X

2019年 5chベストアニメランキング投票スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイWW ed16-syv2)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:08.33ID:AhiUxtK80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(スレ立て時はこのワッチョイコマンドが一行目になるようにする)

◆投票期間
 2019年12月23日0時00分00秒から2019年12月31日23時59分59秒まで

◆投票対象
 ・2019年1月1日〜2019年12月31日に初放送されたテレビアニメ(2019年以前から続く作品も含む)
 ・再放送、劇場版、OVAは対象外
 ・分割2クールのアニメや、続編、名前が変わっているだけのアニメはまとめて同一アニメとして換算(「○○1期」と「○○2期」は「○○」で換算し、重複投票は無効)
 ・スピンオフ作品と、舞台やキャラが大きく変わってるなどの理由で別作品として認定された作品は同一アニメとして換算しない
 
◆投票ルール
 ・好きなアニメを上位から5つ書き込む(5位まで書かれてない投票は無効)
 ・5位以降のアニメも書き込んでいる場合、有効票となるのは5位まで
 ・挙げた作品それぞれに一言感想を添える(感想無しの投票は無効)
 ・作品名は正式名称推奨(略称は集計の際にはじかれる可能性あり)
 ・一人一票
 ・投票対象外の作品を挙げているものは無効
 ・過去の書き込みをコピペしたものは無効
 ・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
 ・ID隠し、ワッチョイ隠しの投票は無効
 ・フリーWi-Fiからの投票は無効
 ・その他集計人に不正投票と認定されたものも無効

◆集計方法
 ・投票を1位:5pt、2位:4pt、3位:3pt、4位:2pt、5位:1ptに換算して集計
 ・各作品のポイント数を合計し、順位付け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/23(月) 10:14:24.26ID:aajoVl3v0
1位:(鬼滅の刃)
一話目からすぐに引き込まれた
その後も飽きさせる展開はなく、主人公はじめ、それに関わる登場人物も皆魅力的
ストーリーも重厚で、メインの戦闘シーンは迫力満点
敵である鬼たちもそれぞれに強敵で緊迫感が半端ない
特に19話、下弦の伍との戦闘シーンはここ数年のアニメでは断トツの迫力
文句無しの年度代表アニメだと思う


2位:風が強く吹いている
箱根駅伝を題材にしたスポーツアニメ
スポ根系ではあるが、決して汗くさくない
いろいろありながらも箱根駅伝に出場する目標に邁進する
主人公はカケルのようだが、アニメではリーダー的ポジションのハイジが主人公であると感じた
飄々としていても一筋縄に行かない部員たちをしっかり目標に導く
そんなハイジのラストには感動した
28日深夜から日テレで毎日再放送されるから未視聴の方は是非見てほしい


3位:(Dr.STONE)
面白い
主人公のキャラクターは外見や話し方クセがあるが、かなりの良識人
対するはポル・ポトのような思考と全盛期のヒョードルの強さを持った司
司帝国とのバトルを進めながらのストーリー、様々な設定、科学を分かりやすく説明する描写
まさにこれぞ娯楽アニメという感じがした
疑い無く今年の三本指に入る


4位:本好きの下克上 司書に〜
見始めの頃は退屈そうなアニメだなあ
と適当に流し見してた
しかし話が進んで行く過程で主人公が命に関わる病気であること
商会での活躍、優しいリトルナイスガイルッツとの進展、病気をどう克服するのかなど気になり
気がついたら毎週楽しみなアニメになっていた
登場人物皆良い人で安心感があるのも良い
NHKで放送して欲しいアニメ


5位:彼方のアストラ
正直この作品とハイスコアガール、ジョジョ、進撃の巨人、モブサイコで迷った
5作品しか選べないのは辛いと改めて感じた
他は大体去年投票したから結局アストラにした
初めはどんな話だろうと思ったが
ストーリーを進める上でいろいろな星に行き探索の過程は楽しく見れた
最後にいろいろな謎が解ける話も良くできてて最後まで楽しめた
熱血漢の主人公が最後までかっこよかった
今年を代表する作品の一つといえる


最後に
毎年迷うが、去年より絞り安かったかな
今年はハマるアニメはあまり多くなかった、年のせいかな
2019/12/23(月) 10:25:04.05ID:flNDlbFb0
1位:鬼滅の刃
19話の作画がとにかく凄かった。アニメ化で大化けした作品。劇場版にも期待。

2位:女子高生の無駄づかい
今年一番笑わせてくれたギャグアニメ。ヤマイとワセダの絡みが特に面白かった。

3位:ぼくたちは勉強ができない
どのヒロインも可愛くてシナリオも安定していた。コメディー要素が強めで楽しく見られた。

4位:五等分の花嫁
作画は残念だったが個性的な五つ子キャラが印象的だった。二期で風太郎と結ばれるのが誰になるのかとても気になる。

5位:盾の勇者の成り上がり
中だるみした感はあるが逆境を糧にどんどん強くなっていく展開が良かった。二期と三期にも期待。
2019/12/23(月) 12:26:53.04ID:umyQBaSyM
【注意】
ケムリクサについては信者からの工作が行われてるのでノーカウント対象でお願いします
2019/12/23(月) 12:27:58.24ID:14rC7MvnM
>>60
早速信者からの凸指令が出てるみたいだからな
ランキング対象にはしない方が良いな
62メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sdbf-5ADh)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:31:10.17ID:7Nbw57Pqd
>>60
>>61
ワッチョイ変わってないですよ
2019/12/23(月) 12:34:42.17ID:tMVTSU7p0
>>60
>>61
こんなところにも自演しに来たのか
2019/12/23(月) 12:51:23.80ID:mDUwA7KEa
1位:ケムリクサ
フル3DCGアニメで独特の世界観というハードルの高さがありながら、しっかりと裏まで練られたストーリーとSFみのあるポストアポカリプス独自の雰囲気を最大まで生かした傑作だった。
素晴らしい作品は多々あれど、1度見てもしっかり面白く数回見てその度に様々な発見がある作品としては希少とも言える。総合的にトップはこの作品。

2位:鬼滅の刃
ジャンプ作品の看板に恥じない強作品。ストーリーのダークさをカバーする主人公達の辛くも前向きな姿が心打たれる。
映画並みのCG技術と3Dモデルを織り混ぜた高いレベルの作画も相まって素晴らしい。ネックはこのクオリティを次シーズンも続けられるかという事ぐらいであろうか。

3位:まちカドまぞく
きらら系のアニメとして素晴らしいユルさ・・・と見せかけて裏に仕込んだ重い設定のギャップが良し。
しかしそれも主人公達の明るさ無邪気さが気に留めさせず、心から和める作品になっている。

4位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
なろう系としては王道の展開が多く、主人公達が幼い事もありかなりまったり見られる作品。
悔やまれるのは作画が万人向けじゃなく好き嫌いが分かれる事だろう。

5位:世話焼きキツネの仙狐さん
かなりターゲットを絞った作品でありながら、テンポやテーマの問題で原作の雰囲気が生かしきれてない。
仙狐さんシロちゃんの可愛さと雰囲気自体は個人的に大好きなので1ポイント、ということで。
2019/12/23(月) 12:53:19.89ID:XhVzh+w0M
>>34、37、43
はノーカウントだな
2019/12/23(月) 12:53:43.68ID:XhVzh+w0M
>>64も追加でお願いします
67メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ae-brSY)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:56:35.46ID:1JnqjSaf0
1位:ハイスコアガールII
個人的に歴代最高のラブコメ。
恵まれた題材から極上のシナリオ、いろんな登場人物の視点から見れたのが良かった。
文句のつけ所がないアニメ化、原作からのファンとしてはあの最終話に声がついて、より感動的になったのは本当に嬉しかった。
この作品を見れて良かった。

2位:女子高生の無駄遣い
今年一番笑わせてくれた。Cパートまでずっと面白い作品はなかなかつくれないと思う。
声優がはまり役多くて見やすかった。
ちなみにヤマイ推し。
あとOPの中毒性異常。たぶん今年一番聴いたアニソン。

3位:彼方のアストラ
とにかく熱い!1時間放送が2回もあってボリューミーだった。
9話の展開は思わず声をあげてしまった。SFモノあんまり見たことのない自分でも楽しめたから、きっとSF 好きな人は楽しめるはず。
キャラ1人1人に愛着湧きやすいのも良かった。

4位:まちカドまぞく
安心のきらら枠。
ハイスコアガールしかり、今年はJC STAFF のアニメが光ってた。
30分が一番早いと思った作品。2期期待してます。
ほのぼの度が異常。ただ原作売ってなさすぎ。

5位:私に天使が舞い下りた!
こういうので良いんだよって感じの作品。
みゃー姉が可愛過ぎる。声優の演技がピカイチだった。
たまに出るひなたの毒舌大好き。
2019/12/23(月) 13:13:46.19ID:NFWZFFkBd
60 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ドコグロ MM2b-UqVq) sage 2019/12/23(月) 12:26:53.04 ID:umyQBaSyM
【注意】
ケムリクサについては信者からの工作が行われてるのでノーカウント対象でお願いします 

61 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ドコグロ MM8b-UqVq) sage 2019/12/23(月) 12:27:58.24 ID:14rC7MvnM
>>60
早速信者からの凸指令が出てるみたいだからな
ランキング対象にはしない方が良いな

65 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ドコグロ MMbf-UqVq) sage 2019/12/23(月) 12:53:19.89 ID:XhVzh+w0M
>>34、37、43
はノーカウントだな

66 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ドコグロ MMbf-UqVq) sage 2019/12/23(月) 12:53:43.68 ID:XhVzh+w0M
>>64も追加でお願いします
2019/12/23(月) 13:31:02.69ID:ycGoy4DK0
1位:魔入りました!入間くん
原作を丁寧にアニメにしているだけではなく足りないところをしっかりと補完している
巻き込まれ型で受け身の主役、クールで天才なんだけど貧乏くじ引く突っ込み役、コメディリリーフの女の子
というフォーマットを早い段階で確立したのを良かった

2位:女子高生の無駄づかい
今年1のギャグアニメなのではないかと思う、余計なこと考えずに画面に集中出来るってのは素晴らしい

3位:鬼滅の刃
今年1の作画アニメとして重宝しました、ごちそうさまでした

4位:私に天使が舞い降りた
安定して面白かったのはこれだと思う
爆発力があったらもっと上にいけた、実に惜しい

5位:ハイスコアガールU
単なる昔のゲーム紹介アニメじゃないくて不思議と泣けるんだこれが
あと母親役に新井里美を選んだ人、ナイスチョイスでした
2019/12/23(月) 13:57:10.02ID:tMVTSU7p0
1位:ケムリクサ
2017年の冬に大ヒット作を出した監督がただの一発屋かそれとも………という目が多い中、そのハードルを軽々と越えて「好き」を大切にした作品。
練り込まれた世界観とストーリーと、本当に生きているキャラクター達でその作り込みからCGアニメでありながら従来のセルアニメを凌駕してるとも言っていい。

2位:まちカドまぞく
久しぶりのきらら系で大当たりだった作品。
ギャグやコメディ系アニメのベテランの桜井弘明監督の手腕もあり、密度がある原作を余すところなく仕上げられていてとても良い。
所々のアニオリも違和感あるものではなく、原作愛があり、是非このスタッフ陣で二期をやってほしい。

3位:ひとりぼっちの○○生活
とにかくみんなが優しい作品。
主人公が友達を作っていくシンプルなものだが、仲間達も個性的でギャグシーンも面白い。
これも二期がほしい作品。原作を買ったがこれ以降の話もとてもよかった。

4位:うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
ラティナが滅茶苦茶かわいい!ただそれだけの作品。
色々と伏線があったがとりあえずラティナがかわいい。
ただこれは続きもあるがそれは……展開が展開ゆえにアニメ化してほしいようでほしくないような気がします……。

5位:八十亀ちゃんかんさつにっき
いわゆる地域密着なアニメで、東海三県のネタがかなり盛り込まれて、地域民にはクスッとできるネタが満載です。
3分の内容でかなり厚かったのだが、原作はもっと内容が濃いため、30分枠とまではいかなくとも15分枠でアニメ化してほしかったなと思う。
2019/12/23(月) 13:59:56.69ID:J9vrWerw0
取り敢えずいつもの荒らしの(ドコグロ) でNGかけるとスレが見やすくなる
他にドコグロはいないから
いろんなスレで暴れまくってるからNGな
72メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ae-cx57)
垢版 |
2019/12/23(月) 14:01:20.40ID:1JnqjSaf0
>>57
ごめん。
×4位女子高生の無駄遣い
○4位女子高生の無駄づかい
2019/12/23(月) 14:02:19.65ID:YnHJeiwZd
1位:ダンベル何キロ持てる?
筋肉をネタにしたアニメでここまで面白くできるのかと驚かされました
さすがは動画工房といったところでしょうか
毎週飽きさせない話作りで最後まで楽しく見ることができました
OPは何回も繰り返し聞いて今年のアニソンで1番のお気に入りです

2位:ちはやふる3
2期から6年経っての待望の3期、またちはやふるがアニメで見られて嬉しかったです
誰が勝つか全く予想できない熱い展開は3期でも健在でホッとしました
2クール目ではどんな展開を見せてくれるのか楽しみです

3位:この音とまれ!
箏曲という珍しいジャンルがテーマの作品
辛い過去がある面々が箏曲を通じて一つになっていくドラマに感動しました

4位:ひとりぼっちの○○生活
人と話すのが苦手なぼっちが友達を作ろうと奔走する姿が微笑ましかったです
たくさん友達できるといいね、ぼっち

5位:私、能力は平均値でって言ったよね!
個人的にパロディーアニメが好きなので胸に刺さりました
OPのわっほーわっはーが頭に焼き付いて離れません
ただ、中盤のシリアス展開はいらなかったかな
2019/12/23(月) 14:38:52.52ID:L/+CoA08d
勃起キモい
2019/12/23(月) 15:03:29.12ID:340G4Woca
1位:なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-
登場人物は大真面目なんだけど視聴者からはコミカルに見える系のギャグ好き
かと思えばキツ目のシリアスぶっこんできたり仏様だけあって深いこと言ってたりと色んな方向から楽しめた

