X



【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ8【病院マンドクセ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前アレルギー
垢版 |
2019/04/21(日) 06:33:54.87ID:U3JbyRLF
花粉症ひどいけど
病院行く時間ないよー、病院めんどくせー、っていう人のための市販薬限定スレ。

病院での治療、処方薬については
 花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 8
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/l50

サプリや民間療法などは
 サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/l50
 花粉症に効く何か5
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360269647/l50

前スレ
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ7【病院マンドクセ】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1521800579/
2名前アレルギー
垢版 |
2019/04/22(月) 11:13:03.94ID:C8wlwbj7
もうすぐ5月だしそろそろ終息かな
2019/04/22(月) 19:19:05.23ID:eNNRIc1Q
市販薬の比較
https://d2cvrwkxjx9tf8.cloudfront.net/cms/upload/3319/kahun-ko-hisutamin-shihan1.jpg
2019/04/24(水) 20:06:29.68ID:1QDP0cyz
やっと飲まなくても過ごせるようになった
5名前アレルギー
垢版 |
2019/04/28(日) 09:03:15.26ID:Bz+IkvyE
もう終わったかなとジルテックからアレグラに変えたら
とたんに鼻水くしゃみでてきたわ・・・
今年は軽く済んだから治ってきたのかと思ったら
やっぱりアレグラ効かないほど重症なんだとショック
ジルテックが効いてただけかぁ。
ジルテックは輸入代行で買ったのに効いてるのはいいんだけど眠くなるのが難点
2019/04/29(月) 00:26:22.47ID:8YGHCeVv
ジルテックってコンタック鼻炎ZとストナリニZのことやで
2019/04/29(月) 15:25:21.41ID:eq2fYSrA
ebayとかなら買えば同じ成分が1/10で買えるしな
8名前アレルギー
垢版 |
2019/05/04(土) 05:40:17.56ID:Ay9GbU4f
マジレスします。
薬や花粉飛散量の議論ばかりしている方は、
一生治りません。一生苦しみます。

これは、間違いありません。
海外移住でもしない限り、そうです。


いいですか、花粉というのは、あくまでトリガーです。
爆薬が溜まっている場所で、マッチの火をつけただけです。

原因は日々の生活を構成している要素です。
特に、砂糖、その他の直接糖(黒砂糖、三温糖、ショ糖、果糖、など)、
粗悪な小麦、甘味料(キシリトールなども含む)、その他の添加物が、
花粉症の症状を悪化させる最も大きな要素です。

これらについては、ひいては、万病の元となります。

あと、レーザー、薬、サプリメント、舌下療法などでは、アレルギーの問題は
絶対に解決しえません。(この辺りをご存知ない方は、ググってください。)
ご注意下さい。
2019/05/05(日) 13:36:36.00ID:Ih2qVtdc
幸運なことにジルテックは眠くならないな
ザジテンは気絶する勢いで眠くなる
2019/05/09(木) 09:07:44.81ID:8u6ySOV5
ようやくシーズン終了か?
2019/05/11(土) 23:40:39.19ID:3HkSA2rE
5月になって症状出てきたけどスギ・ヒノキじゃないやつだと思う
なんだろう、他の人でもいないのかな?
アレジオンが効かない
自分のブログ見たら昨年も5月にキツい花粉症の症状出てた
2019/05/12(日) 20:00:45.65ID:M53nXlY2
この時期はイネ科の雑草
2019/05/13(月) 06:57:32.78ID:GuhWphJD
>>12
そうそう
バスとかへらぶなとか淡水釣りやるんで、関東平野の野池とか行くと症状ヒドくなるわー
そういうのいっぱい生えてるからな
眠くならない有効な薬ってないかな?
2019/05/14(火) 00:13:25.56ID:JyA94Qtf
>>13
眠くなるのもアレルギー抑える効果も
個人差のほうが大きいから自分で試せ
2019/05/14(火) 01:11:06.46ID:Z/IAOT/e
>>13
>>3見ろ
アレジオン使ってだめならコンタックZかストナZ
2019/05/14(火) 07:12:13.25ID:hIxtY3Zy
個人的にはザイザル個人輸入が最強
2019/05/14(火) 16:41:27.06ID:EviC6+VG
アレロックがebayで購入できれば良かったのに
三環系は最弱のクラリチンとデザレックスしか売ってねぇ

最安のジルテックは効果低い&副作用でるから使えない
アレグラ効かない、ザイザルは値段高いけどジルテックと同程度
どうしろってんだ

せめてアレジオンがebayで入手できれば…
※個人の感想です
2019/05/14(火) 21:49:01.25ID:e/CRKH2Z
健康保険入ってないと大変だな
2019/05/16(木) 00:48:28.43ID:Ayz4Tcqk
病院行くのがめんどくさいからだよ
期間中ずっと必要なのに1ヶ月分ずつしか出さないし
個人輸入すればアレルテックなら1回で365日分
カークランドってコストコのPBなんだってね
海外いいな
2019/05/16(木) 03:26:50.10ID:21dLR/6W
ジルテックは30年〜40年くらい前の古い薬だからね
大抵の国では安いよ
2019/05/17(金) 02:41:30.58ID:RRALY78u
>>17
アレロックならオオサカ堂で買えるよ
2019/05/17(金) 09:49:14.44ID:hJtVXVwt
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
2019/05/17(金) 12:59:36.28ID:E/uY3v8w
オオサカ堂はぼりすぎだからおすすめせんよ
インド製アレロックだと10錠100円くらいのを送料込みとは言え100錠3000円
100錠じゃ50日分しかないし

といってもアレロックとかエバスチンは日本メーカー開発の薬だから海外じゃあんまり売ってないんだよね
アレロックは2017年で特許も切れたし、日本でも処方のジェネリック1錠10円だからそのうち安いの出回るかもね
2019/05/19(日) 03:49:44.21ID:nKg+FBKM
2日続けて山の中行ったから再発したか?
鼻が詰まり易いしズビズバしてる
ステの点鼻も再開したが効いてねーな…スキじゃないヒノキやらなんやらの強力版に新規患ったか
ったく今年は強烈すぎたわ花粉
シーズン終わりの頃なのにまだ治まらんからな
2019/05/19(日) 14:41:52.06ID:nKg+FBKM
ひでーよ
起きたら鼻完全閉塞!
久々に鼻閉のまま不快な目覚めだったわ
鼻も黄緑のキッタネーヤツだし!
痰までからんでっしよー
風邪ではないよ体調はいいし日々運動して頑張ってるんだしな
2019/05/20(月) 07:49:29.42ID:4EIqmeMO
>>25
風邪だろ
27名前アレルギー
垢版 |
2019/12/01(日) 14:06:44.30ID:JWW0zkd2
>>1
ニュース速報+を見たら気になる話題になりそうなスレ立ってたよ
医療機関から処方の風邪薬、花粉症、湿布などの処方薬に関して協議するとか花粉症持ちにも気になるであろうスレが
2019/12/01(日) 15:06:17.98ID:+vAGVDD4
そのニュースを見て、市販品も検討したくてこのスレにきました
十年以上アゼプチンのジェネリックもらってるから一日約10円くらい。春から秋まで続く
クニヒロとか見たんだけど長期には向いてなさそうだった
個人輸入はしたことないんだけどアゼプチンと似たようなロラタジンがeBayであるから試してみようかと思ってる
他の種類のを使ったことがないから効果が不安
2019/12/01(日) 17:18:52.20ID:tUj04H4o
>>28
アゼプチン(アゼラスチン塩酸塩)ならムヒAZとかポレガードが同成分だけど処方薬成分の半量だけどあるよ

個人輸入するなら国産のアゼラスチンにすれば?
2019/12/01(日) 17:49:52.39ID:WGW76cTP
>>29
アゼラスチン塩酸塩で調べるとよかったんですね。今まで知らなかったのも出てきました

個人輸入のとことかeBayで見たんですがアゼラスチンはなかったりかなり高くて、eBayのロラタジンが一番安くて病院でもらうより安いのかなと
2019/12/01(日) 21:12:09.35ID:tUj04H4o
>>30
薬は合う合わないがあるからね
昔は効いても今は効かないとか逆とかままある
ある人にはよく効いても自分には全然効かないなんてあるあるだしその年の花粉量にもよるし

色々試すつもりなら市販薬で手に入りやすいフェキソフェナジンとかエピナスチン、セチリジン、メキタジンとか使い比べてみたら良いよ

ちなみにクラリチン(ロラタジン)は眠くなりにくいけど効かないって人も多いみたいだよ
昔自分が処方してもらった時はある程度良く効いたが今では選択しないな…
2019/12/01(日) 23:37:19.32ID:3nkKJ/4k
>>31
アドバイスありがとうございます
医者かかりっぱなしで市販薬とか疎かったので、年明けから少しずつ挑戦してみます

それにしても海外のって安いですねー
ほぼ1年分で数千円とかうらやましい
2019/12/02(月) 07:58:27.11ID:p5Xt68jQ
>>27
施行は早くても再来年かな?
来春は無理だよね?
2019/12/31(火) 13:40:49.69ID:ABsCaWRg
ebayでアレルテック購入
送料込み2400円位で2週間で到着
これで365日分ってんだから効く人はラッキーだよな
2019/12/31(火) 16:43:41.19ID:6kUywxaC
>>34
365日分て今でも税関引っかからないのかな?
2019/12/31(火) 21:37:58.77ID:ABsCaWRg
>>35
今まで大丈夫だったけど、確かに1年分はいずれ引っかかりそうだな
2020/01/25(土) 03:13:31.64ID:gYYYwTJm
去年のナザールステ入りが切れたしメンタームとかも欲しかったしポチた
重度症状が治まるのはやっぱステしかねーなー
まー目もかいーけどよー他の内服シャブはじぇんじぇん全く論外だな
弱いわ効果が
鼻水止める成分のはボケーっとするしそのくせ2割くらいしか痒みも収まらんし
あー最悪な季節がやってくる
目鼻体まで痒い地獄!!!!!!余計な出費!!!!!!!目薬も数本いかなきゃなんねー
2020/01/25(土) 03:17:46.18ID:gYYYwTJm
アレルテックてストナリニの成分か
これは正直びみょーだったんだよなー効果
高い割に痒いままでボケーっとするだけ
しかし日本のシャブはボッタクリすぎだなどれもこれも
原価1円を数百円で売って儲けてやがる効きも糞なのによー
2020/01/25(土) 03:47:57.97ID:o+r6ToQ7
関東だが昨日暖かかったせいか
ちょっと飛んで来てる感じがした…
効きが弱めだが尼で安いアレルビをとりあえずポチっとな
40名前アレルギー
垢版 |
2020/01/26(日) 12:24:50.55ID:zJDn03Rc
コロナでマスクがバカ売れしてるから4月までの分を買いだめしておいたほうが良いかもね
2020/01/26(日) 14:52:26.23ID:x7LWZXdz
そんな事するから売り切れになるのにw
2020/01/26(日) 20:20:51.67ID:Mf3LW10l
マスクしたとき裏側に1本でも毛羽立ちがあると鼻水ドバドバになる
もう、マスクアレルギーと言ってもおかしくないレベル
2020/01/29(水) 22:52:49.89ID:h6KiKg8x
もうマスクは買えないね
2020/01/29(水) 22:56:42.66ID:znwG+D1g
どうしたら良いんだろう?
2020/01/30(木) 10:47:37.09ID:KuszYhIo
中国じゃマスク1枚550円だって
外でマスクしないと逮捕されるらしい
2020/01/30(木) 11:10:30.01ID:KuszYhIo
東京は2月10日から
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/pollen/expectation/image/41/large.jpg
もう薬を飲み始めたほうが良いかな?
2020/01/30(木) 11:34:54.09ID:KuszYhIo
日本初、医療用成分「フルチカゾンプロピオン酸エステル」配合のスイッチOTC新製品「フルナーゼ点鼻薬<季節性アレルギー専用>」11月1日(金)より全国で発売開始
01 November 2019
https://jp.gsk.com/jp/media/press-releases/2019/20191101_flunase/
2020/01/30(木) 11:35:10.28ID:hfyAwT9i
>>44
鼻穴に栓するみたいな奴とか
2020/02/01(土) 22:11:03.73ID:8pZSQH1v
>>44
ワセリン知らないの?
2020/02/01(土) 22:44:14.17ID:CFPGGcKO
>>49
ワセリンをどう使うの?
5170
垢版 |
2020/02/02(日) 15:24:54.85ID:qvNVFiq7
>>50
アナにヌリヌリ…
2020/02/02(日) 23:15:03.08ID:rVIqqLNm
47で貼られてるフルナーゼ買った人いる?
2020/02/04(火) 01:53:48.40ID:T5fLdA7b
医者でもらう薬と同じだよ
2020/02/04(火) 07:14:59.77ID:T5fLdA7b
マツキヨグループに間もなく入荷するらしい
渋谷とかだと5分で完売するだろうな
2020/02/04(火) 09:19:02.67ID:5SquZAzh
鼻かむと効果落ちる?
2020/02/07(金) 15:43:11.25ID:zax+PDbR
>>52,54
大阪天満周辺の薬局何軒か行ってみたけどサンドラッグにしか置いてなかった。
税込1650円だったのでとりあえず様子見で買わず。
ダイソー、ミック、コスモス、オーエスドラッグ、マツキヨには無かった。
2020/02/07(金) 20:32:51.64ID:00gIaG8q
>>54,56
貴重な情報超thx
流通量が少なさそうなのと系列で扱いあったりなかったりしそうな感じですね

自分が行って置いてないの確認したのは
・ジャパン(スギ薬局グループ)
・ウェルシア(ハピコム系列)

>>55
去年あまりにも症状が酷くて、初めてナザールARなどのベクロメタゾンプロピオン酸エステルを
使用したけど、クシャミ連発の鼻水常時垂れ流し状態からの使用で効いた(ただし治まるまで
3日はかかった)のでその点は大丈夫だと思う。

ただし、ステロイド剤なので注意書きをちゃんと守ってね!
5855
垢版 |
2020/02/08(土) 13:40:54.60ID:D2yhDoV8
>>57
なるほど
thanks
2020/02/08(土) 21:07:40.73ID:56W5wIDN
フルナーゼは、要指導薬ということで薬剤師の居る店舗かつショーケースに入っていた。なおかつ一個しか売ってもらえないと。
2020/02/12(水) 03:09:00.51ID:tXhie846
クラリチンって薬剤師がいないドラッグストアでは売ってないんだね
2020/02/12(水) 14:35:11.95ID:Lwg3WPLw
関東で花粉散布スタート!!
2020/02/12(水) 14:37:15.73ID:Lwg3WPLw
16日がヤバい
https://tenki.jp/pollen/week/
2020/02/12(水) 22:03:04.26ID:Lwg3WPLw
マスク不足 来週にも解消へ 1億枚以上供給可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200212-00432034-fnn-pol

一人あたり1枚しか
2020/02/15(土) 07:02:05.97ID:9Nl+N9L1
鼻にナザールスプレーとドライノーズスプレー併用
ひどい時はパブロン鼻炎速溶錠
アレルビを先月から飲んでる
目薬はアマゾンのマリンアイ
肌のぶつぶつ赤いのには2日ほどキンダベート軟膏薄く塗る
2020/02/15(土) 17:52:09.49ID:Zoyu96Zn
とりあえず2月頭からザイザル
2020/02/15(土) 23:55:23.99ID:6FtOgQTN
>>63
マスクしない人もいるから一人2〜3枚くらいはあるのではw?
67名前アレルギー
垢版 |
2020/02/16(日) 17:05:15.22ID:cTz1Xj34
花粉症初心者です。
花粉症薬(抗ヒスタミン薬 アレルビ)って花粉飛散量がすくなくて
症状ほとんどない頃から飲み始めたほうが良いものでしょうか?
あるいは我慢できないくらいになってから飲み始めたほうがよいものでしょうか?
2020/02/16(日) 19:57:01.24ID:GjoEJmxt
>>67
軽いうちから弱めのを飲んでおいて、酷くなってきたら強い物にシフトしていくのがいいと思う
我慢する必要なんて無い
2020/02/17(月) 10:02:23.47ID:5GG3r+vO
>>67
早めに症状ないうちから飲んどくのをお勧め
後手後手に回らんように手を打つんじゃよ
2020/02/17(月) 15:48:30.81ID:NmCbnVEE
1月下旬からアレグラ飲んでたけど症状悪化してきた
飛ぶ量増えるとアレジオンも効かなくて病院でアレロックもらってるんだけど、市販でアレロックに変わるのあるかな?
2020/02/17(月) 20:03:47.70ID:5+1Agoo4
ジルテック
2020/02/17(月) 22:02:23.67ID:ITxxgAfK
>>67
なる前に飲めよ
もう明日から飲むべし

ストナリニ、ZじゃなくてS買ってしまったー
パッケージ全然違うのにSしか売ってなかったわ@都心マツキヨ
2020/02/18(火) 01:12:43.46ID:6BpzudCB
>>67
症状が出る前から飲まないと効果は激減
2020/02/18(火) 14:30:41.59ID:+ENkonNf
花粉症皮膚炎だわ
軟膏塗ったが痒みandチリチリとした痛みがまだある
アレルギールかレスタミン飲もうかな
75名前アレルギー
垢版 |
2020/02/18(火) 15:33:26.16ID:yQni3F2F
今年になって初めてアレ****を飲んだよ
副作用で眠くなるから寝る前に飲んで、今日朝起きて立ち上がったら頭がふらついた
二歩くらい左によろよろしちゃった、若干気分も悪い
これが今日だけですむといいのになあ
2020/02/19(水) 11:13:50.58ID:Qy62xrYZ
これ、花粉が原因だって

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcROal-or_QEKH5lQyOTiP5Vcdr3QmyeV3UAHRQqRPzpy2bSxKPu

花粉光環と言うらしい
77名前アレルギー
垢版 |
2020/02/20(木) 22:43:40.14ID:38xuakE3
ステロイド点鼻薬すげえ
こんなに効果あると思わなかった
2020/02/20(木) 22:50:40.37ID:md/+jvwy
アレジオン一日目はよく効いたんだけど
二日目は朝飲んでお昼のときにはときおりくしゃみ、鼻水はそこそこ出るようになっちゃったわ
なんでだ
2020/02/21(金) 01:08:32.05ID:tvQGJFiN
アレジオンを試してみたがあまり効果を感じない
アネトンの緑箱に戻すわ
2020/02/21(金) 15:53:56.45ID:Lq8SojTv
マスクねえよ…
2020/02/21(金) 23:24:53.04ID:BJuIrc0l
駅の売店で売れ残っていまMサイズ
買ってみたら割とジャストフィット
おれは小顔だったんだな
まだ売ってるかなぁ
2020/02/21(金) 23:48:45.49ID:ohixnCm4
>>77
そりゃ免疫抑制剤のひとつだからな、ステロイド。
なので1年で3ヶ月以上使っちゃだめだぞ!

>>78
たぶんアレルゲンが増えてきたからじゃないかな。
点鼻薬に切り替えor点鼻薬追加してみたら?
所詮対症療法なので、症状出てる箇所に的確な方法を取ったほうが楽になるよ。

>>79
そりゃ血管収縮剤入ってたほうが劇的に効いてるように感じるからな。
83名前アレルギー
垢版 |
2020/02/23(日) 01:42:55.00ID:xSN+aDzT
病院で診察代等、薬局で調剤費等、、、

市販の方がお得?
84名前アレルギー
垢版 |
2020/02/23(日) 08:57:29.31ID:QuqFCOk2
>>83
保険効くから病院の方がお得なはず、
85名前アレルギー
垢版 |
2020/02/23(日) 11:09:42.14ID:CTNwGTq9
待合室でうつされるリスクはー?
2020/02/23(日) 11:22:26.78ID:K0ivfz7s
>>85
コロナ?
2020/02/23(日) 11:23:56.66ID:cBoR6Qcf
薬局でうつされるリスクはー?
2020/02/23(日) 17:02:18.96ID:cb1QFBf6
待合や薬局でうつされるリスクに加えて診察待合にかかる時間を考えれば
1000円ぐらい高くても市販薬の方がお得だわ
コロナ、インフル、風邪、ノロとか多すぎる
2020/02/23(日) 17:06:06.59ID:W7/dMAsc
物凄い待たされる時期やもんね
90名前アレルギー
垢版 |
2020/02/23(日) 19:39:40.46ID:if99ihO8
1回受診で

飲み薬60日分、目薬2瓶、うがい薬1瓶、整腸剤
これなら病院の方が、、、
91名前アレルギー
垢版 |
2020/02/23(日) 22:52:53.01ID:rdleiN3/
きまぐれでアレグラFXというのを買ったんだけど全然効かない
これって何週か飲み続けて効いてくるタイプですか?
普段飲んでる第一世代のパブロンは効きすぎるからいつも半分の量に抑えてる
2020/02/23(日) 23:09:16.73ID:ofv9Bs0N
パブロンは効くね
2020/02/23(日) 23:23:54.13ID:KtiOrjZ6
アレグラはラムネ
最低限アレジオンかコンタックZストナリニZにしろ
2020/02/24(月) 01:18:12.13ID:9/UFDOKZ
>>91
飛散前から血中濃度を保たないとあまり効かない
2020/02/24(月) 15:59:44.82ID:cSjoRp7v
何故にパブロン鼻炎カプセルsαやコンタック600プラスなどの
第一世代抗アレルギー薬はセルフメディケーション税制対象外なんだぜ?
96名前アレルギー
垢版 |
2020/02/24(月) 20:33:07.39ID:EkYtrxhr
アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!

第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!

【 基本事項 】
買うときに食品表示をみて食品添加物をできるだけ避ける
甘いもの(砂糖、甘味料)は徹底的に避ける
アメリカ牛やブラジル鳥だけでもせめて避ける
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける

トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける

フッ化物やサッカリンの歯磨き粉を徹底的に避ける
救急以外病院にかかることを避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

電磁波を出す電気商品をつけっぱなしにするのを避ける
ワタミなどのブラック企業で飲食するのを避ける
デパートにあるような毒だらけの化粧品使用を避ける

ケミカル系のナプキンを使うのを避ける
精製穀類(白米や小麦食品)の摂取量アップを避ける
アルコールの多量摂取を避ける

タバコを避けるかせめてJTのタバコは避ける
服の着すぎを避ける
ヒールが高い靴ばかり履くのを避ける
携帯をズボンのポケットに入れるのを避ける
2020/02/24(月) 20:55:45.35ID:N88dsCoN
輸入のセチリジンもロラタジンもほとんど効かない
ebayでアレロック買えたらいいのに
2020/02/24(月) 22:55:34.80ID:vSrtqbQV
飲み続けていると失明の恐れも! 危なすぎる花粉症の薬
https://friday.kodansha.co.jp/article/97219
https://res.cloudinary.com/gsjebzejhjubm/image/private/s--5jm_NC2d--/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/v1582088250/WF0228_P043_hit5yx.jpg
2020/02/25(火) 00:40:53.06ID:dlfJkE+o
>>97
輸入ならザイザルにしようぜ
2020/02/25(火) 17:15:25.23ID:R2RvHj0w
ポジナールEP錠ってどうですか?
アレジオンのジェネリックらしいんですけど
2020/02/25(火) 18:00:46.13ID:Rb8Op5rC
エピナスチンの効きで満足なら
添加物しか違わんからどっちでもええんちゃう?
2020/02/26(水) 02:59:54.83ID:d7OtewYM
みんなクラリチンは飲まないの?
自分今年初めて飲んでるけど、まぁまぁって感じかな
まぁ年中アレルギー性鼻炎なんでよく分からんが
2020/02/26(水) 11:46:43.93ID:Vt8Z8F9Z
パブロンSとSaってどう違うの?
2020/02/26(水) 14:19:19.39ID:HV4/6vCA
Sつくの複数あるけど パブロン鼻炎カプセルS(製造終了) と Sα のこと?だよな
単なるリニューアルやで
S から効果が無いと分かったリゾチーム塩酸塩を抜いたのが Sα
2020/02/26(水) 14:26:43.70ID:Vt8Z8F9Z
>>104
ありかとう
Sは製造終了なんですね
2020/02/26(水) 19:38:15.38ID:nBxpgO/v
アレジオンが効く場合、アレジオンで良いが、
家に、処方されたビラノアがあるんだが、これってアレジオンと成分まったく違う?
2020/02/26(水) 22:57:15.99ID:Wy5C5Olq
全く違う
2020/02/26(水) 23:00:24.02ID:ZPvi0Eh8
うん、全く違う
2020/02/26(水) 23:03:10.06ID:ZPvi0Eh8
アレジオンは成分の三環系、
ビラノアはピペラジン/ピペリジン系
2020/02/26(水) 23:04:37.92ID:ZPvi0Eh8
「成分の」は予測変換の誤爆
2020/02/27(木) 00:28:17.32ID:wi64NTKq
アレジオンじゃ効かなくなってきたからストナリニZジェル(セチリジン)へ
これで明日は少しは変わるかな〜
https://www.yakuji.co.jp/wpyj-002/wp-content/uploads/2017/12/y11955_06-01.jpg
112106
垢版 |
2020/02/27(木) 08:36:58.77ID:+hYRLqLe
みなさま、ありがとうございます。
アレジオンと似たような成分、同じ成分で
もっと安価な薬ってあるんでしょうか?
2020/02/27(木) 14:04:12.49ID:JnOFxGO+
アレルビとパブロン鼻炎薬

たまにレスタミン
2020/02/27(木) 14:04:40.94ID:JnOFxGO+
あ、ごめん
これ自分の飲んでるやつ書いただけです
2020/02/27(木) 15:30:05.05ID:c/gQxFEq
>>112
ポジナールEP錠(エピナスチン)20錠×3箱セットがアマゾンで4000円ちょい
2箱以下だとアレジオンと単価ほぼ同じ
2020/02/27(木) 16:04:25.74ID:13I2XSt0
アネトン880円で叩き売られてたから買ってきた
2020/02/27(木) 19:36:16.42ID:GoA/cwau
>>112
今すぐ必要な場合ハピコム加盟店でアレジラスト20を買うという手もある。
https://hapycom-c.atchange.jp/search/goods/detail?productId=978204&;searchType=1
先日の実売価格はこんなだった
2178円/20錠
3938円/40錠

加盟店はこちらを参照
https://www.hapycom.jp/pb/

まあ>>115が提示してるポジナールの方が圧倒的に安いけどねw
2020/02/28(金) 18:10:57.74ID:RtbedENe
三環系
・アレロック(強)
・アレジオン(中〜弱) ※市販薬
・ルパフィン(中〜弱?不明)
・デザレックス(弱) クラリチン改良型※メーカーの特許対策のために出された新製品で、クラリチンとほとんど変わらないと言われている
・クラリチン(弱) ※市販薬

クラリチンは弱い薬なので軽度の人以外にはほぼ効果はない、副作用もない
古い薬で世界中で使用されており、ebayあたりの海外通販ではカークランド365錠2000円でお釣りがくる低コスト
アレロックは日本メーカー発なので海外通販よりも病院行って初診料払った方が圧倒的に安いスレチ


・ピペラジン系
ザイザル(強〜中) ジルテック改良型※メーカーの特許対策のために出された新製品で、ジルテックとほとんど変わらないと言われている
ジルテック(強〜中) ※市販薬

・ピペリジン系
ビラノア(強〜中)
タリオン(中)
エバステル(中)※市販薬
アレグラ(弱)※市販薬

三環系より効く人にはアレロック(強)より効く
ジルテックは約30年以上前に発売された薬で世界中で使用されており、クソ安い
ebayあたりでカークランド365錠3000円、インド製なら500錠1000円で買える


国内の市販薬ならアレジオン(エピナスチン)、ジルテック(セチリジン)、エバステル(エバスチン)
この3種から選択するのがいいんでないかい
他にもザジテンとかアゼプチンとかも市販薬あるけど、古くて使われない薬なので除外する
2020/02/28(金) 19:51:30.12ID:yE2kYhH0
安さに釣られて56日分買うたアレルビ(アレグラと同成分フェキソフェナジン)が効かんかったワイは
ストナリニZ(コンタック600プラス・ジルテックと同成分セチリジン)と
アスミン鼻炎薬(ザジテンと同成分ケトチフェン)買うてみたで、ストナZから試すわ

これらでダメやったら第一世代飲むわ、あんま変わらんかもしれんが
2020/02/28(金) 21:42:38.19ID:6L5mbIW6
みなさん目薬は何をお使いです?
去年はマイティア・アルピタット使ってたけど、他におすすめの製品とかありますか?
2020/02/28(金) 22:06:15.49ID:os39lgGm
個人的にはアレグラやアレルビは気休めにしかならない
いや気休めにすらなってないかもしれない
逆にコンタック600プラスは恐ろしいほど効くが仕事中症状を抑えられれば十分なので使う時でも1日1回
さらに今のところは1錠で持ちこたえられてるな
2020/02/28(金) 22:39:28.50ID:dUUBobTU
目薬は値段と性能は比例するから高いの使っておけばおk
2020/02/28(金) 23:39:07.61ID:4Wa+PzIo
口渇と喉の痛みがしつこい
花粉症のせいなのか、花粉症薬のせいなのか
2020/02/28(金) 23:49:31.17ID:6L5mbIW6
>>122
そういうもんなのかw

>>123
たぶん薬のせいだと思うよ
何使ってるの?
2020/02/29(土) 00:08:30.12ID:wSbfEv9k
>>124
アレルビです
2020/02/29(土) 00:37:36.07ID:UqK6lhQX
>>125
アレルビはそういう症状全然出ないから毎年飲んでる
空気乾燥してたりする?
2020/02/29(土) 00:44:03.17ID:wSbfEv9k
>>126
ううん、気にして一応加湿器フル回転させてるんだけどね
2020/02/29(土) 01:08:55.92ID:hYriG5BX
>>123
副作用です。

3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
口のかわき、便秘、下痢、眠気
2020/02/29(土) 01:17:40.24ID:wSbfEv9k
>>128
ありがとうございます
アレルビ安いのでシーズン分買ってあるのですが、変更しようかしら
調べてもらってすみません
今度から自分でも調べてみます
2020/02/29(土) 07:41:52.88ID:NjCAlnw3
>>119
○コンタック鼻炎Z
×コンタック600プラス
間違えたスマン
2020/02/29(土) 09:36:28.90ID:wCdG4v2V
>>126
人によるからな
俺はフェキソフェナジンは頭痛出るから普段使わないけど、
2017か2018辺りでエピナスチンの供給が滞って市場から
無くなったときは仕方なく飲んでたけど辛かったね。
132名前アレルギー
垢版 |
2020/02/29(土) 11:07:58.88ID:kOwVbd3y
アレルビは毎日飲み続けないと効果無いぞ
2020/02/29(土) 13:55:50.90ID:wCdG4v2V
>>132
それは他の抗アレルギー薬でも基本的にそうでしょう
134名前アレルギー
垢版 |
2020/02/29(土) 15:43:57.22ID:d94g17Q+
俺の経験からくる印象だが、点鼻薬はほんと価格に比例する
昔、一番安いの(500円くらいだったかな)を安易に買った事があるが、まさに気休めにもならんかった

