キタサンブラック引退!「北島三郎」が語る引き際の美学

競馬界の一年の総決算、有馬記念。今年、その晴れの舞台を最後に、最強馬・キタサンブラックが惜しまれつつも引退した。
馬主の北島三郎自身も一足先に紅白歌合戦や座長公演から身を引いているが、なぜ輝きを残しながら、引退するのか。北島流“引き際の美学”とは。

「キタサンブラックは今なお伸び盛りで、周囲からは来年もまだいけると言われます。私自身も、もう一つぐらい重賞レースで勝てるかもしれないと考えています。
しかし、出会ったこの馬が頑張って成績を残し、皆さんがこの馬に親しんでくれている。そう思ったら、本当にいい時に、あいつのためにいい道を決めてやるべきだと思ったんですね。
これまでとは違う、あいつの新しい道を皆さんも楽しみにしてくださいという意味で、今年で引退を決めたんです」

――北島三郎が所有する競走馬・キタサンブラックの赤兎馬(せきとば)の如き活躍はいまさら言うまでもない。
2015年菊花賞、16年は春の天皇賞、ジャパンカップで優勝。17年は、春秋ともに天皇賞と有馬記念を制覇し、デビューから現在までに約18億7000万円の賞金を獲得した。そして、今年12月24日の有馬記念を最後に、惜しまれつつ勇退する。
――サブちゃん、オヤジ、歌謡界の大御所――。演歌歌手の北島は、多くの異名を持ち多方面で慕われる。引退と言えば、彼自身、2013年の第64回NHK紅白歌合戦で、50回の出場記録を達成し紅白を勇退。
さらに15年1月には公演回数4578回に達した座長公演からも身を引く決断をした。昨今の政財界では、なかなか引退せず政治関連組織の名誉職に留まったり、相談役、会長といった役職にしがみつき、経営を傾かせてしまう悲劇がしばしば起きる。
だが、北島は今でもステージに立つとはいえ、歌手であれば誰もが憧れる大舞台からは潔く身を引いてしまった。

「ズルズル、ダラダラは好きじゃない。誰かが幕を開けたら、誰かが閉じなくてはならない。ケジメはちゃんと付けないといかんなあと、ずっと思っていました。生まれた時からの性格なんです。
皆さんに心配させてしまったり、無様になったりしたら、身を引かなくてはならない。けれど、せっかく、人様に支えられて花を咲かせてもらったのだから、ちゃんとした花を凛と咲かせているうちにと、絶えず考えています」