2位:明治東亰恋伽
主人公の芽衣ちゃんが女子向けアニメなのに大丈夫かと心配になるほどあざとく可愛い
イケメン達も面白くて特に芽衣ちゃんが音二郎さんに弟子入りするエピソードとロンゲ警官の家に遊びに行く回は何度もリピートした
あと1話のキャラ紹介パートはローストビーフを飛ばすことで退屈にならないようにしたのは見事だった

3位:博多明太!ぴりからこちゃん
頭おかしい系の作品なんだけど勢いで押していくような荒さは無くEテレアニメみたいなほのぼのとした狂気が心地好い

4位:さらざんまい
占い番組のすっとぼけたBGMが好き

5位:アサシンズプライド
お嬢様校なのに試合で相手に砂をぶっかけたりするペタンコ美少女ヒロイン好き
従姉妹とのイチャイチャも尊い
2019/12/23(月) 15:30:14.88ID:Ql5Qx0rA0
1位:女子高生の無駄づかい
ギャグアニメの例にもれず先生もバカをやるのだが教員の立場を忘れず生徒を導く姿に感動した。
ギャグアニメはハイテンション一辺倒よりも「間」を置くタイプが好み。
登場人物皆、独自の間をもってたので見てて飽きなかった。実写ドラマも楽しみ(怖いものみたさ)

2位:バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜
人魚アニメ 水中らしい浮遊感ある描写とファンタジックで美麗な背景で今期No1の癒しになった
水中でヒジキを天日干しする謎シーンがあったがアニメなんで見逃せw 

3位:魔法少女特殊戦あすか
ダークな魔法少女アニメなんだが・・・マジカルスパンキングに爆笑した。二期やらないかなw
魔法と軍事の融合が良く考えられていて感心した。格闘戦もカッコ良かった。もう少し作画力があればよかったのに。

4位:トライナイツ
ラグビーW杯日本大会を宣伝するためにつくられたラグビーアニメ 
ストーリーは少年スポーツアニメの王道展開なのに作画演出がまったく伴っておらず
そもそも制作陣がラグビールールを理解しているのかすら疑う内容だった。
同じラグビーを描くALLOUT2期のほうが良かったよ。日本大会が大成功のうちに終わったのは救いかw

5位:けものフレンズ2
場外乱闘のせいでアニメ単体評価されないのは哀れなので。
CGの質は上がったがレイアウトセンスが悪いし、肝心のストーリーも毒がかなり強い。
タイトルはフレンズだが、人間に利用され見世物にされ虐げられた動物たちの哀れ描く社会派な内容で驚くほど攻めてた。
なんとラストシーンは捨てられた「犬」の悲哀。このアニメに視聴者が不快に思うのは当然ですらある。
皆、ペットは最期まで飼え。


次点:ダンベル何キロ持てる?
影響で室内筋トレを始め続けている。多少痩せて健康になったと思う。
2019/12/23(月) 15:35:07.08ID:msXO61O40
1位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

俺は今年、ジョジョをベスト10に入れるためにここに投票しに来た
絶対みんな忘れてると思うんだよ、あの楽しかった1年を。それを無にしたくない
これまでのジョジョで一番原作に合わせて、一番綺麗に補完して、一番テンションの高いシリーズだった
ドッピオVSリゾットとか最高だった

2位:Dr.STONE

ジョジョが終わった後の半年間はこれが一番の楽しみだった
作画の見どころはそんなにない。マンガの決めポーズをそのまま描いてるだけだ
でもそれで十分だった。原作力がパないし、その強みを失わないように制作陣は頑張ってたと思う
原作者がアニメ化で要望したのは「背景美術がしっかりしてること」だったと聞く
分かる。この作品はそこが肝だった。その点はほんと良かった

3位:慎重勇者 〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜

まだ全話終わってないけど、俺の中でのキャラデザ賞で3位
この作品の、キャラ作画の崩したデフォルメはほんとセンス高かったと思ってる
素人意見だけど、崩したギャグ顔って絶対難しいはずなんだよ。それを見てて楽しい絵にしてくれてる
ストーリーも、これ系のウェブ発の作品の割にプロットがしっかりしてた印象

4位:ハイスコアガールU

何も真新しいことはしてない、ベタベタの恋愛ドラマだ
でも90年代の一番輝いてたアーケードゲーム文化と風俗を描いた最高の青春ドラマだった
最終回は泣いた

5位:上野さんは不器用

今年の最初はこれが一番楽しみだった。こういう下ネタギャグ大好きなんだよw
芹澤優の演技が最高でさw
2期やってくれよな!
2019/12/23(月) 16:39:23.67ID:pxhDq0aPr
1位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
テンポの良いギャグが面白かったしキャラもみんな可愛かった
原作のファンとしては最高のアニメ化
ちょいちょ挟まれるパロディBGMも笑った

2位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
異世界転生でこれほど試行錯誤をしながら物作りするってのは新しくて面白かった
主人公は知識面ではチートだけどちゃんと色々な障害があってそれを1つ1つ乗り越えていくのがよかった

3位:盾の勇者の成り上がり
前半はとても良かったのに中盤からどんどんテンポが悪くなって
中だるみしてしまったのが残念。前半のペースで最後までやってくれたらもっと良かったかな

4位:荒ぶる季節の乙女どもよ。
PV視聴したときの予想を裏切って面白かったのがこの作品
1話のTRAIN-TRAINは衝撃だった

5位:私、能力は平均値でって言ったよね!
異世界転生チートアニメだと思ってみたら
おっさんによるパロディアニメだった
少しシリアスが足を引っ張った感はあるけど面白かったので
79メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ae-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:59:10.29ID:GmPrqFud0
1位:鬼滅の刃
見る者を圧倒する文句なしの作画、エフェクト、音楽。原作漫画を綺麗に落とし込み、昇華させている。ここ最近でも最高レベルの出来。

2位:女子校生の無駄づかい
個性的なキャラ同士の絶妙な掛け合いが面白い。ギャグアニメという括りなら今年1と言っても過言ではないだろう。

3位:彼方のアストラ
終盤での大どんでん返し、伏線回収には度肝を抜かれた。また、1話と12話を1時間構成にして余裕を持たせたことにより、原作の内容全てを駆け足にならず描ききったのも高評価。

4位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
原作漫画を踏襲しつつ、それらを補完するアニオリ。気合いの入った作画、声優の演技。
これぞJOJOと言う感じの燃える音楽。
制作陣の愛がひしひしと伝わってくる。

5位:私に天使が舞い降りた!
癒し、この一言に尽きる。登場人物の紡ぐ物語が疲れた心に染み渡り、明日も頑張ろうと思える。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5767-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:10:22.61ID:pBQS+WhH0
1位:彼方のアストラ
奇妙な伏線が序盤からたくさんあり、それを回収していく
展開は本当に素晴らしいと感じました。マンガ大賞を受賞
して、放送前からかなり楽しみな作品でしたが、放送前の
楽しみという期待を裏切られることはなく、最後まで完璧
な作品でした。ゆる〜い展開などもあり、シリアスな展開
との切り替えもすごくよかったです。

2位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
進撃の巨人は、原作を読んでいてストーリーは知っている
ものの見たくなる作品です。原作と同じストーリーでも、
WIT STUDIOさんの戦闘シーンによって原作では感じられな
かった感情になってしまいます。同じ話で2度も楽しめる
作品って本当に素晴らしいと思うので2位にランクインさせ
ました。

3位:盾の勇者の成り上がり
主人公がどん底からのスタートという1話からすごく引き込
まれた作品でした。また、主人公最強系とは違い、地道に
レベルを上げて強くなる展開やその中での仲間とのやり取
りなど毎話成長を感じれるところがすごく見応えがありま
した。1人1人のキャラクターが魅力的なのも好きです。

4位:ひとりぼっちの○○生活
人と話すことが苦手、人前に立つことが苦手という主人公
に共感できる人が多いと思われるこの作品で、友達を作る
ことの大切さ、友達という存在の大きさなど、ゆる〜く見
れる作品ながらとても多くのことを教えていただいた作品
でした。ギャグという面でもとても評価できる作品だと思
います。

5位:鬼滅の刃
これテレビアニメの作画?と思わせるような作画には驚き
ました。ストーリーに関しても全体的には暗く重い内容で
すが、その中にある主人公の成長のための修行だったり、
ギャグパート多めの回があったりなど、2クール飽きずに
視聴ができました。
2019/12/23(月) 17:13:24.83ID:uydRkGfb0
1位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
2位の風が強く吹いていると迷ったがやはり原作好きなことを加味してこっちを上にした
やはりエルヴィンとリヴァイの最後のやり取りと特攻シーンは白眉
4期も期待してるそ

2位:風が強く吹いている
10人全員のキャラクターそれぞれが独自の思いとともにラストに向かって襷を繋いでいく
悲劇で泣かすアニメは薄ら寒くて嫌いだが
何かに夢中になって打ち込む姿と心に揺さぶられて泣けるアニメは好きだ

3位:PSYCHO-PASS サイコパス 3
いやいやいやなんやねんこのクリフハンガーは
4期まじで期待してっから!ちゃんと終わってくれ

4位:ヴィンランド・サガ
最終回迎えてないけどラス1を残して入ってきたアニオリ展開が残念なのでここら辺に落ち着いた
声優チョイス最高でした

5位:Dr.STONE
少年向けアニメだけど毎回の科学雑学話は楽しかった
2019/12/23(月) 17:19:30.27ID:pj5sSo6hd
1位:ケムリクサ
1話ではヒロインがチョロ過ぎるのでは?とも思っていたがそれすらも伏線。緻密に張られた様々な情報を拾ったり他のファンとの考察したりとが楽しい上に、内容も物語性もあり10、11、12話は感動で泣いた場面多々でした。BDディスク買ったのはこれが初めてです。

2位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
原作もそうだがギャグのキレが良く見ていてとても面白かった。特に特訓会はとても。

3位:Dr.STORNE
こちらも原作から好きだったがアニメはアニメでまた魅力が付いたと思う。化学の面白さを教えてくれる良アニメ、勿論キャラも可愛い。

4位:約束のネバーランド
物語の組み立てが上手く1話毎に次が気になる作りだったように思う。展開にはハラハラさせられてドキドキ楽しめた。

5位:私に天使が舞い降りた!
他の方も語っているが「癒し」の一言。
83メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bf16-mhYo)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:47:36.11ID:xb0ySd5O0
1位:バビロン
曲世愛のインパクトはアニメ史に残さなければならない

2位:星合の空
久々の赤根オリジナル
丁寧に組上げられた構成でつづられる中学生たちの等身大の青春活劇
すばらしい
NHKで10年リピート放送しなさい

3位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
チカっとチカ千花EDと書記の千花が生徒会長を
一人前に育て上げた話はgood

4位:ソードアート・オンライン アリシゼーション
お金かけてるアニメはそりゃいいものさ

5位:鬼滅の刃
戦闘シーンの圧倒的な作画
浮世絵のような技の表現とあいまって
アニメーションならではの演出が出来ていた
84メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5767-JiYG)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:48:57.84ID:pZa9qblG0
1位:Dr.Stone
原作の画や情熱に負けず上手くアニメ化出来てた、原作ファンにも納得の出来
北米の人気がすごいらしいしこのままハリウッド映画化まで行って欲しいもんだ

2位:私に天使が舞い降りた!
のあちゃんは天使だよ
ノアとひなたのデート回がナンバーワンやったな、単エピソードなら石よりこっちに軍配があがる

3位:ヴィンランド・サガ
原作と違い時系列順に映像化していたけど合間合間のアニオリシーンが原作の良さを損なわず上手く描かれていたのが好印象でした
奴隷編も期待、5chだと叩かれることが多いけどあそこが一番好きなエピソードだ

4位:上野さんは不器用
息抜きに見るのにちょうどいいアニメだった。こういうのでいいんだよ感

5位:鬼滅の刃
原作のハンタリスペクトな地の文をまるっと削ってキャラに説明させたり6巻くらいの内容を2クールに引き伸ばしてるせいで原作に比べテンポが悪いと感じた。
ただヒノカミ神楽のシーンの出来の良さはすごい、あれで世間の人気に火がついた印象。
やっぱり鬼滅はピカピカだったということをやっと世間がわかってくれたな
2019/12/23(月) 18:30:56.03ID:qdn2P2yqa
1位:私に天使が舞い降りた!
キャラクター・作画・声優・音楽共に高水準
ひたすら可愛いに終始した1クールでひたすら癒された
百合姫原作らしくキャラクターの関係性もしっかりと百合の関係性を持っていたのもいい
今年円盤買った唯一の作品

2位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
1期以来見たけど原作で面白かったところをしっかりとアニメ化して順当に面白く仕上げていたと思う
作画も文句なし

3位:ひとりぼっちの◯◯生活
優しくて温かい登場人物しかいない世界
爆発力はないけど毎回積み重なっていくぼっちの成長に感動させられるいい作品だった

4位:鬼滅の刃
原作を読んでてアニメはテンポ悪いなーと思ってたけどヒノカミの回でここまで押し上げた感ある

5位:ヴィンランドサガ
原作読んでなかったけどスケール感に惹かれて原作も買ったら大当たりだった。アニメも作画音楽共に文句なし
2019/12/23(月) 18:50:16.94ID:9VguH0nD0
1位:荒ぶる季節の乙女どもよ
Tバックしか履いてないからジャージ越しに土の冷たさがお尻に直接伝わってくるだの、間抜けでありながら乙女の感情が率直に表現されていた多くモノローグが面白かった。

2位:バビロン
第二話の直接的な描写は一切してないにの限界ギリギリを攻めて限界を踏み越えたようなエロ表現。それがもたらすぞわぞわとした不穏さ。どこに着地するか見当もつかないストーリー。眼が離せない。

3位:コップクラフト
低予算であることがありありとわかる作画で、それゆえによくわからない演出なんかもいくつかあったけど、ストーリーは面白かったし、低空飛行の作画のなかでもティラナの可愛さのクオリティだけは維持するというポリシーが感じられるのも良かった。

4位:Dr.STONE
現在のわれわれが享受している科学文明の利器の数々も、もとをただせば地面の中の石やなんかを掘り出して砕いたり焼いたりしてできた産物なんだな、と

5位:女子校生の無駄づかい
高速舌なめずりってなんだよ。くだらなさの限界突破してんな。
87メロンさんex@ご利用は紳士的に (スプッッ Sd3f-NFM5)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:00:59.17ID:jfBMqPyxd
1位:3D彼女 リアルガール 第2シーズン
実写化もされたオタクと美少女の恋愛アニメ
円盤売上が悲惨になっているようだが、個人的にはかなり出来が良かった
第2シーズンは主人公&ヒロインよりもサイド側のカップルの話を掘り下げていて、特に石野さんの執念が凄かった
また、それぞれのキャラの弟妹達の恋愛模様も楽しめた
最終話は大人になった綾戸さんの衝撃発言で「どうしてこうなった」と思った

2位:この音とまれ!
琴の演奏をテーマにした珍しいアニメ
個性豊かなキャラ達が真剣に琴と向き合い、成長していく姿も良かったし
2組のカップルが出来そうな恋愛模様もニヤニヤしそうなほど楽しめた
最終話はまだ迎えてないけど、きっと綺麗に締めると期待
1クール目と同じような終わり方だったら、続編を是非!

