質問雑談何でもおkですが、ただの教えてチャンになる前に一応検索ぐらいはしてみましょう。
前スレ
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ□■□■□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109942407/
関連スレ
【咳喘息】夜も眠れないってば! part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1176115943/
<<健康板>>
★気管支喘息 Part28【こちら人間気象台】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190941650/
【明るい】ぜんちゃん友の会4パフ【喘息スレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180716672/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191341064/
●●●喘息の子の育児●●●@育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176602610/
◆◆喘息持ちと呼ばれて・・・◆◆ @アトピー板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033935096/
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ 2□■□■□■
1名前アレルギー
2007/11/04(日) 15:10:29ID:woQm3Cdu41名前アレルギー
2007/12/20(木) 22:22:45ID:Sx4QU/qC4237
2007/12/21(金) 02:07:20ID:38vkhgVe >>36
パルミコートの量、少ないですね!
その処方で元気いっぱいなら問題なしですけど
苦しいようなら増やしてもらうべきですよ。
お医者さんにはっきりと状態を伝えて、増量してもらいましょう。
そして、良くなったら徐々に薬を減らせばいいんですよ。
パルミコートの量、少ないですね!
その処方で元気いっぱいなら問題なしですけど
苦しいようなら増やしてもらうべきですよ。
お医者さんにはっきりと状態を伝えて、増量してもらいましょう。
そして、良くなったら徐々に薬を減らせばいいんですよ。
4336
2007/12/21(金) 12:32:24ID:NypS5ZrA 今日はなんとか出社。
だるいことは多いです。気管支拡張剤はメプチンでもホクナリンでもなんでもダメですね。
でもそれらを使わない時でもだるい時はあるので
よくわかりません。
とりあえず来週末予約入ってるので
苦しいですと言ってきます。
だるいことは多いです。気管支拡張剤はメプチンでもホクナリンでもなんでもダメですね。
でもそれらを使わない時でもだるい時はあるので
よくわかりません。
とりあえず来週末予約入ってるので
苦しいですと言ってきます。
44名前アレルギー
2007/12/21(金) 14:28:22ID:38vkhgVe45名前アレルギー
2007/12/22(土) 03:52:08ID:VUsRA0Qt *ご意見求む*
4,5歳〜13,4歳まで小児喘息でしたが、当時はアレルギーはそれほど酷くありませんでした。
運動や気候の変化、ストレスによる発作がほとんどで酷いときは入院もしました。
2年ほど前から再び喘息発作を起こすようになりましたが、
原因はイヌ・ネコ・ウサギ・スギ・ブタクサなどのようです。
運動時や季節の変わり目にはのどがムズムズする程度で発作には至りません。
発作は子供のころより全然軽度です。
1年くらいパルミコート100を朝晩2吸引していますが効果が全然実感できません。
むしろ服用を始める前よりアレルギーが悪化しているような気がします。
発作時はサルタノールまたはベネトリン(ネブライザー)
他に状況によりシングレア、タリオン、アレグラ、セレスターナを服用してます。
喘息でアレルギーでアトピーで過呼吸でおまけに水虫で加齢臭です。
どの治療から手を付けたらいいのかわかりません。
20年くらい喘息の治療から遠ざかっていたので最近の治療法について知識が浅く、
田舎なので近所にアレルギー、喘息の専門医もいません。
同じような症状の方どんな治療をされてますか?参考にお聞かせ下さい。
4,5歳〜13,4歳まで小児喘息でしたが、当時はアレルギーはそれほど酷くありませんでした。
運動や気候の変化、ストレスによる発作がほとんどで酷いときは入院もしました。
2年ほど前から再び喘息発作を起こすようになりましたが、
原因はイヌ・ネコ・ウサギ・スギ・ブタクサなどのようです。
運動時や季節の変わり目にはのどがムズムズする程度で発作には至りません。
発作は子供のころより全然軽度です。
1年くらいパルミコート100を朝晩2吸引していますが効果が全然実感できません。
むしろ服用を始める前よりアレルギーが悪化しているような気がします。
発作時はサルタノールまたはベネトリン(ネブライザー)
他に状況によりシングレア、タリオン、アレグラ、セレスターナを服用してます。
喘息でアレルギーでアトピーで過呼吸でおまけに水虫で加齢臭です。
どの治療から手を付けたらいいのかわかりません。
20年くらい喘息の治療から遠ざかっていたので最近の治療法について知識が浅く、
田舎なので近所にアレルギー、喘息の専門医もいません。
同じような症状の方どんな治療をされてますか?参考にお聞かせ下さい。
46名前アレルギー
2007/12/28(金) 01:11:04ID:eH5H3gAY アトピーで脱ステ中なのにフルタイド出されてしまった・・・
ステロイドを吸入するなんて俺には無理だぁ
ステロイドを吸入するなんて俺には無理だぁ
48名前アレルギー
2007/12/29(土) 12:02:06ID:GnO0+Dw2 >>46
フルタイドは吸入でしょ?
局所に作用するやつだから吸っても平気じゃない?
「脱ステ」とかいってフルタイド吸わなかったために
喘息発作でステロイド点滴やったり
経口剤飲む羽目になったら嫌だしねぇ。
フルタイドは吸入でしょ?
局所に作用するやつだから吸っても平気じゃない?
「脱ステ」とかいってフルタイド吸わなかったために
喘息発作でステロイド点滴やったり
経口剤飲む羽目になったら嫌だしねぇ。
50成人喘息
2008/01/05(土) 07:15:46ID:4GvGGhan 今年も宜しくお願いします。
スピリンアレルギーの成人喘息です、今夜も睡眠不足です、そして出勤2日目です
スピリンアレルギーの成人喘息です、今夜も睡眠不足です、そして出勤2日目です
51名前アレルギー
2008/01/11(金) 12:04:31ID:tUvrtxV7 かの有名な革命家チェ・ゲバラは喘息持ちにも関わらず
劣悪な環境下にあるジャングルでゲリラ活動を行っていた。
みんなガンガレ
劣悪な環境下にあるジャングルでゲリラ活動を行っていた。
みんなガンガレ
52名前アレルギー
2008/01/15(火) 18:31:16ID:jaca3U51 先週発作起こして、救急車発動で即入院しました。
今日、点滴から内服薬に切り替わったんだけど、今までの薬に初めて経口のステロイドが追加されました。
飲んでビックリ
酸素って周りにいっぱいあるんですね
でも副作用が恐い…
今日、点滴から内服薬に切り替わったんだけど、今までの薬に初めて経口のステロイドが追加されました。
飲んでビックリ
酸素って周りにいっぱいあるんですね
でも副作用が恐い…
53名前アレルギー
2008/01/16(水) 14:35:49ID:b3cqWQGB テオフィリン中毒!?(ひどい頭痛) テオロングを飲んでますが知らずに
お茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物を飲んでばかりいました。 後ろ頭が痛くてわれそうです・・・・
お茶やコーヒーをやめたら直りますか?
お茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物を飲んでばかりいました。 後ろ頭が痛くてわれそうです・・・・
お茶やコーヒーをやめたら直りますか?
54名前アレルギー
2008/01/17(木) 22:03:11ID:Og1P+Y2S 治るかもしれないが、それでも治らなかったら
あなたには合っていない薬でしょうね
あなたには合っていない薬でしょうね
55名前アレルギー
2008/01/19(土) 05:55:29ID:y7hK/eXI >>53
ポリフェノールで頭痛する場合もあるよ。
私もずっと気付かなくて、偏頭痛としか思ってなかった。
チョコとかチーズとか赤ワインで頭痛起きるとわかったんで、
ポリフェノールリッチな食品避けたらだいぶ楽になったよ。
スレ違いスマソ
ポリフェノールで頭痛する場合もあるよ。
私もずっと気付かなくて、偏頭痛としか思ってなかった。
チョコとかチーズとか赤ワインで頭痛起きるとわかったんで、
ポリフェノールリッチな食品避けたらだいぶ楽になったよ。
スレ違いスマソ
56名前アレルギー
2008/01/19(土) 23:19:12ID:KZUkQ1md 55>>ほんとですか!?お茶やコーヒー紅茶みんな飲むのを止めたのに、まだ頭痛がして悩んでました……なるほどチョコなども止めてみます。この咳や頭痛から開放されるなら頑張ってみます!
57名前アレルギー
2008/01/20(日) 07:44:05ID:QZVEPMWd 血管拡張性頭痛なら血中セロトニン濃度低下が引き金の場合もあるよ。
必須アミノ酸のフェニルアラニンが不足するとセロトニン低下を招きやすいので補うと楽になる場合も。
合成甘味料アスパルテームl-フェニルアラニン化合物の入ったお菓子や飲み物が効く場合もあるので試してみては?
そんな折れの頭痛にはペプシNEXが特効薬(w
必須アミノ酸のフェニルアラニンが不足するとセロトニン低下を招きやすいので補うと楽になる場合も。
合成甘味料アスパルテームl-フェニルアラニン化合物の入ったお菓子や飲み物が効く場合もあるので試してみては?
そんな折れの頭痛にはペプシNEXが特効薬(w
58名前アレルギー
2008/01/20(日) 08:02:41ID:16ksvgav 57>>ペプシ飲んでみます!お薬って難しいですね。自分で薬の量も調整しながら飲むように医者にも言われました。三回を二回にしたりし飲んでいたら少し咳は出てしまうけど頭痛は少し良くなってきました。
59名前アレルギー
2008/01/21(月) 12:57:44ID:1WoeK5bp ホクナリンテープを貼って
喘息治って、今は普通に動き回れるようになったけど
3年前から鼻炎、2年前からアトピー
みんなも気をつけてね...orz
喘息治って、今は普通に動き回れるようになったけど
3年前から鼻炎、2年前からアトピー
みんなも気をつけてね...orz
60名前アレルギー
2008/01/21(月) 18:11:02ID:6HS/Nd3l61名前アレルギー
2008/01/25(金) 14:31:04ID:FejOke4E クソババア…密室でメントール入りの飴食うなよ。殺す気か!
バス降りれないし辛い…マスクしててもダメ。発作起きませんように…
バス降りれないし辛い…マスクしててもダメ。発作起きませんように…
62名前アレルギー
2008/01/29(火) 07:36:10ID:ca8WI4u3 私も仲間に入れてくださいm(__)m
ただ今妊娠中6ヵ月、年末に風邪→喘息再発しました。
元来のアレルギー体質も原因の一つだったよう。
今は赤ちゃん並の薬投与量(先生曰く)・サルタと点滴でしのいでるけど
苦しい〜
現状維持悪化しないように気を付けています。
ただ今妊娠中6ヵ月、年末に風邪→喘息再発しました。
元来のアレルギー体質も原因の一つだったよう。
今は赤ちゃん並の薬投与量(先生曰く)・サルタと点滴でしのいでるけど
苦しい〜
現状維持悪化しないように気を付けています。
63名前アレルギー
2008/01/29(火) 09:23:11ID:IonYagaK 62>>赤ちゃん楽しみですね!がんばって!私はパルミコートとセレベントを吸入してます。妊婦でも大丈夫な薬と聞いてます。
64名前アレルギー
2008/02/06(水) 01:19:18ID:qa7Kwh19 日曜の夜から咳が止まらず一睡もできなかった
月曜仕事
月曜夜も咳で一睡もできなかった
火曜仕事
今も座ってたら割と平気なんだけど布団の中に入ると咳き込む
明日は休みだけどうーん…
丸2日以上寝てないことに…でも全然眠くないんだけどなんだこれ
月曜仕事
月曜夜も咳で一睡もできなかった
火曜仕事
今も座ってたら割と平気なんだけど布団の中に入ると咳き込む
明日は休みだけどうーん…
丸2日以上寝てないことに…でも全然眠くないんだけどなんだこれ
66名前アレルギー
2008/02/06(水) 14:30:47ID:qa7Kwh1967名前アレルギー
2008/02/06(水) 23:27:39ID:UMP4mAlJ68名前アレルギー
2008/02/08(金) 15:03:16ID:jg9FQmu7 >>61、>>62
つらいですよね・・・
イヌやネコのアレルギーがある人、他人事ながら気の毒です。
渡しは喘息持ちながらネコアレルギーがないので。
BYロシアンブルー飼い人
つらいですよね・・・
イヌやネコのアレルギーがある人、他人事ながら気の毒です。
渡しは喘息持ちながらネコアレルギーがないので。
BYロシアンブルー飼い人
69名前アレルギー
2008/02/17(日) 02:17:17ID:xJ6Faz9G アレルギー薬レスタミン、気管支拡張剤メチルエフェドリン系薬品をアレルギー、喘息以外に使おうとする者たち
よく眠れる睡眠薬は?5錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1199544715/
エフェドリン&メチルエフェドリン【4錠目】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192408919/
アレルギー、喘息持ちが長い間使ってきた薬物をメンタル以外は健康な人が常用し
死亡者、廃人などが出てはアレルギー、喘息に使う薬の中に禁止薬物が指定され
高い新薬ばかりを使わされるという目に合ってしまいかねません
ベロテックのことを思い出して下さい
無知な医者のせいもありますが間違った使用法で
ベロテックを必要としていた患者もいたのに禁止薬物になったのです
アレルギー板全勢力をかけて使用法と違う使い方を輩を潰しましょう
よく眠れる睡眠薬は?5錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1199544715/
エフェドリン&メチルエフェドリン【4錠目】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192408919/
アレルギー、喘息持ちが長い間使ってきた薬物をメンタル以外は健康な人が常用し
死亡者、廃人などが出てはアレルギー、喘息に使う薬の中に禁止薬物が指定され
高い新薬ばかりを使わされるという目に合ってしまいかねません
ベロテックのことを思い出して下さい
無知な医者のせいもありますが間違った使用法で
ベロテックを必要としていた患者もいたのに禁止薬物になったのです
アレルギー板全勢力をかけて使用法と違う使い方を輩を潰しましょう
70名前アレルギー
2008/02/18(月) 18:35:07ID:CJvd9Lc+ 咳喘息と喘息は別の病気ですか?
