X



トップページ冠婚葬祭
609コメント1483KB
パートナーエージェントの噂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん垢版2019/06/13(木) 19:17:23.36ID:jOF8QSbp
パートナーエージェントがステルスマーケティング(いわゆるステマ)をかなりやっているという噂を目にしましたが、実際のところ、どうなんでしょう?

確かに、パートナーエージェント絡みの情報が載っているサイトは、ステマとバレない
ように、一旦パートナーエージェントを落としておいて、最後には持ち上げるパターン典型的なステマパターンが良く見受けられます。
0002愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 21:19:36.92ID:k/KNIPlk
★110618 sousai 「会員数比較」連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1308357804/

1 :名無しの報告:2011/06/18(土) 09:43:24.04 ID:fI4gFcRL0
冠婚葬祭板(http://toki.2ch.net/sousai/)において
"パートナーエージェント"というタイトルが付く複数スレに、
タイトルに「会員数比較」と付く、各会社の会員数比較表を
連投する荒らしを報告するスレです。

27 :名無しの報告:2011/06/19(日) 18:04:48.24 ID:gq3ZFS7b0
《報告》
>>8-16
《ログ》
>>18-26

《集計》
61-26-105-96.rev.home.ne.jp 84res

《まとめ》

【 通常 】
# \.rev.home.ne.jp 84res ( sousai 84res )
_BBS_sousai_\.rev.home.ne.jp

【 NinjaID 】
Dsousai1307227095784185 Lv11 84res

_BBS_sousai_\.rev.home.ne.jp 規制






168 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [sage] 投稿日: 2011/06/19(日) 17:28:21.12
★110618 sousai 「会員数比較」連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1308357804/

芋掘り、キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

169 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2011/06/19(日) 19:41:54.01
>>168
コピペ荒らしの包囲網も完成しつつあるな。
もうそろそろ、永久アク禁だろう。
全研社員も終わりだな。

170 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/19(日) 19:46:38.60
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi

>>169
アク禁されたね。
こいつはアク禁されるのを知らずに荒らしてたみたいだし、単なる馬鹿だw
0003愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 21:31:55.08ID:k/KNIPlk
★服部友紀さんが実名入りでFacebookに作成した恥ずかしいページw
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=695310463880951&;id=691268004285197

服部 友紀
署名を集めて婚活業者を規制する法律を作ることが肝心です。
これ以上被害者を出さないことをすることが必要でしょう。
しずちゃんでオーネット被害者の会というスレもありますのでそちらも見てやってください。

いいね! ・ 返信 ・ 1 ・ 2014年10月23日 0:41



>署名を集めて婚活業者を規制する法律を作ることが肝心


wwwwwwwwwwww
0004愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 21:59:18.58ID:6cRSj4Zj
【1】.結婚相談所のパートナーエージェントの不親切な対応に不快に思っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105640592
質問者taniyaplaza2さん 2013/4/1408:54:53

30代の男性の独身者です。
結婚相談所のパートナーエージェントの不親切な対応に不快に思っています。
システム的に放置され、紹介される女性の方もこちらの希望を反映してくれません。
親の 介護のため会費が回せなくなり、未納分がでたら、催促は半端ないですけど、清算したら、領収の連絡すらない会社です。
特に会費は授業料として諦めますが、対応の悪さを消費者センターに相談してみようと思います。
同じように不快に思われてる方、いらっしゃいます?


ベストアンサーに選ばれた回答.
suzie2001doragonさん 2013/4/1617:49:28

私もパートナーエージェントに入会してひどい目に合いました。
希望は聞くが、紹介相手に全く反映されておらず、大卒を希望しているのに高卒の男性ばかり紹介されました。
会員数がいないのか、コンシェルジュ制度があって直接登録している男性会員情報を見ることもできず、人数も会社が言っているほどいるのかわかりませんでした。
入会金も結構払うのに、何もしてもらえず、退会するにもまた数万請求されて腹が立ちました。月会費の請求も結構なものでした。結局、嫌な思いをしただけでした。