3位:キャロル&チューズデイ
近未来の火星でアーティストを目指す2人の物語
正直、物語はご都合主義な部分が感じられたが、それを払拭するほど音楽面が素晴らしかった。
個人的には前半のOPで特に魅了された
最終回での大団円のような合唱もなかなか良かった
キャラクターの中ではチューズデイが1番好きだった

4位:からかい上手の高木さん2
展開が1期と似てるので、食傷気味と思う方もいるだろうが
高木さんと西片君のやり取りを見てると、いい加減付き合えよって(ry
西片君が恥ずかしがり屋だから、しょうがないかもしれないけど
11話で勇気を出して夏祭りに誘ったシーンはクリティカル級だった
そして今回もEDは高木さんが歌うカバー曲で、どれも良かった

5位:フルーツバスケット
2001年に放送されたフルーツバスケットのリメイク版
前作に比べると劣ると思う方もいるだろうが、前作では描かれてないエピソードも結構含まれていて、
特に花島咲の幼少期と、咲が透ちゃん達と仲良くなったエピソードは心に来るものがあった
後半のOPを大塚愛が歌うのはビックリしたが、実は前半のOPが好きだった。
来年セカンドシーズンが放送されると聞いてるので、楽しみにしている
2019/12/23(月) 19:02:54.30ID:MoIIvb7t0
1位:まちカドまぞく
まどマギや特殊戦あすかのような世界観を匂わせつつ主人公の住んでる街だけはきらら結界で守られてる奇妙なバランスが面白い
設定がかなり作り込まれており元ネタや伏線を考察するブログや動画が多いのもきらら作品では異色な存在感を放ってた

2位:魔法少女特殊戦あすか
久々に王道の深夜アニメをみた気がする
限られた予算の中でも最大限視聴者を楽しませようとする姿勢に深夜遅くでなければ即BPO案件になりそうな場面のオンパレード…
マジカルスパンキングはアニオタの記憶に刻まれたと思う

3位:同居人はひざ、時々、頭のうえ。
今年一番癒されたのが本作で癖もないからライト層や一般層にもお薦めしやすい
同じ話をAパートとBパートで人間視点と猫視点にわけた構成が斬新で面白かった

4位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
異世界転生ものだが本作はむしろ知識を活用するDr.STONEに近い
設定世界観が確立され主人公の目的も明確で家族愛などテーマもわかりやすく安心して視聴できる
後半尻上がりに面白くなってきた

5位:ガーリー・エアフォース
同時期にコトブキ飛行隊が放送されたことでボーイミーツガール王道ストーリーの重要性やリアリティーより快感を重視すべき場合もあるとかエンタメ作品のあり方を考えさせられた
2019/12/23(月) 19:04:59.85ID:TfEoWYzEM
年間5つ見てないとダメなのか
ハードル高い…高くない?

1位:ケムリクサ
某暗黒メガコーポをむこうに回さねばならない大逆風の中、監督の好きをやり通したという前提からして反則モノ
結果ファンにもたらされたものはあっと膝を打つ見事なストーリーテリングのワザマエに
魅力的なキャラクター達が絶望的な状況でも互いを温かく思いやり労り慈しみ、ついに報われるその日を迎えたあの多幸感だった
なんだかもう祝福しろ
のみならず伝家の宝刀12.1話で最高のデザートまで用意する、ケニア育ちならではの型破り
好きだ

2位:鬼滅の刃
原作付きアニメって原作のここ好きポイント全部揃えられないじゃん絶対
これ省かれちゃったのか…あ、これも…あれも…
そんな悲しさが先立ってなんか楽しみきれないんだよ
そんな諦めにも似た認識を圧倒的仕事量熱量クオリティで粉砕した恐るべき作品だった
24話で六巻分しか進んでない?そのう、担当全員がラリっていたとしか…
原作から引かず割らず、とことん旨味を積み上げアニメならではの表現で更に魅力的に引き上げたのはほんとすごい
原作つきアニメの金字塔として輝くに違いない
これに追いつけ追い抜け、そうなれば日本アニメは更に一段と明るくなる

3位:ヴィンランド・サガ
幸村先生の持ち味にシリアスな中での書き文字とデフォルメ顔でのヌケたやりとりがあると思うんだけど
そのへんはバッサリ切って捨てるのがほんとバイクのスタジオっぽい思い切り…
でも全体にクオリティは高くその点文句なしだが、欲を言えば戦闘シーンでみんな足を止めがちなのが
内田アシェラッドと大塚トルケルの二枚看板の突破力はとんでもなかった

4位:上野さんは不器用
えげつないお下品ネタアニメだけど、テンポがよろしい
とりあえず、アニメ視聴が続かない人間にとにもかくにも完走させたのはパワーがあった
頑張れ上野さん、報われるその日まで

5位:荒野のコトブキ飛行隊
ガルパンで期待値を上げすぎたのか、どうにもなんだかコレジャナイだった
一話切りがここに入るの、すまんな、本当にすまん
2019/12/23(月) 19:13:57.97ID:4mnCaI+50
1位:ひとりぼっちの○○生活
ぼっちが一生懸命友達を作る話。個性あるキャラにぼっちの健気さ、癒される

2位:からかい上手の高木さん2
一期から安定した高木さんの可愛さ。最終話の西片と木村がかっこよかった

3位:約束のネバーランド
ジャンプの作品はどれもよかったが一番好みなのはこれかなあ。2期も楽しみ

4位:ヴィンランド・サガ
作画のクオリティが高いし話も面白い。全く聞いたことのない作品だったのでこんな作品が埋もれてたのか!ってなった

5位:可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
パンツの持ち主がしっかり最後にわかったのがよかった。この手の作品は消化不良に終わることが多いので
2019/12/23(月) 19:22:11.02ID:vGc5j24J0
1位:まちカドまぞく
ネット流行語「シャミ子が悪いんだよ」
円盤原作グッズ全て売り切れ
シャミ子仕様の秋葉原アトレ
時はきたから神アニメ確定の2期はやくお願い

2位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
特殊ED再生回数1300万
2期は藤原書記の特訓回や活躍マシマシでお願い

3位:スター☆トゥインクルプリキュア
プリキュア大投票9位キュアミルキー
オヨルンみたくてプリキュア初めてみた

4位:からかい上手の高木さんA
ミナとシャミ子は癖が真逆なのに収録日重なって大変だったらしい

5位:アズールレーン
シェフィールドの声がシャミ子とは気付くまい
「いえ、私は(パンツを)履いていませんが」
2019/12/23(月) 19:44:50.19ID:MIXLnz0X0
1位:Dr.STONE
まさかジャンプ作品を1位にするとか、自分でもびっくり

2位:叛逆性ミリオンアーサー 2
1期を見て面白いと思ってたら、2期で大きく化けた

3位:逆転裁判 2
原作信者だが1期は酷くて完走できなかったが、2期は満足した

4位:ダンベル何キロ持てる?
今年は美少女アニメが不作だったが、これが一番良かった

5位:かぐや様は告らせたい
五等分と迷うが、アニメのデキを考えればこっちを選ぶしかない
2019/12/23(月) 20:12:48.91ID:oDbHfRRl0
1位:ダンベル何キロ持てる?
一体何人の紳士達が筋トレを始めたのやら、毎話に街雄さんのマッスル芸がないと物足りない。推しは響です。

2位:ケムリクサ
オリジナルアニメの中では個人的トップ。終盤に向けて逆算され尽くした見返せば見返すほど新しい発見のある作品。辻褄を合わせていくあのカタルシスでこの順位。

3位:まちカドまぞく
日常物に見せ掛けて地味に重かったり色々伏線があったりするのが良い塩梅。駅とかたまちゃんとかまだまだ伏線を残しているし、二期であのキャラやあのキャラの活躍が見たい。

4位:本好きの下克上 司書になるためには手段を選んでいられません
獣の奏者エリンを思い出す作品。謳い文句で手段を選ばないと言いつつも節度も守って堅実に動いてるのが好印象。8話と11話に思わず涙ぐんだ。

5位:私に天使が舞い降りた!
3人の行動や言動が本当に可愛い。「みゃー姉の社会不適合者ー!」は盛大に笑わされた。OPED共に毎話飛ばせず思考を溶かされる。1話の掴みがバッチリだった。
2019/12/23(月) 20:28:54.11ID:V6oCdA150
1位:アブレッシブ烈子 シーズン2
憎まれ役も含め出てくるキャラクターにハズレなし
職場や日常生活でのあるあるストレスネタをデスボイスで吹き飛ばしてくれる快作
フェネ子とワシ美さんハイ田くんがお気に入りです
シーズン3が待ち遠しい

2位:彼方のアストラ
リアルタイムで見てなかったけどほとんど一気見してしまった
主人公の過剰なまでの実直さは実写だと嘘っぽさだけ目立つ、漫画やアニメならではの作品だと思う
話のギミックもアクセントとして効いていて、ストーリー物で1クールでここまで上手くまとめた作品って思い出せないくらい爽やかに最終回を見終えられた

3位:ケンガンアシュラ
ファンダジー格闘物なんだけど線を荒めに濃く仕上げたCGが格闘シーンにマッチしてて映える映える
トーナメント物に各選手のバックボーンとスポンサーの思惑を加えることで単調にならず飽きずに全試合見られてる
リアル格闘技ファンとしては各選手の入場テーマが用意されてる所に格闘技愛を感じた
今回は選外だけど同じ原作者で世界観繋がってるダンベル何キロ持てる?も面白かったな
続き早よ

4位:魔入りました!入間くん
入間くんかわいいアズアズかわいいクララかわいいアメリ会長かわいいカルエゴ先生かわいい
キャラが魅力的なだけでなく目標を持つことの大切さや努力&勝利とか実に健全な少年漫画で見てて癒される
2クール物だけどその続きも是非見たい

5位:BEASTARS
これ何位にしてもおかしくない問題作
不思議な世界観で広げられるケモノの濃いいヒューマン?ドラマ
ケモナーになりそう2期待ってます
2019/12/23(月) 20:44:38.98ID:68AEcqLEd
1位:鬼滅の刃
すばらしい作品
19話抱けでも見る価値あり
この回だけで何度も見た
今年に限っては他にこんなに見返したアニメはなかった

2位:ジョジョの奇妙な冒険
今までのシリーズも良かったのに一度も票を入れたこと無かったので満を持しての投票

3位:風が強く吹いている
なんか良い
リアルっぽくて結果はリアルでは不可能なとこも含めて
アニメで箱根駅伝の厳しさはなんとなくわかった

4位:ヴィンランドサガ
恐ろしい世界だが、当時はこんな感じだったのだろう
今いろいろなことで悩んでるのが全て甘く感じる世界観

5位:彼方のアストラ
なんか面白かった
惑星探索、謎や裏切り、全て綺麗にまとめた作品
2019/12/23(月) 20:44:46.48ID:YxeCfVoB0
1位:ハイスコアガールII
今年どころか2010年代の代表と言っても過言ではない珠玉のラブコメ
語りたい部分は数多くあるが、II最大の見どころは渋谷編における日高とハルオのファミレスのシーンだろう
肌の露出は全く無いのに、コンテ・作画・演出・声優の熱演であそこまで官能的に表現ができるものかと心底驚いた
IIにてきれいに完結したこともあり、あの時代を過ごした人はもちろん、そうでない方にも自信を持ってお勧めしたい一作

2位:魔法少女特殊戦あすか
エログロナンセンスミリタリーの所謂B級毒アニメである。すなわち深夜アニメの正統後継
原作者の好きな要素をすべてぶち込んでミキサーにかけたような作品であるのだがストーリーとキャラクターの背景がしっかり練られており各要素に奇跡的なバランスが保たれている
またキャラクターの濃さが際立っており、特にウォーナースくるみはいろいろな意味でぶっ飛んでいるアニメ史に残る個性派キャラクターと言えるだろう
B級毒アニメのため万人にお勧めできるようなものではないが、合う人にはとことん合う、そんな一作

3位:Re:ステージ!ドリームデイズ♪
所謂部活アイドルもの。目新しい点はほとんどないものの後発ゆえの利点(ストーリーの構成、劇伴、楽曲)を十分活かしたつくりになっている
タイトルの通り、主人公チームは一度はあきらめた夢にもう一度再挑戦するというスタンスで描かれるが、この構成によって素直に主人公チームを応援しようという気持ちにさせることに成功している
また、この作品にはところどころ狂気を感じるギャグが内包されているので、そういう要素が好きな人にはかなり刺さるはず
個人的に一番の見どころはED。別に動くわけではないのだが、スナップ写真にいかにも女子中学生が書きそうなデコレーションが追加されていくシーンが次々に切り替わっていく演出にセンスの良さを感じた

