質問雑談何でもおkですが、ただの教えてチャンになる前に一応検索ぐらいはしてみましょう。
前スレ
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ□■□■□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109942407/
関連スレ
【咳喘息】夜も眠れないってば! part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1176115943/
<<健康板>>
★気管支喘息 Part28【こちら人間気象台】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190941650/
【明るい】ぜんちゃん友の会4パフ【喘息スレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180716672/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191341064/
●●●喘息の子の育児●●●@育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176602610/
◆◆喘息持ちと呼ばれて・・・◆◆ @アトピー板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033935096/
探検
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ 2□■□■□■
1名前アレルギー
2007/11/04(日) 15:10:29ID:woQm3Cdu2007/11/04(日) 15:11:06ID:woQm3Cdu
◆薬について
処方されたお薬は基本的に医師の指示通り、用法用量を守りましょう。
★吸入ステロイド★
アルデシン、タウナス、フルタイド、パルミコートなど
喘息治療の基本。炎症を抑える薬。基本的は平常時に予防薬として使用。
ごく微量のステロイド剤が、直接気管支に付着して効果を発揮。
処方の範囲の使用なら、ほとんど副作用は無いと言われている。
吸ステ使用は、さぼらない事。症状が軽くなったといっても、実は炎症がまだ隠れている事多し。
(勝手に断薬して、しばらく経って悪化→更に投薬が増える という悪循環を断とう)
★経口ステロイド★ (喘息以外にも、色々な病気に投与される)
プレドニン(プレドニゾロン)・リンデロンなど。
特に発作が強い時に処方される、副腎皮質ホルモン剤。強い抗炎作用アリ。
通常、副腎で作られている量=その処方された薬の一錠分 と言われている。
吸入ステロイドより即効性アリ。だが、比較的副作用が強いため 短期間に多めの処方が基本。
医師の診断により、量や期間は決められるため、勝手に止めないこと。
※量や期間にもよるが、7〜10日間服用している状態で、急に止めると、
副腎がすぐには働かない=非常に危険!!
副腎が作り出しているホルモンを、経口ステや点滴ステで補っている為、
副腎が休んでしまう。=すぐには動かない。
長く使った人は、それだけ副腎が動き出すまでに時間かかる。
処方されたお薬は基本的に医師の指示通り、用法用量を守りましょう。
★吸入ステロイド★
アルデシン、タウナス、フルタイド、パルミコートなど
喘息治療の基本。炎症を抑える薬。基本的は平常時に予防薬として使用。
ごく微量のステロイド剤が、直接気管支に付着して効果を発揮。
処方の範囲の使用なら、ほとんど副作用は無いと言われている。
吸ステ使用は、さぼらない事。症状が軽くなったといっても、実は炎症がまだ隠れている事多し。
(勝手に断薬して、しばらく経って悪化→更に投薬が増える という悪循環を断とう)
★経口ステロイド★ (喘息以外にも、色々な病気に投与される)
プレドニン(プレドニゾロン)・リンデロンなど。
特に発作が強い時に処方される、副腎皮質ホルモン剤。強い抗炎作用アリ。
通常、副腎で作られている量=その処方された薬の一錠分 と言われている。
吸入ステロイドより即効性アリ。だが、比較的副作用が強いため 短期間に多めの処方が基本。
医師の診断により、量や期間は決められるため、勝手に止めないこと。
※量や期間にもよるが、7〜10日間服用している状態で、急に止めると、
副腎がすぐには働かない=非常に危険!!
副腎が作り出しているホルモンを、経口ステや点滴ステで補っている為、
副腎が休んでしまう。=すぐには動かない。
長く使った人は、それだけ副腎が動き出すまでに時間かかる。
2007/11/04(日) 15:11:42ID:woQm3Cdu
★気管支拡張剤★
〈テオフィリン製剤〉=テオドール、テオロング、スロービット、ユニフィルなど
カフェインに似た成分の薬。
気管支の収縮を防ぎ、僅かながら炎症を抑える効果アリ。
人によっては、テオフィリン中毒(吐き気・頭痛等)を起こす事アリ。
お茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物を飲む場合は注意が必要。
当然ながらタバコは厳禁。 (テオフィリンの作用を弱めてしまうから)
アミノフィリン点滴を受けた場合は、少し時間を空けてから服用が無難。
お子様の場合は少量でも強い副作用を起こすことがあります。
発熱時は使用を控える等指導があるかもしれません。
使用後の子供の様子には十分注意しましょう。
【携帯用発作止め の使い方のポイント】
発作時に、20分おきに 3回まで 吸入してみる。
それでも効かない場合は、病院へ直行!
点滴・ネブライザーでの吸入など、適切な処置をしてもらいましょう。
β刺激薬の多用は非常に危険。 効果的な使い方は、発作のはじめに使うのがベスト。
発作のピーク時には使わないのが原則。
〈テオフィリン製剤〉=テオドール、テオロング、スロービット、ユニフィルなど
カフェインに似た成分の薬。
気管支の収縮を防ぎ、僅かながら炎症を抑える効果アリ。
人によっては、テオフィリン中毒(吐き気・頭痛等)を起こす事アリ。
お茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物を飲む場合は注意が必要。
当然ながらタバコは厳禁。 (テオフィリンの作用を弱めてしまうから)
アミノフィリン点滴を受けた場合は、少し時間を空けてから服用が無難。
お子様の場合は少量でも強い副作用を起こすことがあります。
発熱時は使用を控える等指導があるかもしれません。
使用後の子供の様子には十分注意しましょう。
【携帯用発作止め の使い方のポイント】
発作時に、20分おきに 3回まで 吸入してみる。
それでも効かない場合は、病院へ直行!
