X

□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ 2□■□■□■

1名前アレルギー
垢版 |
2007/11/04(日) 15:10:29ID:woQm3Cdu
質問雑談何でもおkですが、ただの教えてチャンになる前に一応検索ぐらいはしてみましょう。

前スレ
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ□■□■□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109942407/

関連スレ
【咳喘息】夜も眠れないってば! part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1176115943/

<<健康板>>
★気管支喘息 Part28【こちら人間気象台】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190941650/
【明るい】ぜんちゃん友の会4パフ【喘息スレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180716672/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191341064/

●●●喘息の子の育児●●●@育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176602610/
◆◆喘息持ちと呼ばれて・・・◆◆ @アトピー板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033935096/
2009/07/20(月) 12:11:04ID:KMGFGYeY
>>363
薬減らすか違う薬にするしかない。
医者に相談してみ。
365名前アレルギー
垢版 |
2009/08/04(火) 18:39:04ID:6vo1Zo3p
アドエアの副作用が酷く、動悸や手に力が入らずマジ憂鬱だったので病院駆け込んだら、どうもうがいが不十分だと言われ、ほんとかよとか思いつつ、うがいしっかりしたら見事なくなってきたお
366アクア
垢版 |
2009/08/06(木) 15:20:11ID:AHVpDl22
セレベント使用時期から時々原因不明の体調不良がおきて悩んでいた。
最近では心臓バクバク、虚脱感、手足に力が入らない、慢性的に貧血。
アドエアに変わってもこの症状が続き、体重も減り、元気がなくなってきた。
まともに生活できないのである。
β2刺激剤はどうやら俺には無理なようだとようやく調べて判ってきた。
医者に言って今日変更し、フルタイドとアストミンと漢方になった。
β2が使えないのはかなりハンディキャップらしいが、心臓の鼓動は静かに
なったし、血の巡りもましになってきたし元気も少し出てきた。
極力タバコの煙などを避けて生活していきたいと思う。
367名前アレルギー
垢版 |
2009/08/22(土) 04:43:15ID:TgSC+SPC
ゼーゼーがつらい…。息を吸っても気管が狭くて深呼吸もできない。涙もじんわり出てきた。
とりあえず、さっきよりは落ち着いてきたと思ったら近藤鼻水が止まらない。
アレルギーだねこれは
2009/08/22(土) 09:52:57ID:UJsqHScn
風邪の可能性もああるが・・・
369名前アレルギー
垢版 |
2009/08/24(月) 22:15:03ID:msc3HAQM
>361
ゾレアは費用はどのくらい?
ゾレアに詳しい方、色々教えてください
370名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 14:11:46ID:C1zXmWrP
喘息って死ぬこともあるんだね
↓↓↓
http://www.sugowaza.jp/r/YmhQXzdrNA==.html
2009/09/09(水) 15:23:50ID:cMirCXGa
>>362 判るwww
もうそんなわけのわからん処に楽しみを覚えてしまうよな

汚い話して申し訳ないが
自分は黄緑膿でプルプルのが大量に出るとテッシュ持ったまま
しばらく観察してしまうよ。スライムのような暖かいかたまりをじっと眺める
ノドが綺麗になって楽になれた喜びもあるからか感慨深くてさw
2009/09/17(木) 18:49:57ID:Jev60VOk
うちの親は寒い時期になると喘息症状が出る。
373名前アレルギー
垢版 |
2009/09/21(月) 21:18:38ID:2tkkcK0p
男児がインフルで死んだって?
喘息患者は成人軽症者含めやばいの?
そのへん教えてほしい
2009/09/25(金) 20:16:59ID:bN7Tad/e
今日喘息?みたいな事言われて、セレベント25・フルタイド200処方された

"発作"という程酷いものを起こした感覚はないんだけど

・咳や痰が酷くなりゼーゼーして苦しい、眠れないor目を覚ます
・勤務中咳が出て暫く喋れず、3分程仕事中断する

↑これも発作になるのかな?
2009/09/26(土) 01:07:17ID:xpFp+AEm

発作です。
わたしも息切れの発作(自分では深刻におもってない)が出た時に軽い気持ちでクリニックを受診したら、
診察室があわただしくなりあっさり喘息発作を宣告されてかなり凹みました。
状態がよくなるまで入院も勧められましたが不安ながらも通院を選択。
夜中発作で苦しくなったら○○病院に行くように言われたねで、どの程度の苦しさだったらですか?と尋ねると「死にそうだと思ったら」
マジ不安
2009/09/26(土) 06:03:47ID:PaP7czOH
ん、、、喘息で出る痰って黄色いの?
俺毎回無色透明ですごい小さくてコンニャクみたいな噛み心地なんだけど。
喘息でヘバってる時に黄色い痰なんて一度も出たことないなぁ。
2009/09/26(土) 08:17:28ID:i1ulu/kR
>>375
発作だったんだな……教えてくれてありがとう。

段々良くなってはいるけど、やっぱりインフルとかには気をつけた方が良いよね?

