産,胎児死亡,分娩異
常,低 Apgar について症例対照研究または前向きコ
ホート研究の報告がなされている.10 件の原著論文と
1 件のシステマティックレビューが得られた.
 ステロイドの催奇形性については口唇口蓋裂につい
ての検討が 7 件,先天奇形全般が 2 件であった.7 件
の研究方法は 4 件がコホート研究,4 件が症例対照研
究(1 論文は両者の検討)でこのうち,1 件のみ口唇口
0681名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:56:25.29ID:/KgsaMnp
蓋裂発症のリスクを指摘する報告がみられた.この研
究は口唇口蓋裂の専門科を受診した患者を症例群とし
た症例対照研究であり recall bias の可能性がある.そ
の他の 6 件は口唇口蓋裂,その他の先天奇形のリスク
を高めないとする結果であり,通常のステロイド外用
療法では全身への吸収が少ないことを理論的に考えて
もステロイド外用薬による催奇形性はまずないと考え
てよい.
 早産,胎児死亡,分娩異常,低 Apgar,低出生体重
についても影響はなかったが,ヨーロッパの分類にお
けるpotent, very potent群のステロイドの大量外用で
低出生体重の傾向を指摘する報告があり,そのような
例では使用量と胎児発育に注意しておいたほうがよ
い.またこのような懸念に備えて,妊娠前から皮膚炎
を良好にコントロールしておくことが望まれる.
 授乳中は,全身への吸収が少ないことを理論的に考
え,安全と考えられる.ただし,母親が乳頭部の皮膚
炎に外用して授乳していた乳児に医原性の高血圧が生
じたという症例報告があり,乳房への外用は,授乳直
前を避け,授乳前に清拭するなどの指導をする
0682名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 10:59:07.50ID:AN6LWXU9
どんだけ暇人なんだよw
0683よくわかるアトピー性皮膚炎垢版2017/01/22(日) 10:59:09.60ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎は、日本の子どもたちがかかる慢性疾患では
有病率が高い病気です。国立成育医療研究センターのアレルギー
科では、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、アレル
ギー性鼻炎や結膜炎など、さまざまなアレルギー疾患の患者さんを
診ていますが、その中で今、最も困っている
人が多いのはアトピー性皮膚炎だと感じてい
ます。それだけに、治療に対する患者さんの
満足度が低く、社会的な問題として取り上げ
られることが多いのも当然かもしれません。
 子どもの病気としてはありふれた病気と
いえるアトピー性皮膚炎なのですが、その
症状は軽症から最重症まで、別の病気と考
えて治療した方が良いと思うほど幅がありま
す。ほとんど放置しておいても自然に治って
しまう患者さんもいれば、きちんと対策をたてないとどんどん重症
化してしまう患者さんもいます。皆さんは、アトピー性皮膚炎で亡
くなることなどないと思われるかもしれませんが、重症のアトピー
性皮膚炎は、実は命にかかわることもある病気です。ステロイド
による治療を拒否して命を落とした子、子どもの将来を悲観して
親子で心中を図ったなどという話を聞くたびに心が痛みます。ある
いはそこまでいかなくても、私たちの病院には、的外れな情報に
踊らされ、いわゆる「アトピービジネス」の罠わ なにはまって重症化して
しまった患者さんの受診が後を絶ちません。
0684名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:00:16.91ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎は「増悪・寛解を繰り返す、?痒
のある湿疹を主病変とする疾患
であり、患者の多くはアトピー素因 *を持つ」
(日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎診療ガ
イドライン)と定義されます。平たく言えば、
アトピー性皮膚炎は痒い病気です。そして
良くなったり悪くなったりを繰り返します。
そう書くと「なぁんだ、治らないのか」と思
われるかもしれませんが、がっかりすること
はありません。エビデンス(医学的根拠)に
基づいた治療で、大半の人は症状をコントロールできる、つまり日
常生活に差し支えない状態を維持でき、普通に生活できる病気で
あり、私たちは常にそうした医療をめざしています。
0685名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:02:26.34ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎は、どんな人がかかっているのでしょうか。
そのことを理解するのに役立つ興味深いデータがあります。グラ
フは英国のデータですが、20世紀後半から急にアトピー性皮膚
炎の患者さんが増えています。日本では英国よりも遅れて増えて
きました。人種による遺伝的な差は関係なさそうで、世界的に
共通する現象として、文明が進んだ国でアトピー性皮膚炎の患
者さんが増えています。日本を含む先進諸国で患者さんが多い

のは事実ですが、最近では新興国でもアトピー性皮膚炎の患者
さんが増えていることがわかっています。この理由の一つとして、
新興国でも徐々に文明化が進み、これまでの伝統的な生活から
西洋的な生活にライフスタイルが変化していることが考えられま
す。
 生活が文明化すると、なぜアトピー性皮膚炎が増えるので
しょうか。すべてが解明されたわけではありませんが、その要
因の一つに食生活の変化が挙げられます。滅菌された加工品の
摂取が増え、肉類や油の消費も増えました。詳しくは後ほど述
べますが、腸内細菌叢*の変化などが影響していると考えられま
す。このことは逆に、アトピー性皮膚炎の治療を考える上でも、
患者さんのライフスタイルが大きな意味を持つことを示唆してい
ます
0686名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:02:56.31ID:AN6LWXU9
どんだけ暇人なんだよあんたw
0687名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:06:43.73ID:538aLBwq
リンク張ればいいのに大量投下は荒らしと変わらんな。
0688名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:08:22.48ID:/KgsaMnp
人の皮膚は、熱や痛みを感じる知覚作用や発汗などによる体
温調節機能のほかに、さまざまな刺激や細菌などの外敵が体内
に入ってこないように守り、また、体の内側からは体液がもれな
いように守るバリアとして重要な役割を担っています。「バリア機
能」は表皮の最も外側にある「角層」がその役割を担っています
が、アトピー性皮膚炎の皮膚では健康な皮膚と比べてこのバリ
ア機能が低下していることがわかっています。アトピー性皮膚炎
0689名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:09:17.58ID:/KgsaMnp
の皮膚では細胞と細胞の間を埋めている脂である角
か く

し つ

さ い

ぼ う

か ん



し つ
*や、水分をとらえて放さない天
て ん

ね ん


湿
し つ

い ん


*が減少してい
ます。このようにバリア機能が低下した状態では、体の内側か
らは水分が蒸散しやすく、外側からは本来なら体の中に入って
きてほしくない抗
こ う

げ ん
*刺激が入ってきやすい状態になっています。
そしてその抗原刺激が「何かが入ってきた」と集まってきた免疫
細胞と結びつき、アレルギー性の炎症を起こす物質を作り、ア
トピー性皮膚炎の炎症を引き起こします。
 さらに、バリア機能が低下していると痒みを感じる知覚神経
が表皮まで伸びてきて、ちょっとした刺激でも痒みを感じやすく
なり、掻

いてさらにバリア機能が悪化するという悪循環に陥って
しまいます。
 一方、健康な皮膚には抗原刺激に負けないバリアがあるた
め、アトピー性皮膚炎を引き起こすさまざまな因子に囲まれてい
ても、何事もなく暮らすことができるのです。
0690名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:09:42.80ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎の治療のために食物制限をしている患者
さんがたくさんおられます。食物アレルギーを合併している場合
は食物制限が必要となりますが、アトピー性皮膚炎は「多因子
性の疾患」であり、食事は「症状に影響する因子の一つ」にすぎ
ないため、食事を制限しただけでアトピー性皮膚炎が治ること
はありません。
0691名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:10:01.07ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎の症状は、ダニやほこり、気候、食事、体
質、ストレス、ペット、細菌感染、大気汚染、室内環境など、
たくさんの因子の影響を受けています。また、原因に覚えがな
い場合もあります。例えば最近では、多くの家庭でペットを飼っ
ているので、自分で飼っていない人もペット由来の抗原にさらさ
れて、ペットアレルギーになってしまう人がいます。特に欧米では
半数以上の家庭でペットを飼っていますから、飼っていない家
庭の子どもまで影響を受けてペットアレルギーになることがありま
す。このように日常生活の中で接する多くの因子の影響を受けて
アトピー性皮膚炎は悪化するものですので、逆に何か一つの因
子だけ対策すれば良いというわけにはいきません。
0692名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:10:41.43ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎の症状は、ダニやほこり、気候、食事、体
質、ストレス、ペット、細菌感染、大気汚染、室内環境など、
たくさんの因子の影響を受けています。また、原因に覚えがな
い場合もあります。例えば最近では、多くの家庭でペットを飼っ
ているので、自分で飼っていない人もペット由来の抗原にさらさ
れて、ペットアレルギーになってしまう人がいます。特に欧米では
半数以上の家庭でペットを飼っていますから、飼っていない家
庭の子どもまで影響を受けてペットアレルギーになることがありま
す。このように日常生活の中で接する多くの因子の影響を受けて
アトピー性皮膚炎は悪化するものですので、逆に何か一つの因
子だけ対策すれば良いというわけにはいきません。
0693名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:11:11.91ID:/KgsaMnp
もちろん実際には、「ストレスを受けた時にアトピー性皮膚炎
が悪化した」とか、「ある物を食べたら悪化した」ということはあ
りますが、それは、多くの因子が積み重なった一番上のところに
新たな因子が加わって症状が現れた現象といえます。同じ刺激
を受けても、ある時は何ともないけれども、ある時には症状が
悪化するというのは、実はそのためです。
 このようにアトピー性皮膚炎は「多因子性の疾患」であり、単一
の原因で起こる症状ではないことをよく理解していただく必要があ
ります。何か一つの因子にだけ対策をとっても不十分であること、
こまめにそれぞれの因子を減らしていかなければ、根本的な対策
を立てることが難しいことを知っていただきたいと思います。
0694名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:12:35.41ID:/KgsaMnp
 読者の皆さんに一つ、質問をしたいと思います。
 「アトピー性皮膚炎」と「食物アレルギー」の関係は、@?Bの
どれが正解だと思いますか? 「アトピー性皮膚炎」の中に「食
物アレルギー」があると捉えるのが@、「アトピー性皮膚炎」と
「食物アレルギー」という別の病気があって、両方を発症してい
る人がいると捉えるのがA、「アトピー性皮膚炎」は広い意味で
の「食物アレルギー」の中の一つの形であると捉えるのがBです。
どう思いますか?
0695名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:16:38.42ID:/KgsaMnp
 患者さんには医師によってさまざまな説明がなされています。
かつてはどちらかというと皮膚科医は@を基本にし、小児科医
はBを基本にしていることが多かったような印象があります。し
かし、今最も適切な考え方とされているのはAです。つまり「ア
トピー性皮膚炎」と「食物アレルギー」という別の病気があり、両
方を発症している人がいると捉える考え方です。特に乳幼児で
は両方を発症する率が高く、0歳の赤ちゃんでは半数以上が合
併しています。ところが、3歳くらいになるとかなり減り、小学校
に入るころには本当に少なくなります。
 Aのように「アトピー性皮膚炎」と「食物アレルギー」とを別の
病気と捉えて考えると、それぞれに対して適切に治療を行うこと
ができます。昔は、アトピー性皮膚炎の患者さんを診ると、一律
に「卵、牛乳、小麦、大豆はすべてやめなさい」と指導した病院
もありましたが、確かな根拠がないため、今、私たちはこうした指
導を行うことはありません。
0696名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:17:30.46ID:/KgsaMnp
前項で、「アトピー性皮膚炎」と「食物アレルギー」は別の病気
だと述べましたが、食べ物がアレルギー性の病気に与える影響
は、実はかなり複雑です。その一部を簡単に右図に示します。
一番左側の「蛋白抗原への曝露」を受けて「食物抗原による感作」
が起こると食物アレルギーがいつ発症してもおかしくないス
タンバイ状態になります。私たちは半世紀前の人たちと比べると
お母さんのお腹の中にいるころから、卵や牛乳を数十倍も食べ
ているので食物アレルギーになりやすくなったという考えもありま
すが、証明されたものではありません。
0697名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:17:46.84ID:/KgsaMnp
 「蛋白抗原への曝露」の右側の3つは食物アレルギーとは関係
ありませんが、アトピー性皮膚炎を悪化させます。まず「N-6系
脂肪酸摂取の増加」の影響です。「N-6系」の脂肪酸というのは
リノール酸系の油で、マーガリンやサラダにかけるドレッシング、
スナック菓子などにたくさん入っています。当然のことながら、文
明が進んだ国でたくさん消費されています。このN-6系の脂肪酸
は、体内でアトピー性皮膚炎を悪化させたり、喘息の発作を起
こす物質に変化します。
0698名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:23:15.15ID:/KgsaMnp
それなら「N-6系の脂肪酸は悪い物ではないか、食べない方
が良いのではないか」と思われるかもしれませんが、さまざまな
ホルモンを作り皮下脂肪を作るのに重要な役割を果たしています
から、摂らないわけにもいきません。食べる量が多いと問題が
起きると考えるべきでしょう。実は脂肪酸には「N-6系」以外に
「N-3系」があります。皆さんよくご存じの「EPA」とか「DHA」と
いう油で魚にたくさん含まれるものです。アトピー性皮膚炎の悪
化には「N-6系」の摂りすぎだけでなく「N-6系」と「N-3系」のバ
ランスも関係しています。例えば、和食が減って洋食が増えると
「N-6系脂肪酸」の摂取量も増え、その影響でアレルギー疾患が
増えるのではないかという考えもあります。
0699名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:24:32.98ID:/KgsaMnp
 食物アレルギーは免疫の仕組みを介して起こります。体内に入って
きた食物抗原が免疫を担当する細胞を刺激して抗体ができると、そ
の後は同じ食物を食べた時にマスト細胞から、アレルギー症状を引
き起こすヒスタミンやロイコトリエンが放出されます。これに対し、ア
レルギーと同じ痒みを誘発する物質を「仮性アレルゲン」「薬理活性
物質」といい、食物に微量に含まれていることがあります。大量に摂
取するとアレルギーに似た症状を引き起こすことがありますが、アレル
ギーではないため、毎回症状が起こるわけではありません。「何かを
食べて痒くなっても、その食べ物のアレルギーとは限らない」のです。
0700名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:25:18.49ID:/KgsaMnp
 以前、こんなことがありました。イチゴ狩りに行ったお子さんが、
嬉しかったのでしょう、一度にたくさん食べてしまいました。普段は
2、3個食べても平気だったのに、顔が真っ赤になって痒くてたまら
ず、病院に駆け込んできました。この症状はアレルギー症状のように
も見えますが、実はイチゴに含まれる仮性アレルゲンが原因でした。
同じように、鮮度の落ちた魚には痒みを引き起こす物質であるヒスタ
ミンが増えています。魚を食べて痒くなった時、それが魚に含まれる
ヒスタミンによるのか、それとも魚の蛋白質による本当の魚のアレル
ギーなのかを見極める必要があるわけです。
 子どもがある物を食べて痒くなった時に、表示を見て「卵と書い
0701名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:25:40.36ID:/KgsaMnp
てあるから、これは卵
のアレルギーだ」などと
簡単に判断してはいけ
ません。食べ物が原因
だと思い込んで制限を
進めた結果、お米と塩
しか食べられなくなっ
ていたケースがありま
した。安易な自己判断は禁物であり、専門医による診断が必要です。
 また、最近では、湿疹や乾燥によってバリア機能が低下した皮膚
から皮膚を通して感作し食物アレルギーを発症するという考えが提唱
されています。人の健康な皮膚を通り抜けることができる物質の大き
さには上限がありますが、バリア機能が低下した皮膚では、通常で
は通り抜けることのない大きな物質も通り抜けるようになって感作が
成立します。家の中のほこりから卵や牛乳、小麦などのアレルゲンが
見つかったという報告があり、国内全体で消費量の多い食物のアレ
ルゲンはどの家庭の環境中にも存在するようです。食物アレルギーを
予防するためには、炎症の治療やスキンケアをきちんと行い、皮膚の
バリア機能を改善させることが非常に重要です
0702名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:26:27.88ID:/KgsaMnp
 ここからは治療の話に入ります。国立成育医療研究センター
を受診される患者さんにはいつも「私たちの治療目標は、患者
さん自身が正しい知識を持って、医師を利用できるようにするこ
と」と申し上げています。私たち医師も一生懸命に取り組むのは
もちろんですが、治療を医師任せにせず、患者さん自身がアト
ピー性皮膚炎という病気と治療を正しく理解し取り組むことで、
治療効果が大きく違ってくるからです。
0703名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:27:31.00ID:/KgsaMnp
 アトピー性皮膚炎の治療と聞いて、まず皆さんの頭に浮かぶ
のは、ステロイド外用剤を中心とした薬物療法ではないでしょう
か。もちろん薬物療法が治療の大きな柱であることは間違いあ
りませんが、実際にはそれだけで普通の生活を送れるような皮
膚の状態を保てるわけではありません。治療には「薬物療法」
「スキンケア」「悪化因子への対策(多因子対策)」という3本柱
があり、それらにバランスよく取り組んでいくことが必要です。
 「薬物療法」では、皮膚の炎症を改善するためにステロイド外
用剤などを使ってまず皮膚をきれいにし、その後、毎日塗る方
法から「間欠塗布」といって、1日あける、2日あける、3日あけ
るといった具合にステロイド外用剤を塗る日を減らして保湿剤に
移行させていくことが基本です。
0704名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:28:40.49ID:/KgsaMnp
2歳以上では、タクロリムス軟膏を
使ってステロイド外用剤の使用量を減らすこともできます。
 「スキンケア」は、体を石鹸で洗って汗などを洗い落とし、炎
症を悪化させる「黄色ブドウ球菌」が増えるのを防ぐ意味があり
ます。石鹸には界面活性作用といって、油と水を混ぜて落とす
力があります。「黄色ブドウ球菌」の細胞膜は油でできています
から、石鹸を使うことで、刺激となる皮膚の汚れやブドウ球菌
を落とすことができます。ただ同時に皮脂も落ちてしまいますか
ら、洗った後にはすぐに保湿剤
を塗る必要があります。
 そしてもう一つ、忘れてはい
けないのが「悪化因子への対策
(多因子対策)」です。生活習慣
や環境を整える、バランスの良
い食事をとる、そして早寝早起
きをして自律神経や免疫機能の
正常化を図る、子どもに正しく
接する躾
しつけ
とストレス対策をとる、
これらのことも重要です。
0705名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:29:31.36ID:/KgsaMnp
 第 4項で、アトピー性皮膚炎は「多因子性の疾患」であることを説
明しました。症状は多くの因子の影響を受けて悪化しますから、治
療も何か一つの因子にだけ対策をすれば良いというわけにはいきま
せん。前項で述べた通り、治療の「3つの柱」は、それぞれの因子に
対策をとることが大切です。
 その中からまずは、「薬物療法」について考えてみます。実際にアト
ピー性皮膚炎の症状が現れたり悪化したりするのは、多くの因子が積
み重なった一番上のところに新たな因子が加わり、言ってみれば皮膚
のバリア機能という「堤防」が決壊≠オた状態です。アトピー性皮膚炎
の治療には薬を使いますが、薬の役割は決壊した堤防を立て直すまで
の臨時の防波堤≠ノ例えられます。洪水をせき止めないと皮膚を修
理≠ナきませんから、まず薬で皮膚をきれいにする必要があるのです。
0706名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:29:56.33ID:/KgsaMnp
 その際、一般的には、皆さんもよくご存知のステロイド外用剤と、
後で述べるタクロリムス軟膏が使われます。同時にスキンケアや悪化
因子への対策を行い、きれいな皮膚の状態を維持しながら、少しず
つ薬を減らしていくのが治療の基本です。最終的には、スキンケアだ
けで皮膚のバリア機能を良好な状態に維持するのが治療の目標です。
 この基本を理解しておくことは非常に大切です。順番に詳しく説明
していきますが、ステロイド外用剤は「効きの強さ」によって5つのラン
クに分けられています。症状に応じて、それに合った強さのステロイ
ド外用剤を使うのが基本だからです。アトピー性皮膚炎の多因子対
策を行うことで症状の水位≠ェ低くなれば、皮膚のバリア機能という
堤防≠立て直して維持する治療薬も弱い効き目のもので済みます。
0707名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:30:28.55ID:/KgsaMnp
 皆さんがステロイド外用剤を処方されているようでしたら、手元に持っ
てきて「一覧表」のどのランクの強さにあたるか確かめてみてください。
 国内で処方・販売されているステロイド外用剤には、T群からX群の「5
つのランク(段階)」があります。ちなみに米国では7段階に分けられてい
ます。T群が最も効き目が強く、U、V、W、X群となるに従って、効き
目は弱くなっていきます。アトピー性皮膚炎の治療では、「症状が出てい
る場所」や「症状の強さ」「年齢」によって、各群の薬を使い分けます。例
えば、出ている湿疹の症状が同じくらいであれば、子どもの顔には通常、
W群を使い、顔以外にはV群を使います。なぜ強さを変えるのかと言え
ば、顔や陰部では皮膚からの吸収率が高いからです。また同じ顔でも額
だけ治りにくいことがあります。これは、額は頬の3分の1しか吸収しな
いためで、その場合は額だけ少し強い薬を使うことになります。お腹や背
中などの体の吸収率は、おおよそ顔の10分の1くらい、手足の吸収率は
50分の1くらいです。ですから手足の湿疹の症状は治りにくく、その分、
顔より強い外用剤を使う必要があります
0708名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:30:55.00ID:/KgsaMnp
医師の処方、塗り方の指導が不十分な場合も多いのですが、体にでき
た湿疹に対して効き目の弱い外用剤を使っている人がいます。軽症であれ
ば効果はあるものの、中等症以上の人が 1日1回、お風呂上がりに弱いス
テロイド外用剤を塗っていても治療効果はありません。T群は通常、顔や
首に使いませんし、X群はアトピー性皮膚炎に使用するには弱すぎます。
こうしたステロイド外用剤についての正しい知識が欠けている、あるいは
誤った使い方が、いわゆる「ステロイド不信」を増幅している一面がありま
す。何よりも「適切な場所に、適切な強さのステロイド外用剤を適切な期間
使う」ことが大切であることを知っていただきたいと思います。
0709名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:31:34.44ID:/KgsaMnp
ステロイド外用剤は正しく使い、 11 副作用を回避

