X



2024年5chベストアニメランキング投票スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/24(火) 19:36:58.56ID:UUukz0D30EVE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(スレ立て時はこのワッチョイコマンドが一行目になるようにする)

◆投票期間
 2024年12月25日0時00分00秒から2024年12月31日23時59分59秒まで

◆投票対象
 ・2024年1月1日~12月31日にテレビ初放送、ネット初配信されたアニメ
 ※年跨ぎも含む
 ※再放送、劇場版、OVAは対象外
 ※続編アニメは同一アニメ扱い
 ※スピンオフアニメは別アニメ扱い
 ※年を跨いでテレビ初放送が決まっているネット先行配信アニメは翌年以降へ持ち越し
 ※投票後に年を跨いでテレビ初放送が決まったネット限定配信アニメは翌年以降は投票対象外
 
◆投票ルール
 ・好きなアニメを上位から5つ書き込む(5位まで書かれてない投票は無効)
 ・5位以降のアニメも書き込んでいる場合、有効票となるのは5位まで
 ・挙げた作品それぞれに一言感想を添える(感想無しの投票は無効)
 ・作品名は正式名称推奨(略称は集計の際にはじかれる可能性あり)
 ・一人一票
 ・投票対象外の作品を挙げているものは無効
 ・過去の書き込みをコピペしたものは無効
 ・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
 ・ID隠し、ワッチョイ隠しの投票は無効
 ・フリーWi-Fiからの投票は無効
 ・その他集計人に不正投票と認定されたものも無効

◆集計方法
 ・投票を1位:5pt、2位:4pt、3位:3pt、4位:2pt、5位:1ptに換算して集計
 ・各作品のポイント数を合計し、順位付け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/24(火) 19:37:16.15ID:UUukz0D30EVE
投票用簡易テンプレ

1位:(タイトル)
(感想)

2位:(タイトル)
(感想)

3位:(タイトル)
(感想)

4位:(タイトル)
(感想)

5位:(タイトル)
(感想)
2024/12/24(火) 19:37:47.07ID:UUukz0D30EVE
【長期アニメ】
アニ×パラ ~あなたのヒーローは誰ですか
おじゃる丸
おしりたんてい
オトッペ
きかんしゃトーマス
クレヨンしんちゃん
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
サザエさん
ざんねんないきもの事典
しまじろうのわお!
スポンジ・ボブ
それいけ!アンパンマン
ちいかわ
ちびまる子ちゃん
逃走中 グレートミッション
ドラえもん
ニンジャラ
忍たま乱太郎
はなかっぱ
パズドラ
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
BEYBLADE X
ポケットモンスター
ぼのぼの
ポンコツクエスト
名探偵コナン
遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
ONE PIECE(FAN LETTERを含む)
2024/12/24(火) 19:38:04.05ID:UUukz0D30EVE
【年跨ぎアニメ】
アメイジング・デジタル・サーカス
アンデッドアンラック
オチビサン
キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
薬屋のひとりごと
ケンガンアシュラ Season2 Part.1(Part.2を含む)
シャングリラ・フロンティア(2nd seasonを含む)
葬送のフリーレン
デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編(Duel Masters LOST ~追憶の水晶~、~月下の死神~を含む)
ドッグシグナル
七つの大罪 黙示録の四騎士(第2期を含む)
範馬刃牙 2期
ひろがるスカイ!プリキュア
ヘルヴァボス
め組の大吾 救国のオレンジ
ラグナクリムゾン
2024/12/24(火) 19:38:22.82ID:UUukz0D30EVE
【冬アニメ(1月~3月)】
青の祓魔師 島根啓明結社篇(雪ノ果篇を含む)
悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
異修羅
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。
うる星やつら 第2期
俺だけレベルアップな件
愚かな天使は悪魔と踊る
カードファイト!! ヴァンガード Divinez Season1(Season2を含む)
休日のわるものさん
銀河英雄伝説 Die Neue These
キングダム 第5シリーズ
GREAT PRETENDER razbliuto
外科医エリーゼ
月刊モー想科学
結婚指輪物語
最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~
最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放され
る~
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
魁!!令和の男塾
佐々木とピーちゃん
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
SHAMAN KING FLOWERS
弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
SYNDUALITY Noir 第2クール
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフするこ
とにしました 2nd
スナックバス江
戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
ダンジョン飯
治癒魔法の間違った使い方
超普通県チバ伝説
月が導く異世界道中 第二幕
天官賜福 貮
道産子ギャルはなまらめんこい
ど根性ガエルやねん
望まぬ不死の冒険者
HIGH CARD season2(#25を含む)
ハズビン・ホテルへようこそ
貼りまわれ!こいぬ(第2期を含む)
火狩りの王 第2シーズン
姫様“拷問”の時間です
百妖譜(第2期を含む)
ぶっちぎり?!
僕の心のヤバイやつ 第2期
ぽんのみち
魔女と野獣
マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
魔都精兵のスレイブ
魔法少女にあこがれて
明治撃剣-1874-
名湯『異世界の湯』開拓記 ~アラフォー温泉マニアの転生先は、のんびり温泉天国で
した~
メタリックルージュ
悶えてよ、アダムくん
百千さん家のあやかし王子
闇芝居 十二期(十三期を含む)
勇気爆発バーンブレイバーン
2024/12/24(火) 19:38:37.86ID:UUukz0D30EVE
【冬アニメ(1月~3月)】続き
ゆびさきと恋々
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
烈火澆愁
わんだふるぷりきゅあ!
2024/12/24(火) 19:38:53.71ID:UUukz0D30EVE
【春アニメ(4月~6月)】
ARNOLD & PUPPETS
アイドルマスター シャイニーカラーズ(2nd seasonを含む)
あげおとティム
アストロノオト
当て馬キャラのくせして、スパダリ王子に寵愛されています。
あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「チェックメイト」
Unnamed Memory
ヴァンパイア男子寮
WIND BREAKER
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち
オーイ!とんぼ(第2期を含む)
狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
ガールズバンドクライ
怪異と乙女と神隠し
怪獣8号
神は遊戯に飢えている。
烏は主を選ばない
餓狼伝:The way of the Lone Wolf
鬼滅の刃 柱稽古編
ギャビーのドールハウス
クマーバ(シーズン2を含む)
グリム組曲
黒執事 -寄宿学校編-
喧嘩独学
この素晴らしい世界に祝福を!3
ささやくように恋を唄う
THE NEW GATE
ザ・ファブル
SAND LAND: THE SERIES
じいさんばあさん若返る
時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
SHIBUYA♡HACHI(第2クールを含む)
シャドウバース F アーク編
じゃんたま カン!!
終末トレインどこへいく?
シンカリオン チェンジ ザ ワールド
声優ラジオのウラオモテ
聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ Part2
戦隊大失格
太鼓の達人 アニメば~じょん!
T・Pぼん
ただいま、おかえり
ちびゴジラの逆襲
デート・ア・ライブⅤ
出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(第2期を含む)
転生したらスライムだった件 第3期
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-
となりの妖怪さん
にじよん あにめーしょん 2
Nyaaaanvy
バーテンダー 神のグラス
HIGHSPEED Étoile
花野井くんと恋の病
響け!ユーフォニアム3
ひみつのアイプリ
2024/12/24(火) 19:39:13.28ID:UUukz0D30EVE
【春アニメ(4月~6月)】続き
ブルーアーカイブ The Animation
変人のサラダボウル
忘却バッテリー
僕のヒーローアカデミア(7期)
まぁるい彼女と残念な彼氏
魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
第2クール
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
魔法科高校の劣等生 第3シーズン
無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ゆるキャン△ SEASON3
夜桜さんちの大作戦
夜のクラゲは泳げない
ライジングインパクト
Re:Monster
龍族 -The Blazing Dawn-
リンカイ!
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
2024/12/24(火) 19:39:29.00ID:UUukz0D30EVE
【夏アニメ(7月~9月)】
ATRI -My Dear Moments-
異世界失格
異世界スーサイド・スクワッド
異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~
エグミレガシー
エルフさんは痩せられない。
【推しの子】第2期
俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
かつて魔法少女と悪は敵対していた。
神之塔 -Tower of God- 王子の帰還(工房戦を含む)
監禁区域レベルX
疑似ハーレム
義妹生活
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
君に届け 3RD SEASON
キン肉マン 完璧超人始祖編
グレンダイザーU
現代誤訳
コードギアス 奪還のロゼ
恋は双子で割り切れない
こねこのチー ポンポンらー夏休み
この世界は不完全すぎる
JOCHUM
しかのこのこのここしたんたん
下の階には澪がいる
SHY 東京奪還編
小市民シリーズ
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
0歳児スタートダッシュ物語
先輩はおとこのこ
ターミネーター 0
多数欠
黄昏アウトフォーカス
ダンジョンの中のひと
杖と剣のウィストリア
デリコズ・ナーサリー
天穂のサクナヒメ
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
菜なれ花なれ
NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
2.5次元の誘惑
逃げ上手の若君
NINJA KAMUI
ばいばい、アース
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
バットマン:マントの戦士
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
FAIRY TAIL 100年クエスト
僕の妻は感情がない
魔王軍最強の魔術師は人間だった
負けヒロインが多すぎる!
魔導具師ダリヤはうつむかない
真夜中ぱんチ
未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書
女神のカフェテラス 第2期
〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
モブから始まる探索英雄譚
よあそびぐらしっ!
2024/12/24(火) 19:39:44.94ID:UUukz0D30EVE
【夏アニメ(7月~9月)】続き
ラーメン赤猫
2024/12/24(火) 19:39:58.42ID:UUukz0D30EVE
【秋アニメ(10月~12月)】
アオのハコ
青のミブロ
アクロトリップ
アサティール2 未来の昔ばなし
甘神さんちの縁結び
ありふれた職業で世界最強 season 3
アルプスの老人ハイジのおじいさん
UZUMAKI: Animated TV Series
MFゴースト 2nd Season
お買いものパンダ!
科学×冒険サバイバル!
株式会社マジルミエ
カミエラビ シーズン2完結編
鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season
機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム
きのこいぬ
君は冥土様。
結婚するって、本当ですか
合コンに行ったら女がいなかった話
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える
さようなら竜生、こんにちは人生
サラリーマン山崎シゲル
シークレット・レベル
時空の隙
シルバニアファミリー フレアのピース・オブ・シークレット
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL
精霊幻想記2
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
ダンダダン
チ。―地球の運動について―
妻、小学生になる。
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
Tokyo Override
凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
どこでもマキバオー
殿と犬
ドラゴンボールDAIMA
トリリオンゲーム
嘆きの亡霊は引退したい
夏目友人帳 漆
ネガポジアングラー
ねこに転生したおじさん
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき
ハイガクラ
ばなにゃ あらうんど ざ わーるど
ハミダシクリエイティブ
BEASTARS FINAL SEASON Part1
ひとりぼっちの異世界攻略
百姓貴族 2nd Season
ぷにるはかわいいスライム
ぷにるんず ぷに2
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
ブルーイ
ブルーロック VS. U-20 JAPAN
放課後少年花子くん(続編)
星降る王国のニナ
ぽちゃーズ
2024/12/24(火) 19:40:17.30ID:UUukz0D30EVE
【秋アニメ(10月~12月)】続き
マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
魔王2099
魔王様、リトライ!R
魔法使いになれなかった女の子の話
村井の恋
メカウデ
女神降臨
モブ皇帝~平凡をむさぼる僕が多元宇宙の支配者に選ばれたので、世界を救ってみた~
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
妖怪学校の先生はじめました!
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2
来世は他人がいい
ラブライブ!スーパースター!! 第3期
らんま1/2
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱
歴史に残る悪女になるぞ
2024/12/24(火) 20:10:36.38ID:UUukz0D30EVE
関連スレ

2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1732979630/
2024/12/24(火) 20:11:10.53ID:UUukz0D30EVE
去年のログ

◎見守るスレ
2023年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1701513926/
2023年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1703819424/
2023年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1704029120/
2023年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ★4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1704205665/

◎投票スレ
2023年5chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1703424483/
2024/12/24(火) 20:11:44.20ID:UUukz0D30EVE
歴代ランキング
https://i.imgur.com/B6U9Rr3.jpeg
2024/12/24(火) 20:12:21.04ID:UUukz0D30EVE
テンプレは以上
2024/12/24(火) 20:12:58.41ID:UUukz0D30EVE
20まで保守
2024/12/24(火) 20:13:44.29ID:UUukz0D30EVE
2024/12/24(火) 20:14:18.13ID:UUukz0D30EVE
2024/12/24(火) 20:15:06.79ID:UUukz0D30EVE
25日になったら投票を開始してください
2024/12/25(水) 00:12:25.42ID:YPiulFkJ0XMAS
1位:ダンジョン飯
今年絶対に外せない一作。各キャラがとても魅力的で一癖二癖もある。ダンジョンに絡んだギャグが設定中を虜にしてくる。アニメーションもとても生き生きしてる

2位:ダンジョンの中の人
こちらも設定中にはたまらない一作。クレイとベルのでほぼ話は回ってるのに全く飽きさせない絶妙なやり取りがいい

3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないのですが
今年の神クソアニメ枠。シナリオとしては破綻しそうなところをバランスをとりつつ上質なギャグを最後まで堪能できた。

4位:ネガポジアングラー
変人ばかりだけどキャラの温かみが琴線に触れて、じわじわ涙が出てくるような作品。今年のオリアニならこれがぶっちぎり

5位:忘却バッテリー
原作者の介入・補完とそれに応えるスタッフたちの力量が素晴らしすぎる。ギャグでは全力で笑わせに、シリアスでは全力で泣かせに来るつくづくいい作品
2024/12/25(水) 00:14:08.95ID:P6s4PMl00XMAS
1位:ドッグシグナル
基本はしつけのプロと医療のプロでいろんな問題化いけ3つするのが面白いんだけど、飼い主だけで問題解決する話が面白かった

2位:下の階には澪がいる
真珠先輩がかわいい。韓国原作中国制作で微妙に向こうの文化が見えるのが面白い

3位:真夜中ぱんチ
主人公が社会的にクズとされてて改善しないのが面白い。笑いあり涙あり

4位:忘却バッテリー
要の記憶が戻るか戻らないかって爆弾抱えながら野球はしっかりやってるのが面白かった

5位:MFゴースト 2nd Season
非力な車でコース記憶力とテクを頼りにやりあうのが面白かった
2024/12/25(水) 00:15:47.78ID:P6s4PMl00XMAS
1位:ドッグシグナル
基本はしつけのプロと医療のプロでいろんな問題解決するのが面白いんだけど、飼い主だけで問題解決する話が面白かった

2位:下の階には澪がいる
真珠先輩がかわいい。韓国原作中国制作で微妙に向こうの文化が見えるのが面白い

3位:真夜中ぱんチ
主人公が社会的にクズとされてて改善しないのが面白い。笑いあり涙あり

4位:忘却バッテリー
要の記憶が戻るか戻らないかって爆弾抱えながら野球はしっかりやってるのが面白かった

5位:MFゴースト 2nd Season
非力な車でコース記憶力とテクを頼りにやりあうのが面白かった


1位誤字しちゃったからもっかい書き込みました。すみません
2024/12/25(水) 00:16:45.41ID:MuPsA4dJ0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
これほどまで次回放送までの1週間が待ち遠しく毎日が充実したアニメライフは久しぶりでガルクラ文句なく1位です
ひたすらリピートは当然として即座に配信される新曲MVや放送開始以前の過去に遡り楽しめる実は豊富な公式コンテンツ‥そして漁っても漁っても途切れることのない熱量あるファンの感想や考察と何より次回予告のワンカット単位でこんなにワクワクしたのははじめてでこれぞオリジナルアニメの醍醐味を満喫できました
しかしPV段階では酷評されてたのがここまで評価がひっくり返るとか前代未聞だしオリジナルアニメはこれだからその傑作時の破壊力含めて堪りませんね
PS 御守に井芹仁菜像買いました

2位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
知名度低いですが作画演出美術の映像クオリティが年間トップを争えるレベルで高く加えて細かな伏線回収など説得力高い脚本もあり女性向けでありながら総合力も高い傑作です
作画カロリーがエグい貴族衣装にも関わらずコロコロ切り替わる主人公衣装とかドレスを着ながら派手なアクションを繰り出す主人公とかその戦闘力に作画暴力が合わさり圧倒されるし伏線ネタ仕込み大好きで設定厨と名高い原作者がひくレベルでスタッフが画面作りや構成に凝ってるため見返す度に新しい発見があるのも最高でした

3位:義妹生活
1話辺り150カット(通常300)の事前情報もあり余程な低予算アニメかとタイトル偏見含めて全く期待してなかったのですが実際は空気感が素晴らしい大好物の演出全振りアニメ‥1話みてから判断する重要性です
内容自体は淡々と進む日常生活の中で関係性が少しづつ変化する様子を味わう至って静かな作品ですが間をたっぷりとり視聴者にとことん行間を読ませる新感覚な距離感演出など今までにない斬新さにすっかり虜になりました

4位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
1期2期は一応視聴してたレベルで関心でてきたのは3期異端編からで4期リュー編で完全にハマりこの5期は面白さ上昇止まらず個人的秋アニメ断トツな存在になるとかわからないものですね
新刊原作20巻が傑作と評判なので6期が待ち遠しいしファイナルシーズン7期までアニオタ辞められなくなりました
★投票前日に二度目の放送延期発表も元々年跨ぎなので妥協せず無理せず頑張ってください

5位:葬送のフリーレン
一級魔法試験編はそこまでと原作組に聞かされてたけど実際はメチャ面白くて余計なハードルを上げずに名作を堪能できむしろ感謝してます

結果的に各クールの個人1位が並び殆どがダークホース枠なのは2024年もアニメを楽しめた証ですね
2024/12/25(水) 00:23:32.77ID:fA+gIp4/0XMAS
1位:終末トレインどこへいく?
ポストアポカリプスだが牧歌的なのがよかった。奇想を映像化していゆくアニメーションの醍醐味を感じた。

2位:葬送のフリーレン
原作ではいまいちだった試験編が、各キャラクターを引き立てつつ一新されていた。ラストの余韻もいい。

3位:真夜中ぱんチ
適度にガチャガチャしつつ気軽に楽しめた。シリーズ通して微かな成長を見せつつギャグとしてちゃんと落ちていた。

4位:夜のクラゲは泳げない
中盤以降の脚本の粗さや楽曲群のインパクトの弱さはあったものの、今年見た中で一番現代的かつ意欲的なデータだった。

5位:逃げ上手の若君
南北朝時代という歴史マニアにしかピンとこない部分をフォーカスしたのが素晴らしかった。原作も買った。
2024/12/25(水) 00:26:23.15ID:4T7JLqQW0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
今年はこれが文句なしに1位!第1話を観た感想はありきたりなヒューマンガールズバンド物かと思ったが第2話の「せからしか~」でなんだこの主人公!?と完全に取り込まれたw
真っ直ぐで決して折れない性格のニーナはときに暴走して周囲を巻き込むも本心で行動しているのがわかるから魅力があり純粋に応援したい気持ちになる
狂犬なのに人見知りで引っ込み思案で親友になるスバルにさえ最初は警戒感MAXだったのに打ち解けたらとことん依存するのもリアルを感じたし笑うこともできた
アニメ歴史に爪痕を残した主人公ニーナを見れたことに感謝!
是非続編をお願いしたい

2位:変人のサラダボウル
衝撃の逮捕エンドには大変笑わせてもらいました
惣助とサラの親子関係もこういう親子でいいんだよ!っていう理想の関係で心が和む
サラのお母さんの座を争うヒロインレースも惣助自身が全く気づいていないでサラの親友の中1少女が数歩もリードしている謎の展開もクスリとした
ヒロインとして圧倒的に有利な立場になれるはずのリヴィアなのに惣助の事務所をクビになって独立した主人公となり波乱の人生を送っていく展開も次にどうなるんだよこいつwと予測できない楽しさを味わえた
ブリケツ殿や鈴木殿ら脇役陣の人生も面白くてこれからもこの変人どもの人生を眺めたいと思ってしまう作品でした
是非続編をお願いしたい

3位:負けヒロインが多すぎる!
「う゛わ゛き゛だ゛よ゛!」
この一言に尽きる
良く言えば倫理観高い一途なヒロインだけど悪く言えば理想と妄想に逃げている八奈見というメインヒロインの暴走っぷりに大変笑わせてもらいました
恋愛という男女普遍のテーマを敗北したヒロインのその後を描くストーリー構造も興味深くて他の檸檬・小鞠の徹底的な敗北とその後の立ち直りにリアルとこうあるべしという理想を垣間見た
世の中の多くの負けヒロインにこのアニメを観てどう思うのかアンケートしてほしいと思える作品でした
是非続編をお願いしたい

4位:月が導く異世界道中 第二幕
続編の中で話数も多いことから安定して観ることができた
くそったれなヒューマンルッキズム史上主義の世界で逆境の中で生きていくクズノハに前作のような絶望感はなくて人生順風満帆になっているがそれを差し引いても魅力あるストーリーに主人公としての存在価値があった
巴・澪・識の従者も個性強く魅力に富み作品をより楽しめた一因
時代劇好きにはたまらないシーンも多く第二幕では男勇者一行と巴の舌戦「此度の出会いはなかったことにしてやろう」で終わるシーンに心が震えた(特に時代劇関係ないかw)
続編が決まっているので楽しみにして待ってます

5位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
とことんどこかズレている主人公ユミエラにクスリとしつつも両親にすら愛されず育ち美人なのに黒髪のせいで誰も寄ってこない重たい設定はありがちだけど引き込まれた
忍耐と積み重ねという苦行を快楽に思う廃ゲーマー思考にこの主人公大丈夫か?お前パトリックに恋心抱いてるんだよ!早く気づけよ!と思いつつ最後まで楽しんで観ることができた
パトリックとも結ばれて世界も救ってめでたしめでたしで綺麗に終わった作品だけど原作は続きがあるので是非アニメで続きを見せてください

その他候補
葬送のフリーレン・らんま1/2・忘却バッテリー・Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season・るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱・嘆きの亡霊は引退したい・【推しの子】第2期・烏は主を選ばない

今年は良作揃いで5位まで決めるのに苦悩した
その他候補もどれも1位に推せる作品なんだけど泣く泣く断念
続編ものが多くて今回上げた作品群もほとんどが続編あると思う(決まってるのもある)から来年以降も新たな作品と共に俺を楽しませてくれ!
偉大なる作品を出してくれた作者と制作スタッフに敬礼!
27メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sd03-DSte)
垢版 |
2024/12/25(水) 00:26:42.59ID:6U9QbXO7dXMAS
1位:負けヒロインが多すぎる!
どのヒロインも可愛いかったけど特に八奈見さんが可愛かった
主人公に好感が持てたし映像のクオリティーも高かった

2位:変人のサラダボウル
不憫な目にあってばかりのリヴィアが可愛かった
1話ごとに異なるテーマをコミカルに描いていて楽しませてくれた

3位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
めちゃめちゃ強いのに鈍感なユミエラが可愛いかった
ユミエラとパトリックの関係性の構築も良かった

4位:Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
OPがとにかく最高だった
フェンリースが可愛いくて途中からは2人の新婚ライフにニヤニヤした

5位:ぷにるはかわいいスライム
EDがとにかく最高だった
スライムならではの動きや変身をするぷにるが可愛いかった
2024/12/25(水) 00:35:59.41ID:zRJYCiqX0XMAS
1位:リンカイ!
女子競輪選手としてレースに挑む主人公達の物語。可愛らしいキャラデザインとは裏腹にストーリー全体を通して真面目でシリアス寄りな雰囲気が特徴で、主要キャラの1人が途中で脱落するなどかなりシビアな展開も描かれる。だが根底にあるのはスポ根熱血もので、アイドルといった前職を辞めてまで競輪に挑むなど各キャラの強い想いがひしひしと感じられるストーリー展開となっている。圧倒的な才能や上手くいかない現実に対し、悩みながらもペダルとともに強く踏み越えていく彼女達の姿に思わず感動した。
キャラも1人1人個性と魅力に溢れており、地名に関連した名前にするといった覚えやすい工夫が見られる。個人的には自信家の弥彦ちゃんが可愛くて好きなのだが13期の静岡氏にも触れておきたい。14期生に噛み付く彼女の狂犬ぶりには初見時こそなんだこいつと思ったが一貫した態度とその裏にある想いを知ると個人的に好きなキャラになった。レースシーンも考証がしっかりしておりそれに対する説明も充実しているため競輪が好きな人も詳しくない人も楽しめる。
競輪に限らず熱血なストーリーを楽しみたい方はぜひ見てみてはいかがだろうか。

2位:この世界は不完全すぎる
VRゲームに閉じ込められるというあーはいいつもの展開ね。で切ってはいけない。本作はデバッガーという独自の個性を最大限に活かしておりその予想外の解決策でピンチを切り抜けていくストーリーが非常に斬新に思えた。バグだけでなくその活用方法も独特かつ創意に富んでいるためこんな使い方があったのか!と毎回驚きとワクワクでストーリーが進むのも見ていて飽きない理由だろう。またデバック作業やバグ探しなどが好きな人は共感してしまうあるあるネタも各所にあり楽しみが尽きない。

3位:30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
最初に言っておくと腐ってないしなんならBLには若干の嫌悪感があったのだがこの作品は違った。触れた人の心の声が聞こえる能力に目覚めたDTの主人公安達が職場の同僚黒沢に惚れるラブストーリーだが、能力を介して聞こえる黒沢の重い思考や所々のゲスさが面白くギャグとして男でも楽しめる作品だった。一方で恋愛的な視点で見れば王道で、時に自分の恋心に戸惑い時に相手の気持ちを疑って不安になるなど、男性同士の恋愛も男女の恋愛と大きくは変わらないということに気付かされた。EDが3種あり時折流れる特殊EDの演出も良い。個人的に好きなのはピアノの旋律が寂しくも感動的に奏でられる黒沢ソロver.なのだが是非聴いてほしいのは欲望ダダ漏れver.。本当にダダ漏れすぎてもう笑うしかない。2人の関係に一喜一憂する腐った藤崎さんの反応も面白いので、BLだからと毛嫌いせず1度軽い気持ちで見てみてはどうだろうか。

4位:Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
主演の日野氏と釘宮氏のペアから誰を思い出すかで世代がバレる作品。テンプレ通りのなろうではあるが無双やざまぁ展開はコメディ調で進むので一種の様式美として笑いながら見れる。本来ならザマァされるだけの金髪勇者ペアもコメディリリーフとしてどこか憎めないキャラとして描かれており寧ろ好感を抱いた。おそらく制作の中に熱烈なバリロッサ推しがいるのだろう。女騎士バリロッサのエピソードが多く、彼女の苦悩や葛藤そして可愛らしい恥じらった赤面など多彩な表情が楽しめる。無職とか言ってはいけない。個人的には虹ゲロインのベラノちゃんが可愛い。膝を震わせながらも強敵に立ち向かう騎士など、モブも細かい描写で生き生きと描いている点が特に好印象だった。

5位:やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
ロリコンvs.シスコンの戦い。陛下「13歳以上に気をつけろ!」(原文ママ)こんなタイトルだが悪役令嬢ものではなくループ要素もない(冒頭のみ)。主人公ジルは可愛さだけでなく気高さ(と圧倒的な戦闘力)も持ち合わせておりその勇姿には惚れ惚れしてしまう。多分ヒロインは陛下の方。作画もデフォルメを多用しキャラの可愛さが引き立つ一方で動く所はしっかり動き、特に6話にてジルが戦いに赴くシーンでは表情の変化が繊細に描き込まれていて彼女の決意が伝わった。ついでにOPのぬるぬるダンスも面白いのでOPだけでも一見の価値あり。

他にも先輩が抜群に可愛いぱいのこや主役の上田氏の名演が光る来世は他人がいい、笑いあり感動ありな菜なれ花なれやニコニコ紳士御用達のとんぼなど多くの名作と出会えた。一方で、放送延期したアニメも目立った。ささ恋は今月28と29日に最終2話が放送されるそうだが全体の出来を鑑みて投票を見送った。またキミ僕の方は未だに公式からの発表がないが早期の再開目処の報告が待たれる。(ちなみにこの場合来年のベスアニ投票対象にもなるのだろうか?)アニメの総数増加とともにこのような事態が起こるのは今後のアニメ業界が抱える大きな問題なのではないだろうか。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 eb68-G5/g)
垢版 |
2024/12/25(水) 00:37:15.91ID:Taxt5n8n0XMAS
1位:ガールズバンドクライ

「井芹仁菜の圧倒的な個と、ガールズバンドアニメブームの最高到達点」

ぼっち・ざ・ろっく、mygoと来て流石に今年はないだろう…と思ったら一番刺さる作品が来てしまった。
井芹仁菜は10話で完成して、一度その牙を10話でへし折る。
正直10話「ワンダーフォーゲル」の展開に初視聴時は失望していた自分も居た。
父親との確執を埋める展開は想像していたし、その父親に中指を立てつつ、背中を見せるのかな。そんな姿を想像していた。
結果はどうだろう、どんどんと仁菜はその牙を消失していく、我々がワクワクした野獣はもうそこにいない。

だが井芹仁菜は最初から最後まで自分が正しいと思ったことを貫き通し続けたのだ。
それは視聴者が期待した井芹仁菜ではない、モヤモヤを抱えた井芹仁菜ではないけれど、彼女は自信を裏切らなかったんだな…と。
正直続編を見たくない。井芹仁菜の生き様はこの13話に濃縮されているのだ、誰が文句を言えようか。

2位:わんだふるぷりきゅあ!

「お子様に見せたい作品No.1。非戦闘、追加戦士なしだからこそ実現したメンバーの緻密な心理描写と明確なメッセージ性」

例年プリキュアに関しては視聴すらしないことも多いのだが…本作に関しては恋愛沙汰という珍しい要素もあり最後まで視聴してしまった。
特に評価したいのは「ペットと暮らす」という本筋から逃げずに多感な中学生の心理描写を描き切ったこと。
現実、ペットを飼い始めるのはお子様が幼稚園〜小学生に上がったタイミングが多い。故に多感な時期をペットが隣で過ごす瞬間は必ず訪れる。
「恋愛と友情の好きは違う」「どんなに今愛を注いでいてもペットから離れていく瞬間は来る」「お別れの瞬間は来る、最後まで一緒にはいてくれないんだよ」
親としてこんなことを娘に説ける自信はない。だからこそ、この難しいテーマから逃げなかった本年度の製作陣を高く評価したい。

特にペットと過ごす時間の楽しさ...だけでなく明確にお別れの瞬間が来ること、人間とペットの生きる時間は違うのだと残酷に示した44話には感心した。
将来的に息子・娘がペットを飼いたい、そんな瞬間が来た時にはこの作品を見せよう。

3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。

「未完成のままでいい、未完成だからこそ視聴者の心に確かな余韻を残す」

結末を見れないのが惜しい、だが結末がないからこそ完成されているとも言えるラブコメ。
物語としては魔法少女に悪の幹部が惚れる、優しい世界というありがちな舞台設定。
この作品の楽しみ方(ラブコメ全般に言えるが)はくっつきそうでくっつかない二人の日常を垣間見、ヤキモキする…というものだろう。
しかしラブコメには完結する瞬間が訪れるし、恋にも決着が付く。その過程で傷つくものもある。
そのラブコメの最大の弱点を未完という「余韻」で解決してしまったのが本作だ。
藤原ここあさんが二人の恋模様に決着をつけたかったのか、どのような展開を望んでいたのかは永遠に分からない。
だからこそ視聴者は2人の幸せな時間を夢想し、視聴者1人1人が思い思いの未来を想像できるのだ。
私自身にも夢想する2人があるように、あなたも視聴すればまた違った2人を夢想するだろう。1話15分という見やすい尺、ぜひ多くの方に届いて欲しい作品。


4位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

「新世界より/shinsekaiより?」

成長物語のようで、当然の帰結。そんな物語。
映画では世界の平和を選ばず、大切な門出を守ることを選んだが、Amazon prime版では違った結末を迎えた。
これは2人にとっての「shinsekai」を示したかったのか。それとも無限に連なるマルチバースの結末でしかなく、視聴者自身が結末をマルチバースのように想像していくことを作者は求めているのか。
…書いてて良くわからなくなるが、ぜひ1度視聴をお勧めする(特にtv版)



5位:時光代理人 -LINK CLICK-U

「タイムサスペンス・アニメーションはカオスたるべき」

このアニメはバック・トゥ・ザ・フューチャー2か????
個人的には2期は期待以上の出来だった。
視聴開始の段階では1期のような時間跳躍サスペンスを期待していたゆえ少し期待外れに感じたが、見事にひっくり返してくれた。
3期はすでにPVも公開済み(英都編)であり、リウ・ミン弟が物語にどう絡んでいくかも含め楽しみだ。
2024/12/25(水) 00:37:28.03ID:h1hav1q50XMAS
1位:ダンジョン飯
タイトルから世界食堂っぽいモノを想像していたらゴリゴリのハードファンタジー
この手の話には視聴者の食欲に訴えかけるモノが多いが、このアニメにそれはまったくない食べたくない
ファンタジーシーンの緊張に対して、飯のシーンが緩和になっている。このメリハリがよい
続編に期待
ちなみに私的、今年の流行語大賞は。。。マルシルは現地調達

2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
内容的には、なろう原作転生ハーレム という絵に書いたような深夜アニメなのだけれど
作画、脚本、演出、キャラデザ、演技、お色気、ギャグ、バトル
全てにおいて作りが丁寧、深夜アニメのお手本のようなアニメ
何やらポッと出のアニメ会社が、新しい手法で作ったと、どこかで読んだ
今後の動向に注目

3位:ザ・ファブル
殺さずの殺し屋の話
ヤクザ物とかって苦手なのだが、このアニメにはオラオラ感がなく主人公コンビの緩さがとても良い
これも緊張と緩和なのだが、両極端に振り切っている
これをやろうとすると、わざとらしくなりがちなのだが
演者の芝居が素晴らしいので全然それを感じない
特に陽子の演技が素晴らしい、さすがの沢城

4位:村井の恋
今年のギャグアニメ枠、ハードラブコメ
馬鹿と説教 という関東系の笑いと
ボケとツッコミ という関西系の笑い
そのどちらもが入っている、というか混ぜてある
馬鹿とボケ を混ぜてある
こんなのどうやって処理するんだと思っていたら
勢いだけで押し切ったぁー
混ぜるな危険

5位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
劇場版をTV用に再編集しただけあって作画はさすが
16話の東京壊滅シーンは圧巻、そこだけのために見るアニメ
尺の都合か再編集の弊害かストーリーのバランスがいまいち
タレント声優はまあまあいける
31メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 1933-XN6R)
垢版 |
2024/12/25(水) 00:46:04.25ID:KlDvuufF0XMAS
1位:僕の心のヤバイやつ
ラブコメは好みじゃないと思っていた私が初めてハマったラブコメ作品。
ギャグ要素が強く、お互いが好きになる過程が丁寧描かれていて説得力があり、
市川のイタさと陰キャ思考に共感羞恥し、純粋で欲望に忠実な山田に心が洗われた。
ostや光の表現演出が素晴らしく、”おねえ”や”関根”など魅力的なサブキャラが多い。

原作と比べて進行が早足でやや残念だったが、
最終回のクライマックスを丁寧に描くための構成なので仕方がない。
総合的には原作より好き。

放送前はソワソワ待機し、放送中は気持ち悪い顔で二人を見守っていた。
今年一番感情が動かされた作品。オールタイムベスト10に入る傑作。
_____________________
2位:ダンジョン飯
物語の世界観が秀逸。
とても食べれそうにないモノを調理するだけで面白いが、
そこにマルシルのリアクションが加わってさらに面白い。

よくある批判として「死が軽くて白ける」というのがあり、
その気持ちは分からなくもないが、少なくともアニメ1期の範囲では
シリアス作品というよりか、シュールギャクと凝った世界観、
ゲテモノクッキング、異種族間での考え方の違いや掛け合いを
楽しむ作品だと理解していたので気にならなかった。

正直アニメより原作の方が好きだが、それでも及第点以上の出来。
原作の”終わり方”が最近の作品では一番良かったので、
アニメで最期まで見るのが楽しみ。
_____________________
3位:変人のサラダボウル
(今ではそんなに珍しくない?)”逆”異世界転生モノ。
『はがない』の作者ということで視聴。
第一印象は『ヒナまつり』と似てて面白い。
実際作者は『ヒナまつり』を意識しているらしく納得。
(惣助=新田、サラ=アンズ、リヴィア=三嶋瞳 )

宗教問題とか転売ヤー、いじめ、ホームレスなど社会派な話題が
多く扱われているが露悪的に描かず異世界人であるサラとリヴィアの視点を
通してポップに表現されていて新しく感じた。

原作のカントク絵と比べてキャラデザが可愛くないのが残念だった。

リヴィアが三嶋瞳みたいに無双する展開があるらしいので2期が求まれる。
_____________________
4位:魔法少女にあこがれて
キウィちゃんがエッチで可愛い。それだけで見る価値がある。
エノルミータ(悪の組織)に魅力を感じなかったので
後半は失速気味に感じた。もっとキウィちゃんを出せ。
_____________________
5位:アクロトリップ
少女漫画原作のシュールギャグ系の作品。
「健全な まほあこ」という噂を聞き視聴。(なお原作はアクロトリップの方が早い)
全く注目していなかったが秋アニメで一番好き。

声優の演技が一番刺さった。
伊藤美来:ダウナー系ツッコミと”ベリーブロッサム”ガチ勢のギャップ
水瀬いのり:ハリのある魔法少女の演技とあわあわ恥ずかしがり屋のギャップ
島崎信長:中二病でバカっぽく楽しそうな演技
河西健吾:???

2024年No.1ダークホースアニメ大満足。
32メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 5bd4-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 00:47:04.38ID:g/Pzwblj0XMAS
1位:先輩はおとこのこ
project No.9の最高傑作。演出は安っぽいデフォルメ画の部分も多かったがストーリーの中身の部分があまりにも濃厚で、神回だと思った3話ですらその後の7〜9話で乗り越えてきた。知名度も人気も低いけど一生応援したいアニメだった。

2位:真夜中ぱんチ
アニメのコメディ部分も比較的面白かったことに加えて、YouTubeでの宣伝方法がかなり凝っていて今年のオリジナルアニメの中で最も良かった。近年増えているインターネットの悪意を描くアニメの中でも郡を抜いて解像度が高かった。

3位:烏は主を選ばない
1クール目の13話でのあせびの本性に驚愕。1クール目だけなら1位にしても良かった。ミステリーとしての完成度が素晴らしい。

4位:忘却バッテリー
序盤のギャグを乗り越えるだけの価値のある作品だった。練習試合に負けた後、野球の楽しさも苦みも時に人間ドラマも全部丸ごとぶつけてきて本当に面白かった。

5位:ネガポジアングラー
ダメ主人公が色んな出会いや経験を通して、徐々に更生していく過程が見応え抜群だった。タイラバの話では人の温かみに触れて主人公より先に泣いてしまった。

他にも入れたいやつ沢山ありましたが今回はこれで!
33メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 1190-G6Fj)
垢版 |
2024/12/25(水) 00:47:23.34ID:2LkV06iZ0XMAS
1位 ダンジョン飯 迷宮で飯とかトイレとかどうしてるのかを真剣に考えた意欲作
本来は水の確保運搬が最も問題となるのだがそこは魔法で生成するのだなw
2位 葬送のフリーレン なんやかんやで魔法試験おもろかった。最後まで一度も会場に来なかった奴が一級になったのはワロタw
3位 薬屋の一人言 後宮ものなので基本女しかいない。設定の勝利だと思う
主人公がステータス毒に振り切ったマジ基地なのも斬新
4位 推しの子 2期は1期に比べると落ちるかもだが安定して面白かった
5位 チ。 地動説研究のオムニバスストーリーを描こうと思ったのが凄い
こんな世界が中世欧州キリスト教社会だと思うと人類の闇は深いなと痛感する
2024/12/25(水) 00:49:51.53ID:lIkX9ZzQ0XMAS
1位:キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
第2話の作画が素晴らしかった。2024年を代表できるアニメであろう。
他に言葉は要らない。第2話だけでも観て欲しい。

2位:菜なれ花なれ
P.A.Worksの脚本は全く期待できなかったが、これはとても面白かった。
話にメリハリが創られているし、キャラクターがかわいらしく描かれていた。
北関東のチアリーディングの話です。

3位:疑似ハーレム
凛ちゃんがとにかくかわいい。
声優の早見沙織氏には興味がないが、凛ちゃんには惚れた。

4位:響け!ユーフォニアム3
ヒューマンドラマ。転校生であり当期から登場した黒江ちゃんがとにかくいい。

5位:終末トレインどこへいく?
第3話、ホラー回でとにかく面白かった。
第1位に上げたキミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season IIの第2話より上と言ってもいい。
とにかく第3話だけでも観て欲しい。当期のホラー回の金字塔と言って差し支えないだろう。
2024/12/25(水) 00:59:58.02ID:Qf+EDCIK0XMAS
1位:負けヒロインが多すぎる!
まさに作画と演出の暴力って感じで圧倒的なクオリティだった
負けヒロインたちの心情の動きも凄い繊細に書かれてよかったし
なにより何か問題が起こった時の対処法が等身大の高校生って感じですごい良かった
こんな青春ものに出会えるとは思ってなかったし文句なしの1位

2位:魔法少女にあこがれて
令和の時代にこんなアニメを最後までやり切ったスタッフの勇気に拍手
この作品は日常シーンとかでは作画が怪しいところが出てくるけど視聴者が望んでるシーンではしっかりクオリティが高くなっててスタッフの異常なこだわりを感じた
原作も読んでたけど原作よりも過激になってる部分もあって凄かった

3位:響け!ユーフォニアム3
2015年の1期から劇場版も挟んでよくここまでやり切ってくれた
久美子や部員の成長が本当にまぶしかったし、最終回では今までの事を思いだして泣きそうになった
評価は断トツだけどシリーズ通しての評価も含まれてるのでこの順位


4位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
これも今までの集大成としてよくここまでたどり着いてくれたと思う
触ったら相手の命を奪うという呪いの重い設定も常に主人公とアリスの明るさで走り切ってくれた
あの二人が紡いできた絆だからこそのボスとの決着の付け方だったしその後の大団円にとても感動できた

5位:嘆きの亡霊は引退したい
陰の実力者みたいな主人公の行動が意図せずスゲーになってく勘違い系の作品だけど
全体的にすごいポップで見やすくなっていて
気楽に明るく笑えるからよかった作品

総評としては今年も面白い作品が多くて満足な1年でした
次点として僕の心のヤバいやつ、ガールズバンドクライ、転生したら第七王子あたりは最後まで票をいれようか悩んでた作品
2024/12/25(水) 01:14:25.65ID:Ax0p8iwT0XMAS
1位:トランスフォーマー40th anniversary special movie
YouTubeで配信されたシリーズ40周年記念の映像
昔からのシリーズファンとして感動した。新旧キャラが入り乱れるカッコいいロボ作画と各カットの細かいネタが楽しい。
戦争による疲弊から人間との出会いでTF達も変わっていくという大筋のストーリーも良くて、人間キャラが映ったところでグッときたのが自分でも意外だった

2位:ダンダダン
やっぱり作画がスゴいアニメはそれだけで楽しい、立体的なアクションと全編にあふれる馬鹿馬鹿しいノリと勢いが好き。最初から最後まで毎週面白かった

3位:MFゴースト 2nd Season
主人公の活躍は勿論のこと他ドライバー達が様々な場所で抜きつ抜かれつの熱いレース展開とドラマ、
そしてそれを盛り上げる原作の絵によせた車両CGや雨などの環境描写と気合の入った画作りで車に興味ない自分も夢中になった

4位:BLEACH千年血戦篇 相剋譚
千年血戦篇の3クール目、相変わらず作画も演出も気合入りまくりで見応えある
原作漫画は途中までしか読んでないし昔のアニメも見てなかったが千年血戦篇だけ見てても毎週楽しみにしてる

5位:逃げ上手の若君
歴史に疎い自分でもダイナミックなアクションと良作画、さらに華やかな色彩で目を惹かれた。
話もあの原作者のクドいほどの個性的な敵キャラが面白かった

他にはブレイバーン、ちびゴジラ、ユーフォニアム3期が面白かったがどうしても直近の秋アニメと作画の良い作品ばかり選んでしまうな
2024/12/25(水) 01:20:37.10ID:jCkc6GrT0XMAS
1位:ダンダダン
今年は若山詩音さんが大活躍!
この作品でも豪快な演技で一皮むけた感じ
わきを固めるベテラン声優のお二人も凄いの一言

2位:夏目友人帳 漆
ひさびさの続編でニャンゴローも相変わらずでなにより
見れば見るほど引きこまれて夏目だなーって感じ

3位:トリリオンゲーム
非現実的な出来事ばかり次々におこる世界観が突き抜けていて爽快
N・H・Kにようこそ!を思い出したのは俺だけだろうか?

4位:チ。―地球の運動について―
とても壮大な群像劇でキャラクターそれぞれの情熱がよく伝わってくる
こんな真面目な内容なのに飽きさせないのはすごい

5位:甘神さんちの縁結び
ひぐらし+みなみけ+らんま1/2って感じでほどよいおもしろさ
OP曲が特撮作というのも筋少からのファンである俺好み
(知らないヤツは特撮(バンド)でググれ!)
2024/12/25(水) 01:24:02.24ID:N+tYzNCd0XMAS
今年は100作くらいは見た、多分。その5/100がこれだ!

1位:2.5次元の誘惑
リアルと架空の狭間、2.5次元に纏わる物語。
最初はラッキースケベやハーレム展開で面白くなればいいかなと軽く見てたのだが…。
甘かった、これはそんな浅い話ではなかった!
ヒロインのリリサのコスプレに対する本気度、リリエルというキャラクターへの向き合い方は真剣そのもの。
また主人公の奥村も過去のトラウマから異常なまでのリアルの女子に興味ないのだが。
それがリリエルを始め2次元へのキャラクターへの愛は相当なもので。そのリリエルというキャラを通して2人を中心に展開する人間模様が本作の面白味。
途中リリサのライバルとして現れる753(なごみ)や元コスプレレイヤーで今尚葛藤する先生のまゆり、奥村に片思いの果てにコスプレに踏み込む美花莉がメインの物語前半。
そこも753メインの回で濃い内容の話はあるが、本番は後半。
ノノアというコミュ障のキャラを介しての奥村やリリサの感情も素晴らしいものがある。
そしてその後に出るアリアが個人的なこの物語の本筋だ。
父親の漫画のことで過去にトラウマあるアリアに代わって奥村がアリア父に熱弁を振るう21話。
これは涙無しには見られない。何が凄いのか、奥村の視点のどこに魅力があるのか。
そこを見てない人はそこまで見て感じ取ってほしい。
この話は地続きであるため途中から見ると立ち位置が分からなくなってしまうので。
最初から見ることを推奨する。途中で飽きたり投げ出すということはないだろう。
そのくらい熱のこもったストーリーであるから、見た人を虜にして21話であなたは涙を見せるだろう。
そして来年以降続編も発表されたことから、その21話超えするエピソードがあるのかどうか。期待は高まるばかり。

2位:チ。―地球の運動について―
最初は堅苦しいものかと思ったが、堅苦しいとこもあるけどそれ以上により深みにハマっていくような真実への探求というものの大切さを考えさせられる作品。
主人公が交代していくのも物語を追ってくような楽しみが生まれるし、いなくなった人を惜しむ感情も出てくる。
実際一章の主人公ラファウはもっと見ていたかった人物。
人はいなくなっても物語は紡いでいかれ、そして地球は今も動いている。
まるで我々も実体験しているようなことを物語と同じ目線で見れるためか、より移入しやすい没入しやすい。
それに沿う主題歌もOPEDともに素晴らしく、秋アニメではもちろん年間でもベスト3に入るくらい。
今年も高い位置にきたが、結末見える来年の展開でどうなるのか。
来年への楽しみが1つ持てたことに感謝。

3位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期も良かったが、2期では市川と山田の距離が更に縮まったことで一層濃い絡みを見せつけてくれて恋も加速した。
台詞より独白やモノローグベースなところがあるのが今作の特徴。
市川はコミュ障でそこを多用するのだが、山田がその想像を上回る回答を叩きつけるがごとくの反応に見てるほうまでドギマギ。
OPの動く動く、とにかく良く動くところも見所だしEDはこれで完結ぐらいのフィナーレ感あってどちらも見応えあり。
来年の劇場版で1つの締めくくりにはなりそうだけど。それ見る楽しみもある。

4位:響け!ユーフォニアム3
これは本当に最終章って終わり方で万感の想いでは見てた。原作にないオリジナルの11話とか話題になったが、個人的にはやはり最終話が1番ぐっときた。
ベタな言い方だが、いい話だった。
足かけおよそ10年間もの間様々な感動を届けてくれてありがとうユーフォニアム、ありがとう京アニ!

5位:夜のクラゲは泳げない
ここ何にするか迷ったけど、終盤の話がよかったから“ヨルクラ”で。
キウイの話もいいけど、花音とめいのアイドルとファンだった関係が最後の最後で熱い展開になったのは感極まるものがあった。
あとは、っぱまひると花音っしょ。この関係も複雑だったが最後にスッキリ打ち解け、おあとがよろしゅうございますな。
みー子ってシンママの話や花音と母親の話も色々思うところあったり、何気に様々な見所ある作品だったりする。


他には2クール目のほうが良かった薬屋や個人的に心掴まされたゆびさきと恋々、
まほあこの面白さや第七王子の無双とかもお気に入り。
ささ恋も良いと思ったけど、年末のラスト見る前に外れる決断をした。
そしてガルクラも最後のオチ滑らなければ5番目滑り込みあったなあ…。
2024/12/25(水) 01:48:17.79ID:y1mtzKF/0XMAS
1位:オーイ!とんぼ
見ているうちにどんどん引き込まれ、今年1番の生きがいになった。
2クール目はとんぼが成長して面白味が失われるのでは?と危惧したが、ストーリーも演出もよりパワーアップ。
つぶら、ひのき、エマ、ひのきの父、クラブ叩いて蹴り飛ばした女、イガイガなど、キャラクターも魅力的。
セリフ、解説、CGの使い方、見せ方が秀逸で、ゴルフに詳しくなくても楽しめる非常に紳士的な作品。

2位:リンカイ!
主人公の泉が自分で将来を決められない様子に、とても共感できた。
各キャラの苦悩や成長、残酷な現実もしっかり描かれており、ギャグとシリアスのバランスが上手く取れていた。
作画は終わっているが、競輪に詳しくなくても純粋に楽しめる王道スポ根アニメだった。

3位:薬屋のひとりごと
2クール目も猫猫の謎解き等、相変わらず面白かった。
羅漢は不快なキャラクターなのかな?と思ったが、別段そんなこともなく、ストレスを感じず視聴できた。
来年のシーズン2も楽しみ。

4位:MFゴースト 2nd Season
ユーロビートの盛り上がりや、カナタがオーバーテイクする場面は、予想できてもカタルシスが半端ない。
ただ、テンポが悪く、長すぎるエンジェルスや日常回、恋が不快、カナタがチートすぎるなど、問題点も多い。
レースシーンは面白いので、シーズン3に期待したい。

5位:バーテンダー 神のグラス
落ち着いた雰囲気の大人のアニメという感じで、序盤のつかみは良かったと思う。
が、中盤以降はコレじゃない感が半端なく、主人公・佐々倉の謎や核心部分は明かされることなく終了。
登場人物にイマイチ共感できず、シリーズ構成もミスってるのではないか?と思わざるを得なかった。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 5f25-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 02:08:07.39ID:Uu8dJ3p+0XMAS
1位:ハズビン・ホテルへようこそ
地獄の王女チャーリーが天国の天使軍が年に一度悪魔を虐サツしに来るのを止める為&地獄の人口増加問題を解決する為、自らのホテルに地獄に堕ちた元人間の悪魔達を招き改心・成仏させようと奮闘する大人のアマプラ配信ミュージカルアニメ

お上品なミュージカルが苦手そうなおまいらも下品下ネタ満載高クオリティな歌&作画は好きだろ?苦手でもイケると思うぞ
カートゥーンに求めるテンポの速さ・1話毎の情報量の多さも完璧
何より素晴らしいのは魅力溢れるキャラの多さと過激で下品なだけじゃない優しい話でもある所。
最近のアメリカコンテンツにPリコレ等偏見を持ってる人ほど見てほしい快作
欠点はようつべのパイロット版が第0話でそれ見た方が入りやすい事くらい

2位:ヘルヴァボス
ハズビンホテルのスピンオフ
地獄に元々生息する下級悪魔インプ種のブリッツが設立した地獄堕ちした罪人の依頼で地上の恨む仇をコロして道連れにする会社I.M.Pが舞台のさらに大人のYOUTUBEミュージカルギャグアニメ

「ハズビンホテルって上品だったんだな…」
そう思うレベルで女子供が容赦なくブチコロされエロもつべの限界を攻めてる過激さ。
1期でハズビンで描かれなかった地獄の種族と階層・階級社会を紹介し2期でブリッツ達IMP社を深堀りするのだが、
1期から描かれるブリッツが仕事に必要な地上転移魔法が載る魔導書を狙い幼馴染の貴族悪魔ストラスに枕営業を行う展開から始まる
片方は枕だけの関係と思っていたのに、
すれ違いぶつかり合いやがて本当の愛に発展する描写は今年一の恋愛物と言わざるを得ない。

ここに投票するおまいらはどうせBLとか大多数が興味無いんだろ?かくいう俺もそうなのだが
ブリッツとストラスは興味なくても見やすいと断言できる。そもそも外見がインプと梟悪マでBLの抵抗感無いし。
欠点はこれもつべのパイロット版0話を見てからの方が良いくらいか、あと公式字幕・吹替がないから非公式に頼るしかないところ

3位:アメイジング・デジタル・サーカス
目覚めるとそこは90年代教育ゲームのような原色サーカス会場で主人公はサーカスの道化師になっており眼前には異形の管理者と仲間達、そして決して抜け出す事は出来ないという悪夢的鮮烈な0話(パイロット版)から始まるCGアニメ。

主人公ポムニの可愛らしさと低年齢向けゲームの様だが不穏な世界観が魅力的
日本のコンテンツに例えるとちいかわ、けもフレ1期が近いか。まだ1期も完結してない為3位だがとにかく続きが楽しみ
ようつべで日本語吹き替え無料配信中

4位:バットマン:マントの戦士
女刑事がイラ×2するむノウだったり色々欠点はあるがハーレイクインの原作者が新しく描くジョーカーがオリジンに関わらない全く新しい怖いハーレイが新鮮だったり

ブルースとハービー・デント/トゥーフェイスの旧友からヴィラン堕ち、信念を曲げぬままの別れを新解釈混ぜながら描く等なんだかんだ盛り上がるとこは外さなかった。
米アニメに求める1話のテンポの速さと情報量の多さも申し分無し。
某異世界スースク制作陣はツメの垢を煎じて飲んでほしい

5位:時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
1期から大幅に落ちるがOPの演出が天才的だったため入れてしまった
3期に期待
総評
今年は日本アニメより海外アニメの方が個人的に楽しめる年でした。
洋アニ票はここでは少ないだろうから少しでも興味持ってもらえると嬉しいです
2024/12/25(水) 02:35:21.89ID:XNSXLbX10XMAS
1位:響け!ユーフォニアム3
真由を深く話に絡めたことで深みが出たと思う
部長業で練習不足な久美子が負けるのは当然な気もする
作品スレのおかげで理解も深まり楽しめた

2位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見杏菜は個性が強すぎて強烈だった。温水もいいキャラだった
原作が売れるのも納得で楽しい時間だったような気がする

3位:葬送のフリーレン
良質のファンタジーで話も面白かった。戦士?が頑丈になるのが腑に落ちない

4位:小市民シリーズ
展開にツッコミどころが多かったりしたけど楽しめた。
主要人物がどうにもおかしく、特にヒロインはヤバイ
心象風景の表現で場面をコロコロ変える監督のやり方は嫌い

5位:村井の恋
超クソ作画だし途中の文化祭なんて意味不明に賑やかなだけでそこまでは殆ど無価値
ただそこからはヒロインの揺れる想いとかライバルの出現とかで先が気になり
最終話の種明かしっぽい流れで全てが腑に落ちて良質の恋愛モノだったと思える
ミギとダリと違い大半が無駄シーンだらけ評価は低いが1クールで綺麗にまとめてる
42メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 9b12-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 03:13:15.90ID:nw+dphpS0XMAS
70作品完走して、その中からの5作品。

1位:ガールズバンドクライ
近年稀にみる名作。
まず、フル3DCGでここまでハイクオリティな作品が作れるのかという驚き。そして笑えるところと泣けるところのバランスが絶妙な脚本。曲もいい!
大きく言うと、同じ花田十輝脚本で『宇宙よりも遠い場所』と同じ系譜の作品なので、これ好きだった人は見てみても良いかと思う。

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ここ最近ゴルフアニメが増え始めているけど、ここまで面白くて主人公に感情移入できる作品は無かったかなぁ。
週刊ゴルフダイジェストに連載されているマンガが原作で、ゴルフの専門的な話も結構出てくるので、ゴルフ好きのオッサンに向けたアニメではあると思うが、
単純に主人公の成長物語としても見ることができるので、子供やゴルフを知らない人でも楽しめるのではないか。第3期も楽しみ。

3位:ゆるキャン△ SEASON3
SEASON3は制作会社、製作スタッフ、主題歌担当アーティストのすべてが変わることになったので、放送開始前は正直期待していなかった。
が、実際見てみたら想像を上回るクオリティで安心した。
なんなら、SEASON3のキャラデザの方が原作に近くて前のキャラデザより好きかもしれない。

4位:ぽんのみち
地元が聖地のアニメなので、知ってるところがよく登場した。
放送前は本格的な麻雀アニメになるのかと思ったが、麻雀がテーマというよりは休日に雀荘に集まる女の子の日常に焦点を当てた作品だったので、きららアニメが好きな人向けかと。
OP・EDの曲がめっちゃ好き。

5位:しかのこのこのここしたんたん
世間ではあまり評価されていないようだが、個人的には好きなアニメだった。具体的に何が面白いかって言われると難しいが。
アイキャッチでの全国のシカの紹介だったり、エンディング映像でのしかせんべいの作り方紹介など、作品のシカに対するこだわりはすごく伝わった。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
その他投票候補としては
『響け!ユーフォニアム3』、『ザ・ファブル』、『キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編』、『バーテンダー 神のグラス』、
『変人のサラダボウル』、『姫様“拷問”の時間です』、『2.5次元の誘惑』、『天穂のサクナヒメ』、『妻、小学生になる。』
などでした。

『トリリオンゲーム』と『チ。―地球の運動について―』は、まだ放送が終わってないので、今のところ来年投票する予定。
43メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 33a4-Qzfq)
垢版 |
2024/12/25(水) 03:52:57.82ID:WDQZnGYy0XMAS
1位 【推しの子】第2期
原作はうーんって感じのラストだったがアニメは相変わらず良い出来だったので
2位 ネガポジアングラー
序盤はいまいちだったが最後まで見たら今年のオリアニでは一番良かった
3位 きのこいぬ
これも序盤はいまいちかと思ったがじわじわと良さが出てきた
4位 嘆きの亡霊は引退したい
この原作でも面白く作ったたかたまさひろは才能ある
5位 小市民シリーズ
小佐内さんのキチっぷりが発揮されてから面白くなってきた
2期にも期待

良いアニメもあったが全体で見たら地味な年だったかな
44メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 2b43-iFwQ)
垢版 |
2024/12/25(水) 04:04:00.91ID:bk5mt6JY0XMAS
>>12
リリカルなのは入ってないの納得出来ないんだけど
あれ再放送じゃないし映画版2本を編集して1クールもののアニメとして再編集したものだぞ
今からでもその中に入れてくれよ
2024/12/25(水) 04:14:37.05ID:XStcb/xy0XMAS
1位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
こういう平成期っぽい何も考えずに涎垂らして観られるやつ増やしてくれ

2位:ゆるキャン△ SEASON3
ギスギスを楽しむ感性が本気で一切理解できない者にとって春はゆるキャン△が癒しだった

3位:終末トレインどこへいく?
終わり方は賛否両論だろう
何も解決してないって声あると思うが、完全に元に戻ったらそれこそご都合主義だからあれで良かったと思ってる
蛇足になるだけだろうから続編は無くていい

4位:疑似ハーレム
1対1ラブコメ作品
ヒロイン1人なのに何でタイトルが「疑似ハーレム」なのかは一度観ないと伝わりにくい
演劇部のヒロインが様々なキャラになりきる七変化 早見沙織が好きな人にはたまらない
早見が一人であらゆる属性のキャラを演じてるのが見ていて楽しい
学園ラブコメ作品で最終回でカップルが結婚までいったのは珍しいのでは

5位:【推しの子】第2期
1期のブームを考えると、2期は人気が半減って感じだったけど、作画は1期より金かけてるな〜って感じだったし原作者と脚本家の伝言ゲームとか勉強になったし、面白かったのにね
まぁ、推しの子の場合1期の展開とYOASOBIのアイドルの相乗効果が奇跡的に良かったから
1期のブームが異常だったんだけどね
2024/12/25(水) 05:38:36.70ID:wcco/uIu0XMAS
1位:ダンジョン飯
前評判が高く期待しすぎたせいか最初は言うほどおもしろいか疑問を感じた
しかし話が進むうちにすっかりハマってしまった
ダンジョンを進んでいくのは見る者をわくわくさせる何かがありますね
モンスターとの緊張感のあるバトルシーンとその後のホッとする食事シーンが良い
パーティメンバーの掛け合いも見ていて楽しい

2位:オーイ!とんぼ
原作漫画をH×Hの冨樫義博がおすすめしてると聞き、気になって視聴
ハートフルなゴルフアニメで泣けるシーンも多い
春に1期、秋に2期が放送されたので長く楽しめました
主人公の声優は聞いたことのない新人さんでしたが好演してたと思う

3位:ぷにるはかわいいスライム
子供向けまたは萌えアニメ好きへ向けたアニメかと思いきやギャグがキレキレで幅広いアニヲタ層が楽しめる作品
ギャグアニメとしては今年1番の作品

4位:魔王2099
復活した魔王が金を稼ぐために選んだ仕事がゲーム実況というのが今時でおもしろい
ブレードランナーのような電脳都市が舞台なのでその手の舞台が好きな人におすすめ
中盤で最初のボスキャラを倒し学園編へ移るというテンポのよさも魅力

5位:異世界失格
愛人と心中しようとしてたところを異世界へ飛ばされた文豪が主人公
そのせいで異世界でもことあるごとに死にたがるのが笑える
同じく異世界へ飛ばされた心中相手の愛人が敵グループにいる模様
今後の展開が気になるので2期お願いします
47メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 cb0c-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 06:05:31.70ID:VN2zjP2m0XMAS
喧嘩独学結構好きやったわ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 fb67-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 07:01:30.61ID:XpACeIQ00XMAS
1位:無職転生〜異世界行ったら本気出す〜
人間ドラマが素晴らしかった。

↓ネタバレ
30代の無職が実年齢年下の転生先の父親を本当の父親と思えるはずもなくすれ違ってギクシャクする場面がこれまで多々あったが、父親が自分をかばって死んだ時に初めて父親はちゃんと父親だったと認識し、自分がこれまで息子らしくいれなかったことを後悔する。

こんなん実際に経験してないと描けないだろってくらい解像度が高い。
この作品の作者は本当に異世界転生してたんじゃなかろうか。

2位:先輩はおとこのこ
男2女1の三角関係ラブコメで男2人がカップルになり、すぐ破局するというまさかの展開を辿った作品。
ただ3話7話9話11話と名シーンが多すぎる。クリスマスにカーブミラー越しに脳破壊されるシーンはもはや芸術。胸が苦しい。
知名度はそこまでだが中身は近年1のラブコメだと思う。 

3位:忘却バッテリー
元高校球児の俺にグサグサと刺さった。11話は全ての人類に見てほしい。たった25分でとんでもない密度だった。
親ガチャとかいうすっかり世間に浸透してしまった言葉への1つのアンサーだったとも言える。

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
まどマギみたいなストーリーだったがノリは完全にギャグアニメ。これを両立してる時点ですごいのにどっちもやり切ったのは偉業。最終回とか余りにも綺麗に終わらせすぎて不評ゼロだったからね。そんなオリアニ滅多にない。
ゾンサガアキバと続き、サイゲアニメは楽しいね

5位:僕の心のヤバいやつ
エモいエロくて最高や。主人公のイッチが頑張っている姿がもうかわいくてかっこよくて息子を応援してる気分になってしまう。
直接的なシーンはないけどなんかエロいこういう快楽天みたいな雰囲気の作品増えんかね。
2024/12/25(水) 07:16:13.80ID:TZQzNlqnHXMAS
1位:烏は主を選ばない
今年何があったかなと一覧リストとか見ないで最初に思い浮かぶのがこの作品の1クール目だったので。
1話目はピンとこなかったけれど2話以降グイグイ引き込まれてノンストップで楽しませてもらいました。
○家こわひ...

2位:ラーメン赤猫
今年のアニメで一番リピート視聴した作品。新人さん?の周りをベテランキャストで固める配置もハマってた。
個性豊かな猫の面々が可愛く動いているの見てるだけで癒されました。
サブキャラの「私、ラーメン赤猫に課金したい!」のお姉さんがやたらと可愛かった。

3位:オーイ!とんぼ
浅い時間の番組だったので期待薄かなと思ってたらまぁ面白かった。ゴルフ知識が無くても楽しめたスゴイ。
メインはもちろん脇役一人一人にまでドラマがしっかりとある素晴らしい作品でした。
「やたー!」は癖になる。

4位:ダンダダン
ジェットコースターみたいな掴みとして完璧な1話。キャラクターの芝居付けも丁寧で好印象。
2024年何か1話だけ挙げろと言われたらこの作品の7話。7月が待ち遠しい。

5位:変人のサラダボウル
優秀なはずなのに毎回毎回変な方へ変な方へ突き進んでいく女騎士さんから目が離せなかった。
他も変人揃いのはずなのに女騎士さんのポンコツっぷりの前には全てがかすむ。笑わせてもらいました。
50メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 d3e4-5QZJ)
垢版 |
2024/12/25(水) 07:23:02.72ID:Qzsas3gE0XMAS
1位:葬送のフリーレン
前半は良かったが後半の試験編はイマイチだった。前半にあるヒンメルとのエピソードや人間とエルフの時間の認識の違いネタが見たいのであって普通のジャンプアニメのような試験編は望んでいないのだ。実際試験編が始まる前の展開はよく覚えているのだが試験編ではどのキャラもやたらと殺す殺すと連呼していた印象しか残っていない

2位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
先に必殺技を出した方が負ける後出しジャンケンバトルが繰り広げられるし、術式の開示という設定も無いのに自分の能力をベラベラ説明するキャラばかり存在している。これのどこがオサレなんだ?昔はウケたかもしれないが今では通用しない

3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
動かない。このアニメ全然動かないのだ。漫画の名シーンが動くのを見れるのが漫画原作アニメの長所だがこのアニメは動かないためその長所が死んでいる。素直に原作漫画を見たほうが良い

4位:逃げ上手の若君
印象に残ったシーンがほとんど無くせっかくの作画の良さを活かしきれてない。熱い展開はほぼなくかわいいキャラがいるわけでもないため全体的な印象としてが薄かったという感想だけが残る。作品の設定自体は面白そうなのになあ。結局このアニメは時行に欲情している変態をネット上に生み出しただけで終わった

5位:ガールズバンドクライ
主人公の存在が不快そのもので居酒屋で喧嘩したり通行人にシーリングライトをぶん回したりして他人に迷惑かけまくっているのが本当にクソ。アニメそのものは面白いが気に入らないキャラが一人いるだけで駄作になるのがよくわかった。くたばれ井芹仁菜
51メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sdaf-Lnra)
垢版 |
2024/12/25(水) 07:37:42.32ID:3I87K4FBdXMAS
一位 【推しの子】2期
2.5舞台の再現やアクションの作画が良い。新曲MVの中毒性。

二位 アオのハコ
雛推しだけど千夏先輩との同棲生活が甘酸っぱすぎて良き。

三位 鬼滅の刃
ラストの作画凄すぎて。

四位 デュエルマスターズLOST〜追憶の水晶〜
コロコロホビーとは思えないグロ描写やスプラッタシーンあり。デュエマ知らなくても見れる。

五位 怪獣8号
怪獣10号対保科副隊長戦が神作画。
2024/12/25(水) 07:39:45.20ID:2MeSQf1F0XMAS
1位:ラグナクリムゾン
こういうのがいいんだよ
2期はよ

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
こういうのでいいんだよ
3期はよ

3位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんかわいい

4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
とわちゃんかわいい

5位:マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
ムルムルちゃんかわいい
53メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 0de2-c9dL)
垢版 |
2024/12/25(水) 07:45:45.13ID:3B8txnwE0XMAS
1位、オーイとんぼ
間違いなく今年一番面白かったアニメ
毎週楽しみで仕方なかった、原作も全巻買ってしまった
王道ストーリーでキャラも立ってて良かった

2位、ガールズバンドクライ
今年のアニオリはこれですね
CGに違和感はなかったし楽曲も良かった
鬱屈したキャラばかりなのは時代なのか

3位、チ。地球の運動について
今年の質アニメw
原作パワーが強いがアニメもそれに全く負けてない出来、ちょっと画面が暗いけど
劇場版で一気に見たかった気もしないではない
まだ途中ですがこのままの出来で完走するだろうからランク入り

4位、ダンジョンの中の人
ゆるふわ系ダンジョンもの
キャラはかわいいけどやってることは結構エグい
こういうのも好きです

5位、わんだふるぷりきゅあ
正直前半はどうかと思ったがガオウ様登場辺りから急に面白くなった
あとはどう締めるかで名作入り出来るかどうか


MFゴーストが相変わらず面白かったが2期目なので次点
2024/12/25(水) 07:47:04.70ID:XZNg+qcg0XMAS
1位:リンカイ!
今年一番何回もリーピーして見たので結果これ
巫子ちゃんと静岡さんが好き

2位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
セレスさんのおっぱいが毎回気になってしょうがなかたw

3位:HIGHSPEED Étoile
残念だったけど期待だけで欠かさず見ていた

4位:結婚指輪物語
続編待っているのは俺だけか

5位:ガールズバンドクライ
バンドリ迷子には及ばないが良かったのは確かです
55メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 e3b1-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 08:20:38.24ID:C3yEjBZT0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
主役5人のキャラが立っており、これが「ロック」という事を描いた作品。昨今のガールズバンド物の流行に乗れた作品。

2位:負けヒロインが多すぎる!
映像は言わずもがな、八奈見さんが可愛い。カラッとしたラブコメを見たい人におすすめ。

3位:義妹生活
マケインとは逆でしっとりとした恋愛物を見たい人におすすめ。ゆっくりと丁寧に関係性の変化を描いた作品。

4位:最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
ド派手な展開とは真逆の旅アニメ。いろんな人たちと出会い、時には助けられあいながら一歩ずつ進んでいく作品。

5位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
これほどまでに15分アニメとして完成度が高いアニメは初めて。原作者が亡くなっていて未完だからこその演出などが光ったラブコメ作品。
2024/12/25(水) 08:27:01.50ID:VL4ZyiDV0XMAS
1位:ターミネーター 0
主人公とAIの会話が冗長であまり他人に勧められるアニメじゃないがストーリー展開にワクワクして1日で全話見てしまった。
シーズン2はよ

2位:るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱
単純にクオリティ云々なら他に優れたアニメは沢山あるがるろ剣は俺にとって青春なので

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
初回のクライマックスで大笑い。出オチでもなくちゃんと最後まで面白かった。ただラスボス撃破後の後日談が欲しかったかな

4位:逃げ上手の若君
この時代の知識は殆どないから不安だったが俺をショタコンにしてくれた若のおかげで楽しめた

5位:魔法少女にあこがれて
感想はエロい。以上。一年に一つくらい、こういうアニメがあっても良いでしょう。二期おめ
2024/12/25(水) 08:38:08.35ID:Rw/QbB0y0XMAS
1位:ぷにるはかわいいスライム
話もキャラも全部良い、コロコロやるじゃんと思わせたアニメ


2位:ガールズバンドクライ
CGアニメってどうなん?と最初は思ったがそんなの気にならなくなるくらいのめり込んだアニメ
最終的にCGじゃないと違和感持つようになった

3位: オーイ!とんぼ
アニメ特有のとんでもない技があるわけでもない普通のゴルフなのに面白い

4位:変人のサラダボウル
何気なく見た3話がきっかけで一気に引き込まれた作品


5位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
エロフことセラス、このキャラ目当てだけで最後まで完走できた作品
2024/12/25(水) 08:42:17.69ID:bwp2HxLA0XMAS
1位:【推しの子】第2期
昨年の1期から1年足らずでここまでのクオリティを維持できているのに感心する
目立ったアニメーションがあるわけではないけどかなり細かい部分まで作り込みがされて拘られてる

2位:ダンジョン飯
トリガーがこの漫画を担当すると聞いた時から相性抜群だと思っていた
実際にアクション、シリアス、コメディのバランスがしっかり取れた上質なファンタジーに仕上がってる

3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
久々のリゼロ、初回の一挙で一気に掴まれる
今回からメインスタッフが入れ替わったと聞いたけど見劣りしない映像と相変わらず絶望と希望のコントラストの激しい物語に引き込まれる

4位:ドラゴンボールDAIMA
初の深夜帯ドラゴンボールシリーズ
正直侮っていたけど劇場版並みのバトルシーンを次々と展開されて圧倒される
悟空が如意棒を使って戦う姿も久々に見て気分が上がった

5位:天穂のサクナヒメ
原作のゲーム版から気になっていた
背景美術は日本人として原風景を感じられてどこか心地いい
米を力にする切り口が面白い
2024/12/25(水) 09:36:57.95ID:4D4HmQVw0XMAS
1位:オーイ!とんぼ
主人公が都会から来たおっさんにヤギのうんこを食べさせてゲラゲラ笑ってるのかわいかった
独身男性がヤギを飼ってて好きな女性の名前を付けてたのは察してしまいますね
自分はゴルフ知らないけどおっさんのリアリティある解説で主人公の天才っぷりに説得力を持たせてたのスポーツアニメとしても楽しめた
ワニに噛まれたり転んで怒られたりパターが折れたりしてた女性には幸せになってほしいと心から願うます

2位:ダンジョン飯
架空の設定をごちゃごちゃ語るんだけどもっともらしい理屈やユーモアが含まれてて楽しかったしよく考えるもんだな~って感心してた
キャラクターも変に善人ぶったりせず自然なのが良かった

3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
戦闘は主人公が死ねって言ったら敵が死ぬってだけなのに死ねって言うタイミングとかヒロインのツッコミとか絶妙で毎回笑ってしまった

4位:エグミレガシー
エグなんとかっていう男性声優がキャラクターデザインやったみたいだけど彼のファン向けの作品ってわけでもなくてシュールな映像作品として楽しめた
ストーリーもショートアニメながらサスペンススリラーとして見ごたえのある物だった

5位:喧嘩独学
弱者男性が異世界転生するわけでもなく現実世界を舞台に努力と根性でのし上がっていく様は今どき珍しい泥臭さで楽しかった
韓国作品らしく人間の嫌な感情や容赦ない暴力をストレートに見せてくるのも良かった
60メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 8d67-Snc8)
垢版 |
2024/12/25(水) 09:41:48.60ID:7fZZKAcP0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
キャラクター、楽曲、脚本、どれも最高!なのに、まだまだ可能性を秘めた作品

2位:響け!ユーフォニアム3
高校生たちの真直な気持ちに感動!原作、脚本、愛情こもったキャラクターデザインが素晴らしい

3位:ダンダダン
日本のかっこいいアニメ!ダンダダン

4位:薬屋のひとりごと
登場キャラクターそれぞれの切ない想いがグッとくる!ピュアに面白い

5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
3期になっても一瞬で引き込まれる世界観!1話があっという間に過ぎる
2024/12/25(水) 10:03:47.38ID:qC45M8L90XMAS
1位:オーイ!とんぼ    
単なるスポコンだけじゃなくて深い人間ドラマもあってよくできたストーリーだった。

2位:ガールズバンドクライ
曲とCGのライブが素晴らしかった、アニメで本物のライブを見ている気分になったのははじめて。

3位:変人のサラダボウル  
岐阜宣伝アニメかと思って見たらかなりぶっ飛んだ内容だった。毎回全く違うストーリーで楽しめた。

4位:魔法少女にあこがれて  
内容は普通だが、エロに突き抜けててよい。全ての登場人物がエロい目に合うのがくだらなくてよい。

5位:ダンジョンの中のひと
設定が斬新だった、非現実的な世界観で日常系みたいな事をやっていて気軽にみれてよかった。
2024/12/25(水) 10:05:27.09ID:63IsC+tx0XMAS
1位:僕の心のヤバいやつ 第2期
何十回と読み返した原作5〜8巻が、最高のカタチでアニメ化されたことにただただ感謝しかない。劇場版も絶対に観に行く

2位:姫様“拷問”の時間です
1話でただの飯テロアニメと思わせておいてのあの手この手で視聴者を飽きさせない巧みな手口に完全にしてやられた。この作品で毎話籠絡されたのは
姫様ではなく自分だった。バニラちゃんが好きです。2期も楽しみ

3位:忘却バッテリー
大好きな原作が作者全面協力のアニオリで昇華され、正に完全版といって良い完成度。2期も発表されたが物語はここからさらに面白くなるので3期4期とどんどんアニメ化を進めて欲しい

4位:オーイ!とんぼ
ゴルフ、ヒューマンドラマ、離島。一つでも刺さるなら必見。刺さらなくても必見。パッと観子ども向けの作品と思いきや原作は専門誌連載の既刊50巻超のガチなゴルフ漫画。いい大人ほど刺さる。終盤泣かされる。年明けの3期発表を期待している

5位:響け!ユーフォニアム3
シリーズ完結。最後まで素晴らしい作品だった。12話は年間ベストエピソード。賛否両論間違いなしを分かって敢えて原作を改変した花田十輝恐るべし


50作品程視聴。今年も楽しい年だった。ガルクラやマケイン、ダンダダンもダンジョン飯も死神坊ちゃんも他にもいろいろ入れたかった…
集計よろしくお願いします
2024/12/25(水) 10:22:46.04ID:ZeZGvE1G0XMAS
1位:ダンダダン
アクションシーンが迫力満点で視覚的に楽しませてくれた。
SF要素満載のストーリー、個性的なキャラクター達も魅力的だった。

2位:姫様“拷問”の時間です
拷問が拷問になっていないギャップが面白かった。
それに屈して秘密を喋ってしまう姫様も可愛かった。

3位:小市民シリーズ
終盤に小佐内さんが本性を現してから一気に面白くなった。
2期で小山内さんとの関係がどう展開していくのか楽しみ。

4位:トリリオンゲーム
ツッコミどころ満載なんだけどハル君がどんな奇想天外な策を打つのかワクワクしながら見てた。

5位:らんま1/2
原作が大好きで旧アニメも見ていたので綺麗な映像でリメイクしてくれて嬉しかった。
2024/12/25(水) 10:47:55.84ID:hTlI58ug0XMAS
1位:負けヒロインが多すぎる!
2024年のNo1 ありきたりなハーレム作品とは一線を画す設定のアイディアが良い。
作画のクオリティーも高く、1話から4話の屋上シーンまではそのまま劇場版に出せるレベル
主人公と3ヒロインの距離感が絶妙で楽しい。2期にも期待

2位:葬送のフリーレン
昨年分は登場キャラが少なくフリーレンとフェルンでもっていたが
試験編でラヴィカン、ユーべル、ラオフェン、ゼンゼ、デンケンと魅力あるキャラを惜しみなく出し、戦闘シーンはカロリーの高い作画 次回作へ期待を持たせるラストと文句なしの傑作

3位:僕の心のヤバイやつ 第2期
ラブコメの最高峰 1期からさらに関係が進み山田の家に訪問したり家族と絡んだりキャラの深堀が進む。光にこだわった演出、作画が秀逸で夕方の校舎シーンなどは非常に雰囲気が良い。また修学旅行の鳥居のシーンは鮮明に心に残った

4位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
旧作は未見で後追い視聴 最近の作品に少ないメインヒロイン固定 脇役も少な目な構成、作りこまれた中世の世界観が背景美術とも相まって魅力的。ホロとロレンスの遠まわしで知的かつ糖分高いやり取りが最高。キャラデザも今風にリメイクしたのも加点ポイント。15年の時を経ても小清水さんがホロのままなのはすごい。原作完走までやって欲しい

5位:小市民シリーズ
羊宮さんの昨年の代表作がMyGOなら今年は小市民シリーズ
日常の謎解きをベースに話は進む。細かいツッコミ所が気になりすぎる人には向いていない
小佐内さんのカワイくて怖い魅力を楽しめる人なら高評価。BGMは少なくシネスコサイズと
意識高い雰囲気アニメでもある
2024/12/25(水) 10:50:53.22ID:JdGd+qP30XMAS
よろしくお願いします。

1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフというスポーツが特に型にはまったプレイするものだから、型破り主人公が活躍するのが単純に楽しい。とんぼちゃんの天真爛漫な愛すべきキャラクター性と親を亡くした境遇やゴンじいや島の人たちとの人間関係とイガイガがきたことによる変化と、その辺のドラマが1期物語の主軸だがやはりゴルフ描写がすごい。なにをするかなにをしているか映像だけではわからないのでイガイガ始め解説役がゴルフの常識とはどう違うことを説明してくれるのだが、ヘタをすると冷めてしまいがちな説明パートが、素晴らしい劇伴含め演出で最高に引き込まれる。その後のヤターっが最高。2期は島を出てどうなるかにワクワクしっぱなしだが、相変わらずとんぼちゃんは明るいけどイガイガと再会のときに見せた表情、グッときた。あとずっと顔が怖いで笑わせてくれる掛け合いの予告とかも好き。声優のはやしりかは完全にとんぼちゃんと同化している。原作891話とか出てるがアニメになるまで知らなかったこういう作品がまだある。

2位:先輩はおとこのこ
難しいテーマだと思うけど心情など良く描けていたと思う。原作が1億何千万ビューというのもわかる。全然知らんかったけど。家族の理解、周囲の理解、まあ理解とか言う時点でふつうではないのだろう。主人公のまことは母親以外とはうまくやっていて、それも個性と受け入れられる環境は意外に作るのは難しくないのかも?そういうケはないけれど作品世界には理想のようなものを感じた。まあまことがかわいいから成り立つんだろうけど。竜ニも幼い頃からまことと一緒だったんだから自然なことだろう。まことに好意を寄せる咲ちゃんはいつもニコニコで、まことの救いにもなっているが、救いが必要だったのは咲ちゃんだったのかもしれない。悲しそうな顔をしているときには胸が苦しくなる。とんぼちゃんに並んで2大いつも笑っていてほしいキャラ。咲ちゃんの求める特別というのが良くわからなかったが、それもいい余韻だった。こういう青春もアリってことだ。

3位:擬似ハーレム
女優志望の子が好きな先輩のために一人で色々属性なキャラを演じる。それだけの話で終始イチャイチャ、ほのぼのしている。りんちゃんがずっとかわいく、こういうラブコメ系では大体男がインキャ系でその方がオタにはウケるんだが、先輩も自然にモテそうなタイプで大分視聴者を逃がしていると思う。主演の早見沙織劇場という感じだが、これも、誰だれのほうがもっと演じ分けが上手い〜とか的外れな感想が多かったのを見た。そうではなく、りんちゃんが色んなキャラクターをりんちゃんのまま演じてるのに意味がある。物語の区切りでいい最終回だったを1回きっちりやって、その後も違和感なく続きラブコメとして完結させた。先輩のためにキャラを演じるりんちゃんがかわいいのだが、実は素のりんちゃんのくひひひ笑いが一番好き。

4位:百妖譜(第2期を含む)
中華ファンタジー。はるか昔の中国が舞台で美術が美しく、中国制作アニメは龍族も映像がすごかったがこのへんがトップレベルだろうか。主役の桃夭は何者なのか?みんな気になると思うが全く置き去りで淡々と話が進む。そもそも百妖譜ってなんやねん。そこも詳しい解説はしない。こういう作劇は日本ではできないんじゃないだろうか。妖と人との関わりのドラマだけど妖の方がヒトより純粋で一途な描かれ方をしているように思う。1期の慶忌の話が特に心象に残っていて咽び泣いた。2期EDで桃夭の子ども時代が描かれ、いよいよ踏み込んでくるか、と思ったらそんなことはなかったが、まあ普通じゃない存在なのはちょこちょこ見せてくれる。3期もふつうにありそうに終わったので楽しみにしている。

5位:結婚するって、本当ですか
ラブコメらしい大人のラブコメだった。シンプルに面白かった。ちゃんと完結してくれるのはやっぱりいい。結婚なんてしない、からの心境の変化を、結婚ていいものですよ、じゃなくて結婚なんてそんないいものじゃない、を見せつけられてそれでも、っていうのが理屈じゃないんだなと。説得力があったというか、腑に落ちたというか、きちんとドラマとして完成していた。早見沙織演じる本城寺さんの自問自答一人語り演技が面白おかしく素晴らしい。相方の大原くん役の熊谷健太郎も落ち着いた演技でバランスが取れていて良かった。はやみんとか呼んだことはないが、擬似ハーレムから結婚するって〜の流れで、いまさら早見という声優への印象が変わった年だった。
66メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 8ba4-JU83)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:02:17.91ID:S1hyD+Lc0XMAS
1位:響け!ユーフォニアム3
放送前こそ尺が足りるのかという一抹の不安があったが、その不安を感じさせることのない終盤の怒涛の名作回ラッシュには感動した。

2位:ガールズバンドクライ
完全にノーマークだったが、主人公の井芹仁菜の個性の強さに引き込まれ、その後も笑いあり涙ありのトゲナシトゲアリの成長譚を見ることができ最高に楽しめた。

3位:ゆびさきと恋々
ハーレムラブコメや色物ラブコメが飽和状態である中での純度100%少女漫画原作作品。主人公の雪の難聴設定をこれでもかと上手に活用しており、男が見ても十分楽しめた。

4位:無職転生II
ラノア魔法大学編にも一区切りがつき、母を救出するため遂に学園の外に出るルーデウス一行。師匠ロキシーとの再会、父パウロとの別れなど、1期から積み上げてきたものがここにきて存分に活かされており素晴らしかった。

5位:ネガポジアングラー
余命や借金取りなどの設定をもう少し掘り下げて欲しかった気持ちはあるが、絶望の淵に立っていた主人公が釣りの楽しさを知り、仲間の温かさを知り、前向きに生きて現実と向き合っていこうとする姿には心を打たれた。
67メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0361-xfn0)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:03:53.72ID:L1utagQ40XMAS
1位:忘却バッテリー
野球マンガでありながら主人公の記憶喪失設定を活かして野球を知らない人にもわかりやすく説明が入るのが見やすかった。作画もヌルヌル動くしギャグで毎回大笑いしたしシリアスとの緩急も素晴らしかった。声優陣も実力派揃い。自分を鬱から立ち直らせてくれた神アニメ。毎話リピート再生し1番多くて7,8回は見直した回もある。それくらい噛んでも味が無くならないガムみたいな2024春毎週水曜日の楽しみでした。主題歌もMrs. GREEN APPLEにマカロニえんぴつと豪華なのが印象的でした。2期も決定して今から楽しみです。

2位:2.5次元の誘惑
中盤から作品が掲げる熱血さに火が付き、後半の夏コミ編からは2クール積み上げてきたストーリーに重みが出てきて何度もおおそうきたかと展開に唸らされ、何度もガチ泣きした。2クール目からの主題歌が2クール目の感動ストーリーと合わさってまた感動する。1クール目あたりで切った人やまだ見てない人には最後まで見てほしい名作だと思いました。マンガアニメが好きな人に刺さる名言を沢山残してくれたと感じました。

3位:妻、小学生になる
序盤から丁寧に家族とのあたたかい交流を育んでいきながら、一方で家族の在り方について一緒に考えていくストーリーがめちゃくちゃ刺さる。特に11話では積み重ねてきたそれらが全て爆発して涙なしには見られなかったし、1話だけでみると前半から後半まで終始涙が止まらなかったのはこの妻小だけだった。声優さん達も全力で作品に向き合ってくれていて凄かった、特に妻役の悠木碧さんの役切り替えが毎回ほんとに素晴らしかった、この名演技だけでも見る価値があるくらいとんでもない役者ぶりだった。OPは物語設定に寄り添うキャッチーな明るい曲、EDは毎話の読後感を醸し出してくれる様な余韻に浸らせてくれる様なあたたかい曲で作品に寄り添った主題歌にも恵まれている泣きアニメです。

4位:キャプテン翼ジュニアユース編
翼率いる日本ジュニアユースが様々な苦境に立たされながらあの手この手で世界優勝を手に入れるストーリーが本当に良かった。OPも毎回かっこよかった。翼が世界優勝を決めた回は良かったなぁ翼!ってマジ泣きしたくらい。それくらい色々なキャラに感情移入できるストーリー展開でした。

5位:響け!ユーフォニアム3
個人的に今年1番泣いたアニメ。けど他の方も投票するだろうと思いこの位置にしました。原作改編があまりいい印象を持たれてない昨今で最終話直前によくあの展開を持ってきたなぁと思いました。OPも良かったです。

劇場版だけどハイキュー!!も泣いたが今回は投票対象外のため割愛
2024/12/25(水) 11:07:04.32ID:7AoA2vNg0XMAS
1位葬送のフリーレン
試験編から登場の新キャラが全員魅力的という奇跡

2位烏は主を選ばない
終盤の大どんでん返しに度肝抜かれた新感覚ホラーアニメ

3位ラーメン赤猫
ほのぼもアニメだがストーリーがしっかりしてる笑いあり涙あり

4位オーイ!とんぼ
特に2期かな。4人の戦いは見応え充分。泣いたわ

5位らんま1/2リメイク
大人になって分かるあかねの魅力
2024/12/25(水) 11:16:29.56ID:DDbz84bj0XMAS
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
永遠にアニメやってほしい

2位:ダンダダン
あの作画は絶対アニメ化とか無理だろと思ってましたすみません

3位:ダンジョン飯
安定の高クオリティでした

4位:この世界は不完全すぎる
原作のファンだったのでアニメ化は嬉しかった。クオリティ低めだったのは残念

5位:天穂のサクナヒメ
原作のゲームやってなかったが楽しめた。まさかの続編やることに驚き
2024/12/25(水) 11:24:39.47ID:XD5IQ1r20XMAS
1位:真夜中ぱんチ
今年の1番はまよパンかなぁ…YouTube展開含めて追ってたら気付けばまよパンファンになってた
まよパンだけで独立したチャンネルじゃないせいで動画探し難いのがほんと残念

2位:負けヒロインが多すぎる!
今年のラブコメ1位ヒロインが皆かわいくて主人公含めた登場人物が皆キャラ立ってて憎めないいい性格した奴ばかりで楽しかった

3位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
11話が初代思い出してとても良かったラブライブはやっぱり花田節だな笑いあり涙ありで青春描くのが上手い

4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
1期を思い出す濃厚リゼロで最初から最後までチョコたっぷり楽しく見れた来年も期待してる

5位:響け!ユーフォニアム3
9年越しの完結!おめでとう!アニメの出来も内容も最後まで大満足だった
2024/12/25(水) 11:37:02.35ID:euHwL3Yf0XMAS
1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
集大成として素晴らしかった。評価悪い2期もここに繋がるなら悪くない。

2位:響け!ユーフォニアム3
久美子が部長として成長して教師の道へ行くまでの流れが素晴らしい。アニメにおける改変は神がかってた。

3位:喧嘩独学
OPも良ければ内容もアホで熱くて面白かった

4位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
ループをポジティブに受け入れていつ本当に死んでも構わないくらい全力で人生生きてるのが良かった

5位:オーイ!とんぼ
ゴルフに対する向き合い方がキャラごとで違っていて面白い。話作りがしっかりしていた。
2024/12/25(水) 11:50:16.89ID:5Cn0NJV4dXMAS
1位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
主人公が「死ね」というだけで敵が死ぬせいでめちゃくちゃテンポ良く進んでいた
世界観やツッコミも含め最高に笑わせてもらった良クソアニメ

2位:変人のサラダボウル
岐阜の魅力を知れる岐阜アニメです。
面白くて笑わせてもらいました

3位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
主人公最強という設定を上手いこと使ってしっかりギャグアニメやってた

4位:ガールズバンドクライ
ラストが賛否両論?序盤~中盤にかけては今年一

5位:しかのこのこのここしたんたん
OPのインパクトだけで全て持ってった
2024/12/25(水) 11:52:31.77ID:WLdGX1K90XMAS
1位:真夜中ぱんチ
6人のメインキャラを余すことなく使い切れてたのがすごい。何もかもが素晴らしいんだけれど、特にギャグのテンポが良かった。とにかく笑える。めちゃくちゃ面白いからぜひ見てほしい。

2位:姫様“拷問”の時間です
基本ワンパターンなんだけどそれがなぜか癖になる。料理も美味しそうだし、なによりほのぼのした日常系(?)はやっぱりいいなぁと再確認できるアニメ。

3位:小市民シリーズ
小佐内さんが可愛い。けれど腹黒ってレベルじゃないものを抱えてる。邪悪や……。2期も楽しみ。

4位:変人のサラダボウル
続く岐阜アニメ。小市民と同じく、ろくでもない事件ばかり起こる。恐ろしい街だ。一番変人であるはずの異世界からやってきた主人公が一番まともなのおかしいでしょ。

5位:終末トレインどこへいく?
正直1クールでやるには短すぎたし、ラストの方はとっ散らかった感も否めないが、序盤のワクワク感と音楽はピカイチ。それにゾンビちゃんが可愛かったから良いのだ。
2024/12/25(水) 12:05:51.18ID:qJ/NqQdI0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
アニメを見てきた人なら1発でわかる3DCG技術の異常な高さ。そして井芹仁奈のキャラクターの強さ。
脚本も演出も曲も良く、『空白とカタルシス』を超えるアニメのライブシーンは今後しばらく出ないんじゃないかと思う。

2位:負けヒロインが多すぎる!
緊張と緩和。負けヒロインという題材は本来シビアなものだが、間に八奈見杏奈を挟むことによって相殺してる。主人公のキャラも良いので、結果、とても見やすい面白いアニメになった。

3位:ダンジョン飯
魔物食べながら冒険するっていう設定が既に面白い。しかも本格ファンタジーとしても面白いという隙の無さ。
万人受け度でいうと今年1かな~と思う。

4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
物語シリーズのくどくて長ったるい演出と台詞でしか得られない栄養がある。久しぶりに摂取できて良かった。

5位:忘却バッテリー
序盤のギャグで脱落する人も多いが、ここまで尻上がりなアニメもそうそうない。東堂と千早の背番号は特に人気な話ってのが分かってるのか、作画も演出も気合いの入れ方が尋常じゃなかった。
2024/12/25(水) 12:17:42.11ID:boZXx4eT0XMAS
1位:ネガポジアングラー
釣りを主軸にしつつ、丁寧な人間ドラマを展開してくれて見応えがあった。
この手の趣味を題材にした作品では珍しく、一種の逃避としての「釣り」というネガティブな部分にもフォーカスしていたのも面白かった(8話とか)。
2位:エグミレガシー
風邪引いた時に見る夢みたいなキャラデザを見てネタアニメかと思ったが、どこか考えさせられる作品だった。
特にアニメ視聴者とアニメキャラの関係性のような、どこかメタ的にも感じるラストは絶妙だった。
3位:しかのこのこのここしたんたん
原作既読。
最終話まで鹿ネタで持たせようとする一貫性と視聴者を楽しませようとするエンタメ性がしっかりしてた。SDを中心にぬるぬる動く映像も可愛くて魅力的だった。
あとシンプルに原作が好きなので贔屓したいのもある。ぬん!
4位:カミエラビ シーズン2完結編
終盤の黒幕の種明かし等の人を選ぶ描写はありつつもなんだかんだ決めるところはしっかり王道で決めてくれたのが良かった。
ラストも賛否はあるだろうけど主人公が報われてるので個人的には高評価。一部描写不足な部分はあったものの完結編に恥じない終わり方で満足。
1期では早めに退場したキャラが意外な形で活躍してくれたファンサービスも嬉しかった。
5位:杖と剣のウィストリア
原作既読。
圧倒的な1話のアクションシーンの掴み、そして王道のド真ん中を往く熱い作風が良かった。
アニオリの補完もうまく、声優陣の熱演も相まってキャラクターに更に愛着が持てた。

数えてないけど大体毎クール20本ぐらいは観てたかな?
選外だけどベイXとんぼきのこいぬ辺りはめちゃくちゃ楽しめた
76メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0b47-Lnra)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:19:24.70ID:6MnwjoWH0XMAS
投票用簡易テンプレ

1位:ぷにるはかわいいスライム
キャラ1人1人の個性があって面白かった

2位:変人のサラダボウル
キャラの掛け合いが面白かった

3位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
家族愛に感動した

4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
作画や演出が良く面白く見れた

5位:この素晴らしい世界に祝福を!3
安定の面白さ
77メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 7dd3-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:21:33.99ID:xloPtlAc0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
ガールズバンドという昨今ではありふれた題材だが、かつてここまでロックな美少女アニメはあっただろうか、いや無いと断言できる。見てるだけで何かに挑戦したくなるような、彼女たちの生き様にはそんな熱さがあり作り手の熱意も伝わってくる作品である。

2位:チ。
地球の運動についてという誰もが一度は学んだであろう題材である。そんな題材からここまで引き込まれる世界を創り上げたのは見事という他ない。知的探究心とはどういうものなのか考えさせられる作品である。

3位:ぷにるはかわいいスライム
非常に遊び心のある作品である。原作の作風からして高レベルのコメディと可愛さを兼ね揃えており、そこに作り手側の熱意が加わったことで高純度の"深夜アニメ"として昇華している。

4位:トリリオンゲーム
とにかくストーリーが面白い。非凡な話作りで常に視聴者を楽しませてくれる。

5位:魔法使いになれなかった女の子の話
絵本のような世界観で描かれたファンタジー。行きすぎたシリアスもなく見やすさはピカイチ。いつまでも見ていたい作品である。
2024/12/25(水) 12:35:40.77ID:ioT5k2lW0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
バンドの葛藤がよく描かれていて面白かった。キャラもストーリーも良いし楽しめた。個人的には圧倒的1位。

2位:葬送のフリーレン
試験編面白かった。作画の良さと演出が上手く噛み合ってたと思う。

3位:変人のサラダボウル
話が面白い。全体的に高いレベルで仕上がっていた。

4位:チ。
漫画から面白かったからアニメで面白くないわけない。

5位:2.5次元の誘惑
これも漫画からだけど夏コミ編やっぱり面白い。エロいだけじゃなく熱血要素があるから良い。個人的お気に入りな作品。
79メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 7dd3-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:37:06.85ID:xloPtlAc0XMAS
ごめん。1位はわんだふるぷりきゅあで>>77は一つずつ順位ずらしてほしい

1位:わんだふるぷりきゅあ
人と動物の友情と人同士の友情・愛を妥協なく描いた至高の作品。歴代プリキュアシリーズと比較しても史上最高の作品と言えるだろう。
2024/12/25(水) 12:39:38.30ID:DLttE6Pl0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
去年のこのランキングを見てMYGOが一位になっている事を知り見てバンドアニメにハマり、今期もバンドアニメがやってるらしいと知り視聴
事前情報は全く知らなかったのにも関わらず違和感のない3Dに熱いストーリーで既に4周もしてしまった作品
本職が声優ではないのにも関わらず8話の仁菜の声優さんの演技があまりにも良過ぎたのと、11話のライブ演出が良過ぎる

2位:響け!ユーフォニアム3
原作と違う展開にした事で一部で炎上したが自分はある意味でリアルな終わり方をしたと思ってる
久美子先生編も是非見たい

3位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
実は原作は千年血戦で脱落してしまったのだが原作に出てこない卍解や戦闘などが大量に追加されたと知りここまで原作を読んでいればと後悔した作品も中々無いだろう
Aqua Timezが活動再開したので是非4クール目には主題歌を担当して欲しいと心から願ってる

4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
安定したギャグアニメで所謂転生モノはこれしか見ていないぐらい好き
前半のアイリス周りの話はそこまで面白くはなかったが、後半ではダクネスの話がメインとなり自分がダクネスが好きというのもありこの順位

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
ある意味でロボット作品の常識?を塗り替えた作品
男と男の友情が少ししつこく感じたのと後半少し微妙だったのでここら辺が妥当かなと
81メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 7dbf-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:40:40.79ID:1nqK4spn0XMAS
齢重ねてアニメを完走する本数は年20本程度に減ってしまったが、自分は世界歴史的への価値と、声優演技に舵を多めに振って。

1位:魔法少女にあこがれて
イスラエルのガザ地区やウクライナの泥沼を救世するには、アニメオタのイーロン・マスク氏を通じて
古賀葵さんのあんなに嬉しそうな演技ぶりを、戦ってる双方に届けるのが一番だと思う
日本製エロアニメの数々のリミッターを、全世界て向けて初めて突破してみせた歴史的価値に敬意を払って
自分の2024年の1位作品は、勇気もって「まほあこ」
変態エロこそは世界平和への正道でありゲームチェンジャーなので、2期は更なる作画描き直し修正を
82メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 7dbf-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:41:09.82ID:1nqK4spn0XMAS
2位:僕のヒーローアカデミア
やはりイーロンマスク氏を通じて、米国トランプ大統領誕生へ決定的好影響を米国市民に与えた2014年連載開始作品
最終章前の評価とは言え声優陣が凄い。凄すぎる。福圓美里さんハイパー
後世の全世界アニメ史を動かしている瞬間に立ち会っている高揚
脚本黒田洋介はもっとお給料を貰っても良い。最終章に期待MAX

3位:僕の心のヤバいやつ
自分の実生活に大影響を与えたのは、花田十輝先生の「僕ヤバ」
声優陣の田村ゆかりさんなど女性陣も輝くが、男性声優陣がこれほど効いているアニメもひさしぶり
漫画原作も含めて青春の萌えキュンに室内が僕ヤバグッズだらけになってしまった
京都アニメーションのスタッフが数多く参加している鎮魂側面も
83メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 7dbf-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:41:39.37ID:1nqK4spn0XMAS
4位:葬送のフリーレン
この順位以降はさんざん迷ったが全世界人気が極めて高く、故田中敦子さんへの鎮魂を籠めて
種崎敦美さん、つくづく上手すぎる
すぐ安全に現場から逃げられる試験編は、イスラエルやウクライナの兵士にどう観られていたのだろうか

5位:天穂のサクナヒメ
これも世界平和視点
大空直美さんが替えの効かない好演をしているが、外見に騙されず「人間の憎しみと戦争」視点でエグい切れ込みをしている
全世界に向けて、第二期に大期待。予想外に舐めちゃ駄目な作品
84メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 7dbf-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:42:07.67ID:1nqK4spn0XMAS
================
京アニファンとして響け!ユーフォニアム3、悠木碧ファンとして薬屋のひとりごとなどは5位以内にギリ入れず
そして映画だが「ルックバック」には側頭部をブっ飛ばされた大衝撃を受けた
ネタ切れ20番煎じなど批判に晒されようとも、2024年も日本アニメーション界は良く頑張ったと思う
日本民族のこれぞ底力
自分は日本人のアニメ好きに生まれて本当に良かった
あらゆるアニメ関係の皆さまたちへ、ありがとうございます
あとの人生の願いはこの平和を、後世の世代へ暖かく遺していきたい
85メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 9bdb-Lnra)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:45:26.02ID:iWWNw2j+0XMAS
1位:烏は主を選ばない
良い意味で予想を裏切ってきた個人的に今年のダークホース。
1クール目はミスリードの誘い方が非常に上手くて12、13話を見た時は「そう来たか!」と素直に関心する程の濃密なミステリー群像劇。2クール目の世界観の提示の仕方も良かった。それにしても最近のスタジオぴえろはクオリティ高い作品作ってくるなって本当に感じる。

2位:チ。―地球の運動について―
評判通りの面白さで安心した一作。
命を投げ売ってでも地動説を信じて解明していこうとするキャラクター達、真理に辿り着く為に異端者達の意思や探究心が受け継がれていくシナリオ構成、拷問シーンの緊迫感も凄かった。個人的に今までの人生を真理に否定されたピャスト伯を残酷に描いた9話は特に良かった。

3位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
無職転生シリーズはそこまでハマってなかったんだけど今回のパートは後悔と悲しみを繰り返しながらも今一緒に居る家族や仲間と後悔せずに今を生きていくというテーマを描いていているようにも感じて今までで一番面白かったと思う。ノルンがルディに心を開いていくまでの過程も泣けたし、重婚展開もノルンが突っ込んでくれたから違和感なく見れた。うざいとか言われてるノルンは個人的にこの作品には必要な存在だとは思う。

4位:ラーメン赤猫
猫が雇う側で人間が雇われる側という設定だが「こんな温かい職場で働きたい」って気持ちになるお仕事系+人情モノ?って感じの作品。猫がネギ類を食べられなかったりラーメンに猫の毛が落ちないように気を遣う場面などの猫がラーメン屋を経営する事で生じる問題点を話に落とし込んで、一部の猫好きの人間達によって経営が支えられている点が個人的に好印象。

5位:トリリオンゲーム
Dr.STONEの稲垣先生が原作の作品と聞いて視聴したが、どうやって1兆ドルを稼いでいくのか目が離せない。陽のぶっ飛んだ発想と策で成り上がっていく過程が見てて面白いし、お互いの短所をお互いの長所でフォローし合って0から積み上げていくDr.STONEのようなワクワク感があって、やっぱり稲垣先生は優秀な作家だなと確信した一作。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 1b6e-jfpY)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:53:34.71ID:jpPDPhkZ0XMAS
1位:ダンダダン
キャラの歩き方だけで感情・性格・ふだんの生活がわかる作画力に、思わず引き込まれたので首位
EDの猫の口の形だけで哀愁を出したり、感情の移り変わりを示したり、言葉に頼らない絵の表現がほんと好き
背景はキャラの背後に溶け込んでいる個所と、ここぞと気合入れて描き込んでるところの緩急が激しく、「ここ何か出そうだ」がよくわかるのが上手い
人を選ぶアニメなので、万人にお勧めはできません
2位:オーイ!とんぼ
辺境の地に流れてきた元プロのおっさんが天才児を見つけ…という超王道スポーツもの
ゴルフ専門誌連載なので、トンデモ技とかは出てこず実際のゴルフプレイに沿った堅実な作りで、土曜朝放送なのでファミリー向けのほのぼのとした作風のアニメ
キャラの心の動きや成長をていねいに描いているので、つい親目線でヒロインを応援したり、おっさんのダメさぶりが身につまされたり、見ていて引き込まれる
個人的にはゴルフって嫌いで興味もなかったけど、このアニメを見るとどこが面白いかがよく伝わってくる
3位:アサティール2 未来の昔ばなし
サウジ・日本合作アニメというとイスラム色が濃いのではと思われがちだが、イギリス昔話にケルト、アメリカ昔話にネイティブアメリカンやアフリカ由来のものが多いように、アラブの昔話はイスラム以前の多神教の影響が強めなので、日本昔ばなしの中東版みたいな感じ
美術のがんばってるアニメが好きなんだけど、これは毎回舞台になる国・地方・時代が変わるのに合わせて、服と建物のデザインが異なり、地味に手がかかっている
ハリウッド映画で幕末明治に鎌倉時代の鎧が出てきてちげーよ…みたいの、あっちの人も思ってるんだろうなとか、ダンダダンで高倉健は何か調べてる外国人のワクワク感わかるわとか、いろいろ考えながら、画面の隅っこやセリフの細部を自発的に深堀りして楽しめるアニメ
87メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 1b6e-jfpY)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:54:58.49ID:jpPDPhkZ0XMAS
>>86 の続き
4位:黒執事-寄宿学校編-
リメイクや続編がどれも不調な中で「この作品はこれでいいんだよ」ってポイントをきちんと理解して作っていた点を高く評価しました
あいかわらず馬鹿馬鹿しいことを大真面目にきれいな作画でやっていて、最高です
5位:休日のわるものさん
深夜に寝る前に見る脱力系アニメでは、これが面白かった
宇宙人のパンダ好きはカワイスギクライシスとかぶるけど、こっちの主人公は変なところでマジメで「休日に英気を養い、仕事に備える」ことに全力で取り組んでいるので、地球の動物や文化に驚いても決して絶叫はしないという縛りがあるのが新しいかも
決してハイテンションにならず、クスッと笑える日常描写が続くので、ベッドの中でほのぼのしながら見て、番組終了後にいい気持ちになって眠るのに最適

4の続編カテは夏目、5の深夜まったりはバーテンダーにしようか迷った
2024/12/25(水) 13:04:22.98ID:1maEUG7V0XMAS
1位:負けヒロインが多すぎる!
この作品の魅力はやっぱり八奈見杏菜というキャラクターだと思う
最初は面白いキャラクターだったけど温水が悩んだり失敗したりしてるとさりげなく手伝ってくれたり傍に寄り添ってあげたりその距離感が絶妙
ストーリーが重いテーマな時も八奈見さんが八奈見さんしてるだけで場が保つから中だるみさせない本当に魅力的なキャラクター
ただそんな魅力的でありながら残念な部分もしっかり描写されてて「モテるけど負けヒロイン」というのが描写で説得力を持たせてるのが凄かった

2位:異世界失格
太宰治が異世界転生するって設定がもう面白いのと昨今のなろう転生作品へのアンチテーゼみたいな作品で面白かった
身に余るようなチート能力を努力もせず得た時に人がどう堕落していくかがしっかり描かれてるが、送り返された後の転生者が希望のある描かれ方で終わるのがとても良かった

3位:魔法少女にあこがれて
汚いニチアサ何もかもぶっ飛んでたな
〇〇しないと出られない部屋で本当に〇〇して出るというのをアニメで初めて見たよ
紳士枠のバカアニメかと思いきやストーリーも意外としっかりしてて最後まで楽しめた

4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
4つの物語からなるオムニバス形式で中でも撫物語が心に残った
ただたまたま可愛いだけだった撫子が過去の自分と向き合って魅力的な女性へと成長していく物語
過去の自分と向き合い乗り越え成長するってのはテンプレではあるけどこういう展開はやはりよいな

5位:夜のクラゲは泳げない
ガールズバンドではなくイラストレーターや動画作成者を含んだクリエイター集団であることや主人公達の活動もリアルライブより動画や配信が中心で
現代のネットでのクリエイター活動が非常にリアルに描かれてたのは今までに無かったと思う
内容はリアリティがあるのにまひるの描くクラゲの絵など雰囲気はとても幻想的でそのマッチングが魅力的だった
89メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 0b62-bRJa)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:07:23.92ID:HrKPCknt0XMAS
<アサヒスーパードライ ドライクリスタル+海老チリ>
2024年深夜アニメBEST5
第1位 この素晴らしい世界に祝福を!3
(久しぶりの「かじゅましゃーん」w)
第2位 黒執事 -寄宿学校編-
(久しぶりの「悪魔で・・xxですからーっ」w)
第3位 転生したらスライムだった件 第3期
(相変わらずナイススーツなシオンw)
第4位 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~
(最強ちびっ子双子とその珍獣たちw)
第5位 ダンダダン
(意外と太眉女子w)
2024/12/25(水) 13:31:26.45ID:meqX4q/x0XMAS
1位:オーイ!とんぼ
原作からファンではあったがアニメ化してさらに化けた作品。単なる天才主人公無双ではなく「勝てない選手がスポーツをやる意味はあるのか」というスポーツものの根源的なところまで踏み込んだ、年齢を重ねた大人も楽しめる作品だった
主人公だけでなく競い合うライバルたちも全員を応援したくなるのは名作の証

2位:ダンジョン飯
こちらも原作からファン。最初はRPGの有名モンスターの生物学的な解釈とその攻略をたて糸に、パーティの仲間同士の関係性変化と相互理解を横糸に1話ごとに独立した構成のコメディとして見れるが、最終目標である妹の救出が間近になるにつれて独自世界観を見せ始め、世界の謎を読み解くダークファンタジーに移行する。丁寧なアニメ化で原作の魅力を殺さなかったスタッフに拍手

3位:ラーメン赤猫
「猫が働くラーメン屋」という大きな嘘以外は、意外にも地に足のついたお仕事アニメだった
初めて働く職場での緊張や人間関係のぎこちなさ。そこからお互いのことが見えてきて少しずつ関係が良くなっていく嬉しさがよく表現されていた。たまに出てくる迷惑客以外は悪人のいない優しい世界でほのぼの楽しく見れる

4位:推しの子(2期)
原作未読。正直アイドルビジネス自体は嫌いなのだが芸能界の裏事情に負けずに良い物を作ろうと奮闘しているサブキャラたちが好きになってしまい楽しんでいた。終盤はルビーの淡い恋と希望が打ち砕かれる展開も衝撃的で盛り上がった。原作はラストに向けて賛否両論な出来になっていくらしいがアニメの範囲では間違いなく楽しませてもらったのでこの順位で。

5位:負けヒロインが多すぎる!
こちらも原作未読。恋愛フィクションで男性主人公に選ばれなかった負けヒロインはその後どうなるのか?に焦点を当てた作品。正直「負けヒロインなら冴えない俺らでも付き合えるんじゃね」というスケベ根性が根本にある作品だとは思うのだが、主人公がそういった姿勢を見せず負けヒロインたちに真心からの気遣いを見せる良い奴であることでちゃんと消臭できている。上手く行かない青春にも素晴らしさはあるよ!という、オタクコンテンツにしては地に足のついたテーマが見えてよかった
2024/12/25(水) 13:37:21.91ID:iaHBZMuRMXMAS
1位:この素晴らしい世界に祝福を!3
腹筋崩壊レベルがコメディアニメの中でも最高位クラス。
割と見たことないレベルで面白い。

2位:らんま1/2
強引でスピーディーで忙しいストーリー展開で笑いが止まらない。
特異な設定を見事に使いこなす噂通りの一級コメディ。

3位:葬送のフリーレン
フリーレンの強さの見せ方が秀逸で何かハマる。
普段はおとなしいストーリー展開なので戦闘シーンは盛り上がる。

4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
魔女教大罪司教の強いのがたくさん出てきてワクワク。
死に戻りすると面白みが増す。伏線がたくさんなので続きも気になる。

5位:ダンジョン飯
ダンジョンで魔物を食べていくだけかと思ったら違った。
死が軽いと思ったけれど違った。しっかり設定されている。
2024/12/25(水) 13:39:02.72ID:b5bRacjg0XMAS
1位:オーイ!とんぼ
まさかのダークホース、熱いかわいい泣けると三拍子

2位:わんだふるぷりきゅあ
プリキュアでここまで攻めた恋愛話をやるとは思わなかったGJ

3位:ラーメン赤猫
クリシュナちゃんが全部持っていった、人情ドラマ良し

4位:負けヒロインが多すぎる!
ラブコメと学園の王道を見せてもらった、同期の某は見習うように

5位:ダンジョン飯
2クールずっと安定した面白さだった
93メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 3b16-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:45:21.20ID:+ZImqkHR0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
毎週放送が楽しみでリアタイで視聴し、SNSやイラストなんかもチェックするほどハマった今年唯一のアニメです。
ストーリーの熱量や主人公の仁菜のキャラクターが非常に魅力的で、楽曲も好みのど真ん中でした。
MVやライブシーンも素晴らしかったです。

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
今年いちばん笑ったアニメです。ストーリーの出来だとかはどうでもよく、とにかく笑ったという点で最高でした。
いい意味でくだらないと言うか、めちゃくちゃ突き抜けた濃い作品ですね。あとEDのホモホモしい演出も毎回爆笑でした。

3位:響け!ユーフォニアム3
奏がとにかく可愛かったです。小生意気だけど久美子に対する忠犬ぶりが魅力的で、久美子の敗北に号泣するところが印象的でした。

4位:魔法少女にあこがれて
なかなかぶっとんだ作品で、けっこう楽しかったです。

5位:先輩はおとこのこ
個人的にダークホースで、わりと印象に残っています。
2024/12/25(水) 13:58:48.59ID:g9L/FDBI0XMAS
1位:チ。―地球の運動について―
原作の良さの噂は聞いていたが、その期待を裏切らない出来栄えだと思う。画が暗いとか真面目すぎみたいな意見もあるが私はアニメに最も求めているのはお話の面白さなので1位に。

2位:響け!ユーフォニアム3
久美子が卒業を迎えてシリーズを振り返ったが非常に熱いアニメだったなと思う。本当は1位にしたかったのが先述の作品があまりにも良かったのでこの順位。12話以降の改変がもっとビターな方が自分好みだったかも。

3位:ガールズバンドクライ
単話評価だとこのアニメの8話が今年で最も良い話数だったと確実に言える。CGの動きも圧巻で流石の東映といったところ。今一番2期を期待しているアニメ。安和すばるちゃん可愛すぎる...

