探検
メンヘラの孤男
2023/09/25(月) 01:50:35.24ID:QlCctX1e
需要ありそうなので立ててみた
2名前は誰も知らない
2023/09/25(月) 04:11:17.35ID:ETwJtNCm >>1
https://i.imgur.com/ikj0RmN.jpg
https://i.imgur.com/qy4Lln8.jpg
糞スレ立てんな池沼
自由主義リベラルまとめ
・年齢は恐らく60代だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
住民税・社会保険・国保・厚生年金などの納付経験がないことが発覚し自己所得をまともに得たことがないと確定
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・元右翼だが現在はリベラルである
・エッサとはストレッチのこと
・都合の悪いレスは全力でスルー
下らない煽り合いはたまにしかしない
・クラシック好き
きっかけは中学時代の友人
・夜ご飯は大抵近所のスーパーの惣菜
・「射精は単なる排泄行為」
自慰は一分以内に済ませるのがエッサ流
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
・一軒家が自慢だと繰り返していたが要リフォームの田舎のボロ家だとバレてしまう
固定資産税も知らなかったことから単なる親所有の実家住みだということもバレる
・前場後場参戦アピールはするが証券会社の利用形態も雑所得申請も全く理解できていない
・少しでもストレスが貯まると「自決する」を繰り返す
・「自決する」といえば格好がついたと思っている。ただの敗北であることを了解する頭がない
https://i.imgur.com/ikj0RmN.jpg
https://i.imgur.com/qy4Lln8.jpg
糞スレ立てんな池沼
自由主義リベラルまとめ
・年齢は恐らく60代だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
住民税・社会保険・国保・厚生年金などの納付経験がないことが発覚し自己所得をまともに得たことがないと確定
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・元右翼だが現在はリベラルである
・エッサとはストレッチのこと
・都合の悪いレスは全力でスルー
下らない煽り合いはたまにしかしない
・クラシック好き
きっかけは中学時代の友人
・夜ご飯は大抵近所のスーパーの惣菜
・「射精は単なる排泄行為」
自慰は一分以内に済ませるのがエッサ流
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
・一軒家が自慢だと繰り返していたが要リフォームの田舎のボロ家だとバレてしまう
固定資産税も知らなかったことから単なる親所有の実家住みだということもバレる
・前場後場参戦アピールはするが証券会社の利用形態も雑所得申請も全く理解できていない
・少しでもストレスが貯まると「自決する」を繰り返す
・「自決する」といえば格好がついたと思っている。ただの敗北であることを了解する頭がない
2024/04/02(火) 04:13:26.16ID:+AM2STHw
1リーグ時代 486勝 532敗 30分
2024/04/02(火) 04:16:40.46ID:+AM2STHw
長戸大幸 1948年 4月6日生まれ 滋賀県大津市出身
谷村新司 1948年 12月11日出身 大阪府大阪市出身
上田正樹 1949年7月7日生まれ 京都府京都市出身
やしきたかじん 1949年10月5日生まれ 大阪府大阪市出身
堀内孝雄 1949年10月27日 大阪府大阪市出身
ばんばひろふみ 1950年2月20日生まれ 京都府京都市出身
河島英五 1952年4月23日生まれ 大阪府東大阪市出身
桑名正博 1953年8月7日生まれ 大阪府大阪市出身
NPB牽引するジャイアンツ&ホークス徹底比較、両名門が残す驚異の足跡
https://full-count.jp/2018/02/11/post107027/
まずはそもそも日本に年収1000万円以上の男性は何人でどれくらいの割合がいるのだろうか。