AGノーズのアレルカットSはよく効いた
配合成分のクロモグリグ酸がいいのだろうか
2020/02/29(土) 16:49:17.28ID:wSbfEv9k
頻度が同じなら目薬もそうかな
136名前アレルギー
垢版 |
2020/02/29(土) 16:51:19.41ID:4PvqGW6u
>>135
目薬は痒い時だけでしょ
2020/02/29(土) 19:38:24.37ID:+V2uSQ1b
喉が乾きにくいとかいうエピナスチンですらすごい喉が渇くのだが、もっと副作用弱めの薬ないのかね
2020/02/29(土) 20:30:45.60ID:7pKQv/vn
>>137
クラリチン
副作用は最弱、なお効果も最弱
139名前アレルギー
垢版 |
2020/03/01(日) 13:29:37.97ID:UEw2EMo0
薬なしで花粉症の鼻水鼻詰まりを解消する裏技
https://www.youtube.com/embed/Kboylc3Dvl4
2020/03/01(日) 20:05:05.43ID:k4PdNciD
>>138
つまり無いということですねありがとうございます
2020/03/01(日) 22:00:18.65ID:feBb7tay
ビラノアもほぼ副作用なくね

空腹じゃないと効かないのがめんどいのと、
1日1回なのに全然24時間もたないのがネック
2020/03/01(日) 23:01:46.55ID:SKesIrTm
ここ市販薬スレだからなあ
アレグラとかアレロック、クラリチンを順番に試して効くやつ探すしかない。

処方薬で良ければビアノアかデザレックスでも良い。
2020/03/01(日) 23:03:40.26ID:feBb7tay
ビラノアも買えるぜ
逆輸入でクソ高いけど
2020/03/01(日) 23:07:26.38ID:feBb7tay
まずは三環系か、非三環系のどっちが自分に効くのかを見極めて(個人差が大きい)
その後弱いのから試してけばいいと思うが
2020/03/02(月) 07:57:44.91ID:/XipUbPV
俺はクラリチンが花粉症に効くし副作用は感じない
効果最弱とか言われてるからって選択肢から外すのは損
他の薬の副作用に悩んでるならなおさら
146名前アレルギー
垢版 |
2020/03/02(月) 08:19:53.22ID:skMGHbVV
市販薬最強はエバステルでしょ
2020/03/02(月) 09:08:37.33ID:/U+Us+eI
最強は人それぞれ
2020/03/02(月) 16:48:11.85ID:VeZmrZ0K
市販薬最強はジルテック
2020/03/02(月) 18:13:13.86ID:+CxU1IZG
映画のマーダーミステリーの中で主人公が旦那に花粉症の薬を
買ってきてもらうのに、アレジオン(かアレグラ)じゃなくてクラリチンよ!
って念を押してたから強い薬なのかと思ってた。
で、クラリチンのほうが高いのでアレジオン買ってきて怒られてたw
2020/03/02(月) 19:16:55.97ID:ruSKewPY
セチリジンの薬ってどれも”就寝前”に飲めって書いてあるけど
他の空腹時とかじゃ効果薄れるのか?
2020/03/02(月) 20:06:58.22ID:PYnGuvgx
眠気が出るからとかじゃねえの
2020/03/02(月) 21:13:27.59ID:/qCn2Hoz
>>150
眠気出る1日1回のやつはそんなもんよ
どっかで見たグラフでは食事の影響は低かったと思う
2020/03/03(火) 12:17:36.15ID:2NFiQ+Uu
空腹じゃないと効かないのはビラノアぐらいでは
2020/03/03(火) 12:18:33.00ID:2NFiQ+Uu
柑橘系で弱まるのは何個かあった気がするけど
2020/03/03(火) 18:04:59.14ID:fV4/d7pP
私はアレジオンが効くのですが、
今日に限ってまったく効かなく、鼻水ダラダラだったんですが、@関西
薬より花粉が幾分も酷かったってことでしょうか?
みなさま、そういう日とかあります?
2020/03/03(火) 19:36:28.22ID:G7n76vQZ
>>151,152,153
なるほどありがとう参考になるわ
2020/03/04(水) 12:42:20.37ID:wIenKP83
>>155
あるよ
2020/03/04(水) 17:41:53.58ID:nnRign2G
アルガードのチュアブルっていうのが出てるんだな
2020/03/04(水) 17:52:28.26ID:CenIB6pr
アレジオンの効き悪い日に朝晩で飲んでみたけど微妙だな
2020/03/05(木) 09:58:32.12ID:mBeqOr53
エバステル買ってみようとおもったんですが、以前処方された薬は成分10mg、市販のは5mgで迷ってます。
やっぱり5mgだと効き目が弱かったりするんでしょうか? 
2020/03/05(木) 10:14:23.30ID:qu2GVeqf
倍飲めば?
2020/03/05(木) 18:01:26.29ID:MwUMgWS5
花粉は、あと半分だ
頑張ろー
https://news.livedoor.com/article/detail/17918277/
2020/03/05(木) 20:47:54.41ID:mBeqOr53
>>161
倍にしたら高くつくし、それなら病院に行くかなー
2020/03/05(木) 22:28:27.90ID:c/AA7t2c
>>160
半量だと血中濃度は半分になる、だからと言って効き目が半分になるわけではないから
試してみるしかないのだ
2020/03/05(木) 23:17:06.65ID:faEJ5iY0
>>164
試してみることにしました!
ありがとう
2020/03/06(金) 16:01:12.93ID:wk/fRqWy
524 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/06(金) 15:56:10.80 ID:eVePiNzQ
花粉症用の目薬で、薬が効かない喘息や後鼻漏や咳が治まると話題になっています
自身で試してみましたが、抗コリンでも収まらない後鼻漏と咳が数分で収まりました
インフルエンザの後鼻漏と咳に効果が出てます
花粉にも
2020/03/06(金) 16:01:36.05ID:wk/fRqWy
>>155
目の花粉が鼻に流れ込む
2020/03/06(金) 16:03:18.93ID:Q6vuiHaY
花粉症なら花粉症用の目薬なんて今までも使ってたんじゃないかと思うけど、今更何故?
2020/03/06(金) 17:24:03.74ID:4OStgpZy
風邪スレにも書いてあった
2020/03/06(金) 17:30:39.62ID:mE4/Y/TL
具体的な薬の名前は出ていないの?
2020/03/06(金) 18:44:40.84ID:tzHdjUQb
アレグラは杉花粉には少し効くけどイネ科の時期になったら全く効かないのでセレナ飲んでるけど去年急に効かなくなった
コンタックとパブロンは喉が死ぬ。アネトン、アレジオンは効いたかわからなかった
イネ科の時期用に欲しいんだけど喉が死ににくくてよく効くオススメの薬、教えて〜下さい
2020/03/06(金) 18:53:17.33ID:R+8cg4kr
コンタックかストナリニのZことジルテック
2020/03/06(金) 22:31:59.69ID:k6UdXpT/
>>168
ふろ入ったあとはつかってないで寝てたわ
2020/03/06(金) 22:32:28.55ID:k6UdXpT/
>>170
書いてあるだろ
なんでもいい
2020/03/06(金) 22:32:48.69ID:k6UdXpT/
>>171
いねってかヒノキだなこれ
176名前アレルギー
垢版 |
2020/03/06(金) 23:48:54.55ID:wUjPirpD
注射うってるやつ居ないのか?
2020/03/07(土) 08:22:37.07ID:Xf7Dy2/4
デザレックスとあれじおん
2020/03/07(土) 08:25:39.75ID:Xf7Dy2/4
途中送信してしまった
デザレックスは全く効いてる気がしないけどアレジオン点眼使った後は鼻づまりも解消して調子が良いって事は錠剤もアレジオンの方が良いって事ですかね?
2020/03/07(土) 08:42:35.25ID:1M0caRfq
>>174
なるほどデマってことだね
2020/03/07(土) 18:20:43.52ID:7/7efA6M
>>178
アレジオンの方がデザレックスクラリチンより強い薬ではある
2020/03/07(土) 22:53:39.86ID:VB5aRnH3
花粉症歴20年くらいだけど、色々薬試してきたけど結局クニヒロに戻ってくる
安くてそれなりに効果があるから
今年は飲んでから約2時間後に効果が現れることを覚えた あと毎回飲むのは一錠だけにしてる
2020/03/08(日) 01:00:05.68ID:CusUyuJp
>>171です。ありがとん
2020/03/08(日) 15:24:46.52ID:W0AsmFtu
ジルテックにしたら、鼻水は止まるが、お腹が張る感じがするんだが、
副作用見ても、そんな事かいてないし、みなさんどうですか?
ジェネリックにしても同じかなぁ?
2020/03/08(日) 22:52:26.35ID:8SJkWB+r
毎年ジルテックにお世話になってるけどお腹が張る感じはないな
眠気がある程度
2020/03/16(月) 03:45:32.76ID:CMJJ1u89
今まではアレルビが何とか効いてたんだけど
今シーズン明らかに効きにくくなっててつれぇ
2020/03/16(月) 07:36:32.95ID:bMtNnFiP
自分は今シーズンかなり楽だわ
薬ほとんど飲んでない
2020/03/16(月) 11:46:07.70ID:NvSxqRUD
日本では花粉症のみならず、喘息、アトピー性皮膚炎など、アレルギーで悩まれる方が、増加の一途です。
よく、ヨーグルトを食べて、アレルギーが良くなったと言う話を聞きます。
ヨーグルトには乳酸菌が沢山含まれているので、腸内環境を整えることが出来るそうです。
どうして、アレルギーと腸内細菌は関係があるのでしょうか?

アレルギー反応はIgEというタンパク質が、肥満細胞と呼ばれる細胞表面にある受容体に結合することで始まります。
このIgEは、通常では血中濃度170IU/ml以下ですが、1000を超える方がいらっしゃいます。
こうなると花粉アレルギー症状が強くなり、重症のアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などを発症します
。この様な方の治療として、ゾレアという、IgEを無効化する抗体を注射する方法があります。
大変高額な治療のため、重症の喘息患者さんでステロイドの吸入でも効果がない方に限定した治療法です。
IgEの産生が抑えられるわけではないので、注射を継続しないと症状が抑えられないという欠点もあります。

ここ数年の当院での研究で、腸内細菌の善玉菌を増やすことで、IgEの産生が抑えられることがわかりました。
IgEはリンパ組織で産生されますが、体のリンパ組織の60〜70%は小腸の周囲のパイエル板にあります。
パイエル板は腸内細菌から大きな影響を受けており、悪玉菌が増えると、パイエル板のリンパ組織が暴走します。
腸内環境を改善することで、パイエル板のリンパ球の暴走が止まり、アレルギーを改善する事ができるのです。

乳酸菌は、6属100種類以上もあります。私たちの腸には、何種類かの乳酸菌がミックスして生着しています。
腸内に生着している細菌をまとめて腸内細菌そうと呼びます。
それぞれの人の腸に相性のいい乳酸菌しか、腸内細菌として生着できないので、腸内細菌そうは、1人1人違います。

生まれたばかりの赤ちゃんの腸に、腸内細菌はいません。
その後の、生活環境や、食生活で徐々にその人特有の腸内細菌そうが形成されていきます。
お母さんと、子供さんの腸内細菌は異なりますし、血液型によっても、異なります。
いくらヨーグルトを沢山食べても、ほとんどの乳酸菌は胃酸で破壊されてしまい、うまく腸に入っても相性が悪ければ生着することなく、便となって出てしまいます。
かえって、タンパク質が多いので、腸内の悪玉菌を増やしてしまう危険すらあります。
腸内細菌を正常化する最も良い方法は、ご自分の腸内に生着した善玉菌を育てることです。

腸内の乳酸菌を育てるサプリメントを、半年間、服用していただくと、頑固な便秘や、下痢等の消化器の症状が改善すると共に、約60%の方でIgEが減少しました。
すでに40名以上の方が治療を受けられていますが、グラフのように、9150もあったIgEが、1年間で829まで低下した例もあります。
花粉アレルギー症状も改善し、抗アレルギー剤やステロイドの内服や吸入を中止できた方もいらっしゃいます。

花粉アレルギーは、対症的な治療では、解決しません。いまや、カゼのように、ちゃんと治す病気に、変わってきているのです。
2020/03/16(月) 11:46:26.46ID:Mtr2WrlS
日本では花粉症のみならず、喘息、アトピー性皮膚炎など、アレルギーで悩まれる方が、増加の一途です。
よく、ヨーグルトを食べて、アレルギーが良くなったと言う話を聞きます。
ヨーグルトには乳酸菌が沢山含まれているので、腸内環境を整えることが出来るそうです。
どうして、アレルギーと腸内細菌は関係があるのでしょうか?

アレルギー反応はIgEというタンパク質が、肥満細胞と呼ばれる細胞表面にある受容体に結合することで始まります。
このIgEは、通常では血中濃度170IU/ml以下ですが、1000を超える方がいらっしゃいます。
こうなると花粉アレルギー症状が強くなり、重症のアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などを発症します
。この様な方の治療として、ゾレアという、IgEを無効化する抗体を注射する方法があります。
大変高額な治療のため、重症の喘息患者さんでステロイドの吸入でも効果がない方に限定した治療法です。
IgEの産生が抑えられるわけではないので、注射を継続しないと症状が抑えられないという欠点もあります。

ここ数年の当院での研究で、腸内細菌の善玉菌を増やすことで、IgEの産生が抑えられることがわかりました。
IgEはリンパ組織で産生されますが、体のリンパ組織の60〜70%は小腸の周囲のパイエル板にあります。
パイエル板は腸内細菌から大きな影響を受けており、悪玉菌が増えると、パイエル板のリンパ組織が暴走します。
腸内環境を改善することで、パイエル板のリンパ球の暴走が止まり、アレルギーを改善する事ができるのです。

乳酸菌は、6属100種類以上もあります。私たちの腸には、何種類かの乳酸菌がミックスして生着しています。
腸内に生着している細菌をまとめて腸内細菌そうと呼びます。
それぞれの人の腸に相性のいい乳酸菌しか、腸内細菌として生着できないので、腸内細菌そうは、1人1人違います。

生まれたばかりの赤ちゃんの腸に、腸内細菌はいません。
その後の、生活環境や、食生活で徐々にその人特有の腸内細菌そうが形成されていきます。
お母さんと、子供さんの腸内細菌は異なりますし、血液型によっても、異なります。
いくらヨーグルトを沢山食べても、ほとんどの乳酸菌は胃酸で破壊されてしまい、うまく腸に入っても相性が悪ければ生着することなく、便となって出てしまいます。
かえって、タンパク質が多いので、腸内の悪玉菌を増やしてしまう危険すらあります。
腸内細菌を正常化する最も良い方法は、ご自分の腸内に生着した善玉菌を育てることです。

腸内の乳酸菌を育てるサプリメントを、半年間、服用していただくと、頑固な便秘や、下痢等の消化器の症状が改善すると共に、約60%の方でIgEが減少しました。
すでに40名以上の方が治療を受けられていますが、グラフのように、9150もあったIgEが、1年間で829まで低下した例もあります。
花粉アレルギー症状も改善し、抗アレルギー剤やステロイドの内服や吸入を中止できた方もいらっしゃいます。

花粉アレルギーは、対症的な治療では、解決しません。いまや、カゼのように、ちゃんと治す病気に、変わってきているのです。
189名前アレルギー
垢版 |
2020/03/16(月) 22:48:03.83ID:vxGuY5nM
なげーよハゲ
190名前アレルギー
垢版 |
2020/03/17(火) 02:56:22.04ID:Vi+KASdq
杉の木をできる限り多く伐採せよ。
花粉症の根本治療。
2020/03/17(火) 10:02:54.33ID:yYx7RcV6
国の無策のせいで、死ぬまで薬代払うのたのしい?
政治家は花粉症関連企業や団体から献金貰ってウハウハかもしれないのに。
今年は特にマスク会社から、がっぽりかもね。
2020/03/18(水) 06:55:13.68ID:fhYvK7Xr
>>191
「かもしれない」だって?
陰謀論で喜ぶとかパヨクガイジかよwww
2020/03/18(水) 19:01:54.46ID:IfZrPgx6
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 と カルビノキサミンマレイン酸塩
どっちが強い?
2020/03/18(水) 21:10:24.61ID:FMXChFfk
効果は人それぞれなので両方試して効く方を使う
2020/03/19(木) 07:05:07.96ID:wD+2/pLY
>>181 ノシ
自分も花粉症歴30年くらいだが、まったく同じ
クニヒロ1錠、できれば1日1回にしてる
2020/03/19(木) 20:23:32.54ID:AJuQYxZy
ヤバい、明日あつまれどうぶつの森発売なのに、今日に限って鼻水がひどくてつらい
コンタック600が効かない…
パブロンにしとけば良かった
2020/03/20(金) 01:27:51.40ID:88K1hbjM
目が痒くて結膜炎になったー
花粉で鼻は大丈夫なのに肌と目にくる
ムヒなんとか飲んで目薬さしたけど明日までに治るかな
まぶたまでぷくぷくに腫れてるからなんとも
198名前アレルギー
垢版 |
2020/03/22(日) 10:32:42.51ID:W6wu4yE0
ストナリニが1日1回で効くしコスパもよい
2020/03/22(日) 15:27:22.81ID:gdccB0S4
パブロンめっちゃ効くわ
値段が1番高いだけある
パブロン1480円 コンタック1180円で安いコンタックをつい選んじやって、また結局パブロンも買ったし
2020/03/22(日) 16:23:53.07ID:0iLGuZm5
パブロンは鼻炎カプセルSαのことだろうけど
コンタックって600プラスのことだよな?(第一世代どうしの比較)
略されるとどれ指してるか分からんことがままあるわ
2020/03/22(日) 19:43:51.90ID:ejK6xnqx
どっちも第一世代抗ヒスタミンとプソイドエフェドリンやんけ
そりゃ即効性はあるだろうけど・・・
2020/03/23(月) 23:03:57.24ID:ngDf0wdM
パブロンsa本当によく効くけど眠気が凄いから毎日夜だけ一錠を1ヶ月半くらい飲んでる
まだ軽い方だからか、それだけで効いてて、気にしたことなかったけどこんな飲み続けて大丈夫なんかな…
2020/03/23(月) 23:14:26.30ID:ZRYDP/k+
コンタックZかストナリニZのジルテックにしてみれば?
2020/03/24(火) 06:27:40.29ID:gxDctPkH
>>203
ありがとう。その二つは結構飲み続けて大丈夫?
2020/03/24(火) 08:25:13.79ID:aQ8bh6u9
>>202
そもそもパブロンSAはそれ総合感冒薬だから飲み続けるのはだめなんじゃない?
長期連用ダメって添付文書に書いてあるし

ジルテックも眠さはある程度あるので1日1回夜飲めってなってる
朝アレグラやクラリチン(効果はそれなり眠くなり難い)夜ザジテン(よく効くが超眠くなる)なんて組み合わせができるよ

薬の効き目や眠さは人それぞれでかなり違うので他人と自分への効き目は全然違うものだと認識しておくことかな

ちなみに今シーズンはアレルビ(≒アレグラ)と点鼻薬(パブロン鼻炎アタックJLやナザールαAR)だけで何とかなってる
2020/03/24(火) 16:10:53.49ID:gomIAA3T
>>205
初めてパブロンsa買って飲んでみて、喉は死ぬけど効き目が良かったからそれからずっと飲んでたんだよね。
でもアドバイス貰って仕事終わりに薬局寄って切り替えてみるわ!丁寧にありがとう
2020/03/24(火) 18:15:24.01ID:CDDo76Uh
ストナリニS ってd-クロルフェニラミンマレイン酸塩12mg/日(2錠の場合)・約70円/日で
凄いコスパ良いのだが血管収縮薬(フェニレフリン塩酸塩)入ってるのが難点なんだよな・・・

新コンタック600プラス(1日分8mg)・約180円/日
鼻炎薬Aクニヒロ(1日分6mg)・約50円/日
2020/03/24(火) 21:28:23.38ID:49aOyq+W
>>204
第二世代だから第一世代よりは副作用は少ないはず
2020/03/27(金) 16:57:46.56ID:clQfMcmv
第二世代以降の薬は花粉の季節にずっと飲んでてOK
むしろ花粉飛散始まったら早めに飲み始めろとか書いてあるくらい

第一世代の市販薬は長期連用NG
ただ連用NGなのは第一世代の薬自体でなく”一緒に配合されてる血管収縮剤など”

血管収縮剤
ナファゾリン硝酸塩 フェニレフリン塩酸塩 トラマゾリン塩酸塩 テトラヒドロゾリン塩酸塩 オキシメタゾリン塩酸塩

毎日でも12時間分以内の服用に留めるとかならOK?
あと他に長期連用NGな薬、教えてくれ
2020/03/28(土) 09:46:17.76ID:rCi9QD4E
このスレを参考に夜アレルビ1錠
朝クニヒロ1錠に落ち着いた
早くこのスレにたどり着けば良かった
2020/03/28(土) 10:48:55.73ID:TPu0OcR/
夜勤さん?
2020/03/28(土) 13:31:23.98ID:y25i8kd7
ストナリニって飲んですぐ効く?
2020/03/28(土) 15:34:11.93ID:s0f5ikKv
すぐに効くのもあるし効かないのもある
2020/03/31(火) 08:51:55.26ID:xsa6meLt
https://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1521800579/
>>1
2020/03/31(火) 08:53:48.02ID:xsa6meLt
https://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1521800579/l50
2020/04/05(日) 09:22:28.82ID:J0YtYNPN
去年までは薬飲んでもポケットティッシュ10個は持ち歩かないと不安なくらいでしたが
今年はほとんど出なくて1個で済んでいます

変えたことは9月くらいから牛乳断ちをしました
それまでは毎日飲んでましたが野菜果実飲料に変えました
ガスがたまりやすかったのですが改善しています
2020/04/05(日) 11:18:32.32ID:N5l7v7Yt
マジレスすると今年は花粉が少ないだけ
2020/04/05(日) 12:15:03.02ID:IXtld+Bb
関東以西は去年の半分以下らしいね
2020/04/05(日) 14:49:31.72ID:mYr7xuDk
なぜ今年は花粉が少ないの?
2020/04/05(日) 14:51:29.65ID:N5l7v7Yt
暖冬の影響なんかな?
2020/04/05(日) 21:21:20.32ID:7evQkarr
去年の夏天候不順だった
2020/04/20(月) 23:12:50.60ID:m9mCjaFC
アレジオン辞めたら皮膚炎が一気に収まった
花粉症皮膚炎じゃなくて薬疹だったかも
もともとアレロック、タリオンで薬疹出てたけどついにアレジオンまで使えなくなるかも
そもそもアレルギー薬で薬疹てよくあること?
223名前アレルギー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:11:23.75ID:Vj0QSnrl
だいぶ花粉少なくなったな
2020/04/30(木) 14:19:20.43ID:2IRumiTY
そう思ってクスリ止めたら鼻水で大変なことになった
再開しても100%効果でるまで日数がかかるしorz
2020/04/30(木) 17:20:05.20ID:mlai0iym
俺もそろそろかと思ったらダメだった
たぶん黄砂だろう
2020/04/30(木) 19:59:49.00ID:0UwGRX0e
最近目と肌の痒みが増してきてる!
2020/05/02(土) 09:54:57.01ID:aXkjeJs9
今まで軽い花粉症(だと思ってる)だったんだけど、今年からアレルビデビュー
軽いからか効いて楽に過ごせた
何より安いの助かる
来年も世話になろう
2020/05/02(土) 10:25:07.49ID:iP6kYzPt
225だけど耐えられなくて、今期もういいかなと飲むのやめてた
アレジオン再び飲み始めたら症状軽くなった。もうやだー
2020/05/02(土) 15:42:04.63ID:HOV3Is4d
ほんと止め時難しいよな
2020/05/02(土) 17:09:55.27ID:B7InARbo
今年は4月2周目からテレワークの在宅勤務で外出週一くらいになったので
同時に薬飲むのやめたら飲まなくても鼻の症状は大丈夫だった
目だけは痒み出るので目薬だけは継続中
2020/05/02(土) 22:52:33.30ID:HRHpSOxv
今年はほんと楽で薬も1シートくらいしか飲まなかった
甘いもの食べすぎたら症状出るくらいだった
来年もこうだといいなあ
2020/05/12(火) 09:44:09.36ID:Oqngg+xR
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86
2020/05/24(日) 16:24:49.39ID:PszbIDV7
まだ痒い
もういやんなるー
234名前アレルギー
垢版 |
2020/05/24(日) 22:36:41.78ID:eFIGJmLq
林先生の初耳学★1 花粉症に日サロ
235名前アレルギー
垢版 |
2020/05/27(水) 13:55:03.11ID:QXS33BjY
こんにちは。
私の場合は鼻水もくしゃみ全く無くて、
目、顔や首筋をメインに身体が痒くなります。
こういう症状の人もおられますか?
今までは薬無しで我慢してきましたが
買ってみようと思い
市販薬で有名どころをいろいろみております。

鼻への対応よりも皮膚痒さへの対応を主目的とする銘柄がありましたらご教示ください。
236名前アレルギー
垢版 |
2020/05/27(水) 14:23:45.59ID:QXS33BjY
目は痒み以外にパサつく感じがあります。
2020/05/27(水) 21:02:35.77ID:b+A8CMxl
わたしはアレルギールかレスタミンを飲んでます
2020/05/27(水) 21:04:57.60ID:b+A8CMxl
目薬はドライアイ用とアレルギー用、ついでにpc疲れ用の三本使ってます
Amazonマリンアイのドライアイ、抗アレルギーとデジアイです
ご参考に成れば
239名前アレルギー
垢版 |
2020/05/27(水) 22:26:27.09ID:IrpReZHy
>>237
アレルギール って、あまり花粉症にフィーチャーせずに、まず始めに皮膚の痒さの事が書いてありますね。そして鼻の事は後ろの方でちょっとだけ。
これは私に適しているかも。。
蕁麻疹にはなりませんがまあ気にしません。
良い物をご紹介くださりありがとうございますm(_ _)m
私自身たぶん花粉症だろうとは思いつつも、鼻水鼻詰まりはまったくないので花粉症とは違うかも、という気持ちもあり、とにかくアレルギー全般を視野に入れようと思いまして。

237さんも、もしかして鼻は平気ですか?
2020/05/28(木) 05:39:09.23ID:FUNME6FP
>>239
すぎ花粉の頃は結構鼻に来るのでアレルビを今年は二月くらいから飲んでました
三月四月は今年は楽だと思っていたら、ヒノキやイネの花粉のせいか症状は目と肌に来てます
鼻だけひどいときには点鼻薬使ったりしてます
241名前アレルギー
垢版 |
2020/05/29(金) 14:19:17.78ID:OsCYiiR9
市販薬ではレスタミンくらいしか聴かん
第2世代は眠くならない代わりに何の効果もない
242239
垢版 |
2020/05/29(金) 20:27:36.84ID:OBuG/HbN
アレルギール飲み始めました。昨日3錠飲んでしっかり効いたので
今日は2錠にしてみました。
勝手に減らしたらダメなのかな?
一応効いてるけと。
2020/05/30(土) 02:12:23.44ID:J/d/tamG
減らす分には自分の身体と相談で良いのではないかしらね
244名前アレルギー
垢版 |
2020/05/31(日) 15:05:59.59ID:tgEo5IxL
レスタミンがなかったら死んどる
245名前アレルギー
垢版 |
2020/06/04(木) 12:04:58.69ID:wVAMTeMb
体感だが、最近になって花粉増えたよね
2020/06/05(金) 11:38:26.40ID:OBQuoLi0
>>245
うん、キテルキテル
247名前アレルギー
垢版 |
2020/06/09(火) 11:29:23.37ID:gVD3aat4
本日痒い
2020/06/09(火) 14:20:41.88ID:6h+qJ4by
レスタミンのクリームを肌に塗り塗り
2020/07/10(金) 02:09:36.47ID:WJ/SK1dV
コロナの影響でebayの出品がほとんど消えてる⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
250名前アレルギー
垢版 |
2020/07/18(土) 12:29:23.69ID:irMKihJj
ずいぶん前に、新三共胃腸薬が花粉症に効くという噂を仲間内ルートからきいた。ネットではそんな事みたことないけど。

今で言うと第一三共胃腸薬プラスかな?

胃腸をケア、メンテナンスする事が体質改善に役立つてのはわからん話でもないけど。
その噂では他の胃腸薬ではダメで、新三共胃腸薬だけだって言ってたwww

そんな噂きいたことある?
251235,239
垢版 |
2020/07/26(日) 16:53:05.42ID:qR7Rc1Ja
イネ科のアレルギーで陽性クラス2でした。
ハウスダストは陰性ですが世間平均よりかすかに抗体あり。
今回アレグラ飲んでみましたがさっぱり効かず。
ほんと鼻はなんともなくて皮膚が痒いから、やっぱ皮膚対応タイプの薬が良いのだなと改めて再認識。
アレギールは経験したので次はレスタミンの予定。その次は仕事中は眠くなりにくいらしきムヒAZ。
ユースキンはいかがでしょう?あれはアレルギー関係無しの痒み止めかな。
2020/07/26(日) 17:52:43.98ID:wozx/F5m
まずは三環系か、非三環系のどっちが自分に効くのか確かめてから強さの調節するのがいいかと
アレグラ飲んでみたがといってるが1回飲めば効くもんでもないので一定期間飲み続けてから判断すべき
253名前アレルギー
垢版 |
2020/07/28(火) 12:30:46.07ID:iYSj73JP
三環系、非三環系?
勉強します。
1回での事ではないのですね。
では、もう数日飲んでみます、
と思いきや、翌日には症状消えまして。。
(痒いのは一日だけって事も多いです。薬のおかげの可能性もありますし。よくわかりません。)
2020/07/29(水) 00:24:56.52ID:Yf5+u6P2
>>253
とりあえず>>118
255名前アレルギー
垢版 |
2020/08/02(日) 08:37:16.86ID:UXuAc7Nv
花粉症持ちの皆さん!皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。健康の8割は食生活で決まると言われます!

