X



体液が赤いミノムシを知っていますか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん2016/06/07(火) 13:26:49.86ID:P1OQsIMX
私は小学校時代に校庭の藪にいたミノムシを潰したら赤い体液が出てきてビックリした記憶があります。
私の周りにいた友人もミノムシから赤い体液が出てきてビックリしていました。
最近思い出してネットで調べてみてもそれに関する情報は全く出てきません。
このミノムシは新種なんでしょうか?それとももう発見されているものなんでしょうか?
0003名無虫さん2016/06/07(火) 13:52:21.06ID:???
昆虫の血液って普通は透明なんだっけ
0005名無虫さん2016/06/07(火) 16:02:21.77ID:???
動物の血液が赤いのはヘモグロビンの色なんだよね。
そして、虫の血液にはヘモグロビンが含まれていないから赤色にはならない。
0006名無虫さん2016/06/07(火) 18:31:08.43ID:2k6D/5Ts
>>5
ではこのミノムシは吸血したのでしょうか?それともヘモグロビンを有する新種なのでしょうか
0007名無虫さん2016/06/07(火) 19:26:27.08ID:???
蚊とかブユみたいに体内に吸血した動物の血が溜まってたってわけか
つまり、新種の吸血ミノムシやな
大発見やで
0008名無虫さん2016/06/07(火) 19:46:32.33ID:lKvRqYv4
ミノムシって昔はよく見かけたが今では絶滅危惧種なんだよね
0009名無虫さん2016/06/07(火) 20:14:42.79ID:???
蟹や海老は血中の酸素運搬色素がヘモグロビンではなくヘモシアニンだから血の色が赤ではなく青なんだよな
0010名無虫さん2016/06/07(火) 20:36:27.12ID:???
バナジウムを媒体とするホヤの血液は緑色
0011名無虫さん2016/06/07(火) 20:49:26.10ID:???
>>9
イカやタコも青色ですね
0012名無虫さん2016/06/07(火) 21:03:25.91ID:VQH1a6Hv
昆虫は血リンパという血と組織液が一緒になった体液を持っている。
体中に気管を張り巡らし腹部の気門から直接酸素を体内に取り入れる為、他の動物と違って血中に酸素を運ぶための媒体が無い。
従って血液の色は無色になるので、虫が潰れた場合の体液の色は消化された食物等の色が混ざることになる。
たいていの場合は植物などを食べて黄緑色となる。
0013名無虫さん2016/06/07(火) 21:05:06.98ID:???
大抵の場合ミノムシの体液は淡黄色や黄緑色である。
0014名無虫さん2016/06/07(火) 21:10:00.50ID:XKOyM3D1
>>12
ということはこのミノムシは主に赤い色素が含まれる植物を食べてたんでしょうか
0015名無虫さん2016/06/07(火) 21:20:40.24ID:???
冬でもぽかぽか
    |
  ∧|∧
  ( ゚Д゚)
 /∪w∪ヘ
 ミ从从ソミ
  ミレレソミ゛
   ゙∨゛
0016名無虫さん2016/06/07(火) 21:21:16.07ID:???
ミノムシてうまいの?
0021名無虫さん2016/06/07(火) 21:32:41.33ID:???
>>14
ミノムシは葉や果実を食べるから、
赤い色素を含んだ果実ばかり多く食べたのかもしれない。
0022名無虫さん2016/06/07(火) 21:41:29.60ID:XKOyM3D1
>>21
謎が解けました、ありがとうございます
0024名無虫さん2016/06/07(火) 22:09:43.81ID:???
>>8
1990年代に中国から侵入してきた外来種オオミノガヤドリバエという寄生蜂がミノムシに卵を産みつけると、ミノの中でミノムシ幼虫を食い尽くしてしまう。
このミノムシ専門の寄生虫によってミノムシは高確率で寄生されるため、どんどん数を減らし続け絶滅危惧種となってしまった。
今ではミノムシを見たことがない子供たちがほとんどになってしまった。
0025名無虫さん2016/06/07(火) 22:57:54.76ID:???
生き物の血っていろんな色があるんやなあ
0026名無虫さん2016/06/07(火) 23:28:43.19ID:???
ミノムシの糸の強度はクモの糸の2.5倍!
0027名無虫さん2016/06/07(火) 23:58:44.63ID:???
ミノムシの成虫オスは口が退化して無い
飛び回ってメスと交尾して死んでいく
0028名無虫さん2016/06/07(火) 23:59:15.48ID:???
ミノムシのメスは幼虫から成虫になっても
蓑の外に出ることなく死ぬまで中で過ごす
0030名無虫さん2016/06/08(水) 01:11:10.85ID:???
ミノムシの幼虫は冬の寒さと天敵から身を守るために蓑を作って中に篭るけど体内に寄生されたらどうしようもないもんな
0031名無虫さん2016/06/08(水) 03:29:22.66ID:???