4位:八月のシンデレラナイン
この作品は作画が致命的に悪い。そんな作画の悪さを補ってあまりあるほどしっかり練られたストーリーがすべてといえる
奇をてらったところはほとんどない王道のスポーツものだが、体験試合での未経験者への気配りと楽しさ、レギュラーを通知するシーンでの部活としての厳しさ、両面ともしっかり描けている
一番の見どころはやはり最終回。対戦相手側のドラマも主人公側と同じくらい描かれ、主人公側に傾倒しすぎない構成でどちらの陣営も魅力的に描かれている

5位:さらざんまい
一言で表現するなら「スタイリッシュ尻子玉搾取ミュージカルホモアニメ」だろうか
なんとも形容しがたい幾原ワールド全開な作品だが、これまでの幾原作品に比べればだいぶわかりやすくキャッチ―になっている
この作品の肝は幾原演出であることはもちろんだが、先の読めないストーリーと合わさり毎週続きと考察が楽しみな作品だった
そして劇中歌の「さらざんまいのうた」と「カワウソイヤァ」は頭にこびりついて離れないクセになる名曲
97メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイWW 97b9-U367)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:50:40.71ID:TOXEpwMD0
1位:魔王様、リトライ!
魔王様の独り言言ってる時の揉み上げ引っ張るルナがよい
間が抜けたBGMやちょっとした動きに愛を感じる
ぜひ2期を作ってほすい、目を覚ませ〜

2位:私、能力は平均値でって言ったよね!
最初なんじゃこりゃって感じだったけどじょじょに味を出してきた
ノリがオッサンでところどころに寒いギャグが出るけどそのうちその寒さが普通に見えてくる
絵も綺麗でOPもええですね、わっほーわっはー

3位:この音とどけ!
最初ヤンキーと琴って感じかと思ってたら2期から化けましたね
晶さんいいですね、イライザみたいになるのかと思ったら普通のいい人で
琴は分からないけどなんだこれは⁉︎って驚く人がいて凄さがわかります^^
さあ、お母さんと何話すんですかね

4位:可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
体中が大好きって叫ぶのってOPのように変態さんですね
なんとなくオチは後半でわかったけどやはり絵が可愛いとお得
内容は無いようw

5位:ひとりぼっちの〇〇生活
タプタプタプタプタプタプ、ほのぼのマッタリ
アルちゃんの頑張れビームみたいのもいいね
なんで親友なのに友達作るためって絶交するのかわからないけどw
2019/12/23(月) 20:56:22.91ID:2ipzFF1LM
1位: からかい上手の高木さん2
まず、ただ手をつなぐというテーマだけでここまで綺麗に話を最終話まで繫げてるのは素晴らしいと思う
細かい仕掛け、西片のドキドキ感、息の詰まりそうな二人の時間、空間
二人が歩く小道の脇の楡やオリーブなど
音響、演出、背景画、ほぼ全てにこだわりを感じ
関わってる人たちがこの作品が好きなんだなっていうのがひしひしと伝わってくる

2位: まちカドまぞく
ストーリーの展開がとても面白い
癖の強いキャラたちと独特なセンスのセリフもこの作品ならでは
締めも綺麗に終わって感動したが是非2期3期とやってほしいと思える良作

3位: 女子高生の無駄づかい
第1話のおもしれー女は何度見ても面白い
こちらでは放送よりも早くやっていたAbemaTVで見たあと急いで録画予約を入れたり
繰り返し見たりで楽しみにしていたDr.ストーンを見忘れてしまったほど

4位: レビウス
まずは1話だけ見ようと再生したら引き込まれて全話ぶっ通しで見てしまった
出てくるキャラが敵味方問わずにみんな魅力的でそれぞれのキャラのストーリーも前後が見たくなるほど
バトルシーンも迫力があって見入ってしまうしレビウスやヒューゴを思わず応援したくなる位に熱中しちゃう

5位: 私に天使が舞い降りた
最後の一つは色々悩んだけど松本のキャラでわたてんに決めた
こういう出てくるだけでちょっとスペシャル感のあるキャラは貴重
エンディングのハッピーハッピーフレンズは映像、音楽ともに素晴らしい出来
99メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7715-snV+)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:03:34.80ID:BDEwqjx/0
1位:ハイスコアガールU

ハルオと大野の関係をゲームを通じて、ゆっくり丁寧に深めていくのがとても良かった。
2人のプラトニックな愛が最終回でついに爆発して号泣。色々な見方があるかも知れないけど、自分には最高のハッピーエンド。
日高はあまり好きなキャラではなかったが、最後にハルオの背中を押してくれて好きになりました。
個人的にハイスコアガールは歴代1位で、この作品に出会えて本当に良かった。


2位:風が強く吹いている

ド派手な必殺技や熱すぎる描写もないのに、駅伝の面白さ、チームの大切さを真面目にしっかりと伝えてくれる。
年末の一挙放送は毎年の恒例行事になれば嬉しい。


3位:フルーツバスケット

透がもたらす優しさの連鎖は、毎回見ていて心が洗われる思いになる。
世界で一番バカな旅人、うおちゃんと花ちゃんのエピソードも好き。


4位:荒野のコトブキ飛行隊

レシプロ機での戦闘における、音や重力の表現に迫力があり、単純に心を踊らせてくれる。
CGのキャラたちも可愛く魅力的で、見ていて楽しいアニメ。


5位:からかい上手の高木さん2

やってる事は一期と変わらない一本道のラブコメだけど安定の作品。
高木さんは二期の方がグイグイ攻めていて、顔を赤くする西片と同様に、見ているこちらも赤くなれる。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bfb7-FmVf)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:07:30.75ID:XJMUqh690
1位:Dr.STONE
(感想)圧倒的な原作力+気の利いた演出やアニオリ。
理科の実験大好き小学生だったから毎週ワクワクしながら観てた。
トライ&エラーを繰り返して科学文明を作ってきた先人の方々に対して感謝の気持ちが湧き上がる。
もし自分が小学生だったら、きっと猫じゃらしラーメンを作ろうとして親に怒られてただろうなw
二期が今から楽しみ。

2位:さらざんまい
(感想)独自の世界観を持つイクニ監督がエンタメ方向に舵をきった作品。
親しみやすいキャラデザイン、可愛いカッパ、印象的な音楽や歌、最後まで美しかった作画。
オリジナル作品なので展開の予想がつかず毎週Cパートでドキドキさせられた。
予想を外れた爽やかで希望に満ち溢れた最終回で感動したよ。
難を言えば尺が短いので詰め込みすぎなところかな。


3位:BEASTARS
(感想)CGアニメなので動物のモフモフ感はないけどその代わりに細やかな動きが表現されている。
どちらかというと演劇的な声優の演技や情感あふれる音楽が胸にささる。
OPは今年最高の出来だと思う。
初めて視聴した時はびっくりしたよ。

4位:ヴィンランド・サガ
(感想)クヌート王子が登場したあたりから群像劇として面白くなってきた。
バイキングの歴史なんて知らなかったから掲示板とかの歴史に詳しい方々の薀蓄や解説も興味深かい。
二期やるのかな?地味だからアニメ栄えしないんだよな。
自分は好きなんだけど。

5位:ハイスコアガールII
(感想)日高派だから渾身のアタック回はドキドキした。
負けヒロインかもしれないけど健気でいじらしくて本当に応援したいキャラだった。
もう消えてしまった猥雑で混沌としたゲーセンを舞台にしたラブコメ。
ゲーム愛にあふれた原作者&制作者、熱演した声優の方々に感謝!!

今年はジャンプ原作のアニメに良作が多かったな。来年も面白いアニメが観れますように。
2019/12/23(月) 21:17:46.51ID:ZirV1HYy0
1位:ハイスコアガールU
原作コミックの最終巻ははっきりいってピンとこなかったが
アニメは本当に素晴らしいと思える最終回だった
絵、演出、声、すべてが高いレベルで噛み合っていた

2位:ちはやふる3
競技カルタなんてドマイナーな話なのにおもしろい
主人公は当然ながら回りの人たちも魅力にあふれている
特に指導する人や教師といった立場の人の人間としての描写がとても素晴らしい

3位:この音とまれ!
これも琴なんていうドマイナー楽器の話なのにおもしろい
テンプレになりそうなヤンキー+草食系だけど嫌味にはなってない
琴の演奏は純粋な音楽としても素晴らしいと思えるものだった

4位:コップクラフト
絵は残念なこともあったが刑事と異世界人とのかけあいが面白くてたまらなかった
おそるべき子猫には爆笑

5位:どろろ
手塚治虫の古い漫画が原作ではあるものの物語は魅力にあふれていた
ミオの話は忘れられない
102メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b716-SS6D)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:39:15.82ID:maXWyclc0
1位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
最初のパニックホラー的な面白さはあまりなくなったが何故かどんどん面白くなる
次から次へと新しいことが起こってついて行けないw
しかし何の脈略もない展開でなく1話で既に伏線が仕込まれているのが良い
獣の巨人、鎧の巨人、超大型巨人同時撃破も興奮した!

2位:ヴィンランド・サガ
多様な人種、多様な宗教観が織りなす他にはないリアリティが素晴らしい
特にバイキングものにアーサー王伝説の絡め方が面白い
人によっては胸糞悪いアニメだろうけどそれはバイキングものとしては必須だと思う

3位:約束のネバーランド
ジャンプ作品だけどジャンプらしからぬ作品
バトルがメインじゃなく心理戦や駆け引きが中心で面白かった
ただややご都合主義が目立ったのがマイナスか

4位:上野さんは不器用
なぜだろう、ギャグアニメだとこれが一番おもしろかった
というか上野はもっと報われてもいいだろう

5位:風が強く吹いている
元々駅伝好きなので何となく見てたら最後まで楽しめた
前半は少しテンポが悪いし地味な内容なんだけど丁寧に作られた良作
OPEDがひどいけど
103メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW bf28-ubqk)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:44:41.50ID:zDpC+MS/0
1位:風が強く吹いている
フィクションを受け入れられるかどうかで評価が変わりそうな作品だが、元々はバラバラだった学生達が様々な出来事を経て成長し、団結して箱根駅伝に挑む姿は清々しい。
特に今年の2クール目は毎週楽しかった。

2位:W'z
ハンドシェイカーの続編だった事に一番驚かされたものの、ハンドシェイカーを楽しめていた自分にとって、ハンドシェイカー以上の物を出されたら高評価をつけざるを得ない。
特に前作のキャラと今作のキャラの関係性をうまく作れていたのが良かった。

3位:BanG Dream! 2nd Season
1期を全く観ておらず、キャラも全く分からないまま2期から観始めた。
ところがどっこい、キャラが分からなくても何故か楽しめる。
前半を各バンドの紹介に充てた事で、ある程度バンドやキャラの特色が把握できたのが良かったのかもしれない。
最終回のキズナミュージックは泣いた。

4位:通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
お母さんがメインヒロインでお母さんがえつちな目にあってお母さんがひたすらつえーするという流れの作品だが、個人的にこの作品で一番好きなのはワイズ。
ツンデレでポンコツな所がとても可愛くて好き。
ワイズの為に原作買った。

5位:叛逆性ミリオンアーサー 第2シーズン
話の本筋を掘り進めていた為に後半はシリアスめだったものの、中盤辺りのおふざけネタ回が本当に素晴らしかった。
ミリアサはネタ回が活きてこそシリアスも活きると思う作品なので、そこら辺のバランスが良ければもっと上だったかもしれない。
2019/12/23(月) 22:07:19.93ID:Pfgt2owm0
1位:モブサイコ100 II
とにかくハイレベルな作画に、一人一人の成長がしっかり描かれていた
カットが多かったのが少し残念だったがそれでも今年最高の作品だった

2位:ヴィンランド・サガ
残虐の部分もあるが、知謀をめぐらし夢を果たそうとするアシェラッドがかっこいい
トルフィンは農家頑張れ

3位:ちはやふる
原作が面白いので安定して面白い
少女漫画なのに少年漫画の熱さが心地いい

4位:どろろ
1クール目は文句なしに面白かったが2クール目は少し落ちた
地に足が付いたアクションが好きだった

5位:魔王様、リトライ!
はっきり言ってクソアニメである
なろう系の異世界ものは主人公が現地人を舐めたり見下したりしてる印象が強いがこの作品は気にならなかった
ツッコミながら見ると楽しい
2019/12/23(月) 22:12:58.43ID:19lHaPk3M
【注意!】
ケムリクサについては信者からの工作が行われてるのでノーカウント対象でお願いします
2019/12/23(月) 22:14:00.64ID:HPPHj7IvM
>>70、82、89、93は除外かな
2019/12/23(月) 22:15:07.17ID:tA8zvlbMM
本当にケムリクサ信者の荒らし酷いよな
ケムリクサ一位投票はコピペみたいだし俺は除外で問題ないと思え
2019/12/23(月) 22:18:03.60ID:cBJXtF2S0
ドコグロ MM◯◯-UqVqさんさぁ、いちいちID変えないでくんない?
みながNGしやすいよう配慮たのんますわ
2019/12/23(月) 22:18:56.71ID:J9vrWerw0
ドコグロはIDとかを変えてきてるから
UqVqでNGワードすればいい
2019/12/23(月) 23:05:33.83ID:/vrdAXdF0
ドコグロ使ってる奴はどのスレでもNGされてるからドコグロ自体NGでいいよ
ワッチョイなしのスレですら誤爆でNGされてる馬鹿だからな
2019/12/23(月) 23:12:27.77ID:Rh46j8cR0
1位マナリアフレンズ
15分作品だが萌え作画脚本がバランスよく全体の完成度が高かった