花粉、ホコリ、ダニなどは、あくまでトリガーであり、きっかけです。原因ではありません。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。

現代の飲食物の酷さを、各自で勉強し、対策しましょう!そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない(重症の人は徹底的にさける)
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
2020/08/05(水) 10:38:33.14ID:iZdHmamS
アレジオン2ヶ月飲み続けて快適なんだが、特に体に異常なければ飲み続けていいんか?
1日2日飲むの止めた瞬間に目の痒みと鼻詰まりが再発する
2020/08/08(土) 13:11:38.21ID:AaDKhv4J
倦怠感を取り除く薬ってありますか?鼻水よりもそっちが辛い
2020/09/19(土) 18:13:12.98ID:NGbEeYid
あれぐらぁー
2020/10/28(水) 07:47:22.92ID:m5eaM9Dt
https://i.imgur.com/1fgS1dS.jpg
2020/11/01(日) 12:21:53.79ID:iB7Hj9iO
秋の花粉症きついわ
2020/11/02(月) 10:48:45.09ID:ifLVZKEX
秋は毎年平気だったのに今年は俺もダメだわ
2020/11/02(月) 12:07:56.41ID:/hCs+AWR
コロナ対策で窓を開けて換気しますね
263名前アレルギー
垢版 |
2020/11/07(土) 11:45:34.45ID:HLGR3esW
- ステマに簡単に騙される日本人(笑) -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
D中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
E「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
F「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
G日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
H日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
I我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
Jイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
2021/01/01(金) 19:08:56.94ID:tAydFEbA
あけおめ、ことよろ
265名前アレルギー
垢版 |
2021/01/11(月) 08:58:25.19ID:npyxXb9t
そろそろ飲み始めるかな
2021/01/27(水) 11:15:49.88ID:Fgw6IaNo
>>47
どこでも定価販売ですか?
1,738円 (税込)
2021/01/27(水) 11:20:08.18ID:Fgw6IaNo
>>56
サンドラッグ1,650円?
2021/01/27(水) 11:41:26.73ID:Fgw6IaNo
マツキヨで20%クーポンかな?
269名前アレルギー
垢版 |
2021/01/31(日) 22:20:47.17ID:q7F/+rWU
クラリチン1類から2類に引き下げで薬剤師なしのドラッグストアでも売れるようになったのか
2021/02/01(月) 02:00:56.66ID:hwpUZrbl
>>257
ほんとダルいよね
1日何もできないこととかある…
2021/02/03(水) 18:22:06.29ID:ck6gwPId
>>47
マツキヨで購入した
全店舗には無いので要電話確認
売場には無くて相談コーナーの鍵付ショーケースにある
1,738円
15%割引クーポン使用で1,477円
マツキヨ 13p
dポイント 13p
d払い 7p
20%還元 295p
実質 1,149円
2021/02/03(水) 22:19:00.21ID:EHwitayO
あー
身体怠いし
この薬効いてる!!みたいなのがなくてツラい…
2021/02/11(木) 19:53:03.19ID:XpcE2GzX
年々効き目のある薬が変わるぞな
2021/02/12(金) 09:45:17.05ID:mv91Xmdz
>>273
そうなんだ
急に良くなる人もいるみたいだし
よくわかんない
薬飲まずに済めばなーと思うけど飲み忘れるとやっぱり鼻水垂れて来たりするから仕方ない…アレルギーは飲まずに我慢するのも良くないって聞くし
275名前アレルギー
垢版 |
2021/02/15(月) 20:31:02.43ID:nzLxPfxZ
今まで薬飲まないで我慢してたけどもう限界なんで飲もうと思うんだけど、頭重かったり体だるかったりするのも少しは楽になる?
2021/02/15(月) 21:48:34.68ID://CbhxBv
>>275
個人差が大き過ぎるので自分で試せとしか
2021/02/15(月) 21:53:01.46ID:EtVI03IA
>>275
自分個人の感想だけどぜんっぜん違う
ただシーズン始まる前から飲み始める方がよく効くけどね
最近は副作用が少なくて効きもいい薬とか1日一回飲めばいい薬も出てきてるから、スレチだけどまずは病院行ってみることをおすすめする
それで自分に合う薬が分かったら市販の薬に移行すればいい
2021/02/16(火) 11:21:44.79ID:xESaXhq3
マスクのノーズフィッターの折り方ってめちゃくちゃ重要なんだね
いつも適当に山型に折ってたけど、「人」みたいな形に折ったら鼻水がピタッと止まったわ…
2021/02/16(火) 16:51:50.52ID:6mnkvveq
頓服的に症状強い時の寝る前用にあえて眠くなる市販薬でおすすめある?
例年まではフェキソフェナジン飲んでたけど途切れるとやり直しなのがストレスなのと外出る機会も減ったし頓服とナザールと点眼薬で乗り切ろうと思うんだけど
2021/02/18(木) 22:35:38.23ID:yTDYJKlg
第二世代系ではどれがいいんだろ

眠くなりにくく口が渇きにくいアレグラ
…のジェネリックのなんたらいうのが一番コスパいいかなって思ったけど
1日2回飲むのメンドクセ
2021/02/19(金) 10:37:33.64ID:R5L9sIJM
個人的にはジルテック、ザイザルがおすすめ
アレグラ効く人なら1日1回でさらに効くのでは

市販なら末尾Zなのがジルテック
個人輸入なら1日あたり10円台から
眠くなるのが嫌ならザイザル個人輸入
282名前アレルギー
垢版 |
2021/02/19(金) 19:49:32.85ID:ZBVzfGSY
初めてプレコール飲んだけど口渇と眠気やばいなこれ
2021/02/19(金) 21:04:17.19ID:7MCQZZTv
効き目がイマイチだが安いので
今年も尼で買ったアレルビです…
2021/02/19(金) 21:11:08.67ID:4/Pu8Rp2
>>283
あー、やっぱりアレルビあんま効かないよね
ジェネリックでもあんまり差を感じないことの方が自分は多いけど
アレルビはヨーグレットと大差ないかも?腎臓肝臓が負担ないぶんヨーグレットの方がいいかも?くらいだった
2021/02/19(金) 21:16:54.35ID:IzT7Ed1C
アレルビというよりフェキソフェナジンがあまり効かないんだよ
2021/02/19(金) 21:21:54.69ID:4/Pu8Rp2
そうなんか
アホだからわからん…
2021/02/19(金) 22:55:30.31ID:VusRF0Kn
個人輸入出来る人ならエバスチンがおすすめ
市販薬のエバステルは5mgなので倍量飲まないと効かないのでダメ
288名前アレルギー
垢版 |
2021/02/20(土) 08:15:34.37ID:jhX7I/qC
アレルビ1回2錠飲んでもおk?
2021/02/20(土) 10:46:41.80ID:DW+LTuzU
フェキソフェナジンは飲み続けたら効果が出てくる
2021/02/20(土) 12:13:44.30ID:sWOOKX1E
飲み続けたらってだいたいどれくらいの期間?
291名前アレルギー
垢版 |
2021/02/20(土) 14:52:13.98ID:QpmGstO1
スカイブブロンてめちゃ安いけど大丈夫なん?
2021/02/20(土) 16:55:17.58ID:bd7wnP8g
>>290
3日くらいかな?
2021/02/20(土) 17:02:01.47ID:/9H7jdEV
あー、じゃあ1ヶ月くらい飲んだけど効いてるかどうかよくわからんって効いてないってことだよね?
2021/02/20(土) 17:16:06.85ID:bd7wnP8g
さあどうだろ。私も効いてるか効いてないか分からなくて飲んでいて、サボって飲むのをやめたら滝のような鼻水&くしゃみ10連発
みたいなひどいことになるからやっぱ効いてるわって考えを改めるの繰り返しよ
あんまり劇的にサッと効くようなのも怖いのよ。第一類を飲んでた時期はよく効くなと思って飲んでた。認知症リスクなんて知らなかったからね
2021/02/20(土) 23:03:02.91ID:ZUTY7V03
>>279
ケトチフェンは眠くなるよ
ザジテンとかコンタック600ファーストとか
2021/02/21(日) 07:02:30.45ID:EnP6Uy9e
>>291
飲んでたけど別に問題なかったよ
2021/02/21(日) 07:15:37.52ID:DwgjsLNJ
>>294
×第一類
○第一世代
2021/02/21(日) 17:02:23.44ID:zFPGwVUB
>>293
症状が出る前から飲んでないと効果弱いよ
2021/02/21(日) 17:22:31.61ID:yjSG7gdY
市販の第一世代鼻炎薬って医師処方で言うポララミンが多いみたいですね そりゃ眠くなるわけだ
300名前アレルギー
垢版 |
2021/02/21(日) 18:02:26.52ID:A7MOECCg
今まで、花粉の季節に、マスクしたことなかったけど、
今季は、コロナでマスク必須なので、花粉にどう
影響するか、身を持っていどむ。
301名前アレルギー
垢版 |
2021/02/21(日) 19:09:04.31ID:1KmVO4Yg
私の経験
アレロック 気を入れないと眠くなる
ポララミン 気を入れても眠くなる

でもポララミンはクシャミ鼻水全くなしでした。
2021/02/21(日) 19:50:07.77ID:JBFNGakd
数年前から入院したときに医者のススメでアレグラ飲んでたけど
ジェネリックのアレルビ安かったんで買って飲んでるけど
効果薄くね?
アレグラの80%も無い感じなんだが
今年は花粉強いからか?
2月になって飲み始めたから遅かったか?

パブロン飲んで今落ち着いた
2021/02/21(日) 19:53:14.05ID:uxzt+xK9
>>302
うん、アレルビはいわゆるシーズン前からきちんと飲んでもこれプラセボ?くらいな効き目だった
あくまでも自分は、だけど
2021/02/21(日) 19:54:28.71ID:U5PiD1TF
>>280
1日2.3回?食事とか
1日何度も排泄
と比べろよ
2021/02/21(日) 19:59:55.48ID:uxzt+xK9
てか、今日やっぱり花粉多いよね?
頭が重いし痺れるしだるいー
2021/02/21(日) 21:42:26.96ID:81FkwDTT
今日というか先週の木曜から飛散量多いと思う
体感的に
2021/02/21(日) 23:13:51.40ID:yjSG7gdY
日本の花粉症薬高杉ない?初めて輸入してみたけどコスパ良すぎてびっくりしてる

アレルビ飲んでも効かないから市販のアレルギールっての飲んだらとてつもなく効くけど意識飛ばすくらい眠れる
コンタックとかより良いかも
2021/02/22(月) 07:37:13.83ID:RvCCRiT7
>>291
さらに値引きされてたのに遭遇して、今年から飲んどるが、去年までアネトン?だかより、粒がえらい小さくても、効くで。おかげで、腹がカッポカポにならん
2021/02/22(月) 07:39:56.29ID:RvCCRiT7
鼻の中につっこんで、ちゅーっとクリームだして塗り込むやつや、鼻にしゅっとするやつ、あれやると、いつも収まるどころか、逆に余計に鼻水が出るんだが、ワイのやり方が間違っとるんやろか?
2021/02/22(月) 07:42:47.82ID:RvCCRiT7
連投すまんね。ピルクルの小分けになったやつ、健康のためと、うまいから、年中飲んどるんだが、ピルクルの乳酸菌って、花粉にはきくんか?
2021/02/22(月) 08:47:40.40ID:CFF++UNl
>>302
アレルビとアレグラって成分全く同じだと
思ってたけど違うの?
2021/02/22(月) 10:03:08.50ID:D1NKOjUD
フルナーゼ効くなもう病院いかんでええかも
2021/02/22(月) 11:15:41.58ID:ehepjfLd
>>311
お前が作るカレーと俺が作るカレー
同じ味、食感だと思う?
2021/02/22(月) 12:51:46.63ID:AYClns+J
>>311
アレルビはアレグラのジェネリックで有効成分は同じ
同じだと思って飲めば効き方は同じ
安いから効かないんじゃないか?と思えばそんな気がする
その程度のこと
2021/02/22(月) 14:33:54.66ID:iBpNKRZV
ゾロ薬のクソっぷりは小林化工で思い知らされたでしょw

原薬が同じじゃないし添加物も違うから効果は全く同じにならないし、何なら有効成分量も怪しければ溶出速度さえ全く同じではないから血中濃度すら同じにならない。
2021/02/22(月) 14:40:08.92ID:fXWyAuRU
成分は同じだが原料は同じではないジェネ薬は全然効き目も副作用も違うって他の薬で体感してる
2021/02/22(月) 16:33:20.29ID:e38VEVkr
コンタックって高血圧はのんじゃだめってほんと?
2021/02/22(月) 16:53:29.68ID:iBpNKRZV
>>317
添付文書読んだらいいんでないの?
2021/02/22(月) 18:01:24.34ID:/T3lWrHs
基本的にパブロン以外何も効かない
ていうかパブロンは鼻炎カプセルじゃなくても安いパブロンゴールドでも十分効くわ
風邪薬だけどアレグラやクラリチンより鼻にはずっと効く
2021/02/22(月) 18:41:55.58ID:9zjcNNTP
昨日今日とデザレックス全然効かんから安心のアネトンポチった
目は我慢出来るが滝のように流れる鼻水はどうしようもねぇ
2021/02/22(月) 21:11:02.98ID:RvCCRiT7
パブロンゴールドは、日によるというか、ワイの体調によるというか、効きすぎる時がある。コロナのこともあるから、もしもの時のために、あまり乱用したくない。どうせ乱用するなら、ときたま効きが弱いような薬を乱用する
2021/02/22(月) 21:38:21.95ID:GfeqFBc0
>>319
そりゃパブロンはよく効くだろうけどよ
副作用とか気にせんの?気にしようよ
総合風邪薬を花粉症薬代わりに飲むなんてアカンよ。まじやめて
2021/02/22(月) 22:22:37.05ID:5VcoqzBm
>>320
デザレックスはクラリチンの代謝活性物質
元々クラリチンは肝臓でデザレックスに変化してそれが効いていたのを、最初からデザレックスとして製品化しただけや
クラリチンより効くのが少し速い、少しだけ長持ちする、食事の影響を受けにくい、というだけで最大効果は同じやで

三環系最弱のクソザコ薬、それがデザレックスとクラリチンや
三環系最強のアレロックもらっておいで
2021/02/22(月) 22:38:16.83ID:fXWyAuRU
杉の季節は鼻より目と肌にくるからまだ薬で抑えられるけどヒノキが始まると鼻炎薬でも止められないから憂鬱
2021/02/22(月) 22:48:33.62ID:RvCCRiT7
>>322
池袋の福太郎の薬剤師の兄ちゃんにはすすめられたがな。まあそのとき、ワイは、こえもかすれるレベルで花粉に参ってたからな。よっぽどひどいときは、パブロンでもええ。"厳密には、花粉症の薬って無い、ひどいときは風邪薬で代用できる。"って、その兄ちゃんはいうとった
2021/02/22(月) 22:49:42.59ID:RvCCRiT7
今は、池袋すんどらんけどな
2021/02/22(月) 23:43:32.59ID:TcHWgfpI
>>313
同じ材料と分量なら、違いは食感程度じゃね?
328名前アレルギー
垢版 |
2021/02/22(月) 23:57:56.26ID:t2juM82z
パブロン鼻炎カプセルは効くっていうよね
でも私はカフェインアレルギーなので、パブロンに限らず市販のほとんどが
無水カフェイン入ってるから試せない(悲)
結局市販だとアレジオンになる

今年はコロナもあるし病院行きたくないから初めてオンライン診療を
やってみたよ
ネットでの手続きはちょっとめんどいけど、病院に行く手間、待ち時間、診察、
会計待ち、処方箋を薬局に持って行って薬局でも待つ、というのが
なくて楽ちんだった
処方箋はオンライン診療後に好きな薬局にFAXで流してくれるから
翌日取りに行ってきた
ちなみにビラノアお願いして出してもらった
2021/02/23(火) 00:33:19.44ID:EwGbJGcr
パブロンゴールド手放せないわ
風邪にも花粉にも効くし寝る前に飲めばよく眠れる
花粉用の数あるアレルギー薬は気休めにすらならんのに
2021/02/23(火) 00:42:44.45ID:HrqaJXjr
いざ痛み止め飲んだ時効かなくなりそうだし鼻が逆に詰まりそうだし飲み合わせ悪いので微妙
頓服なら良いんじゃ無い?クロルフェニラミンマレイン酸塩系の市販薬結構多いけどね
2021/02/23(火) 00:52:38.97ID:ElVy46VX
>>328
30日分とか貰えるの?
2021/02/23(火) 01:26:51.10ID:J4xYeba9
今は新薬以外は無制限で処方可能
30日どころか1年分でも理屈の上ではおk

実際には使用期限もあるから花粉症だと半年分ぐらいが限度だと思うけど
30日分ならどこでもいける
3か月分くらいまでなら多くの耳鼻科で処方してくれるのでは
2021/02/23(火) 05:04:07.50ID:T2meukbL
ザイザル飲んでるけど今日は都心も暑くて鼻水が滝のように流れ落ちてきてつらすぎる
ワセリンないから鼻の中にいらないリップクリーム塗って不織布マスクして今横になってる
眠くてもいいからより強いのってパブロン?ストナリニ?
買ったのあるから明日はパブロンにしてみる
2021/02/23(火) 08:19:41.04ID:ElVy46VX
>>332
前は60日分処方して貰ってたが、数年前からルールが変わったとかで30日分に減らされたんだわ
ネット診療で残り2ヶ月分を買えたら助かる
2021/02/23(火) 10:15:02.89ID:oY+SSteV
ジルテックをebayで買おうかと思ったけど、コロナだし納期やボッシュートのこと考えると二の足踏んでしまう
尼で海外通販並みのコスパ出せるアレルビさんを2倍量飲んで意味あるやろうか?
今はアレルビを用法どおりで足りないときは大正義クニヒロさんでどうにかしてるけど
336328
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:04.90ID:ZAtcP2k2
>>331 30日分が上限みたいで30日分出してもらえた
本当は40日分くらいほしいけど、私はヒノキはないので3月いっぱいなんとか乗り切れるかなと もし足りなかったらドラッグストアでアレジオン買うと思う
明日からまた寒くなるみたいだから何日か薬なしで過ごせるといいんだけど
2021/02/23(火) 12:39:33.01ID:HrqaJXjr
>>333
アレルギール
無水カフェインも入ってないのでふわふわ眠くなるしコスパ良すぎる
2021/02/23(火) 14:54:58.66ID:ne85gVsK
タウロミンってどうですか
2021/02/23(火) 15:10:53.92ID:6YC7Pk12
>>333
血管収縮剤入りの市販薬
2021/02/23(火) 15:14:02.82ID:lWXxpev+
>>333
ザイザルは倍飲んでもええんやで
1日10mgまでや
341名前アレルギー
垢版 |
2021/02/23(火) 16:19:31.39ID:ZAtcP2k2
>>337 アレルギール、知らなかった
カフェインなしは嬉しい
ちゃんと効くならいいね
2021/02/24(水) 02:12:50.05ID:1IXGgDE6
鼻にしゅっとするやつの方が、鼻ん中にちゅーっとだして塗り込むやつより効くわ、ワイ的には
2021/02/24(水) 08:42:11.91ID:OD6/+eDW
>>338
かなり前及川光博さんが服んでると聞いて試しました
ヨクイニンが入ってて目や皮膚のかゆみ症状全般にに良かったです
また買ってみようかな
2021/02/24(水) 10:19:27.58ID:1IXGgDE6
今日ひでえな、久々にパブロンゴールドを半分だけ飲んだわ
345名前アレルギー
垢版 |
2021/02/24(水) 11:46:13.68ID:SInK64YD
まぶたがめっちゃ痒いです
花粉症かどうかはわからないのですが(鼻水とかくしゃみはなし)
アトピー前になったし、アレルギー反応出てるのかな、季節的に
まぶたのかゆみに効く薬とかありますか?
皮膚うすいところなので何使うべきか悩んでます
今はユースキン塗ってます
かゆい
346名前アレルギー
垢版 |
2021/02/24(水) 12:33:37.93ID:1M1DlC9n
>>345
軽かったらワセリンで収まったことあるけど
ひどくなった時は皮膚科でステロイド軟膏出されたな。
2021/02/24(水) 12:50:44.20ID:w5k74fyO
薬が効き出すまでは氷水でアイシングおすすめ
まぶた薄いので水に何個か氷浮かべる程度で
2021/02/24(水) 19:11:47.56ID:/hvDSD4C
>>343
ありがとうございます
2021/02/24(水) 20:51:13.28ID:FIR0lUKi
アレグラなんて全然効かなかったのにパブロン鼻炎Sαは効いてる
中身フェキソフェナジンで一緒だよね?
なんなんだ?意味わからん
2021/02/24(水) 21:27:24.45ID:0Wl5IoIl
ばかすぎるわ
2021/02/24(水) 22:30:57.53ID:TKCHwnly
薬剤性鼻炎にならないようにね
2021/02/24(水) 22:52:11.79ID:sC5YmQmn
>>349
一緒じゃないですよ
2021/02/25(木) 00:23:22.98ID:68gRGspr
アレグラはフェキソフェナジンでパブロンはプソイドエフェドリン(血管収縮剤)じゃい
354345
垢版 |
2021/02/25(木) 10:10:55.34ID:2vyGQHr/
>>346>>347
アドバイスありがとう
いちおう乾燥するとかゆいのでまだユースキン塗ってます
昨日なんか薬ないかと薬箱探してたら、数年前になんかで処方してもらった
ザイザルがあったので、期限気になったけどかゆみ我慢できず寝る前飲みました
寝てるときは何回かかゆくて目が覚めたけど
起きてから今はかゆみ軽減してます
あと3回分くらいザイザルあるから飲んでみようかと・・・

このザイザルの若干の代替えにストナリニがなるってネットで見たんですが
代替えで使ったことある人いますか?
いたら効果の程を聞きたいです。
出来れば鼻水でなく痒みの方の効果で
効くなら買ってみたいんだけどな
2021/02/25(木) 13:47:14.43ID:KGO0Mg9W
ebayでGoogle垢で新規登録したら本名でなかったんで、メールアドレスで再度登録したら永久サスペンド食らったわ
オオサカ堂で買おうかな
2021/02/25(木) 14:05:11.53ID:84nS/0YK
だから何?
2021/02/25(木) 15:53:42.92ID:IgFmISD5
>>356
今年は症状ひどいもんな
イライラするのはわかるけど落ち着けや
2021/02/25(木) 22:27:52.91ID:9lbuEOVN
米amazonのフルナーゼのジェネリック安いな
日本には送ってくれないから残念
359名前アレルギー
垢版 |
2021/02/25(木) 22:34:40.23ID:/l7qOpqx
ステロイド点鼻薬って処方じゃないと買えない?
2021/02/25(木) 23:19:56.92ID:9lbuEOVN
一部は買えるよ
ベクロメタゾンプロピオン酸エステル配合のやつ → ナザールαAR、コンタック鼻炎スプレー他
フルチカゾンプロピオン酸エステル配合のやつ → フルナーゼ
フルナーゼは高いから自分はナザールαAR使ってる
ネットだと1本1000円くらいで買えるときがあるよ
2021/02/25(木) 23:25:39.79ID:XuWEa3eV
>>360
その3種類で何か効果に違いはあるの??
2021/02/26(金) 00:33:35.97ID:puy5vdKz
特にない

使い古されたステロイドなので、これ以上の効果を求めるなら処方箋薬しかない。
2021/02/26(金) 01:33:54.78ID:hpx2juWC
>>361
市販のベクロメタゾン配合の点鼻薬は濃度が違うものがあるからそこは注意したほうがいい
ナザールαARとパブロン鼻炎アタックJLは0.1%だがコンタック鼻炎スプレーは0.05%
ベクロメタゾンとフルチカゾンの効果の違いについてはもっと詳しい人にパス
2021/02/26(金) 02:18:43.77ID:hpx2juWC
ナザールαARの添付文書には成人の使用回数は1日2回(4噴霧)、1日最大4回(8噴霧)まで使用可能と書かれているけど、ベクロメタゾンが同濃度配合されている処方薬の添付文書には成人は通常4回使用(8噴霧)と書かれているようだ
実際自分も1日2回だと物足りないときがあるから3回以上使ったりするけど、1日に何度も使用するのは少々面倒
フルナーゼには1日2回で済むというメリットがある
2021/02/26(金) 07:59:11.82ID:127ewP2p
ebayで弾かれた者だけど米尼のマーケットプレイス的ななにかで購入できました
ヒントありがとう
2021/02/27(土) 19:56:01.44ID:96PNPDiC
モメタゾンフランカルボン酸エステルなナゾネックスは中々市販薬まで落ちてこない
ジェネリック医薬品としては色々あるけど

…何処ぞで、モメタゾン買ったらインドCipla
Limitedの奴が手に入ったが…
2021/02/27(土) 21:24:47.61ID:B6Rrycyu
パブロン鼻炎即溶錠を今日試して、外で色んな用事を済ませてきた。水無しでいけると箱に書いてあったが、味が甘いのと苦いのが、いつまでものでのどにもたまってて、結局水飲んだ
効いてたきはするが、途中喉がはりつきそうになるぐらい、のどがからからになって、水は欠かせず
帰ってきたら、黄色い痰が一回出た
2021/02/27(土) 23:11:04.66ID:m5N4U044
花粉症で口〜鼻がかゆい・痛いの症状に市販の痛み止めが意外と効いてワロタ
イブプロフェン、さすが消炎鎮痛剤

ホントはステロイドがあればいいんだけど
2021/02/27(土) 23:23:36.98ID:7mMf+kxr
クニヒロとバファリンのゾロを1錠ずつ飲むのは割とやる
イブよりは血液サラサラとか大腸がん抑制とかあるかな、と
2021/02/27(土) 23:32:46.08ID:zbjYOwcA
イブプロフェンね。ありゃすごい。頭痛持ちだからバファリンプレミアムを常備しているが、効き始めたら色んな苦しみから解放された気分になる
一種の麻薬のよう。でもね。何日も連続して飲んだり長期飲むのはよくないよ。胃を痛めるしね
第二世代の花粉症薬をきちんと飲むのが無難
2021/03/01(月) 14:58:50.06ID:bbPt/NMU
薬飲んだら薬で怠いし
飲まなきゃ花粉で怠いし
もうイヤだあぁぁぁー!!。゚(゚´Д`゚)゚。
2021/03/06(土) 23:46:19.35ID:1mvV6CQH
ステロイド入り点鼻薬探してたらステロイドに即効性の血管収縮薬が入ったコールタイジンって点鼻薬見つけたんですけど、使ってる方います?
2021/03/07(日) 03:05:44.34ID:3KXfHAbK
ストナリニZって比較的安全な薬ですか?
長期に渡っては飲まない方がいいですか?
2021/03/07(日) 03:35:34.09ID:djNUHcSt
>>373
第2世代なのでシーズン前から飲むタイプ
ジルテックのOTC
2021/03/07(日) 10:43:48.80ID:3c400cqF
>>373
長期で飲むことで発揮するタイプ
わざわざ効かない飲み方するなら飲まないほうがいい
2021/03/07(日) 13:17:49.40ID:p2ESe207
日本の市販のセチリジン塩酸塩は海外のと比較すると高いね
2021/03/07(日) 23:25:57.51ID:3KXfHAbK
>>374-375ありがとうございます
杉檜が終わってしばらくしたら稲だから杉檜は諦めて稲の為に飲む
あんがとー!
378名前アレルギー
垢版 |
2021/03/08(月) 01:00:31.26ID:1Gl7g96B
フェキソフェナジンは効かんなぁ🙅♂
金の無駄やったわ
2021/03/08(月) 10:09:33.22ID:FzllRlFs
ジキナ鼻炎錠FXとかいう奴を飲んでるが、なんか効かない
2021/03/08(月) 22:13:23.96ID:QyE+ZazT
>>379
お前は薬を買う時に有効成分が何なのか確認しないのか?
2021/03/09(火) 01:05:43.72ID:3To1EkqU
みんなさ、どの薬飲んでる?
2021/03/09(火) 01:30:49.23ID:BRHKII04
500錠15ドル前後のインド産セチリジン
2021/03/09(火) 07:43:20.76ID:+o3mU0qt
鼻に目薬さしたよ
384名前アレルギー
垢版 |
2021/03/09(火) 13:57:27.86ID:TAOApmSW
ルパフィンと同成分のスマイリィってどうですか?
2021/03/09(火) 16:27:17.16ID:NM6iwX1B
>>382インドォ〜!
個人輸入ってまだしたことないな。今度試してみようっかな
ありがとう
2021/03/09(火) 20:39:15.16ID:YfyhIR0t
>>384
それ処方薬じゃない?
個人輸入?
2021/03/09(火) 20:41:32.69ID:YfyhIR0t
>>385
初心者は米尼でカークランド(コストコ)のセチリジンかロラタジンでいいかと
送料いれても日本の1/10
米尼での買い物の仕方は一回ググったほうがいい
2021/03/09(火) 21:11:10.38ID:QPppdKUD
自分もインド産のセチリジン
一年中飲んでて、1番リピートしてる
2021/03/09(火) 21:31:15.94ID:3Re/tF/A
>>387ありがとう!頑張って調べる
390名前アレルギー
垢版 |
2021/03/10(水) 01:06:56.50ID:5lcZUsl9
>>386
個人輸入です
ジェネリックではなく同成分配合だったので、使用した方がいたら感想お聞きしたいなと
2021/03/10(水) 02:22:10.95ID:zbLDkUcq
結構仲間がいて驚いたが、自分もインド産のセチリジン飲んでる
たまに少量でも売ってくれる出品者がいるから助かる
花粉シーズンしか飲まないからkirklandやmembers markのは多すぎるんだよね
392名前アレルギー
垢版 |
2021/03/11(木) 12:05:08.21ID:Lgm+swTW
コンタックzを最近飲み始めたんだけど次の日眠い気がするのは薬のせい?ただの寝不足かな
2021/03/11(木) 12:50:41.14ID:8+MtlngO
ジルテックやっぱり眠くなるんかね
2週くらい飲んでみないと安定しないんだよね?
今まで第1世代の眠けに耐えてきたから大丈夫かなと思ってたけど
2021/03/11(木) 23:16:11.59ID:uFzzGgUw
パブロン鼻炎眠気が凄いなぁ
鼻水鼻詰まりはなくなって快適だけれどとにかく眠くて眠くて冬眠したくなる
2021/03/11(木) 23:56:39.01ID:Hh7HXgUx
ジルテック系統は眠くなるというか怠くなるというか合わないみたい
アレロック系統がよく効いて全然眠くならないから飲んでみないとわからないもんだね
第一世代のやつは一回に飲む量を調整しやすいから眠気コントロールできる
でもこれもやっぱり種類によって怠さが違う
2021/03/12(金) 01:11:51.61ID:dkrp8zf+
結局人によるんだろうね
自分はセチリジンで全く眠くならないし、第一世代でもあまり眠くならない
でもケトチフェンは点眼薬ですら眠くなる気がする
プラセボかもしれないけど
2021/03/12(金) 22:21:03.60ID:9v7laTZT
目のかゆみに良い市販薬で、錠剤はないですか?
目薬はアルガードの定価1800円くらいのを使ってますが、
イマイチ効きが良くないような。
2021/03/13(土) 00:02:22.59ID:SiMb4O9G
フルナーゼ使って三日目だけど、効き始めたみたい。
2021/03/13(土) 00:50:44.13ID:5U2Sq1It
>>397
アルガードは種類があるから製品名で書けアホ
税込みか税抜きかも書いてないし・・・

まさかとは思うが目をこすったりしてないだろうな?