ちょっと不安になってきた。
378名前アレルギー
垢版 |
2009/09/27(日) 01:27:40ID:lcFcsAQN
>>376
たぶん黄色いのは、ウイルスと免疫細胞の死骸
379名前アレルギー
垢版 |
2009/09/28(月) 15:18:46ID:pR+cgO7d
吸入ステ減薬してついに処方されなくなったんだけど大丈夫か?
もし発作出たらサルタノールで抑えろって言われたんだけどマジ心配すぎるんだけど…
まさか見捨てられたか?
2009/09/29(火) 09:16:34ID:tr0uL2gi
朝息苦しくて目が覚めます
咳はあまり出ませんがひゅーひゅーいってます
喘息ですかね…
しんどいです(ノд<。)゜。
381名前アレルギー
垢版 |
2009/09/30(水) 22:50:45ID:grPMd/6V

呼吸器専門のクリニックで精密検査をおすすめします。
呼吸器科の看板掲げてても専門医でなければ見抜けません。
382名前アレルギー
垢版 |
2009/10/03(土) 03:53:49ID:fIzZk/PA
苦しい
発作が酷い

今手元に使用期限が2007年7月のメプチンエアーがある
使ったらまずいだろうか

苦しくて死にそう…
2009/10/03(土) 04:37:45ID:fIzZk/PA
>>382です
先ほど他スレで聞いて解決しました
失礼しました〜
2009/10/07(水) 11:55:33ID:OmaoiJTJ
ゾレア気になります
385名前アレルギー
垢版 |
2009/10/11(日) 21:50:46ID:SCKU3KG+
やべ〜久しぶりの発作だよ。
持ってるパルスオキシメーターで測ったら、サチュレーション92%だよ。くるしー
2009/10/11(日) 22:30:32ID:i7zwjgzT
>>385
ちょw病院直行レベル。もう行ったかしら?
2009/10/12(月) 12:59:10ID:MOXvTYag
夢の中で発作起こしてた。
目を覚ましたら本当に発作起こしてたので、
今テルシガン吸った…。

悶絶するくらいまずいんだけど、
みんな平気なんだろうか。
388ヨッシー
垢版 |
2009/10/12(月) 21:45:13ID:d0JYZhY4
28年間生きてきて、喘息の症状がでてきて苦しいです(泣)夜勤のバイト大丈夫かな?
2009/10/16(金) 15:52:56ID:GDVFkGtM
喘息で障害者手帳とか貰えるんですか?
2009/10/28(水) 20:01:04ID:jc2aeXCG
>>384
値段がネックだね、毎月あれだけのお金を支払えるほどの収入があって、かつ通院も
きちんと出来る人向けだよね。採血検査も定期的にしないとダメだし、IgEを抑え込むから効くよ
知り合いのお医者が言ってた。最初はちょこっと入院しなきゃダメだけど。
私はIgEは超低いし全く適応じゃないけどさ。
2009/10/28(水) 23:34:02ID:AJwtYk/T
短パン
2009/10/30(金) 12:49:16ID:tNH+ZkC1
8月から息苦しい、空咳が出るなどで病院2軒目で
痛みなどの自覚症状はないのに喉全体が炎症起こしてると言われた
アレルギー性のいわゆる咳喘息でしょうといわれてるけど
症状が日々出たり出なかったりといまいち何がアレルゲンがわからん
息吸いにくい
一日外出した日の夜と次の日が症状ひどい気がするから外の何かに原因があるのかな

ステロイド吸入と飲み薬で治療中だけど、寝不足など疲れると薬飲んでいても息苦しい
生まれて初めてこんな症状が出てしかも長引いてる
もういやだ
2009/11/12(木) 08:39:12ID:LEvYJeZI
>>392
わかるよ。自分も似たような頃発症した。
気管支が常に痛くてかゆくて苦しい。
吸入ステも飲み薬もあんま効き目感じられんし。
時々電車で息止まりそうになって怖い。