年収1000万円以上の給与をもらっている人の人数は189万1007人、割合は6.6%となる。
日本中100人いたら6人が年収1000万円の男性ということになる。
結構いるじゃん?と思ったあなた。まだ早い。
これは全世代でこの割合だ。
当たり前だが、年齢が高くなっていくと共に男性の平均年収は上がっていく。
世代で見たときに、ほとんどの年収1000万円以上稼ぐ男性の割合は50代以上になる。
では30代男性の割合は、6.6%の中たった1%しかない。つまり、全男性の0.06%になる。
しかもこの0.06%には、結婚している男性も含まれる。
30代で旦那さんが1人で年収1000万円以上稼いでいるとしたら、誇っていいだろう。
https://www.akiradrive.com/nen1000-marriage/
谷村新司 1948年 12月11日出身 大阪府大阪市出身
上田正樹 1949年7月7日生まれ 京都府京都市出身
やしきたかじん 1949年10月5日生まれ 大阪府大阪市出身
堀内孝雄 1949年10月27日 大阪府大阪市出身
ばんばひろふみ 1950年2月20日生まれ 京都府京都市出身
河島英五 1952年4月23日生まれ 大阪府東大阪市出身
桑名正博 1953年8月7日生まれ 大阪府大阪市出身
NPB牽引するジャイアンツ&ホークス徹底比較、両名門が残す驚異の足跡
https://full-count.jp/2018/02/11/post107027/
まずはそもそも日本に年収1000万円以上の男性は何人でどれくらいの割合がいるのだろうか。
年収1000万円以上の給与をもらっている人の人数は189万1007人、割合は6.6%となる。
日本中100人いたら6人が年収1000万円の男性ということになる。
結構いるじゃん?と思ったあなた。まだ早い。
これは全世代でこの割合だ。
当たり前だが、年齢が高くなっていくと共に男性の平均年収は上がっていく。
世代で見たときに、ほとんどの年収1000万円以上稼ぐ男性の割合は50代以上になる。
では30代男性の割合は、6.6%の中たった1%しかない。つまり、全男性の0.06%になる。
しかもこの0.06%には、結婚している男性も含まれる。
30代で旦那さんが1人で年収1000万円以上稼いでいるとしたら、誇っていいだろう。
https://www.akiradrive.com/nen1000-marriage/
2024/04/02(火) 04:16:56.56ID:+AM2STHw
パリーグ球団の暗黒期
檻 2000年〜2020年 21年間でBクラス19回(うち最下位9回)
鴎 1986年〜2004年 19年間でBクラス18回(うち最下位6回)
鷹 1978年〜1997年 20年連続Bクラス(うち最下位8回) ※20年連続Bクラスのプロ野球記録樹立(今なお破られず)
公 1968年〜1977年 10年連続Bクラス(うち最下位3回)
公 1946年〜1958年 13年連続Bクラス
猫 1968年〜1981年 14年間で13回Bクラス(うち最下位6回)
パリーグ球団の黄金期
檻 1989年〜1999年 11年連続Aクラス・リーグ優勝2回・日本一1回
檻 1967年〜1979年 13年間でAクラス12回・リーグ優勝9回・日本一3回
鴎 なし
鷹 1998年〜2023年 26年間でAクラス23回・リーグ優勝9回・日本一9回
鷹 1946年〜1966年 21年間でAクラス20回・リーグ優勝11回・日本一2回 1950年~1966年まで17連続2位以上のプロ野球記録樹立(今なお破られず)
公 2006年〜2016年 11年間でAクラス9回・リーグ優勝5回・日本一2回
猫 1982年〜2006年 25年連続Aクラス・リーグ優勝15回・日本一9回 ※25年連続Aクラスのプロ野球記録樹立(今なお破られず)
猫 1954年〜1967年 14年間でAクラス12回・リーグ優勝5回・日本一3回
【日本シリーズ】12連勝中(2018第三戦)
16連勝中 2011〜 福岡で
12勝01敗 1999〜 敵地ドームで
檻 2000年〜2020年 21年間でBクラス19回(うち最下位9回)
鴎 1986年〜2004年 19年間でBクラス18回(うち最下位6回)
