X



トップページアトピー
361コメント152KB
アメリカ皮膚病学会の最新アトピーガイドライン
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 07:20:11.64ID:mg5XHiQw
日本のアトピーガイドラインは2010年制定ということでちょっと古くね?
と思ってatopic dermatitisで検索してみたら、
アメリカ皮膚病学会っていうアメリカ最大のグループが2014年にガイドラインを出してた。
もちろん全英文で、中身は特に真新しいこともないかもしれないけど、
最新の情報ということで皆で読んでみませんか?ということでスレ立て。
似たようなスレが有るならごめんなさい。

Section 1: Diagnosis and Assessment of Atopic Dermatitis
Published: 2013 (Read in JAAD)
Sunset: 2018
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-1.pdf

Section 2: Management and Treatment of Atopic Dermatitis with Topical Therapies
Published: 2014 (Read in JAAD)
Sunset: 2019
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-2.pdf

Section 3: Management and Treatment of Atopic Dermatitis with
Phototherapy and Systemic Agents
Published: 2014 (Read in JAAD)
Sunset: 2019
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-3.pdf

Anticipated: September 2014
Section 4: Prevention of Disease Flares and Use of Adjunctive Therapies and Approaches
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 07:39:50.00ID:mg5XHiQw
Table II. Recommendations for nonpharmacologic interventions for the treatment of atopic dermatitis
The application of moisturizers should be an integral part of the treatment of patients with AD as there is strong evidence
that their use can reduce disease severity and the need for pharmacologic intervention.
Bathing is suggested for patients with AD as part of treatment and maintenance; however, there is no standard for the
frequency or duration of bathing appropriate for those with AD.
Moisturizers should be applied soon after bathing to improve skin hydration in patients with AD.
Limited use of nonsoap cleansers (that are neutral to low pH, hypoallergenic, and fragrance free) is recommended.
For the treatment of patients with AD, the addition of oils, emollients, and most other additives to bath water and the use of
acidic spring water cannot be recommended at this time, because of insufficient evidence.
Use of wet-wrap therapy with or without a topical corticosteroid can be recommended

で、とにかくモイスチャークリーム?保湿剤?が非薬事的な方法では有効だそうだ
石鹸は香料を含まず中性からアルカリ性のものを限定的に使うことが望ましい
入浴は有効だがどれぐらいの頻度、どれぐらいの長さがいいかはわからない
温泉や皮膚に塗る油?、入浴剤、化粧水?は今回は十分な結果が得られなかった
ステロイド剤のありかなしかに依らず、濡らしたラップ療法?は有効であった
0003名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 09:37:47.57ID:S6bQM1BJ
アメリカの最新動向知りたいならこちらもチェック。
ITSAN(国際ステロイド外用剤依存ネットワーク)
http://www.itsan.org/
NEA(National Eczema Association)
http://nationaleczema.org/
NEA forms Scientific Advisory Committee Task Force to study Topical Steroid Addiction
http://nationaleczema.org/nea-forms-scientific-advisory-committee-task-force-study-topical-steroid-addiction/

あとこの板にはcamってのが次々とアンチ脱ステ関係のスレ立てるようだから要注意だな。
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 12:10:35.75ID:wooNHLrd
Section 2の略語だけ訳してみた

Abbreviations used:
AAD: American Academy of Dermatology
AD: atopic dermatitis
PED: prescription emollient device
RCT: randomized controlled trial
TCI: topical calcineurin inhibitors
TCS: topical corticosteroids
WWT: wet-wrap therapy

使われた略語
AAD: アメリカ皮膚科学会
AD: アトピー性皮膚炎
PED: (訳せない。処方箋皮膚軟化剤考案???)
RCT: ランダム化比較試験
TCI: 外用カルシニューリン阻害薬(プロトピックのことだと思われる)
TCS: 外用副腎皮質ホルモン剤
WWT: 湿式ラップ療法

Prescription emollient devices (PEDs) are a newer
class of topical agents designed to target specific
defects in skin barrier function observed in AD.

