X



電磁波過敏症 【アンテナ4本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/04(月) 09:34:02.64ID:BqZHkj3L
電磁波過敏症、もしくは電磁波過敏症の疑いがある人が
情報を交換する為のスレです

過去スレ
電磁波過敏症 【アンテナ1本目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1383316839/
電磁波過敏症 【アンテナ2本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1428679578/
電磁波過敏症 【アンテナ3本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1533978741/
573名前アレルギー
垢版 |
2021/02/17(水) 23:47:51.82ID:osEAMKxa
>>571 私はyoutube で情報収集してるよ
たくさんの人が、電磁波の危険性や対策法をあげてくれてるから参考になる
先日もyoutuber さんが、その人も使っているという対策グッズとして
挙げてた 電磁波ブロッカーとフェライトコアというものをネット購入して
今到着待ち
574名前アレルギー
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:02.71ID:Obb6n6ds
>>573
thanks
2021/02/18(木) 13:57:07.62ID:ZnDXXj3c
とりあえず目の前のスマホやパソコン捨てようぜ
576名前アレルギー
垢版 |
2021/02/19(金) 15:27:20.02ID:b3VXby6F
丸山先生の電磁波ブロッカーとかブラックアイとか、なんでも高いね(泣)
2021/02/19(金) 15:32:09.00ID:CEi7tvxO
丸山先生のグッズどうですか?効果有りました?
2021/02/20(土) 03:39:58.28ID:hokgNTKB
>>572
水道管に触ったり、アーシングマットを作って触ったり踏んだりしてみましたか?
土の上に裸足で立つのも気持ちがいいです
衣類は出来るだけ化繊を避けて自然素材にするといいかも
お大事に
2021/02/20(土) 11:01:06.30ID:Aiht2fCs
携帯の基地局電波、最近は一段と高周波になって、体に当たると熱に変わるけど、
その過程で耳鳴りレベルの騒音が聞こえるって事はない?
5年ぐらい前からシュイーンとか、キュキュキュ、リリリリリって聞こえて、
時間帯によって大きくなる。
2021/02/20(土) 11:16:59.31ID:Aiht2fCs
>>543
ウチなんですが、近くに駅があり数年前、基地局のポールアンテナが増えました。
新興住宅地化していて、住宅も急速に増えている地域です。
おそらくその波がクロスしているのもです。
家の壁はセラミックスで中に金属メッシュが入っているためか、外よりは小さく聞こえます。
車の中だとよりはっきり聞こえます。
隣がエコキュートや24時間換気の家もあるので、その騒音かもしれませんが・・・
581568  576
垢版 |
2021/02/20(土) 11:44:54.95ID:NsQeVVb/
>>577 まだ買ってないので効果はわかりません でもブラックアイ買ってみようかなと思ってます

そして、青パパイヤ酵素の効果は感じています
昼食を食べると2時間後くらいに猛烈な眠気が襲ってきてたのが、昼食時に青パパイヤ酵素飲むと
それがなくて感動しています 脳血流低下防止っていうのは本当だと思う
しばらく続けてみます
2021/02/21(日) 01:16:43.48ID:jCCqaoIz
>>579
「キーンは高周波、ブーンは低周波」と言ってる人がいて、私は両方聞こえます
電磁波を浴びると右耳だけ熱くなったり、全身に熱感を感じることもあります

時間外によって熱感や音の大きさが変わるのは、例えば
スマホ持参で外出していた人が帰宅したら、アンテナが複数帰ってくることになるから
また、換気扇を使う時間帯は、低周波騒音が出る
エアコン使用時も電磁波、低周波騒音が増加
そんな感じで、電磁波と低周波騒音の発生源は複数あったり

