X



化学物質過敏症 症状スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/05(水) 22:59:54.00ID:5OdxFfOP
化学物質過敏症の症状や対策を情報交換するスレ
 
症状に悩んでいる方の具体的な解決の場なれば、と思います。
 
過敏症自体が何なのかの議論は荒れるので禁止、という事ですが、
正確な根拠やソースに基づいた情報であればCS患者にとっては有意義なので、
アリ。
 
電磁波過敏症の話題は禁止、下記へどうぞ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1492125561
 
>980踏んだ人次スレお願いします

※前スレ
化学物質過敏症 症状スレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1574227712/
2022/05/06(金) 22:13:05.69ID:4cHW1zoZ
>>291
どんな薬を飲んでいますか?
293名前アレルギー
垢版 |
2022/05/06(金) 23:58:28.62ID:CALfhQNh
タチオンくらいしかないよね
2022/05/07(土) 09:46:16.68ID:3fXcCCm9
食事中や口に食べ物含んでいる時や入浴直後しばらくの間は症状治まることが多いんですが
皆さんどうですか
2022/05/07(土) 10:02:01.16ID:hbV28frY
>>292
ビタミンB1とか

逆に線維筋痛症みたいにリリカが効くとかはないのかな
2022/05/07(土) 17:37:40.73ID:hbV28frY
俺、無印のオーガニックコットンの服ダメなんだけど
やっぱり人によって、5割ぐらいは共感できるんだけど、5割ぐらいはまったく違うとかある

でもこんな対象者の少ない病気に、さらに細かく分かれちゃうと厳しいよね

でも、この前、医者に処方されてよかった薬に、他の人で効いたからってものが俺にも効いた

だからアキネイターじゃないけど、データの数が豊富になればなるほど助かる率はあがりそうなもんだけど

似てる人がみつかればねぇ
2022/05/07(土) 23:33:28.56ID:d11F39Ep
>>295
ビタミンB12とビタミンH飲め
2022/05/08(日) 00:59:15.84ID:Ipydblii
>>297
ビタミンB12は活性型ビタミンB12(メコバラミン)のほうでいいんかね?
2022/05/08(日) 01:01:03.48ID:2KsyVgAo
>>278
壁貫通して他人から影響受けますか?その話聞きたいです。
例えば室内閉め切ってても隣人がファブ撒いたらわかるとか
隣人が帰宅したら気のせいでなく体調悪くなるから気づくとか?
2022/05/08(日) 09:34:19.65ID:DT0bEN6T
>>299
玄関の前に立っただけでわかるよ
2022/05/08(日) 09:41:19.25ID:DT0bEN6T
貫通して直線状に入ってくるものと
部屋全体を埋めて近隣の部屋に染み出してくるような場合がある

たとえば柔軟剤がダメだとして、柔軟剤コーナーにいったらもうダメだろ、ケースを持つこともアウトだろ

それと同じ、対象物を袋で密閉しても、袋に触らなくて近寄るだけでアウト
目をつぶっててもだめ
2022/05/08(日) 10:06:33.89ID:DT0bEN6T
>>297
b12は今も飲んでる
ビオチンは頭から刺激臭が強烈に出るから前は飲んでたんだけど、他の薬で代用できそうだったから飲むのやめてた
2022/05/08(日) 11:26:40.36ID:yr1fvqIr
>>300
>玄関前に立っただけでわかる
は心底よーく分かる
我々は使われてなかった能力を余計に引き出してしまった人種なんだと最近は考えるようにしてる
2022/05/08(日) 15:46:56.74ID:iB00eOiD
特別な人間ていうより極端な虚弱体質だと思ってる
2022/05/08(日) 15:48:48.02ID:OfNONdsr
>>298
良いです
2022/05/08(日) 15:52:09.78ID:DT0bEN6T
>>304
それね
いつ、対象が拡がるかと思うと洒落にならんよ
1/10000でも感じ取れるようになるってことはさ、地獄だよ、完全にすべての基準が法律外になるから
もうひたすら逃げ回るしかない
2022/05/08(日) 16:01:10.46ID:MStWx5KI
そう考えると柔軟剤臭の家で飼われてる犬や猫はかわいそうだな
よく死なないよな
2022/05/08(日) 16:09:09.78ID:DT0bEN6T
言い方がおかしいのかもな
もともと誰でもその1万分の1を読み取るぐらいの力はある
だけどそれで脳がエラーと判定するようになるか、誤判定つうか脳が壊れてる、だから中枢神経なんたら