皆さんもどこかで、「ステロイド外用剤を使っていたら、アトピー
性皮膚炎が良くなるどころか、逆に悪くなってしまった」などという
話を聞いたことがあるのではないでしょうか。このように話す患者
さんの苦しい気持ちは理解できますが、はっきり言って、「逆に悪
くなった」というのは、「適切な期間、適切な場所に、適切な強さ
のステロイド外用剤を使わない」という不適切なステロイド外用剤
の使い方の罠≠ノ落ちてしまった結果です。
 その罠というのは、次のような悪循環です。アトピー性皮膚炎
が悪くなってくると、皆さん、しようがないのでステロイド外用剤
をいやいや塗ります。少し良くなったところで「ステロイドをずっと
塗っていると怖い」と噂で聞いたことを思い出して、塗るのを止めて
しまいます。ところが、中止すれば症状は必ずぶり返します。ぶり
返して我慢ができなくなると、またいやいや塗る、そして「少し楽
になった」、そうすると「ずっと使っていると怖い」というのでまた止
める。こういうことを繰り返していると、次第にアトピー性皮膚炎
の症状はひどくなってきて、弱いステロイド外用剤が効かなくなり、
強いものが必要になってきます。しかも長期間にわたって塗り続け
ないと効かなくなってしまいます。
0710名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:32:41.16ID:/KgsaMnp
考えてみてください。火事で家が燃えている時に、水道の蛇口から
ホースで水をチョロチョロとかけるだけで消火できるでしょうか。消防
車が駆け付けて一斉放水で鎮火させるのが当たり前です。ステロイド
外用剤を使う時も、皮膚の炎症が鎮火≠オて完全にきれいになり、
医師のやめていいという指示があるまで使わなければいけません。
最近では、血液検査でTARCというアトピー性皮膚炎の重症度を測
定する指標もあり、それを参考に治療が行われることもあります。
 皮膚がきれいになれば、その後は使う量を減らすことができま
す。逆に、中途半端な使い方をしていると炎症はおさまらず、副作
用が出てしまいます。子どもの場合、痒くて眠れずに成長障害を起
こすこともあります。しかも、不必要な食物制限を行っているとし
たら、成長障害はさらにひどくなります。
0711名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:33:13.12ID:/KgsaMnp
ステロイド外用剤の塗り方
 前項で、「ステロイド外用剤を中途半端に使うのは良くない」と書き
ました。そうすると「どれくらいの量を、どう塗ればよいのか、お医
者さんに教えてもらったことがない」という声が聞こえてきそうです。
確かに私も、訪れる患者さんを診ていてそう感じます。この点もアト
ピー性皮膚炎の治療で患者さんを混乱させている大きな要因になっ
ていると思います。
 それでは外用剤はどれくらいの量を、どう塗ったら良いのでしょう
か。「1FTU」、ワン・フィンガー・チップ・ユニットという目安がありま
す。大人の手の人差し指の先から第一関節まで、口径 5mmのチュー
ブから軟膏剤やクリーム剤を出すとおよそ 0.5gになります。ローション
剤の場合は1円玉の大きさで 0.5gです。この量で大人の手のひら2
枚分の面積に塗ることができます。両手のひらと顔の面積はほぼ同じ
ですから、この量は顔全体に塗る適量でもあります。体全体に塗ろう
と思ったら両手のひらの20個分くらい、赤ちゃんであれば 10個分くら
いになります。実際に塗ってみると「けっこう多いな」とほとんどの人
が感じるようです。
0712名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:33:38.62ID:/KgsaMnp
塗り方についても、誤解されています。「ステロイドは怖い」と思っ
て「なるべく弱い薬を、それも少ない量を薄く塗る」など、中途半端な
使い方では症状を抑えられないことは既に説明した通りです。加えて
「擦り込むように塗る」のも正しくありません。アトピー性皮膚炎の皮膚
はバリアが破壊されているわけですから、擦り込まなくても十分に吸
収されます。強く擦り込んでさらに皮膚を傷つけてはいけません。
 さらに言えば、強く擦り込んでしまうと、最も薬が必要な、炎症を
起こして盛りあがっているところに薬が行き渡らないことになってしま
います。塗らないよりは良いのですが、それで皮膚をつるつるにする
ことはできません。外用剤を載せる≠謔、に、皮膚の炎症部分全体
を覆うように塗るのがポイントです。
0713名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:34:35.27ID:/KgsaMnp
基本は「間欠塗布」

 これまで述べてきたように、ステロイド外用剤を適切に使うこ
とで皮膚の炎症が治まり、やがてステロイド外用剤を塗る回数も
減って、次第に保湿剤のみの治療に移行できるようになります。
炎症が完全に治まったら保湿剤のみを塗ってステロイド外用剤の
使用を休む期間を少しずつ増やしていくことが基本です。炎症が
治まったからといって、すぐにステロイド外用剤の使用を止めて
はいけません。ステロイド外用剤を塗って、また保湿剤で休む。
そのようにして徐々に保湿剤のみの日を増やしていきます。時に
は強い刺激を受けてアトピー性皮膚炎の症状がぶり返すこともあ
りますが、以前より短期間で皮膚はきれいになります。
0714名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:34:59.24ID:/KgsaMnp
 具体的にお話ししましょう。赤ちゃんでしたら、症状に合った強
さのステロイド外用剤を使えば、3日から1週間くらいで皮膚はつる
つるになります。ただ、つるつるになったところでいきなりステロイ
ド外用剤を塗るのを止めてしまうとぶり返しますから、「ステロイド
外用剤を3日間塗って、次の1日は保湿剤のみを使ってステロイド外
用剤は休む」、これを3回繰り返します。この塗り方で症状が出な
ければ、次は「2日間ステロイド外用剤を塗って、1日は保湿剤のみ
を使って休む」パターンを3回繰り返します。それから「ステロイド
外用剤を1日おきに塗る(保湿剤は毎日)」パターンを、2週間から
4週間続けます。その後、保湿剤のみを2日塗り、ステロイド外用
剤を1日。今度は1カ月から2カ月の間隔で保湿剤のみの日を増や
します。これが重症の人の基本で、もう少し症状が軽い人、症状
の場所によっては、このステップを早めることもあり、個々の患者
さんの様子を見ながら進めます。
 大事なことは、「皮膚がきれいになってからが勝負」ということ
です。皮膚がきれいになった時にいきなりステロイド外用剤の塗
布を中止せず、徐々に保湿剤に移行していくことがポイントです。
というのは、皮膚の表面はきれいになっても、皮膚の下にはまだ
炎症が残っていますから、それが完全になくなるまでステロイド
外用剤を使わないと症状がぶり返してしまいます。
0715名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:36:24.24ID:/KgsaMnp
2歳になれば使える
タクロリムス軟膏@

2歳以上の患者さんには「タクロリムス軟膏」を使って、ステロ
イド外用剤の使用量を減らすことができます。タクロリムス軟膏
は内服薬として使用されている免疫抑制剤を外用剤にした薬で、
日本では大人用(16歳以上)は1999年、小児用(2歳以上 15歳
以下)は 2003年からアトピー性皮
膚炎治療薬として使用されていま
す。2009年に改訂された日本皮
膚科学会の診療ガイドラインには、
ステロイド外用剤とタクロリムス軟
膏の2剤がアトピー性皮膚炎治療
における基本外用剤であると明記
されています。大人用タクロリムス
軟膏の効き目はステロイド外用剤
のV群、小児用はW群くらいに相
当します。症状が重い場合には、
まず強めのステロイド外用剤で皮膚をある程度きれいにしておい
て、その後にタクロリムス軟膏を使うことで、ステロイド外用剤か
らの離脱がよりスムーズにできます。また、皮膚がきれいになっ
てからも定期的にタクロリムス軟膏を使うことで、症状がぶり返す
0716名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:36:56.58ID:/KgsaMnp
のを未然に防ぎ、きれいな状態を保つことができます。
 タクロリムス軟膏には、ステロイド外用剤で起こるような皮膚
萎縮、毛細血管拡張などの副作用(詳しくは、Oステロイドの副
作用)がほとんどありません。ただ、塗りはじめに刺激感が生じ
ることがあります。少し難しい話になります
が、私たちの皮膚にはバリア機能があり、通
常「分子量 500」以上のものはバリアを通過で
きません。ステロイド外用剤は「分子量450」
くらいなので、ある程度は皮膚から吸収され
ていきます。一方、タクロリムス軟膏は「分子
量 800」以上であり、健康な皮膚からはほとん
ど吸収されませんが、皮膚のバリア機能が
壊れているアトピー性皮膚炎の皮膚からは吸
収され、痒みや炎症を治してくれます。ただ、
多くの人はタクロリムス軟膏を塗った時に灼熱
感やヒリヒリ感などの刺激感を訴えます。とくにお風呂に入っ
た時や汗をかいた時に強く感じることがありますが、タクロリム
ス軟膏の使用開始から3日?長くても1週間程度で皮
0717名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:37:40.98ID:/KgsaMnp
とくにお風呂に入った時や汗をかいた時に強く感じることがありますが、タクロリム
ス軟膏の使用開始から3日?長くても1週間程度で皮膚のバリア
が回復し、刺激感も落ち着いてきます。
0718名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:38:07.24ID:/KgsaMnp
タクロリムス軟膏を処方されたことのある方は、「発がんリス
ク」について説明されたことがあるかと思います。タクロリムス
軟膏を使用する時、医師から患者さんへ「発がんリスク」に
ついて説明することが定められています。これは、マウス(ネ
ズミ)に実際に治療で使うよりも極端に多い量を極端に長い期
間塗り続けた際に、高い血中濃度が続いてリンパ腫が起こり
やすくなったという実験結果に基づいています。しかし、定め
られた使用法を守って使っていれば人ではそのような高い血中
濃度が続くことはなく、皮膚がんやリンパ腫の発症とタクロリ
ムス軟膏との関連性は認められていません。むしろ、アトピー
性皮膚炎では重症度が高いほどリンパ腫を発症する危険性が
高くなると言われていますので、ステロイド外用剤やタクロリム
ス軟膏を適切に使用して治療することが皮膚がんやリンパ腫
の発症リスクを下げることにつながると考えられます。
0719名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:38:32.31ID:/KgsaMnp
 タクロリムス軟膏は、大人の場合、子どもの場合、それぞ
れに1日に塗る回数、1回に塗る量の上限が決められています。
成人用(16歳以上)は 1日1〜 2回、1回 5gまでです。小児用
(2歳以上 15歳未満)も1日1 ? 2回、ただし塗る量の上限は年
齢(体重)によって変わってきます。2 ? 5歳(体重 20kg未満)
は 1g、6 ? 12歳(20kg以上 50kg未満)は 2 ? 4g、13歳以上
(50kg以上)は 5gです。たくさん塗ると、刺激感が強く出ます
ので、はじめはごく少量の外用から開始するのが良いでしょう。
少なめの量でも良く効くことがわかるでしょう。効果が少なけれ
ばゆっくり外用量を増やしていきます。FTUの外用量まで増や
さなくても十分な効果を期待できます。
0720名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:41:53.77ID:/KgsaMnp
ステロイドの副作用