>>580
電磁波は、金属メッシュや金属の雨戸、銀繊維のレースカーテンで一部防げる
車内も一応、車体が金属だから、ある程度は弾けるけど、窓がガラスなので……

エコキュート、24時間換気の家は要注意
前者は主に夜間電力の時間帯(22〜8)に数時間運転しながら低周波騒音を出す
立地条件によっては、空気伝導する他に、微振動が地盤を伝わってくることもある
環境省が、自治体職員向け苦情対応マニュアルをネットで公表中 DL可能
後者は24時間排気しながら、低周波騒音を出してる可能性がある
フード付きガラリ自体が経年劣化で部品に狂いが生じたり、
ダクトを風が通る時に低周波騒音が発生して、所有社宅内でも健康被害が出ることもある

>>581
丸山式のは、導線でコイルを作って、逆向きに貼り合わせると、
磁場消し可能らしいんだが、まだ作ってみていない

食後強烈な眠気に襲われるのは、血糖値が急激に上がるから、という場合もあるらしい
私もそんな感じだったけど、砂糖の摂取を極力減らしたら、眠くならなくなった。余談まで
2021/02/21(日) 07:26:20.76ID:jCCqaoIz
>>582 最後グダグダだったので、修正しつつ追伸

>>581
銅線で同じ大きさのコイルを2枚作り、向きを逆にして重ねる。
ググったけど、1枚でも効果があると書いてる人がいた
丸山式のは画像や商品説明を見ると、何となく仕組みがわかるかも

他の情報

第三世代の無線局が建ちはじめてから、健康被害を訴える人が増えてきた
 by総務省OB
電磁波シールドカーテンを付けると、室内で発生した電磁波が乱反射して駄目だった
 by密林レビュー
見栄えがイマイチだが、窓にエマージェンシーシートを下げる人もいる
 by電磁波過敏症関連の本

アース住宅に入ったことがある
特殊な塗料を外壁に使い、窓はブラインドーを使用
半鉄筋コンクリ?の一軒家
キーンは聞こえなかったが、ブーンは聞こえた

主に平日は学生や社会人がスマホ持参で外出するが、
在宅中や休日は家にいるので電磁波が平日よりもきつくなる

Wi-Fi、コードレスホンなどは電磁波を飛ばすので、出来れば有線がいい
Wi-Fi使用中は頭部に圧迫感があったが、有線にしたら楽になったという人がいる
584名前アレルギー
垢版 |
2021/02/25(木) 17:48:46.94ID:BUmGrPRs
丸山式は自分は効果感じなかった。
スピノルのポケットは多少効果感じた。
パパイヤ効くの?レポありがとう。
2021/02/25(木) 17:50:01.01ID:BUmGrPRs
むしろ丸山式つけると気分悪くなるまであった
586名前アレルギー
垢版 |
2021/02/25(木) 19:53:38.85ID:vmZVx9Fl
私も丸山式ダメでした。
587名前アレルギー
垢版 |
2021/02/26(金) 12:36:27.12ID:se71n9RX
林檎と味噌カツオニンニク毎日食べて3ヶ月 調子良い ワイハイ飛び交ってないちょい田舎が1番良いだろけど
588名前アレルギー
垢版 |
2021/02/26(金) 13:45:57.68ID:x3oyX6jY
だめだなあオススメのグッズおしえてくれ
2021/02/26(金) 14:06:48.33ID:9OMe2aY1
そもそも反応する周波数が人それぞれだと思うので万人に効果有りと言う物は無いのではなかろうか?
2021/02/26(金) 14:11:15.16ID:7G/yszDs
難しいよね
そもそも詐欺みたいなグッズも多いしさ

アーシングマットみたいなやつはYouTubeで見て良いと思えたから買おうかと思ってる。
2021/02/26(金) 14:18:31.93ID:WBEBsBRK
みんなスマホは大丈夫なの?
2021/02/26(金) 14:22:07.68ID:7G/yszDs
たまにビリついたり気分悪くなったりはすることはあるけど、基本は平気。使わないと生活できないしな。
593名前アレルギー
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:42.21ID:hPtx1OYj
これって故意に人へ照射出来るの?
594名前アレルギー
垢版 |
2021/02/27(土) 18:15:32.81ID:9HK+Kxfn
わりと評判よかったから電磁波防止シート買ってスマホにつけたら余計に
身体ビリビリチリチリして1日様子見たけど外した
口コミよかったけど、もう一回読み直したら、まったく同じこと書いてる人いた
やっぱり人によってはむしろ悪化することもあるんだな

