>>357
症状が出始めた頃か、少し前にスマホを使い始めたなら怪しい

もし今後数日か、一週間でも使うのを控えてみて、
症状が改善したり、全く出なくなるならスマホのせいかも

衣類や布団が帯電しているなら、あなた自身も
過剰に帯電している可能性があるので、試しに放電してみて→アーシングw

二階よりは地面に近い一階の方が楽かもしれないし、
電線が内側を走っている壁の側で寝るよりは、
離れて寝た方が楽かも(電気は50Hzか60Hz)

電磁波過敏症に関しては、Bluetoothも怪しまれてる
うちは近所でbluetooth対応のテレビを使っているらしく、
パスワードがわかれば、そのテレビを操作できるw

wifiに弱い人はwifi電波を浴びると歩行に問題が生じたりするらしい
PCで近隣で発生しているwifi電波がどれくらい受信可能か、
調べてみるのも有益かも?

自宅に関しては、可能なら、ルーター、モデム、パソコンの電源を
完全に落としたり、コンセントを抜いてみるのもいいかも

ちなみに低周波騒音は、頭重、イライラ、睡眠障害が主で、
もしそれがエコキュートやエネファームのような夜間電力を使用して運転する
エコ給湯器から発生していたら、睡眠中に被爆して
起床時に具合が悪いです(前夜健康に問題が無くても)

電磁波は皮膚表面に不具合が出る話をよく聞くけれど、
中には鼻血や不眠を訴える人もいるようですね お大事に