鷹 1978年〜1997年 20年連続Bクラス(うち最下位8回) ※20年連続Bクラスのプロ野球記録樹立(今なお破られず)
公 1968年〜1977年 10年連続Bクラス(うち最下位3回)
公 1946年〜1958年 13年連続Bクラス
猫 1968年〜1981年 14年間で13回Bクラス(うち最下位6回)
パリーグ球団の黄金期
檻 1989年〜1999年 11年連続Aクラス・リーグ優勝2回・日本一1回
檻 1967年〜1979年 13年間でAクラス12回・リーグ優勝9回・日本一3回
鴎 なし
鷹 1998年〜2023年 26年間でAクラス23回・リーグ優勝9回・日本一9回
鷹 1946年〜1966年 21年間でAクラス20回・リーグ優勝11回・日本一2回 1950年~1966年まで17連続2位以上のプロ野球記録樹立(今なお破られず)
公 2006年〜2016年 11年間でAクラス9回・リーグ優勝5回・日本一2回
猫 1982年〜2006年 25年連続Aクラス・リーグ優勝15回・日本一9回 ※25年連続Aクラスのプロ野球記録樹立(今なお破られず)
猫 1954年〜1967年 14年間でAクラス12回・リーグ優勝5回・日本一3回
【日本シリーズ】12連勝中(2018第三戦)
16連勝中 2011〜 福岡で
12勝01敗 1999〜 敵地ドームで
2024/04/02(火) 04:17:25.17ID:K02u0DoK
1950松竹 63
1955福岡 58
1955巨人 55
1953巨人 50
1951巨人 50
1966巨人 48
1951福岡 48
1940巨人 48
1950千葉 47
1990巨人 46
1983西武 46
1959福岡 46
1954中日 46
1952巨人 46
1942巨人 46
2017福岡 45
1956西武 45
1950中日 45
1955福岡 58
1955巨人 55
1953巨人 50
1951巨人 50
1966巨人 48
1951福岡 48
1940巨人 48
1950千葉 47
1990巨人 46
1983西武 46
1959福岡 46
1954中日 46
1952巨人 46
1942巨人 46
2017福岡 45
1956西武 45
1950中日 45
2024/04/02(火) 04:17:40.05ID:K02u0DoK
2005福岡 44
1965巨人 44
1956福岡 44
2012巨人 43
2009巨人 43
1978大阪 43
1954西武 43
2011福岡 42
1954福岡 42
1947阪神 42
2015福岡 41
2002西武 41
1971大阪 41
1989巨人 40
1955西武 40
1941巨人 40
1939巨人 40
歴代2位とのゲーム差(15以上)
1位 1990年巨人 22ゲーム差
2位 1951年南海 18.5ゲーム差
3位 1951年巨人 18ゲーム差
4位 2016年広島 17.5ゲーム差
4位 2011年ソフトバンク 17.5ゲーム差
6位 1983年西武 17ゲーム差
7位 2002年西武 16.5ゲーム差
8位 1953年巨人 16ゲーム差
9位 2023年檻牛 15.5ゲーム差
10位 1977年巨人 15ゲーム差
1965巨人 44
1956福岡 44
2012巨人 43
2009巨人 43
1978大阪 43
1954西武 43
2011福岡 42
1954福岡 42
1947阪神 42
2015福岡 41
2002西武 41
1971大阪 41
1989巨人 40
1955西武 40
1941巨人 40
1939巨人 40
歴代2位とのゲーム差(15以上)
1位 1990年巨人 22ゲーム差
2位 1951年南海 18.5ゲーム差
3位 1951年巨人 18ゲーム差
4位 2016年広島 17.5ゲーム差
4位 2011年ソフトバンク 17.5ゲーム差
6位 1983年西武 17ゲーム差
7位 2002年西武 16.5ゲーム差
8位 1953年巨人 16ゲーム差
9位 2023年檻牛 15.5ゲーム差
10位 1977年巨人 15ゲーム差
2024/04/02(火) 04:18:09.97ID:aCnWwDsT
松中通算HR数
12本 松坂
11本 渡辺俊,金村
*8本 JP
*7本 西口
*6本 小野