4位:義妹生活
時間の流れがゆったりしているアニメっていいなと改めて思った。監督がやりたいことをちゃんと表現できている演出が素晴らしいと思いました。このような場所で評価しないと見られないタイプの作品と思うのでランクイン。

5位:小市民シリーズ
圧倒的質アニメで良かった。小佐内さんのイメージが180°変わったのがびっくり。高校1年生でありながらあんなに達観しているのは今時っぽいなと思った。


余談ではあるが投票対象外の作品だと『ルックバック』が素晴らしいと言う他ない作品で非常に衝撃を受けたので是非観て欲しい。皆さんの感想も楽しみにしております。
2024/12/25(水) 14:05:13.76ID:JDt/308a0XMAS
1位 烏は主を選ばない
速攻で1位に決まった作品。特に1期ラストは今年見たアニメで最も衝撃を受けた展開であった。後から見返してみるとこの展開に繋がる伏線がしっかりと貼られていて本当によくできた作品だと感じた。1クール目にあたる原作1巻は松本清張賞を受賞しているようだが、それも納得である。2クール目は1クール目に比べると見劣りはしたが、山内がどのような存在なのか?その謎が少し明らかになりこちらも楽しむことが出来た。アニメのクオリティも音楽も素晴らしい。文句なしの24年度1位選出である。

2位 忘却バッテリー
野球アニメというとあまり作画が良くない印象を受ける。しかしながらこの作品はアニメーションにかなり力が入っており、野球の迫力が観る側によく伝わってきた。ストーリー展開も面白く、野球の記憶が失われた主人公が再び野球にハマっていく過程、かつて挫折した仲間の再起等登場人物の心情描写がとても優れていると感じた。思わず原作を読んだが、これから更に面白くなってゆくので今後の展開のアニメ化に期待である。

3位 葬送のフリーレン
原作既読。正直試験編はどうなる事かと思っていたが、流石のフリーレン制作陣。躍動感がアニメでかなり増し、素晴らしい魔法バトルを楽しむことができた。試験編から登場したそれぞれのキャラクター達にも声と動きがついたことによって原作よりも印象に残った。とても良いアニメ化であった。

4位 ザ ファブル
とにかく話が面白い。裏社会をテーマにしているもののギャグとシリアスのバランスがよく、毎週続きが楽しみな作品であった。キャラクターも主人公の明や洋子をはじめとし非常に個性的であり、印象の薄い人物はほぼいなかった。
アニメーションとしてのクオリティがそこまで高くなかったためこの順位としたが、全話通して素晴らしい作品であった。

5位 夏目友人帳 漆
今の時代にはほとんど見かけなくなってしまった穏やかな雰囲気の作品。視聴後の気持ちがどこかほっこりするのはこの作品の良いところだといつも思う。お馴染みの夏目とニャンコ先生と愉快な仲間たちをはじめ、今期登場した妖達も皆ユニークで全話涙あり笑いありの良い話であった。ちょびの正体には驚かされた。個人的に7期は1期と並び最高傑作だと思う。今から8期が楽しみである。

惜しくも選外としたが、ガールズバンドクライ、らんま1/2、おーい!とんぼ、チ。時光代理人Ⅱ等も良かった。総じて24年もアニメを思う存分楽しむことが出来た。来年はどのような作品がアニメ化されるのだろうか?今から楽しみである。
2024/12/25(水) 14:11:41.94ID:KtsxJKIkMXMAS
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1期でハマって原作コミック最新話まで一気読みしてしまった。連載誌がゴルフ雑誌なので技術解説とかガチで小難しい事言ってる事も多いけど天真爛漫なとんぼに振り回される人々を見ているだけで面白い。1期はとんぼの成長と旅立ちに涙して2期はとんぼの大会デビューにワクワク出来て良かった。

2位:真夜中ぱんチ
モブ等はバッサリ切って捨てて、まよパンメンバーの成長をガッツリ尺使って描いたのが良かった。配信活動の様子などは本編でやらないで超豪華なオマケ動画で補完してたのも本編ストーリーに集中出来て良かった。

3位:ラグナクリムゾン
味方だけでなく敵キャラも設定しっかり作り込まれててどのキャラも魅力的。絶望的で糞みたいな敵キャラもどいつもこいつも最期には味のあるキャラになってたの好き。そして姫様がしっかりメインヒロインの座に滑り込んだのが良かった。

4位:魔法少女にあこがれて
令和の魔法少女アニメは変態エロアニメ。涎だだ漏れの決め顔とか初めて見た。青い娘はもう駄目だ。覚醒回の画面が白過ぎる。マジアベーゼ様が回を重ねる事に良い顔する様になっていくのが成長を感じられて良かった。

5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
原作ファンなので1票入れたい。超圧縮のDIE(即死)ジェストだったのは残念だけどテンポ良くて原作未読の人にも概ね好評だったっぽいのは良かったかな。
97メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W fbf3-KCTv)
垢版 |
2024/12/25(水) 14:28:21.97ID:o/pVQart0XMAS
1位:チ。-地球の運動について-
期待を全く裏切らない良アニメ化
真実を人々に伝えるために命を懸けて戦う人たちの物語
地球が回っているというのは今となっては常識だが、地動説が主流派だった当時では異端な考えだった
あらゆるものをネットで調べてすぐ知れる、命をかけて真実を主張するようことをしない現代人こそ見てほしい名作

2位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
異世界俺TUEEE物のアンチテーゼとして作られた異世界俺TUEEE作品
主人公の正体はただのチートを与えられた人間ではなく、クトゥルフのアザトースみたい人の形をしたどうしようもない何かだと認識した上で視聴すると作品の見方が変わってくる(実際に原作もそのような存在として描かれている)

3位:響け!ユーフォニアム3
完結記念
話題になった原作改変は賛否あれど個人的には良かったのではないかなと思う。

4位:ラグナクリムゾン
敵側にもしっかりエピソードがある。鬼滅みたいな感じ
主人公側も敵側もどちらも負けないでくれという気持ちになる。
バトルシーンも凄いが、原作の迫力には遠く及ばない
アニメも悪くないが原作の完成度がとんでもないのでぜひ原作も観ていただければ

5位:ガールズバンドクライ
主役全員のキャラが立っていた。楽曲がどれも素晴らしい。ライブシーンがCGでありながらライブの臨場感を描けていた。なにより構成が良く最後まで目を離せないほど作りこまれた。
正直これが1位なのは目に見えているためあえての5位
98メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 1b27-QwKH)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:06:41.78ID:qNCFFpXq0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
「またバンドアニメかよ」という私の前評判を覆し、二度と消えない爪痕を残して去っていった傑作。
一番好きなシーンは5話の『視界の隅、朽ちる音』のライブシーン。
照明、カメラワーク、演出と全てが最高で終始鳥肌が止まらなかった。

2位:夜のクラゲは泳げない
動画工房の本気を感じました。作画が本当に一級品で素晴らしかった。
木村ちゃんという推しができた。ありがとうございます。

3位:ダンジョンの中のひと
異世界が舞台のアニメは今まで興味が湧かず、避けていた。
しかし、TrySailさんが主題歌を担当されるということで見てみることにした。
思いのほか面白く、最後まで見入ってしまった。
ベルちゃんが見た目によらずラスボスで冒険者のクレイと仕事するという設定が面白かった。
もっと広まるべきアニメだと思います。

4位:ゆるキャン△ SEASON3
1期から安定して面白かった。キャラデザ変更でどうなるかと思ったが個人的にはこのキャラデザも好きです。
最近、ギスギスするアニメが増えたのでこういう癒しアニメは貴重だと思います。
4期も応援してます。

5位:姫様“拷問”の時間です
癒しでした。キャラが可愛かったです。
拷問を繰り返すアニメなので飽きないか心配でしたが、毎回ギャグや特徴的なキャラが面白く、続きが見たいアニメでした。
2期も応援してます。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W d593-9+nX)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:09:39.29ID:FKqdOC8K0XMAS
1位:(タイトル)勇気爆発バーンブレイバーン
(感想)ひたすら情緒を掻き乱してくれた作品。

2位:(タイトル)響け!ユーフォニアム 3期
(感想)12話は歴史に残る大傑作。3期全体としても名作。

3位:(タイトル)2.5次元の誘惑
(感想)可愛らしいキャラデザとは裏腹に、コスプレや2次元にひたすら熱く向き合っている作品。とくに、パクリ疑惑を受け引退しかけた作者に対して、主人公が必死の説教をする21話は神回。

4位:(タイトル)ダンダダン
(感想)アニメーションオブザイヤー。とくに7話はアニメーションだけでなく、なにもかもに無駄がなく素晴らしい回だった。

5位:(タイトル)ゆびさきと恋々
(感想)素晴らしいラブコメ作品。やさしい世界を描きつつも、大学生らしい心情の変化がたまらない。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 1fac-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:42:28.15ID:ge6DqMWd0XMAS
1位:ダンジョン飯
(感想)
全体的に世界観やキャラが魅力的でした。原作の良さを損なうことなく、クオリティの高いアニメ作品としてまとまっていたと思います。今年一楽しめた作品でした。
2位:ガールズバンドクライ
(感想)
物語は最終話に進むにつれて若干右肩下がりの印象でしたが、それをカバーできるほどの3DCGアニメとして高いクオリティの作品だったと思います。CGであんなにヌルヌルと表情豊かに動く作品は初めてでしたのでかなりの衝撃でした。もちろんキャラや楽曲も良かったです。

3位:無職転生 ~異世界行ったら本気出す~
(感想)
原作が好きなので楽しめました。3期も楽しみです。

4位:忘却バッテリー
(感想)
コメディとシリアスの緩急が魅力的な人間ドラマでした。野球に詳しくない私ですが、かなり楽しめた作品だったと思います。2期が待ち遠しいです。

5位:チ。 ~地球の運動について~
(感想)
全体的にシリアスな内容で暗い印象ですが、哲学的な魅力に溢れた作品だと思います。
残りのエピソードも楽しみです。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W bbd5-9+nX)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:57:49.96ID:1FD5pKxa0XMAS
1位:響け!ユーフォニアム

2クール原作通りが理想だったが2年生編が劇場版のみ、3期は1クールという制限の中で改変したことによって大好きな北宇治高校吹奏楽部の理念を疑うことのない結末にし、成長物語として引き立て、シリーズ全作品をしっかり繋げてくれた思う。思い切った決断をしてくれた京アニ、そして許可をしてくれた武田先生に感謝。

2位:負けヒロインが多すぎる!

とにかく楽しい。かわいいだけじゃない各ヒロインエピソードは笑ったり感動したり、何回も繰り返し観れる作品。OPと特にEDの映像も良かった。

3位:小市民シリーズ

映像美やヒロインがかわいいだけのアニメと思いながら観てたら後半に全てがひっくり返る展開に驚愕した。一度観たら癖になる作品だった。

4位:オーイ!とんぼ

スポーツ本来の楽しさを表現しているいい作品だった
つらい過去をもつとんぼが周りの大人に見守られて純粋に育ち、関わった人物もとんぼに影響されて変わっていくところも好き。

5位:姫様"拷問"の時間です

物騒なタイトルとは真逆なほんわかしたストーリーに毎回癒やされた
特に魔王様が好き。
102メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 9160-KSMR)
垢版 |
2024/12/25(水) 16:05:36.47ID:P6S9i7zP0XMAS
1位:響け!ユーフォニアム3
最後久美子が負けたのは原作改変らしいが良くやったと思う、あれのおかげで傑作になった

2位:ガールズバンドクライ
主人公仁菜が面白かった、CGもレベルが高かったと思う

3位:菜なれ花なれ
女の子たちがみんなかわいくてよかった

4位:姫様“拷問”の時間です
1話を見たときはネタがなくなるのではと思ったがそんなことはなかった、最後までおもしろかった

5位:ATRI-My Dear Moments-
アトリが表情豊かでとてもかわいかった
103メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 611b-mScw)
垢版 |
2024/12/25(水) 16:13:21.82ID:WEvPI81e0XMAS
1位:ダンジョン飯
これみて魔物じゃないけどあれ食べたいなと久しく料理始めてまだ続いてて習慣になった
マルシルは今年一のお気に入りキャラ

2位:ザファブル
悪役がホントに悪い奴ばっかでいい
描写生々しくカタルシスもある

3位:チ。地球の運動について
タイトルが気になって見始めた当たり
バデーニさんがいいキャラしててお気に入り

4位:シャングリラフロンティア
ゲーム民なのでサンラクのスタイルが共感できる
玲氏の言葉でとやかく考えず楽しもうみたいな原点回帰したのよかった

5位:逃げ上手の若君
絵も中身も濃くていい
最初の叔父戦が特に
オープニングとエンディングがお気に入り
104メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 2b8d-HM/d)
垢版 |
2024/12/25(水) 16:16:38.97ID:gBTxbV0K0XMAS
1位:真夜中ぱんチ
夏アニメのダークホース
冥途戦争を思い出させるPAの面白い作品だったけど全然注目されなかったよね

2位:2.5次元の誘惑
コスプレに情熱をもって真剣に取り組むスポコン要素があり面白かった
前半は微妙だったが後半は良くなっていった気がする

3位:僕の心のヤバイやつ
キャラの成長がしっかり描かれて感動できる
ニヤニヤ止まらんし最高

4位:変人のサラダボウル
意外としっかり社会派アニメやってて面白かった

5位:ガールズバンドクライ
順当に面白い
泥臭青春ロックヒューマンドラマ最高
2024/12/25(水) 16:17:12.08ID:kL1Mi24y0XMAS
今年もアニメ制作者の皆さま楽しい作品を有り難うございました。有名声優の訃報が相次ぎ寂しさを感じることも多かったが願わくば来年も楽しい作品に出合えますように。

1位:響け!ユーフォニアム3
春、黄前久美子部長は言った「全国で金をとる」と。そして秋、全国で金をとった。この作品は部長久美子の半年の苦闘を描いた物語である。
部活アニメは3年間毎年同じことの繰り返しになるので使えるネタは案外少ないものだ。よって原作改変し奏者久美子が負ける展開を選択したのだと思う。ネットは大荒れになったがw
しかし最終オーディションで負けた久美子が部長として力強く演説し部をまとめたのは3年間の成長を感じさせて今年のアニメで一番感動した。負けを糧にできるものは敗者ではない。
ユーフォ3の特徴の一つに演奏シーンの少なさがある。作画担当が亡くなったのもあるが演奏シーンは一期二期劇場版で描かれていたし、そもそも今作の主題ではない。
ようやく描かれた全国大会の演奏シーンは前半が部活3年間の楽しい回想シーンが続くが例のソロパートが始まると一転、苦しかった思い出がフラッシュバックしてたのは
3年間の総括として巧い演出で感心した。学校部活動とアオハルでも遊びでも時間つぶしでもなく地位と経験を通じて人間的に成長する場である。
久美子ら四人組やその他の登場人物の成長も描かれていてシリーズ最終作に相応しい素晴らしい作品だった。10年間追ってて良かったよ。

2位:終末トレインどこへいく?
水島努監督オリジナルらしいブラックユーモア作品 己の口の悪さ故に喧嘩別れした友人との再会と関係修復を目指すロードムービーならぬ鉄道ムービー
旅の途中に出会う人々の意味ありげな台詞や一見おバカなトラブルは色々考えさせられた。萌え豚や役に立たない軍オタには大爆笑させられたw
そして関係修復はなっても全てが元通りではないと示したのは哲学的で面白かった BGMも不思議な空気感を醸し出していて印象深い ED歌は今年一番好き

3位:葬送のフリーレン
小説・実写映画で定番ジャンルの一つ「高齢者が思い出の地を巡礼旅する」系作品をアニメ化し成功させたのは凄いこと
これはアニメの新ジャンルを開拓したといっても過言ではないと思う。同時にヒット要因がアニメファンの高齢化だと言っても言い過ぎではないだろうw
寂寥感の漂う背景美術やアニメにありがちなテンションの高い派手な演出を避けて抑制的だったことも印象的だった 2期楽しみ

4位:オーイ!とんぼ
やたっー ゴルフアニメ 大人向けゴルフ雑誌掲載漫画を子供向けに巧みに調理したオジング監督の手腕を高く評価したい
天然系主人公の自由なゴルフを周囲の人物が驚いたり解説したりする王道パターンだが全くイヤミが無い優しい作りで上手い
今年のスポーツ系で一番の拾い物 現役女子ゴルファーのゲスト出演笑った

5位:アサティール2 未来の昔ばなし
日本海外共同制作作品が増えてきた中から産業の多角化でアニメに力を入れているサウジが主導し日本が制作した当作を選んでみた 
作画演出に特段の見所はないが日本向け解説が適時はいる親切設計。台詞回しと掛け合いはサウジ優先のようで日本語訳の収まりが悪いと感じるが仕方なしかな
内容は「日本昔話」の中東版で教訓話がメイン 未来の中東人が昔噺をする形で物語が進むのだが説話内に車や電車が登場する自由な作風で面白い
児童向け作品だが、大人がみても文化面や人間の業について色々考えさせられる興味深い作品
2024/12/25(水) 16:41:39.84ID:05IGPeg10XMAS
1位:おーい!とんぼ!
(感想)どこ飛ばしとんじゃー!からのー、ツバメ旋回!

2位:魔王2199
(感想)こんばんモータル〜!どーも定命のものどもー、生の苦しみ味わってるー?
魔王ベルトール=ベルベット・ベールシュバルト、即ち余である!

3位:負けヒロインが多すぎる!
(感想)あのねえ温水くん、女の子は二種類に分けられるの!幼馴染かー、ドロボーネコ!

4位:ダンダダン
(感想)「♪きいろーとーくーうろはゆーうきのしるしっ!にじゅーよじかん、たたかーえますかっ!」
「ばーちゃん、宇宙人信じるっしょ!?」「ああん!ありゃあカッパだっつーの!」「はア!?オカルン、どーよこのBBA!?」「カッパは宇宙人だとゆー説がありますからあ〜!」

5位:【推しの子】第2期
(感想)「なんでこんな奇麗な人が兄と…どんな弱みを握られたんですか?」「お前の中で俺はどんな人間なんだ」
2024/12/25(水) 17:56:43.77ID:Ca6MsW270XMAS
1位:アクロトリップ
ニチアサでも良いんじゃない?優しい世界

2位:カミエラビ二期
ようわからんかったけどまあ面白かった気がする

3位:アルドノア・ゼロ
主役に今一つ感情移入できんかった

4位:ダンダダン
レイプとか家族に紹介できん

5位:メカウデ
もう少し捻っても良かった
108メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W d91c-1qTO)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:16:08.03ID:DbnSjErk0XMAS
1位:葬送のフリーレン
シナリオ、脚本、作画、キャスト、音楽全てが高いクオリティ
間違いなく20年代を代表するアニメの一つ
後半クールは一気にキャラクターが増えて賑やかになった
主人公らの旅路、かつての冒険の記憶、色んなキャラクター達との出会いと別れと再会をこの先もずっと見ていたくなる

2位:【推しの子】第2期
舞台劇が中心となり主人公中心の筋書きが良かった
ルビー、有馬、黒川のヒロイン達も魅力的だった
物語の謎の答えが徐々に見えてきて、続きが気になる展開

3位:MFゴースト 2nd Season
流石は90〜00年代の金字塔イニシャルDの原作者、カーレースものの面白さで右に出るものはいない
主人公は前作と別の人物ではあるが、かつてイニシャルDのファンだった人にはすんなりと入っていける作りになっている

4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
3期は味方も敵も勢揃い、プロ野球のオールスター的な賑やかなバトルが大変良かった
主人公が一回り成長して、段々と中心人物になっていく手応えが小気味良い
まだまだバトル途上のためこの順位に
後半戦にも期待している

5位:ダンダダン
'24冬アニメの代表作
圧倒的作画、キャストの熱演が素晴らしい
押しの強いヒロインが魅力的だった
2024/12/25(水) 18:16:37.56ID:C0Sdd7srdXMAS
>>107
アルドノア・ゼロは14-15年のアニメのため対象外です
2024/12/25(水) 18:24:33.24ID:YaQ6u++b0XMAS
1位:葬送のフリーレン
盛り上がった。素晴らしかった。

2位:薬屋のひとりごと
世界観が楽しめる

3位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
学園編はずっとつまらなかったが、衝撃の展開に盛り上がった

4位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
うまくまとまって終わった

5位:負けヒロインが多すぎる!
負けヒロインがどんどんでてくる途中までは面白かった
111メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 MM3d-cPla)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:25:01.01ID:tCFXF4uLMXMAS
1位:ダンジョン飯
(感想)キワモノかと思ったが世界観キャラクター設定が練り込まれており話が進むと広大な世界が広がっていく。それでいて丁寧に描かれるため視聴者を置いてけぼりにしない

2位:おーい!とんぼ!
(感想)まさかのダークホース。原作がゴルフ専門誌だけあり過去に無いリアルな描写が魅力だがキャラクターそれぞれに好感が持てるのも良し。アニメはキャラデザを今風に可愛らしくして子供から大人まで視聴しやすい。

3位:らんま1/2
(感想)30有余年ぶりアニメ化だが上手く現代風にかつ原作準拠で描かれ原作完結してるので旧作よりテンポ良くキャラの掛け合いや間が絶妙。高橋留美子ドタバタ劇と多彩なキャラの魅力を上手く引き出している。

4位:逃げ上手な若君
(感想)歴史時代劇や合戦モノは描くのが難しいが作画、背景、動きが凝っておりテーマゆえの残酷な描写から逃げていない。歴史ドラマだがキャラの魅力で小難しさや説教押し付けがましさを感じさせない。

5位:チ。 ~地球の運動について~
(感想)哲学、天文学、宗教、歴史等など難しいテーマをエンタメとして上手く纏めている。

5位までしか書けないのが残念。他には、妻、小学生になる、ぷにるは可愛いスライム、ダンダダン、葬送のフリーレン、きのこいぬ等が面白くかつ記憶に残った。
112メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0705-a98w)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:31:06.36ID:8Ou99TrD0XMAS
ランキングガイジ以外投票しにこないスレ
2024/12/25(水) 18:34:30.58ID:s7KU7T9Y0XMAS
1位:ダンジョン飯
シリアスも明るく潜り抜ける作品、学園始まって以来の才女や魔物厨を始めキャラのネタに事欠かないのも楽しい

2位:ハズビンホテルへようこそ
エログロナンセンスで尖った作品だが、キャラが抱えてるもの関係性がエモくて素晴らしい

3位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
安心して見れるなろう系、最初は少しうっとなったが慣れてしまうと心地良いノリだった

4位:ラーメン赤猫
今年の日常系はこれ、緩く見れて猫なのに非常に人間臭いネタが面白かった。

5位:ぷにるはかわいいスライム
神回7話が忘れられない、きらら先輩が面白すぎる
114メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 4712-wX8Z)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:37:48.05ID:kJOkm2Qa0XMAS
>>1
ワッチョイ変えれば一人何票でも無限複数投票ができる指標として無価値のなんちゃってランキング。
昨年は俺がボイコットせずに一票入れてたらフリーレンが実質1位(迷子は不正投票による1位だから)やったけど、
【ワッチョイ変更で一人何票でも無限投票OKなランキング結果】でフリーレンが1位になっても嬉しくないし喜べないから、昨年と同じく今年もボイコットするで。

5ちゃんランキングより投票数が数倍も多いIGNのアニメオブザイヤー結果でも見とけよ

※IGN最終決戦なう


推しの子 シーズン2
3.3%

薬屋の独り言
8.2%

ダンジョン飯
19.5%

葬送のフリーレン
59.1%

その他(コメント欄で教えてください。)
10.0%

現在11,467万 投票なう

https://i.imgur.com/6RDjHJ6.jpeg
2024/12/25(水) 18:42:38.53ID:YvXjYmyP0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
どん底の状況から音楽を通じて立ち直っていく井芹仁菜の姿は涙なしでは見られない
円盤全巻揃えたのはシンフォギア以来

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
リアル系のビジュアルからのブレイバーンが大暴れする衝撃的な1話は今年一番
敵組織の目的も斬新で最後まで楽しめたか

3位:真夜中ぱんチ
主人公がネットで大炎上するところからスタートする異色なアニメ
主人公の真咲は普通にクズなのだがどこか憎めないところがある

4位:ダンジョン飯
ウィザードリィ風の世界観と魅力的なキャラクター達で見ていて飽きない
終盤のセンシの話は作中で一番感動した

5位:逃げ上手の若君
ネウロや暗殺教室でおなじみの松井優征先生のアニメ
3作品目だが作者特有の表現力が随所に光る
続きはアニメで絶対に見たいので続編待ってます
2024/12/25(水) 18:44:44.81ID:NFgE/UzG0XMAS
1位:ネガポジアングラー
話作りも、落とし所も綺麗でとにかく刺さった作品だった。
人物描写や、背景、曲ととにかく丁寧に作ってて見てて心地良い。リアルにいそうなダメ人間な主人公が作中を通して、人間的な成長描写が上手いなあと感じた。

2位:負けヒロインが多すぎる!
この手のラノベアニメとは思えないくらい絵が動きまくってて驚かされた。
もう負けてる段階から落としどころ見つける各話の解決法も斬新だった。
ダメなところ含めてヒロイン達の女の子の可愛さがとにかく魅力的。

3位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣の時も思ったけどこの監督はとにかく面白いアニメ作ろうってセンスが随所に感じられてかなり楽しめた。主人公の性格とか気に障る部分はあるけどそこは原作ありきなので

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
ロボアニメ&オリジナルのハードルの高さから初回のインパクトで、先の読めないオリジナル物の良さがとにかく爆発してた。中盤が話的に中弛みしてたのがマイナスかなー

5位:真夜中パンチ
YouTube配信者題材で一番上手くテーマを取り扱ってたかな。ギャグとシリアスのバランスよくメリハリ効いてた。夜を感じられる作風も良い。基本性格悪い主人公好き。
117メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 e56b-g6y7)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:51:26.60ID:e3ygzS8T0XMAS
1位:(響け!ユーフォニアム3)
(感想)文句なし。未だにユーフォロスを引きずってる。誰もが言及するであろう12話が圧巻で、奏ちゃんが視聴者の思っていることを代弁し涙腺崩壊、大吉山での久美子の本音に涙腺崩壊。最終13話は過去の振り返りシーンで涙腺崩壊、エンドロールで涙腺崩壊、社会人になった久美子でほっこり大団円。
 花田先生の原作改変を支持します。改変がなければあれだけのカタルシスは生まれまい。
 最後に葉月ちゃん、A編成メンバーに選ばれて良かったね。最終オーディションでは忖度せずに挙手してたね。最後の演奏が終わって感極まって泣いてたね。彼女こそが本作における裏ヒロインです。

2位:(烏は主を選ばない)
(感想)春クールの1〜13話、伏線に見落としがないかほぼ毎週、1話から見直していた記憶。放送開始前はジャンルが和風ファンタジーということで期待値低かったが、これサスペンスミステリーです。wikipediaさん、ライティングしっかりしてください。またキャラも非常に魅力的。
 夏クール14〜20話のイマイチ感を差し引いても、堂々のランクイン。

3位:(ガールズバンドクライ)
(感想)1話サブタイ「東京ワッショイ」、何故にエンケン?、からの、見て納得。ロックはrebelなんですよ。待ち望んでいたバンドものがようやくきた、が第一印象。そして何と言っても曲がいい。リズムの捻くれ具合がいい。
 「運命の華」、アルバムの最後から二番目あたりに持ってくる曲調なんだよなぁ、花田先生の思い描く結末に持っていくにはデビュー曲らしくない曲をデビュー曲にして大コケするしかないんだよなぁ、なんてことを思いながら見てた記憶。

4位:(君に届け 3RD SEASON)
(感想)爽子・ちづちゃん・あやねちゃんの関係性が尊すぎる。三者三様の恋愛模様に進展あり、ますます目が離せない。4期決定を待ってます。

5位:(キングダム 第5シリーズ)
(感想)漢の生き様を見せてくれる作品だと思っている。渕副長の決死の渡河作戦、嬴政が説く中華統一後の未来。胸アツやった。6期決定を待ってます。
約50作品完走
2024/12/25(水) 18:55:04.95ID:V4U/A5vA0XMAS
投票用簡易テンプレ

1位:葬送のフリーレン
今年のベストを決めるならやはりフリーレン

2位:シャングリラ・フロンティア
作画の気合いの入りようが圧巻!!ケモノも多くて眼福です

3位:逃げ上手の若君
CG部分も本当に違和感減ってきててこれからのアニメこうなるんだなと
二期お願いします!!

4位:チ。─地球の運動について─
段々面白くなってきた

5位:忘却バッテリー
千早君応援してます!二期をお願いします!!
119メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W c35f-vuQT)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:04:20.78ID:FKu+GVgd0XMAS
1位)響け!ユーフォニアム3
 正直、誓いのフィナーレで未完のまま終わってもしょうがないと思っていた。堂々たる大団円を迎えさせてくれた関係者各位の労苦と尽力に、ただただ感謝しかない。
映像のクオリティや楽曲とのシンクロも旧作を超える出来と感じたが、何よりも久美子の人生の物語に、完璧なピースをはめてくれた脚本・演出と演技を賞賛したい。あのオーディションには色々な意見があるだろう。でも自分は、それを選ぶのが久美子なんだと泣きながら思った。
重すぎて見返せていなかったが、年始のEテレ一挙再放送で観たいと思う。

2位)ガールズバンドクライ
 ユーフォと最後まで迷った。昨年1位に入れたMyGOを今も暇さえあれば見直しているのと同様、本作も何度も繰り返し観ていて(どちらもコメ付きで見るのが楽しい)、自分にとってのインパクトある作品という意味では今年1番だった。
初声優だという主人公CVの理名の声とバンドの音に毎回シビれている(アルバムも買った)。トレイラー時点では抵抗のあったCGも、東映っぽいアニメのデフォルメされた動きをうまく取り込んだ新しい表現として違和感なく受け入れられた。
花田氏らしい生き生きした台詞の応酬の妙があるが、本作が会話も詞も社会と個について語るのに対し、MyGOが徹頭徹尾自分のことに終始しているのがおもしろい。

3位)メタリックルージュ
異星文明テーマのSFでオリジナルアニメというだけで貴重で、開始前から楽しみだった。作中の諸要素は過去のSF小説や映画の引用・オマージュも多いが、それらを統合して世界観としてビジュアルで提示するのがうまかったと思う。さすがボンズ。
SF的な文脈になじみがないと、ストーリー展開が説明不足で難解という評も見受けられたが、これから見る向きには、後半で饒舌に解説されるので耐えてほしい(個人的には、もっと視聴者の解釈に委ねてもよかった気はする)。現在技術の延長っぽい舞台設定とまるっきり変身メタルヒーローな造形・挙動が同一地平に置かれることに当初は葛藤があったが、ストーリー展開で得られる情報でまあ納得はできた。
1クールで完結させるには世界がデカすぎる気はしたし、全体としてまとまっていたかというと粗も目立つが、好みな作品。


4位)終末トレインどこへいく?
水島監督の名前と埼玉愛wで視聴。7G電波で壊れた世界を西武線が走るファンタジーSF。基本的に万人向けというよりは監督のやりたい放題についていける人向けではあると思うが、訳わからない世界観の中でも謎解きへのネタの配置の仕方が上手く次話への期待を高めていたのはさすが。(万策尽きる寸前だったそうだが)
一駅ごとに違った世界を描く999方式。どの地も等しく狂っているが、劇中劇「練馬の国のアリス」と渾然一体となったネリアリランド(大泉学園)のエピ(8話)の頭のおかしみ具合は群を抜いていて愛さずにいられない。

5位)MFゴースト 2nd Season
「イニシャルD」はコミックでは読んでいたがアニメはチラ見程度だった。特にレースファンというわけでもないが、たまたま本作の1期目を見て、クルマのCGの進化、実況の巧みさや解説の蘊蓄に楽しさを感じた。2期目はレース中の駆け引きの緊迫感などさらに迫力を増している。観ているうちに自分でも車を運転したくなってくる。(レースアニメでは「HIGHSPEED Étoile」もAIとのバディ設定やキャラなど好みだったが、レース実況がMFGの半分でも喋ってくれていればと残念。)

次点群:ゆびさきと恋々、アストロノオト、とんぼ、声優ラジオ、サラダボウル、推しの子
6月にニコニコが死んでコメ付きで観られなくなり、みかんさんの次期アニメ紹介もなかった結果、夏はほとんど観ておらず、習慣が失われて秋もがっくり見る数が減ってしまった。ちょっと寂しい。
ランキング有志のみなさん今年もありがとう。よいお年を。
120メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W c35f-vuQT)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:05:03.62ID:FKu+GVgd0XMAS
1位)響け!ユーフォニアム3
 正直、誓いのフィナーレで未完のまま終わってもしょうがないと思っていた。堂々たる大団円を迎えさせてくれた関係者各位の労苦と尽力に、ただただ感謝しかない。
映像のクオリティや楽曲とのシンクロも旧作を超える出来と感じたが、何よりも久美子の人生の物語に、完璧なピースをはめてくれた脚本・演出と演技を賞賛したい。あのオーディションには色々な意見があるだろう。でも自分は、それを選ぶのが久美子なんだと泣きながら思った。
重すぎて見返せていなかったが、年始のEテレ一挙再放送で観たいと思う。

2位)ガールズバンドクライ
 ユーフォと最後まで迷った。昨年1位に入れたMyGOを今も暇さえあれば見直しているのと同様、本作も何度も繰り返し観ていて(どちらもコメ付きで見るのが楽しい)、自分にとってのインパクトある作品という意味では今年1番だった。
初声優だという主人公CVの理名の声とバンドの音に毎回シビれている(アルバムも買った)。トレイラー時点では抵抗のあったCGも、東映っぽいアニメのデフォルメされた動きをうまく取り込んだ新しい表現として違和感なく受け入れられた。
花田氏らしい生き生きした台詞の応酬の妙があるが、本作が会話も詞も社会と個について語るのに対し、MyGOが徹頭徹尾自分のことに終始しているのがおもしろい。

3位)メタリックルージュ
異星文明テーマのSFでオリジナルアニメというだけで貴重で、開始前から楽しみだった。作中の諸要素は過去のSF小説や映画の引用・オマージュも多いが、それらを統合して世界観としてビジュアルで提示するのがうまかったと思う。さすがボンズ。
SF的な文脈になじみがないと、ストーリー展開が説明不足で難解という評も見受けられたが、これから見る向きには、後半で饒舌に解説されるので耐えてほしい(個人的には、もっと視聴者の解釈に委ねてもよかった気はする)。現在技術の延長っぽい舞台設定とまるっきり変身メタルヒーローな造形・挙動が同一地平に置かれることに当初は葛藤があったが、ストーリー展開で得られる情報でまあ納得はできた。
1クールで完結させるには世界がデカすぎる気はしたし、全体としてまとまっていたかというと粗も目立つが、好みな作品。


4位)終末トレインどこへいく?
水島監督の名前と埼玉愛wで視聴。7G電波で壊れた世界を西武線が走るファンタジーSF。基本的に万人向けというよりは監督のやりたい放題についていける人向けではあると思うが、訳わからない世界観の中でも謎解きへのネタの配置の仕方が上手く次話への期待を高めていたのはさすが。(万策尽きる寸前だったそうだが)
一駅ごとに違った世界を描く999方式。どの地も等しく狂っているが、劇中劇「練馬の国のアリス」と渾然一体となったネリアリランド(大泉学園)のエピ(8話)の頭のおかしみ具合は群を抜いていて愛さずにいられない。

5位)MFゴースト 2nd Season
「イニシャルD」はコミックでは読んでいたがアニメはチラ見程度だった。特にレースファンというわけでもないが、たまたま本作の1期目を見て、クルマのCGの進化、実況の巧みさや解説の蘊蓄に楽しさを感じた。2期目はレース中の駆け引きの緊迫感などさらに迫力を増している。観ているうちに自分でも車を運転したくなってくる。(レースアニメでは「HIGHSPEED Étoile」もAIとのバディ設定やキャラなど好みだったが、レース実況がMFGの半分でも喋ってくれていればと残念。)

次点群:ゆびさきと恋々、アストロノオト、とんぼ、声優ラジオ、サラダボウル、推しの子
6月にニコニコが死んでコメ付きで観られなくなり、みかんさんの次期アニメ紹介もなかった結果、夏はほとんど観ておらず、習慣が失われて秋もがっくり見る数が減ってしまった。ちょっと寂しい。
ランキング有志のみなさん今年もありがとう。よいお年を。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ed32-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:05:47.63ID:8R2nmbl30XMAS
1位:ダンジョン飯
・センシはいつもかっこいいよ

2位:このすば
・んおぉぉぉぉぉぉっ!(CM貫通)

3位:治療魔法の間違った使い方
・田中敦子さん(涙)

4位:魔都精兵のスレイブ
・ありがとうございます

5位:レベル2からチートだった
・くぎゅぅぅぅぅ!
122メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W c35f-vuQT)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:10:10.46ID:FKu+GVgd0XMAS
>119-120 二重になってしまいました。すいません
123メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W b596-g6yR)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:24:04.24ID:3YI3idfF0XMAS
1位:嘆きの亡霊は引退したい
いちばん笑える勘違い作品×冰剣監督という最強コンビ。序盤はシリアスな部分があるけど、後半はノリに乗ったコメディ全開で楽しめた。次回予告も秀逸で飛ばすところ一切なし。なんならTV放送であったコラボCMも面白い。

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
家族愛にグッときた…けどあれは辛すぎるって!それでも面白いけど。

3位:治癒魔法の間違った使い方
召喚した側がまともな異世界転移で、主人公たちがこの国を守りたいってなるのが良かった。あとはなんと言ってもローズさんのパワフルさがカッコイイ。

4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
愛すべきバカたちの話はおもしれーな!このすばにしてはシリアスな展開もすぐギャグ挟んできて笑えた。

5位:ダンジョン飯
全体的にコミカルで面白かった。
124メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 4712-wX8Z)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:34:47.12ID:kJOkm2Qa0XMAS
ワッチョイ変えれば一人何票でも無限投票可能の無価値なランキング。


バンドリ迷子▶▷▶フォロワー数13万
視聴率や配信人気など、5ちゃん内外で話題になった数、作品評価。など、並以下の空気アニメ。バンドリ信者だけが盲目100点崇拝


葬送のフリーレン▶▷▶フォロワー数150万

5ちゃんでもXでも話題にほぼ上がらずの空気アニメであり、信者が盲目的に高評価するバンドリ作品なので作品評価も参考にならない(アニメ総合スレのバンドリ信者ではないワッチョイによる評価は中の下くらいの空気評価。俺は1話の時点で声優の演技が下手すぎて声優が言葉を放つ度に没入感が失せたので1話途中切りした。数分だけの感想やと、いつものキモオタ向けアニメにしか見えなかった)バンドリ信者のみの崇拝評価(信者以外の一般がバンドリ迷子を視聴した上で書かれた感想というものがほぼ見当たらない。アニメ総合スレで何年も前から居るバンドリ信者ではないワッチョイ●●-の感想くらいしか偏っていない感想はなかなか無いのがバンドリアニメ)、
そんな本来1位になるはずがないバンドリ迷子が1位になった事で、”やり方さえ知れば誰でも無限に変えれるワッチョイで∞複数票が可能!ランキングを自分で変えられる!運営もそれを黙認OK!”という事実と、
5ちゃんベストアニメランキングは【ランキング指標として無価値】だという事が周知される事になった。
2024/12/25(水) 19:39:47.66ID:Q8ZlXDdS0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
最近バンドアニメが多いけど、中でもロックだと思う
ライブシーンの臨場感は今までに無いレベル、日常シーンもCGでは難しいアニメ的な動きや細かい表情変化も違和感なくて凄いと思った
井芹仁菜は人を選ぶキャラだと思うので、刺さる人にはぶっ刺さるアニメという感じ、自分はぶっ刺さった

2位:アクロトリップ
悪の組織、魔法少女、どちらもポンコツで平和な雰囲気がよかった。
伊達地図子のゆるーいツッコミに癒やされる

3位:魔法少女にあこがれて
エロい、かわいいは面白い
こういうアニメが無くならないことを祈ってます!

4位:負けヒロインが多すぎる!
キャラがとても魅力的
あと学校の描写というか雰囲気がとても良い、個人的に氷菓みたいな感じ

5位:魔王2099
サイバーパンクが好きなのでそれだけでも好き
あとは後半に出てきたコッテコテの金髪キャラが好きなので!
2024/12/25(水) 19:45:21.85ID:ty4ZNfP50XMAS
1位:ガールズバンドクライ
今年の1位はだいぶ迷ったけど、1クールできれいにまとまった点でこれが1位。
最初PVを見たときはほとんどCGだったから正直不安のほうが大きかったけど、いざ本編を見たらそんな不安が一気に消し飛ばされるくらいのクオリティだった。
ライブシーンはどれも圧巻で不安要素だったCGが上手くマッチしてると思った。
主人公の仁菜もめんどくさいキャラではあるけど、正しいこと言ってると思ったから嫌いになれなかったし、他のトゲトゲメンバーも魅力的で最終回はダイダスのメンバーも好きになった。

2位:ダンダダン
こちらもストーリー、作画、キャラクターのレベルが高すぎた。
特に4話と7話が映画レベルのクオリティで神回だった。この2話だけに絞ればガルクラを越えて今年1位だった。
途中で終わりみたいな感じになったのがちょっと残念だったけど、早い段階で2期が見れるみたいで良かった。

3位:僕のヒーローアカデミア(7期)
5chのアニメランキングで初めてヒロアカに投票する。それくらい7期は心揺さぶられた。
アニメも終盤に向かっていて、アニメスタッフの気合を感じる内容だった。
ファイナルシーズンまでついていきたい。

4位:逃げ上手の若君
最初はもっとガッチガチのシリアスな内容かと思ったけど、良い意味でコミカルなシーンが多めで楽しかった。
それでも戦闘作画はこちらも映画レベルだった。

5位:姫様“拷問”の時間です
飯テロ+少し笑える日常系の作品が好きだから、このアニメもかなり好きだったし原作も全巻買った。
こちらも2期が決まって嬉しい。

他にもバーンブレイバーン、薬屋のひとりごと、チ、ゆるキャン、ヨルクラなどが好きだった
127メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 4712-wX8Z)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:48:06.17ID:kJOkm2Qa0XMAS
wwwwwwwwwwww


今年も1位にさせたら不正投票がバレる1位になるわけがない不人気作品だと客観視できない低脳バンドリ信者がワッチョイ無限変更でガールズバンドクライを1位にさせようと奮闘中で草ァwwww

バンドリ信者の中でさえもネガティブな低評価が散見されたガールズバンドクライとかいうクソ空気アニメまでをお前の複数投票による頑張りで1位にしたところでバンドリ信者以外は全員「また今年も不正投票ランキングか💦」と認識するだけ。

という事に気付いていない辺りがさす境界知能豚バンドリ信者
128メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 238a-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:12:37.33ID:wfDVS13e0XMAS
1位:ぷにるはかわいいスライム
登場する全キャラクターがそれぞれ個性があって面白いし、憎たらしいキャラもいないので存分に楽しめる。
ぷにる役の声優がadoの名曲をカバーしたエンディングは最高過ぎる。

2位:ラーメン赤猫
クセ強めの主要登場キャラ、そのキャラの声に完璧すぎるほどハマった声優、全てが完璧なアニメ。

3位:きのこいぬ
きのこいぬが横着だけど可愛すぎる。

4位:アストロノオト
名作アニメ『めぞん一刻』をオマージュして宇宙の彼方の異星人にして実は王女さまでもある主人公を
地球のアパートの大家さんにするというSF仕立てのラブコメディにしたのは流石。

5位:変人のサラダボウル
タイトル通り、変人しか出てこないアニメは面白かったし、岐阜を舞台にしたご当地アニメで
かくいう自分も今現在、岐阜市在住なので観ていて楽しかった。是非とも2期を製作して欲しい!
2024/12/25(水) 20:17:29.23ID:7v0FL4g10XMAS
1位:葬送のフリーレン
雰囲気が良かったし面白かった
無職転生のが好きだがフリーレンのが出来が良かった

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~
ロキシーが報われてよかった
ロキシー!ロキシー!

3位:ダンジョン飯
後半から原作の良さが再現できてた
後半爆笑多かった

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
熱すぎる

5位:真夜中ぱんチ
オリジナルだけど面白かった
クズしかいないけど楽しいクズだった
2024/12/25(水) 20:18:46.36ID:S5z1CkYN0XMAS
1位:鬼滅の刃 柱稽古編
  やっぱり面白いし最終話は圧巻の一言
  お館様と無惨様のレスバも良かった
  映画が楽しみ

2位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
   3期が1番面白い

3位:やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
  個人的ダークホース
  良いラブコメ

4位:ダンダダン
  オカルンとモモのやりとりが好き

5位 薬屋のひとりごと
  2期も楽しみ
131メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 5f67-q1xP)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:41:26.76ID:N6z/sfZF0XMAS
1位:響け!ユーフォニアム3
一期放送から9年、ずっと共に歩んできてまさに自分にとって第2の青春といえる作品
三期は終盤まで久美子と真由の不安定な関係性が続き、一抹の不安を覚えることもあったが10話以降の展開で最高の締めを飾ってくれた
原作改変に関しては賛否あろうが、真由というキャラクターにより色が付き、原作も読み込んだ身としては120点の改変だった

2位:ガールズバンドクライ
ぼざろ、迷子とハマってきたが、さすがに三番煎じでしょ…という前評価を力で跳ね返した一作
現代的なシナリオと井芹仁奈という痛快な主人公によって展開されるカタルシスの解放が最高に気持ち良い
音楽、映像のクオリティも素晴らしく、3DCGの進化もいよいよここまで来たかという感じ

3位:葬送のフリーレン
1クール目から引き続き、王道のファンタジーの土俵に乗りつつ要所の一捻りある展開の気持ち良さは流石の一言
試験編に入ってからは、あれだけ多くのキャラクターを扱いながらそれぞれに物語、人間性があり魅力的に描けていることに感嘆した

4位:ダンダダン
破茶滅茶で見たことも無いようなシナリオの展開と圧倒的な作画、声優の演技力でアニメーションとしての出来が高く、見ていて飽きさせない
このテイストできちんとラブコメとしても成立させているギャップが面白すぎる


5位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
今クールは家族というテーマに焦点を当てていて、大人になった身として考えさせられ、とても刺さる話が多かった
無職転生という作品が、単なる転生モノでは無く人生のやり直しを描いた作品としてとても秀逸であることを実感させられた


面白かった作品を上から挙げると、選外の作品含めとてもミーハーというか面白かった作品=大衆に人気の出た作品という傾向が自分の中で強かった一年
この傾向はここ近年特に随所で、原作力の高い作品が高いクオリティでアニメ化され、真っ当に人気を得ることが非常に増えた印象
2024/12/25(水) 20:53:32.12ID:69oZuE+n0XMAS
1位:2.5次元の誘惑
原作知らなかったけど予想以上に熱い展開
ヲタクと言う名のスポ根青春アニメ
台詞が名言だらけで心に響いた
2期も楽しみ

2位:オーイ!とんぼ
2期で大人しくなるかと危惧したけどそんな事もなく
ライバル達の心情描写も丁寧で終盤はつぶらもひのきもエマも「勝たせてあげたい」と言う気持ちになった

3位:姫様“拷問”の時間です
飯テロから始まり数々の誘惑
こんなホワイト企業の魔王軍なら自分も捕虜になりたい
玄田さんの魔王もハマり役でした

4位:ラーメン赤猫
笑いあり涙ありで毎回楽しませてくれた
是非2期やって欲しい

5位:株式会社マジルミエ
魔法少女物かと思ったらガッツリお仕事アニメ
越谷先輩が漢前過ぎる
発表されてる2期で社長ちゃんの過去も出てきそうなんで待ち遠しい
余談だがニコニコはプレミアム限定、アマプラは最初トップメニューに出てなかった関係で未視聴の人も多いのでは

以下、選外

先輩はおとこのこ
タイトル切りしてたが観てみたら良作でした

烏は主を選ばない
この手の和風ファンタジーは大抵途中で飽きるんですが最後迄で楽しめた

変人のサラダボウル
ポンコツ騎士が可愛い岐阜アニメ
癖のあるOPEDも好き
カルト宗教やホームレスも題材にした社会派(?)アニメ

スナックバス江
色々とパロぶち込んでて面白かった
NWM

ぽんのみち
全然麻雀やらない、こんだけ女子高生出しといてサービスカットがないと突っ込まれてましたが
麻雀漫画のパロアニメとして楽しめた
元ネタ知らないと辛いけどこの手の作品は知ってるモン勝ち

村井の恋
癖のある作画、OPED、ギャグで敬遠した人も多そうだが
1クールで綺麗に纏められた良作ラブコメ
これは良い日笠

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
出だしが鬱アニメを匂わせてたがそこを乗り切れば大丈夫
野ネズミ計算好き

他にも語りたいアニメ多数
今年も楽しめた
2024/12/25(水) 21:03:41.52ID:XEc15GQL0XMAS
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
飛び抜けて1位というのがなかった今年、10作品ぐらいが団子状態でした。
その結果1位に選んだのがこれ。毎回ドキドキさせられたしハズレ回が1つもなかった。中高生のころの好きな人との些細な出来事や言動に毎度一喜一憂する様を見て毎回いい年こいてキュンキュンしてしまう。特に山田の羊宮ボイスがハマりすぎてヤバい。また市川が自覚以上にイケメン野郎になっていて応援したくなる気持ちがある。特別編の「ツイヤバ」も良かった。羊宮さんファンとしてはマヨぱんと小市民も推したかったが、これが今年の代表作ということで。

2位:僕の妻は感情がない
あんまり皆が推さない作品かも。異色の近未来SF日常アニメと言っていいかな? ミーナちゃんは表現以上に人間の心を持っていて嫉妬もすれば意地も張る。その微妙な人間性と人との関係性に惹かれました。家電と人間の恋と結婚というのは面白いテーマだと思う。主人公のタクマがキモいといわれるが本当にキモい男ならスーパーミーナみたいな子を選ぶだろう。そういう意味ではあのロボロボしたミーナに惚れるのはいい奴なんだと思う。

3位:疑似ハーレム
これまた下位かもしれないが愛着のある作品。話の起伏や急展開なんてほぼ無くて、凛と瑛二の二人で繰り広げられる世界、その出会いから帰結までを見られるだけの話。物語の空気感はからかい上手の高木さんやそれでも歩は寄せてくるに近いものがあると思った。ひたすらかわいい凛ちゃんを見てるだけで心が満たされる。まさにそのバリエーションは早見沙織オンステージである。しかしなぜ凛ちゃんは先輩のことがそんなに好きになったんだろう? あと、ツンデレはツインテールというのはテンプレなのか??

4位:結婚するって、本当ですか
本城寺さんの趣味が地理、地学オタクで俺かよって思った。話のオチは読めるしオリジナリティがあるわけでもないけど、これくらいがちょうどいい。嫌でも一緒に過ごさなければならない時間を経ていつの間にか本当の愛情に育っていくという物語。そりゃこの美男美女じゃ必然なんだろうけど、安心して筋を追えた、これまた早見さんの熱演がハマった。夜明けの街での告白合戦がクライマックスでしたね。

5位:響け!ユーフォニアム3
堂々の完結編。部活の中の静かな対立と葛藤が絶妙で、キリキリとしながらも先が気になってしまう物語。最後まで久美子と麗奈の進路の行方が気になっていたが、高校生活というのは通過点でそれぞれの道に分かれていくというリアルさがいい。卒業した先輩たちの雰囲気もそう。高校生活ってやっぱり飛躍のステップで同じ人生を歩むわけじゃない、そういうお話。久美子は指導者に向いてるんじゃないかな。ともあれ何年越しかの楽しみを与えてくれてありがとうと言いたい。


全体的に仕事が忙しかったりしてリゼロや進撃みたいな登場人物の多い壮大な物語を追うのが疲れたというのがあり、この順位。
泣く泣く選外にしたのは、以下の通り

負けヒロインが多すぎる:楽しい。負けヒロインは真ヒロインに足りないところがあるんだよな。八奈見さんより檸檬派でした。
真夜中ぱんチ:難しいことを考えずに楽しい作品。ドタバタがいい、楓風ちゃん好き。
小市民シリーズ:尻上がりに面白くなる。小山内さんの狂気がわかってからが本番。2期に期待。
チ。:間違いなく名作。完結してないので来年に投票します。
トリリオンゲーム:同上。陽のアイデアが毎回炸裂、面白くて仕方ない。
妻、小学生になる:涙なくして見られない。でも守屋さんの扱いがちょっとひどい。
ダンジョンの中のひと:のほほんとしているようで結構えげつない面もある。予想外に楽しめた。
ラーメン赤猫:ああこれをランキング外にするとは俺もまだまだだ。どのキャラも大好き。眼鏡っ子主人公にクリシュナちゃん。

全部で60作品ぐらい見ました。今年もありがとうアニメ。
134メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 b56e-eoWV)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:30:32.81ID:0FRvdDM60XMAS
1位:僕の心のヤバイやつ
私的ラブコメの最高傑作
ここまで主人公カップルを素直に応援したくなる作品もそうない
最終話を見終えた瞬間はやくも2024年のベストアニメが決定してしまった

2位:ダンジョン飯
最初どうかな?と思ったけど話が進むうちに設定の緻密さが見えてきていつの間にか夢中になっていた
キャラクターの掛け合いも面白い、雑に人気声優を並べるのではなくちゃんとキャラと世界観に合う人を当てるキャスティングも好感が持てる
2期待ち遠しい

3位:負けヒロインが多すぎる
八奈見さん面白い、檸檬ちゃん可愛い、小鞠ちゃん応援したくなる
このキャラ立ちまくったヒロインズに埋もれず存在感を主張できるぬっくんもいいキャラしてる
ラブコメというより青春ものとしてお気に入り

4位:忘却バッテリー
野球をやってた自分にとってはたまらない作品、しかし自分は彼らほど真剣に打ち込んでなかったのでその苦悩がある意味眩しくも感じる
これだけ野球の臨場感を出せるアニメは他にはおおきく振りかぶってくらいではないだろうか
物語的には大きな山場が来る前に終わってしまったが、ここからさらに面白くなるのは間違いないと思うので2期が非常に楽しみ

5位:ダンダダン
何も考えず楽しめるのがいい、キャラの掛け合い、ギャグのテンポ、アクションの迫力等アニメの魅力を存分に味わえる
最後がプツ切りで終わったのが残念
135メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 35c2-mdnr)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:30:38.48ID:ayN0X8J60XMAS
1位:小市民シリーズ
超難解。謎解き説明しても理解できない視聴者続出。その為酷評されてる不遇の作品
倍速視聴厳禁。IQ110以下視聴制限。プロの考察マニア向け
解くべき謎は「小佐内ゆきの正体」と「小鳩常吾郎の秘密」
ヒント:カンニングテープの真犯人も誘拐電話の真相もよーく考えればわかる

2位:ザ・ファブル
プロとして──
続編渇望

3位:チ。―地球の運動について―
連立カルトに乗っ取られた日本の未来

4位:MFゴースト 2nd Season
86号車に注目フラグが点灯しますた!
箱根の道知ってるとめちゃ楽しい

5位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
チ。よりグロい…
136メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 6f54-a98w)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:48:10.22ID:CJx0rJkN0XMAS
至る所のスレにペタペタしつけえよ
2024/12/25(水) 21:49:35.35ID:apHbaKHp0XMAS
マルチ氏ねよ
2024/12/25(水) 22:06:31.42ID:7SHWA9eG0XMAS
1位:魔法少女にあこがれて
3が日の余韻残る1月3日深夜に衝撃とともにオンエア
早くも年間1位は決まってしまった、、こりすたん飼いたい、、海外ニキも湧いてた
観賞用保存用裁判用に円盤3枚買わなきゃ、だってさw

2位:スナックバス江
作画カロリーとかどうでもええねん
毎回エンディングのカラオケが楽しみでした!キャストも仲良さそうで何より
三顧の礼!三顧の礼!

3位:オーイ!とんぼ
作画カロリーとかどうでもええんや!
純粋にストーリーが面白いしサクサク進むから土曜の朝なのにリアタイで見ちゃってたわ
やたー!

4位:黄昏アウトフォーカス
別にホモっ気はないんだが、なかなかチャレンジングな描写で佳作だと思う
よくBPO案件にならなかったな
まほあこもだけどアニメポリコレ警察疲れちゃった?w

5位:ヴァンパイア男子寮
ホモっ気はないんだが、あっ別にホモじゃないんだが、少女漫画原作だけあって黄昏とは違いキュンキュン要素強めでGOOD
以上乙女要素はあるのかもしれんおっさんの感想でした
2024/12/25(水) 22:13:17.83ID:den2Z+S20XMAS
1位:魔法少女にあこがれて
初見。設定とストーリーがしっかりしててハマった。視聴後にBDと漫画を購入。

2位:葬送のフリーレン
初見。映像がきれい。キャラも立ってる。話題になるだけはある。

3位:キン肉マン 完璧超人始祖編
初見。王位争奪戦までは漫画持ってたけど復活後はスルーしてた。懐かしくてちょっと見てみたら普通に面白くて驚いた。

4位:らんま1/2
昔見てたはずだけど記憶はぼんやり。今見るとこんなに面白かったっけ?となるほど良かった。旧作から声優ほとんど変わってないのは衝撃。

5位:オーイ!とんぼ
初見。ゴルフはよくわからないけど解説も苦にならずに楽しめた。基本いい人ばかりなのも見ててストレスにならない。
2024/12/25(水) 22:13:19.57ID:lmEc17610XMAS
1位:アオのハコ
好きな原作とはいえ、正直放送前の期待値は凄く低かったのですが
いざアニメを観てみると思いのほか力が入っていてびっくりしました。
作画が綺麗だし原作の雰囲気をうまくアニメに落とし込んでいて、アニメ化として上手く作ってもらえたなぁと。

2位:甘神さんちの縁結び
こちらも直放送前の期待値は低く、放送開始当初も作画、ストーリーとも今一つだったのですが
瓜生が予知夢を見る話あたりから格段によくなって観てて楽しめました。
やっぱりこの作品はファンタジー要素が出始めてからが本番だなぁと改め痛感。
年内は三女のタイムスリップ回迄でしたが、年明けからの三女回、長女回、白日回も凄く楽しみ。

3位:結婚するって、本当ですか
熊谷さんと早見さんの熱演がキャラと作品の魅力をうまく引き出してくれた感じです。
このお二人のCVをやられてなかったらもっと評価は下がったかも。
原作の最後までやってほしかったですが、まぁ話的にキリはよかったしうまくまとめられたかなとは思います。

4位:キン肉マン 完璧超人始祖編
続編とはいえ、CVもアニメ制作スタッフも一新でほぼリメイクみたいな感じだったので始まる前は不安でしたが
始まってみるとやっぱ熱いですねー。 来月から始まる2期も楽しみです。

5位:スナックバス江
原作組には不評だったそうですが、普通に楽しく観れました(因みに原作はほぼ未読)
スナックらしい雰囲気はあんまりなく、日常系みたいなノリが個人的にはよかったかな。
141メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W d340-1fER)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:18:56.22ID:R/7Dclje0XMAS
1位:響け!ユーフォニアム3
12話の改変は衝撃且つ、正直原作を超えたと思いました。
長年追ってきた甲斐があったこと、そして完結まで作り上げた京アニに最大限敬意を表します。
正しく9年に渡る集大成にて青春アニメに大金字塔を打ち立てた作品でした。

2位:負けヒロインが多すぎる!
今年を代表するアニメ。正直1位でも良かったかも。
緩急が効いたストーリー展開、作画のクオリティの高さ、キャラがそれぞれ立っていたし、何より観た後の爽快感。そうそうラブコメはこのくらいの塩梅が丁度良い。何度もリピートしたくなるアニメでした。
ちなみに八奈見は今年のベストヒロインです

3位:僕の心のヤバいやつ
主人公二人の丁寧な描写には制作側の誠実さを感じました。山田杏奈可愛かったわ
原作はまだ続いてるけど、良い区切りで終わりました。

4位:ガールズバンドクライ
リアルな生活環境において明日を考えないキレ気味な主人公は面白かった。パッションは感じます。
とはいえ俺たちの戦いはこれからだ的な打ち切り漫画みたいなラストはどうなのか?2期あるのかな?その辺は同じバンド物で去年覇権のマイゴと比べると少し割引になるかな?

5位:小市民シリーズ
序盤は退屈な展開だったが、回を重ねる毎に小佐内さんの不思議な魅力に惹かれている自分がおりました。2期も楽しみですね。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 2bee-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:27:41.22ID:X5AIj9ZG0XMAS
1位:チ。―地球の運動について―
3話で急に主人公が自害して、一体物語がどう進むのか?と思った。
拷問シーンの描き方が怖すぎて、オクジーがこれからどうなっていくか恐ろしい。
それでも続きがみたくなる作品の魅力に魅了された。

2位:るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱
アニオリ回の剣心の逆刃刀との出会いを見て、
不殺の誓いに関する剣心の想いが分かった。
第二クールで斎藤の新選組時代のアニオリ回が見れたらいいな。

3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
20年代になって、物語シリーズを見れるとは思わなかった。
シャフトの底力は健在でよかったなと感じた。千石の分身が
出てきた際は中の人の演じ分けがすごかった。

4位:怪獣8号
スタジオカラーが怪獣を監修しているとのことで、
怪獣のグロイ描き方が凄いなと思った。2期も決まっていて
継続して見ようと思っている。

5位:しかのこのこのここしたんたん
放送前のOPのインパクトから見始めた。
様々なパロディがあり、特にガンダムのパロディに吹いた。
のこたんはザビ家じゃないだろ・・・
2024/12/25(水) 22:29:03.30ID:tw2P2BrF0XMAS
1位:うる星やつら
旧アニメは挫折したけどこれはちょうどよかった。高橋留美子っぽさが出てる。

2位:るろうに剣心
旧アニメも原作も未読だけど普通に見れる。ジャンプのバトル物は肌に合わないことが多いけど癖がそこまで強くないのが良い。

3位:キン肉マン
旧アニメは挫折したけどこれは観やすい。原作の不快要素がマイルドになっているのも良い。キャラデザに旧漫画版の面影がないのが残念だけど、新漫画版がそうだから仕方ないか。
始祖編完結までは続いてほしい。

4位:ダンジョン飯
料理が美味しそう。よく動くし作画綺麗。
完結までアニメ化してほしい。

5位:葬送のフリーレン
文句つけるところがあまりない。万全の体制で続編作っていってほしい。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 1746-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:30:12.83ID:cMVpWnHO0XMAS
1・無職転生・・・女性には人気ないらしいが面白い
2・リゼロ・・・半端な放送回数が・・・逆襲編に期待
3・銀河英雄伝説・・・旧版を全部見てストーリーは判ってるのだが観てしまう。面白い
4・魔王2099・・・キャラが全員立っていてよい
5・俺だけレベルアップな件・・・韓国産らしいが毎週楽しみにしてた。グロ描写が良い
次点・・・葬送のフリーレン
2024/12/25(水) 22:40:28.28ID:i4Y683f80XMAS
1位 葬送のフリーレン
曲が好き。
2位 アオのハコ
読んでると心が抉れる。
3位 はなかっぱ
14年間明かされてなかった伏線や黒幕が明らかになったとこで鳥肌立った。
4位 忍たま乱太郎
劇場版がすごく良かった。
5位 忘却バッテリー
要が好き。
2024/12/25(水) 23:08:12.74ID:WUDfBtS60XMAS
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)

いやぁ ゴルフアニメで初めて泣きました。
プロゴルファー猿以外のゴルフアニメはゴルフを余り知らない事もあってあんまり観る気になれない作品ばっかりでしたが
とんぼはちょっと別格でしたね。
ゴルフアニメでありながら人間ドラマがしっかり描かれていて、とんぼ、イガイガ、つぶら、ひのき、エマを始めとした
それぞれのキャラにそのキャラ特有のドラマがあって、それに凄く魅せられました。
入り口は幼女とんぼちゃんが可愛いだったんですけど、2期まで作ってくれたアニメスタッフに感謝です。
(1期だけならここまで高評価になってなかった・・・)


2位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~

他のなろう作品とはちょっと毛色が違うというか、基本俺TUEEEなんだけどヒロインのユミエラが一歩後ろにさがって前に出ず
ひたすらサポート役に回っていた展開に目新しさを感じました。
ユミエラのクールだけど一癖も二癖もあるキャラも面白かったですね。


3位:変人のサラダボウル

最初サラとリヴィアが異世界から地球にきたときは、ファンタジー系アニメかと思ったけど
思いのほかファンタジー要素は皆無で拍子抜けしました。
キャラ可愛いし なんか普通の日常系アニメとして楽しく観れましたね。


4位:ダンジョンの中の人

ダンジョン制作ネタとしては同時期にやってた転スラ3期と被ってたけど、転スラよりもネタが徹底されてて
あっという間に1クール終わった感じです。
是非2期が観てみたい作品のひとつ。


5位:姫様“拷問”の時間です

拷問ネタでどこまでネタがもつかなーと思ったら、あの手この手と見せ方を変えて最後まで楽しみ観させていただきました。
魔王城でおやすみに通ずるところがありますね。
こっちは2期があるそうで今から楽しみ。
2024/12/25(水) 23:15:50.74ID:sVuoZv/2aXMAS
1位 この素晴らしい世界に祝福を!3
カズマパーティのポンコツっぷりが相変わらずで笑えた。
クズマさんマジでクズでそのくせヘタレで安定の面白さ。
アイリスちゃん可愛かった。カスマさんがロリに目覚めるのもそりゃそうだ。
バツネスの英訳divorceness には爆笑。
でも、ゲスマさんのようなハーレムは嫌だw

2位 薬屋のひとりごと
趣味:喫毒の猫猫がヤバすぎて草。壬氏のズレたところも失笑を誘う。
余りに面白すぎて、つい原作小説を先に読んでしまったが、アニメは動くし色がつく。
まあ、ハイライト部分のアニメの出来は悪かったが。
猫猫、似た者親娘だなw

3位 【推しの子】第2期
1期の恋愛リアリティーショーといい、2期の原作者vs脚本家といい、アニメ化のタイミングが神クラス。
原作の執筆時期からして偶然の一致なのだが、持ってるわこの作品。
重曹とあかねちゃんにかしずかれているアクアたんは幸せ者。まあ、どうしてもハーレムっぽくなる。
グロス回というといい印象を持たれないが、16話の「IGグロス回」は作画、構成とも最高だった。
ただ、本番のアクアの復讐対象の話までが長かった。

4位 2.5次元の誘惑
女の子がかわいくて、ちょっとエッチで、かわいくて、熱いコスプレの物語。
主人公(?)の奥村が中々良いフォローをしていた。
リアルタイムでチェックしていなかったのだけれど、配信の一気見でハマった。
オタクにはとことん優しい、珍しい物語。

5位 夜のクラゲは泳げない
思春期女子の不安定さと有り余ったエネルギーが良く表現されていた。
俺らとは時代が違うが、また違った生きづらさがあるっぽいのは理解した。
オリジナルアニメということで応援の意も込めて順位は上げた。
2024/12/25(水) 23:18:31.72ID:UqRS6Vbv0XMAS
1位:葬送のフリーレン
年跨ぎだが昨年に続いて今年も最高の評価
正に王道の異世界ファンタジー
作画、脚本、演出と三拍子揃って文句無し
登場するキャラは多いがどのキャラも魅力的
特にフリーレンは種崎敦美の演技も相まって
これぞ主役と言うべき輝きを放っている
ハイファンタジーが好きなら迷わず見るべきアニメ
2期が確定したのは当然だろう

2位:【推しの子】第2期
非常に評価の高かった1期からの待望の続編
総合的クォリティではフリーレンと争えるレベルの完成度である
作画レベルも高いが演出力が特に際立っている
またストーリー展開もハラハラさせられ
続きがどうなるのか激しく気になる展開で全く飽きさせない
3期は確定しているが今後も非常に楽しみな作品

3位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
元から高いレベルの作品として知られていたアニメの続編
相変わらずクォリティの高い仕上がりで期待を裏切らない
人間ドラマの面白さや世界観の緻密さなどは
凡百のなろうとは一線を画する
今回は特に話の大きなターニングポイントもあり
今後の展開が大いに楽しみとなった

4位:姫様“拷問”の時間です
いわゆる大作系ではなくどっちかと言うとおバカ系の作品
しかし肩の力を抜いて楽しめると言う点では今年一番の輝きがあった
馬鹿馬鹿しくもほっこりする話の連続で笑わせ和ませる
主役の姫様を演じた白石晴香の演技が素晴らしかったのも好印象
評価が高かったせいか2期も確定しており佳作である

5位:負けヒロインが多すぎる!
質の高い作品を多く供してきたA-1Pictureの作品で
今年一番の出来と言って良いアニメ
派手さは無いが学園青春ものとして非常に丁寧な作り
3人のヒロイン達はどれも魅力的で思わず感情移入してしまう
笑わせたりホロリとさせたりとエンターテイメントのエッセンスを
しっかりと詰め込んでいる
149メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ad15-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 23:32:03.79ID:Qbtm/MHs0XMAS
1位:天穂のサクナヒメ
 サクナヒメの成長をきっちり描き、作画も完成度高く見応えがあった。
サクナヒメの周りのキャラクターも最初は嫌いだったけど最終的に愛着が持てた。
何よりサクナヒメが強くてかわいいのがいい…僕を養って…

2位:アストロノオト
 「なんでこの企画通ったの?」ってくらい売れ筋から外れてた(断言)。
ただベタと奇天烈な設定を絶妙なバランスで混ぜ込んでたと思う。(自信なし)
不思議と楽しく見れたのは職人芸というべきか…好きな人は好きだと思う。

3位:ダンダダン
 最初の印象はパロディと新しめの妖怪・都市伝説扱っただけのキャッチーな(だけの)アニメ…だが7話で化けた。
既存のキャラ(怪異)にドラマを加えた所に…これは原作(原作者)の強さをみた。
アニメも極めるところでしっかり極める作画力で、アクションにも夢中になった…2期が楽しみ。

4位:夜のクラゲは泳げない
 今風の…バンドというよりクリエイター集団?を扱った青春アニメで新鮮だった。
キャラの心情解決がやや性急すぎるところが多かったが、テーマが挑戦的でよかったと思う。(かなり甘め)
ほぼリアルタイムフアンアートを使った試みは、すごいと思う。

5位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
 「こういうのでいいんだよ。」という癒し枠。こういうのでいいんだよ。
ストレスなく楽しく見れるアニメは重要…主人公がすまし顔じゃなくヒロインのお色気にちゃんと困るのも好みだった
あとヒロインみんなかわいらしいのも良い。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W bb59-mX+s)
垢版 |
2024/12/25(水) 23:36:19.47ID:mZqz8MP70XMAS
1位 : チ。―地球の運動について―
その章ごとの主人公たちが地動説を証明するために、天動説以外認めない世に抗いながらも、まだ見ぬ同じ志を持つ者へバトンを繋いでいく様は見ていて熱くなった。

2位 : ガールズバンドクライ
主人公がとても魅力的で、歌唱力も抜群で曲もとても良かったので、バンドもののアニメとしてかなり高水準なものに感じた。最終盤がやや失速気味だったものの、序盤の少しずつ仲間が増えていくワクワク感、2Dと3Dの良いところどりしたような素晴らしいアニメーションでとても楽しめる作品だった。

3位 : 響け!ユーフォニアム3

原作とは違う結末を迎えたようだけど、リアリティがあり、個人的には納得できる結末だった。京アニの圧倒的な表現力も健在で、久美子のその後まで描いてくれたのも非常によかった。

4位 : Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season

個人的に3rd seasonがこれまでで1番面白く感じた。シリウスの理不尽な能力にどうやって立ち向かうかハラハラしたし、大罪司教が勢揃いしている章ということもあり見応えあるバトル多めで、味方が酷い目に合うエグい展開も多く楽しめた。

5位 : ゆるキャン△ SEASON3

制作会社の変更はあったものの、癒しアニメとして十分よい作品だった。志摩りんと綾乃ちゃんのおっとりとした会話はとても癒された。
2024/12/25(水) 23:36:24.31ID:TkzxFia8MXMAS
1位:負けヒロインが多すぎる!
「う゛わ゛き゛だ゛よ゛!」の名言が飛び出した5話は今年沢山観たアニメの中で一番のエピソードでした。
登場キャラそれぞれに見せ場があって上述の名言が飛び出すまさに神回。
正直、この5話だけで1位にしたといっても過言ではないくらいよかったです。

2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主役2人がそっくりそのまま主役で出てましたけど、全く雰囲気が違ってて声優さんは凄いなぁと感嘆。
作品自体は全体的にほわほわ感が充満しててほっこり癒されました。
しかし出てくるヒロインたちが天使、雪女、ヴァンパイア、河童と人外だらけすぎるw
2024/12/25(水) 23:38:27.37ID:TkzxFia8MXMAS
>>151続き
3位:MFゴースト 2nd Season
1期に続いて2期も楽しかったです。やっぱり実況付きレース形式にしたのは正解だったなぁと改めて実感する次第。
まぁ最後の最後で嫌な展開で終わって続編になっちゃいましたけど・・・

4位:【推しの子】第2期
こっちは1期ほど楽しめなかったかなー。でも要所要所は面白かったのでランクは落ちたけど4位で。
3期決まったのはいいけど、原作終わっちゃったから次がラストシーズンになるのかな。

5位:アオのハコ
基本ラブコメ時々部活モノだけど、癒し枠として見てました。
キャラがイチイチかわいすぎる
153メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ff38-3P54)
垢版 |
2024/12/25(水) 23:39:03.17ID:ExxlQCRG0XMAS
1位:ダンジョン飯
単なるゲテモノ食い作品ではなく、食べる事食べられることの意義を追及する深い作品
メイドインアビスと同じく確固たる世界観が作品内で確立されているのが面白い

2位:【推しの子】2期
原作物とそれを元にしたメディア化の過程で生じる摩擦をリアルに描きつつエンターテインメントに展開する作品
バトル物が人気の昨今、そんな中で際立つ異色のテーマと面白さ

3位:チ。―地球の運動について―
命よりも感動を繋いでいく壮大な物語
フィクションでありながらリアリティを感じさせる宗教観とそんな世界で知ることを止めないキャラクターたちの生き様が面白い

4位:ネガポジアングラー
人生どん底の人間が釣りを通して浮き沈みしていく心模様を描く物語
癖のあるキャラクターたちが織りなす深いやり取り、たまに浅いやり取りに次第に愛着が湧き面白さへと変わった

5位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
主人公の物語は終わりを迎え、残されたキャラクターたちの後日談が語られる
約5年振りとなるシリーズにも関わらず作品特有のテンションは変わらず独自の演出が健在で面白い
154メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 4b0c-n2Lk)
垢版 |
2024/12/25(水) 23:43:37.94ID:x/R+IBbU0XMAS
1位:ガールズバンドクライ
CGアニメの時代を塗り替えた大傑作。あんなにコロコロ表情が変わるとは思わなかった。ハイスコアガールぶりに、CGで良かったなと思えた作品。8話は今年一番の出来だったし、11話のライブシーンはCGアニメの頂点だと思った。多分ハマらない人は全くハマらないが、刺さる人にはトコトン刺さっただろうね。今回の投票でも、1位の割合がめちゃくちゃ高くなると予想。

2位:響け!ユーフォニアム3
まさかの原作改変。正直序盤中盤はそこまでかなと思ってたが、12話のあのシーンを見て考えがガラッと変わった。全部このシーンをやる為に描いてきたのね…。奏ちゃんも涙も良かった…!

3位:僕の心のヤバいやつ 第2期
全ラブコメアニメの中でもトップ5に入る作品だと思う。今期も色々なラブコメがあったけど、最もキュンキュンさせてくれた。最終話のエンドロールは号泣した。

4位:葬送のフリーレン
非常に細かい動きをアニメーションで表現してくれる部分は、さすがぼっち・ざ・ろっく!の斎藤圭一郎さんだなと実感。それだけじゃなく圧倒的な戦闘描写も見せてくれたので、見ていて飽きない作品だった。

5位:ぷにるはかわいいスライム
1位から4位はすぐ決まったけど、5位は悩んだ。それくらい4位と壁がある印象だけども、非常に楽しませてもらった。変身する度に変わる篠原さんの演技が最高だった。
2024/12/25(水) 23:46:04.84ID:alin5X8o0XMAS
1位:オーイ!とんぼ
がっつり心をつかまれました。なんもかんも好きです。個人的に100点満点なので別のところで思考実験してみる。もしこれが仮に、現代的なアクスタ映えするキャラデだったりミームまみれの毎週バズるような演出だったりしたなら100点を超えていたのかそれとも作品価値を減じるものでしかなかったか。
望みとしてはもっと広く知られてほしいと願うものです。

2位:ダンジョンの中のひと
ゆるふわなビジュアルと二重三重に積層された世界観。ダークとライトの狭間にゆらめく多重構造ファンタジー。ダンジョンものだけに画面に高さを、話に底知れなさを感じます。

3位:ぷにるはかわいいスライム
シアンとマゼンタ主体のキッズカラーに彩られたキッズとかつてキッズだったものへの贈りもの。制作陣の放射熱とノリノリと愛が混ざってます。
足を天井あるいは天空に向けて「ズコー!」ってのは未来に継承していくべき伝統芸能と思います。

4位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
特異点に向かって墜ちていくふたりを外部から観測するとまるで時が止まっているかのよう。終わらないことが正しい物語もまた存在するのです。

5位:怪異と乙女と神隠し
きのう見たアニメ でっかいちいさいアニメだよ 幼女がJKして団地妻♪ヘイ

次点:姫様“拷問”の時間です
毎週視聴するたびに我がQOLの低劣さが浮き彫りにされる酷い精神的拷問を受けました。訴えますw

惜しくも選外でしたが今年のなろうアニメ5選に 嘆きの亡霊(秋)・望まぬ不死(冬)・即死チート(冬)・ハズレ枠(夏)・パリイ(夏)を挙げます。
好きだったOPは終末トレイン、EDはワンルーム天使つき。
私的流行語大賞には 【(幼馴染と)泥棒猫 】 を。
2024/12/25(水) 23:52:41.85ID:G81fLquS0XMAS
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期も悪くなかったけど2期で更に制作陣の本気を感じられた。
特に凄い展開があるわけでもないのに盛り上げ方が非常に上手い。
現状ではラブコメ最高傑作だと思っている。

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
なんだかんだ言って全体的にクオリティは高いし内容も面白い。
最終回まで完走して欲しいと思う。

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
制作陣が全力でふざけて作ったような作品。
もはや何も恐れず作ったかのような思い切りの良さが素晴らしい。
映画館で一緒に叫びながら観たい作品だった。

4位:烏は主を選ばない
後宮のどろどろとした女の争いから始まって次々と起こる怪事件。
大どんでん返しもあって飽きさせない作品だった。

5位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
落ちこぼれ(?)主人公が努力して強くなっていく王道展開が熱くて良かった。
2024/12/25(水) 23:56:37.25ID:I4jbn/lH0XMAS
なし
2024/12/25(水) 23:57:55.15ID:i4Y683f80XMAS
秋アニメははなかっぱが中々の衝撃展開見せてたのだが
なかなか挙がらんね
2024/12/26(木) 00:05:39.93ID:eoeYT8x10
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
OPからもあふれる制作側のキャラクター愛!!
毎週毎週二人のもどかしさにきゅんきゅんさせられっぱなしでした。
文句なしの今年最強アニメ。

2位:【推しの子】第2期
動画工房の本気!!
挑戦的な演出に出演陣の神演技、
今週は何を魅せてくれるのか毎週を楽しませてもらいました。

3位:負けヒロインが多すぎる!
題材を生かした秀逸なストーリーと見事な演出!!
マチタンの声優さんがこんなに大成するとは思ってなかった!!

4位:2.5次元の誘惑
原作がいいのだろうか、キャラクターがほんとうにすばらしい
ジャンプ系らいしい熱い展開も魅力
ミカリンかわいいよミカリン

5位:変人のサラダボウル
頭空っぽにして見れるアニメは貴重
ギャグも抜群で過小評価できない秀作
160メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a3e5-mX+s)
垢版 |
2024/12/26(木) 00:07:24.99ID:oRMxy/e40
初めて投票します。
1.ガールズバンドクライ
今年トップのオリジナルアニメ。キャラクターの個性やストーリーが面白かった。
2.僕の心のヤバいやつ(2期)
今年トップのラブコメ。今年の2期以降アニメで1番面白かった。主役二人の成長がいい。
3.負けヒロインが多すぎる!
ラノベ作品のアニメをバカに出来ないなと思った怪作。八奈見杏奈が今年のアニメの顔だと思う。
4.ダンジョン飯
2クール目の怒涛の展開に痺れました。
5.逃げ上手の若君
圧倒的な作画に引き込まれてました。
2024/12/26(木) 00:17:14.48ID:rutW2xNk0
1位:ガールズバンドクライ
もはや怪作というほかは無いのでは。フル3DCGを24fpsで動かすテレビアニメ。CGを作画に近づけるのではなくCGを武器にしたのも東映アニメーションが培ってきた技術の集大成と言えるのでは無いだろうか。物語も挑戦的、キャラクターも挑戦的とオリジナルアニメの最後までハラハラする展開も含めてほんとに飽きなかった。ライブ回のカメラワークなども素晴らしく実際のライブ映像を見てるような迫力。たが一番の神回は8話だと思ってます。仁菜が可愛い。

2位:逃げ上手の若君
週刊少年ジャンプに掲載の時代劇の待望のアニメ化。原作を調理するのはクローバーワークスのワンエグ魂を持つ奴ら。原作もアニメスタッフもファンな俺には最高の布陣だったが仕上がった作品は期待を軽々と超えていくもので、演出と作画の神っぷりが5分に1回は出てきたんじゃないかと思うほど。とにかく丁寧、とにかく美麗、とにかく動く。主演の結川あさきの若手らしからぬ堂々とした芝居も魅力の一つ。雫が可愛い。

3位:【推しの子】第二期
2.5次元編をメインにしたシリーズ2期。正直原作ファンとしてもここの映像化はかなり厳しいと言わざるを得ないと思っていたがアニメスタッフの限界まで挑戦的な姿勢が功を奏してまさかの大傑作に変貌した。序盤の原作者とのイザコザから終盤の舞台本番までの描写を原作を丁寧に描きつつも絶妙なアレンジでアシストまでして飽きさせない展開に仕上がった。3期に繋げるプライベート編まで完璧な出来。OP/EDも1期ほどのバズりは無かったが世界観の表現として最高の楽曲を提供してくれました。鮫島アビ子先生が可愛い。

4位:負けヒロインが多すぎる!
原作未読で土曜日のアニプレタイムでとりあえず見てみたからのスタートだったのだが、とても素晴らしい出来に驚嘆を禁じ得ない。まさかの負けヒロイン3連ちゃんから始まる物語は進行するにつれ各キャラクターの魅力を引き出しながらも、脇を固めるキャラクターの個性を引き出しつつも、主人公が空気にならないように配慮。作画も素晴らしく特にモブキャラにも自然な動きをつけて飽きさせない。あまり言われていない気がするのだが、劇伴のうたたね歌菜さんの楽曲が素晴らしくメインテーマを様々なアレンジで多くのシーンを盛り上げてくれました。佳樹が可愛い。

5位:響け!ユーフォニアム3
ずっとずっと好きなシリーズの最終章。1クールでやれることはすべてやった印象。原作既読であったためラストの展開は本当に驚いたが、テーマを考えてみると確かにこの展開の方がしっくりくるなという印象を持った。原作を読んでいなくても原作通りの方が受けが良かったかもしれないが、それでも作品のテーマ、特に3年生編のテーマを考えるならば納得の行く展開ではないかと。終始ギスギスしている展開も本シリーズならではとは言え、エンタメとしてのバランス感覚も素晴らしい。作画演出が素晴らしいのは言わずもがなである。義井沙里が可愛い。

一応ノミネートされてるノイエ銀英伝や宇宙戦艦ヤマト2205も素晴らしい作品なのだが、2024年のランキングということで今回の選出からは見送った。
映像的アプローチで1位のガルクラは不動の評価として2位~5位は本当に差がなかった。
2024/12/26(木) 00:20:46.22ID:McDW2OBt0
1位:ガールズバンドクライ
井芹仁菜の強烈なキャラクターもだが特に衝撃を受けたのは手描きに劣らぬ感情を表現したフル3DCGでこれにはリアルにも負けないライブシーンも合わせ日本的CGを拒絶しがちな外国人が降参したことからも伺える
なぜあのクオリティを実現できたかはスタッフの制作秘話で明らかにされてて要は時間と金をありったけ投入して力業で成し遂げたとのこと
→制作期間5年、制作費用3倍以上、東映総動員など
老舗大手の東映単独だからこそできた採算度外視?の実験作品でしかも迷作でなく名作とかガルクラ誕生はアニメ史に刻む奇跡だと思う

2位:響け!ユーフォニアム3
原作改変が賛否両論を巻き起こしたがそもそも1期時点でドラマ性を高めるため久美子の演奏技量を低くする改変をしてるのでアニメとしては違和感もないし全然ありむしろ英断と思う
また演奏シーンの少さに不満の声も多かったが原作からして3年生編はTV映えする場面が決定的に乏しく演奏は久美子真由の対比に特化し久美子な人間ドラマに主軸置いてるから仕方ない
アニメ3年生編単体としては今年トップ級の完成度だがシリーズとしてみたら2年生編を映画90分で超雑に消化した影響で幾重にも重要な繋がりが消失して本当に悔しいし青春群像劇の傑作たる原作2年生編を2クールでTVアニメ化してたらこの3期の出来の良さがより際立ったはず
それでもエピローグの教師になった久美子のアニメーションがあまりに素晴らしかったのでこの順位

3位:銀河英雄伝説 Die Neue These
艦隊戦CGへの違和感もあり当初はノイエ版に懐疑的だったが再放送含め1年間見続けたらキャラ達に愛着も湧き特に最終話のフェザーン占領回が良すぎたので続きのバーミリオンは映画館速攻行く予定
丁寧に人物描写を進める構成が好感がもて手描きには出来ない最新のCG技術ならではの見せ方も今では楽しみの一つになった

4位:最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
序盤は主人公アイビーの境遇が酷すぎてどれだけ胸糞な世界観かと警戒したけど生まれ故郷が異常すぎるだけでメインはサバイバル道中しながら行く先々の街でおっさん達と交流するハートフル要素も多い世界名作劇場の系譜だった
あと予想外なのが作画が良いことでOPEDみても顕著で特に1話は劇場クオリティ
ランクインした決め手は最終話Cパートのスライム誕生秘話とアイビーと出会うまでの前日譚の映像が美しすぎたから

5位:結婚するって、本当ですか
中学生かよと叫ぶ場面も多いが今時の社会人恋愛しては感情移入しやすく納得感もありCV早見沙織のヒロインがなんかコミカルでラブコメとしても存分に楽しめた
ランクインした決め手はブラタモリへのリスペクトが高いことと工房でのガラス細工製作工程のアニメーションがヌルヌル動いてたから
2024/12/26(木) 00:29:35.77ID:DtpXJTwD0
1位:ネガポジアングラー
 派手さは無いが、描写が丁寧で、心にじんと染み渡るようなアニメだった。
 
2位:ぷにるはかわいいスライム
 久しぶりに童心に返り、腹抱えて笑わせてもらった。単純にキャラが可愛いのも良い。

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
 ねっとり気持ち悪く喋るロボットとのやり取りが面白い。ギャグだけでなく、シリアス要素も多かったが、上手くまとめつつ、勢いで乗り切ってる点は芸術的。

4位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
 長期続編にもかかわらず、クオリティを高く維持し続けていること自体、高く評価できる。章が進むにつて、主人公がたくましく成長したため、バトルや恋愛も派手になり、どんどん面白くなってきた。
 
5位:ガールズバンドクライ
 イラストが動いているような3D表現の豊かさに目を見張った。視聴者から「狂犬」と評されるほど強烈な主人公も魅力的。1位に据えたかったが、個人的に後半失速したので、この順位とした。
2024/12/26(木) 00:38:24.49ID:dD/Js+Vf0
1位:アイドルマスター シャイニーカラーズ
先行上映から見にいったが原作知ってる前提とは言え見せる話の取捨選択が自分好みでいい感じだった
灯織が序盤すげえ初期灯織の尖り方してたので笑ったけど5話のイルミネ初ライブが見たいもの見れて満足
2期はさらに磨きかかってハロウィンライブもそうだけど後半のユニット単独回の流れはアイドルは何を頑張るか?って縦筋に合わせてノクチルの「どこだろうと自分らしくやるだけ」って結論を変えずに天塵をうまく改変したなと思ってるプリズムフレアマジで好きでBD特典でシーズと一緒に25人バージョン来ないかなと思ってたり
あと担当が単独回もらったすごい嬉しい

2位:遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
今年1年が終わってみればユウディアスの成長のためにダークメンやダークマイスターがあってその先導にクァイドゥールがいて対比として停滞するズウィージョウがいたり個人として成熟し始めている遊飛がいたり存在意義が最初からないオーティスがいたり…って話だったように思う
平和を成し遂げてから行くあてがなかったユウディアスが自我を獲得してリチュアルする最新話のカタルシスがすごい

3位:キン肉マン 完璧超人始祖編
第一陣だけで1クールやり抜きやがった…ヒラ悪魔どもの活躍はなかなか見れないからここぞとばかりに雑草根性見せるこいつらが好き
第二陣よりも第一陣戦の方がシンプルなぶつかり合いで戦いがわかりやすくて好きだったりする
2期も楽しみだけどOP変わるならアイドル超人たちや六騎士や悪魔将軍を写したのはイメージだったのか…早くこいつらや始祖の活躍が見たいので2期も3期も4期も楽しみ

4位:デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編
とりあえずアニメ版のウィンくんお疲れ様でした
総集編多くはなってたけど通年のカードゲームアニメも大変だしね…漫画はまだ続くので楽しく読んでます
コンプレックス戦のその後も気になるけどやっぱりクリーチャーがCGでゴリゴリに動くデュエマは最高だぜとなった
追憶の水晶でもクリスタの知らん記憶がアニメで増やされたり月下の死神はまだ原作のデュエルが始まってすらいないけど描くのか?とか色々気になってます

5位:ぷにるはかわいいスライム
タイトル通りですね
ぷにるはかわいいスライムです
でも登場人物みんなかわいくて困る…単行本は今の所全部特装版になっちゃってます
グッズ展開もしやすそうなのが強みなのでこれからも楽しみ
165メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1787-eN96)
垢版 |
2024/12/26(木) 00:38:36.80ID:QmUF8h4G0
1位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
2位:ネガポジアングラー
3位:村井の恋
4位:終末トレインどこへ行く?
5位:先輩はおとこのこ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1787-eN96)
垢版 |
2024/12/26(木) 00:43:07.07ID:QmUF8h4G0
>>165
感想つけてなかった

1位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
感想:特に撫物語が良かった。今まで取りこぼしてきた物語を回収する。
2位:ネガポジアングラー
感想:劇的ではないものの暖かくしっとりといいアニメだった。
3位:村井の恋
感想:終盤の盛り上がりが素晴らしかった。ハイテンポなギャグと込み入った恋愛関係の進展が面白かった。
4位:終末トレインどこへ行く?
感想:ハイテンションなコメディとリアリティのあるギスギスで毎週楽しめた。
5位:先輩はおとこのこ
感想:嗜好の盗作だけではなく、愛着の歪みなども射程に入れた三角関係は非常に見応えがあった。
2024/12/26(木) 01:01:26.88ID:dBbQLsI2d
1位:ひろがるスカイ!プリキュア
キュアスカイがイケメンすぎる

2位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
撫物語がエモすぎる

3位:夜のクラゲは泳げない
青春って感じ

4位:僕の妻は感情がない
手塚から脈々と続くロボット愛

5位:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
飽きさせない展開
2024/12/26(木) 01:05:09.33ID:VcuGQ66N0
1位:ラーメン赤猫
やっぱり猫が好き好き好き好き
原作読んでてアニメ化されるときいて小躍りした。期待を裏切らない良い出来。最初は声に違和感あったけどすぐに馴染んで今となっては漫画読んでてもアニメの声で再生されてる。続きもアニメ化を期待
推しはサブちゃん

2位:烏は主人を選ばない
騙された騙された騙された、いい意味で

3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
スーサイドマスターをアニメでみれて満足

4位:メタリックルージュ
もうちょっと頑張って欲しかったけど、壮大なお話は好き。今後もこういうオリジナルアニメが作られて欲しい

5位:魔法少女にあこがれて
なーんの予備知識もなく何となく録画予約していたものを観て衝撃をうけた
こういう戦う作品好きです、自由とは何かと考えさせられました

次点
佐々木とピーちゃん
ピーちゃんかわゆす。ピーちゃんピーちゃんピーちゃんピーちゃん

【推しの子】第2期
夏目友人帳 漆
薬屋のひとりごと
葬送のフリーレン
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
鬼滅の刃
----越えられない低い壁----
ガールズバンドクライ
怪獣8号
義妹生活
合コンに行ったら女がいなかった話
2024/12/26(木) 01:10:26.85ID:I6Fuw7wP0
1位:異世界失格

今年は全体的に酷い不作だった
そんな中で一番光るものを感じたのがこの作品でキャラもストーリーのひねり方も好みだった
最初は「ショタキャラとかいらね」と思ったニアがどんどんいいキャラに仕上がってきて今後が楽しみ

2位:姫様“拷問”の時間です

今年は日常系も不作だった中で唯一気に入ったのがこの作品
魔王が良く出来た人で今年の理想の上司No.1だった

3位:魔法少女にあこがれて

毎年意外な大化けをする作品があるけど今年はこの作品ぐらいかなあ

4位:真夜中ぱんチ

今年はオリアニも不作で終了後に見直したのはこの作品だけだった
つべのミニアニメも力が入っててよかった

5位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期

新作の不作に反して続編ものは概ね期待を裏切らないものが多かった
この作品はその好例で安定した熱量で結末までアニメ化してくれた
170メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f7ee-8ln4)
垢版 |
2024/12/26(木) 01:11:56.72ID:JzYBruJp0
1位:ガールズバンドクライ
 今年一番ハマったアニメ、各話何度観直したことだろう。
 3Dアニメで主演声優5人全員素人という中々挑戦的な内容であったが面白かった、素人感がむしろイイ。
 11話ライブシーンが特に好みで、リリックビデオ風シーンもエモくて良き。
 強いて言えば最終話が無難(期待を上回らず)に終わったのが残念?

2位:魔法少女にあこがれて
 レズセックスを描き切った制作陣に乾杯
 こりすちゃん可愛いよこりすちゃん

3位:コードギアス 奪還のロゼ
 全話OPED挿入するのが謎だったけれど面白かった。
 サクヤの緊縛シーンには思わず生唾。

4位:響け!ユーフォニアム3
 去年の今頃は1位で投票するものだと思い込んでいた。
 結末を変える大幅改変は許せず、約10年の結末がこれかぁ。
 色々あったが京アニクオリティでシリーズ完結まで制作してくれてありがとう票。

5位:ささやくように恋を唄う
 万策尽きてあまり票入らなさそうなので・・・。
 ひまり役の嶋野花さんの声が原作通りだっただけに残念。
 28日にAbemaで放映される残り2話どうなるのだろうか。

その他(6位以降)
 姫様拷問の時間です:うーんゆるい、疲れる現代人の寝る前アニメには最適。特にEDゆるくて好き。
 アーリャさん:主人公に若干イラつくがアーリャさんが可愛いのでヨシ。
 ループ7回目:今年のなろう系では一番好き。
171メロンさんex@ご利用は紳士的に (オッペケ Sref-Lnra)
垢版 |
2024/12/26(木) 01:13:38.05ID:9UeWA/rgr
1位 : 葬送のフリーレン
名作。1クール目と同様の素晴らしさを維持し、2クール目でも衰えることなく駆け抜けた。表面上は淡白な作りだが、アニメーションやキャラ、台詞全てに力強さを感じさせる。「花畑を出す魔法」の連鎖、劇伴も秀逸。

シームレスに回想に入るが、物語の停滞感は全く生まれないし、むしろそれが肝になっている作品だ。ヒンメルやハイター、主要キャラ皆の台詞全てが印象的で突き刺さる。フリーレンが勇者一行を、人間を、今の仲間を、理解すればするほどこの作品は魅力を発揮する。

試験編でキャラが増えてもそこまで作風は崩れず、バランスが取れていたのも見事。戦闘シーンの迫力、見応えは言うまでもない。続編決定が嬉しいし、原作も読みたいと思わせる素晴らしいクオリティだった。
2位 : 忘却バッテリー
素晴らしかった。ギャグとシリアスのバランスが抜群なのはもちろん、"忘却"の重厚さに唸らされまくりなストーリーに加え、MAPPAさんの高クオリティな作画、決め回でのキレキレな演出、爽やかさと優しさが滲み出るキャラクター達など魅力的な要素が多数。友情、努力、勝利も忘れてない。

野球アニメに全く明るくない自分でも、楽しむことが出来て嬉しい。声優陣の好演が忘れ難い作品でもあった。続編決定が本当に嬉しい。
3位 : ガールズバンドクライ
噂にたがわぬ力作だし、 「大好きだ!」と心から言えるアニメ作品に出会うことが出来て嬉しい。声優陣の演技も相まって、話数を重ねるに連れてキャラ全員に愛おしさを感じる事が出来る。 だからこそ、彼女らが全力でぶつかり合ったときに、自分でもビックリするぐらい物語に没入出来ていると気が付く。仁奈のキャラ造形には、一種の爽快感があり気持ち良い。

最終回の数話前でストーリー上のピークを迎えていた感じは否めないが、最終的にビターなオチを迎えるのも良かった。

そして白眉なのはCGのアニメーション。東映アニメーションさんが『THE FIRST SLAM DUNK』や『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』辺りで培った技術を余すとこなく、TVアニメという媒体でも魅せてくれた。圧巻の一言。今作のファンは『THE FIRST SLAM DUNK』とかも見ておこうな。
4位 : ダンジョン飯
安定して面白かった。千本木彩花さんの演技には脱帽。世界観や設定の作り込みと、話数を重ねるに連れてパーティーの円熟度が上がっていく点とか、2クール目にて"飯を食べること"がどんなに重要であるかを我々に改めて理解させる展開がある点とかで「ちゃんとしてるな〜」と感心させられる。

原作自体の力強さもあるのだろう。コミカルな部分とシリアスな部分の緩急も良い。TRIGGERさんの優れたアニメーションは言うまでもないね。続編が楽しみ。
5位 : BLEACH 千年血戦篇ー相剋譚ー
痒いところに手が届く様なアニオリ補完、改変のみではなく、かなり大胆でありながら、しっかりとファンを喜ばせる補完もあって感服の一言。石田の描写が補完されまくっているの、本当に良い。

アニメーションや演出も総じてクオリティが高く、原作への愛に満ちている。オサレな演出もしっかりとある。BLEACHの大ファンとかいう訳ではないんだけど、流石に凄いなと。
172メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0917-4AWb)
垢版 |
2024/12/26(木) 01:50:09.64ID:fAh/UtBD0
1位:【推しの子】第2期
2期も舞台に纏わるなかなか知らないような事柄も出てきて期待通りの面白さだった
3期にも期待

2位:嘆きの亡霊は引退したい
ティノちゃんが可愛かった
独特の演出が光るアニメ
2期にも期待

3位:小市民シリーズ
氷菓みたいな緩い事件解決するのかと思ったら普通に犯罪行為行われてて草だった
2期にも期待

4位:響けユーフォニアム
シリーズ完結編で改編などもあったが旨くまとめたと思う
仕方ない面もあるとはいえ演奏シーンのカットが多めだったのがちょっと気になったのでその辺で少し印象が落ちる

5位:喧嘩独学
韓国産と聞いたが食わず嫌いせず見て良かった
2期はないのかな
2024/12/26(木) 05:26:44.54ID:c1x0lQDd0
1位:変人のサラダボウル
岐阜市に行ってしまうぐらい好き不思議に絡み合うキャラクターの魅力
作画が乱れたこともあるがそれでも面白かったので2期を期待
2位:終末トレインどこへ行く?
とんでもない企画で最初はカットするつもりだったのに
結局最後まで引っ張る力が凄かった…もう一度見直した時にじわっときた
3位:ダンジョンの中の人
原作とちょっと雰囲気違ったけど上手く描いていた
続きが見たい
4位しかのこのこのここしたんたん
破天荒なナンセンスものだが最終回までぶっとんでた
こしたんの歌やらなにやらとにかく目が離せなかった
5位負けヒロインが多すぎる
八奈見ちゃんがいなければこんなに盛り上がらなかった
それは間違いない
174メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c193-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 06:26:23.10ID:wer82Ok70
1位:ガールズバンドクライ
同郷の者として主人公の肥後もっこすっぷりを堪能できたのが満足
シナリオは言わずもがな、CGも相まって独特の演出を見れたのが嬉しかったこの作品。作ってくれてありがとう

2位:ダンダダン
原作未読で、サイエンスSARUファンだからとりあえず見るかって感じだったけど、むちゃハマった
ジャンプのいいとこを凝縮したような展開で、とくにカメラワークが素晴らしかった

3位:チ。―地球の運動について―
こっちは原作が好きで見始めた作品だけど、淡々とした会話劇も聞き入ってしまう没頭感
題材が題材なだけに、海外の人の動画が気になって見ちゃう。今後の続きが楽しみ〜

4位:逃げ上手の若君
歴史の影に埋もれた人物を題材にするセンスがまず素晴らしいと思った。基本コミカルなのに、感情演出が独特でハラハラした
いいとこで終わったので続きみたいなー

5位:響け!ユーフォニアム3
なんでソロやらせてやれなかったんですかああ ...ナイス
一緒に青春させていただきました スタッフの方々ありがとう
175メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d193-yL8W)
垢版 |
2024/12/26(木) 06:45:35.79ID:evTdXSsv0
t
2024/12/26(木) 07:12:13.03ID:HSQBBedA0
1位:村井の恋
笑えるギャグコメディだけには留まらず、深層心理や伏線まで描いたきっちりとしたラブストーリーとして仕上がってて最後まで楽しめた。日笠の怪演も素晴らしかった。

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
とんぼの成長に目が離せません。導くイガイガの解説も素晴らしい。制作費は抑えらえてそうなのでずっと作り続けてほしい作品。

3位:2.5次元の誘惑
「好き」の感情で動いてる人たちは魅力的です。キャラも構成も無駄なものがなくよくできた物語。

4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
「エゴ」だけでどこまで貫けるかっていう「大ボラ」に説得力があって引き込まれます。これも人の「情熱」が素晴らしい。

5位:しかのこのこのここしたんたん
理不尽ギャグにずっと楽しませてもらいました。こういう作品がもっと増えてほしいです。

-----------------
残虐系や復讐系や重い作品やハーレムモノやなろう系などは視聴に疲れるようになってしまいました。
1話はほぼ全視聴してますが、最後まで継続するのは十数作品ぐらいですね。
ベスト5候補として十数作品をピックアップしたけど重いのは銀英伝ぐらいでしょうか。
古い名作の再放送は楽しく見れますね。FateやARIAなど。
2024/12/26(木) 07:52:38.63ID:q0yH3K7z0
1位:ドラゴンボールDAIMA
毎週、童心に返ってワクワクしながら見てる

2位:ガールズバンドクライ
元々、ロックバンド系の音楽が好きなのもあったけど演奏シーンが迫力あってカッコ良い
話も面白くてキャラも魅力的だった

3位:負けヒロインが多すぎる!
萌え系なのに毎回作画が映画並みだった
切ない感じの物語やEDのカバー曲も良かった

4位:オーイ!とんぼ
ゴルフはあまり詳しくないけど面白かった
特に2期の後半は熱かった

5位:ラーメン赤猫
可愛くて癒された
2期も楽しみにしてる

感想適当で短くて申し訳ない
他も面白かった
他の候補はフリーレン、推しの子、るろ剣心、真夜中パンチ、物語シリーズ、ガンゲイル・オンライン、ブレイバーン、姫様拷問、ささ恋、トリリオンゲーム、喧嘩独学、ラグナクリムゾン、鳥は主を選ばない、キン肉マン辺りで僅差でした

秋アニメなんかは都合でまだあまり見れてない物も多いのでここの感想を参考にさせて貰います
178 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7b61-WQwg)
垢版 |
2024/12/26(木) 07:58:20.26ID:wNnVXhFE0
ワンピース
179メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3fa6-RAm/)
垢版 |
2024/12/26(木) 08:28:38.27ID:DuYXuRYO0
1位 ガールズバンドクライ
正直1話切りするつもりだったが蛍光灯の一件見て最後まで見ることを決意。今年のアニメで一番爆笑したのはこの下り。妖怪かな。
この判断正しかった。いい意味でも悪い意味でもどこまでも真っ直ぐなニナがバンドメンバーと時にぶつかり合い時に支え合いながら心に溜まったモヤモヤを音楽に変換して成長していくという王道のガールズバンド物だった
あと個人的に一番びびったのはニナの中の方が本職の声優じゃなかったこと。うますぎだろ

2位おーい!とんぼ
気づいたら土曜日10時のリアタイ視聴と原作追うくらいブッ刺さった作品
追放された元プロが逃げて移り住んだトカラ列島というとんでもない才能の少女と出会いやがて大きな世界に飛び出すための背中をを押していく事になるという1期と島を出てから大会を通じてライバルと切磋琢磨して成長いく2期と一粒で2度美味しい作品でもある
原作の最新刊近い大会に出てくるキャラが一番好きだからそこまでアニメ化してほしい6期くらいかかるだろうが

3位忘却バッテリー
2期お待ちしております。
原作の段階で面白い面白いと噂を聞いていたがパイ毛切りして読んでなかったのでこの期にちゃんと見ようとして速攻で原作全部読むくらいガッツリハマった。忘却ってそういう意味もあるのかよ。すげえ作品だな。
王道の野球漫画やりつつ圧倒的な才能による周りへの負の影響にガッツリ踏み込んでてそこが面白い
あとパイ毛にもこんな気持ちこもってるだなとか原作読んでからエンディング見ると感じ方変わるとか

4位負けヒロインが多すぎる
初手八奈見さんが間接キスからのコーヒー吹いたとこで心を掴まれた。
中の怪演もあって元々圧倒的1番人気の八奈見杏菜というキャラクターがいいフックになってる。
各ヒロインにはすでに片想いの相手がいて失恋してから主人公の温水洋一とか関わっていく。
けど原作最新刊ですらまだ恋愛話になってない不思議な作品である。
はがないとかそこら辺の古き良き時代のラノベ感があってこれも原作最新刊まで買ってしまった。豊橋はいつか行ってみたい。

5位ダンダダン
これも原作面白いと噂聞きつつも最初の方で手が止まっててこの期にちゃんと見ようと思ったらガッツリハマってしまったパターン。
速攻で原作最新刊まで読みました。
作者特撮とかB級映画好きなんだろうなって話を圧倒的な作画で描くというのが原作の魅力だけどアニメでもちゃんと表現出来てるのはお見事
OPはダントツで一番好き

今年票足りないわ
ユーフォとまほあこと無職とかフリーレンとかダンジョン飯とか悩みに悩んで泣く泣く外した作品が多すぎる。
2024/12/26(木) 09:05:51.18ID:heHVHKLG0
1位:ガールズバンドクライ
革新的な3DCG技術、熱いストーリー、魅力的なキャラ、ハイクオリティな楽曲群。文句無しの1位。

2位:魔法少女にあこがれて
深夜枠とは言えこの御時世にチャレンジングな設定とストーリーを良く頑張った。

3位:ネガポジアングラー
釣り好きな自分から見ても唸る釣りシーンの描写。ほんわか温かいストーリーも良し。

4位:葬送のフリーレン
ど迫力な戦闘シーンが見事過ぎた。声優陣の演技も素晴らしい。

5位:響け!ユーフォニアム3
原作改変は賛否両論あると思うが流石の京アニクオリティー。
2024/12/26(木) 09:14:56.98ID:I4t80dGz0
投票用簡易テンプレ

1位:鬼滅の刃柱稽古編
最終話はまたUFOが奇跡をみせてくれた
これ以外ない

2位:なし
他見てても記憶に残らない
2024/12/26(木) 09:27:41.49ID:4SlfePLU0
1位:2.5次元の誘惑
良作なのに0話切り、もしくは序盤切り率が高そうな作品。原作も最初は1話完結のエロコメとして始まったので間口は狭いかもしれないが、ストーリー路線に変わってから「コスプレでジャンプの王道の友情・努力・勝利をやってる凄い作品!」と絶賛された作品です。ジャンプラで週間ビュー数が上位で安定しておりコメントも荒れることなく、いわゆる「微妙な原作がジャンプラのバフを受けてアニメ化された」ケースではなく、きちんと評価された上でのアニメ化です。なのでストーリーの面白さは保証されています。ただアニメの作画・演出はなんだか1クール分の予算で2クールを作ったような平坦な出来なのが残念。それでも未視聴の方には是非見て欲しいです。夏コミ編の感動を堪能していただきたい。2期制作も決定してます。

2位:ダンジョン飯
原作未読ですがとにかく評判の良さはよく耳にしてたので期待値は高かった。ただ序盤は舞台装置の死生観もライオスのノンデリ&サイコパスなところも好きではなかった。2クール目あたりから世界観の作り込みやキャラの奥深さが見えてきて、死生観もライオスの性格も計算された上での絶妙なものだと分かり一気に面白くなりました。ライオスが彼らしい思考で妹を最終的にどう救うかを提案した時はその発想のぶっ飛びぶりに関心しました。2期が楽しみです。

3位:負けヒロインが多すぎる!
ヒロインを魅力的に描いたアニメーション賞があればこのアニメが大差で受賞でしょう。八奈見さんがガチ恋距離で良作画で表情豊かに動くのを見ると危うく八奈見さんにガチ恋するところだった。この手のアニメにしては作画・演出のクオリティが飛び抜けております。話も4話を見た時は「おいおいこんなに面白くてこれからどうすんの?」って心配になるほど面白かった。

4位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
原作でも学園編が退屈だと言われていたので、苦しいシーズンだったと思うがⅡの第1クールより格段に良くなっていたし、原作の見せ所がきちんとアニメ化されていたと思う。今後は更に面白くなるので3期にも期待です。

5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
人生を幾度もループしてる主人公なのであらゆる方面で多才で引き出しが多くその分「おもしれー女」っぷりに磨きがかかっている。ただ悪役令嬢モノはあまり切りの良くない「オレたた」で終わることが多い割に続編が作られないことが多く、正直この作品もアニメ最終章は少し消化不良に感じたが続編の発表はなし。。
2024/12/26(木) 09:51:53.41ID:Kg/mYfyf0
普段そこまでアニメ見なそうな層で話題になってた”烏”とかは
こういう掲示板ではランクインしてこないんだろうな…
2024/12/26(木) 10:08:48.77ID:+mDJ+VF10
NHKのあの時間帯は評価高くなりがちじゃない?(除キングダム)
185メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7b1-XATa)
垢版 |
2024/12/26(木) 10:09:33.09ID:SRf+BWhP0
1位:終末トレインどこへいく?
一体何なんだこれは。何処へつれていかれるんだと毎週楽しく観てた。OP曲大好き。

2位:しかのこのこのここしたんたん
一体何なんだこれは。でも個人的に途中で失速、そして最終回で伝説へとブチ上がった。

3位:異世界スーサイド・スクワッド
実はかなり意欲作だったと思う。もっとスタイリッシュなアニメが増えてほしい。

4位:菜なれ花なれ
一部ネタにされがちだが女の子は皆可愛い!それだけでオッケー。

5位:真夜中ぱんチ
既視感ある設定だったが楽しめた。長谷川育美の地声トーンの演技がいい。
186メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW cf5c-CqCS)
垢版 |
2024/12/26(木) 10:44:29.75ID:X6Uhvx540
1位:ガールズバンドクライ
文句なしの1位。こんなにもハマったアニメは10年に1回レベル。円盤買っちゃったよ。
2位:僕のヒーローアカデミア(7期)
〆に入ってきたストーリー。毎回が劇場版レベルの作画。声優の演技がとんでもない。
3位:ダンダダン
あくさらの過去よ…。好き嫌いは別れようがあのクオリティを馬鹿にできる人はいないと思う。
4位:ダンジョン飯
正直入れるかどうか迷った。確かにクオリティは高いが、この作品の真骨頂はむしろ2期のハズだから。
5位:ラーメン赤猫
単純に好き…。謎の世界観だがこんなに毎回楽しみだったアニメも珍しい。

その他、フリーレンやDBダイマ、鬼滅やブリーチ。これら製作陣の熱量がすごい作品は見てて幸せ。
鬼滅以降、全体的にクオリティの高い作品が増えて嬉しい。
書いてて気づいたけど、ほとんどが原作付きの作品の中でオリジナルアニメのガルクラの評価の高さは異常。
2024/12/26(木) 10:55:45.83ID:Kg/mYfyf0
>>184
ここに書き出せるほど、他のアニメを見ていないので投票できない
(*´・ω・)
2024/12/26(木) 11:03:50.36ID:4NMTgag0a
投票以外はこっちに書き込め
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1732979630/
2024/12/26(木) 11:04:37.82ID:a3mw267A0
女神のカフェテラス
紅葉が可愛くて笑えた
2024/12/26(木) 12:35:35.83ID:II4UajnwH
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期アニメでハマって原作ファンになった作品。このアニメの順位を少しでも上げたくてランキング初投票です。
2期の市川はイケメンムーブしかしない超男前。主人公イッチ、ヒロイン京ちゃん。OPの男ボイスが多少ネタにされたがダンスシーンはいつまででも見ていられる最高の出来。EDも話の締めにふさわしい良曲。

2位:忘却バッテリー
野球風ギャグアニメと思って見てたらいつのまにかシリアス野球アニメになって一気に引き込まれた。藤堂の背番号回は何度見ても涙するし、智将→恥将回は腹が痛くなるほど笑えた。ギャグとシリアスが完璧なバランスで成立。
X「ライラックってアニソンだったんだ」

3位:負けヒロインが多すぎる!
「う゛わ゛き゛だよ゛」を生み出した傑作。あのシーンは何回見ても笑ってしまうほど大好き。とにかく八奈見さんがかわいい。そしてよく食べる。今年一番好きなキャラ。
そういや僕ヤバの方もあんなだしよく食べるなとふと思った。

4位:ATRI -My Dear Moments-
アトリの魅力を全面に押し出した作品。アトリが高性能ポンコツロボすぎてかわいい。アニメを見てから原作をプレイしたけど原作の方もかなりの名作だった。アニメを見てアトリを可愛いと思ったら原作もぜひおすすめ。

5位:魔法少女にあこがれて
今年一番のエッッなアニメ。よく放送できたなと思ったし、よくぞ放送してくれた。原作漫画を盛りに盛った結果、とんでもなく過激なアニメに。こういった挑戦的なアニメの出現に2025年も期待して、投票終了。
2024/12/26(木) 12:36:56.74ID:+x2sDlXDd
>>190
VPN投稿は無効
2024/12/26(木) 12:46:02.02ID:kkE2yncV0
なんで?
193メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bfe8-Lu0w)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:45:04.33ID:Je3GQXIR0
1位:(タイトル)2.5次元の誘惑
(感想)ここの人の熱い文章見てものは試しようで視聴したら、全話あっという間に完走してしまうくらいにハマってしまった。
単なるコスプレという題材を扱うに留まらすに、人への向き合い方を考えさせられる。
人との距離感とか共感するまでの過程を丁寧に描いてる。
それだからこそ主人公奥村の熱くなるシーンにも感情移入出来るし、リリサというヒロイン像が単なる可憐で変身ギャップのあるキャラで終わらせない濃密な中身が詰め込まれてる。
今の時代でもこういうオタク心を燻らせる熱い作品があるのはいいな。2期はリアルタイムで見たい。

2位:(タイトル)時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
(感想)なんか敬遠されて投票から疎外されてる印象だけどそんなことはなく・・・・。
主人公政近はロシア語理解してるのにヒロインのアーリャは気づかずにボソッとロシア語で呟くやりとりが温まるし。
素を見せるという姿で魅せるのがアーリャであり、この作品の見所でもある。
ほかにも清楚なお嬢様で表向きを通して裏ではベタベタのブラコンぶりを発揮する友希にも親近感を覚える。
この2人が話の軸として最後に選挙で戦うけど、どっちに肩入れというよりかは双方の立場を把握してどちら側からの移入できる。
綺羅びやかなOPに過去の名曲をリスペクトの元にカバーしてる、始まりから終わりまで楽しめる一作と言い切れると同時に見てない人には先入観なしに騙されたと思って一度手を付けてほしい。

3位:(タイトル)負けヒロインが多すぎる!
(感想)当初はありきたりな平凡ラブコメかと思って見始めたが、気づいたら現地豊橋巡りまでするくらいハマってた。
美人やブスといった対極いずれにも属さない両方を行き来し演じられる八奈見というヒロインの魅力が大きいかと。
焼塩とか小鞠とか名前からも連想しやすいヒロインも慣れ親しみやすい等身大をイメージできるのもいい。
いい話というより馴染みやすさで受け入れられた感じがする。あとは緻密なロケからの地方を舞台にする再現率の高さ。
ポップなOPの曲やロシデレ同様のリスペクトからカバーのEDも擽る。

4位:(タイトル)チ。―地球の運動について―
(感想)今見てるアニメで一番続きが気になるタイトル。
今後どういう展開になっていくか分からないあえてアニメ勢のままで見ているので。
どうなるのかドクワクで楽しみしかない。

5位:(タイトル)ライジングインパクト
(感想)原作からのファン。アニメ化してくれただけでもありがたい!


ゴルフもので被ったオーイとんぼは最後まで5作の線上で迷ったが、日の目を見てほしい意味でもライジングインパクトにした。
194メロンさんex@ご利用は紳士的に (スプープT Sd9b-t7XI)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:52:54.28ID:+R/Y5wDrd
1位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

2位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

3位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!
2024/12/26(木) 16:31:10.40ID:bkV7K/Uc0
1位:ダンジョン飯
今年一番毎週わくわくしながら見てた
ドラゴン戦で終わりだと思ってたらそうじゃなくて更に話が広がったところでテンション上がった
ドラクエ3のバラモス後みたいなわくわく

2位:チ。ー地球の運動についてー
途中参加で見始めたらつい最新話まで一気見してしまった
ツダケンがアニメ化前から好きで自らアフレコしてたというくらいツダケンが恐ろしくはまってる
原作も読んでみたいけどとりあえずアニメ終わるまで我慢する

3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
コロナ禍の2期は残念だったけど今季は動きが目まぐるしくてかなり面白い
何故かエミリアのおっぱいも大きくなって気合い十分だし
一転攻勢の2月はよ

4位:魔王2099
最近多い配信やる系アニメだと思ってたけど割とサイバーパンクしてた
これもマルキュス戦で終わりだと思ってたら舞台が秋葉に続いてちょっと得した気分
チ。を見始めてから放送時間が毎週被ってるからどっち先見るかいつも悩ましい

5位:メカウデ
外連味あるトリガーチックなアクションがアニメアニメしててよかった
後半からの展開が惜しかったものの可能性は感じたので新進気鋭のスタジオとスタッフの今後への期待も込めて1票
2024/12/26(木) 16:52:00.54ID:N3RgM08a0
1位:物語シリーズオフ&モンスターシーズン
本編が続終物語にて終了した後の続編、終わっていたものに追加することすなわち蛇足
しかしこの蛇のお話が本当に素晴らしかった。愚物語の月火と余接で楽しく物語の口火を切ってスタート。蛇のように這うようにしていた少女が自分の足で歩き始める物語、撫物語はシリーズをここまで見てきた自分としては感無量の一言。後編の業物語と忍物語もいろんなキャラの成長した姿を楽しむことができる。
撫公が好きにならずにはいられない人にめぐりあえますように
千石撫子先生の次回作も期待しています!未来へ!

2位:響け!ユーフォニアム3
待望の続編!久美子3年編!シリーズ完結編!
今回のお話では(でも?)まあギスギスシーンもあったりしてさらに終盤にはかなり攻めた脚本になていたけれども(アニメ勢なので原作とは違う展開と後で知る)、それでもそこを乗り越えていく主人公たちの姿に心を揺さぶられた
最終回のエピローグでの久美子の姿は最高だった
そして次の曲が始まるのです

3位:小市民シリーズ
じわじわと面白くなってきたのがこの作品。ミステリーかつ学園ものなので人は選ぶだろうけどまあ面白い
面白いエピソードはたくさんあったが、中でも辛子入りシュークリームの回と主人公がお菓子を多く食べる犯人になる回は傑作だった
今回は春編と夏編だったので秋編と冬編も楽しみ

4位:BLEACH
まあかつて途中で終わったアニメを今回もここまで力をかけて続きとして作ってもらえるのだからスタッフには頭が上がらない

5位:らんま1/2
いまや大人気ジャンルとなったTSもの
ただでさえそれだけでも面白いのに出てくるキャラがもう魅力的だのなんだので
らんまはるーみっくアニメの中でも圧倒的に声優が最強と感じてたので、今回の形でリメイクしてもらえたのは本当にうれしい
このまま未アニメ化の話を頼みますよ
2024/12/26(木) 17:21:05.60ID:KJO2I6fI0
1位:勇気爆発バーンブレイバーン
ロボットアニメが消滅しかかってる昨今久しぶりに心から楽しめた一作。ブレイバーンとイサミの会話を聞いているだけでニヤニヤが止まらなくなった。

2位:ダンジョン飯
回を重ねるごとに深みが増していき、キャラに愛着が湧いてきて終盤になると終わって欲しくないなと思う程のめり込んでしまった。

3位:チ。ー地球の運動についてー
原作を丁寧に映像化していて、心揺さぶられるシーンが連続で続き、見た後は良い余韻に浸れる。

4位:ダンダダン
サイエンスSARUの神がかったバトルシーンには脱帽。それぞれのキャラの個性も光っていてキャッチーさは最近のジャンプ漫画の中ではピカイチ。

5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
1期にあった焦燥感や絶望感が戻ってきて8話という短い話数でも大満足。
198メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b9c9-gB2L)
垢版 |
2024/12/26(木) 18:44:51.79ID:NClzEsg80
1位:(タイトル) 2.5次元の誘惑
ラブコメ寄りの恋愛ものとして優秀な作品。

2位:(タイトル) 負けヒロインが多すぎる!
タイトルからしてラブコメと分かりやすくていい。

3位:(タイトル) 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
これもラブコメの王道をいってるな。

4位:(タイトル) アオのハコ
これは恋愛ものの皮をかぶったラブコメと思ってる。

5位:(タイトル) 甘神さんちの縁結び
まごうことなきラブコメものだ。
2024/12/26(木) 18:56:03.51ID:kK+cbMur0
トラペジウムは今年の映画だよね?なんで候補にないの?
200メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 536b-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 19:01:38.90ID:s4H05x8M0
1位:先輩はおとこのこ
性癖によって、刺さる人にはとてもぶっ刺さるアニメ
続きは映画でENDだが、最初から最後までとても引き込まれた

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
今年1番のダークホース。真っ直ぐで爽やかなスポコンアニメだが
ニコニコで視聴すると紳士達が溢れていて、別ジャンルとしても楽しめた

3位:妻、小学生になる。
全体的に重いストーリーだが、家族ものが好きな人ならきっと泣ける回があるはず
とにかく悠木碧さんの演技の切り替えが素晴らしい

4位:2.5次元の誘惑
1クール目はそこまでだったが、2クール目でキャラが増えてかなり良くなった
夏コミでギャルっ子が父親と長い時を経て再会する回はまさに神回の一言に尽きる

5位:ラーメン赤猫
一般の人にも普通に勧められるようなほのぼのお仕事系アニメだった
メインキャラ達が全員可愛くて癒されるし、スカッとさせられるお話もある
201 警備員[Lv.8][芽]:0.00023345 (ワッチョイ ad15-PINu)
垢版 |
2024/12/26(木) 19:31:31.34ID:It3wjIE50
1位:モブから始まる探索英雄譚
ルシェさまかわいい
2位:転生したら第七王子だったので
かわいい
3位:シャングリラフロンティア
安心して楽しめる
4位:即死チートが最強
面白かった
5位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で
続きが見たい
202メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5795-9+nX)
垢版 |
2024/12/26(木) 19:58:15.52ID:uL9cX0/d0
1位:響け!ユーフォニアム3
3期12話は見ていて心に大きな穴が開けられるような衝撃を響かせららた。3期11話までは普通に面白いなーくらいで原作小説や円盤に手を出すほどでもなかったのだけど、12話で全て崩壊させられた。
特に久美子が真由に負けた後の展開は美しすぎた。滝の理想の人が正しい人だということが明らかになるんだけどその正しい人が
・全部員を納得させるために公平なオーディションを提案した久美子
・奏者としての正しさを曲げず、音だけで判断した麗奈
・信じるもののために吹いた真由
久美子、麗奈、真由の3人がこの瞬間正しい人になったところに僕は感動した。
この後の奏が泣き崩れるところは、リズと青い鳥で梨々花がみぞ先輩と一緒に吹きたかったのオマージュだと思ったし、大吉山の展開は4話の求回で久美子が言っていた音は気持ちに出る、10話で麗奈が語っていた奏者としての正しさの回収になっていて素晴らしさしか無かった。この話をきっかけに円盤と原作小説にも手を出し始めました。本作がダントツで1位です。
2位:烏は主を選ばない
ユーフォがゴールド金賞ならこちらはゴールド金烏と言いたくなるくらいめちゃくちゃ面白かった。
和風ファンタジーなのに本筋はびっくりするくらいドロドしている...。完成度も非常に高い。
ぼんくらみたいに言われている主人公の雪哉君だけどめちゃくちゃ頭が冴えていてびっくりしたんだよね。1話で顔面ボコボコにされたのがフリだったのはやられたな。
秋の再放送から追っていたので全話まだ見れた形ではないけど面白すぎたので第2位ということで
3位:ガールズバンドクライ
感情をぶつける脚本作りが上手い花田先生とノリにノッている東映が流行りのバンドアニメをしたらめちゃくちゃ面白かった。正にロックなアニメだった。
4位:負けヒロインが多すぎる!
最終回と米倉涼子のタイトル回収がなかったこと以外は文句がほとんどなかった本作。第三者の主人公視点で描かれる負けヒロインになるまでの物語は見ていて面白すぎる!ってなった。
5位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話がピークだったけど6話あたりからは持ち直していて9話と最終回も面白かった。何よりイサミ連呼のブレイバーンの印象が強すぎた笑
総括
2024年のアニメも楽しかったです。ありがとうございました。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ cfa3-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:07:24.31ID:WiAZfjGN0
1位:響け!ユーフォニアム3
完結編にふさわしいラストと見事な展開。素晴らしいアニメだった。

2位:ガールズバンドクライ
個人的には「宇宙よりも遠い場所」くらい好きなアニメになった。

3位:変人のサラダボウル
これぞ10年代ラノベ日常アニメという感じながら絶妙な空気感があった。

4位:女神のカフェテラス2期
1期に比べて話の面白さやギャグのセンスが強化されキャラも増えてかなり楽しいアニメだった。

5位:ATRI-My Dear Moments-
アトリとの出会いから別れまでを日常とシリアスを良いバランスで描ききった作品。アトリがとにかく可愛かった。
204メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ cb66-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:15:34.40ID:dab4SC+/0
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
中学生の恋愛という設定を非常にうまく使っていて、キャラクター達の未熟さへの共感とそれを乗り越える成長への応援で気付けばずっと前のめりで鑑賞していた
全話通して1話1話の密度が濃くものすごく満足度の高い作品

2位:【推しの子】第2期
圧倒的に先が気になるシナリオ、ゴージャスな作画、強烈な演出、音楽
すべてにおいて脱帽と言うしかないさすがの出来

3位:チ。―地球の運動について―
非常にテーマ性の深い作品でそれをサスペンス要素と絡めることで見ごたえのある作品になっている
深いテーマを説教臭くなることなくエンタメとして描く技量はお見事

4位:ダンダダン
今年一楽しい作品。独特のハチャメチャさを支える映像レベルの高さが特に目を引いた

5位:ダンジョン飯
世界観のユニークさに唸った。丁寧に進められるシナリオは進めば進むほど面白くなる
2024/12/26(木) 20:19:26.15ID:zWrBIvny0
1位:2.5次元の誘惑

  ・・・・やめてください  あんな漫画なんて言うな 
  作者に  作品を貶める権利なんてない
  子供は親のものですか?  作品は作者のものですか?  俺たち読者のものでもない
   
             『   自立した世界だ   』
  
  作品に誰がどう思おうと  誰に口出すものじゃないはずです
  先生が何を言おうと  俺はあの作品が好きです!
  先生が忘れても    俺は忘れない!!
  