質問した人からのコメント
2013/4/18 11:04:07

解答ありがとうございました。
そうですよね?退会を何度も悩みまして、コンシェルジュに相談したら、
「まだこれからですから、頑張りましょう!ご希望のいい人紹介しますから」と言われ留まりましたけど、結局理想とかけ離れた方を紹介される。
本当に詐欺の会社です。そもそもコンタクトも女性優先すぎです。
今では親の介護は災難だったけど、退会して良かったと思っています。
0005愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 21:59:33.72ID:6cRSj4Zj
↑の投稿者(対応の悪さを消費者センターに相談してみようと思います。)の質問一覧↓
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=taniyaplaza2

【質問一覧】
・結婚相談所のパートナーエージェントの不親切な対応に不快に思っています。
・私は今の会社に転職して二社目で初めてゴルフをやりはじめました。
・最近、裸で寝るのが開放的で癖になってます。
・牡蠣の食あたりについて教えてください。
・最近、個人情報が漏れてるのか見知らぬ着信が多くあります。調べたら、ヤミ金関係。
・後2日で入金あるのですが、今月金欠気味です。
・2週間前女性ホルモン注射を一度投与しました。

【2】.私は今の会社に転職して二社目で初めてゴルフをやりはじめました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108177254
質問者taniyaplaza2さん 2013/6/209:04:47

ゴルフ好きな方、スミマセン。
私は今の会社に転職して二社目で初めてゴルフをやりはじめました。
当然できるわけないし、コンペに誘われても叩きまくってしまいます。決意してスクール習って
もスコア変わりません。(以前より少しは学びましたが)
当然下手な人間、必死にやりますから、スコアも正確に計測できません。(できる方にはこの気持ち解らないでしょうね、スミマセン)
元来、運動音痴な私は球技全般ダメです。
しかし今の職場は私以外皆上手く、営業所長が大好きな方で、強制参加させられます。
社会人としてやらなくてはいけないんでしょうか?私は酒の席や週末出勤などは問題なくこなしますし、宴会幹事もやります。しかしゴルフと聞くと嫌で嫌でたまりません。
断りたいですが、いい方法ありませんか?

補足.
スミマセン。解答ありがとうございます。
得意先のコンペなどは致し方ないと理解してます。→私では出させてもらえませんが。
あくまで会社内の付き合いを前提でお願いします。
0006愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 21:59:49.39ID:6cRSj4Zj
【3】.最近、裸で寝るのが開放的で癖になってます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110596173
質問者taniyaplaza2さん 2013/7/2108:44:03

最近、裸で寝るのが開放的で癖になってます。布団汚れなんかもありますが、よく寝れる!
夏場は非常にいいと思うけど、非常事態がなければなあ…皆さん、どうですか?
ちなみに私は男性です。

【4】.牡蠣の食あたりについて教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114873720
質問者taniyaplaza2さん 2013/10/1310:29:39

牡蠣の食あたりについて教えてください。
一度あたると完治しても、その後もあたりやすくなると聞きました。だから牡蠣は好きですが、生牡蠣になるとちょっと躊躇してしまいます。 本当でしょうか?
ちなみに過去二回当たっております。オイスターバーとか行きたいのですが。

補足.
回答ありがとうございます。なるだけ加熱を心がけます。


【5】.最近、個人情報が漏れてるのか見知らぬ着信が多くあります。調べたら、ヤミ金関係。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13125182353
質問者taniyaplaza2さん 2014/3/2114:06:00

最近、個人情報が漏れてるのか見知らぬ着信が多くあります。調べたら、ヤミ金関係。借りることは一切ないし、無視してますが、いい加減鬱陶しいです。
番号変えるしか手はないですかね? 詳しい方、アドバイス下さい。

質問した人からのコメント 2014/3/22 08:54:30
ありがとうございます!
指定番号着信機能なんか機能あるんですね。丁度機種変考えてましたから、その辺りも選定のポイントにしたいと思います。
0007愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 22:00:04.89ID:6cRSj4Zj
【6】.後2日で入金あるのですが、今月金欠気味です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128317938
質問者taniyaplaza2さん 2014/4/2912:41:45

後2日で入金あるのですが、今月金欠気味です。にも関わらず、先日知り合ってデートした相手と2回目があります。
見栄張りたい気もあるのですが、しかし厳しい現実が…
キャンセル考えましたが 楽しみにしてるメールみたら言い出せない。
僕的には正直に話して、今回少し負担させちゃうけど次回ご馳走するからと言いたい。女性の皆さん如何でしょうか?