2位魔王様、リトライ!
異世界もので注力するところを絞り込んでツッコミさせまくって楽しませる新しい成功事例

3位女子高生の無駄づかい
痛くて可愛い女子高生の振る舞いを東村山とアニオリで凝りまくって底上げしていた

4位ダンベル何キロ持てる?
女子のエロい身体に作画も演技も素晴らしいレベルで筋トレを勧めてくる色々実用性の高い作品

5位
みるタイツ
5分作品だが女子高生と女教師がタイツの魅力を存分にアピールしてくれた
2019/12/23(月) 23:13:18.85ID:+Z36x+iPa
1位:まちカドまぞく
きらら系苦手な自分がどハマりしてしまった
「拳の峰打ちは〜」は今年一のパワーワード

2位:ひとりぼっちの〇〇生活
なことアルのコンビ芸に癒されていた春だった
まちカドまぞく共々2期希望

3位:風が強く吹いている
少年マンガならビシッと決めゼリフが飛び出すようなシーンでも煮え切らないモヤモヤ感が残る
その苦さがたまらなかった

4位:鬼滅の刃
作画は優れているがテンポイマイチのよくあるジャンプアニメ
という評価だったのが19話でひっくり返った
劇場行きは残念

5位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
藤原書記EDがここに入る決め手でした
2019/12/23(月) 23:18:42.31ID:hO/NvHdv0
1位:上野さんは不器用
お下劣ネタばかりなのに
絵柄の可愛さと脚本の見事さゆえか
まったく汚らしさを感じさせないのはお見事
主役の3人がエヴァのアスカ・シンジ・レイっぽいのも楽しかった

2位:Re:ステージ! ドリームデイズ♪
よくある萌えアイドルものとタカをくくってたら
毎回が最終回?と思わせるほど盛り上がり
なおかつ全12話の構成もしっかりした良アニメ
5話の狂乱のセッションは何度も見てしまう
でも部長推し

3位:この音とまれ!2期
琴なんてまったく興味ないのに
演奏にぐいぐい引き込まれた25話に舌を巻いた
マンガ原作ということを考えるとあらためて驚く
来週最終回だがもうコケることもないと思いエントリー

4位:放課後さいころ倶楽部
最初は薄味のゲームものと甘く見ていたが
回を重ねるうちにキャラクターにどんどん引き込まれた
主人公のキャラデザの可愛さは群を抜いてたと思う

5位:どろろ
原作よりも魔物の数を減らし
新たに重要な因果を追加したアレンジに感心した
原作を越えたと思う
114メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sd3f-5ADh)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:21:34.12ID:ZxDdpuEnd
1位:キラッとプリ☆チャン
(感想)他にも言ってる人がいるが2期になってとても面白くなったアニメ
1期より新曲の頻度もクオリティが一気に上がり名曲ばかりで飽きない
メルティックのアルバムは全員の個性が出ていて個人的には歴代シリーズでも最高

2位:KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
(感想)天然ガスが出たーーーー!!!!!!

3位:キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま
(感想)はるかちゃんほんとかわいい

4位:モブサイコ100 II
(感想)アクションが最高 ストーリーも泣けたり考えさせるものだったりしてただのアクションアニメではない

5位:まちカドまぞく
(感想)今年のきらら枠の当たり
2019/12/23(月) 23:31:20.08ID:iuQcX7dy0
1位:風が強く吹いている
(感想)原作既読なだけにアニメ化は不安だったが、凄くテンポ良く話が流れていた。ラストの演出は映像化による成功例だと思う。OA当時知る日とぞ知るという感じだったのが残念。


2位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
(感想)原作の雰囲気崩さずテンションそのままで素晴らしい。小原さんの書記ちゃんは素晴らしい!


3位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
(感想)こちらも原作から入りました。主人公の内面の表現の仕方が秀逸。テンポ良く進んで、かつ、原作の雰囲気崩さないのがよい。二期決定とのこと今から楽しみにしてます。


4位:ダンベル何キロ持てる?
(感想)今年のダークホース。OPED共に好きだが、Cパートの筋トレ講座が意外と使えたりする。


5位:ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
(感想)fate本編より、こちらのスピンオフの方が取っつきやすかった。というより、本編知らずとも普通に楽しめる構成が素晴らしいと思う。続編希望。
2019/12/23(月) 23:31:53.67ID:xxDfCGzTa
1位:(タイトル) まちカドまぞく
(感想) 今年、原作を知らないのに見てハマった唯一のアニメだった。
百合とかネットミームとかには興味ないけれど、とにかくシャミ子がかわええ。
4話最後の「これで勝ったと思うなよ〜!」で継続視聴決定。
誰も悪者が出てこないこのアニメに、今年どれほど癒されたことか。
BD買ったのはユーフォ以来だよ。

2位:(タイトル) ツルネ ―風舞高校弓道部―
(感想)京アニなので。

3位:(タイトル) かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
(感想) 原作の大ファンなので、逆に失敗作に終わるのではないかと危惧していたが、杞憂に終わった。
ほぼ原作通りにやってくれたと思うが、アニメ化が難しいのでは?と思っていたところもうまくクリアしてたのは、脚本家が優秀だったのかな?
「チカっとチカ千花」にはKOされました。アニメーターってすげぇ。

4位:(タイトル) ダンベル何キロ持てる?
(感想)自分自身がトレーニーなので、原作はもちろん知っていたが、
ひびきがアニメになるとあんなに健康的でかわいくなるとは思わなかった。
OPの「お願いマッスル」は、トレーニング中に聴きまくりました。

5位:(タイトル) 女子かう生
(感想)アニメとしてはまずまずといったところなのだと思うけれども、
声優で見るアニメを決めることすら普通にあるこの御時世に、
このサイレントマンガをアニメ化するという蛮勇(?)に讃辞を送りたい。
原作から当然の帰結とはいえ、昨今のアニメへのアンチテーゼといえる作品。
117メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9f16-8ZJU)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:35:33.00ID:ljcy5Y2v0
1位:Dr.STONE
(感想)ゼロからコツコツ文明を築き上げていく様を見ると否が応にも胸が熱くなる
今年はジャンプ系アニメが強かったが自分はこれがNo.1。王道の強さを見た。

2位:ダンベル何キロ持てる?
(感想)ギャグや楽曲のテンションの高さもさる事ながら、筋トレのフォームの正確な描写にこだわりを感じた。
そして新人ながら主役を務めたファイルーズあいの演技も光った。
自分自身、筋トレを再開するきっかけを作ってくれたことにはお礼を言いたい。

3位:まちカドまぞく
(感想)まったりとした雰囲気の中にテンポの良いギャグが心地よい。
ご先祖様のぞんざいな扱われ方には毎度笑わせてもらった。
小原好美さんは役にぴったり。素晴らしい配役だった。

4位:ケムリクサ
(感想)決して明るい内容ではないのに見ていてあまり重くならなかったのは、やはり物語の構成がうまいなあ。
同人時代の作品も見ていたが、1話のラストで変化を加えてぐっと惹きつけたのは見事。

5位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
(感想)Dr.STONEもそうだが目的に向かってコツコツ進んでいく様を見るのは面白い。
絵柄は少し古い感じがしたが見ていくうちに全く気にならなくなった。
秋アニメの中では一番、次の話が気になる作品だった。
2019/12/23(月) 23:42:35.35ID:SeXaCgCq0
1位:ケムリクサ
アニメとしての完成度はそれほど高くないが、久しぶりにOPやEDを聞いて、この作品の絶望の中から一縷の望みをかけた物語であることを再認識した。
もはや水も残りわずかで、ただ静かに消えていこうとした姉妹の前に偶然現れた謎の青年に突き動かされ、再び歩き出した。
世界の真実が徐々に明らかにされていくにつれて、この物語のはじまりが如何に残酷な結末を迎えたかに涙が止らなくなった。
そして、最後の5秒のシーンを見るための物語だったんだと強く実感した。人の感情を揺さぶるよく出来た作品だったと思う。

2位:Dr.STONE
最終回は涙。科学は人の想いを未来に伝えることができるというのがヒシヒシと伝わってきた。
ただ千空がすごいと協調するだけでなく、ニュートンの「巨人の肩の上」とばかりに過去の人々の積み重ねの上に科学と文明があることをことあるごとに強調するのも良かった。2期が楽しみ。

3位:鬼滅の刃
長男は強い。OP曲のよさやUFOの映像技術もあってアニメ作品としての完成度は高かった。
鬼にもいろいろあるというのが伝わってくるし、かといって鬼はやはり鬼というのもあった。
2クール掛けた割にはあまり進まなかった印象なのがややもったいない。劇場版が楽しみ。

4位:女子高生の無駄づかい
かぐや様を選ぶか悩んだが、より楽しめたという意味では女子高生の無駄づかい。
主人公トリオ以上にヤマイやマジョなどの脇を固める連中のぶっ飛び具合も面白い。癖になるOPもよい。

5位:ハイスコアガールU
 懐かしのゲームを題材とした王道ラブストーリー。日高なのか大野なのか確かに悩む。
ハルオはどっちに行くんだよとヤキモキし、そして感動の最終回。久しぶりにいい作品をみれた。

今年はドはまりするようなものはなかったが、それなりに楽しめた1年だった。
上位5作以外にもモブサイコ100 IIやかぐや様は告らせたい、魔王様、リトライ!も楽しんで見れた。
2019/12/23(月) 23:47:32.26ID:vaLX6KF0M
1位:かぐや様は告らせたい
(感想)ギャグとラブコメのバランス良し、作画良し、かぐや様が可愛い。

2位:魔王様、リトライ!
(感想)面白い作画のアニメだった。

3位:まちカドまぞく
(感想)シャミ子は悪くない。シャミ子は可愛い。

4位:僕達は勉強が出来ない
(感想)先生が可愛い。

5位:鬼滅の刃
(感想)素晴らしい作画のアニメだった。
2019/12/24(火) 00:26:07.53ID:aUWx4SCP0EVE
1位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
 ギャグのテンポが非常に良く、「え?もう30分経ったの?」ということもしばしば。というか毎回。
 原作ファンがあまりに9巻石上過去編のアニメを見たいとうるさいので原作を揃えてしまった。
 2期はよ。

2位:ちはやふる3
 やっとこさの3期。名人クイーン挑戦者決定戦+名人クイーン戦の放送が来年に控えているので楽しみで楽しみで仕方がない。
 4期も決定しないかなと密かに期待している。

3位:アズールレーン
 原作勢なのでお情け3位。最新10話で結末に向けて一気に話が進み始めたので3か月後の11話がとても楽しみ。
 作画崩壊やらアニメーターの発言やら色々トラブルがあったものの、オリジナル要素やメイン描写の後ろでキャラがしっかり動いていたり愛を感じる内容ではあった。
 擬人化空母が艦載機に乗るとかギャグだろwって感じだが、カッコよく描かれており違和感は少なかった。

4位:みるタイツ
 ほみちゃん好き、顔が良い
 タイツフェチには目覚めなかったが良きアニメでした

5位:ソウナンですか?
 OPの映像/曲ともに好きで毎回飛ばせなかった。
 結構下着描写多いのがこう・・・良いよね。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 MM7f-+Tiu)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:35:19.50ID:BTNRB0fKMEVE
1位:鬼滅の刃
始めはよくあるゾンビものだろうと思い、ネズコだけを目的に惰性で見ていたが、19話辺りから俄然目を引くようになり、その後も面白さが落ちることはなかった。今では集中して1話から何度も繰り返し見ている。

2位:Dr.STONE
村がRPGのように少しずつ強化発展していくのがいい。もの作りする際、演出付きなので感動もひとしお。でも100憶%という表現はどうなの?千空ちゃん。

3位:かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
ラブコメというよりコメコメ。とても楽しい天才設定のアホたち。よくオチに使われる藤原書記の笑顔がいい。3話EDもヌルヌル。

4位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
兵団VS知性巨人×3(+1)の戦闘は凄かった。1話で全て決着が付いちゃったので、その回だけ濃厚。この調子で最後まで突き進んで欲しい。

5位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
もの作りだけでなく経済要素もあり、良質健全で深夜アニメとしては貴重。何気にOPとEDもいい。
2019/12/24(火) 00:36:51.55ID:dK1xl25I0EVE
1位: チームソニックレーシング:OVERDRIVE
自分自身この意外な選出に驚きを隠せないでいる
十年来から生粋のソニックファンであるが故に直近、陰りが見え始めた本隊の不甲斐なさを払拭させるに充分な素晴らしいアニメに出会えたことを満足に思う
歴代シリーズキャラ揃い踏みで破茶滅茶レースバトルを繰り広げていく今作
全編通して台詞はないが、各キャラが持つ印象を損なわせる事なく自然な絡み合いを成立させておりプレイ中はこんなやりとりしてるんだろうなと色々妄想が捗る良作
youtubeの海外SEGA公式チャンネルにて配信中!ファンなら是非観て(ステマ)


2位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
大人気シリーズ5作目
ジョジョ自体原作は読まず初見アニメでずっと消化し続けてるけど視聴意欲が1番掻き立てられたのはコレかな
1〜4部まで続く因縁の宿敵DIO、その息子ジョルノが巨大組織のボスに成り上がるまでを描いたサクセスストーリー
まず、今作最大の見所は何と言ってもアトラクションの如き息つく間もない怒涛の展開と強敵の襲来が頭から尾っぽまで続くこと
今までの「再起不能」でケリがつく戦いとは打って変わり、生か死でのみしか終わることが許されない情け容赦一切無用の文字通り死線の連続で毎週ハラハラさせられた
例の処刑用BGMと共に来たる勝利の瞬間は何ものにも代え難い最高のカタルシスを味わうことができるだろう


3位:ヴィンランド・サガ
11世紀初頭の北欧世界、とあるノルド戦士との因縁をきっかけに数奇な運命を辿っていく主人公トルフィンの視点で展開される歴史譚
横行の限りを尽くし最盛を誇ったとされるヴァイキングの残虐性や人権意識の低さ等、当時の世界が如何に凄惨なものだったかをこれでもかと突きつけられ
その一方で流石は進撃の制作
WIT STADIOが彩る背景描写の精巧さが矛盾を孕ませながらもより世界観の説得力演出に一役買っている