咳喘息はレントゲンに異常がでないと聞いたのですが影の映った私は
どんな病気が疑われるでしょうか?
咳喘息はレントゲンに異常がでないと聞いたのですが影の映った私は
どんな病気が疑われるでしょうか?
71名前アレルギー
2008/02/19(火) 16:21:23ID:LZux6Vy272@関東
2008/02/23(土) 19:26:46ID:uQ+CUBtR 春一番で空が黄色いのは花粉?黄砂?
どちらにしろ喘息餅には辛いけどみんな死ぬなお
どちらにしろ喘息餅には辛いけどみんな死ぬなお
73名前アレルギー
2008/03/03(月) 15:19:31ID:OFP6PpyW フルタイドは危険らしい
75名前アレルギー
2008/03/05(水) 17:50:28ID:TFHz0kKb アンチ吸入ステロイドの人はどうやって喘息治す気なんだろう…?
吸入ステロイド以外はみんな当座の発作しのぎにしかならないのに。
喘息は治らないとか吸入ステロイドはやめられなくなる
とかの間違った古い情報に縛られたまま諦めてるのかな?
喘息は治ります。少なくとも発作を起こしにくくし、
起こしても軽くすむように気管を修復する治療はできます。
吸入ステロイドは一生止められないってのは健康食品屋が広めた嘘です。
必要十分使用して気道過敏性がなくなれば量を少しずつ減らして
最終的にゼロにする事もできます。
リバウンドがおこるのは急に止めた場合です。少しずつ減らせば自分の副腎が
必要な分だけきます。
吸入ステロイドは一生止められないってのは健康食品屋が広めた嘘です。
必要十分使用して気道過敏性がなくなれば量を少しずつ減らして
最終的にゼロにする事もできます。
リバウンドがおこるのは急に止めた場合です。少しずつ減らせば自分の副腎が
必要な分だけくりするので
段階を追って減らして徐々にゼロにします。
発作時に吸入してすぐに効果が出るけど動悸や手の震えが出る薬は
吸入ステロイドではなく気管支拡張剤です。
気管支拡張剤は交感神経優位にして気道の筋肉を緩め
速やかに空気の通り道を確保する薬です。
交感神経を刺激するので興奮状態と同じ状態になります。
動悸や不安感、のぼせ、血圧上昇、手の震えなどが気管支拡張剤の主な症状です。
気管支拡張剤は速やかに気管平滑筋の緊張を緩め、気道を開いてくれますが
気管粘膜の炎症を抑えたり炎症を起こしにくくする効果はありません。
気管粘膜が腫れていたり腫れやすいままだと、ちょっとした刺激で
何度でも発作を繰り返します。
腫れを抑え、刺激に弱くなっている気管を正常に戻す薬が吸入ステロイドです。
吸入ステロイド以外はみんな当座の発作しのぎにしかならないのに。
喘息は治らないとか吸入ステロイドはやめられなくなる
とかの間違った古い情報に縛られたまま諦めてるのかな?