  なにがダメな漫画だ!  誰にも嫌われない漫画なんてこの世にあるんですか!?
  なにがニセモノだ!    二次創作の何が悪いんですか!?
  先生は  リリエルのコスプレを見てどう思ったんだ!?  ニセモノだと思ったのか!?


  はっきり言わなきゃ伝わんないのかよ!  作者がどう思ってるかなんて知らねえよ!!
  いいか?事実だけ言ってやる!!


      「アンタが描いた  アンタの漫画が  オレを幸せにしたんだ!!!
      その事実を  作者に変える権利なんて  ねえよ!!!!」
           
     
                                                       ”
このシーンだけで飯10杯くらい食えるわ




2位:負けヒロインが多すぎる!


「  女の子は2種類に分けられるの  幼馴染か  ドロボウ猫か」


「 八奈見ちゃん  1年ぶり15回目のナイスバディーです! 」


お、おう・・・・
その場にいたらそのくらいしか返せない自信ある
とりあえずおかしな女だった、これは褒め言葉な
2024/12/26(木) 20:20:18.29ID:zWrBIvny0
>>205の続き
3位:チ。―地球の運動について―


「   この世は  最低と言うには魅力的すぎる    」



「  ずっと前と同じ空を見てるのに  少し前からまるで違く見える  」

「  だろうな  」

「  え?  」

「  きっと  それが何かを知るということだ  」



「  積み上げられた研究は   こんな一瞬で否定してよい物ではない!!  」

「では  もし  積み重ねた研究を一瞬で否定する力があって  個人の都合や信念を軽く越えて  究極に無慈悲で  それ故に平等な、そんなものがあるとしたら  それをなんと言うと思いますか?」


「そっ  そんなもの  それは  

 それは   『  真理だ  』  」



とにかく名言 名シーンのオンパレードすぎる(現在進行形で)



4位:魔法少女にあこがれて


「  アズールはもう駄目だ  」


なかなかインパクトあった、正義の魔法少女の闇堕ちならぬアヘ顔堕ち
魔法少女の中でも清廉潔白で凛々しいアズールをアヘらせるのは背徳感そそるし
この作者やべー奴だと思ったもんだ



5位:ダンジョン飯


「  思ったよりヤバイのが出てきたな  どうすんだこれ  」


これ言ってる奴もあたおかだし言われてるほうも相当やばいという
カオスな作風だった
そしてグロテスクなものも平気で出てきたし
その最たるものがファリンの骨からのキメラ化って
こんなもん想像できるかい!
207メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 473c-9+nX)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:38:34.78ID:gdSzolOx0
1位:響け!ユーフォニアム3
これまで全ての集大成。特に12話はこれまでの久美子と麗奈の「特別」の関係の集大成であり始まりだった。花田十輝先生、ありがとうございます。

2位:ガールズバンドクライ
近年オリジナルアニメの最高傑作。脚本、音響とどこを切り取っても素晴らしい。花田十輝先生ありがとうございます。

3位:義妹生活
見れば見るほど味が出る。一度見た後に原作者の長文解説を読んでもう一度見て欲しい。演出の凄さが分かる

4位:負けヒロインが多すぎる!
ラブとコメディを両立してる見てて楽しい作品

5位:2.5次元の誘惑
0話切り厳禁。オタクよ、オタクの愛をぶつけて熱くなれ
208メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8b3c-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:56:16.73ID:17eSiWJK0
1位:ダンジョン飯
ダンジョンRPGプレイヤーが思う『これどうなってるんだ?』という疑問を真面目に考察しているところが面白く、キャラクターも立っておりそれぞれが魅力的。
基本コミカルな中にシリアスやアクションの配分が自分にはちょうどツボだった。
あと、漏れ伝わってくる海外ファンの頭わるい反応(褒め言葉)が日本の濃いファンと何ら変わらず面白かった。

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
いよいよ転移の迷宮編!ということで楽しみにしていたクール。
好みだった1期後半のロードムービーのような旅の描写ではなかったが、イベント盛りだくさんで楽しめた。
やや駆け足消化気味であったので1位をダンジョン飯に譲り2位として投票。

3位:薬屋のひとりごと
前年からの年またぎながら、舞台が後宮から出て変化が大きかったクール。
羅漢さんのイイおっさんぶりが光った。年明けからの2期にも期待。

4位:ダンジョンの中のひと
ライトなダンジョンものかと思ったら、面白い独自解釈が繰り広げられて事前予想よりだいぶ楽しめた。
ヒロインが程よくドライな感じなのも良い。

5位:銀河英雄伝説 Die Neue These
いよいよ折り返し地点ともいうべき「フェザーン占領」まで辿り着き、続きもぜひノイエ版で見たいと思わせるクオリティだった。
2024/12/26(木) 21:06:27.82ID:3g95J4NR0
1位:逃げ上手の若君
作画神

2位:ダンダダン
作画OPとも素晴らしい

3位:チ。 地球の運動について
原作ファンだがアニメも良かった

4位:ガールズバンドクライ
曲が良い

5位:ラーメン赤猫
癒し
210メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6bac-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:12:36.76ID:iWO02kEy0
1位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

2位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

3位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!

5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!ユミエラ最強!
2024/12/26(木) 21:25:29.81ID:t1rD5WKX0
1位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるがかわいいアニメ。ギャグは普通に面白い。今年最高のロリアニメ。

2位:ポケットモンスター
ストーリーはまあまあなんだけど、そんなことよりリコちゃんがかわいい。太ももかわいい。

3位:しかのこのこのここしたんたん
恵まれたキャラデザと作画。日常系として見ればギャグが弱いのはそんなに気にならんかった。ギャグはアニオリの最終回が一番笑えた。

4位:オーイ!とんぼ
とんぼがかわいいアニメ⋯というよりも話が良かった。と言いつつも、ロリコンとしては2期見る気が起きないんだが見た方がいい?

5位:ダンジョンの中の人
クレイがかわいいアニメ⋯ではあるんだけど、これも話が結構良かった。
2024/12/26(木) 21:48:49.76ID:5D/1jkLt0
1位: ラーメン赤猫
シンプルなCGアニメーションに、現実と幻想が高度に相乗し旨味満点に化けた。ラーメンも猫もどちらかと言えば嫌いなのだけれど、今年断トツで「次回が楽しみ」な作品だった。特にクリシュナちゃんの愛くるしさは奇跡的で、「タマキそこ替われ!」と画面に向かって何度叫んだだろう。
2位: 響け!ユーフォニアム3
このシリーズに対する思い入れを語り出すと小一時間は掛かる。物語の中に居る部員たちや、制作スタッフの間でも敬意をもって引き継がれる思いが尊い。自分が推すまでもないかも知れないが、どうしても今年の双璧に挙げたい。
3位: 変人のサラダボウル
ラノベものはその存在意義である薄っぺらさが苦手なのたけれど、この作品はサバサバとしてそれでいて突き抜けた作家性が実に痛快で心地好い。OP曲ED曲のセンスは今年髄一。
4位: ネガポジアングラー
一話で独特のユーモアを感じ継続して正解だった。美少女で視聴者を釣っておいて、実は男どもの等身大ヒューマンドラマという餌が待っていた。
5位: 週末トレインどこへいく?
監督の趣味全開のロードムービーが「分かってる」と感じる人には合う。お尻からキノコ生やしちゃった晶ちゃん可愛かった。

チ。、ぽんのみち、アストロノオト、マヨぱん、姫様拷問あたりも自分好みでランクイン悩みました。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1767-Lnra)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:59:30.23ID:GyUdRUZ90
1位:響けユーフォニアム
言わずもがな最高

2位:ネガポジアングラー
今年のオリジナルアニメで1番良い面白い

3位:ダンジョン飯
2クール目からさらに面白くなった

4位:変人のサラダボウル
サラちゃん可愛い、ギャグも安定して面白かった

5位:ダンジョンの中のひと
萌えに徹した最高の作品
214メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8534-/5Bn)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:08:49.41ID:eWgEGO230
1位:キン肉マン完璧超人始祖編
正義超人だけでなく悪魔超人も活躍するところが好み。悪魔側に戻ったものの友情を捨てきれてないバッファローマンと他の悪魔超人達との考えの違いなんかも良かった。冬からの続きも楽しみ

2位:ぷにるはかわいいスライム
まずはタイトル通りぷにるがかわいい。ドタバタな話の中にもほっこりする話も良かった。最近日常系減ってきてるしこういう悪役が誰もいないほのぼの枠は貴重

3位:最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました
アイビーがかわいい。最終は過酷な環境で辛いことばかりだったが、旅を続ける内に仲間や友達が増えていく。こういう徐々に辛い環境から仲間に恵まれて光が見えるタイプの話は大好き


4位:戦国妖狐
かたわらと人間のそれぞれの想いや考え方の違いを旅と戦いを描きながら上手く表現していた。主人公は前半はたまと迅火、後半は千夜が主人公だと思うが個人的には前編通して彼らと共に戦った真介が真の主人公だと思う

5位:先輩はおとこのこ
友達や恋、家族など毎回先がどうなるか楽しみにさせてくれた。映画も楽しみ。
2024/12/26(木) 22:29:43.14ID:VRVKIGDS0
1位:2.5次元の誘惑
(感想)
画面からほかの視聴者からあまりの熱量に押されて、気づいたらここに押し上げられてたんだ
2位:逃げ上手の若君
(感想)
楽しそうな時の若様のキラキラな表情が、目に焼き付いて離れない
3位:薬屋のひとりごと
(感想)
1クールより2クールがよかった、年明けからの続編も楽しみ
4位:ゆびさきと恋々
(感想)
恋愛ものとして秀逸と思ったのだが、あまり見てる人少ないのがな
5位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
(感想)
胸糞展開もあるけど、ふとももが魅力のロイドにかかればお茶の子さいさいよ
216メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7f6d-fBgz)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:45:24.14ID:6z+CFvSA0
1位:俺だけレベルアップな件
裏切りPTメンバー虐殺シーンの爽快感と妹の太もももエロかった

2位:怪異と乙女と神隠し
地味めなホラーながらも陰キャが活躍

3位:小市民シリーズ
小山内さんの腹黒悪女ヒロインには参ったぜ

4位:龍族 -The Blazing Dawn-
素朴で平凡思考の兄ちゃんが次第に責任に目覚めて覚醒しつつもだらだらとがオモロかった

5位:嘆きの亡霊は引退したい
最近のだからか印象度も高くヒロインが可愛かったぞと
2024/12/26(木) 22:47:27.73ID:7PAK5ybC0
1位:ダンジョン飯
2クールでほのぼの笑いある展開、シリアスで手に汗握る展開と両立できる素晴らしい作品でした。



2位:烏は主を選ばない
後半のどんでん返し、伏線回収は秀逸でした。
ストーリーとしては今年No.1です。



3位:ゆびさきと恋々
全くもやもや、ムカムカせずに見られる稀有な少女漫画
ヒロインが耳が聞こえない作品で、手話での会話などがとても印象的であった。



4位:響け!ユーフォニアム 3期
後半に改変があったが、そこが上手く落とし込んでいたのがあっぱれ、
大団円の素晴らしい着地でした。



5位:オーイ!とんぼ
ヒロインのとんぼの性格とスポーツものが素晴らしくマッチしていた
1期は島でのヒューマンドラマ、2期でゴルフの試合としての面白さが詰まっていてとても楽しめた
2024/12/26(木) 23:00:39.85ID:5y83nTtA0
1位:響け!ユーフォニアム3
立て直した京アニにあっぱれ。最後まで描いてくれたことに感謝。
それぞれの感情の動きや裏切られる展開でも引き込まれる素晴らしい3部作。

2位:ザ・ファブル
実写は有名なのに見たことなかったけど、見てみたくなったほど意外に面白かった。
ファブルが強すぎてほれる。ある種負けないのがわかってるのがスカッとする。

3位:チ。―地球の運動について―
重厚な中に信念と科学の戦いがあって見ごたえあり。OPもよい。

4位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
前回のをみたことがなく噂でしか聞いたことがなかったが、二人の関係とだましあいが面白かった。

5位:転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
とても優しい作品でほっこりして見れるなろう。


去年投票した薬屋とフリーレンは主義として除外
219メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1d46-q1xP)
垢版 |
2024/12/26(木) 23:01:17.30ID:LelgCbyb0
基本的にはリピート回数で評価

1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
ラブコメなんだけど笑って泣いて恥ずかしくなって、心を鷲掴みにされた

2位:葬送のフリーレン
大人のアニメって感じ通してのクオリティの高さ、ド派手な演出は少ないけど心に染み入るような良いアニメだった

3位:負けヒロインが多すぎる!
ラブコメっていうか主人公とヒロイン達が全然くっつかない斬新?なアニメ、笑いと時折挟むシリアスがいい塩梅。
キャラがどれも魅力的だった

4位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
よくある転生俺最強ではあるものの、気楽に見られるけど最後のカタルシスが心地よかった

5位:2.5次元の誘惑
最初はコスプレ恋愛ものかと思いきや、まぁまぁストーリー性が強く感動回もあった。
氷剣の榎木さんかと思いきや熱い榎木さんに感動しました。
2024/12/26(木) 23:19:58.51ID:/9sb1uii0
1位:負けヒロインが多すぎる!

学園青春ものは基本的にリアルの方が面白いからアニメや漫画は楽しめないけれど、いわゆる物語のサブヒロインになる人たちの、メインの選択が終わった後のその後を中心にした話で、とても引き込まれた。
あとはシリアスと思った次の瞬間にギャグがやってくる画面の切り替えの上手さ、涙や汗や水道」よだれと言った水の表現の美しさ、声優の方達のタイミングや声色など、何度見ても面白く感じる良い作品だった

2位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~

元ネタはロマサ○2なのかな?と言う感じから、よくもあそこまで最後に至るまでテンションを維持してパリイで面白いネタを作れたな、と思える作品
しかもアニメ1話から最終話までが5日間くらいの出来事らしく、作中短期間にあれだけのネタを込められるだけ込めた作劇は本当にすごいと思う
あとOPとEDが王道異世界ファンタジーっぽいのに、本編とのギャップも毎回楽しめた


3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

異世界もので最強とか無双とか銘打っているのに苦戦したり周りに引っ張られて力を発揮できない作品も多い中、タイトルに偽りなしの最強過ぎる設定でありそうでない面白い作品だった
主人公は最強な反面、他のキャラクターたちが普通の作品なら最強主人公になっていそうな設定で、それぞれが能力バトルロイヤルみたいにするのも、能力バトル最強決定戦みたいな感じで面白かった
何よりも、壇ノ浦さんと花川くんのツッコミが最高

4位:嘆きの亡霊は引退したい

勘違いものが好きなのもあるけど、そんな中で、実は主人公すごいんでしょ?え?どっち?またまたぁ、隠した実力があるんでしょ?え?って感じで、作中人物のみならず視聴者まで騙されるような作りは原作が上手いんだなって感じた
あとは開始3分で1話目が終わり、次回予告っぽい本編予告で2話が終わり、3話目が10分くらいで終わり、4話目が10分くらいで終わり、次回予告がラップとか歌舞伎調で終わり、毎回1話で5話分くらいの満足度があったのは、監督の力量がすごいんだなと毎回楽しませてもらった

5位:勇気爆発バーンブレイバーン

リアルタイムではなく、面白いと聞いて後から見たけれど、ロボットアニメであそこまで笑ったのは初めて
OPが甲子園の応援歌で流しても良さそうなブラスバンド調の熱い行進曲みたいなのから始まって、出てくるキャラが個性的と言うか暑苦しい感じで、敵も憎めないし、最後まで推して参る人がいたり、続けてくれルテナントとか言って理解ある上官がイケボでシリアスギャグを挟んだり、EDでなんでこの絵でこの渋い歌なのか!ってなるくらい、毎回笑い通しだった


次点
これらの作品も面白く見れたけど、残念ながら5位には入らず

ダンダダン
悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
魔王2099
変人のサラダボウル
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
2024/12/26(木) 23:20:03.42ID:NMOTmhP60
1位:ダンジョン飯
王道の魔物は多いが対処法特徴様々で、調理パートも現実のものを想起させながらもバラエティ豊かな仕上がりが躍動感あるアニメーションで引き立っていた。キャラの反応やり取り一つ一つがツボで毎回笑わせてもらった

2位:ダンジョンの中の人
ダンジョンの舞台裏運営という事で生々しさがあるけど、クレイとベル達の交流が愉快で微笑ましくてなんだかみてて癒やされた

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
ブレイバーンの勢いに終始押されてた印象だが、伏線がしっかりしてて悔しいが思わず唸ってしまった

4位:終末トレイン、どこへ行く?
当たり外れあるが毎回見事にカオスな駅でオリアニのよくも悪くも奇抜なところを堪能できた

5位:魔法少女にあこがれて
パワーワード連発。シチュも珍妙でエロギャグの楽しさが詰まっていた
2024/12/26(木) 23:46:28.54ID:9S9Lxe9Y0
1位:月が導く異世界道中 第二幕
異世界作品で1番好きで、何度でも見れてしまう
主人公は勿論でサブキャラも良いキャラが多い

2位:この世界は不完全すぎる
デバッカーって新しい設定が好き
主人公がめっちゃ真面目な所も良い

3位:夏目友人帳 漆
ずっと変わらす面白い作品
捌もはやく見たい

4位:ラーメン赤猫
今年1番癒やされた作品
自分もあんな所で働きたい
ゲーム期待してたけど失敗したの残念

5位:烏は主を選ばない
先が読めない展開
ゆきやの成長が楽しみ
2024/12/26(木) 23:47:50.67ID:1g2qCDaI0
1位:嘆きの亡霊は引退したい
正直冰剣は過大評価だと思っていたが、監督の手腕は本物だったと確信した。
挑戦的な演出が盛りだくさんだったが、その全てが作品のカラーと完璧にマッチしていて素晴らしいアニメ化だったと思う。
主人公の魅力(ヤバさ)が本格的に発揮されるのはここからなので2期も楽しみにしてます。

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
世界観や設定はスタンダードな転生モノでありながら、緻密な心情描写で作品に深みを与えるのが本当に上手い。
特に今期の転生者が家族に対して抱く感情のリアリティは見事という他ない。

3位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
多種多様な人生経験で得た知識や技術を駆使して新しい人生を切り開いていくのは見ていて気持ちが良いし、婚約相手が主人公が死ぬ元凶なのも面白い。
頻繁に変わる主人公の作画泣かせな衣装にも制作のガッツが感じられた。

4位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
前期のジャガーノートあたりから一気に面白くなってきたが、今期も勢いは衰えていない。
ズタボロにされるベルくんからしか摂取できない栄養素がある。

5位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
主人公の善良な狂人っぷりがクセになるアニメ。
最終話で1話の教官視点の話を持ってきた構成が上手くて、1クールとしての完成度が高い。
この手のアニメには珍しく作画が安定してたのも良い。

以下6位以降

響け!ユーフォニアム3
あえて原作とは異なる展開にした意図は理解できるし、より心に残る作品になったとは思うが、それでも勝ってほしかった…

ダンジョンの中のひと
メイン二人の空気感が心地よく、作中設定の作り込みが思いのほか凄くて普通に面白い。

姫様“拷問”の時間です
やさしい世界を主軸にしたコメディ作品。こういうアニメが毎クールに1つは欲しい。

魔法少女にあこがれて
フェチアニメとしては今年一番の出来だったと思う。


71本視聴。意外と色々見てた
2024/12/26(木) 23:58:28.04ID:vw8i46l80
1位: Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
今期はよく話が動いたし壮絶なシーンも多いが思わず引き込まれた。各キャラの変化からも目を離せなかった。

2位:ダンジョン飯
個人的にシェイプシフター回が特に好き、この作品の妙が詰まっている。動きと表情が素晴らしくて毎回感動してた。

3位:ネガポジアングラー
主人公が救いようない屑だがそこはヒューマンドラマ、他者との交流を通して緩やかに自己と向かい合っていく過程が実に丁寧だった。

4位:魔王2099
定番コメディ魔王枠ではあるけどサイパン要素もしっかり入って中々重厚なつくりだったと思う。キャラ立ちも凄かった

5位:負けヒロインが多すぎる
各ヒロイン魅力的だが自分は小鞠ちゃんの健気なところに心打たれた。作品の根幹をなしている面白八奈見さんも勿論よかった
2024/12/26(木) 23:58:28.08ID:vw8i46l80
1位: Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
今期はよく話が動いたし壮絶なシーンも多いが思わず引き込まれた。各キャラの変化からも目を離せなかった。

2位:ダンジョン飯
個人的にシェイプシフター回が特に好き、この作品の妙が詰まっている。動きと表情が素晴らしくて毎回感動してた。

3位:ネガポジアングラー
主人公が救いようない屑だがそこはヒューマンドラマ、他者との交流を通して緩やかに自己と向かい合っていく過程が実に丁寧だった。

4位:魔王2099
定番コメディ魔王枠ではあるけどサイパン要素もしっかり入って中々重厚なつくりだったと思う。キャラ立ちも凄かった

5位:負けヒロインが多すぎる
各ヒロイン魅力的だが自分は小鞠ちゃんの健気なところに心打たれた。作品の根幹をなしている面白八奈見さんも勿論よかった
2024/12/26(木) 23:59:40.05ID:vw8i46l80
連投失礼しました
227メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 53f1-2+CW)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:07:35.58ID:myZOtXsm0
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
ラブコメはあんまり好きじゃないのにこれは良かった

2位:負けヒロインが多すぎる
豊橋のラッコが好きすぎる

3位:葬送のフリーレン
前半は微妙に感じてたけど後半良かった

4位:オーイ!とんぼ
とんでもゴルフで面白い

5位:変人のサラダボウル
最終回の海物語で爆笑した
228メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 21b7-q1xP)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:17:02.04ID:Sm+4t8Zn0
1位:オーイ!とんぼ
1話から最新話までずっとおもしろい
こういうのでいいんだよ

2位:ガールズバンドクライ
中指とライトぶん回しで心掴まれた
終盤勢い落ちたのが少し残念

3位:変人のサラダボウル
全てにおいてちょうどいい

4位:忘却バッテリー
パイ毛を乗り越えた者だけが良質なスポ根青春成分を摂取できる

5位:わんだふるぷりきゅあ!
久々にプリキュア見た甲斐があった
229メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ cd1e-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:41:33.23ID:xu/4hP5k0
1位:負けヒロインが多すぎる
学校の大きなイベントが舞台装置としての役割をこなしていたり、キャラクターが葛藤や意思をはっきりと持っていたのでラブとコメディとシリアスこのどれかが極端に多くならなかった。キャラクター達の心象について考察しやすかっただけでなくより現実的な恋愛を見ているように感じることができた人も多いはず。

2位:葬送のフリーレン
魔族との戦いを主軸に、歴史がどう紡がれて今どのような現状であるかを映像ではっきりと確認できた。主人公が世界を映すカメラの役割を果たしながらも色々な仲間と出会いたまに過去を思い返して旅を続けていくので、まるで我々も旅をしているような心地に思える。

3位:Reゼロから始める異世界生活3rd
3期になってまた盛り上がりを見せた。この作品においては死に戻りが注目されがちであるが、私は人々からの信頼を勝ち取り考えに考えてどうにかして現状を変えていく姿に熱いものを覚える。
ただ敵役が好きになってしまってスバルが生きようが死のうがどうでもよくなってきてもいる。

4位:ザ・ファブル
主人公の頭の良さがとても魅力的である。特にシリアスなシーンにおいて主人公の声がマッチしているだけでなくギャグシーンにおいても笑いを誘ってくる良い声をしている。たまに作画について不満の声が上がる。

5位:しかのこのこのここしたんたん
パロディが多かった。1話で完結する話が多かったので良かったと思う。全話見てとても個性的で素晴らしい作品だったと思う。
230メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1b4c-LOKA)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:58:24.44ID:PnNVCN6q0
1位:魔法少女にあこがれて
今年一番毎週わくわくしながら見てた
エロかったし、キャラが魅力的

2位:嘆きの亡霊は引退したい
途中参加で見始めたらつい最新話まで一気見してしまった
ティノが可愛い
2期決定は嬉しかった

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
ブレイバーンの変態キャラがめっちゃ面白かった

4位:忘却バッテリー
スポ根アニメとしてめっちゃ面白かった 宮野の演技も最高


5位:僕の心のヤバイやつ 第2期
ラブコメアニメでここまでハマったのは久々かも
231メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM3d-cPla)
垢版 |
2024/12/27(金) 01:05:55.48ID:hEDRzVDoM
今気づいたがひらがなで『おーい!とんぼ』表記でも大丈夫だよね。カタカナじゃないと駄目だったら投票し直すけど
232メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bb8b-65+G)
垢版 |
2024/12/27(金) 01:12:28.99ID:ZhwPhajM0
1位:魔法少女にあこがれて
なかなかぶっとんだ作品で、令和の変態アニメの名作レベルで面白かったです

2位:ゆるキャン△ SEASON3
こういう癒しアニメは毎クール欲しいです。

3位:嘆きの亡霊は引退したい
勘違い主人公はあまり好きではなかったけど、この作品はとても面白かったです
クライのクズっぷりも面白かった

4位:Reゼロから始める異世界生活3rd
2期でガッカリしたけど、3期で勢いが戻ったのが良かったです。続きが見たい

4位:魔王2099
魔王様のキャラが面白くて、最後まで見てしまいました。設定も好き
233メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5d29-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 01:13:44.45ID:UrQt97040
1位:オーイ!とんぼ(2期含む)
原作は去年たまたま広告で知って「めっちゃ古い絵だな〜」と思いつつ試しに読んでみたらあっという間に課金して全話読んでしまうくらいハマってしまった。スポーツ漫画が好きでたくさん読んできたが、その中でもトップクラスの大傑作。今月末54巻発売です。
その後アニメ化の報を聞き、期待半分不安半分という感じだったが、ジオング監督はじめスタッフが良い仕事をしてくれた。一期も悪くなかったが、あくまで話の導入であり二期からがこの作品の本番にして本質。イガイガが言うところの「競うゴルフ」の始まり。
オーイ!とんぼ最大の魅力は「(とんぼだけでなく)全てのゴルファーに勝って欲しい」と思えるところ。ライバルも含めて立っていないキャラが皆無なのがすごい。そしてアニメもそこを見事に踏襲してくれた。先日放送の25話、泣けましたね。
先日掲載されたウェブ記事に本作製作の経緯が書かれていたが、それを読む限りではとりあえず2期まで作ることは決まっていて、その後は未定?とのことのようだった。それでは困るのであと6期分は最低でも作って欲しい。45巻まではやってくれ頼む……今のところその試合が一番面白いしアニメで観たいんだよ!
声優について。とんぼ役のはやしりかは、開始前までは無名と呼んで差し支えないキャリアだったと思うが、どうしてどうして達者な役者だった。コロナ禍でデビューした人で、集団でのアフレコもほとんど初めてだったよう。ライバル役の声優はキュアベリーにキュアマーチにキュアパパイアとキャリアのある面々だったので、上手い人と一緒の収録で貴重な経験を積めたのではないだろうか。二期に入って作品のテンションの上昇と共に演技も熱がこもって素晴らしかった。彼女の今後にも注目していきます。

2位:チ。
こちらも原作が面白いが、まだ全巻読めていない。(5巻まで)NHKで観ると画面が暗くて難儀するが、アベマだとかなりマシなので必ずしも家のテレビの問題だけではないようだ。
それはともかく、ハードな拷問部分(チ。の「血」部分)も逃げずに描写しているし、原作の面白さを損なってなるものかという気概を感じるのが良い。こちらは2クールで来年も観れるので楽しみ。
この作品は過酷さばかり描かれているのに、唯一の希望に向かって進んでいる人達が本当に輝いて見えて良い。一方で、この世界を維持したい人たちの気持ちも理解できる。明確な悪人が実は少ない作品。ノヴァクですら「真面目な仕事人」だし……

3位:わんだふるぷりきゅあ!
今作は娘がすごくハマっていて映画にも連れて行った。座って観ていられましたよ。
プリキュアシリーズは断続的に観ているが、今作は明らかに作画や演出の質がプリキュアの平均より高めの部類で楽しめている。ギャグ演出も笑える。猫屋敷がまさかコメディエンヌになるとは……。恋愛描写にも驚かされた。(告白回は繊細な演技で、種崎敦美の起用が生きたと思う)
バトルがなくても話が作れて、おもちゃや映画の売り上げも良かったというのは、プリキュアという作品の価値を変革させる可能性があるので、後々ターニングポイントとして語られる作品になるかもしれないと今思った。

4位:MFゴースト(2期)
しげの秀一×車×ユーロビートの組み合わせが2024年においても有効だと証明した一作。トヨタもエイベックスも喜んでいると思います。
主人公が非力な車(ターボついたとはいえ)で高級外車をぶっこ抜くカタルシスは最高ですね。前作(あたまもじD)の主人公の先輩や友達がきっちり老けてたのが切な面白かったです。矢尾さんの今の声は50代?の池谷にはハマっていたように思った。
前作のキャラが前に出過ぎることなく、でもコンセプトは引き継いでいる。このくらいの塩梅だったのが今作成功の要因では。
原作はもう最終盤まできているとのこと。ただ、もう一本だけかしらもじD〜MFゴーストラインの車漫画を描く意向があるそうなので、たとえば2030年でも上記の計算式が通用するのか楽しみに待ちたい。(その前に3期が楽しみ)

5位:ぷにるは可愛いスライム
タイトルに偽りなし。これが週刊コロコロ連載ですか……
234メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bb8b-65+G)
垢版 |
2024/12/27(金) 01:14:21.53ID:ZhwPhajM0
>>232
すいません 入力ミスで5位が魔王2099でした
2024/12/27(金) 01:20:23.28ID:UGU5CtHy0
長文規制に引っかかってそうなので分割で

1位:ぷにるはかわいいスライム
キービジュを見た時から印象が二転三転、四転とした作品。
コロコロ味のあるスライムギャグ、あらゆるフェチを刺激する変身、思春期の少年と人外のラブコメ、ホビーとの向き合い方、とスライム娘要素を余すことなく作品に組み込んでおり、そのすべてが高水準で毎話新鮮な感動があった。
特にぷにるの自認がホビーであり無性であるという点が強烈で、ラブコメとしてその要素を一貫して描写しているのがこの作品でしか得られない唯一無二の味だったように思う。
作画も最後まで安定して良かったが、何よりぷにるというキャラクターの魅力が素晴らしかった。
行動原理がコタローにかわいいと思ってもらいたいという一点であることがまず最高で、そのうえで自分よりもコタローを優先する健気な言動を取る様子があまりにも愛らしい。
サブキャラも唐突に百合脳破壊描写をぶち込んだりと属性のカバー範囲が非常に広く、どんな人にも何かしら刺さる要素はあるだろうと思える性癖のおもちゃ箱のような作品だった。
2024/12/27(金) 01:21:32.95ID:UGU5CtHy0
2位:姫様“拷問”の時間です
OPの歌詞にも出てくるようにこの作品は「出会い」のお話だと思っている。
姫騎士としての日常しか知らなかった姫様が“拷問”を通じて新しい日常と出会いその心地良さを知っていく、というある種の日常系作品。
基本的な流れはお約束感満載のコメディで作中のキャラクターもお約束感についてはたびたび触れているが、だからこそこれがあの狭い空間での日常であるということが強調されていてとても尊いものだと思えた。
キャラが増えた後半は展開としての味変も多く、純粋にコメディとしても最後まで楽しめる作りになっていた。
やわらかい雰囲気で活き活きと動く作画もキャラの魅力を引き立てていて素晴らしかった。

3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
少女漫画の繊細でふわふわした絵柄で清楚かわいい女の子がえっちな格好をしてえっちな目に遭う様を超絶美麗な作画で丁寧に描いてくれる素晴らしい作品。
俗にいうエロ枠アニメのコテコテ感もそれはそれで良いものだが、この作品はそういったものとはまた一味違った清涼感のあるえっちさを堪能することができる。
ベースにある二人の健全でもどかしい距離感がまた心地よく、この先もずっと続いていくであろう二人の日常に思いを馳せるエンディングが心も温めてくれた。
2024/12/27(金) 01:22:41.08ID:UGU5CtHy0
4位:真夜中ぱんチ
配信モノとして視聴者サイドの解像度の高さが秀逸だった。
これ系にありがちな「そうはならんだろ」というツッコミどころが少なく、むしろそれを話のオチとして利用していたりと最後まで作中との温度差を感じることなく見ることができた。
キャラクターも噛めば噛むほど魅力が出てくる子たちばかりで、YouTubeのおまけとは思えないクオリティのおまけ動画も含めて終始楽しいに溢れた作品だった。

5位:喧嘩独学
金と暴力にまみれた倫理観の終わってる世界の中で友情・努力・勝利を斜め上の視点から熱く描いた怪作。
1話序盤はその世界観に若干の置いてけぼり感があったが、キムチしばきあい対決から一気に引き込まれた。
主人公含めたほとんどのキャラが自分の欲望だけで動いているのが見ていて清々しく、不快感を爽快感が上回るラインの見極めがとてもうまいと感じた。
主人公に安易に無双させず、ただ努力の成果はしっかり見せる塩梅も絶妙だった。
2024/12/27(金) 01:49:13.62ID:88wJAloW0
1位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
まずタイトル詐欺で悪役令嬢ではない
しかし主人公リーシェ様が闇堕ちする展開があるならアニメ史上最強の悪役令嬢になるだろう
何しろ只の騎士的な智勇兼備ではなく格闘術や暗殺術も極めており毒や火薬の扱いに長けて毒殺や爆殺はお手の物だし頭脳明晰で作中の世界観では最先端の科学知識も駆使できるときた
そんなリーシェ様がどんどん明らかになり大活躍する続編こそアニメでみたい

2位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
乙女とは何かを知りたければ5期のフレイヤ様は必見でギャップに萌えろ
フレイヤ様はBBA?神様は不死の存在で肉体は全盛期のままでありBBAかどうかは精神性で判断すべきであの乙女ちっくなフレイヤ様がBBAのはずないだろ
原作未読だが来年の最終回にどんなフレイヤ様が拝めるのか期待しかない

3位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
とにかくユミエラ役ファイルーズあいさんの演技が絶妙すぎてそれだけで一見の価値あり
あと本編出番少なくEDで目立った大賞を2.5次元の誘惑ミカリンと争ってたエレノーラさんは相手がラスト脱落し無事受賞

4位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
現代日本の価値観や倫理観を中途半端に異世界に持ち込む作品の多さに辟易してたからヒロインの割り切りのよい清々しさが実に爽快

5位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
今年のタイトルで損してる大賞候補
たしかにヒロインを愛でたくなるがファンタジーにありがちな要素を盛りつつコンパクトにまとめたストーリー構成はエンタメとして普通に優秀
239メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 02:19:30.71ID:rrmbCazS0
1位:葬送のフリーレン
週刊サンデーのアンケートに答えたらフリーレンの絵柄のオリジナル図書カードに当選しました。大好きなアニメでしたので大変嬉しく家宝となりました。1位に入れるしかないです。原作の方は遅筆で隔週連載のようになっており、なかなか読むことができないのですが、その分よく練られた話で読み応えがあります。アニメも強い原作力を基に制作されているため、間違いようのない仕上がりになっていました。素晴らしい出来栄えです。
2位:チ。 地球の運動について
マッドハウス制作の哲学アニメです。マッドハウスのワンツーフィニッシュになりました。哲学史アニメとしたほうがより正確だと思います。主人公は地動説という知であって、知の継承がこのアニメの主題であるために、人物としての主人公が変わることが特殊で類を見ない作品になっています。自分の正しさを信じて疑わない心の態度を狂気といいますが、信仰の世界は狂気の世界です。一方で科学の世界は常に疑うことのできる完成しない世界となります。このような立場の違いを地動説という立脚点が動くという比喩で表現していることは興味深いですね。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 02:19:46.81ID:rrmbCazS0
3位:ダンダダン
私はオカルト派です。オカルト界隈は古代文明やオーパーツなどいくつかの派閥があるんですが、そのようなことを世間に知らしめた功績は大きいです。アニメとしてはとにかくよく動く部分を評価しました。
4位:負けヒロインが多すぎる
豊橋市は土地勘あって懐かしいから
5位:この素晴らしい世界に祝福を!3
原作者の人は、隣町出身の人で新聞にインタビュー記事があって読みました。同郷のよしみで5位です。
241メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 02:23:36.40ID:rrmbCazS0
余所がでるから分割して書き込みました
今年もガールズバンドアニメの工作されてて正直気分が乗らなかったけれど
去年の迷子よりマシなので気分を奮い立たせてやっと書いたよ
毎年URL貼ったり告知に協力してたが馬鹿馬鹿しくなっちゃってね
2024/12/27(金) 02:51:13.69ID:tXuVAHAj0
鬼滅の年辺りから工作があからさまになって無意味なのがばれたよねこのランキング
2024/12/27(金) 03:06:58.60ID:mCa3jdx90
投票以外は集計の邪魔になるのでこっちで
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1732979630/
2024/12/27(金) 03:42:15.80ID:LHh/bksx0
1位:マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
 キャラが可愛くてストーリーも面白い。毎週強烈なクリフハンガーがあって続きがものすごく気になる作りで、ストーリーから目が離せない。

2位:俺だけレベルアップな件
 主人公が意外に弱いのだが、苦戦するせいでかえってアニメとして見ごたえがある。
澤野弘之さんの音楽が非常に残っていて、作画や演出も非常に素晴らしかった。
純粋に1本のTVアニメとしての品質が高かったと思う。

3位:チ。―地球の運動について―
 作画、演出がよく、西洋の雰囲気がよく出ている。また、登場人物が軒並み個性的で印象に残る。

4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
 内容自体はふつうのラブコメだが、キャラが可愛くて見やすい。
どことなく令和のアニメというよりも、いい意味で平成のアニメを見ているかのような懐かしさがあった。

5位:カミエラビ Season2
 Season1よりもテンポがよく、より見やすいアニメになっていたように思う。
作画こそ低予算であまり良質とはいえないものの、脚本に関してはけっこう力が入っており、
なかなか先の展開が読めない。最終話の結末次第でまた評価が変動するかもしれない。

番外編:2024年のTVアニメ全般の総評
 今年は個人的に好みに合うアニメが例年よりも多く、豊作だったように思う。
投票先についてもいつもほどは困らなかった。
2024/12/27(金) 06:57:29.23ID:8w6aUYqY0
1位:ダンダダン
サイエンスSARUすげえ

2位:変人のサラダボウル
シナリオキャラデザ最高 作画が良ければ

3位:魔法少女にあこがれて
円盤を買わせる魅力

4位:ぷにるはかわいいスライム
エンディングの唱にやられた

5位:僕の妻は感情がない
手塚プロなのに作画が崩れていない
2024/12/27(金) 07:23:12.83ID:sIo5jBvY0
>>231
だそうです

集計する立場としては
作品名は出来るだけテンプレのコピペで投票して欲しい
全角半角ぐらいは半自動で対応しているが
「ダンジョンの中のひと」「ダンジョンの中の人」
みたいな揺らぎは目視で確認、手打ちで修正するから
100タイトル以上を直すのはとてつもなく手間が掛かる
247メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdaf-Lnra)
垢版 |
2024/12/27(金) 07:39:44.28ID:GQkPxLr6d
投票

1位:(タイトル) 【推しの子】2期
(感想) 舞台編のメルト回が素晴らしかった。アクションシーンの作画や演出も相まって今年1番の感動だった。プライベート編は構成の旨さが際立った。特にデート回は重曹ちゃんとの楽しいシーン→あかねが何かに気がつく不穏なシーン→ラスト数分で黒幕の初登場シーンで衝撃的な締め、と原作のシーン順を変える事によって30分の中で最大限に没入感を高める工夫がされていた。1話ごとのまとめ方やラストの引きは一期から健在で上手。最後にpop in2が最高でした。


2位:(タイトル) 怪獣8号
(感想) 夢破れたおっさんが後輩に背中を押されながら再起するという王道な展開ながら起承転結を30分で上手く仕上げていて、第一話だけなら今年トップの出来だった。あと怪獣のし体の描写や作画がすごい描き込まれてた。中盤の話はそんなに刺さらなかったが怪獣10号が出てきたあたりからまた熱くなって最後も気になる終わり方だ。

3位:(タイトル) ザ・ファブル
(感想) 主人公の魅力が徐々に出てくるスルメアニメ。最初は全然魅力的に感じなかったのに根の優しさや時折見せる人間味が良かった。変な芸人にツボるのが好き。

4位:(タイトル) 新テニスの王子様
(感想) 前回までは試合のカットが多かったけど今回はドイツ戦に絞ったおかげでじっくりアニメ化された。敵の掘り下げも出来て毎試合楽しい。ネタで有名なでかすぎるシーンに爆笑。

5位:(タイトル) 僕のヒーローアカデミア
(感想)7期まで見たアニメは他になくヒロアカが最長。それでいて今なお面白い。アニメ勢だが〇〇が裏切り者だったネタバレを踏まずにここまで見れた幸運に感謝。〇〇の芝居と啖呵を切るシーンが最高だった。
248メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 85d0-9+nX)
垢版 |
2024/12/27(金) 08:47:34.89ID:b2CxLv0+0
1位:魔法少女にあこがれて
キウィちゃんが可愛すぎ

2位:【推しの子】2期
あかねちゃんと重曹ちゃんが可愛かった

3位:嘆きの亡霊は引退したい
ティノちゃんの尻目当てで見てた 可愛い

4位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるちゃんが可愛かった

5位: 僕のヒーローアカデミア  7期
トガヒミコちゃんが可愛い 最後は感動した
2024/12/27(金) 08:48:27.53ID:A2oMsrRDd
1位:ガールズバンドクライ
文句無しの1位
昨年、MyGOというスーパーダークホースが現れた僅か半年後に再び同ジャンルでこんな作品が出てくるとは

2位:烏は主を選ばない
NHKの目立たない枠で地味にやっていたが、その面白さは間違いなく本物だった
一部も二部も素晴らしい出来だった
毎週本当に楽しみだった

3位:カミエラビ シーズン2完結編
1期は全て伏線で前座だった
2期はその回収のみに焦点を集中しており、1期を見た人に対するご褒美とさえ言える内容・面白さだった
毎週本当に面白かった

4位:オーイ!とんぼ
一昨年~昨年にかけてBIRDY WINGという素晴らしいゴルフ作品があったが、それとは違うリアル路線寄りの作品
とんぼをずっとみていたい

5位:多数欠
頭脳戦という言葉がこれほど似合い過ぎる作品はなかなか無い
この手の作品に必ずあるちょっとガバってる所も無かったわけではないのだが
ずっと綱渡りのようなギリギリの作画だったが…アニメに於いて脚本と演出がどれだけ重要なのかを再認識させてくれた作品でもあった

こうして見るとガルクラ以外は2クール作品になった
やっぱ1クールで本当に面白い作品を作るのはなかなか難しいのかな
2024/12/27(金) 09:21:59.16ID:oldcMgH00
1位:変人のサラダボウル
今年はこれにドハマリした。タイトル通り変人ばっかり出てくるけど不快なキャラはおらず、
悪く言えばただただそれぞれの日常を見ているだけなのに笑えた。
ジャンルとしてこれ!と言い切れない感じも好き。OPは今年1。

2位:リンカイ!
競輪のことは何も知らなかったけど、一つの物語として楽しめた。
メインキャラ一人一人に焦点を当てた回もあって、最終回の満足度が高かkった。
キャラ名覚えやすいのも良いね!

3位:オーイ!とんぼ
目立つシーンはあまりないが、ウルッと来るシーンはいくつもあった。
2クール分放送されたが長さを感じさせなかった。

4位:妻、小学生になる
タイトルに反して重めな題材だったが、予想外な展開もあって毎週楽しめた。

5位:しかのこのこのここしたんたん
ギャグなら一番好きだった。ブレることなくずっと変なことをやってくれていたのが好印象。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5f20-W57V)
垢版 |
2024/12/27(金) 09:39:04.37ID:ukKFS3fr0
1位:嘆きの亡霊は引退したい
文句無しの1位のアニメだった 監督の技量が素晴らしい

2位:魔法少女にあこがれて
低予算アニメだけど監督の技量で面白くしたのは凄かった

3位:推しの子 2期
原作者の実写問題が色々理解出来た

4位:変人のサラダボウル
個人的に春クールで1番印象に残ったアニメだった

5位:ダンダダン
作画のクオリティが凄かった 
252メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7b1-XATa)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:21:42.24ID:rL49ktIJ0
1位 葬送のフリーレン
なんだかんだ序盤に見たこれが今年一番印象に残ってた
ラストカットがまんまぼさろで一番しんみりしたからかもしれない
思い出を語りながら人生という旅はどこまでも続いてゆく

2位 終末トレインどこへいく?
今年一番自由だったオリジナルアニメ
7G回線による世界崩壊という風刺に始まり親友との友情に帰結する

3位 ダンダンダン
圧倒的演出力で突っ走ってゆく
アニメの快楽に満ち溢れた快作だと思う

4位 喧嘩独学
いかにも現代的なテーマ
泥臭くてどこまでもクズだが、痛快なカタルシス

5位 チ。―地球の運動について―
意志を語り継いでゆく群像劇
シリアスかつキャラクターの魅力が分かりやすかった
2024/12/27(金) 11:09:15.62ID:6M00tJx80
1位:かつて魔法少女と悪は敵対していた
冒頭の白夜の登場シーンのあまりのかわいさに目を奪われてしまい参謀さん状態に
緩めで甘ったるい展開は心地よくずっと見ていたかった
ちょっと短めのOPEDもすごく好き
原作への愛を込めて作ってくれて綺麗に終わらせてくれた製作スタッフには感謝しかない
中原さんボイスのこんなかわいい魔法少女が今になって見られるとは思わなかった

2位:ダンダダン
原作の面白さを余すところなく表現する作画もすごいが、キャストの演技がすごく合っていて楽しかった
微妙に古かったり癖のあるギャグもノリノリの演技で笑わせにくるのはずるい

3位:シャングリラ・フロンティア
ゲームをやってるだけともいえるが、主人公のクソゲー大好き変態ゲーマー設定や癖のある他プレイヤーたちのお陰か先が読めない展開がおもしろい
後に引けないウェザえもんとのギリギリの戦闘はなかなか熱かった
夫婦漫才はもっと見せて欲しい

4位:精錬幻想記2
ヒロイン多すぎなベタな異世界転生作品ではあるけれど、これはこれで安心感がある
2期もセリア先生かわいくてよかった

5位:小市民シリーズ
地味な推理作品かと思いきや後半になるにつれて垣間見える登場人物の異常さにどんどん引き込まれてしまった


今年の視聴は110本ほどだけど刺さる作品は少なかったので感想は短め
ガルクラは楽曲やライブシーンは最高に好きなんだけどアニメとしては最後が盛り上がりきれなかったのは惜しい
烏も1期だけなら上位に入るおもしろさだった
2024/12/27(金) 11:17:42.35ID:W831eBty0
1位:チ。―地球の運動について―
「君達は自らの運命を変える挑戦権を得ている…一生快適な自己否定に留まるか、全てを捨てて自己肯定に賭けて出るか」
似たようなことは今でも起きている、力に歯向かう事がどれほど恐ろしく、信念を持つことがどれほど人を強くするか
「積み重ねの先に答えがないなら…無駄だったか。だが書き留めたことは無意味ではない」真理は遠く人生は有限、そして
語り部ノヴァクは「体制側の立場」を最後まで全うできるのか…今まで年跨ぎは票入れなかったけど、これはもうしょうがない

2位:ガールズバンドクライ
「ここにいるんですよ…あなたに元気づけられ、勇気をもらい、翔べた人間が。あなたの歌が!…桃香さん…」
同じ失敗なんてしてほしくないのに、その青い一途さが眩しくて仕方がない、そんな仁菜を中心にトゲトゲは纏まってゆく
「宇宙一むかつく正論大魔王だな」「でも倒したらゲームが終わっちゃうから…倒れてほしくない」「うれしくないです!」
ここまで来たのは先達のおかげなガールズバンド時代、でもこっからの可能性はブレーン次第、どう受けて立つ、バンドリ?

3位:株式会社マジルミエ
「仕事に美学を抱くのは…いけないことですか?」「依頼に応えられなくても…その美学が、穴埋めをしてくれるのですか?」
魔方陣を打ち込みで作る発想に驚かされる、ただの魔女もののパロディじゃない…確かに、職場が違えばイズムの衝突はある
「ホーキの機能を血肉にして使い尽くしてくれる…こんな嬉しいことないじゃない。カナチのお姉ちゃんは作り手の夢なのよ」
もうちょい動いてほしか…いややっぱりこのままでいい!二期に期待、それにひょっとしたらこれ、カムイ以上に実写向きかも

4位:終末トレインどこへいく?
「あなたたちもベレー帽の力を!?」「見たか!ジメジメと本を読んでいた晶の想像力」「やってみ。思った通りになるから」
それぞれの町でいびつに華開く住人たちの業、拡張されるとか出て行っちゃならんとか、この辺は少年ドラマのオマージュかも
地上の人々のすべての言葉、その集合体で世界は回る、少し言い直したところで日常が「すべて正しく戻ってくる」訳ではない
「楽か、そうじゃないかはこっちが決めること…だっつの!」ちょっと行ってくるはずだったのに、今は仲間の思いを背負う

5位:結婚するって、本当ですか
<母さんの望むようには…私は地図が見られれば幸せなの><俺は本城寺さんのことを、泣くほど本気で考えただろうか>
複雑な時代に不器用な二人がどうやって普通の人生を全うするか、絵に描いたマジメな本城寺さんの「論理の暴走」がカワイイ
<これが等身大の私…さあ!存分にガッカリしてください><普段の本城寺さんって…>人生何が幸いするかわからないのだ

次点
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち
「やっと見つけたんだ!自分の居場所…家族を」「まだ期待してるだろ…諦めてたら、誰かを試そうとは思わないよな!」
旧作は新人乗組員を古代達が鍛えてゆくということにして、キャラの若返りと作品の延命をちゃっかり図ろうとしたけれど
今回の陰の主人公は藪で古代らエリートと対比している、世界は大勢の藪達が回している、ヤマトを愛する人の中にもきっと
義妹生活
「気持ちに蓋をして消そうとしていませんか。それでは浅村君もダメージを受けてしまう…勝手なんです。人間というものは」
距離を保とうと抗う二人の隙間を、考え抜かれた情景が丁寧に埋めてゆく、実写向きかと思ったけどこれはアニメで正解だった
オーイ!とんぼ
「あの大きな木に打ち出せば風裏…いっくよー!」「なっ…なんでそんなに転がるの?」「そのために球を沈めたんだ」
ラフでもバンカーでもお構いなしにまっすぐグリーンへ飛ばす、今年の女子オープン新女王を見てとんぼは実在すると思った
ぷにるはかわいいスライム
「御金賀はショックなんだよ。しゃべろうがハイテクだろうが、AIだろうが…お前だけなんだよ。命のあるホビーは」
「でんじゃら○じーさん」枠と油断してたらサクッとペーソスが入る、やっぱり「おに○いのまひろ」避難所でいいのかも
姫様“拷問”の時間です
「ちっ違うぞエクス。私はただこの娘から…情報を聞き出そうと」「目、合わせてください。コイツは魔王の娘ですよ」
非日常がじわじわと「おなじみの日常」に…そしてこのノリをアシリパさんと杉本コンビとか…あざとすぎだろ(ニコニコ

再放送がふえた代わりに、何が起きたんだってくらいストーリー重視の作品がふえた感じがする、まだ未見あり、その中にも
来年も良い年でありますよう!
255メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ab7f-2+CW)
垢版 |
2024/12/27(金) 11:28:11.04ID:TLofI7qv0
1位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるがかわいいだけでなくどのキャラクターも個性が強く、メッセージ性も強い。

2位:負けヒロインが多すぎる!
よくあるやれやれ系主人公のハーレムものだと思ってたら全く違った。4Kラッコをひたすら愛でたい。

3位:ダンジョン飯
トリガーの外連味のあるアニメーションがマッチしてた。

4位:僕の心のヤバいやつ
紆余曲折ありながらも結ばれたイッチと山田に乾杯。

5位:逃げ上手の若君
時行以外も可愛くてスケベなショタがいっぱい出てきて満足。
2024/12/27(金) 12:18:44.66ID:r+AEBcOS0
1位:2.5次元の誘惑
オタク要素9:1恋愛要素くらいにくっきり分かれてるもオタクだからこそ共感や刺さるものがある

2位:【推しの子】第2期
舞台編もいい味付けされて煌めいてた


3位:ダンダダン
ここんとこのジャンプ作品は似たりよったりな感じしてたけど、これは一味違ったな


4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
軽いラブコメと見せかけ、お家の事情により兄妹のギスギスしながらも想いが錯綜する部分に惹かれる


5位:君は冥土様。
寒くなったこの季節に雪さんの変化にときめいた
2024/12/27(金) 12:39:44.60ID:zpPlsSq30
1位:ハズビンホテル
ミュージカルアニメ。R指定のディズニー。
楽曲がビルボード上位に食い込むなど熱狂的なファン多数。原作者が癖強でアンチも多い。

2位:負けヒロインが多すぎる
今年いちばんかわいい
ビジュアルも頑張ってたしハーレム系失恋モノというジャンルも斬新

3位:葬送のフリーレン
海外人気も高かった。原作の雰囲気がしっかり残ってるファンタジー。

4位:逃げ上手の若君
未成年の性の喜びを生の喜びという解釈で地上波に流したアホアニメ。
登場人物全員変態という潔さも高評価

5位:鬼滅の刃 柱稽古編
途中までの評価40点、最終回の評価1000点でこの位置
劇場版楽しみ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3be3-60fX)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:32:33.09ID:uFgrguso0
1位:響け!ユーフォニアム3
部活ものとして主人公の3年間を描き切った。最終クールである本作は、これまでのすべての展開を内包する素晴らしい終わり方だったと思う。
原作の改変については賛否あったが、劇中で当初から言っていた「実力主義」が最後に降りかかる納得感のある展開だと個人的には感じた。
演奏シーンが少なかったのは残念ではあるが、代わりに回想が挿入されるのはいい演出だった。
原作未履修だけど黒江真由ちゃんはいい子だと思ってました。

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
2期は平和なシーンが続いていたが、第2クール後半は厳しい展開に。
この厳しさと戦闘シーンの素晴らしさが無職転生の最大の武器だと思っているので、非常に良い終わり方になったと思う。
この先の展開も期待できる。
ノルンちゃんもっと出してください。

3位:ガールズバンドクライ
PV段階ではまたバンドもの、しかもフルコマで違和感あるなと思っていた。
蓋を開けてみれば表情豊かにとにかくよく動くため違和感は消え去り、展開も勢いがあり引き込まれるものだった。
終わり方がちょっとだけ消化不良を感じてしまったが、総じてとてもいいオリジナルアニメだった。
井芹仁菜のトゲトゲがたまらない。

4位:嘆きの亡霊は引退したい
周りが勘違いしてくれる系アニメ。しかしオーバーロードと違って主人公は弱い。
なのに安心して笑ってみていられるし、登場人物も癖のある奴らが多く展開も飽きさせない。
最近のギャグ作品ではかなりの当たり。
ぼくはシトリーと結婚したい。

5位:真夜中ぱんチ
ヴァンパイアの力を使ってはいけない縛りが最初に出てきたため、このあとどうするんだと思ったが、笑いあり涙あり、毎話色々な展開があり驚かされた。
ファンタジーとリアルの塩梅がちょうどよい脚本で、人外キャラが配信をするという設定にうまくマッチしていたと思う。
終わり方が意外だったが視聴後の気持ちは良かった。
出たがりなゆきりんこかわいい。
2024/12/27(金) 14:45:24.21ID:rHPnDEw30
1位:ハズビン・ホテルヘようこそ
下品さに対して真っ直ぐ訴えかけてくる作品。画面の情報量も多く見ごたえあり、売りのミュージカルも曲・アニメーションが素晴らしく飽きが来なかった

2位:異世界失格
出落ち感はあるが設定世界観がユニークで中々面白かった。

3位:ダンジョン飯
原作あってこそだが、更によくしようとする巧みな表現が随所にあった。

4位:忘却バッテリー
初手のパイ毛でふるい落とされそうになったが、見続けてよかったと思えるスポ根。

5位:凍牌
ケイの常軌を逸してる所や、絵面のエグさ周りの心理描写など諸々が独特の面白さを形成していた
260メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a167-XATa)
垢版 |
2024/12/27(金) 15:10:34.28ID:p7JPb1FY0
1位:2.5次元の誘惑
ラブコメとコスプレを合わせた内容の作品だったが
この作品は回を重ねる毎にどんどん面白くなって行ったなと
登場キャラに関してはヒロイン達も主人公である奥村も魅力的だったし
そして題材となってるコスプレの部分もしっかりしていた
2クール放送された点も考慮して2024年の個人的1番はこの作品にしたいです。

2位:リンカイ!
世間的には全く相手にされてない作品だったけど、
でも競輪ファン的に競輪を題材にしたアニメが観られただけでも十分に楽しめたし、
それにストーリーも尻上がりに面白くなって1クールで終わらせるには惜しいと思ったが、
少し勿体ないと思ったのは映像クオリティが微妙でそのせいで最初から見切りを付けた視聴者が多かったのが残念だった

3位:負けヒロインが多すぎる!
この作品はメインヒロインである八奈見のキャラが凄く面白かったし、
それと負けヒロインにスポットを当てた内容というのも斬新だった。
また作画に関しても非常に高いクオリティで正に現代アニメのトップ級といえる品質だった

4位:変人のサラダボウル
この作品は異世界から現代にやってくるという最近の流行りと逆パターンだけど
全体的にキャラクターが楽しいアニメでこの辺りは流石はがない作者の人だなって所だった。

5位:ラーメン赤猫
猫がラーメン店を経営してるという設定がシュールで面白かったし、
それと猫達のキャラクターとか、或いは猫達を演じる声優さんも役にバッチリとハマってたなと。
2024年に放送された日常系の中では結構お気に入りの作品。
261メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW d3a9-9+nX)
垢版 |
2024/12/27(金) 17:22:46.16ID:z+yLgRmV0
1位:ダンジョン飯
ダンジョンの内外で複雑に絡み合う野望や陰謀が1本の物語として成立している。それでいて食のテーマがブレない凄みと面白さ。

2位:【推しの子】第2期
動画工房の本気作は相変わらず絵で魅せる演出で魅せる。際どい内容から逃げず申し分ないクオリティーが最後まで続く。

3位:2.5次元の誘惑(リリサ)
扇情的なタイトルやビジュアルとは裏腹にしっかりとした成長物語が胸を熱くさせる。オタクたるものを教えられる。

4位:チ。-地球の運動について-
単なるお勉強アニメと思いきや命懸けの緊張感。美しさのバトンの先にあるものは何か。

5位:結婚するって、本当ですか
ラブコメの一歩先の話。結婚というものがもたらす悩みと喜びをフェアに描いている。
262メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7b16-q1xP)
垢版 |
2024/12/27(金) 18:16:46.20ID:6TB9VrUS0
1位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
(感想)作画で色々言われてたけどよく見返すと相当細かい描写にこだわってる。戦闘シーンで手に汗握ったのは久しぶり。あとなろうにはめずらしく人間模様がすばらしい

2位:ガールズバンドクライ
(感想)3DCGなのでまったく期待してなかったけど、凄く面白かった。3DCGでしか出せないキャラの動きが味わい深く楽しい

3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
(感想)バカっぽくて実に好き。下手なギャグアニメより笑えた

4位:嘆きの亡霊は引退したい
(感想)カメレオンみたいなアニメ。状況が都合よく付いてくる感じで弱いのを貫いているのはよかった。ティノがひたすら可愛い

5位:MFゴースト 2nd Season
(感想)レースシーンは本当に面白い。ブスのパートいらないよね
263メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 53b3-cPla)
垢版 |
2024/12/27(金) 18:31:14.18ID:oiz/Ihax0
1位:『真夜中ぱんチ』
タイトルでなんとなく見始めたアニメにここまでハマるとは思わなかった。良さを挙げればキリが無い。
作画、テンポ、声優……全てにおいて安定していた。
第4話でのシリアス回をきっかけに、キャラの役割やテーマに注目するようになり、OP・EDの歌詞でさらに沼らされた。
人間味あふれる主人公の真咲と、なんだかんだ言いつつ一緒に楽しく過ごす周囲のキャラクターたち。
”過ちを犯す=罰を受け、唾棄され、見捨てられる”が当たり前になりつつある現代の風潮に縛られたあなたにこそ送りたい良作。
見終わった頃には、きっと肩の力が抜けている。いい意味で。
2位:『ぷにるはかわいいスライム』
原作をずっと追い続けているが、このクオリティの高さには驚いた。いやホントに制作陣ありがとう。
ぷにるのスライムとしての動き、テンポのいいギャグと質の高い心理描写を見事に30分アニメに完成させている。強いて言うなら変身バンクが少し長いが恐らく尺調整だしかわいいので全然OK!2期の範囲はもっとヤバいので絶対に見る。みんなも見てくれ……
3位:『2.5次元の誘惑』
あなたが何かを好きなオタクなら、ぜひ見て欲しい。
だいたい21話の影響である。もちろんそれ以前も普通に良かったが……。事前にファンの評判を聞いていたにも関わらず終始泣くのを我慢していた。
作者さんは相当の信念をこの作品に込めているのではなかろうか。
4位:『勇気爆発バーンブレイバーン』
なんかもう何かを言う必要すらない気がしてきた。
1位もそうだが、オリジナルアニメなこともあり、先の展開がどうなるか非常にワクワクさせられた作品。
最後の最後までやりたい放題していたので、SNSで盛り上がるのも楽しかった。
5位:『負けヒロインが多すぎる!』
綺麗な作画、コミカルなギャグ、そして伝わって来る爽やかな青春の空気。時には軽妙に、時には泥臭い。
まさに夏に相応しいアニメだった。
264メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 2fd6-Lnra)
垢版 |
2024/12/27(金) 18:50:20.91ID:LQyLuKwR0
1位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシちゃん回がよすぎた。ツバサ歌ってたあたり一昔前の普通の女子高生が突然転移しちゃったんだろうなっていう悲壮感がよく伝わった。

2位:ラグナクリムゾン
敵も味方も総動員で死に物狂い戦ってて熱かった。ハガレンの最終決戦みたいだった。

3位:先輩はおとこのこ
ししょーという最高の負けヒロインを見せてくれた。苦しいよもう

4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
社会不適合者のユミエラちゃんが好青年のパトリックに徐々にデレていくのをニヤニヤしながら見てました。

5位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
かつての物語シリーズからまったくクオリティが落ちていなかったので
265メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8d9c-7Whi)
垢版 |
2024/12/27(金) 19:19:46.02ID:aylDKKx/0
投票するの

1位:2.5次元の誘惑
超神回21話が無論1位に推挙させたと言っても過言ではない
その圧巻の内容には幾らか触れてる人もいるけど、ここは動画を交えてポイントごとの感想を

3次元に興味なし、コスプレを中心に2次元をこよなく愛し特にリリエルというキャラクターに熱中する主人公奥村正宗は
コスプレイベント会場でリリエル主役作「リリエル外伝」の作者に会う
最初は憧れの人に高揚気味に接する奥村だが、作者が娘に辛い思いをさせた過去から外伝に対してうしろめたさを持ってることで
次第に表情を曇らせていき…
youtube.com/shorts/91KTj2bwqic?si=YO5oad4j6seEgGnT

youtube.com/shorts/gmGUP__1y8c?si=1DvL9a_OOZJGgtgp

この時の奥村の興奮気味に喜ぶのも分かるし、作者から否定的な見方のを突きつけられて落ち込むのは尤も
だけどそこで引き下がらないのが2次元への全フリした奥村の熱意に満ちた凄み

youtu.be/V5HStJKin6E?si=FTPp0llpU71CofYs
そしてリリエルを愛し人生を賭して推してきた者の悲痛な叫びが心に響く
本当の作品愛とは、本物の推しというのについて考えさせられる超神回の濃厚な話


2位:シャングリラ・フロンティア
今年始めにウェザエモン戦とかやってたんだな
懐かしい
今年で2番目に面白いエピソードだったし
今の2期もライバル勢力一同に会したり金ピカ蠍戦を経てリュカオーンとの再戦という面白いところなので


3位:アオのハコ
作画凄いしカワイイとカッコいいが同居してる
OPEDもカッコいいと爽やかが混ざり合っていい調味料として作品を引き立ててる


4位:NINJA KAMUI
暗くて重いし胸糞もあるが、忍びの矜持のようなのを見せてもらえた


5位:変人のサラダボウル
日常ものは今年あまり見た気がしなかったが1番覚えてるものがこれ
2024/12/27(金) 19:48:41.88ID:V/9b9Iyx0
1位:ラグナクリムゾン
熱くなれるバトルがみたかったら絶対コレを見ろ!
味方も敵の両方をここまで魅力的に描いた死闘を見たことがない
最終回もキリがいいとこで終わってるのも評価が高いところ

2位:響け!ユーフォニアム3
ラストの部分が原作と違うと聞いておどろいたけど
これは良い改変だと思う。感動した

3位:ダンジョン飯
ただの出オチネタではなくしっかり細部まで設定が凝ってるのがとてもいい

4位:天穂のサクナヒメ
この聞かず!が回避されて残念だったけど
原作好きとしては満足の出来でした

5位:エルフさんは痩せられない。
こういうマニアックなアニメが一つくらいあってもいいじゃない
267メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d398-Pp+C)
垢版 |
2024/12/27(金) 20:01:45.31ID:Exbzot0Y0
1位:ダンジョン飯

2016年に色々な賞取ってて前から気になる存在ではあったけどアニメ見てすぐ
にはまって原作全巻購入して一気読みした。
恋愛要素やエロはないし、必殺技で敵をなぎ倒すような熱いバトルもないが、
緻密な世界観と設定、魅力的なキャラクター達、先が読めないストーリーで最
後までずっと面白い。声優もみんな上手くて役にはまってた。
2024年ぶっちぎりで1位です。2期も楽しみ。

2位:チ。―地球の運動について―

地動説を研究している物語の主人公達はとても魅力的に描かれていて、セリフ
の一つ一つに説得力がある。
いつもいいところで終わるから、早く続きが見たい衝動に駆られる。
夜のシーンは映像が暗いので部屋を真っ暗にして見ましょう。

3位:この素晴らしい世界に祝福を!3

1期や2期に比べると少し物足りない感じもあったけど、他のと比べたら全然マ
シっていう作品に祝福を!

4位:この世界は不完全すぎる

ゲームでよくありがちなバグを利用して様々な障害やピンチをしのぐところと
かMMORPG経験者ならあーあるあるってなると思うけど、ゲームやらない人だと
ピンっとこないかもしれん。キャラデザがちょっと個性的。

5位:スナックバス江

高橋李依のなんでもやってくれる姿勢が素晴らしい。
268メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW fd5c-alIP)
垢版 |
2024/12/27(金) 20:01:49.13ID:cHaZ+MQ00
1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロ枠と思ったけど熱い話もあったことに驚いた 

2位:推しの子2期
動画工房の気合いの入れっぷりに感嘆した

3位:嘆きの亡霊は引退したい
監督の期待を裏切らないクオリティーで素晴らしかった

4位:天穂のサクナヒメ
ゲームでハマったけど、アニメも面白かった

5位:アオのハコ
めっちゃキラキラした青春で俺もこんな青春を味わいたかったなぁ
269メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdaf-9+nX)
垢版 |
2024/12/27(金) 20:10:39.20ID:XN+fPszZd
1位:薬屋のひとりごと
去年に続き、物語・世界観・キャラ(特に猫猫)が最高だった
来年も当然楽しみにしている

2位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
大団円の如く綺麗に完結してくれた
最終話に1期のOPを流すだけでなく、完結用の歌詞に変えてくれた演出が最高にエモい

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
まさかここまで面白くなるとは思ってなかった
2クール目の終盤がとにかく最高に良い勝負だった

4位:変人のサラダボウル
1人1人のキャラが濃くて今年のコメディの中では特に面白かった
リヴィアの人生が目まぐるしすぎて、最終話の逮捕ENDには笑わせてもらった

5位:休日のわるものさん
表向きはわるものだが、休日は優しい独身おじさんに変わるギャップが良くて、ハートフルな話もあり
ヒーローがメインのお話だとOPとEDが反対になる演出も良かった
270メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bb81-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 20:11:05.41ID:rfS0MtgX0
1位:ガールズバンドクライ
数年ぶりドハマりしたアニメ
楽曲もCGも全てレベルが高く文句なしの一位

2位:魔法少女にあこがれて
ただのエロアニメではなく、ギャグもとてもおもしろかった
2期も楽しみ

3位:ザ・ファブル
主人個の強さとおもしろさのバランスが良く最後まで楽しめた

4位:小市民シリーズ
伏線がしっかり張られていて、推理を楽しみながら見れて良かった

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
一話を初めて見た時爆笑した
最後まで勢いがあって好きだった
271メロンさんex@ご利用は紳士的に (JPW 0Hcf-tJog)
垢版 |
2024/12/27(金) 20:32:24.45ID:mPaYYLU9H
1位:魔法少女にあこがれて
ギャグアニメとしてもレベルが高かった

2位:嘆きの亡霊は引退したい
クライのクズっぷりが一周回って好きになった 

3位:アオのハコ 
千夏先輩が凄く可愛い

4位:推しの子2期
重曹ちゃん目当てで見てたから面白かった

5位:ブレイバーン
ホモホモネタも一周回って好きになるぐらい清々しいアニメだった
2024/12/27(金) 20:56:17.34ID:chcWoTbg0
1位:魔法少女にあこがれて
書き込む前に上の方のレス見てたら
まほあこって今年のアニメだったのか!てことで急遽順位入れ替え
エロい。それが全て

2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
普段なろう系とか見ないんだけど、主人公がショタ可愛いので見始めた
主人公は顔は可愛いけど性格イっちゃってるんで段々周りのキャラに目が行くようになるんだけど
周りの女の子も可愛くてエッチで良かったです。
ギャグ、だば絵?を上手く入れ込んでるんでなろう系でも見やすかった
秋田県のアニメ制作会社の初元請け作品?らしく、作画も力入ってて可愛いキャラ達がよく動いてた

3位:夜のクラゲは泳げない
ちょっと何かが欠けたりしちゃった子たちが集まることで
大きな力が生まれてくストーリーが良かった
キャラも良かったし声も良かった
けどあと一つ何かが足りない、物語に入り込めない感もあったのは年のせいでしょうか

4位:逃げ上手の若君
とっきゅんかわいい
絵がキレイで動きまくる、アニメ制作の気合(とお金?)で名作になる良い例

5位:ラブライブ!スーパースター!! (3期)
1期は名作、2期は迷作・迷走作だったけど、
3期は名作路線に戻ってよかった
2期も名作だったら思い入れ継続して1位になってただろうに…


欄外:まほあこ入れる前まで5位に書いてた
6位:ダンダダン
エッチで良かった
破綻せずよく動いてエッチで良かった
2024/12/27(金) 21:12:47.12ID:qrG3ez/Ka
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
ギャグ寄りのラブコメアニメ。2期は毎週満足度MAXで最後まで楽しめた。映像も綺麗
なにより山田が可愛い。堂々の1位

2位:忘却バッテリー
野球が本格的に始まるまでの序盤のパイ毛ギャグはキツイけど俺を信じてそこで切らずに乗り越えてくれ
7話で泣いた。最初から最後まで映像が今年トップクラスのハイクオリティ。早く2期が見たい

3位:喧嘩独学
配信者が喧嘩で稼いでいくギャグあり格闘アニメ
カネゴンとハマケンのキャラが良くてギャグシーンで笑いまくって熱いシーンはとことん熱くカタルシスがある良作。映像は省エネ。2期やってくれ

4位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
賭け麻雀を軸に理不尽な裏社会をエログロ有りで描写してて面白い。これも映像は省エネ作画
まっちゃんが一度見たら忘れられないインパクトあるキャラクターだった。連続2クールなので年が明けてからも楽しみ

5位:先輩はおとこのこ
完全にノーマークで今年一番の掘り出し物はこのアニメ。それぞれのキャラの悩みが切なく交わるラブコメ
竜二が良いキャラしてる。映画も見に行くつもり

他のおすすめ
多数欠、真夜中ぱんチ、即死チート、変人のサラダボウル、ガルクラ、ユーフォ3、ダンダダン、となりの妖怪さん
2024/12/27(金) 21:37:18.81ID:LC32W+Kn0
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
最初はヒロインに対してあんなに妬んでいた主人公がここまで人間的に成長して最後まで次が早く見たくなる作品でした。最近のラブコメだと個人的にトップです。

2位:オーイ!とんぼ
とんぼのゴルフを通して世界が広がっていく感じがとても良かった。つぶらのエマを責めずに自分の集中力の未熟としたところやエマの怪我しながらのショットひのきの勇気の申告には涙腺に来ました。4人のゴルフをまだまだ見たいから続きもアニメ化してくれ

3位:響け!ユーフォニアム3
原作と変えたところは賛否両論あるとは思いますが個人的には納得です。久美子の部長として本当に苦労しながらも部を導いてくストーリーは最高でした。

4位:負けヒロインが多すぎる!
1話で引き込まれて最後まであっという間という感じだった。負けヒロインの報われないけど魅力的なところがたまらないEDもとても素晴らしかった。

5位:変人のサラダボウル
タイトルの通り変人だらけなんだけど魅力の多いキャラが多く笑えるシーンも多かった。OPEDも今も聞いてるくらい好き。
2024/12/27(金) 21:48:02.82ID:mG+rkuoC0
1位:ガールズバンドクライ
主人公仁菜がロックで飽きさせなかった。3人で活動していた時が面白く、人数が増えてからちょっとパワーダウンした気もするが、それでも今年最も続きが気になるアニメだった。見ていると吉牛の牛丼が食べたくなる。

2位:負けヒロインが多すぎる!
どのヒロインも魅力的に描かれてい良かった。1〜4話は、劇場版並みのクオリティ。五平餅が食べたくなるアニメ。

3位:姫様“拷問”の時間です
疲れた心を癒すアニメ。ゴリラのマーチが食べたくなる。

4位:葬送のフリーレン
やはり一級魔法使い試験編は、アニメの方が見応えがある。

5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
2期であまり目立たなかった2年生に、スポットを当てたのが良かった。
2024/12/27(金) 22:15:57.88ID:LlBq+oe50
1位:MFゴースト 2nd Season
車の事全然分からない、前作あるらしいけど観てない(頭文字Dは名前だけ聞いた事ある)
でもめちゃめちゃ面白かった……囲碁のルール全然分からないのにそれでも面白いヒカルの碁状態というか
天才が活躍して多くの人々にその特異性を見出だされる様はやはり良い
描写自体はリアル風なのにどう考えても事故多発するとしか思えないコースでレースやる超次元感なスポーツは最高だ
それもうレースやってる場合じゃないよねって悪条件下になるほど燃えてくる主人公も最高だ
三期も期待してます

2位:オーイ!とんぼ
天才が活躍して多くの人々にその特異性を見出だされる様はやはり良い(その2)
勝ち負けに全然こだわらない天真爛漫なゴルフモンスターが初めて勝負を意識してプレッシャーを感じる
という普通の人間らしい一面を見せてからの驚異的な爆発力が凄かった。観てて思わず声が出た
プレッシャーに向き合うってそういう事だったかぁ
三期希望します

3位:ラーメン赤猫
猫がラーメン屋やってる
この事前情報だけでは全然面白く無さそうだった。なのに何故か面白かった。いや何で面白かったんだろうマジで
魅力を語ろうにも味が独特過ぎて説明が難しい。個人的に2024年で一番不思議だった作品それがラーメン赤猫

4位:喧嘩独学
『破壊王ノリタケ』現代風と言おうか、正直序盤はいまいちだったけど
この特訓が何の役に立つの?→役に立ったよ…みたいなベストキッドのダニエルさんとミヤギさん展開が存分に繰り広げられ
右肩上がりで面白さが増した良い作品だった

5位:BEYBLADE X
正直、2年目の展開がいまいちだが1年目ラストは面白かった
公式でユーチューブに全話無料公開中なので、43話『あの日のペンドラゴン』44話『あの日の家族』45話『あの日のあなた』だけでも観てほしい
天才に心ぶっ壊されていく人達を様々なバリエーションで見せてくれる。最終決戦前なのに色んな意味で可哀想な面を見せるラスボスチームの姿がそこに
277メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ab79-GXNn)
垢版 |
2024/12/27(金) 22:25:01.68ID:1heRNEWU0
1位:負けヒロインが多すぎる!
単純に面白かったしキャラも可愛くて最高

2位:Re:ゼロから始める異世界生活3期
1期2期も面白かったが3期も良かった

3位:変人のサラダボウル
ずっと見れる作品

4位:推しの子2期
作画も良いし、ストーリーも良かった

5位:無職転生2期
1期に続き2期も面白かった
278メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1bd0-q1xP)
垢版 |
2024/12/27(金) 22:27:07.02ID:VJcPmGac0
1位:負けヒロインが多すぎる!
キャラの掛け合いが面白くて心地よい、八奈見さん好きすぎる
2期発表はよ

2位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd seaon
2期も課題が積みあがっていく前半は面白かったが後半が長くてダレた
3期は前半も後半も各8話とスッキリしてるから後半も期待できそう

3位:僕の心のヤバイやつ 第2期
こんな青春を送りたかった

4位:【推しの子】第2期
1期に続いて面白かったけど、原作のあの最後を知っていると3期は見る気になりそうにない

5位:魔法少女にあこがれて
出落ちのネタアニメかと思ったけど、面白さとエロさのおかげで楽しく見れた
279メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5b3c-XATa)
垢版 |
2024/12/27(金) 22:40:07.14ID:3tjSOaqY0
1位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
これより面白いアニメはたくさんあったけど一番好きなのはこれだった。ユミエラとパトリックの関係性がいい。
2位:変人のサラダボウル
最近コメディーアニメが減ってきてる気がするけどその中でどこか懐かしさのある雰囲気の中で笑えるギャグをやってよかった。
3位:ガールズバンドクライ
仁奈がロックすぎる。CGとしてのアニメーションの魅力が出ていてシナリオもロックを貫いていた。
4位:ぷにるはかわいいスライム
人外とのラブコメで恋心が分からないぷにると中学生で異性というものを意識し始めたコタローっていう週刊コロコロの連載だけど大人視点でも楽しめる、むしろ大人が見るから面白いって言える作品だった。
5位:ダンジョン飯
バトルでライトに楽しめる描写もありつつセンシの過去、や生態系の話で落とす所はしっかり落としている部分がよかった。また、シェイプシフター解でのキャラクターの見せ方がかなり上手だった。
2024/12/27(金) 22:58:29.77ID:mCa3jdx90
1位:ガールズバンドクライ
ここ数年で一番好きなアニメになった。見事に爪痕残していきました。
破天荒なニーナと愉快な仲間たちが小指たててロックしていく様は実に痛快である同時に、感情の描き方がとても丁寧。
あまりにもベスト話が多すぎてチョイスが難しいが、それでもあえて上げるなら8話「もしも君が泣くならば」
ニーナの生き様をあらわす顔面パンチからの「私で逃げるな」のくだり、トラックに立ちふさがりダイダスメンバーへの宣戦布告の流れはあまりにも熱すぎる。
一言でダイダスメンバーとももかんの関係性をわからせるのも見事で、彼女らも決して悪い子じゃない。
最後の「告白」は単なるカップリングや恋愛でではない、様々な人間的感情が入り混じったものなのだろう。終わったあとの余韻が素晴らしかった。
他話も爪痕残す感じようが揺さぶられる話が多かったし、ライブシーンは圧巻のカメラアングルで見入って声がでなかった。
ダイダスの話含め、いくらでも展開できる余地は残していると思うので、今後に期待したい。アニメじゃなくてもコミカライズやノベライズでもいいので。

2位:2.5次元の誘惑
熱すぎる。まさかコスプレでここまで熱くなるとは思わなかった。
なにかを好きでいるとことコスプレというテーマを上手く融合させている。
(自分自身を含め)何かを好きとはどういうことなのか考えさせられる作品となった。

3位:先輩はおとこのこ
もう少し話題になっても良かったと思う。ポリコレ作品かとおもったら、これも自分の好きと向き合う作品だった。
単純に人間ドラマとして面白く、最終的にどう着地するのか気になる。完結編映画公開待ってます。

4位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ガチゴルフアニメ。1期のころから面白かったが、競技ゴルフをやるようになってから更に面白くなった。
それぞれの登場人物がゴルフに対するアプローチが違い「ゴルフは人生」といってもいい内容。続きが気になってしかたなかった。

5位:ラーメン赤猫
とても人間らしい猫たちのお話。話がかなりしっかりしている。
人間らしくありながら所々に見える猫っぽさがなんとも不思議。終わりなくずっと放映していてほしい作品だった。
2024/12/27(金) 23:11:34.01ID:BFOpzhi10
1位:響け!ユーフォニアム3
9年間の集大成。とは言え置きに行った内容ではなく、原作通りに仕上げるのが当然とされる昨今で原作改編と言う英断。あの結果はずっと久美子の頑張りを見てきた一視聴者としてつらくはあるが、その上であの選択を出来たこと自体が今後の財産になるのではないか。そう思わされた。

2位:ガールズバンドクライ
CGアニメもここまで来たかと。そして井芹仁菜と言うピーキーな主人公を生かした感情揺さぶるシナリオ。自分は間違ってなかったことを愚直なまでに証明しようとする彼女の姿には心に響くものがあった。1位のユーフォと合わせて花田十輝脚本に唸らされた1年だったと思う。


3位:ダンダダン
映像面のクオリティが高過ぎる。パロディ多めのドタバタオカルトSFバトルと言うごった煮の内容でありながら一級品のラブコメも提供してくれて隙がない。OPは映像含め今年一番のお気に入り。

4位:2.5次元の誘惑
序盤こそお色気ラブコメ路線だったが、回が進むにつれジャンプらしい熱さで、特にアリア登場後が良く21話の奥村の日枯先生への言葉には心打たれた。いいラブコメは主人公もまた魅力的だと再認識。


5位負けヒロインが多すぎる!
そもそも負けヒロインと言う属性が大好物である自分にとってハマらないはずがない作品。3人それぞれ魅力的なヒロインであったが、やはり八奈見杏菜。表情豊かな面白女でありつつ、しっかり可愛いところがずるい。主人公の温水君に恋愛的な意味で靡かなそうなところもポイント高い(原作でどうなっているのかは分からないが)EDのカバー曲も映像ともども素晴らしかった。

他に投票したかったのは僕ヤバ2期、物語シリーズ、ダンジョン飯かな。今年も面白いアニメがたくさんでいい1年だった!(毎年言ってる)
282メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ af3c-ghUh)
垢版 |
2024/12/27(金) 23:29:05.84ID:AElkR5qL0
1位:負けヒロインが多すぎる!
今年のアニメではこれが一番毎週次話が楽しみだった
プロットや脚本の面白さだけでなく映像の質も高かったのが刺さった

2位:喧嘩独学
全く期待してなかったのに1話見たら強く惹きつけられ、最後まで面白かった。
今後の対戦やヒロインとのカラミも気になるので続編を期待したい。

3位:葬送のフリーレン
安定して面白かった。キャラが本当にそれぞれよく立ってる。主要キャラも脇キャラも過去キャラも。
同じ設定でも同じ面白さになるとは限らない。この作品は何よりもキャラで勝った。

4位:ダンダダン
毎週面白い。原作も面白いのだろうし、アニメーションとしても素晴らしい。
もっと上位にしたい気持ちもあるが「2024年」とした場合に分割2クールとはいえあの終わりは減点仕方なし。

5位:チ。―地球の運動について―
連続2クールで完結まで行くらしいので来年に回すべきかもと思ったが本当に面白いので一票。
真理を探究する側はバトンを繋ぐように人物が変わり、それを妨げる側は同じ人物が立ちはだかるという構造が出色。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 49bb-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:26:58.44ID:sA6YT72Y0
1位:2.5次元の誘惑
いい作品だったし、>>265の人も抽出したとこ見ると熱量にあてられてNo.1へと持ってきてしまう。

2位:ガールズバンドクライ
熱さならこっちも負けてない。ただしぶっ飛んでるとかそっちの方向でだ。

3位:響け!ユーフォニアム3
終わりよければすべて良し。

4位:ささやくように恋を唄う
半年遅れまで待たされた最終回はどんな風になるんだろうな?

5位:トリリオンゲーム
バディものながら、現在そこまで外しておらずに外道下衆を倒していくたび快感が得られる。
2024/12/28(土) 01:20:06.44ID:SD7zsJWJ0
1位:ガールズバンドクライ
CGアニメの新境地を開いたのもそうだが、単純にシナリオが良い
ロックの初期衝動をそのままアニメにしたかのようだ
去年のMyGoに続き出来の良いバンドアニメが続いて嬉しい
文句無しの1位

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
サブタイトル「親」
それまでの学園編の空気を引きずったどこかゆるいラブコメ臭が一蹴されて目を覚まされた
パウロの死に方やままんの呆け方が大変リアルで余計に残酷に感じた
そうもうここ異世界ではないお前の現世なんだルディ

3位:わんだふるぷりきゅあ!
歴代プリキュア屈指の出来だと思う
戦わないプリキュアも新鮮だが
動物に対して真剣に向き合っていて特に寿命問題に切り込んだのはよくやったと言いたい
教育アニメの鑑である

4位:銀河英雄伝説 Die Neue These
原作未読だが面白すぎるだろ
何十年も前からここまで作り込んだ政治エンタメがあるとは思わなかった
続きが気になりすぎるので早く作って

5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
2クール目終盤大人になってから凄まじく熱い
競技とはなんなのか何のために勝つのか
ゴルフを通してじっくり描かれている
285メロンさんex@ご利用は紳士的に (JP 0H3b-h0bi)
垢版 |
2024/12/28(土) 01:35:21.95ID:GUqZWFHdH
1位:僕の心のヤバイやつ第2期
ヒロインの描き方、主人公に向かって走ってくるときに「デッデッデッデッ」と擬態語を口ずさむ、ただそれだけの演出に萌える。
主人公の内面が具現化したキャラが「ヤバいやつ」だったという解釈をネットで見た。なるほどとは思ったが、このイマジナリーキャラの好感度は正直イマイチ。
それでも1位に推すのはOPのキャラダンスシーン。ハルヒダンスでも成し得なかったカメラ大回りの映像をやったことに拍手喝采。何度繰り返し見たことか……
まとめ映像でこのキャラダンスを見たいがため、今年の初めからこの作品を1位に推すと決めてたわw

2位:2.5次元の誘惑(リリサ)
誰かさんのセリフじゃないが、よこしまな目で見ていたのは否定できない。アリアが父親に見せる為のコスプレでありながら、あまりの露出の多さにドギマギしたり、
最終回で美少女キャラがビキニの水着を着て、ビーチでの撮影だけでなく旅館での行動や会話までビキニのままで行う展開に心を持って行かれそうになったりw
しかしやはりそれだけではない「好きな物に捧げる情熱の迸り」を描いているのが良い。夏コミでのアリアの父親に対する主人公の叫びや、
2クール目のエンディング曲の歌詞など、オタク趣味を持つ者として、本気で目頭が熱くなったな。

3位:ダンジョン飯
魔物で飯を作るシーンのドキュメント風味の演出が大変いい味を出している。魔物なのに本気で「食べてみたい」と感じさせてくれた。
原作のアイデアの勝利にプラスして、アニメ制作陣の作画技術の勝利が合わさったものと言えよう。
キャラクターの描写や配置もいい。仲間を思う気持ちに引き込まれ、しかし同時にあまりの頓珍漢な言動に思わず突っ込みたくなる。これは素直に見ていて楽しい。
更には不穏な空気をまとったキャラも時々からませて、これどうなるのだろう?という、先への期待もうまく織り交ぜているドラマ作りもうまかった。

4位:魔法少女にあこがれて
最初主人公の設定画を見た時「衣装の胸の部分がシール水着だけだとは、なんて攻めたキャラなんだ」と欣喜雀躍したものだw
そしてそれだけではなく、キャラクターの心情の描写、特に羞恥方面の描き方が、微に入り細を穿つ。また行動・展開の強引さも、熱量で押し通す。
この脚本、演出、声優さんの演技、全部の歯車が嚙み合っていると感じた出来映えだった。

5位:魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~第2クール
延期に次ぐ延期、ファンが熱量を保ち続けられなかったのもやむなしと言える。それでも最終的に、自分は見捨てられないと感じた。
それは主人公アノスによる最終回のセリフ。それまでいわゆるアノス様構文というセリフ回しが、お約束コントになっていた。
「殺したくらいで俺が死ぬと思ったか」ってヤツねw
それを逆手に取った最終回のセリフ「夢だからといって、絶対にかなわないと思ったか」これですよこれ!
まさに少年漫画の主人公が少年読者(視聴者)の為に絶対に言わなきゃいけないセリフが、最後の最後に出てくるとは、なんとこころにくい。
この最後のセリフ一つの為に、ここに1票を投じます。
2024/12/28(土) 01:49:51.88ID:gv4KXJ+10
1位:【推しの子】第2期
一期から引き続き文句無しの出来

2位:嘆きの亡霊は引退したい
たかたまさひろらしい愉快な演出のアニメだった

3位:凍牌
イカれた奴らが集まるバイオレンス麻雀アニメで良かった

4位:変人のサラダボウル
昔はがないのファンだったけどこれも面白かった

5位:ダンジョン飯
バンプの曲が良かった
原作開始当時の流行りの飯物や異世界物に乗っかっただけの作品かと思ったら意外と作り込まれてた作品だと思った
2024/12/28(土) 02:57:35.96ID:cA5crdwN0
1位:アオのハコ
最初はちょっと退屈気味だったけど、段々話が動き始めて面白くなってきたので2クール目の期待値も込みで1位で。
OPEDに関しては文句なく今期1位でしたね。

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフをあまり知らなくても楽しめる作品でした。
1期はとにかくヒロインのとんぼにスポットを当てて、2期は群像劇で見せる構成もバッチリでした。

3位:負けヒロインが多すぎる!
温水くんと八奈見ちゃんと小鞠ちゃんの3人がキャラが突出して立っていてこの3人が出ただけでも楽しめましたね。
反面もう1人の焼塩ちゃんはちょっとキャラが薄かったかなぁ。

4位:MFゴースト 2nd Season
やっぱこの作品は86が連続オーバーテイクする回が最大の見せ場だなぁと改めて実感。
1期だと8話、2期だと6話が見所満載だったです。

5位:嘆きの亡霊は引退したい
OPとEDの構成が秀逸でした。 今年のダークホース枠。
2期やるんですね。今から楽しみです。
288メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 87d0-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 03:00:05.62ID:CKP6hC+Z0
1位:ダンジョン飯
人気タイトルには投票するつもりがそんなになかったが、これは面白すぎて1位にした
個人的にハマるキャラはいなかったが話も設定も凝っていて文句なし
グルメ系には一切興味がなかったのになぁ 完全に舐めてました
料理グルメに興味ない人にもおすすめ

2位:魔都精兵のスレイブ
王道ハーレム物はそこそこ好きでそこそこ期待して見たけど予想以上に面白かった
ギャグもバトルも意外と面白い
そしてお色気もありでヒロインも可愛いの揃いで大変満足です
2期が楽しみ

3位:2.5次元の誘惑
最初はハーレム物だと思ってたけどかなりの真面目系作品だった
出てくるヒロイン全員可愛いから頭空っぽハーレムでも悪くなかったけど
真っ当に面白くて良い意味で裏切られた
ここまで2期決まってるのばかりで嬉しい限りです

4位:魔王2099
まだ最後まで見てないけど好きなので入れる
PV見てはたらく魔王さま!を彷彿とさせたが中身はサイバーパンク系
配信業など今時な感じで見てて面白かった
やっぱり主人公が良いキャラしてると面白いね

5位:ガールズバンドクライ
最後はサラダボウルとかと迷ったけどこれにした
今年も色々なアニメオリジナル作品があったが、その中では一際輝きを放っていた気がする
去年のmygoも良かったがこっちのほうが好きかも
仁菜はおもしれー女だった

今年は豊作とまではいかないけど好きな作品が多い年だった
ただアニメの数が多すぎてチェックしきれないのが厳しいところ
ランキング上位は何となく予想がつくけどオーイ!とんぼは朝アニメだからか完全にマーク外だった
今年はこれ見て終わりかな 来年冬からも楽しみです
289メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bbe1-vGeA)
垢版 |
2024/12/28(土) 03:15:33.01ID:ipy0pbyT0
1位:ダンジョン飯
アイデアの満載さとキャストの的確さが抜群
よく動くキャラと魔物が見ていて楽しい

2位:異世界失格
慎重勇者に近いキレがある
太宰ネタも欠かさずタイトル回収が上手い

3位:シャングリラ・フロンティア
ウェザエモンとの戦いが名勝負
いよいよリュカオーンとの再戦も始まり年明けに期待

4位:小市民シリーズ
氷菓のほろ苦さを更にビターに
決別した小市民二人の行く末が気になる

5位:【推しの子】第2期
メルトの覚醒に感動
ルビー闇落ちでこれからが予想つかない
290メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3996-/f5c)
垢版 |
2024/12/28(土) 03:49:10.18ID:2mNP2z/D0
1位:負けヒロインが多すぎる!
ただのラブコメかと思っていたら、上質な青春モノでびっくりした。みんな可愛かった。

2位:ダンダダン
原作勢からしてもこれ以上ないくらいの完成度と満足感で最高だった。

3位:葬送のフリーレン
無難だけどこの作品は入れておかないといけない。序盤より終盤の方が面白かった。

4位:ネガポジアングラー
めちゃくちゃ好きだったわけじゃないけど、じわじわくる魅力があったから4位に。

5位:BEASTARS FINAL SEASON Part1
地面師たちみたいで面白かった。
2024/12/28(土) 04:26:24.39ID:FYttOzwS0
1位:魔法少女にあこがれて
イベントで2期サプライズ、一緒に泣いた

2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
ここあ先生追悼

3位:精霊幻想記
百均先生3期もやってほしい

4位:無職転生2期
親父ちょんぎれるところ良かった

5位:ダンジョン飯
サイコパス集団良かった
2024/12/28(土) 05:33:30.74ID:lJtjI61f0
1位:魔法少女にあこがれて
今年最高レベルの百合アニメ

2位:真夜中ぱんチ
なかなか難しい題材だと思うけど非常にキレイにまとめてたと思う

3位:夜のクラゲは泳げない
これまた難しい題材だったけどなかなかよかったまひかの尊い

4位:るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱
原作の一番面白いであろう部分いまのところ非常に面白い

5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
一期からずっと見てたシリーズ二期は微妙だったけど三期になってからずっと面白かった
もう終わると考えたらめちゃくちゃ喪失感があった
293メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f767-q1xP)
垢版 |
2024/12/28(土) 09:33:14.34ID:yCSxR4670
1位:ガールズバンドクライ
尖ったキャラの泥臭い話好き
今年1番先が気になる作品だった

2位:負けヒロインが多すぎる!
青春ラノベのこれで良いんだよ感
繊細なキャラ描写で欠点含めて愛されるキャラとして描けてる
映像も綺麗だった

3位:魔法少女にあこがれて
ロクでも無くて好き
やっぱ振り切ってる物はおもしろい

4位:戦国妖狐
原作好きだったのでちゃんと作ってくれてありがとうと言いたい
エピローグまでしっかり尺とってくれるとは思わなかった

5位:ぷにるはかわいいスライム
ギャグものとして高水準
あと異種交流物として地味に出来が良い
OPEDも好き
294メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7b1-XATa)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:24:42.50ID:yL0lxzFw0
1位 終末トレインどこへいく?
のっけから超トンデモ展開炸裂。ミリタリーやサブカル、ゾンビにマタンゴに劇中作にやりたい放題過ぎてノックアウトされた

2位 響け!ユーフォニアム3
遂に完結。久美子の成長に涙。青春は周囲と仲間たちとの関係性。これからの未来をひたすらに応援したくなる良作だった

3位 負けヒロインが多すぎる!
とにかく八奈見さんのキャラが良かった。フェルンもそうだがよく食べる子は可愛い

4位 変人のサラダボウル
タイトルに偽りなし。良い意味でフワフワしていて着地点が見えない独特な作風だった

5位 魔法少女にあこがれて
超問題作。若干引きつつも制作陣の並々ならぬ情熱と怪しいエネルギーに溢れていた
2024/12/28(土) 10:45:02.81ID:Fq+8koSh0
1位:百妖譜 2024年No.1中国産アニメ。時光代理人が演出や映像の面で最高の技術力アニメであるとするならば、こちらは内容面で最高のアニメだと言えるだろう。
 一言で言えば中国版の日本昔ばなし。毎年海外からアニメ作品がやってくるが、この百妖譜のようにその国の人でなければ作れない話や、その国の人が作ることに価値が生まれるアニメこそ海を越えてきてほしいと思う。

 5、6話と7、8話のそれぞれ前後編の回を非常に気に入りました。これらの回を紹介したいから1位に選んだと言えるほどです。観ていただければ何故ここまで推しているか理解してもらえる筈です。
 2期もありますが、1期の方が好きです。
2024/12/28(土) 10:45:52.03ID:Fq+8koSh0
2位:リンカイ! 
 競輪が自転車レースであると言う事以外の情報を一切知らずに視聴。そのため気づけなかったが、作中の登場人物は実在の競輪場と関係があり、その関係が物語に非常に大きな要素となっていて、競輪を詳しく知らないと言う事が物語を二重三重に面白く感じさせる材料として活かされた良作。
 オリジナルアニメでありながら、主要な登場人物全員にしっかりと掘り下げがあって満足度も高い。

 競輪を詳しく知らずに視聴しろ。自転車でレースするんだ〜以上の知識を入れるな。おすすめは8話と10話。広島さんが好きです。
2024/12/28(土) 10:46:57.18ID:Fq+8koSh0
3位:魔女と野獣 
 2024年度OPテンプレ芸アニメ。終わりそうで終わらない、急に終わるOP。

 いい感じの回は魔剣と終盤の紅茶がどうのの回。全体的にギドの動物的と人間の中間みたいな感覚が面白かった。全編絵と物語の雰囲気、世界観が非常に好みに合う作品だった。
 うさんくさ声優がうさんくさ声優に事を警戒し、正体が明らかになれば一斉に怪しいと思っていただの本当は信じていただの手のひら返しの嵐。

 最終回の終わり方が先が気になる感じで非常に好き
2024/12/28(土) 10:47:42.90ID:Fq+8koSh0
4位:魔法使いになれなかった女の子の話。
 絵本のような可愛らしさの絵に惹かれて最後まで観た。アニメの最終回のあり方として、中途半端に感じさせる終わり方をする作品でも自分なりに納得できる物とそうでない物があり、その基準を、その違いを考えるきっかけになった。
 作中での放任主義的な先生の言動が作品のテーマ、コンセプトであり、先の事は各々好きなように考えて下さいねと言う趣旨の監督の発言に繋がっているのではないかとも。先生自身もそんな感じでーーって言ってたし。
 
 好きなキャラは部長と大吉🐸。
299メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:48:30.86ID:0Lnf1O6F0
>>249
>>284

文句無しの1位
という同じ感想書いてるの、こいつら多重投票だな
300メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:49:12.83ID:0Lnf1O6F0
少しは文面変えろよ、阿呆
301メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:51:20.50ID:0Lnf1O6F0
>>186
文句なしの1位
こいつも同じ文言使ってるぞ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW d936-lkCI)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:56:51.01ID:lyW3HCrL0
「文句無し」は定型句なので類似表記も含めれば他作品の推薦文にも使われてる
2024/12/28(土) 10:58:36.95ID:Fq+8koSh0
5位:花野井くんと恋の病 感想書いてあったけど何が原因で弾かれてるのか分からんから書きたいことが書けん
2024/12/28(土) 11:01:06.47ID:HoIj3LxBM
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
今年のダークホース枠。
なんとなく見始めた同作品ですがまさかここまでハマるとは思わなかったなぁ。
毎回とんぼちゃんのやたーを聞くのが何気に楽しみでした。

2位:アオのハコ
各キャラ脳破壊しまくり模様が見てて楽しいというか。
キャラが増える2クール目が楽しみ。

3位:ぷにるはかわいいスライム
コロコロ掲載ということもあってどこか子供っぽい雰囲気は感じるものの
各キャラが濃過ぎて(とくに雲母先輩)普通に面白かったです。
個人的にはガチャコイン変身バンクは要らない派です(でもガチャが出た時のぶにゃんはかわいい)

4位:負けヒロインが多すぎる!
う゛わ゛き゛だ゛よ゛!、ラッコ、4K、豊橋となんかやたらネットスラングを生み出したような気が。
まぁみんな八奈見さん絡みなんですけどね。ある意味彼女1人だけでも楽しめた作品。

5位:結婚するって、本当ですか
これも大原くんと本城寺さんの2人のやり取りだけでも楽しめる作品。
あ、でも権田とカオリーのエピは面白かったかな
2024/12/28(土) 11:22:22.73ID:MnvuZNOK0
1位:葬送のフリーレン
西洋のものであるファンタジーで、日本の個性を出すことに成功した最大の例

2位:SYNDUALITY Noir 第2クール
ゲームと共用の世界観の作り込みが凝っていて、素晴らしい。真のヒロインのシエルが魅力的

3位:烏は主を選ばない
話の中で出てきた謎が、最後の妃選びで鮮やかに解決されていくのが見事だった

4位:異世界失格
高等遊民の末路のような先生が面白い。第2期を希望

5位:殿と犬
おっさん受難の時代である今、応援したい
306メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3b30-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 11:31:47.57ID:J2eno3n10
1位:ガールズバンドクライ
最初は3Dアニメで違和感が有ったが、すぐに慣れて3Dならではのライブ感に圧倒された
仁菜は強烈な個性だが、実際バンドでメインを張るならこれくらいの主張がひつようなのだろう
個人的にはルパ推し

2位:ダンダダン
原作未読のままアニメを見たが、オカルンと桃のバディ感が最高
そのほかのキャラクターも個性があり、アクションシーンの仕上がりも素晴らしい
7話は涙なしには見られなかった

3位:魔法少女にあこがれて
原作以上のアニメ化にスタッフと声優に感謝
見るなら無修正版一択

4位:負けヒロインが多すぎる!
良くある主人公ハーレムにならず、人の恋愛を傍観しながら関わってしまうのがいい
小鞠の部長として頑張ろうとして空回りしてしまうのが恋愛以上に切なかった

5位:変人のサラダボウル
超能力を持ちながらそれが特に生かされるわけでもなく日常アニメになっている
護衛騎士リヴィアのホームレスからの成り上がりで最後は逮捕というのも笑わせてもらった
2024/12/28(土) 11:38:34.25ID:LRtaL7/C0
>>148 >>251 286 26 35 64 95 117 159 288
「文句無し」「文句なし」が多重投稿だとこの辺全部アウトになるから無理があると思うよ(アンカー大量だとレスできないので>>一部省略)
2024/12/28(土) 12:16:56.44ID:wTCc1Bly0
1位:ガールズバンドクライ
曲、映像、シナリオすべて良かった
特に11話フェス回演奏シーンは脳を焼かれた

2位:響け!ユーフォニアム3
集大成 12話の原作改変回は賛否両論でしたが
自分は改変賛成派です。

3位:悪役令嬢レベル99
とにかく毎話笑えた面白かった

4位:凍牌
ルールはわからないけど話しに引き込まれた
これがきっかけで実写版のドラマまで見た

5位:負けヒロインが多すぎる!
新しい切り口でストーリーが新鮮に思えた
ガルクラロスを癒してくれた
309メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eba2-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 12:18:39.71ID:0Lnf1O6F0
>>308
これも不正票だな
2024/12/28(土) 12:26:48.44ID:ENz0L6ORa
>>307>>309
そういったお話は、こちらでやりませんか?

2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1732979630/
311メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW cf3d-CqCS)
垢版 |
2024/12/28(土) 12:28:28.26ID:nHMG5GzK0
>>301
いや186は自分だけどただ文言がかぶってるだけです
そういうアヤつけるのやめてほしい
ガルクラアンチなのは構わないけどそういう活動しちゃうのってそれはそれで不正行為では?
312メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1323-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 12:29:40.25ID:ZHOAbwvR0
1位:ダンジョン飯
ストーリー、設定、キャラクターがほんとに魅力的で2期が待てず、原作を買いに走った

2位:僕の心のヤバイ奴2期
原作ファン、ほんとに良いアニメ化でした

3位:ダンダダン
作画と勢いとシモが詰まったアニメかと思ったら、7話のような美しく悲哀な回もある。すばらしい

4位:響けユーフォニアム3期
見ててお腹痛くなった。それだけ見入る展開で面白かった。

5位:負けヒロインが多すぎる
COU「NTR」Y キャラどうしのやり取りが魅力的でした。
2024/12/28(土) 12:35:14.81ID:V71idvEu0
5ちゃんって本当糖質が多いしそれを排除できる仕組みもないしそりゃ廃れるわなって気持ちになってくる
314メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3f27-gduT)
垢版 |
2024/12/28(土) 12:49:52.06ID:duOEq65e0
1位:ガールズバンドクライ
(感想) CGアニメの域を超えたアニメだった。登場人物一人一人に命が宿っていると感じた。
    脚本が素晴らしく、バンドに興味ない人でもドラマとして楽しめる一作だった。

2位:先輩はおとこのこ
(感想) 主人公が女装男子というのはあまり見たことがなく、新鮮だった。
    最初は蒼井咲が可愛いとしか思っていなかったが、話が進むにつれストーリーが急展開し三人の関係が捩󠄁れに捩󠄁れて目が離せなくなっていた。

3位:変人のサラダボウル
(感想) 現代の日本を舞台にしてどこか懐かしいような設定が刺さった。
     特にリヴィアは次に何をするか予測ができず楽しかった。

4位:終末トレインどこへいく?
(感想) こんな独特な世界観をアニメで表現できるのかと驚いた。
     中盤から終盤にかけて脚本の迷走感はあったものの、BGMや楽曲、キャラクター設定などが素晴らしく最後まで楽しめた。

5位:しかのこのこのここしたんたん
(感想)最後まで安心して見られるギャグで夏クールの癒しだった。
    ニコニコ動画でも流行し、多角的に楽しませてもらった。
2024/12/28(土) 13:06:39.80ID:MUOyppOH0
ここは十分排除できてるよー
>>310
ですね
続きはコチラで
316メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9bc5-7Mot)
垢版 |
2024/12/28(土) 13:13:02.10ID:+MKtZJsL0
1位:響け!ユーフォニアム3
部長落選にびっくりしたしアニオリと聞いてたまげた

2位:ガールズバンドクライ
3Dもよかったし、最初は微妙だったのがだんだん話が面白くなってきた。ギスギスは嫌いなもんで、仲良くなるのが1番よね
最後はちょっとうるっときた

3位:魔道具師ダリヤはうつむかない
うまく行く中にガールミーツボーイもあり、周りによくされるのがほっこりする

4位:魔法少女にあこがれて
このご時世にすごく攻めた作品。個人的癖にぴったりだった。

5位:負けヒロインが多すぎる!
タイトル通り負けが決まっているのにそれが嫌な感じで終わらないのが新鮮というかもやもやしなくていい。
317メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7f56-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 13:39:05.96ID:By81SVz20
1位:葬送のフリーレン
いわゆる「試験編」だが原作の弱点であるアクションをまさにこれこそアニメーションだという描写で圧倒した。

2位:MFゴースト 2nd Season
レース描写は近年でもずば抜けている。レースシーンだけ見ていたいくらい面白い。

3位:ダンジョン飯
最高。ダンジョンで食事を現地調達という一発ネタで終わるのではなく、しっかりとストーリーが練られている。ダンジョン内外のモンスターや人々の習性の違いを見るのも楽しい。
だがこれらはアニメではなく原作の面白さな気もするので3位。アニメとしても原作に忠実に良い出来ではあります。

4位:異修羅
ごちゃごちゃと色んな異能者が出てくる時点で私の好み。作画も美麗ですが、割とみんなあっさり死んでいくので推しキャラを作るのが難しい…。

5位:ダンジョンの中のひと
ダンジョンの裏側日常モノ。かわいらしい絵柄だが意外とシビアな世界観。毎週力を抜いて見るのが楽しみでした。

各季5〜6作品見始めて2〜3作品完走のペース。アニオリは今年は私にはピンとくるものが無かった。
2024/12/28(土) 13:51:13.18ID:HqX09NMh0
1位:逃げ上手の若君
足利尊氏ではなく北条時行という歴史オタクでなければ知らないような人物を主人公に、逆にだからこそ想像の赴くままに主人公をはじめとした各キャラを作り、そのキャラの行動を通して見る側に南北朝というある種の異世界といっていい時代を描いて見せてくれた。
作画や背景のすばらしさが説得力をさらに倍増させ、歴史ものでありながら予備知識なしで楽しめる快作で、歴史的な事実から逸脱することはないだろうが、そこに至るまでの道程をどう描いてくれるのか楽しみである。是非最後までやってほしい。

2位:負けヒロインが多すぎる!
作画と演出が素晴らしかった。
八奈見をはじめとした負けインたちの、ああこれは負けるなというキャラ的な描写にデフォルメによる笑いを織り交ぜながら、しっかりと失恋の悲しみが描かれ、それを踏まえたうえで前に進もうとする彼女たちの姿に納得させるものがあった。
この先温水とどういう関係になっていくのかという興味もある。これもぜひ続きを見たい作品だった。

3位:ダンダダン
作画と演出がよかった。作画に関しては若干息切れ気味の箇所も見受けられたが、それでもトータルでは会話のテンポの良さを損なうことなく最後まで見せてくれた。
また、理屈による整合性ではなく見る側の情感に訴えることを重視した演出が余韻となって、それが結果として成功につながったと思う。
原作ではオカルンの主人公ムーブが希薄なのだが、彼の心情をトレースするカットが増えているようで、モモと対を成す主人公然としていたのも良かった。
これもまた2期に期待せざるを得ない。

4位:異修羅
俺TUEEEEEが多数出てきてのバトルロイヤルで、原作未読では誰が生き残るのか全く予想がつかない。早々にダカイがソウジロウにやられたのは驚いた。
個人的には究極のチートであるキアと、その対極ともいえるユノがどうなっていくのか楽しみではあるが、この二人が果たして最後まで生きていられるのかどうか。
1月から始まる2期が楽しみだ。

5位:僕の心のヤバイやつ 第2期
キャラの心情、特に市川の期待や葛藤が丁寧に描かれて、甘酸っぱさを通り越して甘さと苦さ、心当たりのある者には恥ずかしさを突き付けてくる。
山田の期待と励ましによって市川が徐々に殻を破って、自分を肯定して成長していく様は、ビルディングすロマンといってよく、果たして自分が中学生の時どうだったかとつい考えてしまう。
現在進行形で思春期真っただ中にいる男子はこれを見たときどんな感想を持つのか興味がある。

最後に、ランキングには関係ないが、面白そうな話なのに作画が破綻していて見る気が失せる作品がかなりあった。
もちろん諸事情によって腕利きアニメータを集められないというのは理解できるのだが、あまりにもったいない。
ここで無責任な一視聴者がどうこう言って解決できる問題でないのは重々承知の上で、ぜひとも業界全体で解決していただきたい。
せっかくのコンテンツがクソアニメのレッテルを張られて終わりでは、とても寂しいし残念。
2024/12/28(土) 14:31:26.26ID:0p5dMuOo0
1位:チ。ー地球の運動についてー
伏線が後に生きてくる構成と心を掴んで放さない引きの良さ
原作者が20代にも関わらず老獪な視点から面白い物語を編み出している

2位:ダンジョン飯
人種や職業など多種多様な設定が過不足なく盛り込まれた内容が魅力
次々と様相を変えていくロケーションも観ていて飽きない

3位:物語シリーズ オフ&モンスターシーズン
西尾維新の小気味いい会話テンポとシャフトにしか出来ない映像演出
物語に合わせ作風を柔軟に変えていて特に中盤のガラリと雰囲気を西洋風に移した画面作りは嵌まっていた

4位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
文字通り七変化するがごとくの行動力で突き進んで行く主人公の強かさ
絵作り面でも戦闘シーンや舞踏シーンなど抑えるべきところで作画が注力してあり全体として高品質な出来映えだった

5位:小市民シリーズ
実写的な間と演出を多用しどこか閉塞とした空気感を生み出していた
繊細な描写から人の機微を意解く面白さがある
2024/12/28(土) 14:40:06.22ID:8a3lzFl60
1位:負けヒロインが多すぎる!
かぐや様以来久々のA1作品の当たりアニメ。そういやどっちも菊池pだっけ。
作画とか演出とCV陣の演技とかもう言う事なし。
2位:アオのハコ
マケインからギャグ要素を抜いたようなアニメ。なので次点に。
作風的にギャグ要素を強められたなかったのは致し方ないにしろちょっと淡々としてたのがマイナスかな。
3位:【推しの子】第2期
カミキヒカルとかツクヨミとか核心にせまるキャラが出てきた面白くなったけど、それまでは1期ほどのインパクトはなかった。
出オチアニメと言われるのがよくわかる2期 。
4位:甘神さんちの縁結び
三女さんを愛でるアニメ。
年明けから始まる三女回が楽しみすぎる。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ヒロインのとんぼちゃんを中心にゴルフをしながら群像劇も楽しむアニメ。
アニメは原作をかなりマイルドにしたと聞いたけどそれが功を奏した。
2024/12/28(土) 14:52:16.85ID:1Qqw+kWc0
1位:負けヒロインが多すぎる
ラブコメにまだこんな手があったのかという斬新さ。特に八奈見というキャラクターは発明と言っていい。
クォリティが高くよく動くし、芝居も音楽も上手く噛み合っていた。そして季節を感じる背景も今年の暑い夏にマッチした。
始まる前には特に注目はしていなかったが、始まって数話で夏の覇権であることは確信した。
また、凝ったEDを3パターンも用意するなど、潤沢な予算を組んだ勝負作であることがうかがえる。

2位:ダンダダン
原作が既に映像化を前提としたような画作りであり、アニメにするのは覚悟がいるだろうと思っていた。
それを、あろうことかサイエンスSARUが得意のフラッシュを捨てて手描きで挑み、映像化する意味を感じさせるものに仕上げた。
全般的にも色の使い方などハイセンスな画作りが価値を押し上げていて、とりわけ7話の演出はお見事。

3位:響けユーフォニアム3期
本来ならとっくに放送されていたのだろうが、遺志を継いであの日以前にやり残した仕事を完遂。
数十人に楽器を持たせるという狂気のような作品を引き継ぎ、且つ京アニクオリティを守り抜いたことに拍手。
これからの京アニは新しいところへ向かうのだろうけど、本作の完遂を以って京アニここに在りと示した。

4位:デッドデットデーモンズデデデデデストラクション
まだ半分程しか視ていないため正しく評価できないが、現段階で既に高評価であるため暫定的に。
非現実的な世界を描きながら現実の世界を皮肉るような作風は人を選ぶかもしれない。

5位:しかのこのこのここしたんたん
1時間耐久動画で話題になったが、個人的には第一弾PVにやられた。同時にここが頂点であることも察してはいた。
ギャグを圧縮したそれと比べると本編はど間延びした感は否めない。とはいえあのPVのリズム感溢れる編集は秀逸だった。
宣伝がうまいとこういう現象が起きるのだということと、今年を象徴する現象を巻き起こしたことは事実。


次点
勇気爆発バーンブレイバーン: 究極の出落ち。1話だけなら高評価だが、後半に連れて色々な意味でおかしな方向に。頑張れオリジナル。
スナックバス江: アニメーションは低クォリティだが、大人向け会話劇として今の時代に攻めた中身が印象に残った。
ガールズバンドクライ: 真面目ちゃんが体現するロックな生き様。3D表現。評価はできるが、どうせ高得点を取るだろうと敢えての選外。
322メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d10c-CcqQ)
垢版 |
2024/12/28(土) 15:37:04.14ID:c6ApMNpZ0
1位:【推しの子】第2期
1期に続いて面白かった。続編でも面白いなら投票されるべきだ。間違いなく今年で一番のアニメ。

2位:負けヒロインが多すぎる!
キャラがみんな可愛いから。

3位:ハミダシクリエイティブ
ショートアニメながら原作の設定を忠実に反映しているところが好感が持てた

4位:声優ラジオのウラオモテ
ストーリー自体は及第点程度だが百合的に満足だったので

5位:響け!ユーフォニアム3
5位枠はかなり迷ったがこれで。高いドラマ性を評価。
323メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4f2f-Lnra)
垢版 |
2024/12/28(土) 15:37:24.18ID:f0zWk4rh0
1位 T・Pぼん

藤子・F・不二雄作品のアニメ化作品 個人的にめっちゃ好きだった作品だからアニオリでのリームとの話は、救われるものがあったね。。

2位 先輩はおとこのこ

まず始めに、劇場版決定本当にありがとうございます。連れカノの時から思ってましたが柳伸亮監督は、素晴らしい仕事されますね。。橋本由香利さんのサウンドもぱいのこのシーンを際立たせるのにめっちゃ良くて終盤は、涙を流す事も多かったです。完結編漫画ではもう読んでいますが映画楽しみにしています。

3位 疑似ハーレム

ラブコメ作品として一区切り。付き合ってからの先そして。。。を1クールで真摯に描いてくれる作品ってやはり少ないのでとても楽しく見ることが出来ました。早見沙織劇場って感じでしたけど主人公君も可愛くてニヤニヤしながら毎話視聴出来ました。

4位 菜なれ花なれ

やりたいことを詰め込んだ結果みたいな感じで脚本配分もやばくてトンチキな作品でしたけど今年の中でかなり楽しめたので入れたいですね。海音寺恵深ちゃんにやられてしまいました。。

5位 終末トレインどこへいく?