やっぱり安物はダメだな〜と思ったら、丸山式でもダメなことあるのか
目に見えないものだから、効果は感じられないとかならまだしも、具合悪くなるのは
困るな
2021/02/27(土) 18:38:16.38ID:Z5eGVTPv
集団ストーカーのメインの攻撃方法だよ
>>593
2021/02/27(土) 19:15:07.61ID:QF+IHm7k
食物アレルギーや花粉症もそうだけど、ある量(人による)の電磁波を浴びると症状が出るようになる
集団ストーカーはそれを利用して、ターゲットに一度超強力な電磁波を浴びせ、その後一生電磁波に苦しむようにさせてるんだよ
597名前アレルギー
垢版 |
2021/02/27(土) 23:32:18.46ID:QfZJl/pH
集団ストーカートかマジで言ってんのか?^_^;

電磁波でビリついたりするがそれは引くわ
2021/02/27(土) 23:49:00.13ID:Z5eGVTPv
>>597
電磁波過敏症のWikipediaみてみ
気のせいだ、エセ科学だって書いてあるだろ
なのになぜビリつく?
操作してる奴らがいるんだよ
2021/02/28(日) 21:04:22.29ID:ckF+OKPB
札幌にある響きの杜クリニックさんへ行ってきました。
電磁波過敏症って電気アレルギーみたいなものと教えていただきまして、
アーシングの指導を受けたら途端に楽になりました。電気製品に近寄れるように
なりましたし、電波もそれほど気にならなくなりました。体に帯電した電気を
逃がしてしまえば問題ないとのこと。

いまはスパウトパック(ウィダー〇ンゼリーの空き容器)に塩分濃度3パーセント
ぐらいの塩水を入れて、蓋に穴をあけて導線を通して、静電リストバンドを使って
体に接続してアースしてます。
意外とこんなものでも体に帯電した電気を吸い取ってくれます。

長文すいません。同じ症状で苦しんでいる方の改善に少しでも貢献したかったもので。
600名前アレルギー
垢版 |
2021/02/28(日) 22:28:12.33ID:2IbDxdz6
>>599

蓋に穴をあけて導線を通して、静電リストバンドを使って

ここの所がよくわからないのですが詳しく教えてください
601名前アレルギー
垢版 |
2021/02/28(日) 22:55:00.38ID:MtujVWh4
>>599有益な情報をありがとう。
アースってそんなに効くんだね。
アースマット買ってみようかしら
2021/02/28(日) 23:05:44.10ID:MtujVWh4
ダウジングで電磁波って測定できるのかな?
603名前アレルギー
垢版 |
2021/02/28(日) 23:33:37.25ID:Gj3ol4wr
アーシングマット買いたいけど、家のコンセントに「アース」っていうのが
ないんだけど使えるのかなぁ
604名前アレルギー
垢版 |
2021/02/28(日) 23:34:26.56ID:MtujVWh4
>>603仲間w
605名前アレルギー
垢版 |
2021/03/01(月) 00:19:40.45ID:VvDgYsz9
私はアーシングでかえって悪化した事があります。
606名前アレルギー
垢版 |
2021/03/01(月) 00:20:44.13ID:VvDgYsz9
良くなる人も多いようですね。
2021/03/01(月) 00:33:42.34ID:caenFVm/
アーシングって裸足で地面に立ったり素手で樹木に触ったりすることですよね?
確かにそれをやると一時的に体は軽くなりますが自宅に戻るとすぐに元に戻りました
電気アレルギーと言うならば体質改善するしかないのかなぁと・・・
2021/03/01(月) 00:41:53.20ID:caenFVm/
↑マットなど使う方法もあるということは理解しています
2021/03/01(月) 12:15:34.38ID:ymbXXUxL
ログと漆喰の家を建てる予定です
窓はlow-e
電磁波を通しにくいらしいので。
2021/03/01(月) 19:40:10.56ID:c+7g5aEv
>>600
質問ありがとうございます。説明下手なものですみません。。。