 ステロイドに限らず、使い方を間違えると薬によっては副作用が
出ることがあります。われわれ医師は、いかに副作用を出さないで
治療効果を高めるかに最も気を遣います。患者さんにとっては、必
要以上にステロイドを怖がらず、必要な期間、必要な量を使うこと
が、結局はステロイドを使わなくて済むようになる近道と言えるで
しょう。そのためにもステロイドの副作用を正しく理解しておくこと
が大切です。
 ステロイド外用剤を長く使い続けると皮膚が薄くなり、弾力性
を失います。つまり皮膚が萎縮します。これがステロイド外用剤
の主な副作用です。それでも、塗るのを止めれば1カ月程度で
元に戻りますから、そう心配することはありません。萎縮するこ
とで、薄く弾力性がなくなった皮膚が強く引っ張られて皮膚表面
に線が走る現象である「皮膚線条」が起こることもあります。妊
婦さんに見られる「妊娠線」と同じです。ただ、急激な成長期の
学童にはステロイドと関係なく出てくる現象でもあることをご理解
ください。
0721名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:43:48.08ID:/KgsaMnp
 ステロイド外用剤には血管を収縮させる作用もありますので、
ステロイド外用剤を塗ると毛細血管が収縮して皮膚は白くなりま
す。ところが長期間にわたって使い続けると、毛細血管が拡張
したり、「酒さ様皮膚炎」といって、お酒を飲んだ
ように顔が赤くなり、ブツブツになってしまうことが
あるので注意が必要です。また、ステロイド外用剤を
保湿剤などと混ぜて薄めても、かえってステロイド
の皮膚からの吸収率が上がることがありますので、副作用が軽
減されるとは限りません。
0722名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:45:23.92ID:/KgsaMnp
 実は、副作用で特に注意しなければいけないのは、ステロイ
ド外用剤ではなく「内服薬」(飲み薬)です。ステロイドを長期
間内服すると、子どもは身長が伸びません。たくさん内服する
と免疫が抑制されるため感染に弱くなったり、顔が丸くなったり
(ムーンフェイス)、骨が弱くなったり(骨粗しょう症)します。ま
た糖尿病を誘発し、白内障になることもあります。このような内
服薬の副作用を避けるために外用剤が開発されました。アトピー
性皮膚炎の治療では、内服薬の使用は必要最低限に留め、安
易な長期間の使用は避けるべきです。
0723名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:46:12.99ID:/KgsaMnp
誤解されるステロイド

 「ステロイドは悪魔の薬」などと書かれた本を見て、ぎょっとした経
験がある方も多いのではないでしょうか。かつてテレビや週刊誌など
を巻き込んで繰り広げられた「ステロイド・バッシング」は表向き鳴りを
ひそめたようですが、その時の混乱は、「ステロイド不信」に形を変え
て、いまも多くの人たちの心に巣くっています。またそうした不安につ
け込むように、いまだに多くのいかがわしい「アト
ピービジネス」が横行しています。
0724名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:46:28.80ID:/KgsaMnp
 ステロイド外用剤を使っていると「皮膚が黒く
なる」「厚くなる」という人たちがいます。しかし、
前項で説明したように、ステロイドは皮膚を萎縮
させ、色素を作る細胞にも抑制的に作用するの
で、逆に皮膚は「白く」「薄く」なります。それな
らば、なぜ「黒くなる」「厚くなる」のかというと、
ステロイドが原因ではなく、湿疹を放置している
からです。症状に合わせた本来塗るべき強さのステロイド外用剤を
塗っていなければ湿疹を抑えることはできません。炭火のような弱い
炎症(湿疹)を長く放置していると、ステロイドを塗っているのに、皮
膚は「黒く」「厚く」なってしまうのです。
0725名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:47:23.05ID:/KgsaMnp
 「背が伸びなくなる」「白内障になる」「ステロイドは体内に蓄積して怖
いことになる」「副腎機能抑制が起こる」という誤解もあります。「背が伸
びなくなる」「白内障になる」のは、副作用の項で説明したように長期の
内服薬と注射による副作用です。「ステロイドは体内に蓄積して怖いこ
とになる」と言う人もいます。赤ちゃんに塗っていて大丈夫だろうかとお
母さんたちは心配されるようですが、将来にわたるような悪い影響が出
ることはありません。なぜなら、ステロイドはそも
そも人の体で作られているホルモンだからです。重
症のアトピー性皮膚炎の患者さんを調べると、「副腎皮質
ホルモン」の分泌が少なくなっています。つ
まり、自分の体を治すためのステロイドホルモンを
十分に作れなくなっているのです。もしステロイド
が体内に蓄積されるのであれば、アトピー性皮膚
炎の患者さんよりも健康な人の方が体内にたくさん
ステロイドを有しているので、より危険なはずです。
 ただし、ステロイドを内服している場合は、副腎が働かず、自分
の体でステロイドを作らなくなりますから、こういう人がいきなりステ
ロイドの服用を止めると、ショックを起こすかもしれません。そしてア
トピー性皮膚炎も一気に悪くなる。これが、かつて週刊誌などが無
責任に騒ぎ立てた「リバウンド」といわれる現象です
0726名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:48:49.65ID:/KgsaMnp
根拠に基づく医療
 前項のようなステロイド外用剤に対する誤解から、さまざまな、い
わゆる「民間療法」を試される方がいます。そこで皆さんと一緒に考え
てみたいことがあります。書店などでも、アトピー性皮膚炎治療の「千
人の体験談」あるいは「8千人の体験談」などという本をよく見かけます
が、そうした体験談で治療の有効性を証明できるかという問題です。
 「千人もの人が治ったのだったら、その治療は効くのではないか」と
思うかもしれません。ですが、よく考えなければいけないことがありま
す。例えば治療を受けた人が5千人いて、2年後にこのうちの千人が
治っていたとします。もしその人たちが治療を受けなかったとして、自
然に治った人が5百人しかいなければ、確かにこの治療法は統計学
的に有効です。ところが、治療を受けても受けなくても自然に治る人
が千人いるのなら、それは自然治癒と同じですから、この治療に効果
はありません。たとえ「千人が治った」としても、つまり「千人の体験談」
が事実でも、その治療を受けなくても治ったかもしれないのです。 
中にはこんなこともあります。治療を受けた人が5千人いて治った人が
千人います。ところが治療を受けなかった人がやはり5千人いて自然に
治った人が2千人いれば、結果は自然治癒より低いのですから、この
治療は有害です。アトピー性皮膚炎の治療でもこうした例があります
から、十分に注意しなければいけません。たとえ千人、1万人が「証
言」し、本人にとっては本当であっても、それが有効な治療法である
とは限らないのです。
 言い換えると、皆さんも友人から「私の子どもはこれで治ったのだ
から、あなたの子にもきっといいに違いない」と勧められることがあ
るかもしれませんが、勧めている当人が「治った」と思っていても、そ
の治療が有効だと証明したことにはなりません。その治療を受けたグ
ループと、受けなかったグループで、治った人の割合を科学的に比較
しなければ、本当に有効かどうかは証明できないことを、是非、理解
していただきたいと思います。
0727名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 11:59:56.66ID:/KgsaMnp
「動物レベル」で効果?
 本項は、よく新聞広告などで見かける治療の「効果」のお話で
す。「ステロイドはアトピー性皮膚炎の悪化の原因だった。長年
の動物実験で証明した」というようなタイトルの本がありました。
ついつい信じたくなりますが、実は、治療が有効かどうかに関
する試験はその信頼度によってレベル分けされており、動物実
験に基づく意見は、最も信頼度が低いレベルとなっています。
 人間と動物は違います。確かに医学はまず動物実験から始め
ます。動物実験で「この治療法は効きそうだ、安全だ」となると、
次に人で調べることになります。人でどれくらいの量を使ったら効
きそうか、副作用はどうかなどを調べて、「このあたりの量が効き
そうだ」ということがわかると、最後に「ランダム化二重盲検比較
試験」という試験を行います。この試験では医師も患者もわから
ないようにして実薬と偽薬(プラセボ)をランダム(無作為)に振り
分けて使ってもらいます。そして最後に、実薬を使用した人と偽
薬を使用した人で治療効果に違いがあるかどうかを調べ、実薬
で治った人の方が統計的に明らかに多ければ、「この薬は確かに
効く」ということで認可されます。通常、新薬が世の中に出回るま
でに、動物実験から始まって5年から10年くらいかかります
0728名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:01:13.29ID:/KgsaMnp
較試験」が最も信頼度が高く、前項の「千人の体験談」は、治
療していない人との比較がないので信頼度は低く、治療法として
推奨しないレベルに分類されます。動物実験などの基礎研究は、
さらにその下のレベルです。こうした病態生理や基礎研究に基づ
く意見は話題性があり、しばしばマスコミも取り上げますが、実
はエビデンスとしての水準は最も低く、すぐに患者さんに役立つ
ものではないことを知っておいてください。
 アトピー性皮膚炎の治療における「ランダム化比較試験」の結
果は簡単に知ることができます。「アトピー性皮膚炎 よりよい治
療のためのEBMとデータ集2010年改訂版」(中山書店)として
出版され、ウェブサイト(http://www.kyudai-derm.org/atopy_
ebm/index.html)でも見ることができます
0729名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:02:10.57ID:/KgsaMnp
スキンケアのABC 
皮膚の炎症をなくしてきれいな皮膚に戻した後、どうしたら
保湿剤に移行できるのかは「刺激とバリア機能との相対的な関
係」で決まります。皮膚のバリアを傷つける刺激を減らし、刺激
に負けないバリア機能を備えた皮膚へ導くのがスキンケア(主に
洗浄と保湿)の役目です。スキンケアで刺激を減らし、バリア機
能を強くすれば塗るステロイド外用剤も少なくて済みますし、早
くステロイド外用剤を止めることにつながります。
 私たちの皮膚には汗やホコリ、カビなどが付いています。赤
ちゃんだと唾液や食物も付いています。それらがみな刺激になり
ますが、とりわけその中の一つ、「黄色ブドウ球菌」から出てくる
「スーパー抗原毒素」は、アトピー性皮膚炎をひどく悪化させま
す。この「黄色ブドウ球菌」は健康な皮膚には殺菌作用があるの
でほとんどありませんが、殺菌力が弱まっているアトピー性皮膚
炎の皮膚からはたくさん見つかります。試験管の中で37度で培
養すると大変な勢いで増え、およそ15分から20分で倍ずつ増え
ていきます。ですから、アトピー性皮膚炎の皮膚でも、時間が
経つほど増えていく可能性があります。そう考えれば、1日1回
お風呂に入ってステロイド外用剤を塗るよりは、2回3回とお風呂
に入って(必ずしも湯船につかる必要はありません。
0730名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:02:45.50ID:/KgsaMnp
体を洗うなどのスキンケアを行うという意味です)、「黄色ブドウ球菌」を洗
い落とす方が、より早くステロイド外用剤を止めることにつながり
ます。
 洗い方の基本は、石鹸を十分に泡立て、お母さんがご自分の
ファンデーションを洗い落とすように、ジュクジュクしている部位
も含めて全身を手で優しく指の腹でもむように洗います(巻末資料
「スキンケアのABC」を参照)。洗った後には、早めに保湿剤を
塗ってあげましょう。私がこの方法をお話しして、最初は「1日に
2回も3回もお風呂
に入るのですか」
と驚いていた人も、
スキンケアの効果
を 実 感され、 皆
さん積極的に取り
組まれるようになっ
ていきます。
0731名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:07:43.84ID:/KgsaMnp
掻かなくなるヒント

 お母さんたちからよく「どうしたら子どもが掻くのを止めさせる
ことができますか」と尋ねられます。夜に子どもが痒がって寝な
い、代わりに掻いてあげる親も一緒になって寝られない、こんな
ことが続く生活を「地獄」と表現したお父さんもいました。痒け
れば掻くのは当然で、止めさせようとすれば、多くの場合、よけ
いに掻く癖をつけてしまいます。子どもが掻くのを止めさせるの
には、「行動療法 *」を生かしたヒントがあります。
 子どもが「掻く」のには理由があります。湿疹があって痒いか
らというのはもちろんですが、実は親の注目を得るために掻いて
しまう、ということもあるのです。日頃は忙しいお父さん、お母
さんも、子どもが「痒い」というと飛んできて掻くのを止めさせよ
うとし、あるいは代わりに掻いてくれます。これを繰り返している
と、子どもは痒みを訴えて掻くことによって親の注目が得られる
と学習し、掻くことを止めなくなってしまいます。
0732名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:07:44.08ID:aX6aBAIz
皆さん、まず食生活を丸ごと変えましょう!

まず、そこです!

コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。

餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。(重症の人は肉自体を徹底的に避ける)
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。(重症の人は魚・卵自体を徹底的に避ける)
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。

スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。

ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。

吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。

冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。(重症の人は牛乳・乳製品自体を徹底的に避ける)
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。

粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。

ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。

ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。
イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。

JTのたばこ買うのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
0733名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:08:09.07ID:/KgsaMnp
 この悪循環を断ち切るためには「報酬」を与えることを止める
必要があります。子どもにとっての「報酬」は親の注目です。具
体的な方法としては、子どもが痒がる時には相手をせず、逆
に、痒がらない時にこそ相手をしてあげるのです。日ごろ忙し
くしているとついつい、「痒くない時くらい休ませて」と思ってし
まうのですが、痒くない時こそ相手をしましょう。そして、痒が
る時に相手をしてはいけません。
 この行動療法を成功させるには、適切な外用療法とスキンケ
アを並行して行う必要があります。視点を変えて見れば、せっか
く皮膚をきれいにしても、痒がる時に相手をしていると、引っ
掻いて再び悪化させてしまうという悪循環に陥りかねないという
ことです。
 国立成育医療研究センターのアレルギー科では、行動療法を
行うようになってからは、掻くのを止めさせる「抑制帯」も必要な
くなり、入院患者の腕を筒で固定して掻くことを防止する指導も
不要になりました。
0734名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:10:00.75ID:/KgsaMnp
食生活と住環境

 薬物療法、スキンケアと並んで大切なのが「悪化因子への対
策」です。それには生活の習慣・環境を整え、腸内細菌叢を整
える伝統的な和食中心の生活を心がけることが大切です。
 生活が文明化するとアレルギー疾患が増えるのはなぜか、す
べてが解明されたわけではありませんが、その要因の一つとし
て食生活の変化が注目されています。生活が文明化すると食生
活も欧米化し、カロリー摂取量、肉や油、砂糖の摂取量が増え
ます。その影響は腸内細菌叢の変化として現れ、腸内に「悪玉菌
」が増えてきます。人間のお腹には1キログラムほどの腸内細
菌叢があり、実はその半分くらいはどんな細菌なのかわかって
いないのですが、いずれにしても食生活が変化することで腸内
細菌叢も変わり、体質に大きな影響を与えています。また腸内
細菌叢の変化を促している要因に、抗生物質の多用も挙げられ
ます。私たちが食べている肉や魚にもそれらのエサを介して抗生
物質が含まれていることが少なくありません。
0735名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:10:31.29ID:/KgsaMnp
 他にも、環境の変化による「細菌暴露の減少」が要因の一つか
もしれないと考えられています。かつて田舎に暮らしていた頃は
牛や馬がいました。田や畑があり、土の中にはたくさんのバイ菌
もいました。そこでは人は当然のことながら、様々な細菌にさらさ
れながら暮らしていました。また、兄弟が多いと、いろいろな病
気が外から持ち込まれてきました。そうした細菌にさらされて、人
の免疫の「シフト」が起きていたのです。人はもともとアレルギー体
質で産まれてきますが、1、2歳のころまでに細菌にさらされて、
非アレルギー体質に変わっていきます。ところが、細菌の刺激を
受けないでいると、いつまでもアレルギー体質のままでいることに
なります。アレルギー体質のまま育った人が高気密住宅に暮らし、
その中で布団、ソファー、カーペットなどで増えるダニ、カビ、
ペットなどの環境抗原の刺激を受けていると、抗体をつくりやす
い体になり、ますますアレルギー体質化すると考えられています。
 そこで大切なのが、生
活環境や食生活を整える
などの多因子対策です。
ただし、既にアレルギー疾
患を発症している人が、た
くさんのバイ菌≠ノふれて
症状が軽減されるという報
告はありませんから、注意
してください。
0736名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:11:04.49ID:/KgsaMnp
「夜型」生活の影響