笑っちゃうくらいの水島努アニメーション。
水島監督の西武愛には、感服します。各駅ごとの狂い方も笑いましたww
人間は、やっぱり分かり合えない、世界は、いうほど戻らないコロナを経験した後に見るアニメとしては刺さる物が多くて賛否両論は、別れますが水島監督なりの人生論的な物を見せられたんじゃないかなと思っています。非常に良い作品でした。
2024/12/28(土) 15:58:26.60ID:Yw/7xXxm0
1位 葬送のフリーレン
幼少のころから描かれただ強くなっただけではなく素晴らしい青年と女性に成長したシュタルクとフェルンに何度も感動させられました。
フリーレンも含め一癖も二癖もあるキャラばかりでしたが実は全員良い奴ばかりでしたね(多分ゼーリエもユーベルも性根は善人なんでしょう)
2位 ラグナクリムゾン
全話全てがスリリングで手に汗握る展開と主人公だけじゃなく敵も凄く魅力的なキャラばかりでその中でも全く別の運命と世界観を持つ竜王 過去の竜王 姫の3人のヒロイン全員に魅了されてし舞いましたね。
3位 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
久恐怖を覚えるストリーのアニメって最近だと進撃とサマータイムレンダと2位に入れたラグナグリムゾンくらいじゃないですかね。今期のリゼロ前半は前記の3作を遥かに超えるハラハラドキドキ展開で初回以外正座で見てましてましたよ。
4位 月が導く異世界道中 第二幕
ストーリーと展開だけなら今年一番面白かったアニメだが勇者2名との関りがあまり無かったことが残念
ヒューマン 魔族 そして女神にもその存在の脅威を認めさせ今後それらの国とどう関わっていくのか今後も楽しみです。
5位 転生したらスライムだった件 第3期
1期2期に比べたら物足りないと思う人も多いだろうがあの激動の闘いを経てようやくテンペストがあれだけの国になったと思うと今期の平和な展開は感慨深かったです。
2024/12/28(土) 16:19:51.02ID:a4TIquXiH
1位:オーイ!とんぼ
今年一番泣いたアニメ。
ゴルフはルールも用語も知らないけど、ハマってしまった。
もちろんゴルフがテーマではあるけど、しっかりと構成されたヒューマンドラマ。
ゴルフなんて玉転がして穴に入れるだけだろ?と思ってたけど、その奥深さを垣間見た気もする。
作画は古臭いと感じる人がいるかもしれないけど、ゴルフのCGは地味にクオリティ高いと思う。

2位:ダンダダン
メジャーアニメには投票したくなかったけど、やはりクオリティの高いアニメには投票せざるを得なかった。
1話から引き込まれ、その設定やキャラクターの面白さ、会話のテンポの良さには回を増す度に惹き込まれていった。
見たらわかる。とにかく面白い。

3位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるがかわいいのは言うまでもないが、コロコロ卒業生には響く軽快なアニメ。
アニメ化決定と聞いたときは、5分とか15分の枠だろうと思っていたが、30分枠で飽きさせない内容で驚いた。
声優の人選がすごい。みんなハマリ役で満足。

4位:トリリオンゲーム
絵柄は古臭いし序盤のアホらしさは人を選ぶかもしれないが、回を増す毎に面白くなっていく。
やってることはめちゃくちゃだし現実的ではない内容が多いけど、勢いがあって引き込まれるアニメ。

5位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
今になってリメイクとは…と思っていたけどやはり実績あってのものだなと納得できる作品。
経済学の知識は多少持っていたほうが楽しめるかもしれないが、無くてもそれなりに楽しめるはず。
ホロの話し方や表情の表現が富んでいて、ホロを見るだけで神アニメだと思ってしまう…
2024/12/28(土) 16:23:35.00ID:b8cdpNUJ0
1位:ガールズバンドクライ
仁菜の虜になった1年だった
クソめんどくせーおもしれー女
しかし彼女の怒りも悲しも全部ぶつけてやる小指立てには心揺さぶられるものがあった
特に8話〜11話まではどれも涙でてきちゃったよ
宇宙よりも遠い場所と並び花田十輝の代表作になるだろう

2位:魔法少女にあこがれて
ポリコレっておいしいの?このご時世に性癖まき散らした問題作
でも実は結構深いテーマ性もあったりします?こういう作品があるからアニメ視聴は辞められない

3位:ラーメン赤猫
これもある意味変化球
猫でありながら中身は至って真面目なお仕事モノ
人間より人間的にできた猫さんのもとで私も働きたいです

4位:真夜中ぱんチ
最初はどうなることかと思ったが最終的にはとても綺麗にまとまった
動画配信ネタがOPから詰まっていて配信者へのリスペクトも感じられた作品
まさきのドライな性格は結構好き

5位:終末トレインどこへいく?
OP,EDはハマった
水島努ワールド全開の意味不明な世界観は引き込まれた
最終的にどうまとめるのかと思っていたら思ったより綺麗にまとまった
2024/12/28(土) 16:46:49.59ID:cxbY0uHh0
1位:薬屋のひとりごと
物語開始時から張り巡らされてきた伏線が怒涛のごとく繋がり一気に回収される様はただ壮観で本作が謎解きミステリーとして大人気である理由を思い知らされた。脱帽。今後は政府高官の娘とバレた猫猫がどんな立ち位置で関わるのか興味深い。ただ恋愛は進展しなさそう。

2位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
前回までの記憶を引き継ぎその知識を活かしながら新しい職業に就き次々とスキルを習得していくループn回目の設定は主人公が化け物じみてる理由として最も説得力のあるスタイルかもしれない。しかし1位2位の主人公がともに薬剤師で薬草集めが趣味で毒マニアとかどんな偶然。

3位:ゆびさきと恋々
主人公カップルには全く興味ない。この手の作品はマケイン幼馴染をどれだけ応援したくなるかが鍵でその点桜志君は完璧だった。難易度高い手話アニメーションをやりきったのも見事。

4位:歴史に残る悪女になるぞ
悪女の本人解釈ズレはお約束。ライバル役の乙女ゲー主人公が平民出身で魔力高いのも約束だが実は魅了魔法で洗脳しイエスマンを増殖させてるのは斬新だった。恋人王子がチートすぎるのが欠点だが彼らから離れ1人国外無双するだろう続きは是非みたい。

5位:Unnamed Memory
ヒロインが好みで普通に見続けれたが海外で炎上してるとは知らなかった。原作端折りすぎが理由らしいがイコール原作力が高い証拠で2期でそのポテンシャル発揮を期待してる。
2024/12/28(土) 16:49:29.95ID:agjLOh6K0
1位:変人のサラダボウル
魅力的なキャラと予想できないストーリー展開。前半登場人物紹介、後半そのキャラ同士が絡み更に面白くなる構成も良く、話の落ちがスッキリとせず、喉に小骨が引っかかる感じになる調整もうまく感じた。一話OPを見て、あー、よくあるご当地アニメかーとがっかりした不明を恥じる。OP,EDとも素晴らしい。

2位:響け!ユーフォニアム3
部長になった久美子が吹部不和の原因になる三期。香織先輩の悲劇再びの展開にヒリヒリしたものを感じながら視聴していたが、納得の終幕だった。久美子の言葉と態度が乖離してるやな感じが、演出と声優さんの力で上手く表現されていた。人間ドラマに焦点を当てるためか演奏パートが少なめだった。

3位:ぷにるはかわいいスライム
一話では付いて行けないものを感じたが、二話以降はテンポ良い話と無駄に凝った(いい意味で)演出と作画で楽しめた。特に誘った女子が誰も来ない水着回が最高。毎晩中学男子の寝床をベトベトにするスライムは夢精のメタファーなのか?ペンギンから人型への変態は性への目覚めを意味すると考えるとぷにるは性欲の実体化なのだろうか?などと余計なことを考えなくても面白かった。OP、EDでも篠原さんはいい仕事をされてます。

4位:ゆるキャン△ SEASON3
キャラデザ変更はすぐに気にならなくなった。リンはなでしこより綾乃と仲良くなっている気がするのだが。スーパーカブもそうだが、現実にある道具を媒介にして自分の周りの世界が広がって行く感覚に共感でき、新しいことにチャレンジする気分にさせてくれる貴重なアニメ。

5位:烏は主を選ばない
後宮内のドロドロ+権力者と小姓の危うい関係+怪奇物が上手く組み合わさっていた。

その他
銀河英雄伝説 Die Neue These
フレデリカが2024ベストヒロイン。ああも明け透けに惚気けられると何も言えない。
嘆きの亡霊は引退したい
OPとEDだけで選ぶとこれが2024ベスト。ちょっとチープな感じのする映像と音楽の組み合わせが醸し出す謎の中毒性。
花野井くんと恋の病
2024ベストサイコパスカップル。花野井くんはゆびさきと恋々の逸臣の爪の垢を煎じて飲むべき。
2024/12/28(土) 18:44:51.49ID:ocaRyG8G0
1位:【推しの子】第2期
毎回面白かった
ルビーが闇落ちして続きが楽しみすぎる

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
期待を裏切らない面白さ
3期にも期待

3位:ATRI -My Dear Moments-
今年の中じゃ明確に良アニメだったのに票入ってなさすぎだろう
アトリの可愛さだけで今年の5本の指には入れる

4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
今年の癒しアニメ

5位:負けヒロインが多すぎる!
全体的にクオリティーが高かった


自分が面白かったと思う順に並べたから3位にしたけどATRIはもっと票入っていいのでは
正直今年は5つ投票したい作品を書くのも億劫だったので投票するか迷ったがATRIの人気がないと知って投票してあげたいと思って書き込み
330メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9393-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 18:48:56.12ID:otvVdqtj0
1位:魔法少女にあこがれて
百合としてもエロ枠としても完璧だった やっぱ男っていらないんやね

2位:嘆きの亡霊は引退したい
ティノの尻目当てで見てしまった。監督はガチで有能だと思う

3位:推しの子2期
舞台劇の作劇が面白かった

4位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるちゃんが可愛かった

5位:ラーメン赤猫
とても癒されるアニメだった
331メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bbd4-Elw2)
垢版 |
2024/12/28(土) 18:53:29.15ID:cOlTmj3i0
1位:ガールズバンドクライ
1クール通して毎話面白かったと感じた作品は久しぶりでした。それくらい毎話クオリティが高く、先週神回だったな〜と思ったら、翌週さらにそれを超えてくる神回があったりと本当に好きな作品だった。

2位:響け!ユーフォニアム3
1期2期共に面白かったが、3期はそれをさらに超えてきたような気がします。
特に後半に差しかかるにつれて、見ていて心が苦しいシーンも沢山あったが、それでも目を背けずに見たいと思った作品でした。

3位:ダンダダン
テンポ感の良さ、作画の良さこれに尽きます。
非常に楽しめた作品だった。

4位:負けヒロインが多すぎる!
作画も良く、ヒロインそれぞれの回が丁寧に描かれていた作品だと感じた。

5位:チ。―地球の運動について―
毎週の引きの良さ、難しい話をしているシーンでも飽きることなく、何だか自然と引き込まれていくそんな作品だった。
332メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2b85-WQwg)
垢版 |
2024/12/28(土) 19:04:31.39ID:afk8Fkp/0
1位:ガールズバンドクライ
今年一番熱中できたアニメ。狂犬こと井芹仁菜が活躍する姿には心を動かされたし、仁菜を取り巻くメンバーや家族、友人とのドラマも良質なもので何度も感動した。シナリオ、演出、楽曲が序盤から終盤までロックを貫いている所も好印象。元々CG作品に抵抗があったがヌルヌル動く本作にはすぐ慣れたし、圧巻のライブシーンのクオリティの高さは際立っていた。

2位:オーイ!とんぼ
自分はゴルフの知識はなかったが、展開に非常にワクワクしたし一期二期を通じて楽しめた作品だった。とんぼはもちろん、ライバルになるキャラクター達の個性も光っていた。専門用語は分からないが、イガイガや周りの人が一々解説してくれるのが心地良かった。

3位:先輩はおとこのこ
可愛らしい絵柄に反してけっこうシリアスな問題に突っ込んでた作品。男2と女1で男同士でくっつくとは最初は予想もしなかったし毎週続きが気になってしょうがなかった。キャラクターの心情描写が丁寧で、涙無しでは見られないシーンも多々あった。

4位:響け!ユーフォニアム3
3年間の集大成として上手く作られていたと思う。部長として成長した久美子の姿やライバルとのオーディション等、本作ならではのスポ根展開が見られてよかった。特に12話の悲しくも美しい演出が良く、原作改変した決断を称えたい。

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話終盤の衝撃(笑撃)展開が忘れられない。気持ち悪いロボットとイサミのやり取りが面白く、笑いが絶えなかった。制作陣がおふざけで作ったような本作だったが伏線はしっかりあった印象。ブレイバーンさん本人が歌うOPがとても良い。
333メロンさんex@ご利用は紳士的に (JP 0H9f-Brlq)
垢版 |
2024/12/28(土) 19:47:48.90ID:7eo6eieBH
1位:ガールズバンドクライ
個人的に歴代でも1位。小気味よい会話劇と ぶつかりあう人間ドラマ、書き込みすごい背景と滑らかに動く3D映像、特にライブシーンは圧巻です。何度も見返しました。声優が新人ということで批判の声も多く出てましたが、私はむしろオタクアニメっぽくないリアルさを感じて好感持てました。

2位:負けヒロインが多すぎる
くすっと笑える演出が全編通して散りばめられており、楽しく拝見しました。声優の演技は今年一番と思います。ラノベ原作からよくここまでのアニメを生み出したなと尊敬します。

3位:チ。-地球の運動について-
原作勢ですが、アニメ1話の出だしが原作以上にグロ過ぎて、暫く見るの敬遠しちゃってました。一度見始めたら、あとはドハマリ。OPのサカナクションの歌も世界観に合っていて素晴らしいです。まだ見てない(原作も読んでない)人は、ぜひ何も事前情報を入れずに見てほしい。

4位:葬送のフリーレン
元々素晴らしい原作に、最高の音楽と映像を組み合わせたんだから、面白くないわけがない。エヴァン・コールさんまじリスペクトです。人間ドラマメインだった第1クールに比べて、第2クールは戦闘メインでしたが、映像は派手派手で圧巻でした。

5位:かつて魔法少女と悪は敵対していた
全く期待せず見はじめたけど、ハマりました。ヒロインは天然のあざとい系で、敵同士がお互い好きになるというべたな展開ですが、そのべたな展開を楽しませてもらった。原作者亡くなっておりおそらく続編はないとのことで、残念です。

番外:「薬屋のひとりごと」、最後に「チ。」という傑作が来てしまったので、泣く泣く外しました。自分的には薬屋を含めて上位6作品が今年の最高評価でした。
334メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3548-xfn0)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:04:41.09ID:c1IefKFh0
1位:響け!ユーフォニアム3
2015年から続いた長編作品の完結作。
一期時に行われた香織先輩と麗奈の実力を取るか、想いを取るかの残酷さを3期でほり返してくる。一期を見ていた時にもデカリボン先輩、香織先輩の気持ちに同情し見れていたつもりだった。しかし、1期2期映画そして3期とずっと久美子の成長をどのキャラクターよりも長い時間見ていたために受け止めきれない12話の展開。実力主義をずっと掲げてやってきた2人が自分自身でその選択をする結末には、今までのどの作品よりも喰らい、引きずった。あの時のデカリボン先輩の気持ちを視聴者に体験させるような形で味わせる花田十輝脚本は最高です。
335メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 519a-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:04:47.59ID:ZW0QWEuL0
1位:【推しの子】第2期
毎回芸能界に纏わる題材でもガラッと内容が変わってくるのは見ていて飽きない
3期も新たな側面を見せてくれそうなので今から楽しみ

2位:きのこいぬ
きのこいぬはそこまで思わなかったがプラムがヤバいくらい可愛かった

3位:ダンジョン飯
人気原作が満を持してアニメ化ってだけあって気合い入ってたのは感じた
個人的にはフリーレンよりこちらを取る

4位:嘆きの亡霊は引退したい
今年のなろうアニメでは一番面白かったかな

5位:響けユーフォニアム
原作は未読なので改編の話とかはよくわからないがアニメ作品としてこれ以上なくしっかりまとまったと思う


良くも悪くも突出した作品はなかったって印象かな今年は
336メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3548-xfn0)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:05:28.22ID:c1IefKFh0
2位:チ。-地球の運動について-
個人的にはバトルものよりもこのような作品の方が深く胸に刺さり何年後もずっと覚えているため好きになりやすい。アニメである必要はバトルものよりも少ないとも思うが。
地動説を信じる=神を否定するためなのではなく、完璧である神を信じるからこそ、そんな神の作った世界を信じ、美しさと真理を求め地動説を証明しようとするのがものすごくかっこよく映った。後半クールの最後まで見てから判断をしたいがここで投票をしないと来年のこの時期には投票する気が失せている気がするので
3位:ガールズバンドクライ
2022年のぼざろ2023年のMyGOと続いて連続してガールズバンドものが1位を取るのはあまり見たくないがおもしろすぎたので投票せざるを得ない。井芹仁菜という濃すぎる狂犬主人公が、見ているだけで感情を動かし、綺麗すぎる3Dアニメーションによる圧倒的ド迫力の演奏シーンで一気に心を掴まれた。同じ春アニメにユーフォもあったのにこれを描いた花田十輝はすごいと思います。来年にもave mujicaが控えているのでガールズバンドものは安泰ですね。
4位:小市民シリーズ
序盤はずっとオシャレに見せたいだけの分かりずらい演出や雑な事件のトリック、ずっと鼻につく主人公と心の中でバカにしながら見ていた。しかし、6話で主人公がただケーキを食べたいがために自分の脳みそをフル回転させる回で一気に主人公への愛着が湧いた。そして序盤に感じていたヒロインへの印象が真反対に逆転する終盤の展開。主人公とヒロインの関係のもどかしさが主人公のことを好きになってからはとても面白く感じる。個人的には氷菓よりも好きかもしれない。今1番続編の放送を楽しみにしている作品。
5位:ダンジョン飯
序盤はRPGのあるあるを作者が考える世界観へと落とし込んだ設定の説得力におもしろさを感じながらその話を通してキャラへの愛着を湧くようになっていた。後半のやりたい展開をする頃にはすっかりと世界観とキャラクターに夢中になっているからこそ夢中にのめり込んでいける。トリガーのアニメーションはやっぱり最高です。
2024/12/28(土) 20:28:04.45ID:P9vs0oN70
キャラやOPEDを要因にあげてる人は、こちらもどうぞ


2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/
2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
338メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ad15-PGVe)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:32:54.42ID:O8aopNcb0
>>337
NGワードに引っ掛かったのか書いて推敲して削って繰り返してもダメなので泣く泣くそっちにします
339メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ab72-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:41:45.23ID:uYBdnkOi0
1位:魔法少女にあこがれて
百合とエロの融合に熱いストーリー最高の作品だった

2位:るろうに剣心
原作の一番楽しい部分を綺麗にアニメ化していてくれている感じ文句無しのリメイク

3位:ぷにるはかわいいスライム
ギャグとして面白い
実況スレで見てたけどかなり盛り上がっていた

4位:忘却バッテリー
原作から見てる作品
出来が非常によくて嬉しかった
5位:MFゴースト 2nd Season
前期から見てたけど変わらず面白い
340メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bbeb-03Sf)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:54:34.15ID:XXNHmmMf0
1位:(ダンジョン飯)
(良い意味でタイトルに裏切られた作品、世界観にどんどん引き込まれる)

2位:(負けヒロインが多すぎる!)
(温水君と八奈見さんの掛け合いがただただ魅力的だった)

3位:(ダンダダン)
(原作から好きでサイエンスSARUのテイストにピッタリでとても良かった)

4位:(姫様"拷問"の時間です)
(パインジャムの柔らかい作画でより一層魅力的に映ったOPEDは1番良かった)

5位:(響け!ユーフォニアム3)
(原作とは違うラスト賛否両論だが無事に完結まで見届けられて良かった)
2024/12/28(土) 21:06:55.38ID:MjYZaMVj0
1位 嘆きの亡霊は引退したい 
ヒロインのキャラが濃くて面白かったです。アーノルドさんが出てくる後半はずっとワチャワチャしてて楽しいよ。

2位 杖と剣のウィストリア
テンプレ展開だけど終盤が熱すぎて好き。ヒロインが可愛くてよかった。

3位 アクロトリップ
ギャグが面白かったです。百合豚向けかと思ったけどクロマが良い意味で主張強くて見やすかった。

4位 薬屋のひとりごと
安定して面白い。猫猫がかわいい

5位 即死チートが最強すぎて異世界の奴らがまるで相手にならないんですが。
バッタバッタとテンポ良く強敵達が倒されていくのはなんかウケた。主人公だけじゃなくて敵味方のキャラも良いキャラしてて草だった。
2024/12/28(土) 21:19:02.33ID:4YNszKV00
1位:ダンジョン飯
最初はダンジョンで食事をしているだけのアニメだと思ったが中盤から引き込まれた。
ダンジョンの世界観がしっかりと確立されていたから面白かったのだと思う。
気が付けば次が気になるアニメになっていた。

2位:2.5次元の誘惑
序盤で切らなくて正解だった作品。夏コミ編は必見。
コスプレで熱い展開が待っているとは思わなかった。
副産物としてコスプレに関する知識やコスプレイヤーの苦労も少し理解できたのが良かった。

3位:ダンダダン
ラブコメとバトルの展開が非常に上手く練りこまれていた。
作画と声優の演技に迫力があって引き込まれていった。
おっさん向けのネタが多くて笑った。令和になってリゲインかよw

4位:負けヒロインが多すぎる!
負けヒロインたちの魅力が高いのに尽きる。
恋愛に負ける切なさを描きつつコメディ色を出していたので、しんみりならずに視聴できた。
負けヒロインたちと主人公との距離も丁度よかった。

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
製作陣が好き勝手にやってくれて大いに楽しめた作品。
気持ち悪いロボットの言動が面白可笑しかった。
「君を乗せることは、生理的に無理」なんてロボットの言うセリフじゃねーよw

次点
響け!ユーフォニアム3:3年生になった久美子が中間管理職オウマエに見えてきた。吹奏楽のメンバーをまとめ上げた事が未来につながってほしいと感じた。
ガールズバンドクライ:仁菜のロックな生きざまに勢いがあった。
真夜中ぱんチ:ゆきの活躍をもう少し多く見たかったが、動画配信ネタと吸血鬼の組み合わせが良かった。opも良かった。
MFゴースト 2nd Season:レースシーンの映像と実況が素晴らしかった。
チ。―地球の運動について―:真理への探究心をくすぶられる作品だった。画面が暗すぎなければTop5に入っていたかも。
アオのハコ:スポーツと恋愛が中心の青春は眩しすぎて異世界アニメと勘違いしそうになった。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 21aa-V2Tz)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:22:22.30ID:09nfbUl20
1位:魔法少女にあこがれて
ここまで百合豚の欲してるものをここまで形にしてくれたことに感謝している。レオパルトのキャラもめちゃくちゃ好みだった。マジアベーゼの声優さんの技量も凄かった
1番好きだったのは3話の所だけど、7話も捨て難いかなぁ アズールの闇堕ち寸前の所の話もインパクト強かった

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
やっぱ1話のインパクトが凄かったな 「さっきからなんなんだこの歌は!?」って言っちゃうのも笑ったし、ブレイバーンの変態キャラも面白くて、王道としても熱いアニメだった
魔法少女にあこがれてと並んで汚いニチアサとか言われてたのも面白かった

3位:ダンジョン飯
やっぱり世界観がとても良かったかな マルシルのキャラも面白かったな 雰囲気もとても良くて、原作の魅力をしっかり引き出した素晴らしいアニメだと思った

4位:ダンダダン
作画がとてもインパクト強かった オカルンのキャラもめちゃくちゃ好みだった。少し昭和のノリを混ぜているところとか演出もとても自分好みでとても面白いアニメだった

5位:忘却バッテリー
原作読んでるけど、原作の魅力を1つも落とさずにさらに魅力的な作品にしてくれたMAPPAには感謝をしている。キャラもめちゃくちゃ魅力的でとても良かった
344メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ab-THsD)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:36:51.77ID:+osf1AxB0
1位:多数欠
 キャラが良すぎる。それに逆張りなのかなんなのかは知らないが良い意味で展開を裏切ってくることが多かったのも良かった。

2位:夏目友人帳 漆
 今回でなんと7期目である。それぐらい続けられる面白さが毎シリーズある。そして今期でようやく夏目友人帳が出来たエピソードが挟まれた。それも評価の高い理由です。主人公の独白とそれに重ねて流れるED毎度の事ながら余韻を感じさせてくれる。

3位:ネガポジアングラー
 こういうリアルに寄ったクズが主人公なのが新鮮だった。もしかしたらこの主人公に自分を重ねた人もいるのでは無いだろうか。まあ現実はあんな友人が出来る可能性は限りなく低いだろう。

4位:異修羅
 ダカイとソウジロウとの闘いで、すごい速さで決着がついたのに驚いた。2期になるとさらにキャラが増えるらしいから楽しみ。

5位:バーテンダー 神のグラス
 これはリメイクだが前のも含めてどちらとも面白い。個人的には前回の方が良かったが、今回は主人公の周りの、近しい人達に焦点が当てられており違った良さがまた出ている。
2024/12/28(土) 22:07:45.22ID:IfpXZjCS0
今年も100作品以上は完走できた

1位:変人のサラダボウル
創作の奇人変人ってこいつすごい変人でしょ?面白いでしょ?ってわざとらしさを感じると白けてしまうんだけどこのアニメはすごく自然に変人が変人していて感心した
どいつもこいつも無茶苦茶だしクソみたいな生活してるんだけどなんかサッパリあっけらかんとしてて生命力があるんだよね
見てると元気になる そういう所が好き だいたい皆犯罪してるけど
2024年犯罪都市岐阜アニメ両方好きだったよ

2位:終末トレインどこへいく?
お馴染み水島努監督のオリジナルアニメ
水島監督らしいブラックユーモアに満ちたカオスな作品なんだけど根底にあるのは思春期の少女達の成長と友情
その真っ直ぐさから逃げなかったのが非常に良かった
水島監督が脚本・演出・コンテ全てを担当した8話はユーフォの12話と並んで2024年必見の回
OPとEDもセンス◯

3位:負けヒロインが多すぎる!
1話でもう心を掴まれてしまった あんな眩しいチクワはじめて見た
作画演出構成音響どれも高水準だがなんといっても八奈見さんの存在感は圧倒的
2024年のキャラクターオブザイヤーを選ぶなら八奈見さんかなという気がする

4位:響け!ユーフォニアム3
12話はユーフォ9年間のすべてが詰まった回だった
これを見れただけで3期も輝かしい価値があったと断言できる
ただ最終回は回想メインではなく京アニの全力演奏作画を見たかった それがあったら1位だったんだが

5位:義妹生活
入れたい作品が多くて5位は迷ったが監督と作品の個性が光るこの作品をチョイスしたい
こんなエロゲーみたいなタイトルなのに内容は2024年最も辛気臭いラブコメであり2024年最も辛気臭いギャルの2冠
あまりに徹底した辛気臭さに1話見た時は面を食らったが9話まで見たらもうこれはこういう作風でいいよと脱帽した 監督の勝ちだ
正直この尖りは原作者的にOKなのか…?と少し心配してしまったが原作者も嬉しそうに長文解説してたからWIN-WINっぽくて良かった

票とは関係ないけど特別賞:歴史に残る悪女になるぞ
MAHO FILMを代表する監督である柳瀬監督が1クール13話のうち実に6度も一人原画(更に演出やコンテも兼務)を達成
元から自分の監督作で一人原画を行うことが多い監督であったが1クールの約半分をこなすのは流石にアニメ史に残るレベルじゃないだろうか
その八面六臂で獅子奮迅の活躍に乾杯
346メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0b62-chNJ)
垢版 |
2024/12/28(土) 22:21:27.81ID:2pVBov130
1位:響け!ユーフォニアム3

最高のフィナーレでした
久美子の成長やドラマの積み重ねとともに、人生における3年間の高校時代、その濃厚で儚いひとときの煌めきを魅せられた最終楽章
後悔も挫折も悔しさも喜びも、青春時代のエネルギーが人生のかけがえのない財産になる
1期2期劇場版も素晴らしかったけど、自分の中でこの第3期で「青春アニメ」としてこれ以上ない完成度の作品に昇華されました
特に12話はシリーズ通して集大成として至極の1話だったと思います

2位:僕のヒーローアカデミア(第7期)

ヒーローとヴィランの第二次決戦
先の読めない激動の展開が面白すぎるし、その中で魅せられるキャラクターの信念や覚悟、成長に終始心打たれる
これまでの物語でキャラクター達が考え、歩み、積み重ねてきた全てがこの闘いで紡がれてるし、サブキャラも含めた全員でヒロアカという作品世界の未来を創り上げてるように感じる...一本の物語としてもとても綺麗で大好き

3位:ガールズバンドクライ

バンドストーリーの最高峰にしてCGアニメーションの革命だと思う
尖りながらも繊細なキャラクター達の感情変化とドラマ、細やかな構成に魅せられた1クール
魅力的なキャラクターばかりだけれど、やっぱり作品の核は主人公・井芹仁菜
自分の思う正しさを胸に、何事にも真っ直ぐぶつかる彼女
周囲から見れば間違っていることかもしれないし、所構わず噛み付く様子は狂犬の様にも思う
でもその愚直なまでに捨てられない真っ直ぐさは、ある意味では人が成長する過程で諦めてしまったものでもあり、そういう風に生きられる姿には憧れすら感じる
とにかく人物描写が巧い

4位:杖と剣のウィストリア

今年のダークホース
王道のストーリーでありながら真っ直ぐに熱くなれる面白さ
6話以降が圧巻でした
設定上、上位層とされているメインキャラ達も実際には落ちこぼれだという特性が凄く良い...
ウィルだけじゃなく全員で這い上がろうとする泥臭い熱さに期待がかかる
10話と11話がそういう面でも堪らなく熱かった
6話7話の魔導大祭編も相当熱かったんだけど、その後の実習編で更に化けた印象
世界観的にも今後も面白くなりそうな要素が揃ってるし、2期も楽しみ

5位:2.5次元の誘惑

途中からキャラクター達の熱いドラマに胸打たれっぱなしだった
題材のコスプレはもちろん、主人公である奥村の造形やキャラクター達の好きなことへの向き合い方等、2次元と3次元の狭間の描き方がとにかく魅力的だなぁ...って感じる
特に21話は神回
「好き」に熱いこの作品ならではの面白さも詰まってるし、「私を産んでくれてありがとう」とメリアとアリアが重なる所が感動的
コスプレだからこそやれるエピソードっていうのも作品の一つの到達点だと思う
2クール通して凄く面白かった
2024/12/28(土) 22:22:49.81ID:cTy5ekLd0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
土朝に前番組からテレビつけっぱなしで何となく見てたらどハマり。気づいたら原作全巻買ってた。ゴルフはよく知らない人でも楽しめる作品(未だにゴルフはよく分からんw)。1期は人間ドラマ、2期は真っ当にスポーツとして楽しめた。とんぼ役の声優もイガイガ役の声優もはまり役だった。配信では紳士の皆の心を踊らせた。

2位:チ。―地球の運動について―
派手なアクションとかなく、全体的に(画面も)暗い作風だが、ストーリー展開と容赦のない描写とツダケンの演技が特に素晴らしい。

3位:葬送のフリーレン
昨年の1クール目ですでにハマってたが、2クール目(主に試験編)も面白かった。フリーレン展もあって楽しめた。続きはよ。

4位:ダンダダン
原作漫画の作画が凄すぎるからアニメ化難しそうと思ってたが、そんな心配は無用だった。原作理解度の高さ、アニメならではの演出、小ネタ、話題性、あらゆる点で期待以上だった。個人的に好きなのは2期の範囲。

5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
素晴らしい作画、原作愛、そしてアニメ補完とアニオリ。多すぎるアニオリのせい(おかげ)で毎週のように原作勢も知らない話があって既読者にも新鮮。
348メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM81-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 23:02:49.06ID:JYsUuVJFM
1位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんに餌付けしたい

2位:真夜中ぱんチ
苺子がめちゃめちゃ良いキャラだった

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
とんぼの「やたー」が癖になる

4位:響け!ユーフォニアム3
映画含めて長かったけど最後まで見れて良かった

5位:アストロノオト
制作陣が楽しんで作ってるのが伝わって来た
349メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ cfcc-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 23:05:03.84ID:1xnYltCj0
1位:オーイ!とんぼ
朝アニメなので、正直初めはちょっと見てみるかくらいで見始めたが、見事に嵌ってしまった。原作も全巻読破。
今季最大の驚きであり、スポーツの原点を見るようで抜群に面白い。

2位:葬送のフリーレン
昨年から続編なので入れようかどうか迷ったが、やはり入れざるを得ない、自分史上ナンバーワンの作品である。昨年1位にしたので、今年は少し遠慮して2位。

3位:小市民シリーズ
小佐内さんの狂気を楽しむ作品。こんなにかわいくて恐ろしいヒロインに私は出会ったことがない。

4位:チ。―地球の運動について―
地動説という「真理の探求」を描いた興味深い作品。
科学と宗教という日本の漫画ではおよそ取り上げないような内容だが、抜群におもしろい作品に仕上がっている。

5位:響け!ユーフォニアム3
5番目は迷ったがやはりこれにした。京アニの卓越したアニメーション技術と美しい演出は相変わらずで文句のつけようがない。
2024/12/28(土) 23:27:35.99ID:WOj68bBQ0
1位:ガールズバンドクライ
何度見返したかわからない傑作。このアニメに携わるクリエイター達の本気を感じた。特に8話は一切の無駄がない完成度で、仁菜や桃香の一言一言に心を揺さぶられた。

2位:真夜中ぱんチ
コメディ強めで時にしんみり。ヴァンパイア×動画配信の異色の要素を上手に料理してストーリーに仕立てていた。埋もれるには惜しい作品。

3位:葬送のフリーレン
世界観の描写が丁寧で作画も素晴らしい。アニメのテンポも原作の雰囲気に合ってると思う。デンケンかっこいい。黄金郷編も期待大!

4位:リンカイ!
今年のスポ根モノといったらこれが浮かんだ。人間関係をうまく見せてるからレースシーンに緊張感があった。熊ちゃんがんばれ!

5位:魔法少女にあこがれて
百合やエロが目立つけど、設定やキャラクターの掛け合いが面白いから最後まで肩の力を抜いて楽しく見れた。
2024/12/28(土) 23:28:08.89ID:BYS6MdS50
一位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
「お前が死ね」
今まで見たことがない衝撃的な作品で思わず円盤を買ってしまったw
「○ね」の一言でどんなに強いヤツも一瞬で死ぬところが斬新で爽快、歴代アニメで最強キャラではないだろうか
特にイキって生意気な強キャラ達が主人公にノウガキ垂れてる途中でパタリと倒れる所で笑えた
あと賢者シオン、ドラゴン篠崎、アイドル秋野、猫被り聖女、裏切り者城ヶ崎のドヤ顔は忘れられない
352メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 733d-XATa)
垢版 |
2024/12/28(土) 23:31:28.63ID:AiILNqib0
1位:負けヒロインが多すぎる!
登場人物が全員可愛い
高校生の解像度が非常に高く、何度でも見れる
近年でも傑出した珠玉の作品

2位:葬送のフリーレン
作画エグイ
話おもろい
期待通りの一級試験偏

3位:チ。―地球の運動について―
原作面白いのを十分に引き出している

4位:らんま1/2
名作はリメイクしようが名作

5位:ダンジョン飯
あんまり言語化は得意ではないが良かったんちゃう?
2024/12/28(土) 23:39:05.58ID:BYS6MdS50
三位:精霊幻想記2
「私を拐って!!」
白銀の花嫁セリア先生の渾身の叫びで締めた一期からの続きなので当然二期もランクイン
無事に拐われたセリア先生が隠れてお父さん宛の手紙を置いてくる回でのお父さんが
「もしかしてセリアちゃん、セリアちゃんなのかい?」「セリアちゃん!セリアちゃん!!」が最高でした!!
羨ましい、私もセリア先生のような娘に言ってみたい台詞です

四位:魔王学院の不適合者2
「あなたの涙を止めようとしましたが私は言葉を知りません」
もう大精霊レノとシンのラブ物語でしょう
この回が収録された円盤まで買ってしまった、パッケージ絵の二人が最高です
愛を知らないシンに存在を捨ててまで愛を教えたレノ
最終話は何度見返しても泣きそうになる
他は相変わらずだけどw三期も期待してます

五位:望まぬ不死の冒険者
「どうして頼ってくれないのかしら、私たちそんなに信用無い?」
呪いで醜い姿になったのは主人公であると悟った時の鍛冶屋の奥さんの反応が印象的だった
何度見直しても泣けてくる、奥さん良い演技してるよ
二期もあるそうなので期待して待っている
2024/12/28(土) 23:42:51.55ID:3EqmRyT30
>>351
>>353
2位がないよ
2024/12/28(土) 23:43:54.89ID:BYS6MdS50
二位:なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
「コードホルダーは「運命」を斬る!」
初見では装甲車の作画(特に座席シートのステッチ)が凝ってる作品だなとしか思わなかった
が、話が進むうちにパワーワードが良く考えられていてハマッてしまった
2024/12/28(土) 23:44:31.48ID:BYS6MdS50
>>354
すいません、NGワードで書き込めませんでした
2024/12/28(土) 23:50:10.42ID:F5e9WuwP0
1位:ぷにるはかわいいスライム
異種間ラブコメとしてかなり出来が良く
スライムの価値観とコタローの思春期故のすれ違いがかなり面白かった。
モブキャラも一人一人個性が強く、特に南波遊助が特にお気に入りだった。
所々に入るコロコロらしいギャグもクスッとできた。
話のテンポも良くサクサク楽しめて見れた。

2位:ダンダダン
作画が良くストーリーも王道で声優の熱演もありかなり盛り上がった。
綾瀬のキャラクター性がかなり好みだった。

3位:ガールズアンドクライ
とにかく作画が良い。3DCGの最高峰。
キャラクター性は良くも悪くも癖があり特に主人公の井芹仁菜というキャラクターが好きか嫌いかでかなり評価が別れると思う。ストーリーに関しては終盤の尻すぼみ感が強く、王道に沿っていれば良かったと思う。

4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
原作読破住み。
まさに原作をアニメ化したような出来。
魔女教のキャラクター性がどれも個性的かつ倫理感が終わっていて印象に残った。
ただ戦闘シーンが少なく盛り上がりに欠けたため後半に期待。
エミリアのおっぱいデカすぎんだろ

5位:葬送のフリーレン
作画が良く話のテンポも良かったためサクサク見れた。
これは原作でもそうなのだがキャラクターの感情の起伏が少なく、大きい山場も無かったためイマイチ盛り上がりに欠けた。
フェルン好き
358メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3fe3-h3d6)
垢版 |
2024/12/28(土) 23:53:30.50ID:Fq+8koSh0
>>356
NGで書けない場合は、順位とタイトルの横にNGで書けませんでしたって書いておけばいいと思いますよ。 少なくとも咎められなかったので303がそうでした。
359メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a27-RJjf)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:01:34.97ID:nTlg9rVi0
1位 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
つぶらがマジかっけーです。中身イケメン過ぎ。抱かれたいと思った方も多いはず。
エマさん素敵。幸薄さも相まってエロいです。不幸なシーンに涙しながらも、エロい目で見てましたゴメンナサイ。

2位 MFゴースト
北原望ちゃん素敵です。トップドライバー達が悪戦苦闘する中、「めっちゃ滑る!望こういうの大好きちょー楽しい!」ってカッコ可愛い過ぎる。
この子の登場の影響か知らんが、GT7のオンラインレースでアルファロメオ4Cが増えました。

3位 響け!ユーフォニアム3
黒江真由ちゃん素敵です。幸薄い団地妻のようなエロスを終始撒き散らしておりました。そのオーラたるやラスボスに相応しいです。抱きついて赤ちゃんプレーしたいなって思いながら見てました。

4位 負けヒロインが多すぎる!
八奈見さん素敵です。でも30過ぎたらブックブクになっちゃうでしょうね。そのてん焼塩さんは30過ぎたらスレンダーエッロくなりそう。結婚するなら焼塩さんですね。

5位 葬送のフリーレン
ラオフェンちゃん素敵です。武闘派でチャイナドレス似合うのに、おじいちゃんに餌付けされて懐いちゃってて可愛いです。この子は八奈見さんと違って30過ぎても太らないですね。運動してるので。合格です結婚してください。
2024/12/29(日) 00:07:21.98ID:t6RFDl+G0
1位:ゆるキャン△ SEASON3
アニメではなく原作の問題だろうがなでしこが鉄道に興味持ったり犬子がロードに乗って興味持ったり
作者の自己投影みたいなの感じると気になってしまうな

2位:【推しの子】第2期
2期は終盤になって面白くなっただけに劇中劇部分の長さが残念

3位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
今のアニメはなろうが半分とターゲット不明の中途半端な作品で占められているから、
このアニメは古のオタクの需要を満たしてくれる貴重な作品

4位:結婚するって、本当ですか
大人の恋愛どころか初恋中学生カップルよりもぎこちないだろ・・
このコミュ障ペアおもろいな

5位:ぽんのみち
完全に麻雀要素が足引っ張りまくってたなあ 
最終回は自動卓メーカーの宣伝丸出しだったし
絵柄とか日常系のノリは好きだっただけに、そこが惜しい 
2024/12/29(日) 00:12:45.09ID:9v/QhQ6x0
1位:ガールズバンドクライ

何気に凄いと思ったのは、どの回も割と濃密な内容で、日常描写やライブシーンもこなしつつ
それでいて駆け足感を感じさせない脚本。これは相当レベル高いと思う。ラストはもう1話欲しかったが…
仁菜は刺々しく面倒くさい性格だが、愛嬌もちゃんあるのがポイント高いし、
毎回何をしでかしてくれるんだ?という期待が常にあった。
また、バンドアニメなので楽曲の影に隠れがちだが、劇伴の良さも推しておきたい。
お気に入り話数は第5話。居酒屋でドリンクぶっかけ合うシーンほんと好き。

2位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

アマプラで一気見。令和のエヴァであり、まどマギであり、ドラえもん(藤子作品)愛に溢れる作品。
恐ろしく綿密に描かれたリアルな背景と、極端にデフォルメされたキャラデザが見事に融和していて、
これが非常に新鮮。唯一無二と言っていいかもしれない。日常と非日常のバランスも絶妙。
終盤の展開は個人的に納得いかないんだけど、途中までは10年に一度の傑作に出会えたとすら思った。

3位:烏は主を選ばない

まさかのサスペンスホラーな展開にぐいぐい引き込まれる。
後半で明かされる世界の真実にも驚かされた。
背景美術、声優の演技、音楽なども良質で、アニメとしての完成度が非常に高い一品。

4位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)

やはりスポ根はいいものだ。ラスト2話、ちょっと泣いちゃったし。
島さんという主婦ゴルファーの存在も印象的で、作品に深みを与えている。
「生涯の平均ストローク」は人生にも通じる名フレーズだと思う。

5位:響け!ユーフォニアム3

第12話「さいごのソリスト」の衝撃は、ここ数年のアニメ中でも屈指のものだった。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に (スププ Sdba-69mT)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:25:05.53ID:0PNLCq8Nd
>>337
こんなんあったんか
363メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7a14-G6Yd)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:43:49.23ID:BlMMZpur0
1位:魔法少女にあこがれて
2024年の冬クールのダークホースアニメ
まさかここまで攻めるエロアニメが令和に出るなんて凄いね 10話のロコルベ回とかヤバすぎていつ打ち切られるかハラハラしながら見てた。
完走出来たどころか2期決定はめでたい

2位:僕のヒーローアカデミア(第7期)
やっぱりクライマックス感があってワクワクした。
荼毘戦とトガヒミコ戦がとてもインパクトあって感動したから2位にランクインさせました

3位:らんま1/2
やっぱり昔の名作だけど、今リメイクされて見ても面白い
やっぱ女体らんまは可愛いし、あの時代で天下取れたのも納得が出来る名作だった

4位:ぷにるはかわいいスライム
テンポがとても良くて面白かった。
コタローのツッコミも冴えて、毎話飽きないアニメだった

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
メタネタとしてのチョイスも良かったし、伏線回収も完璧で勢いも失速せずに終わったのがとても良かった
ブレイバーンのキャラも面白くて、終盤でイサミがブレイバーンみたいなキャラになってしまったのは笑ってしまった。
364メロンさんex@ご利用は紳士的に (スププ Sdba-69mT)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:47:10.65ID:0PNLCq8Nd
1位 わんだふるぷりきゅあ! 

最近新しいことに挑戦しまくっているプリキュア、今年は恋愛やバトルなしやら意欲的な仕掛けが多かった
ただペットとの向き合い方という重いテーマは外さなかったね

2位 コードギアス 奪還のロゼ

続編を作るべきでないと何度も思っていたが見事に裏切られた
ルルーシュを超えることはできないけどサクヤもまた違った魅力があるね

3位 ぷにるはかわいいスライム

ラブコメであり友情モノであり、2期が待ち遠しい

4位 メタリックルージュ

bonesというよりgonzo が作ってたアニメ、時代が違えば24話で作ってただろうし、もっと面白くできたのかな

5位 杖と剣のウィストリア

シンプル・イズ・ベストな熱血魔法ファンタジー 
漫画経由の視聴なので王道で終わらない先の展開がアニメ化されるのも今から楽しみ
2024/12/29(日) 00:50:14.60ID:2xzW2eyC0
1位:義妹生活
神回といえば感情をさらけ出すことでカタルシスを生む「動」の印象が強かったが義妹生活9話は「動」に頼らず「静」の演出だけで強烈なインパクトをのこした。神回によくあるタイトル回収締めもこの作品は予想に反し後ろ向きともいえる切ない回収をし余韻が消えない屈指の神回たらしめてる。ここで終わるとビターエンドだが9話の対となる同質のインパクトを持った最終話で物語が前向きに動きだしたことで私の中で今年を代表する名作となった。

2位:ガールズバンドクライ
神回が多いと評判だが私の中では何度見返しても泣ける8話が最高の回。感情をさらけだしてカタルシスを生むには演技力ありきなのにあれが本業バンドな素人の演技とは到底思えないレベルで天性の才能?話の構成としてラスト2話どちらかに神回が配置されてたら1位だったけど物語の帰着自体は悪くない。

3位:2.5次元の誘惑
事前に夏コミ編の評判は聞いててハードルも上がってたが迎えたクライマックスは期待を大きく上回る神回だった。単純に感情をさらけ出すのではなく主人公の奥村を筆頭に節々にキャラクターの成長がはっきり感じられ同時に熱くもあるのがジャンプ系らしくて実に良い。2クール連続放送としたのもGJ。

4位:小市民シリーズ
古典部シリーズより作者の癖が強いと聞いてたのでどんなほろ苦さを味わえるか楽しみにしてたが夏限定事件の解決編は緊迫感ある会話劇に卓越した演出で期待以上の出来。小山内さんのヤバさが話題になったが私的には小山内さんの小鳩君への好意がみえる分だけ小鳩君の方が闇深く感じた。続編が楽しみ。

5位:響け!ユーフォニアム3
原作既読で終盤まで溜めに溜めてカタルシス大爆発する系と知ってたので放送前は黒沢ともよの演技楽しみだな程度だった。ゆえに思い切った原作改変は良い意味のサプライズでワクワクしたが爆発後の部内の様子や全国大会などエピローグフェーズがあっさりしすぎて構成としてはかなり残念。NHKなんだし話数調整してほしかった。


基本的に録画を年末まで残してる作品から選んで、なぜ録画を消したのか残したかを思い起こしながら感想コメントを書くスタイル。
2024/12/29(日) 00:59:20.83ID:AonJXrhd0
1位 ガールズバンドクライ
圧倒的なCG表現、楽曲のクオリティ、ストーリーの面白さ。
キャラクターの魅力。そしてライブシーンの迫力。
どれをとっても歴史に残るレベルの名作。文句なしの1位

2位 らんま1/2
個人的に昔からのファン。まさか令和になってリメイクが見れるとは。
改めて見てみてもやはり面白い。
最終回までの未アニメ化エピソードのアニメ化を願う。

3位 2.5次元の誘惑
魅力的なヒロインたち。
自分の「好き」をとことん突き詰めていくストーリーには好感が持てた。
個人的にはみかりちゃんが好き。

4位 僕の心のヤバイやつ2期
原作でも最も面白い部分。丁寧な演出と作画でアニメ化してくれてよかった。
市川も山田も原作よりさらにかわいくなっててよかった。

5位 変人のサラダボウル
「こういうのでいいんだよ」が詰まったアニメ。キャラクターもストーリーもギャグも。
どれもちょうどいい。これでいい。
2024/12/29(日) 01:13:19.77ID:DCdq592O0
1位:2.5次元の誘惑
オタクたるもの好きなものの話は否定しない!ビジュアルだけ見て萌えアニメだと思って見たらとんでもない燃えアニメだった
特にこのスレに投票するようなアニメ「オタク」なら是非見て欲しい今年で一番アツいアニメ
声優の演技も凄い21話「主人公の物語」まで見ればコスプレに限らず何か打ち込む趣味がある、好きな事がある人も見れば何か刺さるものがあるハズだ!
シナリオも去ることながらコミケあるある等のオタク向けネタ、各ヒロイン達も魅力的でコスプレ前、後と楽しめて二度美味しい
自分がオタクになった頃のきっかけを思い出させてくれた文句なし今年のベストアニメでした

2位:葬送のフリーレン
正直作画や演出、シナリオ、世界観、グッズ購入のハマり度等総合的評価は1位だが去年も投票したので泣く泣く2位に
試験編から一気にキャラが増え雰囲気も一期と変わるが増えたキャラ達も少しづつ魅力が出来て作品の味となる
かわいいカンネとラヴィーネ、強敵感のあるユーベル、何考えてるか分からないメガネ君、意外にも肉体派?のデンケンetc…
それぞれに個性があり、ドラマがあり各個人に見せ場が設けられていて無駄がなく丁寧な作りは一期にも引けを取らない出来の良さ
スタッフの実力と作品愛が遺憾無く発揮された素晴らしいアニメでした。「また会った時」を楽しみに二期を待ち続けます

3位:オーイ!とんぼ
孤島に眠る天才が少しづつ世界に向けて進出していくのに正直イガイガ同様ワクワクが止まりませんでした
個人的にゴルフを嗜むのでそこからハマっていったが多分このアニメはゴルフ未経験でも楽しめるハズ
そう思わせる程専門的で丁寧な解説と理論に裏打ちされたゴルフ描写、そして何より底抜けな明るさと純粋さを持つとんぼのキャラが最大の魅力
BIRDIE WING等も好きだがトンデモ技の応酬となるゴルフではなく真面目で王道を征くスポ根アニメとして楽しめました

4位:負けヒロインが多すぎる!
どこが負けヒロインなんだ!?どこが!?と他アニメなら主役張れるレベルの可愛いヒロインだらけのアニメ
特にこのスレでも度々名が挙がるほど魅力的な4Kヒロイン八奈見さんだが流石に8Kには勝てなかったか…
ED曲が世代ドンピシャな懐メロでそれぞれヒロインに合わせて制作された映像も凝っててGood

5位:【推しの子】第2期
原作の締め方がアレ過ぎて炎上しそれの煽りを受けるような可哀想な形になったがアニメ自体のクオリティは相変わらず高い
アクアの目標が一旦達成されるも次はルビーが…と毎回次回が気になる構成になっていたので終始楽しめました
あと棒読み演技だったメルトの舞台上での覚醒は作画も相まってかなりアツい
スレチだが推しの子ドラマの出来が映画も含めて結構良かったので漫画の三次元化に抵抗がない人は見て損は無いと思う
と、一期に比べたら熱は冷めたがなんだかんだ言って今年も話題に事欠かない推しの子な一年だったかなと
368メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e9f-tnU5)
垢版 |
2024/12/29(日) 01:18:40.93ID:61l5Pye80
1位:響け!ユーフォニアム3
尻上がりに面白くなっていった。原作が一般小説だからか登場人物の機微を描くのが抜群に上手い。ラストは物議を読んだがそれまでのキャラクターの信念や価値観を損なうような改変ではなかったので良かったと思う。個人的なシリーズを通した評価はオールタイムベスト候補レベル

2位:負けヒロインが多すぎる!
失礼なタイトルだなと思ったが「負けヒロインは振られたら出番が無くなるが負けヒロインの人生はその後も続く」という割としっかりしたテーマがあるなと感じた。主演の遠野ひかるさんの評価はこの作品でかなり上がったのではないかと思う

3位:ガールズバンドクライ
仁菜の狂犬ぶりと人間的成長を楽しむ作品。2期があったらルパさんの過去もちゃんと見たいなあ


4位:チ。―地球の運動について―
「学問とは、探究とは」に重きを置いたドクストやはたらく細胞とはまた違うタイプのお勉強アニメ。原作の良さを損なうことなく映像化されていた

5位:2.5次元の誘惑
夏コミ編からの熱さがよかった。普段Twitterで流し見してるコスプレ写真もコスプレイヤーのキャラクターとコスプレに対する”熱”でできあがってるんだなと教えてくれた作品だった
2024/12/29(日) 01:18:55.59ID:wohE9/8m0
1位:ダンジョン飯
抜けてるようで各人の持ち得る知識技能を寄せ集めて突破していく、緊張感がしっかりあるけどそれでも常に賑やかな一行を見てパーティは良いものだなと思える楽しい作品

2位:SAND LAND: THE SERIES
作り込みの素晴らしいCG鳥山節が活きるキャラ造形に王道的な話運び、良い意味で分かりやすくも手堅い構図世界観がハマっていた
2024/12/29(日) 01:19:40.06ID:wohE9/8m0
3位:変人のサラダボウル
サラダというか闇鍋だと言わんばかりに奇人がめちゃくちゃやるのが楽しい作品。純粋なコメディならこれが一番面白かった

4位:薬屋のひとりごと
事件の点と点が繋がっていく感覚が楽しい良きミステリ作品だった。猫猫の異常癖も面白い

5位:響け!ユーフォニアム3
アニメの描きたいものと合致した素晴らしい顛末だった。各々の選択葛藤が交錯する様が美しい
2024/12/29(日) 01:20:13.13ID:wohE9/8m0
NGになるので分割しました
372メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウーT Sac7-amV+)
垢版 |
2024/12/29(日) 01:28:18.36ID:/kwBLDJFa
1位:魔法少女にあこがれて
エロと百合のフュージョン成功作品だと言っても過言ではないw 円盤で何度も見てしまうぐらいの名作
毎話神回更新で面白さを更新し続けたのは凄かったよ あまりの面白さで原作も全巻購入したしね
赤ちゃんプレイとかほんとやばいってw 2期が始まったらあの回が1話目に来ると思うとマジヤベーゼww

2位:ゆるキャン△ SEASON3
いつ見ても癒されるアニメだね。大人編とかいらなかったんだよw こういうのを求めてたんだ
この調子で4期も頑張ってくれw

3位:2.5次元の誘惑
原作も読んでいるけど、やっぱりヒロインも主人公もキャラが魅力的だね
そして夏コミ編とか熱くなる話も原作の魅力を落とさずにやりきったのはよかったと思う

4位:サクナヒメ
米とバトルの斬新な設定のゲームに感服したが、アニメもその魅力を一切落とさずに表現しきっていたのはよかった
キャラクターも魅力的で、とても満足したアニメだったと思う
あのゆいのビンタ回を回避したのはグッジョブだと思うww あれをそのままやったら荒れるよなぁw

5位:ダンダダン
これの良いところと言えばやっぱアクション作画ですよねw ここまで胸が踊ったインパクトあるアニメ作画は久々だと思う
下ネタも不快感が全く無く見れたし、キャラもみんな魅力的だったね
むしろ下ネタあったのにこんだけ人気出たことに驚いたけどw
2024/12/29(日) 01:34:59.63ID:I3PY/h/l0
171作品視聴/完走154/切り17

1位:オーイ!とんぼ
視聴感の良さではダントツだったのでNo.1はこれで。人情噺やキャラ立ちも良く、実践的な技術に基づいたイガイガのゴルフ解説も面白くて毎週楽しく見てました
イガイガ役の東地宏樹も嵌り役で、他作品で声を聞いてもイガイガに聞こえるようになってしまったぐらいには見事ハマってたなぁ
コメ欄に集う紳士たちもノリが良くて全体的に楽しかった記憶しかない

2位:ガールズバンドクライ
この作品の良いところは圧倒的な歌唱力による説得力だね。曲も純粋に良いし「おっ、いいじゃん」と素直に思える掴みの良さがある
ニナの狂犬っぷりやギャグも切れてるし、中盤までは流石は花田と手放しで褒めてもいい出来だったんだが、オリジナルの宿命か締めには失敗したかなという印象で2位止まり
でもまあ瞬間的な面白さの絶対値ではトップだと思う。あとは終盤をどれだけ許せるかの問題だろう。1話単位での盛り上がりがきちんとあるので最後を差し引いても一見の価値はある

3位:ぷにるはかわいいスライム
これもぷにるが嵌り役なんだよね。「かわいいボクでーす」脳内再生余裕なぐらい好き。ペンギン形態もかわいい
雲母先輩の暗い衝動、お嬢様命な宝代の暴走、南波のメンタルコロコロキッズっぷりなど脇を固めるメンツも濃いキャラばかりで楽しい雰囲気が良い
無駄に作画もいいし、EDもいいし、制作陣の気合の入れようが如実に伝わってくる良作。バンクが長いのだけは玉に瑕。まあカットされるとそれはそれで寂しいが

4位:魔王2099
1周回ってこういう王道ラノベが良い気もするので趣味枠で挙げとこう。ちゃんとユーザーが求めてるものを、こういうのでいいんだよでやってくれる安心感
素材はテンプレでも上手く調理してるなという感じでレーベル大賞も納得の出来だろう。魔王様の自己紹介が早口なの好き

5位:葬送のフリーレン
1クール目は原作でよくね感はあったけど、2クール目はアニメの方がキャラ立ちが良く感じたので入れとくかな
原作では特になんとも思わなかったカンネのふとももと、ユーベルの脇が強調されてて良かったです(直球)。ラオフェンがおじいちゃんに餌付けされてたのも和んだ
基礎的な部分は高品質でケチを付ける要素もなく、メジャー系ならこれを見とけばいいと太鼓判を押せるクオリティかと

個人的には刺さる作品が減ってきたかなぁと感じる年だった。以下選外。
冬:よう実3期、僕ヤバ2期、治癒魔法の間違った使い方、佐々ピー、ダンジョン飯、ぽんのみち、ブレイバーン、道産子ギャル、魔法少女にあこがれて、望まぬ不死、薬屋、月導2期
春:ユーフォニアム3期、バーテンダー、怪異と乙女と神隠し、アイプリ、ワンルーム天使つき、怪獣8号、無職転生2期
夏:負けヒロイン、ダンジョンの中のひと、カフェテラス2期、ラーメン赤猫、【推しの子】2期、僕の妻は感情がない、小市民シリーズ、かつて魔法少女と悪は敵対していた、NieR
秋:MFゴースト2期、チ。、トリリオン、ダンダダン、凍牌、話術士、嘆きの亡霊、ネガポジアングラー、ラブライブ!スパスタ3期、ブルロU-20、結婚するって本当ですか
入れるか迷ったのはMFG。レースに限っては毎回体感が短くて文句なしだから入れても良かったんだが、どうにも話の区切りが悪いのは泣き所
チは感銘を受ける回はちょくちょくあるので上限値は高い。ただ拷問シーンは気分的にはあまり楽しくないのと、物理的に画面が暗い演出多様で単純に見づらいのでやや下げかな
マケインは夏では間違いなく1番だったが、話が群像劇的な作りだから良くも悪くも薄味って感じでハマり度が低かった
2024/12/29(日) 01:39:09.20ID:DKdyKV2P0
1位: 葬送のフリーレン
去年も入れたけど、2クール目がとても素晴らしかったので今年も投票。2クール目からのキャラがみんな魅力的で、そこまで派手な展開がある訳でもないけど、作品の空気感も更に良くなってて感無量でした。個人的には20年代作品では1番好きかもしれない。
2位:負けヒロインが多すぎる!
ヒロインが主人公以外の男に振られている地点から始まる異色のラブコメ作品。主人公との恋愛を意識させないのでもしかしたらラブコメでは無いかもしれない(?)。題材の選び方がセンス抜群で、それでいてヒロイン達もしっかり可愛く話も面白い。かなり上質な作品でした。
3位: Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
鬱屈とした展開が続いた2期から変わって、敵幹部大集合的な展開となった3期。バトル漫画の1番面白い部分だと思います。敵幹部が全員ハチャメチャに強いのが魅力的。まだ完結してないのと続編ということで下げましたが、今年でもトップクラスに面白かったです。
4位:ガールズバンドクライ
最近何かと流行っているガールズバンドアニメ
鬱屈した展開を無茶苦茶さで吹き飛ばすような見ていて気持ち良いアニメでした。同じジャンルではぼざろやmygoなんかも流行っていますが、それらと全く別路線で個性出せてるのが偉い。
5位: 魔法少女にあこがれて
魔法少女SM百合作品。魔法少女というかプリキュアかもしれない。悪の組織側と変身ヒロイン側の対比の仕方が良く、陰キャオタク少女の成り上がりストーリーとしても面白かったです。
375メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9753-qaEF)
垢版 |
2024/12/29(日) 02:36:54.66ID:7aeFamcN0
1位 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
魔力の成長があまり無い30歳でスキルが発動し、仕事を止めSランクパ―ティに入り、訓練で死に5秒以内蘇生で生き返る地獄の訓練で強くなった主人公
最初は自分お強さに疑問だったが、本気のAランク試験官と戦う試験で倒し、自分の強さを理解し弱いのは手加減技、強いのには熱い戦いをする

2位 デート・ア・ライブX
デート・ア・ライブの謎がほぼ明かされた
始原の精霊や士道の秘密も

3位 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
魔法が好きで魔法を避けずに殺されたのが前世、転生し魔法の才能たぶん最強の第7王子になる
禁書庫の禁書も読み、禁書庫に封印された悪魔と戦って使い魔にし、魔法も教わる 


4位 ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
異世界に召喚したやばい女神 召喚で状態異常スキルを得た主人公は、状態異常が効かない女神に外れ認定され、
やばい迷宮に転移で追放される
主人公の状態異常が効かない女神以外にはたぶん確立100%で通じる
パラライズやスリ−プ後、毒でモンスタ―を倒すのを繰り返して進み、その迷宮は女神が恐れた人もボスに殺され死んでた
突破し仲間を増やし、敵を容赦なく殺して進む

5位 ダンジョン飯
ダンジョンを攻略中兄を庇って妹が竜に食われて、死ぬ直前の妹の転移魔法で逃がされた
数人はパーティから離れ、残りは準備せずすぐに迷宮に、迷宮では体が残ってて蘇生魔法があれば生き返れる
迷宮に住んでるドワ―フに魔物の料理をお願いしパ―ティに加わってもらう
376メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3e81-Ll/m)
垢版 |
2024/12/29(日) 02:45:17.46ID:H6M/mo1K0
1位:ガールズバンドクライ
とにかくハマったアニメ
CGだし、声優は素人ってことで苦手かもな〜と思いつつ見始めた1話だったけど、気付いたら何も気にせず楽しんでた
CGも表情管理がめちゃくちゃ良くて驚いた
曲もブッ刺さったので久々にコンテンツレベルでハマった作品に出会えて良かった

2位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
原作ファンにはたまらないアニメ化
とにかくクオリティが高くて毎回お腹いっぱいになった
マユリ&ネム、京楽&七緒の戦いは鰤の中でもトップレベルに好きなシーンなのでハイパークオリティでの映像が見れて涙
残り少ない原作ボリュームを第4クールでどう補完しながら纏めてくれるのか楽しみ

3位:響け!ユーフォニアム3
ついに終わってしまった…
はじまりから見続けてきたシリーズを見届けられたことに大満足
素直にハッピーエンドでは終わらない作品、大好きです

4位:チ。―地球の運動について―
知的探究心っていいよね
今信じているものは本当に正しいのか、そこに疑問を持って突き進めるのが素晴らしい
毎回次が気になる作品

5位:負けヒロインが多すぎる!
ラブコメいいね
ダンダダンと迷ったけどこっち入れときます
2024/12/29(日) 03:10:31.81ID:PLg4u8eB0
1位 SAND LAND: THE SERIES
やっぱり鳥山先生って凄かったんだなあと分かるアニメ。シバVSアレ将軍の「互いにバカじゃない」戦いはきっと忘れない。

2位 デート・ア・ライブⅤ
最初からずっと付き合い続けて最後まで見届けたが、その価値はあったと思える。今までずっとやり続けた事を土壇場で突破口にするという熱い展開。失敗したけど。

3位 ぷにるはかわいいスライム
思えば当期一番楽しみにしていたのはこれだった。

4位 この素晴らしい世界に祝福を!3
何だかんだ言って彼らにもパーティとしての絆があるというのが分かったのはこのシリーズの1ファンとして見てて楽しかった。

5位 ポケットモンスター
今までずっとポケットモンスターのアニメを支え続けて来たサトシの物語に決着を付け、新たに始まった物語。多少はゲームに沿っていた以前と違いほぼ独自路線を歩み出したのは吉と出るか凶と出るか。
2024/12/29(日) 06:06:28.33ID:2c0/OLh40
1位:魔法少女にあこがれて
エロだけじゃなくキャラが愛し合ってるのが良い
今後こういう作品がもっと増えてほしい

2位:夜のクラゲは泳げない
顔も知らない時点で重い感情抱いていて衝撃的なキスシーンに繋がるのが素晴らしい

3位:ガールズバンドクライ
歳の差離れた仁菜と桃香の関係性がとても良い、この二人あってこそのヒット

4位:ゆるキャン△ SEASON3
出会って間もない綾乃とリンの相性が完璧すぎて大人になった映画ゆるキャンの仲の良さも納得である

5位:ささやくように恋を唄う
最終話の満足感がとても高かった
2024/12/29(日) 07:08:43.27ID:L6uZ38+80
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
原作の良さを損なわずかつ広い年齢層に受け入れやすいアレンジが見事でした。
動かすカットと静止画+音でのカットの演出のバランスが素晴らしく安っぽさを全く感じさせない監督の采配は脱帽ものです。
はやしりかさんのとんぼちゃんはハマりすぎです。早くBlu-rayBOX発売してください!

2位:ダンジョンの中のひと
画造りについては今年トップの作品。
シンプルめのキャラデにグラデーション塗りでほんわかした雰囲気を出しつつ淡々と繰り広げられる会話劇やエグい内容をやるギャップがこの作品の最大の魅力。
ベルちゃんの前髪ぱっつん改変は良アレンジです。

3位:ぷにるはかわいいスライム
スライムとカワイイを組み合わせの意外さにヤラレました。ぷにるのCV篠原侑さんのハマり具合がこのアニメを勝利へと導いたと言っても過言ではないでしょう。

4位:夜のクラゲは泳げない
同時期の話題作とテーマが被ってため何かと比較されましたが、ネット中心の匿名アーティスト活動を軸に据えたこちらに軍配が上がりました。動画工房の良作画に支えられつつ尖りすぎない程良いキャラ、脚本と高い位置でバランスの取れた名作です。

5位:魔女と野獣
負けインと迷いましたが、ギドちゃんの凶暴さでコチラを選びました。
最近では珍しいポップさのない陰のあるキャラデのダークファンタジーなのが気に入りました。原作も長く止まったままですがストックが溜まったら是非続編をお願いしたいですね。
380メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a3d-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 07:38:28.58ID:0E16pZED0
1位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
 本当に完璧な、完全無欠の大団円だった。こんなに幸福な作品があっていいのか

2位:ダンダダン
 圧倒的な1話に鷲掴みにされ、一気にのめり込んだ。あらゆるエンタメがここに詰まっている。
 近年のジャンプバトルもので一番好きかも。OPEDも素晴らしかった

3位:2.5次元の誘惑
 多くの人と同様下心のみで見始めたが、いつしか毎週泣いていた。若者の苦悩や葛藤だけでなく、
 年長者の透徹した台詞にはっとさせられることも多く、作者何歳なんだ・・と何度も思った

4位:姫様“拷問”の時間です
 毎週このアニメを見るのがほんとに幸せだった

5位:ゆびさきと恋々
 主人公はとにかく可愛く、愛する人は優しくかっこよく、友だちは明るく優しい。こういうのがいい。
 きゅんきゅんさせられるアニメはやはりいいのである
381メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 08:51:11.59ID:XMEBFV3B0
1位:ガールズバンドクライ

CGアニメでありながら個人的にはコミカルとシリアスのバランスが取れててよかった。
曲も良かったし、特に運命の華は最高でした。

2位:葬送のフリーレン

年跨ぎのアニメならダントツで良かった。

3位:忘却バッテリー

要圭のキャラがホント好きでした。オープニングのライラックも良かった。

4位:魔法少女にあこがれて

どのキャラクターも個性があって良かった。

5位:にじよんあにめーしょん2

ショートアニメの中では最も良かった。
2024/12/29(日) 09:45:23.15ID:hIbxjoJC0
1位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
主人公のノールとヒロインのリーンとの師弟関係が面白い。主人公、ヒロインと言ってはいるけどこの2人は一生恋愛関係にはならないと思う

2位:オーイ!とんぼ
イガイガととんぼの関係性が好き丁寧にとんぼの成長が描かれていた。

3位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
1期の頃から見ているけど3期での卒業はシリーズモノならではの感動があった

4位:響け!ユーフォニアム3
同じくシリーズモノならではの感動がある。久美子が音大行きは自分にとって違うと気づいた話、真由に演奏で負けたけど部長としては正しい成長をしていた

5位:リンカイ!
主人公が観客がいないと全くモチベが上がらない生粋のエンターテイナー。オリンピックとか大舞台で最も実力発揮できそうな性質なのは凄い
2024/12/29(日) 10:26:48.96ID:XB2dxaye0
1位:響け!ユーフォニアム3
京アニ完全復活。
最高の質で最後まで作り終えていただきありがとうございました。
「忖度」というテーマを1期とのアンチテーゼで表現し、最後は納得の着地と感じています。
ソリ(ソロパート演奏)争奪戦は繊細でドキドキできました。
葉月ちゃんの成長も1期放送から9年かけて見守ることができました。
各話最後の1コママンガ?もほっこり(^^)

2位:妻、小学生になる。
ある意味「あの花」の上位互換。
既視感のある脚本なのかもしれないが、物語のテンポがよく
この後どうなるんだろう感が半端ない。
物語を盛り上げるためだけの都合の良い悪役もいなく、
各登場人物に対してヘイトが発生しないように丁寧にフォローしている。
最終話に向けて物語が駆け上がる。OPEDの曲も良かった。

3位:転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
王道中の王道な大河ドラマのような物語。
視聴者を裏切ることが決してない安心感。
登場人物の熱い思いと思い切りのよい行動が素晴らしい。
夢見クジラ音楽が毎回涙を誘う。
物語も着実に進んでおり3期以降も期待。

4位:2.5次元の誘惑(リリサ)
2〜3話で切ったらもったいない作品。
前半はラッキースケベハーレム物と思わせつつ、回が進むにつれ
ちはやふるやSHIROBAKOのように熱い物語と化し、予想もしない伏線回収。
青春熱血コスプレアニメというのもうなずけました。
毎回泣けるポイントが多く「悲し泣き」でなく「うれし泣き」ができる名作。
あまりにも1期のまとまりがよく2期がこれ以上のものにならないだろうと思えるほどでした。

5位:悪役令嬢レベル99
1話前半で切った人が多いだろう作品。1話Bパートから本気出す。
ジョジョ4部吉良吉影ばりに平穏な生活を目標とする無欲な異世界転生無双もの。
主人公のボソボソトークがいちいち面白い。
3話からの展開も大人が多いからこそ穏やかに進んでよかった。
12話で中途半端に終わらず、「おれたた」でなくそれなりに完結したのも良かった。
この作品だけでないけど最近の学園アニメの制服がおしゃれすぎる。
主人公のBF的なパトリック・アッシュバトンと主人公のライバル令嬢エレノーラ・ヒルローズ
のそれぞれの中の人は新婚さん。

いつも皆さんの書き込み楽しみです。てかこれ書くよりみんなの読むほうが結構楽しいです。
今年は連休が長いので皆さんのご意見を参考にして、
見てないものや途中で切ったものの続きを見ていきたいと思います。
今回ももっと書きたかったですが、皆さんが代わりにたくさん書いてもらっていうれしいです。
2024/12/29(日) 10:26:59.20ID:Jp2igA5d0
1位:ゆるキャン△ SEASON3
制作会社変わったからどうなるかと思ったけど杞憂だった
相変わらずキャラの距離感とかいい塩梅

2位:葬送のフリーレン
試験編でキャラ増えたけどフリーレンパーティの根幹は変わらないというか
そういう空気感が素晴らしい

3位:姫様“拷問”の時間です
ネタのストックあるのかって思ってたら逆手に取ってこんな方法で~とか色々見ていて楽しい
あと魔王様が面白すぎる

4位:戦国妖狐
原作好きだったのでまさかのアニメ化にびっくり
エピローグまでしっかりやってくれたのは良かった!

5位:ラーメン赤猫
ほのぼの作品と思いきや迷惑客とかの部分も見せてくれるのは意外なところ
新キャラも出る2期も楽しみ
2024/12/29(日) 10:59:58.39ID:wgu9eRjK0
1位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんの序盤4話は秀逸な上にその後もテンションが落ちることなく
檸檬、小鞠のエピソードが進み全話神回だと思った。EDがヒロイン分用意されてるのも良い
お気に入りキャラは作中で内面が一番大人な小鞠。ちょっと口が悪いのが最高に良い。

2位:オーイ!とんぼ
スポーツ系アニメでは近年1位の傑作 このアニメはニコ動のコメ付きだと倍楽しめる
1期の島編では卒業エピソードで泣かされ2期の高校生編ではライバルとの激熱な戦いが繰り広げられる
とんぼの1打1打にギャラリーが沸くのにカタルシスを感じられる
原作は8クール分くらいはあるので長く続いてほしい

3位:妻、小学生になる。
ハートフルな家族ものと思わせて1話から不穏な雰囲気がビンビンに感じられる
そこらの転生ものとは一線を画し 死んだ人は帰ってこない 生まれ変わりはない
という前提のもとで残された家族がどう立ち直るかの苦悩を描いた名作
原作14巻を12話にまとめているので省略した部分はあれど毎回のラストでいい引きで終わらせる構成力には拍手。また悠木碧の大人役子供役の使い分けが神 おかげで貴恵(万理華)の魅力が倍増している。

4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
よくあるハーレムものだけれどキャラの可愛さが抜群で安心して見られる。ヒロインのとわ役は遠野ひかるで負けヒロインと続く今期の個人的な新人賞 作品中お気に入りキャラは中2病吸血鬼のリリーシュカ

5位:BEASTARS FINAL SEASON Part1
Netflixに入ってなんとなくおすすめで出てきて1期から36話一気見
作りこまれた世界観に圧倒された。キャラ造形が動物以外は人間の社会と全く同じ。
テーマが深く、人間世界にもある女性問題 差別問題 建前と本音 大人になるとは
など多様な課題を入れ込んで考えさせる。ケモナー属性はないはずがヒロインのハルちゃんが気に入りすぎた。レゴシとハルの闇市デートは屈指の名シーン。Netflixに加入したらエッジランナーズと共に見てほしい作品の1つ
2024/12/29(日) 11:03:39.58ID:i3HiRacE0
1位:チ。-地球の運動について-
今一番次回を楽しみにしてる
毎回体感が早い
ノヴァクの存在のハラハラ感がたまらん
オクジーくんとバデーニさんにアーメン

2位:ダンジョン飯
バラエティが広く深い
ニコニコのコメント付きで見るのを毎週楽しんでた
2期が決定してよかった

3位:ザ・ファブル
アキラがどんどん好きになってくる
周辺のキャラも変人だけど魅力的
黒ちゃんとか好き

4位:怪異と乙女と神隠し
良いエロホラーだった
乙ちゃんには幸せになってほしい

5位:Re:Monster
倫理観が普通じゃないのが逆におもしろいというか新鮮で興味深かった
みんなの名前がテキトーなのがウケる
デンデンッ〇日目も沼になってくる
2024/12/29(日) 11:18:48.03ID:YnnBboBt0
1位:嘆きの亡霊は引退したい
シナリオ 声優ハマりクライシトリーリィズ 特にシトリーの小原さん うえしゃまはブラフ ナレーション 次回予告 OPED 楽しませる作りに 氷剣監督

2位:ガールズバンドクライ
高カロリー 顔作画表情丁寧に変わる cg シナリオ 友情 新人声優がたまらない演技

3位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
知らないアニオリバトル 総隊長声優大塚さんセクシー

4位:魔法少女にあこがれて
シナリオ声優作画 リビドー特化 ロリ日笠さんを早く見たい

5位:負けヒロインは多すぎる!
高カロリー 顔作画(負け)ヒロイン達ハマり役
最終話のスケベアイスフェラとリボンツッコミが忘れられない


僅差で 小市民シリーズ
小山内さん声優特化 OP

以下メモ
フリーレン 高カロリー 
即死チート かわいいキャラデザでテンポよく死ぬ 
ダンジョン飯 丁寧
アンデラ 回想多くなったの残念
薬屋 高カロリー
ループ7回目レベル99 OP特化 
ダンジョン飯 原作丁寧
響けユーフォニアム 高カロリー 声優 教師エンド
勇気爆発バーンブレイバーン シナリオ OP アニオリ
鬼滅の刃 無惨登場特化 高カロリー
変人の 岐阜アニメ2  カルト宗教とかいいのこれ
アトリ ヒロインかわいい特化 コーセーノーでさから
異世界失格 シナリオ 安定作画
パリィ シナリオ 作画
かつて魔法 高カロリー
キン肉マン 原作丁寧
コードギアス シナリオ 声優 生きててほしい
ニアオートマタ (よくわからない)シナリオ 声優 OP
ハズレ枠 欲情させるエルフセラスアシュレイン シナリオ バタくさい作画がたまらん モンスターCGすごい
ソードアート 声優
魔王2099 シナリオ 
歴史に残る悪女 声優 シナリオ
ラーメン赤猫 声優役どころ堅実 頑張った枠
戦国妖狐 青年演技は微妙 気合い回はすごい
しかのこ 鹿
2024/12/29(日) 11:24:42.59ID:7h+hlyA20
1位:アオのハコ
放送前に大々的に宣伝をしていただけあって、凄く力を入れているのが観ていて伝わってきました。
作画が綺麗だしヌルヌル動くしキャラデザもかなり原作に寄せてきているし
何より原作の良さを最大限引き出してアニメに落とし込んでいるのがいいですね。
OPEDも良曲すぎ。どっちも曲名に”Blue(ブルー)”を入れている拘り具合もいい。

2位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見、焼塩、小鞠のマケイン3人衆のキャラが凄く立っていて
その3人に巻き込まれる温水も世話をやくだけやいて結局誰ともくっつかずに終わったのがなんかよかった。

3位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
終始ほわほわとした空気で進んで非常に和みました。
主役2人が2位作品と中の人が同じだなんて未だに信じられないw

4位:ダンジョンの中のひと
ベルとクライがお互いボケとツッコミをやっているやり取りが面白かった。
これも一応ダンジョンを職場としたお仕事アニメになるのかな。

5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
毎回とんぼがどんなショットを打つのか楽しみでした。
インテンショナルシャンクとか響きだけならかっけぇ。
389有一郎 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:26:07.61ID:XMEBFV3B0
1位:WIND BREAKER

時代遅れのくそラブコメなんかと違って今期の覇権は間違いない。

2位:忘却バッテリー

主要に女キャラを入れなかったのがホントにいい。

3位:ザ・ファブル

豊作の春アニメなだけあっていいが、女キャラが余計だった。

4位:ただいま、おかえり

負けヒロインが多すぎるや僕の心のヤバい奴なんかと違って良かった。
今の恋愛は同性愛の時代。

5位:30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

4位のただおか同様、今の恋愛はBLの時代。
僕ヤバのような時代遅れの男女恋愛は見ててイライラするだけ。
390銚治郎 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:37:35.51ID:XMEBFV3B0
1位:忘却バッテリー

MAPPA制作アニメでは歴代1、2を争う名作に間違いないし、2期にも期待できる

2位:キン肉マン完璧超人始祖編

今期のリメイク作と言ったらこれ。人気も実力もまだまだ健在。

3位:チ。 —地球の運動について—

今年の秋アニメはチ。がナンバーワン。

4位:WIND BREAKER

一部女キャラさえ入れなければ今季一の覇権になってたはず。

5位:ただいま、おかえり

今の恋愛アニメはBLの時代。僕ヤバ、マケインなどの時代遅れの男女恋愛アニメはマジでイライラする。
391メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:46:13.72ID:XMEBFV3B0
1位:ガールズバンドクライ

リーダーの桃香、サブリーダー的存在のすばるなどキャラが立ってた。
曲も全て最高です。

2位:魔法少女にあこがれて

放送規制が厳しい近年では思い切った攻めがホントに良かったです。

3位:変人のサラダボウル

リヴィアがバッタを天ぷらにして食べてたシーンが最も笑った。

4位:響け!ユーフォニアム3

演奏シーンが少なかったのはやや残念だが、目標の金賞を獲れたのは素晴らしい。
2期以来、2度目のベストアニメランキング1位も十分あり得る。

5位:終末トレインどこへいく?

最初から最後までカオスだったのが笑えた。
392メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 76b4-3FWJ)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:48:42.21ID:MjmLFxxa0
次週が楽しみだった作品、何周も繰り返し見る回があった作品での評価比重高め
全体的に整ってるとか質が高いだけで心からの渇望が無かった作品は殆ど評価してない

1位:魔法少女にあこがれて
18禁フェチアニメ
魔法少女が好きだからこそいたぶられる姿に興奮し
逆境を乗り越える様に感動する歪んだ主人公
そしてそんな主人公に開発されていく魔法少女達
もうこの世界は滅んでいいだろうw
理解らせられた割に純愛で健気なキウイちゃんがめちゃ可愛かった

2位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
今年見たアニメで一番笑った
重量や速度とか関係なくパリイと叫べばとにかくすべてふっとばす痛快さ
主人公と頭良くて優秀なはずのヒロインが大真面目にやってるはずなのに掛け違いしてて
とんでもない無茶苦茶な事になってるのが面白すぎた
先生!ご武運を!

3位:ATRI -My Dear Moments-
アトリちゃん可愛すぎる
アトリちゃんの可愛さだけでランクイン
個人的にここ数年の中で一番のイチャラブアニメだわ
全体的な話は微妙だったが永遠の二人の世界オチは好み

4位:ガールズバンドクライ
CGでここまで可愛く面白い女の子が描けるところまで来たのか
狂犬ニナちゃんと嘘つきスバルちゃんは面白かわいくて良かった
特にスバルちゃんの声は癖になる
プロデビュー話までは間違いなく傑作
終盤はなぁ・・・

5位:怪異と乙女と神隠し
妙に癖のある作り
キャラ達の会話が小気味良い
女の子を可愛く見せる魅せ方が巧くて嵌ってしまう
変態性と機智性の混ざりあった玄人(萌え豚)向けアニメ

以下6~10位
HIGHSPEED Étoile 楽しめるまで数話我慢が必要で一見すると糞アニメだが味のあるアニメだった。
即死チートが最強すぎて(略 この発想力凄いな。主人公の謎に迫っていく構成も素晴らしかった
2.5次元の誘惑 ただのエロ釣りアニメかと思ったら…漫画家の話は感涙してしまった
勇気爆発バーンブレイバーン 中盤までは面白かった。最後までもっとはっちゃけて欲しかったところ
【推しの子】第2期 話は興味惹かれるしヒロイン達も可愛いし見てて飽きない、だが舞台は無駄に長すぎたな
2024/12/29(日) 12:14:28.12ID:I0TRdMWS0NIKU
配信も大体終わったので

1位:オーイ!とんぼ
多少古典的かもしれないが今では逆に新鮮なスポーツアニメ
1期再放送も含めて4月からずっととんぼ漬け
原作も約50巻一気に揃えてしまった

2位:ダンダダン
アニメならではの動きが秀逸、良いアニメ化の見本みたいな作品
これも原作まとめ買い

3位:ガールズバンドクライ
キャラの好き嫌いは人によってありそうですが自分は好き
このまま終わらないよね?
これはCDアルバム2枚購入

4位:響け!ユーフォニアム3
完結記念、色々あったけど完結したというだけでも素晴らしい
原作読んでないので改変の評価は出来ませんが、これも良かったと思う

5位:ひみつのアイプリ
チィちゃんが報われるまで時間かけ過ぎやろ(怒
女児向けの皮を被ったかなり濃い百合アニメ
2024/12/29(日) 13:02:39.78ID:yh20qPft0NIKU
1位:異修羅
最初から中盤まで延々とキャラ紹介が続くそのスタイルは人を選びまくるのは間違いない
しかし完成度は高くそこまで序盤を費やした割にサラッと終わる戦いもあったが総じて不思議と満足度が高かった
中盤まではキャラ紹介と書いたが映像が素晴らしく見ごたえがあり世界や既に死した魔王の全貌を想像しながらみる事で退屈という印象は無い
とにかく豪華なバトルアニメを見たい人や特殊な世界観を楽しみたい人にお勧めする
2位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
言葉はもう必要ないさ
見たいものを見たかった以上のクオリティで提供してくれたこのアニメに感謝を
素晴らしいアニメーションに未知の補完
既に一度見た漫画のコミカライズとは思えない新鮮さがありつつ原作にもまた思いをはせて2度楽しめる
アニメ化の醍醐味がつまったシリーズ

3位:カミエラビ シーズン2完結編
オリジナルアニメは良い、このアニメではそれを再認識させてくれた
魅力的なキャラクター達がこの先どうなっていくのかワクワク感がある
CGにはやや癖があるが見始めた時の違和感はあっさり消えシーズン2では最初からキャラクターを可愛いと認識できたクオリティ自体は高い
オリジナルアニメをしっかり完結してくれたことも嬉しく高く評価したい

4位:ケンガンアシュラ Season2
シーズン1の欠点を克服してきたかのような更に原作に迫るハイクオリティなCG
気持ちよい戦いが多くて見ててすっきりするアニメだった
惜しむらくは鬼のような過去回想ラッシュだがそれも戦いに深みを持たせているために一概に悪いとは言い難い

5位:ラグナクリムゾン
正直な所5位にするかは迷った
理由は作画がマチマチな点で劇場版かと言えるような回もあれば紙芝居手前の酷すぎる回もあり
根本的にバトルアニメであるにもかかわらず作画の全体的な質は高いとは言えない
しかしやはり5位に入れたのはキャラクターの強烈な個性だろう
銀器姫・スライム先輩・クリムゾン・ラグナなどメイン級からちょい役に至るまでいずれも魅力的でありシュールなギャグで笑い
敵味方ともに応援したくなる説得力のある熱さでぐいぐい引っ張っていってくれる
見ていて楽しかった…それが全て
2024/12/29(日) 13:22:14.30ID:6DM7cJH60NIKU
1位 葬送のフリーレン
ストーリー、キャラクター、BGM、アニメーション等総合力だとフリーレンかなと思う

2位 ラーメン赤猫
全く期待しないで見始めたけど回が進むほどハマっていった

3位 オーイ!とんぼ
1クール目より2クール目かな久しぶりに魂揺さぶるスポーツアニメ見たような気がする

4位 チ。
名言だらけで心に染みた

5位 烏は主を選ばない
それでも俺はあせびちゃんが好き
2024/12/29(日) 13:41:38.79ID:DWLO3mhG0NIKU
1位:ダンジョン飯
まず第一に、原作者の世界構築能力が極めて高いことが何より大きいのだと思う
それが下敷きに有るから変人キャラ達がどんなに突拍子もない言動をしても
この世界でこう育った結果、こんな性格になったのだから仕方ない、と腑に落ちてしまう不思議
話の構成としてはギャグ有りシリアス有りなんだけど、ギャグパートとシリアスパートというのではなく
本人達がいたって真面目にやってるからこそめちゃめちゃ面白いというのがすばらしい

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
結婚、妹たち、そして両親といった家族に関する話が多く、異世界からのお客さん気分だった
ルディがあちらの世界に着実に根付いていく過程にフォーカスした内容と言えそう
同郷の誼はあるが、元の世界に帰ることを切望し続けるナナホシとは決定的な違いがあるのを
見せることでそれをより明確に描いていた

3位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
2,3期は原作の取捨選択が下手で出来が良くなかったけど、4期と今期はおもしろい
特に今期は最初期から仕込まれてた伏線を満を持して回収するエピソードで力入ってる
作画カロリー高すぎて制作間に合ってないのは残念

4位:望まぬ不死の冒険者
地味だけど好きな作品、こういうのでいいんだよ枠かな
ガワはなろう系ファンタジーだけど本質部分は人情モノという印象
主人公も周囲の人間もみんな優しくて見てて心地よい
あと、ロレーヌさんのおpp

5位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
まさかのアニメ再始動、月火ちゃん大暴れ、苦労人のオーラを纏い始めた斧乃木ちゃんに
撫子の成長、スーサイドマスターは原作の叙述トリックはアニメじゃ再現不可能なので
ああなったかというのはあるけど、概ね満足


1位が抜けてた以外はほぼ優劣無し、ただし2位タイというよりは
選外としたのも含めて4,5位がいっぱいという感じでけっこう選びづらかった
2024/12/29(日) 13:52:52.93ID:V2WvJ0/b0NIKU
1位:ガールズバンドクライ
5話のドリンクのぶっかけ合いが熱くて一気に3ツ星
終盤あたりまで見せ場が少なかったルパさんが
ベースのリハをたった2種類の音色でカッコよく決めてくれて拍手
最終回で対バン勝負にボロ負けしたのもリアル
でも彼女たちには無限の可能性が広がっていることを感じさせてくれる素晴らしいラスト

2位:真夜中ぱんチ
クズYouTuberの話はちょっとイヤだなと思っていたら
4話「歌ってみた動画」が切なくて前のめりに
5話以降も尻上がり
30万人集めるために生配信でヴァンパイアであることをカミングアウト
どうなる最終回?!というラス前~最終回の展開は見事

3位:終末トレインどこへいく?
タイトルの「どこへいく?」はアニメ自体の行方かと思わせる不安な出だしだったが
3話「キノコに支配された村」が極上のミステリーで期待値がグッと上がる
マタンゴ?
最後もきれいに着地してくれて満足度高し

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
第1話の「なんだ!この歌は?」で爆笑
すっかりダマされました
ロボットアニメへの苦手意識を払拭させてくれた大切な作品

5位:響け!ユーフォニアム3
内容を忘れかけていたけど
アマゾンで全映画作品を復習してのぞんだのがよかった
ラス前のとんでもない展開で沸騰するネットも堪能
主人公が敗北するも
より大事なものを得る結末も昭和作品っぽくて好き

以上完走62本より選出
原作が強い作品は点数を厳しめにしました
ダンジョン飯~フリーレン~薬屋~推しの子~その他多数も
大いに楽しんだことをつけ加えておきます
398メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ b6d0-z/6l)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:02:20.49ID:4T49Aft80NIKU
1位:オーイ!とんぼ
ゴルフの用語とか良くわからなかったけどそれでも毎話面白かった

2位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんのキャラがすき。食べ過ぎだと思う。かわいい。

3位:真夜中ぱんチ
譜風が歌う回で泣いた。EDの真咲の歌すき。最終回もどうなるのかと思ったが完全に騙されました。

4位:終末トレインどこへいく?
8話のネリアリランドの回がカオス過ぎて衝撃的でした。アリスのコスプレをする撫子ちゃんがムチムチで良い。

5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
「始まりは君の空」が流れたときに泣いた。最高の最終回でした。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 3ec5-gJa5)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:06:47.78ID:FxbB+H1v0NIKU
1位勇気爆発バーンブレイバーン
イサミが恐る恐るブレイバーンに乗ると後ろにエンブレムが出たり歌が流れたりとなんなんだよこいつは?と夢中になり毎週次はどうなるかと予測で盛り上がりました

2位ガールズバンドクライ
CGで描かれる川崎の街でニナと仲間達が躍動する作品。時に道端で蛍光灯を振り回し、エアコンが壊れれば厚かましく人の家に転がりながらも音楽に打ち込み成長していきます。声優陣がバンドメンバーでOPED他挿入歌も非常に秀逸

3位ダンジョン飯
ダンジョン内で妹が敵に食べられてしまったので再生可能なうちに助けようと奮闘するストーリー。お金がないのでモンスターを食べようとすると女性陣から大ブーイングが起きるも意外とおいしく・・

5位夜のクラゲは泳げない
まひるはかつて描いたクラゲの壁画前でファンを名乗る花音と出会い友情を深めます。他のメインキャラや数話のみのキャラたちも葛藤を抱えながら懸命に生きる姿が生き生きと描かれています。

5位負けヒロインが多すぎる
何よりも凄いのが他を圧倒する作画クオリティー。微妙に残念なヒロインたちの物語に実況は異例の盛況


姫様拷問の時間です
魔王軍に捕らえられた姫騎士には世にも恐ろしい拷問が待ってい…

ダンダダン
ヤンキー女子高生モモとオタクなオカルンコンビによる怪異退治

ぷにる
長すぎるバンクシーンこそが本編

ATRI
世界の深刻さがATRIの可愛さで全然入ってこない

僕の妻は感情がない
ロボット型家電を妻にするお話。第一話は不気味だけど次からは普通

魔王2099
数百年ぶりに甦った魔王だったけど世界が新宿そっくりに。もう少し貧乏アパート暮らしを見たかった

ザ・ファブル
休業中のヒットマンが色々巻き込まれる物語。お気に入りキャラは鈴木

きりがないからこの辺で……
2024/12/29(日) 14:09:57.17ID:wQLrTMHR0NIKU
1位:ダンジョン飯
凸凹してるからこそのチームワークという感じで、センシやイヅツミが馴染んだり信頼関係を築いてく部分もやはり楽しかった

2位:僕の妻は感情がない
個々の捉え方、関係性、時事問題など意外とメッセージ性もあり面白かった

3位:ダンダダン
純粋にアニメ的な満足感が素晴らしい。オカルン桃コンビが可愛らしく、言動のユニークさが楽しかった。

4位:2.5次元の誘惑
スポ根になるとは誰が思っただろうか、主人公らの熱意や真っ直ぐさがとても眩しかった

5位:無職転生
辛い経験は多々あるが、それでも成長を繰り返し確かな幸せを掴んでいく所が面白い
2024/12/29(日) 14:11:43.67ID:f2fo72u20NIKU
1位:負けヒロインが多すぎる!
昨日ニコ生一挙をを見て改めて今年No.1アニメだなと実感。
作画、キャラデザ、各キャラのキャラ付け、ストーリー、 CV陣の演技、小ネタの入れどころ どれをとっても非の打ち所がない。
原作を知らなかっただけにこの作品に出合えてよかったです。

2位:アオのハコ
個人的にラブコメものは長く楽しみたいので、こういう恋愛要素をじっくり描くのは大好物です。
接点が多いのに想い人がなかなか振り向くしぐさを見せないところとか、めぞん一刻を思い起こすよう 。

3位:ぷにるはかわいいスライム
雲母先輩が狂気すぎてもうダメだった。
基本登場キャラの殆どが一癖あるけど、雲母先輩は最早別格。

4位:キン肉マン 完璧超人始祖編
CV陣が一掃されても特に違和感もなく、むしろキャラデザが原作寄りになったのが非常に嬉しい。
ギャグ要素は以前と比べてほぼなくなったけど、今の作風はむしろない方がいい気がする。

5位:スナックバス江
原作改変があったらしいけど、普通に面白かったかな。
アニメならでは小ネタやパロをいれたりして楽しませてもらいました。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ be1e-52QQ)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:42:06.43ID:07hkA3PY0NIKU
1位:ガールズバンドクライ
今年どころかここ数年でかなりハマった作品。本編を繰り返し観たことは当然として、ライブシーンは何百回見たか分からない。ライブのあの臨場感は3DCGでしか出せないと思う。また、主人公ニナの狂犬っぷりが見ていて面白かった。

2位:ダンジョン飯
ダンジョンのモンスターを調理して食べるって設定が面白い。キャラクターもそれぞれ魅力的で、原作未読なので続きが気になる作品。BUMP OF CHICKENのOPもよかった。

3位:魔法少女にあこがれて
主人公のうてなが魔法少女と対峙する中でサディストとして目覚めていく様が面白かった。また全体的にサービス精神てんこ盛りで、ストーリーも王道的な展開で最後まで楽しめた作品だった。二期も期待。

4位:変人のサラダボウル
姫様の表情がコロコロ変わるところなど、キャラが魅力的なことはもちろんのこと、それ以外では意外と転売、宗教など社会風刺を入れているところが面白かった。作画は少々荒れていたが、そこはあまり気にならず作品の世界に入り込めた。

5位:響け!ユーフォニアム3
これも最初から最後まで楽しめた作品だった。満足感は得られたが、長年観てきた作品だったので終わった後はやはり寂しい気持ちになった。
2024/12/29(日) 14:52:03.69ID:pskXZc/L0NIKU
1位 ガールズバンドクライ
またガールズバンド系か、最近多いな~
とか思っていたらガチのロック調に見事にハマった
ライブシーンの観客の動きがリアルすぎてキモイ(褒め言葉)

2位 葬送のフリーレン
原作未読だけど丁重に作られてるというのが伝わる良いアニメだった
続きはやく見たい

3位 負けヒロインが多すぎる
今年一番のおもしれー女枠
エンディングの選曲がズルい

4位 戦国妖狐
出てくるキャラみんな良い
男の子の好きな要素がいっぱい詰まってる
王道っていいよね

5位 響け!ユーフォニアム
ついに完結!ありがとう京アニ!


以下、惜しくも入らなかった候補
ダンジョン飯
逃げ上手の若君
明治撃剣
狼と香辛料
アクロトリップ
株式会社マジルミエ
姫様、拷問の時間です
変人のサラダボウル
404メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW ffcd-5FwW)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:58:50.20ID:gOCMpKsE0NIKU
1位:推しの子2期
舞台にかけるそれぞれの思いがじっくり描写されており見応えがあった
2位:僕のヒーローアカデミア7期
敵も味方も各々に信念を持ち1話1話対立の行方が気になって目が離せなかった
3位:MFゴースト2期
抜いて抜かれてのレースシーンに迫力があった 主人公カナタのオーバーテイクが特に盛り上がった
4位:ガールズバンドクライ
主人公を中心に世間の荒波に抗いながらもバンドの絆が芽生えていく物語
曲に疾走感があって結構好き
5位:来世は他人がいい
霧島のとにかくやばいやつ感が石田さんの声も相まって際立ってた
405メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ aa90-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 15:18:58.62ID:QUCkSYJ40NIKU
1位:魔王2099
主役に加え、勇者グラム、高橋、緋月とサブキャラまでたいへん魅力的だった。
一貫して脚本力がお高かったし、街並みの描写も気合入ってて楽しませてもらった。

2位:負けヒロインが多すぎる!
焼塩ちゃんの負けっぷりがすき。3話ごとに変わるEDも圧巻。

3位:ダンジョン飯
アニメ見て全巻買ってしまった。
初見はイマイチだったけどじわじわハマっていった作品。

4位:葬送のフリーレン
試験編は原作超えてたと思う。他チームの補完盛りだくさんでうれしかった。
黄金卿のアニメ化も楽しみ。

5位:シャングリラ・フロンティア
なんというか原作のコンセプトとウマが合うのでずっと見続けられる。
ぶっちゃけアニメ作品としてはテンポ損ねてるしうーんなんだが、特別枠。
2024/12/29(日) 16:11:08.55ID:FIns5rE30NIKU
1位:【推しの子】第2期
舞台を舞台に移した第2期
原作者サイドと脚本家サイドそれぞれの想いと不和をあえて真っ直ぐ描写し難しい落としどころをきっちり描いていた

2位:ダンジョン飯
そこにダンジョンが在る理由、ダンジョンへ潜る理由からあらゆる物事に緻密な情報と伏線が詰め込まれていて一つの大きな世界を形成していた
美味しさ三つ星級の冒険物語

3位:夜のクラゲは泳げない
思春期の不安定な感情だったり現代の創作における喜びと苦悩、コンプライアンスを瑞々しくも泥臭く描いていた
等身大の青春物語

4位:ダンジョンの中のひと
ダンジョンについての様々な疑問と謎をこれでもかと理屈理由をくっつけるユニークな作品
素朴な絵柄の割にギャップな展開もあり油断できなかった

5位:アメイジングデジタルサーカス
友人に勧められた海外産アニメ
生き生きとしたキャラと考察要素のある物語に一見の価値あり
知名度は低いと思われるがだからこそここで名前を出しておく
407メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 0e27-0xeY)
垢版 |
2024/12/29(日) 16:29:43.32ID:k17pXYvi0NIKU
1位:ガールズバンドクライ
(感想) 東映の本気を見た。洗練されたCGの質感、ライティング、動作、どれも素晴らしかった。
   脚本も素晴らしく、8話は涙なしには見られなかった。

2位:姫様“拷問”の時間です
(感想) 日常ゆるふわアニメとして見始めたが、余りにも飯テロ過ぎて深夜に見れなくなりました。姫様の食レポ能力がすごい。後、バニラと会ったときにたまに見せる聖人キャラがカッコよくて惚れる。

3位:怪異と乙女と神隠し
(感想) 次の展開が気になって仕方ないアニメだった。
   基本日常パートで実は怪異がそこには関係していたという現実と怪異の絶対交わってわいけないその交点が書かれていて良かった。

4位:真夜中ぱんチ
(感想) 1話はそんなにハマれなかったが、4話が本当に素晴らしかった。
   ふうが昔の仲間と会おうとする話なのだが、特殊edが本当に良くて泣いてしまった。

5位:ぽんのみち
(感想)日常パートが丁寧で見入ってしまった。
   もう少し麻雀して欲しかったが、日常アニメとしたら名作だと思った。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW ff8e-u+tY)
垢版 |
2024/12/29(日) 17:04:25.47ID:lwqQfyCO0NIKU
1位:負けヒロインが多すぎる!
見なくていいシーンのない作品。原作を大胆に再構成した結果としてテンポの良さと密度の高さを両立している。

2位:銀河英雄伝説 Die Neue These
スケールの壮大さでは比肩なし。せっかくのフィクションならこれくらいの広大な世界観に浸りたい。

3位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
不条理な世界での生き様を描く作品。パラドックスをはらみやすい設定であるので細かい点は気にせず雰囲気を楽しみたい。

4位:ぷにるはかわいいスライム
倒錯的な情緒をもたらす作品。メイン2キャラの将来的な関係性が気になりはするが、内容はノリで楽しみたい。

5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
原作ファン待望の作品。非常に待った甲斐のあるクオリティに仕上がった。
409メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 1a79-L1UN)
垢版 |
2024/12/29(日) 17:09:04.53ID:lPvfuter0NIKU
1位:姫様“拷問”の時間です
登場人物が全員可愛いくて最高に癒された
食事シーンの作画がとても綺麗で飯テロだった
1話完結でテンポ良く進むので最後まで飽きずに見れた

2位:小市民シリーズ
日常ミステリーが大好きなので氷菓作者の別作品がアニメ化すると知ってからずっと楽しみにしていた作品
日常の中に潜む謎を解いていき最終的にそれらが全部繋がっていく感じが良かった

3位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
レベル上げ以外無頓着なように見えて時折見栄を張ったりムキになったりするユミエラのギャップが可愛かった

4位:ダンジョン飯
ほんわかした雰囲気でありながらダンジョン特有のダークな世界観をしっかり描いていた

5位:変人のサラダボウル
タイトルの通り個性豊かな変人が次から次へと登場し毎話毎話楽しませてくれた
2024/12/29(日) 17:21:56.00ID:5mCx6ns80NIKU
投票用

1位:ガールズバンドクライ
井芹仁菜の声と歌声に惚れた。ルパさんもキャラ的に良かった

2位:シャングリラ・フロンティア
ワクワク感がスゴい

3位:道産子ギャルはなまらめんこい
四季くんと冬木さんのラブコメ
OPもEDも最高に良かった

4位:オーイ!とんぼ
トカラ島から出てからのゴルフの成長が止まらない
ひのきやつぶらにエマなどライバルとの勝負が熱い

5位:真夜中ぱんチ
ユーチューバーを元に熱い仲間の絆で困難に立ち向かうのが良かった
2024/12/29(日) 17:32:29.48ID:FKgkaXwRMNIKU
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフを通じた人間ドラマに感動しました。いやぁみんないい人だ(毒親除く)
ゴルフを知らない視聴者でも楽しめるゴルフアニメ。

2位:アオのハコ
千夏先輩てえてえ。ちーかわ。
キャストクレジット出るまでCVが誰かわかりませんでした。うえしゃまこんな演技もできるんだ。

3位:負けヒロインが多すぎる!
「う゛わ゛き゛だ゛よ゛!」を生み出した5話は何度もリピート視聴するくらい面白かったです。
ただ5話がピークにも感じたので3位で。

4位:変人のサラダボウル
熱いコナン&岐阜推しアニメ。
ただサラ、リヴィアの異世界人コンビのキャラが濃くてあんまり岐阜要素を感じなかったような。

5位:ささやくように恋を唄う
昨夜ちょうど延期分を観てて、やっぱり百合ってええなぁって。
いろいろゴタゴタがあったけど最後まで放送できてよかった。
2024/12/29(日) 17:35:09.70ID:RYw7TWS90NIKU
1位:響け!ユーフォニアム3
 1期からリアルタイム視聴をつづけてきた作品もついにグランドフィナーレ!
 演奏シーンを大幅にカットしたのは残念だったけどその分ギスギス濃度アップしてよし

2位:葬送のフリーレン
 ユーベル眼鏡とかラヴィカンとかデンケン孫とか魅力的なキャラがわんさか登場して
 試験編を視聴するのが毎週楽しみで仕方なかったです

3位:【推しの子】第2期
 重曹ちゃんが実質主役になっているようなカタルシス感がありました
 原作は完結したけど2期で見納めするのがよい思い出となりそうです

4位:ゆるキャン△ SEASON3
 地元の奥三河が登場して感慨深い…

5位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
 現代作画でしっかりリメイクしてあって好感
 メディオ商会マールハイトの芳忠さんが当時のまんまで感激しました
2024/12/29(日) 17:59:09.19ID:8ciIt3Fx0NIKU
1位:葬送のフリーレン
新時代に相応しいネクストレベルのアニメ。
記憶の在処を求めるのは、行き場のない感情がその断片を追い求め続けるから。
アストラルの光は夜空に輝く星として、かつて在ったものが今でも此処に在ることを知らせる。
エルフが生きる時間は恒星天で見る夢のようである。
人生の終わりの間際に観ていたいアニメの第一位。

2位:響け!ユーフォニアム3
多感な少女の想いや感情が吹奏楽の音色に乗せて繊細に鮮やかに描かれている。
人間は14歳で思春期を迎え、内面の世界が生まれ形成される。
この時期に生み出される内面では、思考や感情が開花してかけがえのない個性の花となる。
そんな人生の一時期をアニメーションの技術を駆使して見事に表現している。

3位:【推しの子】第2期
堕ちたイザナミは黄泉の国を造り、その腐敗を恐れたイザナギは女を裏切り逃げ出した。
残されたのは予め呪われた子供たちである。
さらに物語は混沌として不吉さを増す。
ここに描かれた役割を演じる芸能界の話は、黄泉の国(物質界)の写し鏡であろう。
この呪われた子供たちは、人類の姿そのものである。
鬼滅の刃では天岩戸が開かれたが、こちらの物語ではどうなるのか?