*5本 金田,髙村,山村,川越,加藤大,岸
“盟主”対決?も意外に久々19年ぶり…日本シリーズは「巨人vs.ソフトバンク」
https://baseballking.jp/ns/206001
CSファイナル 西武vsソフトバンク
2018
●4-10
○13-5
●4-15
●2-8
●5-6
2019
●4-8
●6-8
●0-7
●3-9
2022
●3-5
●2-8
計11試合89失点
全試合5失点以上
1試合平均失点8.09
12本 松坂
11本 渡辺俊,金村
*8本 JP
*7本 西口
*6本 小野
*5本 金田,髙村,山村,川越,加藤大,岸
“盟主”対決?も意外に久々19年ぶり…日本シリーズは「巨人vs.ソフトバンク」
https://baseballking.jp/ns/206001
CSファイナル 西武vsソフトバンク
2018
●4-10
○13-5
●4-15
●2-8
●5-6
2019
●4-8
●6-8
●0-7
●3-9
2022
●3-5
●2-8
計11試合89失点
全試合5失点以上
1試合平均失点8.09
2024/04/02(火) 04:19:25.57ID:ouZhpTgZ
https://i.imgur.com/e3IMyFW.gif
https://i.imgur.com/MtI3le6.gif
https://i.imgur.com/7BrfPJE.gif
交流戦 通算順位表
1. 福岡 239勝151敗18分勝率.613 貯金88 優勝8回
2. 千葉 209勝182敗17分勝率.535 貯金27 優勝2回 30.5ゲーム差
3. 日公 211勝186敗11分勝率.531 貯金25 優勝1回 31.5ゲーム差
4. 巨人 207勝189敗12分勝率.523 貯金18 優勝2回 35.0ゲーム差
5. 檻牛 204勝193敗11分勝率.514 貯金11 優勝2回 38.5ゲーム差
6. 西武 199勝198敗11分勝率.501 貯金*1 優勝0回 43.5ゲーム差
7. 阪神 195勝199敗14分勝率.495 借金*4 優勝0回 46.0ゲーム差
8. 中日 194勝201敗13分勝率.491 借金*7 優勝0回 47.5ゲーム差
9. 東京 192勝208敗*8分勝率.480 借金16 優勝2回 52.0ゲーム差
10. 楽天 191勝212敗*5分勝率.474 借金21 優勝0回 54.5ゲーム差
11. 横浜 168勝229敗11分勝率.423 借金61 優勝1回 74.5ゲーム差
12. 広島 166勝227敗15分勝率.422 借金61 優勝0回 74.5ゲーム差
勝ち越し パリーグ14回(2005年~2008年、2010年~2019年) セリーグ2回(2009年、2021年、2022年)
パ1253勝 セ1122勝 73引き分け
https://i.imgur.com/MtI3le6.gif
https://i.imgur.com/7BrfPJE.gif
交流戦 通算順位表
1. 福岡 239勝151敗18分勝率.613 貯金88 優勝8回
2. 千葉 209勝182敗17分勝率.535 貯金27 優勝2回 30.5ゲーム差
3. 日公 211勝186敗11分勝率.531 貯金25 優勝1回 31.5ゲーム差
4. 巨人 207勝189敗12分勝率.523 貯金18 優勝2回 35.0ゲーム差
5. 檻牛 204勝193敗11分勝率.514 貯金11 優勝2回 38.5ゲーム差
6. 西武 199勝198敗11分勝率.501 貯金*1 優勝0回 43.5ゲーム差
7. 阪神 195勝199敗14分勝率.495 借金*4 優勝0回 46.0ゲーム差
8. 中日 194勝201敗13分勝率.491 借金*7 優勝0回 47.5ゲーム差
9. 東京 192勝208敗*8分勝率.480 借金16 優勝2回 52.0ゲーム差
10. 楽天 191勝212敗*5分勝率.474 借金21 優勝0回 54.5ゲーム差
11. 横浜 168勝229敗11分勝率.423 借金61 優勝1回 74.5ゲーム差
12. 広島 166勝227敗15分勝率.422 借金61 優勝0回 74.5ゲーム差
勝ち越し パリーグ14回(2005年~2008年、2010年~2019年) セリーグ2回(2009年、2021年、2022年)