PEDはアトピー性皮膚炎に見られる皮膚バリア機能特有の
弱点を標的とするよう設計された新種の外用剤です。

と書いてあるんだけど何なんだろう
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 22:17:23.03ID:mg5XHiQw
TOPICAL CORTICOSTEROIDS(副腎皮質ステロイド外用剤)

TCS are used in the management of AD in both adults and children and are the mainstay of anti-inflammatory therapy.
They act on a variety of immune cells, including T lymphocytes, monocytes, macrophages, and dendritic cells, interfering
with antigen processing and suppressing the release of proinflammatory cytokines.
They are typically introduced into the treatment regimen after failure of lesions to respond to good skin care and regular use of moisturizers alone.
副腎皮質ステロイド外用剤は、アトピー性皮膚炎の治療に、成人でも小児でも用いられ、
抗炎症療法の主座を占める。ステロイドは、Tリンパ球、単球、マクロファージ、樹枝状細胞など様々な免疫細胞に作用し、
抗原が認識される過程を妨げ、炎症の元になるサイトカインの放出を抑える。ステロイド外用剤は通常、正しいスキンケアや保湿剤の定期的使用だけでは皮疹の改善が得られなかった場合に、
治療に組み入れられる。
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 22:20:27.57ID:mg5XHiQw
The incidence of reported side effects from TCS use is low; however, most studies fail to follow up patients long term for potential complications.
Cutaneous side effects include purpura, telangiectasia, striae, focal hypertrichosis, and acneform or rosacea-like eruptions.
Of greatest concern is skin atrophy, which can be induced by any TCS, though higher-potency agents, occlusion, use on thinner skin, and older patient age increase this risk.
Many of these side effects will resolve after discontinuing TCS use, but may take months. Sites of treatment should be assessed regularly
for these adverse effects, particularly with use of more potent agents.
Continuous application of TCS for long periods of time should be avoided, to limit the occurrence of negative changes.
Proactive, once to twice weekly application of mid-potency TCS for up to 40 weeks has not demonstrated these adverse events in clinical trials.
ステロイド外用剤による副作用の報告は少ない。
しかしながら、ほとんどの報告は長期使用による副作用に言及できるるほどの期間は観察されていない。
皮膚の副作用としては、紫斑、毛細血管拡張、皮膚線条、局所の多毛、にきび様・酒さ様発疹がある。
もっとも重要な副作用は皮膚の萎縮であり、それはどんなステロイド外用剤によっても生じるが、強力なステロイドや密封療法、皮膚の薄い部位への使用、患者が高齢な場合には、よりリスクが高まる。
これらの副作用の多くは、中止によって回復するが、それには何ヶ月も要する。ステロイドの外用部位、とくに強いステロイドを外用している部位は、定期的によく観察して、副作用をチェックしなけばならない。
ステロイド外用剤の長期の連続使用は、副作用予防のために避けるべきである。プロアクティブ療法、すなわち週1〜2回外用法は、中程度の強さのステロイド剤で40週までの観察においては、これらの副作用を来たさなかった。
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/12(金) 22:59:42.40ID:mg5XHiQw
>>7 にあるように長期間の副作用に関しては報告がないみたいだけど、
週に1,2回なら40週も副作用が無かったっていうのは個人的には少しステロイドに安心感を覚えた。
中程度ステロイドってストロングってことでいいのかな?
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/13(土) 15:54:37.53ID:fzs+gYEF
Topically applied corticosteroids, particularly high- and very high potency agents, can be absorbed at a degree sufficient to cause systemic side effects.
The risk of hypothalamic-pituitary-adrenal axis suppression is low but increases with prolonged continuous use,
especially in individuals receiving corticosteroids concurrently in other forms (inhaled, intranasal, or oral).
As discussed above, children are more susceptible as a result of a greater body surface to weight ratio.
There is also some concern for negative effects on linear growth, although reports have given mixed conclusions.
Hyperglycemia and hypertension have rarely been reported.
ステロイド外用剤、とくに「強い」および「非常に強い」クラスのものは、全身性の副作用を引き起こすのに十分な量吸収されることがある。
視床下部-下垂体-副腎系が抑制されるリスクは低いが、外用が長引けはリスクは上昇する。
ステロイドを他の経路(吸入・点鼻・内服)でも使用している場合はとくにである。既に記したように、小児では体重に比べて体表面積が大きいので、副作用が生じ易い。
成長曲線が抑えられる可能性もあるが、この点についての研究の結果は一定していない。高血糖や高血圧の報告はほとんどない。