蓋に穴をあけて
被膜付き導線を通すために穴をあけます。

導線を通して
塩水に金属部分が触れるように中に入れ込みます。
穴の大きさと被膜のサイズが適合すると、被膜がパッキン替わりになり塩水が漏れません。

静電リストバンドを使って
むき出しにした導線の金属部分を触ってるとアースされますが、ずっと触ってると他の作業ができないので。
静電リストバンドを導線と繋いで、体に触れる金属部分を手首に固定してます。

導線を直接塩水に触れさせるのは錆の原因になり、錆びると機能しませんので…
改良して蓋の穴に通す部分を金メッキボルトとナットにして、蓋の中側からコーキングするようにしてみました。

長文すみません。。。
みなさんの体調不良の改善に少しでも貢献できれば幸いです。
611名前アレルギー
垢版 |
2021/03/01(月) 20:12:25.61ID:WeKJrFS1
>>610
回答ありがとうございます
つまり左右の端の被覆を剥き金属部分にし且つ一方は塩水もう一方は人が肌で触れるとアーシングできるというわけですか?
それでは行動が制限されるので人が触る側をリストバンドと皮膚の間に入れて行動できるようにするとこんな感じですかね
2021/03/01(月) 20:34:14.40ID:c+7g5aEv
>>611
ご理解いただけて幸いです。

リストバンドについては「静電リストバンド」という商品が売っております。
体に触れる部分が導線だと痛かったり外れてしまって機能しなかったりするので。
高いものではないですし便利です。足首に装着するタイプもあります。

自作のアース装置ではありますが、
「携帯できる。」という点で非常に利点があります。
>>603
>>607
の方々の問題も解決できるような気がします。
地面に触れることのできない環境になってしまう「運転中」にも効果を発揮します。

私個人の感想ですが、仕事中のパフォーマンスが発病前に戻ったので自作できてよかった。
興味のある方はぜひ自作してみてください。
613名前アレルギー
垢版 |
2021/03/03(水) 21:07:07.92ID:dKVjKLKK
ニンニク効能効果 林檎効能効果 調べたら分かる 毎日食べるべし
2021/03/03(水) 21:40:50.05ID:I36LPwse
>>613
林檎は無農薬の物ですか?
615名前アレルギー
垢版 |
2021/03/04(木) 20:02:48.26ID:I2w7+HZ+
>>614
無農薬にこだわってないす皮まで食べます ただ安い小ぶりで数個セットの安いのは俺には効きません 美味しい林檎が望ましいです
2021/03/04(木) 20:04:24.76ID:VAqny21c
>>615
ありがとうございます
617名前アレルギー
垢版 |
2021/03/05(金) 19:23:08.89ID:CVrxmuOZ
>>616
山形産がなぜか良い 時期的に出回ってる名産地青森産では効果うすいかも
618名前アレルギー
垢版 |
2021/03/06(土) 11:25:02.40ID:2pxaUfjx
ニンニクも電磁波にいいの?
619名前アレルギー
垢版 |
2021/03/06(土) 18:21:20.75ID:FEe4S9P4
>>618
身体が健康に、近づけば電磁波の影響も緩和する、俺は最近調子良いので 
2021/03/12(金) 18:29:44.01ID:EwFSTlwa
運動と療養でだいぶ直ってきたけど、未だにひどいのがキッチンの蛍光灯
頭に近すぎるからだろうけど消し忘れたまま洗い物をするとむかむかして気分が悪くなる
試しに直管タイプのLEDに変えてみるか検討中
2021/03/12(金) 22:26:45.92ID:8QschyCa
LEDはもっと酷いんじゃなかったっけ
2021/03/13(土) 06:16:19.47ID:rWR3J2A4
LEDのヘッドライトは光が目に刺さるような感じで好きじゃ無い
LEDより蛍光灯、蛍光灯より白熱灯
白熱灯が駄目なら蝋燭、みたいな話もある
2021/03/13(土) 20:52:54.96ID:usXxPzX9
LED苦手
あの光見ると不安になる
2021/03/14(日) 23:49:36.90ID:7S1eDRQy
LEDヘッドライトね、光の三原色中、青しか入ってなく反射材と高輝度にして白く見えるだけ。
調人工的な光だし、元々レーザーと同じなので目に突き刺さるような感覚ってのは正しい。
2021/03/14(日) 23:57:49.00ID:7S1eDRQy
携帯の電波2Ghz波長が10cmから15pの波長の奴やばいね、ちょうど人の頭が受信に適しているのか、
それとも体に当たった時に熱に変換されるけど、この時に音として捉えられるらしく、
小さい音でヒョオオオオーってずっと鳴ってる。
耳鳴りや頭痛になる人もいるわけだし、電磁波対策グッズも公然と売られているのに、
国が規制がしないし、裁判でも訴えを退けられる始末。
途上国かよ
2021/03/15(月) 00:02:26.72ID:Ktb5Q6j2
スマホもパソコンもやめたほうがいいよ
2021/03/15(月) 08:42:58.68ID:6uvo9Aj/
>>625
波長が同じ大きさだから受信してしまうのはよく言われてる
ただ、携帯の送受信は断続的なはずだし、レンジも同じ周波数だから音は気のせいかと
2021/03/20(土) 13:29:13.53ID:5PgSjGUi
戸建てでADSLから光回線に切り替え予定です
何か注意した方が良い点は、ありますか?