お子さんが親と同じ時間に寝ているなどということはあり
ませんか?「悪化因子への対策」をより幅広い視点で考える
と「暮らしの電化」が特に子どもたちに大きな影響を与えてお
り、見直す必要があります。テレビやパソコン、携帯電話など
身のまわりに電化製品があ
ふれ、夜遅くまで明かりが
ついているとどうしても夜
型の生活パターンになりま
す。そんな生活を続けてい
ると子どもたちは睡眠不足
になり、自律神経もおかし
くなって自然治癒力が低下
してしまいます。
 人のからだが出している
ホルモンはいつも同じよう
に分泌されているわけではなく、1日の中で分泌のリズムに変
動があるものがあります。
 ステロイドは副腎皮質ホルモンとよばれ、人の副腎皮質で
作られています。副腎皮質ホルモンは睡眠時間の後半から朝
0737名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:11:23.88ID:/KgsaMnp
方にかけてよく分泌され、病気を治す力に深く関わっていま
す。成長ホルモンは夜眠りについた頃に分泌され、発育を促
すホルモンで、傷ついた皮膚を修復する作用もあります。そこ
で、夜更かしせず早めに寝ることで成長ホルモンの分泌を促
し、朝方には副腎皮質ホ
ルモンを分泌させて 1日の
ホルモン分泌のリズムを整
えることが大切です。特に
子どもは夜型の生活が続
いて、太陽のリズムとから
だのリズムが合っていない
と病気がちになってしまい
ます。アレルギー素因がな
い子どもはアレルギー以外
の病気になって治りにくく
なり、アレルギー素因があってアレルギー疾患を発症した子ど
もは、アレルギーが治りにくくなってしまいます。「お父さんが
帰ってくるまで起きていていいよ」などと言わず、お子さんの生
活を見直してあげてください。
0738名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:11:46.19ID:/KgsaMnp
妊娠中の食物制限

第 6項、第 7項で、食べ物がアレルギー性の病気に与える影響
はかなり複雑だと述べました。妊娠したお母さんが、「わが子が
アレルギー性の病気にならないか」と心配するあまり、食べ物を制
限しているという話をよく聞きます。果たして本当にその効果があ
るのかどうか考えてみましょう。
0739名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:12:06.07ID:/KgsaMnp
実はこの問題にはほぼ結論が出ていて、「妊娠中の母親が食
物制限を行っても、(子どもの)アトピー性皮膚炎の発症予防に
効果はない」とされています。この報告はエビテンスの水準が最
も高く、信頼できるものです。かつて日本では、妊娠中の母親
の食物制限には予防効果があると信じられていました。日本以
外の国でもそのような考え方があり、世界中で「ランダム化比較
試験」という、前に説明した厳密な方法で臨床研究 *が行われ
ました。その結果、「妊娠中の母親が食物制限を行ってもアレル
ギーの発症予防に効果はない」という結論が出ました。今では、
日本のガイドラインでも「妊娠中の母親が食物制限をしても、ア
レルギー疾患の発症予防に効果はない」と書かれています。
 したがって、食物制限に関する現時点の結論としては、妊娠中の
お母さんの食物制限は推奨しません。妊娠したお母さんは、不
要な食物制限をするのではなく、バランス良く食べることをお勧
めします
0740名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:12:36.11ID:/KgsaMnp
授乳中の食物制限

 お母さんたちの悩みは深いようです。「授乳中のお母さんが食
物制限を行ったら、子どものアトピー性皮膚炎の発症を抑えられ
るのか」という質問をよく受けます。
 お母さんにアトピー素因がある場合、授乳中のお母さんが食
物制限を行ったところ、「12 ? 18カ月の子どものアトピー性皮膚
炎の有症率を減少させた」という報告がありました。ところが、
その後、その論文のデータがねつ造だということがわかりまし
た。今では授乳中のお母さんが食物制限を行っても食物アレル
ギーやアトピー性皮膚炎の予防効果は期待できないと考えられ
ています。
0741名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:12:50.90ID:/KgsaMnp
 もう一つ、「生後 3カ月以上に及ぶ母乳栄養は、アトピーの家
族歴のある子どもの 4、5歳時点での湿疹を減少させる」という
報告があります。つまり、両親や兄弟・姉妹にアトピー性皮膚炎
の人がいる場合は、「母乳栄養を3カ月以上与えた方が良いので
はないか」ということですが、こちらも家族歴がない人の場合に
は違いはありませんし、母乳栄養児のほうがアトピー性皮膚炎
が多かったという報告もあります。多数決をするとやや母乳派が
有利になるといったところでしょうか。したがって、母乳が十分
出ないお母さんの場合、母乳栄養にこだわる必要はありません。
0742名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:13:05.68ID:/KgsaMnp
 逆に、アトピー性皮膚炎があると「母乳栄養を止めて、特殊
ミルクにしなさい」と言われることがあるかもしれませんが、「アト
ピー性皮膚炎の子どもは母乳栄養を止めなければならない」とい
うエビデンスはありません。お母さんが特別な薬物治療中であ
る場合は別ですが、私はいつも、せっかく母乳が出ているので
したら、お子さんにアトピー性皮膚炎があっても母乳栄養を続け
るようにお話ししています。
0743名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:13:25.80ID:/KgsaMnp
治すのは患者さん自身

ここまで読み進んでいただいた感想はいかがでしょうか? 「今ま
で聞いていたこととは大分違う」と驚いた方もおられるのではないで
しょうか。この冊子の初めに、「アトピー性皮膚炎はエビデンスに基
づいた治療で大半の人は症状をコントロールできる、つまり日常生活
に差し支えない状態を維持できる病気であり、私たちは常にそうした
医療をめざしている」と書きましたが、ご理解いただけたでしょうか。
 最後に、親として子どもに正しく接することの大切さを書いてこの
稿を終わりたいと思います。それは躾
しつけ
とストレス対策についてです。
ストレスがアトピー性皮膚炎に悪いことは皆さんご存知なのですが、
時々、間違った対応をしていることがあります。「子どもにストレスを与
えないように」と、子どものやりたい放題にしている親がいますが、こ
れでは逆にストレスを増やしてしまいます。
0744名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:13:56.58ID:/KgsaMnp
 人が最も強いストレスを感じるのは人間関係です。つまり自己中心
的な子に育つと対人関係で強いストレスを受け、反対に、自分で自分
を制御できる子に育てば、対人関係もうまくいきストレスを感じません。
子どもにとってストレスマネージメントは大切なことで、自分をきちんと
コントロールし、他人に対して思いやりのある子どもに育てることが大
切です。そうすることによって、たとえ苦手な子に出会った時にも、ス
トレスマネージメントができる子どもに育っていくと思います。
0745名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:14:13.60ID:/KgsaMnp
アトピー性皮膚炎の治療で、われわれ医師やスタッフができるの
は、あくまで情報提供です。処方せんを書くことはできますが、実
際に治療を実行するのは患者さん自身です。重症の方には入院して
いただいて治療しますが、長く入院生活を続けられるわけではあり
ません。2週間、1カ月、2カ月という期間入院していただき、ある程
度、リズムができたところで自宅に戻って、治療を継続します。アト
ピー性皮膚炎は慢性疾患ですから、実はそこから後が大切なので
す。自宅で生活しながら、アトピー性皮膚炎とのつき合い方をどう変
えていくのか。そして副作用を出さないように、いかにうまく薬を使う
かなどを考えながら、治療を続けていただきたいと思います。
0746名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:15:12.08ID:/KgsaMnp
スキンケアのABC

A 石けん選び
●必ずしも「アトピー用」と書かれた高価なものが良いとは限りま
せん。ごくありふれた普通の安価な石けんで十分です。ただ、
特に皮膚が敏感な方は香料など添加物が少ない石けんを使い
ましょう。
●皮膚は弱酸性ですので、弱酸性の洗浄剤を使用するのも良い
でしょう。

B 正しいからだの洗い方
●「タオルなどでゴシゴシこする」「石けんを泡立てず、からだに
直接つける」「石けんを使わないで洗う」といった洗い方をして
いませんか?お湯で洗うだけでは皮膚表面の雑菌や汚れは十
分に落ちません。また、スポンジやナイロンタオルなどでゴシ
ゴシ洗うと皮膚を傷つけてしまいますので、石けんをよく泡立
てて素手でしっかりともむように洗いましょう。
0747名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:15:38.60ID:/KgsaMnp
C 外用剤の使い方

●入浴後は、なるべく皮膚がみずみずしさを保っているうちに、
保湿剤を塗って乾燥を防ぎます。少し多いと感じるくらいの量
を塗るのが効果的です。
●ワセリンは早めに塗って水分を皮膚に閉じ込める必要がありま
すが、ヒルドイドソフトなどの保湿剤は皮膚に浸透するので、
すぐ塗らなくても大丈夫です。
●保湿剤には軟膏剤やクリーム剤、ローション剤などがありま
す。冬場など乾燥しやすいときや、よりしっかりと保湿したい
ときには軟膏剤やクリーム剤が良いでしょう。夏場や頭皮、広
範囲に塗る場合は、べたつかずに手早く塗れるローション剤
が良いでしょう。
●重症度に合わせて処方された外用剤を、医師の指導に従い、
適切に使いましょう。
●症状が改善しても、コンディションの良い状態を保つためにス
キンケアは欠かさず続けましょう。
0748名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:15:55.33ID:/KgsaMnp
よくわかるアトピー性皮膚炎
初版発行日   平成 20 年 1 月 31 日
第 4 版発行日  平成 24 年 1 月 31 日
発行者:公益財団法人 日本アレルギー協会
    〒 102-0074
    東京都千代田区九段南 4-5-11 富士ビル 4 階
    電話 03-3222-3437
発行所:MCクリエイト株式会社
    〒 103-0001
    東京都中央区日本橋小伝馬町 14-6 水口ビル9階
    電話 03-3660-5731
●冊子のご希望はMCクリエイト
0751名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:30:53.03ID:/KgsaMnp
アトピー性皮膚炎のエスノグラフィー
―日本とイギリスにおける患者の知をめぐって―