パ1253勝 セ1122勝 73引き分け
2024/04/02(火) 04:19:45.85ID:ouZhpTgZ
巨人 vs ソフトバンク 交流戦
2005年 2勝4敗
2006年 2勝4敗
2007年 4勝0敗
2008年 1勝3敗
2009年 1勝3敗
2010年 1勝3敗
2011年 0勝4敗
2012年 4勝0敗
2013年 2勝2敗
2014年 1勝3敗
2015年 0勝3敗
2016年 0勝3敗
2017年 2勝1敗
2018年 2勝1敗
2019年 1勝2敗
2021年 1勝2敗
2022年 1勝2敗
2023年 1勝2敗
27勝41敗 勝率.397
2005年 2勝4敗
2006年 2勝4敗
2007年 4勝0敗
2008年 1勝3敗
2009年 1勝3敗
2010年 1勝3敗
2011年 0勝4敗
2012年 4勝0敗
2013年 2勝2敗
2014年 1勝3敗
2015年 0勝3敗
2016年 0勝3敗
2017年 2勝1敗
2018年 2勝1敗
2019年 1勝2敗
2021年 1勝2敗
2022年 1勝2敗
2023年 1勝2敗
27勝41敗 勝率.397
2024/04/02(火) 04:20:23.58ID:ouZhpTgZ
巨人 vs ソフトバンク 交流戦
2005年 2勝4敗
2006年 2勝4敗
2007年 4勝0敗
2008年 1勝3敗
2009年 1勝3敗
2010年 1勝3敗
2011年 0勝4敗
2012年 4勝0敗
2013年 2勝2敗
2014年 1勝3敗
2015年 0勝3敗
2016年 0勝3敗
2017年 2勝1敗
2018年 2勝1敗
2019年 1勝2敗
2021年 1勝2敗
2022年 1勝2敗
2023年 2勝1敗
27勝41敗 勝率.397
2005年 2勝4敗
2006年 2勝4敗
2007年 4勝0敗
2008年 1勝3敗
2009年 1勝3敗
2010年 1勝3敗
2011年 0勝4敗
2012年 4勝0敗
2013年 2勝2敗
2014年 1勝3敗
2015年 0勝3敗
2016年 0勝3敗
2017年 2勝1敗
2018年 2勝1敗
2019年 1勝2敗
2021年 1勝2敗
2022年 1勝2敗
2023年 2勝1敗
27勝41敗 勝率.397
2024/04/02(火) 04:21:01.60ID:lIATME0h
セリーグ球団の暗黒期
広 1950年〜1974年 25年間でBクラス24回 (うち最下位8回) 1950年~1967年まで18年連続Bクラス
広 1998年〜2012年 15年連続Bクラス
阪 1987年〜2002年 16年間でBクラス15回 (うち最下位10回) 1993年~2002年まで10年連続Bクラス
中 2013年〜2023年 11年間で10回Bクラス (うち最下位3回)
燕 1950年〜1976年 27年間でBクラス25回 (うち最下位7回) 1950年~1960年まで11年連続Bクラス 1962年~1973年まで12年連続Bクラス
燕 1979年〜1990年 12年間でBクラス11回 (うち最下位5回) 1981年~1990年まで10年連続Bクラス
横 1950年〜1959年 10年連続Bクラス (うち最下位6回)
横 1972年〜1996年 25年間でBクラス22回 (うち最下位6回)
横 2002年〜2015年 14年間でBクラス13回 (うち最下位9回) 2006年~2015年まで10年連続Bクラス
広 1950年〜1974年 25年間でBクラス24回 (うち最下位8回) 1950年~1967年まで18年連続Bクラス
広 1998年〜2012年 15年連続Bクラス
阪 1987年〜2002年 16年間でBクラス15回 (うち最下位10回) 1993年~2002年まで10年連続Bクラス
中 2013年〜2023年 11年間で10回Bクラス (うち最下位3回)
燕 1950年〜1976年 27年間でBクラス25回 (うち最下位7回) 1950年~1960年まで11年連続Bクラス 1962年~1973年まで12年連続Bクラス
燕 1979年〜1990年 12年間でBクラス11回 (うち最下位5回) 1981年~1990年まで10年連続Bクラス