ただ、へんなのはそれが皮膚のかゆみとかにも連動するところ

氏にはしないのかもしれないが、より重症化する危険性、耐えられるぬ毎日に氏を選ぶ可能性
俺は現状維持なら寿命まで全うできる気はしない、1か月後すら100%生きてるって言える自信いもん今の毎日
2022/05/08(日) 16:15:59.03ID:Zuhja9aR
空気が良いところで療養できれば各段に症状が軽くなるのだろうね
空気の悪い所に戻ったらぶり返すんだろうけれど
2022/05/08(日) 16:27:20.43ID:DT0bEN6T
入院から帰ったら2日で元通りだったからな

なにより反応する範囲も広い、下水の蓋の上すら通れないんだぞ

ランニングしてる人の通った道、通れないんだぞ

発覚して2年でよくぞここまで重症化できたわ
2022/05/08(日) 17:24:18.27ID:Zuhja9aR
>>310
マンホールの上通ったらどうなるの?
2022/05/08(日) 17:33:13.40ID:DT0bEN6T
>>311
拒絶反応が起きる

マンホールではない
穴開いてるコンクリートとかたまにあるべ
地下に水を流せるような、ヤニ捨てできるようなぐらいの檻の形になってるとことか

そこからたちのぼるものに拒絶反応がでる、場所によって強弱あるんだがのきなみだめ
そこを避けて運転しようとすると危ない運転になるから路肩走行は自転車でも極力避けてる
2022/05/08(日) 17:41:03.40ID:DT0bEN6T
とにかく耐性値がものすごく低いっていうのは、
近距離なら、すごい小さな刺激も感じ取れるし、強い刺激なら長距離でも、壁の裏でも感じ取れる

これはわかるんじゃないかな
314名前アレルギー
垢版 |
2022/05/08(日) 18:05:08.14ID:CA2kQxMI
ってか普通にスーパーとかいけなくない?
315名前アレルギー
垢版 |
2022/05/08(日) 18:16:05.25ID:lodcdUa/
建築基準法改正前の新築マンション1階に引っ越して15年くらい経って化学物質過敏症だと分かったんだけど、
1階に住んでると尚更まずいとかあるのかな

今でもホルムアルデヒドに特に敏感でガスマスクつけないと好調にならない
2022/05/08(日) 18:42:35.45ID:DT0bEN6T
俺も一般的なのとは異なるだろうけど
入ってくる空気より、出る空気がきれいになるのなら、窓は24h365d、あけっぱなしにしたほうが身体にはいいと思うよ

自分からでてくる、ごくごく軽微な体臭にも自分でダメージを受けるタイプなんで換気最強だから
窓をあけっぱにできない1階は選択肢には入らない
つうか最上階が最強だと思う、上から迷惑かけられるのはほんとクソ
2022/05/08(日) 19:40:04.72ID:DT0bEN6T
GWにレスがふえると、仕事できるぐらい回復してる人が多いんだなと


いいなぁ、おれも氏にたくない
はよ、ふつうになりたい
2022/05/08(日) 19:43:45.05ID:wlrxiyTS
そこまでいったら
リアルな物質ではなく、精神的なものではないの?
2022/05/08(日) 20:02:32.40ID:DT0bEN6T
神経内科に一生懸命説明しようとしたら脅迫神経症といわれたね
でも、完全に法則性、パターンがあるからね

専門病院でもらった薬でも軽減できたものはあったし

精神的なものかはさておいて、光とか音とかそういったものの可能性もあるかもね

でもなにがきついって壁ストレート貫通で、部屋に自分の身の置き場がないことが一番つらい

解決手段は、とにかく近くに人のいない家のない場所にぽつーんと住むしかないと思う
2022/05/08(日) 20:22:28.95ID:lodcdUa/
>>316 換気大事だね了解
半年前に化学物質過敏症だと分かって換気はめっちゃしてる たらどの服も体調悪くなるしまさかの電波過敏もあってエアコン、電気ストーブ類も全然使えず今年の冬は辛かったわ