副作用に関して。これも転載だけど。
長いこと使用するとダメだよ!っていうのは示されているのね。
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/14(日) 00:13:39.61ID:ZFVUSUTz
アメリカは日本とは比較できない程、慎重に予後を見るし医者のレベルも高いから
日本みたいな薬の使い方ではないから、いっそうアメリカでの治療もいい経験になると思う
アトピービジネスに使うぐらいならまだ残るもの、得るものあると思う
プロアクティブは一週間使用してやめると言う日本とアメリカでの一週間1.2回と言うのが違うんだね
このスレは基本を考える点でいいスレだと思うな
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 09:28:33.14ID:VurWmLI6
日本のガイドライン()とか言うのがどれ程いい加減で
ステロイド側に偏っているかがよく分かるなw
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 16:12:20.84ID:zjxsS9rS
アメリカに数年いた。
皮膚科にお世話にはならなかった。
学校にいたときは、世界中からの学生がいたのを前提に感想。

総じて日本人の皮膚は薄い。
白人の肌はゴワゴワ。バットとかラケット使うスポーツでタコとか固い部分の皮膚が全身を覆ってるような感じがする。実際はもっと柔らかいんだけど、一番上の層が3ミリくらいあるような感じ。
黒人こそすんごい乾燥してる。それこそプール入ったら皮膚がボロボロ落ちるような感じ。

アメリカは個人に時間を費やしてるんだろうと思う。
日本の医者は保険を最大限に使うことを優先してるんだろう。
不勉強な医者は日本が圧倒的だとも思う。
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 18:51:41.24ID:vIOMnOQ8
>>15 VurWmLI6よ、嘘かくなよ。
それとも英語読めないの?

アメリカのガイドラインも、ステロイド中心の治療じゃん。

TCS are used in the management of AD in both adults and children and are the mainstay of anti-inflammatory therapy.
ステロイド外用は成人も子供もメインの治療。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 18:56:36.79ID:vIOMnOQ8
しかも
Although judicious use of TCS is certainly warranted, recognition of undertreatment as a result of steroid phobia is also important.
ステロイド忌避による外用不足が大きな問題だと取り上げられた。
脱ステがやり玉に挙がってる。

英語文化への憧れがあるのかもしれんが、ガイドラインの元になるデータは日本もアメリカも同じなんだから、かけ離れた内容になるわけがない。
アメリカだけ特別な事してるわけじゃないし、むしろ劣っている部分も多い。
多くのアメリカ人は保険に入ってないから高額の医療費を支払わないといけないし、病気でも支払いができないため病院いかないで劇悪化させる人も多い。
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 19:11:57.32ID:o+wlP0xm
>>18
新たなスレを立ててステ擁護を試みたが思惑に反しおかしな方向に伸びそうなので
必死に軌道修正しようとしているへっぽこ皮膚科医cam笑える
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 19:19:34.94ID:vIOMnOQ8
誰それ?
俺、ステ立てした人と違うし。
脱ステ擁護を試みたが失敗したへっぽこ脱ステさん笑える
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 20:16:01.31ID:NV9XB8PA
せやな、オレが1やで
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 20:21:34.85ID:y5ztTgxA
>>5 で書かれてるPEDについて調べてみたけど、多分病院で処方される化粧水的なものがあるみたいだ。
ステロイドが入ってないけど、肌を柔らかくしたり、保水を促すから、皮膚のメンテナンス、特に長期における湿疹に効果は普通にある。
ステロイドの悪い影響を抑えるためにそいつを使ってみようぜっていう動きが向こうではあるんじゃないかな?
Prescription Alternatives: Medical Device Creams
Prescription medical device creams are not classified as drugs,
but rather as medical devices that have received 510(k) FDA clearance based on a demonstrated reduction in TEWL, which is a less extensive regulatory process that focuses on safety and less on efficacy.
Each device cream has ingredients with proposed moisturizing, anti-inflammatory and anti-pruritic properties that may be useful as adjunctive or maintenance therapy in inflammatory dermatoses and, thereby,
may help to limit the use of TCS or TCIs. Whether these device creams are equivalent in efficacy and long-term maintenance as compared to their OTC counterparts remains to be seen. Financial burden and supply
limitation (insurance approval required in the US) may create difficulty in initiating and continuing therapy, especially in cases of severe disease.
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 20:25:16.21ID:NV9XB8PA
>>24
すまんな、うそやで
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 20:27:02.15ID:Vr3OrDKh
>>20
量産型camかw
なにムキになってんのかよくわからんがwww
日本のガイドラインって>>7と同程度のリスクすら説明して無いじゃないwww
英語以前に日本語が不自由なのは致命的だから死んだ方がいいと思うなw
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 20:43:42.50ID:Vr3OrDKh
>>20
てかお前www
cam確定だろwwwwww
>>18みたいな論点ずらしはcamしか考えられんwwwwww
何の根拠も無く英語文化への憧れ認定ww
そして何の関係も無い医療保険制度への飛躍www
こんなコンボを出すのはcamしか見たことが無いww
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/15(月) 20:59:12.87ID:DYHfJWQP
ムキになってるよーに見えるなら頭悪いし
暇つぶしに煽ってやってんだから喜べやw