喘息は治ります。少なくとも発作を起こしにくくし、
起こしても軽くすむように気管を修復する治療はできます。
吸入ステロイドは一生止められないってのは健康食品屋が広めた嘘です。
必要十分使用して気道過敏性がなくなれば量を少しずつ減らして
最終的にゼロにする事もできます。
リバウンドがおこるのは急に止めた場合です。少しずつ減らせば自分の副腎が
必要な分だけきます。
吸入ステロイドは一生止められないってのは健康食品屋が広めた嘘です。
必要十分使用して気道過敏性がなくなれば量を少しずつ減らして
最終的にゼロにする事もできます。
リバウンドがおこるのは急に止めた場合です。少しずつ減らせば自分の副腎が
必要な分だけくりするので
段階を追って減らして徐々にゼロにします。
発作時に吸入してすぐに効果が出るけど動悸や手の震えが出る薬は
吸入ステロイドではなく気管支拡張剤です。
気管支拡張剤は交感神経優位にして気道の筋肉を緩め
速やかに空気の通り道を確保する薬です。
交感神経を刺激するので興奮状態と同じ状態になります。
動悸や不安感、のぼせ、血圧上昇、手の震えなどが気管支拡張剤の主な症状です。
気管支拡張剤は速やかに気管平滑筋の緊張を緩め、気道を開いてくれますが
気管粘膜の炎症を抑えたり炎症を起こしにくくする効果はありません。
気管粘膜が腫れていたり腫れやすいままだと、ちょっとした刺激で
何度でも発作を繰り返します。
腫れを抑え、刺激に弱くなっている気管を正常に戻す薬が吸入ステロイドです。
76名前アレルギー
2008/03/05(水) 18:03:47ID:TFHz0kKb 基本的にステロイドが必要なのは今炎症を起こしている部分だけです。
吸入ステロイドは局所作用性なので炎症を起こしている気管にだけ働き薬を要らない他の臓器にはほとんど影響を与えません。
ところが内服や点滴のステロイドは全身の今ステロイドを必要としていない臓器にも薬が効いてしまいます。
そのため薬の量を大量にしなければいけません。
激しい発作を起こしたら内服や点滴で一度に大量のステロイドを入れる事になり全身に負担がかかります(必要なのは気管だけなので)。
ちゃんと決められた量を決められた通り使用する事でトータルの
使用量を減らして発作を起こさないようにする事ができます。
無闇に薬を怖がって勝手に減らしたり、使わなかったりしていては、
気道はいつまでも腫れたまま、いつまでも苦しいままです。
しっかり使っていずれ発作とも息苦しさとも吸入ともさよならしましょう。
不可能な事ではありません。
吸入ステロイドは局所作用性なので炎症を起こしている気管にだけ働き薬を要らない他の臓器にはほとんど影響を与えません。
ところが内服や点滴のステロイドは全身の今ステロイドを必要としていない臓器にも薬が効いてしまいます。
そのため薬の量を大量にしなければいけません。
激しい発作を起こしたら内服や点滴で一度に大量のステロイドを入れる事になり全身に負担がかかります(必要なのは気管だけなので)。
ちゃんと決められた量を決められた通り使用する事でトータルの
使用量を減らして発作を起こさないようにする事ができます。
無闇に薬を怖がって勝手に減らしたり、使わなかったりしていては、
気道はいつまでも腫れたまま、いつまでも苦しいままです。
しっかり使っていずれ発作とも息苦しさとも吸入ともさよならしましょう。
不可能な事ではありません。
77名前アレルギー
2008/03/05(水) 18:07:02ID:TFHz0kKb …orz
携帯で長文入力したら編集する段階でにコピペミスってもうた。
読みづらくてごめんなさいまし。
携帯で長文入力したら編集する段階でにコピペミスってもうた。
読みづらくてごめんなさいまし。
78名前アレルギー
2008/03/05(水) 21:24:53ID:pW/Kg/Md ポルタミン飲むと眠気が・・・。
79名前アレルギー
2008/03/06(木) 03:02:12ID:cf2THoJx またこの季節がきたか。
咳が止まらないorz
咳が止まらないorz
80名前アレルギー
2008/03/06(木) 11:42:04ID:hWVkohfR81名前アレルギー
2008/03/06(木) 22:56:32ID:L/Dr3myX フルタイドのおかげで助かった。ただ即効性がないからすぐに
プレドニンとかの飲み薬に変えちゃう人が多いみたいだな
そのままどっぷりと副腎皮質ホルモンストロイド漬けになっていき、もう
副作用で激しく太り、ちょっとした心臓の負担で死んでしまうことになってしまう。
依存性、離脱症状が強いため、すぐにはステロイドはやめられない。
吸入式ステロイドのフルタイドは即効性がないんだが、医者によって
3日くらい後、すぐに来てくれと言い、3日くらいではまだ効果が出てないのでそのまま
すぐにプレドニンをずっと飲まされることになってしまうことも少なくない。
自分の場合はネットなどで勉強しておいたからいいものの、知らないでどっぷりと
ステロイドを飲み続けている人は急にやめるとリバウンドでひどいことになってしまうし
やめられない地獄に陥ってしまう。
プレドニンとかの飲み薬に変えちゃう人が多いみたいだな
そのままどっぷりと副腎皮質ホルモンストロイド漬けになっていき、もう
副作用で激しく太り、ちょっとした心臓の負担で死んでしまうことになってしまう。
依存性、離脱症状が強いため、すぐにはステロイドはやめられない。
吸入式ステロイドのフルタイドは即効性がないんだが、医者によって
3日くらい後、すぐに来てくれと言い、3日くらいではまだ効果が出てないのでそのまま
すぐにプレドニンをずっと飲まされることになってしまうことも少なくない。
自分の場合はネットなどで勉強しておいたからいいものの、知らないでどっぷりと
ステロイドを飲み続けている人は急にやめるとリバウンドでひどいことになってしまうし
やめられない地獄に陥ってしまう。
82名前アレルギー
2008/03/06(木) 23:13:04ID:Bebf2DZ7 叔父さんが、パチンコ打ってる途中、喘息の発作がきて
病院で点滴しました。
点滴中にトイレに行って、そのまま他界してしまいました。
こんなこともあるんですか?
医療ミス?
まだ40代でした。
病院で点滴しました。
点滴中にトイレに行って、そのまま他界してしまいました。
こんなこともあるんですか?
医療ミス?
まだ40代でした。
83名前アレルギー
2008/03/06(木) 23:36:07ID:3mpZ7mvm それって喘息関係ないんじゃないの?
よくわかんないけど、くもまっかとか
よくわかんないけど、くもまっかとか
84名前アレルギー
2008/03/08(土) 01:55:54ID:4XuCtjct 点滴中はトイレ行きたくなりますよね。
でもちょっと動くだけで、ゼーゼー、ヒューヒュー
酸素背負って車椅子に乗せてもらってトイレに行ったり、ポータブル設置してもらった事もあります。
トイレまで歩いて行ったのならかなり辛かったのかも…
でもちょっと動くだけで、ゼーゼー、ヒューヒュー
酸素背負って車椅子に乗せてもらってトイレに行ったり、ポータブル設置してもらった事もあります。
トイレまで歩いて行ったのならかなり辛かったのかも…
85名前アレルギー
2008/03/11(火) 04:22:18ID:R+nBw4mk 杉クラス7の花粉症と軽度のアトピーあり。
最近、夜寝る前に胸がしめつけられるような、息苦しさを感じるのです。
花粉のせいで湿疹も出始めています。
そのうち喘息になるのでしょうか。。。
そうなったら三重苦だ…。
みなさんはそうゆう前兆はありましたか?