4位:終末トレインどこへいく?
イザナミが先に声を掛けるとヒルコが生まれ、足が立たず葦船に乗せて海に流した。
女性が先行しての創造は失敗するという、お決まりのパターンである。
不定形で無秩序を本質とする女性原理に、秩序を齎す男性原理の働きを象徴してるのがトレインであろう。
夜空ではシリウスbが不気味に輝いている。

5位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
家族関係は人生の縮図である。
今いる自分とは誰かがなって欲しかった自分なのではないだろうかと思うことがある。
最も身近な例でいえば親だろう。
投影、我らはその影に追われるようにして生きているようにすら感じる。
異世界転生もので、ここまで真摯に家族の在り方を問うている物語は他に無いだろう。

次点
変人のサラダボウル、ダンジョン飯、Unnamed Memory、異修羅、ラグナクリムゾン
負けヒロイン、夜のクラゲは、僕ヤバ2、鬼滅柱稽古編の最終回、このすば3

以上、総数66の視聴からの選出である。

総評
今年は傑出した作品に当たらず、去年三位に選出したフリーレンが一位になってしまった。
ユーフォニアはここを見てs1から観てとても感心したので急遽二位に選出した。
他にも烏は主を選ばない、デッドデッド、とんぼ等が気になるが視聴が間に合わなかった。
傑作とはいわずもそれなりの良作が多かった年だったように思います。
これらのアニメ制作に関わった方々、今年も素晴らしい作品をありがとうございました。
2024/12/29(日) 18:07:02.77ID:wEdvWOAf0NIKU
1位:ガールズバンドクライ
細部までの異常な作りこみ。3Dアニメの神髄とも思える完成度。
何より主人公のロックな生き様が毎回スカッとできる作品。
今後のガールズバンドアニメのハードルを上げてしまったかも。

2位:響け!ユーフォニアム3
ちゃんと完結してくれてありがとう。原作とは展開を変えつつも大団円のフィナーレ。
1期〜終始高い完成度を誇るまさに京アニの代表作。

3位:夜のクラゲは泳げない
オリジナルアニメで綺麗にまとまった作品。
キャラ良し、ストーリー良し、音楽良しと見ていて毎回安心できた。
終盤もうひと盛り上がり欲しかったが序盤〜中盤はかなり満足。

4位:真夜中ぱんチ
少し古臭い作風ながらキャラ立ちと声優の演技がハマっており毎回笑えた。
公式youtubeのおまけがおまけじゃないボリュームで楽しめた。
続編希望。

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話の掴みは間違いなくトップクラス。ロボットアニメの熱い展開は抑えており意外と王道な物語。
ストーリーもひとひねりあり終盤の盛り上がりも〇
2クールでじっくり見たかったかも。
2024/12/29(日) 18:42:30.89ID:+L1r2K+f0NIKU
1位:僕の心のヤバイやつ第2期
ライティングがピンクや暖色系で強調され、ただでさえまぶしすぎる初恋模様が強調。
あれ?ヒロイン二人いないか?市川がかわいい

2位:烏は主を選ばない
ラストに立ち上がってくる、これまでに類を見ないゾッとするモンスターには恐れ入った
話がめちゃ面白かった

3位:チ。―地球の運動について―
緊迫感半端なく毎週体感5分。知識欲、好奇心、真理を追究する人の業。バトンリレーから目が離せない

4位:HIGH CARD season2
カーアクション!毎回メインキャラのクリスが会社支給の高級車をつっこんで廃車にするのが楽しい。
19話のクロンダイク戦は一見の価値ありジョジョみたいだ

5位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣からの監督ファン。音楽やOPEDの使い方が相変わらず上手いし、もうティノの手パタパタだけで可愛いしかない
大金かけた大作とは違う創意工夫の演出の数々が楽しいです

長文をごくごく短くしたよこれでいけるかな?
2024/12/29(日) 19:34:34.08ID:hSbxiSeX0NIKU
1位:ラブライブ!スーパースター!!3期
ライブとかで先行で体感できてた冬毬がついにアニメに
面倒見が良かったり悪ノリもしたりと親しみやすい性格なのも良き
今まで紡いできた話が完結!エヴァを思い出す綺麗な締め方に感動した
ライブも楽しみ

2位:ドラゴンボールDAIMA
まずOPがいい!それに鳥山さん亡き後にねえ神龍願いかなえてはくるものがある
小さくなっても強さが健在っていうのが頼もしい

3位:薬屋のひとりごと
じんしさまがだんだん子犬のように可愛いやつになるのがいい
早く猫猫とくっつけ

4位:先輩はおとこのこ
しっかり自分と向き合って好きに対する答えを出してくのが素敵
映画も楽しみ

5位:義妹生活
落ち着いてて丁寧な展開と作者の話が良き
2024/12/29(日) 19:38:59.97ID:HavqTGMk0NIKU
1位:ラーメン赤猫
癒し枠
羨ましい世界

2位:ダンジョンの中のひと
常識が偏ってあるクレイとベルのやりとりが楽しい

3位:葬送のフリーレン
原作は途中で脱落していたがアニメを観て再走
間が演出として成立しているのは凄い

4位:負けヒロインが多すぎる!
後半の展開に置いていかれそうな部分もあったが八奈見さんのおかげで踏ん張れた

5位:MFゴースト 2nd Season
アップデートされているレースシーンと前時代的なMFGエンジェルスの落差が興味深い
2024/12/29(日) 19:44:43.11ID:xAWMO6/X0NIKU
1位:チ。―地球の運動について―
(感想)次週が待てなくて毎話3回は見たと思う。キリスト教が権力者により最も腐らされていた時代、生きるには思考停止が最善で、考えるものは排除される…新人審問官の2人がそれを象徴しているようで面白い。ツダケンさんの演技がとんでもなくマッチしていて怖い。続き早よ。

2位:俺は全てを【パリイ】する〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
(感想)パリイするのが敵だけじゃなくて弟子入りとか謝礼まで含まれるのが面白かった。世間知らずのまま、勘違いのままでとんでもないことをやってのけるノールが不思議と可愛い。

3位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
(感想)強すぎる仲間と訓練していたせいで最初は自己評価が歪んでいたが、前半のうちにちゃんと強さを自覚できるのが良い。リックのスキル覚醒時の話がカッコ良くて、あれはリーネットも惚れるわ。2期タノム。

4位:鬼滅の刃 柱稽古編
(感想)アニオリ盛り盛りで、原作既読でも新鮮な気持ちで楽しめた。今まで出番のなかった柱に親しむ期間であり、一部モブ隊士に個性が与えられる期間でもあった。原作では分かりにくかった伊黒の訓練が、内容目的ともに分かりやすくなっていた。映画楽しみ。

5位:この世界は不完全すぎる
(感想)ゲームに閉じ込められる系で新境地開拓しちゃった作品。強くはないが、真面目すぎるがゆえに知識豊富で機転の利くハガ君が好感度高かった。
2024/12/29(日) 19:52:15.33ID:lkHcKkhcHNIKU
1位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
(感想)Vになってから圧倒的に面白い、作品の質が高い。

2位:【推しの子】第2期
(感想)サスペンスと演劇人の群像劇が秀逸。

3位:葬送のフリーレン
(感想)キャラが立っている。旅情が良い。高品質な作品

4位:薬屋のひとりごと
(感想)後宮と言う女の園内での推理物語。高品質な作品

5位:響け!ユーフォニアム3
(感想)キャラと高校吹部と言う独特な部活の人間ドラマが秀逸。演奏動画が以前より少ない
2024/12/29(日) 20:10:36.47ID:m+bUxSmQ0NIKU
1位:響け!ユーフォニアム3
現役時代を思い出した。上を目指してるからのギスギスがリアル。

2位:嘆きの亡霊は引退したい
スマート兄弟のキャラが引き立っていて、面白い。

3位:負けヒロインが多すぎる
八奈見さんのベンチポンポンに引き込まれた。

4位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
色々と動きがあって、次も楽しみです。

5位:ささやくように恋を唄う
CGがだめな私は、ガルクラよりこっちを推したい。
2024/12/29(日) 20:15:55.17ID:JzrpAIWe0NIKU
1位 負けヒロインが多すぎる!
ヒロインがどれも好き
2位 響け!ユーフォニアム3
久美子世代3年間の集大成だった
3位 変人のサラダボウル
先の読めない展開が面白い
4位 擬似ハーレム
完結までやってくれて良かった
5位 ゆるキャン△season3
サブキャラの出番も増えて続きが楽しみ
2024/12/29(日) 20:30:02.29ID:d0sAxRYI0NIKU
1位:ガールズバンドクライ
ぼっち・ざ・ろっく!から爆発したガールズバンドブームが未だ続いていることを象徴する作品でした。
作品を知った時には「ジェネリックぼっちかな?」と軽く見ていましたが、始まってみたらぼっち・ざ・ろっく!ともBanG Dream! mygo!!!!!とはまるで方向性が違う強力な魅力を持った傑作アニメでした。
被害者を助けようとしていじめの標的にされ、家族と仲違いの末高校を中退して上京した正論モンスター・仁菜を筆頭に、方向性の違いから自分が巻き込んだメンバーを捨ててバンドを脱退し、一人で地元に帰ろうとしていた仁菜の憧れのボーカル・桃香、祖母の夢を背負い込む嘘つきのすばる、高過ぎるプロ意識から軋轢を起こした過去をひきずるツンデレの智、一番悲しい過去を持ちながら笑顔でみんなを支える酒豪のルパと、個性抜群のトゲナシトゲアリの面々が織り成す葛藤と成長の物語は必見です。
個人的に今年、トゲナシトゲアリと被る出来事がちょうど最終話放送辺りで起こっていたのもあって、自分と重ねてしまったことは否めないのですが、それを差し引いても今年トップとして推薦できる作品だと思います。

2位:時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
模範的質アニメであり、そして中国アニメの底力を示した作品でした。ガルクラがなかったら迷いなくこの作品を1位に選びました。
物語はシーズン1からの続き。自分達と同じ能力を持つ謎の子供達と、彼らを利用して暗躍する敵との騙し合いを描いた今シーズンは、前回にも増して迫力のアクションと緊迫の展開の連続でした。正直続きものは失速するものと思って不安もありましたが、それを杞憂と軽々期待を超えていった製作陣には脱帽しました。
本作の監督はアニプレックスと引き続きタッグを組み、来年からは新作アニメの放送も控えています。ゲームでは昭和米国物語なる怪作も登場し、これからの中国クリエイターの活躍に目が離せません。


3位:しかのこのこのここしたんたん
究極のネタアニメ。今年は奈良公園の鹿をはじめ、何かと全国で鹿が話題を呼びましたが、へずまと中国資本がグルになった本作のためのステマなんじゃね?とほんの一瞬本気で考えるほどのパワーを持ったアニメでした。
鹿?のしかのこと元ヤン生徒会長こしたんの部活動を通じた心の交流を描く本作は、笑いしかない爆笑巨編。バナナ入れにも爆弾にもなる鹿の角のような無限の可能性を炸裂させた本作は、2024年を象徴するとともに、我々が忘れかけていた心からの笑いと動物とのふれあい、そしてせんとくんを思い出させてくれる素晴らしいネタアニメでした。
オープニングが何かと話題になった本作ですが、それゆけ元ヤンこしたんこそが神曲だと思います。

4位:終末トレインどこへいく?
まーたポストアポカリプスかよ、と思いつつ暇だから見てみたら、アクセル踏み切ったSFファンタジーアニメでした。
7G回線によっておかしくなった世界を幼馴染みを探して池袋を目指すという、アルミホイル必須な内容の本作。吾野駅を出発して立ち寄る町は駅ごとに特徴的な変異をしており、その中で目標を達成しては次の駅を目指す様は、さながらガリバー旅行記のよう。頭にきのこ生やした住民やちっちゃくなった自衛隊と、個性派揃いの終末世界の探検は毎度飽きることなく楽しめて、それでいて主人公達の友情と和解を描いていきます。
最後まで飽きることのない終末旅行がどこへ辿り着くのか、是非お楽しみください。


5位:夜のクラゲは泳げない
同じクリエイターものということでガルクラと時期が被ってちょっと話題になった本作。クリエイターとして精神的にも技術的にも成長し、また仲間達と支え合って前に進んでいく主人公を描いた物語だと思ったんですが、途中で離脱してウジウジし始めた辺りから雲行きが怪しくなり、終盤何が問題なのかあまり印象に残らず、ただパッと見良い感じに締めたようにも見えてしまったのが残念でした。
本作はキャラクターの外見的な可愛さに振り切って、ストーリーの整合性等の雑多なポイントは全て割り切るという、リコリス・リコイルを想起させる仕上がりになっていたように思いました。ヒロインのビジュアルに依存するラノベ作家の能力では、これが限界なのかもしれません。そりゃなろうに勝てませんわ。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 9bd3-vhKd)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:39:40.55ID:OBcFbKE00NIKU
1位:響け!ユーフォニアム3
(感想)完結を迎えたことを最大限に評価。賛否が分かれるらしい原作からの改変は、未読の自分にはエピローグへの繋がりを考えると自然な流れと感じられたので支持。

2位:終末トレインどこへいく?
(感想)今年一番の収穫。電車の行き先は明白なのだが「どこへいく」というタイトルに相応しく先が気になる展開を楽しめた。OPとEDの映像のテイストのギャップも魅力。1クールでは食い足りないと感じたのがかすかな欠点。

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
(感想)こちらは原作を先に読んでいたがアニメでは原作の面白さを損なうことなく、けして派手ではないが過不足なく表現できていた。

4位:菜なれ花なれ
(感想)「こんな話かな?」と想像していたのとは予想外の場所に着地してしまった。それはそれで予定調和でないストーリーを楽しめたし何よりキャラの可愛らしさが一番。

5位:ゆるキャン△ SEASON3
(感想)年初に故郷の風景が激変する出来事があったので…実在の土地が記録されることの価値を感じながら見ていた。
2024/12/29(日) 20:40:41.27ID:plyyENH2aNIKU
1位:ダンジョン飯
最初の2、3話は世界観が掴めず戸惑う
しかし次第にこのダンジョン世界の広がりが見えて来くると、作中のキャラ同様に
視聴者である自分もこの世界の、このダンジョンの”魔”に取り憑かれていく

2位:チ。―地球の運動について―
天文学ネタで超地味なのに、ここまで人間ドラマとして引っ張る強引な作劇は嫌いじゃない
やはりアニメは物語の辻褄よりキャラの魅力が優先される、と再認識

3位:ラグナクリムゾン
低予算の中で無理を重ねて頑張った作画、そして声優陣
諏訪部順一と上田麗奈の掛け合いとかびびりまくり
この2人に限らずそれぞれの激演が声優陣全体へ良い影響を拡大された熱い作品

4位:小市民シリーズ
最初の3話は、ギクシャクし過ぎて「こんなんで大丈夫?」という始まりだった
それはまるで伏線だったかのよーにキャラの深掘りが加速していく中盤から後半
小佐内さん怖すぎ、闇を露出はしないが存在は感じさせる羊宮妃那の抜群の演技

5位:負けヒロインが多すぎる!
脚本 キャラデザ 美術 作画 声優 劇伴 どれもこれもたんまりリソースをぶっこんで
2024年時点で最高のアニメーション技術が投入された作品
これからはこれが基準になってしまうの、業界の方は大変よ


以下は
ダンダダン 入れたかったが枠がない><、1位でもよかった
忘却バッテリー アニメ化は難しいのに、よくぞここまで練った
姫様“拷問”の時間です アニメって「こーいうのでいいんだよ」
【推しの子】第2期 不人気だった2.5次元舞台編、私は大好きです
烏は主を選ばない 物語を読むアニメって好きです
425メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 7ae4-fAWN)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:46:27.50ID:sHexdQpb0NIKU
1位:ガールズバンドクライ
視聴者に誤ったロック観を刷り込むのはやめろ。学校をやめたり他人の迷惑を顧みず自分の道を突き進む事をロックと評するんじゃねえ!そんなもんは迷惑系youtuberと何も変わらねえだろうが!思春期の少年少女がこのアニメを見たら間違いなく悪影響受けるぞ。このアニメ作った奴はそれを理解してんのかね。

2位:鬼滅の刃 柱稽古編
無惨が歩くシーンで尺稼ぎするのはやめろ。無惨が歩くシーンを長々と見たいと思う視聴者がいるわけねーだろ。原作が完結済みで引き伸ばす理由も無いのにテレビ局の都合で尺稼ぎするのはマジでやめろ。

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話だけ面白いのはやめろ。「さっきから何なんだこの歌は!」までがピークだろこのアニメ。推しの子もダンダダンもそうなのだが1話は100点なのにそれ以降70点くらいになってしまうのは一体何なんだ。

4位:夜のクラゲは泳げない
あっさりと問題を解決するのはやめろ。このアニメは主人公達の周りに色々と問題が降ってきてその問題に主人公達が悩んだりしてるのが面白かったりするが問題解決があっさりとしすぎている。そのため毎週1話ずつ見るのなら面白いかもしれんが12話一気に見ると途端に面白くなくなってしまう。引きを作る事ばかり考えてアニメを作るからそうなるのだ。

5位:新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL
俺のテニス観をぶっ壊すのはやめろ。このアニメはテニスアニメのはずなのだが五感が奪われたり巨大化したり分身したりテニスコートで竜巻が起こったりする。そんなものを12話見せられた結果俺のテニス観が見事に壊された。
426メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 3e81-Ensa)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:49:47.75ID:YOBPinj80NIKU
1位 ブルーロック VS. U-20 JAPAN
サッカーとかいう競技を見るのが苦手で、W杯なんかもただただ白い球の軌道を目で追いかけるだけで何が面白いのか理解出来ず90分最後まで試合を観るということすら苦痛だったがこのアニメは面白かった。
なぜその位置にパスを出すのがベストなのか、その位置にパスが来るとしたらどう動くのが正解なのか、1プレイヤーの視点からワンプレーワンプレーの意図を丁寧に描写しており、だからこそ予想を超えたプレーが飛び出たときは興奮した。
よく紙芝居だという批判がある。確かに止め絵を多用する傾向がある作品だがそれを短所だとは思えない。
現実のサッカーの試合は90分間ずっと動きっぱなしで盛り上がりどころが分かりづらい。この作品では止めと動きの差を明確にすることでメリハリが生まれ、飽きることのない視聴をさせてくれた。

2位 忘却バッテリー
野球をプレーすることへの楽しさと極めていくことの過酷さをどちらも両方描けていた作品。
藤堂くんのイップス克服エピソードが大好き。野球から家族から先輩から逃げていた藤堂が初心者のアドバイスがきっかけで全て取り戻すのがこの作品ならでは。中学の先輩とのバッティングセンターでのラストシーン、空の表現が大変秀逸。

3位 負けヒロインが多すぎる!
自分は焼塩檸檬が好きなのですが、煮え切らない態度をとり続けている男を王子様視している男見る目なさが惨めでかわいいね。
檸檬ちゃんに限らず、自分の理想に対して盲目的で、だけどプライドはしっかりと持っていて頑張り屋さんの負けヒロインたちが等身大のJKらしくて大変萌え。

4位 かつて魔法少女と悪は敵対していた。
その生い立ちが故に自己肯定感が低く、御使いさんとDV気味の生活をしている魔法少女。てっきり参謀さんとの関わり合いとの中で脱却していくのかと思ったがそんなことはなかった。
人格形成期に作られてしまった変えられないものの業の深さ。変わらないが故に進展しなかった結末を「未完成のままでいい」と言い切ってしまう締め方が印象深かった。

5位 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
もっと面白い作品はあるんだろうけど好きなので5位で。
「死ね」の一言で敵を葬り去る主人公を主役に1クール、視聴者を飽きさせないような構成にする工夫が伝わってきた。
主人公の生い立ちに迫るなかでメッセージ性のある終わり方をしてきたのもよかった。
2024/12/29(日) 20:56:03.61ID:FKy4dQpg0NIKU
1位:響け!ユーフォニアム3
圧倒的1位。
視聴者をも巻き込む格付け方式のオーディションでは息を飲んだ。
作画演出もさすがの京アニクオリティ。

2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
全話が神回といっていいほど。二人の心の描写が細かい。

3位:負けヒロインが多すぎる!
温水君を中心とした会話のキャッチボールが面白い。
女性陣のキャラも立っていて楽しめた。時々ボソッと毒を吐く小鞠ちゃんかわいい。
OPもEDも良かった。

4位:ガールズバンドクライ
ぼざろ!MYGO!!!!!と、ここ数年ガールズバンド物があったけどこの作品も
毎週引き込まれた。音楽、キャラ、ド迫力のライブシーンどれも最高。

5位:この素晴らしい世界に祝福を!3
次点の作品と迷ったけど、安定して楽しめたのでこの作品。
やっぱりこのすばは面白い。

次点
疑似ハーレム(早見沙織劇場)  変人のサラダボウル(変人岐阜アニメ)
忘却バッテリー(宮野真守劇場)  ATRI -My Dear Moments-(アトリかわいい)
真夜中ぱんチ(十景の屑っぷりが好き) 無職転生(人間ドラマ)
葬送のフリーレン(去年投票した) 転生したら第七王子だったので(太もも)
2024/12/29(日) 20:57:24.27ID:jF80TO9M0NIKU
1位:ダンジョン飯
キャラ一人一人の意思がちゃんと描かれていてその世界で生きている実感がある。
これがちゃんと出来ている作品は少ない。
2期も楽しみにしている。

2位:チ。−地球の運動について−
テーマから面白い。
群像劇で行く末に何があるのか。
2クール目も楽しみにしている。

3位:望まぬ不死の冒険者
全体を占める物静かな空気感が好み。
地味ながらも主人公の人の良さが滲み出ていたり。
ED曲がこの作品の作風と雰囲気をよく表している。
2期を期待したい。

4位:【推しの子】第2期
芸能復讐恋愛など本来混ぜ合わせづらい多くの要素を上手くまとめながらエピソードに組み込んでいる。
より混沌としていく3期も楽しみにしている。

5位:この世界は不完全すぎる
デバッグをテーマにした作品が物珍しくバグを駆使した物語展開が楽しめた。
2期を希望する。
429のこみゆき様は鬼滅の刃以外は見ない (ニククエ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:20:00.57ID:XMEBFV3B0NIKU
1位はどう考えても鬼滅の刃柱稽古編だろうがボケーイ!!
他のアニメは1話も見る価値ねぇし、0話切りが正解!!
見るなら鬼滅の刃だけ見ろ!!!
430メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 1a1e-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:25:53.99ID:u1I0BPVP0NIKU
第1位 魔法少女にあこがれて
気弱な女の子が魔法少女に対してドSになるという
アンバランスさが自分の性癖にぶっ刺さりすぎた
ベーゼの攻めを見てるだけで気合いが入りまくり
超あこがれバージョンも見たけど、謎の光がある方がある意味エロいと思った

第2位 無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
原作好きな事前提の評価も含め、
原作ファンの期待を裏切らず、しっかりと作られてて大満足
ロキシー納品時のノルンちゃんがかわいい

第3位 ガールズバンドクライ
下手くそな声優とCGしすぎてる映像で初回切り目前、
ネットの評価が高いので、最後まで見てみたら結果的に大満足
OP曲が頭に残ってはなれない

第4位 かつて魔法少女と悪は敵対していた。
ひたすらかわいい
いろいろとかわいい、すべてが和む
初回の眼鏡割れた瞬間に、一目惚れしてるんじゃねーよと突っ込んでしまった


第5位 終末トレインどこへいく?
他にもおもしろい作品があった中で、みんな同レベルという中で
地元ネタというところで投票
稲荷山公園あたりの戦場とか、一度入院したことがある病院の跡地なんだよなぁ
てか、モールス信号が有能すぎる
431尾張の竜党 (ニククエ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:30:27.52ID:XMEBFV3B0NIKU
1位:推しの子2期

夏が不作なだけあって夏アニメは推しの子以外は見る価値のなかった。マケイン、ロシデレ、義妹生活、ぱいのこ、ふたきれなどのラブコメは特に登場人物全てに不快感しかなくて感情移入できなかった。

2位:響け!ユーフォニアム3

2期に続いてよかった。

3位:ガールズバンドクライ

CGアニメで賛否分かれるが思ったより良かったです。

4位:忘却バッテリー

春は豊作なだけあってどのキャラもいい。

5位:ささやくように恋を唄う

球詠の時も作画崩壊が多かったが、こちらは放送が延期になったのが唯一の心残り。
それさえなければ間違いなく覇権になれてた。
2024/12/29(日) 21:33:45.94ID:Ls9zxPA30NIKU
1位:終末トレインどこへいく?
一見カオスなようでいて青春をしっかりと描いた王道の展開。ラストの締めもいい。細部に至るまで世界観の創り込みが徹底している。
会話の流れがリズミカル。言葉遊びのセンスも独特でその意味を考えさせられるし、ずっと聞いていたくなる心地よさもある。
何度でも見返したくなるし、見返すたびに新たな発見がある。

2位:僕の妻は感情がない
感情というものは、ロボットという外部の視点から客観的に描こうとするとこうなるのか〜、と、いろいろと考えさせられる作品。
ロボットの眼をアップにして、そこに人物の表情を写り込ませることにより、周りの人間との関係性からロボットの「感情」を想像させる演出がよかった。

3位:ラーメン赤猫
自然な会話で魅せるドラマ。セリフでいちいち説明せず、絵と間のとり方で見せている場面が多いので、画面から目が離せず、
いつの間にか赤猫の世界に引き込まれている。

4位:姫様“拷問”の時間です
思わず屈したくなる“拷問”にリアリティを持たせるために、食べ物や遊びの作画にとにかくこだわっているのがすごい。
毎回 “拷問”→屈する の流れは変わらないのに、テンポがよく飽きずに視ることができた。まさに目の御馳走。

5位:ぽんのみち
麻雀を全く知らない自分でも楽しく視ることができた。今年初めて尾道の灯りまつりに行ってきたけど、駅前や商店街、寺の参道などが
アニメそのままでちょっと感動した。テンポも作画も良くて、まさにこういうのでいいんだよ、という作品。
方言が変、というのは確かにそうだけど、ここまで来たら主人公の個性として押し通してもいいのでは。
王道のストーリーものについては他の方がたくさん書いておられるので、日常系アニメファンとして、
今年はまった作品をあげさせていただきました。
言葉と絵との情報量のバランスがいいものが好みです。続編が決まっているものもありますが、
だらだらとした説明ゼリフや唐突なポエムでかさ増ししたりせず、絵で魅せる方法をこれからも模索していってほしいです。
(会話劇自体はむしろ好みです。本当はスナックバス江もリストに入れたかった・・・)
433メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ aa6f-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:36:13.02ID:bqyeg6H40NIKU
1位:烏は主を選ばない
裏の権力争いや正妻戦争が好きだったので面白かったです。そしてあの女が想像以上におもしれー女だった。2期あったら見たいです。
2位:魔法少女にあこがれて
バカみたいな作品でした。ストーリーも良かったし、キャラも魅力的でした。そしてそれ以上に制作陣の愛・熱意を感じとても良かったです。
3位:ネガポジアングラー
主人公が釣りを通してどう変わっていくのか期待しながら見ていましたが、想像以上に面白かったです。主人公が前向きに生き始めたところは久々に感動しました。あと、純粋に釣りが楽しそうでした。
4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
このすばはこのすばにしか出せない独特の空気感があって面白かったです。カズマさんとアクア様が喋ってるだけで面白い。4期気長に待ってます。
5位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣もでこぼこ魔女も見ましたがやっぱり演出が優れていると思いました。見ていて気持ちが良かったです。ありがとうたかた監督。
2024/12/29(日) 21:36:27.23ID:Ls9zxPA30NIKU
>>432 ですが、ラスト5行はまとめです。上に空行を入れて読んでくださいな。
435悠起哉 (ニククエ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:38:14.67ID:XMEBFV3B0NIKU
1位:響け!ユーフォニアム3

今年ダントツでいいアニメだった。

2位:ガールズバンドクライ

曲は良かったが、さすがにユーフォには劣る。

3位:忘却バッテリー

藤堂のキャラがホントに好き。

4位:推しの子2期

不作な夏アニメではダントツにいい。

5位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。

4位の推しの子に次いで夏アニメはこの2作以外は見る価値がなかった。
少なくともしかのこなんかよりはずっといい。
2024/12/29(日) 21:48:14.16ID:hpcK2bfd0NIKU
5ちゃん規制厳しすぎて全力で感想削った短縮バージョン

1位:メタリックルージュ
2024年最過小評価アニメにて、特撮+古典SF風アニメ。
2クール企画の物を1クールに圧縮したと言われているので(噂では)、インモータルナイン(不死の9人)の二人の話と結末が端折られて(登場時は既にイドを抜かれてイドのみ)、太陽系外から来た敵性異星人・簒奪者との争いが投げっぱなし、おれたたエンドになってしまったのは勿体無かったが、アニメの出来自体は悪くないので。
敵側渋いお姉さん声小倉唯が聞ける非常に貴重なアニメでもある。
初見時はまず作中用語が分かりにくいので理解は難しいとは思うが、是非二度目視聴してみて欲しい。
ある程度理解が進んだ後にもう一度見ると、かなり良く出来たシナリオなのは分かるから。
何気に現代社会を暗喩・メタファーも含んだシナリオにも(恐らく)なっているし、人生訓(自分の行動は誰かに命令されたものではなく自分の意志で決める)が最後の敵を倒す決め手になるシナリオも良い。
キャラクターも皆個性的でキャラが立っている、男性キャラは皆かっこいい女性キャラは皆かわいいし(個人的には敵側の黄泉のジャロンとルジュの妹シアン・ブルースターが特に好み)、黒幕的人物「人形遣い師」もミステリーには良くあるトリックを、SF要素プラスで味付けしていて面白いし、怪しさ満点で黒幕として十二分に存在感を発揮している。
誰得ボンさんとか言われる事もあるけれど、ボンズさんにはこれからもオリジナルアニメを作っていって欲しい。

2位:スナックバス江
何かアニメの外では色々と揉めたらしいが、アニメの出来自体は悪くないと思う。
特に主役の明美役の高橋李依さんはオーディション時にNGワードを聞かれて「ありません」と答えたとか聞いた(ネット上で聞いた話なので事実かは分からんけど)くらい、危ないセリフを言ってくれる
毎回声優さんが、カラオケで一般人が歌う様な歌い方で終わる終わり方好き。
個人的にはキャラではママが好みw攻防一体の構え本当に草、バブみでおぎゃりたいw

3位:魔女と野獣
美術・作画と声優の演技を楽しむアニメ。ギドちゃん凶暴すぎかわいい(だが本当は男だ)
話が面白くなりそうな所で終わるのが本当に惜しい。続き希望!
回的には好き勝手死者を蘇らせアンデッド化し従属させる死霊魔術師を、はやみんがお仕置きする回と魔剣回が好み。

4位:出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
世間的にはクソアニメ扱いされてるらしいけど(怒!)、個人的にはかなり好きなアニメ。
特に前半の父親との因縁とかの真面目な話よりも、1クール後半(7話以降)の、タイトル通り主人公が好き勝手に生きていく方、後半の話の方がより面白い。
(ただ主人公の必殺技?パラレルパラドクスが後半に出なくなるのは残念だが)
謎の帝国弁(語尾に「っす」って付ける)とか笑える要素もあるし、やはり後半の方が好き。
EDだけ別アニメ(よう実風)なのは草。EDだけ力を入れるのはタイアップ感丸出しで面白いけど、本編ももうちょっと作画に気合いを入れて欲しかった。まぁ話が面白いから許すけどw

5位:百千さん家のあやかし王子
女性向けアニメ。監督は独特な作風で一部で高い評価を受けた「悪偶-天才人形-」のボブ白旗氏。
特に5話が凄く印象深い。名作ゲーム「ONE~輝く季節へ~」の様なシナリオ(5話は)で、BADENDでは無いけれど、切ない終わらせ方が非常に印象深い。
幼馴染の記憶を結局は無くしてしまう切ないエンドは、一度は(この回だけでもいいから)見て欲しい回。
今年の個人的ベストアニメ回。
437懐古厨 (ニククエ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:51:20.91ID:XMEBFV3B0NIKU
1位:響け!ユーフォニアム3

今年の新作が全て不作なお陰で2期に続いて5ch1位は確実。

2位:るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-京都動乱

女キャラこそ不快だが、男キャラは全部いい。

3位:キン肉マン完璧超人始祖編

当初はキン肉スグルの声優の変更が不満だったが、見ていくうちに慣れてきた。
作画も安定してるし、上位間違いなし。

4位:この素晴らしい世界に祝福を!3

なろう系ならこのすば以外あり得ない。無職転生はシリアス過ぎるのが無理なので、このアニメはコミカルなところが素晴らしい。

5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

不作な新作アニメよりはずっといいけど、相変わらず井上織姫や朽木ルキアだけは好きになれない。
438メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 3ec5-gJa5)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:57:38.53ID:FxbB+H1v0NIKU
長文が打てない報告例がありますが分割すればなんとかなるかもしれません
こちらで愚痴や相談などもどうぞ

2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735394471/


他にも投票やってます

2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/

2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
2024/12/29(日) 22:28:20.75ID:tZfLLOBsaNIKU
1位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
画面の隅々まで一切妥協のない映像美と情報量。特に個人的にこだわるモブの描込みは感動するレベル。またこの世界観の光源を強く意識した撮影処理により夜が一際美しくマジックアワー描写は特筆もの。話題を呼んだダンスシーンや殺陣などアニメーションもよく動き隙がない。ループ回想でみせたこの先の世界観の拡がりをこのスタッフで是非観たい。

2位:負けヒロインが多すぎる!
映画も含めて夏の空気感の伝わり方は個人歴代トップかも。それほどまでに季節感描写のクオリティが尋常でなくそれは夏から秋に替わっても同じでこのリアルすぎる空気感が作品レベルを間違いなく底上げしている。とにかくスタッフの熱量がすごすぎる!

3位:チ。―地球の運動について―
中世ヨーロッパの世界観描写が傑出してる。画面が暗いと文句が多いらしいがむしろ電気のない中世のリアルを表現できている証で個人的にかなり好み。ただ真っ暗な部屋で本を読むパディーニをみて中世の人々はどれだけ夜目が利いたのか知りたくなった。

4位:烏は主を選ばない
ファンタジー要素満載だが平安時代ベースの世界観を高品質な美しい映像で堪能できるだけで幸せである。現代日本との接点も含め驚愕の世界観が明らかになってきたが二つの世界が交わったらどのような映像になるか興味無限大なので続編を強く望む。

5位:MFゴースト 2nd Season
観光地や市街地を通る公道のレースコース設定を活かしガルパン大洗町のように市街地やコース風景を完璧に再現させてるのが圧巻。レース映像をみてるだけで観光ドライブしてる気分になれたりコースを辿るドライブが聖地巡礼になるのは俺得すぎる。
その他
無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
個人的に世界観描写を楽しむきっかけとなった作品。舞台が固定化されるより魔大陸編のように様々な土地を巡る道中描写が好きなので今回は選外。

葬送のフリーレン
旅を通した世界観描写が圧倒的で昨年1位投票した作品。2クール目もクオリティ相変わらずだが試験編で舞台が固定したことで新規優先とし選外。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ Sdba-mG/w)
垢版 |
2024/12/29(日) 22:57:18.25ID:hdcpgksJdNIKU
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
平成のNHK教育を思わせるようなアニメ。だがそれがいい
2期から面白さのギアが上がっていく。年明けに3期発表期待していいよね?

2位:るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱
原作既読でここから更に盛り上がる所を描いている
旧作には及ばないが、リメイク版も堅実かつ丁寧な作りで引き込まれる

3位:じいさんばあさん若返る
理想の熟年夫婦というものを最期まで描き切ってくれた
終盤で寿命を半分こして、一緒に天寿を全うするシーンは感無量だった

4位:先輩はおとこのこ
かつて多様性をテーマにした放浪息子を思わせる
メイン3人の葛藤が重く、毒親にイラついたが、最後は一歩踏み出す良いEND
真の負けヒロインは竜二だと思ってる

5位:黒執事 -寄宿学校編-
Atlantic以来7年ぶりにアニメ再始動してくれた事がまず嬉しい
メイン声優も続投して、安定の黒執事らしいストーリーだった
来年の緑の魔女編は更に盛り上がる話になってるので楽しみ
2024/12/29(日) 23:06:16.45ID:13SfMnh50NIKU
1位.葬送のフリーレン
鳥山先生が築き上げた日本アニメの高み、きちんと受け継がれてた

2位.【推しの子】
圧倒的な完成度。一期が本気出してなかったとまで思えた

3位.負けヒロインが多すぎる!
久々に「ひたすら楽しい」アニメ。EDのカバーも全員良かった

4位.村井の恋
伝説級のラブストーリー。「アニメ」として評価してよいかは葛藤したけど楽しんだので

5位.姫様“拷問”の時間です
とにかく「あったかい」んだよな。あと魔王のオタク解像度に共感度カンストw
442メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 5a25-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 23:44:54.66ID:WUkVslPc0NIKU
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
今年一番感動したアニメ
特に恋愛心理描写がすばらしかった。
OPの入り方もお気に入り

2位:ガールズバンドクライ
MYGO!に引き続き3Dの魅力に引き付けられたアニメ
1話、5話の曲もよし

3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
第1話スペシャルを見て魅了
秋アニメ続編トップクラスの面白さ
OP、EDも世界観に会っている

4位:ダンダダン
独独のOP、シナリオに魅了されたアニメ
特に第7話の演出は高評価したい。

5位:【推しの子】第2期
1期に続き安定のクオリティ
最終回の衝撃展開に今後の展開に期待
443hmc (ワッチョイW 970c-fMtv)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:11:00.11ID:TbbbmURp0
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
(感想)
感動したい方、泣きたい方には断トツでおすすめの作品。全話神回で今年のラブコメでも頭ひとつ抜けて面白かったです。

2位:ぷにるはかわいいスライム
(感想)
コロコロアニメながら大人でも最高に楽しめる作品。作画、音楽、声優、キャラクター全てにおいて高水準。秋アニメで最も素晴らしかった

3位:2.5次元の誘惑
(感想)
後半の勢いはシュタゲにも引けを取らないレベル。絶対切らないでほしい。

4位:姫様“拷問”の時間です
(感想)
この安心感、中毒性。何回でも観れる面白さ。

5位:WIND BREAKER
(感想)
女性向けだからと行って敬遠しないで。後半からは特に熱く男でもしっかり楽しめます!
2024/12/30(月) 00:11:52.73ID:FDNGDQ6S0
1位:ダンダダン
キャラの表情・動きの豊かさだけでもみる価値あり。アニメ的解釈がうまくて違和感を覚える表現がないのがいい

2位:ダンジョン飯
ダンジョンの一枚岩ではない、底知れなさが恐ろしくも魅入られそうになる

3位:ネガポジアングラー
周りの奔放だけど温かさにこちらまで浄化されそうだった

4位:ダンジョンの中のひと
緻密に作りこまれた舞台裏事情で斜め上な運営もあって楽しかった

5位:アオのハコ
青春の機微を丁寧に描いていて、派手さはなくても微妙なすれ違いがあるとこちらも一憂してしまいそうになる
2024/12/30(月) 00:21:04.70ID:N3rgCgM70
1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
史上初のラブライブ連覇達成!
1期生の卒業も上手く描かれていて感動。

2位:響け!ユーフォニアム3
終盤でのまさかの久美子ソリ落ち。
勝負の世界の厳しさが描かれていた。

3位:ガールズバンドクライ
今年は花田先生の当たり年か。
ラブライブとの違いを意識して書かれたアニメ。
2期の発表に期待している。

4位:葬送のフリーレン
全体的に非の打ち所がないアニメ。
2期の黄金郷編にも期待が高まる。

5位:キン肉マン 完璧超人始祖編
7人の悪魔超人たちの戦いが熱かった。
2期の正義超人編はどこまで熱くなるか楽しみ。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c74c-SPn+)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:26:16.42ID:Ec/1dq1/0
1位:魔法少女にあこがれて
今年のアニメで1番面白かったアニメだと思う キャラのデザインもエロの視点もストーリーも全てがパーフェクト
特にハマったキャラがキウィちゃん このキャラの声も性格も全てが俺の心に刺さった
ロコちゃんのヘタな歌もあそこまで作った声優さんの技量も凄かった

2位:じいさんばあさん若返る
これは個人的に1番泣いたアニメだったと思う。
じいさんもばあさんもとても尊い 俺もこんなパートナーと出会いたいよ(泣)

3位:嘆きの亡霊は引退したい
1話目のOPに入るタイミングがとても神で、何度も耳に入るp丸様のエンディングも中毒になってしまうぐらいハマってしまった。
ティノが不憫になる回はとても可哀想って感じるけど、とても面白いと感じてしまう気持ちが強かった
クライの声もとてもハマり役で内心のツッコミとかが毎話聞いてて飽きなかった。とても素晴らしい演出で楽しかったアニメだった

4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
久しぶりのこのすばで3期もクオリティが変わらず、相変わらずの面白さが維持してて面白かった
やっぱりカズマさんというキャラが面白い。 それに振り回されるアクアも面白い 神アニメ

5位:ラーメン赤猫
とても癒されるアニメだった。
キャラの会話の掛け合いも良くて、見てて飽きないアニメだった。こんな癒されるアニメはずっと見ていたい
2024/12/30(月) 01:11:17.79ID:eZ9x6p2F0
1位:夏目友人帳 漆
人と妖怪、それぞれの悲しみをやさしく解きほぐしてゆく過程がとても美しい。
あふれる慈愛がこころに染み入るようで、思い出すだけで泣きそう。

2位:葬送のフリーレン
強さのバロメータがピラミッド方式じゃなくジャンケン方式に近いところが新鮮だった。
またエンディングの出来がすごくイイ!その余韻に浸りながら布団にもぐった人もきっと多いはず。
あと今年は鳥山明氏が亡くなったけどやっぱりドラクエってすごいんだな〜って思う。

3位:この素晴らしい世界に祝福を!3
相変わらずの面白さでひと安心といったところ。
それにしてもドラクエ3から始まった4人パーティーの黄金比って絶妙だよな〜。
2024/12/30(月) 01:12:08.21ID:eZ9x6p2F0
4位:異世界失格
子供だったころはドラクエなんて「消費するもの」だと思っていた。
遊んでも遊んでも新作は次々に発売され続け、死ぬころにはドラクエ38とかになってるはずだった。
だけどそんな幸せ滅多にないんだと思い知った。ドラクエは次世代に残すべき偉大な「作品」だったのだ。
当然そんな名作がアニメ界に残した影響は絶大で、この「異世界失格」もその一例。

5位:魔王2099
で、ドラクエってすごいのだが、この作品でもその存在は大きい。
はっきりいってB級アニメかもだがスタンダードな面白さで飽きさせない。
ベルトールが人気インフルエンサーになってゆく顛末をもっと時間をかけて描いてくれればなお良かった。

というわけで夏目以外はものすごくドラクエな一年で良かったと思います。
449メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a94-vgNf)
垢版 |
2024/12/30(月) 01:33:46.75ID:3hc3yzGF0
1位:チ。 地球の運動について
地球や宇宙について今一度色々なことを考えさせられるような深いテーマの作品だった。後半からも期待している

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
笑えるほどおかしなアニメだが、熱いシーンも多々ある好きなアニメになった

3位:響け!ユーフォニアム3
シリーズの完結に相応しい名作。賛否両論ある場面もあったようだが満足できる感動の最後だった

4位:ダンダダン
一風変わった作品だったが話が進む度に楽しみになっていった、続きも待ち遠しい

5位:ザ・ファブル
アニメーションのクオリティは低いけれどそれを上回る話の面白さで魅了してくれた
450メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0bf6-+rej)
垢版 |
2024/12/30(月) 01:54:20.95ID:+JbMXOXh0
1位:烏は主を選ばない
伏線の回収の仕方が素晴らしくネタバラシ回はゾクゾクしっぱなしだった。あの物語の世界観はまだ謎だらけなので是非続編を見たい。
2位:ダンダダン
1話目から面白いと思っていたけど7話は凄すぎた。クルクルとカメラの視点が回転する中で描かれる親子の日常は温かくて美しいものだっただけにその後の展開がより悲しく感じられたと思う。
3位:響け!ユーフォニアム3
3期は久美子の部長として個人としての葛藤がよく描かれていたと思う。正しく平等であることは必ず報われるわけではないけど久美子は正しくあることを貫き通した。最後に久美子の将来の姿が描かれていたけれど久美子にピッタリの職業だと思った。
4位:ガールズバンドクライ
仁菜の性格があんなに苛烈なのに不思議と不快感がなかった。ネットで令和のカミーユとか言われてて笑った。バンド内でギスギスすることもあったけどそれぞれの登場人物の葛藤が描かれてて良かった。
5位:銀河英雄伝説 Die Neue These
世界の情勢や登場人物の心理などが上手く描写されていてさすが名作と評価されてるだけあるなと思った。セリフ回しなども上手くて印象に残るセリフが多い。
451メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-Ensa)
垢版 |
2024/12/30(月) 02:11:25.10ID:c2CsQvezd
>>438
ありがとうございます
452メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-Ensa)
垢版 |
2024/12/30(月) 02:41:41.04ID:c2CsQvezd
1位: 【推しの子】第2期
話は安定して面白いし舞台のアクションシーンなど前期より作画で魅せるシーンが多くて見ごたえがあった。

2位:ゆるキャン△ SEASON3
正直に言うとキャラデザインや会社とスタッフ変更はかなり痛手だが1話のお爺さんの話が良かったので。

3位:この素晴らしい世界に祝福を!3
スピンオフ?を挟んでの3期だが雰囲気は前から引き継いで楽しめた。

4位:夜のクラゲは泳げない
アニメオリジナル枠だが作画やキャストが気合い入ってて話も中盤まで最高だった。

5位:僕のヒーローアカデミア(7期)
各地での戦闘が常にクライマックスで特に轟の戦闘シーンが良かった。
2024/12/30(月) 03:00:29.30ID:xWzrqvZ30
1位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
漫画版の方はギャグに全振りしてるのだが、アニメでは原作のちょっと感動要素も入っててそこは雑味かなとも思ったけど悪くは無かった
2024アニメとして一番楽しめたのはこの作品だった

2位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
原作も漫画版も追っていて悪くない感じにアニメ化してくれたのでこの順位
原作のアニメ版として楽しめました

3位:葬送のフリーレン
日常の作画もいいけど戦闘シーンの作画が素晴らしい、ストーリーも引っかかる点が無いという意味でも優秀

4位:夜のクラゲは泳げない
脚本は荒い点が多かったけどキャラが良かった、キウイちゃんと木村ちゃんが良い、この2人のその後を見てみたいので続き作ってくれないかな
オリジナルアニメとしても頑張ってたのでこの順位

5位:かつて魔法少女と悪は敵対していた
本編15分と声優のコメンタリー15分の構成で、本編もよく出来てたのだが、コメンタリー部分が面白かった。
9年前のドラマCDと同じ声優でやったらしく、~~さん今はこういうキャラやりませんよね?とかこういうキャラやるの超久しぶりで出来るか不安だったとかベテランになった声優の生の声が面白かったw

今年は突出した1位が無くて全部佳作以下って感じなので気になったor面白かった作品を挙げていく。
個人的には『劇場版MyGO後編』が1位なのだが対象外なので感想欄に書いておく、去年MyGOを選んだ人は是非劇場版後編を見てほしい、追加のライブシーンてんこ盛りでその後のMyGOも感じられて大満足だから
あと劇場版で言うと『ぼっち・ざ・ろっく!劇場版』も良かった、2期はよ。
『ダンジョンの中の人』はゆるい感じを上手くアニメに落とし込んでたのが良かった
本来は3位くらいの順位なのだが、他に挙げておきたいものがあった結果この位置
『ダンジョン飯』はファリンを蘇生させてからのダークファンタジー要素と作画が素晴らしかった、今後明かされていくダンジョンの謎部分も面白いので楽しみ
『声優ラジオのウラオモテ』は本編は置いといて、めくる役の東山奈央がラジオの「声優ラジオのウラカブリ」をやってて声優事情を色々語ってて面白かったので是非聞いてみて
『響け!ユーフォニアム3』は原作読者としては原作そのままやって欲しかったなぁ
結局イベントの順番入れ替えと精神攻撃くらうとああなるんですねって感じ
演奏シーンも最小限だし、楽器担当の方が亡くなられて京アニ復活はまだ遠かったんだなと思った
『即死チートが~~』はイキりチートキャラを問答無用で即死させるのが面白かった、ジャンルが熟成されて出てくるメタ作品だと思うけどイキる→即死である意味ノンストレスだった
『変人のサラダボウル』は流して見る分には独自の点もあって面白かった、ライブシーン目当てで見たけどそこまででも無かったかな
『悪役令嬢レベル99』は原作追ってるので魅力ポイントはちゃんと押さえてて良かった
『この世界は不完全すぎる』は原作追ってるのだが、超話の途中で終わったがアニメ2期の予定は無いらしい(絶句)ライザもそうだったのだがそれでいいのかアニメ業界…
2024/12/30(月) 03:36:11.05ID:LqMS553c0
1位:葬送のフリーレン
昨年も投票したが推しキャラのユーベルが登場したのが今年放送分からなのでまた票を入れざるを得ない

2位:ダンジョン飯
ダンジョン内なら死んでもセーフという設定が斬新だった

3位:ダンダダン
オカルンとモモが言い争う痴話喧嘩が漫才みたいで好き

4位:魔王2099
途中から学園物になってワロタ

5位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
麻痺させてからの毒付与で敵が何もできずに死んでいく様子がたまらない
455メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 171e-csht)
垢版 |
2024/12/30(月) 04:12:46.85ID:JGod4W/G0
1位:魔法少女にあこがれて
主人公がドSに目覚めていくのが面白い。それが他のキャラにマイナスになるどころかプラスの面でいい影響を与えているのも笑える
それが10話のロコルベ回で喧嘩してる2人をマジアベーゼは仲直りのレズ回で親密度を上げた。そういうプラスの面に加速していく話は好き

2位:鬼滅の刃 柱稽古編
14巻と15巻の間という少しの話をここまで拡大してアニメで大きく話を作っていることに驚いた。アニオリも違和感なく見れた
最後の無惨襲撃からの作画演出がヤバすぎた あれはアニメ界で上位に入るレベルの作画だと思う

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
インパクトがとても強かった作品 イサミが可哀想ってなるネタもとても面白かった
ルルがとても可愛くて良かったけど、ちょっとループ回は理解するのに時間がかかった
ブレイバーンの人格があいつなのか変態ロボなのかよく分からない

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
ラブコメ好きで1番ハマったアニメかもしれない
両者とも見てて気持ちが良くて、尊い気持ちで見れる

5位:ぽんのみち
麻雀を全くやらなかったけど、キャラデザで観れる作品になってた
やはり春場ねぎ先生の絵はすごくいい。むしろ麻雀要素が邪魔をしてたかもしれない
2024/12/30(月) 04:26:24.67ID:h8A5/Ol40
1位:魔法少女にあこがれて
今年最高に笑った作品。どんな時でも己の矜持を貫くベーゼは最高に魅力的。アズールはもうだめだと言われ続け、ベーゼに説教されたあと持ち直したかな?と思わせて内面は完落ちなとこ等、変態好きにはたまらないアニメ。

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
出てくるロボがほぼ変態。気持ち悪い勇者アニメ。お色気要員はほぼ男。イサミの拷問がキツかったがブレイバーンのヤバさでカバー。良い変態アニメだった。

3位:小市民シリーズ
小佐内さんがヤバい。ミステリー好きにはたまらない。小佐内さんがヤバい。もう小山内さんのキャラだけで全部持ってった感がある。

4位:転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
コミックスCMの「この子が一番ヤバい」でリシアさんに興味を持って視聴。リシアさんは意外と正統派ヒロインでした。3歳児の時点で色々動きすぎる、成長してからは転生者としては幼すぎる等、この手の作品的イラポイントは多いもののweb小説版のアルスの性格は合わなかったので、アルスの性格改変は英断だと思う。たとえ転生者である意味が薄れたとしても。

5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが
最初は作画や出落ち感から糞アニメ枠かと思ったが壇ノ浦さんのツッコミがキレ初めてから面白くなった。ノンストレスでキャラがドンドン死んでいくとこまでもはやギャグ。

選外
今回は小粒ばかりで迷った。他は悪役令嬢レベル99、マケイン、ダン飯などの主人公orヒロインがヤバい系。やり竜や歴悪などの令嬢系。ファンタジーギャグ物なら嘆きの亡霊。魔王2099、ウィストリアなんかも王道ラノベっぽくて好き。
2024/12/30(月) 05:31:39.04ID:odEnsGfo0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1期は人情物で優しく、2期はアスリートの矜持で熱く泣かせてくれた。とんぼの成長やライバル達のこれからがすげえ気になるし原作ストックはたくさんあるみたいなので続編強く希望。

2位:変人のサラダボウル
主人公サラコンビよりリヴィアプリケツ教祖サイドがお気に入り。逮捕されちゃったけどどうすんの?これも続編希望。未だにOPED両方ヘビロテ中。

3位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
原作既読ですがまっちゃんがこんなおもしれーキャラになるとは思わなかった…エンドカードでも遊んでて笑える。スタッフさんナイスです。

4位:烏は主を選ばない
!?!?!?怖いわお前…。
東方projectの幻想郷みたいな設定個人的に好みです。

5位:真夜中ぱんチ
クズだけど真面目で意地が悪いけど優し…くはあんまないまさ吉の人間らしさがいい。ネガポジと迷ったけどこっちで。オリアニもっともっと増えてくださいお願いします。
2024/12/30(月) 07:12:47.17ID:t4MMOWtq0
1位:【推しの子】第2期
2期も期待通りの出来映えでした
アビ子先生と吉祥寺先生が揉める回が原作でも一番好きだったので無事映像化されて良かったです
原作のラストは賛否あったようだけど個人的には納得できてるしBlu-rayも最後まで買うので引き続き最後まで映像化してほしい

2位:喧嘩独学
今年の新作アニメではダントツでこの作品が良かったです
次回への引きが毎回良くシュールな笑いを誘うシーンも満載で全話通してとてもよく出来た作品でした

3位:嘆きの亡霊は引退したい
名作珍アニメ「冰剣の魔術師が世界を統べる」を手掛けたたかたまさひろ監督による新作アニメはこちらもまた視聴者を飽きさせない工夫が満載の監督の手腕が光る作品でした
氏のアニメでは初の2期決定ということで2期もどうなるか期待しています

4位:ヴァンパイア男子寮
「なかよし」創刊70周年記念作品に恥じないイカれた作品でした
俺の女にするためにカラダを男にされたりもう一人の私が出てきたりそもそもどう見ても女の子にしか見えないのにイケメン達はそれすら見抜けずそこらのモブ以下の観察眼だったり次から次へと襲いくる爆笑展開の連続はちょっと少年漫画の脳みそでは中々出てこない

5位:小市民シリーズ
これまでの小佐内さん
・自転車を盗まれる
・期間限定いちごタルトを台無しにされる
・被害者なのに生徒指導室に呼び出される
・理不尽に水ぶっかけられる
・激辛ハバネロパンを食って泣かされてしまう
・シャルロットを勝手に食われてしまう
・500万で無事に帰すと誘拐されてしまう
・縛られ暴行され手加減なしにおなかを殴られてしまう
・スイーツを楽しんでる最中に辛気臭い話で気分を害される
・小鳩くんにずっと告発され続けて弄ばれる
歴史に残る悪女である小佐内さんの一挙手一投足を楽しむ犯罪と紙一重なアニメ

次点は凍牌きのこいぬユーフォニアム辺り
凍牌は来年投票するかも
459メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0e29-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 08:22:53.86ID:LFddIwT60
1位:葬送のフリーレン
第1クール目もそうでしたが、戦闘シーンの迫力がかなり増していてすごく良かったです。
結界を破るシーンとフリーレンvs複製体フリーレンの戦闘が特に好き。

2位:薬屋のひとりごと
複数のエピソードが伏線になっていて、とても良く作られていると感じました。
来月から始まる2期も観ます。

3位:アオのハコ
原作を読んでいますが、声と動きが付いて千夏先輩がさらにかわいいと思えました。
2クール目がどこまで進むのか分かりませんが、まだまだ観たいシーンがあるので楽しみです。

4位:小市民シリーズ
これも原作が好きなのでアニメも楽しみにしていました。
特に『シャルロットだけはぼくのもの』はとても気に入っている話なので、観られて良かったです。
もし現実にいたら、小佐内さんは敵に回したくないと思いましたw

5位:百姓貴族 2nd Season
親父殿とかのぶっ飛んだ話も面白いですし、農業についての勉強になる話もあって1期からずっと面白いです。
2024/12/30(月) 09:11:59.30ID:zk5lQumK0
1位:カミエラビ シーズン2完結編
どこかで聞いたような展開なのに真面目に見ていて楽しめた

2位:真夜中ぱんチ
オリジナルコメディで何故か真剣に見てたショートアニメも良い

3位:響け!ユーフォニアム3
好きな作品の最終楽章

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
オリジナルギャグロボでイカれてた

5位:負けヒロインが多すぎる!
コメディラノベ作品キャラが良い
2024/12/30(月) 09:38:30.01ID:nfUf4Lu80
1位:葬送のフリーレン
試験編はあまり面白くないという声をよく聞いたが、どっこいめちゃくちゃ面白いやん
去年の分を合わせなくてもこれだけで今年の1位だった
逆にいうと今年はこれ以降これ以上の作品が出なかったんだよね

2位:夏目友人帳 漆
安定の夏目、安定の面白さ
安心して見れる良作
相変わらずほっこり楽しく時に涙する話ばかりだった
特に5話のちょびの宝物と11話の名前を教えてはこれまでの話の中でもトップクラスの話だった

3位:ダンジョンの中のひと
地味ながら夏アニメで一番面白かった
ダンジョンの運営側という今までありそうでなかった話が面白かった

4位:ラーメン赤猫
とにかく猫たちがかわいい
作画は正直へちょいCGなんだけど、そんなの気にならないくらいキャラたちが生き生きしてた


5位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
VTuberには全く興味ないけど、ギャグものとしては面白かった
毎回変わるEDもキャラに合った歌が選ばれてこんな歌もあるのかって発見もあったのは嬉しい
まあとにかく「ひかりちゃんメチャシコなんだけどー」
2024/12/30(月) 10:06:58.23ID:lgOjECLF0
1位:わんだふるぷりきゅあ!
無駄なく楽しんでるです
ニャミイさんは美し可愛い一緒に遊ぼう
2位:黒執事−寄宿校編−
この黒執事が一番好きだったかも
コメディーもシリアスも面白かった
3位:遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
続編なのに過去増えるダマムーにメインヒロインがグランドマザー
何言ってるんだろ
4位:最強王図鑑~TheUltimateBattles~
サイズは元のままでやって欲しかったけどサイズ補正ないと難しいよね
あと集団戦で強い種族は不利だなと思った
5位:グレンダイザーU
この流れで悪役姫とくっついたらもやもやするからモテる男は辛い
6位:ひろがるスカイ!プリキュア
悪役令嬢と歳の差従者の大恋愛だと思った?思ってました。極悪だよね
7位:変人のサラダボウル
社会派アニメ?このアニメのあとに闇バイトがまた騒がれていてタイミング

見きれてない今年のアニメがまだたくさんあるからそっち見たらまた変わりそう
463メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1fb1-Nl0t)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:28:24.86ID:vSASc5nu0
1位:終末トレインどこへいく?
8話の練馬の国のアリス回が素晴らしかった。これに水島努の全てが詰まってると言っても過言ではない。

2位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
フィクション作品における最強設定とは何かを突き詰めた結果、痛快なギャグになってた。

3位:真夜中ぱんチ
主人公はクズだけど実は、、とならずあくまでそういう奴だと突き放して描いてたのが逆に好印象。

4位:薬屋のひとりごと
今まで仕込んできた伏線を一気に回収してゆくのが爽快だった。猫猫のキャラもいい。

5位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
少しチグハグな再編集版だがカタストロフのシーンが強烈に印象に残った。
464メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9b19-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:33:04.52ID:QVF6+iCB0
管理人さん、集計人さんお疲れ様です

1位:薬屋のひとりごと
主役2人がベタベタしない事に好感。でも観ててやきもきする、その関係性が絶妙。
推理部分も面白かった

2位:ファブル
うつぼ役の声優さんが爬虫類的な気味悪さを表現出来てて良かった。
佐藤&ヨーコの圧倒的強さは安心する。
佐藤達のボスが何で2人を大阪に行かせたのかの理由もぐっと来た。

3位:推しの子2期
原作既読。女性漫画家2人が言い争いしながらも原稿を仕上げた後のシーンは原作でも泣けたがアニメも良かった

4位:チ。地球の運動について
ピーンと張り詰めた緊張感がすごい。放送途中の作品はなるべくココには挙げたくないが話が面白すぎるので。

5位:来世では他人がいい
1話ラストで腎臓片方売ってきたと言うヒロインに何故か興奮するヒロインの相手役という意外性に興味を惹かれ視聴継続。
石田彰の滔々とした長ゼリフを楽しむアニメ

【総括】
見終わったあと続きを早く見たい!と強烈に思った作品を挙げました。
なんやかんやで原作力。
そんな中「来世では〜」の原作者とアニメ制作側が揉めた?との話をチラッっと聞いたのですが(あくまで噂)、大丈夫かなと心配になる。
日本のアニメの面白さは原作漫画やライトノベルの独創性にあると思うので、原作者様におかれましてはどうか心身共に健やかにお仕事と向き合えるよう願っております。特に今年は色々あったので。
そしてメディアミックスが原作者にとっても原作ファンにとっても喜ばしいものでありますように。
2024/12/30(月) 10:36:08.28ID:onBFbecBd
1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
澁谷かのんから桜小路きな子にバトンタッチされた、のかな
4期か劇場版がいずれ発表されると信じている

2位:キン肉マン 完璧超人始祖編
宮田ブラックホールはじめ悪魔超人がかっこ良かった

3位:らんま1/2
シャンプーが可愛い
泉の呪いが解ける日は来るのかな

4位:響け!ユーフォニアム3
これまでの集大成
完結は寂しいけどお疲れ様でした

5位:黒執事 -寄宿学校編-
ゆるふわ学園編かと思ったらいつもの黒執事だった
女王がよからぬことを企んでいたのが気になる
466メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ab2-DApZ)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:39:37.60ID:p4Ip5YVF0
1位:響け!ユーフォニアム3
《同作別期2冠(2連覇?)のラストチャンス》
◉上記の通り、1作品の別期で2回以上の1位を獲れる(可能性が高い)作品は、この作品以降、未来永劫現れないと思う。これは昨今のアニメ自体を卑下する訳ではなく、時代からなる作品の消化感とそのスピードが相まって、1つの作品を2期までに飽きられない状態を作る事がほぼ不可能だからである。だから自分はまず、別期2冠を見てみたいから本作を1位にした。
◉もちろんそれだけでなく、ほぼ全ての要素が優れているからこそのトップ5入りであり、中でも12話(最終前話)の展開の裏切りと、全体の緊張感は、今年の作品でこれを超えるものは無い。特に緊張感の部分は、伝説の2期の5話にも引けを取っていなかった。あと演技もトップレベルで素晴らしかった。
◉そしてやはり最終話。自分が昨年、進撃に票を入れた時にも記載したのだけれど、アニメで完結できるのは凄い事である、と。更にその終わり方がド直球、ド王道、逆に反則なのではと、それ程素直に込み上げてしまうストレートパンチを打たれた。世の創作物の原作者は、あの終わり方に一度は夢見るものである。とにかく理想、が詰まっていた。
◉難点を挙げるとするならばやはり、長尺の演奏シーンが最終話のみだったことだろうか。それと映画を観ないと内容を補完出来ない事、ぽっと出のもう1人の主人公に少し感情移入しづらかった事、等あるが、総合しても今年で1番だったと思う。

2位:ガールズバンドクライ
《時代の写し鏡となる最も異端な主人公》
◉これもクオリティに文句のつけどころがない程、ほぼ全ての要素が完璧だったが、特筆すべきは何と言っても主人公のキャラだ。僅か2話で人間性と感情の全てを出してかつ、言動が唯一無二なキャラは見た事がない。あの異端さ、真っ直ぐさは間違いなく、今の時代に求められているキャラ性だろう。
◉あとはCGアニメーションのビジュと動きが良かったり、曲自体も良く、出る頻度が高かったり、演技も滅茶苦茶良かったりと、挙げ出すとキリがないが、個人的に推したいポイントは、8話の全体の雰囲気である。あの回(と10話)には、映像から醸し出される、ノスタルジックだが独特で、どこか凄まじい空気を感じ取れた。8話に関しては、リアタイの盛り上がりも相まって、あの時にしか味わえなかった映像体験ができて良かった。
◉この作品をユーフォの次点に置いたのは、別期2冠(青)と、ガールズバンドもの3連覇(赤)の様相を呈した場合、自分は青を推したいと思ったからである。昨年mygoに1位票を入れたが、やはり好みで順位は色々と変わってくるものだなあと1年通して感じた。
◉全5作品に難点を書くと決めているので無理やりになるが、最終話が随分巻いていたように、もっと言えば無理やり終わったように感じた。そこは本当に勿体なかった。

3位:僕の心のヤバいやつ
《2人共を応援できる最高のラブコメ》
◉ラブコメで男女二人共に感情移入でき、かつ好感も持てて、かつ(アニメでは)完結した作品は、自分にとっては初めてではなかろうか(人によってはハイスコアガール等もあると思う)。
◉この作品のクオリティを底上げしている要素に、人間の心身の成長を描いている。そして恋人との恋愛関係以上の愛(魂の繋がり)を描いている。そんなテーマ性にあると思う。一挙手一投足が面白く、キャッチーでセンスも兼ね備えたギャグが詰まったラブコメに、普遍性までわかり易く出されると、高順位にせざるを得ない。
◉そして出てくるキャラの殆どに、好感が持てるのが凄いところ。これは最早原作の才能ではなかろうか。
◉難点としては、下ネタが多いのと、11話自体があまり良くなかった事だろうか。体育祭をするのに、学校全体を俯瞰で映したカットが無いことにまずかなりの違和感を持ったが、その後の男の友情の描写も求めているものと違った感があった。
◉2期で1番好きな回は3話です。
467メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ab2-DApZ)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:40:03.10ID:p4Ip5YVF0
4位:ダンダダン
《全てがハイセンスの塊》
◉作画、キャラ、セリフ、戦闘、設定の理論武装、全ての要素がネクストレベルで完成されている。
◉エピソード単位で見れば、この作品に1番心を動かされたかもしれない。最も興奮した4話、最も泣いた7話と、ぶっちゃけ1位でも何ら遜色ないのだが、それはやはり単話で見た場合で、全体の流れとしてでは、最後のしりすぼみ感、そして1クール目の終わり方を加味して、この順位にした次第だ。
◉そして強いて言うなら、いい意味でジャンプ感が無かったのが良かった。ジャンプ原作というのは、このタイミングで感情移入させて、このタイミングでギャップを出して、このタイミングで葛藤させて、、と漫画の教科書の元に作られていて、ストーリーとしてはそれで減点要素が無いのだが、テンプレ過ぎて色が無く、その教科書に書かされている感の作品が多すぎて困っていた。だが本作は、そのテンプレが気にならない程、諸々の要素がぶっ飛んでいて、おかしかった。やはりハイセンスの一言だろう。

5位:葬送のフリーレン
《17話から化けて最早別物に》
 ◉クールや話が進むにつれて落ちていく名作が多い中で、こちらは逆に2クール目から尻上がりに面白くなっていった珍しい例で、バトロワが始まった途端、水を得た魚のように、作品の持つ本領を発揮し始めた。勿論それまでも面白かった事には間違いない(これはダンジョン飯同様)。
◉こちらもどちらかと言うとセンスで押すタイプの作品で、バトルの作画でもそれが100%生かされていて良かった。
◉そしてなんと言っても、最後の試験の凄さを挙げたい。試験という体で、キャラが試験官と立ち止まって話しているだけなのに、どうしてあんなに面白くできるのだろうか。本作の「静」の良さは、1クール目ではなく、あそこに詰まっていたように感じた。

《総評》
◉24年の印象としては所謂、豊作の年というやつで、近年で比較すると、傑作の数自体は22年よりは少ないが、それでも粒の数は令和に入ってからは過去最高に多かったように思う。あとは花田が最強の年だった、以上
◉私的な書き込みで、トップ10まで記載させて貰うと、6位:推しの子(1期の5倍面白かった)、7位:ぷにる(7話凄い神)、8位:負けイン(質とオタク受けの両立、完璧)、9位:まほあこ(普通に話が練られててビックリ)、10位:チ。(設定進行が斬新、拙さもあるが普遍的でThe質)
◉記載はできなかったが個人的に好きなのはラグナクリムゾン、と烏は主を選ばない、の2つ。この2つは上位をとれない事はわかっているが、本当に観てほしい作品で是非お勧めしたい(去年TRIGUNを2位に入れたがトップ50にすら入っておらず、傑作なのに見る目無いなと、ここの住人に若干怒りを覚えた記憶がある)。
◉アニメのランキングで最も信憑性があるのはここなのも確かで、住人の感性を頼りにしているが、去年のにわか層が介入したようなランキングになるのは勘弁でもある。IDを発見できたのはこのランキングのおかげなので、人気よりも真に面白い作品が上位を獲れる形態は変わらないでほしいと願っています。
468メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ffb2-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:50:17.65ID:noVDt43J0
テス
469メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ffb2-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:50:32.18ID:noVDt43J0
1位:先輩はおとこのこ
このアニメの欠点は作画くらいしかない。ストーリーがあまりにも完璧すぎて今年このアニメより感情が揺さぶられるアニメなんてなかった。今年一番過小評価されているアニメ。

2位:烏は主を選ばない
こっちもだいぶ放送時間や放送局、そしてキャラデザの影響からか過小評価されている気がする。面白いところを語るとネタバレになってしまうのでとにかく13話まで観てくれとしか言いようがない。

3位:オーイ!とんぼ
朝ドラ感あった1クール目が特に好みだった。とんぼも島のみんなもライバルも全員魅力的で爽やかなアニメ。朝アニメっていうのはこういうのでいいんだよね。原作ストックも大量にあるし続編にも期待。

4位:チ。─地球の運動について─
普通に面白かったけど一応途中だし入れないでおこうか迷ったが、最新の14話で2人の物語が終わりを迎えて一区切りついたので入れることにした。哲学的な味わい深さに加えて、拷問官という分かりやすい敵対者を用意することでエンタメ的にも面白い作りになっていて良かったと思う。

5位:真夜中ぱんチ
ちっと硬派なアニメでまとまっていたので萌え枠として。萌えというにはキャラデザがちょっと古めだが、テーマとそのアンサーは今年のアニメの中でも中々綺麗だった。
2024/12/30(月) 11:04:15.86ID:wYohOQm+0
1位:葬送のフリーレン
日本アニメの歴史における一つの到達点
日本人の精神性とアニメ文化が培ってきたものの集大成である

2位:【推しの子】第2期
原作は未読なのだが
途中で先が読めてしまいドキドキしながら観ていたら最終回の最後で、、
3期を観たいような観たくないような

3位:終末トレインどこへいく?
今年は個人的には不作でその中でも印象に残った作品
現実でも池袋は独特な場所であそこには何かがありそう、何が?

4位:変人のサラダボウル
不作の中でも印象に残った作品、その2
なんと愛おしいキャラたち
低予算(たぶん)でもこんなに楽しいアニメが作れるのだ

5位:鬼滅の刃 柱稽古編
これも日本アニメを代表する一品。
背筋がゾッとした
自分の血筋から悪魔を生んでしまったことへの産屋敷の覚悟が凄まじい。
471のこみゆき様は鬼滅の刃以外は見ない (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/30(月) 11:17:53.37ID:Q2zSJC2C0
1位:鬼滅の刃柱稽古編

これ以外見る価値なし!!!時々ボソッとロシア語などの時代遅れのくそラブコメが世界一くそだし、曲の歌詞にざまあはホントイライラするだけ!!!
鬼滅の刃だけは下手くそ声優を除けば文句なし!!!
見るなら鬼滅の刃だけ見ろ!!!
472a (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/30(月) 11:23:19.61ID:Q2zSJC2C0
1位:ガールズバンドクライ

とっても美味しかったです、ありがとうございました。

2位:響け!ユーフォニアム3

金賞で有終の美を飾った。

3位:無職転生U2クール

3期にも期待。

4位:ダンダダン

OPめっちゃ好き。

5位:忘却バッテリー

パイ毛に大爆笑した。
2024/12/30(月) 11:28:45.89ID:f3Gq9ad10
1位:勇気爆発バーンブレイバーン
イサミィィィ!
ライブ感最高だったぞイサミィィィ!!
熱血勇者ロボかと思えばネタとイサミいじりだらけのハードSFギャグという意味不明のカオスアニメでした
歴史に残れ

2位:変人のサラダボウル
これも素晴らしいカオスアニメ
異世界から現世にきた系の日常ものだが
登場人物全員変人でストーリーが毎回波乱で楽しかった
特に元女騎士の流転ぶりは毎回あっけに取られるばかりでした

3位:魔法少女にあこがれて
魔法少女に憧れる子が
悪役になって不本意ながら魔法少女と戦うピカレスクものかと思いきや
実態は魔法少女も悪役も陵辱するアニメという凄い作品で新鮮に楽しめました
1位2位でも良いですがちょっとスケベ描写が頑張りすぎたのでこの辺で

4位:ラーメン赤猫
可愛い一発猫ネタアニメかと思いきや
猫たちがみんなプロフェッショナルでバックグラウンドを抱えていて、涙あり笑いありの人情派「ラーメン屋」作品でした

5位:望まぬ不死の冒険者
ドラゴンに食われてスケルトンからやり直しという
ネタ勝利のアンデッドファンタジー
主人公が地味だが良い奴で、地に足のついた冒険譚でなろう作品なのに安心して楽しめる
頼れる落ち着きあるヒロインも素晴らしい
二期おめでとう
474商魂込めて (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/30(月) 11:40:41.57ID:Q2zSJC2C0
1位:ダンダダン

オトノケのサビの音程が若干メガレンジャーパクってる

2位:ガールズバンドクライ

運命の華の歌いだしの音程が真っ赤な誓いのパクリで、空耳歌詞もちらほらあって笑える

3位:響け!ユーフォニアム3

op野球の応援歌として使える

4位:負けヒロインが多すぎる

一部の登場キャラがエヴァの誰かさんと高木さんに似てる奴が印象に残った

5位:変人のサラダボウル

バッタの天ぷら最高
2024/12/30(月) 11:42:12.93ID:v1msVt3EH
1位:疑似ハーレム
凛の高校入学から結婚までを描いたお話。余計な急展開やピンチがなくてほのぼの流れていくのが良い。

2位:結婚するって、本当ですか
中学生のまま社会人になったような二人。人付き合いが苦手だとそうなるよね、と共感。予想通りの大団円だが安心して見守れた。

3位:真夜中ぱんチ
オリジナルアニメでは一番だった。緩急付いててちょっといい話もあるのがいい。真夜中なのにおはよう。

4位:僕の妻は感情がない
ミーナの動作音がいい。顔以外がロボット的な造形もいい。誕生エピソードを見るとなかなか深いものがあって


5位:凍牌
この令和の世に昭和チックな麻雀劇画の世界。若い世代には新鮮でショッキングだろうな。テーブルに指10本並べるなよ…
2024/12/30(月) 11:44:17.41ID:vrvuav1D0
1位:ダンジョン飯
また異世界グルメものかーと思っていたけど、ダンジョンの生物の生態とかしっかり考えられててその特性を活かした捕獲なり調理するのが面白くてこの作品の世界観にはまった。
極端に善人悪人というわけでもないちょっと変わってるキャラたちの掛け合いも楽しかった。マルシル可愛い。

2位:小市民シリーズ
原作ファンなのでアニメ化に感謝。
羊宮さん演じる小佐内さんボイスがたまらない。
序盤は演出に馴染めなくて心配だったけど小佐内さんがエンジンかけてからは楽しめた。
シャルロット回と終盤二話は満足。続編期待。

3位:チ。―地球の運動について―
秋アニメで一番続きが気になった作品。
キャラを問わず印象に残る台詞が多い。
画面の暗さが見づらいこともあるけどその分星空の美しさが映えて良し。
OPEDを毎回飛ばさずに見てしまうほどお気に入り。

4位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
主人公が家族と向き合う話。
親との顛末はOPED映像から察していたけど一つは予想してなかったので衝撃を受けた。
良いことだけ続くわけではなくて過去にやった事に悔やんだり悩んだりしつつ生きていく姿は良い。

5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
わりと期待せずに見始めたけど気がついたら毎週楽しみにしていた作品。
いろんなキャラの技の演出をどんな風に出してくるのか見るのが楽しい。
2024/12/30(月) 11:52:59.22ID:K+7vUkK60
1位:チ。地球の運動について
エロみには厳しいがエグみには意外と寛容なNHK放送らしいアニメ
なので決して明るい内容ではないしむしろ暗い(ついでに画面もやや暗い)のだが登場人物たちの台詞と強い信念に胸を打たれた

2位:ダンジョン飯
噛めば噛むほど味が出てくるアニメ
柔軟な作画と展開のテンポ感が気持ちよく繰り返し見たくなり繰り返し見ることで新たな気付きがある良いスパイラルを得た

3位:ループ7回目の悪役令嬢は元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
悪役令嬢作品で唯一好きになったアニメ(もっとも主人公はあまり悪役令嬢とは言えないのだが)
なので無駄な長さといいタイトルでかなり損をしているように感じるのだが男性から見ても見応えある内容だった

4位:この世界は不完全すぎる
タイトル通りの世界を攻略し「修正」していくアニメ
あくまで仕事であることが前提の進行にユニークさがあった
しかし終わり方もタイトル通りになっているのでそこは完全にしてほしいところ

5位:逃げ上手の若君
「逃げるが勝ち」を次々に実践していく歴史スペクタクルアニメ
史実を軸にしつつも少年漫画らしい味付けがよく出来ていた
478メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ fa8d-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:02:26.01ID:BPK3uhcm0
1位:葬送のフリーレン
バトル方面に展開しても予想を超えた面白さ。戦闘も日常描写もアニメーションが新鮮で見応えあった。試験編のキャラ小出し紹介PVなど盛り上げるのも上手。一大エンタメ作品として文句なしの完成度だった。

2位:リンカイ!
競輪群像劇。熊本愛の養成所退所から話が本格化。プロ入り後は代謝による脱落者もシビアに描かれるなか、それぞれが自分の限界と向き合いながら競輪ならではの持ち味を活かして闘う様に痺れた。

3位:変人のサラダボウル
岐阜群像劇。真面目なはずの女騎士がダメな現代人をどんどん模倣していくところが可笑しかった。両主題歌も相まって不思議と暖かみのある作品に仕上がっている。

4位:マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
正体隠匿系パーティゲームのアニメ化作品。全6話でテンポよく新情報が出るのであれこれ予想するのが楽しかった。天真爛漫ないい人ミコトを中心としたキャラの掛け合いも良かった。

5位:Tokyo Override
ポップ・ノワールの都市景観が良い。サントラも近未来の雰囲気にマッチしている。話はなかなかに大味だがタグ無し主人公がバイクに乗り自由を掴むというシンプルな話を視覚的にもわかりやすく描いている。ヒロインのアユミが性格悪いのもツボにはまった。
479メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5fb9-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:17:07.12ID:8MvSP1Zp0
1位 響け!ユーフォニアム3
2位 葬送のフリーレン
3位 ダンジョン飯
4位 無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
5位 薬屋のひとりごと
2024/12/30(月) 12:21:09.75ID:mTRntBCz0
感想ないと無効になるよ
2024/12/30(月) 12:22:49.86ID:BeTONkNA0
1位:真夜中ぱんチ
マヨぱんメンバーがキャラ立ってて魅力的。その魅力的なキャラが大暴れして話が面白くなり、話が面白くなった事でキャラが輝くという王道好循環。回を重ねてマヨぱんチャンネルの登録者数が増えて行くのと比例して作品の魅力が増して行き忘れられない作品になった

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴン爺演出が入った回はだいたい神回。アニメ見て原作買いました。主人公のとんぼはもちろんライバル達や島の人達など脇役まで全員応援したくなる。私はエマさんを応援してました
🐊「エマはワシが育てた」

3位:響け!ユーフォニアム3
原作知らなくて改変が騒がれてた事もこのスレ見るまで知らなかったけど12話は見てるだけで胃がキリキリして凄い回だと感じた。みんな色々思う所があっても音楽には真摯で嘘付けないの良い。最終回も10年の集大成であり色々その後を想像する余韻を残しつつ綺麗に終わってて最高

4位:ダンジョンの中のひと
ほんわかダンジョン経営日常系。ほんわかまったり楽しいだけで無く、国がダンジョン利権を狙っていたり悪人冒険者への対処等もあってほんわかメリハリついてて飽きない

5位:負けヒロインが多すぎる!
主人公・負けヒロイン達・ヒロインの想い人の3者の距離感が絶妙で良かった。今期EDにカバー曲持って来る作品多かったがこれはエピソードに合った選曲でとても良かった
2024/12/30(月) 12:35:35.02ID:HYqhEZEi0
1位:わんだふるぷりきゅあ!
女の子がかわいい
子供向けの朝アニメで女の子をここまでかわいく描いていいんですか?
そんな問いに対して中指を立てるようなかわいさ

2位:オーイ!とんぼ
素朴な人間ドラマと精細なゴルフ描写
エキセントリックなキャラとか奇をてらう展開とかはない
堅実に面白い

3位:シンカリオン チェンジ ザ ワールド
展開がえげつない
感想を書こうとして気づいたけど倒すべき敵だと思ってた相手が実は…みたいな展開が多い
でもその実は…の部分がイチイチ重大すぎる

4位:魔都精兵のスレイブ
合理的エロアニメ
能力の代償だから敵陣のど真ん中でいちゃついても何らおかしくはない
エロ以外でも展開が合理的で能力バトルものとして出来がいい

5位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
なんでお前がそこにいる?
あの場面で誰もがこう思ったはず
完全に意表を突かれたけどそこに至るまでの積み重ねがしっかりされていた
483同性愛者 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:38:30.42ID:Q2zSJC2C0
1位:魔法少女にあこがれて

マジアベーゼら全てにおいて良かった。

2位:30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

BLラブコメは現実味を感じてよかった。ただし僕ヤバ、マケインなどの時代遅れの異性愛者共には感情移入できない。

3位:ささやくように恋を唄う

主人公のひまりを始め、主要キャラ達全員が男遊びするクズが誰一人いなかったので全キャラに感情移入できる。

4位:ラブライブ!スーパースター!3期

最初から最後まで楽しめた。

5位:ぽんのみち

咲-saki-とは違って無駄なシリアス回がなくて見れたが、一部男キャラが余計だったせいで話題性がかけてしまったのが残念。
2024/12/30(月) 13:05:20.97ID:vFObbMUY0
1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
1期2期とファンからも冷やかしからも馬鹿にされながら最後は本当によくまとめた
というか正直1期2期の批判の嵐は弁護できない面も多く歯痒かったがよくぞ持ち直した

2位:響け!ユーフォニアム3
賛否わかれてた改変は賛
原作者の作品へのテーマから逸脱せず違う青春を見せてくれた

3位:怪獣8号
おじさんの再スタートにワクワクさせられた
徐々に月並みに近づいてる感はするけど

4位:鬼滅の刃 柱稽古編
原作では谷間とか言われていたが映像にして上手く処理した

5位:姫様“拷問”の時間です
アホかわいいかわいいアホはアホかわいい

今期あまり見てなかったんでもっと見たらコメ長々となる作品に会ったかもしれないが
485メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0e27-zdzX)
垢版 |
2024/12/30(月) 13:09:57.02ID:yYTtdeyV0
1位:2.5次元の誘惑
個人的ナンバーワンアニメ
コスプレには全く興味がなかったが楽しんで見れた
テンポがいい作品でダレずに見れた
シリアス要素も良かった上にギャグとシリアスのバランスも良い
声優の演技力も光っていた
こういう作品が入ってこそ5chのランキングらしいと思うので健闘願う

2位:ダンジョン飯
目のつけどころが素晴らしいと思ったアニメ
考察しながら見ると楽しめる

3位:【推しの子】第2期
インパクトは1期と比べると落ちるものの安定した面白さで最後まで視聴出来た
原作を知らない者としては続きが本当に気になるストーリーでよく出来ていると思う
このランキングで投票するかは迷うタイプの作品だったが面白いと感じた自分の感性のまま投票する

4位:オーイ!とんぼ
俺はゴルフなんて全くやらないがとんぼは楽しめた
4位だけどもし自分がゴルフ好きだったら1位にしていてもおかしくない出来

5位:しかのこのこのここしたんたん
1話で主人公が処女確定したのを評価
ギャグアニメとして楽しめた
2024/12/30(月) 13:45:12.83ID:RBxrB9Eq0
1位:ガールズバンドクライ
CGアニメとして新境地なのも勿論、お話があまりにも胸を打つ。
キャラの個性も際立って仁菜の中指(小指)たても単なるバズリ目的じゃなかったね。
特に8,9,10話が好きで不器用な人達が不器用ながら想いをぶつけていく様は泣きそうになった
感動的な言葉なんかいらない精一杯出した一言で相手に伝わっている。
演出やセリフ構成の力が素晴らしかったです
勿論ライブも文句のつけようがなく特に11話は圧巻の一言。

2位:チ。―地球の運動について―
毎回圧倒される。信仰とは何か?想いを次の世代に伝えていくとはどういうことか?「血」によって「知」が葬り去られても、それを求める人はいつの時代も必ずいる。例えまた葬り去られても。
大量の「血」と「知」の上に今の我々の生活があるのだろう。
最新話の「信仰とは生き方」というセリフには唸らせれた。歴史に飲まれ歴史に翻弄され歴史を作った人達の物語。

3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
動かない動かない言われていたけど、とうとう最後に爆発したね。まるで映画のような最終話は魅入ったわ。ボールは友達なんてクソ喰らえ。エゴむき出して他人を蹴落とせ。スポーツ漫画でタブー視されていた精神を貫く異色作者。超人サッカーになってきた感じもあるが、その精神は健在。

4位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
特に2期後半になってから息をつく間もない。
ゴルフに対するアプローチっていくつもあるんだなと初めて知ったが、各々が各々の信念に基づき切磋琢磨して様は、目が離せない。とんぼを応援していたが、他の選手の考えも分かる...みんな頑張ってほしい...そう思いながら見ていた

5位:MFゴースト 2nd Season
手に汗握るレースシーンからは目が離せなかった。カメラアングル、BGM、SEがすべてはまっていて本当にレースを見ているかのようだ。そして最弱86からトップに迫るカナタはすごいカタルシス。毎回1話が5分かよって感じの速さで終わる。あまりにも気になるところで終わってしまったので、早く3期来てほしい。
2024/12/30(月) 13:47:04.83ID:JucoEVq70
1位:ガールズバンドクライ
ラブライブでできないことをこの作品に詰め込んだ印象。全く共感はできないけど熱い思いは伝わってきた。
作品は凄い好みだったけど曲はそこまで好みじゃなかったのは残念。

2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
ものすごく愛されていた作品。作者もきっとあの世で喜んでる。

3位:葬送のフリーレン
1クール目のような人情話は無くなって、普通の少年漫画になっていたが、作品自体の完成度は高いままだった。

4位:ダンジョン飯
次々と出てくるアイデアに感心した。作者の発想力の豊かさでランクイン。

5位:戦国妖狐
最後までそこそこのクオリティでやり切ったことに評価。何故さみだれはこうならなかった。
488メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b6a5-KG+D)
垢版 |
2024/12/30(月) 13:56:11.38ID:YktAfGXo0
1位:【推しの子】第2期
2.5次元という個人的にはあまり馴染みのない題材が中心だったがそれでもしっかり楽しめた
しかしやっぱり一番良いのはサスペンス要素かな
2位:しかのこのこのここしたんたん
OPだけ変にバズっちゃって色々物議を醸してたけど萌えギャグアニメとしては普通に及第点
3位:凍牌
指切り落としたり切腹したりハードなシーンが続くけど出来るだけ規制緩めで頑張ってると思う
麻雀に人生賭けすぎで面白い
4位:ぽんのみち
こっちの麻雀はゆるゆる麻雀というかほとんど麻雀やってなかったけどまあ萌えアニメとして見たらそんな悪い感触ではなかった
5位:ダンジョン飯
今更アニメ化?って感じだったけど何だかんだで見たら面白い
でもやっぱり序盤の路線の方が良かったかな
489メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2793-6/cT)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:14:21.58ID:oJSvzCPE0
1位:ガールズバンドクライ
主人公のキャラが素晴らしい。心のうちの熱いマグマが伝わってきた。声優も良かった。

2位:トリリオンゲーム
悪どいことも平気でやるのに明るく爽やかなハルのキャラが良い。笑えて痛快な作品。

3位:変人のサラダボウル
ちょっとブラックなネタを気楽に笑える作品。キャラも可愛かった。

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期と同じく非常に面白かったが、新作を優先して順位はこれくらいに。 作品自体は文句なし。

5位:女神のカフェテラス 第2期
1期より馬鹿馬鹿しさが増して面白かった。この作者はシリアスなどやらないで、エロコメディだけやってて欲しい。
2024/12/30(月) 14:39:35.12ID:YZ92b8v50
1位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
主人公最強を突き詰めた結果、とんでもないバカアニメが誕生して最高に面白かった。

2位:真夜中ぱんチ
面白く作るのが難しいYouTuberというテーマでオリアニなのに良くできてたと思う。

3位:オーイ!とんぼ
ゴルフを軸に書いた人間ドラマ

4位:変人のサラダボウル
タイトルに偽りなしの変人しかいない日常ギャグアニメ。安定感ある笑いが良かった

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
SFギャグアニメとして楽しく見れた
2024/12/30(月) 14:42:05.63ID:s1ORjZ3d0
1位:烏は主を選ばない
伏線が緻密で、すべてが繋がった時のカタルシスは凄まじい。引きや展開のうまさもさることながら、真相本性を知ったときの悍ましい感覚が唯一無二

2位:ダンジョン飯
既存の設定も工夫や調理次第でここまで面白くなるのだと感心した。独自の解釈も多いので人物の背景までよく考えてあると感じる

3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが
主人公の出自が面白い。主要メンバーとのやり取りや反応も楽しかった

4位:先輩はおとこのこ
各キャラ病んでるというか拗らせてる部分があって、繊細さや各々の哲学が絡まり見た目より本格的で重い内容だった。

5位:チ。-地球の運動について-
登場人物がまるでリアルにいるかのようで、知的好奇心や価値観の変遷など人間の根源的要素なだけに後世にいる自分も心揺さぶられる
2024/12/30(月) 15:20:21.73ID:Tso6HTaL0
1位:葬送のフリーレン
話は1期より2期のほうが好み。終盤の別れのシーンの空気感が個人的に刺さった。
近年は雰囲気やストーリー重視の作品が減っているのでこれはよかった。今後こういう作品が増えて欲しい。
昨年投票しなかったので1期の部分も加味しても充分1位に評価できる作品だった。

2位:ガールズバンドクライ
オリジナルの花田先生ということで吉と出るか凶と出るかと気にしていた。
結果は大当たり。フル3Dでインパクトある曲も多く飽きることなく最後まで見られた。
あと、中の人も声優初めてと思えないぐらい上手だった。

3位:しかのこのこのここしたんたん
割り切ってギャグ路線を貫いたのは良かった。ただネタは割とくどくスベっていたけど…。
サブキャラの生徒会の面々もキャラ立ってて良かった。個人的に何かと不憫な猫山田が結構好き。
最終話のアニオリでせんとくんが出てきたのはこの作品でよく許可取れたなと。電通パワー?

4位:魔法少女にあこがれて
ありふれた魔法少女ものかと思っていたらその斜め上をいく作品で意外性があった。
主人公が徐々にエスカレートしていく様もなかなかによかった。

5位:負けヒロインが多すぎる!
この手の作品のお約束であるヒロインが主人公のこと好きみたいな展開にならなかったのはよかった。
主人公もヒロインもみんなキャラ立ってたし話も重くなりすぎずちょうどいい塩梅だったと思う。
2024/12/30(月) 15:52:45.05ID:H0x1jGaN0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフはちょっと打ちぱなししたことあるくらいだが、知識がなくてもあした天気になあれなど楽しめる下地があったので多いに楽しめた。とんぼちゃんの繰り出す技は曲芸的でトンデモではないので派手さはない。いざ試合してもとんぼ無双とはならないところがゴルフ的でありリアリティがある。構成も1期の島を出ないと頑ななとんぼ、イガイガとの関わりで島を出る決心、島を出てライバルたちとの戦いとずっと夢中だった。競うということを知らなかったとんぼちゃんが勝ちたくなっちゃった理由がらしくて良かった。3期発表でとんぼちゃんと一緒にやたーっと喜びたい。

2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
白夜がかわいいのはもちろん、参謀ミラとの掛け合いが面白くてかなり笑った。猫の使い魔むかつくがサクッとやってしまうところとかもいい。あと◯ァーックとか鳥型使い魔の顔と中身のギャップとかどこをとっても楽しい。いつまでも見ていられるまさにendless

3位:青のミブロ
微妙ななろう原作ばかりやっているMAHOがマガジンの正統コミックを手掛けるということで心配8割期待2割というところだったが、とても良かったと思う。時代劇系は詳しくなくあまり好きじゃないのが功を奏して少年マンガにアレンジされたであろう内容に抵抗なかった。どのキャラクターとても個性あって面白い。特に芹沢が好き。OPのシンプルなロックもかっこいい。さすがMAHO。2クールも頑張れ
2024/12/30(月) 15:54:01.06ID:H0x1jGaN0
4位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
ネフィがかわいいのはもちろん、魔王ザガンとの掛け合いが面白くてかなり笑った。敵対するキャラたちが悪人で終わらないのがいい。出てくるキャラが少なく、それぞれの関わりでストーリーが組み立てられていてかなり見やすいと思う。ドラゴン子もかわいくて、クライマックスの締め方も綺麗だった。

5位:魔都精兵のスレイブ
エッチなシーンが多いが、そこに必然性を持たせている。ご褒美なのでラッキースケベとかでもないのが潔い。同期のあこがれよりも断然こっちの方がキャラデザインが好み。寧ちゃんにエッチがないという不満を見るが、七番組頑張れハチマキだけでお釣りがくるかわいさだと個人的には思っている。六番組との姉妹関係のからみなどストーリーの面白さも隙がない。世界観など設定が何気にややこしいが、末のミニアニメ解説コーナーがかわいく面白く理解度を高められて好ポイント
495メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9b30-Orz9)
垢版 |
2024/12/30(月) 15:59:52.30ID:RK+GSAkm0
1位:チ。
タイミングがズルすぎる。オクジーとバデーニが処刑されヨレンタは拷問されてる時に集計とか。ツダケン恐怖のアベンジャー化待ったなし

2位:無職転生
最近一挙配信で再視聴しましたが魔法大学編を再評価しました。以前は基本大学で研究してるので戦闘がなく地味に感じましたが仲間との出会いによりパタパタとパズルのピースがハマったように物事が回ってくのが面白い。サノバとか能力的に詰んでましたが他人に任せることで打開したり。ルイジェルドが呪いを他人から押しつけられた事象を踏まえて呪いを魔道具に移す研究が始まったり。物語的には現在かなり最悪の状況ですが

3位:薬屋のひとりごと
これ、毒です。で一世を風靡した薬屋ですが個人的には相貌失認の話が良かった。相貌失認のために不幸な人生を送ってきた人間が相貌失認であるが故に幸せな結末を手に入れる。皮肉な話だ

4位:小市民シリーズ
タイトルが強烈。自己顕示欲旺盛な推理マニアとやられたことは倍返しの女半沢がこのままでは悪目立ちして叩かれまくるので無害な小市民を目指そうと協力し合う物語。結局最後に小市民計画は破綻しバッドエンドになるのだがこれほどバッドエンドが似合うアニメも珍しいですね

5位:治癒魔法の誤った使い方
まああれです。故田中敦子を偲んで挙げてみました。フランメでも良かったんですがこっちはレギュラーでしたし。でもお話も結構好きでした。最後の方で手がつけられない難敵が出るんですがそこで治癒魔法の誤った使い方である治癒パンチが披露されるわけです。あまりの馬鹿馬鹿しさとヤバさにワロタw
2024/12/30(月) 16:06:43.62ID:Avr/yeK10
1位:バーテンダー 神のグラス

バーテンダーの主人公がお客様に酒を出すだけのアニメである。焦らずまったりくつろいで、それこそお酒でも啜りながら見るアニメだ
ようやく某ウイルスも収まり自由に飲食出来る世になった今だからこそ、こういうアニメが放送出来るのだなぁ…と思う
原作は知らないが、お酒のウンチクが上手く内容に合っていて、よく出来ていたと思う
たまには外に飲みに行ってみようかな?という意欲を掻き立てられる良いアニメだった。こういう雰囲気のアニメが増えて欲しいので1位
OPEDは共に良曲

2位:多数欠

途中から見始めて、もっと早くに見ていれば良かったと後悔したアニメ
伏線や設定に説明不足感・不必要感があることは否めない。作画もかなり怪しい箇所がある。しかし非常にテンポが良く、各キャラクターの個性が良い意味で非常に強い。そして予測がつかない展開は毎週見ていて飽きることが無かった。最終回はこれ以上無い程綺麗に収まる展開だったのではと私は思う
多数欠のそういう所が私は好きだし、そういう所がアニメには重要だと思っている。だからこそ、もう少しこのアニメは評価されるべき
ED曲の『GAMEOVER』は今年のアニメED曲で一番好きかも
キャラは皇帝と臣、ごぼう、隼人がすき

3位:ネガポジアングラー

深夜帯の放送時間(BS)と作品の雰囲気が上手く噛み合わさった良作。なぜ知名度が低いのか不思議で仕方がない
ダメな主人公が良い仲間と出会い幸せになるという王道なアニメだ
本作はその王道に釣りを絡ませているが、それ以上に本作は、大量にいるキャラにメイン回が振られていて、個別に背景がある。キャラクターに個性がちゃんとある。だからこそもう少し各キャラクターの活躍を見たかったという気持ちが浮かんでくる。出来ればもう1クールはやって欲しかった…
ED曲の『承認欲求』は深夜帯にすごく合っていて好き

4位:変人のサラダボウル

岐阜アニメその1
春アニメの中でも群を抜いて奇抜なアニメと言える。カルト宗教回は笑いが止まらなかった
あげく作中でガールズバンドが結成されたかと思えば、メンバーの一人が逮捕という春アニメの中で最もロックな展開には戦慄が走った。
岐阜はすごい所だと思います。ぜひ2期をお願いします。アクアトト・ぎふいつか行ってみたいなぁ
あと、OPEDが地味に良いアニメ

5位:アクロトリップ

魔法少女×ギャグのアニメ
チャンネルを回していると偶然発見し、そのまま視聴を継続。すると予想以上に楽しめたアニメ。原作がりぼんと聞いてびっくりしたのは私だけでは無いはず。
とにかくベリーブロッサムちゃんがかわいいアニメだった。伊達地図子もすき。全年齢版まほあこと言われているが、まさにその通りで、本当に深夜アニメなのかと疑う程そういった描写が無かったのは個人的に評価出来る。
EDは曲自体も良いし、何よりベリーブロッサムちゃんがとてもかわいいので一見の価値アリ。もっと評価されるべき

最強タンクの迷宮攻略、葬送のフリーレン、薬屋のひとりごと、ダンジョン飯、魔法少女にあこがれて、狼と香辛料、負けヒロインが多すぎる!、小市民シリーズ、異世界失格、逃げ上手の若君は続きに期待
個人的にばいばい、アースやATRIはもう少しやりようがあったのでは無いかと思う。アースの専門用語の羅列やATRIの終盤以降はどうにかならなかったのか…
ガルクラは良かったが、終盤の父親と和解するシーン辺りからの展開が自分に合わなかった為選外。
映画で言えば、ぼざろとMyGOの総集編が1年を通して上映されていて、個人的にMyGOは新規カットも多く、MyGO!!!!!の物語として上手くまとまった良作じゃないかと思う。ぼざろは早く2期を作って大槻ヨヨコを出すべきだろう
来年も期待
2024/12/30(月) 16:07:26.37ID:QZXZdZH10
1位:ガールズバンドクライ
2024年、いやもしかすると2020年代を代表するかもしれないアニメ。
動きで真価を発揮するイラストルックと自称されたCGも、
ロックを体現したキャラクター・ストーリーも、
それらに説得力を持たせた楽曲、音楽とにかくすべての要素が最高でした。
演者2名の休養だけは気がかり。
盤石の態勢を整えていただいて、もっと先を見てみたいアニメです。

2位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
「乙女ゲーム世界」の悪役令嬢に転生した設定に誠実な再解釈をした見事なアニオリ展開でした。
主人公ユミエラの長所である破天荒なところが原作小説そのままの話でやるより嫌味なく引き出せたんではないかと。
1話と最終話で使用される花たんの挿入歌の使用場面に注目して見ると楽しいですよ。

3位:変人のサラダボウル
岐阜県を舞台に異世界からの転移者がハチャメチャな騒動を巻き起こす、
設定だけ見たらままありそうな作品なんですがキャラクターが何と言うか地に足を付けていて変な楽しさのあるアニメでした。
テレビ放映版だけ名探偵コナンのテーマ使ってたり、パチンコ海物語の実機演出をそのまま流すシーンがあったり、
アニメ制作チームが楽しんで作ってるんだなというのがストレートに伝わってくる作風でした。楽しかったです。

4位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
リプレイものって大元の『リプレイ』からして主人公は何回も時間をループするのがお約束なんですけど
そういうループを7回やりましたよっていう前提で開き直って話を始めるのはすごくメタだなあと感じるタイトル。
何度も繰り返す人生を、それぞれ楽しんで生きていく主人公の前向きさに生きる勇気を貰えたアニメです。

5位:やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
ストレイト・クーガーっているじゃないですか。『スクライド』の。
大雑把に言うとキャラみんな常時あんな風に喋るんですよこのアニメ。
原作がノベル・小説だと地の文や、しゃべらせると不自然になるセリフってどうしてもあるとおもうんですけど
少しでも拾うためになのかとにかく全登場人物が素早く喋らせるっていう解決方法(?)の試みは初めて見ました。
最終回前の2話くらいは怪しい画面も多々ありましたし、さすがに急ぎ過ぎてワケが分からなくなってたネタもあったんですけど
一生懸命頑張って速く喋ってくれた内田秀をはじめとする声優陣、音響の頑張りを買いたいです。
2024/12/30(月) 16:35:51.89ID:0rNdyBYX0
1位:(タイトル) 2.5次元の誘惑

(感想) ここの感想見て休み使って全話見たけど、本当に良かった。
    騙されたと思ってみるのも満更でもないもんだ。


2位:(タイトル) ささやくように恋を唄う

(感想) 11話と12話見て投票を決めた。一時はアニメで完結まで見るのは無理、絶望視されてた中で・・・。
    よくぞ完成させてくれたと苦境の中で導いてくれたスタッフに最敬礼。


3位:(タイトル) チ。―地球の運動について―

(感想) 主人公が離脱して交代していくのは辛いものがあるけど、と同時に新しい主人公への期待感もある。
    まるで人類の歴史のような入れ替わりもリアリティーイズムを味わえる。


4位:(タイトル) 異修羅

(感想) キャラの個性様々な群像劇なのも面白いし、OPがカッコイイ!
     2期でもどうなっていくか見る日を待っている。


5位:(タイトル) 多数欠

(感想) 平和的な終結だとありきたりだの物足りないという声もあがるが、そうは思わない。
     変にどす黒さ残ったバッドエンド系も流行る中で、この正当なハッピーエンドは評価したい。
2024/12/30(月) 16:55:28.72ID:REE8FujC0
1位:ダンジョン飯
笑って泣けて最高に楽しい冒険アニメだった
特に笑ったのはシェイプシフターのエピ
特に泣いたのはセンシのグリフィンのエピ

2位:【推しの子】第2期
アビ子先生と吉祥寺先生のぶつかり合いで泣いた
舞台シーンといい声優の演技がみんなピカイチだと思う

3位:アオのハコ
ストレートな青春恋愛が眩しい
千夏先輩の微妙な変化を追うのが楽しい

4位:異世界失格
基本はギャグだけど考えさせられるエピも多い
世界樹の話はEDの入り方も相まって沁みた

5位:るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚ー京都動乱
去年の第1期よりクオリティが上がってるのが嬉しい
待ちに待った京都編なので今後も楽しみ
2024/12/30(月) 16:55:28.88ID:hUAoTj4g0
1位:終末トレインどこへいく?
とんでもない世界観の作品で、最初はよくこんなはちゃめちゃな世界観を作れるなと思っていたが、そこから少しずつ違和感を感じ、8話目の練馬の国のアリスの話を見て確信した。そう、これは水島監督が(おそらくガルパン最終章の息抜きに)とにかく何でもやりたい放題な趣味全開のアニメを作ってみたかったんだろうと。そして7G事件というのはその何でもできる世界観を作るための後付けの設定だったんだろうと。ついてこられる者だけついてこい、アニメーションとはこんなにも自由なんだと語りかけてくるような強烈なエゴを感じさせられた。
だがしかし、途中どれだけやりたい放題やっても作品としての体裁を整えるべく最後はちゃんと締めてくれるのがこの監督。ラストは全てが元通りとはいかなかったものの、それでもより良い明日を求め続けて進み続けるという、悪くない落としどころにはなったんじゃないかと思う。
賛否両論出るのも大いに頷けるが、自分はその水島節が大好きな人間なのでとても楽しむことができた。

2位:ぷにるはかわいいスライム
毎週ぷにるの新たな変身姿のかわいい姿を堪能しつつ、ぶっ飛んだギャグでたくさん笑わせてくれた作品。特に南波の熱き小学生の心には何度も爆笑させられた。
しかしこの作品の本質はそれだけに非ず。作中には「ホビー」という単語が何度も登場し、人間とホビーの関わりというものについて深く切り込んでいる。ただコタローにかわいいと言ってもらえればそれでいいぷにると友達を失いたくないという気持ちから絶対にかわいいと言わないコタロー、ホビーとしての自覚を持ちながら自身を奇跡のような存在であることには気づかないぷにるとお金も権力もありながら1番叶えたい奇跡だけは起こすことが出来ないでいるアリスといったそれぞれの構図がとても丁寧に作られていて、その関係性を見ているだけでいろんな考察が捗ってしまい毎話毎話の満足感がとてもすごかった。

3位:この素晴らしい世界に祝福を!3
何年経っても色褪せない安定感のあるギャグに、これでいいんだよと何度も頷いてしまった。
さらに今回はアイリス王女殿下が初登場。あまりの可愛さで自分の中のお転婆姫様属性特攻にブッ刺さってしまった。今年のベストキャラ賞に選ばせていただきます。後半登場しなくて悲しかったから次回作またお待ちしてます。

4位:シャングリラ・フロンティア
面白い作品は気合い入れて正座で見る(イメージ)タイプなのだが、シャンフロはあまり肩に力を入れずに見れるけど面白い作品ってことで割と好きだった。だがその中でも4話にもわたって繰り広げられたウェザエモン戦は今年のアニメの戦闘シーンの中でも特筆すべき仕上がりで、この時ばかりはちゃんと気合い入れて正座で見た。今年のベストバウトといっても差し支えないと思う。

5位:響け!ユーフォニアム3
やはりユーフォ、人間関係の機微や日常会話の端々といったものの演出が抜群に上手い。自分はシリーズを通して久石奏というキャラクターが大好きなのだが、今回テレビシリーズでは初登場ということでこの「いい性格」をした台詞のやり取りを再び見ることができたのが嬉しかった。
ただ最後は演奏シーンに全力を注いで欲しかったのは他の方の感想にもある通りで、最終回を見終わった後は感動やカタルシスよりも喪失感の方が勝ってしまい、もう1回見ようという気にはなれずに終わってしまった。
とはいえ、これまで長年に渡って作り上げてきた作品を完結させてくれたことには感謝しかないので、その気持ちを込めてせめてもの5位に。
501メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM37-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 16:59:35.05ID:mCQqrGv0M
1位:葬送のフリーレン
昨年に続いて選出
よい空気感もふくめてのアニメ化で心地よくおもしろかった

2位:オーイ!とんぼ
おっさんが島に…という何とも地味な始まりだったけど、自由に楽しんでゴルフをするとんぼと様々な人間模様と葛藤に、いつの間にか毎週楽しみに観てた

3位:【推しの子】第2期
1期に続き安定の面白さ

4位:MFゴースト 2nd Season
元々この作者の原作好き。の割にこの作品は途中までしか読んでない
カナタの雰囲気生きたいい映像化がされていて良い

5位:勇気爆発バーンブレイバーン
第1話は久々に目を丸くして口あんぐりとなった作品(笑) その後もぶっ飛んでいたし、こっち系の作品だったんだ!という驚きがあった
の割にこの順位なのは、綺麗にまとめたがゆえにオナニー後の視聴感があるため
2024/12/30(月) 17:00:27.62ID:3WbsBucA0
完走は140本ぐらい

1位:ガールズバンドクライ
 同じ作品を見返すより新しい作品を見るタイプなのに毎週3回見るぐらいハマった。
 ライブ回は全部最高だが8話、10話も同レベルで素晴らしい。
 3話ライブ無しで溜めた後の11話は今年のナンバー1。

2位:MFゴースト 2nd Season
 相変わらずレースのクオリティが別格。
 1期の時は先が気になり過ぎて、今回は10話溜めてから見始めたレベル。
 無音演出が多く使われ、実況+ユーロビートの盛り上げとの緩急が印象的。
 車の駆動音だけが響く緊張感や、他ドライバーから見たカナタの異常さを無音演出で引き立てていて良かった。

3位:先輩はおとこのこ
 コメディ多めの序盤も好きだが、3人の悩みが明らかになっていく度に惹き込まれていく。
 OPの「社会に気を使い過ぎて疲れる 私達の答えはわがままの中に(抜粋)」の歌詞が作品の理解を深めてくれた。
 他人にトラウマを与える「ワガママ」を行った人物が、主人公にとって「我がまま」に生きる道を示す人物になるのが、自分らしく生きていく難しさを考えさせられる。

4位:カードファイト!! ヴァンガード Divinez Season1(Season2を含む)
 バトルロイヤル・タイムリープ・胡散臭いマスコットなど深夜アニメ的な要素を完璧に使いこなす今年のダークホース。
 1クール毎に話が上手く纏められているが、2クール共に妹周りの話が素晴らしい。
 ブシロによるスタァライトのセルフパロ感があるのも良かった。

5位:ATRI -My Dear Moments-
 全体的に映像のクオリティが高かった。
 アトリの一挙一動が全て可愛いし、背景や水面を始め荒廃した世界が美しい。
 思春期の頃好きだったノベルゲーを思い出す王道ストーリーで面白かったし、オチもかなり好み。
2024/12/30(月) 17:03:21.04ID:GP7gqzye0
1位:ガールズバンドクライ
圧倒的なリピート回数を誇る私の中では今年の絶対王者。リピートが止まらないことに全ての理由が詰まってる

2位:最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
隠れた名作を拾うことに定評のある5chランキングでもほぼスルーな感じか。なろうタイトルハンデにフリーレン裏番組枠と厳しい条件でもフリーレン放送時間大幅変更しまくりの影響で存在を知り最終的にはこっちをリアタイ優先したくらいにはハマったよ

3位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
女向けでもストーリー骨太だしもっと評価されていいと思うが間違いなくタイトルで損してる。海外では冬アニメで僕ヤバに次ぐランキング2位と評価されてたが表題「7thTimeLoop」に強者感があった

4位:チ。―地球の運動について―
トレンドにキャラ名がズラリ並んだり質寄りでもそれなりに流行ってそうなのは嬉しい。この秋になり地動説天動説で例える有名人をたまに見かけるようになったが影響してたりする?

5位:らんま1/2
アニメにおけるテンポの重要性。昭和や平成初期のリメイクでもテンポ次第で令和でも通用する可能性が開けたのはでかい
504メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 17a8-Id5L)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:03:00.37ID:2YVnoGfH0
1位:ダンジョン飯
文句無しの傑作。世界観の作り込みが素晴らしく、ストーリーは圧巻の面白さだった。

2位:ぷにるはかわいいスライム
クオリティが高いアニメーションだった。ぷにるがかわいいし毎話ストーリーが面白かった。

3位:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
ストーリーが尻上がりに面白くなった。続きが楽しみな終わり方。

4位:アクロトリップ
しっかりめのかわいいコメディだった。

5位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
中々クオリティが高いリメイクだったと思う。現代作画ホロがかわいい。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4e50-vuDF)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:24:26.32ID:SH0kKNr20
1位: 2.5次元の誘惑
琴線に触れるとはまさにこのこと
オタク心をくすぐる良作

2位:治癒魔法の間違った使い方
これも11話の黒騎士倒すとこが胸熱の神回だったので
それと田中敦子の熱演に敬意を表して

3位: ささやくように恋を唄う
亜季と志帆が仲直りするのと同じくらい最後までやりきるの不可能だと思ってたので
やり切っただけでも評価に値する

4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
何か不評の声が聞こえるけど前評判でそこまで期待してなかったから十分満足
キャラが面白くて歌も多彩ならそれでよし

5位:異世界失格
全然蚊帳の外みたいになってるけど意外と奥が深いのよこれ
先生の台詞に深みがあるのもそうだし、ゲストキャラで11話の姉妹の話とか涙腺緩む
2024/12/30(月) 18:43:56.51ID:NvNCQY6e0
1位:葬送のフリーレン
とにかく総合的なクオリティーの高さに脱帽。
1クール目ではフリーレン一行の旅路、人々との出会いと別れ等が描かれていたが、
2クール目の一級魔法使い試験編では魅力的なキャラが多数登場。
2期も是非万全の体制で制作してもらいたい。

2位:ゆるキャン△ SEASON3
制作会社が変更になったものの雰囲気をリスペクトしたOP映像やBGM等安定した面白さだった。
キャラデザはより原作寄りに。
今年の数少ない日常系枠で唯一のきらら原作枠。数少ない癒し枠でもあった。
SEASON4の制作が決定しており、今作で少しだけ姿を見せていた新キャラにも期待したいところだ。

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
2年連続で女子ゴルフアニメがTOP5入り。
小さな島で暮らす主人公のとんぼが訳あり元プロのイガイガと出会いプロゴルフの道を進んでいく。
ゴルフの専門的な知識はもちろん人間ドラマがしっかり描かれている。
1期はトカラ列島が舞台。2期では島を旅立ったとんぼが初めて大会に出場。ライバルキャラ達も登場した。
特に人生をストロークに例えた回は考えさせられるものがあった。

4位:夜桜さんちの大作戦
主人公・太陽が、幼馴染ヒロイン・六美の「夜桜家」に居候。
文字通り「血」で繋がった関係になり、最終回でついに婚約。
何かと暗い話題ばかりだった今年の幼馴染界隈の数少ない希望の星といえよう。

5位:響け!ユーフォニアム3
シリーズ集大成。
大会の演奏シーンの時間が短くなったものの、キャラクターの心理描写の繊細さは流石京アニ。
久美子はソロに選ばれなかったが、最終的に「全国大会金賞」を達成できて本当に良かった。
507メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8a9e-hL9g)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:44:50.43ID:rWLNunUZ0
1位:ハズビンホテルへようこそ
キャラクター&音楽&ストーリー良し。字幕版も吹き替え版も歌唱パートをじっくり堪能した。ミュージカルが好きでアメリカのブラックユーモアアニメが好きな人なら絶対はまるはず

2位:ガールズバンドクライ
キャラの会話とライブシーンなにより主人公の仁菜が魅力的。表情がくるくる変わって性格が激しく不器用なところが何とも可愛らしい

3位:響けユーフォニアム
真由ちゃんサイコパスなんじゃ…とハラハラしながら見てたけど普通の子で良かった。4話と12話が好き。しょうがないけど演奏シーンが少ないのは残念

4位:負けヒロインが多すぎる!
ラブコメはあまり好きじゃないけどこれは面白かった。主人公が周囲の友人たちの恋愛を見守るスタンスが良かったのかも。八奈見みたいな元気で可愛い女子っていいね。作画、ED、OPにも気合い入ってる

5位:ダンジョン飯
原作ファンなので楽しみにしてた。アニメの出来は良いと思うけど、想定内というか想像の範疇を超えてないと思ったのでとりあえず5位。もっと作画や演出で遊んでもいいのかも。センシのパンチラが増えていてそこは笑った

まほあこ、ぷにる、ラーメン赤猫、まほあく、小市民シリーズも面白かった
508メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8b67-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:59:31.57ID:9Zc4qxme0
1位:アイドルマスター シャイニーカラーズ
原作勢
アニオリの話ばっかりの1期は酷かったけど2期は原作の話多くて良かった

2位:響け!ユーフォニアム3
筋の通っててとても良いアニオリ展開だった
最後までおもろい

3位:負けヒロインが多すぎる!
最初はキャラデザに惹かれて見てたけどヒロインそれぞれのキメ回が凄く良くて面白かった

4位: ダンダダン
サイエンスSARUのアニメーションが好きすぎる
2クールやるからって流石に終わり方中途半端すぎて笑ったが

5位:ゆびさきと恋々
手話で繋がるラブストーリーアニメなんて初めて見た
面白かった
2024/12/30(月) 19:39:14.06ID:jZHK3T2M0
1位:ガールズバンドクライ
今年No.1はこれ
お互いにお互いの人生を変えた運命の出会いとなった仁菜と桃香。舞台はリアルな現代
その後メンバーも増えるが、根本は表と裏の主人公であるこの2人の物語だった
1話からグイッと引き込まれ、その後も毎話飽きさせない全力疾走のまま最後まで駆け抜けた
これまで外注に頼らずCG技術を独自に研鑽してきた東映の真価を発揮した作品であり、オリジナルの強みを最大限に引き出した作品でもあった

2位:変人のサラダボウル
一見緩い作品なんだけど
その緩さの中に様々な面白さを内包していた本っっ当に楽しい作品だった
最初に中心人物として描かれるリヴィアの行動とその周辺のエピソードは現代社会への痛烈な風刺でもあり、それをコミカルに笑いとして昇華させていた
緩いのに毎回本当に面白かった

3位:天穂のサクナヒメ
本当に良い作品だった
一話から最終回までで主人公サクナヒメの成長ぶりを見事に描いた
米作りがどれだけ大変なのか、先人達がどれだけ苦労を積み上げて現代、我々が美味い米を不自由なく食べられるのかを知れた作品でもあった
12話は泣いた。今年泣いた作品はこれと妻、小学生になるの2つだけだった
序盤少々イラッとするキャラが多いんだけど、最後には全て吹き飛びます
日本人なら見るべき作品

4位:喧嘩独学
韓国は大嫌い
でも面白いものは面白いと認めざるを得ない。それだけの面白さがこの作品にはあった
貧弱な主人公が強者に喧嘩で勝つという現実ではあり得ないような話を、説得力と現実味を感じさせる展開で見事に描いていた
ギャグ要素も多く思わず笑ってしまうような事もしばしば
また、敵として登場するキャラ達もどこかに憎み切れない面を持っていたのも良い(ハマケン以外)
毎話の引きが上手く、この後どうなるんだよ!と毎回思わされた

5位:烏は主を選ばない
素晴らしい完成度でした
ミステリーとサスペンスの要素を融合した作風とハイクオリティな映像
全体は大きく2つのエピソードで構成される
前半エピソードの衝撃的結末には思わずリアルに ええええええええ?!と声を上げてしまった
後半エピソードは前半より若干パワーダウンしているが、それでも十二分に楽しませてくれる内容と物語の締めに相応しい結末を見せてくれた

選外
バーンブレイバーン ラグナクリムゾン 青の祓魔師 ラーメン赤猫 MFゴースト 響けユーフォニアム オーイ!とんぼ ブルーロック 無職転生 多数欠 僕の妻は感情がない 負けヒロインが多すぎる 真夜中パンチ カミエラビ トリリオンゲーム 村井の恋

まだ物語の途中なので今回は外したが、トリリオンゲームは自分の中では来年のベスト5にほぼ確実に入る予感がしています
2024/12/30(月) 19:49:11.76ID:1tsWrp5q0
1位 ダンジョン飯
今年唯一公式イラスト本と設定資料集まで買った作品
ダンジョンの魔物を食べるという設定にインパクトを持ってかれがちだけれど、とんでもなく緻密な設定描写に裏付けされた各キャラクターや世界観の作り込みが非常に秀逸
特にライオスはぶっちゃけ主人公として置くにはかなり難儀なキャラなのに、良い面悪い面含めて魅力的に描かれてるのはかなりすごいことではないのか

2位 オーイ!とんぼ
1期はゴルフを通しての人間ドラマを、2期は4人それぞれのプレイスタイルの違いを軸に描写してくれていて、ゴルフ未経験の自分でもゴルフの楽しさと怖さが伝わる非常に丁寧な作品だった。
とんぼのやたーっ!の言い方がかわいくてとてもすき

3位 ダンジョンの中のひと
きらら系を彷彿させる可愛らしい絵柄に対してシビアすぎる世界観のギャップにハマってしまった
どうしてダンジョンの◯◯は✕✕なのか?というよくある疑問に対する作品内の独特な解釈は個人的なお気に入りポイント
あとメイド姿のクレイさんが似合い過ぎて好き

4位 銀河英雄伝説  Die Neue These
要塞対要塞を現代の作画とCGで観れることができるとは感激しかない
次シーズンがあればようやく全体の半分になるけれど…ラグナロク作戦を観ることはできるかな?ここまで来たら少しでも長く映像化が続いて欲しい

5位 ぽんのみち
キャラデザ担当の一貫した女の子のデザインに対し敬意を評して。特にぱいはこの作品限りではあまりに惜しいキャラデザだった
7割くらい麻雀やってねえけど1年に1作品くらいこういうのあっても良いよね。ただ雑なパロはいらなかった


フリーレンは去年投票してしまったので今年の投票は自主的に見送り。黄金郷編を心待ちにしてる
選外にしちゃったけど忘却バッテリー、ガルクラ、夜のクラゲは泳げない、MFゴースト、ケンガンアシュラも良かった
来年は大好きな原作のアニメ化がいくつか控えてるので面白いアニメになると良いなあ
2024/12/30(月) 20:12:24.08ID:BEhnipM70
1位:Unnamed Memory
9~10話の間でオスカーとティナーシャがチョメチョメしたでしょこれ。
しかし円盤には何と9.5話が…収録されていませんでした。。。ぜひチョメチョメした9.5話を映像化してください!
11話でも描写はないけど、やっぱりチョメチョメしてますね。
ティナーシャの声優は種﨑敦美さんでした。

2位:無職転生II
13話でルーデウスがシルフィとチョメチョメしたシーンを回想します。
14話でもシルフィとチョメチョメします…が朝チュン。
23話ではルーデウスとロキシーがついにチョメチョメします…がやっぱり朝チュン。朝チュンは逃げ。
円盤でも特に追加映像はありませんでした。。。シルフィの声優はかやのん、ロキシーの声優はシャミ子でした。

3位:凍牌
12話で幼馴染ヒロインの優が主人公の前で、同級生のクズ男から顔面を殴られ、ヤクザに剥かれ、頭を殴られ、アイスピックを刺されます。
さらにクズ男から優とチョメチョメしたことがあると語られます(優は否定していた)
いい感じに脳が破壊されました。優の声優は赤﨑千夏さんでした。

4位:来世は他人棒がいい
3話で霧島が彩乃にチョメチョメクンニ、6話で菜緒が過去に霧島とチョメチョメしてた時のシーンを回想します。
ところでチョメチョメって何ですか?

5位:Re:Monster
3話でゴブ朗がドライアドさんとにゃんにゃん、その後ゴブ美ちゃんや人間たちともハーレムにゃんにゃんします。
8話でもドライアドさんと色々楽しく過ごした後は、夜は夜で色々燃えたのだった。
その後、姉妹さん、鍛冶師さん、錬金術師さんは妊娠・出産します。


この他にも不適切でエロファントカシマシなシーンのあるアニメ
変人のサラダボウル 2話で調査対象の若奥様の獣王会心撃を植木屋がコールドブレスしておった
道産子ギャルはなまらめんこい 1話で一緒に見た映画の中の男女が
月が導く異世界道中 第二幕 2話で勇者智樹とリリが事後
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので2nd 3話でリットとレットがこの後絶対やっただろ
勇気爆発バーンブレイバーン 3話でモーテルの下の階の人たちがお盛ん
薬屋のひとりごと 17話で容貌の良くない妓女が身を売るシーン、23話で羅漢と鳳仙が指を絡めて
GREAT PRETENDER razbliuto 1話でジェイとドロシーが事後
スナックバス江 9話で明美の想像の中で森田と女が事後、12話で彼よりもデカいチンポコが好きな女
魔都精兵のスレイブ 11話で天花が優希との未来妄想
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 11話で安達と黒沢がついにホモセ、12話でも事後
グリム組曲 5話の「ブレーメンの音楽隊」でショーンが女たちにフェラさせてる、6話の「ハーメルンの笛吹き」でマリアと先生が
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 12話でフリオとリースが
黄昏アウトフォーカス 3-4話で真央と寿がホモセ、7話で菊地原と市川もホモセからの2回戦、10話では稲葉礼と吉乃詩音が、12話でも真央と寿が学校サボってホモセ
ザ・ファブル 17話で宇津帆とヒナコが
推しの子 2nd season 17話でメルトが中学校に入学して速攻三年の先輩に食われた
恋は双子で割り切れない 7話で純君が見てた映画の中の男女がオーイエー
ケンガンアシュラ シーズン2 15話でムテバ・ギゼンガが女達と事後
かつて魔法少女と悪は敵対していた。 11話でベラトリックスが参謀さんとの事後を想像
トリリオンゲーム 6話でハルとホステスの女が
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 6話でコウガの母親がレイープされた回想
グレンダイザーU 11話でデューク(大介)がルビーナと契った、かと思った?残念!実はテロンナちゃんでした!
ダンダダン 7話でアクロバティックさらさらが生前に売春していた(3万)
2024/12/30(月) 20:36:43.13ID:X+x8iIbE0
1位:2.5次元の誘惑
(感想)
よく出てる21話も凄いけど753が出てきた8話から個人的に化け始めてたので。
753とリリサの対決だけどその合間に奥村やマギノやら先生のまゆりの金言が心にしみるのよ。
9話にそれが凝縮されてる。あとその753が今度は助ける番とばかりにノノアに助言する14話も。
こういう救われたキャラが次の別のキャラの力になっていくという好循環がにごリリの魅力だし感動出来る。
そうして21話の神回に繋がっていくのだから。しかし振り返ってみると序盤は部室どうたらでそこまで面白くないのが本音。その辺で見なくなった人多いんだろな。
8話からでも話ついていける入っていけるから正月休みにでも見てくださいな。


2位:チ。―地球の運動について―
(感想)
続きが毎回気になる。そういう作品に出会えるのは幸せなことだ。
話が難しくても「考えるな、感じろ」って見れるやつは作り手が優秀。
内容もOPEDも秋アニメで個人的なトップ。


3位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
(感想)
転生ものは見るほうだけど、なぜ転生ものを見るのか?という問われた時の答えがこの作品に詰まっている。
見た目と違った無双主人公。かわいくて魅了される色とりどりのヒロイン。そしてOPEDの出来の良さ。
こういうのがあると転生ものはやめられんね。


4位:Unnamed Memory
(感想)
まったく出てないタイトルだけど最終回は良かった。個人的にはああいうの好きであり寄りのアリ。
主人公とヒロインの絡みが独特でどこか変態チックな気さえしてしまう。
平たく言うと不老の魔女とイケメン青年の恋物語。

5位:真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフするこ
とにしました 2nd
(感想)
長いタイトルだけど話はシンプル、だから見やすい。
キャラデザが好み。
2024/12/30(月) 20:45:43.49ID:lsJd4aZGM
1位:アオのハコ
第1話からすっかり雛推しになって雛目当てで見てます
雛に報われてほしいど登場当初から負けイン負けイン言われて辛い。
アニオリで雛が報われるストーリーにならないものか。

2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
終始とわちゃんに癒されました。
でもえっちぃのえる、脳破壊つむぎ、ロリリリーシュカ、オドオドひすいもgood!

3位:MFゴースト 2nd Season
2期になっても色褪せることなく数多くの見せ場があって面白かった。
最終回が不穏な空気で終わってしまったけど、3期でまた多くの見せ場があると信じたい。

4位:【推しの子】第2期
昨日ニコ生一挙を見て4位にしました。やっぱり一気にまとめて見るとこの作品は面白い。
こっちも最終回が不穏な空気で終わったけど、3期はまた盛り上がってくれると信じたい。

5位:合コンに行ったら女がいなかった話
琥珀が絡むと終始挙動不審になる萩は何度見ても笑える。
結局BLがしたいだけだろとか言われがちだけど、普通にラブコメしていて面白かった。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ac-AGLg)
垢版 |
2024/12/30(月) 20:53:08.75ID:t1Y5RsmP0
1位 アーケイン シーズン2
1期よりもストーリーは観念的になっていてわかりづらかったが、独特の作画は進化しており凄かった。
アニメを構成する全ての要素のレベルが高くて圧倒される。

2位 ハズビンホテルへようこそ
ディズニーのミュージカルアニメをR18にしてエログロ満載になったもの。
個性的なキャラクターとイカした楽曲で気持ちよくなれる。

3位 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
浅野いにおの退廃的な雰囲気を見事にアニメ化している。
主役2人の声優もちょうど良く、キャラクターをより好きになれた。おんたんの発音だけ違和感があったが、それくらい。

4位 マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
安定のゆるさ、面白さ。
OPが大バズりで楽曲、アニメーションともに良い。

5位 小市民シリーズ
原作ファンだが、小佐内さんの魅力は十分に引き出されている反面、モノローグカットにより小鳩くんがよくわからないキャラになってしまったのは残念だった。
作画は綺麗だけど会話中に異空間に飛ばされる演出は微妙。秋冬に期待する。
2024/12/30(月) 21:08:36.18ID:GfoUrmZe0
1位 葬送のフリーレン
1クール目の面白さを維持したまま、追加のサブキャラが本当にとても魅力的で見てて良かったなと思わされた作品。

2位 ガールズバンドクライ
バンドアニメだけど、作風的にはよりもいの系譜な作品。展開が熱すぎる。

3位 負けヒロインが多すぎる!
個人的に今年のベストヒロインは八奈見さんか小鞠ちゃんです。

4位 ATRI -My Dear Moments-
ノスタルジー感じるエロゲアニメ(エロゲじゃないらしい)
アトリちゃんの日記バレの瞬間風速が凄かった。

5位 嘆きの亡霊は引退したい
俺なんかやっちゃいました系なろう作品
視聴者すら騙してきそうなところが面白かった
2024/12/30(月) 21:16:49.29ID:kxIlELjZd
1位:響け!ユーフォニアム3
あまり多くは語りませんが、これぞアニメ制作!というものを見せてもらいました。満足です。

2位:ダンジョン飯
まあ無難にこの順位で…。
二クール連続なのにダレることなく走りきったのは流石トリガー。

3位:ガールズバンドクライ
割と新鮮な切り口の作品でCGもよかったので。

4位:ダンダダン
とにかく面白い!ってことで。

5位:小市民シリーズ
原作を読んだことがなかったので、めちゃくちゃ楽しめました。
2024/12/30(月) 21:27:38.86ID:70M3ipV50
1位:ガールズバンドクライ
個人的に今年どころか数年で一番レベルの作品。
最高。
3Dアニメに抵抗のある方でも騙されたと思って見てみてほしい。

2位:小市民シリーズ
(原作大ファンなので)アニメ化してくれただけでも本当にありがとうございます。綺麗な作画、落ち着いた雰囲気に小佐内さん等魅力的なキャラデザ声優さんの演技とほぼ完璧だが原作の面白ポイントである小鳩くんの小ボケモノローグがカットされてることだけは不満。来年の2期で原作の最後までやってくれるとのことで本当に楽しみ。

3位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
期待されていただろう転移迷宮編を文句無しのクオリティで作って頂いて感謝。
ナナホシ回ノルン回も良かった。

4位:負けヒロインが多すぎる!
シンプルにアニメ力(ぢから)が高い。笑えるシーンと真剣なシーンのバランスが良。

5位:ダンダダン
アクサラ回で泣いた。ED曲めちゃくちゃ好き。
518メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5b56-/CSY)
垢版 |
2024/12/30(月) 21:31:12.02ID:CW2Ak3hF0
1位:2.5次元の誘惑
あまり期待せず見ていたのに見ていくうちに惹き込まれていったから
良い意味で事前の期待値を覆してくれた作品として1位票を投じる

2位:葬送のフリーレン
ストーリーは本当に素晴らしい
満足度の高いアニメだった

3位:変人のサラダボウル
ヒロイン達の個性が光っていた

4位:負けヒロインが多すぎる!
マケイン全員かわいいから

5位:【推しの子】第2期
メルトが成長する回は本当に良かった
3期も楽しみだ

6位(無効票):ATRI -My Dear Moments-
アニメ全体の総合評価で考えると惜しくも5位以内には入らなかったものの原作勢としては思い入れが深い作品
アニメではアトリの可愛らしさが倍増していたのがいい
アニメでアトリを気に入った人は原作もやってみてくれ
2024/12/30(月) 21:33:04.17ID:+jRu5B+V0
1位:葬送のフリーレン
 一話から連載を読んでいて大好きですが、漫画の空気感を表現できるか心配でした。
 結果を期待を超えるもので、私の中のベストアニメを四十年ぶりに塗り替ました。

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
 ロボットアニメのお約束を裏切るロボットアニメ。
 出落ちで終わらず最後まで駆け抜けたのが素晴らしかったです。

3位:トリリオンゲーム
 ねーよ!と突っ込みながらも楽しめます。ハルの破天荒さが面白い。
 毎週楽しみにしています。アニメが終わったら連載を読みたいアニメです。

4位:ラーメン赤猫
 癒やし。低予算でアニメーションもイマイチですが、毎週楽しみに見ていました。
 
5位:合コンに行ったら女がいなかった話
 予想していた内容と違っていて面白かった。蘇芳さんがとてもかわいい。

フリーレンとバーンブレイバーンで今年は凄い年になるぞ。
と思っていましたが、冬がピークで終わってしまいました。
2024/12/30(月) 21:35:03.58ID:Am/zhbDx0
1位:負けヒロインが多すぎる!
文句なしに今年1番の作品でした。サブキャラばっかりカップルが出来てメインキャラ陣はカップルができないラブコメもなかなかないかと。
かなり捻ったラブコメに斬新さを感じました。

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
視聴はもっぱらニコ動で観ていたので、コメ無しで観ていたら2位じゃなかったかも。
イガイガ顔怖いネタとかいろいろとネタに困らない作品でした。
とはいえ、最後らへんは凄く感動して泣いちゃったけど。

3位:アオのハコ
高校生版めぞん一刻みたいな感じのストーリー展開で、めぞんにハマった身としてはすっかり見入ってました。
部活要素が入ってるのでラブコメ要素が薄くなる回もありますが、ラブコメはじっくり楽しむのが個人的には好きなので。

4位:株式会社マジルミエ
魔法少女をビジネス化した設定が面白過ぎました。
でも怪異を自然災害扱いってちょっと無理があるような。

5位:休日のわるものさん
こっちも悪の組織をビジネス化した設定で休暇は何があっても戦わない徹底して休むというスタイルが面白過ぎました。
そういや悪の組織の収入源はどこからきてるんだろう。
521メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b3c9-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 21:59:26.66ID:kn6cijXA0
1位:負けヒロインが多すぎる!
それぞれ魅力的ながら恋愛ものにて正ヒロインになれないであろうマケイン3人の描写が見事。
映像もセンス抜群で見ていて楽しい作品になった。

2位:ダンジョン飯
ウィザードリィに代表される古き良きファンタジーRPGの世界観を再現していて懐かしい気持ちになった。
ライオスは変人だが、モンスターを食うなんてコンセプトの作品の主人公はこんな人物でないと務まらないだろう。

3位:僕の心のヤバイやつ 第2期
2期は初回からラブコメのキュンキュン度マックス。
互いに救い救われた山田と京太郎の関係性がいい。

4位:姫様“拷問”の時間です
物騒なタイトルとは正反対のたぶん今年一番ハートフルな作品。
ホワイト職場すぎる魔王軍と心優しいトーチャーや魔王様。

5位:魔法少女にあこがれて
深夜かつ規制ありバージョンとはいえ地上波で流したこと自体すごいし、続編まで。
円盤での規制解除商法がまだ通じたのを証明した作品でもある。
522メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3e58-QfLs)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:14:05.74ID:LS3M9SxD0
ブロックされるので分割投票します。

1位:葬送のフリーレン
昨年も投票したが、やはりすべてにおいて圧倒的である。この作品の素晴らしさは語り尽くされているところだが、それでも私は言葉にできない何かを持っている作品だと思う。湧き上がってくる感情を説明することが難しい。それほどに魅力の詰まった作品だと思う。

2位:オーイ!とんぼ
天才的なゴルフテクニックを持つ天真爛漫な主人公と鬱屈とした内面を抱える元プロゴルファーの挑戦と再生の物語。一見破天荒な主人公のプレースタイルも登場人物を通してわかりやす解説されており、ゴルフを知らなくても十分楽しめる。この作品を見ると常識こそ疑うべきものということを痛切に感じる。いろいろ気付かされることも多い。これからますます面白くなるので是非続編を制作してほしい。
523メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3e58-QfLs)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:19:09.88ID:LS3M9SxD0
3位:小市民シリーズ
この作品はモンスターヒロイン小佐内さんに尽きる。絶対恋人にしてはいけない人であり、彼女との関係を互恵関係に止めている主人公の小鳩君は正解である。正直こんなヒロインは見たことがない。作品では小佐内さんの執念深さを「狼」に例えているが、私は狙った獲物は逃さない「猛禽類」だと思っている。主人公が「小鳩」だけに。「氷菓」と同じ原作者だが、ミステリーに事件性があるだけに、謎を解き明かしていく過程に、より緊迫感がある。春の続編が大いに楽しみである。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3e58-QfLs)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:21:39.20ID:LS3M9SxD0
(更に続き)
4位:村井の恋
ディズニープラス独占ということで、見るかどうか迷っていたが、見て大正解。ギャグ全開のラブコメと思いきや、まさかの大恋愛。最終話には泣かされてしまった。作画をどうこう言う人はいるとは思うが、ストーリーでここまで魅せてくれれば、全く問題ない。ひたむきな村井と可愛らしい田中先生の極上のラブコメに仕上がっている。
525メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3e58-QfLs)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:23:17.61ID:LS3M9SxD0
(最後)
5位:Re:烏は主を選ばない
人の姿に転身できる烏が住まう世界を舞台としたミステリーサスペンス。日本の中世を思わせる宮廷世界で、前半は次期王を巡る正妻争い、後半は異形の「猿」という存在に脅かされるなか、この世界の真実の一端が明かされていき、そしてまさかの....。前半も後半も最後にあっと言わせる展開で、全く想像もつかなかった。極上のミステリー作品だと思う。原作はシリーズもののようなので、是非続編を期待したい。
(終わり)
2024/12/30(月) 22:27:28.47ID:QaRZdNzc0
1位:オーイ!とんぼ
ゴルフ専門誌連載の隠れた名作的マンガを探し当てて、全年齢向けのテレビアニメにしようと企画した人々に感謝したい。
独学で身につけた奇想天外なショットで周囲を驚かせる主人公・とんぼと、緻密な計算と堅実なプレーでプロを目指すつぶら、二人の正反対なライバルの戦いが熱い。

2位:ネガポジアングラー
釣りがテーマのアニメだけあって釣りの描写はもちろんリアルなんだけど、何と言っても劇伴音楽が素晴らしい。
ギターメインのシンプルな音楽だけど、全話フィルムスコアリングという手間をかけているだけあって、映像へのハマり具合が段違い。

3位:真夜中ぱんチ
個性豊かなヴァンパイア達のドタバタ劇と、動画配信の世界で一度総すかんを食らった人間の女の再起の物語。
特に終盤の展開が、動画配信というテーマを存分に活かした構成で、最終回は「やられた!」と思った。

4位:姫様“拷問”の時間です
「魔王城でおやすみ」とよく似た、囚われの姫が特定のシチュエーションでコミカルに振る舞うギャグアニメ。
あっという間にネタ切れしそうと思いきや、原作は単行本の巻数が二桁に達している長期連載。各エピソードの基本的な流れは同じでも手を変え品を変え飽きさせない。

5位:薬屋のひとりごと
羅漢という考えの読めない不気味な男が、愛する女性と奇跡の再会を果たして、印象がガラッと変わる終盤のエピソードが好きすぎて、ここに入れてみた。
527メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3ec5-gJa5)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:27:52.25ID:nBq9CuDM0
>>399

すいません5位が二つになってしまいました
。4位が夜のクラゲは泳げないでお願いします
528メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3e58-QfLs)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:29:37.73ID:LS3M9SxD0
さっきの投稿、5位 : 烏は主を選ばない。
529メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9bd4-Ll/m)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:57:00.85ID:pw6Faw4A0
1位 終末トレインどこへいく?
監督の脳内世界に飛び込んだような面白さだった。
唯一無二のアニメだった。
忘れたくても忘れられないアニメになった。
530メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 33b7-L8iz)
垢版 |
2024/12/30(月) 23:06:41.72ID:wEQMQU2z0
1位:ダンジョン飯
原作のよさそのままにきっちりしっかりアニメ化してくれた傑作
続きもすごく期待している

2位:葬送のフリーレン
2クール目でストーリー構成がちょっと変わったが面白さはそのまま
王墓の最奥のコピー体とのバトルはすごい

3位:負けヒロインが多すぎる!
当初ノーマークだったが色々噂に聞いたので後追いで視聴
八奈見さんのはねっかえりぶりがひたすら面白い

4位:ダンダダン
色々ハチャメチャやりたい放題で見ていて楽しかった
次クールも期待

5位:【推しの子】第2期
1期より少しダレた感があるけど相変わらずの面白さ
ラストの引きが強すぎる
2024/12/30(月) 23:07:32.23ID:Edm3GWfd0
1位:響け!ユーフォニアム3
NHKに出世?したのもすごいし、原作を知らなかったのですごい物語だなと思ってたら改変だったというのも驚き。情と理のはざまで理を通した青くささの否定をオリジナルでしたのはあっぱれ。

2位:薬屋のひとりごと
猫猫がかわいすぎる。猫猫を壬氏が抱えるシーンがとてもよかった。
2期も期待大。

3位:葬送のフリーレン
あの時間のアニメ枠第一弾として多大な貢献をしたと思う。
ちょっとずつ人の機微に触れて変わっていくフリーレンがほっこりする。

4位:チ。―地球の運動について―
人間の知的好奇心と優しさと繋がれていく思いがこの後どうなるか非常に気になる。

5位:銀河英雄伝説 Die Neue These
面白すぎるんですけど終わるんですかねえ。Wikiめっちゃ読み漁ってしまった。
532メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3eac-L8iz)
垢版 |
2024/12/30(月) 23:33:48.36ID:o9vfTrUG0
1位:響け!ユーフォニアム3
11話までは前シリーズと比べて微妙だと感じていたが、12話で全てがひっくり返った。主人公の敗北という定石破りの展開に、アニメシリーズを通じて積み重ねてきた描写が計り知れないほどの説得力を与えている。原作と少し違うというだけで叩かれかねない今の時代に、それでもこれが最善だと信じて大胆な原作改変に踏み切った今作制作陣は本当に凄い。感謝してもしきれない。

2位:ガールズバンドクライ
リミテッドアニメーションに縛られてきた日本のCGアニメに革命を起こした作品。膨大な手間と資金をかければフルコマCGでもここまで魅力的な日常芝居が実現できるんだと示した意義は大きい。個性的で魅力的なキャラ造形と、掛け合いの面白さは近年のオリアニの中でも随一。

3位:負けヒロインが多すぎる!
地元を舞台にしたアニメということで放送前から期待していたが、その期待を遥かに上回るクオリティと完成度だった。見慣れた景色が高い再現度でアニメに出てくることの嬉しさよ。魅力的な3人のヒロインを3巻分のエピソードできっちり掘り下げ切った上で、エピローグまで挟める構成は今の時代の1クールアニメとしてあまりにも優秀。

4位:ダンダダン
アクション、シリアス、ラブコメ、何をやらせても面白い理想のエンタメ。アニメーションとしての引き出しの多さにも目を見張った。1クール目ぶつ切りエンドで変にケチが付いてしまったことだけは惜しい。

5位:魔法少女にあこがれて
魔法少女への愛をSM性癖に結び付ける発想がまず凄い。ただエロで釣っている作品ということもなく、キャラクターの成長や関係性の変化もしっかり描けていて、単に日常系として見ても出来が良い。
533メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 838b-Udw9)
垢版 |
2024/12/30(月) 23:34:27.28ID:Upju+Qho0
1位:オーイ!とんぼ
とんぼちゃんの純真さと喜び方が好き。現実よりに常人離れしたプレイの凄さがイガイガの解説等あって伝わりやすかった

2位:ハズビンホテルへようこそ
密度が凄い。キャッチーな絵とメロディからはかけ離れたどす黒いネタの数々はまさに汚いディ〇ニーといった趣。
クィアやロマンス要素なども盛り込み、舞台や各キャラの性格がメッセージ性に寄与している

3位:ダンジョン飯
道程は王道のダンジョン探索モノだが、TRPGみたいな進行が面白くそれを漫画として緻密に世界観からダンジョンの仕組みまで設定を練り上げて
いて図鑑的な面白さがある

4位:終末トレイン、どこへ行く?
この作品がどこへ行くという感じでもあったが、毎回描きたいもの描いているような潔さは清々しく混沌としたシナリオが魅力的だった

5位:ぷにるはかわいいスライム
篠原さんや清水さんの演技に脱帽。話やノリはおおよそ子供向けだがシチュや変身に癖が詰まっていて変幻自在なぷにるのおかげで
柔軟に話が動いて楽しかった
2024/12/30(月) 23:36:38.52ID:wkOGb40+0
1位:響け!ユーフォニアム3
京都アニメーションの復活!
いや復活を抜いたとしても、関係なく、出来が素晴らしかった。黄前ちゃんは私たちである。と錯覚するくらい作り込まれていた。
1期2期のような圧巻の演奏シーンはなかったが、キャラ描写、表情、仕草、ストーリーどれをとっても素晴らしい。

2位:負けヒロインが多すぎる!
この作品はなんといってもキャラです。どの負けヒロインも魅力的でクスリと笑わせてくれる。
現実にはいそうでいない面白くて繊細な女の子たち。作画も綺麗でハッとさせられるし、声優さんも素晴らしい。
高クオリティ作品!