>>319 自分は半年前文字読めないくらいひどい状態だったけど毎日毎日自分の体で検証しながら駄目な要素一つ一つ潰していったら大分良くなった 良くなること願ってる
2022/05/08(日) 20:27:50.15ID:yr1fvqIr
この病気の最難関の一つだよね住まいって
もう一生安心できる住まいに住めることはないと思っている

>>308
健常者の場合、この化学物質は気にしなくてイイんだよって自動でやってくれてるんだよね
我々の神経はそれらを危険物質として拒絶しちゃってるんだよね
本当にOS入れ直したいわ
2022/05/09(月) 16:30:51.46ID:BYwflBTu
いつもより頑張ったらぶっ倒れてて、タウリン3000でも回復しねぇ
でもビオチン飲んだら回復したわ
部屋中に大爆発を起こすけど、単純な効果だけならビタミンCなんか目じゃないくらい強い
2022/05/09(月) 17:59:46.64ID:Dsy7BLjT
脳がね疲れてんの、止まってんの
今日すごくそれがよくわかった
2022/05/10(火) 01:41:11.46ID:0VrfHqN1
>>321
例えば「室内で特定の物質を吸う際に強いストレスを抱えてる」っていう生活を長い間してたら「特定の物質=拒絶するもの」って脳が認識しちゃうのかな

狭い部屋に引きこもって作業ずっとしてたからこの病気になった気がするわ
色々と悩み抱えてたし頑張りすぎてたし不規則な生活だったし
2022/05/10(火) 15:46:04.84ID:jLBbNSLF
バイトはじめてからわかったこと
外回りはすげぇ頭痛する
2022/05/11(水) 07:12:57.06ID:OwhpV/nl
>>324
こんなのを都合よく治す薬なんか正直期待出来ないよね
対症療法的なものはそれに依存し金儲けにされるだけだし
もしくは超劇薬
まあ人それぞれ大丈夫な物やダメなものは違うし人間は忘れる事が出来るから
人の持ってる力を信じるくらいしかないなと思ってる今日この頃です
2022/05/11(水) 09:54:44.53ID:kQPxnQ5h
期待できないも何も社会的に死んでるんだけど
どう生きたらいいの
2022/05/11(水) 10:33:53.84ID:p55/RxJd
周りに理解されにくい病気は色々ありますが
そう言う世界の先駆けであり最先端にいるんだ
なので自分でできる範囲で生き方を試すしかないんだと思ってる
ただしこれから先の方が長い子供や若者のCS患者さんの事を考えると呑気ではいられない
2022/05/11(水) 21:43:21.74ID:LgxaBDLP
そばアレルギの人ってそば茹でた蒸気でも症状なる?
近所の人そばアレルギーなんけど、離れてたらさ大丈夫だとね?
2022/05/11(水) 22:24:07.55ID:Mmb0870O
蕎麦アレルギーは症状こそ強いけど、それは食べて体内に入ったときだけ
蒸気だろうが粉が体に触れようがアレルギー反応はでません
それに茹でて出る蒸気なんて同じ部屋に蕎麦アレルギーの人がいても気にせず問題にならないレベルです
2022/05/12(木) 01:12:56.29ID:9TeALFq8
ありがとうございます
安心しました
332名前アレルギー
垢版 |
2022/05/13(金) 04:40:08.05ID:9UDuJiQU
ワクチン3回目打っちゃった
2022/05/13(金) 06:53:58.78ID:jIE+d8GH
俺は一回も打ってない
2022/05/13(金) 07:32:59.82ID:jIE+d8GH
企業に毒物を無害だとしてばら撒く事を許してる国だからな
ワクチンなどという体で何かしようとしても何もおかしくない
2022/05/13(金) 10:13:18.83ID:IXUaT9rs
無職だからつうのもあるけど
複数病気を見つけてもらえないロンダリングを繰り返した
自分の体は彼らのマニュアルの外にある、それなのにサンプルの少ない薬なんて怖くてうちたくない
2022/05/13(金) 16:09:44.47ID:TQfTgCJI
雨の日は、外出する分には楽だ、でも家にいる分には晴れの日よりしんどい気がする
2022/05/13(金) 20:07:18.74ID:GrnXSF7I
引っ越し先をどうしたら良いのか分からない
引っ越して住めそうだと思っても、ある日、隣に携帯基地局が建ちました/(^o^)\
となったらまた引っ越すしか無いのかな・・・
2022/05/13(金) 21:08:02.98ID:EjAJ9jiL
糖質は糖質スレ行った方がいいんじゃ?
339名前アレルギー
垢版 |
2022/05/14(土) 01:27:49.31ID:/CACMx3f
>>338 
俺も化学物質過敏症が発覚するまで精神病の範疇だと思ってたわ
結果電波過敏症もあったし専門医も併発するものって言ってた