最近、夜寝る前に胸がしめつけられるような、息苦しさを感じるのです。
花粉のせいで湿疹も出始めています。
そのうち喘息になるのでしょうか。。。
そうなったら三重苦だ…。
みなさんはそうゆう前兆はありましたか?
86名前アレルギー
2008/03/11(火) 07:15:14ID:SrSdTNGn87名前アレルギー
2008/03/11(火) 21:21:47ID:QY9ZrVGs フルタイド歴4年で喘息の発作的なものはあんまり出なくなった。
しあわせ。
ただ最近声枯れがひどくてしゃがれ声になってしまい、医師にしばらくフルタイド禁止令を出されました。
喘息のほうも声のほうも心配です。
しあわせ。
ただ最近声枯れがひどくてしゃがれ声になってしまい、医師にしばらくフルタイド禁止令を出されました。
喘息のほうも声のほうも心配です。
88名前アレルギー
2008/03/12(水) 17:52:31ID:9138yaoi 就活中なのに1年ぶりにゼーゼー来やがった。
面接中に発作発動、面接中断orz
面接中に発作発動、面接中断orz
90名前アレルギー
2008/03/12(水) 19:34:14ID:ew4v532x 私はいまのところ、運よく花粉症、結膜炎ぐらいしかアレルギーないけど、
家族が父方、母方共に喘息家系です。
1年前ぐらいから風邪引いた後せきだけがひつこく続くようになりました。
ある病気で、プレドニンをてんてきしたとたん、
せきがでなくなったけど、もしかして喘息の前段階?
母が喘息でプレドニンてんてきしたとか言ってたので心配です。
ゼーゼーなるのは、かすかになってるときもあるような気がしますけど
気にならない程度です。
家族が父方、母方共に喘息家系です。
1年前ぐらいから風邪引いた後せきだけがひつこく続くようになりました。
ある病気で、プレドニンをてんてきしたとたん、
せきがでなくなったけど、もしかして喘息の前段階?
母が喘息でプレドニンてんてきしたとか言ってたので心配です。
ゼーゼーなるのは、かすかになってるときもあるような気がしますけど
気にならない程度です。
91名前アレルギー
2008/03/12(水) 20:52:59ID:ffF8wcc293名前アレルギー
2008/03/13(木) 04:57:20ID:c5sbF5t+ 喘息の発作ってどうなりますか?
薬とか何も持ってなかったらどうやって落ち着かせればいいですか?
薬とか何も持ってなかったらどうやって落ち着かせればいいですか?
94名前アレルギー
2008/03/13(木) 08:59:55ID:B1l9Tuwg 呼吸困難になる。
気管粘膜の炎症、気道平滑筋が締まって空気が肺まで届かなくなる。
発作で死ぬことも多い。
だから薬は持ち歩くべき。
少しヤバい発作がでて薬を持っていなかったら迷わず救急車。
気管粘膜の炎症、気道平滑筋が締まって空気が肺まで届かなくなる。
発作で死ぬことも多い。
だから薬は持ち歩くべき。
少しヤバい発作がでて薬を持っていなかったら迷わず救急車。
95名前アレルギー
2008/03/13(木) 20:25:12ID:UlmCx/XA 小児喘息の7割くらいは完治するかしいです
大人の喘息は完治しません
某大学病院の医者の話です
大人の喘息は完治しません
某大学病院の医者の話です
96名前アレルギー
2008/03/13(木) 20:28:29ID:UlmCx/XA 結局吸入ステロイドは症状を取るだけでアレルギー体質はそのまま残るだけです
体質が変らなければまた再発します
体質が変らなければまた再発します
97名前アレルギー
2008/03/14(金) 01:31:16ID:D0emBRJY みんな知ってることだと思うよ
98名前アレルギー
2008/03/14(金) 07:42:59ID:G3706lwj >>96
それでも気道過敏性のこうしんを抑えればほんの少しの刺激やアレルゲンで発作を起こさないですむ。
まずは急性症状を気管支拡張剤などで抑える。今起きている発作が止まる。
そして吸入ステロイドで慢性の気道炎症を抑える。次の発作を起こしにくくする。
それからアレルギー体質の改善をはかる。これは第三世代抗アレルギー剤でも
食事療法でも東洋医学でも、その人の体質にあった方法でいいと思う。
西洋医学は炎症とるのは大得意だけど体質改善苦手だから。
それでも気道過敏性のこうしんを抑えればほんの少しの刺激やアレルゲンで発作を起こさないですむ。
まずは急性症状を気管支拡張剤などで抑える。今起きている発作が止まる。
そして吸入ステロイドで慢性の気道炎症を抑える。次の発作を起こしにくくする。
それからアレルギー体質の改善をはかる。これは第三世代抗アレルギー剤でも
食事療法でも東洋医学でも、その人の体質にあった方法でいいと思う。
西洋医学は炎症とるのは大得意だけど体質改善苦手だから。
2008/03/19(水) 21:14:48ID:IDHdTAQF
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html
国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・太陽熱温水器へ補助金を出して全家庭
に普及させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
また、日本のCO2排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間で段階的に廃止
させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)を導入
し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が8割以上と
なるよう大きな政策転換によりCO2を大幅削減する議員立法を成立させる実行力
のある政治家をみんなで探していきましょう。
この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
宮崎県知事が過疎地の緊急医療用に幹線・高速道路が必要だと言っていました
が、ドクターヘリを購入し過疎地ならではの、地の利を活かした広大な空き地
(畑・田・学校の運動場等)で、患者を乗せて病院まで搬送した方がコストは
大幅に安いはずです。
東国原英夫知事には期待していたのですが本当に残念です。
やはり、全体的にタレント議員は宣伝活動には向きますが頭がちょっと足りな
いようですね!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html
国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・太陽熱温水器へ補助金を出して全家庭
に普及させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
また、日本のCO2排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間で段階的に廃止
させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)を導入
し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が8割以上と
なるよう大きな政策転換によりCO2を大幅削減する議員立法を成立させる実行力
のある政治家をみんなで探していきましょう。
この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
宮崎県知事が過疎地の緊急医療用に幹線・高速道路が必要だと言っていました
が、ドクターヘリを購入し過疎地ならではの、地の利を活かした広大な空き地
(畑・田・学校の運動場等)で、患者を乗せて病院まで搬送した方がコストは
大幅に安いはずです。
東国原英夫知事には期待していたのですが本当に残念です。
やはり、全体的にタレント議員は宣伝活動には向きますが頭がちょっと足りな
いようですね!