局所の症状はそこで抑えるのが基本なので、
目には目薬を、鼻には点鼻薬を、それ以外には飲み薬を。
目薬と飲み薬や、目鼻飲み全部使うというのは当然あり。


アルガードクリアブロックZが税抜1800円なのでこれを使用していると仮定するが、
ケミカルメディエーター遊離抑制薬なので、症状が出る前か軽いうちから
使用開始するものだ。既に症状が出てる場合、有効でも症状改善に日数がかかる。

添付文書通り1回1〜2滴、1日4回点眼、要するに朝昼夕寝る前の4回点眼。
あと絶対目はこすらない。症状悪化するし眼球にもよくない。

もし既に上記の内容を守って使っていて症状が改善しないのであれば、
アルガードで一番高い「アルガードクリアブロック」を使ってみるか、
スレの趣旨に反するが眼科行って相談したほうがいい。
2021/03/13(土) 01:30:02.94ID:/UAD0yzv
>>397
内服薬は目の痒みにはあまり効かないんじゃないかな
ウェルウォッシュアイ等で花粉を洗い流してから点眼薬を差すと効果が上がるかもしれん
2021/03/13(土) 02:43:59.83ID:5U2Sq1It
ちょいとメモがてら

花粉症等のアレルギー用点眼薬は

強:ステロイド系(市販無し、長期連用不可)
中:抗ヒスタミン薬(市販薬ではザジテンのみ)
弱:ケミカルメディエーター遊離抑制薬(市販点眼薬の主力)

上記の3種類に分けられる

ケミカルメディエーター遊離抑制薬はその特性上症状が軽いうちか、
シーズンインする前から使用する必要がある。

市販薬の成分だと
・クロモグリク
市販薬ではほとんどがこの成分
他に入ってる有効成分によって値段がピンキリ

・トラニラスト
今のところ市販薬ではアルガードクリニカルショットのみ
箱に記載されているようにクロモグリクでは効かない人向け
現時点で市販最強と思われる
なお値段

・アシタザノラスト(アレジフェンス、アイフリーコーワAL)
濃度は処方箋薬のゼペリンと全く同じ
というか“アレジフェンス=ゼペリン”なのでメントールも入ってない
液性が酸性寄りなので若干滲みる
第III相比較試験ではクロモグリクと同等という結果
容量単価はアルガードクリアブロックZやアルピタットEXαと同じくらい


抗ヒスタミン薬の点眼は市販ではザジテン点眼のみ。滲みる。
処方箋薬ではメジャーでエピナスチン(アレジオン)や、オロパタジン(パタノール、
飲み薬ではアレロック)などがあり、眼科に行くとだいたい処方されるのがこれ。
ザジテンと違い滲みない。
2021/03/13(土) 03:27:34.40ID:/UAD0yzv
市販のアレルギー用点眼薬に大体配合されているクロルフェニラミンマレイン酸塩って抗ヒスタミン作用はあまり強くないのかな?

今アイリスAGガード(ケトチフェンフマル酸塩とグリチルリチン酸二カリウムとタウリン配合)を使ってるけど、なかなか効果あるなこれ
2021/03/13(土) 04:29:41.76ID:n84DPhSw
まとめ乙です
ステロイド点鼻が目にも効くとは聞いたことある
2021/03/13(土) 07:36:22.42ID:UUH1V75R
目のかゆみでレスくれた方感謝。
参考になるのですメモしときます。
2021/03/13(土) 11:07:15.76ID:n84DPhSw
落ち着いたと思ったら昨日からひどい
子供の頃からの慢性鼻炎にそろそろケリをつけたくなった

ずっと鼻炎を繰り返してるから鼻のヒスタミン感度を下げるべくロラタジンを通年で飲む(フェキソフェナジンとくらべて1日1回でカークランドのものがあるから
花粉シーズンの1-4月と9ー10月は1日1回Fluticasone
それでコントロールつかなかったらセチリジン

ぼくのかんがえたさいきょうカークランド布陣。効果があったら(覚えていたら)報告します
2021/03/13(土) 11:52:30.58ID:5U2Sq1It
商品名だけじゃなく有効成分の種類と量を見て判断するんだぞ(自戒)

というわけで見落としありました他にもあるかも>>401に追加
(AGガードの存在に気づかせてくれた>>402に感謝)

・ケトチフェン
抗ヒスタミン薬の市販点眼薬は現時点ではこの成分のみ。
商品としてはザジテンとアイリスAGガードの2製品のみ?
有効成分であるケトチフェンの濃度は2製品とも同じ。
液性が酸性なので目に滲みるのが欠点。

ザジテン点眼薬は処方箋薬ザジテン点眼液0.05%とたぶん同じもの。
添加物が最低限なのでメントールも入ってないからスースーしない。

アイリスAGガードはケトチフェンに加え、グリチルリチン酸二カリウム、タウリン、
メントール等が入ってる。ケトチフェンの濃度はザジテンと同じなので、
スースーしたいならこっち。
2021/03/13(土) 12:02:38.79ID:5U2Sq1It
>>402
クロルフェニラミンは一応目のかゆみや充血を抑える目的で使わる成分だけど、
アレルギー用点眼薬以外にも普通に入っててな・・・。

目の疲れ・かすみ(目やにの多いときなど)に」っていういわゆる疲れ目向け商品を
調べるとだいたいクロルフェニラミンが入ってるので、入ってない製品のほうが少ないかもw
2021/03/13(土) 12:51:06.55ID:9GZfCzHp
クロルフェニラミンマレイン酸塩は、第一世代抗ヒスタミン薬だね
ヒスタミンH1受容体占拠率が高く、眠気が強い抗ヒスタミン薬だが、点眼薬では眠気は問題にならないので、多用されている

ザジテンなどに使われているケトチフェンフマル酸塩は、一応第二世代抗ヒスタミン薬という分類されるが、ヒスタミンH1受容体占拠率はクロルフェニラミンマレイン酸塩と同等なので、実質第一世代と同列に扱われている
2021/03/13(土) 13:07:00.57ID:/UAD0yzv
>>407
家にある税込み200円くらいの普通の目薬の裏を見たら最高濃度で配合されてるわw

スットアイズという点眼薬もザジテンと同濃度のケトチフェンが配合されていたらしいが2017年頃に販売終了してしまったようだ

アイリスAGガードはネットでザジテンより安く販売されていることが多いから有り難いんだが、無駄にスースーさせすぎやw
グリチルリチン酸二カリウム配合なのは良いんだけどね
https://www.rohto.co.jp/news/release/2017/0224_01/
によるとアレルギー性結膜炎の持続的炎症を抑える効果があるらしいから
2021/03/13(土) 14:18:05.52ID:nFF7JYOx
耳鼻科で処方されたフェキソフェナジンがあんまり効かず、ストナリニzを昨晩から飲み出してみた。
全く効いてないんだけど、どのくらいで効果出るんでしょう…
2021/03/13(土) 17:02:01.36ID:4koUROrt
>>410
2日〜1週間
2021/03/13(土) 17:53:27.41ID:iYos/g10
内科でロラタジン処方して貰ったが、一昨日と昨日くしゃみ鼻水が酷かったんで、市販薬を飲もうと思ったが併用していいのか薬剤師に確認に行った
大丈夫との事
アルガードチュアブル錠が鼻水には即効性あっていいですよ
喉カラカラになるけど
2021/03/13(土) 20:12:26.72ID:nFF7JYOx
>>411
ありがとうございます。
効くまでの間、他の薬と併用してもいいんですかね
2021/03/13(土) 20:37:01.81ID:THvA2jeP
>>401
クリニカルショットはアルガードプレテクトの後継品なんだな
2021/03/13(土) 22:12:26.59ID:+XMPmdSL
>>413
他の薬が何を指すのか知らないけど・・・

鼻水・鼻詰まりがつらいなら点鼻薬、目がかゆいから点眼薬といった風に、ピンポイントで症状に応じた薬を併用するのはアリ

内服薬であれば、倍の量を服薬するのはアリ

いずれも、アレルギー性鼻炎診療ガイドラインに沿った方法
2021/03/14(日) 00:10:45.53ID:F1fKnw3l
>>409
グリチルリチン酸二カリウムはむかーしむかしからの定番の消炎剤だね。
トローチや口内炎用薬、皮膚用外用薬、歯磨き粉に入ってる場合がある。

>>414
せやで!

>>415
服用量の勝手判断はダメでしょ、薬剤師に相談しないと。
あと410が勝手に追加した薬はストナリニZと書いてある。

>>410
説明文書なんか読んじゃおらんのだろうけど、勝手に別の成分の薬剤を追加するのはダメ。
薬剤師に必ず相談。
あと、フェキソフェナジンが処方された理由が車両の運転や機械の操作である場合、
セチリジンはそこもダメなんだが大丈夫か?

ttps://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/wp-content/uploads/pdf/0067_STONARHINI_Z_2S2_339-3.pdf
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください
他のアレルギー用薬(皮膚疾患用薬、鼻炎用内服薬を含む)、抗ヒスタミン剤を含有
する内服薬等(かぜ薬、鎮咳去痰薬、乗物酔い薬、催眠鎮静薬等)及びテオフィリン、
リトナビル又はピルシカイニド塩酸塩水和物を含有する内服薬

3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがあります。)
2021/03/14(日) 00:58:45.01ID:Kq6mlTD/
410はフェキソフェナジンが効かない→セチリジンを飲み始めたが効かない→セチリジンが効き出すまで他の薬と併用していいか
と質問してるんじゃないか?
他の薬が何のことなのかは不明
話の流れ的には他の内服薬?
あと410が現在フェキソフェナジンとセチリジンを併用しているかどうかはわからないんじゃないか
>>410の表現だとフェキソフェナジンからセチリジンに切り替えただけとも取れる
2021/03/14(日) 02:37:16.35ID:Kq6mlTD/
ごめん>>417を一部訂正
フェキソフェナジンが効かない→セチリジンを飲み始めたが効かない→セチリジンは効果が出るまでに時間がかかるようなのでしばらく服用を続けようと思うが、セチリジンが効き出すまで他の薬と併用していいか
2021/03/14(日) 04:04:32.79ID:VaCvzC/O
漢方薬でオススメってありますか?(´・ω・`)
420410
垢版 |
2021/03/14(日) 08:00:48.94ID:cnmnJt9K
アホな自分のせいですみません説明不足でした。
>>417-418さんの内容で間違いない
です。
>>416さんのご指摘のとおりストナリニzの説明文も読んでませんでした。
仕事で車を運転することが多いです。ここでも眠気が出ることがあると見てましたが、寝る前に飲めば大丈夫なのかなと思ってました…
幸い休日のストナリニz服用だったので、諦めてフェキソフェナジンに戻します。
といってもくしゃみ鼻づまり鼻水が止まらないので、点鼻薬を検討してみます。
医者にフェキソフェナジン効かないから強い薬が欲しいといっても、これが1番強い薬だからと言われたのは運転を考慮しての事だったんですね。納得しました。ありがとうございます。
421410
垢版 |
2021/03/14(日) 08:12:26.12ID:cnmnJt9K
ちなみに今更ですけど一応まとめると、
内服薬は併用しておらずフェキソフェナジンからセチリジンに切り替えただけです

フェキソフェナジンが効かない→セチリジンを飲み始めたが効かない→セチリジンが効き出すまで他の内服薬と併用していいか
でした。

>>417さんありがとうございました。
2021/03/14(日) 09:47:40.73ID:ZkTw6TQK
>>420
それ、別の医師にかかったほうがいいね
フェキソフェナジンより効力potencyが強い非鎮静性(眠くなりにくい)内服薬はあるよ(ビラスチンなど)
2021/03/14(日) 10:44:36.17ID:Kq6mlTD/
>>420
自分も422と同意見だ
どうもその様子だとステロイド点鼻薬も貰えてないみたいだし
鼻の症状にはステロイド点鼻薬がよく効くよ
2021/03/14(日) 19:31:45.15ID:F1fKnw3l
フェキソフェナジンが一番強いとかいっちゃう医者、無いと思います()

ところで今ちょっと運転絡みを調べてて気づいたんだけど、
 エピナスチン(アレジオン)
 エバスチン(エバステル)
 ベポタスチンベシル(タリオン)

この3つ、処方箋薬としてだと

「眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の
運転等危険を伴う機械を操作する際には注意させること。」

となっているのに、市販薬のアレジオンの添付文書を見ると、

「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがあります。)」

になってて、同成分であるポジナールEPやアレジラストも調べたけど
同じ文言になってた。なんでやねん!
2021/03/14(日) 19:50:40.36ID:q0sEy/wR
まさかフェキソフェナジンなんだけどディレグラの方ってオチじゃないの?
運転していいよはマジでアレグラとクラリチンだけで、他は注意扱いじゃない?
100人に1人アホがいるだけで、医者としては注意扱いでもリスク回避で出さなくなるんだよね
耳鼻科なのにステロイド点鼻が出ないのは不思議だけど、即効性求めて効かない!ヤブだ!って言い出すアホもいるからかな?
2021/03/14(日) 19:53:35.07ID:q0sEy/wR
そういや、ナザールαARと同じ内容の点鼻薬エメロットSTがドンキで900円してなかったから即買いした
こればっかりはネットより実店舗が安いこともあるね
2021/03/14(日) 19:59:05.70ID:F1fKnw3l
色々調べてみたけど、ロラタジン(クラリチン)がH1受容体占有率が高い割に
鎮静作用が低く、運転に関する注意書きが無いので市販薬で運転等が
ある場合の第一の選択肢はフェキソフェナジンかロラタジンになるのだろうか。
ただしロラタジンは現時点でクラリチンEXしか出て無くて値段が高い。

>>425
ディラグラはフェキソフェナジン塩酸塩, 塩酸プソイドエフェドリンなので
成分からしても運転関係ないし、調べてみたけど運転に関する注書き無し。

> 100人に1人アホ
お前も含まれてたようだなwww
428410
垢版 |
2021/03/14(日) 20:08:11.29ID:cnmnJt9K
度々すみません410です
薬は銀と紫のパッケージでフェキソフェナジン60mg SANIKと書いてあります。
皆さんの助言どおり違う病院に行くことにしますw
ありがとうございました。
2021/03/14(日) 20:26:04.27ID:F1fKnw3l
タリオンが2020年12月10日からスイッチOTCで要指導医薬品として市販されてた。

> フェキソフェナジン60mg SANIK
ん・・・SANIK・・・( ゚д゚)ハッ!
ニチイコウサノフィ!
(今回富山県に抜き打ち検査されてしばかれたのは日医工で、日医工サノフィは
しばきの対象ではありませんので普通に流通しているようです。ヤヤコシイネー)
2021/03/14(日) 21:22:47.02ID:Kq6mlTD/
>>426
いいこと聞いた
今度最寄りのドンキで探してみよう
ナザールαARはなぜかAmazonでも楽天でも正月明けに買うと安い

以下唐突にベクロメタゾンプロピオン酸エステル配合の点鼻薬をまとめてみる

濃度0.1%
アスピー点鼻薬EXa 10ml
エージーアレルカットEXc 10ml
エメロットST点鼻薬 10ml
ナザールαAR 10ml
ナザールαARクール 10ml
パブロン鼻炎アタックJL 8.5g(約120噴霧)

濃度0.05%
コンタック鼻炎スプレー 10ml

他にもあるかもしれん
フルチカゾンプロピオン酸エステルの方も増えないかなあ
2021/03/14(日) 21:33:30.79ID:0Ef4XgCe
>>430
まとめ乙!
めっちゃ助かる
2021/03/14(日) 21:49:24.91ID:q0sEy/wR
>>427
なんかめんどくさいのに引っかかったな
ディレグラじゃない?って言ったのはフェキソフェナジンが一番強いって医者が言った謎に対しての話ね。
何が気に障ったか知らないけど、100人に一人のアホなら運転していいよの前提でディレグラをださんやろ

おれ医学部(医学科ではない)でてるし、一般人よりは知ってることは多いと思うけどな。
身内に処方薬もらうと待たなくていいけど金はちゃんと取られるし、かえって注文つけにくいんだわ
410の医者もいろいろ考えての結果だと思うよ。そうじゃない可能性も否定しないが
じゃあもう消えるわ
2021/03/15(月) 12:03:31.27ID:CT1Q20ZW
>>432
自称元医学部さん、自称するのいいけど、>>425の頭2行でどっちとも取れる書き方して「めんどくさいのに引っかかった」とかクレーマーかよwww
文章まともに書けないくせにキレるとかマジキモいんですけど?
2021/03/15(月) 12:22:18.29ID:T9YFKvpA
元医学部もクレーマーのおまえもうざいから消えろ
2021/03/15(月) 12:52:28.17ID:EMkYkRFU
          禿タワー
          彡 ⌒ ミ
         (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`)
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
             彡 ⌒ ミ
            (´・ω・`)
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`)
          彡 ⌒ ミ
         (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`) 
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
             彡 ⌒ ミ
            (´・ω・`)
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`)
          彡 ⌒ ミ
         (´・ω・`)
2021/03/15(月) 12:52:55.64ID:EMkYkRFU
落ち着いた?
2021/03/15(月) 14:44:28.99ID:VB+t/XFI
飛散ピークはいつ頃かな?
2021/03/15(月) 14:46:25.61ID:e4o9dp6H
今落ち着いてるね
もうそろそろしたらヒノキも増えてまた酷くなるだろう
2021/03/15(月) 15:15:45.45ID:ItHBYNiW
落ち着いている?!
東京は今スギ花粉アクセル全開だよ
もちろん薬は服用しているが、目の痒みと鼻水で悶えてる

エピナスチン内服薬2倍量と、ステロイド点鼻薬、アルガードクリニカルショット点眼薬を使用

とりあえず、ストナリニZをポチったので、内服薬をセチリジンに切り替えてみるつもり。

これでダメだったら、もう市販薬ではどうしようもないのかな・・・?
2021/03/15(月) 15:54:32.00ID:3ChxwhMu
落ち着いてるとかマジか
ひどくなってきたからスレ来てみたのに
2021/03/15(月) 16:25:59.00ID:BW6MxJ/S
>>434
レスするお前も消えてどうぞw
2021/03/15(月) 19:18:53.33ID:PegBfssr
ケトチフェンフマル酸塩配合点眼薬まとめ
濃度はどれも同じ
アイリスAGガード 10ml
ザジテンAL点眼薬 10ml
ジキナAL点眼薬 15ml

アイリスAGガードにはグリチルリチン酸二カリウム、タウリン、l-メントール、dl-カンフル等も配合されている
>>406に書かれている通りスースーするので注意
2021/03/15(月) 19:31:53.92ID:TvyGbgM8
今日すごい霞んでたけど黄砂?
すごい目と鼻に来るんだが(`;ω;´)
2021/03/15(月) 21:03:42.88ID:zFtgXAJM
花粉と黄砂とPM2.5が入り乱れたアレルゲンオールスターだろう
霞むほどだと、アレルギー持ちにはほとんど毒ガスだよな
2021/03/15(月) 23:48:05.75ID:BiZ2z8fg
元医学部さんは自身を犠牲に思い込み激しいクレーマーを追い払ってくれたんやね、サンキューやで
ところで元医学部ってなに?医学部卒だけど医学科卒じゃないってことやないの?
クレーマーさんは高卒?
2021/03/15(月) 23:57:54.66ID:hnFTOboA
          禿タワー
          彡 ⌒ ミ
         (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`)
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
             彡 ⌒ ミ
            (´・ω・`)
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`)
          彡 ⌒ ミ
         (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`) 
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
             彡 ⌒ ミ
            (´・ω・`)
            彡 ⌒ ミ
           (´・ω・`)
           彡 ⌒ ミ
          (´・ω・`)
          彡 ⌒ ミ
         (´・ω・`)
2021/03/16(火) 00:18:41.35ID:An2nnuGy
さぁ、次は誰が勘違いクレーマーの標的になるのか
盛り上がってまいりましたー
2021/03/16(火) 00:27:32.72ID:0DcljAAA
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
2021/03/16(火) 09:23:48.25ID:M9m20/Vr
ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
チブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
ブチブチブチブチ∧_∧ ∧_∧∧_∧ブチブチブチブチ
ブチブチ ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ブチブチ
ブチブチ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ブチブチ
ブチブチ∧_∧ ´・ω 彡⌒ミ(・ω・∧_∧⊂)ブチブチ
チブチ .(´・ω・)≡つ)´;ω;`⊂≡(・ω・`)___\ブチブチ
ブチブチ(っ  つ=つ(っ   ⊂)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ブチブ
ブチブチ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ブチブチ
ブチブ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ブチブチ
チブチ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ブチブチ
ブチブ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ブチブチ
ブチ( / ̄∪ブチブチブチブチブチブチブチ∪ ̄\ )ブチブチ
ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
チブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
2021/03/16(火) 10:33:31.39ID:TSkGoeyN
>>444
過去10年で最悪の黄砂、中国でなぜ発生した? 日本への影響を解説
https://news.yahoo.co.jp/byline/takemuratoshihiko/20210316-00227616/

SPRINTARSやってる竹村教授の記事

どうやら気象庁の黄砂予報は低層大気しか考慮しておらず、高地のタクラマカン砂漠由来の黄砂も飛んでくるため実態と合わないことになるんだそうな。
2021/03/16(火) 10:53:45.23ID:xuYnsjTd
>>450
横だけど
タクラマカンとかのも飛んで来るんだ…
すごいなぁ…
2021/03/16(火) 20:15:43.29ID:lRbmBe49
俺は地肌の視認性が高くなってきただけでハゲているわけではないよ
2021/03/17(水) 12:06:11.04ID:cbgdmaJ3
アレグラは一ヶ月近く飲むと効果良いな
2021/03/17(水) 13:20:49.92ID:Y3gj92Pb
アレグラってそうなんだ
持病の薬と花粉症の薬と痛み止めのコンボでなんか身体怠くて吐き気して毎日ゴロゴロするだけもう廃人だよ
腎臓肝臓が可哀想
薬サボると怠さ取れて身体動かし易いしホント気分まで上向きになるけど患部はやっぱり辛くなるし
国策の結果国民の病気増やして知らん顔の国とかまあ日本らしいけどなんだかなー
2021/03/17(水) 14:16:32.61ID:Uj9ivwDq
1週間ぐらいと毎年勘違いして飲むの遅いんだよなあ
来年の私も同じことやるんだろうな
2021/03/17(水) 15:54:51.75ID:Y3gj92Pb
>>455
手帳とか携帯のスケジュールにリマインドしとけば良いのでは?(・ω・`)
2021/03/17(水) 18:42:06.96ID:fPx9kM9o
今年になって生まれてはじめて花粉症のような症状が
受診できる日までにひとまずクニヒロの鼻炎薬が48T398円だったので2錠飲んだらすごく効くね
安いから効果薄いと思ってた
2021/03/17(水) 19:15:48.06ID:GRdTLzc9
クニヒロさんマジ尊い
1Tだけ飲むのもおすすめ
クニヒロと第1世代の点鼻薬を併用すると眠気やばいかも
2021/03/17(水) 20:50:43.22ID:t/Fh4lWP
>>457
逆に安いから効くように演出する成分が入ってる

抗アレルギー成分が第1世代のクロルフェニラミンの市販薬はだいたい
・ベラドンナ総アルカロイド(分泌抑制)
・塩酸プソイドエフェドリン(血管収縮剤)

皇漢堂製薬鼻炎薬A「クニヒロ」だと思うけど上記成分入ってるでしょ?
連用はおすすめしない成分だけど医者にかかるまでの一時しのぎの
ようなので短期間だろうから問題無い。
2021/03/17(水) 21:43:55.08ID:i+2qBCWv
血管収縮剤は常用したら逆に悪化するからね
2021/03/17(水) 21:48:47.25ID:H83hXurU
もう、クニヒロしか効かないようになってしまった
2021/03/17(水) 22:50:31.17ID:x2F4uBwb
ザイザル個人輸入したいんだけど、どこから購入するのがおすすめ?
2021/03/17(水) 23:59:01.17ID:i+2qBCWv
今個人輸入すると1ヶ月以上かかるよ
2021/03/18(木) 00:08:49.32ID:beD4nEiu
別に1ヶ月かかってもいいよ
アレロックのストックがあるから

ただ、アレロックは眠くなるし1日2回飲むのが面倒だから、ザイザルまたはザイザルジェネリックに切り替えたい

ベストドラッグってサイトのジェネリックが良さげだけど、どうなんだろ?
2021/03/18(木) 09:08:42.54ID:jdZVJYK9
>>1
お願い、だれか!
JCの私に鼻づまりだけでも劇的に解消できる内服薬を教えてください!!
2021/03/18(木) 11:21:30.90ID:ckZPB50X
>>465
ジョブなし中年さん
3に書いとる
2021/03/18(木) 11:47:20.46ID:xjzTmUg7
>>465
町医者でビラノアとステロイド系の点鼻薬1ヶ月分もらいなさい
それでキツイ日用に頓服でセレスタミンを2週間分もらいなさい
診療費と薬代で合計3500ぐらいだから市販薬より効いてお得
2021/03/18(木) 16:08:36.23ID:jdZVJYK9
>>466
>>467

ありがとうございます!
469名前アレルギー
垢版 |
2021/03/18(木) 18:13:06.88ID:yyIcvR/Z
>>464
ジルテックでいいよ
ザイザルの方がジルテックより効果や副作用で優れているというデータはないよ
実質同じものだと思っていい
2021/03/18(木) 21:46:34.35ID:3BXfgVPb
>>469
以下URL資料中、図7によれば、LevocetirizineとCetirizine、 脳内ヒスタミン H1 受容体占拠率に有意な差があるんだよね

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/123/3/123_196/_pdf/-char/ja

他方、OlopatadineとCetirizineは優位な差が無く、アレロックからジルテックへの切替では、眠気低減効果が期待できないと考える

効力Potency上昇を期待してではなく、眠気低減目的なので、Levocetirizineがいいんだよねぇ
2021/03/18(木) 23:40:18.35ID:2SXhAMw+
>>469
効果はジルテックのが上(ただしザイザルは倍プッシュできるからザイザルのが上)
眠気はザイザルのが大幅に少ない
値段はザイザルのがだいぶ高いが国内市販ジルテックジェネリックよりはだいぶ安い
2021/03/19(金) 00:34:10.78ID:M/9ZA/oE
>>471
んー、効果については、少し異論あり

以下URL資料P40〜41に、)ヒトヒスタミン H1 受容体発現細胞を用いたメピラミン結合阻害試験の結果が掲載されている

https://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/340278_4490028F3020_1_012_1F.pdf

ヒトヒスタミン H1 受容体に対してレボセチリジン及びセチリジンは高い結合親和性を示し、レボセチリジンの結合阻害活性(Ki=2.5nM)はセチリジン(Ki=6.1nM)の約2倍

つまり、同じ濃度なら、セチリジンよりレボセチリジンの方が2倍の効果がある

強力過ぎるので、市販薬では、レボセチリジンはセチリジンの半分の量にして、効果を抑えているわけだね
2021/03/19(金) 01:06:47.49ID:iFiDIMt/
>>472
同量だったらそうなんだけど、同量じゃないからな
効果が高い方(レポの方)が同量の場合
同量弱い方の分だけちょっとだけジルテックのが効き目が多いんだよ
眠くなるけどな
2021/03/19(金) 01:10:23.04ID:iFiDIMt/
あと市販薬が半分にしているのではなく、医師の処方も通常は半分で、医師の判断で倍にしても良いってだけだぞ
2021/03/19(金) 01:16:08.66ID:xtU8QI6+
そうなんだ
ラセミ体であるセチリジンのR体だけを光学分割したから半量で済むのかと思ってたw
眠気に関してはレボセチリジンでも駄目な人は駄目みたいね
自分はセチリジンで全然眠くならないからお得な体質だわ
2021/03/19(金) 01:21:19.85ID:iFiDIMt/
倍プッシュOKの記載のおかげで個人輸入の1ヶ月分制限のところ2ヶ月分まとめ買いできるメリットもある
2021/03/19(金) 01:25:14.81ID:J/TA26+J
第2世代って言うの?頭がボケなくて長期間飲めてあまり眠くならないのに割りと強い市販薬ってどれになりますか?
2021/03/19(金) 01:25:34.09ID:iFiDIMt/
>>464
まとめ買い上限が1ヶ月分を超えてるサイトは怪しいよ
そのサイトがどうかは見てないから知らないけど
2021/03/19(金) 01:59:38.69ID:J/TA26+J
コンタックZって、それこそ第2世代ですか?しばらく飲めるやつですか?
2021/03/19(金) 02:01:06.49ID:J/TA26+J
ごめん、質問取り消す
2021/03/19(金) 04:07:56.05ID:UFO9SIrV
>>470
良情報乙

といってもザイザルのインタビューフォーム見る限り効き目も副作用も個人差の範囲っぽいからやっぱり試してみないとわからんと思うよ
アレロックとザイザル・ジルテックではタイプも違うし

自分はアレロック効くけどジルテック微妙だった
副作用はどっちも自覚なし
2021/03/19(金) 07:28:24.72ID:CW+WWv3d
>>481
たしかに薬の効果は個人差があるから、試してみないと分からないところはあるね

でも、セチリジンよりレボセチリジンの方が優れているというエビデンスが存在する以上、レボセチリジンを買いたいんだ

セチリジンを買って眠気が出た場合、やっぱりレボセチリジンを買っておけば良かった!と後悔するからねぇ

個人的な趣向かもしれないけど、上位互換の製品があるなら、下位の製品は買わない派

レボセチリジンを個人輸入してる人は、どこから買ってるの?
2021/03/19(金) 18:44:29.39ID:UFO9SIrV
レボセチリジンならぼったくりの個人輸入代行で買えるよ
オオサカ堂なんかで20錠1500円60錠3000円

薬の個人輸入代行は一切責任取らないし不良品があっても無視
おまけに運営者は中国人ばっかりなのでおすすめはしない
2021/03/19(金) 20:29:37.63ID:RVGazGUJ
べクロメタゾンの点鼻薬使ったら、ここ最近のくしゃみ鼻水が嘘のように止まった。
アレルギーの免疫反応というより粘膜の過敏状態による生理現象から来るくしゃみ鼻水なのかも。
2021/03/19(金) 21:24:31.17ID:ZkfYnvke
>>483
このスレの過去ログは、ザイザル個人輸入が最強!みたいな流れだったし、そうしてる人がそれなりにいるのかと思ってたけど、今の住人は全く違うようだね・・・