横 1950年〜1959年 10年連続Bクラス (うち最下位6回)
横 1972年〜1996年 25年間でBクラス22回 (うち最下位6回)
横 2002年〜2015年 14年間でBクラス13回 (うち最下位9回) 2006年~2015年まで10年連続Bクラス
2024/04/02(火) 04:21:17.88ID:lIATME0h
2021年の富裕層、12%増加して過去最高の149万世帯に 野村総研推計
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/01/news182.html
日本の全世帯数 →5413万4000世帯
純金融資産5億円以上の「超富裕層」→9万世帯 (全体の0.167%)
純金融資産1億円以上、5億円未満の「富裕層」→139万5000世帯(全体の2.58%)
純金融資産5000万以上、1億円未満の「準富裕層」→325万4000世帯(全体の6.0%)
純金融資産3000万以上、5000万円未満の「アッパーマス層」→726万3000世帯(全体の13.4%)
純金融資産3000万未満の「マス層」→4213万2000世帯(全体の77.8%)
全世帯の資産保有総額 →1632兆円
「超富裕層」の資産保有総額 →105兆円 (全体の6.4%)
「富裕層」の資産保有総額 →259兆円 (全体の15.9%)
「準富裕層」の資産保有総額 →258兆円 (全体の15.8%)
「アッパーマス層」の資産保有総額 →332兆円 (全体の20.3%)
「マス層」の資産保有総額 →678兆円 (全体の41.5%)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/01/news182.html
日本の全世帯数 →5413万4000世帯
純金融資産5億円以上の「超富裕層」→9万世帯 (全体の0.167%)
純金融資産1億円以上、5億円未満の「富裕層」→139万5000世帯(全体の2.58%)
純金融資産5000万以上、1億円未満の「準富裕層」→325万4000世帯(全体の6.0%)
純金融資産3000万以上、5000万円未満の「アッパーマス層」→726万3000世帯(全体の13.4%)
純金融資産3000万未満の「マス層」→4213万2000世帯(全体の77.8%)
全世帯の資産保有総額 →1632兆円
「超富裕層」の資産保有総額 →105兆円 (全体の6.4%)
「富裕層」の資産保有総額 →259兆円 (全体の15.9%)
「準富裕層」の資産保有総額 →258兆円 (全体の15.8%)
「アッパーマス層」の資産保有総額 →332兆円 (全体の20.3%)
「マス層」の資産保有総額 →678兆円 (全体の41.5%)
レスを投稿する
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL準々決勝第2戦 レアル・マドリード×アーセナル、インテル×バイエルン [久太郎★]
- トランプ大統領「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府に動揺「知らなかった」 日本に負担増求める可能性 [Hitzeschleier★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ [香味焙煎★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】石破、トランプの交渉参加に「話が違う!」 [481941988]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡
- 【悲報】でもお前ら「大阪万博」と近所の「下水処理場」どっち行きたいかって言われたら万博取るでしょ🤔 [616817505]
- 石破政権「国民全員に5万円給付すると言ったな?あれは嘘だw。最初から払うつもりなど無かったw」→暴動へ [252835186]
- トランプ「赤澤、良く来たな私が直接関税交渉してやろう」ゼレンスキーコースか? [668970678]
- 暫定税率(半世紀続いてます)。これが異常と思わない日本人がいるらしいけどあれなに?自民党も笑いが止まらないよな [472617201]