【7】.2週間前女性ホルモン注射を一度投与しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134447025
質問者taniyaplaza2さん 2014/8/2107:12:43

2週間前女性ホルモン注射を一度投与しました。
そちらの世界に憧れてが、動機だったんですが、最初一度打った後、まだ男としての自覚が残ってたようで、
好きな女性ができ、一度で引き返したく思うようになりました。

本当に一度だけの投与なんで、外見は変わってないんですが、最近アサダチ含め勃起力が弱くなりました。ぺニスも心なしか小さくなっているような感じです。
射精もできますし、アサダチも少しずつしてきてます。このまま休薬したら、回復するものでしょうか?医院通いしなくてはいけないでしょうか?
詳しいかた、よろしくお願いいたします。冷やかし、説教はいいです。自分の行為は自覚してます。

質問者taniyaplaza2さん 2014/08/2717:10:38
回答ありがとうございます。
だいぶ回復してきました。真摯に受け止め、願望は妄想にとどめたいと思います。.

質問した人からのコメント 2014/8/27 17:12:08
ありがとうございます。医師に相談したら、性腺刺激ホルモン注射にて、だいぶ回復してきました。
願望は妄想にとどめたいと思います。
0008愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 22:00:20.52ID:6cRSj4Zj
【8】.2週間前女性ホルモン注射を一度投与しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134451040
質問者taniyaplaza2さん 2014/8/2110:14:43

2週間前女性ホルモン注射を一度投与しました。
そちらの世界に憧れてが、動機だったんですが、最初一度打った後、まだ男としての自覚が残ってたようで、
好きな女性ができ、一度で引き返したく思うようになりました。

本当に一度だけの投与なんで、外見は変わってないんですが、最近アサダチ含め勃起力が弱くなりました。ぺニスも心なしか小さくなっているような感じです。
射精もできますし、アサダチも少しずつしてきてます。このまま休薬したら、回復するものでしょうか?医院通いしなくてはいけないでしょうか?
詳しいかた、よろしくお願いいたします。冷やかし、説教はいいです。自分の行為は自覚してます。

質問者taniyaplaza2さん 2014/08/2210:26:47
ありがとうございます。
ちょっとインポ気味になりましたが、刺激すれば大丈夫みたいです。様子見て暫く射精我慢してみます。
精力剤も頼らなきゃいけないかな?

質問した人からのコメント 2014/8/22 10:28:56
ありがとうございます。副作用なのかちょっとインポ気味になりましたが、刺激すれば大丈夫です。射精暫く我慢してみます。
精力剤も飲まなきゃいけないかな?とにかく医者にはなるべく行きたくない

【9】.2週間前女性ホルモン注射を一度投与しました。.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11134459386
質問者taniyaplaza2さん 2014/8/2114:21:02

質問した人からのコメント 2014/8/23 09:33:06
ありがとうございます。
医師に相談した結果、性腺刺激ホルモン療法で男性ホルモンを回復させる話になりました。
精子はサプリなどでチャレンジしてみます。
親身な回答ありがとうございました。
0009愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 22:00:45.83ID:6cRSj4Zj
>>1が過去に冠婚葬祭板内に立てた、糞スレ一覧