んで、じゃあ1は、立て逃げなわけ?
需要のないスレを建ててどうするつもり?
超過疎だから人数がいない>>>その中で英語を読む人>>>その中で議論をしたい人
残るのは、何人さ?
0035名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/16(火) 01:24:42.80ID:q4nd8ZFO
Topical Steroid Addiction ステロイド依存
Red Skin Syndrome / Steroid Rosacea 酒さ
Perioral dermatitis 口囲皮膚炎

あたりの単語でぐぐれば、
いかにステロイドが副作用まみれの悪魔の薬として
ワールドワイドに忌み嫌われているか、どれほどの被害者が苦しんでいるか、
誰でも簡単に、否が応でもわかるけどね。

camはステロイド漬けの薬害人生でお先真っ暗だからって、2chで悪魔の手先のようなことするのやめて。
勝手にステロイドと心中して。
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/16(火) 08:06:54.08ID:zZwOPYfS
文体変えても論法が独特だからすぐcamってバレるんだな。
こんなところで暴れてる暇があるなら放置中の恥ずかしいブログをどうにかしろとw
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/17(水) 00:10:15.96ID:tEpD1IGd
まあ、お前が脱ステという一番の架空敵を作ってるわけだが。
お前が現実逃避している敵の正体がステロイドの薬害だよ。
ステに薬害さえなければハナから脱ステなんてありえないのに
そんなこと小学生でもわかるわ阿呆w
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/17(水) 23:18:09.78ID:tEpD1IGd
イスラム国っていうか嘘つきカルト宗教一般と構図が同じだ


信心すれば幸せになるよ(ステロイド塗ると奇麗になるし薬害もないよ)

↓なんかおかしいぞ

信心が足りないからだよ(もっと強いの塗らないからだよ)

↓やっぱダメじゃん

辞めると不幸になるよ(脱ステすると苦しむぞ)
え?話が違う薬害ないって言わなかったっけw
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/17(水) 23:31:26.12ID:7FjhfMua
80%の皮膚炎は、ステロイド外用で薬害もなく綺麗になる
これは真実だから
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/17(水) 23:34:59.60ID:7FjhfMua
> 信心すれば幸せになるよ
これは、完全な虚偽だから
カルトの信心は、洗脳なので幸福とは乖離してる
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 06:44:08.02ID:ees975OO
何だここ、笑えるなww
脱ステカルトが世間様から理解してもらえないからって、世間の方がおかしいと言い出し勧誘。

アメリカガイドラインのステロイドのメインは引用しないで、
副作用のところだけ引っ張ってきてアメリカは素晴らしいーだとさ。
アメリカの方がステをガンガン使ってる現状を知らないんだな。
洗脳されて可哀そうww
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 14:08:10.97ID:UODQPV/W
ステが聞かない人もいるんだろうけど
一般的にはステが劇的に聞く人がほとんどなんだよね
脱ステはマイノリティー、これは間違いない
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 16:07:36.02ID:TWejwwRz
イスラム国っていうか嘘つきカルト宗教一般と構図が同じだ


信心すれば幸せになるよ(ステロイド断つと奇麗になるし副作用もないよ)

↓なんかおかしいぞ

信心が足りないからだよ(肉類とか糖分の摂取をやめないからだよ)

↓やっぱダメじゃん

辞めないと不幸になるよ(ステ使用すると苦しむぞ)
え?話が違う年数かかるけど治るって言わなかったっけw
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 18:26:13.22ID:+gUXrHgl
>>52
馬鹿が猿真似して赤っ恥の勘違いしてるけど、それ全部ステの副作用だから。
ステで萎縮した小さい脳でよく考えな。最初にステロイド塗らなければ脱ステの苦しみも存在してないんだぞ。
脱ステを否定したいあまり、自らステロイドの薬害を認めちゃってるなんて世話ないねw


>80%の皮膚炎は、ステロイド外用で薬害もなく綺麗になる
>これは真実だから

5分の1がアウトってかなり高確率のロシアンルーレットだな。
そのペースで難治性の患者バンバン生み出せたら、そら金の亡者どもにはたまらんだろうな。
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 19:01:25.93ID:TWejwwRz
>>53
>ステで萎縮した小さい脳でよく考えな。