光回線に切り替えてから過敏症が悪化したという話は
私は聞いたことがないのですが、そういう例もあるのでしょうか?

就寝時は、家全体のブレーカーを落として寝ているのですが
そう言った使い方でADSLの時は問題無かったのですが
光回線の場合は、どうなるのか心配です
同じ寝方をされている方で、光回線の機器(onuとルーター)に
何の問題も無かったという経験をしている方がおられましたら
何年その方法で問題なかったのかレス頂けると幸いです

よろしくお願いします
2021/03/21(日) 10:30:44.73ID:oB+p18C+
>>628
戸建、光回線を十年以上使用中。
一般的な木造家屋のため、近隣で使用中のスマホ、Bluetooth、
Wi-Fi等の電波は避けきれず、常時うちまで届いてる

光回線、就寝前にコンセントを抜き、起床時に差してる。
電話は回線から電源を供給するタイプなので、就寝中は使えない。
一時期Wi-Fiを使っていたが、頭部に圧迫感があったので、
Wi-Fiは電源を切り、有線でPC使用中。

PCは機内モードで、Bluetoothは感知しないようにしている。
それでも、近くでAMラジオを視聴すると雑音が入る。
(PCもアースしようと思いつつ、放置中)

在宅中は自作アーシングマットに乗っていることが多く、
就寝中もマットを敷いて寝ている
近隣で低周波騒音が出ていて、マットを敷いて寝ないと、
起床時に体調不良になってる