点滴・ネブライザーでの吸入など、適切な処置をしてもらいましょう。
β刺激薬の多用は非常に危険。 効果的な使い方は、発作のはじめに使うのがベスト。
発作のピーク時には使わないのが原則。
2007/11/04(日) 15:12:15ID:woQm3Cdu
★抗アレルギー剤★
ロイコトリエン拮抗薬=オノン、シングレア(キプレス)
抗アレルギー剤の一種で喘息と特にかかわりの深い
ロイコトリエンという物質を強力に抑える。
(ロイコトリエンが発生すると、気管支は炎症を起こし、気管支は収縮、
粘液を分泌。=発作発生。)
この薬は他の喘息治療の補助的に使われ、 軽い喘息や子どもの喘息には
かなり効果が高いお薬。
短所は効く人と効かない人の差が激しく、まさにホームランか
三振かのお薬で、効かない人にはまったくといっていいほど効かない。
ロイコトリエン拮抗薬=オノン、シングレア(キプレス)
抗アレルギー剤の一種で喘息と特にかかわりの深い
ロイコトリエンという物質を強力に抑える。
(ロイコトリエンが発生すると、気管支は炎症を起こし、気管支は収縮、
粘液を分泌。=発作発生。)
この薬は他の喘息治療の補助的に使われ、 軽い喘息や子どもの喘息には
かなり効果が高いお薬。
短所は効く人と効かない人の差が激しく、まさにホームランか
三振かのお薬で、効かない人にはまったくといっていいほど効かない。
2007/11/04(日) 15:12:48ID:woQm3Cdu
★★発作時の対処★★
発作時の、オーソドックスな対処方法です。
ただし、貴方の病状によっては、即病院へ行った方が良い場合もありますので、
参考として読んでください。
@ まず、温かい飲み物や温めの飲み物を、少しづつ飲む。
水分を補給することで、痰が出やすくなる。
又、咳などで喉に負担をかけないよう、湿り気を与える為。
湯気で発作を誘発しやすい人は、ぬるい飲み物でもOK。
(ただし、カフェインはなるべく避ける。気管支拡張剤(テオフィリン系)を使ってる場合、
カフェインが体内に入ることによって、頭痛・吐き気がすることがある)
A 発作止め(サルタノール・メプチンなどのβ吸入剤)を処方されている場合、
1回分吸入 してみる。 そのまま20分程様子をみる。
その間も、水分を少しづつ補給しておく。
B それでも治まらない場合、後1回分吸入。
そのまま20分様子をみる。
C もしBまでで治まらない場合、3回目の吸入をする。
再度20分待つ。
D 一時間経っても治まらないようであれば、もう1回吸入してもいいが、
体質によって、少ない量でも薬の副作用(手・指の震え、吐き気)がでるので、
様子をみる。
Dまでやっても治まらない場合は、迷わず病院へ。
発作時の、オーソドックスな対処方法です。
ただし、貴方の病状によっては、即病院へ行った方が良い場合もありますので、
参考として読んでください。
@ まず、温かい飲み物や温めの飲み物を、少しづつ飲む。
水分を補給することで、痰が出やすくなる。
又、咳などで喉に負担をかけないよう、湿り気を与える為。
湯気で発作を誘発しやすい人は、ぬるい飲み物でもOK。
(ただし、カフェインはなるべく避ける。気管支拡張剤(テオフィリン系)を使ってる場合、
カフェインが体内に入ることによって、頭痛・吐き気がすることがある)
A 発作止め(サルタノール・メプチンなどのβ吸入剤)を処方されている場合、
1回分吸入 してみる。 そのまま20分程様子をみる。
その間も、水分を少しづつ補給しておく。
B それでも治まらない場合、後1回分吸入。
そのまま20分様子をみる。
C もしBまでで治まらない場合、3回目の吸入をする。
再度20分待つ。
D 一時間経っても治まらないようであれば、もう1回吸入してもいいが、
体質によって、少ない量でも薬の副作用(手・指の震え、吐き気)がでるので、
様子をみる。
Dまでやっても治まらない場合は、迷わず病院へ。
2007/11/04(日) 15:13:21ID:woQm3Cdu
★★頑張る妊婦さんへ★★
吸入ステロイドは、気管支に直接届く為、微量のステロイドで済みます。
吸ステが赤ちゃんに影響しないか、と心配して、お医者さんの処方通りの吸入をせず、
気管支が荒れたまま、出産前に大発作を起こした方が もっと危険です。
お母さんが苦しいと、赤ちゃんも息苦しいのです。
発作時に使える薬も限られます。
妊婦さんであることを前提に処方されたお薬なら、処方通り使いましょう。
お医者様とタッグを組んで、無事赤ちゃんとご対面出来るように、
是非最前の治療方針を立てて、頑張って行きましょう。
吸入ステロイドは、気管支に直接届く為、微量のステロイドで済みます。
吸ステが赤ちゃんに影響しないか、と心配して、お医者さんの処方通りの吸入をせず、
気管支が荒れたまま、出産前に大発作を起こした方が もっと危険です。
お母さんが苦しいと、赤ちゃんも息苦しいのです。
発作時に使える薬も限られます。
妊婦さんであることを前提に処方されたお薬なら、処方通り使いましょう。
お医者様とタッグを組んで、無事赤ちゃんとご対面出来るように、
是非最前の治療方針を立てて、頑張って行きましょう。
レスを投稿する
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- (ヽ´ん`)「ケンモメンはアニメ漫画ラノベみたいな低俗なものを徹底的に嫌う。アニメ見てるバカは統一教会信者」 [932029429]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]