100名前アレルギー
2008/03/30(日) 20:50:05ID:+jA+NMu2 この時期は嫌だなぁ。。黄砂に花粉に気候の変動
そこに風邪をひこうものならば必ず発作が出て点滴。。。
‥点滴後の吐き気と筋肉痛が辛いでよ
そこに風邪をひこうものならば必ず発作が出て点滴。。。
‥点滴後の吐き気と筋肉痛が辛いでよ
101名前アレルギー
2008/04/01(火) 17:58:52ID:+f2T1UtI 先週から咳と痰がひどく苦しくてまともに眠れない
アレルギーから来る喘息餅なのでこの時期になるともう仕事も出来ない
病院で点滴とネブライザーに通って薬もムコダインなども飲んで水分も取ってるけど何より痰が本当にしつこいorz
耳鼻科にも行ったら副鼻腔炎にもなってるみたい…
どなたか痰がゴッソリ取れる方法ご存知ないですか?
アレルギーから来る喘息餅なのでこの時期になるともう仕事も出来ない
病院で点滴とネブライザーに通って薬もムコダインなども飲んで水分も取ってるけど何より痰が本当にしつこいorz
耳鼻科にも行ったら副鼻腔炎にもなってるみたい…
どなたか痰がゴッソリ取れる方法ご存知ないですか?
102名前アレルギー
2008/04/01(火) 19:23:25ID:Bpqblbpe おいらも今日、発作出ちゃったヨ…orz
しばらく点滴だって。
今日はシングレアとホクナリンテープ貰って帰って来た。
みんな、ガンバローゼ
しばらく点滴だって。
今日はシングレアとホクナリンテープ貰って帰って来た。
みんな、ガンバローゼ
103名前アレルギー
2008/04/03(木) 01:07:33ID:tf206tci 会社帰りに駅で急に息苦しくなって、
柱の陰に隠れてサルタノールを2プッシュ。
息ができないと、パニックになるよね……。
柱の陰に隠れてサルタノールを2プッシュ。
息ができないと、パニックになるよね……。
104名前アレルギー
2008/04/03(木) 01:23:11ID:6IlnRP1u シャワー浴びて発作。
換気扇回すの忘れてた・・・
換気扇回すの忘れてた・・・
105名前アレルギー
2008/04/03(木) 23:06:57ID:lNTAx2kC みなさん薬の副作用はどれくらある?
自分副作用が酷くてorz
気管支拡張剤系は手足の震えと動悸息切れが激しく、
あと何故かテンションがハイになってしまうw
副作用抑えるために何回か薬かえてもらったんだが、
あんまり文句言うとワガママって思われるかなあ…
じっとしてられない、文字が書けないから昼間は薬飲めないorz
自分副作用が酷くてorz
気管支拡張剤系は手足の震えと動悸息切れが激しく、
あと何故かテンションがハイになってしまうw
副作用抑えるために何回か薬かえてもらったんだが、
あんまり文句言うとワガママって思われるかなあ…
じっとしてられない、文字が書けないから昼間は薬飲めないorz
106名前アレルギー
2008/04/04(金) 16:49:20ID:WjpdwLBB >>105
私も気管支拡張剤系で震えが出て、それが普通に一日中続くので
医者に話したら、即効全部止められた。
ホクナリンテープはどれだけ小さく切っても体ガクガクで心臓バクバク。
結局パルミコートで予防、なんかあったらアイロミールってことになった。
すっきりしない日もあるけど、体自体は楽になったよ。
私も気管支拡張剤系で震えが出て、それが普通に一日中続くので
医者に話したら、即効全部止められた。
ホクナリンテープはどれだけ小さく切っても体ガクガクで心臓バクバク。
結局パルミコートで予防、なんかあったらアイロミールってことになった。
すっきりしない日もあるけど、体自体は楽になったよ。
107名前アレルギー
2008/04/04(金) 18:38:22ID:oWyipTbu >>105
気管支拡張剤系はある程度は仕方ないらしいね。
投薬当初は震えが気になるときもあるらしいけど
続けて安定するとそうでもなくなるらしい。
ただ喘息が重い人とかの場合テオドールとかの
テオフィリン製剤はギリギリの中毒症状が出ない
くらいまでの血中濃度を維持するんだとさ。
しかし、薬を飲んでいてひどい冷汗や眩暈が出たら注意。
ショック症状だからね。急いで病院に行って心電図測ったり
点滴とかの処置してもらわないとね。
…自分はそのショック症状で倒れたクチだが。。。
気管支拡張剤系はある程度は仕方ないらしいね。
投薬当初は震えが気になるときもあるらしいけど
続けて安定するとそうでもなくなるらしい。
ただ喘息が重い人とかの場合テオドールとかの
テオフィリン製剤はギリギリの中毒症状が出ない
くらいまでの血中濃度を維持するんだとさ。
しかし、薬を飲んでいてひどい冷汗や眩暈が出たら注意。
ショック症状だからね。急いで病院に行って心電図測ったり
点滴とかの処置してもらわないとね。
…自分はそのショック症状で倒れたクチだが。。。
109名前アレルギー
2008/04/10(木) 05:35:14ID:wpNvPfAq 間違えてアドエア2回吸ってしまったorz
興奮して眠れない…
早朝ジョギングでもしたい気分です。
すると発作でるからしないけど、気分だけ。
興奮して眠れない…
早朝ジョギングでもしたい気分です。
すると発作でるからしないけど、気分だけ。
110名前アレルギー
2008/04/15(火) 23:33:19ID:9Snp1F60 身体・健康板のスレが新しくなったのでお知らせしときますね
★気管支喘息 Part31【こちら人間気象台】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208197514/
★気管支喘息 Part31【こちら人間気象台】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208197514/
111名前アレルギー
2008/04/18(金) 05:47:06ID:hVbGPHsG 13才で喘息なってしまったのですけど、
医者には小児か大人か分からないって言われてとりあえず最近まで発作が出たらメプチンを吸ってました。
17才になって、新しい薬貰って2ヶ月で体重が7kgも落ちてしまいました。
多分発作で落ちたのではないと思うんですが、
これってヤバいのですか?