とりあえず、レボセチリジン1錠あたり10円台で買えるサイトは見つけたので、レボセチリジンを個人輸入してる人のコミュニティを他に探して、そっちで相談することにするよ

僕のような健康保険証を持っていない孤児にとっては、医者にかかると金銭的負担が重すぎるから、処方箋が無いと手に入らないような効力potencyの高い薬を安価に手に入れる方法を、知恵を絞って探すしかないからねぇ

ではさらば!
2021/03/19(金) 22:50:06.63ID:5HOuzxjZ
個人的には眠気と効果のバランス見てエバスチン一択だけど市販のはなんで5mgなん
2021/03/19(金) 23:16:41.51ID:xtU8QI6+
アレロックはどこから入手したんだ?
まあいいか
OTC薬は2ヶ月分輸入できるというメリットもあるよね
セチリジンはOTC薬で1日最高服用量は2錠(20mg)だから100錠程度輸入しても没収されるリスクが低い
2021/03/20(土) 21:20:37.28ID:8WXg5i+a
Potencyマンって勘違いクレーマーやろ?
やっといなくなったか
2021/03/20(土) 23:49:42.43ID:GbAlt93H
別人じゃないか?
例の人はもっと攻撃的だし
2021/03/22(月) 12:40:03.53ID:qwJ9K2MQ
アレジオンもジルテックもポララミンも市販している現状処方薬や海外通販のメリットはあまり無い
2021/03/22(月) 12:50:50.50ID:s5ARITp3
>>490
アレロックさん打線に入れられないのは辛い。医者ガチャ次第だけどアラミストも
あと、クラリチンやジルテックは海外の単価見たら日本の市販薬買えなくなる
アレグラでどうにかなる人はアレルビさんがいるからいいけど
しばらくはジェネリックは下火になるやろなぁ
2021/03/23(火) 15:51:27.62ID:jKSXU9yZ
処方箋薬は、最強のビラスチンさんが手に入るんやで
海外通販は、2番手のレボセチリジンさんやオロパタジンさんのジェネリックが安く手に入るんやで

国内の市販薬は、高いうえに、効果もイマイチな雑魚ばっかりやで
2021/03/23(火) 20:06:46.96ID:2C1AtnPb
ビラノアはよく効くけど色々問題あるからなぁ
・処方箋なしで買うとくっそ高い(逆輸入)
・効果が24時間もたない
・空腹じゃないと効果半減以下
2021/03/23(火) 21:36:52.69ID:rsXVfyiC
今一日一回で済むジルテックのジェネリックを飲んでます
就寝前に飲んでるのですが、昼〜夕方には効果が薄れる気がします
この場合一錠を半分に割って就寝前と昼頃に分けて飲んだらダメでしょうか
2021/03/23(火) 22:31:03.40ID:UTFeXB9u
>>494
正攻法はステロイド点鼻を追加じゃないかな?市販でもあるし
内服がいいならジルテックとタイプの違うクラリチンを朝に飲むとか
薬は割っていいものか確認する必要ある。だいたい割ってもいいんだけど
ディレグラなんかはクソでかいのに割ったらダメ。溶け出すスピードとか吸収する場所とかあるんじゃない?
2021/03/24(水) 01:27:53.47ID:J1IgoBue
>>494
中央に線が入っている錠剤は半分に割っても大丈夫なことが多い
ジルテックの添付文書には7歳以上15歳未満の小児は1回5mgを朝と就寝前に服用するように書いてあるから、分けて飲むのが駄目ということはないと思うけど効果が上がるかどうかは自分にはわからん
2021/03/24(水) 01:47:55.32ID:WLxue550
輸入物のオロパタジンはインドのパチモン薬では
しかもこれインドで10錠100円で売ってるぞ

おまけに処方だと日本製ジェネリック1錠13.8円の3割やで
498494
垢版 |
2021/03/24(水) 02:48:42.85ID:kE2xZyaZ
手持ちのジェネリックは線があるので割っても良さそうですね、効果は別として
アレグラも持ってるので割って効きが悪ければそれを飲めばいいのかなー
とりあえずお二方ありがとうございました
2021/03/24(水) 06:54:48.31ID:O+0SXFmX
>>492
ビラノアザイザルアレロックよりポララミンのほうが効果は上だが
第二世代なんて副作用抑えてるだけで効果は第一世代より低い
2021/03/24(水) 11:44:44.43ID:lFBEHwmN
>>499
治験のデータ出してみ
おまえのデタラメな感想はいらんからw
2021/03/24(水) 11:56:18.88ID:KSjM2jdQ
https://medicaladver.com/wp-content/uploads/2018/07/9aa362ae5e8040ff3efa2b897e2aa96d-600x468.png
https://www.drk7.jp/MT/drk/images/170320/kafun2017_03.png

比較サイトでもポララミンが上
第二世代は口の渇き眠気とかの副作用が少ないだけ
それすら第一世代と大差無いが
2021/03/24(水) 12:46:53.34ID:sZk8a1rp
ガイドライン踏まえても、クラリチンかアレグラ+ステ点鼻が鉄板でいいんじゃないかな
急な症状に備えて頓服用にクニヒロ

全部国内市販で行けるし
個人輸入でクソ安くなる
503名前アレルギー
垢版 |
2021/03/24(水) 13:52:51.39ID:kGcUtlh5
ストナリニを人生で初めて飲んだんだけど、
喉の渇きすごいしめちゃくちゃ眠いけど花粉症の薬って全部こんなもんなの?
2021/03/24(水) 18:25:54.90ID:sZk8a1rp
日本の市販薬のほとんどは第1世代と言われるやつで喉乾くし眠くなる
後にドリエルという睡眠導入剤になったやつすら

第2世代はそういう副作用が出にくいようになったけど、効果も低めで即効性に劣る

調べるのがだるくて副作用が怖いなら耳鼻科が一番簡単
505名前アレルギー
垢版 |
2021/03/24(水) 18:38:15.50ID:kGcUtlh5
>>504
ありがとうございます
忙しい合間縫っていくわ
506名前アレルギー
垢版 |
2021/03/24(水) 22:00:29.05ID:DHjfOPAh
第2世代でも、アレロックは、頭がロックされたように眠くなるので注意。
人によるのかな?
アレグラは、眠くならないけど速効性はない。
でも、飲み続けると良いみたい。
2021/03/24(水) 22:29:42.44ID:YmzE8RqI
>>501
比較サイト(笑)
個人的な効果(笑)
治験データを一切示してなくて草
2021/03/25(木) 10:22:12.98ID:4fvoteHZ
第一世代は用済みになって市販薬になったんだが新薬のルパフィンやビラノアと比較するバカいるんだな
圧倒的に新薬のほうが効果が高いし副作用による身体への負担も小さい
クニヒロ推しのアホもおるげど信用するなよ
2021/03/25(木) 13:04:21.28ID:9ARr3svc
>>508
クニヒロ1錠運用は誰しもが通る道やろ
もちろんメインにクニヒロはアウトやけど
メイン張るべき第2世代は即効性がないか、あっても処方薬やし
要は使い分けよ
ステ点鼻はもっと広まるべき
アラミストはよOTC解禁ならんかな
2021/03/25(木) 13:20:55.07ID:doZRXflK
ルパフィンとか第一世代より眠気強いだろ
2021/03/26(金) 20:59:07.89ID:2WkLzSen
クラリチンでのりきれるかと思ったがやっぱりヒノキは無理だった
涙が止まらん
2021/03/26(金) 22:49:57.09ID:a2D2HhZI
>>511
ステ点鼻してみて
過去レスにまとめてくれたのある
2021/03/26(金) 23:28:25.47ID:uteSU40u
アタラックスP忘れんなよお前ら
2021/03/27(土) 11:37:23.73ID:f42nM819
俺的まとめ1

市販薬スレといえどお約束として
耳鼻科受診が手軽で確実
施設とかにバーターで入ってる併設系の内科は狙い目の場合あり

市販薬で効かないから受診したのに。。。が嫌な場合は「ネットで見たからアレくれ」よりは「アレグラもクラリチンも市販は一通り試してだめだった」の方が無駄にギスらずに済むはず
ただし「副作用はイヤでござる」というとまずレディグラが出る気がするので、レディグラ以外が欲しい場合は「副作用出てもいいから強いの」と言ったほうがいいかも
2021/03/27(土) 11:43:24.42ID:f42nM819
俺的まとめ2

メインウエポンは第2世代、特に副作用が軽いアレグラ、クラリチン

ここに来るくらいだからソレでは足りないでしょう。その場合はステロイド入り点鼻薬点鼻を併用。だいたいなんとかエステルって名前のついた成分のやつ
クラリチンとフルナーゼ(今は対面じゃないと買えない)の組み合わせならば1日1回ですむ

ステ点鼻でもだめなら内服を強いやつ、と言っても、個人輸入も耳鼻科もなしならアレジオンか、最近OTCで出てきたやつを試していく

クラリチンとアレグラを併用したこともあるけど、ステ点鼻併用のほうが明らかに効いたし、ガイドラインでもおすすめの王道

薬局に並んでいる多くの薬はいわゆる第1世代で副作用が強いので、即効性がよわい第2世代が間に合わなかったときの頓用として考えるべき
2021/03/27(土) 11:44:42.75ID:f42nM819
どうじゃろ?
適宜加筆修正してほしい
もう無駄な涙(と鼻水)が流れない世界にしよう
2021/03/27(土) 14:46:59.25ID:OT3NK8q/
レディグラじゃなくてディレグラでした
なんと紛らわしい
2021/03/27(土) 18:18:03.52ID:Fe/2UR3w
ここは市販薬スレだから、市販薬で対応する鉄板

■第1選択:ステロイド点鼻薬
以下の中から好きなのを買え


■第2選択:国内市販内服薬

フェキソフェナジン(アレグラ)→ ロラタジン(クラリチン)→エピナスチン(アレジオン)→セチリジン(ジルテック)→ベポタスチン(タリオン)
2021/03/27(土) 18:27:12.06ID:QCdps/cb
作成途中で送信しちまった・・・

ここは市販薬スレだから、市販薬で対応する鉄板の選択を策定すべき

■第1選択:国内市販ステロイド点鼻薬
以下の中から好きなのを買え
・ナザールαAR0.1%
・エメロットST
・パブロン鼻炎アタックJL
・アスピー点鼻薬EXa 10ml
・AGアレルカットEXc 10ml

■第2選択:国内市販内服薬
以下、副作用が弱い順に記載するから、自分に合うヤツを買え
フェキソフェナジン(アレグラ)→ ロラタジン(クラリチン)→エピナスチン(アレジオン)→セチリジン(ジルテック)→ベポタスチン(タリオン)

■第3選択:国内市販点眼薬
目がつらいなら以下が最強点眼薬だ、他はどれも変わらん
・アルガードクリニカルショット
2021/03/27(土) 18:53:11.69ID:QCdps/cb
■第4選択:海外内服薬
第2選択の内服薬を全部試したけど効かねーよ!という重傷者には、耳鼻科受診を勧める
しかし、様々な事情で医者にかかれない層には、以下の第2選択より強力な海外市販薬を個人輸入する選択肢もある
ただし、1ヶ月分より多く買うと、税関で没収されることがあるから気をつけろ
・ビラスチン(ビラノア)
・オロパタジン(アレロック)
・レボセチリジン(ザイザル)
2021/03/27(土) 19:52:51.29ID:DPkWhct/
>>520
諸事情で医者にかかれないじゃなくて面倒くさいから行かないだけのれんちゅが大半
土曜診療や夜の7時ぐらいまで開いている診療所多いからね
まあ高くて大して効かない市販薬でも飲んでろだ
2021/03/27(土) 20:11:56.94ID:JeZhsCTc
>>519
>>520
乙です
素晴らしい
もうこれでいいじゃん
そういやジルテックOTCで出てたね
2021/03/27(土) 20:47:30.57ID:0xzQu22u
まとめ乙です

国内市販内服薬は価格にも注意したいところ
フェキソフェナジンはジェネリックのアレルビが安い
ロラタジンとセチリジンは海外から個人輸入したほうが安い
2021/03/27(土) 21:10:06.05ID:JeZhsCTc
個人輸入についてはボッシュートもあるし、過去ログ嫁でいい気がする
過去ログも漁れないなら海外通販無理でしょう
ジェネリックについては効く効かないがうるさいからアレグラ(アレルビみたいな記載でどうだろう?
2021/03/27(土) 21:12:14.47ID:JeZhsCTc
ロラタジンとセチリジンとフルチカゾンは個人輸入でコスト1/10を見込める。興味があるなら過去ログ読め。全て自己責任でボッシュートでも泣かない。オオサカ堂?好きにしろ

でいかがか?
2021/03/28(日) 00:23:14.86ID:vvkWVt4I
パブロン鼻炎アタックJLは量が少ないから注意
ナザールαAR(10ml)のパッケージには約180回噴霧と書かれているがパブロン鼻炎アタックJLの方は約120回噴霧と書かれている
2021/03/28(日) 05:45:02.59ID:YKTw23em
ナザールαとアルガードクリニカルショットとアレジオンでだいぶ落ち着いた
2021/03/28(日) 07:11:17.23ID:RMX/Wlkm
>>430
今はコンタック鼻炎スプレー利用、効いてるけど濃度低いんだね
超PayPay祭りで安いので、次は濃度倍のナザールα注文してみた
2021/03/28(日) 07:51:45.74ID:J+thw7wa
東京のスギは、あと3割
もう少し頑張ろー
https://news.livedoor.com/article/detail/19921876/
2021/03/28(日) 07:53:44.83ID:YKTw23em
>>527の対策でヒノキも抑えられるかな?
2021/03/28(日) 08:53:57.72ID:iy/Tm+WM
>>526
金額も違うから好きなの選べになりますわ
エメロットはあまりおいてないけど安かった
2021/03/28(日) 12:26:59.14ID:A0vSlb9+
海外通販厨は別スレ立ててやってくれないかな。
個人輸入したものに関しては『医薬品副作用被害救済制度』
の対象外だし、偽物や成分量怪しいものがゴロゴロしてるからね。

>>529
ヒノキ「待たせたな!」

>>530
それこそ個人差あるからわからん
ステロイドじゃない限り、症状出る前からの使用でないと効果が下がって
しまうから、使い方でも変わってくる。
2021/03/28(日) 14:04:46.26ID:vvkWVt4I
>>526
追記
以前も書き込みしたけど、ナザールαAR(10ml、約180回噴霧)は正月明けに尼や楽天で買うと安い(1000〜1200円くらいで買える)
今買うなら淀が安い(1330円で133ポイント付与)
パブロン鼻炎アタックJL(約120回噴霧)も安いときは1000円くらいで買えるが、容量が少ないのでナザールらに比べるとコスパは良くないな
エメロットST点鼻薬(10ml)は>>426に書かれている通り実店舗で900円未満で買えるときがあるらしい

そういえばフルチカゾンプロピオン酸エステルの方は未だにフルナーゼしか選択肢がないよね
2021/03/28(日) 14:15:21.60ID:BWZdUC+x
>>533
ナザールαARはヨドバシだと販売価格自体が安いんだね

今回はヤフーショッピングで注文して、キャンペーン各種還元とポイント含めて自分の場合は実質1,075円だった
今日までならPayPay還元残高がある人なら実質1,000円切る価格で買えるかな
2021/03/28(日) 14:43:36.69ID:o9eZ3UF6
喉に効く市販薬ないの?
2021/03/28(日) 17:22:02.20ID:opSb+rb9
ない
市販だとロキソニンやイブプロフェンなんかの抗炎症薬が多少効く
アズレンスルホン酸の喉スプレーやトローチはほぼ効かない

病院だとステロイドのネブライザーや吸入、飲み薬
2021/03/28(日) 18:24:23.60ID:TMI++jkd
>>535
ぺラックT錠飲んでるけどそこそこ効くよ。
2021/03/28(日) 18:35:43.40ID:XYNbsw0K
喉が辛い時はココナッツオイルでうがいして蜂蜜飲むと楽になる
539名前アレルギー
垢版 |
2021/03/29(月) 04:33:28.27ID:2KOxWA3s
第2世代は詐欺みたいな商品
2021/03/29(月) 07:57:31.24ID:hHd57B3J
>>539
そう思うのもあなたの自由
ドリエルでもかじってろ
2021/03/29(月) 14:48:19.19ID:DbCEuPWb
>>535
喉がおかしいときは銀翹散だな
2021/03/29(月) 20:52:21.20ID:kN8kFp7c
>>512
ありがとう
凄い効き目でおどろいてます
涙も鼻水も止まったし霞目もなくなってほんとよかったです
目が霞むの視力が下がったのかと思ってたけど花粉だった…
2021/03/29(月) 21:16:44.91ID:9k2+adSL
>>542
ステロイドってだけで避けるバカがいるけど、まさに使いよう
第2世代とステ点鼻を併用しない手はないよ
アメリカのアラミストOTCはアラミスト単体だけで十分とか謳ってるレベル
2021/03/29(月) 21:46:12.37ID:U7HLbzGE
アラミストは目の痒みにも効くらしいが、他のステロイド点鼻薬はどうなんだろう
2021/03/30(火) 02:18:09.36ID:XehvPJyL
いうてアラミストもフルチカゾンでモノは一緒なわけでしょ?
あの容器が特殊なのかもしれないけど
エウスタキオ管で繋がってるし、効くとは思う
546名前アレルギー
垢版 |
2021/03/30(火) 08:33:30.60ID:ojdQZ7pZ
鼻、ナザール
目、アルガードクリニカルショット
でかなり快適にはなるのだが、のどのかゆみに効く市販薬ってなぜないのだろう。
あまり喉かゆくなるひとはいないのかな、本当につらい。
のどぬーるスプレーなんかかゆみはおさまらないし、皆さんどうしてますか。
2021/03/30(火) 08:49:23.10ID:pDfhmWzN
アレジオンなりジルテックなり飲め
2021/03/30(火) 12:51:30.97ID:CFHA5/0y
それは風邪なんじゃない?
イガイガやろ?
龍角散?
2021/03/31(水) 04:51:09.39ID:his+001e
>>546
今年は喉が痒いよー
550名前アレルギー
垢版 |
2021/03/31(水) 08:37:13.31ID:511LFIl2
>>549
わかってくれる人がいてよかった

正確には喉というより上あごからのどちんの間かな
内服薬だとほとんど効果ないのよ
点鼻すると喉のほうに流れてきて少し楽になる気もする
2021/03/31(水) 10:06:43.70ID:UR4jVaN/
喉はおとなしく耳鼻咽喉科をすすめる
ネブライザー吸入するとスッキリする
2021/03/31(水) 14:03:31.79ID:syhPPMso
>>550
アズレンのスプレータイプ使うか綿棒でアズレン直接塗っとけ
ポピドンヨード(イソジン)はかえって荒れるからやめとけよ
2021/03/31(水) 16:31:36.50ID:FES6nd1b
>>537
>>541
ありがとう
合うかどうか確認しながら使ってみます
2021/03/31(水) 17:43:26.43ID:w58wYsbZ
鼻詰まりが全然解消しない!
ステロイド点鼻薬とアレジオンでくしゃみ鼻水は抑えられてるのになんでこんなに鼻詰まりだけしつこいの
血管収縮剤スプレーってなんか通った気がするけど奥の方は詰まったままだよね
もっと根もとからスッキリ呼吸したい…なんかいい方法教えてクレクレ
2021/03/31(水) 19:01:18.99ID:ZN/jcKFE
>>554
ステ点鼻が奥まで届いてないのかな?
どっかの耳鼻科医が、鼻閉があるときはまず血管収縮系使ってからステ点鼻って書いてた
俺は鼻閉用に眠くならないようコールタイジンもってる
もちろん内服もステ点鼻もしばらく継続して使ってるよね?
鼻閉の原因が花粉症じゃない可能性も考えるべきかも
556名前アレルギー
垢版 |
2021/03/31(水) 19:41:20.13ID:MlhdlhHQ
>>552
ありがとう
アズレン直塗り試してみる
2021/03/31(水) 20:10:48.32ID:avgsfqOr
>>554
鼻腔拡張テープ
2021/04/01(木) 01:01:35.90ID:iIdajRps
アレジオン朝飲むとダメダメだな
取説通り寝る前に飲むのがいいのかこれは
2021/04/01(木) 01:24:21.20ID:TrZKP1EG
>>550
目薬も喉に流れて楽になったことある
2021/04/01(木) 02:07:30.79ID:g8WxL4FQ
>>557
これいいんだけど鼻の皮膚がやられる特に花粉の時期
561名前アレルギー
垢版 |
2021/04/05(月) 23:32:51.73ID:gABN/Oqe
t
2021/04/06(火) 07:46:48.62ID:mNb9cmg2
スギ花粉は結構減ってきたような体感…
2021/04/13(火) 06:49:02.73ID:5+d5ktnk
>>519
> ■第2選択:国内市販内服薬
> 以下、副作用が弱い順に記載するから、自分に合うヤツを買え
> フェキソフェナジン(アレグラ)→ ロラタジン(クラリチン)→エピナスチン(アレジオン)→セチリジン(ジルテック)→ベポタスチン(タリオン)

エバスチン(エバステル)が抜けてるゾ

あと副作用が弱い順、というのは何を参考値にしてるんかな。
H1受容体占有率とは、ちと違う様な。
2021/04/13(火) 12:21:53.97ID:yasfD1Ww
>>563
横からだけど
修正案と根拠あるなら根拠もよろしく
秋のセカンドシーズンに備えてガイドラインを作り上げようじゃないか

占有率だと反応しやすさで個体差が出るから、結局主観になるんじゃないかな?
≦を使えばいいか?
2021/04/14(水) 05:02:29.75ID:/963jJAz
>>564
案なんて無いのさ。
・出典があるなら付けた方が良いね
・ステロイド点鼻薬が目の症状にも効果がある旨も明示したい
・エバスチン(エバステル)も入れようよ
・診療ガイドラインのURLも入れたい
ぐらいだな。

クリニカルショット知らなかったので、今日発注した。
フェキソフェナジン(アレルビ)使ってるけど、もう少し強い薬に変えようか考えてる。


> 占有率だと反応しやすさで個体差が出る

「率」なんだから、個体差があるのはそりゃそうだわな。
それをカバーするために、箱ひげ図を使ってる訳だしね。
#効果/副作用には個人差があります、ってやつさね。
2021/04/14(水) 09:34:44.18ID:mXIf7IPK
クリニカルショット効く?クリアブロックは結構効く
薬の効能が違うからかな?折角値段が高いからはりきって買ったけど全然効かなくてクリアブロック買い直したよ…
2021/04/14(水) 10:32:56.74ID:T5evF9nB
クリニカルショットのトラニラストなんか全然効かない
クリアブロックZのクロルフェニラミンマレイン酸塩はポララミンだから効き目最強
ただしクロルフェニラミンマレイン酸塩ならアルピタットEXαのほうが1回の液量が多いから効く
2021/04/14(水) 14:32:12.56ID:UXe2OQwW
>>566>>567
クリニカルショットも、クロルフェニラミンマレイン酸塩が限界濃度で配合されているんだが
君にはむしろ抗精神病薬が必要なのでは?
2021/04/14(水) 15:39:42.66ID:wSCWtJBZ
俺もうクリニカルショットとクリアブロックZ2の両方差してる。
2021/04/14(水) 18:31:00.80ID:eOl2T0qO
>>565
ほんなら修正して再掲してくれ
意見だけのクレクレはいらね
2021/04/14(水) 18:33:03.65ID:eOl2T0qO
騙されたと思って、アレルビから変える前にアレルビとステ点鼻の併用試してみて
目の症状の人も
少なくとも俺はクラリチンとステ点鼻でうららかな春が訪れた
効かなかったら騙されただけや
2021/04/14(水) 19:15:24.90ID:mXIf7IPK
>>568は?商品の説明をよく読んでこい
2021/04/14(水) 22:12:58.76ID:nedbwy0l
なんか喧嘩してるから仲裁のつもりで
どっちもクロルフェニラミンマレイン酸塩が入ってる。けどこれは大体の点眼薬に入ってる
トラニラストってのはなんとか遊離抑制剤みたいで、こいつは直接直ぐ聞かないけど長期的に効く的な何かだった気がするので、即効性はない
クリアブロックはクロモグリク酸とクロルフェニラミンまでは普通なので、プラノプラフェンとかいう消炎剤が特別かも
正直、メインの抗ヒスタミン成分はマリンアイALGなんかと一緒だから、どうしても点眼で決着つけたかったら市販点眼薬では唯一異色のザジテン点眼試してみてほしいところ。それ以外はメインの成分一緒じゃん。
俺としては騙されたと思ってステ点鼻してみてほしい。目のかゆみも見事になくなった。目と鼻が繋がってるのは花粉症持ちならわかるでしょ?
一回騙されてみてくれ
2021/04/15(木) 23:00:35.76ID:ZS3Dtk4F
ケトチフェン配合点眼薬は>>442にまとめてあるよ
ベクロメタゾンの点鼻薬は自分の目の症状には効かんかった
市販で買えないけどアラミストなら効くんかな
2021/04/16(金) 06:31:46.96ID:AYc21hfe
>>574
医者で効く目薬処方してもらいなよ
https://newscast.jp/news/0383603
2021/04/16(金) 07:13:01.63ID:ZWcwgtJf
>>574
点鼻薬をBDPからFFに替えても、作用機序の見地から効果は期待できない
点鼻薬が目の症状に全く効かないわけではないが、目の症状には原則として点眼薬を使用すべき
2021/04/16(金) 07:36:47.85ID:UJIG9wBP
>>574
ほうか、あかんかったか
すまんな
鼻と違って目の市販薬にはバリエーションないから、やっぱ処方薬がいいかもね
2021/04/16(金) 17:48:01.15ID:F7IqA8AN
レスくれた人達ありがとう
鼻の症状にはベクロメタゾンの点鼻薬がよく効くからあまり困っていないのだが、目の痒みが年々酷くなっていて辛い
今シーズンは主にケトチフェンで乗り切ったが、来シーズンはプラノプロフェン入りを試すか眼科に行ってステロイド点眼薬を処方してもらうかもしれん
あとは初期療法の開始時期をもっと早くしてみるよ
2021/04/23(金) 06:37:12.90ID:YLC3wEqZ
昔処方されたのか市販薬で買ったのか忘れたのですが、よく効く薬があったのに名前を忘れました
・黄色い小粒の錠剤
・色付きの瓶入り
・糖衣ではなく口の中で溶けやすい
・溶けたとき何とも言えない苦さを感じる
もう15年以上前にあった薬なのでもしわかる人がいたら教えていただけないでしょうか?
580 【吉】
垢版 |
2021/07/01(木) 11:13:47.58ID:+Pu2APk+
もう最近は一年中アレルギー反応している気がする(´・ω・`)
2021/08/09(月) 17:25:16.39ID:3RtgGUc/
さっきから急に目がかゆい。喉の奥もきな臭い。
締め切って冷房つけてるのに外から何か入ってきたか
2021/08/10(火) 00:13:22.08ID:k7WNW2RL
>>580
もはやホコリがアレルゲンになってる

>>581
カビやホコリがアレルゲンかも
2021/08/10(火) 16:52:51.62ID:IRrLs+j6
健康診断ついでにアレルギー検査したらゴマとカビが少し数値高めだった
もちろん一番高いのはスギとヒノキだったけど
2021/09/23(木) 14:56:41.42ID:Ky9BrgG0
睡眠導入剤も兼ねて個人輸入のジフェンヒドラミン飲んでるけど副作用の悪夢が酷くて困る
寝るとき便利なんだけどなぁ
2021/10/06(水) 04:29:27.56ID:BcOZ58Vy
いつも来年用に今時期薬買うんだけど
ジェルじゃないストナリニZが製造中止になっててショック!!
同じ成分の新コンタック鼻炎Z購入してみた
緑のストナリニZがコスパ良かったんだけどなぁ
まあそのぶんジェルタイプの方は値下がりしてるからええのか…
2021/10/12(火) 21:15:10.41ID:UoRep92C
アレルfexを個人輸入代行で注文した
ちゃんと届きますように
2021/10/15(金) 19:24:45.48ID:CnroXMW3
コロナで遅れて届くに1票
2021/10/26(火) 00:45:49.35ID:AzFX0PKh
586だけどちゃんと届いたよー
これでまたしばらくは安心
589名前アレルギー
垢版 |
2021/12/21(火) 20:34:50.30ID:J8iMp3Il
ケトチフェンの市販薬が壊滅状態になっているのはこれが関係しているの?

medical.mt-pharma.co.jp/di/product/zen/annex/
> ザジテンは2021年9月30日をもってサンファーマ株式会社との販売提携契約を終了いたしました。
2021/12/22(水) 02:00:37.24ID:0vMJhZAl
>>589
ザジテンが眠気とか副作用の強さで処方されにくくなった
2022/01/08(土) 18:58:44.25ID:5E65xC5c
現在エージーアレルカットEXcがサンドラッグe-shopで税込1100円
2022/01/13(木) 08:55:17.56ID:n11i6lHV
デザレックス飲んで、眠ろうとしたが、寝つかない間に、明け方に鼻水ピーピーに。しゃーないから、アネトン飲んだが、寒気が来るんよなあ、こいつ
2022/01/21(金) 21:16:38.89ID:GtBu43uz
実際ザジテンはほんとやばいぐらい眠くなるからな
昔、夜勤明けに飲んで寝てた
2022/01/22(土) 14:22:55.46ID:IZ5tdXsr
ザジテンは眠剤
2022/01/30(日) 18:54:13.27ID:wMj8G3c2
アレジオン48錠初めて見たけれど、
高い価格でも買う方いるのでしょうか。
2022/01/31(月) 07:34:54.91ID:3yBjKscB
クニヒロってやっぱり常用はまずいのかな?
強く効いてる感覚あるから説明書2錠だけど1日1錠にしてここ数年しのいでる
597名前アレルギー
垢版 |
2022/01/31(月) 16:08:12.11ID:v+0ydFrQ
>>596
第一世代だろ 常用していたら将来認知症になるリスクが高いらしいw
2022/02/04(金) 08:23:48.78ID:3RE0HEkv
>>597
医者で聞いたら、それウソですって鼻でわらわれた
2022/02/05(土) 00:03:08.89ID:8ZL8s4dO
その医者がバカなんだろ
金出せば入れる医大でも行ってるんじゃない?
病院は選んだ方がいいぞ
2022/02/05(土) 08:23:36.34ID:M/6XVQSs
そういうアンタは
医者なんですか?
2022/02/05(土) 08:25:24.52ID:M/6XVQSs
>>599
へ〜、金だせば医師免許も取れるんだ〜
2022/02/07(月) 16:05:33.11ID:pwT1H5LZ
今シーズンは新たにスイッチOTCしたやつあった?
2022/02/21(月) 11:00:36.58ID:AMURKj5c
クラリチンEX飲んでるいますか?
昔医者でアレグラのジェネリック出してもらったけどあまり効かなかったので
2022/02/21(月) 14:23:18.92ID:hHh+Jqs7
医者といってもその人の年齢や専門分野次第では門外漢と同じレベルになるでしょ
老人内科医の中には睡眠薬代わりにデパス出す人いるけど
精神病医からしてみれば睡眠薬のほうを出せって感じだろう
2022/02/22(火) 04:37:03.43ID:rFFzLeJK
>>603
花粉症の薬は人によって効果が全然違うから色々試さなきゃわからないって
その人のそのシーズンの体調や健康状態でも違ってくるから前に効いていた薬が今回効かないとかその逆とかあるよ
2022/02/23(水) 10:32:36.36ID:ifjsY/gD
クラリチンは弱すぎるので効かない人のほうが多いとは思うけど
2022/02/23(水) 12:28:31.47ID:UPDHxL9x
服用から血中濃度が最大になる時間と半減するまでの時間
ttp://allegra.tokyo/otc/kahun-unten よりコピペに成分追記