【煽動営業?】パートナーエージェントPart13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1306066061/
【アンチ専用】 パートナーエージェントの真相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302527722/
【偽装?体験談?】パートナーエージェント Part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1325603182/
パートナーエージェント Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1337096111/
パートナーエージェント Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1348835831/
パートナーエージェントの噂
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1322049668/
パートナーエージェントの噂と体験談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1365707970/
パートナーエージェントの噂や体験談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1377561553/
パートナーエージェントの噂や体験談その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1380061464/
パートナーエージェントの噂や体験談その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1383429602/
パートナーエージェントの噂や体験談その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1386597073/
パートナーエージェントの噂や体験談その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1386802002/
パートナーエージェントのステルスマーケティング
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1390547827/
パートナーエージェントの口コミと評判
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1395810092/
パートナーエージェントの噂や体験談 Part23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1393456274/
パートナーエージェントの噂や体験談 Part59
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1398465749/
パートナーエージェントの口コミや噂
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1407612394/
パートナーエージェントの噂や口コミ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1420057370/
パートナーエージェント part30
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1430779786/
0010愛と死の名無しさん垢版2019/06/20(木) 22:04:15.56ID:6cRSj4Zj
パートナーエージェントの口コミ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1445664326/
パートナーエージェントの口コミ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1451627440/
パートナーエージェントの口コミ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456668943/
パートナーエージェント Part37 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1457580574/
パートナーエージェント Part40 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1459540634/
【沈みかけの舟】パートナーエージェント、IBJから拒否される [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1467348104/
倒産寸前?サクラ多数?パートナーエージェント悪質実態
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1507823303/
沈没寸前!?パートナーエージェント、IBJから締め出される [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1469211114/
パートナーエージェントの噂
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1560421043/
0011愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:13:16.35ID:868gcL2o
既婚者が語る「結婚相手と合ったほうがいいもの」は、趣味よりも意外なアレ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00010003-cancam-life
9/1(日) 19:00配信

【既婚者が語る「結婚相手と合ったほうがいいもの」は、趣味よりも意外なアレ!】

人生を揺るがす問題になる「結婚」。
そしてそれを取り巻く「婚活」事情は、いくらひとりで考えてもなかなか答えが出ないものがたくさんあります。

たとえば「そもそも、どうしたら好きな人ができて結婚に至るの?」
「自分が愛する人より、自分を愛してくれる人と結婚したほうが幸せなの?」
「結婚相手とは趣味が合ったほうがいいの?」などなど……。

そんなあらゆる婚活・結婚の問題について、下北沢の本屋B&Bにて
「浅見悦子×とあるアラ子婚活の理想と現実」という題で、「婚活」にまつわる書籍を出版しているふたりがクロストーク!

映画化もされた大人気コミック『美人が婚活してみたら』の著者・とあるアラ子さん(以下・アラ子さん)と、
webメディアOTONA SALONEの人気連載が書籍化された『40代ご無沙汰女子の、ざんねんな婚活』
の著者・浅見悦子さん(以下、アサミさん)。

アラ子さんは30代中頃の既婚者(結婚歴4〜5年)、一方でアサミさんは40代後半の独身。
結婚の現実を知るアラ子さんと、結婚にまつわる理想・妄想を抱くアサミさんが語り尽くした内容は、
これから結婚or婚活する人・そして婚活中の人にとってかなり興味深い内容。

前回は「好きな人を作るにはどうしたらいい?」問題をご紹介しましたが、今回は
「結婚相手と共通の趣味はあったほうがいい?」問題と「結婚の条件って、どう考えていったらいい?」問題についてレポートします♪


【テーマ】結婚する人と「共通の趣味」はあったほうがいい?

婚活や合コンなど、さまざまな出会いの場でつきものな「趣味はなんですか?」という話。
もちろん同じ趣味があれば話ははずみやすいものですが……実際、結婚する上ではどのくらい重要なのでしょうか?

アサミ「私は理想としてあったほうがいい気がする派ですが、アラ子さんのところはどうですか?」
0012愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:15:15.98ID:868gcL2o
アラ子「うちは同じ趣味はないですね……。夫の趣味は、パチンコ、競馬、麻雀、音楽。何ひとつかぶってないです。
でも「趣味が合わない」と「話が合わない」って別の話で、会話のすべてが趣味の話ではないじゃないですか。
たとえばこのニュースどう思った? とか、あの人は好きだとか苦手だとか。
そういった価値観が合うのは大事だと思いますが、娯楽が一緒のほうがいい、とは特に思わないですね」

ここで客席に「パートナーと共通の趣味があるかないか」を聞いてみると、だいたい半々。
映画鑑賞が共通の趣味だという方は、映画が好きということは同じでも、好きなジャンルが異なるので、
競ったり幻滅したりせず、うまくいっている、と答えていました。

アサミ「私、血が出るものとか、プロレスとかがちょっと怖いんです。だから年末のテレビでもし格闘技を一緒に見たい
と言われたら困ってしまう。その人が勝手にプロレスを見に行ってくれてるぶんには構わないんですけど……」