今の所、この状況で不具合は無い。
光回線の電源を切ったり入れたりして、機械に不具合が出るか否かは、
企業に問い合わせた方が間違い無いでしょう。
以上参考まで
2021/03/21(日) 11:21:05.14ID:S7O3wrQD
>>629
大変参考になります
ありがとうございます
631名前アレルギー
垢版 |
2021/03/23(火) 21:36:18.41ID:+4cBlGPk
昨日気づいて取り入れた物、塩 塩分不足検索して 思い当たる人は塩直で舐めて
632名前アレルギー
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:48.65ID:z328Jg6K
スマートメーター使用で設置してる付近の室内と室外で影響に差異はあると思いますが?
以前2階にいくと頭痛がすると書き込んだ者なんですが一階の特定の部屋でも頭痛、身体がズーンっと重たくなる事が分かりました
633名前アレルギー
垢版 |
2021/03/25(木) 00:09:19.74ID:1XUB9tS0
銀歯を取って良くなった方にお聞きします。
少し取っただけでも症状は改善しましたか?
それとも全部の銀歯を取り終わったときに良くなりましたか?
2021/03/25(木) 00:30:51.44ID:biWP594M
最初の一個とった時にあきらかに体が軽くなったよ
一番大きい場所だったからってのもあるけど
635名前アレルギー
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:52.90ID:1XUB9tS0
1個で効果あったんですね!
私はあまり効果感じないんです〜。
2021/03/25(木) 13:08:52.65ID:biWP594M
歯医者いわく個人差大きいらしいよ
銀歯取るとまず口内の味が変わるんだけど、全くそれを感じ取らない人もいるし
銀歯被って窮屈だった歯が解放されて血めぐり良くなる感覚とかわからないってケースもあるとか
2021/03/27(土) 00:39:35.75ID:uSYakobh
奥歯全体をすっぽりかぶさる様についてる銀歯を、
セラミックに換えることって出来るんですかね。
2021/03/27(土) 01:12:25.57ID:8/Vwrqic
>>627
基地局のアンプ改修でスペアナつないで確認しながら作業するんだけど、基地局側は連続だよ、
端末側はたしかに断続的だね。
639名前アレルギー
垢版 |
2021/03/27(土) 06:27:16.16ID:xOsg5kFJ
銀歯の治療も個人差が大きいのですねー。

銀歯のかぶせ物のもセラミックに出来ますよ。
2021/03/28(日) 00:53:15.20ID:OUDqsizM
>>637
奥歯は噛み締め強いからなぁ
セラミックは大きく自歯を削らなきゃならないし割れた度に削ることになるからね
2021/03/28(日) 12:11:18.30ID:YzySnt+q
統合失調症
642名前アレルギー
垢版 |
2021/03/28(日) 12:40:51.90ID:BbYqTAd9
>>641しね
2021/03/28(日) 16:39:25.79ID:YzySnt+q
>>642
否定するのも統合失調症の典型的な症状です
2021/03/28(日) 18:33:17.35ID:YTyTuFkE
他人の苦しみに共感する能力が欠如しているサイコパスがいるな
645名前アレルギー
垢版 |
2021/03/28(日) 19:36:49.43ID:hwnAOOLJ
こんな世界じゃサイコパスくらいいんだろよ
2021/03/29(月) 00:10:13.48ID:QIsNMLhm
>>641
そもそもお前の知的程度で統失一般を馬鹿にできるほどこの世は甘くない
2021/03/29(月) 02:21:41.82ID:Nn31ffB5
>>646
その反応も統合失調症の典型的な例です
2021/03/29(月) 02:23:23.90ID:rQrCfmek
統失博士が来てるのか
2021/03/29(月) 18:35:41.97ID:QIsNMLhm
博士とからかわれるような年齢の人間がなんで深夜2時に書き込めるのかね
650名前アレルギー
垢版 |
2021/03/30(火) 09:25:00.56ID:gX/CGO7T
スピノル持ってる人いない?レビュー聞きたて、
2021/03/30(火) 09:25:12.33ID:gX/CGO7T
レビュー聞きたくて
652名前アレルギー
垢版 |
2021/04/01(木) 19:44:58.07ID:HXV9y892
>>650
効果は感じれる だけど絶対じゃない
2021/04/01(木) 23:19:38.46ID:5AdBksjB
電磁波が体細胞にどんな変化を与えるの?
γ線なら電離作用により直接の害を与えると思うけど、
無害な低出力マイクロ波が影響を与えるとは考えられないなあ
2021/04/01(木) 23:21:47.64ID:5AdBksjB
>>629
心気症の典型的症状で笑える

あなたに必要なのはSSRIと抗不安薬
2021/04/02(金) 00:26:47.66ID:vMqmrtP8
典型的なゴキブリがまた来てる
2021/04/02(金) 10:30:51.00ID:j4ysz5mY
スピノルの車のやつのレビューが聞きたい。