第 1 章 研究の背景

1-1. 問題の所在:ステロイドフォビア

息もできないぐらい痛かったし、何のために生きてるのかっていう感じだし。痛
い、もう全身しびれて。手は(少しも)動かせないし。でも寝れないし、すごい
痛くて。ご飯自分で食べるのも最初はしんどいわけ。全部入れてもらうの、口の
中に。本当に目も開かなかったし、テレビも見れないし、ただ本当に時間を 1 か
ら 100 まで数えてとかいうのを繰り返す感じだよね。12 時間ぐらい、気が狂うぐ
らい掻いて、そのあと 12時間激痛みたいの繰り返してたの。寝る時間がないよね。
本当大変だった。泣いても痛いじゃん。絶対に泣けないし。でもお母さんを見た
ら、私の姿見て泣くし。自分じゃ見えないけどすごい辛かったみたいだよね、パ
ンパンでね。最初の 24 歳のときに、初めてリバウンドのすごい酷いのがきたとき
とか、お母さんが最初見たとき、家帰ってきて悲鳴上げて。自分が死んじゃった
のかと思うぐらい。お母さんが、こんな姿になってとかいって泣きながら目のこ
こら辺の傷をふくの。私、生きてんのかなとか思いながら。(麻美 28 歳女性)
0752名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:31:26.51ID:/KgsaMnp
この語りは、アトピー性皮膚炎患者の麻美さん(28 歳女性)が、過去の激しい症状の悪
化について語った際のものである。通常、アトピー性皮膚炎というと、ただの軽い皮膚の
湿疹と捉えられがちだが、実際のところ、アトピー性皮膚炎は、この語りにみられるほど
壮絶な様相を呈することもある病気である。しかし、ここまでの症状の悪化は、ある特殊
な状況によってしか生じない。それが、ステロイド外用薬の使用中止である。ステロイド
とは、副腎皮質ホルモンで、炎症を抑える働きをする。これを人工的に合成して皮膚に塗
るようにしたものがステロイド外用薬である。ステロイドというと、錠剤として飲むステ
ロイド内服薬と、皮膚に塗るステロイド外用薬と 2 種類のタイプがあるが、特に断りなく
ステロイドと書く場合は、本稿では外用薬の方を指すものとする。現在のところ、アトピ
ー性皮膚炎の根本的な治療法はない。そのため、普通の病院に行って行われる治療は、病
気の原因を根本的に取り除くのではなく、症状のみを抑える対症療法である。アトピー性
皮膚炎治療の場合、この対症療法の第一選択肢としてステロイド外用薬が用いられる。そ
して、そのステロイド外用薬を長期間使用した後に、使用を中止すると、麻美さんのよう
なリバウンドと呼ばれる激しい症状の悪化が起こることがある。
麻美さんは、ステロイド外用薬の使用を中止すると、このようなリバウンドが起こると
わかっていて使用を中止し、前述の状態を経験した。なぜ、ここまでして彼女はステロイ
ド外用薬を中止しようとしたのだろうか。
0753名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:32:34.23ID:/KgsaMnp
ステロイドがアトピー性皮膚炎治療に使用されるようになったのは、1952 年のことであ
る。この年、アメリカの皮膚科医マリオン・ザルツバーガー(Marion Sulzberger)が、ス
テロイド外用薬を初めて皮膚疾患に応用し、アトピー性皮膚炎治療に有用だと報告した。
日本ではその翌年からステロイドが厚生省で承認認可され、治療に用いられるようになっ
た[清水 1997: 142]。初めてステロイドが世に出てきたとき、人々はその奇跡の様な効力
に喜び、副作用のことなど知らずに乱用した[山崎 1991: 4-5 ; Clement 1987: 3]。日本で
は、ステロイドを塗ると化粧ノリがよくなるからといって、化粧の下地に使い続ける女性
もいた[竹原 2000: 38]。しかし、徐々に、ステロイドを使い続けると皮膚が委縮して薄く
3
なる、多毛になる、酒さ様皮膚炎といって顔に赤いぶつぶつができるなどの副作用が起こ
ることが知られるようになり、日本では 1990 年代頃から、ステロイドバッシングとともに
「ステロイドは怖い」という情報が現れ始めた[竹原 2000 : 48-55]。さらに、患者の間で
は、しばらく塗っているうちにだんだんステロイドが効かなくなってくる、しかも、使用
を中止すると、前述のような激しいリバウンドが起こることが広まり、ステロイドに対す
る忌避反応、ステロイドフォビアが見られるようになっていった。1980 年代から 90 年代
にかけて、ステロイドフォビアが広まると同時に、日本では多くの民間医療が、「ステロイ
ドの使用を中止すればアトピー性皮膚炎が治る」と謳い始め、「アトピービジネス」[竹原
2000]という言葉ができるほど、アトピー性皮膚炎をターゲットにした民間医療が興隆し
た。
0754名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:33:03.75ID:/KgsaMnp
麻美さんは、ある民間医療にかかり、「ステロイドの使用を中止すればアトピー性皮膚炎
が治る」と言われてステロイドの使用を中止し、前述のリバウンドを耐え忍んでいたので
ある。
0755名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:33:41.77ID:/KgsaMnp
本稿が問いたいのは、このステロイドを嫌がる患者の態度が、社会や医療の現場で「愚
かな行動」として捉えられるのか、それとも、「尊重すべき患者の選択」として捉えられる
のか、という問いである。この数十年の間に、患者の捉え方は大きく変化してきている。
それは、「患者中心の医療」というコンセプトが大きな力を持つようになったことが大きく
影響を及ぼしている。患者中心の医療とは、従来の医師が権威的な力を持ち、患者が盲目
的にそれに従うという「パターナリスティック・モデル(父権主義的モデル)」[ボンド 2010:
13]に対抗する考え方である。医療の主役はあくまで患者であると捉え、治療の決定権を
患者に委ねることにより、患者の望む医療を実現していこうとする考え方である。現在は、
パターナリスティック・モデルから、「患者中心の医療」へ、考え方の軸足が移ろうとして
いる過渡期といえるだろう。
0756名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:34:06.71ID:/KgsaMnp
「患者中心の医療」を実現しようとした時に、1 番問題となるのが、患者の治療に対する
希望と医師の治療との間に食い違いが生じる場合である。患者の希望を優先すべきか、医
師の持つ専門的な知識に基づいた治療がなされるべきか、この点で「患者中心の医療」と
いうコンセプトはいまだ葛藤の中にある。そして、ステロイドフォビアの問題は、まさに
この葛藤を中心に抱え込んだ事例といえる。ステロイドを使いたくないという患者の意見
が尊重されるべきなのか、あるいは、ステロイドは怖がらずにきちんと使うべきだという
医師の指導が優先されるべきなのか。そのどちらの見解を取るかによって、前述の麻美さ
んの事例も、「愚かな行動」と映るかもしれないし、「尊重すべき患者の選択」として映る
かもしれない。
0757名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:34:47.71ID:/KgsaMnp
実際のところ、ステロイドを恐れることが、科学的に正しいことなのか、そうでないの
かという結論は出ていない。ステロイドを怖がる患者は、長期的に使用を続けるといつか
薬が効かなくなったり、体にダメージを受けたりすることを恐れ、ステロイドの使用を中
止する。ステロイドの使用を突然中止すれば、しばしばリバウンドが起こる。リバウンド
があまりにも酷く、学校や会社に行けなくなり社会から隔絶された状況に置かれてしまう
人すらいる。しかし、そのリバウンドに耐えることで、アトピー性皮膚炎が実際に治ると
いう確証はない。一方、ステロイドを長期的に使用し続けたらどうなるかという実態につ
いても、いまだ確固たるデータが出ているわけではない。重症のアトピー性皮膚炎患者は、
20 年、30 年に渡ってステロイドを使い続けなければならない状態に陥っているが、副作用
の治験は長くても数年である。患者が知りたいのは、ステロイドを数十年使い続けたら一
体どうなるのかという点だが、そうした長期に渡るデータはまだ出ていない。
0758名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:36:18.22ID:/KgsaMnp
こうした状況下では、ステロイドを恐れることが、非合理的で誤ったことなのか、それ
とも合理的で正しい認識なのか、判断を下すことは難しい。しかし、あるいはだからこそ、
「ステロイドは危険だ」とか「ステロイドは安全だ」という極端なメッセージが、患者の
洗脳合戦のごとく行き交っている状況がある。確固としたデータやエビデンスがないから
こそ、そうした強いメッセージに患者は惹かれ、安心しようとする。
本稿では、こうした答えの出ない状況下で患者の経験や知がどこまで認められうるかと
いう問題を、ステロイドフォビアを事例に描こうとするものである。なお、ステロイドフ
ォビア自体は、日本だけでなく、イギリス、フランス、香港など各国で共通してみられる
現象である[Aubert-Wastiaux 2011 ; Charman 2000 ; Hon 2006]。しかし、各文化によっ
て、ステロイドフォビアに影響されて派生する民間医療や患者団体のあり方は異なる。本
稿では、日本だけでなく、イギリスにおいても調査を行っており、両者を比較することに
よって、日本におけるステロイドフォビアをめぐる現状を相対化することも目指す。後述
するように、イギリスには、日本に見られるようなステロイド治療に反対する勢力が表立
っては存在しないため、その点でイギリスは興味深い比較事例となるだろう。これによっ
て、日本における近代医療、民間医療、患者団体のあり方が、必ずしも普遍的なものでは
なく、文化によって規定されているものであることを示したい。
0759名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:37:36.41ID:/KgsaMnp
1-2. 医師‐患者関係の変容
ステロイドフォビアについて考察を進めるには、まずその背景として、医師と患者がど
のような力関係を築いてきたか、それがなぜ「患者中心の医療」という方向に向かうこと
になったのか、その歴史的な経緯を辿っておく必要がある。
患者のステロイドフォビアを問題視する背景には、そもそも「患者は医師の指示を守る
べきものだ」という暗黙の了解がある。この見解は、医師が患者に対して絶対的な権威を
もつ「パターナリスティック・モデル(父権主義的モデル)」[ボンド 2010: 13]という医
師−患者関係に基づくもので、この考え方のもとでは、医師は目上の人であり、患者の役
割は「医師の指示に従うだけ」となる[ボンド 2010 : 13]。では、そもそも近代医療にお
ける「パターナリスティック・モデル」はどのように成立したのだろうか。実際のところ、
医師がこのように絶対的な権力をもつようになった歴史はまだ浅く、19 世紀の近代医療の
興隆以降である。それ以前は、医師の立場は患者に対して決して強いものではなく、むし
ろ医師が患者に対してへりくだるような態度すら見出された[児玉 1998 : 9]。
0760名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:37:45.84ID:/KgsaMnp
中世イタリアの医療について研究を行った児玉善仁は、西欧においても日本においても、
もともと医師というのは下賤な職業であったと指摘する。それが現在のように権威的な医
師像へ変化したのは、大学ができて、医師の教育が行われるようになって以降のことであ
り、日本でいえば明治以降となる[児玉 1998 : 9]。また、18 世紀におけるイギリスのニセ
医者について研究したロイ・ポーター(Roy Porter)も、当時、患者と正規の医療従事者と
の力関係において、主導権を握っていたのは患者のほうだったと述べる[ポーター 1993 :
48]。当時、まだ専門家集団として確立されていなかった医師は、報酬と権威、地位と昇進
のため、顧客となる上流階級に気に入られることを目指していた。医師の社会的立場は弱
く、聴診器もレントゲンも、病理研究所もないような時代には、患者が何の病気か判断す
るのは難しく、患者の病気についての語りをよく聞く必要があった。つまり、この当時の
医師−患者関係において、医師は患者の話に耳を傾け、患者の訴える物事に忠実になる必
要性があった。この頃の医師に期待されていたのは、患者からの指示によって動くこと、
要するに患者の気まぐれに卑屈に追従することだったとポーターは述べる[ポーター
1993 : 50]
0761名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:38:11.57ID:/KgsaMnp
医師が権威をもつ存在となっていったのは、19 世紀以降、近代医療が覇権的な医療とし
て台頭し、医師が専門家としてその地位を確立して以降のことである。医師がなぜこのよ
うな権威的な存在となることができたのかを、専門家支配という点から説明したのが、医
療社会学者のエリオット・フリードソン(Eliot Freidson)である。彼は、医師の権威的な
立場は、決して個々の医師の確かな技術や信頼によるものではなく、法的に専門家として
の地位を確立したことによってもたらされたと述べる。彼の議論のうち、医師が権威をも
つようになった原因として、重要だと思われることを 3 点あげたい。
1 点目は、医師としての地位が正式な専門家として公認されたため、資格をもたないもの
が医業を行うことができなくなり、医師が医療というサービスの独占的提供権を得たこと
である。これにより、患者は嫌でも医師の助言を仰がなければならない状況になった。
2 点目として、医師を通さなければ、患者が求める財やサービスが手に入らないようにす
ることにより、医師が権力を得ているということがあげられる。たとえ患者が、自分にど
の薬が必要かわかっているとしても、薬を処方してもらうために医師のもとへ行かなけれ
ば薬は手に入らない。患者が求めるものへのアクセス権を医師が独占することによって、
患者が医師に従わなければならない状況が作り出される
0762名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:38:47.64ID:/KgsaMnp
なりにならない強い立場を保持することができる。仮に医師の人数が多くなると、クライ
エント層も医師の免許を取って自分たちの主張を通すために組織化する可能性がある。そ
うなると、医師の権威は崩壊するだろう。医師は、その人数が需要に対して少なく、クラ
イエント層の組織化を妨げることによって、権威的な立場を保持し得ているのである[フ
リードソン 1992 : 106-111]。
0763名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:38:50.99ID:0luwNQde
シャブ中と同じ思考やな
将来そのツケが何倍にもなって帰ってくるのにな
0764名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:39:34.31ID:/KgsaMnp
フリードソンの議論は、医師が専門家集団として医療を独占することにより、いかに権
威的な立場を築き上げたかをうまく説明している。しかし、現代ではこうした絶対的な権
威をもった医師というモデルは崩れてきており、患者のほうが中心となるモデルが模索さ
れている。こうした変化が起こっている背景には、疾病構造の変化、情報技術の発達によ
り患者でも専門知識を入手できるようになったこと、補完代替医療の興隆により患者が消
費者として治療を選択できる市場が広がったことなどが挙げられるだろう。
第 1 の疾病構造とは、「その社会においてどのような種類の病気が一般的に見られるかと
いう構造」を指す[広井 2000 : 34]。日本の場合、1920 年から 1950 年までの死因の 1 位
から 3 位までは、主に肺炎、胃腸炎、結核といった感染症で占められていた。しかし、1951
年以降、死因の 1 位は脳血管疾患が占めるようになり、1960 年以降は 1 位から 3 位までを、
悪性新生物、心疾患、脳血管疾患が占めるようになる。つまり、1950 年から 1960 年頃を
境に、時代は感染症の時代から慢性疾患(または生活習慣病)の時代へと移行している。
科学史家の村上陽一郎は、感染症の時代には、医師と患者の関係は非対称的であってもそ
れなりに医療は成り立っていたと述べる。なぜなら、感染症治療において、患者の側の治
療への参加はほとんど必要とされないからである。患者は、体内の病原体を叩くために、
点滴や注射、投薬など、医師の裁量権がよく見える範囲で治療を受けることによって病気
から解放されることができた[村上 2002 : 7]。一方、慢性疾患は、感染症のように根治で
きるものではなく、一生その病気と付き合っていかなければならないものである。薬ひと
つを取っても、患者は一生薬を飲み続けなければならないが、その薬を飲み続けるかどう
かは、すべて患者の意志にかかっている。そのため、慢性疾患においては、患者の役割が
非常に重要なものとして浮かび上がってくる。たとえ医療の最終的裁量権は医師にあると
しても、それを実行するのは患者であり、そのために患者の役割に大きな注意が払われる
ようになるのである[村上 2002 : 9]。
0765名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:40:08.50ID:/KgsaMnp
第 2 の要因として、学術雑誌のデジタル化など情報技術の革命があげられる。かつて学
会誌といえば、その学会に会費を払って登録した専門家だけが読むべきものとされていた
が、現在では一般の患者であっても、オンライン上でそうした知識にアクセスすることが
できる。そのため、かつて医師の持つ専門知識は患者のそれをはるかに上回っていたが、
現在では、患者の側もそうした専門知識を得ることができるようになったことが挙げられ
る[村上 2002 : 9]。
第 3 の要因として、欧米や日本などで、20 世紀以降、近代医療以外の医療が興隆してき
たことが挙げられる。代替医療の興隆に伴って、患者が自分でお金を払い、消費者として
さまざまな代替医療を選択する権利を持ったことである。Bonnie Blair O’Connor は、こう
した患者を「患者=消費者モデル」として捉え、このモデルのもとでは、患者が消費者と
なり選択権を得たことで、皮肉にも患者の立場は強くなったと指摘する[O’Connor 1995 :
168]
以上の 3 点の要因が同時に進行するなかで近代医療の覇権的な力は弱まっていき、「パタ
ーナリスティック・モデル」に示されるような医師の権威的なあり方が崩されてきた。
0766名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:43:52.12ID:/KgsaMnp
1-3. 「患者の知」に関する先行研究
医師の権威が弱まってくるのと同時に、「患者の経験」や「患者の知」「病者の知」とい
ったものに注意が向けられるようになってきた。特に、一生患者が付き合い、コントロー
ルし続けなければならない慢性疾患に関しては、患者の持つ経験や知が大きくものを言う。
こうした、患者の経験や知に注目するようになった 1 点目の流れとして、医療人類学者、
アーサー・クラインマン(Arthur Kleinman)による「病いの語り」に関する研究が挙げ
られる。クラインマンは、著作『病いの語り:慢性の病いをめぐる臨床人類学』(‘The Illness
Narratives : Suffering, Healing and the Human Condition’)のなかで、現在の医療がもっ
ぱら「疾患(disease)」ばかりを扱い、患者や患者家族にとって意味のある「病い(illness)」
を見落としていることに警鐘を鳴らした。「疾患」とは、治療者の視点から見た問題であり、
健康を疾病分類のなかでのみ解釈したものである。たとえば、患者が胸痛を訴えていると
したら、それを冠動脈疾患であると診断し、カルシウム拮抗剤とニトログリセリンを処方
する、というのが、「疾患」を定義し治療するやり方である。しかし、その治療には、患者
の恐れや家族の落胆、仕事上の衝突などといった要素は一切考慮に入れられない。
クラインマンは、「病い」という言葉を使うことによって、人が患うという経験は、単に
疾患に還元できるものではなく、もっと深く社会的、文化的、個人的な経験であることを
示した。「病い」という言葉が指し示すのは、社会的ネットワークの人々がその病いをどう
認識し反応するかといった問題、その文化においてその病いがどのような意味を付与され
ているのかといった問題、個人の経験といったさまざまな要素の入り混じった経験である
といえる[クラインマン 1996 : 4-9]。クラインマンは、「病い」に目を向けるために、医
師は患者の語りに耳を傾け、それを解釈し共感する必要があると述べる。
0767名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:44:44.31ID:/KgsaMnp
病いの経験の語りを解釈することは、この技能が生物医学的な医学教育においては
委縮していしまっているとはいえ、医者をすることの核心になる作業である[クラ
インマン 1996 : x]
彼の視点は、現代の生物医療を厳しく批判し、それとは異なる医療のあり方を目指すも
のである。生物医療とは、19 世紀以降、西欧で発達した近代的な医療で、現在一般の病院
で施される医療のことである。生物医療の医学教育では、医学生は徹底的に「すべての人
は同一であるという前提に基づく教育をたたき込まれ」[グリーンハル・ハーウィッツ 2001 :
15]、専門的な技術を学ぶ。そうした医学教育のなかでは、患者の病歴を聴きとるというこ
とに重要性は置かれずにきた。しかし、生物医療が成立する以前の医療においては、医師
は患者の語りに注意深く耳を澄ます必要があった。それは、聴診器もレントゲンもない時
代において、医師が病気の診断をするには、医師の診察能力よりも、患者が語る症状が 1
番の頼りだったという理由がある。この時代には、患者が自分で語る病歴が診断を左右す
る力を持っていたのである[ポーター 1993 : 50]。また、この時代には、患者の語りを聴
くことにより患者の苦悩を共有し、病いを癒そうとする技術が医療の重要な側面として存
在していたということもある。こうした背景により、以前には、人間味あふれる臨床話を
書くという習慣があったが、そうした臨床話は 19 世紀に頂点に達した後、非個人的な科学
の到来とともに衰えていった[サックス 1992 : 14]。
クラインマンが『病いの語り』のなかで目指したのは、患者をひとりの人間として捉え、
その語りを聴き、病いを解釈するという、生物医療以前に行われていた癒しの技術を再び
医療に取り込もうとする試みだといえるだろう。こうした考え方のもとでは、患者の経験
についての語りは決して無意味なものではなく、治療における重要な要素として浮かび上
がってくる。
0768名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:46:21.61ID:/KgsaMnp
クラインマンのような、患者の語りを重視しようとする視点は、トリシャ・グリーンハ
ル(Trisha Greenhalgh)とブライアン・ハーウィッツ(Brian Hurwitz)によるナラティ
ブ・ベイスト・メディスン(NBM:物語に基づく医療)といった概念にも共通して見出す
ことができる。ナラティブ・ベイスト・メディスンとは、近年強調されているエビデンス・
ベイスト・メディスン(EBM:根拠に基づく医療)に対し、その反省を促し、補完する意
味を持つ考えとして台頭してきた概念である[河合 2001 : B]。簡単に述べれば、ナラテ
ィブ・ベイスト・メディスンとは、臨床の現場で科学的なエビデンスばかりに目を奪われ
ず、患者の語る物語を尊重し解読することの重要性を訴える概念であり、現在、看護や医
療の現場で強調されて使われている。こうした、患者の語りに耳を傾けようとする姿勢は、
徐々に臨床の現場にも浸透しており、医療従事者の患者に対する見方に影響を及ぼしてい
る。患者の経験や患者の知に対する尊重の気運を盛り上げたひとつの流れがこれらの「語
り」研究である。
一方、医療人類学の内部で、患者の行動や態度を「戦術」として肯定的に捉えようとす
る動きもあり、これも「患者の知」に目を向けさせる 2 点目の重要な流れと位置づけられ
る。医療人類学者の浮ヶ谷幸代は、糖尿病患者が、治療指導を受け入れながらも、次第に
それを独自に意味づけたり、自分流に解釈したりする様子を「治療実践を飼い慣らす」行
為と捉え、次のように述べる。
0769名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:46:41.07ID:/KgsaMnp
糖尿病者たちは治療者との関係を調整しながら、また医学上の知識を把握しつつ部分
的には治療指導を受け入れながら、試行錯誤の末、自分の生きる術として治療実践を
飼い慣らしているのである。こうした治療実践を飼い慣らす日常的実践のあり方は、
権力の監視のもとにおかれながら、自分の固有のものがあるわけでもなく、いわば試
行錯誤的にやっていく創造性をもつやり方、フランスの思想家ミッシェル・ド・セル
トーのいう「戦術」概念に重なるものである[浮ヶ谷 2004 : 75]。
0770名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:47:12.92ID:/KgsaMnp
ミシェル・ド・セルトー(Michel de Certeau)の戦術概念には、重要なポイントが 2 点
ある。それは、この概念が、支配される側である弱者に対して使われる概念であること、
そして、その弱者たちが自分たちを支配する側を変革させることはまったく目指していな
いということの 2 点である。
これを説明するために、セルトーが描いたスペインに植民地化されたインディオの事例
を挙げたい。セルトーは、インディオたちが従順に従う振りをしながら、自分たちの利益
に即するように元の目的を利用していたことを例に上げて、戦術概念を説明する。
0771名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:47:40.95ID:/KgsaMnp
たとえば、スペインはインディオの植民地化に成功したが、実はその「成功」が
いかに両義的なものであったか、つとに明らかになっている。かれらインディオた
ちは、押しつけられた儀礼行為や法や表象に従い、時にはすすんでそれをうけいれ
ながら、征服者がねらっていたものとは別のものを作りだしていたのだ。かれらは
それらを忌避したり変えたりしていたわけではなく、それらをちがった目的や機能、
自分たちが逃れるべくもないそのシステムとは異質な準拠枠にもとづいた目的や機
能に利用しながら、それらをくつがえしていたのである。[セルトー 1987 : 14-15]
このようなやり方を彼は「戦術」と呼び、次のように述べる。
わたしが「戦術」とよぶのは、これといってなにか自分に固有のものがあるわけでも
なく、したがって相手の全体を見おさめ、自分と区別できるような境界線があるわけで
もないのに、計算をはかることである。戦術にそなわる場は他者の場でしかないのだ。
(・・・)弱者は自分の外にある力をたえず利用しなければならないのである[セルト
ー 1987 : 26]。
0772名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:50:31.20ID:/KgsaMnp
さらに、セルトーは「「民衆たちの」戦術が、そのうち体制も変わるだろうなどという
甘い幻想をいだかずに、さっさと自分らの目的のために何かを横領している」[セルトー
1987: 85]と述べ、こういったあり方を肯定的に描き出したのである。
セルトーの戦術概念は、医療の世界において立場の弱い患者たちの実践を肯定的に描き
出すのに非常に適している。浮ヶ谷同様、人類学者の余語琢磨も、アトピー性皮膚炎患者
を事例に、彼らが困難を乗り越えようとする姿勢を戦術として描いた。余語は、インター
ネット上のアトピー性皮膚炎患者の「病いの語り」を拾い出し、その中で戦術としての語
りの分析を行なう。余語は、アトピーに対する「肯定的な語り」が見られることを指摘し、
そうした物語には一定の様式があると述べる。その要素は「(1)絶えず考え、迷いなが
らも、自分で選択していくこと、(2)社会や自らが設定した規則や目標に固執しすぎず、
柔軟に対応できること、(3)日常生活のなかで病いと折り合いをつける諸方法を身につ
けること、(4)失ったものとともに得たものがあると思えること、(5)自らのやり方
を理解する同病者や家族・知人、医療者などを得ること」の 5 点として抽出可能であると
述べる。こうした語りに見られるように、アトピー患者は、逸脱を許さない諸々の制約を、
自らの選択や工夫のなかで肯定的に読み替えながら、病の経験と折り合いをつけている。
このような姿勢を、余語は、「劣った規範」を柔軟に読み替えながらアトピーを肯定的に
捉え直そうとする戦術として記述するのである[余語 2003]。
0773名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:51:31.03ID:/KgsaMnp
浮ヶ谷や余語は、患者の実践を戦術として捉えているが、それは、戦術概念のポイント
として挙げた 2 点、すなわち患者は弱者であるということと、患者の側に医療体制そのも
のを変革しようという気はないこと、がよく当てはまるからだと考えられる。しかし、戦
術という概念を使って患者を分析する限りにおいては、患者の実践は医療体制に影響を及
ぼすものとは捉えられないという限界も持つ。実際には、患者のなかには、医師に異議を
申し立てたり、既存の医療制度を変革しようとしたりする人たちも存在する。それは、筆
者の行ったアトピー性皮膚炎患者の調査でも散見された。そうした患者たちの知をどのよ
うに描くべきか、という点が次に述べる 3 点目の研究の流れとなる。
0774名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:52:03.08ID:/KgsaMnp
現在では、欧米を中心に、既存の医療体制に異議を唱える患者の存在が描かれた研究が
蓄積されてきている。こうした研究の流れの背後には、そもそも今まで「正しい」とされ
てきた科学や医療の知を疑うような研究が興隆してきたという事態がある。これには、1970
年代以降に始められたストロングプログラム、ラボラトリースタディーズ、科学的知識の
社会学(sociology of scientific knowledge : SSK)や、科学技術社会論(Science, Technology
and Society : STS)といった研究分野が該当する。こうした研究は、今まで自明の知とし
て受け入れられてきた科学が、いかに政治的、社会的に構築されているものかを暴いてい
った。例えば、ブルーノ・ラトゥール(Bruno Latour)の『科学が作られているとき:人
類学的考察』(Science in Action : How to follow scientists and engineers through society)
は、題名の通り、科学的知が厳然たる事実としてあるのではなく、幾多の論争の末勝ち上
がっていった科学者たちによって作られていくことを描いたものである。科学という、も
っとも正統性を獲得した知のあり方さえも、それが揺るがしがたい事実ではなく、作り上
げられるものだという認識が広まってきたといえる。そうなると、今まで科学や医療の正
統性のもとに治療を行ってきた既存の医療や医師たちに対しても、それが本当に「正しい」
医療であるのかという疑問を付すことができるようになる。こうして、患者の経験や知が、
医師の持つ専門知に疑問を突き付け、それに対抗するようなものとして描くことが可能と
なった。
0775名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 12:52:40.68ID:/KgsaMnp
こうした研究のひとつとして、ヒラリー・アレクセイ(Hilary Arksey)によるイギリス
の反復性疲労障害(Repetitive Strain Injury:以下 RSI)に関する研究が挙げられる。RSI
とは、手、手首、腕、首、肩などに現れる障害で、仕事による固定的な姿勢、反復的な動
作、心理的ストレスによって引き起こされると考えられている[Arksey 1994: 453]。この
障害の興味深い点は、RSI が存在するのかしないのかをめぐって、患者、家庭医(General
Practitioner : GP)、専門医、学会、マスメディアなどを巻き込んで論争が行われていたと
いうことである。RSI は、目に見える障害ではなく、患者が痛みなどを訴えなければそう
だとわからない障害である。RSI の組織は、RSI が実際に仕事によって引き起こされる障
害であることを主張し、それを社会的に認めてもらうことを目指していたが、医師たちは、
それを、患者のマスヒステリーの要素が含まれた心理的な問題だと考えたり、障害として
認められればお金がもらえるから患者たちは障害だと言い張っているのだと批判したりし
た [Arksey 1994 : 459]。アレクセイは、RSI が病気として構築される際のプロセスを、
患者の側と医師の側双方から描き出し、興味深い考察を加えている。それは、RSI が存在
するのかどうかという科学的な事実が構築されるときに、患者にも医学的知の構築に影響
を与える可能性が開かれているということ、しかし、患者のような力の弱い立場の人たち
は、専門家と手を組んだ時にのみ医学的知を決定するのに成功するということである。ア
レクセイの考察は、患者の知というものが、医学的事実を構築する際に力を持ち得るとい
うことを示しながら、同時に、患者が専門家のサポートなしには、医学的知を変革するこ
とはできないという、二律背反的な事実を示している。
0776名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 13:39:01.88ID:kChw0/7f
なんだ?もう息切れしちゃったのかよ?
相変わらず大したことないな
0779名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 16:19:32.96ID:s7nLcRzp
都合が悪くなってきたから大量レス投下でごまかしに入ったか?
0780名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 17:09:45.30ID:Bw7raD8P
>>779
だろうね、ただこういう荒らしは工作の中でも最後の悪あがきで
やっちゃったら敗北宣言に等しいんだけどね
結局ステロイドは医療利権のための意図的な薬害だったことを
認めたのと同じ
0782名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 19:22:36.80ID:uwxP8Jf8
アトピー性皮膚炎にはCBDオイルというカンナビノイドオイルが有効だそうです。
ちなみに安倍内閣総理大臣も持病に使っているそうです。
(探せば動物用もある)
0783名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 19:22:57.17ID:K5bk9uik
糞ガイドラインの笑える所は散々偉そうに御託並べた後に、当ガイドラインは標準治療とみなされるべきではないとか書いちゃう所ww
0785名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 21:19:17.86ID:zPsWHCr2
日曜日なのにコピペしかやること無い寂しい工作員
もう今日のコピペ作業は終わりか?次スレまで埋めてみろや
全く大したことない糞野郎だな
0787名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 22:37:33.93ID:538aLBwq
都合の悪いことを言われたら、全て統合失調症でごまかす工作員w
0788名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 23:02:41.48ID:w79sztXH
アトピーは必ず身体の左右対称に出ます。