大人になっていきなりこんなんなってすごい不安だよ。

薬で炎症抑えながら、徐々に体力つけたり
食べ物気をつけたりしていくしかないよね。
自分の体と生活を見つめ直すいい機会なんだと考えようと思ってる。
精神的なものもかなり影響するだろうし。
一緒にがんばろう。
2009/11/25(水) 06:20:49ID:rAE4VskD
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
http://kampo.umin.jp/
 去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。
 現在、医師の7割以上が漢方薬を使用して、国民の健康に
寄与してきました。また、全国の医学部・医科大学でも医学
教育の中に漢方教育が取り入れられ、日本東洋医学会で専門
医教育も行われ、専門家育成も進んでいます。
 わが国が迎えている少子高齢社会の中で、われわれ国民の
健康を守るためになくてはならない漢方薬・煎じ薬が健康保
険で使えなくなることに、断固反対をします。

2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。
2009/12/02(水) 02:58:31ID:prFDRSNF
弱いものいじめはこれ以上あってはなりません!!

弱い者いじめをする人だけが生きる日本だとみなさんどうなると思いますか?

戦争ですよ!!戦争になるんです!!そんな世の中は許してはなりません!!

再度話し合いをされるということなので、ぜひとも、みなさん
FAXでご意見を送ってください!!
<FAX番号>03 -3501-3972
意見がないと漢方薬が全て自費となるそうです!!
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
http://www.kikuta-makiko.net/diary/index.php
行政刷新会議の事業仕分けの担当者である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
http://www.kikuta-makiko.net/
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
396名前アレルギー
垢版 |
2009/12/14(月) 18:41:53ID:/ZjuBraB
おい、ぜんそくの奴居るか?新しい治療薬が来年一月に発売されるぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260776342/l50
2010/04/24(土) 14:11:01ID:2rJfntdm
公害患者らへの支援事業、仕分け対象に 患者団体が反発
2010年4月24日(土)01:03
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/government/K2010042304870.html
2010/06/06(日) 11:03:32ID:v6AgksbS
喘息持ちの皆さんに朗報。空気中の窒素酸化物を劇的に減少される
簡単な触媒の作り方が発見された。

使用するものは使わなくなった家電などの電源ケーブル。変圧器を間に挟んでいて、
10V前後まで電圧を落とすもので、機器側に接続する部分の金属端子が露出しているもの。

さて使い方だが、この電源ケーブルの端子を窓枠の金属部分などにつけて、テープ等で
固定する。これだけ。
こうすることによって、電源ケーブルが空気中の電波などをキャッチして電流を生じさせるらしく、
その電流が窓枠に流れる。窓枠に流れた電流は窒素酸化物を分解する。これによって、
窒素酸化物濃度は恐ろしいほど急降下しする。

ただしあまりにも空気が良くなりすぎると体の方がすぐにはついていかず、頭痛がしやすくなる。
カルシウムやヨウ素などを補充して脳細胞を作っていって体を作っていくしかないんだが、
それでも最初の体ができていないうちにこれをやり続けると体をついていかせるのが大変なので、
最初のうちは時々端子を窓枠から外して体を休ませるしかない。特に最初のうちは就寝時も
窓枠から外しっぱなしにしておくのは仕方がないだろう。寝ていても息苦しさを感じるくらいの時に
なったら、窓枠に電源ケーブル端子をつけっぱなしにしておくと良いかもしれない。

もう一つの注意事項としては、確かに空気中の窒素酸化物は減少して息苦しさはマシにはなるが、
それでも自動車から窒素酸化物やオゾンが放出され続けることに違いはないので、窒素酸化物が分解
する時に光化学スモッグが発生しやすくなり、目鼻に刺激が走りまくって涙が出たり鼻が出たりと
大変なことになる。特にバイオ燃料の排ガスの窒素酸化物濃度が高い。まあ、これについては
電気自動車が普及してバイオ燃料の消費量が減るのを待つしかないな。
2010/06/11(金) 15:30:41ID:JysnVqAj
>>389

> 喘息で障害者手帳とか貰えるんですか?