3位:ダンジョン飯

ありがちなダンジョン物と侮るなかれ。 このアニメはオリジナリティが凄い。掴みどころのない主人公。そして何か希薄な仲間関係。どの漫画・アニメにもないような空気感があった。
原作も追ったが作品自体素晴らしいの一言。

4位:ラーメン赤猫
癒されました。癒されました。
疲れた身体と心には猫しかありません。
漫画を全巻買いました。
特に声優陣が素晴らしいです。


5位:魔法少女にあこがれて
設定・キャラが素晴らしい!
魔法少女ものをみてきたが、まどマギ以来の衝撃⋯は過言かもしれないがひと味違うスパイスを求める人には最高のアニメ!
2024/12/30(月) 23:56:22.93ID:yAoU2GYi0
1位:チ。―地球の運動について―
時を超え主人公も替る、その壮大さが良い。
キャラクターの成長描写も素晴らしい。
こういう作品に出会えるからアニメ視聴をやめられない。

2位:小市民シリーズ
「そんなのどうでもいいだろ」は野暮なマンデインミステリー。
日常でつい素通りするところを深掘りするのが好き。

3位:忘却バッテリー
二遊間コンビの過去編はそれぞれ泣いた。
作画も良く見続けていて良かったと思えた出来でした。
でもパイ毛で切った人の気持ちも分かる

4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
アニメーションについてあれこれ言われているけど1期の時もそこまで動きのある作品ではなかったし…。
キャラクターそれぞれの武器でどうゴールに繋げるかっていう理論を描写するアニメだから個人的にはそこまで気にならなかった。
とは言え流石にあのスライドショーぶりはいちアニメーション作品としてどうかと思うレベルなので辛めに。
内容は依然として面白いです。

5位:【推しの子】第2期
舞台編はつまらないという既読組の触れ込みがあったのでどんなもんかと思ったらめっちゃ面白かった。
当然業界のことは知らないので想像止まりけど、普通に職業アニメとして見応え満点でした。
2024/12/31(火) 00:02:00.92ID:JtFqTf2N0
1位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
見たかったシーンは豪華に映像化し、知りたかった設定を新たに掘り下げる
完結後だからこそできる理想的なアニメ化と言える
豪華声優陣による熱演の嵐にも毎週興奮させられた

2位:ラブライブ!スーパースター!!
正直2期の失敗からここまで立て直せると思ってなかった
足りなかったキャラの掘り下げ、過去の過ちの反省と成長、そして3年生の卒業…
全3クールで見事に完結させた良作だった

3位:天穂のサクナヒメ
基本的に原作のストーリー通りだがアニメ独自の描写がうまい
特にキャラクター達の掘り下げはゲーム版の補完になっており既存ファンでも新鮮に楽しめた
新たなゲーム原作アニメの名作が生まれた

4位:らんま1/2
改めて映像化するにあたり、乱馬とあかねの関係性にスポットを当てたのは正しい
かつての声優陣もベテラン揃いで聴いてるだけで至福のやり取りだった
これからムースやらうっちゃんやら出てくるんですよ!楽しみ!

5位:鬼滅の刃 柱稽古編
完全に次作への繋ぎのためのクール
古き良き(悪しき?)ジャンプアニオリを堪能できた
最終話の興奮は中々のもの。無限城をここで投票する日は来るのかな…
2024/12/31(火) 00:03:34.17ID:gkHYmiUG0
弾かれたので分割でトライ

1位:ネガポジアングラー
借金背負って余命宣告をくらうダメダメ系絶望主人公が釣りと仲間に出会って前向きになるというお話
キャラにはそれぞれ設定もしっかりついてるだろうがあくまで軸は二人と割りきって語りすぎずに余白を残す美学!
ざっくりまとめれば「ただ皆と釣り楽しんで病院も行くことにした」だけなのにそれが大きな意義をもっていた
安易なハッピーエンドやお涙頂戴にはせずに余韻を残して着地したラストもとても好き
1クールでキレイにまとめた脚本構成とそれを支えた高クオリティの作画演出が素晴らしく、
外連味の薄いジャンルでのオリジナル作品ながらもここまでの完成度に仕上げたことを称えて一位に推したい

2位:姫様“拷問”の時間です
序盤に見せたフリオチの基本パターンをあの手この手でアレンジしたり崩したりと毎週本当に楽しめた
作者の発想と引き出し凄いなーと感心するとともにこちらも作画が"拷問"の説得力を支えた
超絶ホワイトの魔王様がメタ的に美味しいところをかっさらっていくのも大好き
現代の制作体制だと難しいのだろうけど枠をどっしり構えて通年でずっと見ていたくなる作品です
「この人達…なんで戦争してるの?w」という疑問はいつか解消するのだろうかw

3位:忘却バッテリー
序盤のパイ毛切り以上に一見ではお耽美臭漂うキャラデザで敬遠される向きもあるだろうけど内容はとことん熱い
野球に出会ってしまった球児達の傷や懊悩を真摯にそして残酷に掘り下げていく
微笑ましく描かれた少年時代のED映像も話が進むにつれて意味がどんどん増して引き込まれていく相乗効果が凄い
まだまだ原作物語の導入部にすぎないので二期決定は喜ばしい限り
あとは偶然の産物なのかはわからないけど同曜日の銀英伝とのパイ毛→ふぁいえる宮野リレーが楽しかった

4位:MFゴースト 2nd Season
原作のちょっとアレなキャラ作画をここまでかわいくカッコよくブラッシュアップする手腕にまず脱帽
レースシーンの迫力と熱量はさすがの一言で主人公が数週間喋らない(※活躍はしている)という事態も全く気にならないw
視聴環境にもよるだろうが頭文字DのCMもあわせてノリノリアゲアゲなBGMでテンション上がりまくりの30分
最後かなり気になるところで引いたので三期が待ち遠しい
2024/12/31(火) 00:03:48.40ID:gkHYmiUG0
>>537つづき
5位:僕の妻は感情がない
主人公はキモいキモい言われてしまうが現代人の病理に通ずる部分もありなかなか考えさせられる作品
救いは周囲の理解が揃いも揃ってカンストしていることw
余計なところで暗くなるようなことはなくコメディに徹することができている
OPEDとの調和も素晴らしくテーマに抵抗さえなければ(※重要)、安心して全編楽しめる良作です!

以下次点短評
キャプテン翼シーズン2 …
:名作は色褪せないことを証明し完結まで走り切ってくれた 企画に感謝
ラグナクリムゾン
:敵も味方も魅力的、とりわけ「わらわじゃ!」の銀器姫さま!終盤はガチで心にダメージ受けました…
最弱テイマーは…
:ありがち&どんよりな一話で切りかけたけどそこから展開されていく優しい物語に癒された
即死チートが…
:この手の作品のテンプレやお約束を踏襲しつつそれを逆手にとって即処理していく爽快感w ツッコミも優秀
魔女と野獣
:狂暴で悪態をつくのにわりとすぐブッ飛ばされちゃうギドちゃんがとにかくかわいい!
ヴァンパイア男子寮
:少女マンガのトンデモ展開を煮詰めたようなはっちゃけぶり、 "なかよし70周年記念作品"は伊達じゃねえ
烏は主を選ばない
:舞台設定やキャラを頭に入れるまでに若干ハードルがあるもののゾクッとするような仕掛けが心地よい
ザ・ファブル
:内容は文句なしに面白い!へっぽこ作画と後期EDの著しい解釈違いがやや残念… ただ本当に毎回面白いです
となりの妖怪さん
:コピーが「まったりほのぼの ときどきふしぎ」の割に話はやたらハードw すぐ泣いちゃうぶちおがかわいい
恋は双子で割り切れない
:正直かなりきつかったがスカッとする最終回で救われて評価一転 もうお前ら勝手にやってろw
この世界は不完全すぎる
:かなりシビアな状況ながらもデバッグ馬鹿のハガや小ネタが面白い 絶妙にキモいモンスターのデザインも秀逸
小市民シリーズ
:小佐内さんがヤバすぎて絶句w
先輩はおとこのこ
:まことと咲ちゃんがかわいい、そして竜二に感情移入すると見ていられないほど気の毒… 結末が楽しみ
ハズレ枠の…
:傾国の発情エロフ・セラスちゃんの独壇場 そりゃあひたすら舐め回すようなCGのEDになっちゃいますよ
ラーメン赤猫
:泣く泣く選外ハナ差の6位 みんなかわいくて癒されるんだけど特にサブ、サブの破壊力がやばいんだ
きのこいぬ
:いーぬいぬいぬのOPは一発で頭に残る凄い曲 知能が高くてキノコの繁殖力を持つってまあまあホラーな存在だw
新テニスの王子様 …
:ツッコミ不在のシュールな作風と紙芝居的作画が見事にマリアージュ!ほんともうビュティを召喚したい
嘆きの亡霊は引退したい
:OPEDから予告にCMまで持てる枠をフルに使おうとする姿勢と工夫に感心 EDの中毒性とケツにやられました
チ。…
:随所にアカデミックなハッタリを利かせつつどっしりとした話運びと高水準の映像で年を跨ぐ後半も楽しみ

いざ振り返ってみると5本に絞るのがかなり難しい一年、皆さんお疲れ様でした
全体として疲弊した産業構造への不安は尽きないがネガポジみたいな作品がぽんと出てくることは喜ばしい
539メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM37-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 00:17:00.87ID:9oi768UMM
1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
無印1期が好きで空気の似てるスーパースターは1期も2期も好きだったが3期がこんなに良い作品になるとは正直10話までは思ってなかった
成長と継承と卒業と大団円

2位:オーイ!とんぼ
ゴルフは1度もやった事無いし別に好きじゃ無いのだが BIRDIE WING からの流れで軽い気持ちで観て気付いたら漫画買い漁る程に夢中になってたスルメ作品

3位:真夜中ぱんチ
今年は配信ネタアニメが多くあったが一番配信をアニメ作品に昇華出来てた

4位:負けヒロインが多すぎる!
今年もラブコメは山程あったが頭2つぐらい飛び抜けてた

5位:響け!ユーフォニアム3
これも1期から追って来たので完結記念に1票
2024/12/31(火) 00:37:58.34ID:ZICryOMy0
1位:百妖譜
人間に憧れ、人間を愛し、人間に絶望して病んでいく妖怪たちが切ない。
わがままで強欲だけどやるときゃやるヒロイン、ちょっととぼけたイケメン、苦労人ショタ、マスコット小動物のパーティが結構ツボを押さえていて笑いと涙が噛み合ってると思う。
2期EDに出てくる幼い桃夭(?)の話が見たい。

2位:喧嘩独学
主人公が動画配信するアニメの中でも、主人公の執念、身も蓋もない暴力と欲望、スピード感でこれが一番インパクトあった。
嫌すぎる世界なだけに主人公がやり遂げたときのカタルシスも格別。
動画編集担当のオカッパ推し。

3位:異世界スーサイド・スクワッド
ヒロインの暴れっぷり最高。バットマンとかよく知らないのでそれに関するネタはわからないけど楽しめた。
EDのおばちゃんが頭に残って困る。

4位:時光代理人 -LINK CLICK-U
面白いんだけどこのエピソードでまるまる1クールはちょっとつらいと思った。
ほぼ張りつめっばなしのストーリーの中で師匠一家が癒し。

5位:貼りまわれ!こいぬ
なんだこれ闇バイト?変な宗教にでも利用されてるんじゃないの?と最後までムズムズしっぱなしで、それがなんだかクセになる。
嬉しいことがあったら喜び、怖い目にあったらgkbrし、失敗したら焦るというそのまんまな反応ばかりのこいぬにもムズムズ。
わけわからないなりに周囲がなんとなく幸せになってるのもおかしい。

以下、入れようか悩んだ作品
アストロ…それぞれ悩みやこだわりや特殊な事情のある多彩なキャラクターが楽しい。1話完結式でもっと見たかった。
バーテンダー…大人の会話で織りなす人間模様。酒いける人が羨ましくなる。
神之塔…正直なにやってるのかさっぱりわからないアニメなんだけど、1期の面々が主人公のために尽力するの胸熱。
邪竜認定…レーコかわいい。勘違いはとどまるところを知らず。
バス江…普通のサラリーマンだろうが異世界からの闖入者だろうがそれなりにあしらうお水スキルよ。
終末トレイン…西武線沿線住民のローカルな話題で実況盛り上がれた。
ポンクエ…スマホアプリネタまで出たw
このすば3…安定の面白さだけど、逆に安定しちゃうとちょっと物足りないかも。
負けイン…温水みたいな立場になりたいようななりたくないような。
2024/12/31(火) 00:52:23.38ID:8YrGOaqQ0
1位:真夜中ぱんチ
アキバ冥途戦争以来のPAの当たり作品
ギャグとシリアスのバランスが良く、泣ける話もあり最後までとても面白かった
1クールで丁寧にまとめていたと思う
OPのYouTubeとかネットに関係したパロディラッシュが好き

2位:オーイ!とんぼ
とんぼの成長が丁寧に描かれていて良かった。
専門的なゴルフの解説があるが、知識が無くても着いていけるだろう

3位:変人のサラダボウル
いじめ、貧困、カルト、犯罪などの重いテーマをコメディとして上手く昇華している社会派ギャグアニメ

4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
シュールギャグコメディとして普通に笑える
ユミエラとパトリックの関係性が良い

5位:終末トレインどこへいく?
水島努らしさ全開のポストアポカリプス。唯一無二のSFアニメで先が気になった秀作
2024/12/31(火) 01:20:50.24ID:qF6y/9tp0
1位:ガールズバンドクライ
井芹仁菜がこれまで見てきたアニメでもトップクラスに魅力的で好きになれたキャラだった。
2話で仁菜がシーリングライトを振り回すシーンでこのアニメから目が離せなくなったと思う。8話で仁菜が桃香に告白するシーンは感動して泣きそうになった。ライブシーンのクオリティも高く5話と11話のライブシーンが特に好きだった。
前年のmygoに続き2年連続クオリティの高いガールズバンドアニメが出てきてとても嬉しい。

2位:逃げ上手の若君
作画とアクションシーンのクオリティが高く、満足できた。南北朝時代の話なので残酷なシーンが多いがどれもリアルに描かれていたのがよかった。
時行役の結川あさきの演技はとてもうまく女性声優を起用して正解だったと思う。

3位:魔法少女にあこがれて
百合物でここまでエロギャグに徹している作品は珍しいと思う。スタッフ達のエロシーンへのこだわりがすごく時には原作以上に描けていて嬉しかった。特に原作では乳首が見れなかったため、ヒロイン達の乳首が拝めただけでもありがったかった。

4位:終末トレインどこへいく?
ポストアポカリプス物を水島努監督が描いた作品で電車でかわいい少女達が旅をするだけで楽しかった。静留達が葉香と再会し和解した後世界が元通りにならないオチは個人的に好きだった。

5位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
劇場で見た時は前編の門出とおんたんの過去話は好きで高評価していたが、後編は大場君が世界崩壊を止めきれなかったところで終わるのでやや消化不良に感じていた。
配信版で追加された0話と17話では原作でもあった世界崩壊後のストーリーもアニメ化されていて良かった。
あくまで宇宙人が襲来してくる非日常の中での門出とおんたんの日常がこの作品のメインテーマだと思うので世界崩壊後の描写が少なめなことはこの作品の美徳だと思う。
2024/12/31(火) 01:28:44.59ID:euQbiV+K0
1位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
本好きの下剋上でもそうだが主人公が商人スキルを駆使して活躍する系の話は外れなく面白い。最初のループで職業に商人を選んだことでベースとなり以降のループで様々なスキル属性が付加されまさに最強の商人誕生である。
原作続きを読んだらマネーロンダリングや国家経済と主人公に立ちはだかるスケールも大きくなり面白さが加速してるので2期はよ。

2位:葬送のフリーレン
試験編に突入し登場人物が一気に激増(20人以上)したのに最終話を迎えた頃にはどのキャラにも満遍なく何らかの愛着が湧いていた。原作から優れてるのだろうがアニメのキャラ魅せの演出力とバランス感覚が傑出した賜物だと思う。2期でこのキャラ達に早く会いたい。

3位:薬屋のひとりごと
本筋での見事な伏線回収や羅漢周りの決着と2クール目も面白さが加速するばかり。不満が一つあるなら挿入歌を使った決め場面の演出があわないことか。あと李白は癒し。

4位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
リメイク版が初見。商売アニメと聞いてたが想像以上にロマンス寄りで主人公ロレンスも商人としてはキレ者と思いきや脇が甘く頼りなさもあるのが意外だった。とにかく2期を楽しみに。

5位: 悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
原作Web版を読んだらアニメと違いアリシア達は性格最悪でラスボス戦で死亡しててびっくり。調べたらWeb書籍コミカライズアニメの媒体ごとに設定やシナリオを変えていた。事情が複雑すぎるがアニメ版の出来は素晴らしい。
544メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ff56-YcO2)
垢版 |
2024/12/31(火) 01:39:45.35ID:w7gZpZTG0
1位:(タイトル)2.5次元の誘惑
「あんたが描いた、あんたの漫画が、俺を幸せにしたんだ!その事実を作者に変える権利なんてねぇよ!」
心に響いた

2位:(タイトル)時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
「揉めないEカップより揉めるCカップのほうが断然いいだろうが!」
何を言ってるんだこのビッチ(褒め言葉)は

3位:(タイトル)チ。―地球の運動について―
「信仰とは生き方です」
最新話の名台詞

4位:(タイトル)転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
「ただの王子さ、第七のな」
ヒュッ粋だなぁ

5位:(タイトル)ささやくように恋を唄う
「ただ一緒にいてやる気なんて、ないんだからねっ…」
無事終了の記念に
545メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bb93-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 01:52:51.04ID:vm81FBkY0
分割で書き込みます
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1期はとんぼとイガイガの関係性やイガイガが島の生活を通して傷を癒してく姿が丁寧に描かれていて見ていてほっこりした
とんぼが人と出会いその度にその人の想いを乗せたクラブを譲り受けて、ゴルフの知識やプレーの幅が広くなるとともにとんぼの見えてる世界も広がるのが印象的だった
純粋にゴルフを楽しむとんぼは見ていて気持ちが良かったし無邪気で真っ直ぐなとんぼを見ているうちに応援したくなった、またとんぼが島から出るシーンは目頭を熱くさせられた
2期は1期と違い試合が話の中心となるのであまり楽しめなくなるのではないかと不安だったが杞憂だった、むしろ1期よりも面白いと言ってもいい
ライバル達が互いに刺激を与えあい成長する様は見応え十分、とんぼやつぶらやエマのようなゴルファーになりたいひのきと10年かけて復帰したエマの執念には最後まで目が離せなかった
またどんな玉を打つか予想できないとんぼにはワクワクさせられたし、初めてプレッシャーを感じる中でも自分のゴルフを曲げずにゴルフの新たな楽しさを知っていくとんぼには思わずまた目頭を熱くさせられた
2期は劇伴の使い方も良く試合を盛り上げたり緊張感が効果的に演出されていて様々なシーンが印象付けられていた
そしてやはりゴルフの解説が分かりやすく詳しいのがこの作品の大きな魅力だと思う
解説があることにより作中のゴルフ描写が地に足がついたものになり説得力が生まれるのが大きい、あとは単純に聞いてて面白かった(たまに内容が高度すぎて何を言ってるのか殆ど分からないところもあったが)
派手さこそ無いが今年一番楽しみにしていたアニメだった、是非とも3期4期と続いてほしい
546メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bb93-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 01:53:22.48ID:vm81FBkY0
2位:葬送のフリーレン
とにかく作画とどこやゆったりとした雰囲気が魅力的な作品だった
二次試験辺りは少しダレた印象を受けたが戦闘シーンは圧倒されてしまうような素晴らしいクオリティだった
「また会ったときに恥ずかしいからね」というセリフで物語を一旦締めるのも粋でこの作品らしい

3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
絶望的な状況の中でも一筋の希望を手繰り寄せる、これぞリゼロと言わんばかりの展開
正直2期は絵面が地味になりがちで退屈に感じるところもあったが3期はテンポよく話が進み早く続きが見たいとワクワクさせられたりした
スバルの成長などを実感し感慨深い反面、リゼロは死に戻りながら情報が集まり試行錯誤していくあの感じも好きなので少し寂しさを覚えたりもした
味方はもちろん敵も個性的で特にレグルスの「あのさぁ」は聞いているうちに癖になった
後半戦が待ち遠しい

4位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの苦悩やヒュドラ戦など見応えある2期第2クールだった
中でもルディが前世の兄と同じ立場になってノルンと向き合うシーンが一番好き
前世の経験や反省を活かし家族としてただ寄り添うルディとそんな兄に父の姿を見たノルンの兄へのわだかまりが解けるシーンは感動して泣いた
ルディが前世の兄に謝罪し感謝するシーンもノルンだけでなくルディも成長した事が感じられてグッときた
サブタイもバッチリ決まっていて満足度が非常に高い回だった
それだけに浮気周りの展開にあまり納得できなかったのが残念だったがノルンがこちらの言いたいことを大体代弁してくれたので助かった
3期も楽しみに待ってます

5位:終末トレインどこへいく?
正直これよりも面白いと思ったアニメは他にいくつかあるがこの手の不思議な世界観のアニメが趣味なので5位に
8話は今年のアニメの中でも五本の指に確実に入るぐらいには気に入った
練アリという作中作についてキャラは知っているが視聴者にはロクに説明されないままフェチをぶっ込み異様なテンポと勢いで話を見せられるのがこの作品の世界観ともマッチしていてツボにはまった
この手のアニメを年に2,3個ほど見たいと切に思う
OPEDは今年のアニメの中でも特に気に入ってる
ところざわざわ♪ところざわざわ♪

1クールだけだとどうしても愛着だったりが湧く前に終わってしまいがちなので続編や2クールある作品が大半を占めてしまった
初めて投票するので見るに堪えない感想を書いたかもしれませんがどうぞよろしくお願いします
547メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f68d-yUC0)
垢版 |
2024/12/31(火) 02:00:09.37ID:20OykayO0
1位:魔法少女にあこがれて
エロと百合とギャグがハマってて面白かった
ロコの歌ヘタ曲も凄く面白かったし、予告回も面白かった。予告回も面白いのは名作の証拠

2位:逃げ上手の若君
さすがクローバーだと実感したアニメだった。作画も演出もクオリティーが高くて満足度が高かった。
ジャンルはマニアックだったけど、予想以上にハマってしまった

3位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
キャラデザが好みで全話見てしまった。ヒロインも主人公も魅力があるキャラクターで毎話毎話ドキドキして見てた

4位:ラーメン赤猫
猫がラーメン屋をやるというアニメでここまで癒されるとは思わなかった。もっと見たいと感じるアニメは久々

5位:魔都精兵のスレイブ
エロ目当てで見てたけど、やっぱり面白かった
でも声優の声が微妙に合ってないキャラがちらほら見られた。レコーディング会社がチラッと見えてしまうようなキャスティングは萎えるからやめて欲しい
2024/12/31(火) 02:27:48.59ID:indlk49o0
1位:ガールズバンドクライ
今年はこれ以外ない。仁菜を初めてとしてどのキャラも立っていて掛け合いだけで面白い。しかも感情との向き合い方もとても丁寧で8話や10話は屈指の回だろう。
インタビューを読むとCGアニメとしての挑戦も多いようだが、いきなり全方面に質の高いものを出してきた。願わくば後もう少し話数があれば全員の背景や話の終わり方も丁寧にできたのだがもったいない。
しかしそれを差し引いても爪痕を残していく素晴らしい作品だった
脚本の花田十輝は宇宙よりも遠い場所の時もそうだったが、ストレートに友情を育む話よりも、捻くれてぶつかり合いながら成長していく青春者のほうが得意なのではなかろうか。

2位:チ。―地球の運動について―
地球が自転するように人間の知への追求、その感情を止めることはできない。次のものへ託すことで歴史は作られ真実が明らかになっていく。話自体は史実よりだいぶ盛っていてあくまでもフィクションらしいが、実際に私たちの歴史はこのようにして紡がれてきたのだろう。

3位:2.5次元の誘惑
コスプレを題材にしたエロだろ?と思っていたらガチの熱い少年マンガでビックリ。好きとは何かと真剣に向き合ってる。特に21話。声優の演技も相まって圧巻だ。

4位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1期の頃から面白かったけど2期でキャラが増えてから一気に面白くなった。一人一人の心理や背景がとても良く描かれていて、単にとんぼが無双していくだけではない。それぞれに影響試合時に痛みも感じながら成長していくお話だ。

5位:ダンダダン
センスが良すぎる。原作読んだときよりも面白く感じた。この作品に一番重要な勢いをこれでもかというほど再現できている。最高のアニメ化だろうな。
2024/12/31(火) 02:53:19.94ID:jqGcn1Y60
1位:わんだふるぷりきゅあ!
歴代プリキュアでもトップを争う名作
闘わない、恋愛に焦点を当てるという斬新さ
自分も犬を飼ってるからこそ終盤のペットの寿命を描いた展開には涙が止まらなかった

2位:真夜中ぱんチ
4話の譜風のエピソードで泣かされた
そこまででも十分面白いのに、そのあとから更に尻上がり的に面白くなっていった
最後のどんでん返し的な展開もすごく良い。1クールで一切隙が無い名作!

3位:ネガポジアングラー
釣りという題材で人生どん底のクズ人間が出会い等を通じて徐々に成長していく人間ドラマが表現できており完成度が高い
終盤はしんみりとして泣ける

4位:ガールズバンドクライ
個人的には1位だが、他オリアニ3作品にptをあげたくこの順位
序盤から終盤にかけて加速的に面白くなっており、1クールとしての出来なら近年でもトップクラスの名作
8話は見た人ならわかるボロ泣き必須の神回中の神回。この回はMyGO!!!!!の10話並に確変起こしてると思う

5位:僕のヒーローアカデミア 7期
終盤に差し掛かり、クライマックス感あふれる激動の展開の連鎖が面白い
これまで長い和数をかけて積み重ねてきた物語があるからこそ、感動もひとしお

今年は真夜中ぱんチ、ネガポジアングラー、わんだふるぷりきゅあ、ガールズバンドクライとオリジナルアニメの当たり年だったように感じる
2024/12/31(火) 03:56:47.13ID:LsqVTYbO0
1位:負けヒロインが多すぎる!
  昔からラブコメ作品ではサブヒロインの方に惹かれる事が多かったのでコンセプトがぶっ刺さりました。
  話を回していたのはおもしれー女の八奈見さんの存在感が大きかったですが好きになったのは小毬ちゃん。
  なかなかめんどくさいキャラですけど苦手なものから逃げずに前に進もうと足搔く姿がよかったですね。
  終始作画演出が良好で温水君のツッコミも心地よく、楽しく見られた作品でした。

2位:真夜中ぱんチ
  「こうすればいいのでは」「それは流石に無理がないか」という疑問にちゃんと答えを出してくれ、
  ちょい役のサブキャラにもしっかり存在意義を与えていて無駄のない完成度の高い脚本がよかったです。
  昨今話の要素に動画配信を入れる作品は多いですが配信業そのものと向き合っていたのは新鮮でした。
  自己中で捻くれたまさ吉がりぶ達と信頼関係を築いていくのが感慨深かったです。

3位:ガールズバンドクライ
  女の子たちが感情をぶつけ合いながら前に進んでいく話は「よりもい」にも通じる花田先生の十八番ですね。
  決して順風満帆にはいかず最後も挫折を味わいながらそれでもしっかり自分らしさを出せた〆方が好みです。
  3DCGは今どきの作品にしてはかなりチープに感じられましたが表情の付け方やライブのカメラワークなど
  結構頑張っていて最終的にはこれがベストな表現方法かなと思いました。

4位:ぷにるはかわいいスライム
  コロコロ的なコメディテイストとニッチな性癖を刺激する描写の数々が同居するなんとも背徳的な作品。
  なんといってもぷにるの可愛さが魅力で毎回違った姿を見せてくれて良かったですね。ベストは7話の白ワンピ!

5位:わんだふるぷりきゅあ!
  「スイート」から見始めたプリキュアシリーズの中でキャラの関係性が一番好きになった作品。
  それぞれ特徴の違うバディ関係と悟くんといろはの恋模様がどれも見ていてニヤニヤさせられました。

───
今年はかわいい女の子が多くて楽しく気軽に見られる作品が多かった印象ですね
一方でずっしりと心に響くような骨太の作品にはあまり出会えませんでした
2024/12/31(火) 04:16:23.67ID:dMilAiWu0
1位:負けヒロインが多すぎる!
ラノベ原作の学園系ラブコメでは久しぶりの大当たりだった。
メインヒロインが全員振られた女の子というのが斬新で面白い。
作画等クオリティも最高で、ここまで面白くなったのは制作の力も大きいだろう。
2024年を代表する作品としてふさわしいと思う。

2位:ガールズバンドクライ
最初はCGが少し浮いてるかなと感じたりもしたが、それが全く気にならなくなるくらいストーリーとキャラが良かった。
特に仁菜が少し面倒臭い性格も含めて好き。
楽曲もどれも良く、OPは今年の個人的No.1ソング。

3位:オーイ!とんぼ
クオリティはそれほど高くないものの、ストーリーの面白さはトップクラス。
1クール目のラストの旅立ちのシーンでは思わず泣いてしまった。
純粋で天真爛漫なとんぼは、見ていて明るい気持ちにさせてくれる。
原作はかなり巻数が出ているみたいなので、ぜひ続編をやってほしい。

4位:葬送のフリーレン
連続して2クール目があるということで、去年は自分の中でランキングの対象から外していたため、今年のランクイン。
終始クオリティ、面白さ共に安定して高水準だった印象。
フリーレン・フェルン・シュタルクそれぞれのキャラの関係性が良い感じで好き。

5位:魔法少女にあこがれて
これも設定が秀逸だと思う。
そしてエロシーンをがっつり力入れてやってくれたのが素晴らしかった。
悪の組織側の仲間がだんだん増えていって、絆を深めていくという展開も良い。
少し作画が怪しい場面もあったので、それがなければもう少し高い順位にしたかも。
552メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1757-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 04:28:53.59ID:+OoSFRxD0
1位:葬送のフリーレン
名作。原作のアニメ化の期待通り作画、音楽など全部良く仕上げてくれた。

2位:ダンジョン飯
上記と同じくアニメ化クオリティが高かった。ああ、TRIGGER飯。

3位:チ。―地球の運動について―
1位、2位と逆で原作アニメ化に際してクオリティが低かったので2位ダンジョン飯に逆転を許した。
全国から受信料ふんだくりまくってる金満NHKの癖になにやっとんじゃいくぁwせdrftgyふじこlp

4位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
クオリティの高さは相も変わらずだが長クール分割続編物だと1〜3位に比べてどうしてもパンチに欠けてしまうのこの順位。

5位:逃げ上手の若君
若を見て目覚めた。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9b69-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 04:58:38.91ID:Ja0F4iI30
1位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんは最高の2位ヒロイン
 
2位:ダンジョンの中のひと
  期待してなかったが嵌って原作買っちゃった

3位:この素晴らしい世界に祝福を!3
  制作会社変わっても期待を裏切らない面白さ終盤のダクネスが作画が良かった

4位:終末トレインどこへいく?
  水島努監督はこういう作品をやりたいんだなと、勝手に解釈
  シャ シャミ...じゃなかったゾンビ娘可愛かった

5位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
  やっているとつい見ちゃうんだな

響け!ユーフォニアム3は見てれば上位に入れただろうけど
今年はギスギス系が見れる状態ではなかったので正月に視聴予定
2024/12/31(火) 05:42:40.99ID:BcxKjkXg0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
一人でゴルフをしていた少女が、島から始まり多くのライバルと外の世界に羽ばたいていく超王道ストーリー。
メジャー誌ではまずできない1クールかけて旅立ちを丁寧に描き、もう1クールもたった1つの大会に全てを費やすようなかなりのゆっくり進行。
しかしこれによりとんぼという個人に目を釘付けにされてから、他のキャラクターもしっかり魅力的に仕上げられる構成となり、ただただ続きを見たくなってしまう。
もはや通年で放送していてほしい。


2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
今年のラブコメではトップ。不作年といえば不作年かもしれないし、これ以上に丁寧さを感じられる作品も近年は少ない。
今では高木さんを筆頭にして珍しくもないほぼ二人だけのラブコメで、作品全体か織りなす雰囲気がいつまでも見ていたいようでこの長さがちょうどいいとも思える絶妙な15分間でした。


3位:響け!ユーフォニアム3
色々あった中でのできる限りの全力であったり改変における賛否などいろいろと騒がしかったけれど、まずは久美子の3年間を描ききってくれてありがとうございました。お疲れ様でした。
個人的にはこの3期は「北宇治高校吹奏楽部部長ユーフォニアム(ソリスト-候補)の黄前久美子」から「だだの北宇治高校3年の黄前久美子」に向かって成長、というより大人になっていく物語を描く形での彼女の高校生活の集大成だと受け止めています。

エンタメのカタルシスとしては原作に今一歩及ばないと感じるところもありましたが、今まで確かに自分の手や胸に存在していた目標や期待、肩書等が時間をかけて丁寧に、でも確実に砂のようにさらさらと自分のもとからこぼれ落ちていく感覚は、王道の高校部活物として真逆の表現で考えさせられるものがありました。


4位:変人のサラダボウル
異世界から女の子が単身でやってくるもはや古典と言っても過言ではない導入部。
しかし始まるのはラブコメではなく変人による変人のための狂騒曲であり、一見社会派な題材を笑いに変えていくセンスは流石のもの。


5位:勇気爆発バーンブレイバーン
今年一番インパクトのある作品でした。
ちゃんとロボットアニメとして本筋を作ってからどこまでぶちこわs…ギャグで埋められるかに重点が置かれているようなオリジナルならではの意欲作でした。


5位以下
 2.5次元の誘惑
なにかに情熱を捧げるのは大切なことよね、それがアニメやコスプレであっても。
 死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
大団円ありがとうございました。
 ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
とわちゃんマジ天使。
 疑似ハーレム
アニメ向きな題材でしたね。二人の関係を縮めるより煮詰めるの方が正しい表現なのでしょう。
 負けヒロインが多すぎる!
原作勢。一言で言うなら私とは解釈違いのため順位外。キャラクタービジネスとして当たったのならそれが正解。

他候補
わるものさん、悪役令嬢レベル99 、ダンジョン飯、ゆびさき、烏、夜桜さんち、中の人、赤猫、アオのハコ、きのこいぬ等

今年は候補に順位を付けるのが非常に難しかったです。来年も単純に面白いものや、意欲作等いろいろな作品が作られるいい年でありますように。
2024/12/31(火) 05:48:44.09ID:bbvZ7nUi0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)

とりあえずで観始めたら想像以上に面白かった。1期最終回のとんぼとゴン爺の別れのシーンは泣いたしこれだけでも1位にする価値はあったけど、2期で更に面白くなった。ひのき、つぶら、エマというライバルの掘り下げもしっかりしてたし、とんぼがどんな球を打つのか、どうピンチを切り抜けるのか毎回ワクワクさせられた。あとJKに成長したとんぼちゃんがエッチだった。どうか3期お願いします!

2位:ひみつのアイプリ

プリティーシリーズのファンということもあってランクイン。1年以上間が空いたけど復活してくれて本当に嬉しい。ひまりちゃん、みつきちゃん、つむぎちゃん、3人ともかわいい。あと水着回が思ったよりエッチで良かった。

3位:菜なれ花なれ

チアコスがエッチだった。かわいいJKがあんなに腋と太ももを出して応援してくれたら嫌でも元気出ますわ。

4位:魔法少女にあこがれて

全体的にとにかくエッチだった。推しはロコちゃん。全裸で歌わされるシーンは最高でしたね。

5位:魔都精兵のスレイブ

ひまりんがスカートをたくし上げてパンツを見せるシーンは2024年ナンバーワンエッチ賞をあげたい。これでひまりん推しになりました。


2024年も面白いアニメが多くて満足でした。2025年もエッチなアニメを期待しております。
556レジワロス (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 05:56:58.51ID:4ZpYG9Bt0
1位:ガールズバンドクライ

7週連続トレンド1位、覇権だな

2位:忘却バッテリー

OPのライラックがレコード大賞、覇権だな

3位:しかのこのこのここしたんたん

OPのシカ色デイズバズったし覇権だな

4位:響け!ユーフォニアム3

1期は2位、2期は1位と2作連続で5chベストアニメランキングで2位以内、覇権だな

5位:ダンダダン

秋アニメトップクラスの高評価、覇権だな
557メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 06:08:01.19ID:4ZpYG9Bt0
1位:ガールズバンドクライ

CGアニメながら自分が求めてた個性が出てたのがいい

2位:忘却バッテリー

最もツボったのがパイ毛

3位:ダンダダン

オープニングのクセの強さがたまらない

4位:しかのこのこのここしたんたん

OPバズりで当初はガルクラを脅かす存在で覇権間違いないと思われたが、失速が唯一の気掛かり

5位:るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱

リメイク作の中では最も面白かった。2クールにも期待。
2024/12/31(火) 06:30:33.85ID:6t/NJV0nd
1位:Unnamed Memory
最後ハッピーエンドだと思ってからの急展開に驚いた。いろんな作品があったけど2期への期待感も込めてインパクトあったんで1位にした。

2位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
努力あってのことだけどヒロインが強すぎて笑った。闇魔法での治癒が禍々しくて好き

3位:外科医エリーゼ
過去の外科医の知識と技術を発揮する展開が面白かった

4位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
過去それぞれの人生での経験を活かし最後にやれなかったことを果たす。こんなにいろんな人生あったら楽しいだろうなと

5位:喧嘩独学
アドバイスが馬鹿馬鹿しいけど的を射てることもあったり2期があったら観てみたい

とにかく面白い作品が多すぎてテンプレの放送した作品から選んでたらすぐ5つ埋まってしまう
挙げたら終わりがないので続編物やリメイク、評判の良い話題作は自然とオミットしての投票
まだ最後まで追えてない作品も選べないのでこんな感じになった
インパクトのあった1位以外は正直テンプレの上から列挙しただけなので特に大差はない
559メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0edf-JUCL)
垢版 |
2024/12/31(火) 07:08:47.62ID:NK03wCWc0
1位:【推しの子】第2期
クリエイターとしての原作者及び脚本家の葛藤、本命の芸能界要素より真に迫って描けてたように思う
舞台編そのものにはそこまでのめりこめるほどではなかったがこのエピソードだけでも満点与えたいくらい心にくるものがあった
2位:菜なれ花なれ
正直褒められたものではない部分も多かったがPAはこの手合いのオリジナルアニメがやはり一番持ち味が生きている
3位:外科医エリーゼ
あの絶妙に古臭いOPが凄い
よくあそこまで絶妙な古臭さが出せたと思う
4位:喧嘩独学
動画配信者を題材にしたアニメが増えてきたが今のところこの作品が最も面白く描けていたように思う
5位:物語シリーズオフシーズン
久しぶりの物語シリーズだったがさすがに面白い
いつ本当に完結するの?って感じで引き伸ばしまくりでも一定の面白さは維持してるのはやはり凄い
560メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 23d0-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:06:04.35ID:MZPu6shX0
1位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
(感想)
未完成の作品というかなり難しそうな作品のアニメ化+日常ラブコメという題材だったがボンズの作画力によって変身シーン含め綺麗に描かれてその上で未完成たるが故のラストに仕上げられた点は今年で一番グッと来た。歌詞と最後のENDLESS、中原麻衣さんの可愛いボイスが見事過ぎる。

2位:2.5次元の誘惑
(感想)
コスプレ✕スポ根熱血でここまで魅せる事が出来るとは思わなかったがやっぱり語るとなれば21話が外せない。コスプレイヤーの面々ではなく最初は変な印象だった奥村が一人の読者、オタクとしてまさかこうも見せ場を作るとは。
まほあくと甲乙つけがたく演じる榎木さんの演技も含めて今年で屈指の名シーンだと思います。

3位:変人のサラダボウル
(感想)
変人達の日常にブラックな社会派を混ぜた文字通りなサラダボウルなアニメだが個々のキャラのどこか愛したくなる魅力を出していて日常系とはまた一味違ったテイストで見れた。
教祖逮捕エンドも笑ったが競馬回で当てまくるサラちゃんやどんどん騎士からニートに堕ちていくリヴィアが愛らしい。

4位:治癒魔法の間違った使い方
(感想)
なろう系では有るがビックリするほど少年漫画的な王道スタイルで主人公がここまでストレートに修行をして強くなるパターンを見られるとは良い意味で思わなかった。
ローズ団長もこの手のキャラは一歩間違えばヘイト役になるが師匠として過去回などで上手く描かれていて特に良いキャラしてたと思う。
演じ切った田中敦子さんに拍手を送りたい。

5位:嘆きの亡霊は引退したい
(感想)
冰剣で知られている監督が手腕をふるったある種の意欲作だがギャグ演出やオープニング、エンディングの構成が作品自体と噛み合ってるようになっておりこの監督だからこその面白さや独自路線をしっかり打ち出せてたと思う。
陰実みたいに主人公が強いタイプでもなく本当に弱いところもしっかり差別点が出来てたのもヨシ。

新作のみにランキングを入れたが選外でも
・魔王2099→サイバーパンクな世界での配信系魔王様だが決めるときはしっかり決め、この手の勇者がちゃんと正統派でしっかり王道してた。特に勇者VS木ノ原は必見。
・異世界失格→正直出オチかなと思ったら全く出オチじゃなくてかなり面白く見れた。
センセーのどことない魅力もいいけどセンセー自体の能力の扱いがありそうで無かった感じで新鮮。
・ガールズバンドクライ→花田節炸裂で無名のオリジナルアニメでここまで上がってきたのは文句無しで今年の顔を張れると思う。
今回はあえて外したが入れたかった…

といったように少年誌やなろう系、オリアニ問わずに豊作だったと思う。
561名無し (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:22:51.78ID:4ZpYG9Bt0
1位:ガールズバンドクライ

雑踏、僕らの街の疾走感の素晴らしさが最高でした。

2位:しかのこのこのここしたんたん

当初はシカ色デイズがバズり、覇権になると言わしめたほど。オープニングは最高。

3位:響け!ユーフォニアム3

最後は綺麗に完結した

4位:忘却バッテリー

opのライラックが良かった

5位:外科医エリーゼ

opが神
2024/12/31(火) 08:30:28.71ID:mOdujVh/0
1位:ガールズバンドクライ
 今年一番来週が楽しみだった作品
 細かいツッコミどころはあるものの全てが高水準でオリジナル作品という点や1クールで走りきった点も評価して今期個人的総合1位
 東映の本気を見た

2位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
 この作品の魅力については他の人が結構語ってるので割愛するが個人的な満足度は今年No1
 ただアニメのクオリティ分で割引2位

3位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
 なろうのアニメは動きが足りないものが多い中これは恐ろしく頑張ってた
 こんなテンプレ丸出しのタイトルなのに今年一番驚いた作品

4位:嘆きの亡霊は引退したい
 アニメアニメしてて良いね
 アニメの良いところが詰まったアニメーターの情熱を感じた作品

5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
 今期一番頭からっぽにして楽しめた作品
 このタイトルと設定で面白く出来ることに感心した


今期完走は40作品前後
今年は大手出版社漫画原作がどれも高クオリティで面白い印象
それらに毎回投票してもつまらないのであえて外したとまでは言わないがそれ以外のところから投票させてもらった
 
その他の面白かった作品
 勇気爆発バーンブレイバーン
 異世界スーサイド・スクワッド
 ネガポジアングラー
563メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ac-kIeT)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:55:36.91ID:jziXUNNn0
1位:先輩はおとこのこ
昔のノイタミナが帰ってきたような感覚
放浪息子みたいなテーマだったけどこっちはより恋愛に着目してマイノリティの問題とかを超越した普遍性や共感性のあるストーリー展開を見せつけてくれたのが良かった

2位:ネガポジアングラー
釣りや仲間を通して人生と向き合うアニメ
腐女子に未だにバレてないのが驚き
小耳に挟んだ話では円盤売らないらしいけど勿体無い

3位:真夜中ぱんチ
比べて貶めるわけではないけどインターネットの悪意と戦うアニメって展開が雑なことが多かったのでこっちは結構頑張ってて偉いなって思った
喧嘩独学とかもその辺は上手かったと思う

4位:アクロトリップ
サブタイトルのネーミングセンスが好き
内容もダラダラ見れるし悪くなかった
新潟県のアニメ最近増えてきたのが県民としては嬉しい限り

5位:魔法使いになれなかった女の子の話
話はまあまあ微妙だったけどキャラデザと世界の雰囲気は好き
プリキュアみたいに一年くらいかけて女児向けに展開すれば良かったと思う

もう上位確定してるのは外して比較的票数少なめなところ応援してあげるつもりで入れました
564メロンさんex@ご利用は紳士的に (オッペケ Srbb-PVDv)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:28:43.42ID:Fjt/lEVZr
1位:ダンジョン飯
序盤は1話完結型のエピソードで飯漫画感があってドラゴン倒した後どうなるんだと思っていたが、その後は驚きの展開で一気に話が広がり夢中になってしまった。世界観やテンポ感、キャラや作画ももちろん良いが、この作品ですごいと思ったのは「食べる」というテーマの一貫性だ。キメラ化した妹を食べて助ける、という狂気的な解決方法はこの作品でしか見られない。続きが気になりすぎて原作を買うほどにはハマった作品。2期が楽しみ

2位:響け!ユーフォニアム3
約10年間に渡るアニメシリーズの完結作。特筆すべきは久美子がソロ勝負で負けるという原作改変である。勝負の世界では勝ち負けがあるのは必然だし、負けをどう乗り越えるかが大事である。その点で久美子は部長として素晴らしい対応をし、3年間を通して成長したことが感じられて感無量だった。高校3年間という濃密な青春を描き切ってくれた京アニには感謝しかない。

3位:葬送のフリーレン
一級魔法使い試験編ということで多くのキャラが出てきたが、どのキャラも魅力があって非常に良かった。特に、デンケンのお爺ちゃんとは思えないほどの熱さを持ってるのがとても良い。この作品はある意味フリーレンの魔王を倒す物語のエピローグであり、そういう空気感がとても好き。2期も決定しているので首を長くして待つ。

4位:ダンダダン
原作の圧倒的な作画力とセンスを存分に描いている作品。ギャグ、アクション、ラブコメシリアス、感動全て入ってるのにどれをとっても面白い。個人的にはラブコメ要素が好き。オカるんと桃ちゃんが可愛すぎる。

5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
今回も原作にない情報をたくさん盛り込んでくれてありがとうございました。バトルももちろん神作画で良かったが、雨竜と一護、ハッシュとバズ、それぞれの友情の対比がなされていてとても面白かった。ラストクールはどういったアニオリが盛り込まれるのかとても期待大。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:43:10.44ID:4ZpYG9Bt0
1位:ガールズバンドクライ

大人気アニメの鬼滅の刃を押さえるなど今季一のダークホースと言えるだろう

2位:響け!ユーフォニアム3

京アニトップクラスの名作。復権間違いなし。

3位:しかのこのこのここしたんたん

opバズりで覇権いけるかと思ったけど、失速したのか残念。

4位:葬送のフリーレン

冬は断然面白かった

5位:推しの子2期

1期こそ素晴らしかったが、MyGOに敗れ2位と屈辱を味わった。
2期は舞台編がちょっと長すぎたのと終盤がやや微妙に感じたので1期と比べて失速感が否めない。
2024/12/31(火) 09:46:30.02ID:DWywgoh3d
1位:ダンダダン
戦闘シーンの作画が圧巻だった
ストーリーも面白いし、小ネタも豊富で最後まで楽しく見れた

2位:負けヒロインが多すぎる!
テンポがよく、個性豊かなキャラ達の掛け合いが笑えた
八奈見さんは2024年No.1ヒロイン

3位:葬送のフリーレン
戦闘シーンがかっこ良いのはもちろん、笑いや癒しも散りばめられてて楽しめた

4位:休日のわるものさん
ぼーっとのんびり見れて、パンダを愛でるわるものさんに癒された

5位:バーテンダー 神のグラス
一つ一つの物語に引き込まれ、生き方について考えさせられた
567メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e0b-evAX)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:47:41.76ID:oL//YZWQ0
1位:響け!ユーフォニアム 3
ユーフォニアム最後を飾る完璧な終わり方
最終回は涙が止まらなくなった
北宇治おめでとう!

2位:僕の心のヤバいやつ 第2期
キュンキュンが止まらなくなった
あまりにもピュアで真っ直ぐな恋愛
そして2人ともが可愛いからこそ応援したくなる

3位:ガールズバンドクライ
尖りにとがったバンドアニメ
主人公のキャラがあまりにも良すぎる
あと曲もすごいいい いつかライブ行きたい

4位:ダンダダン
作画が作品を面白くしまくった例
アニメーションとして見てるだけでも面白い
キャラも皆良いキャラしてる

5位:【推しの子】第2期
1期に比べたらだいぶ話題性こそ減ったものの面白さは健在 特にメルトのがむしゃらな努力には感動した
568メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:57:17.33ID:4ZpYG9Bt0
1位:ガールズバンドクライ

7週連続トレンド1位になった春のダークホース。
何と言っても井芹仁菜の個性はディケイドやゴーカイジャーにも肩を並べるくらい良かった。
曲も最高。

2位:葬送のフリーレン

2023年は推しの子1期と1、2を争う話題作だが、今年も十分上位を狙える。

3位:魔法少女にあこがれて

マジアベーゼが冬のダークホースとして貢献してくれたと思う

4位:負けヒロインが多すぎる

今季見れるラブコメはこれしかない夏のダークホース。

5位:響け!ユーフォニアム3

忘れてはならない続編と言えばこれ。
1期、2期同様TOP10入りは間違いない。
569メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 10:10:12.90ID:4ZpYG9Bt0
1位:ガールズバンドクライ

尖って輝けと言えるバンドアニメ。
井芹仁菜のキャラはアニポケのサトシのエース級ポケモンと似たようなところがあるなと思った。
トゲトゲのバランサーすばるの存在も大きかった。

2位:負けヒロインが多すぎる

こちらは負けて輝けと言う独特な感じがいい。
前評判の低い作品の中では間違いなく上位。

3位:終末トレインどこへいく?

キノコ回やゾンビ回は特に面白かった。
エンディングのユリイカもいい。

4位:ダンダダン

オープニングのオトノケは疾走感があって好きだった。
綾瀬桃やオカルンなど個性豊かなキャラも良かった。

5位:にじよんあにめーしょん2

ショートアニメだが、登場キャラ全てがいい。
2024/12/31(火) 10:10:57.77ID:6piFTFMH0
1位:ぷにるはかわいいスライム
まず原作自体が性癖の塊ということで話題になっていたので期待していたが、期待通りのアニメ化だった。
いかにヒロインたる「ぷにる」をかわいく見せるかというところにこだわりを感じた。
特にOP映像序盤の下からひょいと飛び出るところで、もうレベルが違うなと。
子ども向けの紙媒体ではなく、少し上の世代向けのWeb媒体での連載と聞いているが、ギャグと勢いとズッコケのコロコロイズムはしっかり感じられた。
それでいて主人公「コタロー」との関係性の理由や変化も丁寧に描写されていて納得できるものだった。

2位:変人のサラダボウル
これはギャグが切れまくっていた。
人間の俗さというものを臆面なく描写するのがすごかった。
最終話後半は面白すぎてずっと笑っていた。実写のパチスロ機が登場するアニメって何だよ。

3位:ゆるキャン△ SEASON 3
実家のような安心感。3期ともなると関係性の深化とともに行動範囲が広がり、冒険感もあった。
自分も旅行を追体験している気分になれて楽しかった。

4位:姫様"拷問"の時間です
いかにも物騒なタイトル。
第1話のあらすじを見てみよう…
> 国王軍と魔王軍が衝突をはじめ、幾年月。王女にして、国王軍第三騎士団“騎士団長”である姫は魔王軍によって囚われの身となっていた。魔王軍の最高位拷問官、トーチャー・トルチュールは、焼き立てトースト…あつあつのたこ焼き…深夜のラーメンなど数々の罪深い“拷問”を用いて王国の秘密を聞き出そうとする。果たして姫は、屈すること無く、秘密を守り通す事が出来るのであろうか…?
…いや、なんとひどい拷問であろうか
…サーセン まあそういう作品です。すごい平和で情に厚いです。魔王軍は。

5位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
今年一番ラブでコメディな作品だったんじゃないかと思う。
とわちゃんのかわいさが遺憾なく描かれていた。
主人公の森太郎も嫌味がなく、邪魔にならなかった。
どのヒロインも本当にかわいかった。
ラブコメはこういうのでいいんだよ!
失礼、今年はラブコメという触れ込みで深刻なコメ不足だったのが多かったもんで…
以下無慈悲にも考慮されない順位ですが…
6位:ダンジョンの中のひと
ダンジョンのラスボス兼運営の女の子が、ラスボスたるゆえんがしっかり示されていて納得。
ほんわかだけではない、ぴりつく場面もあってそこの緩急はしっかりしていた印象。
7位:ぽんのみち
麻雀しない麻雀アニメ。麻雀を戦い争いではなく交流の道具として使う作品は珍しい。
日常成分が多く、麻雀シーンはあっても込み入った説明はなく、麻雀の役を覚えられず挫折を繰り返す私にとっては見やすかった。
8位:夏目友人帳 漆
妖怪との交流を描き続けてなんと7期目。
叙情的な描写に癒されること多し。
9位:ひみつのアイプリ
主人公の「ひまり」と「みつき」の関係性がとても濃厚。
「ひまり」の「え?」がほぼ「うぇ?」になってるのが好き。
10位:この素晴らしい世界に祝福を!3
「〜爆焔を!」ではスピンオフということもありギャグ描写がナーフされ、本編は大丈夫かと思っていたら全然大丈夫だった。
11位:僕の妻は感情がない
人間とロボットの恋愛というニッチながら長らく扱われてきたテーマの作品。
ロボット倫理も整備されている世界観で、SFもベースにある。
マジでミーナちゃんのような存在が現実にいたらお迎えしてしまうかもしれない。
その前にあらゆる論争が起こってポシャりそうでもあるが…
12位:疑似ハーレム
早見沙織さんのあらゆる演技が聞けるのが楽しいラブコメ作品。
最近になって、イケナイ教などかわいい需要が急激に高まっているのを感じるが、
こちらは演劇部員ということで、かわいいはもちろん、クール、あざとい、ツンデレなど、
これでもかという種類の演技が聞ける。

以上、おすすめコメディ12選でした。
571メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a16-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 10:17:59.76ID:YWT8/K2P0
ID:4ZpYG9Bt
いい加減にしろガル信
572メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 10:19:31.65ID:4ZpYG9Bt0
1位:忘却バッテリー

記憶喪失で野球の知識や実力を失った要圭に対して絶対的な信頼を寄せた清峰葉流火が好きだった。
藤堂葵の送球イップス克服も印象に残った。

2位:ガールズバンドクライ

前半は5話のTシャツがツボり、後半は11話が良かった。

3位:しかのこのこのここしたんたん

オープニングのシカ色デイズも好きだが、どちらかと言えばしかせんべいのうたのほうが好き。

4位:葬送のフリーレン

1クール目は少し微妙だったが、2クール目はオープニングが晴るに変わってから面白かった。

5位:ダンダダン

ジジの登場で一気に面白さが倍増した
573メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0b57-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 10:24:42.31ID:v01GKtRB0
・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
574メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 23ae-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 10:29:48.79ID:VgyrbxI/0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
(感想)ここで挙げてる人が多かったからアマプラで一気視聴。
とんぼちゃんが純真で可愛い。往年の朝ドラ主人公みたいで素直に応援できる。

2位:チ。―地球の運動について―
(感想)宗教が暴走して世界を支配してた時代に地動説というとんでもないものに魅せられてしまった人々の物語。
知に引き付けられ命も捨ててしまうのは人間の業であり人間である証明でもあるんだなと毎週感慨深く見てる。

3位:トリリオンゲーム
(感想)ハルが詐欺まがいの事をして事業を拡大してるのを見ると、悪くないとお金儲けってできないんだなと勉強になった。
凡人には無理だと。どう破綻せずに成りあがっていくか見ていきたい。

4位:逃げ上手の若君
(感想)悠木碧さんのファンなので風間玄蕃目当てで。あとEDが好き。北条時行の墓をうつしその後のオールキャラ総出のわちゃわちゃ。
そうだね皆歴史の人物でもう誰もこの世にいないんだねと楽しいけど寂しさを感じる名EDだと。


5位:響け!ユーフォニアム3
(感想)賛否が多かった原作改編で記憶に残るアニメになった。自分は原作を知らなかったから本当は久美子勝ちルートと知ってびっくりした。
スタッフの英断に一票。
2024/12/31(火) 10:35:13.16ID:u0QoqLZC0
1位:葬送のフリーレン
戦闘シーンは熱いが日常シーンはまったり進行という違いがよかった。試験編ではキャラクターが激増したが、それぞれの個性が素晴らしく楽しめた。

2位:杖と剣のウィストリア
敵対していたライバルが主人公を認め仲間になっていく王道の王道だったが、しっかり描ききってくれて本当に楽しめた。

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
終盤までダレることなく最後まで笑いながら楽しめた実況向きの作品。とにかく熱いアニメだった。

4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
安定したギャグの面白さ。アイリスちゃんが可愛かった。


5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
「死ね」で強キャラを一瞬で殺してしまうシュールさがよかった。テンポも遅くなく気楽に見れた作品
576メロンさんex@ご利用は紳士的に (シャチークW 0Cf6-Zad9)
垢版 |
2024/12/31(火) 10:39:52.08ID:Dy6et3CKC
2024/12/31(火) 10:52:46.63ID:wiB4P8Rx0
完走223
1位:小市民シリーズ
今年一番引き込まれていく感覚があったのはこの作品。
絶品なシャルロット回以降はその一挙手一投足に目が離せなかった。
だだでさえ控えめなBGMだが、それでも聞き取りづらさを感じるほどのウィスパーボイスが良い演技/演出になっていたと思う。
視聴者目線では犯人は周知の通りであったはずなのにラスト2話にわたる推理の緊張感は見事と言う他ない。

2位:ザ・ファブル
主人公佐藤の日常ではちょっと足りない抜け感と仕事での天才っぷりの両面がおもしろさの軸だが、それを支えているのは一般人が一般人であり893が893で反社の人が反社としてそれぞれが地に足ついたキャラとして現実味のある社会を見せてくれていたからだと思う。

3位:烏は主を選ばない
敵だと思っていたら味方だったり味方だと思っていたら敵だったり、見ながらあたふたするのが楽しい作品。
そして東家2の姫にも度肝を抜かれ万事休す。
世界観が垣間見える2クール目も良かったので続編も見たい。

4位:変人のサラダボウル
子供なのに別世界線に適応しまくりな姫とスペックの高さでなんとかなってる姫騎士の2パートからなる群像劇だが、これだけ取っ散らかっているにも関わらずどの場面でも面白いのが凄い。

5位:ダンジョンの中のひと
ゆるいデザインからのバッサリ行く所は行く。
ギャップ萌えである。

今年は飛び抜けた作品はなかったが75点ぐらいの作品は無数にあったので選ぶのに苦労した。
578メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1b16-FelR)
垢版 |
2024/12/31(火) 11:23:45.79ID:dPUP+Sdn0
1位:葬送のフリーレン
ヒンメルならそういった。まさしくこの作品は個性的な人物がそれぞれ愛着と尊敬がわき、予想外の展開、素晴らしい音楽に作画と数年に一度あるかないかの傑作。最終回だけで20回ぐらい見直した。
2位:ダンダダン
個性的なキャラや作画だけでなく、笑いと泣きと手にあせるアクションと緩急富んだ展開により、秋では何回も見返した作品。アクサラの過去は絶対忘れられない演出だった。毎回3回見た。
3位:ダンジョン飯
ダンジョンという閉じられた空間とタイムリミットという緊迫必須の空間で、個性的なキャラが飯というものへの執着と呆れを通じて時には鬼気迫るバトルと、時には団欒中の和やかさと飽きさせない展開に引き込まれた。ポンコツと思わせるマルシルが話しをトリックスターかと思いきや、真のおかしい人はライオスだったりと意外性が凄い作品だった。毎回3回見た。
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
最後の1話以外は実はほぼ箸休め回ばかりで見る価値はほとんどないが、最終回だけは圧巻過ぎた。あれほど手に汗握る展開はあまり見ない。あと、鬼滅の刃のおそらく隠れたサブテーマである子供の成長が見届けられてなかった母親の想いというものが再び登場した。単なる映像の凄さだけでなくきちんとしたヒューマニズム的要素も織り込んでいる作品は貴重。最終回だけ5回以上見直した。
5位:チ。―地球の運動について―
まだ途中だが、この段階でも2024年のアニメシーズンではtop5に入る出来と面白さだと思う。本来地味な科学の物語を、架空の舞台を設定して地動説が認められるまでのサスペンスストーリーに仕立て上げるというまさしくコペルニクス的転回の作品。名言だらけな上に覚悟完了した人たちの信念のすごさをうまくアニメ化で来ている。

その他。今年は70作品近く見たがレベルの高い作品が多かった。個人的にはランクインさせるか悩んだ作品は次のとおり。魔法少女にあこがれて、この素晴らしい世界に祝福を!3、逃げ上手の若君、
2024/12/31(火) 11:32:25.30ID:GLyzMrML0
1位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
原作勢としてはとにかく最高のアニメ化だった。大好きなシーンの映像化が全て期待を裏切らなかった。
2月からの反撃編も楽しみ。

2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
素直に面白かった。最終話までのアニメーション紙芝居がよく指摘されるけども元々の絵に動きがあるからか個人的には気にならなかったかな。
試合ラスト1分の作画が凄まじかったのと馬狼のエゴいシュートシーンが熱かったという点もあってこの順位に。

3位:【推しの子】第2期
メルトの舞台アクションとPOP IN 2のPVが見せ場として特に印象に残っている第2期。
製作陣が本当にいい仕事をしてくれるシリーズだと思っているので原作賛否両論の3期がどうなるか期待半分不安半分。

4位:逃げ上手の若君
史実では知名度低めの人物にスポットを当てているのが斬新で面白かった。
作者の教養や知識が散りばめられたストーリーにアニメーション演出も随所で光っていた。

5位:忘却バッテリー
ギャップに弱い人間としてはコミカルさとシリアスさの塩梅が視聴していて心地よかった。是非2期の制作もお願いしたい。
580のこみゆき様 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 11:38:03.50ID:4ZpYG9Bt0
今年は鬼滅の刃柱稽古編以外は0話切りが正解💢💢💢💢💢
他のアニメ見てる奴は素人💢💢💢💢💢
ぶっころすぞ💢💢
2024/12/31(火) 11:46:14.13ID:wwWAzw0+0
分割で

1位:ガールズバンドクライ
それぞれの事情を抱えた者たちが出会い、感情をぶつけ合いながらも、
自分たちがそうでありたいと思う道に進んでいく。
終わりではなくここから始まるんだという、彼女たちの物語に引き込まれていった。
ストーリーはもちろん、何よりCGのアニメーションに驚かされた。
11話『空白とカタルシス』のフル尺ライブ、あの瞬間の盛り上がりがこちらにも伝わってくるようで最高だった。
2024/12/31(火) 11:47:41.35ID:wwWAzw0+0
2位:終末トレインどこへいく?

なんだか良くわからないけどとにかくワクワクする1話から、最後まで突っ走っていった。

全体的なテンポの良さとキャラクターたちの掛け合いのノリが、この世界の奇妙さにマッチしていて楽しかった。

変化すること/変化してしまうことをネガティブに描かない結末も好き。

3位:ぷにるはかわいいスライム

タイトルに違わぬぷにるのかわいさと、ドタバタギャグの楽しさ。

あくまでもホビーであるぷにるをそれぞれのキャラクターがどう見ているか、そこに違いがあったりして面白い。
2024/12/31(火) 11:49:12.73ID:wwWAzw0+0
4位:ゆびさきと恋々

聴覚障害を持つ女の子と同じ大学の先輩である男の子が出会い、恋に落ちていく物語。

言葉だけでない様々なコミュニケーションの手法が描かれていて、その豊かさが良いなと思った。

他者との関わりからそれぞれの持つ世界が広がっていく、その変化をロマンチックに描いていて心に刺さった。

5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)

とんぼの島からの旅立ちを描いた1期と、新たな舞台で羽ばたいていく姿を描いた2期。

ドラマの強さが魅力的で、ゴルフに詳しくなくても楽しめる作りになっていた。

九州女子選手権は最後まで誰が優勝するか分からなく、それぞれの技術と思いを懸けた試合が熱かった。
2024/12/31(火) 11:51:50.68ID:WBnEvbOz0
1位:ダンジョン飯
TRIGGERといえばSF系の印象が強いが、ファンタジー系も非常に高いクォリティで楽しめた。

2位:負けヒロインが多すぎる
放送前はそれほど期待していなかったが、始まってみればテンポの良さと安定した作画で楽しめた。

3位:ダンダダン
サイエンスSARUの独特の作画と、クセのある原作の世界観が非常にマッチしており来年の2期が待ちきれない。

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
今年もっとも衝撃を受けたアニメなのは間違いなし。令和の時代にバリってるロボアニメが見られるとは思わなかった。

5位:夜のクラゲは泳げない
登場人物も多すぎず12話で綺麗に纏まっており、作画も安定していて安心して最後まで楽しめた。
2024/12/31(火) 12:07:18.62ID:3tK1dvEW0
1位:ガールズバンドクライ
ぼざろやMyGOとも違った作風で面白かった!

2位:ラブライブ!スーパースター!!3期
2期からの巻き返しに成功、君空は最高だった!

3位:魔法少女にあこがれて
ただのエロアニメじゃない工夫がされてて良かった!

4位:真夜中ぱんチ
youtuberアニメ、新鮮なジャンルでキャラクターも魅力的だった!

5位:チ。-地球の運動について-
歴史を動かす、その姿に感動した!
2024/12/31(火) 12:09:59.25ID:4PZlBtFc0
1位:オーイ!とんぼ
王道スポ根質アニメ最高
2クールから一気に面白くなった
続編希望

2位:烏は主を選ばない
完成度高いサスペンス質アニメ
もっと評価されるべき
3位:真夜中ぱんチ
完成度高いコメディ質アニメ
放送中は全然話題にならなかった。もっと評価されるべき

4位:忘却バッテリー
設定が斬新な野球アニメ。作画も良く後半から面白さが加速
2期の期待が高まる

5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
質ではないけど個人的に好きだった冰剣枠
圧倒的ストレスフリーで笑った
2024/12/31(火) 12:10:48.48ID:czeMmNS00
1位:ダンジョン飯
モンスター食の要素だけだとマンネリ化しそうだなと思ってましたが、後半から世界観の話に展開していったのは良かったです。
原作の厚みが効いているのか、全体的に丁寧な作りになっていました。
2期楽しみです。

2位:村井の恋
全体を通して演出のキレが良かったです。
初見だと「ふざけてるのかな?」と思わせるビジュアルですが、そのうち慣れます。
というかむしろ手間ですよねこれ。背景含め、絵づくりが結構おしゃれです。
あとは日笠陽子ですね、上手いです。 

3位:負けヒロインが多すぎる!
やたらと作画が良かったですね、背景なんか特に。
ギャグ寄りの作風で気楽に見られてよかったです。
特に第5話ですかね。「(クソデカボイス)」が名演でした。

4位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
とにかくテンポがいい。その辺のアニメの3倍くらいのスピードでプロットを消化していきます。
そのうえヒロインの作画とか、男の娘キャラのアイキャッチがやたら気合入ってるとか、そういう細かいツボはちゃんと押さえています。
あと富田美憂のツッコミがキレッキレでしたね。

5位:終末トレインどこへいく?
白眉は第8話の練馬の国のアリス回ですね。アニメ映画1本分のプロットを週間アニメ1話で消化するRTAみたいになってます。
水島努監督特有の音ハメみたいな、リズム感がやはり良いです。
こういうのをオリジナルアニメでできる人、できる事、もうそんなにないんじゃないかな。

2024年、なんだかんだで豊作だったように思います。
来年もどんな作品が出てくるのか楽しみです。
2024/12/31(火) 12:14:22.96ID:yVEFL+D30
1位:MFゴースト 2nd Season
車の動きや効果音、BGMなど、コミックでは表現できないアニメの良さを最大限に活かした作品と思いました。
実況の熱やユーロビートの音楽に中毒性があって、何度も見返してしまいました。
一番良かったシーンは6話で、主人公が「濃霧…ヘビーフォグ…ハレルヤ!」と言って霧の中を疾走するところ。
あまりの出来事に、宇宙猫みたいにされるライバル達もいいキャラをしています。

2位:響け!ユーフォニアム3
いろいろな意味で感慨深い作品でした。
これほどまでに時間をかけて、主人公が悩み、成長する姿を見せてくれる作品は、最近少なくなったように思います。

3位:チ。―地球の運動について―
さすがNHKと思うクオリティの高さでした。
あまり詳細に書くとネタバレになりそうですが、この先更に面白くなりそうだと期待しています。

4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
1話のオノノキちゃんと月火ちゃんがかわいい。

5位:【推しの子】第2期
脚本家って何だろうってぼんやり思っていましたが、大変さが伝わってきました。いつもありがとうございます。
2024/12/31(火) 12:16:48.07ID:zpLAZFQX0
1位:ハズビン・ホテルへようこそ
下品で殺伐とした世界観とハイクオリティなミュージカルが目を惹くが、魅力はそれだけではなく、一地区に閉じ込められてる民衆を定期的に粛清しにくる軍勢を止めようとする主人公、契約書に縛られ性奴隷的な環境で労働せざるを得ないポルノ俳優など現実で起きてる問題とそれに苦しむ人に寄り添う優しさが最大の魅力かもしれない。主人公が7話で戦おうと市民を鼓舞する歌「Ready For This」は「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」に匹敵するほどマジで感動した。
パイロット版含めても全9話の見やすさで良し

2位:ヘルヴァボス
ハズビンホテルのスピンオフなのだが(パイロット版含めて)1期全9話+2期全12話+短編4話と本編より長編になってて謎。
ハズビン以上の高作画、過激さ、ドロドロとした悪魔関係が魅力 だがまだまだ続きそうな為2位に

3位:負けヒロインが多すぎる
5chではマイナー作投票派なので入れるか迷ったが夏一番楽しませてくれたので。
ハーレムラノベ特有の主人公の鼻につく嫌な感じも少なかった

4位:ダンジョン飯
日本のカワイイ洋風ファンタジーと本格ハイファンタジーの理想的な融合
愛ある実写化なら見てみたい

5位:異世界スーサイド・スクワッド
事前の期待が高かったので薄味な話に拍子抜けしたが良作画バトルとキャラデザの秀逸さ期待通りのジョーカーと基本は押さえてくれた
2024/12/31(火) 12:59:44.67ID:QZIDA3x+0
>>572
2位にガルクラいれてきたワロタ
591銚治郎 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 13:06:33.99ID:4ZpYG9Bt0
>>482

わんだふるぷりきゅあ1位に挙げとる奴いてワロタ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ff39-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 13:09:04.68ID:OLDbAObb0
1位:T・Pぼん
ドラえもんに登場したタイムパトロールを主人公にした藤子・F・不二雄原作アニメ
ドラえもんという世界共通になりうる言語を通じて、古今東西の世界を知りうる素晴らしいコンテンツ、独占で配信なのが非常に惜しいと思う
2位:薬屋のひとりごと
2期など全く必要がない、完璧な〆方の最終話
3位:僕の妻は感情がない
最初はロボットのミーナがどのような条件で反応し、その結果どのような行動に移ったのかを解釈しながら観ていた
人工知能学会誌の表紙で話題になった世界をアニメ化出来て嬉しいぞ
4位:疑似ハーレム
聞かせてもらおうか、声優の早見沙織の妙技とやらを
5位:ガールズバンドクライ
観終わった後、とんでもないものを見た記憶があるが、何が凄かったかイマイチ記憶にない
593銚治郎 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 13:10:14.59ID:4ZpYG9Bt0
사랑 쌀을 들고있는 죽음
594メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 17a2-SgPo)
垢版 |
2024/12/31(火) 13:16:39.98ID:Y4sZsAsr0
1位:(変人のサラダボウル)
(特に新しい事をしているわけではないが演出、構成ともに1番光っていた。全編を通して最もバランスが取れている。トータルでポイントをつけていくとこれが今年のナンバーワン。)

2位:(ダンジョン飯)
(タッチやテンポ、キャラの魅力を損なうことなく原作の世界観をうまくアニメに落とし込んでいる。原作をリスペクトし、余計な演出などをつけなかった事が評価に繋がった。)

3位:(オーイ!とんぼ)
(何も期待しないで見始めたが、うまく惹きつけられた。減点ポイントがなかったのも順位の向上に一役かった。上記の三作は本当に僅差だったが、いい意味でも悪い意味でもよくまとまっている。作品の中でのチャレンジ精神の差でこの順位に収まった。)

4位:(デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション)
(ダンダダンも面白く視聴したが、それならばこちらを推す)

5位:(姫様“拷問”の時間です)
(発想は馬鹿馬鹿しいがその馬鹿馬鹿しさは5ちゃんねるにこそ相応しい)

その他、薬屋、フリーレン、推し2、チ、SHY、悪役令嬢、無職2、終末トレイン、まほあこ、ガルバンなども候補作としてあがったが、その減点理由を書くと文字数が多すぎるので割愛。
2024/12/31(火) 13:18:21.02ID:Wu8S1Ug40
1位:響け!ユーフォニアム3
シリーズの締めくくりに相応しい作りで、何度も泣かせてくれました。
久美子推しとしては、北宇治に殉じたその姿に涙腺が緩みまくりました。
惜しむらくはあの事件が無ければ、もっと長いアニメシリーズになっただろうに、それだけが悔やまれます。

2位:ガールズバンドクライ
最初はフルCGでどうかと思いましたが、映像には文句の付けようが無かったです。
ここまで進化しているとは…
オリジナルで最高の出来でした。
是非とも続きを観てみたいですね。

3位:ゆるキャン△SEASON3
きららの日常系好きとしてはこれは外せません。
制作会社が変わって心配でしたが、作品の雰囲気は変わらずに風景もより美しくなって楽しめました。
巡礼も捗るし、今から4期目が楽しみです。

4位:薬屋のひとりごと
年跨ぎになりましたが、1期の後半が特に面白かった。
序盤からの伏線回収の仕方が素晴らしく、見応え充分でした。
猫猫と壬氏の掛け合いが毎回楽しかった。
新年からの2期がとても楽しみです。

5位:逃げ上手の若君
歴史ドラマで取り上げられることの少ない南北朝時代、北条氏側の視点で描かれていて新鮮でした。
時行の「自分は裏切らない」の姿勢が共感を呼びました。
これも続編が今から楽しみです。

次点:小市民シリーズ
氷菓の米澤先生原作とあって視聴しましたが、小山内さんが私の好みにどストライクでした。
スイーツとミステリーを掛けるのが面白かった。
ちょっと重い事件をネタにしてたのがキツかった。

その他:勇気爆発バーンブレイバーン
放送前と1話放送後のギャップにヤラれてしまいました。
特に「さっきから何なんだ、この歌は!」のセリフには腹かかえて笑いました。
ブレイバーンのねっとりとしたセリフが終始気持ち悪かった(笑)

正直、1位と2位は最後まで悩みましたが、シリーズの積み重ねでユーフォに。
ガルクラも今後の展開に期待しています。

来年も良いアニメに沢山出会えますように。
2024/12/31(火) 13:31:28.66ID:QPlsmMV40
1位:村井の恋
ギャグ多めであの作画だったけど、マジのガチ恋愛モノだった。
最後二人が結ばれたのは素直に祝福したい気持ちになった。

2位:異修羅
単純に異能者同士のバトルはワクワクする。
1月からの2期が楽しみ。

3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
チームプレイの前に個人のエゴむき出しでやりあうのは、スポーツモノとしてとても新鮮でおもしろかった。

4位:負けヒロインが多すぎる!
4話までは1本の映画にできるぐらい良い出来だった。
それ以降パワーダウンしたのが残念

5位:ダンジョン飯
今まで見てきた異世界モノとは違った視点で描かれていておもしろかった。
世界観もよく練られていて好印象。
正直、無職転生と迷ったんだけど不快要素がないダンジョン飯に1票
2024/12/31(火) 13:43:12.56ID:Cj2akKX40
1位:ダンジョン飯
トリガーの表現力が光る作品。キャラの一挙一動や表情豊かさが魅力を引き立てていてよかった

2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
制作経緯か特殊なだけにクオリティが高かった。安心感のあるノリが良かった。

3位:薬屋のひとりごと
猫猫の血縁が結構複雑な事情もあり、普段は変態豪胆ぶりが目立つが彼女にまつわる謎が収束していく感じが良かった。

4位:僕の妻は感情がない
アンドロイドとの接し方距離感を丁寧に描いていた。

5位:負けヒロインが多すぎる
各ヒロイン以外にも面白い人物が多く、終始凝った作画演出で引き込まれた
598メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ace-DApZ)
垢版 |
2024/12/31(火) 13:44:31.69ID:Zd0eT7jf0
1位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
アニメにおける全要素で今年のアニメの中では群を抜いていた
大罪司教vs王戦候補者の大乱闘がワクワクする
もう、これだよこれ、という納得しかない3期でリゼロ史上過去最高に面白いです

2位:キングダム 第5シリーズ
これもキングダム史上1番面白かったシーズンで、特に後半の神回ラッシュは凄まじかった
信と桓騎の一触即発の凄みも良かった

3位:変人のサラダボウル
今年1番ハマった日常アニメ
まず前半はリヴィアが面白すぎた笑
後半はサラがめちゃくちゃ可愛くてスパイ1期以来の娘がほしくなるアニメだった
あと伝説のバンド救世グラスホッパーのCDとグッズがほしい

4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
初回の光属性のピンク髪のヒロインムーブかましてたヤツがお前ヒロインちゃうんかいスタートから心を掴まれて、主人公が強すぎるがゆえの面白さが良かった
ユミエラパンチで笑った
あと作中はモブ令嬢のエレノーラさんがEDを歌ってるところに製作陣の愛を感じた


5位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
最初はよくあるなろうかと思ってたけど、パラライズとポイズンとスリープしか使わないで最強ムーブかましてるのは一周まわって面白かった
あとエルフ騎士がもう脳内エロいことしか考えてないのが笑えた
CGのチープさが絶妙すぎて、特にOPのエルフの剣舞は毎回欠かさず見てた
2024/12/31(火) 13:45:14.95ID:MvkR3eUt0
1位:ガールズバンドクライ
始まる前は不安しか無かったが、いざ蓋を開けると文句無し。表情豊かなキャラのやりとりは見ていて楽しいし、ドラマ性も高い。CGだからというマイナスイメージを払拭するどころか逆に可能性を感じさせてくれるアニメになった。

2位:チ。―地球の運動について―
3話で心を掴まれた。歴史を紡いでいくとは思いを継承していくことだ。信仰とは生き方であり、人が死んでもその生き方は受け継がれる。宗教の話を書いたようでいて、もっと本質的なところを描いた話。

3位:真夜中ぱんチ
もっと評価されていいアニメ。配信をテーマにした現代的な設定で、綺麗にまとまっている。最後も無駄にシリアスにならないところが実にこの作品らしいと感じた。長谷川育美ってこんな演技できるんだって発見もあった。

4位:ドッグシグナル
犬を飼っているともうOPから泣ける。
特に印象に残ってるのは、離婚した老人の犬と歩んでいく話と、トリマーの愛犬が死んでしまう話。犬は一生一緒にいるというわけにはいかないからこそ大切にしてあげたい。
アニメとしてはおよそ作画や演出面は良いとは言えないものの、話がいいので投票しました。

5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
後半のライバルたちとの戦いがすごく熱くなれた。登場人物たちの心理描写が丁寧でとんぼの成長を丁寧に描いている。ゴルフ解説もしつこくならない程度に丁寧でいい。かつてここまでゴルフを技術面からも解説したアニメはなかったように思う。
2024/12/31(火) 13:53:16.59ID:40+5KuPQ0
1位:葬送のフリーレン
これはしょうがないよね、作品面白いし作画アクションとか高レベルだった。

2位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションTVシリーズ
映画の補完が上手く出来ててよかった。SFとしてとても良い出来。

3位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
主人公の実年齢を考えると萎えるが最初の方が特に興味をそそられ、キャラデザ綺麗なのと
良い話多く毎回楽しみだった。二期を是非見てみたい

4位:村井の恋
低予算紙芝居アニメだけど物語が良い。
2022年ドラマ版と比べても面白い。

5位:響け!ユーフォニアム3
完結おめでとうございます。
改変は多少有ったが脚後に相応しい出来。

その他
転スラや魔王2099や無職転生も面白かった。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b6da-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 13:53:55.45ID:LY4FkV2A0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
つぶらが父親に対して反抗期だった頃、父親が見えない所で娘の夢を後押しして
その後押しをつぶらが気づいてから、父親との仲が修復して報われた回が特に良かった

2位:夏目友人帳 漆
ずっと待ち望んでた7期。今までと変わらない高クオリティを保ち続けている
最終回で物語が進展する訳ではないが、それがいかにもこのアニメらしくて好き。8期待ってる

3位:夜のクラゲは泳げない
メインキャラ1人1人がダークな部分を抱えていて、そこを掘り下げるシーンは辛かったが
最後は報われる良い青春アニメだった。10話の木村ちゃんとキウイちゃんのコンビ感が特に好き

4位:ゆびさきと恋々
耳が難聴なヒロインといえば聲の形を思わせるが、こっちは最後までストレスフリーで完走できた
配信だと通常版の他に字幕版も用意してて、難聴な人向けに配慮してるのも良い所

5位:天穂のサクナヒメ
稲作の知識が学べるアニメでもあり、不覚にも泣かせに来るシーンもある。EDがとても良い
最終回も良い感じに纏まってた。そんな中でまさか2期が来るとは思わなかった
2024/12/31(火) 14:06:14.86ID:CHT3TEz00
1位:ダンジョン飯
次々に現れる魔物とそれを使った魔物食
架空世界なのにどこか在りそうと思わせられる
作者の引き出しすごいと感じた
本編はもちろんOPもEDも通して素晴らしかった

2位:ネガポジアングラー
どこかしら欠点を抱えたキャラが多くて
そんな自分と相手に向き合う釣りを中心に据えた人間ドラマ
EDが始まる時の余韻がなんとも言えない良さだった
オリジナルアニメで久々にぐっときた

3位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
作品名からくる印象とは程遠いほどピュアな恋愛コメディ
サブキャラも魅力があって絵も綺麗で
最後まで安心して見ていられた

4位:【推しの子】第2期
主題歌ファタールは名曲アイドルに続き作品をよく表した見事な楽曲だった
内容はこれまでもこれからも注目せざるを得ない

5位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
ゲーム脳で破天荒でも本当は人恋しくて
そんな主人公の思考動向を観察するように楽しんだ
2024/12/31(火) 14:08:54.95ID:Sg+VFDcC0
1位:負けヒロインが多すぎる!
学園青春アニメの秀作。主人公が3人の負けヒロインの他、勝ちヒロインやその他大勢の美少女に囲まれているにもかかわらず安易なハーレム物に堕さず登場人物達の距離感が絶妙なのが実に良い。こうした原作の斬新さもさることながら、それを見事な作画とテンポの良い演出でアニメ化したA-1 Picturesの手腕には脱帽である。八奈見杏菜を演じた遠野ひかるの名演が特に光る(駄洒落ではないw)。放送開始後、都心の大型書店で原作が軒並み売り切れていたのはご愛嬌と言うべきか。原作者書き下ろしによるアニメ最終話は、原作ファン、アニメファン、両方ファンの皆にとって素敵なプレゼントのような作品だった。

2位:魔法少女にあこがれて
エロティックな場面に目を奪われるが、実は思春期少女の成長を意外とまじめに描いたジュブナイルストーリーの王道を行く作品である。中学生女子(ただしアニメ中では明示されていない)が本当の自分を見つけることへの好奇心と不安を非常にリアルに表現しているように思う。程良いコメディと合わせてエロティックでありながら全く卑猥さを感じさせない演出が素晴らしい。声優陣ものりにのって演じているように見受けられ、どのキャラもまさに画に命を吹き込むような熱演だった。

3位:オーイ!とんぼ
天真爛漫なスポーツ少女はアニメとの親和性が極めて高いことを改めて認識させられた。ゴルフ専門誌に掲載されている大部かつ時に専門的な原作の魅力を損なうことなく非常にテンポ良くまとめており、作品世界に引き込まれる。1期の島編ですでに見応え充分であったが、2期の九州女子選手権編はさらに素晴らしかった。初日から最終日まで同組となった人や優勝を争う相手との交流や競い合いを通じてのとんぼが成長していく様と、優勝を争う四者四様の背景・駆け引きなど終盤に向けての盛り上げ方が非凡の極みと言うべきだった。原作の連載はまだ続いているので、アニメ作品もどうか長く大切に制作してほしいと願う。

4位:らんま1/2
原作も旧作アニメも平成ヒトケタの時代に終了しており、いわば終わった作品のはずだった。それがどういうわけか令和の世に復活した。連載・放送当時も人気作であったが、男女の境界を行き来する乱馬/らんまのありようは、時代を超えて現代の価値観にフィットする普遍的テーマを持った作品であることを示したと言えるのではないか。旧作と同じメインキャストの声優陣が変わらぬ熱演を披露してくれることも嬉しい。願わくば、原作最終回までをアニメ化してほしい。

5位:ガールズバンドクライ
ぼっちやMyGoで認識を改めつつあったとはいえ、「俺、ガールズ(バンドアニメ)のノリ大嫌いなんだよな」だった自分がどハマりした作品。自分を貫き通す猪突猛進型の仁菜を中心に、それぞれの事情や思いを抱えながらバンド活動に取り組むメンバー一人ひとりに熱い共感を覚えた。8話は個人的に2024年のアニメ作品の中での神回。仁菜の「決まってるじゃないですか。(すぅ〜)告白です。」はまじで心にぶっ刺さった。ただ、終盤での上げて落とすストーリー展開がいささか強引で作為的な印象を受けた。2期への繋ぎとしてなら納得はいくが、少なくともここで完結している現時点では辛い評価とせざるを得なかった。つまりは「2期早よ」である。
604メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a7b-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:21:06.96ID:+yGv2iPy0
OPED重視する人間です。
何だかんだで毎年5本絞るのがキツイのは幸せな事なんだろうね。


1位:葬送のフリーレン
1クール目より2クール目のが磨きがかかっている。
シュタルクとフェルン、ユーベルとラントの組み合わせも
視聴者が応援したくなるよう作っており
露骨なお涙頂戴ではないさり気なく人の心を打つ話が続く。
そしてEDの曲で全てが浄化される。
EDの余韻はシティーハンターのGetWildクラス。

2位:ダンダダン
モモとオカルンの組み合わせが実にいい。
そこらのラブコメより甘酸っぱいラブコメしている。
やはり傑作には応援したくなるキャラが必要不可欠。
超作画といい意味での下品さが絶妙にマッチしている。
声優も素晴らしい。
OPも演出世界観共に完璧。

3位:うる星やつら 第2期
声優も作画も及第点以上の仕事をしたと思う。
やはりメルクマール的な作品は時を超えても色褪せない。
昨今では見られないあたるのような女好きの主人公。
膨大な個性強いキャラを捌き切り今見ても面白いギャグ。
昭和でここに辿り着いた高橋留美子御大の偉大さに戦慄。
3クール目のOPが好み。

4位:女神のカフェテラス 第2期
これほど一夫多妻EDでいいと思ったラブコメは初めて(笑)。
それはつまり主人公の好感度が他ラブコメより桁違いに高く
作風がシリアスよりおバカなギャグ寄りだからである。
そしてギャグもキレている。ハーレムラブコメの新境地。

5位:俺は全てを【パリイ】する〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
ギャグアニメとして秀逸。
主人公が勘違いしてパリイ一つで兵器も軍隊も蹴散らす
(最早パリイの概念が崩壊してるが)
水戸黄門のような定型も次第に心地よくなる。
なろう系タイトルだが作画やキャラデザも良。
2期を是非。
605メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e20-3+qX)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:27:35.72ID:ObqhaAMg0
1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロアニメと思ったら、ギャグも面白くてキャラの関係もかなり作り込まれていて驚いた
自分の欲求をどんどん受け入れて、成長していく主人公はとても素晴らしいと思う

2位:勇気爆発バーンブレイバーン
ブレイバーンの真面目な空気を壊す変態発言やメタ発言がめっちゃ面白い
でもルルやキャラの成長もしっかり作り込んで王道として完成されてたのは素晴らしかった

3位:らんま1/2
声優もそのままのリメイクで懐かしさを感じつつも今見てもとても面白い名作であるということを実感した
出来ることなら原作全てをアニメ化してほしい

4位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
ただのなろうアニメと思ったけど、普通に面白かった。
主人公のキャラも鼻につかないし、コメディも面白かったと思う

5位:ダンジョン飯
魔物を飯で食べるという斬新な作品だったけど、とても面白かった
キャラの掛け合いも面白くて、世界観に入り込むぐらいしっかり作り込んでたアニメだった
OPもとても作品に合っててよかった。
606メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:29:51.66ID:H0juEQx+0
分割して書きます
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1クール目も面白かったけど2クール目で更に面白くなった。
決勝で戦う4人、誰も噛ませじゃなくそれぞれが強い気持ちを持ってプレイ。そしてそれらが他者に影響を与え合って素晴らしい勝負を作ってくれた。
冗談抜きで皆勝って欲しかった、それくらい見応えあった。
あと地味に解説が上手くてゴルフ未経験の自分の頭にもスッと入ってこさせるのは結構凄いことだと思う。
内容の真っ直ぐさと視聴者コメントのギャップが最も激しかったアニメ。
607メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:30:05.53ID:H0juEQx+0
2位:ぷにるはかわいいスライム
本当にかわいい、これに尽きる。OPEDから、普段のぷにる、昔のペンギン姿のぷにる、デフォルメぷにる、そして各話の変身したぷにる、全てが可愛かった。
時折頭身の上がった姿も披露しており、その時に見せる低音ボイスと普段のぷにるとのギャップが相まってドキッとさせられる。
話も面白く2期もあるそうなので期待。ぷにゃん
608メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:30:23.00ID:H0juEQx+0
3位:魔法少女にあこがれて
エ□だけ、みたいな意見も目にするが、このアニメに関しては「魔法少女のあられもない姿を見たい」といった具合に「エ□=主人公の欲望(目的)」になっている為、この手の作品にありがちなストーリーパートとエ□パートが分れててそれぞれの繋がりが不自然になるといった事が起きないのが魅力に繋がったと思う。
609メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:30:38.81ID:H0juEQx+0
4位:変人のサラダボウル
話がそれぞれ独立していたが、それぞれキャラが立ってて面白かった。
ただ、完全に主人公組が出ない回とかもあり、少しでも繋がりが見られるともっと良かったと個人的に思った。

5位:Unnamed Memory
主役二人の絡みが萌えた。続きもあるので楽しみ。
610メロンさんex@ご利用は紳士的に (エムゾネ FFba-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:42:06.83ID:8BChNCHfF
1位:魔法少女にあこがれて
百合とエロが素敵

2位:ゆるキャン△ SEASON3
製作会社は代わっても安定してたと思います

3位:しかのこのこのここしたんたん
やはり鹿の時代がきてるね

4位:終末トレインどこへいく?
個人的には2024年のオリジナルアニメで1番好きでした

5位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
ガチゼロをキメる
ぶいでんもキメる
2024/12/31(火) 14:43:49.70ID:fkvlKq7E0
1位:ぷにるはかわいいスライム
ニコ動でで見たら面白さが爆増した。最初からニコ動で配信できていればもっと界隈で盛り上がっただろう。
7話の超作画・演出回や9話のバンド回など、良いアニメを作ろうというアニメスタッフの気概が伝わってくる。OPED劇判と音楽周りが地味に優秀。

2位:葬送のフリーレン
試験編により一気に増えたキャラクターたちを見事に表現できていた。
このアニメは、一見淡白そうにみえるキャラの感情の揺れ動きを、雰囲気で感じ取るのを楽しむ作品だと思っている。
原作漫画で微妙過ぎるバトルシーンが、アニメでは躍動感溢れていたのは昨年から引き続き。

3位:しかのこのこのここしたんたん
ニコ動で見たら面白さが爆増した2。最初からニコ動で配信できていればもっと界隈で盛り上がっただろう2。
地味に微百合要素が良かった。

4位:凍牌
とにかく欠損する。細かいことは気にしないで暴力を楽しむアニメ。
作画をもうちょい頑張って欲しかったが、見るからに低予算なので仕方あるまい。OPは良い。

5位:終末トレインどこへ行く?
終末の世界で電車に乗り友達に会いに行く…。設定はワクワクするんだけど、今一つ活かしきれなかった作品。
とはいえ放送中は考察とかしながら見ていて、楽しめていたのでランクイン。この作品も音楽周りは超優秀だった。
612メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 17b2-xj7n)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:45:07.69ID:MMqi9qwA0
1位:響け!ユーフォニアム3
主人公久美子の3年間の集大成。オーディションの結末は度肝をぬかれましたが1期2期と経てからの結論として納得のいくものでした。京都アニメーションには素晴らしいアニメをありがとうと言いたいです。

2位:ガールズバンドクライ
主人公仁菜の何をしでかすかわからないロックな生き様はそれでも不快にならず爽快な気分にしてくれる楽しいアニメでした。

3位:葬送のフリーレン
後半の1級試験編はたくさんのキャラが登場してストーリーが複雑になりながらも更に面白くなりました。映像に無駄なシーンは無く最後まで楽しめました。2期は原作も面白いので楽しみです。

4位:ダンダダン
あの作画量が大変濃い原作漫画が素晴らしい映像演出と音楽で漫画原作の最高のアニメーション化となりました。30分があっという間に過ぎていく時間は楽しいものでした。

5位:負けヒロインが多すぎる!
3人のヒロインのキャラクターが魅力的で主人公との掛け合いも面白く2024年のラブコメでは最も楽しめる作品でした。
613メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7667-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:46:38.62ID:nVPY1tpx0
1位:ラグナクリムゾン
作画は全然なのに内容が濃すぎてめっちゃ迫力感じた。

2位:先輩はおとこのこ
最高の3話からの怒涛の中盤。目が離せなかった

3位:忘却バッテリー
挫折からの復活がいい。作画もすごかった

4位:喧嘩独学
キムチで殴ったり、好きな子と14万のジャージが被ったり独特なギャグで笑う

5位:カミエラビ ゴロ―復活シーンでうおおおおおおってなった
2024/12/31(火) 14:49:05.23ID:Wo81rbN40
1位:負けヒロインが多すぎる!
お話はお世辞にも良くできてはないが
映像表現でキャラや世界観が肉付けされて満足感が高い
目で映像を見るのがアニメである以上
作画はお話以前の大前提としてクオリティがないと始まらない

2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主人公とヒロインの声優2人が主役で出てたが気がつかなかった
最初はあのワンルームにどんどん女の子が同居してくる話かなと思ってた

3位:【推しの子】第2期
有馬かなは神経質で勝手に盛り上がる笑いや華ありの正統派女子、
黒川あかねは一転して地味から男性的セリフが混ざり、SFのように寧ろ理想空間で本音を出せる感じ
といったところか

4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
高木さん系かと思いきや、色々な要素があり過ぎてどれも未消化という
謎ラブコメの構図を満たしていた。

5位:弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
結構グイグイくる菊池さん
肝心な所で弱キャラに戻る友崎
そして直球で気持ちをぶつけてくるみみみ
誰にいくのか本当にわからなかった
これぞラブコメの醍醐味って展開で面白い
2024/12/31(火) 14:49:05.54ID:Wo81rbN40
1位:負けヒロインが多すぎる!
お話はお世辞にも良くできてはないが
映像表現でキャラや世界観が肉付けされて満足感が高い
目で映像を見るのがアニメである以上
作画はお話以前の大前提としてクオリティがないと始まらない

2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主人公とヒロインの声優2人が主役で出てたが気がつかなかった
最初はあのワンルームにどんどん女の子が同居してくる話かなと思ってた

3位:【推しの子】第2期
有馬かなは神経質で勝手に盛り上がる笑いや華ありの正統派女子、
黒川あかねは一転して地味から男性的セリフが混ざり、SFのように寧ろ理想空間で本音を出せる感じ
といったところか

4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
高木さん系かと思いきや、色々な要素があり過ぎてどれも未消化という
謎ラブコメの構図を満たしていた。

5位:弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
結構グイグイくる菊池さん
肝心な所で弱キャラに戻る友崎
そして直球で気持ちをぶつけてくるみみみ
誰にいくのか本当にわからなかった
これぞラブコメの醍醐味って展開で面白い
2024/12/31(火) 14:52:25.31ID:Wo81rbN40
>>614-615
二重投稿すいませんでした
617メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW de93-x38n)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:56:29.04ID:TFVda1JE0
今年100本アニメを観てたけど、結構決めるのに迷いは無かった。

1位:魔法少女にあこがれて
エロ目当てで見たけど女キャラの友情もしっかり描けて、キャラ全員が魅力で溢れてるキャラクターとして完成されていたのが1番のポイント
原作をしっかり読み込んで、原作通りの話の構成じゃなくて違和感が無いように他の話も違和感無く入れ込んでたのは感嘆した。

2位:ダンダダン
作画のインパクトがとても強かった。これに尽きる
キャラのノリが古臭いと原作では思ってたが、アニメだと違和感無くそれが面白さとして加速させてたのは声優さんの演技もすごいと思う。

3位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるがただひたすら可愛いアニメだった。いろんな変身をするぷにるはさらに可愛さを加速させた。
OPもEDも可愛いで尽くされて、2期も楽しみなアニメだった。

4位:天穂のサクナヒメ
ゲームでどハマりした身なので、アニメも楽しみで見てた。
稲作の知識も分かりやすくて、キャラも魅力的だった。ゲームの魅力を余す事なくしっかり表現できたアニメ。

5位:女神のカフェテラス 第2期
1期と変わらず相変わらずの面白さでとても充実したアニメ。むしろヒロインが増えて、面白さがさらに上がりまくりだった。
最終回を見るに続編が無さそうだったのが少しショックだった。
2024/12/31(火) 15:03:23.02ID:BDrXkqMn0
1位:負けヒロインが多すぎる!
大変良くできた青春アニメ
自分が主人公ではなく達観者なのも斬新で良い
作画演出もとても良かった

2位:ダンダダン
サイエンスSARUだからか湯浅政明テイストが随所にあるアニメーションで作品の雰囲気ともよくあってた
よく動き特長のあるアニメーションは見てて気持ちがいい

3位:葬送のフリーレン
2期もとてもよく出来てた
さすが

4位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
アマプラ限定とはもったいない
地上波テレビかBSで放送してもっとたくさんの人に見てほしい作品
意外だったがあのちゃんの声優も良かった

5位:魔法少女にあこがれて
こういうのアホみたいな作品大好き
よくこのご時世にテレビ放映出来たと誉めたい
619メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a316-PPy0)
垢版 |
2024/12/31(火) 15:03:48.16ID:A6geonef0
1位:負けヒロインが多すぎる!
どのキャラも魅力的で可愛い!今年1番ハマった作品

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの話から始まり、ノルン編や迷宮編と好きな話ばかりで最高に面白かった

3位:響け!ユーフォニアム3
久美子たちの最後の1年間を見られたことに感激した。どの回も演出が素晴らしく引き込まれた

4位:チ。―地球の運動について―
登場人物たちの信念や生き様に心打たれた

5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
よう実ではこれまでで一番に面白かった。山内のことは忘れない
2024/12/31(火) 15:05:34.64ID:qZIyCfPU0
1位 ハズビン・ホテルへようこそ
大人向けブラック・コメディー。天使たちによる地獄の悪魔ジェノサイドを防ぐために奮闘する主人公たち。設定も演出もトップレベルだった。R指定というレイティングも含めてディズニーの本気を感じる。

2位 終末トレインどこへいく?
とんでも作風だが毎話きちんとコンセプトがあり、主人公が旅立つ動機がただ友達に会いたいからだけなのが良かった。鉄オタならもっとディテールを楽しめた。

3位 ザ・ファブル
最近本当に増えた実は俺最強な殺し屋物。ナニワトモアレの作者なだけあって泥臭いキャラクター達にグッとくる。手塚プロダクションで若干低予算ぽいが話自体は安定して面白い。

4位 ドラゴンボールDAIMA
GTの焼き直しかよと思いきや、より無印時代の冒険物感が強まってワクワクする。話が進むたびに噴出してくる矛盾点は御愛嬌。

5位 葬送のフリーレン
OPが最近のアニメ曲には珍しく音数がかなり少なく、最低限度の情報で魅せていくソリッドな作風に合ってた。
2024/12/31(火) 15:10:16.46ID:FzVjx7dN0
1位:響け!ユーフォニアム3
3期にてようやくの完結。久美子の演技(演説?)が特によかった。

2位:【推しの子】第2期
安定の話題作。メルトの活躍が盛られていてよかった。

3位:忘却バッテリー
泣ける展開もありで、面白かった。宮野の演技がめちゃくちゃはまってた・・・。

4位:怪獣8号
結構期待値の高かったアニメだと思うけど、王道展開で面白かった。

5位:チ。―地球の運動について―
引き込まれるストーリーでよかったです。拷問は痛々しいですが・・・笑。
622メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a316-PPy0)
垢版 |
2024/12/31(火) 15:11:43.14ID:A6geonef0
1位:負けヒロインが多すぎる!
どのキャラも魅力的で可愛い!今年1番ハマった作品

2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの話から始まり、ノルン編や迷宮編と好きな話ばかりで最高に面白かった

3位:響け!ユーフォニアム3
久美子たちの最後の1年間を見られたことに感激した。どの回も演出が素晴らしく引き込まれた

4位:チ。―地球の運動について―
登場人物たちの信念や生き様に心打たれた

5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
よう実ではこれまでで一番に面白かった。山内のことは忘れない
2024/12/31(火) 15:19:32.25ID:x9mQhm1O0
1位:ガールズバンドクライ
やっぱり名作は笑いと涙の配分が絶妙ですね
11話までは個人的に歴代最高を更新するかと思いながら見てた
12話・13話については評価が分かれるところだと思うけど
それでも他に大きく水をあけて年間1位であることには揺るぎがない
CGならではのライブの迫力ある映像も画期的だった
2024年はCGアニメが手書きアニメを凌駕するターニングポイントになった年と
記憶されることになると思う
追記:すばるの声優さん最初は不安定で心配だったけど回を追うごとに良くなって
最後はもう魅力に取り憑かれてしまいました。声優業も続けて欲しい

2位:響け!ユーフォニアム3
これだけの大作が高いクオリティを保ったまま完結までたどり着くことができたことについて
関係者各位に敬意と感謝を伝えたい
原作の改変については不要だった派ですが改変があろうがなかろうが順位は変わりません

3位:義妹生活
製作費に大金を投じた大作でなくても製作者のセンスと創意工夫で魅力的な作品に
なるんだなと感じた
カメラアングル(というか視点)とか光の表現とか間の取り方とかが絶妙で
各話見終えた時の満足感が大きかった

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
花田十輝のファンというわけではないけど今年三作目のランクイン
原作がすばらしくてその魅力を余すことなく映像化してくれていた
主人公の市川がコミュ障気味なところを克服ながら成長していく姿に自分を投影して見てしまう

5位:疑似ハーレム
ストーリーも平凡だし作画が秀逸というわけでもないけど
身構えることなく視聴して時々クスっと笑って見終わると平穏な気持ちになれる
早見沙織のいろんなキャラを演じ分けていて魅力を存分に堪能できた
これって早見の声の部分だけを他の声優に置き換えたのを10種類くらいDVD作って売ったら
少ない製作費でムチャクチャ利益出せるんじゃないだろうか

その他:
チ。―地球の運動について― → 評価は最後まで観てから / 変人のサラダボウル → 恋人だと思ってた /
ささやくように恋を唄う → 原作最高なのにアニメ制作会社は土下座して謝れ /
SYNDUALITY Noir 第2クール → 注目されてないけど面白かったよ / 夜のクラゲは泳げない → 次点
2024/12/31(火) 15:26:05.34ID:me2AqINW0
1位:30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
原作が好きで視聴。真面目に恋愛をしている様子を丁寧に描いていて制作スタッフの原作愛を感じて良かった

2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
こちらも原作が好きで視聴。バトルがすごくてテンション上がった

3位:逃げ上手の若君
若が可愛くてドキドキする。作画がすごい

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
多分真面目に作ってるんだろうけど毎話ツッコミが止まらなかった

5位:葬送のフリーレン
話題になっているので見たら面白かった。原作も読み始めた
625メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e48-q41+)
垢版 |
2024/12/31(火) 15:28:43.70ID:2D9UugNj0
1位:魔法少女にあこがれて
超あこがれverが見たいという欲求を抑えきれなかった
赤ちゃんになる人や、出られない部屋、解釈違いにも程があるんです
2期うれしいです

2位:葬送のフリーレン
2クール目から一挙に出てきたキャラの描写も分かりやすく
むしろアニメになったおかげで印象深くなった
ラオフェンちゃんかわいい
過去の名作にも散見される、原作の戦闘分かり辛いなという部分も、迫力ある演出で楽しめた
特に撮影効果は全編通して気にして見て欲しい部分
3位:ぷにるはかわいいスライム
ちゃんとコロコロの雰囲気を残しつつ、ちょと変な
かわいいボクを演じていた篠原さんの色んな声出してたり
歌唱してるOPとEDはキャラ寄りの声で歌ってて凄いなぁと

4位:逃げ上手の若君
歴史者で、あまり知らない人物の物語だったが
時行ちゃんが可愛かったので視聴
漫画的には、適度に入るギャグ(好みは分かれる)を入れるのかものの
時代描写としてはきっちり人も亡くなる
きちんと主人公の最後まで見てみたい話だなぁと

5位:らんま1/2
昨今のリブート作品の中ではとても丁寧に作られていて隙がない感じ
余計な間合いもなくて、気楽に見れるけれど
新旧声優陣もベストなキャストでストレスなく見れました
昔のお色気的なのが少ないのはしょうがないですかね
2024/12/31(火) 15:29:21.02ID:TOsCJRdNH
1位:オーイ!とんぼ
1クール目の最終話で泣かされ、2クール目も爽やかな終わり方
話数を有意義に使ったアニメだった
イガイガが好き

2位:ぷにるはかわいいスライム
エロなしで純粋なかわいいを押し出してくるアニメでとても癒やされた
二期はやくこーい

3位:変人のサラダボウル
なんというか個性的なアニメ
登場人物の立場がコロコロ変わるのが楽しかった
ビッチの後輩探偵ちゃんがとても好き

4位:ラグナクリムゾン
THE少年漫画って感じで良かった
処刑用BGMの脳内再生余裕w
アルテマティア様とてもかわいかった
しかしレオニカに釣られて見始めたけど出番すっくな…
あと姫様のデザインとか某シーンとか攻めてんなと思った

5位:嘆きの亡霊は引退したい
ティノのお尻を愛でるアニメ
主人公はクズすぎるけど嫌いになれない
ご都合主義アニメだけど、お決まりの展開みたいな面白さがある
2024/12/31(火) 15:36:54.98ID:815R8A8Z0
1位:負けヒロインが多すぎる!
負けというだけあって面倒くさいヒロインたち 
それでも戻れるなら戻りたい高校ライフ そう感じさせてくれた作品
しかしまともな女性キャラは焼塩の祖母だけだった 残りは皆変人
それだけに主人公の大切さを感じた ぬっくんで良かった 

2位:響け!ユーフォニアム3
部長の重圧、背後霊のようにまとわりつく転校生 話が進むたびに気持ちが沈み
いつかスッキリするだろうと期待して見続けたが モヤモヤしたまま終わってしまった
泣ける大会前の演説効果も一瞬だったな

3位:スナックバス江
自分を見ているようなDT脳の森田にニヤニヤ
演じる度に大切な何かを失っていく明美の中の人に拍手を

4位:魔法少女にあこがれて
ベーゼの攻めとマゼンタのやられっぷりに毎度ほっこりさせられました
   
5位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
おっさんはオッサンが頑張る姿に弱いのです
628メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7ac2-g14T)
垢版 |
2024/12/31(火) 15:41:02.40ID:8o34RHz80
1位:ガールズバンドクライ
回を追うごとに、どんどんハマっていった。新しいアニメの形を見た気がする。今年1番毎週楽しみにしていたアニメで間違いない。

2位:響け!ユーフォニアム3
圧倒的な作画力はもちろんのこと、シナリオ面でもいい意味で裏切られ予想のできない展開だった。オーディションの所は涙無しでは観られなかった。

3位:ダンダダン
アニメとしての完成度が驚く程に高い。
テンポ感も凄くいい感じだった。

4位:チ。―地球の運動について―
引き込まれるようなストーリーで毎週時間を忘れて観ていた。今後の展開にも楽しみ。

5位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
今回は1つの分岐点になる様な展開だった。今後ルーデウスはどう進んで行くのか期待。
2024/12/31(火) 15:56:07.84ID:75nartsj0
1位:魔法少女にあこがれて
衝撃のアニメ。ここまでやれるかの驚きの連続だった。終了後に速攻で原作を買ってしまった。感謝祭にも行って全力で楽しんだ。二期にも期待。

2位:NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
原作ゲームを昔にやったことがある。第二クールを期にやり直したがやはり名作。原作の終わりをどう表現するのかと気になったが上手い落としどころだったと思う。そして原作の先をちょっとでも描写してくれたことに感謝。

3位:チ。
研究にちょっとでも携わる人は見たほうがいい。研究への姿勢や、知識の継承といった点を描いた作品。3話を見て原作を全巻買った。

4位:時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
第一期が衝撃のラストで、どんな二期になるか期待しており、毎話ハラハラしていた。毎週考察しながらリアタイした。三期も日本でやってくれ。

5位:負けヒロインが多すぎる!
夏の雰囲気を抜群に表現した最高の夏アニメ。小鞠ちゃんかわいいね。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0315-FIFw)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:00:29.42ID:PzJ+yblF0
1位:Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
(感想)モブもブロッサムもかわいい
2位:真夜中ぱんチ
(感想)つべも見ました
3位:悪役令嬢レベル99〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜(感想)ゆるい雰囲気が癖に
4位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます (感想)グッズ買ったので
5位:負けヒロインが多すぎる! (感想)焼塩派っす

NGワードで弾かれたくないから感想が適当なのは申し訳ない
631メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a15-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:02:53.89ID:DKBOM6zx0
1位:オーイ!とんぼ
とんぼの天真爛漫で自由なゴルフが島の住民を笑顔にしライバル逹を前向きにさせる姿に見ている方も癒された。同時にもうひとりの主人公とも言えるイガイガの再生物語としておじさん達が感情移入も出来るのも良かった。またキャラデザの良さや脚本における原作エピソードの取捨選択の適切さなどアニメ制作陣の頑張りにも拍手。

2位:忘却バッテリー
シリアスとギャグの振れ幅が大き過ぎて当初はこの作品の見方がよくわからなかったが、それが多重人格設定を用いた主人公の生き直しの物語に回収されることがわかると野球マンガもここまで来たかと唸らされた作品。また作画の良さや主題歌の良さも評価したい。

3位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
シリーズ初の3期でどの様に物語を畳むのかに注目したが、意識が高い3年生と出来の良い1年生に挟まれた平凡な女の子の集まりである2年生の成長にフォーカスを当てていたのが良かった。3年生の卒業も丁寧に描かれていて、シリーズ恒例の劇場版が制作されるのか心配になるほどの大団円を迎えた。

4位:ラーメン赤猫
猫が経営するラーメン屋というファンタジーの中にも「毛」問題や「雇用契約」問題など現実的な設定にも凝っていてそのギャップが面白かった。欲を言えば真夏よりも暖かいラーメンが食べたくなる今頃の時期に放送して欲しかった。

5位:わんだふるぷりきゅあ!
戦わないプリキュアというアンチテーゼでどこまで行けるのか心配したが、主人公達の日常エピソードの圧倒的な面白さで飽きることなくここまで観ることが出来た。後半から登場した敵組織?もあまり怖さを感じないためバトル展開の盛り上がりは期待薄。果たしてどんな終局を迎えるか逆に楽しみである。
2024/12/31(火) 16:05:02.11ID:It2yis960
1位:オーイ!とんぼ
1期2期通してめちゃくちゃ楽しめた!1期ラストでのとんぼが島を出るシーンではめっちゃ泣いてしまった
2期で魅力的なライバルキャラも増えて今後どうなるのか楽しみなんで是非ぜひ続編を

2位:終末トレインどこへいく
毎回各駅ごとに起こるぶっ飛んだエピソードをワクワクして見てた、中でもキノコ回と練アリ回は楽しかったー

3位:らんま1/2
旧作未視聴、原作を児童ホームでちょっと読んだ程度の前知識だったけどこんなに面白いとは。最後までやってほしい

4位:ネガポジアングラー
釣りを通して主人公が変わっていく様子が1クールかけて丁寧に描かれてた。釣り好きなんで釣り描写気合入ってて◎

5位:真夜中ぱんチ
キャラに愛着沸いてからはかなり楽しんで見れた。ショートアニメ等のサブコンテンツに力入れてたのもよかった
633メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0b71-p9w8)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:08:21.25ID:XjGIATgJ0
1位:ネガポジアングラー
今年一の最終回。人生を諦めた主人公が釣りとそれを取り巻く人間関係を通して復活するまでの物語。釣り自体の描写もさることながら、釣りにハマる人間から滲み出る、外界から切り離された退廃的な日常感も魅力的。