アトピーは皮膚の病気ではなく、老廃物がリンパの管を通して体外に出る病気であることの証拠です。

したがって、老廃物が体内から出尽くしたらアトピーは治ります。

老廃物が体内に溜まっている間は、いくら皮膚をステロイドやプロトピックで取り繕っても、決して治りません。
0789名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 23:06:09.84ID:w79sztXH
痒いのは皮膚ではなく、皮膚の下のリンパ組織です。

・身体に悪いものを身体の中に入れないこと
・身体の中の老廃物を体外に出し切ること

皮膚のケアよりもこれが大事です。
0790名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 23:10:33.96ID:538aLBwq
>>788

補足すると、溜まっているものはリアルタイムで変化すると思っていい。
だから、老廃物をアトピーの症状で出しても、それ以上に溜まれば悪化するし、
そこまで行かなくても溜っているものを出し尽くすまで時間がかかる。

あと、原因は一つだけでは無いと思うので、老廃物以外の視点も必要だと思うな。
0791名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 23:22:04.13ID:w79sztXH
788,789は、漢方の考え方です。

漢方では、十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)をアトピー患者に処方しますが、

もちろん、身体に有害なものを採り続ける生活習慣を変えなければイタチごっこです。
0793名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/22(日) 23:50:31.93ID:538aLBwq
>>792

都合の悪いことを言われたら、全て統合失調症でごまかす工作員w
0795名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 06:41:26.43ID:3Qzy315X
コピペしかやることがなくなった無能工作員
0796名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 06:43:18.77ID:WxCwEpVc
今朝から痒いわ
梅の花は8割咲いてる所もあるし関東地方もうたんぽ開花とニュースでやってた。
ツツジやサザンカは既に満開後散って終わった所も。
俺のアレルギーわかりやすぎ笑えるわ。
0797名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 06:48:27.82ID:WxCwEpVc
たんぽぽ開花な。ありゃなんか荒れてんなスレチおーすぎ。議論は他でやれ
0798名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 07:44:02.30ID:OmpOjQxw
乱用しすぎてもはや効力を失った言葉にしがみついてる工作員w
0799名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 09:02:08.00ID:K4hgmfrO
>>795
統合失調症の陽性症状が顕著に現れていますね。
>>798
統合失調症の陽性症状が顕著に現れていますね。


お前らごときはこれで十分だろ
0800名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 12:02:34.50ID:AqwnFIz2
>>799

あんまり連発すると、言ってる方がそうっぽく見えるぞw
言霊って以外と大事だな〜
0801名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 12:28:07.95ID:/r31tAhB
>>800
工作員て言葉だって同じだろwww
0802名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 12:37:03.72ID:AqwnFIz2
>>801

工作員はリアルにそうじゃないか。
0803名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 12:41:19.05ID:AqwnFIz2
180連投が工作じゃなくて何なんだ?
0804名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 15:48:06.77ID:X0T2AK4B
>>802
統合失調症の陽性症状が顕著に現れていますね。

すごいな、↑の文章を書いてもらいとしかおもえないw
0805名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 18:00:51.29ID:AqwnFIz2
>>804

803を無視してそれを言っても何の説得力もないなw
0806名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 18:04:35.40ID:8AYRf0Vg
>>790
脱ステ開始して1年半経って落ち着いてきたと思ったら2回目のリバウンドが到来
以来ずーっと汁が10ヶ月出続けて止まらない・・・特に両足のふくらはぎと両腕

痒みなんかは随分マシになったし汁の色も徐々に薄くはなってきてるけど
なかなか止まらないよ(´Д⊂、、
0807名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:01:21.05ID:K4hgmfrO
>>806
いや、食事制限(生活改善)していないなら、止まらないよ

まだ汁だしきるとかとんでも説しんじてるの?
0809名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:14:13.19ID:8AYRf0Vg
>>807
食事は割りと気をつけてるよ
といっても徹底しているかといえば甘いところもある
0810名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:18:05.15ID:5K0ZfZRZ
>>808

都合が悪くなると、統合失調症でごまかす工作員w
0811名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:24:53.97ID:k0MHGlTY
いつもの工作員、だんだん糖質コピペワンパターン
しかも別人格が現れた時は、もう1人の方は現れない

本人は気づいていないが、解離性人格障害
0812名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:34:40.14ID:vBAnR09j
だいたい本当に統合失調症なら、こんな所に書き込まないって。
その前に錯乱してスマホなりパソコンなりを叩き壊すだろ。
0813名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:46:50.53ID:W/KiooM7
え、本当に工作員がいて、わざわざ2chのこのスレに工作してるとマジで思ってるの?
0814名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:52:24.75ID:Fd6/WJLM
うちの親父糖質だけど、LINEで電波びゅんびゅん飛ばしてくるよ
いまどきの糖質はネットを有効に利用しているから>>812は世間知らずのBOCCHAN
0815名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:55:51.76ID:Fd6/WJLM
まじで糖質やばいからな
自転車が自分の横通っただけで、●●のスパイだってLINE送ってくるからね
ここで工作員云々言ってる奴と発言が酷似してるよ
0816名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 19:56:51.39ID:vBAnR09j
>>814

身内にマジものの糖質いるとかw
お前もやばいなw
0818名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 20:04:26.00ID:vBAnR09j
>>817

何にも考えないでレスしたら自分に降りかかってきて焦る工作員w
0819名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 20:08:57.82ID:vBAnR09j
身内が統合失調症でストレス貯まってるからって、八つ当たりするなよ。
だから、統合失調症連発するんだなw
0821名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 22:38:37.64ID:4uEVaPva
>>819
気づいてないようだけど、おまえの別人格とレスがごっちゃになってるけど大丈夫か?
0822名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 23:24:30.17ID:vBAnR09j
>>821

またオウム返しか?
自分は811じゃないぞ。
0824名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/23(月) 23:39:33.00ID:COkeQcck
ラーメン、つけ麺、僕アトピーOK
0825名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 01:59:29.22ID:BUtXJWN8
>>813
統合失調症のアホ学生だぞ
マジでそうおもってるんだよ

どっちが同じこと連呼してるのかすでにわからなくなってるからな
どっちが発端なのかわからなくなってるからな

どうか糖質に騙されてステロイドの変な知識がつかないことを祈るよ俺は
0826名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 07:45:35.28ID:Gze3Ugis
>>824

脱ステのおかげでアトピーも良くなったし、そういう意味ではアトピーOKだな。
0827名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 07:53:05.43ID:SjAEnsHm
筋トレにハマって軽度(乾燥肌)程度までに治ってきた。

筋肉でかくしたいし記録伸ばしたいから食事も徹底的にできてる。

このまま治して俺は声優とヤりにナイトプールに行くぜwww
0828名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 10:31:31.73ID:vfjcC3Wl
>>825
アトピーに悩んでネットの海でここを見つけてしまった人が、ここで変な知識をつけないで欲しいってのは同じ気持ち。
工作員ガー糖質ガーって言い合ってりゃ中身無い所だと思ってすぐ立ち去るだろうからこのままでいいかな。
0829名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 11:51:31.59ID:A6W3J1lp
>>791
>身体に有害なものを採り続ける生活習慣を変えなければ

意外に気づいていないのが、家の中のカビ。

カビの胞子を吸い続けていることもアトピーの原因になっている。
0832名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 17:40:03.52ID:hKXoLgur
うちもカビがあるな…
風呂場、部屋の畳。
昨年の冬場、畳がカビてるの全然わからなくて、「なんかすえたクサいにおいするなー」と思ってて、
春にカーペット取ってみたら、いつも座ってた部分に黒カビびっしり…
急いで除去したけど、まだ黒っぽい跡は残ってるし、いっそ畳替えたいんたけど、
家も老朽化してるから、家ごと建て替えたほうがいい気もしてる。
でも金がない…
0833名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 20:14:44.53ID:IObKtMwh
都合が悪くなると、どっちもどっちって感じに持っていってごまかすのはどのキチも共通だな。
0834名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 21:12:58.32ID:2LGCBQ2W
お前ら工作員は脱ステがどれほど苦しいか想像もつかないだろう
皮膚は傷だらけで容姿もボロボロになって親しい友人にすら会えない
ひたすら身体的な苦痛と精神的な孤独の中で何年も苦しむ