俺の場合、数m以内にWi-Fiやら高性能のデスクトップPCやらあるとキツイ
単に出力の問題で離れたらマシになるし化学物質過敏症の症状改善ともにそっちも良くなった

電波はそこらに飛びまくってんだから無害に決まってるって思うのは今思うとちょっと脳死だったわ
NGな話題だけど他で話す機会絶対ないから書いとく
2022/05/14(土) 12:01:40.59ID:Vvo/Yvmg
>>339
どうやって化学物質過敏症の症状改善したの?
2022/05/14(土) 17:56:13.42ID:zE+L36qM
俺は電磁波過敏症は、化学物質過敏症の重度のやつだと思ってたんだけど

案外そうでもないのかもしれないな

なんかもうめっちゃくちゃで何に強くて、何に弱いとかよくわからん

ただ電磁波過敏症を強く訴えるやつは、会話になりそうなのがあんまいない

俺も化学物質に触れると身体がそれを吸い取るとか、吐き出そうと不随意運動が出るとか、わけわかんないだろうけど

とりあえず電磁波過敏症訴えるやるはなんか会話のキャッチボールができそうなのがあんまりいないイメージ
2022/05/14(土) 19:12:11.65ID:rFsbeqPl
今柔軟剤臭いアパート住人の部屋、以前はバイクふかし野郎が何度か入居しててそれもダメだった
柔軟剤野郎はこの春に出ていくらしいけど次も期待はできないな
少し離れた一軒家に住んでいてこれだからアパート借りるなんて恐ろしい
2022/05/14(土) 19:29:47.06ID:EqVR7AHI
>>311
うんこしたくなるのだよ(T_T)
2022/05/14(土) 19:31:11.33ID:zE+L36qM
>>342
問題児に問題児ぶつけて、共倒れしてくれりゃラッキーみたいなのな
2022/05/14(土) 20:15:33.90ID:BkeG1VFz
月いくら稼げばCSにとって快適な環境になると思う?
2022/05/14(土) 20:28:43.77ID:jFRqPhTG
>>345
政治家に100億ばら撒けば洗剤柔軟剤規制いけるかもしれん
頑張ってくれ
2022/05/14(土) 20:54:54.09ID:BkeG1VFz
グローバル企業に対抗する資金としては全然足りないと思う

個人の生活に関しては、金で解決できる問題も多いからね
348名前アレルギー
垢版 |
2022/05/15(日) 06:12:52.95ID:gpH6qUaj
洗剤柔軟剤の香料だけでも規制されれば外出や人との接触など普段の生活がかなりの割合楽になるのは確かだな
各メーカーの重鎮の親族がCSに悩まされる様に願ってます
2022/05/15(日) 11:07:36.17ID:lZi8aW97
最低レベルで、周りの家と10mは距離は離れてること
少なくとも自分がいる寝室は、近くに他の家がないこと、これが最低限