4位:炎炎ノ消防隊
ソウルイーター原作者が送るSF消防(鎮魂)アクション作品
現代東京を舞台としながら国家が皇王による統治で成り立ち国民の姓名が逆転しているという一風変わった世界観は前作同様
壮大な設定の割にシナリオが追いついてない感はあるものの個性豊かな面々による独特な空気感を醸し出すやり取りはクセになりそう
アクションシーンの迫力は折り紙付き
余裕がない人はこれだけでも一見の価値あり


5位:鬼滅の刃
民主主義運動が激化した日本の大正時代を股に心優しい炭売りの青年、竈門炭治郎が闇夜に巣食い人を喰らう鬼によって惨殺された一家の唯一の生き残り、禰󐄀豆子を人間に戻すべく奮闘する和風剣劇ローファンタジー
妹の為に心身を削りつつ如何なる困難だろうとただ直向きに挑み続ける主人公の姿を見て胸打たれぬ者はいないだろう
またドがつくほどお人好しで利他的な一面もあり、例えそれが憎むべき鬼であろうと哀しき者には慈愛をもって弔う
正しく少年漫画の模範的主人公像と言っていい
更に戦闘場面に移行すればufotableの頭一つ抜けた凄まじい映像美、息を呑む演出、ボルテージ爆上げの和風ロックというスパイスが加わり最強に思える
2019/12/24(火) 00:48:03.34ID:gle6EPnA0EVE
1位:ヴィンランド・サガ
今年は個人的にパッとしなかった中、一番印象に残った
萌え要素など一切ない地味にも程があるおっさんアニメ、だがそれがいい
アシェラッドの二面性が好き

2位:荒ぶる季節の乙女どもよ。
岡田麿里のらしさ全開の作品
あの花みたいなのよりこういうのでいいのよ

3位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
原作既読だけどここら辺がバトル的にもストーリー的にも一番面白い
ファイナルシーズン楽しみ

4位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
正直原作で5部はあまり好きではなかったがアニメは面白かった
明らかに4部よりスタッフ力入っとる

5位:ハイスコアガールII
恋愛ものはあまり好きではないがこれは良かった
1期よりパワーダウンしたがそれでも面白さは健在
124メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 172d-+Tiu)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:54:00.51ID:mRxC3VG70EVE
1位 ハイスコアガールU
今年どころかアニメ史に残るねこれ
ハルオ走る瞬間神

2位 モブサイコ100 II
作画がヤバかったけど一番好きなのは7話
僕の師匠の正体はいい奴だ

3位 魔法少女特殊戦あすか
残酷だけど軍隊とか格闘描写凝ってて良かった
マジカルスパンキング!

4位 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
石上出てめっちゃ面白くなった
ドーンだYO!

5位 ダンベル何キロ持てる?
作画もいいしほのかなエロスも良かった
お願いマッスル〜めっちゃモテた〜い
2019/12/24(火) 00:54:53.76ID:gWhl+x+3dEVE
1位:ダンベル何キロ持てる?
筋トレしたくなるアニメ、筋トレのイメージが変わった、いったいどれだけのオタクを筋トレさせたのやら

2位:どろろ
こんな古い作品をこれだけ現代でも問題なく楽しめる出来にしたのは素晴らしい

3位:異世界かるてっと
アニメのクロスオーバーは貴重なのでもっとやってほしい、まさかの2期でうれしい

4位:かぐや様は告らせたい
藤原だけが目的で最初のほうはみてたが、石上出てきてからグッと面白くなった、石上がすごくいいキャラしてる

5位:五等分の花嫁
五つ子が新鮮だった、写真の子が誰かしっかり描く義務があると思う、作画はがんばれ
2019/12/24(火) 01:12:31.30ID:QA+pJDZG0EVE
1位:えんどろ〜
6話のマオ先生回はほんと良かった。この回だけで今年の1位でいい。

2位:ケムリクサ
キャラの喋り方とか貧相なCGとかはともかく、ストーリーの進め方が絶妙でSFとして面白かったと思う。

3位:女子高生の無駄遣い
女子校日常モノとかやり尽くされたジャンルでも、まだまだ作れるもんだねえ。
オープニングが最高

4位:まちカドまぞく
やたら重い背景なのに、それを感じさせずただ楽しい。ときおり薄く感動させてくるし。

5位:賭ケグルイ××
個人的な性癖でこういう下品なの大好きなので。ないだろうけど3期待ってます。
127メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W ffdb-FkAr)
垢版 |
2019/12/24(火) 01:14:33.76ID:Ah68U+nl0EVE
1位:彼方のアストラ
(感想)
感動と衝撃の展開で引き込まれた
2位:Dr.stone
(感想)
エモいシーンが多くて引き込まれた
3位:鬼滅の刃
(感想)
戦闘シーンの作画が凄すぎ。キャラの個性も引き立っていた
4位:盾の勇者の成り上がり
(感想)
異世界モノの中ではシリアス展開で面白かった
5位: この音止まれ!
(感想)感動するシーンが多い。
2019/12/24(火) 02:50:01.54ID:ZgRX3ISU0EVE
1位:進撃の巨人
原作ファンなのでアニメも大変思い入れがある

2位:ゲゲゲの鬼太郎
6期は女の子が可愛くて見やすい

3位:私に天使が舞い降りた
百合っぽさを感じた

4位:約束のネバーランド
世界観が好き

5位:PSO2
タイムスリップ要素があるのには驚かされた
129せかじぃ (中止W 9f87-2sPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 03:06:19.15ID:9U4UDLJg0EVE
1位:風が強く吹いている

後半の駅伝は全話号泣した。あまり話題になってないが、去年のよりもいと並ぶくらい良い作品

2位:彼方のアストラ

毎話毎話引きがすごい。熱い冒険ものとSF要素の組み合わせがうまい

3位:進撃の巨人 Season 3 Part.2

今までで一番面白かった。原作を読んでいても熱い

4位:ハイスコアガールU

きちんと決着をつけてくれてよかった。日高の可愛さも増していた

5位:荒ぶる季節の乙女どもよ。

最終回以外は全部面白い。こんなにのめりこめた性春物語はない
2019/12/24(火) 05:32:40.78ID:GNi4ZdoZ0EVE
1位:魔法少女特殊戦あすか

『魔法少女特殊戦あすか』PV第2弾
https://www.youtube.com/watch?v=Wxr0-FsjKUY

「ラスボスを倒した後の物語」
ラスボスを倒して一件落着、世界は平和になりました…とはならず、新たな「技術」である「魔法少女」というテクノロジーが世に拡散し、テロ等に使われる様になった、非戦争、非対象戦に移行した世界の物語。

主人公、大鳥居あすかは、過去の大戦(ラスボス戦を含む地冥界・ディスアスとの戦闘)において家族と仲間を失い、魔法少女から引退していたものの、結局は友人を戦いに巻き込まれ、魔法少女に復帰するという物語。

このアニメの魅力は、ストーリーの面白さ、そして個人的にはこれが一番ですが、主人公・大鳥居あすかさんが非常に魅力的に描かれており、個人的このアニメの魅力の8割くらいは、主人公あすかちゃんだったりしますw

評価ポイントは上記あすかさんの魅力。強くて、美しくて、格好良くて、可愛くて、それでいて完璧超人では無く、精神的には脆い一面もあり、そこが非常に魅力的なキャラクター像になっています。
個人的な事ですが、自分的好きな女性像が、自立した、男に依存しない、しっかりと自分を持った女性なので、あすかさんはドストライクでしたw
金曜日の深夜、毎週あすかちゃんに会えるのが楽しみで、一週間頑張れましたw
それ位、この作品の魅力の一翼を担っていたと個人的には思っています。
まぁはっきり書くと惚れました。あすかさん、好きですw

欠点は、エグい描写が多めなので、多くの人には勧め辛い事。
上に少し書きましたが、主人公の大鳥居あすかちゃんは、先の大戦時に家族を失っていますが、その理由が、魔法少女となって地冥界(ディスアス)と対立した為に、対立相手からの報復として、
両親を攫われ、肉体を切断されて送りつけられた、という非常にきつい話となっています。(両親は死亡)
その他にも、友人がテロ組織に捕らえられ、人間焼肉の拷問を受けるなど、エグい描写をアニメ中でやっており、そこが一般の方には進め辛い理由でしょうか。
個人的にはそういうエグい描写も好きなんですが、一般の方には勧め辛いかなぁ、と思い欠点に入れています。
後は、この手の魔法少女物が、もう飽和状態に近い中で放映された点でしょうか。
せめて後1〜2年、放送が早ければ(原作漫画の連載開始は2015年)、もう少し評価されたのでは?と思いますが、2019年では流石に遅かったと思います。

兎にも角にも、TBS深夜枠という不遇の枠で埋もれてしまったのですが、埋もれさせるには非常に惜しい作品だと思い、一位に推しています。あすかさん本当に好きです!あすかさんに恋してる!

2位:魔王様、リトライ!

TVアニメ「魔王様、リトライ!」本PV
https://www.youtube.com/watch?v=dfm4V4eHPRk

ゲームキャラクターとなって異世界転生物。このすばのノリで進むオーバーロードと書いていた人が居たが、確かにそういう感じもする。

評価ポイントはやはりギャグ描写。これが秀逸なので何度でも見ても飽きない。ギャグアニメであるが故に、作画のショボさすらネタに出来るのは強みか。
後は声優さんの演技。これに負う所が大きい。特に主人公の声を津田健次郎さんがやっているのは大きい。
声優さんのおかげで、一話切りをかなり回避できてるんじゃないか?と思わされる。

欠点は上記でも少し触れましたが作画のショボさ。いくらギャグアニメは作画がアレでもそれすらネタに出来るとは言え、この作画で本当に2019年、令和元年のアニメか?と問いたくなる出来w正直、10年くらい前のアニメに感じる。
後はギャグが他作品やネットスラングネタが割とあるので、そこは人を選ぶ所だと思う。
その他、全般的に古い作りなので、やはりこれ本当に2019年のアニメか?と聞きたくなるw

欠点を多く書いてしまったが、それを差し引いても本当に面白くて、何度でも見返せる。
作画に力を割けない点や全体的な古臭さを、話の出来や声優さんの選び方等、製作陣のセンスで非常に上手くカバーしている。
話の面白さ、声優さんやBGMのチョイスなど、製作陣のセンスの良さが光る良作。
「絵が駄目でも、面白けりゃいいんだよ!」を地で行く作品だと思う。
二期希望。続け!!
2019/12/24(火) 05:33:26.93ID:GNi4ZdoZ0EVE
3位:Re:ステージ! ドリーム デイズ♪

TVアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」PV第3弾
https://www.youtube.com/watch?v=Qp-6akSlDAA

アイドル物。欠点らしい欠点が無いアニメ。
でこの順位なのは単純に自分があまりアイドル物は好きじゃないからこの順位になっていますが、アイドル物好きなら今年一位でもいいんじゃないかと思える出来。

一度はアイドルを目指す事を諦めかけていた主人公達が、もう一度みんなでアイドルを目指してプリズムステージ優勝を目指す、という王道物語。
評価ポイントはほぼ全て。シナリオはいいし、作画も非常に良く頑張っている。
アイドル物に重要な楽曲も良い曲ばかり。シリアス展開の処理も無駄に引っ張らず短めで視聴者の負担にならない。キャラクターもみんな可愛い。Re:ステージ!のタイトルの意味がちゃんとあるのも良い。公式宣伝がキまっているのはご愛嬌w

欠点は特には無いけど、あえて言うならキャラデザがロリ寄りなので人を選びがちな所と、最終話でオルタンシアとステラマリスのライブシーンが無かった事かな。
勝敗云々は正直どうでもいいから、オルタンシア、ステラマリス、KiRaReの全てのステージが見たかったなぁ。まぁそれをやると作画班が持たないでしょうが…
贅沢な望みかもしれませんが、それが見たかったなぁ。
個人的に好きなキャラクターはステラマリスのリーダー、碧音ーちゃん。
有能そうに見えて実はポンコツ・シスコンなのがかわいいw。姉妹百合こそ至高の百合!
(ぶっちゃけ、まーちゃんが本校とお姉ちゃんの元に戻ってくるシナリオも見てみたかったなぁw)

4位:八月のシンデレラナイン

TVアニメ「八月のシンデレラナイン」ティザーPV
https://www.youtube.com/watch?v=IQl4wa4UNPw

スマホゲーム原作。スマホゲーム原作アニメは、出来の良い神作品か、出来の悪い作品か、極端に割れる傾向にあるが、これはお話が王道かつよく出来ていて非常に面白い。

スマホゲーム原作によくありがちな「登場キャラ多すぎぃ!」問題も、野球を題材とする事で、必要条件(最低チームに9人以上必要)にしてしまっているのは上手い構成だと思う。

一度は夢を諦めて野球をやめた主人公の女の子が、もう一度夢を追う為に、仲間を募り集め、練習をして、女子野球の大会に出場し試合をするまでを描いた王道的シナリオは、非常に良く出来ていて上手いし心打たれる。このアニメのシナリオライター陣はマジ有能。
やっぱり「野球回のあるアニメは名作」。

欠点は作画。とにかく作画。本当に!作画(大事な事なので、3回言いました)
本当作画さえ良ければ…野球アニメは作画が大変なのは理解しますが、それでもこれはもう少し何とかならなかったのか?製作は老舗のトムス(近年は名探偵コナンのアニメ製作等で有名)だろう。
もうちょっと頑張ろうよ。(制作期間がかなり短かったり、同時期製作の他作品にスタッフ取られたりしたらしいですが)
明治東亰恋伽の作画力、分けてやって欲しかった…
後は野球アニメなので、野球に詳しく無い方には勧め辛いのはまぁ欠点か。
後はEDで微笑みデブを消したのは許されないよw