他の先生に見てもらった時、メプチンだけは有り得ないと言われたので、これを機に先生変えようと思うのですが、
皆さんも体重は減りましたか?
医者には小児か大人か分からないって言われてとりあえず最近まで発作が出たらメプチンを吸ってました。
17才になって、新しい薬貰って2ヶ月で体重が7kgも落ちてしまいました。
多分発作で落ちたのではないと思うんですが、
これってヤバいのですか?
他の先生に見てもらった時、メプチンだけは有り得ないと言われたので、これを機に先生変えようと思うのですが、
皆さんも体重は減りましたか?
112名前アレルギー
2008/04/18(金) 19:14:38ID:290HeiW7113名前アレルギー
2008/04/20(日) 23:43:21ID:L56Jjpv1 市販の薬じゃダメなのかな・・・?
115名前アレルギー
2008/04/21(月) 00:23:17ID:Qc6KHN34 病院行く時間が無いんだよね・・・
仕事が時間が不規則な上、人手不足でなかなか早い時間に帰れない。
朝に出勤して、帰るのは翌日の夜とか。
病院が開いてる時間には、会社に拘束されてるんだよ・・・
仕事が時間が不規則な上、人手不足でなかなか早い時間に帰れない。
朝に出勤して、帰るのは翌日の夜とか。
病院が開いてる時間には、会社に拘束されてるんだよ・・・
116名前アレルギー
2008/04/21(月) 04:13:50ID:S4ck/8CZ メプチン使いすぎるとだめなんですかね?わたし直ぐメプチンに頼っちゃうから。
117名前アレルギー
2008/04/21(月) 04:45:55ID:OVil+7Kf 暖かくなってきたら、まったく喘息症状なくなったんだけど
これって喘息じゃなかったのかな?
運動しても出ないし。
これって喘息じゃなかったのかな?
運動しても出ないし。
118名前アレルギー ▼
2008/04/21(月) 23:38:32ID:flc5S3ik119名前アレルギー
2008/04/22(火) 09:24:00ID:yQb4HjYm リコピン喘息に良いんだね。
120名前アレルギー ▼
2008/04/23(水) 21:30:09ID:+iZGh7GD121名前アレルギー
2008/04/23(水) 23:18:18ID:Iprl+Pr5 抗酸化サプリメントは寿命を短く抗酸化サプリメントは寿命を短くする
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。
研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。
http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。
研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。
http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog
122名前アレルギー
2008/04/24(木) 08:49:14ID:m9V1Ss/h >>121
じゃ、野菜食うなってことか?
じゃ、野菜食うなってことか?
123名前アレルギー
2008/04/24(木) 15:17:57ID:tw0xLvib 風邪が重なってるのかもしれないが、咳込みが酷くなってきた
毎回むせる感じ
毎回むせる感じ
124名前アレルギー
2008/04/25(金) 21:29:58ID:cdhnMjw/ 携帯&スレチだったらごめんなさい。
私は1才位で、気管支喘息と診断され17才まで毎日、薬を飲んでいました。しかし、17才の時にオーストラリアに移住した事をきっかけに25才の今まで発作が起きていません。
ただアレルゲン検査をすると、喘息の原因の成分が検出されているので、医者には治ってない、薬を続けて。と言われました。
私のように、元ひどい喘息持ちで、何年も発作が出てない方っていらっしゃいますか?
また服薬は続けてるのかお聞きしたいです。
私は1才位で、気管支喘息と診断され17才まで毎日、薬を飲んでいました。しかし、17才の時にオーストラリアに移住した事をきっかけに25才の今まで発作が起きていません。
ただアレルゲン検査をすると、喘息の原因の成分が検出されているので、医者には治ってない、薬を続けて。と言われました。
私のように、元ひどい喘息持ちで、何年も発作が出てない方っていらっしゃいますか?
また服薬は続けてるのかお聞きしたいです。
125名前アレルギー
2008/04/26(土) 11:06:55ID:y8Z65Fkq >>124
自分もそうかなー
小児喘息をずっとわずらって吸入だの点滴だのずっとしてたんだけど
中学校あがってからくらいは発作の回数も減ってきて自分でも忘れるくらい。
でも寒い日にランニングなんかがあるとゼーゼー出るから結果的に激しい運動はあまりせず。
大人になっても風邪を引けばちょっと調子悪いなーくらいだけど特に問題なし
何より結婚して多少田舎に住むようになってから発作の回数は減った
結果『ひどい喘息』といえるかどうかは解らないけど……
環境にも左右されるから転地すると嘘のように症状良くなるなんてザラだと思うよ
「転地療法」って言葉があるくらいだしね
確かに「完治する」というのは無いかもしれないし検査すればアレルゲンは出るだろうけど
今薬を飲まない状態で症状が出てなければ薬を続ける意味って無いと思う
例えば(あるか知らないけど)オーストラリアに生えていない植物アレルギーだったら症状でないだろうし
勿論私は医者じゃないから絶対とは言い切れないけど
漫然と服薬続けてたら効かなくなったりという事もあるから
お医者さんとよく相談するか、セカンドオピニオンを求めてみる、病院を変えてみるのもアリかと思う
自分もそうかなー
小児喘息をずっとわずらって吸入だの点滴だのずっとしてたんだけど
中学校あがってからくらいは発作の回数も減ってきて自分でも忘れるくらい。
でも寒い日にランニングなんかがあるとゼーゼー出るから結果的に激しい運動はあまりせず。
大人になっても風邪を引けばちょっと調子悪いなーくらいだけど特に問題なし
何より結婚して多少田舎に住むようになってから発作の回数は減った
結果『ひどい喘息』といえるかどうかは解らないけど……
環境にも左右されるから転地すると嘘のように症状良くなるなんてザラだと思うよ
「転地療法」って言葉があるくらいだしね
確かに「完治する」というのは無いかもしれないし検査すればアレルゲンは出るだろうけど
今薬を飲まない状態で症状が出てなければ薬を続ける意味って無いと思う
例えば(あるか知らないけど)オーストラリアに生えていない植物アレルギーだったら症状でないだろうし
勿論私は医者じゃないから絶対とは言い切れないけど
漫然と服薬続けてたら効かなくなったりという事もあるから
お医者さんとよく相談するか、セカンドオピニオンを求めてみる、病院を変えてみるのもアリかと思う
126名前アレルギー
2008/04/26(土) 16:17:03ID:Xe55A5kc 多少寿命が短くなっても、運動誘発喘息押さえ込んで運動で体力つけて
発作を起こしにくい体質になることのほうがいいかなあ、自分は。
発作を起こしにくい体質になることのほうがいいかなあ、自分は。
127名前アレルギー
2008/04/26(土) 18:44:48ID:/GRdmHBR そういう方法があるんですか!