あとから建てられることも認めない

俺は統失にもう半年通って、ずっと薬飲んでるけど
いまだに100m以上先から攻撃されてるってガードを外せてないからな

部屋んなか脱臭機まみれだ

ジアイーノレベルでなくなったときあぁやっぱりあってよかったんだぁって感じられるレベルだぜ
それで窓を閉めてねることすらできなかった
アパートの隣の人間の影響でな

ガチの重度になったら、1人ぽつーんと立った家で住むしかないよ

でも行政の支援もない、家族にいかに恵まれてるかだね

でもこの分野のまだせめてもの救いは、患者がまだそれなりにいる、社会の認知力もそれなりある

10年前は大学病院でしっかりとした診察もおこなわれデータも集められ保険適用されてたという歴史があることだ
2022/05/15(日) 12:52:28.48ID:B5fZ462F
北里がCS診なくなってもう10年も経つのか・・・
2022/05/15(日) 15:52:06.60ID:4NIqJhGK
俺は精神病院でも、栄養療法でもよくならなかったから
クリニックなかったら一歩間違えりゃ侍札してたな
今だってまだまだ危ない
2022/05/16(月) 02:18:50.98ID:u1BewlVy
>>312
なんでこのスレに居るの?
精神科スレに行った方がいいよ
2022/05/16(月) 10:11:48.54ID:VaiNLvUE
いや、よくなる薬をくれたのは精神科じゃなくて化学物質過敏症の先生だったよ
2022/05/16(月) 18:19:18.47ID:bzmuyccV
>>350
俺はその時代知らないから、行けなかったから
でも、あらかい村のこと含めて、体験談とか書いてくれる、残してくれる人がいないから気になるよね
2022/05/16(月) 19:16:46.55ID:bzmuyccV
受動喫煙症診療なんつうのもあるんだな
356名前アレルギー
垢版 |
2022/05/16(月) 19:18:11.58ID:Jc3w5qpg
>>301
ここのスレにまだいたら
放射線上と染み出す感じ もう少し詳しく教えてもらえますか?

自分はPC向かってて隣が帰ってくるとすごく何か臭くてたまらないんだけど
実際喉が痛くなったり、呼吸が苦しい。
(ヘビーユーザーだけど、香料のにおいではない)
これがどこからやってくるか不思議で。窓閉めてるのに。
357名前アレルギー
垢版 |
2022/05/16(月) 19:21:27.51ID:Jc3w5qpg
上から降ってきてる感じ?火災報知器が怪しいんだけど。
天井裏で電気系統が繋がってるのか?

そして30分くらい我慢するとそれが遠ざかりにおいがしなくなる。
(おそらくある程度換気したり、着替えたり、その後キッチンに向かうのだろう)

においなのか、電波みたいなものなのか、よくわからない。
ただ体が苦しい。神経反応なんだろうけど。邪悪なものと脳が認定したからか?
358名前アレルギー
垢版 |
2022/05/16(月) 19:28:07.28ID:Jc3w5qpg
追記
隣が香料、抗菌柔軟剤のヘビーユーザーということ。
帰宅時間なんて今まで知らなかった。
この春からの現象。窓を閉めてても起こること。
窓をあけるようになると、ベランダから臭気が流れ込むから当然一発でわかるけど。
2022/05/16(月) 19:28:13.92ID:bzmuyccV
>>356
俺はにおいは感じないんだけど、壁から刺激感みたいなのが直線状にレーザーみたいに出てるように感じる

掌を直線上にかざすと不随意運動が起こる、手が吹っ飛ばされたり、振ったり

なんでもいいから感じる方向の壁に蓋をして、自分の身体をその直線上に置かないこと

呼吸ができないレベルはかなり強烈にぶち当てられてると思われる
その場所にいて息が吸えるか、息が吐けるか、吐くこともできないか

うちの方はクリニックで出された薬で徐々にだけどよくなってきた
2022/05/16(月) 19:35:59.70ID:OxCoRqZ5
>>358
部屋締め切っててもコンセントの差込口とかエアコンの室外機とか水回りの排水溝から空気が流れてくるよ
全部締め切って全ての換気扇オンにして、ティッシュとか持ち歩けばどこから空気が入ってくるかわかる
2022/05/16(月) 19:49:39.30ID:bzmuyccV
とにかく大丈夫な方の窓を開けて頻繁に換気
換気最強
2022/05/16(月) 20:05:31.00ID:ziXc3iSn
換気は入ってくる分があるからダメな場合もある
排水口はほぼ排水トラップ付いてると思うけどバスタブが結構穴場で見落としがち
風呂の栓抜いてにおってみては?
2022/05/17(火) 18:03:09.18ID:cbfThxp2
今糞田舎の隙間だらけの実家ボロ屋に出戻っているけど
換気が最強ってのは確かにそうだけど完全に諸刃の剣でもある
じゃんじゃんイケナイ気体も屋内に入ってきます
2022/05/17(火) 18:07:22.88ID:JcoLXViS
換気っていっても窓開けだよ
過敏症なんだから、そこを開けることがよくなるか悪くなるか感じ取れるだろ
さすがの俺も引っ越ししまくって窓全方位アウトにされた経験はねぇわ
2022/05/17(火) 23:25:13.39ID:NOnCinMl
どれも「あるある」ですね。
風が強いときキッチンの換気扇から逆流してくることもあった。