あ、個人的に一番好きなキャラクターは和尚ですw

5位:ぼくたちは勉強ができない

TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」第二弾PV ロングバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=Jad4ySgl0zc

ジャンプのラブ・コメ枠。登場人物皆が魅力的で可愛い!
この手の作品は大体、人気・不人気キャラが出て、キャラクター間格差が出てしまう事が多いのですが、この作品に限っては、ヒロイン皆が魅力的で可愛い。
もう成幸くん、全員嫁にしちゃえよw

個人的に「富田美憂さんの出るアニメに外れ無しの法則」ってのがあるんですが、今回もその法則が通用しましたね。

個人的一推しは…迷うけど文系の文乃ちゃんかな?
後アニメとは直接関係無いですが、中の人が出ているニコ生特番が毎回面白い。クイズ王凄い!
2019/12/24(火) 05:34:30.48ID:GNi4ZdoZ0EVE
ごめんなさい、最後に一言。

・今年のアニメ総評
今年も素晴らしいアニメ作品が多かった反面、令和になっても、昭和の様な原作レイプや作画崩壊があったのは非常に残念でした。
特定の作品名は挙げませんが、非常に期待していた某作品のアニメが、原作レイプと呼べる出来で、非常に出来が悪かったのが、もの凄く悲しくて残念でした。
そういう一部のアニメのせいで、素晴らしいアニメを作っている製作者の方々まで、「所詮はアニメ業界」と言われてしまう事になりかねないのは、そういう一部とは言え、クオリティの低い作品を作る方々のせいであると私は考えます。

素晴らしい名作品ばかり、という訳には行かないのは百も承知していますが、一部の幼稚な製作陣のせいで、業界全体まで悪く言われてしまう、迷惑をかける事になってしまうのは正直心苦しいです。
ブラック企業、職場環境を推奨する訳ではありませんが、体や命を削ってまで、素晴らしい作品を作る為に没頭する方々がいるのです。そういう方々の足を引っ張る様な真似だけは、やめて欲しいと思います。
せめて、自分の出せる全力で、アニメ製作をやって欲しいのです。
最後、後味の悪い話になってしまってごめんなさい…。
2019/12/24(火) 05:35:18.45ID:teAR9LBv0EVE
1位:まちかどまぞく
(感想)キャラが魅力的でギャグのテンポも良い。
魔族が天真爛漫で魔法少女が闇属性という対比も良かった。

2位:ケムリクサ
(感想)11話に脱帽。たつき監督はストーリーテリングの能力が凄い。
話数を重ねる毎にわかばに対してそんなでもない姉妹がちと残念だった。

3位:ひとりぼっちの〇〇生活
(感想)普通に考えたら頭おかしいと避けられて登校拒否に陥りそうな主人公だが、
登場人物が全て優しいのでユートピアが成立する世界。
なこちゃんかわいい。

4位:ジョジョの奇妙な冒険〜黄金の風
(感想)一言で言ってアツい。
アバッキオが死ぬときに見る回想での警察官がこの作品のテーマを語ってる。
結果よりも経過を大切にしろ、そこに魂はこもっているか。
アバッキオもナランチャもブチャラティについてかない方が死ぬこともなかったろうが、死ぬときは満足げだった。

5位:BEASTERS
(感想)「宝石の国」に続くオレンジによるほぼフル3D作品でやはりクオリティが高い。
音楽やOPも最高だった。
ビースターが果たす役割とかルイ先輩の今後とかこの後の展開で評価が分かれそう。
2019/12/24(火) 06:54:38.36ID:w0/zGJCP0EVE
1位:どろろ
古橋一浩監督の手腕がいかんなく発揮された、ハードな中にも情緒を感じさせる作品。
スタイリッシュな殺陣や、大河ドラマのような壮大な音楽は、その辺のアニメとは一線を画していた。
古橋監督の代表作『るろうに剣心』はもちろん、『蟲師』とかそっち方面の作品と共通する部分も感じられた。
ストーリーも上手くまとめられており、全体的に気合いの入ったデキに仕上がっている。

2位:バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜
西村純二監督は、こういった色んな意味で限られた条件での作品でこそ真価を発揮する。
「目がバミューダトライアングル」な安っぽいキャラデに、舞台が海中であることを無視した描写の数々。
後付けっぽい設定も多々出てきたものの、強引に押し通して気にさせないスタイル。
1話完結型で、特に大きなことが起こるわけではないけど、そういった日常感がいい。

3位:神田川JET GIRLS
当初は『競女!!!!!!!!』と『モンキーターン』を合わせたようなアニメかと思ったけど、関係なかった。
乳の質感や乳首の描写に力を費やしていると思われるので、雑なストーリーや作画の怪しさは問題にはならない。
個人的な意見を言わせてもらえば、各キャラの乳首の形や乳輪の大きさを差別化できればよりグッドだった。

4位:八月のシンデレラナイン
ハチナイと言えばなんJ、なんJと言えば5chなので、この作品を外すことはできない。
作画の酷さ・シュールさは今年の作品で5本の指には入るだろうが、脚本はよく練られていた。
仕事を受けておきながら、やる気なしで下請けに丸投げしたトムスは逝ってよし。

5位:バビロン
7話で放送がストップし、再開してもクソアニメで終わる可能性が非常に高いこの作品を入れることは迷った。
しかしながら、6話まではスリリングで非常に興味深い作品であったこともまた事実。
稚拙なデキで未完のまま劇場版行きになった『PSYCHO-PASS サイコパス 3』を完全に食っていた。
2019/12/24(火) 07:11:44.84ID:v0bDp8nKxEVE
1位 彼方のアストラ
前半は映画ドラえもんのノリで未知の世界のアドベンチャーを楽しめる。
そして後半は怒涛の展開でハラハラした。
キチンと完結するので、ぜひラストまで見て欲しい。

2位 女子高生の無駄づかい
今年一番笑った作品。
ぶっ飛んだキャラ達が登場するギャグアニメだが、彼女達の悩みは意外とリアルで青春そのもの。
ファッションなどもこだわって作られている。
リリィの登場回が好き。

3位 私に天使が舞い降りた!
基本的にみゃー姉のダメっぷりを楽しむアニメなのに、どこかシンパシーを感じてしまう。
午後に甘いお菓子を食べながら楽しむような作品。

4位 Dr.STONE
少年漫画といえば特殊能力バトルだが、これは化学や科学の知識を武器に戦うのは斬新。
演出がとても良く、視聴者を飽きさせない。
普段何気なく使っているものに感謝したくなる。

5位 ダンベル何キロ持てる?
OPが最高!登場するキャラもみんなとっても健康的!
見ているだけで元気になるし、筋トレのお供にも最適?
橘先生がとても可愛い。
2019/12/24(火) 07:33:26.99ID:oHV/ClP90EVE
1位:Re:ステージ!ドリームデイズ♪
百合ん百合んなアイドルアニメ
ここ数年で見てもトップレベルに満足度が高い作品だった

2位:上野さんは不器用
全体を通して一番笑ったアニメ

3位:女子高生の無駄づかい
局地的に一番笑ったアニメ

4位:ぬるぺた
ただの5分アニメかと思いきや...
衝撃のラストで度肝抜かれた

5位:鬼滅の刃
作画が凄すぎた
話題になるのも頷ける出来
2019/12/24(火) 07:40:40.29ID:u9rRkJcDaEVE
1位:モブサイコ100 U
続編の中ではクオリティが非常に高く安定していた。キャラがどれも魅力的で目を見張る戦闘とアニメーターのこだわりが詰まっていた

2位:BEASTARS
習性とか所々ツッコミはあるもののこのビジュアルをCGで名高いオレンジが丁寧に向き合って創ってくれたのが有り難い。歪んだ世界観や主人公の葛藤や面白さがとても魅力的だった。

3位:魔法少女特殊戦あすか
正直インパクトには欠けるが
(マジスパとかは不意打ち過ぎたが)
この独特なチープさは癖になる。1期1本とまではいかずとも偶には見たい。

4位:女子高生の無駄づかい
今年のギャグだったらこれが圧倒的
それでもパッとしないがキャラの無茶苦茶さやそれが醸す独特な雰囲気は他にはなかった

5位:まちカドまぞく
早口は多少人を選ぶが、テンポよく進み話題作を堅実に再現していた
2019/12/24(火) 07:41:48.14ID:u9rRkJcDaEVE
誤記すみません。モブサイコ100 Uです。
2019/12/24(火) 08:26:08.62ID:8TEQl6bW0EVE
1位:ハイスコアガールU(第1期13話〜15話含む)
心揺さぶる正統派ラブコメディ
嫌なキャラが一切出てこないとにかく暖かい世界観で、どこか郷愁を誘う雰囲気がたまらない
ゲーセンブームの90年代が舞台だが、ゲームをやらないどの年齢層の視聴者でも楽しめる内容になっている

2位:荒ぶる季節の乙女どもよ。
生々しい性春群像劇
思春期の女の子の複雑な感情をこれでもかというほど深く掘っていくのが面白い
コメディ要素も笑えて、一見女性向けにも見えるが男性向けの作品だと思う

3位:ソウナンですか?
どこか楽しい遭難サバイバル
明日使える、とまでは言えないかもしれないが数々の珍妙かつ実用的なサバイバル知識が豊富に出てきて勉強になる
15分アニメだが内容的にもちょうど良い長さで気楽に観られる

4位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
圧巻のダークファンタジー
希望と絶望の振れ幅が凄まじく、アクションを見ているだけでも面白い
少年漫画原作ではあるが、話はかなり大人向けの作品だと思う

5位:キャロル&チューズデイ
Story of Miracle
AIを使った楽曲制作や演奏が当たり前になった未来で、偶然出会った二人が新しい音楽の波風を起こしていくドラマ
ジャンルを問わず世界のあらゆる音楽が登場するので耳が飽きない
2019/12/24(火) 09:50:07.77ID:vWH63cyU0EVE
1位:彼方のアストラ
迷わず1位
毎回イイところで終わるから続きが気になって仕方なかった
中途半端な終わり方をする作品が多い中、きれいな最終回を迎えて満足度が高い

2位:ハイスコアガールU
最終回が胸熱
ハルオ、大野さんと末永くお幸せに

3位:魔入りました!入間くん
ノーマークだったけどたまたま見て気に入ってしまった
生徒会長のアメリがかわいい

4位:ダンベル何キロ持てる?
影響されてあやうく筋トレを始めそうになった
健康な身体づくりのきっかけになるアニメという点を評価

5位:コップクラフト
悪態をつきながら協力して敵を倒す古き良きバディものって感じで楽しかった
2019/12/24(火) 09:59:54.29ID:g+GP6OMJ0EVE
1位:ケムリクサ
分からぬ謎への問い方、解け方が鮮やかでそこから始まるクライマックスなど。キャラクターの見た目に惹かれなかった分期待を上回る愛着を抱かせる作り方が燻し銀な作品。一見の価値は必ずある

2位:魔王さま、リトライ!
前者が王道ならこちらは間違いなく邪道。
変な見た目、チープな戦闘シーン、シナリオも平凡
なのにキャラクターへの愛着の湧かせ方が絶妙で何故か次が見たくなる。間違いなくお勧めできるような出来ではないのに面白い。刺さる人には刺さるってことなのだろうか?

3位:まちカドまぞく
これは原作が非常に優秀な出来なのだろうと思わせる良い作品で、アニメ用のシナリオラインも素晴らしい。
久方ぶりに原作を購入したくなる一作

4位:本好きの下剋上
まぁまぁ丁寧かつ大胆に削れるところは削ってる印象。別に分からないところは分からないままでも調べても面白い作品

5位:ダンベル何キロ持てる?
勢いがよく、年間一番ためになった作品と断言できる。みんなも筋肉、付けよう!
2019/12/24(火) 10:28:09.66ID:lVMsMpCe0EVE
1位:臨死!!江古田ちゃん
各話で監督が異なるが傑作が何本かあった。
アニメ作家のこだわりが楽しめる良作。

2位:魔法少女特殊戦あすか
エログロナンセンスで娯楽の王道。
B級作品だがインパクトのあるシーン、飽きさせない展開と熱量の高い作品だった。

3位:RobiHachi
肩の力を抜いて楽しめる軽快な娯楽作。
円熟の技と発想を楽しめる。

4位 DrSTONE
魔法や戦いは飽きた。科学が主役の斬新な娯楽作。
ありえない展開もあるが見せ方が上手く盛り上がる。

5位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
丁寧な筋運びで盛り上げ方も上手い。
毎週、先がとても気になる。


昨年ほどは充実していない印象だったが、こうして振り返ると今年も充分楽しめた。
選外では女子高生の無駄づかい、モブサイコ100、風が強く吹いているなどが印象に残った。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sd3f-zoiT)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:45:29.93ID:C3AlfP1/dEVE
1位:モブサイコ100 II
(感想)笑いあり熱さあり感動ありの名作

2位:風が強く吹いている
(感想)すごい面白いのに腐向けとか言われて見てない人が多いのはもったいないと思う

3位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
(感想)声優は想像と違っていたが、原作を忠実に再現していてよかった

4位:ヴィンランド・サガ
(感想)ゴールデンカムイと同じく原作から面白く、アニメは作画も良い 

5位:まちカドまぞく
(感想)癒し枠
2019/12/24(火) 10:49:08.18ID:FcAvMoso0EVE
1位:まちカドまぞく
シリアス要素を多分に含んだほのぼの世界日常系。
ャっぱりアニメってのは愛されてこそナンボかな、と。
ミてる人にもマニアな人にも、そしてスタッフにも。
子の作品からは作ってる方々の溢れる愛を感じます
がんばる主人公の気高さが作外の我々をもひきつけます
悪者がいないアニメを作るなら桜井監督日本一です。
いぬ。

2位:バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜
バトルも無え ロマンス無え そもそも地球の話じゃ無え
冒険無え パンチラ無え おぱんつ穿くにも足さえ無え
ヒジキはある 電波も無え テレビはあるけど映らねえ
映画以外 娯楽も無え 郵便必ずいつか来る
でもこんな村好きだ こんな村行きてえ 海の中だけど
雨にぬれたり ヒジキ干したり サンゴに水やるだエ〜
(※パンチラは一回だけどありました)