ステの副作用に脳萎縮ってあるんだ?ソース希望。

>最初にステロイド塗らなければ脱ステの苦しみも存在してないんだぞ。

そのかわりアトピーの苦しみが存在するわな。
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 20:46:20.55ID:VBn4ZY4E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB
コルチゾール (cortisol) は副腎皮質ホルモンである糖質コルチコイドの一種であり、
ヒドロコルチゾン (hydrocortisone) とも呼ばれる。
また、このホルモンは、過剰なストレスにより多量に分泌された場合、
脳の海馬を萎縮させることが、近年PTSD患者の脳のMRIなどを例として観察されている[1]。
海馬は記憶形態に深く関わり、これらの患者の生化学的後遺症のひとつとされている。
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 20:50:50.66ID:VBn4ZY4E
http://www.naoru.com/yakuzai_utubyou.htm
(6)病態生理
うつ病患者では血中コルチゾール値が高く、海馬も萎縮していることが指摘されている。
クッシング症候群の患者においても海馬が萎縮しており、その程度が血中コルチゾールと相関していることが報告されている。
さらに、副腎腫瘍を切除してクッシング症候群が治癒すると血中コルチゾールの正常化に伴い海馬の体積も正常化したことが報告されている。
このようなことから、ステロイド投与の際にも同様の現象が生じ、抑うつ状態が発症する可能性が推測される。
Brown らは、プレドニン(国内未承認:調査時の平均15.6mg/日)を平均92ヶ月投与されていた17名の患者(プレドニゾン投与群)と、
身体疾患や性・年齢を一致させた15名(対照群)の患者の海馬の体積、代謝率、記憶と気分を比較した。
その結果、プレドニゾン投与群の方が対照群よりも左の海馬は7%有意に小さく、右の海馬は9%有意に小さく、
海馬の代謝率(N-acetylaspartate を指標にしたもの)、記憶、気分も有意に悪かった。
これらの所見は、ステロイドが海馬に影響を与えて形態やその機能を障害し、記憶や気分を損なう可能性を示唆している。
この研究でさらに興味深いことは、平均15.6mg/日という比較的少量のステロイドで有意な変化が認められていることである。
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 21:14:01.18ID:XH7nI8Oa
皮膚萎縮があらゆる所に起こるし、脳に影響出ないとは思えないけど
その前に皮膚症状から起こるストレス性が長期にわたるし、影響ないとは言えない
MRIで出なくても影響なしとは到底納得できないよ
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 21:36:35.52ID:VBn4ZY4E
血中濃度が変化すれば当然可能性はあるだろう
皮膚科学会が調査する気は・・・




無いだろうな
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 22:25:19.50ID:dK1xbaHd
ストレスにさらされると血中コルチゾール値が上昇するのに、なぜアトピーが悪化するんだろう
0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 23:03:09.24ID:1hRBcdm6
>>53
> 5分の1がアウトってかなり高確率のロシアンルーレットだな。
> そのペースで難治性の患者バンバン生み出せたら

誰もそんな事は、言ってないだろ
日本語が理解できないのか?
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/18(木) 23:54:38.14ID:WLNUCEpz
>>60
そこまで言うならアトピー板見るために毎日パソコンの画面ばっかり見ていて
脳に影響が出ることも同様に心配するべきだな。

ところでプレドニンを毎日15.6mg/日、92ヶ月連続で服用というのは
セレスタミンを毎日10錠ずつ8年間連続で使用と同じってことだけど、
こんな治療はアトピーではまああり得ないよね。それのどこが「比較的少量」なの?
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 06:47:34.86ID:DMKGydut
おそらくそこに比較的少量と書いているのはもっと大量に使う病気もあるからじゃない?