アラ子「『見たい番組の趣味』問題ですかね? でも、確かに私も夫とのケンカの原因はテレビのチャンネル権争いが多いので、
実は大事だと思います。私は今やっている番組が観たいのに、夫は「その番組録画する必要ある!?」と思ってしまうような
番組を大量に録画してずっと観ているんですよ。些細な問題かもしれませんが毎日のことなのですごくストレスで。
婚活中の方はデートのどこかで一緒にテレビを観てみることをお勧めします!」


【客席からの質問】Q.チャンネル権問題、テレビをふたつにするという手段はどうですか?

アラ子「テレビを見るのは食事中なので、そうすると一緒にいる時間がなくなるんですよ。だからいっそテレビを捨てたい(笑)」

ここで質問者のお客さんから「同じフロアにリビングとダイニングがあって、それぞれにテレビがあって、
それでどっちの音量がうるさいとか、別々のものを観ていたりとか、家庭内別居のような状況になることがあるんですよ」
と非常に興味深い実例があがってきました。

アラ子「チャンネル権離婚はありえますよ!」
0013愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:16:34.49ID:868gcL2o
アサミ「この間同窓会きっかけで実家に帰って母と話したんですが、男の人は子どもだから、どんなこともあたたかい目で見てあげるのが
いいんじゃないかと言っていました(笑)。実際は父の方が3つ年上なんですけど、それでも年下だと思って接するくらいがちょうどいいと。
チャンネル権でもなんでも、相手は子どもだと思うともしかしたらそこまでイライラせずに済むかもしれませんね……」


【テーマ】結婚相手の条件は、どのように決めていくべき?

「結婚相手の条件」って、かなり難しいもの。あちらを立てればこちらが立たずで、すべてを満たす人と出会うのはなかなか大変。
じゃあどこは譲れない条件にして、どこは妥協すべきなのでしょうか?

アサミ「オトナサローネで、作家の岩井志麻子先生の連載をやっているんですが、先生はときどきいいことを言ってくださるんですよ。
たとえば「結婚相手は自分の譲れない1点を探せ。そこだけを基準にして、それで選びなさい」とか。
先生は何がその譲れない1点だったのかと聞いたら「おもろい」なんですって。先生の今のパートナーの方は収入もあまりない年下の方で、
甲斐性もない上に浮気もする。そのくらいなんかダメなんだけど、でもただただ「おもろい」。そういう何か1点を見つけなさいと言われたんですよ」

アラ子「確かに、もうなんでもいいからお金持ちと結婚したい、とかハッキリしている人のほうが、その後の結婚生活が長続きするかどうかは置いておいて、”結婚”はできますよね」

アサミ「結婚カウンセリングの方にも言われました。もう他はなんでもいいからとにかく年収3000万以上を条件にする人のほうが
おすすめしやすいんですって。でも私のように、ひとつひとつはそこまで高いハードルではなくとも、中途半端にこういう人がいい
と条件が複数あるとなかなか難しいと。だから婚活って、その「何か1点」を探すものなのかもしれないと思います。
それでいくと私は今のところ「五感の一致」なんですよね。たとえば好きな匂いや嫌いな匂いが一致しているとか、
同じような素材のソファが好きとか、声が聞き取りやすいとか。以前お会いした人でどうにも声が聞き取れない人がいて、それは難しいなあと」

アラ子「……たくさん婚活した上で、動物的なところにいくの、迷走している感じがありませんか?(笑)」
0014愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:17:08.55ID:868gcL2o
アサミ「あれ、自分では本質に迫ったと思ってたんですけど……(笑)」

アラ子「じゃあ、五感が合う人がたくさんいたらどう選びますか? お金持ちなのか、身長なのか、顔なのか。
だってそもそも、クサい人とか、話が聞き取れない人はだいたいみんなダメなんですよ。そこは前提なんです。その先に進んでほしい。
今の状態はスタートラインに立っただけです。きっと志麻子先生だって五感は大事なのでは? その上での「おもろい」なんですよ」