ただ皮膚科医のようなクズの利権のためだけにこんな目に遭わされて
貴重な若い時間を奪われることがどれほどつらいか、、、
まー既に人間の心も失ってる君たち工作員にこんな事を言っても
無駄でしょうけどね。
0836名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 21:49:27.72ID:IObKtMwh
>>814
>>835

今度は、成りすましっぽいレスしてねつ造か。
良く考えるなw

ま、親が統合失調症で八つ当たりしたい気持ちは分かるが。
0837名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 22:17:52.28ID:ICEwRvnJ
文字で言い合ってもな
よくなって満足してるなら綺麗になった肌を見せ合いっこすればいいのに
貶しあう言葉を掻いてばかりなのね
0838名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 22:19:46.30ID:BUtXJWN8
>>836
いや、おれそいつじゃないぞw

糖質には「統合失調症の陽性症状が顕著に現れていますね」 で十分だろ
0839名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 22:32:25.36ID:IObKtMwh
>>838

おまえだからわざわざアンカー2つ付けたんだろw
0840名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/24(火) 23:25:58.63ID:IbVF+K1W
>>835
相変わらずのワンパターン
馬鹿の一つ覚え
無能工作員
0843名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 07:03:48.03ID:MflEoGZw
>>840

ま、そこまで追い込まれてるって言えるよね。
0844名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 07:11:08.03ID:MflEoGZw
>>840

下手なレスすると、またやり込められちゃうからね〜。
頼みの綱の統合失調症でさえ不用意なレスで自爆したしな。

だから、余計な話せずにレッテル張りの短文連発するしか無いんだよ。
そろそろおもちゃも限界かな
0845名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 07:22:06.04ID:iuMxRlnt
何年も寝込んで滲出液にまみれて苦痛を我慢したやつが、ソフトランディングで脱ステできたやつに嫉妬して、工作員と言っているだけだろ。
そりゃ貴重な時間を無駄にして苦痛に耐えたことを否定されて惨めな思いをしたくないもんな。
ステロイドをやめて滲出液を出し切ったら治るとか言ってるバカが未だにいるとは。
時代遅れの治療法で何ヶ月も汁ダクガビガビゾンビで耐え抜いてご苦労なことで。
まあ、無駄な努力だけどね。
0846名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 07:24:20.31ID:R0XcgPcs
工作員はID変えて、毎日ご苦労なことだな
0847名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 07:56:48.19ID:4YWKPa/M
さわらぬステに祟りなし。

真冬はつらいが脱ステでその真冬さえも非常に
楽になった。ウマー
0848名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 08:08:29.23ID:yRWRblsy
>>845

挑発に乗るとか分かりやすすぎw
そうやって慌ててレスするから自爆するんだぞ。

で、ソフトランディングする方法があるならさ、新しく作ったスレで心おきなく宣伝すればいいじゃない。
それをしないって事は、ウソだってことだよな。
あと、そのネタは↑の方のレスで自爆したばっかりじゃなかったっけ?
自然な生活をする理由も分からずに。
0852名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 09:15:21.08ID:GobPTftF
はぁはぁ・・空気清浄機掃除したぜフィルターも交換した
早いうちにおまいらもやっとけ。
手遅れになった時は辛いし掃除も交換もしたくないぞ。
もう花粉は始まっている!微量ながら
0853名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 10:25:16.23ID:mkVmV2Xp
空気清浄機ってプラズマクラスターとジェットストリーマとナノイーってどれが効果ある?
花粉やカビ、排気ガスなどを消すにはどのメーカーのがよいでしょうか?
アレルギーが酷いのでお勧めのがあったら教えてください。
0854名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 12:35:35.39ID:2Y6+QPHR
大阪のアトピーカレッジ行ってた人います?
いたら、退院後の状況教えてください
0855名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 17:13:36.09ID:8K5Do3gt
工作員が毎日このスレで何をやりたいのか、もうさっぱり分からん
0856名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 17:40:17.70ID:m36bsE3b
このスレは
・皮膚科と製薬会社の利権厨
・工作員連呼
・食事制限厨
・統合失調連呼
が主な登場人物
その他ごく少数のその他で成り立ってるな
0857名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 17:49:13.88ID:tDt3Q6yd
ID変えて1人二役もいるけどな
0858名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 17:54:52.19ID:v+stIN4J
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。
0859名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 17:56:16.87ID:m36bsE3b
>>857
え〜そうなの?
じゃあ上の主要登場人物のどれかはマージしてもOKな感じ
0860名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 18:44:07.34ID:NtrUlHc8
>>855
仕事だから顧客に都合の悪い書き込みは例え反応しないほうが良い場合でも無視は出来ないんだよ

そのおかげでステロイド薬害と利権の実在がより現実味を帯びてきてしまってるのは皮肉だけどね。

彼らの工作活動に対して資金を提供する者が居るからこそ彼らは常時ここに張り付いてるわけだし。
0862名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 19:03:46.72ID:CmFoMqsU
11月下旬 ステロイドの副作用で体中ボロボロになり数日寝込む これは仕事にならないと有休を10日思い付きってとり豊富温泉へ。

あれから二カ月 本当によくなった。 豊富温泉 家に帰ってからは温泉水をスプレー あとアトピスマイルこれが自分には劇的に効いたよ。 働けるって幸せ
0863名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 19:08:15.88ID:NtrUlHc8
>>861
4分39秒で返信とか仕事早いですね笑
0864名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 19:19:37.81ID:dvdK3QRK
工作員とかそんなのいるわけねーじゃんって思うけど、桃源クリームなんて患者のふりして業者が大絶賛してたっけな
しかもその業者は、
0865名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 19:22:19.42ID:R0/+EuJ0
>>860

だんだんメッキも剥がれてきたから、
工作員ではなくてただの荒しだと思うぞ。
アトピーの人間に優越感を感じて叩いてるちっちゃい奴等で。
0866名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 20:29:12.99ID:hwDh3imc
>>858のようなステマ業者は確かに工作の一種といえるね
0867名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/25(水) 23:36:30.36ID:mBndcyKi
脱ステして離脱症状中の駆け込みで診た脱ステ患者の皮膚を見て「やっぱり脱ステなんてするべきではない」と思うだろうが、
患者はリバウンドを乗り越えたら皮膚科は行かない。

標準治療医は、脱ステした患者が離脱症状から綺麗になっていく肌を見る機会はそうそうないだろうな…、
と思うと、皮膚科医なのにもったいないよなと思う。

患者が「副作用」の言葉を発しただけで目の色をかえて猛反発してくるが、
もっと素直に患者を診たら良いのに…。

真面目につらつら書いてしまった。

久しぶりにこの掲示板を見に来て思います。

ステロイドを使って副作用も何もなく治る人はそれで良いが、
治らない場合は患者はそりゃもう必死になって治り方を探す。
脱ステもするし、脱保湿もする、温泉もする、食事療法もする、いろんなことを試すのです。
その人たちを叩く権利は標準治療医にはない。
0868名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 07:32:31.77ID:Dm/y/BBu
アトピー治ってステロイドリピーターがいなくなると
困る人達がたくさんいる原発利権
0869名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 08:19:38.35ID:XSiw5AdI
子供のころから、温泉地に住んで、毎日のように温泉に入ってるけど、おれは温泉でよくはならない。二種類の違う源泉に何十年も温泉入ってよくはならない。
0870名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 08:33:09.51ID:tfEWn7f7
いつ良くなるのかも分からず、生活もままならなくなるからそれならステで対処療法しながら少しずつ量減らして行きましょうってのが現代医学の限界
ツイッターの脱ステのアカウント見ても、良くなってる人なんて見た事ない。何年も脱ステして苦しんでる人多いじゃん。脱ステ成功してる人いたら教えて欲しいわ。脱ステでリバ来ても1週間くらいで必ず完治するなら医者だって止めないさ
0871名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 08:46:14.97ID:f4fPmUYW
>>870

そりゃ悪くなったら愚痴を書くけど、
良くなった時は書かないってだけだろ。
そりゃ見たこともないはずだよ。
0872名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 09:03:56.75ID:WAsdy9JT
で、ここにいる人間で脱ステで良くなった奴どんだけいんだよ
絶賛汁まみれ中なんでしょ皆さん
0873名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 09:15:00.76ID:tfEWn7f7
>>871
ここでは何とでも書けるからツイッターで良くなった人探して見たけど、良くなったら書かないんなら脱ステで治った人がいるって証明にならないんじゃね?
0874名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 10:23:29.42ID:lTjWs8RZ
>>870
もっちー
マイキー
たいちんぐ
www
0875名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 12:42:14.38ID:uFLRCD2H
>>873

そらツイッターで探したらそうなるだろ。
悪くなる方はせいぜい、「かゆい〜」とか「汁でた〜」とかの単文中心だろうからツイッターで十分だけど、
良くなった方は、何をしたかとかどうなったとか説明しながらとなるから長文になるしな。

ブログとか探した方がいいんじゃないか?
実際それで勉強したし、どうなるか予習したからな。
0876名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 12:53:42.51ID:tqoAFcSn
このスレの主流は、いきなりステ止めて仕事も学校も休んで
滲出液を出して何ヶ月も我慢する脱ステなんですよね?
0877名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 13:17:56.15ID:nSFW8rqw
>>875
だからと言って、ツイッターで良くなったって人が見つからないのは不思議に思うんだわ。調子悪い人がいるのは見つけるし、そのフォローフォロワー見ても良くなったって人がいないんだわ。

>>876
それが主流だと思うよ。
0879名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 14:53:18.50ID:rCjX4pBQ
>>876
滲出液は、ポイズンリムーバーで吸い取ってるから快適なんだな、これが
0880名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 14:55:23.58ID:aEfdfjKI
>>877
ツイッターでは、ステロイド使って治ったって人はどれくらい居ますかね?
0881名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 14:57:53.45ID:N3LnnAkE
>>877
脱ステしても良くならずに生活に支障をきたしているヤツが存在する事は確かって事だな
ただ良くなったヤツがいないかと言うとそれはなんとも言えないって事
銭湯や床屋も全然OKな寛解状態のキープをツイートし続けてくれる勝ち組の登場を期待したい
0882名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 14:59:29.64ID:N3LnnAkE
>>874
その人達のツイート見たらお先不安になっちゃったじゃねーかよ
見なきゃよかった…
0883名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 15:09:13.10ID:nSFW8rqw
>>879
そんなの使わなきゃならないなら快適とは言えないだろう
>>880
完治かどうかはわからないけど、対処療法でも普通に生活出来てる人は見つけられる
>>881
言いたいのはそれ。脱ステしても何年も良くならない人がいて、脱ステって絶対じゃないと思い始めている
>>882
激しく同意
0885名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 15:28:18.22ID:nSFW8rqw
>>884
脱ステ否定までしてないけど、脱ステに疑問を言っただけでステロイドコマーシャルなのかよ。そう言う脱ステして良くなった人のツイッターアカウント出してくれよ。
0886名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 15:35:55.46ID:aEfdfjKI
脱ステで治せるのはステロイドの副作用であって、アトピー自体は治せない
元のアトピーが軽傷だが、ステロイド皮膚症で肌の症状が重症化したケースなら
脱ステで、元の軽傷アトピーのレベルまでの回復は見込める

こういう事だと思ってる

アトピー自体の治療には、食事制限や睡眠や運動、要するに生活習慣が大事
0887名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 16:09:21.67ID:rCjX4pBQ
>>883
それが、ポイズンリムーバーで滲出液を吸い出し切ると、痒みも消えるから一石二鳥なんだよね。
ひっかき傷も昨年に比べて激減したわ。
0888名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 16:30:13.06ID:aPfvhH1P
>>885
なんでお前のためにそこまでしなきゃいけないんだよ
自分で探せ。
脱ステしたくないんならしなきゃいいじゃん。
あんたなんのためにこのスレ来てんの?
0890名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 16:37:56.71ID:LTNS7Gts
そもそもクズ皮膚科医がロクな説明もせずにステロイドみたいな麻薬を
処方するのが間違い、始めから食生活改善なりしてれば
脱ステなんてする必要すらなかった
0891名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 18:03:46.22ID:KMOEG09J
>>872
呼んだか?
残念ながら、全身真っ赤の炎症がきれいに治ったが?
0893名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 18:30:01.88ID:uFLRCD2H
>>892

まだ居るぞ。
膝裏から顔まで広がったが、脱ステしたらスッキリ治ったな。
唯一、ステを一番塗った人差し指だけ残ってる。
0895名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 18:34:36.62ID:uFLRCD2H
>>886

つか、生活習慣を見直すのも含めて脱ステだぞ。
0896名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 18:38:04.58ID:uFLRCD2H
ステ使うと一旦症状おさまるから、生活習慣をどうにかしようと思わないからなー。

そのうちに効かなくなってどのみち汁だくになるわけだが。
0897名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 18:39:23.61ID:j5R3Nxob
大阪アトピーカレッジに来て、生まれて今まで一番良くなってます。かゆみもなく、今は傷跡のみ。
本当に苦しんでる人は大阪のアトピーカレッジで検索してください。
色々やって、色々な病院行って、最後の希望でここに来て救われました。
病院の関係者ではなく、ずっと苦しんで来て救われたので、同じく苦しんでる人に楽になって欲しいと思い書きました。
0899名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 18:50:53.90ID:cljTNdVx
>>897

アトピーカレッジを受けてきました
http://effect.hatenablog.com/entry/2015/08/25/005831

>で、TARCはどうやって下げるかというと、ステロイドを塗って下げる訳ですが、
目立って悪い部分だけ塗るのではなく、体内でTARCが広がっているであろう
患部周辺全体にたっぷり塗るのが正しい処方になるということで驚きました。
体中べたつくくらい塗ります。


首吊れよ工作員
0901名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 19:30:32.17ID:aEfdfjKI
>>895
確かに、俺も生活改善は脱ステ医に細かく指導されたから、その認識だが

ただ脱ステ、と単語を使うと
ステロイドを抜くだけでアトピーが治ると誤解する奴を生むんで
生活改善という単語を脱ステとは別になるべく使う方が良いと思う
0902名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 19:36:39.07ID:aPfvhH1P
アトピーガレッジってすごいね。
まさにアトピービジネスじゃん。
2週間入院して14万か。保険適用外なのかな。高額医療制度使えないの?
14万出して半月後にぶり返したら保証されるのかな?
騙される奴かわいそう
0903名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 19:37:19.39ID:uFLRCD2H
>>901

それなら、常にセットで使うのが一番いいね。
別にして言うと別の意図があるように思えるから
0904名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 19:42:01.78ID:uFLRCD2H
ツイッターだけが世界だと思ってるとか、かなり重症だな、、、
0905名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 19:48:57.22ID:C2M5zPkT
誰がツイッターだけが世界だって言ったんだよwww笑っちまったじゃねーかwww
0906名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 21:05:00.16ID:aEfdfjKI
>>903
とにかく、ただステロイドを抜くだけでなく
同時に生活習慣の改善もやらないとダメですよ、と
私が言いたいのはそういう事です
0908名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 23:21:48.79ID:tqoAFcSn
ステロイドをやめて滲出液を出し切ったら治るとか脱ステ医に騙されて素直に従ったバカが未だにいるとはw
時代遅れの治療法で何年も汁ダクガビガビゾンビで耐え抜いたわけか
無駄な努力だったなwww
0911名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/26(木) 23:50:16.45ID:yPxO6im3
>>910

909の事だろうな。
ここで現実逃避してる寂しい野郎だから。
0913名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 06:48:00.95ID:2+vKNjDt
>>908
で、おまえはここに何をしに毎日来てんの?
0915名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 08:32:59.34ID:bb30tuSs
脱ステは、早めに気づいて実行したもん勝ち。

ステ期間が長引けば長引くほど、皮膚がますます薄くなり、
敏感すぎる肌になって、最後は発狂して死ぬ。
0916名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 08:47:55.40ID:uZbiURa7
>>915