↑手続きが面倒だけど、国からの補助はでるよ。
手続きマジ大変だよ。
400名前アレルギー
垢版 |
2010/06/14(月) 09:27:19ID:POD6SIXc
>>399
kwsk
401名前アレルギー
垢版 |
2010/06/15(火) 20:05:21ID:2Emlsxg2
赤ちゃんの頃から毎年のように喘息で入院してます
病院にきらいな人がいて困ってます
通院入院がこわいです。
主治医は優しくて変えたくないし通院できる範囲で専門病院はそこしかありません
嫌いなのはワーカーの人と看護師さんです
小学生のときからみてくれてるけど冷たくて自分からは絶対挨拶してくれないし、嫌味ばっかり言うし、親と話すとき別人みたくいい人ぽくするけど私たちには冷たい怖い人です。
夏休みまた入院なりそうですがどうしたらいいですか?
私が体が弱いから面倒かけるし、やっぱりペコペコしてたほうがいいですか?
でもストレスです!
402名前アレルギー
垢版 |
2010/06/18(金) 03:17:57ID:40mbMdzi
なんの能もなく努力をしなくても「喘息」というだけで仕事を軽減される。
そして診断書を提出すれば自由に休みを取得できる。本当に喘息持ちは気楽だよ。
在日同然の恥じるべき人生だと思うがその自覚もないしな。

2010/06/18(金) 20:00:36ID:uGBRpibl
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
2010/06/27(日) 09:21:55ID:260QooXr
分類上 純粋な気管支喘息は可逆的な反応だけど
重症化すると不可逆的(元に戻らない)になって来ると
血液ガス 1秒率など規定を満たすと手帳の申請が出来る。
指定医 福祉事務所 から都道府県知事へ 申請
405名前アレルギー
垢版 |
2010/08/15(日) 01:05:52ID:Gnab1oNZ
花粉症で毎日のどぬ〜るのマスクして寝てた。
今日は特にひどくて咳が出だしたなぁ…と思ったらあっというまにゼロゼロ……。

明日も仕事なのに。
横になれない。
寝れない。
2010/08/15(日) 05:53:20ID:0paA88Fx
>>405
寝る前に何か変なもん食べたんじゃないの?
2010/08/16(月) 05:55:08ID:FjKvcD4N
カップメンとかマヨネーズとかな
リノール酸を食べ過ぎてる奴は喘息で苦しんでも自業自得
2010/08/20(金) 02:42:44ID:KVG+jINk
生理前になると夜〜朝にかけて出る

毎月毎月もう嫌
409名前アレルギー
垢版 |
2010/08/22(日) 00:13:36ID:Wt6hriLX
生理前って咳喘息?↑
2010/08/22(日) 10:44:41ID:VcJ8019T
|ω`*) 気管支喘息で月経前症候群でモーニングアタックくるんだ
411名前アレルギー
垢版 |
2010/09/02(木) 02:35:45ID:iJAU2atb
前に付き合ってた彼女が喘息で吸入してたんだけど、その5分後にはタバコ吸ってた。
これってありなの?
2010/09/06(月) 01:08:22ID:qk3+XjVX
入院を繰り返すほどに酷い喘息だったけど、
タバコを吸い始めてから何故か完全に影を潜めた。

ショック療法なのか、たまたま体質変化した時期が被ったのか分からんけどw

しかし逆に影を潜めてたアトピーが再発…
アトピーより喘息の方がましだっつの!
2010/09/07(火) 21:36:06ID:vHmtov3S
あり、というかけっこういる。俺の周りにも2人いる。
喘息とニコチン中毒を併せ持っているというだけのお話。

何かがヤニでコーティングされるから
喘息や花粉症が出にくくなるという
トンデモ説をどこかで読んだ気がする。
2010/09/08(水) 10:39:03ID:yglobQzv
>>412
じゃあタバコやめろよ
バカなの?
415名前アレルギー
垢版 |
2010/09/08(水) 16:07:50ID:Jg2hGm4a
皇后さま 「せきぜんそく」治療へ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100908/k10013854331000.html

せきが続き公務への出席を取りやめるなどしていた皇后さまは、7日夜に宮内庁病院で受けた検査の結果、「せきぜんそく」の可能性が高いと診断され、薬による治療を受けられることになりました。

皇后さまは、今月2日ごろから乾いたせきや血圧の上昇などが見られたことから、大事をとって一部の公務などへの出席を取りやめ、7日夜、宮内庁病院で専門の医師の診察やレントゲン検査を受けられました。
宮内庁によりますと、レントゲン検査では肺に異常は見られなかったものの、症状などから気道が非常に過敏になっていると考えられ、乾いたせきが出やすくなる「せきぜんそく」の可能性が高いと診断されたということです。
症状が悪化すると気管支ぜんそくに移行するおそれもあるため、今後、少なくとも2〜3か月は薬による治療を受けられるということです。
宮内庁によりますと、今のところ皇后さまの公務に影響は出ない見通しだということです。
416名前アレルギー
垢版 |
2010/09/08(水) 16:24:32ID:OqbjIfai
きついですよね
2010/09/13(月) 00:21:38ID:LO7t5Vi3
症状が割りと軽くなったので食糧の買い出しに行ったら
熱デタヨ;;;
喘息→熱→肺炎 季節の変わり目のコースが始まった
418名前アレルギー
垢版 |
2010/09/14(火) 03:45:23ID:QopvDZkS
喘息+鼻炎持ち
使い始めて1年半ほど