お付き合いするんじゃなくてねじふせるのね
身体に自信のある人は効果あるのかもね
もっとも喘息に加えて心雑音と不整脈がある自分には関係ない話だが
お付き合いするんじゃなくてねじふせるのね
身体に自信のある人は効果あるのかもね
もっとも喘息に加えて心雑音と不整脈がある自分には関係ない話だが
128名前アレルギー
2008/04/28(月) 12:23:46ID:Fsn0GthU 先週の水曜、木曜と久々の連休で鳥取に遊びに行き最終日に鳥取砂丘に寄って帰ってきました。
その日はなんともなかったのですが夜勤の仕事中から突然息苦しい感じが出て爪色も不良でSPO2を測ると92〜95%(今日も)
痰が絡むのでシスカルボンを飲むと少し楽になりそのまま仕事を続けましたが今現在もシスカルボンを飲み続けているにも関わらず息苦しさは続いていて状態は変わらない感じです。
やはり喘息なんでしょうか…鼻炎持ち&アレルギー持ちなのも関係あるのかなぁ…
今までこんな症状が出たこと無くて痰さえ切れれば治ると思ってたので心配です。
長文失礼しました。
その日はなんともなかったのですが夜勤の仕事中から突然息苦しい感じが出て爪色も不良でSPO2を測ると92〜95%(今日も)
痰が絡むのでシスカルボンを飲むと少し楽になりそのまま仕事を続けましたが今現在もシスカルボンを飲み続けているにも関わらず息苦しさは続いていて状態は変わらない感じです。
やはり喘息なんでしょうか…鼻炎持ち&アレルギー持ちなのも関係あるのかなぁ…
今までこんな症状が出たこと無くて痰さえ切れれば治ると思ってたので心配です。
長文失礼しました。
129名前アレルギー
2008/04/29(火) 13:54:22ID:iX8DH13q ちょっとくしゃみとかするだけで、
発作というほどじゃないけど
微妙に気管支がムズムズするよね。
発作というほどじゃないけど
微妙に気管支がムズムズするよね。
130名前アレルギー
2008/04/29(火) 17:41:35ID:aFHDU6/m 気管枝の太いところは問題無く肺胞が炎症を起こして気管枝喘息って昨日診断されてオノンと吸入出されたけどこの薬って一生飲み続けて吸入もしなきゃいけないの?
昨日診断されて凄いショックです
昨日診断されて凄いショックです
131名前アレルギー
2008/04/29(火) 22:26:14ID:W5uQgSPm 咳が出るのは、アレルギーのせいかと思ってたけど
百日咳なんて知らなかったな
百日咳なんて知らなかったな
132名前アレルギー
2008/05/01(木) 00:49:02ID:haeOj5jP 「ピカチュウ」「マリオ」などの中国製ピンバッジに高濃度の鉛 7万1000個を自主回収へ
アメリカにある任天堂の子会社は29日、中国で製造されアメリカ国内で販売された「ピカチュー」や
「マリオ」など人気キャラクターのピンバッジに、高濃度の鉛が含まれていたとして、およそ
7万1,000個を自主回収すると発表した。
回収の対象となっているのは、中国で製造された「ピカチュー」や「マリオ」などのピンバッジ
およそ7万1,000個で、基準を超える高濃度の鉛が含まれているという。
今のところ健康被害の報告はない。
FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00131906.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209547650/l50
アメリカにある任天堂の子会社は29日、中国で製造されアメリカ国内で販売された「ピカチュー」や
「マリオ」など人気キャラクターのピンバッジに、高濃度の鉛が含まれていたとして、およそ
7万1,000個を自主回収すると発表した。
回収の対象となっているのは、中国で製造された「ピカチュー」や「マリオ」などのピンバッジ
およそ7万1,000個で、基準を超える高濃度の鉛が含まれているという。
今のところ健康被害の報告はない。
FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00131906.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209547650/l50
133名前アレルギー
2008/05/01(木) 01:09:27ID:Wx9jnYrZ シラカバ花粉症を発症して8年、バラ科の果物を年中食べられず、花粉症シーズンは、気管支喘息の症状もでるようになった。
おれに死ねと?
おれに死ねと?
134名前アレルギー
2008/05/01(木) 01:16:21ID:fLu8R8oh 俺もハウスダストとスギとダニはアレルゲンのクラスが最高レベルです。
アトピーもあるし、喘息っぽい症状も出るし
正直人生を悲観してるけど、頑張って生きてます。
アトピーもあるし、喘息っぽい症状も出るし
正直人生を悲観してるけど、頑張って生きてます。
135名前アレルギー
2008/05/01(木) 01:36:04ID:4KmCkLkv 咳し過ぎて…身体中痛い! 眠れない
136名前アレルギー
2008/05/01(木) 15:45:28ID:fLu8R8oh 昨日と今日はなぜか苦しい。
137名前アレルギー
2008/05/02(金) 01:41:38ID:2WP9UuAW 咳する度に、頭痛と腹筋痛…。痛いし、息苦しいし、喘息は体力の消耗が激しい…。
138名前アレルギー
2008/05/02(金) 10:22:03ID:p5g2PAFe あぁもう、オーストラリアに移住したい!
140名前アレルギー
2008/05/10(土) 21:13:04ID:BpuvvmcH ttp://www.npojip.org/sokuho/040409.html
この情報は既出だよな?みんな&みんなの主治医はどう結論づけた?
この情報は既出だよな?みんな&みんなの主治医はどう結論づけた?
レスを投稿する