クラリチンEX⇒(1.5時間、14時間)
(ロラタジン)

アレグラFX⇒(2時間、9.6時間)
(フェキソフェナジン)

アレジオン20⇒(2時間、9.2時間)
(エピナスチン)

コンタック鼻炎Z・ストナリニZ⇒(1.5時間、6.5時間)
(セチリジン)


こうやって見ると、ロラタジンって血中濃度の維持時間がとても優秀なんだな。
608名前アレルギー
垢版 |
2022/02/23(水) 16:25:06.45ID:up3mdpZe
>>607
薬効のない成分が血中にあっても無意味だろ
ほとんど抗コリン作用で口の中や喉が乾くだけよ
おれはそれが不快だから三環系は飲まないw
609名前アレルギー
垢版 |
2022/02/23(水) 16:35:28.04ID:up3mdpZe
クラリチンEX⇒(1.5時間、14時間)
(ロラタジン)
て飲んだ人の肝臓でいわゆる花粉症対策用の成分が生成される てしくみ
これだと各々個人でその成分生成状態に差があって
全然生成されない わずかにしか生成されない人もいて
要は飲んでも効かない て具合になるw
こんなゴミ薬売っているじたいが詐欺レベルだわwww
だから医師処方もされなくなって市販化されたけど 値段がボッタクリ価格で
こんなの買うアホいるのかて感じだわwww

俺が眠くならない花粉症用の薬処方してくれと頼んだら最初に処方したのがこの薬
相当薬価差益があるのだろうなw 口喉が乾くだけでまったく効かず医者に文句言ったら
アレグラに変えたけど最初からアレグラ処方しろやと思ったわw
その後気合入れて花粉症用の薬の情報をネットで漁って今はタリオンをベースにしているなw
2022/02/24(木) 00:08:24.60ID:t01cktGl
人によって効く効かないあるのに鬼の首取ったように叩きまくるの、これぞ2chって感じがしてとてもアレですね?
2022/02/24(木) 02:18:15.74ID:6APQ/Z4N
クラリチン(ロラタジン)は全く効かないけど
デザレックス(デスロラタジン→ロラタジンの活性代謝物)はよく効く

自分の肝臓は花粉対策用成分の生成能力がないんだろうな
2022/02/24(木) 10:35:17.78ID:xYWc27AM
デザレックスって処方箋薬だっけ?
2022/02/27(日) 11:40:00.89ID:0R+EcRsu
自分はデザレックス全く効かなかったわ
クラリチンは試したことないけど試すことはないだろう
2022/02/27(日) 11:51:55.51ID:0R+EcRsu
>>612
海外なら市販してる
2022/02/28(月) 10:48:32.22ID:c1uk9/Bd
>>614
海外の話は聞いてない
2022/02/28(月) 12:09:14.51ID:6QqLuwWk
>>615
処方箋のほうがスレチやろ
617名前アレルギー
垢版 |
2022/02/28(月) 12:51:56.44ID:PtkK1/9G
ルパフィンだと粘膜が乾くから一段階弱いのにしたいのだけどアレジオンになるの?
ビラノアは全く効かなかった
2022/02/28(月) 13:35:13.75ID:Na+nVXEN
系統が同じ薬、例えばアレグラとエバステルの場合、
アレグラが効けばエバステルも効くと思っていいですか?
2022/03/01(火) 06:56:41.38ID:m/eB8jg8
>>617
効果弱いのにして副作用が弱いとはかぎらないので
強弱関係なく三環系試せばいいと思う
>>618
その傾向が高い
同系統というより、三環系か非三環系かの2択
2022/03/01(火) 07:19:08.72ID:774icwfp
>>616
脊髄反射しかできないゲェジは黙ってろ
2022/03/01(火) 08:03:03.54ID:uSLhHUDK
大ブーメランやんけ笑笑
2022/03/08(火) 13:26:03.03ID:gjXroFBR
テスト
2022/03/08(火) 20:23:04.72ID:a0DAZOAf
>>621
薬事法違反馬鹿は黙ってろよ
2022/03/09(水) 08:20:46.56ID:qO6+T2qf
>>620>>623
黙ってろバカと命名
黙ってろバカこそ黙ってろ
2022/03/09(水) 11:52:55.89ID:PArvvPLc
>>624
他所でやれ
2022/03/13(日) 20:04:06.34ID:5Yb+Ry+f
ビラノア全くじゃないけど効き目が弱い。
2022/03/14(月) 00:34:12.38ID:S1WmFxhK
ビラノア腹痛になるんだけどなんでよ…
2022/03/14(月) 20:51:09.62ID:C5nseCsI
普通に副作用ガチャ引き当てただけじゃね?
俺はフェキソフェナジンで頭痛出るぞw
2022/03/14(月) 22:09:39.62ID:dMKX4sxV
>>626
ビラノアは空腹じゃないととてつもなく効果下がるけど
ちゃんと飲む前後数時間空腹にしてる?
2022/03/14(月) 22:54:43.88ID:z5FrmloS
30分でいいって薬剤師に言われたけどな
2022/03/15(火) 06:30:20.79ID:/Pu9DNKa
ところでビラノアどこかで市販してたっけ?
2022/03/15(火) 14:39:08.76ID:Gv8K1RKE
してない
2022/03/15(火) 17:27:23.88ID:N4NugfUY
今日はアネトン2粒を見事に貫通して来て辛かった
急いでもう1粒飲んでも無駄だった
昨日まで平気だったのに
2022/03/15(火) 21:25:26.44ID:vUWBLxe/
>>630
最低限の効果を出すための時間と、最大限の効果を出す時間の差だな
2022/03/15(火) 21:34:28.08ID:Pzgw4jPp
>>634
あー、自分は朝はビラノア夜はルパフィン飲んでるからかも
夜飲んでる時は食後2時間はあけてと言われてた
ってビラノアやルパフィンはスレチだけどさw
2022/03/15(火) 21:36:21.62ID:vUWBLxe/
>>635
三環系と非三環系の両方効く超人なん?
2022/03/15(火) 21:52:58.28ID:Pzgw4jPp
なにそれ?
2022/03/15(火) 23:33:12.13ID:+MWAaiWf
普通はどちらかしか効かないもんなの?
2022/03/15(火) 23:46:28.43ID:Pzgw4jPp
三環系調べたけど鬱病の薬なの?
2022/03/17(木) 00:12:46.23ID:mxk9LUV5
スレ内検索もできないの?
2022/03/17(木) 15:17:56.59ID:QsWC7kZI
病院の処方でd-クロルフェニラミンマレイン酸塩を一度に4mg飲んでみて効きが弱い。
市販のクニヒロを試してみようと思ってるが、そんな変わるもんじゃないんだろうか。
2022/03/17(木) 15:46:26.66ID:d+x2dPgG
クニヒロの成分を読むといいよ
血管収縮剤が入ってれば効く
643名前アレルギー
垢版 |
2022/03/17(木) 16:54:57.36ID:N31aGd/f
パブロンいいわ
2粒飲めとなっているけど1粒で12時間おきに飲んでいる
いわゆるアレルギー用の薬て脳の抗体免疫作用をにぶらしている。
だから倦怠感とか眠気がくる
ところがパブロンは鼻炎に対する対処薬 鼻水抑制 鼻粘膜炎症抑制 涙目抑制
頭重いはカフェイン て具合に症状を抑制するから効き目がアレルギー用の薬よりあるw
それに1粒ですましているからか とくに眠くならないw これは俺にとっては大発見だわw
まああとはそれなりに1ヶ月程度飲み続けることの弊害がどの程度かだな
2022/03/17(木) 17:21:11.86ID:d+x2dPgG
パブロンも血管収縮剤入りだから効くでしょう
645名前アレルギー
垢版 |
2022/03/17(木) 17:33:16.27ID:N31aGd/f
>>644
パブロン飲む時 鼻粘膜炎症抑制の成分は余計だなと思ったが
パブロン飲んだら鼻奥のツンツンとした感じがなくなったから
鼻奥に鼻水が湧くのは鼻粘膜の炎症なんだとパブロン飲んで気がついたよw
まあ鼻詰まりになるほど酷くないから自分には鼻粘膜炎症はないと思っていたが
軽度だけど炎症していたようだw
646名前アレルギー
垢版 |
2022/03/17(木) 17:48:23.28ID:N31aGd/f
今パブロンの成分表と第一世代のヒスタミン抑制薬(俗にアレルギー薬)の成分表を
比較したけど パブロンてヒスタミン抑制薬ではないね。
いわゆる鼻風邪薬なんだろうな ヒスタミンの抑制はしない
まあまどろっこしヒスタミン抑制しても くしゃみや鼻水ダラーなら意味ないw
さっさと不快な症状を抑制するほうがいいわなw
2022/03/17(木) 20:41:15.29ID:IlAdwQAW
ステロイド軟膏を鼻の穴に塗ってやりたい
2022/03/17(木) 21:13:07.04ID:Unfkja1Y
ステロイド軟膏の副作用で鼻毛がボーボーになるよ
2022/03/17(木) 22:12:44.70ID:aps47McC
んなもんワセリンで十分だろ
2022/03/17(木) 22:14:21.04ID:NBAE/3Pr
花粉薬でも鼻炎薬でもいいんだけど
とにかく眠くならなくて、鼻水鼻づまりに効いて、口が渇かなくて、即効性があって
1日1回でいいのはないの?
(先に書いたのほど重視)
鼻炎系は全部ダメなのか
2022/03/18(金) 00:47:42.25ID:mfy0plI1
ザイザル個人輸入+ワセリンだな
2022/03/18(金) 15:11:16.65ID:xfGCokD4
>>650
血管収縮剤が主成分なもの
653名前アレルギー
垢版 |
2022/03/18(金) 18:25:47.64ID:eUmsnYbp
>>650
鼻穴に直接薬液を噴霧するのしかないだろ
ただ1日1回で済むのかはオマエの症状しだいだけどなw
2022/03/18(金) 21:12:57.80ID:OxPpRrHT
最近はそんなに症状きつくないからアレルビでなんとかなるかな
効けば安くていいし買ってみるか
それでも1日100円かかるけど
2022/03/18(金) 21:21:25.39ID:FLp/fKJT
>>654
Amazonのアレルビは
もう少し安かったような?
656名前アレルギー
垢版 |
2022/03/19(土) 07:41:27.02ID:7GBqSvwG
>>650
フルナーゼ
2022/03/19(土) 11:12:46.92ID:w8awSV/Q
>>650
セレスタミンを処方してもらえよ
2022/03/19(土) 20:04:47.35ID:TD/9sD4q
新コンタックZって2週間経っても良くならなかったら薬剤師とかに相談…みたいな事を書いてるけど、ずっと飲んだらダメなんかな?
できれば稲の雑草もアレルギー持ちなので6月末まで飲みたいけど危険なのかな?
2022/03/19(土) 23:11:53.37ID:DwTbZt62
>>658
Zの主成分はアメリカじゃ365錠入りの瓶で売ってるようなもの
自分で考えられないなら、それこそ医者へいけとしか
おまけの血管収縮剤入ってたら一考するべし
2022/03/19(土) 23:23:35.23ID:TD/9sD4q
血管収縮剤は入ってないっぽい
お医者さん、行ったりしてたけど何回違うって言っても決めつけられてちゃんと見てもらえなかったから何だかなぁって…
もう一ヶ所も行ったけどそこも何だかなぁって事があって嫌になってるとこ
他の科の先生はきちんと聞いてくれるんだけど…

それは抜きにしてもみんなの意見が聞きたかったんだ
2022/03/19(土) 23:39:25.34ID:zFZbxvxu
2週間飲んだらダメというか飲んでも効かないなら薬処方してもらえってことじゃない?
2022/03/20(日) 01:12:03.71ID:aewLcDwH
>>658
それはたいていの薬に書いてある注意書きだよ
2022/03/20(日) 12:42:03.46ID:0iO5DBw+
>>660
花粉症に関しては人ごとに違うし、なんならシーズンごとに違うし
医者もガイドラインでおすすめの第一選択薬をまず出して、効かなければ次、次、って感じだろう
医者も神様じゃないんだから、一発で正解はだせんわな
2022/03/20(日) 13:43:59.81ID:nsAgfcL2
>>660
とりあえず市販で最強のタリオン買っといで
話はそこからだ
2022/03/20(日) 15:55:31.66ID:HO4J8Eqs
みんな、ありがとう

処方薬だと医者に聞けるけど市販薬だとみんなどうしてるのか知りたかった
飲み続けてるのかな?って
一応説明書通りにした方が良さそうだね。マジありがとう

それからタリオン今度見に行くわ
2022/03/20(日) 16:36:43.57ID:IdwXga+A
スギからイネまでの期間中、効果があっても飲まないといけないからずっと市販薬を飲むのか?って事じゃない?
2022/03/20(日) 16:57:51.59ID:44HIN8tV
処方箋と同じべクロメタゾン配合の点鼻薬試してみては?眠くならないし、くしゃみ鼻水がぴたっと止まるので自分はこれだけで済んでる。
病院行かない層には一見敷居が高く感じるだけで点鼻薬は試す価値あるよ。
2022/03/20(日) 17:07:43.62ID:KNvKdOfV
>>658
そもそも第2世代の薬なので、症状が出る前からシーズン終わりまでずーと飲み続けるものだよ
2022/03/21(月) 11:24:12.57ID:hpvhaRlx
もう眠くなってもいいや、むしろ寝る前に飲めばいいから
1日1回でよくて起きたあとは眠気症状出ないのない?
2022/03/21(月) 13:01:53.72ID:P4fF6Cix
自分はジルテック夜よく眠れて朝スッキリだわ
個人差あるだろうからなんとも言えないけど
2022/03/21(月) 16:14:40.68ID:NdiROmqM
アレルビ効かない人が次に試すのは何がいい? クニヒロ?
2022/03/21(月) 16:24:40.10ID:4nyBQXZ2
鼻水はたまにしか出ないけど、春は常にだるくて熱っぽい(熱はない)。
こんな症状にも薬効くかのか?
2022/03/21(月) 17:13:41.40ID:m9w9KwSu
>>668ずーっとなんだ、ありがとう!
674名前アレルギー
垢版 |
2022/03/21(月) 21:57:40.85ID:got2ZgWD
>>671
パブロン鼻炎薬
対処的に花粉症の症状の緩和する成分が入っている
処方箋では1回2カプセルだけど 俺は1カプセルで済ましている
今の時期快適だし基本眠くなりにくい まあ気が緩んで布団かぶってしまうと
寝てしまうけどなw
2022/03/21(月) 22:11:29.00ID:YNARlS3q
ぱぶろんのどれだよ
ExとかSaとかzとかあるだろ
全部成分違うぞ
676名前アレルギー
垢版 |
2022/03/21(月) 22:42:29.09ID:got2ZgWD
>>675
https://www.biccamera.com/bc/item/3167342/
2022/03/22(火) 00:16:23.95ID:exUtKMtL
>>671
三環系のアレジオンか、ジルテック(なんとかzって名前で売ってる)で体に合う方
クニヒロは第1世代なのでいざというときの頓服用がおすすめ。
クニヒロは無駄に安心感あるけど、ふだんは第2世代でコントロールすべき
それこそ増えてきたステロイド系の点鼻とクニヒロでもいいけど
2022/03/22(火) 13:00:26.46ID:6Irbjgcy
自分はパブロン鼻炎薬は効かなかったわ…
2022/03/22(火) 13:55:36.49ID:ExhOoD+1
>>676
これならほぼ血管収縮剤だけだね
2022/03/22(火) 16:30:27.03ID:yFdIvbrl
医科ランキング 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2022/03/22(火) 22:36:59.15ID:WhdPTQsD
むしろ1日1回で睡眠薬代わりに使えるようなアレルギー薬たのむわ
2022/03/22(火) 22:41:34.20ID:exUtKMtL
ドリエルでも飲んでろ
2022/03/23(水) 02:33:17.96ID:u/1Q8UUT
>>667
自分も鼻の症状はベクロメタゾン配合の点鼻薬と不織布マスクだけでほぼ抑制できてるな
目の痒みはどうにもならんので眼科行きを検討中だが
2022/03/23(水) 18:05:06.20ID:UHzGYtuO
今年は病院行きたくないからお店でステロイド点鼻薬買ったけどクソ高いな
フルナーゼとナゾネックスの56噴霧ジェネリック3割負担で1本200円弱+初診料診察料+手数料
市販のフルナーゼ56噴霧1本1580円+税
市販のベクロメタゾン180噴霧1本1000〜2000円+税
2022/03/24(木) 12:00:54.72ID:N0gAE1AO
目薬のオロパタジンだったかな、3本処方で500円くらいだけど、比肩する成分は市販されてないし、市販のアレルギー用目薬があんな配合で2000円くらいすること考えたら、そりゃねぇ…。
2022/03/24(木) 13:58:07.27ID:eSwmciCB
関東
お杉はラストスパートに入る感じかな?
2022/03/24(木) 14:19:55.00ID:T0tXNvk6
>>118を見たけどビラノアだけだと微妙だと言ったらルパフィン処方されたけど普通はどちらかしか出さないものなの?
ちなみに今まで飲んだのはタリオン・アレグラ・プレドニン・アレジオン・ザイザル・デザレックス・ディレグラ・ルパフィン・ビラノアなんだが、ビラノアを主体に色々追加で飲んでる感じ 市販薬じゃないけど>>636が両方効くのは超人だと言うから普通の人はどっちかしか効かないのかと
2022/03/24(木) 16:33:26.25ID:kJk+HxZI
>>687
飲んだ中でどの薬が効いてるの?
2022/03/24(木) 19:42:00.76ID:T0tXNvk6
>>688
どれも微妙なんだわ
だからこれだけの薬を7年間にわたって飲んできた
ビラノアはなぜか医者が推してくるからそれを元に色々組み合わせてる感じ
2022/03/25(金) 13:39:35.83ID:lCw0bm27
どっちも効くぞ
人によって効きやすい方がある、というだけ

アレロック飲んだことないならアレロック試すといいよ
三環系では最強にして最安の処方薬
次点でルパフィン、らしいけど飲んだことないから知らん
2022/03/25(金) 14:58:40.01ID:hwDkOIfQ
>>689
その中でディレグラだけが血管収縮剤入りなので
効き目が出るはずなんだけど・・・
2022/03/25(金) 16:14:37.15ID:2mQWnF3f
レスくれた人スレ違いにも関わらずありがとう
ビラノアは空腹じゃないと効き目弱いってのが飲みにくいから他のに変えたいと思ってたし、アレロック試してみる
メモしてないだけで飲んだことありそうだけどw
>>691
お薬手帳見たらディレグラは1ヶ月で違うのに変えてるから効なかったんだと思う
2022/03/26(土) 07:46:08.30ID:Vr+hX37t
さっきアレグラ飲んだけど余ってたアレロック見つけたから飲んでもいいかしら
目が痒くて気が狂いそう
2022/03/26(土) 08:46:03.40ID:w8Bqg7zO
>>693
とりあえず目薬はさしなさいな
2022/03/26(土) 10:32:17.61ID:utgu8odB
【花粉症】20年以上、目薬の使い方を間違っていた!! 正しい使い方で目のかゆみが激減した話
https://rocketnews24.com/2022/03/25/1613643/
2022/03/26(土) 12:20:28.40ID:/1bFF9m0
自分は今シーズン飛散開始2週間前から1日4回の点眼を続けてきたけど飛散ピーク時はやはり痒くて辛い
ちなみに使っているのはアルピタットExα(ネット通販だと約1100円で買える)
2022/03/26(土) 12:23:57.36ID:s2zDNi8m
>>693
飲み薬よりまず、目には目薬、鼻には点鼻薬。

オレみたいな重症寄りは全部盛りでなんとか生きてるけどなw
2022/03/26(土) 12:31:36.72ID:s2zDNi8m
>>696
他の成分試してみる?

○アイリスAGガード
ザジテンが無くなったので唯一市販てを手に入るフマル酸ケトチフェンの目薬。
ただしメントール入ってる

○アレジフェンス
○アイフリーコーワAL
アシタザノラスト水和物を処方した目薬
アレジフェンスは処方せん薬のゼペリンのラベル違いのような気がする。

これ以外となるともう処方せん薬しかないが、ぶっちゃけ時間が取れるなら眼科で相談して処方してもらったほうがいい。3割負担なので爆安よ?
2022/03/26(土) 13:18:39.36ID:/1bFF9m0
>>698
アシタザノラスト水和物とトラニラストはまだ試したことないけど、アイリスAGガードは過去に使ったことがある
アイリスAGガードもアルピタットExαも効かないわけじゃないんだけど、ピーク時に一度炎症を起こしてしまうと太刀打ちできなくなる感じやった
やはり眼科行ってステロイド点眼薬貰うべきなんやろね、レスありがとう
700名前アレルギー
垢版 |
2022/03/26(土) 19:24:29.65ID:X/RnPbOa
>>687
三環系は抗コリン作用があるから嫌いw
いわゆる花粉症薬て要はヒスタミンの発生を抑制するもので
花粉症の症状が出た時の対処薬ではないからな
いわゆる花粉症薬で症状が押さえつけられないほどヒスタミン発生して
症状が出たら 要は鼻風邪薬で対処的に症状を緩和するしかないw
おれは今のところパブロン押しだけどね 1回2カプセル処方だけど1回1カプセルにして
眠気もほとんどかんじないし 花粉症の症状もほとんどなし。
701名前アレルギー
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:29.47ID:X/RnPbOa
>>692
ディレグラはアレグラに血管収縮剤を加えただけだからな
元々弱いw
702名前アレルギー
垢版 |
2022/03/26(土) 19:28:40.93ID:X/RnPbOa
目薬にメントール入れる製薬会社てキチガイだろ
なにがスキッとするだ
しばらく目が開けられないわ
2022/03/26(土) 20:49:26.43ID:Wh+VM2pg
>>701
血管収縮剤が強いからディレグラは強いはず
2022/03/26(土) 21:18:59.05ID:RCBf6K0Z
↑高いだけで全く効かなかったな
2022/03/26(土) 21:50:02.33ID:o3C41pKA
アレルビ使い始めて4日目
1回1錠なのに2錠飲んでた
オーバードーズ!
効いてるのかは不明、いま天気悪いし
2022/03/27(日) 01:02:42.64ID:zNxYBgej
>>698
>○アイリスAGガード
>ザジテンが無くなったので唯一市販てを手に入るフマル酸ケトチフェンの目薬。
ジキナAL点眼薬もまだ販売されているようだ
ドラッグセイムスかオンラインショップで購入可能
2022/03/27(日) 17:53:09.60ID:dbHBg4s7
401を更新してみた
ジキナALを教えてくれた>>706氏に感謝

花粉症等のアレルギー用点眼薬は

強:ステロイド系(市販無し、長期連用不可)
中:抗ヒスタミン薬(市販薬ではケトチフェンのみ)
弱:ケミカルメディエーター遊離抑制薬(市販点眼薬の主力)

上記の3種類に分けられる

ケミカルメディエーター遊離抑制薬はその特性上症状が軽いうちか、
シーズンインする前から使用する必要がある。

市販薬の成分だと
・クロモグリク
市販薬ではほとんどがこの成分
他に入ってる有効成分によって値段がピンキリ

・トラニラスト
今のところ市販薬ではアルガードクリニカルショットのみ?
箱に記載されているようにクロモグリクでは効かない人向け
現時点で市販最強? 値段も最強

・アシタザノラスト(アレジフェンス、アイフリーコーワAL)
濃度は処方箋薬のゼペリンと全く同じ
というか“アレジフェンス=ゼペリン”なのでメントールも入ってない
液性が酸性寄りなので若干滲みる
第III相比較試験ではクロモグリクと同等という結果
容量単価はアルガードクリアブロックZやアルピタットEXαと同じくらい

・ケトチフェン
抗ヒスタミン薬の市販点眼薬は現時点ではこの成分のみ。
ジキナAL点眼薬、アイリスAGガードの2製品のみ?
有効成分であるケトチフェンの濃度は2製品とも同じ。
液性が酸性なので目に滲みるのが欠点。

ジキナALはスースーしないタイプ。
富士薬品ドラッグストアグループでの取り扱いのため、以下で店舗検索を。
ttps://www.fujiyakuhin.co.jp/shop/drugstore.php

アイリスAGガードはケトチフェンに加え、グリチルリチン酸二カリウム、タウリン、
メントール等が入ってる。スースーしたいならこっち。
2022/03/27(日) 23:31:44.21ID:Ba9iBu5m
フェキソフェナジンの資料ちらっと見てみたら
飲み始めより一週間後とかのがかゆみを抑える効果とか、効き目が強くなる薬なのね
5〜6時間後には血中濃度がかなり薄くなるから毎日のんで高濃度維持しろみたいな話なのかね
シーズン前から飲んでおけっていうのはそういうことなのか
他の薬もそうなのかね
2022/03/28(月) 00:49:02.79ID:cULmzraM
>>707
まとめ乙!

オロパタジン点眼液もOTC化されてほしいわ
2022/03/28(月) 10:46:02.74ID:6IT5YmST
>>709
パタノールが約166円
ジェネリックが64円

これ市販薬にしたらいくらで売るのかなw

ちなみにトラニラストは500円ちょっとだったかな。ジェネリックは300円くらいのはず。
2022/03/28(月) 12:17:30.31ID:uM03Tjzo
ヒノキ来た…涙止まらん
去年はフルナーゼで凌げたのになんで…
2022/03/28(月) 19:09:27.94ID:cULmzraM
>>710
パタノール点眼液 166.2円/mL
オロパタジン点眼液 64.00円/mL

ザジテン点眼液 473.4円/瓶
ケトチフェン点眼液 220.1円/瓶または137.4円/瓶
* 1瓶は5mL

ケトチフェンより高いから、10mlで1000円越しそう

もう販売終了したけど、
ロート アルガード プレテクト(有効成分はトラニラストのみ、濃度は0.5%)が7mlで1200円

やはり市販薬は割高になるね
2022/03/29(火) 00:06:30.32ID:Ly0BZxqI
こんな目薬もあるらしい
ペミロラストカリウム配合のノアールPガード点眼薬(医療用のアレギサール点眼液と同成分、同濃度)
これもケミカルメディエーター遊離抑制薬か
2022/03/31(木) 01:39:45.64ID:7/FhcAcA
ロラタジンでチクチクというかずんずんというか腹痛来てるかもしれん、飲まないほうがいいのかなこれ
2022/04/04(月) 23:47:58.35ID:7sJqh/I0
堀向先生の記事がおもしろかったのでちょっと貼ってみる

あなたの点眼液、ステロイドではないですか?まずは確認してみましょう
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20220313-00286281

これ読むと、よほどの重症じゃない限り、アレルギー用点眼薬の第1選択は非ステロイドになるし、市販は無理だろうね。というか眼圧測りに定期的に通院する羽目になるやつだこれw


花粉症による鼻症状への治療が、目の症状にも効果があるってホント?
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20220402-00289503

ステロイド点鼻薬で鼻の症状を抑えると目の症状が和らぐ場合があると推定されるらしい。
2022/04/05(火) 22:25:09.28ID:1VhsrWRN
>>715
>というか眼圧測りに定期的に通院する羽目になるやつだこれw

出来るだけ市販薬で済ませたいと思う最大の理由がこれだわ
市販の高価な目薬買うより安く済むのだろうし、効果も高いのはわかっているけど通院が面倒くさいw
2022/04/06(水) 09:56:35.00ID:5tMkX7xQ
>>716
眼科がいきなりステロイド処方すると思ってるの?
2022/04/06(水) 23:35:18.17ID:9SVvMhtr
>>717
あくまで第一選択薬は非ステロイドで、それでも痒みが治まらないときにのみ使うものだということは知ってるよ
おそらく「花粉シーズン中フルに使うものでもないのだから眼圧検査のために定期的に通院する回数はさほど多くはならないのでは」ということを言いたいのだと思うが(間違ってたらごめん)、自分はこのスレにいる程度には面倒くさがりなんであとはお察しください
2022/04/07(木) 10:52:16.61ID:VE/om9PX
面倒くさがりというより思い込みの激しい頭の悪い人としか思えなかったよ
2022/04/07(木) 18:56:23.86ID:vuI38nwg
大体の人はフルメトロン処方された後は二週間〜一ヶ月に一度検査している印象
医師の匙加減や患者の体質や病歴に依るのだろう
耳鼻科や内科で処方してもらったパタノールやアレジオン等を差しても炎症が続く→眼科に駆け込む、という人もいるようだ

フルメトロンのOTC化は今後も無理だろうが、パタノールやリボスチン等の抗ヒスタミン薬は早くOTC化されてほしい
2022/04/08(金) 06:43:38.97ID:zDT8jfBh
フルオロメトロン点眼薬はいちいち眼科行かなくても零売薬局で1本700円/5mLで購入できるよ
鼻水とか皮膚の痒みならポララミンと同じ成分が入ってる皇漢堂の鼻炎薬Aクニヒロってやつが安い、ドラッグストアよりヨドバシ.comで買え
2022/04/08(金) 14:35:55.17ID:cTk6H6AY
ジルテックすごいほとんど症状出ない
皮膚は流石にピリピリ痒いけど毎年止まらない水系鼻水にくしゃみ目が真っ赤なのにほぼ普通の人として生活出来てる
鼻スプレーもいらない
1日1回だから欲を言えばもっと眠気が欲しいのと便秘になるけどそれはもう仕方ないのかな
2022/04/08(金) 21:08:23.73ID:l8l1eJ9T
>>721
零売薬局で販売されているのか
でも副作用が怖いね
自分はスギ・ヒノキ共に重症でスギの飛散開始1週間後くらい〜ヒノキの飛散終了まで市販の点眼薬では痒みが抑えられなくなくなるので、(スレの趣旨には反しているけど)来シーズンは大人しく眼科に行こうと思う
何度か検査・通院することになりそうだから面倒だけど仕方ない