2位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
作画・演出・ストーリーの全てが高水準で、出オチで陳腐化しやすい悪役令嬢系にあって最後まで楽しめる稀有な作品。なろう的な主人公の破天荒さと、そんな主人公を支えるヒーローとの恋模様を楽しめる。特に11話は必見。

3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
お話自体はイチャイチャしてるだけだが本当にキュンキュンする。原作のストックの関係で15分になってしまったがそれもいい塩梅。未完の遺作なことが悔やまれる。

4位:先輩はおとこのこ
今年のベストエピソードを選ぶならこの3話。人との違いに苦しみ、救われる3人の機微がよく描かれている。後半にかけての脳破壊の演出も一級品だが惜しむらくは映画に続く形で何も解決しなかった点。放送で綺麗にオチがついていたら1位だった。

5位:SYNDUALITY Noir 第2クール
ラスボスが魅力に乏しく、お話自体は1期の方が面白いが、1期をまるまるキャラの描写に費やしていたためキャラへの愛着はひとしお。ミステルが超かわいい。へっぽこ❤
634メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1aeb-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:11:59.28ID:kXVf9Mc00
1位:葬送のフリーレン
冬アニメが終った時に今年のトップは確定と思ったけれど、蓋を開けてみるとそうでもなかった。でも個人的な年間トップの座はゆるがなかった。黄金郷編楽しみ。

2位:ダンジョンの中のひと
ラスボスがラスボスしててしかもかわいい。最高です。父親の章まで行けばもう少し盛り上がったかも

3位:魔法少女にあこがれて
紳士の嗜みとして円盤購入しました。でシーズン2は本当に放送できるのか。

4位:ちびゴジラの逆襲
ショートアニメで23年1クール。24年は4月から少なくとも12月まで放送。それだけ続くくらい面白い。オチも毎回あるし、声優も豪華だし

5位:小市民シリーズ
小山内さんが小山内さんしてた。なんなら夏は原作よりやばくなってたかも。個人的に秋が一番好きなので、これだけ上下巻だし、尺をとってじっくりやってほしい
635メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a15-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:15:32.67ID:DKBOM6zx0
なにやらあちこちでスクリプトが暴れているみたいなので
投票はお早めにね
2024/12/31(火) 16:17:09.40ID:2lg+04MK0
1位: 響け!ユーフォニアム3
9年越しの完結だっけ。最終回Cの久美子先生見て涙出た。あんな事件があっただけに感慨深い。コロナ前に六地蔵から黄檗の莵道高校を巡ったのもいい思い出。

2位: 負けヒロインが多すぎる!
キャラデはいみぎむるのままで良かったと思う。それ以外はちょっと頭おかしいレベルで何もかも完璧なアニメだった。2期はよ。

3位: 僕の心のヤバイやつ 第2期
男子なら誰でも自分の厨房時代に置き換えて京太郎に共感できるだろう。そこだよな本作の魅力は。無論山田可愛いが前提なのだが。

4位: 葬送のフリーレン
一級魔法使い試験編はツマランて言ってたの誰だよ。群像劇みたいでクソ面白いやん。デンケン渋いぜ。ユーベル好き。

5位: 嘆きの亡霊は引退したい
珍しく毎回OPもEDも楽しみだった。ストーリーはありがちだが、何が何でも楽しいアニメを作るというスタッフの熱意が感じられる。

次点以降は;
ダンジョンの中のひと
合コンに行ったら女がいなかった話
といったところ。アオのハコとダンダダンの評価は来年に。
2024/12/31(火) 16:17:17.11ID:tse+iUxy0
1位:響け!ユーフォニアム3
1期1話から一貫して描かれていた久美子と麗奈の差。
それを、卒業を前に分かれ目とする。
9話の、久美子の心情を描写で魅せる上手さ、それのアンサーである12話の描き方は見事でした。

2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
「FINAL MATCH UP」
凛と冴の物語の終着点がここなのか。と、思いきや、その終着点を逆手に取った潔のゴール。
素晴らしいストーリーでした。

3位:忘却バッテリー
レコード大賞受賞のライラックが大衆に浸透すぎたおかげで知名度に乖離があるのはちょっと悲しいですが、
ライラックが主題歌を飾るアニメとして恥じる余地のない最高のアニメ。
1期は、導入でしかない。寧ろここからが本当の野球アニメの始まりです。

4位:鬼滅の刃 柱稽古編
炭治郎がひたむきに修行に打ち込む姿が、他の隊員の士気を高めていく様子が良かったです。
ほぼ修行オンリーというストーリーのため、次の展開への繋ぎといった印象が強かったですが、
各話にちゃんと見所があり、見応えがありました。

5位:【推しの子】第2期
最終話の復讐に目覚めたルビーと、彼女が出演したMVが印象的。
ポップで不気味で、とても気に入ってPOP IN 2のMVを何度も見返しました。
何度も見返すと、有馬かなの表情が豊かなことにも気が付きました。
2024/12/31(火) 16:28:05.06ID:VBn543o50
1位:無職転生
一貫したテーマで描かれる物語が面白い

2位:Re:ゼロから始める異世界生活
毎週、時間が短く感じる面白さ

3位:BLEACH
作者監修のアニメオリジナル描写で補完されていてワクワクした
ハイクオリティな戦闘描写に驚きがある

4位:負けヒロインが多すぎる!
個性的なキャラクターが織りなす物語が面白い

5位:わんだふるぷりきゅあ!
いろはのキャラクター性が好き
恋愛面も熱い
2024/12/31(火) 16:45:25.80ID:4I82Jr8p0
1位:ガールズバンドクライ
悩みや葛藤を抱えたキャラクター達が繋がってバンドという仲間になっていく過程を丁寧に描いたアニメ
曲は今年のアニメでナンバーワン

2位:ダンジョン飯
設定の作り込みが凄まじい
魔物の料理なのに美味しそうだし世界観も魅力的

3位:ザ・ファブル
殺し屋であるアキラが普通に生活しようとシているだけなのにギャグシーンになるのが最高に面白い
無双パートも見ててスカっとする

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話のノリのままで突き進むと思いきやブレイバーン誕生の経緯やルルの過去などを盛り込んで飽きさせないストーリーになっているのが面白い

5位:悪役令嬢Lv99
ユミエラがかわいいのと無自覚に周りをめちゃくちゃにふりまわすのが面白かった
パトリックとの恋愛シーンもエモかった
640メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8b67-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:49:51.59ID:WPhVPkH/0
1位:忘却バッテリー
笑えて泣ける青春野球アニメ
2期が今から楽しみ

2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
個人的今年1のラブコメ
映画も楽しみ
3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
今までの主要キャラ全員登場で熱い
反撃編が楽しみ

4位:ATRI -My Dear Moments-
アトリがひたすらかわいかった
5位:ぷにるはかわいいスライム
子供向けアニメだとなめてたら面白かった
2024/12/31(火) 16:50:40.62ID:ccyXIq9c0
1位: デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 
後半の衝撃的な展開に圧倒された。
もっと評価されても良いと思う。

2位: 僕のヒーローアカデミア(7期)
話もクライマックスで今までで1番良かった。

3位: ラグナクリムゾン
素直にバトルが熱い。

4位: ザ・ファブル
日常回は笑えるし、シリアスもワクワクして良き。あと生々しい描写が地味にエロい。

5位: 終末トレインどこへ行く?
独特なセンスが癖になる。意味不明な回も多いがそれが良い。
642cmh (ワッチョイ 970c-kx2R)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:51:03.96ID:TFvSFJ/s0
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
下◯タに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、そのような細かな部分を越えて、全ての人に自信を持っておすすめできる作品です。
まだ第2期を観ていない方は、ぜひ第1期から順を追って観てください。ラブコメの最高峰としてきっと素晴らしい体験が待っています。

2位:ぷにるはかわいいスライム
作画や音楽、声優の演技も素晴らしく、特に変身シーンやエンディングのAdoさんのカバーが印象的でした。

3位:姫様“拷問”の時間です
魔王様のような上司のもとで働くシチュエーションも面白く、キャラクターたちのやり取りに和みます。
絵も美しく、アニメーションや表情が生き生きと表現しており、OPやEDの曲も作品の雰囲気にぴったり!!
心温まる笑いと癒しが詰まっていて、視聴後に幸せな気持ちを感じさせてくれます♪
4位:しかのこのこのここしたんたん
こういった他にはない異色なカオスアニメがもっと増えるとアニメの未来は明るいですね。

5位:WIND BREAKER
特に獅子頭連戦のシーンからは、驚くべき展開が待っており、ストーリーにどっぷり引き込まれました。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a42-WEyB)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:56:07.36ID:OxesJg2a0
余所でやってくださいとか言われてずっと投票出来ない
規制のせいで投票出来ないまま投票期間が終わりそうなんだが
644メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a42-WEyB)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:56:38.51ID:OxesJg2a0
投票と関係ないレスなら出来るのになんで投票は出来ないんだ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e3c-PPy0)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:57:06.32ID:Gv8/DZiB0
1位:僕の妻は感情がない
愛の描写がしっかりしていて情緒がぐちゃぐちゃになった。原作から取捨選択された要素もあったが、アニメとしてスッキリまとまったので正解だった。

2位:ネガポジアングラー
農林水産省(水産庁)推薦アニメ。釣り描写が丁寧で良かったし、どうしようもない主人公の成長や変化が描かれたのが良かった。

3位:魔法少女にあこがれて
原作の順番をシャッフルするなど、気合いが入りまくっている。何故こんなに力を入れたのか?2期発表おめでとう。

4位:ゆるキャン△ SEASON3
キャンプと旅の楽しさを一緒に体験してみたいと思うアニメ。OPのレイドバックジャーニーは当初、亜咲花じゃないのかと驚いたがゆるキャンらしい素晴らしい曲だと思う。

5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフ未経験だが、丁寧な説明があってわかりやすかった。2期目はライバルの心情描写もあり、面白さに拍車がかかっていて試合の一打一打の描写に声が出た。
646メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3ec5-gJa5)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:02:25.74ID:3KPfDkiQ0
>>644

文章が長いと書けない、2~3レスに分けたら書けたという報告が多数あります


2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735394471/


他にも投票やってます

2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/

2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
647メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1ac3-W6bK)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:07:24.33ID:Rahunvz+0
1位:響け!ユーフォニアム3
セリフのない部員の顔と名前を覚えたり、一瞬でも見逃すまいと一時停止してみたり、ロケ地に行ってみたり、本作にはシリーズ通じて新しい楽しみ方を体験させてもらいました。今期は様々な制約を感じてしまう仕上がりにはなりましたが、さらに磨かれた圧倒的に美しい画面で久美子の成長をあらゆる面から見事に表現されていました。

2位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
作中どこかしらが少しづつダサいことがクセになってしまう本作、今期最終話の舞台は宇治、シュウvs光宣はユーフォで様々な名場面を残した宇治橋北詰、シュウvs一条&達也ではあすか先輩との思い出の水管橋が一瞬映り、シュウを倒した後達也の後ろにはユニチカの煙突がしっかりと描かれていて、好きな作品同士のまさかの交わりが衝撃でした。毎期楽しんでるのにココに挙げたことがなかったのでこれを機会に。

3位:葬送のフリーレン
パーフェクト。物語を伝えることにおいてどこから見てもどう切り取っても満点の仕上がりに驚きました、普通はどこかに違和感を感じたりするものなのですが絵にも音にも流れにもそれが全くない凄さ。全体を通して限界突破する感動があったわけではなかったのですが、ものすごい完成度を見せられたことへの驚きと尊敬を込めて。

4位:ダンジョンの中のひと
お仕事アニメとしての極楽職場環境、圧倒的ツエーの安心感、家族的な信頼などがシンプルな線と和やかな色彩設計でノンストレスな時間を過ごすことができました。表情豊かにぬるぬる動くキャラクターや各種設定の可愛い裏切りなど全てが微笑ましく飽きさせない丁寧な作りになっていました。寝る前の垂れ流しにぴったりで最もリピートした作品です。

5位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
1期は作品の世界観を堪能しましたが、今期はその世界で成長したルーデウスをめぐる「家族」についてが激しい緩急で描かれて上質なヒューマンストーリーになっていました。描くところはしっかり描くがゆえのリアリティがありました。

完走101、感想書きたい作品35でした。
チ。のツダケンさん、負けヒロの遠野ひかるさんが個人的な声優賞デス。良いお年を
648メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a06-GXlS)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:08:02.66ID:XZo//Q2a0
1位:魔法少女にあこがれて
エ口ばかり取り沙汰されているきらいがあるが、最終話のセリフ「愛ね。酷くいびつで危ういけれど、これは確かに愛。」の通り、これは愛の話(ただ、歪んでいるだけ)。

悪の組織に入れられた少女が大好きな魔法少女を輝かせるために悪役ムーブしながら、新たな性癖に目覚めてくって作品。途中「愛の無い」同じ行為を挟むことにより、主人公の「愛」を際立たせていると言った構成も凄く良い(ただ、変態なだけ)。

個人的には、「不徳のギルド」(冒険者ギルド)、「神無き世界のカミサマ活動」(異世界転生・転移)と並び、よくある題材だけど他の作品とは一味違うと思いながら原作を追っていたもの。いずれも低予算を感じさせながらも作り手の愛と工夫で良い作品になっているところも、一部の人かもしれないが凄く刺さるところがあるのだと思う(一般受けしたらむしろ問題)。

原作が止まってしまっているのが残念だが、2期がひと段落した後でもいいから再開してもらいたい。

2位:葬送のフリーレン
まほあこと違い、予算が潤沢な一般受けする作品だけど、原作では動きの描写が少なく臨場感に欠ける戦闘シーンとかを凄く盛ってくれていて、良い映像化だった。年跨ぎのため昨年になるが、原作では数コマだった舞踏会のシーンとか凄く良かったし。

3位以下は次の投稿で。
649メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a06-GXlS)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:08:37.59ID:XZo//Q2a0
続き

3位:2.5次元の誘惑
エ口コメとして始まり、途中で熱血青春コスプレバトル(?)に変わる作品。ただ、最初のバトル(?)では、モノローグが始まって、モノローグで勝手に解決してしまった感があった。原作ではそう感じなかったので、媒体の違いに合わせて出し方を変えた方がよかったんじゃないか、と思った。だが、テンポの悪さはそこが底で、それ以降は気にならずに盛り返したため、この順位にした。続編も楽しみ。

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
インキャぼっちと読者モデルやってる割にナンダかな、な自己肯定感の低い2人のラブコメ。2人の成長と惹かれ合う理由が丁寧に描写されていて、うまく映像化されていたと思う。

5位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
結末を見ることができないのは残念だけど、途中まででも綺麗に映像化して貰えて嬉しかった。

あと、ランキングに入れたかったものは言わずもがなな「負けヒロインが多すぎる!」、よくわからんキャットファイトの演出が笑えた「愚かな天使は悪魔と踊る」、なかなかシュールな「ダンジョン飯」、原作者が楽しそうにつぶやいてた「戦国妖狐」くらいかな。「怪異と乙女と神隠し」はアニメ化しただけで驚きだったけど、意味不明なネコダンス入れるくらいだったら、もっと良い尺の使い方あったと思うし。
2024/12/31(火) 17:14:43.83ID:73mBFKIZ0
1位:ガールズバンドクライ
まさにロック。
1クールで「自分は間違っていない」と作品のテーマをブレずに描ききった脚本はカッコいいの一言。これができていないアニメが多すぎる中でこの脚本を見せられると、改めて物語の中でテーマという存在が面白さに影響するのかが分かる。
酷評されがちな国産3Dアニメ部分も素晴らしく、アメリカナイズされたオーバーな表情、動き、総じてコミカルな表現が見ていて飽きない画作りを演出している。むしろ3Dアニメで良かったと思わせるだけのクオリティには脱帽せざるをえない。


2位:忘却バッテリー
久々に来た面白いやきうアニメ。ホモ野球だと侮るなかれ。
王道の中にある外し要素として、主人公の凄腕プレーヤーが記憶喪失になるという設定を抜群に上手く扱えている。
記憶喪失になっても身体はプレーを覚えていたり、記憶喪失によって素人になったからこそ仲間に元気づけられる言葉を投げかけることができたり、終盤には記憶喪失が元に戻りかけて天才に戻ったりと、純粋にただただ面白い。
作画もMAPPAらしく高水準で、特に11話は歴代のやきうアニメで間違いなく過去最高。
今一番勧めたいスポーツアニメ。


3位:ダンダダン
ボーイ・ミーツ・ガールの良さが全て詰まった傑作。
1話のオチで心を掴まれた人は多いはず
特にコメディ部分が抜群にキマっており、多くの場合本人たちは真面目にやっているからこそ、視聴者側が突っ込みながら作品を楽しめる。
それでかつ、ボーイ・ミーツ・ガールとして互いに惹かれ合っていくラブコメ部分と、途中加入で二人の邪魔をしてくる追加ヒロインはまさに「こういうのでいいんだよ」と心が頷く。
今年一番の現代ファンタジーアニメ。

4位:チ。‐地球の運動について‐
世界観と題材が勝利しすぎている。
何をどう生きれば地動説と天動説で物語を作ろうと思うのか。それだけでグッと世界観に入りこまされる。
地動説は異端とされ、研究が見つかれば処刑される世界で真実を追求する者たちの生き様がとにかくカッコイイ。
視聴者側が地動説が真実だと知っているからこそ、キャラを応援したくなる。
逆に生涯を天動説に捧げてきたキャラが「実は地動説が正しいのかもしれない」と思ってしまう瞬間は、見てるこっちも切なくなる。
2クール目も楽しみな一作。

5位:杖と剣のウィストリア
今回の趣味枠。
今年最も個人的に熱かったノーマルカプ、ウィル×コレットが好きすぎる。
ウィルは本命に決めた相手がいる中で、コレットがずっとウィルに片思いをする負けヒロインムーブが刺さる刺さる。
物語的には何回もこすられ続けた落ちこぼれの成り上がりストーリーではあるが、直球でそれを描いているだけあって普通に楽しめる。流石ダンまち作者、面白くなるストーリーの作り方は分かっているという感じ。
不作の夏アニメの中じゃ一番面白く、2期も非常に楽しみな作品。
2024/12/31(火) 17:16:17.48ID:t8rwAJp10
1位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
死ねの一言でほかの作品でラスボス張れるような超絶チートキャラをサクッと殺す爽快さで圧倒的すっきり感。今年で一番見たかもしれん。壇ノ浦さんのツッコミがとにかく面白い。

2位:ハズビン・ホテルへようこそ
エログロ何でもありR-18大人向けコメディのディズニー作品。
話数短めでサクッと見れるし、あらゆる面で日本人にとっては新感覚すぎるディズニーで普通にハマった。

3位:異修羅
最強キャラによる殺し合いバトルロワイアル
作画がめちゃくちゃ力入ってて手に汗握る展開が熱い。僕は世界詞のキアちゃんがお気に入りですね。

4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
前々から評判の高かった5章のアニメ化。
レグルスが喋ってる所が見れて満足です。

5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
社会不適合者すぎるユミエラかわいい
シュールなギャグが面白い。
2024/12/31(火) 17:24:55.84ID:9K5bSIQn0
1位:ガールズバンドクライ
圧倒的1位。
バンドを通じて個性的なキャラクターがぶつかり合って成長していく様は面白く熱かった。
CGアニメだとか演者が声優初挑戦だとかそんなのは些細なことだった。
ライブシーンもカメラワークが秀逸であらゆる面で楽しめた。

2位:2.5次元の誘惑
いやーまさかここまで熱血だとは。自分の好きなものを好きと言うことの正しさ、大変さが伝わってくる。コスプレを題材にしているがしっかり少年漫画。これは原作を勝って続きも読みたい。

3位:ぷにるはかわいいスライム
かわいい大賞。特に声優の篠原ゆうは今後要注目だと思った。しかも、お話は小気味よくギャグも面白いし、テーマ的に深いものもある。2期期待。

4位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
「親」という回が忘れられませんね。今までの空気を吹っ飛ばす絶望に突き落とす展開。単なるご都合ではなく、ファンタジー世界の現実とも真剣に向き合っていくからこのシリーズは面白い。

5位:わんだふるぷりきゅあ!
ここ最近のプリキュアで一番面白い。
動物との共存テーマにしてるから戦わないというのは斬新だし、しっかりペットの死とも向き合った。
2024/12/31(火) 17:26:43.54ID:LdDS+BFe0
1位:ザ・ファブル
原作が好き。作画も愛嬌。
主人公のカッコよさなど原作の要所は抑えていたと思う。

2位:薬屋のひとりごと
これも気合入っている印象。やはり原作が面白い。

3位:葬送のフリーレン
これも原作が超有名で、アニメもそれだけ気合入っていた。

4位:弱キャラ友崎くん2nd STAGE
1stより確実に面白くなっている。3期待ち遠しい。

5位:結婚するって、本当ですか
そんなに面白くなかったけど所々のグッとくるシーンがあり
そのインパクトとハヤミンの演技で5位。

毎年ですが、やはり原作が強いアニメが上位に来てしまう。
654メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b399-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:27:15.64ID:UI5qWmv30
エラー出るので分割で

1位:響け!ユーフォニアム3
シリーズ通して生涯見てきたアニメの中で5本の指に入るほど好きな作品。最終章となる3期も締めくくりに相応しい素晴らしい出来だった。やはりこの作品の最大の魅力は人間描写のリアリティの高さ。どの登場人物にも共感でき、胃が痛くなるんだけどもその分カタルシスも大きかった。賛否が割れていたオーディション結果の改変については、アニメ組からするとむしろこの方が自然だと感じたし、真由の救済や、久美子の進路を考えてもこっちの方が良いと思った。久美子の物語はこれで本当に最後なんだなと思うと心にぽっかりと穴が開いた気持ちになるが、なかなか完結までアニメ化できない作品がほとんどの中、これほどのクオリティで最後まで走り切ってくれた京アニには心から感謝したい。


2位:ガールズバンドクライ
2位以下は本当に僅差だったがより自分の好みだったこのアニメを2位に。決して明るい作品では無いんだが、読後感がスッキリしていて良かった。やっぱり主人公の仁菜のキャラクターが非常に良かったと思う。あそこまで素直に自分の思いの丈をぶちまけられると「カッコいい」なと感じてしまった。見ていて心を突き動かされる機会がとても多い作品だった。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b399-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:28:24.81ID:UI5qWmv30
654の続き

3位:変人のサラダボウル
最後まで何をテーマとしたアニメなのか分からないくらい、はちゃめちゃな構成だったが不思議ととても面白かった。全ての展開がテンプレから一本外されて作っていながら物語として成立させる絶妙なバランスで、アニメを見過ぎて不通に飽きているオタクに是非おすすめしたい作品。最後も結構気になる終わり方で、是非続編を期待したい。


4位:ダンジョン飯
世界観が非常に良かった作品。単なる飯アニメではなく、その世界の生物の生態系などもよく練られていて、冒険の中でそういった蘊蓄を吸収していくのがとても心地良かった。中盤以降尻上がりに良くなっていった印象なので続編にも期待したい。


5位:ダンダダン
こういったTHE少年漫画作品はあまり好みでは無いが、それでもこの作画と演出のクオリティの高さには脱帽。流石に入れざるを得ないだろう。バトルシーンはもう何も考えず見てるだけでも気持ちいい。ただ、主役2人にあまり魅力を感じなかったので作品全体としての順位はこれくらいかなというところ。
656メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a15-QfLs)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:40:10.31ID:zjqql8930
1位:響け!ユーフォニアム3
全アニメ作品の中で最も泣けたシリーズの堂々の完結
2位:ラグナクリムゾン
舞台である国の人々が滅亡の際に立たされるところから始まる、群を抜いて惹き込まれる世界観。続編にも期待
3位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
同級生との意外な関係の変化にも魅力があり、2期のときから一気に好きなシリーズになった。続編にも期待
4位:逃げ上手の若君
若様の仲間である逃若党メンバーにもそれぞれ魅力があり、続編にも期待
5位:ダンジョン飯
伝統的なファンタジーのモンスターをしっかり登場させて料理しちゃってるので続編にも期待
2024/12/31(火) 17:57:09.46ID:pr0kOLzG0
1位:嘆きの亡霊は引退したい
よくある勘違い系なろうではあるが周りのサブキャラが個性豊かで楽しかった。しっかりした設定やストーリーの作り込みを感じられて差し込まれるギャグも面白いからお気に入りのアニメ。続編が決まったときは嬉しかった。

2位:即死チートが最強すぎて異世界の奴らがまるで相手にならないんですが
分かりやすく派手な設定と軽快なストーリーテンポ。不快感の無い主人公と可愛いヒロインのおかげで長文クソアニメ枠と思いきや素直に楽しめた1本だった。あとEDを歌ってるウタヒメドリームにもっと仕事を与えて欲しい。

3位:愚かな天使は悪魔と踊る
放送時間帯のせいであまり目立たなかったが自分は好きな1本。仲の悪い主人公とヒロインが少しずつ距離を縮めていくのが面白くて好きです。ギャグシーンも軽快で時折入るパロディにはクスッとさせられた。あと佐倉綾音のヒロインもかなり可愛いです

4位:無職転生Ⅱ第2クール
無職転生シリーズの中では最も大事なエピソードの1つを映像化したクール。やっぱり無職転生は面白いと思わせるストーリーでここから先の展開がアニメで見れると思うと素直に楽しみ。

5位:異修羅
原作を読んでる身からするのかなりクオリティの高い映像化で満足度が高い。作画も雰囲気も最高でキャラクターに配役された声優も皆豪華で嬉しい。初見の人は最初のキャラ紹介で脱落するだろうけど終盤の殺し合いは本当に面白いのでオススメしたい。する人がいないけど。
658メロンさんex@ご利用は紳士的に (JPW 0Hb6-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 18:07:21.89ID:d78OBJqjH
てす
2024/12/31(火) 18:13:37.91ID:6sWlGgA/0
1位:真夜中ぱんチ
完パケしてたらしく作画が超安定してたのも良かった。制作陣がインターネットに関する解像度高くて良かった。OPのパロディはネットに迎合せず全部わかる人がほとんどいないだろう微妙なネタを使ってたのは○。
2位:変人のサラダボウル
セクキャバホームレス女騎士とカルト宗教美少女教祖逮捕で笑った。ガールズバンド要素あり
3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
まだ続くんかい!UNDEADが最高に好き
4位:ネガポジアングラー
ろくでなしクズ主人公の成長や内面の変化が良かった
5位:響け!ユーフォニアム3
完結記念。
久美子がソロ勝負で負けたのには素直に驚いた。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW be1e-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 18:19:36.14ID:HIMdy61s0
1位:ガールズバンドクライ
今年一番面白かったアニメといえばやっぱりこれ。ニナや他のメンバーが魅力的で、毎週楽しめた。

2位:響けユーフォニアム3
原作とは違うがキレイに終わらせてくれたことに感謝。だが、終わってしまったのが寂しい。

3位:ダンジョン飯
キャラ全員が魅力的で世界観も面白い。是非続きをみたい。

4位:ネガポジアングラー
秋アニメでは一番面白かった。釣りの描写が丁寧でそれぞれの人間ドラマも毎回惹かれるものがあった。

5位:変人のサラダボウル
キャラはもちろん魅力的なのだが、意外と社会風刺を入れていて毎回ネタが面白かった。
2024/12/31(火) 18:32:51.61ID:K3yP+P/y0
1位 葬送のフリーレン
年またぎではあるけれど、消去法でコレ。
面白い原作を、最高レベルの制作陣がアニメ化するのだから、面白くないわけがない。
最終話の引きは、ぼっち・ざ・ろっくに似てるな〜と思った。
田中“少佐”敦子さんの遺作になってしまったのが、本当に残念。
続編でフランメ役を誰がやるんだよ・・・。

2位 響け!ユーフォニアム3
俺は、過去2回はいずれも1位で投票していたユーフォおじさんだし、
あの忌まわしい事件を乗り越えての完結編だから、かなり色目が入っているんだけれど、
それでも1位ではなかったなぁ。
原作は読んでないので、久美子のオーディションの話は別に気にならなかったし、
個人的には、むしろ、久美子がソロになる方が話として面白くないと思う。
でも、結局、俺みたいな、ユーフォおじさん向けに、
旧3年の3人組とか、旧2年の4人組とか出してしまったので、話が散漫になってしまったのが残念。
だから大目に見ても2位。

3位 烏は主を選ばない
ぼっちちゃんの中の人が出るというので、見てみたんだけど・・・。
原作を全く読んでいないので、最初は全く13話についていけなかった。
第1話を見たら、そりゃ悪いのはあっちだと思うじゃないですか。
ある意味、キャラクターデザインで見事にミスリードされたわけですね。原作が全てですね。

4位 無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
師匠が全て。師匠はかわいい。

5位 チ。―地球の運動について―
画面がキレイ。

来年は、面白いアニメがあるといいなぁ。
毎年のことだけど、集計係の方、お疲れさまです。
あと、動画投稿してくださる方、引継後に、どんどん進化してて、
今回も楽しみにしてます。ありがとう。
2024/12/31(火) 18:39:26.38ID:OuSBJlJC0
1位:魔王2099
実は0話切りしててギャグ面白いよと勧められて見た作品
メインのストーリーよりも日常シーンにセンスを感じた
シリアス顔のギャグは個人的に好き
必要最低限の登場人物で回すのも好印象
もう少し評価されても良いかなと思う

2位:ひとりぼっちの異世界攻略
タイトル詐欺w
基本的に人当たりも柔らかくお人好しな主人公は多くのクラスメイトを助けるけど結局誰とも深い仲になりたがらないところがひとり好きの真骨頂か
終盤唯一親密になったのは甲冑委員長というのも意外性があって良い
あと穏やかで優しいEDも心地良かった

3位:変人のサラダボウル
キャラたちが結構な常識人でそんなに変人と思わないのは自分だけ?
特にサラなんて王女様なのに辛酸を舐めたせいか言動を弁えてて偉い
扱うテーマはバラエティに富んでて面白く飽きさせなかった

4位:間違った治癒魔法の使い方
師匠が真ヒロイン、良いね
とにかく生き残るための努力訓練はなかなか説得力があった
ハマり役だった田中敦子さんの声が2期で聴けなくなるのはホントに寂しい

5位:スナックバス江
原作ファンにはテンポ等が不評みたいだったけど個人的には緩く楽しめた
明美役の声優さんが頑張った、特に最終話は凄いw


順位こそ付けたもののあまり差はない
今年は春から夏に掛けてニコ動の不具合問題で一部視聴完了出来なかったのが心残り
次点、ぷにるはかわいいスライムのED、魔法少女にあこがれてのうてな役の声優さんの頑張りは高評価
2024/12/31(火) 18:41:58.24ID:d78OBJqjH
1位:負けヒロインが多すぎる
ラノベ原作のラブコメでここまで面白いと思ったものは久しぶりだったのでこの順位。キャラデザ含めたキャラ個々人が魅力的でキャラ別のEDなどの演出も良かった。

2位:ガールズバンドクライ
リアタイで視聴しなかったがYouTube shortsでよく流れてきて気になったので視聴したが非常に良かった。3DCGを使いながら従来のアニメ風の表現をオーバーな表現を取り入れたことであまり違和感を持たずに視聴できた。物語の展開は、訳ありのメンバーが集まってまとまっていく過程のところは良かったが最後の着地点としてはそこで良かったの?と思ったのでこの順位。

3位:変人のサラダボウル
エンタメとして一番面白いと思えた作品。社会問題を扱ったストーリーだがその扱い方が非常に浅いところしかないということには引っかかったがあくまでエンタメとしては楽しめた。

4位:響け!ユーフォニアム3
黄前久美子の物語の完結までアニメで見ることができて良かった。相変わらず作画が良かったが、楽器演奏シーンが前作などと比べて少なかったのが残念。

5位:小市民シリーズ
あまり入れたくなかったが今年のアニメ視聴数が少なく感想を十分に書けるものがこれぐらいしかないのでこの順位。正直、原作のファンでアニメ化を心待ちにしていたが期待した出来ではなかった。特に気になったのが、全編シネスコ、モノローグなし、BGMもほとんどなしという演出面で、これが有効に働いているとは思わなかったし、逆に作品の理解を妨げ、楽しみにくくしているのではないかと思った。それでも、5話の伯林あげぱんの謎はアニメで見ることができてより楽しめた。
2024/12/31(火) 18:45:00.47ID:DSsUkIZS0
1位:オーイ!とんぼ
1クール目も何ら不満のない出来だったが2クール目はそれ以上に素晴らしかった
キャラがしっかり意志を持って動き生き生きとして見える
メインの4キャラともに見せ場があり負けたキャラの株も下がらない試合展開も見事

2位:ガールズバンドクライ
主人公が最高でずっと見続けたくなる
CG作画も手描きではあまり見ない表情や動きがコミカルで可愛らしい
暗めの展開からライブで解放して終わる落差も気持ちがいい

3位:下の階には澪がいる
恋愛ものでは珍しく?1クールでキリよく綺麗に終わったのが印象深い
展開や設定は見たような内容だが、ちょっとした異文化を感じる描写が新鮮さを覚えさせる
主人公がチャラすぎず大人しすぎずでわりとモテそうなキャラなのもよかった

4位:真夜中ぱんチ
公式サイトやチャンネル動画が凝っててこだわりを感じる
ゆきりんこかわいいコメントでめちゃくちゃちやほやしたい

5位:星降る王国のニナ
主人公が積極的に動いて展開が進むのはストレス少ない
服装や髪形がころころ変わるのも見てて楽しい

今年は85本ほど完走、1位2位はすぐに決まったが3位以降は気分で入れ替わるかも
2024/12/31(火) 18:46:12.69ID:wrmoI0jb0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
最高だったねー。ゴルフをこんなわかりやすく面白く見せられるとは

2位:変人のサラダボウル
まさかのトンチキ社会派アニメだった

3位:ゆるキャン△ SEASON3
3期になって新しくなった映像も空気感も超好き

4位:響け!ユーフォニアム3
終盤の大胆な原作改変に唸った

5位:ゆびさきと恋々
ちょっと只事じゃないレベルで凄すぎた諸星すみれのモノローグに
2024/12/31(火) 18:51:06.93ID:0n9XXdoz0
1位:響け!ユーフォニアム3
清廉美人のママちゃんにとてもバブみを感じました。膝枕でヨシヨシしてほしいです。

2位:葬送のフリーレン
バク転しながら戦うラオフェンちゃんがかっこよかったです。戦い終わった後の脇をprprしたいです。

3位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
我らが神ロキシー様のネグリジェ姿を拝めて大変良かったです。

4位:負けヒロインが多すぎる!
8Kヒロイン華恋ちゃんのコーディネートされた胸にとびこみたい

5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
アナスタシアさんの関西弁かわいい。後編もたのしみ。
2024/12/31(火) 19:03:31.00ID:WEQKkmKL0
1位:オーイ!とんぼ
行きつけのラーメン屋に5巻くらいまでしかなくて先が気になっていた作品
うんちくアニメや解説アニメを好む傾向がある私にとんぼの魅力がずばりはまった

2位:変人のサラダボウル
いじめとか転売ヤーとか新興宗教とか社会派な作品というわけではないが
魔法は使えるけど頼るわけでもなく日常を過ごすキャラたちが何か好き

3位:薬屋のひとりごと
謎解きものは大好きなのだが様々な事件のつながり方が美しいと思う
ナイツの野球の寿限無っぽい話みたいなつながり方というのは褒め言葉

4位:チ。-地球の運動について-
1-3位を見ても地球の物理法則があてはまる作品を私は欲しているのだと思う
自称科学者の私として架空であっても先人たちの知識欲に敬意を表する

5位:響け!ユーフォニアム3
最後まで見届けることができて本当によかった
久し振りすぎて過去作を見返したり有意義な時間でした
2024/12/31(火) 19:30:30.73ID:pkAA94HM0
1位:ガールズバンドクライ
間違いなく今年一番楽しませてくれた
この作品の魅力の大半は主人公仁菜の魅力であると思う
川崎が舞台ってのが色々な意味で最高にロック

2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
今年一番燃えた作品
C翼的な演出をしているにも関わらず全くダレを感じない試合描写は凄い
対代表戦は熱すぎた

3位:ラグナクリムゾン
5話のラストから一気に化けた
味方も敵も良いキャラが多くて。銀器姫ほんと好き

4位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話のあの衝撃よ(笑)
熱さと笑いをこれだけ高レベルで同居させたのは本当に凄い

5位:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
いやー2期もめちゃくちゃ面白かった
SJ開催の度に常に新しい要素を入れてくるのは見事
最後の全員協力は熱すぎる


自分で言うのもなんだが暑苦しい作品ばかりになったが、こういうのが好きな人種なので仕方がない
ファブルとか戦国妖狐とかメカウデとか話術士も良かった
2024/12/31(火) 19:35:01.62ID:BaI0O83F0
1位:アオのハコ
(感想) うえしゃまの千夏先輩が絶妙すぎてピンズド。

2位:負けヒロインが多すぎる!
(感想) 感情の振れ幅が広い八奈見さんとドモり小鞠ちゃんが観てて楽しい。

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
(感想) とんぼちゃんのやたーが可愛すぎでした。

4位:妖怪学校の先生はじめました!
(感想) 逢坂くんのナヨ演技が恐ろしくハマっていた。

5位:合コンに行ったら女がいなかった話
(感想) ワン公の浅葱とキョドリ萩が面白すぎ。
2024/12/31(火) 19:43:40.88ID:GOJO7tDC0
投票用簡易テンプレ

1位: 響け!ユーフォニアム3
(感想)京アニが誇る名作堂々の完結。文句なし。

2位:ラブライブ!スーパースター
(感想)一期からの積み重ねがあり涙不可避。スーパースターの意味がわかる最後。

3位:ガールズバンドクライ
(感想)安定の花田脚本。CGアニメの一つの到達点。

4位:負けヒロインが多すぎる!
(感想)ラノベ原作のなかだと最強の作品。八奈見は一つの革命。

5位:週末トレインどこへ行く?
(感想)なんとなく
2024/12/31(火) 19:44:54.46ID:Rx6hkdSha
1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
1位へのコメントでないだろが何故このストーリーのクオリティを1期2期でやらなかった
そうすればラブライブ復権もあり得たのでは

2位:天穂のサクナヒメ
農家として細かいツッコミどころもあれど全体的な流れはよくできていたと感動も

3位:響け!ユーフォニアム3
集大成にして大団円
あの事件さえ無ければ演奏シーンをもっと描けてたのではないかというのが残念

4位:鬼滅の刃 柱稽古編
最終回の緊迫感が全てでの順位
そこまではどうかと思ったがさすがの鬼滅

5位:ダンダダン
原作の絵を表現できるか心配だったがまぁ良作かな
ヒロインよりオカルンがかわいいが
2024/12/31(火) 19:48:10.85ID:vDAuzXNP0
1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期の頃はまだ、よくあるラブコメの一つという認識だった。
2期になり二人の関係が進んでからはそれぞれの心情描写が巧みに描かれ、見違えるほどにドラマ性が上がり見ごたえ抜群の作品になった。
特に山田と何とか釣り合う人間になろうとする主人公の成長は心が震わされた。

2位:嘆きの亡霊は引退したい
ダークホース&秋アニメ補正枠
最初はやれやれ系主人公かと思ったが、見ていくうちに全く真逆の作品である事に気づいてからは純粋に楽しめた

3位:ラーメン赤猫
これもダークホース。人間(猫間?)ドラマを楽しめた。

4位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
ギャンブル物はよく命を賭けたり血を賭けたり指を賭けたりするけど、実際は主人公が勝つ事でそれらが回避できるのが分かり切ってる。セーフティーゾーン内でのスリル。
が、この作品はマジで指を切ってからスタートとか言うわけの分からない事をしてくるから好き
スリルってレベルじゃねーぞ!

5位:魔王2099
ダークホース&秋アニメ補正Part2
戦闘はやや物足りない部分があったが、コメディ部分が非常に良く出来てた。


・票入れなかった物の一言コメ
ダンジョン飯 よく出来たファンタジー。世界観にどっぷり浸れた
魔法少女にあこがれて  百合は正義。魔法少女は正義
怪異と乙女と神隠し 日常妖怪ものが好きなので。主人公が能力あっさり使いこなしてるの好き
じいさんばあさん若返る 一発ネタかと思ったら最後までほっこり楽しめた
時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ 一期と違い長編になったのとニコニコ閉鎖に巻き込まれたのが痛い
となりの妖怪さん 設定は惜しいんだよなぁ……。妖怪とSFとか美味しそうなのに扱いきれてない
ひみつのアイプリ やはりアイプリは最高……
変人のサラダボウル 作画がいいわけでもなし、ストーリーが引き込まれるわけでもなし、なのになんか見てしまう癖アニメ
この世界は不完全すぎる 最終話さえ……最終話さえまともなら……
ダンジョンの中のひと ダークホース。とても楽しめた
負けヒロインが多すぎる! 遠野ひかるさんの迫真の演技が強すぎる。推しは焼塩だけど
ぷにるはかわいいスライム 性癖破壊兵器のかわいいぼくでーす♪
マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド  チャレンジ精神は買う
らんま1/2 世代ドストレートだけどリメイクだからどうかなぁ……と思ったが安心して楽しめた
673メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワントンキン MM17-0ubr)
垢版 |
2024/12/31(火) 19:49:50.35ID:Sgq7uADLM
1位:響け!ユーフォニアム3
オーディション回は原作と異なっていたらしいが原作未読の自分が観ても、違和感なく、むしろ、話としてまとまっていて良かった。
全体を通しても、久美子や他部員の成長ぶりを見られて、非常に楽しむことができ、良かったと思う。

2位:ダンダダン
作画や動きが良く、純粋にアニメとして楽しむことができた。
演出等もテンポよく、2期も期待。

3位:アオのハコ
ジャンプのスポ根×ラブコメのアニメという印象だが、主人公とヒロイン同士の駆け引きが観ていて飽きなかった。

4位:【推しの子】第2期
続編ものとはいえ、動画工房の作画は相変わらずよく、かつ、原作のストーリーもあって、飽きなかった。

5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
色々と一癖ある部員をまとめ上げたりして苦労する一面はユーフォニアムでもあり、同じ脚本家、主人公が部長、三年生編とあって、感慨深く視聴していた。かつ、持つべきものは親友だなと思わせる作品だった。


今回初投票で今年31作品視聴した中で選びました。
他悩みつつ、外した候補としては、原作読んでいて八奈見の演技が一際際立っていた「負けヒロインが多すぎる!」、1位と5位に上げた花田先生の「ガールズバンドクライ」と同時期放送していた「夜のクラゲは泳げない」、ヒロインの演出が魅力的だった「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」とかでした。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0b9e-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 19:56:38.22ID:UrPJm7bs0
1位:村井の恋
今年の最後にこんなアニメが来るとは!
一見アニメ同好会の卒業制作かと思うほどチープな動かない絵
と見せかけて怒涛に次ぐ怒涛の展開
田中(日笠)の放った「今なら黒部ダムに勝てる気がする」にすべて持ってかれてしまった

2位:異世界失格
かつてあの文豪に傾倒していた元中二病者ならこのアニメは外せない
異世界がどんなところで何が起ころうとも先生は一切ブレることはない
見事である

3位:終末トレインどこへいく?
初っ端から西武線、そして池袋である
元池袋民としてはそれだけで推す理由となった
個人的にはカラスがお気に入り

4位:ザ・ファブル
とにかく面白い
とくに洋子の活躍が期待以上でいろいろ最高だった

5位:NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
荒廃した世界に降り立った2Bの美しさ
あの儚い美しさは永遠
2024/12/31(火) 20:05:29.79ID:cuajE+RW0
1位:響け!ユーフォニアム3
 最後まで描いてくれてありがとう。最高でした。

2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
 1期と変わらずキュンと来ました。

3位:魔法少女にあこがれて
 ある意味今年一番の作品。

4位:ラーメン赤猫
 癒やし枠No.1。ラーメン食べたい。

5位:ゆるキャン△ SEASON3
 最近配信された特典映像を見て、やっぱりいいよなと思った。

 俺的には秋アニメは不作だった
2024/12/31(火) 20:07:19.41ID:yAYJdHd/0
1位 烏は主を選ばない
ミステリーにサスペンスが合わさった見応えある作品。毎週続きが気になったし1期ラストのまさかの展開には度肝を抜かれました。最高に面白かったので1位。

2位 神之塔 -Tower of God- 王子の帰還(工房戦を含む)
前期に比べて登場人物がだいぶ増えてついていくのに大変だったがとても楽しめた。特に1期のキャラが出てきてから勢いづいたと思う。この作品は世界設定とキャラクターが非常に好みなので今後も楽しみ。

3位 チ。―地球の運動について―
地動説を証明しようと奮闘する人達の物語。自らの命を犠牲にしても後に託そうとするその生き様に感動した。3章もとても楽しみ。

4位 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフを題材としながら島でのホームドラマ的一面も楽しめたなかなか珍しい作品だと思う。特にとんぼには毎週癒されて元気を貰えました。

5位 疑似ハーレム
はやみんの声がとても好きなので毎週癒されました(笑)ストーリーもラブコメの基本を忠実に守ってて面白かったので大満足。
2024/12/31(火) 20:09:40.26ID:wi5/QiD6a
1位:響け!ユーフォニアム3
ついに三年最後の年
最終回は今まで思い出して涙出そうになった
文句なしで今年一位の作品
作画もキャラもきれいだしよく動く音楽も一級品
シナリオ面では久美子と黒江の対決で久美子が負けるとは予想外だったし
その負けるまでの流れとその後が感動的だった

2位:この素晴らしい世界に祝福を!3
3期目でも安定した面白さ、頭使わず笑いながら視聴できる
一応今期後半は暗いシリアスの展開?ではあるが
いつものノリなので安心して見ていられる

3位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
しゅわちゃんに合わせてストゼロ片手に視聴
酒の勢いでとにかく突き進む

4位:葬送のフリーレン
戦闘シーンが秀逸、特にフェルンとフリーレンのコピーとの戦いは見る価値ある
試験編はキャラが一気に増えたがみんなそれなりに見せ場あってよかった

5位:魔法少女にあこがれて
エロのはずだけどギャグすぎてエロよりも笑いが先に来る
頭空っぽにして笑いながら見てた
キャラと性癖が濃い
678メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a5e-Ensa)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:13:29.68ID:sm07JZA/0
1位:アンデッドアンラック
1クール目は「また能力バトルものね」くらいの気持ちで見てたが、2クール目から怒涛のストーリー展開で一気に好きになった。アニメの演出も良かった。個人的にもっと評価されてほしいし原作完結も楽しみな作品。

2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
いつのまにか市川がヒロインに見えてくる不思議。いいところで2期が終わったけど、もっと見たいので3期もやってほしい。

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
なんかちょいちょい泣けた。あと2期の熱いながらもストレスレスな闘いも丁度よかった。

4位:2.5次元の誘惑
予想外に面白かった点では今年一番だったと思う。9-10話の展開で作品に対する認識が一気に変わった。

5位:ダンジョン飯
マルシルが面白かわいかった。


次点:
赤猫、変人のサラダボウル、ユーフォ3期、逃げ若、負けヒロイン
これらも本当に票を入れたかった。今年はかなりの豊作でした。
679メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0e27-1WV6)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:16:50.38ID:kuQRcYdp0
1位:ガールズバンドクライ
(感想)CGアニメのイメージを180度変えてくれたアニメ。
    今まで見たことがないくらい作りこみが凄く、呼吸をするように何周も見れた。飽きがこない名作。

2位:夜のクラゲは泳げない
(感想)キャラの心理描写やキャラ関係の作りこみが素晴らしかった。
    Youtubeや歌い手など、今の時代に題材がマッチしており、共感できる内容が多かった。

3位:真夜中ぱんチ
(感想)次の話で何が起こるか予測できず、楽しめた。
    4話は本当に号泣した。

4位:怪異と乙女と神隠し
(感想)怖い系かなと思ってみたが、あまり怖くなくそれよりキャラクターが可愛くて楽しめた。
    終盤では主人公たちの正体であったりと衝撃の事実がいくつか判明していくのだが全く予想していなかったので楽しめた。

5位:終末トレインどこへいく?
(感想)これぞオリアニと言いたくなるほど先が見えず独特なストーリーで次回を楽しみにしていた。
    EDのユリイカは全人類に聞いてほしいです。
2024/12/31(火) 20:23:57.79ID:fI/fiOV70
1位:ダンダダン
面白いこと詰め合わせという感じの原作に、リスペクト溢れる映像化ならではの演出をふんだんに盛り込んだらそりゃあ盛り上がるなあと。
原作の設定凝りすぎない塩梅も丁度いいしクラシックのアレンジを入れる発想も素晴らしい。4話、7話、11話が特に爆発してるなあと思った。

2位:負けヒロインが多すぎる!
平成の古き良きラブコメラノベを令和に合わせて上手くブラッシュアップ。ファンタジー要素ゼロでアニメ映えしなさそうな原作をきちっと演出やテンポの良さ、声優の演技で魅せてきたのが流石。何よりこの盛り上がりが作品の質を証明してるでしょう。

3位:響け!ユーフォニアム3
何よりユーフォが完結したというだけでも感動。ソリのアニオリアレンジがよく話題になるが、アニメというものはそもそも原作に従順になるくらいなら映像化されて面白い方を選んで欲しいと思うので全然良かったと思います。もちろんそれ相応のリスクを伴うけど京アニはそうやってブランドを確立してきたわけだし。何はともあれ本当にお疲れ様でした。

4位:ガールズバンドクライ
MyGOが叫ぶアニメなら、ガルクラは吼えるアニメ。
MyGOのギスギスもそうだけど井芹仁菜はじめガルクラのキャラや作風は令和に生きる現代人に刺さる。
作品の出来自体には全く文句ないけど全体的によくまとまりすぎてるとも思った。MyGOみたいな脚本の荒さの中で光る10話のように、脚本のメリハリが効いたアニメの方が好みなのでこの順位に。

5位:逃げ上手の若君
ここもガルクラ評と同じで、よくまとまっている分爆発がなかったかなあと。題材はすごい好みだしわかりやすいし、子供向け学習マンガのノリをハイエンドに作るとこうなるんだと知れたのは興味深かった。まあこれは映像化がダメというより原作がまだ大人しいところなんだろうという印象。逃げだけでここまで面白い設定になるのは凄いけど脚本の盛り上がりは一期時点ではまだまだかな。
2024/12/31(火) 20:26:03.91ID:yluKXh+f0
1位:変人のサラダボウル
タブー視されそうな内容をコメディ色強く書かれている作品。
作画は褒められる出来ではないが、逆に崩れた作画に味をもたせている演出が面白い。
実は地元補正が強いかも。

2位:じいさんばあさん若返る
基本的にはコメディ作品ではあるが、時折見せる夫婦の絆の話はとても良い。
最後は運命には逆らえないラストを迎えるが、不思議と寂しさや悲しみよりも何故か心温まってしまった。
あとOPも好き。

3位:ダンジョンの中のひと
特に壮大な話がある訳ではなくゲームや漫画によく出てくるダンジョンを別の角度みた作品。
ゆるそうな世界観にみえて実は結構厳しい世界だった。
視聴後の問題点として、ダンジョンものの別作品を見るとどうしても裏を考えてしまうようになること。

4位:忘却バッテリー
内容、作画、声優すべてにおいて完璧な作品。
昔からよくある野球と言うジャンルでもまだまだ新機軸を生み出せる可能性を感じた。

5位:妻、小学生になる。
正直もとの原作を1クールのアニメに収めるのは無理があったようで、ストーリーの辻褄が合わないところとかは感じた。
それでもこの原作の圧縮や毎回引きのポイントの作り方は努力を感じた。
このようなドラマ向けの作品のアニメ化は珍しいのでもっと増えて欲しい。
あとバンブレの鞘子の人が回想シーンではあるがサヤっぽい感じで懐かしかった。

・惜しくも選外(順不同)
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。、喧嘩独学、先輩はおとこのこ、アクロトリップ、凍牌、嘆きの亡霊は引退したい、魔王2099

今年は期待していた続編が尽く期待外れに感じた。
あとメイン視聴がニコニコ動画(dアニメ支店含)というのもあり、夏アニメ(特になろう系)の視聴が極端に少なかった。
682メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a315-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:28:11.81ID:iWccRwDQ0
1位:(タイトル)キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
(感想)熱くて笑えて懐かしい格闘サッカーアニメで良い

2位:(タイトル)響け!ユーフォニアム3
(感想)人間関係の描かれ方や原作との違いが良い

3位:(タイトル)キン肉マン 完璧超人始祖編
(感想)ただただ超人たちが懐かしい

4位:(タイトル)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
(感想)ところどころ女キャラにセクシーさを感じて良い

5位:(タイトル)凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
(感想)色々ぶっとんでる非日常アニメとして良い
2024/12/31(火) 20:29:25.56ID:k4P8m50e0
1位:葬送のフリーレン
間違いなく覇権アニメ。国内だけでなく海外での反応も良い。魅力的な設定や話は多くあるが、とくに「時」というものを感じさせてくれる点に引きつけられた。

2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた。
トップクラスの15分アニメ。絵が綺麗で動きも音楽も良い。話も原作を十分にリスペクトしている。一話一話、丁寧に作られていることをいつも感じていた。クオリティの高い秀作。個人的には9話が神回。

3位:薬屋のひとりごと
この作品も今年の覇権アニメの一つ。絵も動きも綺麗で安定しており、レベルの高い作品に仕上がっていて、貫禄さえ感じた。主人公が娘で、その子が「毒」や「薬」という方向から推理を展開していくストーリーも新鮮でおもしろい。

4位:【推しの子】
舞台編が長いというコメントをよく見受けたが、自分はあまり気にならず、むしろ原作の補完まであったので、十分におもしろかった。復讐劇という背骨も失われていない。このまま次のクールも突っ走ってもらいたい。

5位:ダンダダン
自分はオカルト系は苦手だが、この作品だけは引き込まれた。キャラクターが立っていて、オカルンとモモのやりとりにはつい笑ってしまう。妖怪や宇宙人との闘いもいいが、学校での日常生活での話もおもしろい。まだ第1クールだけであるためにこの順位だが、今後も大いに期待できる作品。
2024/12/31(火) 20:30:57.00ID:A5sdeXfW0
1位:魔法少女にあこがれて
エロもストーリーラインも完璧、2期に向けて1位をあげたい
SMのSとMの愛憎がこういう風に描かれたのも今までなくて新機軸でしたね

2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた
原作未完作品だけどよくアニメ化してくれた
しかも変身バンクが大量に用意されているし良く出来てた

3位:新米オッサン
B級量産なろうの中だとかなり愛を持って作られていたのは想像に難くない、アンジェリカも可愛かったけど、根底にあるおっさんのやり直しが丁寧に描かれていた隠れた良作

4位:夜のクラゲは泳げない冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
現代的アイドル、ネットバズリ系だと一番ありそうで、数字もそれくらいだろうなという良作だった

5位:小市民シリーズ
逮捕されてないだけのサイコパス犯罪者な小山内さん大冒険すぎた
2024/12/31(火) 20:32:21.77ID:s4txER5U0
>>684
4位がなんか混じってるけど夜のクラゲの方でいいのか
2024/12/31(火) 20:34:01.49ID:A5sdeXfW0
1位:魔法少女にあこがれて
エロもストーリーラインも完璧、2期に向けて1位をあげたい
SMのSとMの愛憎がこういう風に描かれたのも今までなくて新機軸でしたね

2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた
原作未完作品だけどよくアニメ化してくれた
しかも変身バンクが大量に用意されているし良く出来てた

3位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
B級量産なろうの中だとかなり愛を持って作られていたのは想像に難くない、アンジェリカも可愛かったけど、根底にあるおっさんのやり直しが丁寧に描かれていた隠れた良作

4位:夜のクラゲは泳げない
現代的アイドル、ネットバズリ系だと一番ありそうで、数字もそれくらいだろうなという良作だった

5位:小市民シリーズ
逮捕されてないだけのサイコパス犯罪者な小山内さん大冒険すぎた

修正しますた
2024/12/31(火) 20:35:10.80ID:k4P8m50e0
>>683の追加 ちなみに6位は「鬼滅の刃 柱稽古編」なんだかんだあってもあの最終回は特筆もの。いろいろな意味で見事だった。
2024/12/31(火) 20:37:05.45ID:LPZQYz5tM
1位:2.5次元の誘惑
序盤の掴みが悪いのが難点。お色気系ならロジデレの1話みたいな良質パンツとか見せてパンツァーの視聴者だけでもゲットできたら良かったがそこまで作画は良くなく、さぞかし安っぽいアニメに見えたと思う。。ただアニメ系youtuberでは秋アニメランキングで1位や上位にランキング付けされているので、見てくれさえすれば面白い作品です。見てね!

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ロキシーがルーデウスを慰めるシーンの前後の会話が省かれすぎてるのは残念だがそれ以外は納得の出来! 次の章が楽しみ!

3位:ダンジョン飯
珍しいハイファンタジーの世界観が良い。最近のアニメの設定はお手軽ワンアイディア系の傾向にあるからじっくり練られた世界観を見せてくれてそれが面白いのは凄い。

4位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
1人を投票退学される話が面白く、解決法にも感心して思わず一期から見直した。ただ原作からめちゃくちゃカットされてそうなのは分かる。

5位:義妹生活
3話くらいであまりの話の進展のなさと辛気臭さで切ろうかと思ったが少しずつお互いの感情に変化が出てきてから面白くなっていった。最後まで見てほんとに良かった。
689メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1795-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:38:07.03ID:kiwEQWBV0
分割します。

1位:チ。―地球の運動について―
シンプルに熱い人間ドラマが響いた。舞台設定のおかげか、地動説に出会うことがどの人物にとっても大きな転換点になっていて、地動説の証明を通して人生が変わっていく様子がドラマチックに描かれていたのがよかった。そして地動説が受け継がれていく様子は壮大な歴史のロマンを感じさせた。あと夜空の描写がきれいで、ボロボロの小屋の壁にところどころ空いた穴から星空が見えるシーンがあるんだが、そこは特に好きだった。続きも期待している。
690メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1795-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:39:39.49ID:kiwEQWBV0
2位:魔法少女にあこがれて
最初はバカなノリが多少面白くて見ていて、そろそろ切ろうかなーなんて思った時もあった。が、回を追うごとに各キャラが立って面白さがパワーアップしていったように思ったし、主人公が強さを見せつけるようなバトルもの的に盛り上がる展開も挟まれていて、毎回楽しんで見るようになっていた。その上でマジアアズールの成長物語(?)も裏で進行していて、これを締めてまほあこ1期完、というわけでストーリーもよくできていたなと思えた。いろんな見どころがあるアニメだった。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1795-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:40:08.54ID:kiwEQWBV0
3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
おしゃれなフレームが出てくるアニメ大好き。OPもかなり好きだし、白夜が全編通してきっちり繊細に描かれていて雰囲気がすごくいい。そして、最後のENDLESSがなんだか切ない…。素晴らしいアニメ化だなと思った。火花ちゃんの出番がもっとあればよかった。

4位:ダンダダン
キャラのかけあい、のみならずストーリーも含めて全体のノリがもう何でもアリという感じで痛快だった。また人物の軽快な動きとか豊かな表情とか、映像作品としてかなりハイクオリティーで見ごたえがあった。

5位:先輩はおとこのこ
女装している男子の話ということで特殊性癖感あるいはポリコレ感で避けられているかもしれないが、自分としてはノーマルな青春ものを逸脱しすぎず見やすかった印象。こういう関係性も面白いね、ぐらいの気持ちで見れた。あと竜二と咲ちゃんの演技いいなあと思った記憶。


アクロトリップと即死チートもいれたかったです。
692メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-nxBu)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:41:46.07ID:KqJ3+Rppd
1位:ラグナクリムゾン

2クール目もとても熱い展開だった。

 味方も敵もキャラが立っていて、双方に感情移入してしまった。
原作は続いているが、ちょうどキリのいい終わり方で満足度が高い。
個人的には圧倒的1位。

2位:葬送のフリーレン

 原作を読んだ際はあまり印象に残っていなかった試験編だが、アニメでは盛りに盛った戦闘シーンや劇伴でとても楽しめた。

3位:負けヒロインが多すぎる!

 八奈見さんにコメディもシリアスも全部持っていかれた。EDも良かった。

4位:ダンジョンで出会いを求めるのは間違ってあるだろうか5期

 シルさんにまつわる話で、1期の伏線を5期で回収とは恐れ入った。

5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する

 過去6回の人生を違う職業でそれぞれ培った知識や経験が披露されるシーンはやはりワクワクする。まだ謎も多く、続きが気になる。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-nxBu)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:41:47.66ID:KqJ3+Rppd
1位:ラグナクリムゾン

2クール目もとても熱い展開だった。

 味方も敵もキャラが立っていて、双方に感情移入してしまった。
原作は続いているが、ちょうどキリのいい終わり方で満足度が高い。
個人的には圧倒的1位。

2位:葬送のフリーレン

 原作を読んだ際はあまり印象に残っていなかった試験編だが、アニメでは盛りに盛った戦闘シーンや劇伴でとても楽しめた。

3位:負けヒロインが多すぎる!

 八奈見さんにコメディもシリアスも全部持っていかれた。EDも良かった。

4位:ダンジョンで出会いを求めるのは間違ってあるだろうか5期

 シルさんにまつわる話で、1期の伏線を5期で回収とは恐れ入った。

5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する

 過去6回の人生を違う職業でそれぞれ培った知識や経験が披露されるシーンはやはりワクワクする。まだ謎も多く、続きが気になる。
694メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-nxBu)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:44:38.79ID:KqJ3+Rppd
<<693すみません。重複です。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1783-gJa5)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:48:59.30ID:6gygVy9r0
>>685

3位の新米おっさん冒険者と混ざったんだろうね
2024/12/31(火) 20:52:44.37ID:hjJ9PVvo0
1位:ひろがるスカイ!プリキュア
終盤に向けて怒濤の神回ラッシュのわんぷりももちろん好きなのだが、やはりゴリゴリの肉弾戦バトルの熱かったひろプリの方に入れたい。
20作目でありながら初の青主人公に初の男子プリキュアと新しい挑戦も多く、どれも一定の成功をおさめたことも評価したい。
それとなんといってもソラちゃんのキャラクターが素晴らしい。
ラストでのましろさんとの別れ(ましろんのが先に泣くのずるい)からのあのオチは本当に良い最終回だった。

2位:響け!ユーフォニアム3
シリーズの重みという意味ではやはりユーフォも外せない。
真由という3期からの異物のようなキャラクターに視聴者的にも久美子がそう感じたような戸惑いはあったが、最終的に賛否はあれどきちんと描ききったことも個人的には高評価。
傑作の条件って肯定的な評価しかされないものでなく、見た人に長く賛否が語られることだと思っている(自分は賛だが否の意見もよくわかる)

3位:ダンジョンの中のひと
ダンジョンの運営という視点も面白かったし、こういうのでいいんだよってゆるさもよい。
原作全巻買ったのでぜひ2期を所望する。

4位:真夜中ぱんチ
しげゆき加入遅すぎだろってこと以外は笑いあり涙ありで毎回楽しめた。
OPもなにげにすごく好きだった。

5位:終末トレインどこへいく?
今年一番の怪作にして快作。
特に8話はこれぞ水島努な出来でカオスすぎた。
2024/12/31(火) 20:53:21.55ID:Bxg4d7Va0
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
島育ちのゴルフ少女が追放されたプロに出会い世界の広さを知っていく話
可愛くやんちゃな少女が大人を驚かせるゴルフをしてその大人がする技術説明がゴルフやらない人間にもなんとなくすごさを伝えてくれて飽きずに楽しめた
2クールからは島を出てツアーに参加するがライバルたちを含めた人間ドラマに主軸が移るがそれぞれが成長していく様が見れて引き込まれ最後まで楽しい感情のまま終われた
原作はまだまだ先が有るようなので続きのアニメ化も期待したい

2位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
ヤクザの代打ちになってしまった学生が死ぬ気で足掻く話
裏社会舞台でグロい描写もあるが癖の有るキャラとマッチした声優陣の演技にテンポの良さで面白い時間だった
オーイシさんの歌うOPが話にマッチしていてとても良くサビの盛り上がりも有って個人的には今年1番良い主題歌

3位:魔王2099
異世界中世の魔王が復活したSF世界で生きていく話
魔王ベルちゃんが俺様系だが嫌みのない良いキャラでSF世界で選んだ職業でコメディしてるところで引き込まれた
その後バトルしたり謎解きしたりと進むがキャラの良さは変わらずで楽しみ続けられた
最終話見てないがそこまで外れないと信じてここに

4位:ネガポジアングラー
自暴自棄になった大学生が釣りに出会い仲間を通じて自分自身に向き合う人間ドラマ
最初は主人公の無謀さ加減が鼻についたが周りの魅力的なキャラと釣りを好きになっていく過程が面白く最後も綺麗に締めて読後感の良いオリジナルアニメだった

5位:スナックバス江
スナックを舞台にした漫才みたいなギャグアニメ
原作を何度か見た程度だが面白い切り口だった印象がありアニメもそれを踏まえた掛け合いでテンポ良く面白く見続けられた
EDは懐メロを声優が歌うという構成でただ歌うだけではない回があったりと趣向が凝らされいて毎回楽しい時間だった
ネットで有名な監督達の話が最後に論争を呼んでいたのが残念

次点:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
戦国時代を舞台にした人間と妖怪とのバトル多めの人間ドラマ
序盤は平坦な出だしだが前半最後辺りの盛り上がりや後半終盤のオールスターでの問題解決に最後のエピローグと感情が揺さぶられる場面も多く楽しめた
ニコニコでコメント付きで見たかった…

最終候補:
ラグナクリムゾン
メタリックルージュ
バーテンダー 神のグラス
HIGHSPEED Étoile
ぽんのみち
魔女と野獣
治癒魔法の間違った使い方
Unnamed Memory
バーテンダー 神のグラス
変人のサラダボウル
龍族 -The Blazing Dawn-
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
メカウデ

投票された中ではガールズバンドクライは見てないので気になっているので年明けにでも見てみたい
698メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1b62-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:56:38.00ID:DMgISdtI0
1位:オーイ!とんぼ

島編も九州女子アマ編も面白かった
ライバル達も登場人物も良い人ばかりで好感が持てる
続編をお待ちしております

2位:ライジングインパクト

1クール目よりも2クール目のキャメロット杯が特に面白かった
途中で打ち切りみたいな終わり方でしたが...それで良いと思う

3位:百姓貴族 2nd Season

初めてショートアニメが面白いと思った作品
農業の勉強にもなるし、この作品も続編に期待

4位:烏は主を選ばない

1クール目の最後の妃選びが面白かった
2クール目に入って他種族との絡みがあり、より面白味が増した
この作品も続編をお待ちしております

5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜

ファイルーズあいの演技だけの為に見てました
現在、厄介な精神病に...完全復帰をお待ちしております
699メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 178b-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:57:40.04ID:o4fgpRyt0
1位:ガールズバンドクライ
何度も見返したし、CDも買ったし、川崎で矢向湯にもいった。
今年1番ドハマりした作品。

2位:負けヒロインが多すぎる!
負けヒロインみんな可愛い
キャラの魅力が良い
八奈見さん珍獣

3位:葬送のフリーレン
失速せず2クール目はさらに良かった。
戦闘シーンも良いんだけど、オムニバス的な淡々とした話が疲れた日常の癒しになった。

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
マンガ原作勢だけど期待通りのデキ
原作の良さをしっかり出しつつアニメだからこその表現で唸った。

5位:ネガポジアングラー
近年の釣り作品では最も釣りの良さを表現していたと思う
魚のモデリングや、キャスティングでフェザリングしてたり、都内釣り場のリアル感がすごかった。
釣りを背景にした登場人物たちのドラマも丁寧に描かれていて地味ながら良作でした。
700メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ad9-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:59:26.85ID:LIxmOpXg0
1位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season

聖域編を経てプリステラ編では大罪司教と王選候補者総出演という贅沢ぶり。大罪司教の権能が未知数なのと味方が実力者揃いなのもあって展開が読めない点が凄く引き込まれたので1位に。スバルの演説も素晴らしかった

2位:ガールズバンドクライ

キャラ同士の掛け合い・曲のクオリティ・3D作画での演出の良さ・声優さんの演技力
全てが好みで1クールの構成も2024年の中では高かったと(個人的に)思った。EDへの引きも毎度ワクワクしてた

3位:シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜2nd season

1期のウェザエモン戦を含むハイクオリティ作画、サンラクたちゲーマーたちがシャンフロを楽しむ姿が2期に続いてしっかり伝わってきて面白さが地続きしていた印象。変にシモの描写やラッキースケベが無いので手軽にオススメ出来る良さもある

4位:負けヒロインが多すぎる!

とにかく声優さんの演技に笑わされたり引き込まれた作品だった。演技力に負けない演出や作画の良さもラブコメで重要なヒロインの魅力をしっかりと出してたと思う(2024年はラブコメあまり見れてないから一概には言えないけど)

5位:ぷにるはかわいいスライム

コロコロ原作だと甘く見てたけど作画やストーリー構成、声優さんの演技力どれも安定した作品だと感じた
。キャラの好み的に他作品よりも秀でてたので5位に
2024/12/31(火) 21:10:36.61ID:n0v5JtMb0
1位:ガールズバンドクライ
今年はやはりこの作品を一位にしたい。
脚本、映像、話題性どこも高レベルであった。
続編やゲームも期待しています。願わくばリアルバンドの方が
早く5人で活躍できますように

2位:恋は双子で割り切れない
夏はマケイン…といきたかったけどラブコメラノベでは何故かこちらに
惹かれてしまった.若手の中西監督、新興スタジオROLL2には期待しています。

3位:夜のクラゲは泳げない
賛否両論あるけど間違いなく面白いアニメだった。同時期にガルクラがあったけど
負けないくらいの作品でした。

4位:忘却バッテリー
女性向けかと思って最初視聴を避けていたけどごめんなさいでした。
ライラックもレコード大賞受賞おめでとうございます。

5位:魔法少女にあこがれて)
原作ファンとしてどこまで受け入れられるか心配していましたが、
良い出来でほっとした。2期も期待しています。
702メロンさんex@ご利用は紳士的に (シャチーク 0Cf6-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:23.56ID:hCnrZqi8C
1位:響け!ユーフォニアム3
京アニさん、この作品を完結していただいてありがとうございます!最終話、音楽に対して真摯に向き合ってるが故の麗奈の辛い判断は、今年1番感銘を受けた場面であろう。

2位:無職転生II
ルーデウスの二人の妹との関係性が心に残った。特に引きこもるノルンに対して、過去の自分と重ねてどう対応すればよいか分からず、ただ寄り添うことしかできないルーデウスの人間らしさが良かった。

3位:オーイ!とんぼ
見た目と違ってスポ根アニメ。実はこの作品は熱くかっこいいセリフが多いのでよく聞いて欲しい。「技術じゃねえ。魂で球をカチ上げやがった。」

4位:ダンジョン飯
作者の目の付け所にやられた。迷宮のなかの魔物の生態系に配慮する冒険者って(笑)空気読めない男たちと少しドジなマルシルの掛け合いがとても面白い。

5位:葬送のフリーレン
緩急の付け方がとても上手い。特にドラートの油断をついて両腕を切り落とした一瞬のシーンは何度も見た。
703メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:24.39ID:Hz5rzAsY0
1位:葬送のフリーレン
クソみたいなランキングに投票すると作品が穢れるとも思いましたが泥の中で咲く花もあることを思い出しました。
脚本・構成・作画・絵コンテ・声優・演出・音声が高水準であり、日本のアニメの一つの到達点であると言えるでしょう。
2位:忘却バッテリー
Mrs. GREEN APPLEの楽曲「ライラック」は、商業施設やラジオでかなりよく流れていて、聞くたびにアニメを思い出しました。
今年を代表するアニメソングの一つでしょうね。
このアニメは、野球が嫌いになる原因のエピソードが多く描かれていて、記憶喪失にも関係しています。同じ経験のある自分は、
この人生の中で野球が好きになることは永遠にないものの、楽しい野球とはこういうものだという提案には見るべきものがありました。
熱い展開に涙することもあり物語自体はとても良かったです。
704メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:17:11.35ID:Hz5rzAsY0
3位:オーイ!とんぼ
父娘の関係は比較的良好になることが多いと聞きますが、このアニメは親子関係が物語の主要テーマになっています。

とんぼの個性を出来るだけ伸ばそうとする五十嵐は、息子との関係が壊れたことへの贖罪の気持ちを抱えています。
後悔があって離島に渡り、後悔があってとんぼとの良好な関係があるため、再生というよりも後悔を抱えてどう生きるかという視点で自分は見ていました。
後悔が離島へ航海させたといったところですね。ダジャレです
4位:魔法少女にあこがれて
紳士向けアニメです。修正のないほうで視聴しましたが、かなりやりすぎな部分が多かったです。
レオナルドディカプリオが絶賛していたと5ちゃんで読んだ記憶がありますが、わかってらっしゃると思いました。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:17:26.95ID:Hz5rzAsY0
5位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
動かない、モノローグが多い、展開が遅いなどと宣う輩がいますが、そこが良いのじゃないですか
ストライカーは利己的であれというものの、利己主義の果てに得るチームの勝利は利他的とも言えるため、陰極まれば陽転するといった逆説的真理を感じるのですよね。
サッカーの皮を被った哲学アニメとして楽しんでいました。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ aa07-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:18:05.68ID:hBjnEasp0
1位:変人のサラダボウル
あまり美少女系アニメが得意では無いので元々観る気はなかったけど、
たまたま観る機会が出来て流し見してたらめちゃくちゃハマってしまった作品。
登場人物たちはタイトル通り変人揃いでカオスなんだけど、話の土台がしっかりしているからなのか
不快感や違和感も無くてその混沌具合がむしろ気持ちよく感じてしまう変なアニメ。ちゃんと笑えてなんだかグッとくる良いアニメでした。

2位:わんだふるぷりきゅあ!
動物との関わり合いを終始丁寧に描かれていてとても好感が持てる作品。
肉弾戦は序盤以外ほぼ無しという斬新な戦い方でどちらかというとドラマ優先なんだけど、
それが自分にはかなり刺さる作風で久々に好きなプリキュアシリーズに出会えた印象。

3位:ダンジョン飯
料理アニメかと思いきやダンジョンという世界観だからこそやれるバトルや人間関係、シリアスな展開などを
余すことなく描いてくれて想像してたよりもかなり楽しめた。

4位:らんま1/2
世代じゃないのでらんまはこれが初めての視聴だが、かなり面白かった。
登場人物が個性豊かでみんなかわいくて好き。

5位:逃げ上手の若君
ギャグ的なシーンは正直刺さらなかったけど、作画も綺麗だしちょっとユニークな大河ドラマを見てる感じで面白かった。
2024/12/31(火) 21:18:42.60ID:WunXeNi80
1位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
大好きなシリーズの続編。
傷を癒して精神的に成長したルーデウスがより一層困難な状況に陥ってそれでも尚進んでいく様子が、ストーリーと上手く噛み合わせながら描写されていて面白かった。
作画やキャラ、音楽全てハイレベルで最高だった。

2位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
撫子がかわいい。
化物語の時から撫子が好きなので、可愛いだけでこの順位です。
しかも撫子が5人になってそれぞれかわいい服を着てくれている最高のアニメ。
投げっぱなしの空気があった撫子の物語をまとめてくれたという点でも非常に良かった。

3位:ガールズバンドクライ
ニーナのめんどくさい人間性が面白い。
このキャラだからこそめちゃくちゃな言動や行動に謎の説得力が生まれ、ライブシーンの迫力が増している。
CG作画もニーナやスバルの表情を上手く表現していて良かった。

4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
1期よりもアツい展開が多かった。
試合終盤に潔が絵心に詰め寄るシーンは最高にエゴくて興奮した。
素人目に見てもトンデモプレーは多いが、それ以上に勝ちに対する思いがアツくてよかった。

5位:変人のサラダボウル
今年1番のダークホース。
何がしたいのかどんなストーリーなのかよく分からないが、だからこそ展開の読めないギャグが面白かった。
岐阜舞台のアニメはいくつかあるが、岐阜市のリアルな描写が多いのも地元出身者として嬉しかった。
2024/12/31(火) 21:25:22.51ID:dLa6+vIJ0
1位:ダンジョン飯
何を食べるかではなく、誰と食べるか。ダンジョンまるごとスペシャリテ。君のためのpartyだ!!

2位:響け!ユーフォニアム3
楽譜に手を入れない指揮者は無能だとする19世紀からの慣習の中で、トスカニーニは楽譜どおりの演奏を標榜し実践した。人はこれを「氷漬けの炎」と呼んだ。響け!ユーフォニアムの炎はどこにあるのか?花田十輝は武田綾乃以上に武田綾乃だった。

3位:小市民シリーズ
スイーツ好きに値段やカロリーは意味をなさない。罰が抑止にならないsweet little demonには、スイーツ以上の甘さをもって遇する他ないだろう。しかし、答えを出せないデータベースにとってそれは推理ショーより難題。

4位:チ。―地球の運動について―
従う神がいるとすればそれはスピノザの神だ。事象の地平面の向こう側に手を伸ばせば最後、この世での安息は望めない。パッションの矢に射抜かれた者たちの歌は、苛烈を極める受難曲となる。

5位:終末トレインどこへいく?
些細な言葉の行き違いで彼女が狂ってしまったと知った時の罪悪感。そんなつもりはなかったと説くよりも大事なこと。赦され赦す、そのチャンスがあるうちはまだ。


====以下次点====
怪異と乙女と神隠し
作者が想定している原作の最終回(と思われる)をアニメで先にやってしまった?ラスト2話は出色。

異世界スーサイド・スクワッド
7話「おもしろい女だ、ハーレイ」 直後に怪訝な表情のハーレイ。カタナに扮装したジョーカーのセリフだが、喋っているのは梅原裕一郎ではなく安済知佳。デニーロ・アプローチならぬアンザイ・アプローチとでも呼べばいいのか、梅原ジョーカーを完全トレース。このセリフのために作品が作られたのかと錯覚してしまうほどに。

逃げ上手の若君
時代に選ばれた主人公は自分が死なないことを知っているかのような振る舞いを見せる。逃げ生き延びた脇役はその幼い目で何を見るのか。歴史の渦を観客と分かち合う。
2024/12/31(火) 21:31:49.30ID:ELPll1pa0
1位:異修羅
何だか久しぶりに本格ファンタジーを見た気分にさせてくれる
まだまだ疑問や謎が多いいが、常識外れの能力を持った者同士の戦いに惹き込まれる
作画演出とも良い雰囲気を作り出せてるので2期以降もこの調子で頑張れ。

2位:ダンジョン飯
古典的なRPGをベースに食を通じてロジカルに世界を構築、
登場人物それぞれしっかりしたキャラ付け、決してタイトル詐欺にならないストーリー展開。
そんな原作なのでアニメも問題なく素晴らしい作品になった。

3位:負けヒロインが多すぎる!
丁寧な作画と演出、切れのある脚本と声優さんの演技によりかなりクオリティ高いラブコメに仕上がった
ただメインが負けインなだけに主人公の男のキャラ付けが弱い気がする。

4位:チ。―地球の運動について―
早々に主人公交代するまさかの展開には驚いた
若干強引な展開に感じるところもあるが魅力的なキャラクター達に引き込まれる。

5位:小市民シリーズ
氷菓の続編みたいの期待してたんですが、まさかあんなことになるなんて
演出に若干のウザさを感じるが、続き気になります。
2024/12/31(火) 21:32:09.33ID:4PZlBtFc0
1位:オーイ!とんぼ
天才少女の成長物語としてかなり面白い。ゴルフの技術的な話も丁寧にやっていて良かった
2位:真夜中ぱんチ
展開早くて飽きないしキャラも皆個性的だし作画も良かった
3位:わんだふるぷりきゅあ!
終盤の神回ラッシュはプリキュアの歴史に残る
4位:チ。-地球の運動について-
天才たちの命をかけた戦いを描いた群像劇
後半クールも期待大
5位:ガールズバンドクライ
トゲナシトゲアリの曲がめちゃくちゃ好きで毎日リピートしてる
話も良くて曲も良い素晴らしい音楽アニメ
2024/12/31(火) 21:34:16.02ID:Qx8uYC7C0
1位:ダンジョン飯
世界観の作り込みが細かくてどこをとっても味わいがある。料理にフォーカスしてるようで他の部分が面白かった

2位:忘却バッテリー
ギャグがキレキレで面白い、キャラが互いに思いやってて不快感ないのもいい

3位:凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
ヤクザとはいえ次々濃いキャラが出てくる、主人公の行動も狂ってたりシュールなシーンが多くて面白かった。

4位:オーイ、とんぼ!
スポーツといえばやはり人間ドラマ、派手さはなくとも互いに高めあう姿・トンボの純粋に楽しみ喜ぶ様子が印象に残った

5位:逃げ上手の若君
武将のキャラがとにかく濃い、過激なシーンからも逃げず惨さもよく伝わってきた。稚拙なギャグ、ノリが玉に瑕だった
712メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac4-RfAe)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:36:18.35ID:ipOgVmAx0
1位:ダンジョン飯
当初はダンジョン攻略やモンスターの調理法を単純に楽しく見ていた
ストーリーが進むにつれ、各人のプロフィールが深掘りされて深みが増してきて魅力を感じる
コメディパートもとても楽しい

2位:ダンダダン
アクションシーンの疾走感に惹かれる
画面の構成が素晴らしい
声優陣の熱演に痺れる
OP、EDも印象的

3位:葬送のフリーレン
別れを描いた作品の静謐な空気が心地よい
端正な作品

4位:姫様拷問の時間です
最初はマンネリ感があったけど、登場人物が増えると面白さが増してくる
のほほんアニメで癒しの時間

5位:響け!ユーフォニアム
TVで見たのは2期からだったけれど、最終回は感慨があった
京都アニメーションの存在を知った作品
2024/12/31(火) 21:38:43.33ID:ZQRNL3Zq0
1位:ガールズバンドクライ
セルルックCGがTVアニメで使われて10年、ついにここまで来たのかという作品。
喜怒怒怒怒怒哀楽ってくらい豊かな表情、指だったり楽器の動き。
何より凄く人間をきちんと描写していたこと、そこに尽きる。
よりもいで魅せた花田十輝の脚本力がよりロックに研ぎ澄まされていた傑作。

2位:負けヒロインが多すぎる
ライトノベル原作というものは良くも悪くも大きな期待をせずに見てしまうのだが、これは良い意味で大きく期待を裏切ってくれた。
作品のテーマにも通ずるからなのか、光と影の表現に凝った画面構成。
個性的なヒロインとそれを際立たせた声優の怪演。
放送前から大々的にタイアップを仕掛けて目論見以上の成功を収めた作品としても稀有だった。

3位:魔法少女にあこがれて
私は品性が無くてくだらないことに全力を尽くしたアニメが大好きだ。
低予算なのもわかってしまうけど、それ凌駕するくらいにスタッフの熱意やらこだわりが伝わってきて最高だった。

4位:真夜中ぱんチ
新しすぎて正解がまだわかってない題材と、使われすぎて古さを感じてしまう題材を上手く組み合わせて面白い作品に仕上げていた。
なんというか画面に映すべきものをきちんと映してあった作品で感心した。

5位:ネガポジアングラー
主人公がまぁダメなヤツなんだけど、ダメなヤツの解像度が妙に高くて身に染みた。
所謂悪いヤツじゃなくてダメなヤツ。逃げたり先送りにしてるうちにどんどんダメになっていく。
それでも周りの人と時間が少しずつ解決していく様子と、今年最高クラスの劇伴がじんわりくる。
終始静かで落ち着いた雰囲気が漂い、いかにも深夜番組っぽいのも良かった。
2024/12/31(火) 21:40:58.19ID:Yki3rP5f0
1位:逃げ上手の若君
血みどろの時代、決して簡単でない題材と思うけどギャグも交えた硬軟自在な演出・作画で駆け抜けた。さすクロ。
若君がえっちでした。

2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
つむぎ秋田アニメlab初の元請け作品ってマジ?めっちゃ動くぞ。
女性キャラがみんな健康的でえっちでよかった。ついでに王子の太腿もえっちでした。

3位:姫様“拷問”の時間です
設定でもう勝利か。最終話まで楽しめました。作中の魔王様の「ワシはアニメ最終回とかのラストバトルでオープニング曲が掛かる演出に弱いぞ」を最終回にしっかり回収してたのは見事。
あとトーチャーがえっちでした。

4位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣やでこぼこ魔女のたかたまさひろ監督。OPからED次回予告までの24分間でいかに飽きさせず楽しませてやろうって意図がもう好き。
ティノちゃんのお尻がえっちでした。

5位:夜のクラゲは泳げない
居場所を作る話。趣味とはいえ創作に関わるものとしては一番刺さったかな。
1話の胸チラがえっちでした。

次点:ネガポジアングラー
趣味に救われるやさしい人たち。最終話の主人公と躑躅森と静かな対話が好き。なんといってもぼざろも手掛けた菊谷知樹さんのギターでの劇伴が最高でした。

以下迷った末に選外、順不同で
負けヒロインが多すぎる、週末トレインどこへ行く、忘却バッテリー、ダンジョン飯、ダンジョンの中の人、魔法少女にあこがれて、勇気爆発バーンブレイバーン、義妹生活、ダンダダン、村井の恋など。
110本くらい見てました。
2024/12/31(火) 21:45:13.42ID:SKsOVMyc0
1位:ガールズバンドクライ
 不器用すぎて普通に生きる事が命がけになっちゃってる女の子と、
表現者の側からもドロップアウトしそうになっている女の子の話。
モーションに関しては3DCGアニメにありがちな不自然さや
演技のオーバーさワザとさをほとんど感じなかったのは素晴らしい。

2位:負けヒロインが多すぎる!
 恋愛ドラマのカタキ役フラれる側の人々について、
言動を生暖かかく見守るだけにとどまらず 癖っ毛の髪の一房一房、
日焼けと下着との境界、内気な女の子の困った表情の一つ一つまで
圧倒的な作画力で堪能してしまおうという まことにもって悪趣味な作品。

3位:響け! ユーフォニアム3
 惚れた女の晴れ舞台、飾って見せます心意気。
青春時代の親友との別離についての物語。

4位:ネガポジアングラー
 ダメな上に運もない男が釣り人に拾われて癒される話。
バラエティーに富んだ釣り風景を見ているだけでそれなりに楽しい。

5位:ダンダダン
 疾走する青春オカルトストーリー。
ストーリーもぐるぐる カメラアングルもぐるぐる
色づかいもぐるぐる と目がまわる
716メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9bc4-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:47:12.06ID:XMGGNjWY0
1位:【推しの子】2期
好きな原作のアニメが酷く原作レイプされた経験は誰しもあるだろうから原作者の葛藤が描かれるシーンは本当に心に響く
2位:凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
いきなり切腹し始めたシーンは今年のアニメで一番笑ったと思う
作中では決して笑い事ではないけど
3位:ネガポジアングラー
常宏がマジで死ぬかと思ったけど無事ハッピーエンドで良かった
4位:ダンジョン飯
架空の飯でもちゃんと美味しそうで良かった
2期も楽しみ
5位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
LiSAが帰ってきて嬉しかった
クリプリが10年ぶりくらいに活躍してた気がする
717メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4ee1-fAWN)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:52:05.61ID:HyXXTShJ0
1位:終末トレインどこへいく?
予測ができない展開の連続、キャラも個性的で楽しめた。

2位:甘神さんちの縁結び
3姉妹の仲の良さにほっこりする、ファンタジー要素も加わって2クール目も期待。

3位:義妹生活
兄妹としての理性と恋愛感情の狭間で揺れている心情がよく描かれていた。

4位:夜桜さんちの大作戦
お気軽に楽しめるジャンプぽい作品、太陽の成長を見守りましょう。

5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
女子たちみんなカワイイよ、結局みんな綾小路にデレるんだよなあズルいよ。
2024/12/31(火) 21:54:10.78ID:nqcM2k5g0
熱い作品が揃いました!

1位:ガールズバンドクライ
熱い!これを選ばなきゃ何を選ぶ。爪痕残していったぞニーナ。自分が正しい、どれだけ苦労しても傷ついてもそれを突き通すニーナにぞっこんだった。ほかメンバーもみんな魅力的。脚本も超一級だろう。しかし終盤は少し尺が足りなかったので2期が欲しい。

2位:2.5次元の誘惑
熱い!単なるコスプレアニメかと思ったらとんでもない熱い作品だった。作者に主人公が語るシーンはまじで涙たまってくるレベルでしたよ。自分の好きは他人に止められない。

3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
熱い!動かないと言われ続けてきたが最後の最後がすごかった。まるで映画を見てるような演出。エゴを貫け!

4位:オーイ!とんぼ
熱い!競ってるんだけどギズギスはしてないんだよね。一人一人が自分と戦かっている。そして成長していく。その過程を丁寧に描いていた。

5位:チ。―地球の運動について―
熱い!どれだけ否定されても人の感情はつながっていく。あまりにも壮絶な歴史フィクションだが、そこにある哲学は現代にも通じるものだろう。
719メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a316-Nl0t)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:57:55.79ID:9Vegk3GS0
1位:負けヒロインが多すぎる!
限界突破レベルでクオリティが高すぎる!
全く知らん原作だけどほぼ無名だった原作にここまでリソースぶっ込める制作体制が神過ぎる

2位:響け!ユーフォニアム3
マケイン同様原作は知らんけど改変が素晴らしかったのだと思う
じゃないと改変回収録のBD最終巻が全巻で一番売れるなんて奇跡みたいな事は起こらなかったはず

3位:葬送のフリーレン
どんな作品もケチ難癖付けようと思えば付けられるもんだがそれが全く無いまさに減点要素ゼロ
2クールの間そうさせないクオリティと内容をキープ出来る時点でバケモノ級の制作だわ

4位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
あの二期から想像もつかない見事なウルトラCを決めたなーと
ジャンル自体が下火気味だけどアイドル物のクオリティ最高到達点をまた新たに更新したかな

5位:ガールズバンドクライ
超ロック!そしてユーフォ、スパスタ、これ
オリジナルは言わずもがなヒット作の続編ですら出せば爆死が当たり前のご時世に1年で3本ヒットは凄すぎる
ヒットメイカー花田十輝=日本アニメ界の大谷翔平は流石に褒め過ぎか
2024/12/31(火) 22:02:05.14ID:xPQqDFcJ0
1位:ガールズバンドクライ
音楽もキャラもとても良かった
自分の生活圏が舞台だったのでそれも楽しめた

2位:負けヒロインが多すぎる!
CMにも使われていた「私ふられちゃったんだな」ってシーンが素晴らしかった
キャラ投票あったら八菜見さんに1位を投じるくらいに

3位:戦隊大失格
ここまで挙がってないみたいなのでこれに票入れにきました
この後どこまで話が広がるのか原作未読なのでわからないですが適度なボリュームで収まって続きもアニメで見たいです

4位:村井の恋
ギャグマンガ日和の仮面を被ったしっかりしたラブコメでした

5位:終末トレインどこへ行く?
水島監督の感性が好きなんだな、と再確認
2024/12/31(火) 22:04:30.96ID:TNxcO5jj0
1位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
ユミエラ最強ユミエラ最強ユミエラ最強!これだけで通じるらしい新たな悪役令嬢界の覇者

2位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
拘束するなら両手両足の骨を折れといいチンピラ軍団を無力化する姿は今年一番震えた。強さは昨年の最強外道ラスボス女王の系譜

3位:歴史に残る悪女になるぞ
作中でレベル90と明言され現時点ではユミエラに敵わない。ただレベル100超が可能らしくアリシアもレベル狂なので今後次第

4位:外科医エリーゼ
只の悪役令嬢で権力を盾にするしか能はない。スーパードクター属性がついたとて変わらない

5位: かつて魔法少女と悪は敵対していた。
悪役令嬢とは関係ないが魔法少女として強さ未知数のまま終わった。消化不良。知りたい
2024/12/31(火) 22:08:22.82ID:br1iUpb60
1位:2.5次元の誘惑
胸を打たれた
>>265のシーンは2020年代アニメの名場面として語り継ぐべき

2位:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
あんまし書かれてない作品だけど(かたわらの漢字表記の問題か?)
最後まで見て良かったと思えるアニメは貴重

3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
主人公とヒロインの精霊の結婚おめでとうも兼ねて
もちろん年明けからの続きも楽しみにしてる

4位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
こちらの主人公とヒロインの父親役の結婚でもある

5位:君は冥土様。
終盤の胸温まる話はよかった
723メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 17cb-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:15:45.85ID:q4+6bO6o0
1位:ガールズバンドクライ
井芹仁菜=ロック。マジでロック。ロックの化身。ナチュラルボーンのロックモンスター
掛け値なしにメッチャクチャ面白かった。2024年はガルクラとマケインの双璧だったが、ガルクラが頭一つ抜けている
オリジナルアニメとしては宇宙よりも遠い場所以来の傑作だった。すばるちゃん最高!

2位:負けヒロインが多すぎる!
第一話を観終わった後に思わず拍手してしまった。原作全部買ったし豊橋巡礼したし、はよ2期来い

3位:魔王2099
魔王様を筆頭にキャラがみんな立ってて良かったわ

4位:夜のクラゲは泳げない
序盤と比べたら後半の失速感は否めなかったけど、1クールのオリジナルアニメとしてキレイにまとまっており楽しめた

5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
安定。2クール目も引き続き期待

次点:ダンジョン飯
2024/12/31(火) 22:16:34.67ID:7NBwQrUFd
1位:変人のサラダボウル
異世界人が現代日本にやってくるというよくある異世界モノの逆パターン。基本日常系ギャグだが社会問題をテーマにしたり非常に多彩でつかみどころのないストーリーが良かった

2位:オーイ!とんぼ
主人公とんぼや周りの人たちの触れ合いが素敵。ゴルフというスポーツを通しての良質なヒューマンドラマ

3位:姫様“拷問”の時間です
出落ちかと思いきやありとあらゆる“拷問”で笑わせてもらった。とにかく笑えるの一言
4位:ダンダダン
オカルトSF織り交ぜて意外性しかないストーリー、高品質な作画、声優の熱演が素晴らしい。円谷や東宝の怪獣のオマージュが楽しい

5位:逃げ上手の若君
劣勢の主人公が叛逆していく物語。史実では…だが、応援せずにはいられなくなる。主人公がどう強くなっていくのか楽しみ

基本的に続きが見たいもの中心のチョイス。
その他:マケイン、まほあこ、ぽんのみち、ダンジョン飯、無職転生、リゼロ、ぷにる、治癒魔法、忘却バッテリー辺りも面白かった
2024/12/31(火) 22:22:59.26ID:n4cGXFRJ0
1位:ぷにるはかわいいスライム
(感想)カラフルで躍動感あるアニメーションは眺めているだけで心躍り、童心に自然と還る
ぷにるを演じる篠原悠さんは声質、演技ともにジャストミート、ぷにる大好きになった
変身後の演じ分け、仕草もステキキュートで、思春期ボーイコロターの心かき乱される姿に共感できた

何より素晴らしいのが、最初はただの冴えない主人公だと思っていたコタローのダメダメな普段の言動がひっくり返る展開で
深い思いを込めていたことがわかるエピソードは涙が出るほどよかった

ぷにるの可愛さだけでも満足できるし、ギャグもよくできていて面白い、でもそれだけじゃない
意外としっとりとした切ない物語があり、サブキャラクターたちも各々の癖や青春を謳歌していて個性的で魅力的
一度見ることを広くお勧めしたいアニメだったのだ


2位:ダンジョン飯
(感想)序盤はコミカルな異世界料理物語という印象、その時点でも指折りの面白い部類に入る
中盤の衝撃的な展開から世界観と登場人物の関係性が一気に広がり、ストーリーテリングが見事で引き込まれた

種族間の価値観のズレ、探索中の食事問題、他の冒険者との出会いと別れ、ダンジョンの由来とその扱いに迫るストーリー等々
世界観の緻密さやユニークさが次第に花開いていく展開は見ごたえあった
徐々に濃度が増していくダークファンタジー感も魅力のひとつ

この先、一行はどのような結末を迎えるのか
2期が待ち遠しいアニメのひとつ
2024/12/31(火) 22:25:03.45ID:Y2Xae+3x0
1位:響け!ユーフォニアム3
これほど心を動かされるアニメもない
9年間見てきて本当に良かった

2位:チ。―地球の運動について―
感動って大切よね 見たあと少し落ち込んだりもするけど

3位:葬送のフリーレン
安定の面白さ 2期も早く!

4位:負けヒロインが多すぎる!
慈悲のないサブタイトル 嫌いじゃないです

5位:変人のサラダボウル
岐阜県人ポイントあげちゃう!
2024/12/31(火) 22:28:23.85ID:n4cGXFRJ0
3位:響け!ユーフォニアム3
(感想)万感の最終章!京都アニメーションによる細部まで美しいアニメーションと、リアルな空気感を醸すのが巧い久美子役黒沢ともよさんの名演にさらに磨きがかかっていて
クライマックスのひとつ、大吉山でのシーンはまさに圧巻の一言
テレビシリーズ初登場の久美子の後輩・奏のキャラもいい
それだけにシリーズ終盤の原作改変と最終回の演出には感慨深いものがあった
原作に手を加えることでシリーズとしてのまとまり、深みが増したと評価したい


4位:先輩はおとこのこ
(感想)ラブコメとしてはちょっと消化不良だし、序盤のコメディチックな会話劇が嘘のようにシリアスが折り重なるので「正直、思っていたのと違う」となるかもしれない
けれど見終わった後の余韻がすごい良かったのでお気に入りに

自分の好きを大事にしたい、だけど貫くと周囲を傷つけ孤立する恐怖の断壁といかに向き合って生きていくか
そんな悩みを密かに抱える優しい少年少女たちが織り成す、友愛が眩しい群像劇

この物語は「一人では出せない答えもこの三人でなら折り合える道を導きだせる」という核となる要素の和え方と
「三人で一緒に幸せになってほしい!」と祈りたくなる特異な三角関係が抜群に良くて心地よい余韻残すステキな作風だった


5位:アオのハコ
(感想)5位何にしようか悩みまくりましたが
圧倒的な爽やかさ、高クオリティ作画で最大限引き出された王道感、何より雛がド好みで可愛すぎたので選びました
ただこの作品は来年放送される2期が本番
1期は下準備で尺が尽き物足りなかったのでこの順位で
728メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aa01-GUxU)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:33:36.62ID:88OaQV9w0
1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロではなく、フェチ目線で攻めたのは斬新だなと感じた。
毎話進むごとに面白さがどんどん加速していってパワーアップしていったのは評価したい。
キャラもどんどん成長して魅力的になっていったのも良かった。

2位:夜桜さんちの大作戦
キャラに不快なキャラが少なく、とても見やすいアニメで面白かった。
太陽の成長もとても凄く王道を感じてこれがジャンプだと感じた。

3位:魔王2099
魔王だけでなくヒロインたちも魅力的でとても面白かった。
でも後半は少し失速したのが少し惜しかったかな?

4位:ダンジョン飯
序盤はコミカルでとても面白かったが、後半はシリアスで失速するかと思いきやさらに面白さが加速して、世界観に惹き込まれる感じがとても良かった。
毎話飽きない構成で面白かった。

5位:逃げ上手の若君
ジャンプの歴史アニメであって、現実では敗北してしまう話らしいが、この作品では主人公が敗北で終わってほしくないと感じてしまうぐらい主人公に魅力を感じてしまった。
アニメ作画も高クオリティでとても満足感の強いアニメだった
2024/12/31(火) 22:36:31.29ID:Wy+aDDaZ0
1位:負けヒロインが多すぎる!
全編コメディと見せかけて、意外とシリアスというか失恋後の気持ちの整理に焦点が当たっていたのが良かったです

2位:無職転生U 〜異世界行ったら本気だす〜
第2クール
ヒュドラと戦う回が良かったです。複数人で連携して巨大な生き物と戦う表現として1級でした。

3位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
配信版が初見でしたが世界観や設定がツボでした。終盤にちょっとついていけないところもありましたが、先が読めないところも含め楽しかったです。

4位:ゆるキャン▲season3
作画は2期までの方が良かったものの、基本的な雰囲気は残っていて楽しめました。新キャラも魅力的だと思います。
5位:ATRI -My Dear Moments-
ギャルゲ原作のアニメは尺が足りなかったり、色々盛り込みすぎてしまったりすることがありますが、元が短編ということもあってよくまとまっていて良かったです。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4ed4-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:37:00.52ID:02mNDmMG0
1位:この素晴らしい世界に祝福を!3
アニメシリーズとして8年ぶりの最新で劇場版のカットされた部分をアニオリで補足してくれたりと想定以上の出来だった ただ6,7巻はいつものメンバーいるときがあまり少なかったりシリアスが多かったりと1期や2期のコメディを想像してた人からするとかなり意見が分かれるかもしれないが好きな作品であってか忖度はしてる気もしますが待ってた身としては十分な出来だった

2位:異世界失格
現世の人を救済するという女神とかでなく主人公が救済したりするけどどうしようもなかった場合は破滅させて自覚させたりと新鮮な気持ちでみれました。またサブキャラもただ現世にもどしておわりではなく最後にエピローグをちょっとみせてくれるのでそこも高得点です。

3位:ダンジョン飯
完璧な素材を完璧に調理したアニメ 声優の演技も作画もオリジナルの描写もどこをとっても欠点のない。1回限りのキャラかと思いきや後々回収されたりと気が抜けない。

4位:変人のサラダボウル
春の唯一のコメディ枠。探偵である惣助と異世界からきたサラの探偵サイド,同じくサラと同じ異世界から転生してきたのはいいけどホームレスから色々巻き込まれるソフィアサイド,惣助がかつて勤めていた大手探偵事務所の惣助に好意をよせて色々錯誤錯誤しながら頑張る事務所サイドの3つの視点から1話完結で話が進んでいくのですがどの話も面白く例えばきれいに完結して終わることもあれば中々クレイジーになって終わったりと緩急の差があり得に最終回が一番ぶっこわれてて小学校の卒業式で自作ソングを歌ったりソフィアの方も宗教のやべーやつと売れないギタリストでこちら初ライブで歌うけどやべーやつが脱税で逮捕で終わるという自分が知ってる限りどこを探してもこんなぶっとんだ終わりアニメをこの令和でみれるとは思わなかった

5位:魔法少女にあこがれて
原作から読んでてこれアニメ化されたとき規制とかカット入るかと思ったら制作会社がそういうところがあってかなりそっちにかなり力を入れすぎてて原作よりやばくなっておりこれでも地上波や配信は抑えてる。
原作通りだとキャラの出番が2期に偏ったりするところ構成を上手く組みわけてある。ただそっちの気合の入れようはさすがといったところだがただ戦闘の方の作画が少しでも良かったらもっと上にいってたかな…。

色々まとまった感想を書こうとしてたけど中々上手くできず気づけば大晦日になってしまいました。(といってもかなり文章はぐちゃぐちゃなのですが…)
2024/12/31(火) 22:38:08.80ID:dfEDplxc0
1位:ガールズバンドクライ
去年の『もういっぽん!』に続き2024年で唯一円盤を購入した作品。始まる前はスベりたおしそうだと思ったのにここまでハマるとは。
日常シーンは面白いし、ライブシーンはカッコいい。それに説得力を与える東映アニメーションにしか出来ない3DCGも魅力的。
8話の理名氏の演技にはとても心が震えた。本当に声優初挑戦?歌もうまいし中々の逸材なので他の作品でも演技を見てみたい。
少し残念なのはワンマンライブに全然当選しないのと、メンバーの2人が休養中でなんの音沙汰も無いこと。
来年は5人揃ったライブを見たいですね。

2位:終末トレインどこへいく?
公式Xをフォローしたのは1位の作品とこれだけだった。7Gでぶっ壊れたという訳の分からない世界を舞台に物語が繰り広げられる。
友人を探しに吾野駅から池袋駅まで列車で向かう訳だが、それぞれの駅にキノコ人間がいたりゾンビがいたりと、アトラクション的なストーリー展開が楽しかった。
8話の『練馬の国のアリス』回は、24分間でぶっ飛んだ内容を起承転結しっかりとまとめ、ちゃんと伏線も張っていたりと中々印象的であった。

3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
投票スレでの健闘を見て自分も3位に入れてみた。
1期の島篇は、トカラに執着し絶対に島を出ないと言い張るとんぼを五十嵐ことイガイガがゴルフを通じて成長させていくストーリー。
とんぼの嘘のない純粋で自由奔放なキャラクターは魅力的だった。ゴルフは詳しくないが、イガイガの解説としっかりした画作りには好感が持てる
2期のつぶら・エマ・ひのきとの大会篇も良く、「プレッシャー」というものを初めて知って優勝したとんぼの躍進を3期以降も見てみたい。

4位:ゆびさきと恋々
4位以下はかなり悩んだのでもっと評価されても良い枠①として投票。
耳に障がいのある雪ちゃんと、一人で海外に行ったり友達も多かったりする逸臣とのラブストーリー。
彼との交流の中で知らなかった世界を知り、好きになっていくストーリーがとてもキレイだった。
手話というカロリーの高そうな作画もしっかりしてたし、桜志くんというちょっと面倒くさいスパイスも良かった。

5位:変人のサラダボウル
もっと評価されても良い枠②
岐阜を舞台に異世界?から来た女の子と探偵業をする地味な男を中心に、中身ポンコツな女騎士とか教祖様とか色んなキャラが出てくる。
けっこう時事問題を扱っていて、見ていてなるほどなーとなる。
2人の「娘にならないか?」「うん」というやり取りはホッコリする名場面だと思う。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 17fa-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:39:07.00ID:kWs2WDa00
1位:2.5次元の誘惑
心を揺さぶられた。


2位:真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフするこ
とにしました 2nd
最終回に集約されてる、スローライフの楽しみかた。


3位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE
リメイクでもメイン2人の掛け合いが面白かった。

4位:戦国妖狐
生き方とは、生き様について考えさせられた。

5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
2期みたいな失敗もなくシリーズ初の3期として成功したといえる仕上がり。
2024/12/31(火) 22:39:50.39ID:8HZOfQ3m0
1位:ダンジョン飯

始めはそうでもなかったところ回を追うごとに魅力が出てきて最終的には登場人物たちに絶大な愛着を持つまでになる
設定も細部までよく考えられてて設定厨にはオススメ

2位:逃げ上手の若君

クローバーワークスの画作りは相変わらずキレキレだし登場人物たちも皆個性的ですべての癖の強さが癖になる
仏との密室の戦いは必見

3位:【推しの子】第2期

第1期から続いてよくこんな話をアニメでやるなと思う
復讐劇を軸に芸能を描くスタイルはやっぱ鮮烈でそこに登場人物たちのドラマも加わって濃密になってる

4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。

突然舞い降りた人外の女の子たちに振り回される主人公という構図のドタバタラブコメがどこか古き良きアニメを感じさせて懐かしむ
サービスも有り気前がいい

5位:うる星やつら 第2期

第2期のというより全4クールに渡った今回の新アニメ通しての感想としては原作のノリを損なわないテンション感とフレッシュなキャストや補完のオリジナル要素など
良いリメイクだったように思える

-----
アニメ好きとしてはあくまでオリジナル作品に頑張ってもらいたいと感じる今日この頃
来年はそういう彗星の如く現れる作品に期待したい
よいお年を
734メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3342-UXKi)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:41:34.80ID:Tu9NU1Ds0
1位:終末トレインどこへいく?
水島努監督のオリジナルアニメ。1クールで終わったので駆け足だったが、毎回次が楽しみだった。
JKの友情が尊い。OP、ED曲も最高。
今の時代、オリジナルアニメは難しいのかもしれないがここまで完成度高い作品なので1位に

2位:ダンジョン飯
このマンガがすごい!2016の男1位なので名前は知ってたが原作は未読だった。
どうせよくある奇をてらったグルメマンガだと思ったら全然違った。
設定が凄い作りこまれてる。マルシルはアホかわいいし、センシはいつもカッコイイ
アニメが面白しろ過ぎたから漫画全巻と冒険者バイブルも読んだ
アニメは面白かったけど、原作自体のレベルが高過ぎなので2位

3位:ダンダダン
原作未読だけど、サイエンスSARUの作画凄すぎ。綺麗なケモノヅメみたいな
湯浅政明監督のDNAを感じさせる作画。2期も楽しみ

4位:逃げ上手の若君
原作既読。少年ジャンプでもかなり好きな作品のアニメ化なので不安だったが
想像を遥かに超えた演出で大満足。2期決定だが中先代の乱まででも3期は必要...
ED曲の中毒性高し


5位:天穂のサクナヒメ
人気ゲーム原作のアニメ化。少し足りない部分もあったが概ね原作通りの展開
ココロワのサクナへの嫉妬が入り混じった友情が尊い
2024/12/31(火) 22:46:55.95ID:o7Itv0y90
1位:ダンダダン
今年1番見返した作品。制作側が楽しんで作ってるのが伝わってきて視聴後の満足度が高い
下品になりすぎないギリギリを攻めながらポップ(鮮やか、軽やか)に仕上げていてアニメ化する演出力が素晴らしかった

2位:烏は主を選ばない
2番目に見返した作品。話の積み立て方がうまく、あれ伏線だったのか!あれそういう意味だったのか!と後で気づくようになっていて視聴者の裏をかいていく構成がとても良かった
登場人物のサラっとしながらも心情が変化していく様も他の作品と違いがあり、味わい深かった
他シリーズもアニメ化希望

3位:逃げ上手の若君
OPEDが歌も映像もめっちゃ良い。若君がウキウキしながら血なまぐさい戦乱の世を渡り歩く姿も見ていて楽しかった。対比があればこその生の輝きがいっそう清々しい。
あと作画が神。1話は特にここまで動かすかと面食った
ようやく仲間が揃ったところで終わっちゃったのは残念

4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
5chアニメ板に専スレも立たない現状だけど個人的に楽しんだ。アニメはまあ動かない。その分、2次元ならではの個性豊かなキャラを声優陣が熱い演技で魅せてくれたのは楽しかった。作画抑える分相当音響に力入れたんじゃないか。特に絵心がさすがの演技力だった

5位:時光代理人 -LINK CLICK- Ⅱ
1期がとても良かったので期待してたが、2期は正直間延びを感じる出来だった。でも最後の最後でちゃぶ台返しされて一気に惹き付けられまた1期を何度も見返した。なかなかの禁じ手なのでこの後の展開は大丈夫かと案じつつ、3期への期待を込めて5位投票
日本語吹き替え版の制作本当にお願いします
2024/12/31(火) 22:51:36.71ID:7/dWMevb0
1位: 響け!ユーフォニアム3

生涯ベスト級アニメ。ユーフォ1期と同年放送の『SHIROBAKO』が生涯ベストだったけど、
2期・劇場版2作と3期を経てそれに匹敵する作品になった。
最後のオーディション。演奏技術的にはほぼ差がなく実際演奏を担当した中の人は同一人物なのに、
どちらの演奏が黄前で黒江かわかる音と画の演出の凄さ。
結果発表後の黄前久美子の言葉と振る舞い。武田先生の原作では「黄前久美子」の物語だったけど、
石原監督アニメ版の展開だと「北宇治高校」の物語として完璧だと思う。
北宇治の伝統と価値観が確立された瞬間に立ち会った感覚になり号泣した。
このアニメを語る上で、やはり2019年京都アニメーション放火殺人事件を想起せざるをえない。
亡くなった方々が、劇中で生前の元気な姿でカメオ出演しユーフォの終幕を見届ける演出。
北宇治の部員たち全国大会本番前に真っすぐ腕を伸ばし人差し指を上に向ける意味、
それは1番・金賞を目指すということでもあり、天上の方々へ捧げるという鎮魂の意図も重ねている。
同じく今年公開された劇場版『ルックバック』も京アニ事件から着想された作品だし大傑作だが、
評価としてはユーフォの方が上。アニメが総合芸術へと昇華された奇跡的な作品。
    
2位: 葬送のフリーレン

大傑作。テレビからの新規ファンや原作ファン、スタッフ・演者さん達全てから愛されているのが良くわかる。
こういうアニメ作品は中々ない。その一番の要因は「演出」、斎藤圭一郎監督は凄い。
もう既に世界を救って一周目を終えているフリーレン視点と、これから成長していくフェルン・シュタルク目線と
複合的に楽しめる構造になっていて、それが時代劇というか『剣客商売』的な雰囲気を感じさせる。
別れを意識する出会い、笑いもしっかりありつつ哀愁を漂わせる作品の空気感は唯一無二。

3位: 銀河英雄伝説 Die Neue These

 既に放映されていた1期分は細かい演出的に「?」となるのが散見されたが、シリーズが進むにつれて
演出がこなれてきて銀英伝のはやはり良いなと。
旧版だと近接戦闘が見応えが無かったが、ロイエンタールとシェーンコップの剣戟とかさすがIGクオリティ。

4位: ダンジョン飯

ありそうでなかった空気感。枝葉のエピソードの面白さと、全体に通底する幹となる謎・世界観がわかっていく快感。
ライオスのボケとチルチャック・マルシルのツッコみが心地よい。

5位: 百姓貴族 2nd Season

 面白い。CGを活かしたショートアニメなんだけど、演出とキャラのバランス、声の演技が合わさって心地よく見れる。
農業あるある北海道あるあると、荒川家の武勇伝のバランスが楽しい。1期に続いて佳作。
2024/12/31(火) 22:56:05.88ID:OFJy5QsO0
観たモノをメモまでするようになったのに今年もギリギリだ

1位:ダンダダン
テンポ良、作画良、演出良、ストーリー抜群の文句なしの一番だった
途中で原作全話無料と聞いて最新話まで読んだが
特に足したり引いたりせずにパワーアップに専念した理想的なアニメ化
TVアニメで「やめてくれ…勘弁してくれ…」と号泣したのは久しぶりだ
二期が決定しているが三期四期と続けてバモラを見せてくれ

2位:きのこいぬ
ただただカワイイだけで二位に入れてしまった
大きな起承転結があるわけでもなく、おかしな生き物との日常生活
最初は隠そうとしたりするけど周囲の寛容さが異常に見えるほどマッタリ
いやオカシイって!なんなんソレ?

3位:2.5次元の誘惑
最初はコスプレをネタにした単なるハーレムラブコメか?と誤解していた
自分の知らないコスプレ界隈の知識を紹介するだけに留まらず
オタクってなんだろう?好きってなんだろう?と問いかけてくる
着せ恋とは別方向にオタク賛歌な哲学を感じる

4位:変人のサラダボウル
タイトルに偽り無しの寄せ鍋みたいなアニメ
出てくる人が悉くちょっとオカシなだけでなくイイ感じのオチまで付く
もちろんこまごまとツッコミは入るが作品世界は何事もなく続く
普通の岐阜の町なのに異世界のように感じて毎回首を捻る

5位:スナックバス江
反則技オンパレードの悪役レスラーみたいなアニメ
ポプテピピックみたいな異次元殺法は使わない位おとなしいが
凶器攻撃だけでまともな試合は一切しない投げっぱなしジャーマン
人気?評価?売上?知るかそんなモン!という潔さ

次点は30本以上あるので気になったモノだけ
鎌倉スタイル:鎌倉末期〜室町初期のマニアックなチョイスにワクワク
鹿部:年に一本くらいはこんなデタラメなアニメがあると安心する
旅行会社の偽装結婚:こんな地学女子いたらいいよなぁ、という夢枠
男装グループ交際:そりゃこんな美人なら男装してたって構わんよな
地動説:信仰に対する問いかけに答は無い、それでも信念は大事

視聴:174/完走:146
今年もやたらと異世界モノばかり観ていた気がする(約三割)
絶対数が増えてるのもあるけど普通に楽しく観てる
時間が足りないから観る本数を減らしたいんだけどなぁ……
オレ疲れてんのかなぁ、まあイイかぁ!来年もヨロシクなぁ!
2024/12/31(火) 22:58:23.47ID:FLhBNx5l0
1位:ダンジョン飯
今年はこれがダントツ。
よく知られたファンタジー設定を「食」という観点で緻密に深堀りしつつ、その設定に振り回されることなく丁寧に人間を描いているのが素晴らしい。
ファンタジーなのに「こういうやついるよなー」と思わせつつ、皆魅力的に表現できる手腕に舌を巻く。
特にマルシル。声優の演技力すげえ。
もちろんバトル作画も見所満載。

2位:姫様“拷問”の時間です
毎回エクスのツッコミが鋭くて笑ってしまう。
ノーストレスで毎回めちゃめちゃ笑って癒された。
何回もリピするほどのお気に入り。

3位:葬送のフリーレン
前期(昨年分)に比べるとパワーダウンした感は否めないが、それでも十分面白かった。
深奥での戦闘シーンの魔法作画は、見たことない表現しててすげーってなった(語彙力)。

4位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
よくある「一芸俺ツエーファンタジー」なのだけど、アンジャッシュ的なカンチガイがめっちゃ笑えるのが大きな違い。
あとハーレム要素がないのと主人公がいいキャラなのがとても見やすくて良い。

5位:ダンダダン
2024秋の救い。
今風オカルト&ラブコメに良作画バトルを足した感じで、万人ウケするキャッチーな作品になってる。
最終回の中途半端がなければもう少し上にしたかも。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 176e-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:59:33.59ID:ECAk4Zw40
1位:ガールズバンドクライ
中盤ぐらいからの神回連発具合が凄かった。キャラクター、楽曲面も抜群。
コミカルな動きがCGとマッチしていて楽しめたし、ライブ場面に移ったときに感じる日常シーンとの映像的な乖離や違和感もないので良かった。

2位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
ここまで見続けてきて良かったと思える作品の幕引き。
最終話1話前の回が非常にロマンチックで好き。エピローグも十分に描いてくれて満足。

3位:烏は主を選ばない
脚本力と構成力がずば抜けてる。
要素の積み重ね方と謎の明かし方に痺れた。

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
見終わった後の満足感が凄かった。
2人の成長具合と関係の進展が眩しい!

5位:忘却バッテリー
スポ根としてもギャグとしても人間ドラマとしても良く出来た作品。
1クールで各キャラの魅力を上手く描き切って詰め込んでた。
2024/12/31(火) 23:00:39.33ID:RvM2aGUJ0
1位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
オサレの暴風雨に圧倒されてため息しか出ない。
スタッフからは原作愛だけでなく久保帯人先生に匹敵する圧倒的なセンスを感じる。

2位:響け!ユーフォニアム3
あれからほぼ10年、ついに完結か…
1と2は年間ベスト1に入れた。
不可抗力とはいえ3まで間延びしたのと、演奏パートが少なくなったのが気になった。
1と2で圧倒されたのは演奏パートだったから。
尺の問題もあるだろうけど、やはりスタッフの力が落ちたのではと思ってしまう。
なので完結編は1位にはできなかった。仕方ないとは思うけどね。
ただ、あの時、もう完結は無理かなと感じたのだけど、時間をかけながらもここまで持ってきてくれた京アニには感謝の限りです。

3位:ダンジョン飯
有名原作未読。お手並み拝見というところだったが確かに面白い。
作者のセンスが凄いと思った。特にマルシルの造形は大したもの。
続きが非常に気になるし、この作品は失速しないだろうと思う。
原作リスペクトと同時にトリガーらしさも感じた素晴らしいアニメ化と思います。

4位:葬送のフリーレン
有名原作既読。これ以上ないクオリティのアニメ化。
ケチをつける所がないのだけど、原作そのものが惰性化しているように思え
これから面白くなる要素ばかり感じるダンジョン飯に対し
こちらは序盤の話が全てだよねと思ってしまい、この順位にした。

5位:スナックバス江
アニメスタッフ、一部で叩かれていたけど、私は楽しめましたよ。
2024/12/31(火) 23:00:57.07ID:7GYl1nzl0
1位:響け!ユーフォニアム3
もう叶わないのではと諦めかけた作品の完走に感無量です
原作者公認のオリジナル展開もあったようですが、見事な着地が見られました
年の瀬の北宇治カルテットはどう過ごしているでしょうか

2位:負けヒロインが多すぎる!
放送開始前のPVの時点で物凄く熱量が伝わってきました
キャラクター、映像、ヒロイン毎のEDなど色々な面で楽しめる作品でした

3位:ダンジョン飯
食べるだけの出オチも覚悟していたら、独創的な世界観のファンタジー作品でした
続きが気になってたまりません

4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
この二人は応援したくなります
ちょっと背伸びをした等身大の感じが良いです

5位:FAIRY TAIL 100年クエスト
純粋にキャラクターたちが好きで安心して見れます
無印のように長く続くことを期待して

次点?
終末トレインどこへいく? 7Gからの発想・展開に古のアニメの片鱗を見た気がしました
ガールズバンドクライ 音楽とアニメの組み合わせは大好物です
ほかのオリジナルアニメもそれぞれ見どころがありました
ここに入れられなかったシリーズ物も楽しませてもらいました
2024/12/31(火) 23:01:13.54ID:aEDSVOyZ0
今年も残すところあと僅か・・・・


1位:2.5次元の誘惑

途中から最後まであらゆるところで感銘を受けた


2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

これだけ太もも気になったものはない


3位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

思わず子宮が震えたってなんだよ


4位:夜のクラゲは泳げない

失敗扱いみたいにされてるが終わりよけばそれでよし


5位:リンカイ!

