>>11
憶測になるけど。
恐らく、MHJとNJのゴールはNJ事業のHYBEからの離脱であって、その条件を如何に現実的なものに落とし込むかということを色々な材料の組み合わせてやっているんだと思っている。
株主間契約の一方的な解除が無効ということとHYBEが何としてもMHJを追い出したいということが証言で確認できると、プットオプションを行使できるということになるんだけど、それをもらいますという話ではなく、離脱の際の代金のディスカウント交渉に使えると見ているじゃないかと。