吸ステ(アドエア250)+アレグラ+テオロング200をきっちり飲んでたら味覚障害になった

嫌すぎる…
料理出来ない、おなじようなかたいらっしゃいますか?
2010/09/18(土) 07:10:06ID:/M1V/b2n
私は猫アレルギーの喘息で、少年時代を過ごした。
親は私が猫アレルギーだというのを知ってからも猫を飼い続けた。
父親は私が発作で苦しんでいる様を真似て馬鹿にしたり
私の枕もとに猫の毛を置いてやると脅したりして喜んでいました。
2010/09/18(土) 07:19:02ID:/M1V/b2n
大人になって猫と暮らさなくなってから、喘息発作は起きなくなったけど
最近風邪こじらして喘息になった。子供のころの喘息とは比べられないくらい軽かった。
喘息の防止はまず、アレルゲンを遠ざけることと
風邪を引かないように、体力をつけることが大事
体力があると発作も軽くなるような気がするから
2010/09/21(火) 09:43:59ID:VyEfpG4e
近所の個人病院に1年間通ってたんだけど、薬の量が多くて、常にボーっとするし、倦怠感強いし、横になっても脈が130はあった。
先生に言っても、副作用だし気にするなって言われ……。

でもあまりに苦しくて違う病院を受診したら、これは酷いと薬をほとんど変えられた。
薬の数は4分の1になったのに症状は改善、副作用もほとんどなくなった。

病院選びは重要だね。
先生と合わないとか、おかしいと感じたら、他の病院を受診してみることをお勧めします。
2010/09/25(土) 10:17:59ID:e4BSTTGd
薬を替えてもらった途端に下痢と頭痛にみまわれた。
天候のせいか薬のせいかわからん。
月曜日に聞いてこようっと。
423名前アレルギー
垢版 |
2010/10/09(土) 00:23:17ID:9RFESb7Z
喘息って40歳くらいでなることあんの?
肺のレントゲン撮ったら、喘息やったことない?と医師に言われた。
2010/10/09(土) 09:18:23ID:uKi1Oofe
>>423
成人になってから発症する人もいるよー
425名前アレルギー
垢版 |
2010/10/10(日) 12:03:21ID:E1V9LeW3

真性のバカでしょ? 一回死んでこい
2010/10/21(木) 06:12:03ID:F+sNnv9p
アレルギー体質の人は、何歳になっても突然花粉症や喘息、アトピー等になっても不思議じゃない

老人になってから発症する人はいくらでもいる
2010/11/03(水) 06:40:14ID:91TCwCCY
>>423
以前、病院逝ったら、自分(因に自分は小児と大人の中間喘息と言われた…なんだソレw)以外にも喘息患者がいて点滴打ってた人いたけど、
その人は元々小児喘息の人で成人する前には喘息発作も止まってたとの事。
40代半ばを迎える頃に、喘息が再発したと言っていた。50過ぎて喘息診断をされた人もいるし、40代で喘息の人いても不思議ではないと思う。
2010/11/03(水) 12:28:34ID:UvmtX5AF
知り合いの上司は40代後半でアトピー発症して大変だったそうだ。
元々他にアレルギー持っていたかどうかは知らないけど。
単身赴任のストレスが原因だったんじゃないかとの事…
2010/11/07(日) 12:03:46ID:1Oaz0LKc
風邪ひいて喘息再発www(ちなみに自分は慢性の気管支喘息らしい。記憶にないくらい小さな頃からお付き合い中。)
ベッドの上で座ってゴホゴホしてたら
父親「なんで座ってんの?」
自分「転がると苦しいから」
父親「ぷっwww」
だってさwww
こっちは死ぬほど苦しいのにwwwしかも掃除機かけ始めやがったwww
ああ、あんたもこの苦しみ味わえばいいのに。
2010/11/07(日) 13:36:33ID:FHW67XLE
天気のせいか風邪ひき多いね。自分も久しぶりに喘息発作来た。