>>652ありがとう。
2021/04/02(金) 10:37:29.92ID:1ISbSLGU
>>655
だな
あと、向精神薬をさらっと勧める辺り、本当にたちが悪い
2021/04/02(金) 21:19:10.55ID:SrBCX0Qu
統合失調症
2021/04/03(土) 03:08:02.88ID:h7CE8DHW
医師免許を持たない人が診断するのは違法です
660名前アレルギー
垢版 |
2021/04/03(土) 07:50:51.02ID:FsR/3k10
料金がすごく高い整体に行って効果あった方いますか?
661sage
垢版 |
2021/04/03(土) 20:42:59.72ID:R6zMC7XA
過敏症が治った人が複数いる高〜い整体に何回か通ったが自分にはきかなかった。。
相性もあるだろう。
自分は整体師とも、その施術場所の部屋も、施術も全部合わなかったみたい(苦笑)
662名前アレルギー
垢版 |
2021/04/04(日) 14:05:14.02ID:CUry87S7
施術料がすごく高いのに効果がないのは辛いですね。
電磁波過敏症に特化したところって幾つかあるけど、
微妙な感じのところが多いなという印象です。
普通の整体に行った方が良いのかな。
663名前アレルギー
垢版 |
2021/04/04(日) 19:03:08.86ID:6iubbsKX
>>660
首の歪みで脈の早さは通常になった
経験はあります
2021/04/04(日) 19:05:27.33ID:h7/gF6kb
しっかし体調が良くない時はスマホ触ってるだけで気分悪くなったりするよな〜困ったもんだわ
2021/04/05(月) 03:20:22.46ID:D7q6CK1n
自分も首治ったらましになりました
あと間食やコーヒー多飲による胃荒れも関係ありましたね
花粉症も掻いたり強くかんだりして炎症を起こすと悪化しました
666名前アレルギー
垢版 |
2021/04/05(月) 17:14:54.27ID:FRAfFEOc
>>665
首を治したらマシになったってのは電磁波の過敏さが緩和したって事?
2021/04/06(火) 01:02:47.83ID:SWJUNOb3
自分の場合遅効性なんで過敏さと言われるとよく分からないんですが
気分が悪くなってからの回復は少なくとも早くなったと思います
668665
垢版 |
2021/04/06(火) 01:04:56.01ID:SWJUNOb3
補足 665の2,3行目についてはなりにくくなったという意味です
669名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 15:34:57.87ID:92A2DUNi
そっかありがとう
俺は電磁波でも化学物質で反応あるものはあるのに本質的にはそのどちらでもない過敏症なんで対策が打ちづらい上に的を射抜くい。
今居るキッチンの所にある棚に地震対策用に棚の扉が開かないようフックを3つかけてから頭痛がする
外すとマシになる因みに匂いや電気系統のものではない
世の中に病名がちゃんとある病気の人間が羨ましい(それでも大変には変わりないけどね]
2021/04/06(火) 18:30:21.46ID:73PO+uv3
俺みたいな人がいる
室内で使えるアルミ製布団干しを拡げたら頭痛・胸痛が始まり
閉じると治った
玄関前の引き戸が壊れたので釘を打って補修したら
胸が苦しくなり、寝ていても苦しいので、仕方なく撤去したら治ったとかね

お陰で釘一本打つのにも悩むようになったけれど
常にそうなるわけではないのでなんとか暮らせている
2021/04/06(火) 18:33:24.20ID:73PO+uv3
個人的には風水とか関係あるのかな、と思っている
運勢を改善する為に、大きな釘をある部分に打ち込むことで、店の経営が良くなったとか
虎の置き物を玄関に置いたら家人の気が狂ったとか
そういう話があるらしい
672名前アレルギー
垢版 |
2021/04/06(火) 19:09:13.75ID:92A2DUNi
>>670
釘のくだりとかめちゃくちゃわかるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況