伊東に縁ある者として
743メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5f4f-hMiL)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:03:59.35ID:QHfGd3sz0
1位:ガールズバンドクライ
最後の方は失速したものの今年は圧倒的一位
CGで抵抗ある人がほとんどだろうけどストーリー展開で見せてくれた

2位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
千年血戦篇のアニメ化はここまで完璧だったが3クール目は特に素晴らしかった
目玉の京楽や涅の戦闘は100点満点の出来で更にアニオリ部分で補足してくれたのも良かった

3位:響け!ユーフォニアム3
2クールでやってほしかったというのが正直なところだが、最後までアニメ化してくれただけでも嬉しかった

4位:真夜中ぱんチ
何も考えずに見られるアニメ
笑いどころ満載で本当に良いアニメだった
綺麗に終わったのも好印象

5位:義妹生活
こんなスローペースの作品を今の時代に作れるのかというのが驚いた
ゆったりとした時間の流れを丁寧に作っていたアニメという印象
雰囲気が大好きだった
2024/12/31(火) 23:04:06.77ID:xy38GxwC0
1位:僕の心のヤバイやつ2期
感想/若いっていいなぁ…

2位:悪役令嬢レベル99
感想/ヒロインが良かった。
ファイルーズさん、お大事に…

3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
感想/クソアニメと思いきや毎週楽しませて頂きました。

4位:外科医エリーゼ
感想/異世界で現代医学の知識と手腕を発揮するヒロインとOP曲が良かったです。

5位:喧嘩独学
感想/意外と面白かったです。

次点:望まぬ不死の冒険者

ここに投票するのもおこがましいくらい今年はぜんぜんアニメ観れなかった…
集計人さん、おつです。
おまいらも良いお年を!
2024/12/31(火) 23:04:40.06ID:gdHNsFIs0
1位:ガールズバンドクライ
今年はこれ一択。全員中卒。このアニメ自体がロック。若者の成長モノとして描かれているがオトナにこそ刺さるんじゃないでしょうか。

2位:負けヒロインが多すぎる!
アニメ化で完全に化けた作品。一見ネタのような負けヒロイン属性だけでなく、負けたものの心理を丁寧に描いた作品。

3位:チ。―地球の運動について―
圧巻としか言いようがない。地動説、天動説ともに一つの信仰であり、いくら疎外されたとしてもそれを止めることはできないのだな。

4位:ダンジョン飯
食を通して人の業を描いている作品のように感じた。キャストもハマり役ばかりで毎週楽しみに見ていた。

5位:葬送のフリーレン
試験編も十分すぎるほど面白かった。ある程度としがいくといちいち涙腺にくるエピソードが多い。
746メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sd5a-L1UN)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:06:09.16ID:J5EY5qJ9d
1位:真夜中ぱんチ
難しいことを考えずに気軽に見れて腹から笑える枠
4話の出来だけは間違いなく今年ベスト回と言い切れる。
他にも良いアニメはあったけど、4話がとにかく心に響いたので1位に。

2位:ラグナクリムゾン
作画さえ良ければ2020年代ベスト狙えるほどストーリーが良かった。続きがめっちゃ見たい!

3位:変人のサラダボウル
ギャグが死ぬほど冴えていた。ヒナまつりを思い出すような緩い作風でありながらダークなテーマを扱うアニメでとても良かった。

4位:嘆きの亡霊は引退したい
勘違い系はもうええわと思ったけどなんか普通に楽しめた。監督の腕が良かったのかな。なろうアニメでは一番良かった。

5位:村井の恋
作画酷いけどそれがまた味がある。
怒涛のギャグ展開には笑わせてもらいました。
747メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1783-gJa5)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:06:30.83ID:6gygVy9r0
最大10人、10曲なので2~3でもOK


2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/

2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
748メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 970c-PFTG)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:07:02.65ID:1cLkH7AO0
時間がないので適当な感想ですが...。

1.ラグナクリムゾン
こういうのでいいんだよを突き詰めたような熱い王道バトルもので面白かったです。
ダークファンタジー且つ設定も凝っていて好みでした。

2.ガールズバンドクライ
ストーリー、CG、音楽どこを取っても素晴らしかったです。
ガールズバンドもので初めてロックらしさ?ロック精神?を感じられた作品でした。

3.ドッグシグナル
特に犬を飼っているわけではないものの、登場人物全員から犬に対する愛を感じられる作品で良かったです。

4.Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
一番好きな章のアニメ化ということで。
中途ですが魔女教と主人公陣営の総戦力でのぶつかり合いが常に緊張感があり、見ごたえがありました。

5.終末トレインどこへ行く?
毎話ぶっとんでいて毎週の楽しみでした。
個人的にはゾンビの回が一番好き。
ラストは賛否ありましたが個人的にはあれぐらいのエンドが妥当かなと思います。
749メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:10:55.71ID:b09jIXS80
1位:オーイ!とんぼ
このスレでの評価を見てなかったらアマプラで追おうとは思わなかったので圧倒的に感謝。
ゴルフについて知らない・何なら見ていた間インフルエンザで倒れていたが、
それでも難なく頭に入ってくる説明の上手さと物語の牽引力で本当に楽しい2クール一気見だった。
1期の島編ラストで引くほどグズグズに泣いたし、2期の決勝はスポーツものとして非常に面白かった。
エマさんのあのショットの感動は忘れられない。
原作にはまだまだ続きがあるということでもっとアニメ化してほしい。


2位:ガールズバンドクライ
今までの花田脚本の中でもトップクラスに良かった作品。
仁菜というただ見てたら普通に鬱陶しすぎる主人公に対する周囲の反応がむしろ仁菜に対してシニカルなのがミソで、
これのおかげで仁菜の感情的な足掻きぶりを終始楽しく熱く見ることが出来た。
ベタだと思いつつも父親とのエピソードや仁菜とヒナとの関係には泣いた。
またイラストルックでピクサー的なモーションには日本のCGアニメの進化形を見た。
ライブシーンはどれも凄まじく、正直1位を年末に見てなかったらこっちを1位にしていた。
750メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:11:53.50ID:b09jIXS80
1位:オーイ!とんぼ
このスレでの評価を見てなかったらアマプラで追おうとは思わなかったので圧倒的に感謝。
ゴルフについて知らない・何なら見ていた間インフルエンザで倒れていたが、
それでも難なく頭に入ってくる説明の上手さと物語の牽引力で本当に楽しい2クール一気見だった。
1期の島編ラストで引くほどグズグズに泣いたし、2期の決勝はスポーツものとして非常に面白かった。
エマさんのあのショットの感動は忘れられない。
原作にはまだまだ続きがあるということでもっとアニメ化してほしい。


2位:ガールズバンドクライ
今までの花田脚本の中でもトップクラスに良かった作品。
仁菜というただ見てたら普通に鬱陶しすぎる主人公に対する周囲の反応がむしろ仁菜に対してシニカルなのがミソで、
これのおかげで仁菜の感情的な足掻きぶりを終始楽しく熱く見ることが出来た。
ベタだと思いつつも父親とのエピソードや仁菜とヒナとの関係には泣いた。
またイラストルックでピクサー的なモーションには日本のCGアニメの進化形を見た。
ライブシーンはどれも凄まじく、正直1位を年末に見てなかったらこっちを1位にしていた。
751メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:12:54.09ID:b09jIXS80
>>750 続き(連投すみません)

3位:烏は主を選ばない
原作既読。1つの事件の表裏だった1巻・2巻をまとめてうまく再構築した手腕は、今年の原作ありアニメの中でも屈指の出来だと思う。
原作読んだ時からうわぁ……としか言いようがなかったけど、第1期ラストで明かされる真相には知っていても震えざるを得ない。
令和を代表するファム・ファタール、腹黒ではなく純粋で裏の顔はない(なのに彼女の歩く道は血と屍が敷き詰められている)、
という点においてアニメ史に残る「悪」でしょう。
原作未読者にドン引きしてほしいので頑張って3期までアニメ化してください。本当にドン引きするので。

4位:葬送のフリーレン
原作既読。原作の良さを繊細かつ華やかな演出で膨らませ、原作のネックだった戦闘描写を豪華な作画で盛りに盛った、
まさに理想のアニメ。原作を試験編で一度挫折した人間としては、アニメで試験編が凄く楽しめたことに感動した。
2期も楽しみですね……黄金郷……。
752メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7fe6-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:13:19.62ID:TfCJwy8v0
1位:終末トレインどこへいく?
一見絵面はカオスだが話の筋は喧嘩別れした友達に謝りに行く、世界云々はついでとシンプル王道で意外ととっつきやすい
尺的に仕方がないとはいえ、半分近い数の駅をスルーしたのは残念。各駅の7G現象も見たかったな
今年の1ヒロインは晶ちゃんだわ可愛い過ぎる。わんわんのくだらねー雑談も好き

2位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
フレイヤの魅了に支配された状況をヘスティアの聖火が打開する熱い展開

3位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
知らない展開がたたみかける実質オリジナルアニメの如き情報量。脳の処理力大分持ってかれた

4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
なでこドローもしのぶマスタードも連続長編の1話目って感じね。また先が長そうだ

5位:FAIRY TAIL 100年クエスト
思ってたよりドラゴンの生き残り結構いたなwアクノロギアの完全なる滅竜とは何だったのか
相変わらずの絆と物理で脳筋するシンプルな戦闘は見やすくて楽しい
753メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:13:29.20ID:b09jIXS80
>>751 続き

5位:ネガポジアングラー
出てくる女の子がひたすら可愛かった負けイン、1話の出来が数年単位でベストクラスだったゆびさきと恋々とで迷ったけど、
オリジナルアニメでもっと評価されてほしい、という点でこの作品に。
最初はクズでダメ人間な主人公のリアルなダメっぷりに引いてたけど、
釣りや仲間との交流を通して小さいながらも確実に成長していく姿にじんわりと温かい気持ちになった。
1クール通して主人公が出した結論が躑躅森の救済につながる最終話は感動の一言。
大変いいヒューマンドラマでした。売れ筋ではないかもしれないけど、こういうタイプのオリジナルアニメもっと増えてほしいな。
2024/12/31(火) 23:16:47.18ID:opgBTK0U0
テスト
2024/12/31(火) 23:17:31.53ID:OURA+kONM
1位 葬送のフリーレン
進撃の巨人以来の世界に出して恥ずかしくないアニメ
凄いのが出てきたね

2位 コードギアス奪還のロゼ
ラスト以外は概ね楽しめた
ギアスもまだまだやれるね

3位 しかのこのこのここしたんたん
OP一点突破でもそのぐらい凄かった
藤田咲のヤンキーも良かった 
              
4位 魔法少女にあこがれて
このご時世に未成年少女のエロをよくぞここまで頑張った
一番ロックな作品

5位 らんま1/2
声優ほとんど同じでお見事
シャンプーかわいい
756メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0e6e-v6ES)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:18:07.83ID:eDu4U40M0
今年もあと1時間切ってしまったので感想書きます。

1位:魔法少女にあこがれて
百合アニメとして完成度が高いアニメ
エロギャグコメディというジャンルで不快感が全く無く、円盤でも何度も見てしまうぐらい名場面の山々だった。
特に7話のマジアアズールが快感でどんどん堕ちていくところなどはとても描写としてしっかり描かれており、マジアベーゼがその闇堕ち寸前で諭すところも声優の演技力があって説得力が凄かった。

2位:響け!ユーフォニアム3
久しぶりの続編でとても楽しみにしていた。
いざ放映されると、期待を上回る出来で改変でさらに面白くなったのはアニメスタッフも原作をちゃんと理解して作っているということが伝わってきた。
これは名作アニメだった。

3位:姫様“拷問”の時間です
出落ちかと思ってたけど、いろんなレパートリーのあるギャグで笑わせてもらった。
キャラに不快感が全く無く、見てて飽きないアニメだった。

4位:葬送のフリーレン
クオリティがとても高く、アニメとして最高峰だと感じた。
原作勢から不評だった試験編も製作陣がアニメ映えしやすいように作り込んでたのが凄かった。続編も楽しみである。

5位:戦隊大失格
斬新な視点で進んでいったアニメ。
原作は画力も描写力もあまりにもゴミ過ぎてアレだったが、アニメは製作陣が原作を良くしようと工夫してた部分が多く見られたのでそこだけ評価したい。
757メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b671-PPy0)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:24:49.42ID:gQUJNEjz0
1位:わんだふるぷりきゅあ!
人類はわんだふるぷりきゅあ!を生み出すために、いかにガルガルな歴史を積み重ねてきたことか...それは果てなきガルガルな道のりだったかもしれない。数えきれないほど多くの人が、ガルガルしてきたことだろう。わんだふるぷりきゅあ!は人類が生み出してきた中でも、最もわんだふる!な発明だと思う。
それはきっと「気高くかわいくきらめく世界!」の誕生であったに違いない。
争いごとは絶えない、世界中がガルガルしている現代でも「結んで紡いでつながる世界!」のための、人と人を繋ぐ架け橋になれる。
一人一人がマイエボリューションを起こして、自分自身を見つめ直すきっかけになれる。そうなれば「みんなの笑顔で彩る世界!」になる。
1人でも多くのガルガルした人が救われて「みんな大好き素敵な世界!」になりますように。
ガルガルな心、飛んでけー‼︎

それでは、3・2・ワン!
ぐぅ〜すぅかぁ〜ピ〜ス また来年☆
2024/12/31(火) 23:25:10.19ID:rXZMm+jo0
1位:異修羅
前半のキャラ紹介に耐えた甲斐あって終盤の対決は見応えがありました。ですが1位に選んだ理由はラストの女王登場のくだりで初回からの最大の謎が回収されたからですね。それが最高に面白かった。

2位:烏は主を選ばない
1クール目最終話で明かされるトリックにいたく感銘を受けました。コミックあるいはアニメでしかできないキャラデザトリックとでもいうんでしょうか。それが面白かった。

3位:葬送のフリーレン
1クール目に引き続き非常に丁寧で繊細な描写がよろしかったです。

4位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
主人公のをイカれっぷりが面白いラブコメでした。声優の早い回復を祈ります。

5位:2.5次元の誘惑
熱さとラブコメ要素のバランスが程よく各エピソードもよくできていて感動しました。
759メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0eb4-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:25:52.53ID:igLqaUk+0
テス
2024/12/31(火) 23:26:26.96ID:p/v+7lYF0
1位:ダンジョン飯
原作の空気感を見事再現していると思う。トリガーらしさも強すぎずかつ動かすアニメの気持ちの良さは健在。ファンタジーRPG好きは必見だと思う

2位:響けユーフォニアム3
作画品質や原作改変など気になる人もいるだろうけれど、自分はこの第三期が一番ハマった。
思う通りにいかない人生の歯がゆさととそれでも努力を続けることの価値が詰まっている

3位:葬送のフリーレン
美麗な映像と演出の巧みさにマッドハウスの底力を感じた。キャラもスタイリッシュで魅力的

4位:おーいトンボ
島編、大会編で味わいが違うが1期2期ともに素晴らしかった。
マンガ読みでない自分にはアニメ化されなかったら出会えなかった作品だと思う。
OLMの堅実な作りが好印象だった

5位:負けヒロインが多すぎる
アニメの進化を感じさせられる映像美だと思う。
変わりダネのキャラたちがほろ苦く楽しい青春を送る

他にも気に入った作品がいくつもあったが堅いランキングにしたつもり
761メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0eb4-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:27:11.33ID:igLqaUk+0
1位:先輩はおとこのこ
3人の関係性が1話ごとにどんどん動いていくから飽きない。この作品の作者すごいと思う。

2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ヒュドラ戦のクオリティに驚いた。ここまで本気を出してくれるスタジオバインドに感謝しかない。

3位:ネガポジアングラー
釣りはあんまりわからないけど冬の東京の退廃とした雰囲気がたまらなかった。

4位:負けヒロインが多すぎる!
とにかく1クール楽しかった。個人的には八奈見さんがツボだった。

5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
0番隊の盛り盛りの戦闘シーンが見れただけで満足。
762メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac8-32V6)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:27:16.94ID:z64usN/X0
いけるか?
763メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7ad4-PPy0)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:27:30.90ID:lxwh0y9b0
1位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんがひたすらに可愛い。特に温水くんとのかけ合いはずっと見ていられる。彼女はまだ温水くんへの気持ちには気づいてないだろうが、これからどのように気持ちや態度が変わっていくのか楽しみで仕方がない。

2位:無職転生U 〜異世界行ったら本気だす〜第2クール
ナナホシのツバサを聞いたときには懐かしさに加え、彼女の心情を考えると涙が溢れ出た。登場人物のひとりひとりに想いがあり、信念があり、歴史がある素晴らしい作品であることを改めて感じられた。

3位:オーイ!とんぼ
1クール目では、とんでもない技をやってのけるとんぼにイガイガと一緒に驚いていた。選手権が始まってからは、競技としてのゴルフの面白さに気付いた。ゴルフの知識が全く無くても楽しむことができた。

4位:逃げ上手の若君
歴史物とアニメではニッチな分野だが、非常に見やすかった。作画と演出のクオリティも高く満足度の高い作品だった。

5位:小市民シリーズ
後半になるにつれ小山内さんのサイコさに気付き、どんなことをしてがしてくれるのか楽しみになった。
2024/12/31(火) 23:28:49.99ID:yJEQxoBU0
分割レスで投稿するよー。もし途中でNGや規制に阻まれて書き込みが途絶えたらその時は観覧車に磔にしてくれよな。

視聴本数はスレ内のリスト準拠で【年跨ぎ】3、【冬】18、【春】22、【夏】17、【秋】21の合計81作品。
100を超えていた去年一昨年に比べてだいぶ減ってしまったが、自分の時間を楽しく過ごせたことには変わりなくよかったです。

1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
2位:月刊モー想科学
3位:休日のわるものさん
4位:夏目友人帳 漆
5位:変人のサラダボウル
次点:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

『とんぼ』みたいなスポーツアニメにハマるのは自分で意外な気もするが、実直な画面作りとキャラが素晴らしく、地力の高さで今年選ぶならこれしかないと確信している。
まだストーリーの見えない1話から、舞台は小さな島なのにゴルフコースを映すカメラ回しやスイングの動作の躍動感に世界の広がりを見るようで胸が躍った。
原作を調べるとHxH冨樫義博がこういう主人公が描きたかったと絶賛しており、確かに島での暮らしの知識や観察眼がゴルフの技術に反映されるのは初期のゴンっぽい。
ゴルフ専門誌連載というのもあってか説明の多い理詰めの作風なのだが、図を用いた解説と身体の動きの細やかさのおかげで楽しく視聴できた。
作画は派手ではないが丁寧な意図が込められて、コース上で別れて歩くキャラの配置など、心象や状況を反映させて場面場面を堅実に盛り立てており、ドラマも競技もが見ごたえがあった。
解説要素も今作の魅力のひとつで、1期で島にいたころはイガイガによる説明台詞が楽しそうだったり熱が入ってたりで、ゴルフ好きおじさんとしてのキャラの好感にも繋がっていた。
2期で周りのキャラが増えていくと、解説役にもそれぞれの色が出て、イガイガにはさすがの風格が、ライバルたちには知略戦のスリリングさが醸し出される。
下位の選手ばかりで解説キャラがいない回もあったが、その時は人間ドラマで話を組み立て、とんぼのゴルフにも重要な影響を与えるなど、一試合の中で様々な楽しみ方を魅せてくれた。
もともと『リステ』など再生がテーマのアニメが好きな自分にとって、とんぼやイガイガのストーリーも同じ箱に入れられそうではあったが、今作にはさらに一歩先の景色があった。
島の外で辛い目に遭ってきたとんぼには、火之島や親の形見のサンテツは再生のシンボルでもあるが、己を縛る鎖や固執の対象にもなってしまう。
優しさと厳しさが同居した作風は、島の外でも生き様のゴルフと競技ゴルフの狭間に選手をいざなって、その皆を応援したくなるキャラへと育てていく。
型破りにゴルフを楽しむとんぼが自らを檻に閉じ込めようとしたような、異なる要素の相克は随所に見られ、サブキャラたちの葛藤もそのすべてが良いドラマだった。
そんな中で選択や止揚したり折り合いをつけたりしていくさまは、風を受けながらも飛んでいく打球のよう。あるいは「たい」と「ない」がせめぎ合うゴルフそのものか。
生涯を通じてゴルフを楽しもうとするキャラたちの姿勢は後述の『月刊モー想科学』とも通じ合い、今年ずば抜けて好きだった2作の共振が嬉しかった。
加えて特徴的なのがタイトル回収の頻度とさりげなさ。島の見守るべき子供、突如台頭の異端選手、様々な目線で皆がとんぼに振り回されては気にかけながら影響されていき、
その影響はまた別のキャラへも波及していく。当のとんぼも周囲の影響で変わっていくが、独自のスタイルは曲げないままで周囲をどよめかせるのが気持ちいい。
人とのつながりに人が応える、ボールを打ち出せば世界が応える、ダイナミックな山びこのアニメ。
2024/12/31(火) 23:29:32.77ID:yJEQxoBU0
>>764

不思議な事件を引き起こす遺産を回収しながら古代文明の謎に迫る『月刊モー』。変なアニメで説明が難しいのだが、とにかく楽しい怪作だった。獣人たちのフォルムもえっち。
「そもそもお前が不運続きなのはそのヤバいブツのせいだ、手放せばすべて解決する!」「嫌だ、ライフワークにするんだ!」というやり取りが心に刺さり、1話目にして冬の注目作に。
ヤバいブツをオタク趣味に由来するものと置き換えれば、我もしかりと身につまされるところが多くの人にあるのでは。
各話のゲストキャラたちにもそれぞれ何かしらの情熱に殉じるところがあり、おバカなノリの中に一本筋が通ったものを感じる。
一方でその情熱の結晶たる雑誌がぞんざいに扱われる描写も早くからあり、他者を気にせず我が道を行く精神が強調されて共感ほろり。そもそもこのアニメの作風こそが独自性の塊だ。
ライフワークに固執する滑稽さは、『推し武道』『神クズ』『アクロトリップ』などにも通じる気がするが、他者を推すのではなく自己の探求心に依存するところが新しかった。
突然情緒が変わる過去回を経てのクライマックスへの流れの中で、命を捧げようとするキャラまで現れても~大変。
ラストシーンはアサルトリリィと被ってて笑っちゃったよ。夢がひとつ終わっても続きはまた夢の中で。好奇心が生き甲斐を生む妄執のアニメ。

今年心から投票したかったのは上記2作品までで、この先の順位にこだわりはないが、それでも脱力感の強い『わるものさん』がベスト3というのは締まりがねえなと我ながら思う。
しかし1位も2位も1話目で強く惹かれるポイントがある作品だったので、それに倣って初回でのインパクトを重視しこの順位に置いた。
第1話からアヴァンなしの通常OP、しかもアニメのOPらしからぬチルいギターのイントロによる幕開けは、穏やかな曲調とは裏腹の衝撃があり、掴みの早さは本編前の2小節で今年最速。
その主題歌にふさわしく内容のユルさも筋金入りで、たびたび寝落ちして何度も再生しなおしたりもしたのだが、決して悪い印象はなく心地良い類のものだった。
特にスタンプラリーで買い物しすぎたとか餅がおいしくて食べすぎたみたいなヤマもオチもない話の刺激の無さにはやはり小さく衝撃を受けた。
そういう日常アニメではあるが、決して同じ毎日の繰り返しではなく、去り行くものを儚む手つきがあちらこちらに感じられた。
コンビニの季節商品、溶けてなくなる雪うさぎ、食べれば崩れる可愛い飲食物、散る桜など。そしてそもそも主人公のフェイバリットのパンダが絶滅危惧種だ。
そうしたものへの眼差しが日々の暮らしを輝かせるのは一理だが、一方で地球人を殲滅させるわるものさんがそうした風情を楽しむのはマッチポンプ的でグロテスクでもあるわけで
最終回では侵略者としての立場に何らかのエクスキューズが置かれる展開にでもならんかなと思っていたが特にそんなことはなかったぜ。
だがまあ我々がいずれ現世を去る身であるように、いつかは母星へ帰るであろうわるものさんも、この仮宿で暮らす立場は同じなのかもしれない。
また、終わっていくものに対していつかまたもう一度というようなオチがつくパターンもあり、生きている者の営みがある。
繰り返し巡る一週間のつなぎ目で、進む季節を感じられるのが休日か。のんびりしつつも何かが終わる無常のアニメ。
2024/12/31(火) 23:30:29.94ID:yJEQxoBU0
>>765

長期シリーズ7作目の『夏目漆』。良作と知りつつ新鮮味に欠ける気がして5期と6期は見ていなかったが、第1話でやはりいいものは良いと思って久方ぶりの視聴となった。
祖母の遺品としての友人帳の話は目に見えて減り、夏目自身の交遊を記録したこのアニメこそ友人帳かと解釈し見続けた先の11話12話に心を強く動かされた。
11話はまさにその友人帳の核となるレイコ回。回想の中でのふれ合いに生じるすれ違いをただ眺めるしかできないという話の型は、過去に見たこの作品本来の持ち味だった気がする。
切ないけれど優しい気持ちになれる作品ではあるが、描写の限りで言えば酷なところは冷酷で、この回も当人たちには苦い記憶でしかないかもしれない。
そう思えばこそ今シリーズに於いて、友人たちが妖や家族と関わるときにすれ違いが起こらぬように力添えをして現在を生きる夏目の姿がより一層好ましくなり、
それまでの話のよさが一段引き上げられたような気がして、11話の効果で作品全体の視聴感が引き締まった。
ちなみに11話は友人帳の始まりにまつわる話だが、他にお馴染みキャラの意外な設定が明かされる回もあり、
いつでも戻ってこれる作風なので、俺のように一時この作品を離れた人たちにも今シリーズはぜひお勧めしたい。
続く12話は夏目に恋をした妖の話。視聴者には細かくヒントが与えられるが、夏目本人がその恋心に気付いたかどうか。
友人帳を介して数々の人と妖のすれ違いを見守ってきた夏目がその当事者になり、我々(とニャンコ先生もだが)が見守る役目を担わされる。
自身の霊力で傷ついてきた夏目に現在の幸福があるように、いま傷心の妖にもそんな未来が来ればいいと祈らずにはいられなかった。
上述したこの作品の優しさは視聴者の心の内から来るのかもしれない。記された僅かなページから、斯くあってほしいと思念を送る垣間見のアニメ。

最後のひと枠は『即チー』と迷いに迷ったんだが、いま令和の世の中で支持するべきはこっちだと思った。
ラブコメの漫画やアニメのタイトルでヒロインが「可愛すぎる」とか「なまらめんこい」とかついてると、見る前からどんだけハードル上げてるんだよとか思っちゃうんだけど
その感情の亜種とでもいうか『変人のサラダボウル』にもそいつら本当に変人なのか、だとして坩堝になるほどキャラが出せるかという疑念があったのだが、
話が進むうち「変人」とは転移者、落伍者、犯罪者、夢破れた人、いじめられっ子等々と社会からつまはじきにされた人々のことだったのかと思えるようになっていく。
岐阜を舞台にしたご当地アニメではあるが、そこを変人の坩堝としつつも「日本各地に存在する」と言ってくれるモノローグがとても優しいと思う。
異世界人との同居コメディで、現地側の主人公は探偵業という警察や弁護士とは違う半端な立場ながらも、司法に近いコネクションを駆使して変人の居場所を作っていく。
一方で貧困にさらされ犯罪に絡めとられるキャラもいるが、全体的に妙な明るさがあり不思議と笑える。
グレーなところをグレーなままにする作風ではあるが、最後にガチもんの犯罪者がきちんと捕まったのには気持ちよく笑った。
しかし排外主義が跋扈する現実を思うと、異世界人が常人離れした力を持っていたり、法の扱いに長けた人物に保護されたりしてるのは些か夢想に過ぎるとは思う。
だけどそういう優しい世界のフィクションが俺は好きだよ。萌えの権化のようなナリをして歌を愛するディアスポラに幸あれ。
変人たちが法の網目やセーフネットに掻い潜ったり捕らえられたり。タイトロープから落ちたとしても掬ってくれるボウルを願う受け皿のアニメ。

次点や選外作にも触れたかったが規制も怖いしちょっと時間が足りなかったよ…
5作にはどれもきちんと楽しんだものを挙げてはいるが、萌えや百合が強い年なら選ばなそうな作品ばかりになってしまい、もしかして今年は不作だったのかという気持ちも。
まあまた来年よろしくお願いします。みんな元気でね。よいお年を。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e27-8Lho)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:31:08.94ID:kuQRcYdp0
1位:ガールズバンドクライ
(感想)全体を通してテンポが良く、見やすかった。
    その上熱量があり胸を掴まれた。熱量に関しては、よりもいを思い出した。
    8話は神回で二度と忘れないというぐらいに泣いた。

2位:真夜中ぱんチ
(感想)ガルクラと同じくテンポがかなり良く見やすかった。
    キャラが立っており、そのおかげで4話の特殊EDは涙なしでは見られなかった。

3位:ゆるキャン△ SEASON3
(感想)ただの観光案内というコメントもあるが、私はリンちゃん達がほのぼのキャンプをしているところが見たいだけなので3期も面白かったし、何よりも癒しでした。キャラデザの改変はむしろ好きで、特に3期の大垣はタイプです。

4位:変人のサラダボウル
(感想)逆異世界転生物で新鮮で面白かった。
    時事要素を入れており、共感できる内容が多かった。
    転売ヤーの回が好きです。

5位:鬼滅の刃 柱稽古編
(感想)シリーズ通してみた中で柱稽古は箸休めという印象が強く、見る前からそこまで期待していなかったが、最終話の産屋敷襲撃のシーンは本当に鳥肌が立ってしまったので5位にランクインした。
    無限城編を期待せざるを得なくする最高の演出だった。
768メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac8-32V6)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:33:42.02ID:z64usN/X0
1位:ガールズバンドクライ
オリアニ+CGでここまで魅せてくれると思わなかった、大ガールズバンド時代
2位:ダンジョン飯
世界観構築、描写の多角さ、時々自我を出す金田作画まで申し分ない、丁寧に作ってくれてありがとう。キラキラの灰は歴代全アニソンで3指に入る
3位:負けヒロインが多すぎる!
まず演出プランが良かった。3話のゆるい作画もここぞという時の日向演出もいい、EDが全部いい
769メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac8-32V6)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:34:04.81ID:z64usN/X0
4位:響け! ユーフォニアム3
納得の結末だけど、生かしきれなかった感がある、作中最強はみどり
5位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣のへちゃへちゃの作画が好きだったけど飛ばせないOP、ギャグテンポといい力を感じる
2024/12/31(火) 23:35:05.58ID:4WdSCnC60
1位:変人のサラダボウル
ブラックネタや社会風刺が最高に面白い。
カルト宗教とかいじめとか犯罪とか貧困とか不倫とか重いテーマをギャグとして消化するのがうますぎる。
ギャグアニメでこれだけ突き抜けていた。

2位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
ただの主人公最強系ではない。SCPのような物語の外にいるような埒外の存在が異世界を歩き回っているのに
バカな異世界人が喧嘩を吹っかけては即死されていくという展開を楽しむアニメだ。
見方を変えるとめちゃくちゃ面白く見れる。

3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
久しぶりに物語シリーズの続編を観れて良かった。蛇足だしただの引き延ばしだけどそれでも一定の水準の面白さを維持しているのは流石。

4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
散々言われているけどユミエラがとにかく良いキャラしている。
毎回毎回笑わせてもらった良作

5位:嘆きの亡霊は引退したい
主人公最弱なんだけど偶然や運が度重なった結果周りからとんでもない実力者と思われているのが面白い
2024/12/31(火) 23:35:18.25ID:R2S9N4+c0
1位:ラグナクリムゾン
転生が増えて最近あまり見かけなくなった純ファンタジー世界でのガチバトルアニメ、1クールの敵大ボスに遭遇からの強襲は衝撃的、全体的に熱いバトルがあったが作画がついてこれていなかったのは残念

2位:わんだふるぷりきゅあ!
とにかくプリキュアになる四人が可愛かった、ストーリーも日常系メインだけどギャグや感動もあり1年間まったく飽きなかった

3位:オーイ!とんぼ
バディゴルでゴルフを履修した自分にはとんぼの凄さがそこまで伝わりにくかったがそれでもたまに見せるスーパーショットはカッコよかった、大会に入ってからのライバルたちも魅力的

4位:ひみつのアイプリ
待ってたプリティシリーズ最新作、キャラは可愛く特に主役の1人みつきちゃんは今年さいかわキャラかもしれない、主軸部分はとってつけた展開が気になったが日常回は楽しいのが多かった

5位:魔法少女にあこがれて
エロメインだけど戦って友情を深める王道要素もあってよかった、原作未習だが2期では魔法少女を適度に苦しめて負けるのを繰り返すだけでいいと思う
2024/12/31(火) 23:35:18.43ID:ZceugNHs0
1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロ売りでなく内容も面白いこれぞ深夜アニメ

2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
今年一番制作の想いが伝わってきたアニメ

3位:ダンジョン飯
ギャグもシリアスもイイハナシもありアクションも良く2クール堪能した

4位:星降る王国のニナ
今年の少女漫画原作では一番気に入った
フォルトナ王に切った啖呵が良かった

5位:ダンダダン
とても高い水準で作られたアニメだが中締めすらしない最終回で評価を落とし5位に
773メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1783-gJa5)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:36:24.03ID:6gygVy9r0
🚨書けなかったのは長文が原因かもしれません
2~3回にわけてみてください
2024/12/31(火) 23:38:04.25ID:oYT5D+AB0
1位:葬送のフリーレン
  昨年1位にしたから今年はいいかと思ったが
  やっぱり面白いからしかたがない

2位:烏は主を選ばない
  普通のアニメっぽくない重厚な世界観と人物造形がいい
  2期やってくれ

3位:オーイ!とんぼ
  今年のダークホース、純粋にゴルフを楽しむとんぼがかわいい

4位:MFゴースト 2nd Season
  レースの魅力、ドライバーの凄さをちゃんと描いている
  やっぱりそのアニメの題材そのものの魅力を描くのは大事

5位:嘆きの亡霊は引退したい
  今年のなろう系ならこれかな
  主人公のテキトーさもそんなに嫌味じゃなく
  笑いにつながってる
775メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7a99-SzNK)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:39:19.38ID:aELBMbrn0
1位:僕の心のヤバイやつ2期
エモすぎてキュン死した
2位:負けヒロインが多すぎる!
2位の女。2位目指して頑張れ
3位:魔法少女にあこがれて
とてもエッでした
4位:しかのこのこのここしたんたん
愛すべきクソアニメ
5位:葬送のフリーレン
2クール目から化けたと思う
2024/12/31(火) 23:39:26.75ID:UQjovQx90
1位:ガールズバンドクライ
今年と言わずこの数年で一番好きな作品かも。
特に8話には心を揺さぶられた。セリフの一つ一つの選び方が秀逸だし、キャラ同士の絡みがとても良くできている。バンドシーンの完成度は高いがそれも日常シーンが良くできていてこそ、感動がひとしおなのだ。

2位:ダンジョン飯
発想からして面白いし、本当に料理がうまそうなのがすごい。ファリンの件を通して食を通して生きることを描く作品になっていくとは思わなかった。

3位:銀河英雄伝説 Die Neue These
なぜこれに票が入らないのか?すごく濃厚な大河ドラマで息をつく間もない。原作はかなり昔の作品らしいがそうとは思えない出来だった。続きを作ってほしい。

4位:MFゴースト 2nd Season
レースの緊張感が半端ない。お世辞にもうまいとは言えない原作絵をよくここまでうまくアニメ化したものだ。音も素晴らしい。BGMや環境音全てがテンションを高めてくれた。

5位:喧嘩独学
極めて露悪的なはずなんだが全く嫌にならない。利己的に動いていって痛い目を見ても決してくじけないキャラ達。いつの間にかそれが友情になっていくのは痛快だった。
2024/12/31(火) 23:39:42.85ID:f/ZcyZPK0
1位:魔法少女にあこがれて
円盤ではいろいろ取れるよ系の純粋?なエロ枠なのに面白かったので
主役の和泉風花ほか声優さんもみんなガチ。二期も制作決まってる

2位:ぷにるはかわいいスライム
本当にスライムが可愛いだけなのに面白い。制作の原作愛と主役のぷにる役の篠原侑さんの演技が凄い
まだ見てない方は2話まで一気に見て欲しい。EDはあのAdoもカバーしたほどの名曲。これも二期制作決定

3位:ガールズバンドクライ
バンドリ式で声優さんがリアルでバンド組んで楽器を演奏して歌ってバンド活動もしてる作るの大変なアニメ
劇中曲いっぱい出てくるけどリアルライブは熾烈なチケット争奪戦なのでアニメを見るかCDで聴こう

4位:ダンジョン飯
ギャグが面白いダンジョン攻略アニメ。マルシル(千本木)が可愛い
だけではなく生死感が独特でどうすんのこれ?って謎な方向にストーリーは進んでいく。これまた二期制作決定組

5位:夜のクラゲは泳げない
春の音楽アニメ祭りの三兄弟(他はガルクラとささ恋)
これは舞台が渋谷メインの都内各所で顔非公表のネット配信シンガーの作曲、MV作成と
いろいろ現代的で都会的でオシャ。ラストの話が重いし解決も少年漫画みたいにスカッとする感じじゃなくよく言えば現実的?なので
失速してしまって残念。見直すと悪くないんだけどね。これも劇中曲にいい曲多い

総評
続編多過ぎで新規見れる本数が足りな過ぎた。夏は真夜中ぱんチ、と負けイン両方見逃したし
僕やば二期とか続編は面白くても全部スルー、ダンダダンとかみんなが上げそうなアニメもスルーした
チ。は最後まで迷ったが来年もあるんで今回は見送らせてもらった
2024/12/31(火) 23:39:57.03ID:O76w7whv0
1位:響け!ユーフォニアム3
個人的に人生で一番好きなアニメシリーズだったのでこの先どうやって生きていけば…改変で賛否があったみたいだけど、これで良かったと思う 9年間お疲れ様

2位:ザ・ファブル
原作勢なのでもう少し予算かけて作ってよ…とは思ったけどやっぱり面白いよ

3位:百姓貴族 2nd Season
気楽に見れるし面白い 毎期放送してくれてもいいぞー

4位:葬送のフリーレン
去年も入れたんだけど、今年も入れたぞー

5位:MFゴースト 2nd Season
86乗りなので見始めたんだけど思ったより面白くてオマケで入れてみた
2024/12/31(火) 23:40:15.40ID:VzQ17Deg0
1位:ガールズバンドクライ
今年と言わずこの数年で一番好きな作品かも。
特に8話には心を揺さぶられた。セリフの一つ一つの選び方が秀逸だし、キャラ同士の絡みがとても良くできている。バンドシーンの完成度は高いがそれも日常シーンが良くできていてこそ、感動がひとしおなのだ。

2位:ダンジョン飯
発想からして面白いし、本当に料理がうまそうなのがすごい。ファリンの件を通して食を通して生きることを描く作品になっていくとは思わなかった。

3位:銀河英雄伝説 Die Neue These
なぜこれに票が入らないのか?すごく濃厚な大河ドラマで息をつく間もない。原作はかなり昔の作品らしいがそうとは思えない出来だった。続きを作ってほしい。

4位:MFゴースト 2nd Season
レースの緊張感が半端ない。お世辞にもうまいとは言えない原作絵をよくここまでうまくアニメ化したものだ。音も素晴らしい。BGMや環境音全てがテンションを高めてくれた。

5位:喧嘩独学
極めて露悪的なはずなんだが全く嫌にならない。利己的に動いていって痛い目を見ても決してくじけないキャラ達。いつの間にかそれが友情になっていくのは痛快だった。
2024/12/31(火) 23:44:15.76ID:Emp3VjCja
1位:葬送のフリーレン
二つの時間軸を並行した描き方ががとても巧み。
原作は未読。戦闘シーンが凄いが、アニメ化でかなり盛られているそうな。

2位:烏は主を選ばない
上質なミステリー。
前半は、閉鎖空間で濃密な登場人物たちが絡み合う陰謀劇。
後半の第18話で、世界が狭まって同時に広がるところにやられた。

3位:ダンジョン飯
明確な世界観と緻密な設定に支えられている。ただ物語の語り口はいまひとつかな。
迷宮の謎の真相が明かされる第2期が楽しみ。

4位:百姓貴族 2nd Season
舞台の十勝地方ではないが「規格外規格外規格外」の選別を手伝ったり、猪が荒らした畑をみたことがあるので、リアルな実感がある。
苦労話をコミカルに語るところが強い。

5位:チ。―地球の運動について―
名も無き人々が一つの目標に向かってバトンを繋いでいく。その迫力。
なお、現実の歴史では地動説を唱えたことで拷問や処刑が行われたことは無いとのこと。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 33c6-Ensa)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:46:05.26ID:i9BdFa4b0
頼む解除されてて
2024/12/31(火) 23:46:18.01ID:jE9ZM8MT0
1位:響け!ユーフォニアム3
1期からおよそ10年よくぞ最後までアニメ化してくれた。
10年間最後まで作品の熱量が冷めることなく終始圧巻の一言だった。

2位:魔法少女にあこがれて
百合×ギャグ×エロと自分の好きなものがハイレベルに組み合わされた個人的超名作。
百合好きの間では有名な作品で、アニメ化が発表された時は原作通りには絶対無理でしょなんて言われてたが、まさか原作より更にパワーアップしてくるとは。
正月からとんでもないスタートを切った衝撃は忘れない。

3位:勇気爆発バーンブレイバーン
ブレイバーンは今年最も存在感のあるキャラクターだと思う。
ブレイバーンの存在を徹底的に秘匿した放送開始前のプロモーションからのリアルタイムで観たあの第1話は最高の体験だった。単なる出オチやブレイバーンのワンマンショーに終わらず、他のキャラクター達もしっかり面白くて最終回まで失速することなく楽しめた。

4位:2.5次元の誘惑
アニメ化発表よりさらに前に原作漫画が全話無料公開された際、アニメ化された部分は全部読んだのだが、
尾田栄一郎「やましい心で読んでたら感動作で、お恥ずかしい」の単行本帯コメントと全く同じ感想を抱いた。
アニメの21話に相当するコミケ編クライマックスの部分を初めて読んだ時は、この歳になって漫画を読んでここまで泣くことがまだあったのかと自分で自分に驚いたほど。
この回が特別なのはアニメスタッフも十分理解してくれてたようで、原作ファンの期待を裏切らない最高の1話に仕上げてくれて感謝しかない。
去年の『MyGO!!!!!』第10話みたいに1年で最も心震えた1話を選ぶなら、今年は『にごリリ』第21話を選ぶ。
ただ原作のお色気要素にも魅力を感じてたのも事実で、アニメではそこが大幅ナーフされてたのが残念なのでこの順位。

5位:変人のサラダボウル
今年のガガガ文庫アニメといえば『マケイン』も凄かったが、ギャグ好きな自分はこっちを推したい。毎回しっかり笑わせてくれるだけでなく、ストーリーの幅も広い上にしっかり爽やかに話をまとめてくれるので、見ていて気持ちが良い。今後いくつもシリーズが続いてほしいと思える作品。
公式もネタにしていたが、大ガールズバンド時代の裏でメンバー逮捕ENDの救世グラスホッパーとかいう伝説的バンドの顛末は今年一番笑った。


次点:ガールズバンドクライ
惜しい。とにかく惜しい。第11話までは今年一番熱狂しており間違いなく今年の1位だと思ってたけれど、ラスト2話が驚くほど全く合わなかった。
それまでの全話で感じていた笑いも感動も熱さも、何も無いまま2話分過ぎていってしまい、ただただ困惑するだけのラストだったため6位。
ラストソングの『運命の華』もエモい曲ではあるんだけど、同じトゲトゲの『空白とカタルシス』やMyGO!!!!!の『詩超絆』のような、人ひとりの人生を変えてしまう程の力がある一曲では全く無かった。
それでも光る物は随所にありすぎたし、2024年を代表する一作なのは間違いないと思う。票に入らなくてもコメントを残したくなるほど記憶に深く刻まれた作品だったのは確か。
2024/12/31(火) 23:47:46.95ID:sN7mo97q0
1位 終末トレインどこへいく
放送当時は次回が毎週気になる作品だった。
コメディとシリアスのバランスがよくキャラの掛け合いも軽快で1回の視聴時間がすごく短く感じた。また、キャラデザも可愛く、特に晶ちゃんは◎
カオス故に中盤の展開にご都合主義感はあったが着地はしっかり決め、視聴者にテーマの提示はしっかりできていたように思う。
往年のクレしん映画ファンに楽しめる作品になってるんじゃないかな
あとEDは今年のアニソンNo.1

2位 先輩はおとこのこ
あまり期待せずに観始めたけど、徐々に引き込まれていった作品
話の組み立て方が丁寧で3人の関係性も上手く描写できていたように思う。
演出面ではカーブミラーを使ってししょーの脳破壊を上手く表現できていた。
くじらのOPEDはどちらも大好き

3位 ガールズバンドクライ
1話から熱い話ばかりで面白かった。
コメディ場面も面白く話の緩急をつけていたように思う。
CGで動きや表情を上手く表現されていた。
音楽アニメで重要な楽曲面においても良曲ばかり。

4位 真夜中ぱんチ
動画配信アニメはあまり観たことなかったが、話の作り方が丁寧に感じた作品。
PA同期の菜なれ花なれが話の収拾がつかないと感じる中で起承転結まとまっていた。

5位 オーイ!とんぼ
近年では珍しい正統派スポ根アニメ。
1期は人間ドラマ、2期ではスポ根で2期の方が自分好み。
試合部分は主要キャラの心理描写を上手く表現し、自分の心を上手く掴んんでくれた。

選外 負けヒロインが多すぎる、僕の心のヤバイやつ2期、凍牌、嘆きの亡霊は引退したい、夜のクラゲは泳げない
784メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a70-CW9V)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:48:49.39ID:nLZkjSGn0
投票用簡易テンプレ

1位:(タイトル)2.5次元の誘惑
(感想)俺の感性はまだ衰えちゃいないぜっていうのが測れた傑作。

2位:(タイトル)ゆびさきと恋々
(感想)手話を広げる意味でももっと評価されるべき。

3位:(タイトル)ささやくように恋を唄う
(感想)なんとか終了できたのでこれで新しい年を迎えるのに枕を高くして眠れる。

4位:(タイトル)僕の妻は感情がない
(感想)人間とロボットの距離感バグって新境地を開けた。

5位:(タイトル)戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
(感想)いずれ千夜のように気ままに悠々自適の旅してみたい。
2024/12/31(火) 23:49:09.87ID:1Qt7YAyHd
1位:真夜中ぱんチ
オリアニでは一番好きだった。笑いあり涙ありの緩急ある面白いアニメだった 続編が見たい

2位:変人のサラダボウル
逮捕エンドで涙出るくらい笑った

3位:ネガポジアングラー
釣りという題材でしっかり人間ドラマやってた。

4位:ガールズバンドクライ
井芹仁菜がロックすぎる破天荒キャラで凄い好き。ダイダスとの対決は続編で期待したい

5位:僕の心のヤバイやつ 第2期
今年最高峰のラブコメ枠
786メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6716-/CSY)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:49:23.94ID:WmH6LofM0
1位:葬送のフリーレン
1クール目はまあまあくらいに思ってたけど、2クール目の内容がとても良かった。
2クール目から一気に登場人物が増えたけど、サブキャラのエピソードも印象に残るものが多く、温かみのある世界観にずっと浸っていたくなる。
2クール目OPの「晴る」がフリーレンの世界観に合い過ぎてる。

2位:響け!ユーフォニアム3
最後までやり切ってくれたことに感謝。
原作改変については賛否両論あるだろうけど、個人的にはありだと思った。
3期は今まで以上に観ていて苦しい場面が多かったけど、最後まで観て浄化された。

3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
3期の範囲はかなり面白いという前評判を見ていたので楽しみにしていたけど、実際かなり面白い。
今までに登場したキャラとの共闘など、バトルものとして美味しい展開が多い。
敵も個性的かつ魅力的なキャラが揃っていて、狂人キャラの声優の演技も素晴らしい。

4位:ガールズバンドクライ
今年のオリジナルアニメで一番ハマった作品。
フルコマCGという挑戦的な映像に引き込まれたし、ライブシーンの迫力に圧倒された。

5位:忘却バッテリー
野球自体が好きというのもあるけど、主にOP曲目当てで観始めた。
男キャラばかりだからどうかという感じもあったけど、コメディとシリアスのバランスが良く、思っていた以上に面白くてハマった。
心理描写もかなり繊細で、この作品で泣くとは思わなかった。

無職転生II、薬屋のひとりごと、推しの子あたりもかなり良かったので入れたかった
787メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aaad-mGzD)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:50:27.01ID:5CEDus9T0
1位:ガールズバンドクライ
今年はやっぱりこれでしょ
もし今年ガルクラが1位だったとしたら3年連続ガールズバンドアニメが獲る事になるけどそれもやむなしですわ
最終回付近は失速した感も否めないけど
10話あたりまでの盛り上がりが異常
ニーナちゃんの捨てられた子犬みたいなキャラクターがどうしようもなく愛おしい…🥹
それと3D作品にも関わらずアニメ的な表情や動きの感情表現が巧み
セルルック3Dアニメの歴史をまた1つ先に進めた作品だと言える

2位:負けヒロインが多すぎる!
一時期に比べラブコメラノベアニメがドッと減った令和の時代に現れた新星
どことなく古き良き学園ラブコメラノベアニメ的な懐かしさがありつつも
同時にキャラ造形や演出、画面作りなどは令和仕様で新しさもある
ラブコメラノベアニメの正統進化形の1つだろう

3位:逃げ上手の若君
非常にアニメーション表現が繊細で時行が可愛くてエッチ過ぎる🥵
まだまだ先は長いのに一期目からこんなに作画に力入れ過ぎて大丈夫なのか?とはちょっと思う
まぁでも南北朝時代と言うあまりこう言う作品の題材として扱われ辛い時代を面白おかしく視聴者が興味を損なわない様に描いてる作品で歴史モノとしても優れてると思う
ただまだ主人公が子供と言う事もありまだ大河ドラマの序盤の頃の様な話の盛り上がらなさはあるので2期以降が待ち遠しい

4位:ネガポジアングラー
嫌な現実から目を背け続けていた無気力系クズ主人公が釣りと暖かい仲間との出会いで前向きに人生と向き合えるようになって行く過程につい胸を打たれてしまった🥺
時間がゆっくり流れる感じがとても良い
作品全体が釣りと言うものの時間の流れを体現しているような気がする(ちな釣りエアプ)

5位:ダンダダン
今年は豊作だったので5位以内に何を入れるか本当にギリギリまで悩んだ
ただやはりダンダダンは入れない訳にはいかないかなと思い5位に
オカルト好きの私としては期待してたほどあんまりオカルトはメインの要素じゃないっぽくて少し残念だったけど
オカルティック青春バトルラブコメアニメとしては非常に高クオリティだと思う
特にボーイミーツガール要素の描き方がエモい
それにサイエンスSARUによるアニメーションのクオリティだけで言えば今年1位と言っても差し支え無いでしょう

追記
BLEACHやぱいのこ、忘却バッテリーなんかも入れたくてギリギリまで悩んだけどこの結果に
正直自分の中でもハッキリ結論は出てないし順位に関しても悩む所はあるけどもう時間が無いのでしゃーない😵‍💫
2024/12/31(火) 23:51:51.19ID:+Z2GF16V0
1位:響け!ユーフォニアム3
京アニありがとうございました。最後までこのシリーズをみさせてくれてありがとう。
黄前久美子というキャラクターをここまで深く描き出すのは凄いです。


2位:ダンジョン飯
漫画やアニメを多くみてると似た設定や影響を受けた作品がモロバレのものがあるが、この作品は独特の空気感があった。世界観にどっぷりハマった。

3位:負けヒロインが多すぎる!
アニメの王道であった。
笑い感動全てある作品。
キャラクター、映像、ヒロインエンディング曲、どれをとっても非の打ち所がない。

4位:魔法少女にあこがれて
百合として完成度が高いアニメ。
エロ、ギャグ、コメディが波のように押し寄せる。最後まで飽きさせかった。

5位:ダンダダン
物語はありきたりだが、アニメーションが凄い!声優陣も合っていた。
789メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a2f-t/w7)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:53:18.41ID:1ufcWu5z0
1位:(タイトル) 疑似ハーレム
(感想)
早見沙織最高!

2位:(タイトル) この素晴らしい世界に祝福を!3
(感想)
安定に面白いよね。

3位:(タイトル) 異世界失格
(感想)
なろうかな?と思ったら魔女の旅々とかキノの旅みたいな話も来て面白かったので。

4位:(タイトル) ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
(感想)
続編!1期から伏線貼られてたの!?ってビビった。ベル君頑張れ!

5位:(タイトル) WIND BREAKER
(感想)
なんだかんだ2期楽しみです。

今年はホント見れなかったから来年はいっぱい見たい!
790メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aa30-/3bq)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:54:50.92ID:FM3LCdUS0
不正するにしてももうちょっと上手くやれよっておもたw
791メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bbc4-PPy0)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:56:06.10ID:o5+iEk5Y0
1位 ガールズバンドクライ
この作品に出会ってからの2024年はガルクラの年になった。
このレベルでのめりこめた作品は5年以上ぶりだった。



2位 負けヒロインが多すぎる!
内容も面白かったがアニメーションが自分に刺さった。
気合の入った作品は非常に好み。



3位 チ。―地球の運動について―
天動説を追う時のワクワク感とノヴァクが画面にいる時の緊張感が絶妙だった。
これからも楽しみ。



4位 カードファイト!! ヴァンガード Divinez Season1(Season2を含む)
season2は蛇足なんじゃないかと思ったが妹周りの話に感動したのでこの順位。
ヒロインレースも終わって大団円だと思ったらまたなんか匂わせて終わった。まだ展開できる話があるのかは気になる。



5位 烏は主を選ばない
5位以降が15位くらいまでデッドヒートで頭を悩ませたが1クール終盤の衝撃が残り続けているのでこの作品に軍配。
後半も世界の設定が明らかになって原作が気になるアニメだった。
792メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aa6d-mgj6)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:57:16.95ID:6R+kAYWL0
1位:夏目友人帳 漆
六期からだいぶ期間が開いてもう次は無いのかと思っていたけれど、まあ見ることが出来て嬉しかった。相変わらずにゃんこ先生が面白い。話も全部面白くて個人的には1期と並び最高傑作。

2位:烏は主を選ばない
後宮での陰謀渦巻くミステリーからホラーチックな怪奇物語にシフトしたがどれも面白かった。山内の世界の謎が明らかになり今後も楽しみ。あせびちゃん怖いよ...

3位:忘却バッテリー
最初は奇怪なパイ毛ギャグから始まりなんだこれはと驚愕したがそこからめちゃくちゃ熱い野球アニメに。主題歌も素晴らしく毎週楽しみだった。2期決定めちゃくちゃ嬉しい

4位:ザ・ファブル
とにかく明と洋子かっこいい。海老原の親分も良いキャラしてた。小島やウツボと言った敵キャラも声優の演技も相まって良い味出てた。見てて痛快で楽しいアニメだったと思う。プロやな──

5位:薬屋のひとりごと
ラカンの話が特に良かった。最初は嫌な奴やなと思ってたけどその過去を見たあとは好きなキャラになった。2期が冬から始まるので楽しみ。
2024/12/31(火) 23:57:17.73ID:jy2NBMUE0
1位:戦国妖狐
1クール目の4人旅が好き
ってか慎介と灼岩のカップルが大好き

2位:ダンジョン飯
原作も好きダッタケドアニメは原作の良さを100%引き出せてたと思う

3位:負けヒロインが多すぎる!
複数ヒロイン居る系の創作物はメインヒロインより負けヒロインが好きなので
そこに焦点当てたこの作品好き

4位:夜のクラゲは泳げない
序盤のワクワクドキドキの青春物っぽい展開好き、後半ちょっと暗いのがマイナス

5位:怪異と乙女と神隠し
世界観が良かった、終盤ちょっと駆け足展開っぽいのがマイナス
794メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 33c6-Ensa)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:57:26.17ID:i9BdFa4b0
規制のせいでギリギリだが間に合ったか?
1位 【推しの子】第二期
メルトの覚醒、ルビー闇落ちとお気に入り場面が最高のアニメ化で嬉しい
2位 逃げ上手の若君
作画のクオリティはさすが、最弱な若君が逃げを駆使して最強に挑むストーリーに惹かれる
3位 夜のクラゲは泳げない
アニオリながらクオリティ高い作画、キャラも癖強いで面白い
4位 この素晴らしい世界に祝福を3
ギャグのキレが健在で良かった
5位 ゆるキャンシーズン3
メインスタッフが変わったかのが残念だがゆるい癒やし枠としてはまだ見ごたえあった
795メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c76b-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:57:39.67ID:TqWm4QBZ0
1位:ダンダダン
全てが神がかっている

2位:キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
面白いもんは面白いんですわ

3位:ザ・ファブル
主人公が最高

4位:るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱
やっぱり面白い

5位:多数欠
〆はなかなか気に入るオチ
2024/12/31(火) 23:58:01.74ID:2h9B5wjH0
1位:響け!ユーフォニアム3
待ちに待った続編。部活物を1〜3年生まで描写し切ったアニメはそうそうないと思う。久美子の成長と後輩へと受け継がれる思いに感動した。OPは今までで一番好き。推しキャラは久石奏。

2位:ダンジョン飯
原作未読だったので、毎話面白くハズレ回がないなぁと驚かされた。どのキャラクターも立っていたし、TRIGGERのアニメーションも良かった。ストーリーはシリアスで暗くなったりせず爽やかなアニメだった。推しキャラはマルシル。

3位:ダンダダン
サイエンスSARUのタッチはあまり好みではなかったけれどこの作品にはとてもマッチしていた。個人的に5話のモモの可愛さとカッコ良さで心掴まれてハマった。オタクに優しいギャルの理想形。推しキャラは綾瀬桃。

4位:チ。―地球の運動について―
読めない展開や拷問シーンにドキドキした。引き継がれる知への情熱がアツかった。ダンダダンもそうだが牛尾憲輔さんの音楽がより作品の良さを際立たせている。推しキャラはオクジー。

5位:【推しの子】第2期
力の入った作画、演出がやはり良かった。EDが凄く好きだった。推しキャラは黒川あかね。

ここ数年は話題作や知ってる作品ばかり見ているので、皆さんの投票結果で知らない作品にも手をつけてみようと思います。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1ad5-yUC0)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:58:14.94ID:X1P+NPJs0
1位:魔法少女にあこがれて
普段円盤買わない俺も円盤も購入してしまうぐらいハマったアニメ 
エロ枠でも類を抜いて面白かったので
特にお気に入りの話は6話の赤ちゃんプレイ これが放映された時は打ち切られるかと本気で心配した。でも最後まで放映出来て良かった

2位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるスライムが可愛いだけなのに毎話飽きないぐらい面白かった。
アニメスタッフの熱量と声優さんの演技力がとても凄い
とても満足感が高いアニメだった。

3位:ダンジョン飯
世界観と設定がとても作り込まれてて、すごく引き込まれた。
どんどん迷宮の謎の真相が明かされるのにハラハラした。

4位:真夜中ぱんチ
とりあえず勢いがとてもあったアニメだなと感じた。
キャラの掛け合いもテンポも良くて、面白かった
でも配信者みたいなキャラをアニメで出されるのは冷めるかな

5位:僕の心のヤバイやつ2期
とてもキュンキュンするアニメで今年のラブコメで1番面白かったアニメだと思う。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0b00-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:58:19.47ID:WgKN0SyY0
1位:ガールズバンドクライ
仁菜の拗れっぷりとクレイジーさが面白かった
怒りや憎しみの感情を歌にぶち込んでいくカタルシスが気持ちいい
8話で仁菜が桃花へ想いをぶつけるシーンは感涙
2期やってダイダスにリベンジして欲しい

2位:チ。―地球の運動について―
異端とされる地動説に関わる人たちの感動を受け継いでいく人間ドラマが熱い
原作未読だったので3話の展開には驚かされた
ツダケン演じるノヴァクさんの冷酷な異端審問官と子煩悩な父親のギャップが凄まじい

3位:逃げ上手の若君
武士の世の中で主人公で逃げて生き延びるスタイルというのが面白かった
クローバーのハイクオリティな作画とコミカルな演出も面白い
時行様のせいで目覚めたかも…

4位:ダンジョン飯
シリアスとコメディのバランスが良く設定も凝っていて魔物飯を食べたマルシルの反応が面白い
後半はストーリーにも深みが出て先の展開が気になったし2期も楽しみ

5位:小市民シリーズ
夏季限定トロピカルパフェ編から面白くなってきた
ラスト2話の小佐内さんの執着心と用意周到さが衝撃的でヒロインがもはやラスボス
改めて見返すと1話から伏線があって感心
799メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ aa4c-52QQ)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:59:34.78ID:dk50NBgB0
1位:響け!ユーフォニアム3
改変賛成派。さす京

2位:ダンジョン飯
なんか不思議と楽しめた。マルシルのまる汁。。。さすtri

3位:2.5次元の誘惑
コスプレでジャンプの熱いバトルを作れるとは。。。
熱いシーンが感動せずにいられなかった。
4位:終末トレインどこへいく?
頭おかしくてかなり楽しめた。オリアニならでは。

5位:ガルクラ
とんがりすぎて最高
2025/01/01(水) 00:01:24.82ID:X1EA+ZOV0
謹賀新年!
2025/01/01(水) 00:01:28.11ID:X/cZwnI/0
1位 負けヒロインが多すぎる 夏
A-1
まず最初の4話までの構成が見事で「これ映画じゃない?」と言えるほど作画ストーリー構成演出音楽が素晴らしかった。以後も最後までこのハイクオリティーを維持。特に背景作画は緻密でこの作品の舞台である豊橋に行ってみたくなった。OPEDアニメーションや曲も遊び心があり凝っていた
先が待ちきれずに電子書籍を買うことになるとは当初思ってもなかった
そういう行動を取ったという意味でも印象深い今年いちばんの作品

2位 ダンダダン 秋
サイエンスSALU
演出や仕掛けが見事。宇宙人、幽霊妖怪、超能力などテーマ毎にカラーがあり視覚的に活用、原作にない構図などこの秋の大きな話題作品になったのは制作会社のおかげとも言える
1話で掴み、4話で見せ、7話で泣かせた。作画が怪しい回もあったがメリハリで乗り切った。2期も楽しみ

3位 葬送のフリーレン 昨秋冬
マッドハウス
海外大手サイトMALではなんと歴代1位の好評価をキープしてる今更言うまでもない作品
公式が放送後に出したヨルシカのアニメーションMVを何度も見てる

4位 僕の心のヤバいヤツ2期 冬
シンエイ動画
とにかくアニメーションが素晴らしい
(ああ感想書く時間たらず…)

5位 らんま1/2 秋
MAPPA
原作途中まで読んでた
面白い、原作者の留美子は天才すぎ
うる星よりこっちのリメイクは大成功だと思う。MAPPAは良くやってる


タイムアップか…
締め切り間に合わなかった
2025/01/01(水) 00:03:36.89ID:1kr89ySM0
惜しい、間に合わなかったか

1位:魔法使いになれなかった女の子の話
悪い意味でOPと作画の雰囲気に騙された
どこを切り取っても支離滅裂なシナリオw
さすがサクガンの後継作品!

2位:出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
ワールドエンド!一刀両断!
画面を2分割して少しズラして切断する高度な演出
敵の作画するの面倒だからってグルグル渦巻は無いだろw

3位:魔導具師ダリヤはうつむかない
いつでも斜影のこだわりは何だったのか?
あと、水虫の話を延々と見せられる苦行
うつむきながら見ていた

4位:ひとりぼっちの異世界攻略
1+1=2 じゃないのかぁーーー
アホくさ
結局最後まで何を目指して行動しているのか分からず仕舞い

5位:ダンジョンの中のひと
散々前振りしていた主人公の親父が最後まで出てこない
ヒロイン人間じゃないだろ?
ダンジョンなのに宇宙船のようなドア出てくるし
803メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a2f-AVP5)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:14:16.75ID:CU9td8g90
1位:(タイトル) 疑似ハーレム
(感想)
早見沙織最高!

2位:(タイトル) この素晴らしい世界に祝福を!3
(感想)
安定に面白いよね。

3位:(タイトル) 異世界失格
(感想)
なろうかな?と思ったら魔女の旅々とかキノの旅みたいな話も来て面白かったので。

4位:(タイトル) ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
(感想)
続編!1期から伏線貼られてたの!?ってビビった。ベル君頑張れ!

5位:(タイトル) WIND BREAKER
(感想)
なんだかんだ2期楽しみです。

今年はホント見れなかったから来年はいっぱい見たい!
2025/01/01(水) 00:33:12.34ID:Tal1K8FId
結果

984 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2025/01/01(水) 00:12:11.13 ID:ngUY2Gno0
あれ?いつもの集計人まだ来てないの?
手動集計も申し訳ないけど、一応貼っとくね。

有効票数:609

1 位 675 ガールズバンドクライ
2 位 525 響け!ユーフォニアム3
3 位 475 負けヒロインが多すぎる!
4 位 459 ダンジョン飯
5 位 427 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
6 位 424 葬送のフリーレン
7 位 295 魔法少女にあこがれて
8 位 256 チ。―地球の運動について―
9 位 241 ダンダダン
10 位 218 変人のサラダボウル
11 位 207 2.5次元の誘惑
12 位 206 【推しの子】第2期
13 位 177 僕の心のヤバイやつ 第2期
14 位 157 ぷにるはかわいいスライム
15 位 155 真夜中ぱんチ
16 位 153 無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
17 位 129 終末トレインどこへいく?
18 位 121 烏は主を選ばない
19 位 108 ネガポジアングラー
20 位 105 勇気爆発バーンブレイバーン
21 位 102 忘却バッテリー
22 位 99 嘆きの亡霊は引退したい
23 位 94 逃げ上手の若君
24 位 92 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
25 位 86 小市民シリーズ
26 位 85 姫様“拷問”の時間です
27 位 84 薬屋のひとりごと
28 位 79 ラーメン赤猫
29 位 72 先輩はおとこのこ
30 位 67 ダンジョンの中のひと
30 位 67 悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
30 位 67 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
33 位 66 アオのハコ
34 位 64 この素晴らしい世界に祝福を!3
35 位 62 ゆるキャン△ SEASON3
36 位 61 夜のクラゲは泳げない
36 位 61 ラグナクリムゾン
36 位 61 MFゴースト 2nd Season
36 位 61 ザ・ファブル
40 位 60 かつて魔法少女と悪は敵対していた。
41 位 59 ラブライブ!スーパースター!! 第3期
42 位 51 わんだふるぷりきゅあ!
43 位 49 ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
44 位 48 BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
45 位 47 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
46 位 46 ハズビン・ホテルへようこそ
47 位 45 〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
48 位 41 魔王2099
49 位 40 しかのこのこのここしたんたん
50 位 39 ブルーロック VS. U-20 JAPAN
50 位 39 らんま1/2
2025/01/01(水) 00:39:43.79ID:EKb2wpeY0
1位:ダンジョン飯
アニメアニメしていて良かった
質が高いと思う

2位:チ。―地球の運動について―
話は重いがテンポが良い
漂う恐怖、狂気、理想の死生観

3位:薬屋のひとりごと
徐々に引き込まれる、美しいラスト

4位:ザ・ファブル
単純に面白い

5位:葬送のフリーレン
舞台設定が面白い
2025/01/01(水) 00:52:44.14ID:Jsl89CiV0
6位以下~
せっかく書いたけど余所でやってください出て書き込めなかったので今更ですが書き込めるなら供養ついでに投下

6位:ぽんのみち
ぶっちゃけ話はそんなに面白くないし、本筋の麻雀要素が思った以上に少ないのは難点だが、キャラクターの可愛らしさと、夢落ちだがイカサマ麻雀要素が面白かったので。
古典中の大技、2の2の天和のネタとか、麻雀放浪記か哲也以外で見るとは…
(2の2の天和:仲間と二人でサイの目を2、2と出して(サイ2度振りルール時)親の役満・天和を積み込む積み込み技。下家の山5枚目から取り出して親の山まで入れて親の配牌が天和になる)

漫画版がなかよしで連載され(なかよし漫画版作者はアニマエールの人)、幼少層に麻雀を広めたのも評価ポイント。

麻雀版「けいおん!」にはなれなかったけど、気楽に見る分にはキャラの可愛さを愛でられるアニメだと思う。
凍牌もアニメ化してるし、いつか裏技麻雀劇画の超傑作「ショーイチ」とかアニメ化してくれないかなぁ?
(「雀鬼」名で実写Vシネマ化はされてるけど)

7位:夜のクラゲは泳げない
前半は文句無しに面白い。だが後半が…
青春群像劇で、確かに青春群像をやってるんだけど、そこに囚われすぎて、後半の物語の焦点が定まらなかった感じ。
後半は正直、まひるの自己肯定感をどうやって持つかの話にするか、もしくは花音と母親との芸能親子の心のすれ違い・確執の話に、最後は焦点を絞るべきだったのでは?
そうすれば後半のシナリオも相当濃密な話が出来て、かなりの名作になれたと思う。
まぁでも前半の面白さは文句なし間違いないので、今年のアニメの中で言及しときたい。

8位:終末トレインどこへ行く?
水島努監督が(多分)好き勝手やった割には綺麗に締めたな、という印象。
7Gで世界は変になっちゃったけど、それが最後解決して元に戻る訳ではなく、少しだけマシになった世界エンドはご都合エンドではなく正直かなり好み。
回ではゾンビの女王が出てくる回と鏡の国のアリスオマージュ回が好き。
(鏡の国のアリスはチェスのルールで登場人物が移動し、終末トレインの練馬回では将棋のルールで敵が動く)
セガサターン版ハウスオブザデッドプレイして、ゲーム画面出てきた時は、異世界おじさんかな?と思ったw
2025/01/01(水) 00:53:13.28ID:Jsl89CiV0
9位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
つむぎちゃんが正妻戦争に勝ってくれるなら1位でもいいのに…何故勝てないのだ…(原作でもまだ確定ではないけれど)
天使や雪女、吸血鬼や河童にまぎれて、一人だけ人間枠で正妻戦争を戦っている?のに不憫すぎる…
やはり幼馴染(と言っても幼少期に少しだけ知り合っただけだが)は負けフラグなのか!?
つむぎちゃん本当に不憫可愛い。

10位:響け!ユーフォニアム3
原作から変えて久美子がソロ全国で吹けない展開は賛否あれど、個人的には(原作からの改変は)良かったと思う。
実力主義でやる以上、途中加入の転校生だろうが部長だろうが、純粋に演奏技能で選ぶのはしょうがない。
演奏シーンが少ないのだけが惜しいかな。だが作画はやはり素晴らしい出来。
2025/01/01(水) 00:54:35.44ID:Jsl89CiV0
番外:星屑テレパス(実写ドラマ版)
AKBとのタイアップ実写ドラマでこんなに出来が良いだと…
シナリオはほぼ原作通り、一部省略や少しだけ改変もあるけれど、ほぼ原作尊重のシナリオと、キャラクターも似た人を用意してくる周到っぷり。
特に雷門瞬ちゃん役の山崎空さんはハマり過ぎていてやばい。よく実写化で、ここまで原作に近づけられたな。
そら原作者も毎回、Youtubeライブで喜んで実況するわw
細かいシーンだと、海果ちゃんが落ち込んでるシーンで夏なのに厚着とか、妹の変Tシャツとか(これはちょっと原作とはTシャツのデザイン違うけどベクトルは似てる)、細かい部分も再現しているのやばいわ…制作者のこだわりを感じる。
実写ドラマだから票は入れられんけど、星屑テレパスファンなら一度は見てみて欲しいレベル。
(前半がやや単調なのだけが残念な点)
さすがテレ東さんやで。他局との格の違いを見せ付ける。
正直2024年夏はこれが一番出来が良かった(アニメじゃないけど)。だから番外としてでも言及したかった。
本当、プロが本気を出せば、実写でもこのレベルの原作再現出来るんだな。(星テレは実写でもやりやすい題材だろうとはいえ)
アニメで原作無茶苦茶にする制作者は真面目に反省して欲しい。これが真のプロの仕事
2025/01/01(水) 00:55:10.96ID:Jsl89CiV0
スレ汚し、失礼致しましたm(__)m
810メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a3e-Ensa)
垢版 |
2025/01/01(水) 01:21:08.12ID:DBpQVM300
供養はいいけどそれ書くなら元の投票がどれか明らかにしないと意味なくね?
2025/01/01(水) 01:33:19.01ID:6ObP8SUI0
>>804
続き

52 位 36 異世界失格
53 位 35 ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
54 位 34 凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
54 位 34 リンカイ!
54 位 34 村井の恋
57 位 33 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
57 位 33 喧嘩独学
59 位 32 夏目友人帳 漆
60 位 31 僕のヒーローアカデミア(7期)
60 位 31 キン肉マン 完璧超人始祖編
60 位 31 異修羅
63 位 29 シャングリラ・フロンティア(2nd seasonを含む)
64 位 28 天穂のサクナヒメ
64 位 28 僕の妻は感情がない
64 位 28 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
67 位 27 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
67 位 27 鬼滅の刃 柱稽古編
69 位 26 義妹生活
69 位 26 銀河英雄伝説 Die Neue These
71 位 25 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱
71 位 25 ゆびさきと恋々
71 位 25 疑似ハーレム
74 位 24 戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
75 位 23 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
76 位 18 トリリオンゲーム
76 位 18 菜なれ花なれ
76 位 18 スナックバス江
79 位 17 ささやくように恋を唄う
80 位 16 この世界は不完全すぎる
80 位 16 妻、小学生になる。
80 位 16 死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
83 位 15 カミエラビ シーズン2完結編
83 位 15 治癒魔法の間違った使い方
85 位 14 ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
85 位 14 Unnamed Memory
85 位 14 ATRI -My Dear Moments-
85 位 14 きのこいぬ
89 位 13 アクロトリップ
89 位 13 ドラゴンボールDAIMA
89 位 13 結婚するって、本当ですか
89 位 13 杖と剣のウィストリア
93 位 12 怪異と乙女と神隠し
93 位 12 メタリックルージュ
93 位 12 黒執事 -寄宿学校編-
93 位 12 百妖譜(第2期を含む)
93 位 12 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
93 位 12 甘神さんちの縁結び
93 位 12 多数欠
100 位 11 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
100 位 11 魔都精兵のスレイブ
100 位 11 怪獣8号
100 位 11 じいさんばあさん若返る
100 位 11 狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
100 位 11 時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
100 位 11 コードギアス 奪還のロゼ
100 位 11 キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
2025/01/01(水) 01:34:17.01ID:6ObP8SUI0
>>811
更に続き

108 位 10 俺だけレベルアップな件
108 位 10 アイドルマスター シャイニーカラーズ(2nd seasonを含む)
108 位 10 T・Pぼん
108 位 10 Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
108 位 10 ひろがるスカイ!プリキュア
108 位 10 外科医エリーゼ
108 位 10 ドッグシグナル
108 位 10 百姓貴族 2nd Season
116 位 9 月が導く異世界道中 第二幕
116 位 9 SAND LAND: THE SERIES
116 位 9 ぽんのみち
116 位 9 ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
116 位 9 うる星やつら 第2期
122 位 8 精霊幻想記2
122 位 8 デート・ア・ライブⅤ
122 位 8 マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
122 位 8 バーテンダー 神のグラス
122 位 8 ヘルヴァボス
122 位 8 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
122 位 8 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
122 位 8 夜桜さんちの大作戦
122 位 8 休日のわるものさん
131 位 7 アストロノオト
131 位 7 魔女と野獣
131 位 7 望まぬ不死の冒険者
131 位 7 遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
131 位 7 下の階には澪がいる
131 位 7 ひみつのアイプリ
137 位 6 エグミレガシー
137 位 6 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(第2期を含む)
137 位 6 株式会社マジルミエ
137 位 6 女神のカフェテラス 第2期
137 位 6 魔法科高校の劣等生 第3シーズン
142 位 5 キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
142 位 5 トランスフォーマー40th anniversary special movie
142 位 5 ターミネーター 0
142 位 5 おしりたんてい
142 位 5 モブから始まる探索英雄譚
142 位 5 ポケットモンスター
142 位 5 やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
142 位 5 アーケイン シーズン2
142 位 5 キングダム 第5シリーズ
142 位 5 SYNDUALITY Noir 第2クール
142 位 5 NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
142 位 5 アンデッドアンラック
142 位 5 ライジングインパクト
142 位 5 歴史に残る悪女になるぞ
142 位 5 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd
2025/01/01(水) 01:35:47.26ID:6ObP8SUI0
>>812
更に更に続き

157 位 4 アサティール2 未来の昔ばなし
157 位 4 転生したらスライムだった件 第3期
157 位 4 なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
157 位 4 アメイジング・デジタル・サーカス
157 位 4 来世は他人がいい
157 位 4 異世界スーサイド・スクワッド
157 位 4 ひとりぼっちの異世界攻略
157 位 4 VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
157 位 4 神之塔 -Tower of God- 王子の帰還(工房戦を含む)
157 位 4 恋は双子で割り切れない
157 位 4 戦隊大失格
157 位 4 月刊モー想科学
169 位 3 HIGHSPEED Etoile
169 位 3 はなかっぱ
169 位 3 魔導具師ダリヤはうつむかない
169 位 3 ハミダシクリエイティブ
169 位 3 道産子ギャルはなまらめんこい
169 位 3 新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL
169 位 3 ヴァンパイア男子寮
169 位 3 シンカリオン チェンジ ザ ワールド
169 位 3 青のミブロ
169 位 3 魔法使いになれなかった女の子の話
169 位 3 弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
169 位 3 愚かな天使は悪魔と踊る
169 位 3 合コンに行ったら女がいなかった話
169 位 3 WIND BREAKER
169 位 3 星降る王国のニナ
184 位 2 魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~第2クール
184 位 2 デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編(Duel Masters LOST~追憶の水晶~、~月下の死神~を含む)
184 位 2 バットマン:マントの戦士
184 位 2 結婚指輪物語
184 位 2 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~
184 位 2 君に届け 3RD SEASON
184 位 2 忍たま乱太郎
184 位 2 黄昏アウトフォーカス
184 位 2 龍族 -The Blazing Dawn-
184 位 2 NINJA KAMUI
184 位 2 声優ラジオのウラオモテ
184 位 2 BEASTARS FINAL SEASON Part1
184 位 2 ケンガンアシュラ Season2 Part.1(Part.2を含む)
184 位 2 HIGH CARD season2(#25を含む)
184 位 2 出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
184 位 2 Re:Monster
184 位 2 カードファイト!! ヴァンガード Divinez Season1(Season2を含む)
184 位 2 最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~
184 位 2 マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
184 位 2 ちびゴジラの逆襲
184 位 2 ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
184 位 2 妖怪学校の先生はじめました!
184 位 2 君は冥土様。
2025/01/01(水) 01:36:52.50ID:6ObP8SUI0
>>813
ラスト

184 位 2 FAIRY TAIL 100年クエスト
208 位 1 メカウデ
208 位 1 エルフさんは痩せられない。
208 位 1 BEYBLADE X
208 位 1 花野井くんと恋の病
208 位 1 殿と犬
208 位 1 百千さん家のあやかし王子
208 位 1 グレンダイザーU
208 位 1 Tokyo Override
208 位 1 貼りまわれ!こいぬ(第2期を含む)
2025/01/01(水) 02:45:56.83ID:5U6VBOEn0
>>804
>>811-814
おつでした
ありがとう
2025/01/01(水) 02:47:23.67ID:X1EA+ZOV0
>>811-814
2025/01/01(水) 05:28:43.90ID:23GuakGp0
ありがとう
818メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1718-78XZ)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:17:19.83ID:NKF342aE0
>>804
お疲れ様でした

個人的にはかなり納得いく結果だった
2025/01/01(水) 08:47:15.46ID:39H4L1td0
ガールズバンドクライおめでとう㊗
2025/01/01(水) 09:11:46.62ID:aXms8csz0
>>804
>>811-814
お疲れ様でした
ありがとう
2025/01/01(水) 12:38:02.38ID:J9eATSFV0
>>804
>>811-814
集計ありがとうございました。
2025/01/01(水) 14:45:00.26ID:OMjFpq2E0
>>804
>>811-814
集計おつかれさまでした
2025/01/01(水) 18:39:33.40ID:P+HYWzxd0
>>810さん
806-808書いたものです。私の1~5位投票は>>436です
再度の書き込み、失礼致しましたm(_ _)m
2025/01/01(水) 23:44:11.76ID:Fntrk43e0
また今年の12月に
2025/01/01(水) 23:48:52.00ID:pu5b1RPS0
「己の心に問え」を信条に投票したら内3つが100位以下ってなんだかなあな気分
826メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a2e-Udw9)
垢版 |
2025/01/02(木) 00:12:19.58ID:pUBrDcxS0
>>804
>>811-814
集計お疲れ様でした

40位圏内にすべて入ってた
まあ、遅れてみるから話題作に偏りがちなのだけどね

まだ見切れていないのもあるからこのランクを参考に消化していこう
827メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4eb7-2N4I)
垢版 |
2025/01/02(木) 08:32:05.09ID:F+WFzmkM0
あら、投票スレあったのか
見落としてしまった
来年書くことにしよう
2025/01/02(木) 09:53:18.48ID:QhYxsxD/0
来年じゃまた手遅れになるぞw
2025/01/02(木) 16:44:19.77ID:/acXnhEE0
>>825
俺2つが100位以下で、票の入れ方によっては30位とか50位逃したアニメを押し上げられたかなと思うけど、俺が面白いと思ったアニメに入れなきゃなだから、よかったと思う
2025/01/02(木) 21:06:18.18ID:X9bX5M7Z0
義妹でも何でもこのランキングで下のほうのやつの名前、よく出せるな
クソアニメ愛好家上等なんでいちいち名前出して批評受ける気になんかならないわ
831メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:22:21.64ID:GsYYvvdc0
ガールズバンドクライが1位の投票を60票無効にすると正しいランキングになるな
見守るスレに30票一人で入れた奴いただろう
憎まれるだけで売り上げあがらないとするなら、アンチがやってるのだから無効にしても問題なかろ
ガールズバンドクライがランキングある投票は途中から読むのをやめたから、読み物としてもクソなランキングだったわ
もう合議制にしたほうがよくね
832メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:25:14.75ID:GsYYvvdc0
これは集計人からなにからほとんどグルで、ここの運営も組織的にやってたと見て良いな
ニコニコ動画の動画は去年も今年も見ることを止めた。非表示にしたわ
833メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:25:45.53ID:GsYYvvdc0
IP導入はすべきだな
2025/01/03(金) 18:28:53.89ID:QK2UFtdV0
>>833
IP導入派は勝手にスレ立ててやって
並行してやっても問題ないから
2025/01/03(金) 18:47:34.06ID:HENUKk/p0
5chランキングなんてレビューがメインで集計結果なんておまけみたいなもんだろ
ランキングの集計結果ばかり気にしてるならもう参加するのやめた方がいい
2025/01/04(土) 02:02:28.88ID:Yie9bncPa
>>833
あなたで勝手にやってくれ
2025/01/04(土) 17:03:22.11ID:2IN+ZMwr0
ここで教えてもらった作品をいくつか見た、続きが見たいから埋めに使わせてもらうよ
異世界失格
「元の世界で何もうまくいかなかった奴が突然力を与えられ、勇者になって…見知らぬ世界を救うと思うか?」
人間失格とグッドバイから洒落で一本仕上げてしまう、ストレイ云々より潔い、でも本質はそっちじゃないんだ
「正義と悪の彼岸など、曖昧なものだ…だが多くの者は分かりやすく分けたがる。そんな者達の大声の前では」
普段ぐうたらな先生が最高に興が乗った時だけ「究極のギフト」が発動する…これだからアニメはやめられない
2025/01/05(日) 19:59:52.00ID:gYQ7FdMk0
見守るスレで議論されてたみたいで埋められてたからここに書いていいか、だけど

IP表示投票スレ、5chのルール的に立てていいなら立てて並行してやればいいと思う
見守るスレで、分裂とか過疎とかあったけど、過疎が嫌ならIP表示投票スレに投票した人はIPなし投票スレにもコピペ投票すればいい
(誰かが悪意でコピペするかな)

とにかく
5chのルール的にスレ2本が問題ないならすればいい
839メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0914-Vayv)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:04:11.51ID:IlrpCvo90
両方のスレを走らせてどちらにも1回ずつ投票できるようにすれば分裂の心配はないわな
今年の年末それで試してみてその次どうするか決めればいい
俺は固定なんでIP表示スレには投票しない
2025/01/05(日) 20:11:25.08ID:t0uVZ4n8M
見守るスレの最後ワロタ
2025/01/05(日) 20:20:31.51ID:HOHc4Iok0
なんか反対派が有無を言わさずに埋めちゃったように見えたのは残念だな
去年は忙しくて投票できなかったけど今年はコピペして両方に投票するようにするわ
2025/01/05(日) 20:47:34.39ID:58Gd9np60
スレ建てた人だけ投稿者の情報が全て見られるコマンドとかあるといいのにね
それなら究極IDなしでもいい
2025/01/05(日) 21:09:13.06ID:DWr0q+qd0
そんなのスレ立てた人間こそ不正の親玉とか陰謀論言い出して暴れるやつが出るだけじゃん
上にも運営がどうのこうの意味不明なこと言ってるやついるし
いやこのスレの運営って何やねんって感じだけど
2025/01/05(日) 22:35:57.19ID:d0+8s2DfM
まぁ毎年同じ話が出てIP表示スレが立てられた事は無いんだけどね
845メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 73a9-4Y5Y)
垢版 |
2025/01/06(月) 00:36:08.76ID:kwWWRXgF0
両方立てようなんて話は上がってなかったでしょう
2025/01/06(月) 00:48:43.01ID:2d2qxiHP0
見守るスレの最後の方
この人埋める途中で切り替えたのかなw

986 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2025/01/05(日) 18:38:45.92 ID:GFDBDB+G0
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ

989 メロンさんex@ご利用は紳士的に 2025/01/05(日) 18:40:29.62 ID:Ti9ztS0w0
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
2025/01/06(月) 01:01:22.95ID:1KJuGRIna
向こうのスレが落ちたようなので転載

10 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウT Sa6b-vI2U)[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 21:59:54.52 ID:SU+2AGksa
前スレを埋めたのはIP有り勢の旗色が悪くなった時だった。状況証拠だが、IP有り勢には厳しくなる。
と、いうことで、スレの分裂には反対しておく。
ノイジーマイノリティー対策は、前スレにも書いたが、参加の敷居を低くして参加者を増やし、組織票を希薄化するのが有効。
848メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4b1f-xjeq)
垢版 |
2025/01/06(月) 01:05:54.17ID:ff1pa11R0
個人的な考えとしてはさまざまな感想に触れられるのがこのスレの一番の価値であって順位づけは余録に過ぎない
2025/01/06(月) 01:07:06.00ID:BP84n0Yp0
>>847
talkだっけ。今の5ch自体来づらくなって過疎ったっていうのに、
どうやって5chに人戻すの?
5ch自体が敷居高くない?
2025/01/06(月) 01:09:57.89ID:BP84n0Yp0
IP表示派は5chのランキングの信憑性を疑われたくないんだと思う
そういう人にも人権はあるし
>>838の通り勝手にやればいい
2025/01/06(月) 01:32:36.69ID:olHGeDPB0
どうしても5chのランキングが正確なものでないと気が済まないんだろうな
自分含め感想を楽しみたいだけの層とは絶対に相容れない
2025/01/06(月) 01:47:46.18ID:lH3x44Vxd
順位をつけず5作選んで全て1点で集計
最終的に集計だけランキングとなる

これはどう?
組織票や不正で意図的に1位にするのが難しくなる
2025/01/06(月) 07:01:57.25ID:mSo7Wrqfa
>>852
それは投票数でランキングを決めようということで、公開している集計人さんもいる
好きな指標を使えばいい

2024年なら
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735658359/166
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735658359/167
順位付けの集計と投票数で多少違いはあるが、概ね同じ
これまでの年もそうだったと思う
2025/01/06(月) 07:22:50.40ID:y9DCXug60
ワッチョイよりも変えやすいIPアドレス
2025/01/06(月) 07:45:27.66ID:mSo7Wrqfa
平均スコアのレス
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735658359/366

ついでに、1位の票数で並べ替えるとこんな感じ
順位 点数  票数 1位 2位 3位 4位 5位  順位 タイトル
01位 685点 168票 *88 *37 *21 *12 *10   01位 ガールズバンドクライ
02位 512点 148票 *52 *33 *21 *15 *27   02位 響け!ユーフォニアム3
03位 436点 120票 *46 *23 *23 *17 *11   05位 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
04位 462点 132票 *42 *32 *25 *16 *17   04位 ダンジョン飯
05位 410点 115票 *38 *24 *29 *13 *11   06位 葬送のフリーレン
06位 303点 090票 *35 *09 *16 *14 *16   07位 魔法少女にあこがれて
07位 490点 152票 *33 *40 *30 *26 *23   03位 負けヒロインが多すぎる!
08位 207点 057票 *23 *08 *14 *06 *06   11位 2.5次元の誘惑
09位 173点 049票 *19 *07 *09 *09 *05   13位 僕の心のヤバイやつ 第2期
10位 198点 063票 *15 *14 *11 *11 *12   12位 【推しの子】第2期
11位 259点 088票 *12 *17 *25 *22 *12   09位 チ。―地球の運動について―
12位 246点 087票 *10 *20 *18 *23 *16   08位 ダンダダン
12位 164点 053票 *10 *11 *15 *08 *09   14位 ぷにるはかわいいスライム
14位 218点 077票 *09 *14 *22 *19 *13   10位 変人のサラダボウル
14位 161点 052票 *09 *13 *11 *12 *07   15位 真夜中ぱんチ
16位 127点 050票 *08 *08 *04 *13 *17   17位 終末トレインどこへいく?
17位 064点 020票 *07 *03 *03 *01 *06   33位 ラブライブ!スーパースター...
18位 113点 035票 *06 *12 *07 *04 *06   18位 烏は主を選ばない
18位 102点 037票 *06 *07 *06 *08 *10   21位 嘆きの亡霊は引退したい
18位 070点 021票 *06 *04 *06 *01 *04   30位 アオのハコ
18位 063点 017票 *06 *04 *04 *02 *01   36位 ラグナクリムゾン
18位 046点 010票 *06 *04 *00 *00 *00   46位 ハズビン・ホテルへようこそ

一応だけど、不正とか言うつもりはないのでよろしく
2025/01/06(月) 07:47:06.27ID:byja2VTAM
新スレ建てたのに誰にも保守されず即落ちしてて草
多分今年の年末に提案しても例年通りスルーされるだろうね

どうしてもやりたけりゃ別にIP付き投票スレ建てて勝手にやりゃ良いんだけどコレも毎年言われてるのに1人もやる奴出て来ないんだよね

結局気に入らない結果を工作工作騒ぎたいだけ
2025/01/06(月) 09:00:13.66ID:z3gCkQsO0
見守る新スレ即落ちに草生えた
もうこんなくだらん不毛な論争しても意味ないというお達しだろう
2025/01/06(月) 12:38:17.22ID:puMquZtUd
投票終わってかなり経ってるのに
あんなんたてられても困るわ
2025/01/06(月) 13:27:20.47ID:SrYeH3AD0
終了直後で勢いがあるならともかくこのペースならこのスレ終わったら終了でいいでしょ
何かルールを変えることがあっても今は人もいないし決定まで行けないから年末に話し合えばいいことだし
2025/01/06(月) 15:43:25.69ID:0f9zeJiJ0
そもそも不正を糾弾するほどこのランキングに権威があるのか?そこまでこだわるべきなのか?と思う
2025/01/06(月) 15:58:40.06ID:M6VUmnGP0
>>855
負けヒロインが2位の票数が一番多いのはみんなあえて2位に投票してたんだろうか
2025/01/06(月) 16:09:27.40ID:5TnRrSud0
アベムジカはいうて迷子の2期だから
一揆見てないと何が何やらで視聴者数減るのではないかな
2025/01/06(月) 16:50:45.50ID:WktMvkpU0
ガルクラ効果で迷子見て安倍も見てる奴もちょっとくらいいるはず
864メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4b1f-xjeq)
垢版 |
2025/01/06(月) 16:52:42.26ID:ff1pa11R0
長期シリーズものに固定ファンがいるのは普通のことなのでむしろ新規を取り込めるほどの熱量とそれを受け止めた感想を読みたい
2025/01/06(月) 16:55:29.67ID:lH3x44Vxd
>>853
わざわざありがとうございます
書き込んだすぐ後にカウント数を見たら大差ないのに気がつきました

この投票は見逃した良作を見つけるのに役立つ
逃げ上手の若君、烏は主人を選ばない
この2作いいね
2025/01/06(月) 18:26:33.64ID:5TnRrSud0
アベムジカ
雰囲気はすげぇ出てたけど
迷子のいざこざ知らないと?って場面が多いから新規は挫折するのでは
2025/01/06(月) 19:29:11.34ID:ewnJBT6Yd
迷子見てなくてアベムジカ1話見た
話の流れからなんとなく引き抜き?とかメンバー入れ換えとかあったのかなと察したけど細かいところはさっぱり分からんw
ライブシーンのクオリティーは破格やね
868メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9968-S84+)
垢版 |
2025/01/06(月) 23:14:39.54ID:maY2Xofn0
ave mujica、期待通り面白いんだがバンドアニメである必要性を喪失しつつあるな
2025/01/07(火) 09:59:36.82ID:JzZ0Fanhd
アベムジカは覇権になるね
木谷がマーケティングしてるから
バンドリも下火だったのに上手くぼざろ人気に乗っけたね
2025/01/07(火) 12:05:17.81ID:GvUmbOBxd
ぼざろと迷子は同じバンド系ってだけで作品の方向性は全く違くね?
(むしろ真逆かと)
勿論両方好きって人もいるだろうけど
871メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 939b-ZdEy)
垢版 |
2025/01/07(火) 12:13:02.92ID:GxpNwBwu0
ぼざろ→メンバー同士のいざこざはないがバンド活動のトラブルなんかで話作る

迷子、阿部→バンド活動は順調だがひたすらメンバー同士のいざこざで話作る

こんな感じだな
872メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d32f-ADjl)
垢版 |
2025/01/07(火) 12:18:56.72ID:8aBDadFh0
ガルクラ→バンド活動は順調じゃないし、メンバー同士のいざこざもある
けいおん!→特になし
2025/01/07(火) 12:26:48.87ID:FY4/oufr0
まだオワコンざろっくオタの亡霊が彷徨ってるのか
もう終わって2年になるのだから早く成仏しろよ
2025/01/07(火) 12:30:00.87ID:juYxxz0y0
2時間程度の練習のためのスタジオで曲完成させるなんて無理
結局誰かが細部までアレンジしてこう弾けやってやらないと無理
メンバー全員の音楽への造詣が同レベルじゃないと無理
つまりファンタジー
2025/01/07(火) 13:06:18.80ID:8yWbkcYJ0
>>870
同じバンド系アニメで別方向ってのが重要
方向性まで同じなら二番煎じで終わる
2025/01/07(火) 18:41:10.92ID:j3OQnLDR0
>>872
ガルクラは自分らでバンド活動だめにしてる印象だわ
2025/01/07(火) 20:40:06.50ID:ynLmxFyO0
https://sasakoi-anime.com/news/index01480000.html
2025.1.7

TVアニメ『ささやくように恋を唄う』Blu-ray発売中止のお知らせとお詫び
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

2025年1月より順次発売とご案内しておりましたTVアニメ『ささやくように恋を唄う』Blu-rayに
つきまして、弊社の都合により、発売を中止させていただくことになりました。
【対象商品】
■TVアニメ『ささやくように恋を唄う』Blu-ray第1巻(GNXA-2511)
■TVアニメ『ささやくように恋を唄う』Blu-ray第2巻(GNXA-2512)
■TVアニメ『ささやくように恋を唄う』Blu-ray第3巻(GNXA-2513)
■TVアニメ『ささやくように恋を唄う』Blu-ray第4巻(GNXA-2514)

【既にご予約いただいているお客様におかれまして】
■あにばーさるでご予約されたお客様
商品発送をもって決済となりますので、キャンセル・返金などの手続きは必要ございません。
発売中止・キャンセルのメール連絡が届きますのでご確認ください。
2025/01/07(火) 22:06:43.49ID:C9LRBsp60
>>877
せっかく何だかんだ言いながら最終話放送は達成したのに
2025/01/07(火) 22:08:17.62ID:KcrK+oKg0
バンドアニメでも明暗分かれますなー
2025/01/07(火) 22:12:19.03ID:uycbTTkp0
>>877
BLUE REFLECTION RAY/澪のトラウマが…
2025/01/07(火) 22:40:01.99ID:j3OQnLDR0
>>877
録画めっちゃ貴重だな
配信はあるのか?
2025/01/07(火) 23:17:53.41ID:i+k7lDwbd
川越ボーイズシングは円盤発売中止で
予約者に全話収録Blu-ray送ってたな
2025/01/08(水) 09:01:35.29ID:igatzBsq0
>>882
監督が一枚ずつ手書きのメッセージを添えてたみたいだな。どんな心境で書いていたんだろうな
884メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0167-NQrz)
垢版 |
2025/01/08(水) 09:33:05.17ID:c9+I1GT30
そういや川越は最終回24年だから投票対象だったのにリスト漏れしてたんだ
良作だったよな
2025/01/08(水) 10:48:19.32ID:372dfBu/0
川越はBS11でミリアニのひとつ前の枠だったので流れで見てたけど良くも悪くもフツーのアニメだった記憶
2025/01/08(水) 11:44:25.80ID:dxggkjQ3M
川越完走したけど話が毎回突然問題起きてなんか騒いでたら解決の繰り返しの雑な感じで最後もIT君戻らず・主人公と幼馴染も仲直り出来ず・優勝出来ず・指揮者復帰出来ずの無い無い尽くしでなんだかなぁ~って感じだったな
2025/01/08(水) 13:47:10.12ID:qKZ4EsgE0
ここで「先輩はおとこのこ」を挙げてた人サンクス
いい作品を知れたわ
2025/01/08(水) 18:35:14.68ID:0Jb8PeUG0
川越とかいつまで2024年ベストアニメと関係ない作品の話してるんだ
この板すぐに落ちやすいけど、こういう話題続けるくらいもう落ちたほうがいいかも
2025/01/08(水) 19:06:19.74ID:WGKy7dM60
ブレイバーンって見るか迷ってたんだけど4chanの評価も高いのね
890メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8123-ieKl)
垢版 |
2025/01/08(水) 19:11:42.51ID:DaWPTADr0
今年はとんぼやら多重やらIPやら騒がしくて落ち着かないままの終幕。
例年の結果出た後だと>>887みたいな見てないものの名前出したり意見交換など落ち着いた流れで色々なタイトルをチェック出来る流れになるのに…。
そんな暇もなかった。
2025/01/08(水) 19:18:40.88ID:pfY1rQgX0
ブレイバーンはリアタイできたかで評価が滅茶苦茶変わりそう
2025/01/08(水) 20:10:46.32ID:mzpe2Hsy0
ブレイバーンは実況向きだからな
2025/01/08(水) 20:50:26.23ID:6lxC35CX0
ブレイバーンはニコニコで人気あった
2025/01/08(水) 21:15:44.89ID:6lxC35CX0
Ave Mujicaのニコニコ配信あるみたいだから今迷子見てるけどキツいなこれw登場人物病人しか居ねぇw
2025/01/08(水) 22:03:11.63ID:hd2jLNKXd
自分は迷子は全くダメだった
好きな人はハマるんだろうけど結構人選ぶ作品だと思う
2025/01/08(水) 22:13:34.42ID:wJe3IXu40
バンドリもラブライブもアイマスも
ソシャゲやってないから全パスだが
ガルクラは面白かった
2025/01/08(水) 23:25:22.71ID:5S/zL8ord
物にもよるけどソシャゲアニメは原作とか気にせず観てもいいと思う
ウマ娘なんかアプリ出る前に1期やってたけど面白かったし
ラストピリオドは原作知らなくても良いパロアニメだった
ハチナイはアニメ視聴後にアプリ始めて結構改変されてたけどこれはこれでアリな感じ
(作画が厳しいのはおいといて)
2025/01/08(水) 23:33:32.42ID:372dfBu/0
ラブライブもアニメ先行じゃなかったっけ
2025/01/08(水) 23:53:41.61ID:JEwMoW200
>>897
ソシャゲアニメハズレ多いしわからんキャラいてもつまらんしな
2025/01/09(木) 00:06:12.80ID:zMrheolM0
ラブライブは雑誌企画
シスプリやストパニの系譜
2025/01/09(木) 00:10:18.31ID:sXp/zhN+0
ソシャゲ系はキャラ多いから取捨と構成うまくないととっちらかるね
2025/01/09(木) 00:20:22.00ID:V9BCP0KI0
ここで知ったラーメン赤猫と忘却バッテリー面白かった
いい感想が集まるこのスレに感謝
2025/01/09(木) 00:51:12.02ID:Z7pREuZrd
デッドデッドデーモンズが傑作
ドラえもんやエヴァのオマージュだが独自の世界観で描いてる
去年観てたら5位以内に入れたかも
2025/01/09(木) 05:50:53.62ID:oU0gWYgG0
ランキング上位の未視聴を改めて観てる。
とんぼは本当に良かった。
ぷにるは何が面白いのか全くわからない。子供向けだろ、妖怪ウォッチぐらいの年齢層か。
905メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ab9a-5zLX)
垢版 |
2025/01/09(木) 07:17:16.42ID:IXi0WRUS0
もうとんぼとんぼはいいって
未視聴の何見るかを言えって
どうせ見ないんだろうけど
2025/01/09(木) 07:22:47.40ID:oU0gWYgG0
偉そうに何を言ってる馬鹿
2025/01/09(木) 07:35:29.95ID:sXp/zhN+0
未視聴のとんぼとぷにるを見たっていう文章じゃないの?
2025/01/09(木) 08:24:21.10ID:Fi6S89Ps0
アベムジカ、メダリストに続いて花修羅も今年のトップ10に絡みそうだ
こんなに大豊作の冬アニメも珍しいと思ったけど
去年もダン飯と僕ヤバ2期にまほあこがあったんだな
最近は年頭からもフルスロットでいく傾向なのか?
2025/01/09(木) 10:23:46.11ID:8caO74E60
2022年も3位明日、5位平家、6位着せ恋と冬アニメがいい位置につけてた
910メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 939b-ZdEy)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:16:16.30ID:HpXTcMP20
>>894
10話までメインキャラムカつく奴しかしないからな
それが10話以降で一気にひっくり返るのが面白い作品

まあリアタイで観てたら脱落してたわ、去年絶賛されたから見てるかで最後まで見て本当に良かった作品だが
2025/01/09(木) 12:54:31.78ID:U5wN9c3O0
https://www.reddit.com/r/anime/comments/1hwletg/ranimes_favorite_anime_of_2024_results/#lightbox

英語圏最大掲示板Reddit民が選ぶ2024年間ランキング

1位フリーレン
2位ダンダダン
3位薬屋
4位ダンジョン飯
5位負けヒロイン

放送中はRedditであまり人気なかったが放送後に徐々に口コミで人気出た
烏は主、ブレイバーンもランクインした
912メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9355-1Hhw)
垢版 |
2025/01/09(木) 13:27:43.13ID:tB0WOGNt0
>>911
順当な順位だな
細かい事いうならフリーレンは1期の1話が最高峰で徐々に下って行くアニメだけど
2025/01/09(木) 13:36:32.90ID:VBMyoJ210
>>912
>フリーレンは1期の1話が最高峰で徐々に下って行くアニメだけど

そんな偏った見解を示すのは、おまえのような真性ガイジだけだ
一般的な評価では、フリーレンは序盤が退屈と言う意見も多く賛否が分かれてる
2025/01/09(木) 17:44:39.22ID:tj9mSYwTd
フリーレンは初めからずっと退屈
915メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 61e1-Uqe8)
垢版 |
2025/01/09(木) 18:42:35.75ID:cBHVFqZj0
ほーん薬屋海外で人気あるんだ
ちょい意外
2025/01/09(木) 18:47:27.14ID:e+NKoTq6d
>>911
薬屋は観てないから知らんけど他の4つはアニメーションとかキャラデザがいいな
2025/01/09(木) 19:10:33.95ID:UqPCTtXK0
>>908
2021年冬 3位無職転生、4位ウマ娘2期
2022年冬 3位明日ちゃん、5位平家物語、6位着せ恋
2023年冬 6位おにまい、7位もういっぽん
2024年冬 4位ダン飯、7位まほあこ

優秀よな
2025/01/09(木) 19:54:40.97ID:Z7pREuZrd
フリーレンは最初の2時間編成ので主題が完成してるからね
後の話は補足で変奏曲を聴いてるようなもの
2025/01/09(木) 20:12:21.98ID:9wDIw14O0
>>915
舞台が中華風だからな
中国とか台湾とかアジア圏では人気あるだろう
2025/01/09(木) 20:29:12.30ID:e+NKoTq6d
>>918
BSで四分割で観たけど前半は退屈だったかな俺は
2025/01/09(木) 22:06:52.69ID:ZONRBjnw0
金ローの枠にTVアニメの序盤複数話をぶち込んでくる手法は新鮮で良かったよ
その後の展開、何なら金ロー枠内の展開ですら賛否が有るのは好みの問題だと思うからしゃーないでしょ
2025/01/10(金) 10:45:48.72ID:sNN890Xp0
>>921
推しの子もやってたけど序盤の見せ場まで一気に放送するってやり方はありだよね
2025/01/10(金) 12:04:07.60ID:XNIGdxHT0
>>904
ぷにるは実質最終回の11話をどう見るか次第だと思う
それまでのつれない態度や台詞が反転して色づく展開、演出が良かった

クリスマスというシチュエーション
コタローのかわいいもの好きツンデレ思春期ボーイ属性
ぷにるのかわいい無性スライム属性
の三者がガッチリ噛み合って、更にそこにふたりの関係性変化の歴史と理由を紐解くエピソードをうまく配合することで
格別な余韻と尊さを醸し出していた傑作回だと思う
2025/01/10(金) 14:05:16.19ID:PDA1AQuAd
ぷにるは雲母先輩見てハマるかどうかじゃないの
2025/01/10(金) 15:13:29.44ID:lRFcrKrc0
フリーレンは最初の放送部分が最高だね
それ以降も良いけどフリーレンらしい面白さはやはり最初だけ
戦闘とか気合入ってるとは思うけど他の作品と比べると強みが少ない
2025/01/10(金) 15:21:59.90ID:KWgJ8d0f0
初っ端に主人公の好感度爆上げエピソードをぶち込んで視聴者の心を掴んでおけば
あとの展開はどんなのでも受け入れられるってところはある
2025/01/10(金) 19:22:42.88ID:MjQ8dWNW0
Redditが貼られてたので
利用者数はRedditのほうが桁違いに多いけどアニオタ的な感性は4chanのほうが5chに近い…かな?
https://boards.4chan.org/a/thread/274894380/aoty-2024
2025/01/10(金) 19:37:00.46ID:PWHUn1vH0
ぷにるは正直雲母先輩が暴走する回以外はつまんなかった
929メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4b55-1Hhw)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:59:50.06ID:2P9Bh5S+0
>>927
外人にのんのんびよりが本当に理解出来るのか疑問
宝塚は全く分からないようだがw
2025/01/10(金) 20:04:40.47ID:nX8GQwfe0
>>927
Radditよりはだいぶしっくりきて悪くないな
まほあくも入ってると思ったら別枠だったか
2025/01/10(金) 21:42:02.37ID:mFOgx+J90
外人の無職転生好きは異常
あとジャンプ系は拾ってくるイメージあったのにダンダダン以外ないんか
2025/01/11(土) 09:55:49.32ID:+VUqk0YM0
日本人のわしも好きやで( ´・ω・`)
933メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ab26-0nh0)
垢版 |
2025/01/11(土) 13:53:29.46ID:3ibZYsKu0
5chはこれから人が減っていくだろうから一人当たりの投票数を増やすなど施策を行うべきでそのために話し合いする必要があると俺は思っているがこのスレではそんなことできないんだよね
なぜならどのような意見出そうが別スレ建てろと言われて意見が封殺されるからな
2025/01/11(土) 16:22:40.59ID:vhZ3+WFed
ダメだこいつ
何故反対されてるのか全く理解できてない
2025/01/11(土) 17:45:32.90ID:9fEa2aFkd
>>933
人数が少ないなら少ない票数でやるべきだと思うよ
936メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 2bc3-xpv1)
垢版 |
2025/01/11(土) 22:18:33.08ID:J00Ejs2h0
このアホは今年の年末も同じ事喚いてるんだろうな
そしていつも通り総スカンされる
937メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c1a4-n/CG)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:21:35.67ID:PvhJkKxz0
自分は集計やIP被りのチェックをやりたくないのに他人にやれと言ってるだけだしな
2025/01/12(日) 10:11:43.34ID:60amlhPn0
>>1
何が1人1票だよ
自分もワッチョイ変えて投票したんだろ
白々しい
1ワッチョイ1票に変えろよ
2025/01/12(日) 10:51:07.34ID:24POP3CA0
シャーマンキングって確かリメイク版も0票で去年のフラワーズも0票だな
逆にすごいな
2025/01/12(日) 10:52:43.97ID:MPB4nF1id
今年はワッチョイ変えれば多重投票可能にして
その代わり同じような感想は全て無効
語彙の豊富なファンが多いほどランキング有利というルールだね
2025/01/12(日) 11:08:18.16ID:lbxyjNKJ0
ここの1位わかる?
なんだったの?
942メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4a0c-5Xsf)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:28:03.90ID:UiwDQhcN0
メダリストは今年ナンバーワンになるかも知れないな
2話の時点でむちゃくちゃ面白い
万人受けするタイプの作品だからこのランキングでも幅広く得票しそう
2025/01/12(日) 13:53:20.95ID:yhWhVWnb0
メダリストはライオスコーチが生理的に無理
引退直後で余裕も経験も足りないのだろうが
言動にスポーツ界隈特有の闇を感じさせてキツイ
944メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2d4b-fuva)
垢版 |
2025/01/13(月) 10:04:05.97ID:4MjcRDxj0
ドロヘドロ二期はネトフリ配信なのか・・・
2025/01/13(月) 12:34:02.23ID:q7o2+VQO0
>>941
ドロヘドロってどこまでやったっけ?
祭りくらいだっけ?
2025/01/13(月) 17:06:37.90ID:euSMRkGu0
>>911
海外の方が5chよりまともじゃん
2025/01/14(火) 06:13:20.79ID:BNTYRLRwd
このスレってチ。の世界の教会そっくりだよな
だってルール変更に関する意見はどのような意見も異端認定して排斥するもんな
2025/01/14(火) 06:36:04.45ID:6PK1YBS3d
しょーもない意見だから反対されてるってのが一生判らないんだろうな
2025/01/14(火) 06:40:24.79ID:hwd4APOc0
提案したからと言って何でもかんでも検討されたり即採用されたりしないのよ
説得力が足りてないから賛同者が現れないのでは?
2025/01/14(火) 08:32:49.77ID:XXdcEogk0
最初から喧嘩腰でスレ内で賛同を得ようともしねぇんだもん
2025/01/14(火) 08:39:52.53ID:GMw9qaUk0
〇〇を改善するために✕✕をしたほうかよくない?そうすれば△△になるよ。

提案するならせめてこのくらいは言ってほしい
ほとんどの提案は〇✕△のうち一つだけ
特に✕しか書かないから議論にすらならない
2025/01/14(火) 08:42:12.08ID:FVs6Xql50
これまでの集計じゃ不完全で自分の提案する集計法が正しいことを
実際に去年のデータを使って証明してみればいいんじゎないか?
少なくとも頭のいいバデーニさんならそこまで論点を詰めると思うよ
2025/01/15(水) 01:07:00.30ID:eoLiWt/pd
IPありにしたいという意見は見るけど、じゃあIPありにすると集計人以外に仕事増えるよというと誰もやりたがらない
不満だけ言って排斥されたとか言い出す
2025/01/15(水) 01:54:23.35ID:e0NzokdV0
>>919
中国ではファンタジー中華要素と中国舞台なのに下ネタがあったから当局の審査に落ちて配信されてないよ
2025/01/15(水) 11:29:03.20ID:Kq0Uv1qdM
2.5次元の誘惑見たけど結構いいな
見る前まで陰キャオタク男子が都合よく魅力ある女の子に惚れられる話かと思ってたけどレイヤー部分の本音っぽい所はそうなんだろうなって感じがしていい
げんしけんの田中と大野が付き合う部分だけ取り出してアニメ化しても説得力はあるけど生っぽさが強過ぎるから、そこをファンタジーで覆い隠して綺麗で純粋な部分だけ見せる手法なんだな
956メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW feed-QpOt)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:01:45.24ID:zDBIogUP0
にごリリ新規で見る人がいるのは嬉しいな
最初からキャラは良いし内容は途中から化けるからな
2025/01/15(水) 14:58:51.64ID:M67ZAA/h0
女の子可愛いし主人公もいい奴だからストレスなく見れたわ
2025/01/15(水) 15:27:33.38ID:PkM77IZmd
まほあこ見たことなかったから見てきたけど、こいつは凄い作品だなw
2025/01/16(木) 07:12:39.99ID:MEw2y1HI0
アクロトリップは健全版まほあこだったな
2025/01/16(木) 20:03:21.77ID:WUoVwiRq0
アクロトリップはアニメ放送順で損してるわ
原作はアクロトリップの方が先なのに
2025/01/18(土) 09:30:06.04ID:QIj5C1mDa
ここのランキングは自分に合いそうなアニメを探す参考になって、ありがたい
まあ去年どころかその前の「サマータイムレンダ」や「ID:INVADED」も途中なんだが
2025/01/18(土) 13:26:32.96ID:Y9n4oGtK0
サマータイムレンダとイドかw
ランキング上位だから見たけど
両方とも最初だけで詰まらん作品だった
イドなんかBD買ってまで見て損したわ
963メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0a55-9hng)
垢版 |
2025/01/18(土) 14:54:08.68ID:OJzAvYiF0
サマータイムレンダは最初の頃は絶望的な状況で面白いけど
ダラダラと長く続いてつまらなくなる
ラスボスもショボいが最後はハッピーエンドなので救われる
2025/01/18(土) 15:45:34.14ID:9P+bE3Cx0
イドは漫画の方も普通に面白かったし続編あってもよさそうな終わり方だったのに全然動きないよなあ
2025/01/18(土) 20:38:05.13ID:RuHGU00F0
ビリビリ公式による1月第2週の新作アニメ&女性キャラ注目度ランキング
pbs.twimg.com/media/GhfOFULacAAoUZO.jpg
pbs.twimg.com/media/GhfOE0RacAICDUG.jpg
2025/01/18(土) 22:25:42.35ID:mh2rvAZj0
>>965
楽奈ちゃん……
2025/01/19(日) 00:08:05.68ID:6O4rYE9S0
らーなちゃんかわいいのに
2025/01/19(日) 02:43:36.99ID:CrncvOIL0
出てないからなぁ
2025/01/19(日) 07:47:57.32ID:DpqeIBWRd
落ちたか
970メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a3aa-U/3Y)
垢版 |
2025/01/19(日) 10:40:24.55ID:Uz1fHJ/y0
今年はアベムジカがトップでメダリストと花修羅とサカモトも上位にくるだろう
冬アニメ大勝利が早くも見えてしまった

半減した残る楽しみは上位にシングレやら前橋ウィッチーズやらミルフィーユやらサイレントウィッチが食い込むのか
ロックは嗜みもアベムジカの対抗枠まで受け入れられるか
もういっぽんとかとんぼみたいなスポ根系ダークホースがあるかくらいだ
2025/01/19(日) 11:03:19.60ID:CxJ1xewJ0
>>970
バンド路線なら今年はロックは淑女とかもあるからな。バンドリの系譜はウケが悪いところはとことん悪い
2025/01/19(日) 12:07:06.60ID:vdbV1ENc0
淑女はギスギス系というかバチバチ系?だけどギャグ多めなので気楽に見られると期待している
バンドものは演奏シーンの出来次第なのでそこはガンバレって感じ
2025/01/19(日) 12:45:48.26ID:4Xa1BCEE0
バンド系なんて基本ギスギスバチバチしてるもんだろ
2025/01/19(日) 13:41:08.17ID:ju7nL1vH0
皆よくあのギスギス耐えられるな
自分には全く理解できん
ぼざろ位のノリで丁度いいわ
2025/01/19(日) 13:54:53.26ID:ucvFyvxl0
俺はぼざろがものたらんかった
作画は良かったとは思うけど
2025/01/19(日) 14:02:08.18ID:vdbV1ENc0
ガールズバンドアニメの起点がけいおん!だった時点で
2025/01/19(日) 14:23:23.15ID:hOT1cIuA0
ぼざろは音楽に説得力無さすぎた
ぼっちのギターとか他ジャンル極めたヤツが
こんなもんだろって弾いてる感じ
2025/01/19(日) 15:49:42.92ID:ubf3pJLC0
>>970
秋アニメとかがどうなるかわからないぞ
アクダマドライブが1位になるなんて予想してた奴は年明けた時点じゃ1人もいなかっただろ
てか認識自体されてなかっただろ
2025/01/19(日) 21:43:35.33ID:2gpysyp00
サマータイムレンダは1クール目で終わらせれば良かったのにって思ったな
2クール目は突然の路線変更でバトルものになって困惑したわ、編集からの引き延ばし依頼でもあったんだろうか
2025/01/19(日) 22:33:08.95ID:RAHygkRu0
>>974
別にあのくらいのギスギスならギスのうちに入らんよ
2025/01/20(月) 02:03:31.44ID:fMhrPxE50
ここのスレ知ってからアニメ見てても
「このアニメは感想の書き甲斐があるなぁ」
と思って見てしまうw
982メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8f40-JD+0)
垢版 |
2025/01/20(月) 13:03:46.53ID:3TzlDQ+D0
花修羅は上位にきそうだが同じくらい全修にも注目してる
けどギスギスしたほうがここのランキング的に人気になるのは歴史が証明してるしな
だから花修羅は外せんのだ
2025/01/20(月) 14:14:10.51ID:2aMDzU7B0
花修羅って全然前情報知らなかったけどユーフォの人原作なんだね
検索しても小説が出なかったから今回は漫画原作なのか?
花田脚本じゃなくて良かった
2025/01/20(月) 14:48:49.30ID:N3r1nO8Kd
修羅はあのツン同級生姉ちゃん改悛のフラグ建ってたし部内ギスギスはそこまでなさそ
2025/01/21(火) 05:11:20.36ID:xmBvYVFJa
チ。は、世界が広がってどんどん面白くなってきている
架空の歴史ものだし、チート主人公がいない異世界ものという感じもする

メダリストは、原作と比べて主人公の選手の子とコーチの2人の追い込み描写が薄いと思う
でも原作のままだと、視聴者が引いてしまい続けて観ないかもしれない、難しいところ

どちらも今年の投票候補
2025/01/21(火) 07:24:52.62ID:bDIh6CVV0
アヴェムジカの一話が良いね
月は無意識で仮面の人形は自我の無い人間
自我を持つ人間がその状況を壊すというありがちな展開だけど一話全体の構成が良い
楽曲の出来はいまいちだったが
二昔前のビジュアル系バンドとはw

チ。は3話までの構成が凄い
オリオンの三つ星は人間の因果(過去、現在、未来)の働きを投影してる
その三つ星をテーマとして少年の地動説との出会いと因果をストーリーに落とし込み、そこにカソリックという宗教の愚かさと人間の美徳を描いていて考えさせられる
この3話だけでも神がかってる
2025/01/21(火) 07:57:10.10ID:pU1D8CHE0
チ。は向こうでは受け入れられない部分を描いているのかしらね
2025/01/21(火) 11:27:09.13ID:I9w5MZSs0
チ。の作者が20代前半で驚いた
なんかこうある程度年季を重ねないと出てこなさそうな台詞とか考え方をする登場人物がどんどん出てくるような
2025/01/21(火) 14:45:54.31ID:bDIh6CVV0
カソリックも時代で変わるからね
チ。は去年観てたら3位ぐらいに入れたかも
拷問官の精神強い系というセリフや、そんな達観した少年いないだろうと突っ込みたくなるところもあるが
あの少年は作者自身だと考えれば納得できる
すでに天才と評されてるほどに早熟だったのだろう
2025/01/23(木) 14:10:51.46ID:zHDjsXmQ0
ランキング結果見たけどATRIが85位って低すぎる
TOP20位以内は厳しいとしてもアトリの可愛さだけで50位以内には入ると思ってた
ヒロインの可愛さなら上位作にも負けてないと思うんだけどな
2025/01/23(木) 14:52:16.59ID:hpIckIrCr
ATRIはラストがマイナス過ぎる
着地点がもっと無難なところならとは思うが
2025/01/23(木) 15:29:05.57ID:m/5CgSbJ0
そもそもラストまで辿り着く前に切る人多数だろうし
2025/01/23(木) 15:30:54.71ID:m/5CgSbJ0
その意味じゃ村井は勿体ないなかったな
最後の最後であそこまで綺麗にまとめるとは正直思って無かった
2025/01/23(木) 16:16:54.45ID:zBKk4Jo10
村井とか初見は絶対糞アニメだと思うよな
まさかあんな良アニメだとは
2025/01/23(木) 16:43:07.05ID:jvrBgeiC0
>>990
確かキャラの方のランキングでは1位獲ってたから、評価されてないってわけではないんだと思う
2025/01/24(金) 05:55:05.86ID:CIlGfVrGa
第1話を観たところでいけそうなのは、「花は咲く、修羅の如く」と「ババンババンバンバンパイア」
方向性はまるで違うが
とりあえず3話目まで続けて観るつもり
2025/01/24(金) 11:24:05.44ID:6qtoBbcO0
個人的に冬はメダリストかMujicaって感じ
戦隊レッドと悪役令嬢おじさんはランキング入りそう
上4つに加えて凍牌、沖縄、ユーベルブラッドは見てて楽しい
あとRINGING FATEと誰ソ彼ホテルも地味だけど良
にしても異世界多すぎだわ今期
2025/01/24(金) 14:57:16.96ID:CIlGfVrGa
>>997
誰ソ彼ホテルは、デス・パレードに似た感じがある
レクター博士っぽいキャラクターが加わって、推理ジャンルとしても期待している
2025/01/24(金) 16:36:29.45ID:F6iIxHNb0
もうスレも終わりか冬アニメも楽しいし今年も楽しみだわ
また年末に
2025/01/24(金) 16:45:35.51ID:edyrF+C60
良い一年を
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 21時間 8分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況