359の人が書いている「壁から刺激感みたいなのが直線状にレーザーみたいに」
というのが、わかるわかる!って感じ。
この春から感じることで、これはいったい何だろうね。
今はアレとアレが関係あるのかと思っている。
2022/05/17(火) 23:35:36.11ID:NOnCinMl
>>359
差支えなければ‥薬は何でしょうか?
過敏症関連で2種類をごく少量飲んだことはあるけど、わりとすぐにやめてしまった。

薬って難しいよね。しっかり飲めば脳が落ち着いて治ったんだろうか。
それとももっと脳が壊れていく可能性があったのか、わからない。
2022/05/18(水) 00:03:11.66ID:4mqjFs+B
俺の元主治医の過敏症専門医は、薬だけで治る病気じゃないと言ってた気がする
2022/05/18(水) 10:26:25.12ID:oeywZutA
>>366
日野厚生で出されたとしか今は言えない
369名前アレルギー
垢版 |
2022/05/18(水) 14:44:51.67ID:SBoBXPmY
>>365
レーザーみたいにってのはよくわかる
自分は刃物を全身に突きつけられてる様な感じって表現してる
2022/05/18(水) 17:29:26.58ID:Bzv9caNW
ホテルでさ、玄関のドアを少し開けてロックしてた人がいたんだよ
で、そこから嫌な気がでててさ、おいおい防犯の観点から考えてもそこまでやるかぁと見た時は思ったんだよ
でも俺もほどなくしてマネするようになったからな
化学物質過敏症で空気悪くして寝れないとかきついってのは、防犯マナーよりも上にくるんだよね
まぁ死ぬって思えばたいていのマナーは飛び越えちゃうね残念だけど
2022/05/18(水) 17:48:07.25ID:wcVksXkW
空気かと思ったら気でワロタw
2022/05/18(水) 17:49:21.97ID:2cqwZvMD
強い症状出ると眠れなくなるよね
2022/05/18(水) 18:10:28.18ID:rTx6wUCu
>>370
似たような話だけど以前住んでいた賃貸で新しい入居者が年がら年中換気扇回しっぱなしだったり
家にいる時は出入り口をガバッと全開でなんか気持ち悪いなと思っていたんですが
発症してしまった今となっては気持ちがよく分かる
どの部屋もリフォーム直後の部屋だったからきつかったんだろうな
2022/05/18(水) 20:11:56.45ID:xX49Ye8L
>>368
精神科系(脳に作用する系)か内科系かだけでも。

>>372
特に症状はでてなくても、隣が洗濯した日は眠れなくなる。
なんでこんなに眠れないのかと思ったら、そうだったと思い出す。
交感神経優位になるんだろうな。

強い柔軟剤使用する住人てだいたい声がでかい。
家で生活してるだけなのに、なんか興奮してる?って感じの人が多いわ。
うるさいんだわ、全般に。
375名前アレルギー
垢版 |
2022/05/19(木) 00:09:42.08ID:v0T1zk49
>>374
隣りは毎日洗濯しないの?
2022/05/19(木) 09:56:30.41ID:ON5+jF5X
>>374
精神病の薬じゃないよ
2022/05/19(木) 23:49:21.96ID:jAN9J4fL
>>375 毎日ではないです。
でも毎日だったら、管理会社にも来てもらえただろうし、
あるいは臭すぎてあきらめて引っ越したかも。