赤色の血と青色の血どっちが強いん?
0032名無虫さん2016/06/08(水) 07:13:04.11ID:???
ヘモシアニンはヘモグロビンに比べて少ない量しか酸素を運べないが、酸素濃度が低い環境でも確実に酸素を全身に供給できるという利点がある
最初の軟体動物が出現したとされるエディアカラ紀のように大気中の酸素濃度が現代の10分の1という状況ではヘモシアニンの方が酸素運搬には効率が良かった
脊椎動物の祖先が現れたカンブリア紀のように酸素濃度の高い環境では大量の酸素を運ぶことができ活発な運動を可能にするヘモグロビンの方が有利になる
0033名無虫さん2016/06/08(水) 12:24:39.21ID:???
酸素濃度の高い海域に住むジャノメコオリウオは酸素運搬物質が必要ないからヘモグロビンもヘモシアニン持たず透明な血液
0034名無虫さん2016/06/08(水) 18:02:34.24ID:???
木の葉を餌にするミノムシは齧り取った葉を糸で繋ぎ合わせて大きく丈夫にする。
冬眠用のミノは、内部が糸でフェルト状になっており、
温度変化から身を守ることに加えて強敵から身を守る役割をしている。
そのミノの硬さはカマキリの攻撃もがっちりと防げる強度がある。
0035名無虫さん2016/06/08(水) 20:07:44.03ID:???
       \\
        \\_iヽ
          \ /
          il\\
            クトi、 \\
         ∧ll「∧
          (*・ω・) 蓑を無理矢理剥すのやめて
         〉!メヽノソ
         イくケミノト
         ムシ,.;ノ
          ヽ/
0036名無虫さん2016/06/09(木) 02:35:30.52ID:???
魚類、両生類、爬虫類、哺乳類などは高性能な酸素吸収装置(肺、鰓)があり、吸収した酸素を血液の中の赤血球などで全身に運ぶ。
昆虫は腹部にある気門から空気を取り込み、体中に張り巡らされた管へ酸素を浸透させる形で呼吸している。
だから、昆虫は一定以上の大きさになると酸素が体の隅々まで届きにくくなるため、酸素濃度が高くないと巨大化できない。
0037名無虫さん2016/06/09(木) 07:54:30.24ID:???
カイコは繭1個に1500mの糸を吐くのに対して、ミノムシはわずか20cmほどの少量
0038名無虫さん2016/06/09(木) 13:13:33.52ID:???
昆虫でも例外として赤い体液の種類がいる
ユスリカの幼虫は赤い血リンパを持っているから体液は赤
アオスジアゲハの幼虫の体液も赤
0039名無虫さん2016/07/27(水) 00:23:39.60ID:???
       n          .て|
        | ヽ   l   l   .( ;|
      | ;ヽ | .l .l ノ┏ ( ;;|、..,,_..、
  ∠;;;⌒ヘ ;;;;⊥+┸+⊥_( ;;;ノ ,,,,一`
  ´ |;;;;;;::::,;;; /  ハ:::;;;;;;;;;;;;;_;;,,_ノ
    ヽ/|lll ( ,,;;;):;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  _ /'l,,,,:::ヽヽ--:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-―-、
 /,,,ノl. ヽ,,,:::::ミー―;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;、|
(v 、( ヽ ミー、_:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ. ∨
.`' フ、 ヽ.| .:: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
  ,..( ヽ、ノ;| ̄`ミ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|へ
 (::(.、 `ー-、::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-ハ
..(,.-( ヽ、m_  ̄.::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. `′
 `.(.ヽ、`‐'`ー--:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  /ヘ:::::ヽ、;;;;:::  ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
   .ヘヽ、 `'ー-:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
    ハヽ`'ヽ、..::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
    .ヽ.ヽ::: `'ー::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ)
     ヽ ヽ、__::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
      (ヽ、:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ|
       | |┃┯-tt-┯ '┃
 コチニールカイガラムシ(成体の雌 体長は3mm)
食品、化粧品、衣類の染色などに使われる
   コチニール色素の原料である
0042名無虫さん2016/07/28(木) 06:38:17.47ID:???
生物の血にもいろいろ種類があって能力も違うんだな
スレ読んで面白かったぜ
0043名無虫さん2016/08/04(木) 22:31:11.88ID:???
>>39-40
ベジタリアンはこの色素が使われた食品を食べれないのかな
0044名無虫さん2016/08/05(金) 01:01:30.68ID:???
何年か前に米スタバで完全菜食主義者たちから批判があってコチニール色素の使用やめたんだっけ
0045名無虫さん2016/08/06(土) 17:24:18.27ID:???
ミノムシって色々な葉を食べるから
子供の頃には本当にどこにでもいたが
あれだけいたのが全く見られなくなるとは思いもしなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況