>>207
中国には文化はない、あるのは政治だ、という評論を見たよ
中国での文化的活動は全て国を統一するための政策であり、個々人が自由に活動してるわけではなく、政策実現のために文化的活動を活動している
そのため映画でもドラマでも必ず政府の検閲が入るし、バラエティにも歌番組にも指導が入る
国民に提供される娯楽は全て政府の思惑に沿っているものでなければならない
ある程度自由にさせても、行き過ぎと政府が判断すればそこで遮断される(昨今のゲーム規制やSNS規制、少し前の限韓令、女っぽい男の排除)
政治体制の違う国の人たちを応援してるってことを自覚しないとね
こればっかりはどちらが正しいとかはない
日本人は日本のやり方が正しいと感じるし、中国人は中国のやり方が正しいと感じてるだけ
【中国ドラマ】中華圏で活動する俳優女優雑談スレ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd93-Kg8D)
2022/01/03(月) 02:55:40.99ID:8RJqXEEl0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- ドアホしかおらん🏡
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- __ま~んの幸福度、ウヨ>パヨ [827565401]
- クソコテが全レス致しましてよ!
- ▶ホロライブ
- MMO難民なんだが最近マジで死にかけてる