>>376 情報ありがとう。脳作用系でなくてもある程度よくなるのですね。
2022/05/19(木) 23:51:50.22ID:jAN9J4fL
薬だけで治る病気でないというのはわかります。
過敏症の人ってわりとみんなストレスを感じてきた人のような気がする。
それで変な刺激のせいで脳神経?が壊れた。

そうはいっても今売られてるものがひどすぎるだけ。
いくら繊細とはいえ、普通に生きられたはず。

とはいえ、これからの世界は過敏症の人でなくても
毒が多すぎてやばいなと思う。元気な人が早死にしたり、病気になる気がする。
2022/05/20(金) 09:19:41.25ID:AdjCLxtv
山の奥地に引っ越しとかいってる連中が、栄養療法でまにあうわけないだろ
しぬぞ
2022/05/22(日) 06:44:55.49ID:BWZjTtr+
決定打なんてないから結局は栄養療法なんていう身体にダメージのない単なる当たり障りのない事を進めるくらいしかないってやつだな
過敏症とは関係ないけど20年前にある身体の異常で町医者から大病院まで回ったけど誰も分からず最後には半年分くらいのビタミン剤処方されて終わった事思い出した
もう来るなって事だと思った 未だに治ってないけどまあいいやで済ましてる
過敏症は薬でどうこうできる様になるとは正直思えないな
2022/05/22(日) 07:00:58.17ID:gv72mg2A
過敏症が病気なんじゃなくて科学物質不感症が病気なんだよ
過敏であれば有害物質を避けることができる
2022/05/22(日) 09:57:36.78ID:dvmRP0OP
俺を基準にしたらあらゆる法律を大きく変えなきゃいけなくなるな
ただ道歩いてて、トラウマになるレベルの化学物質を放出してる建物とかあるんだけど、そこがいじめを受けてない時点で、健常者との防御力の差がどれだけあるか見当もつかない
2022/05/22(日) 13:55:31.93ID:NJGmmryx
まあまあセーフな場所で時間経過と睡眠すれば解毒はされてるみたいだから
防御力というより化学物質への対処能力が誤作動、暴走してるって感じるな
2022/05/22(日) 14:53:25.34ID:KXHX19IX
漢方薬局で相談したけど、漢方薬でほぼ治る人もいるみたい。
この辺りの情報でも(https://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-12460247499.html
ある程度効果は期待できそう。
2022/05/22(日) 16:13:56.79ID:xHXdRPuY
藤川式栄養療法でバイトできるまで回復した女性の話

https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12728023670.html
2022/05/22(日) 17:44:39.74ID:NfcxqoEo
なんかどっかで漢方は化学物質過敏症には合わなかったってブログ見た気がする

鉄分は飲んだら耳から刺激臭が出続けて、危ないと判断してやめた、タンパク質はいい気もしなくもないけど、けっきょくやめ気味だな

氏にたいって瀬戸際はこえたけど、また最近、バイトもできねぇ、生きてるけど死んでる状態、何もできない毎日に、また精神ヤバめになってきたな

被曝し続ければ慢性疲労になるし、タウリン3000で一時的に気力は戻るんだけど

正直まったく何もできないのでゆるやかにしか回復できないというのならその間の生活費はどうするんだと

やだよこの病気と一生つきあうの
2022/05/22(日) 18:03:51.95ID:xHXdRPuY
漢方は農薬まみれだと聞くからねぇ
栄養療法だって長期的に見れば癌になると言う見解はあるわけでぇ
結局、どうしようもないのかもねぇ
2022/05/22(日) 18:29:42.99ID:NfcxqoEo
化学物質過敏症で防御力が0に近くなる

壁をこえて、すべての刺激、化学物質などが身体にとって24h、ストレスになり慢性疲労症候群になる

字札

これ冗談じゃなくて俺の現在進行の危険な状態だから
2022/05/22(日) 19:08:49.96ID:xHXdRPuY
sugokuwakaruyo
nanntokanarannmonokane///
2022/05/22(日) 19:09:36.31ID:xHXdRPuY
つか、何で引っ越ししないの?
2022/05/22(日) 20:04:48.11ID:zsqTG7O/
銀歯をセラミックに変えたら徐々に良くなったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。