朝晩ステロイド吸入のあとうがいマンドクセ
2010/11/07(日) 16:31:20ID:oXOhcyie
自分もさっきまで良かったのに、ゴミ燃やしてる風なにほひ嗅いでから、苦しくなり始めた。
取りあえず治まるまでしんどいけどみんながんがれ@買い物中
2010/11/17(水) 03:39:14ID:1dT/G+aC
俺も喘息たまになるけど、なる時は大抵便秘の時だった。
いつも発作がでるのは夜中、
おそらく夜中に寝相が悪い時とかに腹が冷やされて便秘から喘息になってたんだとおもう。
夜中に喘息がでる人は浣腸とかしてみたらどうかな?
ちと調べてたのだけど、やはり便秘になると便を出そうとして、小腸あたりから喘息の原因にもなる物質が分泌されるみたい。
便秘を直すと、発作の頻度がいる人は結構いるとおもう。

詳しくはここに載ってるから参考にしてみてください。
少しでも喘息で苦しむ人を助けたいです。
ttp://4zensoku.com/index.php?FrontPage
このことに気が付いている医者も患者もまだ少ないとおもいます。
433名前アレルギー
垢版 |
2010/11/21(日) 08:07:41ID:2sgFnigR
喘息でいろんな事を試したい人はダメ元で十字式健康法へいってみたらいい(鼻炎やか花粉にも効く場合も多いらしい)。
今、週2のペースで4週目位だけど、最近、炎症感と痰が急に減ってきた。
先生達は多数いてるから自分にあってる人を探せばよいと思う。
十字式での喘息の考え方は背骨(喘息に関係する部位)とそれに沿っているはずの神経が離れたり、ねじれたり、曲がったり
することからくる物理的?なものみたいだから、それを直せば治ったり、大きく改善することが多いらしい。
2010/12/03(金) 19:02:19ID:jYQsq/yk
気管にまでは達してない、発作程度ではないが、アレルギーの気配がある、っていう時には、
「ビタミンCのサプリを口の中で噛み砕く」のが、俺の手段。

本格的におかしくなってる時は、猛烈にすっぱいはずのサプリが、甘くすら感じるようになってる。
で、摂取から3分しないうちに体が軽くなるという不思議。
きっと、吸収予定が立ったから、ってことで体の中の蓄積分が先行放出されるんだろーね。

※ビタミンCは、生物組織の補修に必要な栄養素なので、
これを摂取することで、単純に回復力が上がる=炎症を起こしにくい状態になる。
435病名名無し
垢版 |
2010/12/06(月) 20:12:43ID:u3JM8Yqi
少々息苦しく今日、定期健診日で計ったら、血中酸素89だった。しんどいね
436名前アレルギー
垢版 |
2010/12/25(土) 23:52:35ID:ShVQ3BcM
あげ
437名前アレルギー
垢版 |
2011/01/13(木) 23:55:45ID:oZA4Cj4w
一昨日くらいから発作が断続的にきてる
さっきだいぶ辛かったから同居人に「救急にかかりたい」って言ったら
「お金ないから無理」って言われて
一人で白湯を飲んでる・・・
俺、ここなら居てもいいよね?
苦しいお・・・
2011/01/14(金) 21:23:56ID:FyMH54eN
今年から喘息になりかかりなんだけど
救急車を呼ぶほどになっちゃうのか。

何年ぐらいでそうなるんだろう。
死にたい。
439名前アレルギー
垢版 |
2011/01/17(月) 14:16:50ID:NGvNwvUt
紅富貴茶を飲んでる人いる?
知り合いから喘息に良いからと頂いた
咳き込んで眠れない夜に効けばいいんだけど
2011/01/17(月) 14:21:26ID:Rh8jDGhR
>>439
緑茶だからカフェイン入ってるんじゃない?
夜に飲んだら咳が止まったとしても目がさえちゃいそう。
即効性があるものかどうかはわからないけど。
2011/01/17(月) 16:03:00ID:NGvNwvUt
一応低カフェインと書いてあるから大丈夫かな
442名前アレルギー
垢版 |
2011/01/19(水) 09:23:32ID:MHv1fcLj
ここ二年ほど、喘息の発作起きなく安静に過ごせてたんだけど、昨日部屋の大掃除してる最中に大量にホコリ吸い込んだみたいで、夜中に発作を起こした。泣
苦しみを思い出しました。
2011/01/29(土) 20:12:50ID:qB5xjFcp
親父は昔から、犬は外で飼ってと何度も言っているのに二匹も家の中で飼うし、
換気もせずに家の中でタバコ吸いっぱなしだし、些細なことで腹立ててストレスの原因になる始末。
喘息のことを何もわかっちゃいねぇ