アサミ「うーん……パッと思い浮かばないんですけど、強いて言うなら、私は男女問わずアイドルが好きなんですけど、
男女ともに共通してブレないのは、中性的な人が好きだということでしょうか。女性なら男装したらかっこよくなりそうな人で、男性なら女装するとかわいくなる人」

アラ子「結局ルックスの話が出てきたということは、そこが決め手のひとつになりうるんじゃないですか?」

アサミ「中身も中性的な人が良くて、男性も男っぽいか女っぽいかでいえば、フェミニンな人のほうが長くお話できる。
出版社っておばさんみたいなおじさんがたくさんいるんですけど(笑)、おじさんっぽいおじさんより、おばさんっぽいおじさんのほうが仲が良い」

アラ子「そういう方のほうが一緒に生活をしていくイメージがわく感じなんですかね」

アサミ「よく結婚相手って父親と近いものがある、というじゃないですか。いやいやそんなことないだろうと思っていたんですが、
そう考えるとうちの父親はおばさん寄りですね。母と母の姉妹と旅行に行けちゃうくらい女性たちになじめる」

アラ子「確かに私もTHE男! という人は怖いかも。うちのお父さんも旦那さんもちょっとおばさん寄りですし。
……ただ、この条件ってなかなか婚活だと検索しづらいですね(笑)。でも、最近そういった男性って人気ですよね」

アサミ「そうなんですよ、Mattくんとか、性別を超越している人が最近たくさん出てくるので、時代が来た! と思いました(笑)。
若い男の子たちも全然お化粧するし、どんどんボーダーレスになってきて生きやすくなっている」

アラ子「もしかしたら、結婚相手を探すところが違うんじゃないですか?」

アサミ「もっと若い子に行くとか?」
0015愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:20:16.63ID:868gcL2o
アラ子「マッチングアプリって入っているコミュニティで検索できるじゃないですか、そこでたとえば手芸とか、
どちらかといえば女性のイメージが強いもので調べてみるとかはどうですか?そうすると多少は出会いの精度が上がりそうです」
0016愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:20:32.36ID:868gcL2o
【テーマ・客席からの質問】Q.逆に、女性目線から見て、こういう女性はやめておいたほうがいい、という人はいますか?

ふたりとも「パッと思い浮かばない……」と言いながらたどりついたのは、こちらの回答。

アラ子「周りで見ていて思うのは『コントロールしてくる人』じゃないですかね」

アサミ「趣味もそうですけど、お互いに受け入れて許容できる人がいいかなと思います。
たとえば男性がガンダムが好きで、ガンダムのプラモデルがいっぱい置いてあったとして、捨てて、
と言うような女性は良くないかなと。ちゃんとお互いの好きなことを受け入れて、それぞれの好きなことには口出ししないこと」

アラ子「それは大事だな、と思いますね。そこを自分の思い通りにコントロールしようとしたり、
そういうのやめて、きらい、と主導権を握ろうとする人はなかなか大変そうです」

アサミ「別に一緒にやるわけじゃないけど、あなたが好きならどうぞご自由に、という女性のほうが
長い人生をともにしていく上でいいですよね。あとはこれはやめておけ、ではないんですが、
仕事を一生懸命にやっている女性がいいと思います。結婚したらすぐに仕事をやめたいという人より、
ちゃんと自分で自分のお仕事をプライド持ってやっている人。そういう人はイキイキして輝いているし、
変な話離婚することになってもお金のことで揉めにくいし、どちらかが病気になっても支えあえると思います」


「結婚を理想で語る段階にいるアサミさん」側の方にとって、「結婚の現実を知るアラ子さん」の話はかなりお役立ちなのではないでしょうか。
「最近結婚や婚活でどうしていいかわからなくて迷走してしまっている…」という方、是非参考にしてみてくださいね。
0017愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:22:34.27ID:868gcL2o
「きちんとした生活」のレベルが違う相手と付き合った結果
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00019507-nallabout-life&;pos=2
9/1(日) 19:45配信

◆ステキな結婚生活に憧れていたけれど……

「この人とならやっていける」「この人となら理想の結婚生活が送れる」と思っていても、実際に生活してみると思いのほかつらかった。
結婚の理想と現実、自分の資質や性格も見極めないと後悔することになりそうだ。