>>722
ジルテック錠の添付文書の頻度0.1%未満の副作用の欄に便秘と記載されている
もっと眠気が欲しいの?睡眠薬代わりも兼ねているとか?
2022/04/09(土) 12:02:31.63ID:jdh7c5aA
米尼のBasic Careシリーズ
セチリジン 300 Tablets $13.53
ロラタジン 300 Tablets $10.89
フルチカゾンプロピオン酸エステル 144 Metered Sprays $5.79

安すぎ
日本からは購入できないのが残念
725 【蝶】
垢版 |
2022/06/06(月) 11:47:44.70ID:UPPMOTiV
マスク
2022/07/18(月) 20:36:12.77ID:GhNTgKGc
詳しい人多いみたいなので質問お願いします!長くなります、すみません。今年から急に蕁麻疹が出て近所の皮膚科で(アレルギー科ともかいてある)アレルギー検査したら複数アレルギーあって、スギヒノキイネカモガヤハウスダストダニ犬猫。総lgeは980でした。薬はビラノアodもらって飲むと痒みや蕁麻疹はおさまります。
一週間分なくなったので飲むのやめたら痒みが出るので、また受診して1ヶ月分もらいました。またなくなったら蕁麻疹が出て、病院行って待ち時間も長いしそんな毎月来れないと思いもっと長めに出してと頼んだらうちはクリニックだから一ヶ月分しか出せないと言われました。←ほんとですか?
調べたら医者の判断で長く出せるとみました。クリニックだからってことは総合病院に行けば何ヶ月分ももらえるんですか?
あと月1で病院行けないときは市販も併用しようかと薬局で薬みたんですけど、花粉症コーナーのアレグラとか抗ヒスタミン薬には、鼻水鼻詰まりとかいてあります。蕁麻疹のコーナーでは抗アレルギー薬と書いてありますが、これってどっちを選ぶべきですか?
抗ヒスタミン薬かと思いますが鼻水鼻詰まりは自覚症状ないです。アレルギー検査では花粉も高いですが花粉症は自覚なく今まで薬飲んだことなかったので初心者向けにご教示お願いします。
2022/07/19(火) 06:10:45.93ID:HlgjUFT9
ビラノアのような効果の強さと副作用少なさを両立しているものは市販してないので処方箋書いてもらってください
2022/07/19(火) 08:07:29.46ID:k8v2h03W
>>726
病院でもらえる薬についてだけ
過去の実体験で、花粉症の薬はまとめてだせるはずだから出してくれと言ったらその通りだしてくれた大きい病院と、うちはひと月が上限なのでと言われたクリニックがあった
医者によって違うみたいだから最初に確認したらいいかも
2022/07/19(火) 08:27:56.43ID:BoOA68sz
>>727
>>728
ありがとうございます、そんなパーフェクトな薬だったんですね。
クリニックだから一ヶ月分しか出せないと言われました。上限が一ヶ月と。
これはその医者がそれしか出したくないってことですよね?毎月行くのは仕事で厳しいし、一ヶ月たったら毎回初診料取られるのも正直納得行かない。初診料とるために一ヶ月分しかくれないのかと思ったりしてます。田舎だから皮膚科他になくてそこ一択です。グーグルのクチコミ1.8です。
そんなこんなで市販でなんとかならないかなと質問させてもらいました。
730名前アレルギー
垢版 |
2022/07/19(火) 12:55:14.43ID:4ur5j+Ur
>>729
薬剤師のいる薬局ならタリオンが市販化されている
俺は顔が痒いときに飲むと効果はある
ただビラノアと違って眠くなる人もいるかもな
731名前アレルギー
垢版 |
2022/07/19(火) 12:58:27.75ID:4ur5j+Ur
>>729
ああただ 市販化されたタリオンだと
かゆみとかの効能はうたってないな
たぶん利権がらみのせいで薬の中身は処方薬と同じだろうけどなw
わざわざ作り変えるほうが手間とコストかかるからなw
732名前アレルギー
垢版 |
2022/07/19(火) 13:34:28.30ID:4ur5j+Ur
>>729
https://www.yodobashi.com/product/100000001006137054/
2022/07/19(火) 17:20:12.31ID:4jT3zvFu
>>730
詳しくありがとうございます。リンクも助かります。試してみます。病院行けないとき用に予備でもっとけたら安心なので。
734名前アレルギー
垢版 |
2022/07/19(火) 18:02:23.53ID:4ur5j+Ur
>>733
https://minacolor.com/blogs/articles/1772?pham=none&in_house=false&yclid=YSS.1001043142.EAIaIQobChMI2OfooLqB9QIVz9GWCh0t3wLfEAAYBSAAEgLxwfD_BwE
2022/07/19(火) 22:26:58.50ID:12P6wpdl
>>729
医者も言っても出してくれなかったりするからなぁ…
でもひと月ずつ行って初診料取られるっけ?前行ってひと月ずつだった時でも初診料はかからなかった気がした
会社員が毎月行くのは結構面倒だとも思うけど、医者に言っても出してくれなかったらもうこっちは何もできないから遠くても他を探して数カ月分もらった方がいい気もするよ
2022/07/20(水) 02:45:23.44ID:bsbwN5wU
>>734
ありがとうございます
市販のアレグラとか蕁麻疹には効かないと書いてありますね、鼻だけと。知らなかった抗ヒスタミン薬と書いてあったからその中から選べばいいのかと思った。
>>735
それが月が変わったら初診料いるらしいです。だから毎月初診扱いに。毎回保険証だせと。個人クリニックだからなのかどうかはわからないですけど、同じ病気とゆうかひとつの症状なら再診扱いになるべきなのに。それで無駄に千円弱かかるのバカらしくなっちゃいます。
2022/07/20(水) 03:42:04.40ID:4Tl4/VWO
>>736
そこおかしくない?
薬を2ヶ月分ずつもらってたときは、保険証は毎月見せてたけど初診扱いにはならなかったよ
何ヶ月もあいてまたかかったら同じ病気でも初診になると思うけど毎月行ってるのに毎月初診扱いはお金もったいないね…
病院の選択肢が少ないときついね。自分にとってもっとかかりやすい所が見つかるといいんだけどね
2022/07/22(金) 01:16:29.49ID:5/0IqHkO
90日分が最長かな
初診扱いは3ヶ月超えたらだったかな
2022/12/01(木) 17:41:00.66ID:fIPJiMiw
テステス
2022/12/05(月) 07:20:41.05ID:1p2zfgK3
配送が遅くなることを見越してもう発注したわ
2022/12/05(月) 11:56:53.69ID:6OQbQwFa
某も
インシッド高いから今回はセトジンにした
2022/12/11(日) 14:46:57.05ID:JtGJvRpE
喉が乾かず眠くもならない愛用している薬に耐性がついてしまった
1回1錠のところを4錠は飲まないと効かなくなった
また探さねば
喉が乾くタイプは必ず咳が出てしまうんだよね…
眠くなるのは仕事にならないし
2023/01/14(土) 05:29:12.28ID:RDQ9Cp8n
スパートアレギーが効かなくなってクニヒロ飲んでる
744名前アレルギー
垢版 |
2023/01/27(金) 19:00:10.82ID:zeWHfB+i
今年は、漢方薬挑戦してみようかな
とりあえず、漢方薬局たずねてみようかな

鼻水は、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
目は、越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)

らしい。ラジオ番組で言ってた。
2023/01/27(金) 21:43:32.33ID:+0OjmjZe
クニヒロは喉が乾いてアカン
2023/01/28(土) 20:08:30.24ID:CguYt5Ty
勝手に4錠も飲むようなバカは医者に処方箋書いてもらったほうがいいと思うぞ。
用量押さえてるから市販薬として出せるわけで、守れないなら市販薬やめるべき。
747名前アレルギー
垢版 |
2023/01/29(日) 13:18:04.65ID:LRpUKyx3
うるさいな
748名前アレルギー
垢版 |
2023/01/30(月) 00:38:21.17ID:bZtA1WFm
>>736
この場合の適応がないと、
効かないは別の意味だけど。
定められた使用用途以外に
勝手に使わないのが正しいんだろな
2023/01/30(月) 19:26:40.21ID:qualrCeq
処方箋薬なら「運転は注意が必要」なのに同成分の市販薬だと
運転禁止と書いてあったり、錠剤は市販薬だけど目薬は処方箋薬
とかあるからね。
2023/01/30(月) 20:33:45.28ID:6q2FUzrW
>>742
用量守らないと肝臓やられるよ
自分は薬の切れ目はビタミンDで補ってる
2023/01/30(月) 21:14:02.77ID:OoNBkeb/
ステロイド入り点鼻薬を信じなさい
30年ものの鼻炎から解放された
2023/01/30(月) 22:05:47.30ID:fgG1EgBY
人による
2023/01/30(月) 23:55:30.14ID:1/3rUqjn
>>750
ビタミンD効きますか?
2023/01/31(火) 08:38:40.84ID:KBCrXeDl
>>753
効きますね
ただ半日もすれば効き目がなくなるから薬と併用してる
2023/02/01(水) 07:03:26.47ID:WjLkyxIF
ちゃんと陽を浴びろ
2023/02/01(水) 09:51:40.42ID:IrqmR9dK
灰になるから無理。
2023/02/01(水) 23:10:34.75ID:Sjlzxf2p
朝暗いうちから出て地下鉄を出たら目の前が会社
昼休みはというと店はうちのビル1階にコンビニがあるだけ
これではとても陽を浴びれない
2023/02/03(金) 12:53:31.45ID:h9sHJ9Bh
医者で貰ってきたので比較
エピナスチン28日分
フルチカゾン56噴霧 2瓶
何れもジェネリック
薬代1090円

市販薬
エピナスチン20 28日分 1400円
フルナーゼ 2瓶 3000円
合計4400円

診察料を入れても医者が得だ
2023/02/03(金) 12:55:34.66ID:h9sHJ9Bh
エピナスチンをアレルビにしても4000円
760名前アレルギー
垢版 |
2023/02/03(金) 17:50:19.47ID:XCdObce3
点鼻薬いらない
エバスチンとかジルテックのジェネリック海外から買えば5年分で4000円台でしょそっちのほうがいい
2023/02/03(金) 20:23:00.71ID:LSgGMJHX
5年分wwwwwwwwwwwwwwwwww

平気で薬機法違反する上にそれを他人にも進めるキチ●イはやっぱ
考え方が異常だわwww
762名前アレルギー
垢版 |
2023/02/03(金) 21:54:08.28ID:/5fmT1SP
あーすまんすまん
スギ花粉で毎年2か月薬飲む必要があるとした場合に300錠なら5年分ってことね
2023/02/03(金) 22:48:51.21ID:LSgGMJHX
意味がわかってなさそうで何より
薬機法違反がどういうことなのか分かってない人に理解できるわけないなw
2023/02/04(土) 00:57:16.21ID:0EsANdnN
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2023/02/04(土) 18:06:45.61ID:lqXl/JS6
--
2023/02/08(水) 23:49:46.61ID:pj2RZya0
>>762
1ヶ月分超えると違法なの分かってる?
2023/02/12(日) 18:22:07.03ID:MExHXPuZ
5年"分"
2023/02/15(水) 01:00:20.36ID:pxZ0Xgnc
(´・`)v-。o○ヾ(||´ロ`)o=3ゲホゲホ
2023/02/15(水) 17:53:18.36ID:n9Sz/uNm
ネトルが効くのしらんやつ
2023/02/15(水) 18:49:21.50ID:uNdMTfL7
3000円以上したのに、フェキソフェナジン系が効かなくて損したわ…
お試しパックがあればよかったのにな。
2023/02/15(水) 20:54:08.21ID:7HFcMrAo
>>770
例えばスカイブブロンとか日尼で660円で売ってるのにお試しに3000円も出したの?
2023/02/15(水) 21:44:22.83ID:Ap7HqzX2
>>771
人によって効かないことがあるってのを知らなかったのだよ。
2023/02/15(水) 22:53:22.02ID:6DXGfTt9
人によってってのもあるけどそもそも弱い薬だからなぁ
774名前アレルギー
垢版 |
2023/02/17(金) 09:02:21.80ID:AumnkNJu
年明けからお腹の調子悪くて
エビオス錠とロロンS飲んでんだけどさ、

今年は花粉症が全然来ない…
朝、目ヤニが出てるくらい…

(-。-)y-~~~
2023/02/20(月) 20:44:50.44ID:XvYIG9tI
3日前からもう地獄だわ
2023/02/20(月) 20:53:10.91ID:j08BVhpc
くしゃみ出るしノドイガで咳出るし目も顔も痒い
2023/02/20(月) 23:59:56.32ID:CO/FCLql
777!!
2023/02/21(火) 00:02:25.12ID:tSfU5Thv
症状辛い人たちは薬飲んでても辛いの?
なんの薬飲んでる?
来月半ばに東京行かなきゃならないから不安だわ
779名前アレルギー
垢版 |
2023/02/21(火) 01:31:20.48ID:/SkNIovR
花粉多い日は外出ないから市販薬でしのぐ
2023/02/21(火) 23:53:08.73ID:WehataD0
アメリカのAmazonから
roratadineとか送ってくれなくなったんだね
2020年までは買えてたのにな
781名前アレルギー
垢版 |
2023/02/23(木) 00:20:16.46ID:zoXVTDCa
ロラタジンってクラリチンのことでしょ
効かないイメージしかないんだけど
軽症の人はクラリチンでも効くのかな
2023/02/23(木) 06:14:35.61ID:XsgfSd+J
>>781
クラリチンに限らず
アレルギー薬がほぼ全て日本への配送が出来なくなってるんだ
アメリカだとサプリメント扱いで、サプリのコーナーに普通に売ってるのになー
2023/02/23(木) 06:51:47.01ID:9D2w+kMF
まじかよ
残るはebay?
2023/02/23(木) 10:30:38.56ID:fqd43i4L
市販薬はクニヒロに落ち着いてる
ただ喉が乾いて声がヤバくなる
2023/02/23(木) 11:54:51.13ID:YN+t8HRS
>>784
マレイン酸のだよね
第一世代だから副作用は強めだね
副作用弱めだとアレルビがお勧め
2023/02/23(木) 14:36:16.90ID:gYSyi+ND
アレルビは眠気が強いと聞いて
787名前アレルギー
垢版 |
2023/02/23(木) 14:42:07.76ID:dD1cuhiA
アレルビとクニヒロ両方買った
クニヒロ安すぎて不安だったけどちゃんと効いて安心したわ
アレルビはまだ試してないけどコスパ的にこっちも優秀だからストナリニからこっちに乗り換えようと思います
2023/02/23(木) 15:46:23.63ID:in3r1G+O
アレルビ
自分の場合は眠くはならないけど効き目も弱めだな
2023/02/23(木) 17:01:23.89ID:qxNOZdlg
>>786
アレルビは中身アレグラで運転注意の記載もないくらい
眠気は起きにくい
効き目は弱め
2023/02/23(木) 17:01:36.33ID:CfnVMzOV
>>784
自分は1錠でも効くから減らしてるけど喉渇かないよ
2023/02/23(木) 18:03:45.38ID:gYSyi+ND
>>785,788
ありがとう、そのうち試してみる。

>>790
なるほど、1錠で飲んでみます。
2023/02/23(木) 18:26:04.21ID:rl8615B0
クニヒロは会社の略称名で製品名ではない
2023/02/23(木) 19:29:58.76ID:oo9QOrwz
>>792
へーそーなんだー

たぶんちがうとおもいます
2023/02/23(木) 20:01:40.36ID:UUwLioEC
市販薬はレスタミンとアレルギールがコスパ良く眠りたい時に使えて頓服にしてるけどやっぱり喉がカラカラだからオオサカでジルテックまとめ買いしたった
2023/02/23(木) 20:59:16.56ID:oo9QOrwz
海外からの購入(薬機法違反)は別スレ立ててやってくれないかな
2023/02/23(木) 21:15:37.36ID:DCDPjSR4
それでは薬機法違反ではなく、個人輸入の特例に該当するからここでいいですね
2023/02/23(木) 21:52:20.94ID:NQbvDNdA
去年のフルナーゼ干からびて無くなってたわ
クソが
2023/02/23(木) 21:57:30.17ID:5UoEBLP4
>>796
まとめ買いだと違反の可能性があるが
1ヶ月分以下なら違反じゃないからここでいいんでね?
つまり数量自慢しなきゃいいんよ
2023/02/23(木) 22:12:29.19ID:bUWMRznd
輸入スレ
個人輸入したクラリチンが効きません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1112588130/
2023/02/23(木) 22:35:21.62ID:oo9QOrwz
>>796
あっそう
せいぜい偽薬に無駄金払ってなさいw

>>797
一度開封したやつは残っていても期限内でも基本的に使わないほうがいい。
今回みたいに干からびてるなら使えないけど、濃縮してしまってる場合もあるし、
雑菌が繁殖している場合もある。
2023/02/23(木) 23:30:41.27ID:RfjRDri6
まずはステロイド点鼻薬試しとけって
単体が嫌ならクニヒロと組み合わせてもいいから
802名前アレルギー
垢版 |
2023/02/23(木) 23:45:31.67ID:zoXVTDCa
ステロイド点鼻薬は3〜4日続けないと効果出ないんでしょ?
効果出始めたら飲み薬飲まなくても症状出ないの?
胃腸弱いからできることなら薬飲みたくない
2023/02/24(金) 06:44:56.10ID:0W4/HPo/
試してみたらいいじゃない
2023/02/24(金) 21:55:52.03ID:bXNDM23i
>>790
1錠試してみました
いい感じ
2023/02/25(土) 11:47:31.36ID:JhV2Vhy9
この季節が来たので久しぶりにスレに来てみたら…クニヒロなどの第一世代はやめといた方がいいよ
安いし良く効くけどリスクたっぷりの薬です
2023/02/25(土) 12:50:27.73ID:3hr+hiax
>>805
具体的なリスクって?
2023/02/25(土) 12:51:29.63ID:Oas9Fw73
>>805
kwsk!
2023/02/25(土) 16:11:30.08ID:hm05KFUn
>>805
どんなリスク?
2023/02/25(土) 18:11:23.50ID:s/F8CiFr
逆に慢性鼻炎になるとは言われてるよね
2023/02/25(土) 20:03:51.31ID:Ccx+4oUT
体調によっては用量の半分でもクソ眠くなるじゃん
階段から落ちかけたことあるわ

ステロイド点鼻はまず眠くならない
3,4日続けて症状収まってもシーズン中は続ける
鼻の奥まで効果的に点鼻するのに慣れがいるから、それでつまづいた人が効かないっていうんじゃないかな
マジで信じてほしい
2023/02/25(土) 20:23:02.98ID:zB+WHZti
第一世代のリスクって常用すると認知症になるとかいうやつだろ
812名前アレルギー
垢版 |
2023/02/26(日) 00:05:36.11ID:koSAFYA0
デザレックス飲んでる人いますか?
いたら眠気、効き具合等教えてください
2023/02/26(日) 05:15:48.00ID:TrU5eYsy
>>812
眠気はほぼない
効き目は弱め
814812
垢版 |
2023/02/26(日) 10:45:36.03ID:koSAFYA0
>>813 ありがとう
効き目は弱めかぁ・・・
2023/02/26(日) 15:09:28.74ID:HgosTZci
>>812
眠気はない
効き目もなかった
個人差が大きいので聞いたところで意味ないぞ
2023/02/26(日) 15:44:40.87ID:MamoF/73
>>812
眠気なくて、効き目は強くて自分には合ってので数年間使ってる
個人差がかなりあって効かない人のが多い感じだと思う。
817名前アレルギー
垢版 |
2023/02/27(月) 00:23:39.51ID:6Dk6JIs8
812 です
レス下さった方ありがとう
効き目は弱いという人が多そうですが中にはよく効く人もいるんですね
一度試すしかなさそうですね
2023/02/27(月) 03:46:30.62ID:Nav+vhh5
フェキソフェナジンと小青竜湯とトラネキサム酸飲み始めたけど全然効いてる気がしない、、
病院いったら何か別にいい薬でてくる?症状きつくて夜中起きる、、
2023/02/27(月) 03:48:36.29ID:Nav+vhh5
あとロキソニンも飲んでる
2023/02/27(月) 07:00:42.61ID:Kx2wJLwJ
アレグラは症状がでる時期の前から血中濃度保ってないとあんまり効かないぞ
2023/02/27(月) 18:39:34.94ID:wvZjXhqc
2週間以上は続けないと効果判定できないよ

だからステロイド点鼻を(略
2023/02/27(月) 19:47:10.13ID:w+3BTAcC
>>818
自分で勝手にあれもこれもってバカなの?
肝炎になりたいのなら止めないけどさw
2023/02/27(月) 20:30:19.22ID:Nav+vhh5
>>822
薬剤師にきいたが
2023/02/28(火) 01:20:05.18ID:uW8sproK
>>823
本当に聞いてるんなら、薬剤師への聞き方がおかしそう
大人しく病院行けばいい
2023/02/28(火) 13:38:29.87ID:XDmgwdc3
フェキソフェナジンとクロルフェニラミンとケトチフェンとメキタジン同時に飲んだら超効いた
が眠気で死にそうだった
2023/02/28(火) 14:38:39.07ID:Yg5osE1t
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2023/02/28(火) 15:14:05.10ID:0oPQkxBt
--
828名前アレルギー
垢版 |
2023/03/01(水) 00:00:17.08ID:N4iSBGd4
>>818 全然効かない薬をいくつも飲むくらいなら効く薬を一つ見つけるほうがいい
見つかるまでが難しいけど
病院行かなくてもほかの薬試してみては?
市販ならストナリニ、コンタックZとかそのあたりが効き目強いと思う
ただ眠くなる可能性大
2023/03/01(水) 00:03:22.68ID:dE6318Ut
鼻炎薬と抗アレルギー薬は使い分けた方が良いよ
2023/03/01(水) 00:42:09.96ID:ceAQ6wZA
今の時代にクニヒロとか第1世代クロルフェニラミン系持ち出してくる奴ってなんなん?
用無しでしょ
2023/03/01(水) 00:44:50.46ID:o81IBIse
エスタック見ないなと思ったらリコールがあったのか
2023/03/01(水) 01:02:14.09ID:TUEIME8E
>>830
エアプ?
ステロイド点鼻で薄く広く守り、それでも貫通してくるときには即効性のクニヒロを頓服が最強なんだが?
833名前アレルギー
垢版 |
2023/03/01(水) 12:53:24.23ID:OJeLQbkC
1年ぶりに病院行くとまた初診料かかるんだっけ?
市販のアレグラでいいんだけど毎日飲む程ではないからどっちにするか迷う

検索で調べたら保険適用でも初診料かかるなら市販薬とトータルの値段はそう変わらないって見たから…
2023/03/01(水) 13:26:38.22ID:GpD83IbP
>>833
3ヶ月以内じゃなかったっけ
835833
垢版 |
2023/03/01(水) 14:20:37.35ID:OJeLQbkC
調べたら1か月でもまた初診料かかるみたいだ
「前と同じ症状だから同じ薬ください」でも時間が経てば初診料必要らしいから
市販薬にしておくわ
2023/03/01(水) 14:23:23.23ID:0sLsl8nF
いつも飲んでる薬がないけど某ドラッグストアチェーンの限定商品だから>>3にも載ってないのか
売り切れると困るから知られない方がいいか
2023/03/01(水) 15:22:39.59ID:4phojovQ
チラシの裏にでも書いてろよ
2023/03/01(水) 20:37:35.66ID:aSoTGYCi
>>836
製品名違っても有効成分はどれかと同じやろ
ジェネリック全部書いてたらキリがない
2023/03/01(水) 20:59:19.49ID:7Eqi9ngP
>>838
それな
馬鹿は商品名しか見ないw
2023/03/01(水) 21:43:23.00ID:1HPzzbIa
2年程花粉症の症状が出なかったのここ1週間が酷い
仕方ないので>>3を参考にパブロン鼻炎カプセルSaを買ってきた
飲んで1.5hたったが鼻水が止まらん
2023/03/01(水) 22:43:35.17ID:Su8HqiyH
>>818
トランサミンとロキソニンはどうして飲んでるの?
風邪なのか、鼻水が喉に落ちてくるのか。まず診察受けるなりしてその辺何とかしては
自分はアレロックと小青竜湯併用してる。フェキソフェナジンをもう少し強いものにしては?
2023/03/01(水) 23:21:44.76ID:7Eqi9ngP
>>840
即効性のあるその手の古い薬で止まらんとかよっぽどだぞw

おとなしく耳鼻科行くか、市販のステロイド点鼻薬(ナザールαARなど)を試す
くらいしか選択肢無いと思う。即効性があるわけじゃないから効いてくるのに数日は
かかるけどな。

あと、基本的に局所の症状にはそこに適用できる薬剤があるなら、そっちが第一選択。
「鼻水が」とか「目が」だと飲み薬じゃなく、「鼻には点鼻薬」「目には目薬」だ。
2023/03/01(水) 23:29:06.38ID:PYAwWjw1
点鼻薬は勢いよく脳にツーンと痛くなってから怖くて使えない
2023/03/01(水) 23:38:26.27ID:sKU88YTQ
しっかりと成分見くらべて用法容量も分からない自分で考えられない人はほんとに病院いってくれ
煽りでもなんでもなく
845名前アレルギー
垢版 |
2023/03/01(水) 23:40:18.84ID:N4iSBGd4
私も点鼻薬、鼻の奥がめちゃめちゃ痛くなるイメージあって10年以上使ってなかった
けどアラミストは痛くないよ そして今アラミストの効果に驚いてる
飲み薬必要ないくらい鼻の症状はほぼない
2023/03/02(木) 00:53:16.92ID:ko3iJeQ9
鼻水も止まらんが、ここ数日は目がかゆくて仕方がない…
2023/03/02(木) 07:58:58.06ID:sOd8lo5J
>>838
市販だと漢方成分違ったりがそこそこある
どれかと同じってにわか過ぎて笑える
2023/03/02(木) 08:56:55.01ID:M3E32+F3
>>787
アレルビとストナリニSって
コスパはほとんど同じだと思うんだが
なんでアレルビに変えるの?
2023/03/02(木) 09:05:05.75ID:M3E32+F3
このスレでクニヒロ人気だけど
一日6粒やん
騙されるとこやった
午前中だけ必要とか使い方によってはいいが
2023/03/02(木) 09:31:40.56ID:0N736CPb
>>840だが

今朝も飲んでみたがメッチャ効いてる
全く鼻水出ない
しかし口の中の乾燥がえらいことになっとる
ちょっと怖い
2023/03/02(木) 09:33:37.82ID:eqwDb9RC
>>849
クニヒロがこのスレで人気になったのは1日2回1錠で十分効くのでコスパが良いから
2023/03/02(木) 11:19:59.65ID:M3E32+F3
>>850
今年は去年の何倍も飛んでるらしいから
軽い人でも症状がでてくるのはしょうがないと思う
でもなんでよりにもよって一番強い薬にしたの?
強い薬は副作用も強いよ
花粉症が出ない年もあるくらい軽い人なら、弱い薬でも大丈夫だろうに

今日は昨日とは比べ物にならないくらい飛散量が少ないから、薬の効果かどうかは分からないよ

>>851
サンクス
少量できくならコスパいいね
試してみる
2023/03/02(木) 12:09:27.12ID:6RLzKx9z
>>847
漢方厨ってなんでこんなアホなん?
2023/03/02(木) 12:10:54.69ID:6RLzKx9z
>>843
それ血管収縮剤が入ってるやつだろ
なんで成分見て調べないの?
2023/03/02(木) 12:11:39.47ID:6RLzKx9z
>>845
アラミストはステロイドだろ
何で成分見ないの?
アホなの?
2023/03/02(木) 13:17:14.55ID:jRgnBj0M
>>855
局所ステロイドなんてそんなに問題にはならないよ
857名前アレルギー
垢版 |
2023/03/02(木) 17:52:31.28ID:29ocT0lR
今日アレジオン効かないから追いパブロンSαしたらマシになった
2023/03/02(木) 19:16:54.05ID:WZ7e9DMq
>>850
ベラドンナ総アルカロイド入ってるから当然だろw

>>856
ステロイドを否定しているわけではない

成分も見ずに、

「鼻の奥がめちゃめちゃ痛くなるイメージあって10年以上使ってなかった
けどアラミストは痛くないよ」

とか書いてるからだよ。文章の書き方からして頭の悪さだけは感じ取れるけどさw
2023/03/02(木) 20:36:26.34ID:gyRrXOzU
>>858
横からすまんが、書いてる意味、分かったよ
血管収縮剤の点鼻薬は、ほんとツーンと来るからね
ステロイド乃点鼻薬みたいに、穏やかな刺激だと嬉しいのに
2023/03/02(木) 23:14:35.28ID:WZ7e9DMq
>>859
ここの過去スレだったか他だったか忘れたけど、市販のステロイド系点鼻薬が
無かった頃、どこのメーカーも塩酸ナファゾリン入った点鼻薬しか出さないから、

“塩酸ナファゾリンが入ってない目薬を変わりに点鼻薬として使う(自己責任)”

というライフハック的なものがあったんだよね。

点鼻薬より濃度は下がるけど、クロモグリク酸とクロルフェニラミンマレイン酸のみ
のものなら成分は同じなので、プッシュ回数増やせばカバーできるよね的な
考え方だった。

今ならステロイド系使っとけで終わる話なんだけどw
2023/03/03(金) 12:37:07.18ID:5MH9mIm7
繰り返す
ステロイド点鼻を信じろ
それでも貫通してきたらクニヒロ1錠頓服で2時間我慢や
ステロイド点鼻は症状なくても毎日、鼻で息を吸いながらやれよ。点鼻の上手い下手で効果がダンチ
2023/03/03(金) 13:14:20.74ID:aDzRwnU1
毎日ステロイド
2023/03/03(金) 15:20:41.43ID:Fz14By4A
要指導医薬品として登場したフルナーゼ、去年11月から第1類医薬品に変わってた。
今のところあまり店頭に並んでないらしいのと、ベクロメタゾンプロピオン酸エステルより価格が高い模様。
2023/03/03(金) 16:22:12.86ID:i90X3y3q
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山血ァ立医科大学 涛結梭繪ネ大学 封汕苟蜉w
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2023/03/03(金) 18:33:50.07ID:tHO4BLaL
--
866名前アレルギー
垢版 |
2023/03/03(金) 19:08:41.53ID:N1peBLhY
2023年3月2日放送のニッポン放送系のラジオ番組『マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0』(毎週木 27:00-28:30)にて、お笑いコンビ・マヂカルラブリーの村上が、『ヒルナンデス』ロケで井桁弘恵から教えられた「ジャムーティー」を飲んだところ花粉症の症状がピタリと止まったと告白していた。
2023/03/03(金) 19:31:40.97ID:uhNxit0c
花粉症で肌荒れが酷いです
特に顔
カサカサして痒く、それなのにヒリヒリして真っ赤です