早く独立して縁を切りたい
2011/02/02(水) 03:21:37ID:sIR8nZEf
現在は喘息疑いの気管支炎扱いになってるんだが
三晩も咳で寝れなくて呼吸器内科に行って
きつい頓服(エフェドリン+コデイン)貰ったのにほとんど咳止まらない…
眠気どころか、逆に目がさえきってる。
445名前アレルギー
垢版 |
2011/02/21(月) 13:03:25.64ID:+80SyrE9
おいおい・・・

たん切り薬ダーゼン自主回収…有効性検証を断念
 気管支ぜんそくのたんを切る武田薬品工業の消炎剤
「ダーゼン」(一般名セラペプターゼ)に効果がないとされた問題で、
同社は21日、有効性を検証する再試験の実施は難しいとして販売を打ち切り、
自主回収すると発表した。(読売新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/medicines/?1298258498


俺は最近全く飲んでなかったけど、
ずいぶん昔に飲んでた記憶が。
金返せってレベルだよな。
2011/02/21(月) 14:29:19.38ID:CKqguGvZ
ありゃりゃ。自分も一時期飲んでた記憶があるな。
効かないから回収って始めて聞いたけどこういうのって珍しいのかね。
447名前アレルギー
垢版 |
2011/02/26(土) 10:54:06.05ID:4CPoHNCZ
風邪がなかなか治らなくて、昨日、病院に行ったら喘息発覚。
数年前に気管支炎にかかりまくって以来、風邪をひくと胸が苦しくってしょうがなかったんだけど、喘息の症状だったとは…
病院の点滴は効いた感じがしなかったんだけど、夜にシムビコートを吸入したら、かなり楽になった。
でも、今日もまだ苦しい。
咳よりも胸が苦しいのがつらい。
ほかにも原因不明のアレルギー性皮膚炎と結膜炎を患っているんだけど、アレルゲンが特定できてない。
アレルギー検査の項目はどれも陰性だった。
二週間後に、吸入の効果と精密検査を受ける予定。
原因がわかってほしい…
448名前アレルギー
垢版 |
2011/02/26(土) 11:20:38.93ID:l9BZysuD
>>447
> でも、今日もまだ苦しい。
> 咳よりも胸が苦しいのがつらい。

辛いねー。息が出来ないって生物にとっては
飢えよりも恐ろしいことだよね。
ほんとに同情するわ。

> 原因がわかってほしい…

早く分かるといいね。

でも分からなくても、1年くらい経つと
していいことや悪いことがなんとなく分かって来たり

症状が落ち着いて劇症じゃなくなる場合もあるので
焦らず長い目で見るといいよ。

ほんとにお大事にね。
449名前アレルギー
垢版 |
2011/02/26(土) 20:36:39.71ID:eGhTpM5W
>>448さん
>>447です。ありがとう。
今までは風邪を引いたら高熱が出て後に引きずることがなかったから、こんなに苦しいのが長引くのは初めてなんだ。
数年間、放置している間に重症化したのかな〜。
あと、最近、仕事の状況が変わって、急に忙しくなったので、それがきっかけになったのは間違いない。
448さんの言うとおり、無理せず、あせらず、長い目で付き合っていくしかないですよね。
やさしい言葉をかけていただいてうれしいです。ありがとう。
450sick house tokyo
垢版 |
2011/02/26(土) 23:25:56.85ID:QsIByN/Q
失礼します。
体質など色々ありますが、一つとして住居の空気環境を認識して、数値を確認しては如何でしょうか。
本来は、個人差がかなりあるはずなんです。

科学部室は、原因物質を全て取り上げてしまうと、製造業が成り立たない背景もあり
国が決めている基準は、ある程度の最大公約数でありその基準物質以外の
物質に反応がある人にとっては判断出来る基準のデータが無いですよね。

各メーカーも基準を満たしているの一点張りですし。
でも、においも気になるし、部屋にいると夜が寝れない、頭が痛い、喘息の誘発
など・・・・・

http://ameblo.jp/takya1123/entry-10805535608.html
2011/03/04(金) 17:08:55.97ID:GE4X9dSP
Twitterにてこんな書き込み見つけた。
許せない