またその調査はその数値で比較しらそれだけの差が出ましたというだけで
それ以下なら影響が出ないとも当然言えないわな
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 08:16:08.95ID:DMKGydut
俺は>>53じゃないんだが
>ステの副作用に脳萎縮ってあるんだ?ソース希望。

って書いてあったから調べて持ってきただけ
0069名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 10:09:56.99ID:bM0NNUxa
セレスタミン配合錠は1錠中にベタメタゾンを0.25mg含有
ベタメタゾンとプレドニンの力価の比は25.0:4.0

15.6×4.0÷25.0÷0.25=9.984錠
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 11:03:12.06ID:DMKGydut
こんな書き込みがあった

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190987085/66
66 :64:2008/03/02(日) 19:08:56 ID:056+OYny
プレドニンに変更。
力価が同じでもセレスタミンは長期間服用するにはきつ過ぎる。
リンデロン、つまりベタメタゾンは
半減期がプレの倍で副腎萎縮がプレより強い。
レセプターとの結合が強いのでさらに半減期は長くなる。
食欲亢進、ムーンフェイス、体重も増えやすい。
後、抗ヒスタミンがさほど効いてない場合は
眠くなったり、ボーっとなったりするだけなんだよね…
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 11:41:51.60ID:DMKGydut
だから>>56にある調査はその数値で比較したらそれだけの差が出ましたというだけ
調査結果の一例に過ぎない
別に影響の出る最低量を示したわけではない

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190987085/
このスレ見てもかなり長期間飲んでる人も居るようだし

証明にはならないが可能性はあると思う
0074名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 12:13:26.75ID:8xtMTtCz
私、クロコデミンを九ヶ月(寝る前に1錠/日)を飲んでたら、別の皮膚科医に
9ケ月は長すぎるって言われましたが。
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 12:35:21.72ID:bM0NNUxa
>>73
ここはガイドラインについてのスレだから標準治療に該当しない例を
拾ってきても意味ないよ。
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 12:43:49.29ID:DMKGydut
>ステの副作用に脳萎縮ってあるんだ?ソース希望。

には答えられたと思うが?
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 20:39:54.11ID:30LcOX47
じゃあ、ID:IjpVCA92
これは誰?w

論ならベタメタゾンとプレドニゾロンの比較程度でログを引っ張ってくるようなコトしないはず
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 20:49:10.88ID:DMKGydut
なんで俺が名無しロンにされてんだ?
ソースを出せと言うから出した
それのどこが屁理屈なんだ?
わけわからん
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 21:54:36.03ID:bM0NNUxa
屁理屈っていうか、今何を訊かれてるのかよく考えずに条件反射的にレスを返す癖だな。
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/19(金) 23:40:37.76ID:a3nnqghF
ステ塗るのは、ただ普通に治療しているだけ。
信仰なんて言われる筋合いなんだがな。
なんだろうね、このステ恐怖で洗脳されてる人との会話の虚無感は、、、

ちなみにステ塗っても血中のステ濃度上がらないから。
その記事はアトピー患者の話じゃないから。
>>55>>56みたいに適当なコピペしてソースとか言うなよ。
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 00:14:32.45ID:NxWOZGRa
何か書かれるたびに例外を持ち出して来て反論するのが癖になってるんだろーなきっと。
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 00:16:18.68ID:rY1Gb1EW
アトピーの普通のステ外用の使い方では、副腎不全なんて起こらない。
普通じゃ起こらない極端な例を挙げてステ叩きすんなよ。
こんなん常識だし、どこにでも書いてあることだぞ。

洗脳された脳は勝手に妄想を膨らませるから困る。
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 00:24:27.12ID:rY1Gb1EW
どんな薬でも極端な例を挙げることができるけど、そういう例を持ち出して叩くのは幼稚だよね。
問題は、薬を使うメリットとデメリットの比較をきちんとすること。
ステ外用は、使うメリットの方が大きいと判断されているだけの話。
アメリカのガイドラインでも同様に、メリットが大きいから薬物療法のメインで扱われている。

ステ恐怖症患者は、勝手に薬を使わず頑張ってください。
デメリットを材料に妄想するのはやめて。
そして妄想をネットで拡散するのは恥ずかしいよ。
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 00:28:55.56ID:zQDBuD51
ステ塗っても血中のステ濃度上がらない → 普通のステ外用の使い方では、副腎不全なんて起こらない

なぜか前提条件が変わってるw
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 01:13:11.96ID:29K4S7cQ
RONは特に何も感じないけど
救世主は板荒らしはやめてほしいわ
もう取り返しつかないけど
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 03:25:00.21ID:NxWOZGRa
“ロシアンルーレット”とやらもそうだよな
「80%が綺麗になる」は「残り20%はアウト」って意味じゃないのにな
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/20(土) 12:18:54.02ID:0FgTIPfc
英語能力と科学的リテラシーのある>>1さんがアメリカのガイドラインを翻訳解説してくれる良スレを期待してたのに(´・ω・`)いつもの風景
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況