3位:ハイスコアガールU
ドラクエやバーチャの様に一作目超えとまではいかなかったけど
物語の主題として至高ともいえる初恋を丹念に描いた佳作です
はつこいが何年もかけ実るならこれほどステキなことはないよね
なお私自身はフローラ派

4位:エガオノダイカ
光るモノがあり完走余裕だが致命的欠陥抱える問題作
たまらず画面にツッコミを入れてしまうこと必至
ダメなとこまで引っくるめ不思議と心に残ります
人の手になお余るものは天に返して身の丈で
私達は強くなれば、カンペキに近付きさえすれば
幸せになれると思い違いしていたのかもしれません

5位:上野さんは不器用
15分アニメが当たりな年だった
マナリアになんここ!青ちゃんソウナンです川柳少女に手品先輩
短いと変にヒネる間足りなくて
前面に恋する女子のかわいさを
押し通し続けられるのかも知らん


とびぬけた本命不在な大混戦、人気投票はこうでなくては!
145メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 5767-JuL9)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:54:13.76ID:3Ruc9luI0EVE
1位:モブサイコ100 II
1期に比べるとモブ自身が精神的に成長してるのがよく分かった
だからこそ師匠に反発するのは自然な流れだし、師匠との和解シーンは泣いた
あと島崎戦の戦闘の見せ方がすごい! 特にテレポーテーションの見せ方
ラスボス戦が巻き展開だったのが残念だが3期を期待したい

2位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
多くのキャラに魅力はあるけど今回やっぱりアルミンとエルヴィンにMVPを挙げたい
巨人とのバトルシーンよりむしろその後の注射における選択が生々しく印象に残る
選ばれたのはアルミンだけどぶっちゃけ死のうが生きようがどっちにしろ地獄なんだよなあ

3位:ヴィンランド・サガ
史実に沿っていて言ってみればヨーロッパ版大河アニメみたいな感じで面白い
正直トルフィンにはあまり共感できないけどその分他のキャラが魅力的

4位:MIX
いつもどおりのあだち充作品だけどなぜか飽きずに楽しめる
2期やってほしいけどないんだろうな

5位:コップクラフト
一昔前のアメリカ刑事ドラマみたいなストーリーで世界観もキャラもいいんだ!
だが作画のせいで村田蓮爾のキャラデザも台無しなのが残念
2019/12/24(火) 11:57:28.90ID:uPAZG1TOaEVE
1位:ちはやふる3
30分番組なのに体感5分の圧倒的な面白さ
少女漫画と思えない熱いスポ根展開が売りだが3期は1話からフルアクセルで息もつかせない
登場人物もやたら多くて声優もやたら豪華だがどのキャラにも見せ場が必ずあり推しが増えて困ってる
(原作を揃え始めました、最新は43巻)

2位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
まさに異世界名作劇場
最初はcv井口に違和感あるが意外に面白いだったが商人登場しルッツがイケメン化してからはマジもんの面白さになった
なろう叩きの悪しき風潮が蔓延してるが続きがWebで読めるしなろう出身で本当に良かった

3位:BEASTARS
良作と思うが作風が自分には合わないなと思いつつ何故か見続けてたが裏市あたりから評価一変しすっかり作風に引き込まれてしまった

4位:食戟のソーマ 神ノ皿
アニメスタッフ優秀に尽きる
原作連載読んでたときは進行ダラダラだし対戦カード勝敗は予想通りすぎ意外性皆無で意味不明な体力設定とか不満たらたらだった
しかし原作1ヶ月分をアニメ1話にまとめるなどテンポを最優先させ演出相まって極上のエンタメに生まれ変わった

5位:星合の空
ソフトテニス描写が秀逸
オリジナルアニメは応援したいのでEDパクリから持ち直せて良かった
147メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 0Hfb-CWnX)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:22:59.00ID:ieBJwVO6HEVE
1位:レイトン ミステリー探偵社
主演の花澤香菜さんの演技がキレキレで、キャラに魅力がある
内容も全体的にハートウォーミングで隠れた良作といえる

2位:どろろ
殺陣のアクションがスタイリッシュで目を奪われる
古い作品でも現代技術にかかれば、凄い作品になると言わしめたアニメだった

3位:キャロル&チューズデイ
海外向けに作られたような、オシャレな雰囲気が漂っている
前半のオーディションではバリエーションに富んだ歌が聴けて楽しませてもらった

4位:BEASTARS
草食動物と肉食動物が共存している世界観で、ケモナー向け
レゴシが本能と葛藤しつつも、恋するウサギを助けるシーンは良かった

5位:ダイヤのA actII
既に10クールもやってるので、観てない人が大半だろうが
安定して白熱した野球や心理描写が描けていて面白い
2019/12/24(火) 13:52:28.79ID:fknDo+mndEVE
1位:キラッとプリ☆チャン
(感想)メインキャラとか大まかな設定は続投なのに、2期でここまで劇的に面白くなったアニメってあまり思いつかない

2位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
(感想)アニメで今やってる範囲は今までの進撃アニメで一番面白い
絵的に大きな盛り上がりはあまり無いが今までの伏線が回収されたり謎が明らかになったりと超重要なシーンが多くて感心した

3位:まちカドまぞく
(感想)テンポ良いし笑いあるしストーリーあるし久々にきららアニメで面白いと思えた

4位:アイカツオンパレード!
(感想)不満はあるがシリーズのキャラが出てるだけで許せる

5位:スター☆トゥインクルプリキュア
(感想)オヨルンかわいい
149メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 1f96-jRza)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:30:33.33ID:MYyxOO9Z0EVE
1位:(タイトル)彼方のアストラ
(感想)最初典型的キャラばかりで大丈夫かと思ったけど、いろんなジャンルの要素を混ぜてて、展開があって、スケールが大きい、謎解き物は最後まで引っ張れて良いね

2位:(タイトル)五等分の花嫁
(感想)ラブ寄りのラブコメ、続きが気になる

3位:(タイトル)かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
(感想)コメ寄りのラブコメ、毎回楽しみにしてた

4位:(タイトル)荒ぶる季節の乙女どもよ
(感想)性についての女子たちの苦悩、男の単純なエロとは違って新鮮だった
初回の衝撃的なシーンの後の電車がトンネル入るとこで笑った

5位:(タイトル)女子高生の無駄づかい
(感想)それぞれわかりやすい典型的なギャグアニメのキャラなんだが、女子同士の感じがいい、主人公がよくハマッてて上手かった、OPがラップで新鮮
2019/12/24(火) 14:50:00.46ID:NAVczejzrEVE
1位:魔王様、リトライ!
ルナかわいい

2位:まちカドまぞく
ももかわいい

3位:えんどろ〜!
メイかわいい

4位:私、能力は平均値でって言ったよね!
わっほーわっはーかわいい

5位:うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない
シルビアかわいい
2019/12/24(火) 15:25:00.85ID:/W+rLvr+0EVE
1位:ハイスコアガールU

ゲームネタに惹かれて見だしたのにまさかこんな全うな恋愛ものになるとはね
しかもそれにドハマリw恋愛もの今まで割と避けてきてたからそんな自分にビックリ
一期の小学生時代から追っかけてただけにラストシーンは号泣…お前ら絶対に幸せになれよ!
ハルオと大野のその後も気になるけどそこら辺は日高のスピンオフで触れてくれるかな?
日高がちょっとかわいそうな気もするけど是非ともそっちのアニメ化も期待してます!


2位:進撃の巨人 Season 3 Part.2

相変わらずの作画力も勿論だが今まで散々引っ張った謎が次々に明かされていくのが素直に楽しめた
原作未読なのでここまでネタバレに気を付けてきた甲斐がありましたわw
ネームド巨人3体とのバトルも熱かったしアルミンとエルヴィンどちらを生かすのかも最後まで読めなくてよかった
原作はもうすぐ終わりそうみたいなんでアニメの方も最後まで頑張ってほしい

3位:えんどろ〜!

勇者パーティーかわいい!まおちゃん先生もかわいい!かわいいは正義!
久野ちゃんのロリボイスはやっぱたまらんね〜
この作品の魅力の半分はまおちゃん先生でできてると言っても過言ではないw
個人的今年のベストOP&EDでした、作画も最後まで崩れなかったのはグッド

4位:炎炎ノ消防隊

アクションシーンの作画がめちゃくちゃカッコいい!動きまくるのは勿論とにかくセンスがいい!
まあそれ以外のシーンは止め絵が多かったりするんだけどw
敵味方に問わず個性的で魅力的なキャラが多く見てて楽しい、女性陣みんなかわいいのも◎
日本では全然話題になってないけど海外では結構ウケてるみたいなので配信マネーで二期期待しとく


5位:モブサイコ100 II

こちらも一期に引き続き圧巻の作画力
モブの内面により深く切り込んだおかげでストーリーの魅力もアップ
そして相変わらず霊幻がいいキャラしてる、モブと霊幻の師弟関係ほんと好きw
2019/12/24(火) 15:49:13.53ID:jNaSb62g0EVE
1位:魔法少女特殊戦あすか
魔法少女+現代戦+格闘技などフェチ要素が満載な上にウォーナースくるみのクレイジーサイコレズでもってかれた

2位:ヴィンランド・サガ
原作もアシェラッドが死ぬまでは超面白いんだよな。
面白いパートだけをアニメ化してんだから、そりゃ面白いよ。

3位:進撃の巨人 Season 3 Part.2
空中での戦闘シーンはお見事。エルディアンの種明かしも良かった。

4位:無限の住人-IMMORTAL-
ハードコアな侍アクションは貴重。万次さん弱いけど。

5位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
ブチャラティとトリッシュ2人のアリーヴェ・デルチ、そしてプロシュート兄貴。これだけで覇権とれる。ヤバい。
2019/12/24(火) 16:19:15.89ID:FcKhuZATKEVE
1位:私に天使が舞い降りた!
よくある萌えアニメとタカをくくってたらしっかりした良アニメ

2位:まちカドまぞく
ゆるい雰囲気にキャラが可愛いため楽しい

3位:ハイスコアガール!!
マンガ原作で原作最終回まできちんとやったことを評価したい

4位:放課後さいころ倶楽部
この手のゲーム系の部活アニメにしては珍しく真面目に取り組んでた

5位:上野さんは不器用
作者の性癖丸出しなネタが面白いが主人公がやや天然鬼畜なところが好き嫌い別れると思った
154メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sd3f-Hs4/)
垢版 |
2019/12/24(火) 16:41:48.79ID:fJOZyzSHdEVE
1位:モブサイコ100 U
(感想)1期よりも格段に面白い。アクションも進化してたしストーリーもかなり良くなってた

2位:風が強く吹いている
(感想)1クールの積み重ねがあるからこそ2クール目(特に終盤)が映えるんだよな
登場人物全員にドラマがあるというのも深い


3位:ちはやふる3
(感想)時間は経ったが作品の空気感は相変わらずだ
演出センスは抜群だと思う

4位:まちカドかぞく
(感想)テンポ良く面白いきららアニメは貴重

5位:どろろ
(感想)最初の方は今年トップクラスだったが、2クール目から失速したので惜しいと思った
155メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 17b7-nGe4)
垢版 |
2019/12/24(火) 16:50:45.32ID:5wAlSCyt0EVE
1位:女子高生の無駄づかい
今年一番笑った作品であり、一番終わって悲しかった作品。edの青春リバーブを聴くたびに女子無駄を思い出して嬉しいような悲しいような気持ちにさせられる。もちろんopも好き。

2位: 賭ケグルイ××
1期も好きだったけど、2期は更に面白さを増したと思う。ギャンブルで1度戦った相手と共闘したり、あるキャラが復活したり、先の読めない展開に毎話毎話楽しませてもらった。

3位:彼方のアストラ
原作の評判が良かったので、放送前からかなり期待していた作品。9話で明かされる衝撃の事実、11話の完璧な伏線回収、そして12話堂々の完結。ラスト4話は本当に面白かった。

4位:私に天使が舞い降りた!
純粋にギャグがとても良く、キャラも可愛く描かれていた。そして演出が緻密。最後まで動かし続けた動画工房には本当に感謝しかない。

5位:Dr.STONE
個人的な好みを取っ払えば、この作品が今年一番面白かった。脚本、演出、背景美術は特に良かった。ジャンプ臭さと寒いギャグさえなければもっと良かったとは思う。
2019/12/24(火) 17:50:26.56ID:LvPHrJLw0EVE
1位:からかい上手の高木さん2
二期安定アニメ

2位:まちカドまぞく
TBS久々のヒット作

3位:ハイスコアガール2
二期安定アニメ

4位:放課後さいころ倶楽部
ぼっちが友達作る話

5位:ひとりぼっちの○○生活
ぼっちが友達作る話
2019/12/24(火) 18:19:41.73ID:/5fkpmBO0EVE
1位:どろろ
名作と名高いが原作未完の本作だったが上手いこと最終回にまとめてくれた
終わり方が不評な声も多いみたいだけどさすがここら辺は小林靖子
ベルセルクとかハガレンとかこの作品に何となく影響受けてそう

2位:ヴィンランド・サガ
原作の大ファンなんだけどアニオリがあまり気に入らないし声優もしっくりこないので2位
ただ元々原作がアニメに向いてないから仕方ないのかも知れない、原作力の勝利

3位:モブサイコ100 II
1期よりギャグ要素薄めだったけど島崎戦のオチはわろた
作画ばっか注目されがちだけど自分が一番感動したのはバトルが一切ない霊幻正体回

4位:ちはやふる3
少女漫画ならではのスポーツアニメとして面白い
2期から6年ぶりもクオリティの高さは変わらず

5位:Dr.STONE
昨年のはたらく細胞のような子供にも見せたいためになるアニメ
ややご都合主義が目立つかそれは子供向けのための意図的なものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況