アレロックを飲んでて鼻や目は
それなりに効果を感じてるけど
肌は酷いです

みなさん、肌荒れ症状ないですか?
何を塗ったらマシになるんだろう
2023/03/03(金) 19:42:20.00ID:Vj/OUOl1
>>867
今年は余計に飛散量が多くてきつい
顔全体ではなく目の周りなんだけど、市販のデリケートゾーンにも使えるような薬を薄く塗ってる。ステロイドじゃないのと目から離してぬってるからいいかなと
それでも痒いんだよなぁ。あまりに痒くて触りたくなるときは諦めて一番弱いステロイドを使ってる
2023/03/03(金) 20:50:14.34ID:uhNxit0c
>>868
やっぱり、今年は酷いですよね

化粧品の敏感肌用クリームでも
しみて痛いので、塗り薬にしてみます
皮膚科に行ってこようかな
レス、ありがとうございました
2023/03/03(金) 22:17:14.32ID:aDzRwnU1
昨日の強風で全部吹き飛んで
ピークは去ったとか思ったが
ニューステでピークは3月末で今はまだ1割だとw
今年いけるわ
2023/03/04(土) 11:16:41.78ID:ptTDTEjs
肌荒れが抗ヒスタミン薬で改善しないならγ-リノレン酸を試してみなさい
月見草オイルとかルリヂサ油とかいう名称で売っている
2023/03/04(土) 22:26:30.75ID:HB7WC+V6
>>867
私も!この時期、頬のいちばん高いところが不織布マスクに擦れて痛いです
いろいろ花粉症用スプレー(メイクの上からかけるやつ)試しましたが、dプログラムのアレルバリアミストが比較的良かったです
2023/03/05(日) 09:02:25.38ID:UJp24xkO
かゆみ・肌荒れが出る人は
ハトムギ系を併用したらいいかも
タウロミンだと花粉症と皮膚のかゆみに効くし
874名前アレルギー
垢版 |
2023/03/05(日) 10:03:49.05ID:1OTfqVYK
今アマゾンでアレジオン48錠が特選タイムセールで2800円の激安だぞ。
明日までかな?
2023/03/05(日) 10:14:29.99ID:YZxWwweA
それでもアレルビの方が全然安いからスルー
2023/03/05(日) 10:14:40.97ID:f+okGxKq
はやく日本でザイザル市販してくれないかな
そういえばタリオンは女性だけ眠くなるってマジ?
2023/03/05(日) 10:19:18.50ID:f+okGxKq
>>874
自分は三環系効かないのでスルーだな
2023/03/05(日) 11:05:17.49ID:OOYFNAbc
激安のフェキソフェナジン
https://item.rakuten.co.jp/minacolor/m-4966486700215/
2023/03/05(日) 11:07:53.78ID:YZxWwweA
ここで治験すんな
2023/03/05(日) 12:49:09.39ID:pAZtMJXC
同じミナカラのアレジンAZの方がいいぞ
2023/03/05(日) 14:49:39.07ID:lFKsuQjr
治験の意味もわかってないゲェジが湧いてるwww
2023/03/05(日) 17:20:28.09ID:ZCg8av29
>>869
皮膚科に行って顔に使えるステロイド軟膏かクリームと飲み薬も処方してもらうのが一番
2023/03/05(日) 19:15:42.07ID:vTOOZEm1
香りにステロイドはやめた方がいいよ
プロトピックがいい
2023/03/05(日) 19:16:21.46ID:vTOOZEm1
×香りに
○顔に
2023/03/06(月) 22:38:17.23ID:w5Cpf7iK
>>3
やっぱパブロンが一番強いのか
色々試して病気にも行ったけど結局、パブロンに戻ってきた
鼻水は他の薬でも止まるんだが
くしゃみに効くのがこれしかない
2023/03/07(火) 07:29:49.15ID:atQragCj
飲み薬の鼻炎薬は体全体のアレルギー反応も抑えてくれてる?
例えば目なんかも多少は効果があるんだろうか
2023/03/07(火) 07:55:19.21ID:AJ0sSfkr
目薬切らして気づいたけど
眼が痒いと鼻もムズムズする

逆はわからんけど
2023/03/07(火) 12:41:43.37ID:NBwr4MWc
>>886
そらあるだろ
自分はザイザルオンリーだし
2023/03/07(火) 12:55:50.26ID:k/RFKkUX
目と鼻は繋がっている
ステロイド点鼻をベースに点眼すべし
ザイザルやクラリチン、アレグラとかの第2世代なら全身効くはずだけど、体調と天候次第で貫通してくる
局所薬が安全で効果も高いのは当たり前
第1世代のクニヒロは全身には効かないかも
もう炎症起きてるならバファリンとかイブの消炎薬を使うという手もある
2023/03/07(火) 14:52:44.32ID:WmCCI6hX
今年花粉症が酷く、いつもアルガードクリアブロック目薬を使っていますが効果なし
良いと聞くクリニカルショットmを買い使いましたが
目の痒みには効くんですが鼻水がどんどん出て止まらなくなりました
成分が自分には合ってないということでしょうか?それとも鼻に入って鼻水が出てるだけ?
2023/03/07(火) 17:19:37.98ID:AJ0sSfkr
鼻水が出るなら目薬じゃ無理

炎症が原因なら上にもあるけどパブロンとか漢方とか鼻炎に効く薬が必要かも
892名前アレルギー
垢版 |
2023/03/07(火) 19:18:55.21ID:ykG02wiq
>>886
自分の場合は目薬無いと目の痒みは抑えられない
薬が効いてないのかと思ったけどステロイド点鼻薬のアラミスト使っても目は痒いまま
2023/03/07(火) 20:22:21.51ID:jwF/TaZ4
なんか

「鼻水に効く薬」

って勘違いがはびこってるけど

だいたいがベラドンナ総アルカロイドで無理やり止めてるだけだからな?
分泌抑制は唾液も減るから口がカラカラになる。
2023/03/07(火) 22:48:58.85ID:jwF/TaZ4
>>890
鼻は点鼻薬でどうぞ

安いのは血管収縮剤が入ってるので市販薬であればステロイド使ってるやつをすすめる。
ただしちゃんと添付文書読んで用法用量と使い方を守ること。
あと、効くには数日かかるので慌てないこと。

それでダメなら耳鼻科で相談


>>892
局所で使う薬が使用部分以外に効果でたら大問題なんだってばwww
2023/03/08(水) 10:51:33.65ID:JzscGJ+R
血管収縮剤入り点鼻薬は速効鼻づまり治るからすごいけど
リバウンドがあること知って怖くなった
窒息死しそうなときは重宝したけどステロイド点鼻+ルパフィンで
死ぬほど苦しいのは脱した感じ
2023/03/08(水) 12:17:39.67ID:GiXAfAz/
分泌抑制って鼻水・唾液が少なくなるてことは涙も少なくなるのかな
花粉症の時期になるとドライアイ気味なのは薬が関係してたり?

なら飛散が少なくなったら軽めの薬に変えたほうがいいのかな
2023/03/08(水) 12:52:29.39ID:X0k78LQ5
そもそも分泌抑制物質使ってない薬を使うべき
2023/03/08(水) 14:37:32.88ID:+edXTl5a
薬剤師なら抗アレルギーだけのとか選べるんだろうが
一般人は成分をいちいち何の効果があるか調べんからなあ
2023/03/08(水) 14:38:50.24ID:+edXTl5a
ニュースの花粉情報ってデマばっかだが
今日はマジで飛んでるな
気をつけろ
2023/03/08(水) 15:16:47.86ID:X0k78LQ5
>>898
昔みたいに薬の成分解説が載ってる家庭向けの書籍や、図書館行って専門書当たらなくても、ネット検索でタダでわかる時代に調べないのは甘え。
2023/03/08(水) 15:59:18.52ID:iEGb9hvN
抗アレルギー成分となんの症状に対しての成分かぐらい自分で調べろよw
2023/03/08(水) 17:38:36.35ID:v3Fjf8uu
抗ヒスタミン剤だけのもあるけど
あんま効かない
2023/03/08(水) 18:06:36.79ID:3tlmVUV0
使い方の問題もあるから一概には言えない
2023/03/09(木) 08:55:46.83ID:u9V85LW+
オノンのような抗アレルギー剤は花粉症に効きますか?
2023/03/09(木) 12:43:47.15ID:HWSw4eI9
>>895
パブロンの恐怖
2023/03/09(木) 13:35:07.61ID:WT/jnjMn
>>904
今ではアレルギー性鼻炎の効能が正式に追加承認されてるよ
2023/03/09(木) 16:48:30.28ID:CgMOrvWc
クニヒロ鼻炎薬飲んで4日目。
夜だけ2錠飲んでて午前中まで眠気あり。
困ってるのが眠気と同じぐらい鬱っぽくなるんだけど、自分だけ?

昼からは眠気が覚めると共に、回復してくるのですが。
精神疾患持ちでは無く、健康体であると自覚はしてます。
情報下さいm(__)m
2023/03/09(木) 17:08:01.31ID:JOoZHIPU
>>907
自分はうつになったことはないけど
薬剤惹起性うつ病というのがあるみたい
https://www.kokoro-iyashi.info/archives/1229334.html
ポララミン( マレイン酸クロルフェニラミン)は副作用強めだから薬変えたらどうかな
市販のだとアレルビは副作用弱め、効果も弱めだけど
https://kanri.nkdesk.com/hifuka/hisu1.php
2023/03/10(金) 00:09:12.31ID:JuzOZG8Q
>>908
情報ありがとうございます。
今日は薬を止めました。
文面参考に今後の薬考えます。
2023/03/10(金) 03:29:21.43ID:JZAu24Ii
>>908
詳しい、ありがとう。
ザイザル食後に飲んでたわ。。
911名前アレルギー
垢版 |
2023/03/10(金) 12:19:34.17ID:DNc/+2TB
ステロイド点鼻薬って以下の3点で合ってますか?
AGアレルカットEX
ナザールαAR
パブロン鼻炎アタック
他にお勧めがありましたらご教示ください
2023/03/10(金) 15:26:03.08ID:zzlyreE8
フルナーゼ
913名前アレルギー
垢版 |
2023/03/10(金) 21:40:31.91ID:DNc/+2TB
アレグラ アレジオン クラリチン飲んでも全く効きませんでした
ドラッグストアで薬剤師さんに相談して
飲み薬クロルフェニラミン
点鼻薬フルナーゼ
で鼻水が初めて止まりました
目薬を聞くの忘れてしまったのですが
ここでの定番はありますでしょうか
2023/03/11(土) 07:45:33.16ID:/7uOjTl/
目薬余りやるのも体に悪いし
花粉ブロックスプレーとか花粉眼鏡はどうなんやろ
2023/03/11(土) 08:58:39.88ID:CYdNcHlE
一日に15回くらい目薬してるわ
抗アレルギー薬だけの軽いやつだが
2023/03/11(土) 10:44:40.29ID:opl6GXW0
目薬は市販は有効的なやつがないのが…
2023/03/11(土) 12:55:58.63ID:CYdNcHlE
あんま外出ない日は市販の目薬でじゅうぶん
918名前アレルギー
垢版 |
2023/03/11(土) 13:02:54.97ID:McG8bB3i
顔スプレー効くよー
2023/03/11(土) 13:23:08.88ID:YaEHcIak
dプログラムの?
2023/03/12(日) 01:54:33.66ID:luDp4uTt
昨日(金曜)夫が「これ効くよ!」と市販薬勧めてきた
私も花粉症持ちだけど少ーし鼻水出て少ーし目がかゆい程度(擦らなければどうということはない)
それに極力薬に頼らない主義なので要らないと断ったのだが
押しの強すぎる夫は口にねじ込んで水渡してきて結局飲まされた
昨日は元々ちっとも症状は出てなかったので効果も特に感じなかったんだけど
今日(土曜)は一日中くしゃみ鼻水が止まらなくて最悪だった
日付変わった今も治まらない
市販薬スレでアンチ薬みたいなこと言って申し訳ないし
科学的根拠ないこと言ってたら申し訳ないんだけど
下手に薬で症状抑えようとすると効果が切れた時に反動で悪化したりする?
点鼻薬なんかは効果切れると余計鼻詰まるって言うよね。私も実感したことあるし
2023/03/12(日) 04:54:58.74ID:uQhr0XZM
なんて薬?
名前出したくないなら成分だけでも
2023/03/12(日) 08:31:15.01ID:luDp4uTt
>>921
これだった
https://i.imgur.com/tAjxsc4.jpg
2023/03/12(日) 08:55:16.19ID:KC7/uvZV
>>922
アレグラの後発品
食間服用にすると効果が多少増す
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/pharmacokinetics/1809/
924名前アレルギー
垢版 |
2023/03/12(日) 11:37:36.12ID:FJf+rQYI
>>920
薬の反動で効果が増すのは考えられないけど、花粉に塗れた手を栗の中に入れられたりひっついてこられたら出るかもねえ
仲いいこってw
925名前アレルギー
垢版 |
2023/03/12(日) 12:25:58.42ID:V3I7Je+y
>>924
こういう年寄りにだけはなりたくない
2023/03/12(日) 13:43:46.11ID:lLYQhwMw
>>920
そもそも今年は花粉が異常に多いからか、普段平気な人も目が痒いと言っているので、
単純に花粉の量が多いために症状が出ている可能性が考えられる。

あと使い方として勘違いしている人が多いのが、この手の抗アレルギー薬、
つまり抗ヒスタミン薬は、花粉が飛び始める時期から服用を開始するものであって、
症状が出たから抑えるために飲むものではない。


> 点鼻薬なんかは効果切れると余計鼻詰まるって言うよね
それは安い点鼻薬に必ず含まれる血管収縮剤が原因の別の話
2023/03/12(日) 14:16:40.20ID:lLYQhwMw
>>924

文才も知性も無いゴミ
2023/03/12(日) 14:36:40.66ID:uQhr0XZM
>症状が出たから抑えるために飲むものではない。

この話よく見るけど
症状がひどいときだけ飲んでも、普通に効果あるんだよな
目薬も点鼻も同じ
薬漬けにしたいメーカーとか医者か?
2023/03/12(日) 14:56:25.79ID:lLYQhwMw
>>928
それはあなたの感想です

作用機序を理解してれば当然「症状の出始めか出る前から」が
正しいとわかるんだけど、

> 薬漬けにしたいメーカーとか医者か?

とか言っちゃうの、自身の無知蒙昧さをひけらかしてるだけ。
思考回路が反ワクチン反マスクと同じ。
2023/03/12(日) 17:38:37.79ID:uQhr0XZM
そこまで言うなら
お前の誤解を招く言い方を改善しろよw
931名前アレルギー
垢版 |
2023/03/12(日) 17:45:57.52ID:dU5rVxst
>>928
症状が出てから飲んで効く人ももちろんいるよ
ただ事前に飲んでおけば花粉が飛んできた時に既に血中濃度を高く保てているので
最初の反応を抑えられてより効きやすい

あと、一旦症状が出てしまうと粘膜が荒れて過敏になるのか
少量の花粉や湿度とか温度差とかでも症状が出てしまったりする
だから症状が出ないように備えておくのが一般的には重要てことよ
2023/03/12(日) 19:09:54.52ID:+ittyCza
最弱のフェキソフェナジン程度で副作用は考えられない

2年くらい軽症だったのに今年は目と皮膚が痒くてどうしようもない薬で鼻水は出にくいけどくしゃみが止まらないわ
2023/03/12(日) 19:11:03.34ID:KKXzMXYt
抗ヒスタミン薬はゲームでいえば魔法防御力アップのようなものだと思ってる
HPの回復はしない
2023/03/12(日) 19:50:47.11ID:lLYQhwMw
>>930
お前は何を言ってるんだ?
ここは5chだぞ?


>>932
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000125819.pdf
副作用報告は普通にあるが?

ちなみに自分は頭痛が出る
935名前アレルギー
垢版 |
2023/03/12(日) 21:00:09.30ID:FJf+rQYI
>>925
なんでそんなこと言われたのか読み返したら最悪なこと書いてるなw
口の中や
2023/03/12(日) 23:21:57.30ID:luDp4uTt
>>920です
反動での悪化は無さそうなんだね
危うく夫に逆恨み向けるとこだったわw
皆様ありがとう
>>935
だよねw
変換ミスでは?下ネタと勘違いされてる?いや違うか??むしろ私の心が汚れてる???
って混乱してしまったわ
2023/03/13(月) 22:47:35.66ID:sZJ6gRCg
アレルビ56買ったんだけど
なんでこんなに無駄に箱がでかいの?
2023/03/13(月) 22:53:01.04ID:dsRfqDY2
今日は花粉が少なくで助かった
夜は殆ど飛んでないんじゃないか?

明日もやや少なめで
明後日からは地獄か
2023/03/14(火) 01:28:57.54ID:lDjGcrAa
雨がやんで夜になってからめちゃくちゃ飛んでる
2023/03/14(火) 21:17:24.33ID:Aqg57vEo
>>937
市販薬ってだいたいそうじゃね?
添付文書入れる空間も必要だし

処方箋薬は添付文書が電子化されたので、薬本体しか入ってないんだよね。
2023/03/15(水) 01:22:21.83ID:oa6Yml7b
そうなんだ
薬買わないから知らんかった
瓶の薬だと文書が入ってても箱はギリギリの
大きさなんだけどね
アルミシートだとなんでこんなに
無駄な空間が多いのだろうか
半分の大きさでじゅうぶんだろうに
2023/03/15(水) 06:34:08.97ID:GrEQl7NC
市販薬がデカい理由は売り場で目立つためや
2023/03/15(水) 12:15:08.32ID:B9QpgKWn
アレルビ飲むにしてもステロイド点鼻と併用しなさい
ガイドライン推奨
2023/03/15(水) 12:48:56.02ID:79030bXs
アレルビ安くて効き目ありで助かってる
アレグラと同じ容量なのに値段全然違う
2023/03/15(水) 13:10:01.89ID:oa6Yml7b
でもジェネリック医薬品って
単純に成分が同じというわけでなく
メーカーによっては粗悪品である場合が
あると知ってちょっと怖くなった
2023/03/15(水) 14:00:03.27ID:HM+5ng+u
有効成分は同じでも使っている添加物などが違うから
ジェネリックのほうが合うこともあるらしい
サプリとか薬はサラサラの顆粒にしたり錠剤にするために
有効成分以外に色々使ってるだろうから
947名前アレルギー
垢版 |
2023/03/15(水) 15:21:22.69ID:6r79wVq8
わたしもアレルビで助けられた
微妙な添加物の配合で違うんだろうね
2023/03/15(水) 15:41:37.01ID:lJargGu1
フェキソフェナジン安くて助かる
1錠あたり8.25円で495円/月で済む
2023/03/15(水) 16:13:40.41ID:oa6Yml7b
飲み薬ってすごい楽でいいよね
目薬と点鼻の日は、何度もささなくちゃいけなくて
ほんとにめんどう
でも毎日飲み薬だとそのうちきかなくなりそうだから
ひどい日しか飲んでない
2023/03/15(水) 17:17:12.91ID:oVxgNa67
自分はアレグラとアレジオンとかは全くというほど効かないんだよなあ。
クラシックなクロルフェニラミンはすごく効く。
1回2錠、1日3回が用量のやつだけど、1回1/4から1/2錠(ナイフで割ってる)を1日2回で充分。
(症状出てからしょうがねえと思いながら飲むけどちゃんと効くわ)
2023/03/15(水) 17:18:59.07ID:ALDWOqvd
1日でも飲み忘れたら効き目元通りで最初からやり直しだからアレルビ頓服程度で済む人が羨ましいわ
952名前アレルギー
垢版 |
2023/03/15(水) 18:00:19.02ID:L6SoTPse
>>950
錠剤割るときスプーンの裏側で押すと楽だよ~
2023/03/15(水) 20:22:16.94ID:jINpbvpx
>>942
それはマジであると思う
その昔、エロゲもDVDになった頃に一度箱を小さくしたことがあったらしいんだが、
売上落ちたので、もしや箱?ってなって昔と同様のパッケージにしたら売上が
戻ったという話がある。目に付くって大事なんだなって。

>>945
成分が同じじゃないぞ
有効成分が同じだけどレシピが違うし、原薬の製造元が違ったりする。
安い原薬の定番と言えばインドや中韓が多い。
他にはドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル、ポーランド、ハンガリー、スイス、チェコ、
リトアニア、イスラエル、クロアチア、米国、英国とか。
2023/03/15(水) 21:33:33.15ID:190VUmxv
>>949

第2世代は血中濃度保ってないと効きが悪くなるので、シーズンの症状が出る前から飲み続けるのが正解
2023/03/15(水) 23:07:51.06ID:oa6Yml7b
薬の仕様とは別の話
体に薬の耐性みたいなのができて効かなくなるほうが嫌

今日は飛んでないね
開花したし杉のピーク終わったのかな
2023/03/16(木) 04:28:59.87ID:TOBJkI+w
>>954
値段高いもんな。
シーズン前から飲み続けるなんて無理だわ。
2023/03/16(木) 11:50:22.63ID:cie6HKWD
100均のピルカッター
https://jouer-style.jp/17765
958名前アレルギー
垢版 |
2023/03/16(木) 14:18:02.58ID:0zsCe7DE
目の痒みが酷かったけどアルガードクリニカルショットとアルガードの洗眼薬を買ったら止まったわ
洗眼薬のカップが下向いたままでも洗えるからいいなアレは
2023/03/16(木) 19:48:38.08ID:5PNV2JJX
>>955
賢しらぶった馬鹿ほど自分はすごい考えてるんですアピールするけど、
通常の用量用法守ってる限り耐性なんてつかんってーの。
960名前アレルギー
垢版 |
2023/03/17(金) 03:50:24.72ID:wsqa95Sd
>>913
目薬ならアルガードクリアブロックZ 俺はしみるの苦手でクリアマイルドZにしてる
高いけど効く
961名前アレルギー
垢版 |
2023/03/17(金) 04:31:30.25ID:I2GJWGAo
ノーガードから久しぶりに点鼻薬(パブロンアタック!!)買って使ってるけど鼻水が全く出なくなったすげえ
目の痛みも薄れたから目薬買おうと思ってたけどいらんが
肌だけ花粉症の影響かわからないけどアレてる
2023/03/17(金) 12:08:03.98ID:ZMxORujP
>>953
原料の産地書いてほしいなあ
中国とかインドなんて安くても嫌だわ
2023/03/17(金) 12:19:31.23ID:sIqceRs1
処方薬の先発品でも中国インド多いから気にする意味ない
2023/03/17(金) 12:49:03.77ID:Xp+NgAID
アルガードクリアノーズって販売休止してたのか
2023/03/17(金) 13:35:07.01ID:ZMxORujP
>>963
そうなんだ
サプリの原料の方が信頼できる国で作ってるんだなあw

今日は風弱いのにすごく飛んでてヤバい
966名前アレルギー
垢版 |
2023/03/17(金) 14:02:53.59ID:UqMumYhW
>>951
アレルビ常用してるけど、効かないことが多いから
風邪薬のパブロン(1番安いやつ)を一錠飲む。
追いパプロンなかなか効果ある。
2023/03/17(金) 15:04:41.25ID:61iTrI8u
最初からパブロンSでよくない?
半分の量なら対して眠くらないないし
酷くなったら通常量に戻すとかできるし
968名前アレルギー
垢版 |
2023/03/17(金) 15:37:49.79ID:UqMumYhW
アレルビ56錠が3箱で2000円台だから
助かるんだよ、ヒノキもあるから2月の終わりから
ゴールデンウイークまで飲み続けるからね。
2023/03/17(金) 17:52:59.79ID:jQutZjk6
世知辛い
2023/03/17(金) 22:56:19.47ID:ZMxORujP
ヒノキ花粉のほうが杉花粉より攻撃力高くない?
2023/03/18(土) 00:05:29.33ID:pxDJ1kc6
ヒノキ花粉スレ今年は賑わうのかな
2023/03/18(土) 00:33:56.40ID:TxZu95VR
アレルビ、クニヒロ、追い消炎剤(バファリン、ロキソ、イブ)、アメリカからジルテックとアレジオン個人購入、あらゆることをしてきた俺が言う
ま ず は ス テ ロ イ ド 点 鼻
ガイドラインでも推奨されてる

それでも鼻水出るときはクニヒロかバファリンを頓服や
2時間で効果出るから我慢
鼻以外の症状出るやつはアレルビ追加しとけ
2023/03/18(土) 00:41:09.92ID:0DSNmivP
鼻水は全然だけどくしゃみと皮膚と目の痒みがひどい
目薬全然効かない
2023/03/18(土) 01:42:58.32ID:AqDWTbtq
去年はアレグラなどの眠くならない第2世代で効いてた

今年はパブロン鼻炎を1日3回飲まないと鼻水が滝のよう

しかしパブロン鼻炎は強烈な眠気がくる
2023/03/18(土) 08:00:36.02ID:6EqCA0oW
>>970
攻撃してるのは花粉側ではなく自分側だぞ
自爆率の個人差で症状が変わる
2023/03/18(土) 08:09:39.30ID:QkpBLGWr
雨だ
救いの雨だ
花粉が少いて快適
977名前アレルギー
垢版 |
2023/03/18(土) 11:41:38.15ID:ME4mGjbe
花粉を受け入れる精神が大事
敵じゃないよ
友達になろう
2023/03/18(土) 12:53:00.92ID:MxF/inZU
>>973
飲み薬と同様、症状出てから耐えきれなくて使っても効きが悪い。
症状出る前から添付文書に書いてある通りに使うことが大事。

一応市販最強と思われるのはアルガードクリニカルショットだが、
これでも症状の改善が見られないなら眼科で相談汁。
炎症が酷いようなら短期決戦用にステロイド点眼薬という最終手段もある。


>>974
パブロンなんか典型的な塩酸プソイドエフェドリンとベラドンナ総アルカロイド
つまり血管収縮剤+分泌抑制剤の古典的配合、つまりクニヒロと同じようなものじゃん。

だから第2世代に点鼻薬をセットで使えとあれほど(ry


>>976
雨上がってから爆増するけどなw
2023/03/18(土) 13:16:13.89ID:GPDzoooR
アマゾンPBのアレジークHIが在庫復活したと思ったら即売り切れた
2023/03/18(土) 13:35:10.85ID:HO6fdAw4
>>973
目薬はかゆいときだけじゃなくてしばらく朝晩とか
コンスタントに続けたほうがいいよ。
2023/03/18(土) 14:01:58.39ID:nWmYtppk
一年前にも貼ったけど
【花粉症】20年以上、目薬の使い方を間違っていた!! 正しい使い方で目のかゆみが激減した話
https://rocketnews24.com/2022/03/25/1613643/
2023/03/18(土) 15:03:08.27ID:6vf02BBn
>>981
こんなこと使ってるうちに気づけよなあwww
無知はしょーがないと思うが毎年やってて
こんなことにも気づかない無能にはなりたくないわ
2023/03/18(土) 17:31:33.18ID:MxF/inZU
毎年必ずこのスレに現れるけど

・飲み薬だけで全部いけると思ってるやつ

・目薬は目が痒いから使うと思ってるやつ

・点鼻薬を使わずベラドンナ総アルカロイドの入った鼻炎薬で鼻水を止めようとするやつ


第2世代抗ヒスタミン薬使った上で、必要に応じて目薬と点鼻を追加しろ、
血管収縮剤入は避けろって、親切なやつが何度も書いてるだろ?
2023/03/18(土) 18:16:00.68ID:JLfAymTo
>>980
成分みてコンスタントに適切に続けてるよ
それでも今年の花粉は耐えられない
でも病院は嫌
仕事の時はコンタクトじゃないといけないのとマツエクしてるから悪化するのはわかってるけど寝てる間が痒くて無意識にかいちゃう
2023/03/18(土) 19:12:49.80ID:QkpBLGWr
点鼻薬入れると鼻がムズムズする体質なんで使ってない

元々くしゃみを良くするから異物に配して敏感なんかな
2023/03/18(土) 19:47:34.40ID:pxDJ1kc6
すごい吸引力で何でも吸い込んでるのかもよ
2023/03/18(土) 20:04:45.39ID:JDQP4c+D
カービィ乙
2023/03/18(土) 22:07:33.92ID:MxF/inZU
>>984
じゃあ知らんがな
勝手に目を掻きむしってろやアホが
989名前アレルギー
垢版 |
2023/03/18(土) 22:08:39.60ID:u4fK8EZo
俺も点鼻つかうと鼻の奥が詰まってとても不快。
やっぱ第一世代が俺にはあってるよ。
2023/03/18(土) 22:15:37.52ID:MxF/inZU
正しく使えてない、すぐ直近の起きたことだけで判断する近視眼的な人が薬のせいにしてるだけかw
2023/03/18(土) 22:21:53.93ID:VgQz6G6m
薬の効果に個人差があるのは当たり前だけどね
992名前アレルギー
垢版 |
2023/03/18(土) 22:43:52.65ID:u4fK8EZo
>>990
どういう育てられ方をするとこうなるのか?
2023/03/18(土) 23:02:27.89ID:y65SEsJe
むしろアレルギーは症状に個人差がある
2023/03/18(土) 23:49:54.22ID:pxDJ1kc6
個人差がないほうが珍しいのでは
2023/03/19(日) 00:21:13.30ID:bz1cWK3P
>>992
どういう育てられ方をするとこうなるのか?
996名前アレルギー
垢版 |
2023/03/19(日) 01:42:14.05ID:yrbuAImM
点鼻薬突っ込んでくしゃみ出るのはみんなのあるあるやろ
2023/03/19(日) 02:38:27.93ID:zCrYrzkF
沁みる点鼻薬がある、以前はガスだけみたいな点鼻薬もあった
こっちのほうが刺激が少ない。
2023/03/19(日) 09:49:31.85ID:bz1cWK3P
しみる点鼻は血管収縮剤入りの安物だろう常識的に考えて。ステロイドはしみたりしない。

ガス入りスプレーのは昔からある処方箋薬のステロイド点鼻じゃないか?
999糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/03/19(日) 14:05:51.74ID:JpEU416Z
花粉症など「女の夢」(小さすぎるもの崇拝)に過ぎない。
実際は、免疫グロブリンEの問題であり、「春になって歴史が変わったことへの免疫がない」ことに由来する。
EPAやDHAを摂るしかない。
目を見れば分かるが、たとえば中高一貫校出身者のように「変化に慣れていない」人に多い病気である。
「歴史が変わった」「環境が変化した」ことが原因と理解し、免疫グロブリンEの問題と考えたら治る。

https://gbg01307ko.livedoor.blog/archives/18298291.html
2023/03/19(日) 15:48:46.09ID:e4bK4EyY
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1428日 9時間 14分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況