だね。
たまに、赤鬼さんいるけどここまで行ったら脱ステも無理だなって思う。
関節にだけ出てるぐらいのうちじゃないと。

そういう意味では、間に合った方かな
0917名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 08:55:58.33ID:uZbiURa7
書き込みの姿勢って、そのまま私生活の状態が出るな。
0918名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 11:33:53.70ID:bkKFaKck
自分も2ちゃんねるや他のサイト見て脱ステ派でした。ステロイド批判を始めたのはニュースステーション。ニュースステーションっていうかテレビ朝日、朝日新聞が慰安婦とか捏造した。
日本の医者のアトピー第一治療はステロイド。
医者がひどくなるような事わざわざするわけない。
自分はステロイドひどい所塗って、良くなったらやめてた。それが間違いだった。
ステロイドは個人差あるけど、1ヶ月から3ヶ月でやめられる
0919名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 11:39:12.50ID:bkKFaKck
生まれて数十年苦しんで来て、最後の希望でアトピーカレッジに来て良くなって、本当に苦しみ、かゆみから解放されて、感謝しかない。
自分と同様に苦しんでる人も良くなって欲しい。
0920名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 12:08:15.18ID:TdAmGf1n
他スレでは、ステロイドたっぷり塗ってるのに、死にたい奴らばっかりなんだよね
そういう事実は、完全スルーですか?
0921名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 12:14:17.83ID:TdAmGf1n
>>916
赤鬼寸前で脱ステしたよ
赤鬼からドス黒に変貌したらマジ治らない
河野太郎やホリケンとか
0922名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 12:19:02.73ID:bkKFaKck
アトピーは火事。ステロイドたっぷり塗って綺麗になってもまだ、火事の火が残ってるからまたひどくなる。
自分も皆さんも良くなって塗るのやめてたからまたひどくなる。
0923名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 12:22:08.86ID:bkKFaKck
苦しんでる人は試しに大阪アトピーカレッジ行ってみてください。
0925名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 13:03:54.76ID:kF+8N7YB
なんで脱ステのスレでステロイド推奨してんの?
0926名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 16:02:59.21ID:ZE4nbTnL
他のスレでも最近アトピーカレッジって書き込み見たし
あからさまなステマ始めたのかな

こういうの見ると、一気に胡散臭くなるな、アトピーカレッジ
0927名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 16:46:26.26ID:1nKKyaka
ステ使うならカレッジでもサティアンでも見た目は良くなるよなww
で再発しないならそれが標準治療になってるよ
0928名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 17:07:01.83ID:7a0EbTgN
サティアンて何処の病院?
0929名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 17:49:25.20ID:PA0AEWFw
まぁ カレッジは行った事無いけど
都内でも某皮膚科に行くと、全身にめたくそにステ塗り捲られて、全身包帯グルグルにされるところあるけどね
二日に一回ステと包帯交換で通って、大よそそれを2週間程繰り返す

そりゃステロイドで塗り固められて包帯ガッチガチに全身巻かれて2週間程過ごせば
誰だってある程度よくなるけど、その後ステ止めたら再発はするよ

カレッジも似たような事やってるんでしょ
0930名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 17:50:16.59ID:NESDqCPa
肌が綺麗になる系の商材は、たいていボッタくりアトピー商法
(ステ推奨の皮膚科もココに含まれる)

そんなんで治るわけねえべ
0931名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 19:28:35.41ID:uWN5YDUs
>>921

その先があるのか、皮膚変色なかなりやばいな。
赤くなるのは炎症の影響で引けば元に戻るイメージあるけど、園まで行ったら戻らなそう。
0932名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 21:39:53.91ID:1wiO3qNy
>>922

その例えおかしいから。
燃料となってるのを燃え尽くさせてかつ、燃料の供給を絶つのが脱ステ+生活改善。
ステで火を消しても燃料はそのまんまで、供給も続いてるからそのうちにまた火が付く。
0933名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/27(金) 23:45:01.56ID:C5JMCsrj
>bkKFaKck

こいつマジ基地、アトピービジネスの闇を体現したようなやつだ
0934名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 00:23:23.83ID:Z/slGD7p
25日から、アトピー版の複数のスレにアトピーカレッジ関連の書き込みがあるな
あからさまなステマ
0935名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 07:26:30.17ID:ta9UilQq
肌が綺麗な時引っ掻いても出るのは血なのに
ボロボロの時は浸出液
ボロボロなのに血は出ない
どういう仕組みで浸出液が出るんだ?
0936名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 09:17:24.64ID:M36cV9/l
検索してもわからなかったので教えてください
体に塗ったステロイドのせいで、塗ってない顔に酒さ様皮膚炎ができることはありますか

6ヶ月の乳児です。
そういう症状になっています。前顔に塗っていた時も酒さ様になったことはありますが今は顔には塗っていません。
0937名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 09:48:20.19ID:uN4VGYRL
ここで聞くのは自由だけど、素人が思い込みで答えて責任も取らない場所だということは理解しておいてね
0938名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 10:15:27.40ID:7tVhkHYB
>>936
脱ステしてる人は分かると思いますが
ステロイドで抑えていた炎症は移動します。
0940名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 11:34:46.81ID:DmkbomUl
どうやって脱ステして、完治したの?
具体的に教えて
0941名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 12:41:47.16ID:oQeHbEAQ
脱ステ病院で治療したら治った
0942名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 14:25:01.16ID:DG6TJpKZ
>>936
ステロイドで免疫系に変化が生じるので塗った場所と違う所に症状が出る可能性はあると思います
ただ今回の顔の発疹がステロイドのせいかどうかは解りませんし、そもそも顔以外にステロイドを使う必要があるわけで皮疹がでやすい素因があるんだと思います
乳児にステロイドを使うかどうかはここで議論出来るような問題では無いと思いますが、乳幼児は薬剤に影響を受けやすいと同時に回復力も強いので短期間なら医師に従うべきでしょう
強い薬剤に極力頼らない食事・スキンケアを今のうちから模索しておく事が大切だと思います
0943名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 20:51:07.48ID:N3V0Sr8K
何にアレルギーを起こしてるかそこからだよね。
乳児はミルクから見直さないと。
0944名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 22:18:27.19ID:DmkbomUl
>>941
どこの病院?
どんな治療?
0945名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 23:38:22.59ID:e02KPhBh
乳児のアトピーって親からの広義の遺伝だろ。
母親から栄養と一緒に老廃物も受け取ったから、その影響でアトピーになってる。
アレルギーはあまり関係無いと思うな。
0946名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/28(土) 23:45:05.78ID:Z/slGD7p
乳児とか、子供のアトピーってのは
何でか分からないけどアトピーになって
これまた何故か分からんが、成長していくと自然に治っていくやつが大半なんだよね
0947名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 02:36:12.85ID:zv/Ci64J
936です、レスありがとうございます。
酒さ様皮膚炎にしては早く、2日で引いて正常に戻りました。
以下自分語りっぽくなりますすみません。
>>942さんの言う通りホルモンなので一度酒さ様皮膚炎が出た顔に塗ってなくても他への塗布で影響あるかなと思っていましたが、>>946さんの言う通り乳児の代謝や変化は早くわかりづらいですね

>>945
顔一面発疹したころアレルギーに強い医師に診てもらいましたが、その頃の月齢では全身発疹とかの顕著な反応がないとアレルギーかわからないとのことでした。
医者からは処方されていない亜鉛華軟膏のポリベビーを試したら耳切れや頬の発疹にも良く効いてステなしでも大丈夫になったので、黄色ブドウ球菌もあったかと思っています。

でも今度は発疹が体に降りてきましたね。
気温の上昇や授乳の体温上昇で首から下の胸が真っ赤になって絶叫して掻きむしるので胸にステ塗ったところ
頬が酒さ様再発状態になり慌てたところでした。

頭部など熱がこもったところが痒くなり冷やしたり亜鉛華で対処しますが、熱が手足の末端まで広がれば落ち着くように成長してきているので、
心拍での発熱に対して血管が細いというのもアトピー様の症状が出るのに大きいのか、血管の影響が大きいから子供はアトピーになりやすいんだろうなと思いました。
ステロイドがレベルアップしないまま成長しますように

ちなみにハイブリッド加湿器を買ってから乾燥性の皮膚炎は本当に良くなって両親である自分たちの症状も軽減し、風邪もひきにくくなりました。加湿大切ですね。
0948名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 04:23:33.25ID:B3AvdiK+
>>946
自分の通ってた脱ステ医は赤ちゃんが産まれてくる時に合成洗剤を使って洗われるからアトピーになるらしい
産まれてから合成洗剤使わなければ綺麗な皮膚のままらしいよ
0950名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 13:21:21.27ID:Es+CtRDP
またサイクリのステマかよ
0952名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 13:36:47.99ID:FHWcLOQM
>>950
>>944から聞かれたからよ
それで教えなかったら、また文句言うだろ?
治療の評判ならスレ見て自分で判断しなよ
0954名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 18:30:18.38ID:L8hUg0Y9
工作員、さぼってないで仕事しろ
スレが過疎ってるじゃねーか
0955名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 18:37:09.39ID:Ie7hMM0b
969 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 13:47:05.97 ID:d/2lnHgB
>>968

で、お前のアトピーは治ったのか?
ちなみに、俺アトピーじゃないからw

0071 名無しさん@まいぺ〜す 2016/10/18 14:29:09
そいつはただの嘘つきだからねw
治ったと自称するわりに、具体的なアドバイスを一切せずにグタグタ書いてるだけなんで
ID:f1PYzyKM

具体的に教えると自作自演とか
やっぱり工作員は馬鹿だよな
0956名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/29(日) 23:05:44.31ID:r6jxNrb+
この国は本当に芯から腐りきってるわ
クズ医者も厚生省のクズ役人も製薬企業のクズも全員死ね
ステロイドみたいな劇薬麻薬をばら撒いて国民病気にして金儲けしやがって
0960名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 00:04:04.69ID:mZ9iSSXI
今mでステロイド塗ってなかったのに
症状が脱ステの絵離脱にそっくりなんですけど
そんな事てありえるのでしょうか?

おしえてくださいえ
0961名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 01:17:43.46ID:vL2t74OR
とりあえず、十味敗毒湯を買って飲み始めてから3日目、痒みが消えたwww
おめ、俺!
さらばステ!
0962名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 13:00:43.50ID:HtxR15DH
脱ステ派はまるで、隣りのキムチ国家みたいな感情型だな。
国も、医者もひどくなる事わざわざするわけないだろ。医療費上がって国が大変になるだろ。
ステの使い方と医者の教え方が悪い。
ステを正しく使えてないから治らないんだよ。
アトピーカレッジ行って勉強してこい
0963名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 14:27:32.04ID:gVKH54QL
アトピーカレッジとか
これ笑うところ!
0964名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 14:36:19.41ID:gwO6t86Q
アトピーカレッジのカリキュラム見たけど、
結局、食事療法を根本に据えて、ステロイドも使ってね
という内容だよね。

まあ、脱ステで患者離れが進む皮膚科医の
生き残りをかけた患者獲得策に見える。
0965名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 15:12:53.23ID:0GEn5WlE
・混乱するアトピー性皮膚炎治療の現状を解決するために、非科学的な思い込みを避け、データ、根拠に基づく正しい診療を推進しています。
・病気の克服はまず、病気を正しく知ることから。各年齢層に対する患者教育プログラム(乳幼児アトピー教室、アトピーサマースクール、
 アトピーカレッジ)を実施し、患者様ひとりひとりに“かしこい患者”になっていただき、治療効果の改善、良質のセルフコントロールに大きく役立てています。

おまいらアトピーカレッジにディスられてんぞ
反論しろや
0966名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/30(月) 17:49:59.90ID:HtxR15DH
アトピー治療を複雑化させたのは、ニュースステーション(朝日系列)怨むなら朝日系列、不買運動バッシングしたほうがいい。
この国はマスコミが腐ってんだよ。
0968名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 07:42:46.36ID:CPLKIuT+
医者は人間のクズが多過ぎるからな
患者なんて金のなる木ぐらいにしか思ってない
まさに税金に群がる白衣を着たシロアリ
0969名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 08:46:40.45ID:Yhuidm2x
ここで完膚なきまでに叩きのめされて悔しさのあまりプロトピックスレを荒らす汁だく原理主義者www
0970名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 11:18:53.32ID:tVBy09wX
「アトピーカレッジ ステロイド 全身」で検索したらわかるけど、

アトピーカレッジって、全身にステロイドを2週間塗りまくり続ける合宿らしい

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0971名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 12:02:46.36ID:3HgNbqx8
>>969
クズ工作員さぼってないで仕事しろや
スレが過疎ってるだろが
0972名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 12:27:01.02ID:M0qhkTGp
アトピーは甘え
脱ステヒキは甘え
脱ステを盾に働かないのは甘え
0974名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 12:37:18.04ID:QZvgKT8N
ttps://www.drmakise.com/atopy/

>また、ここに一つの問題点があります。それは、患者さんたちの「アトピー性皮膚炎は脱ステロイドしなければ治らない」という、非医学的な思い込みです。
これは、ほとんど妄執となってしまい、何が何でも脱ステロイドしなければいけないという、一種の強迫観念にまでなってしまっているのです。 しかし、これには何の医学的根拠もありません。

「脱ステロイドをするからアトピーが治るのではなく、体の中から改善されていくうちに、自然に脱ステロイドが可能になる」

というのが正しいとらえ方なのです。 脱ステロイドへの倒錯とまでいえる奇妙な妄執がはびこっているのは、患者さんを「先が見えない」状態にしておいたままの、わたしたち医師の責任でもあるわけです。


>恐ろしいステロイドを抜きましょうということで、ピタッと止めます。当然、すごいリバウンドがきます。
そこで、アトピー業者は「もう少しがまんしましょう。そのうち、ステロイドも抜けて、体の悪いものも抜けて、きっとよくなりますから」 (しかし、ステロイドが抜けてという表現は厳密にはいったい何を意味するのでしょうか?)といいます。
1ヵ月、2ヵ月はがまんできるでしょう。しかしたいがい3ヵ月、半年とその凄まじい状態は続きます。かゆさで夜も眠れず、夜通しひっかくものだから、全身血だらけ。 顔から頭から黄色い滲出液で出でべとべと。社会生活など営めたものではありません。

それでも、「もう少しがんばりましょう、もう少しがんばりましょう」ということで(こういっているあいだ、アトピー業者はその分、収益があがるわけです)ずるずると、 何の医学的根拠もない治療を続けます。
0976名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 17:15:01.95ID:3/wArc9v
>>974
これの後半によると「脱ステ医=アトピー業者」って事になってしまうんだが…
0977名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 17:23:51.64ID:dkeKSKU1
>>975
そりゃそうだな
脱ステ病院だけでも四軒通ってようやく治った
0980名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 18:37:53.77ID:H3rK0p8x
世間的には薬自体を使わなくするような流れだよね。
雑誌の記事も、新書本もそんなのが増えてきてる。
そんだけ疑問に思ってる人が多いって事。
アトピーに限ったことではない。
0983名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 20:38:40.34ID:K9XvAH9E
>>974
そのブログ面白いよね
アトピー業者を批判して、ワタシはアトピー業者ではありませんよってアピールしつつ
結局高額のサプリ売るってんだから、良くできてるよ
0984名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/01/31(火) 20:58:04.08ID:p3isaKL1
>>974
混合薬にサプリに血抜きと典型的なアトピービジネス
脱ステの危険性を説くなら日皮会やアレ学会から持って来いよ
0985名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/01(水) 03:13:28.95ID:hl3VCSmt
もっちーまさと
(望月正人さん)
神奈川県
39歳
高卒
フリーター
未婚
彼女無し
ディズニーオタ
アトピーに負けないぜ!


励まされましたどうもありがとうございますどうもどうも
0987名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/01(水) 07:00:27.13ID:i2IEVBVX
>>986
アーネストホースト
0988名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/01(水) 09:25:10.16ID:LDt+2SV4
病院と製薬会社との癒着こそが、最大・最悪のアトピービジネスだろ
0989名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/01(水) 10:15:26.81ID:8H1P4dqC
>>988
おまけに政府も司法もグルになって医者が訴えられても負けないように
守ってるしね、医者の多くは本来なら刑務所に入っててもおかしくないほどの
悪質さだと思う。
0991名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:49:59.12ID:c2zq6kXd
はい、そうですね
0992名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:50:48.68ID:c2zq6kXd
え?どういう事ですか?
0993名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:51:20.58ID:c2zq6kXd
それはどうでしょう
0994名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:55:46.15ID:c2zq6kXd
ははは、面白いですね
0995名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:57:00.45ID:c2zq6kXd
なるほど、そういう事ですか
0996名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:57:48.96ID:c2zq6kXd
ほう、それでそれで?
0997名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 17:59:01.53ID:c2zq6kXd
なるほど、その意見には賛成です
0999名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 18:34:53.86ID:gK10jFBg
ステロイドをやめて滲出液を出し切ったら治るとか脱ステ医に騙されて素直に従ったバカが未だにいるとはw
時代遅れの治療法で何年も汁ダクガビガビゾンビで耐え抜いたわけか
無駄な努力だったなwww
1000名無しさん@まいぺ〜す垢版2017/02/02(木) 18:35:14.77ID:gK10jFBg
何年も寝込んで滲出液にまみれて苦痛を我慢したやつが、ソフトランディングで脱ステできたやつに嫉妬して、工作員と言っているだけだろw
そりゃ貴重な時間を無駄にして苦痛に耐えたことを否定されて惨めな思いをしたくないもんなwww
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 5時間 27分 41秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況