喘息って、深い深い深層心理の部分では、
見られたい、構われたいなどの保護者の気を引きつけたいとの
欲望という名のDNAがわずかにはたらいていないかなぁ?
病への導入部に影がある様に想う。私も小児疾患〜。
2011/03/05(土) 07:51:42.33ID:H9pUipr3
かまってチャンと一緒にスンナ。ぼけが。
お前も喘息になって死ね。
2011/03/07(月) 21:30:35.90ID:EyQI71sO
喘息発作のため20代で逝去した私の友人にあやまれ!
喘息発作に耐えられるように休日にジョギングして体鍛えてるわしにあやまれ!
454まいニャん
垢版 |
2011/03/10(木) 23:18:59.84ID:N3IUEiiu
いきなり入っちゃってすみません・・・
私は喘息とかじゃないとおもうのですが
体育でシャトルランした後とか
思いっきり走った後とかに
すごい咳がでて長い間それが
とまらないのですけどこれは喘息と関係はありますか?
自分的には何もないと思うんですけど
普通にしてるときとかでも息苦しくなったりするときがあったりするので
だれか分る方いたら教えてください
2011/03/11(金) 00:04:21.73ID:QLMjaOlO
心配なら病院行け、としか…
2011/03/11(金) 00:12:18.09ID:AEd3fflY
2ヶ月前に風邪をひいてから咳がずっと止まらないので咳喘息かと思って昨日呼吸器科に行って来たんだけど
結果は子供の頃からずっと喘息だったみたいです・・・
2歳下に弟がいて10年ぐらい前に夜中に発作起こして病院行ったりしてたので喘息ってそんな症状が喘息だと思ってたけど
普段は普通の生活ができてるけど気付かないだけの人もいるって言われた。
今思うと子供の頃マラソン大会とかもビリの方でゴール間際は苦しくなりながら走ってたし遠足とかで皆が平気そうなのに自分だけ息切らしてて
なんでこんなに自分だけほかの人より苦しそうに見えるんだろうって思ってたんだけどそれも喘息だったらしい。
シムビコートって薬を処方されたけどこれを使い始めたら今までの人生の中で一番息ができてるかも。
この20年ぐらいはずっと呼吸がちゃんとできてなかったんだとちょっとショックだ。
457名前アレルギー
垢版 |
2011/03/11(金) 00:45:45.78ID:T9QnvZRo
・目が痒い時に、目をかくと、益々痒くなる。
・毎日、ベランダや玄関まわりに水をまくだけで杉花粉症の症状が少し楽になる。理由は、花粉は水で不活性化される。
・肌荒れが激しい。理由は、杉花粉が顔に数時間かかることで、花粉のカギ状の突起が肌に大量に引っかかり、肌荒れになり、肌が老けて見える。
・花粉症の薬は実際には殆ど効かない。理由は、花粉のカギ状の突起物の形状の種類が多く、薬は対応しきれない。
・鼻の粘膜を焼くと健康が悪化する。理由は、粘膜で取り除いていたウィルス、細菌や異物などが気管や食道に直接入り込み、食道ガンになりやすく、かつ、気管・肺を痛める。
・花粉で目が傷つき、視力が落ちる。
・花粉症患者1人1人がコツコツ地道に農水省のアンケートに苦情を書かないと死ぬまで花粉症で苦しむ→https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html


2011/03/13(日) 17:01:46.19ID:+KXyabHv
>>456
わかる
私も他人事だと思ってたし、自分がしんどそうなのは単に体力がないからなのかと思ってたよ
459名前アレルギー
垢版 |
2011/03/14(月) 09:37:37.27ID:yQAYLFre
苦しい
病院いけない
@岩手
2011/03/15(火) 07:14:27.45ID:rLnxMbWw
>>459
体育座りで、ゆっくり深呼吸してみて。(できれば誰かに背中さすってもらって)
ちょっと気管支か肺の辺りが重苦しい(重痛い?)けど、何もしないよりは楽な筈。ほんとは水分摂りながらのほうが効果あると思うのだけど。
自分の持ってる薬と合致してるなら送ってあげたいけど、送ったところで戻ってきてしまうみたいだし><
今、日本全国で声かけあってできる事をやってるからね、もう少しの辛抱だからね。@北海道(釧路沖地震被災経験有り)
461名前アレルギー
垢版 |
2011/03/15(火) 20:54:27.98ID:Ng6PBD7O
>>460
ありがとう
頑張るよ
462名前アレルギー
垢版 |
2011/03/15(火) 22:54:52.06ID:wnHnsXO+
自分、なんか今日、咳つらい。
息子0歳も、ここ数日寝ながら咳して目が覚めている。
かわいそう。
2011/03/16(水) 10:03:46.41ID:44ILjXuf
ストレスで悪化する事もあるからね。
辛いなら無理をしないでとにかく休むしかないよね。
被災地域以外でもTV見たりしてて精神的に負担がかかってる人も多いから。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況