◆「きちんとした生活」のレベルの違い

33歳のときに結婚したものの1年で別居、その1年後に離婚したというのはマナミさん(39歳)だ。同い年の相手は、非常にまじめでいい人だったという。

「海外で生活した経験もあるせいか、荷物はもってくれるしドアは開けてくれる。レディファーストが身についていましたね」

穏やかでマナミさんの話にも耳を傾けてくれた。若干、ユーモアセンスがないなと思ったものの、彼と結婚しない理由は見当たらなかった。
むしろ、この人と結婚したらステキな生活が送れるだろうと確信していたという。

「彼の実家が不動産業だったので、都内のけっこういいマンションに格安で住まわせてもらうことになりました。
彼と私の収入を合わせると、そこそこいい生活もできました」

結婚するにあたっては、彼からやんわりといろいろ注文が出されたという。

「きちんとした生活がしたいんだと彼は言うんです。それは私も同意。下品な言動はお互いにやめようねと言われて、
それももちろん同意したんですが、具体的に何が下品なのかは確認しませんでした。1年半ほどつきあっていましたが、
彼とは旅行もしたことがなかったので、新婚旅行が初めてずっと一緒にいる期間でした」

旅行先で一緒に寝て目覚めたとき、彼はすでに起きて身支度を整えていた。マナミさんもあわてて起きてバスルームにこもった。
ようやく化粧をすませると、彼はすでに朝食に行ってしまっていた。

「ひと言、先に行くねって言ってくれればいいのにと思いましたが、どうやら彼はいつも朝食の時間が決まっているようなんですよね。
彼が言うきちんとした生活ってそういうことなのか、と一瞬、イヤな予感がしました」

旅行先でも日常の時間割を変えたくない。彼はそんな人だった。
0018愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:24:57.26ID:868gcL2o
◆いつでもきちんとしすぎ

それからはどこか緊張感の漂う新婚旅行だった。
彼にとっては「当たり前」でも、彼女にとってはかなり努力を要することだったのだ。

「旅行先でダンスを踊れるバーがあったので、私は夜遊びしたかったんです。
彼は渋々、いいよとついてきたんですが、少しいただけで『帰ろう』って。風紀がよくないなんて言っていましたね。
日本にいたら行かなくてもいいけど、旅行先だもの、少しははめをはずしてもいいんじゃないかと思ったんですが」

そんな彼だから、日常生活が始まってからも彼女は驚くことばかりだった。

「土日も、彼はきちんとした格好で朝食に現れるんです。パジャマやジャージでうろうろするということがない。
ソファでごろごろするのも見たことがありません。家にいるときもソファで背筋を伸ばして本を読んでいるか、
テレビを観るときでさえきちんと座っている。夕食のときはネクタイをつけているんです。
食事を作ってくれた人への敬意を表しているんだそうです。たいしたものを作ってないのに」

そのうち彼女には、それがプレッシャーになっていった。
自分もいつもきちんとしていなければいけないし、料理もちゃんとしたものを出さなければいけない。
彼は文句を言ったり声を荒げたりすることはいっさいない。だが、彼と彼女の「きちんとした生活」にはギャップがありすぎた。

「彼の帰宅が遅いとき、私、コンビニで買ったアイスキャンディを食べていたんですよ。そうしたら思いのほか早く帰ってきた。
彼、私がぺろぺろアイスをなめているのを見て、『アイスを食べるならカップのものにしたほうが品がいいよ』って。
あぐらかいてアイスをなめたいときだってあるじゃないですか(笑)。彼にはそういうことが通用しないんです」

半年ほどで彼女は過呼吸の症状が出るようになった。想像以上に、心身はストレスを感じていたのだ。
さらにがんばったが、症状はひどくなる一方だった。その後、1年ほどの別居期間を経て離婚に至った。
0019愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:25:15.93ID:868gcL2o
「ずっと緊張感のある生活はつらかった。離婚後、3歳年下の彼ができたんですが、この人が家ではひどく自堕落。
夏も冬もTシャツ1枚でごろごろしてばかり。あまり居心地がよくなかった。
それを見たとき、あの当時の夫もこんなふうに思っていたんだろうなとわかりました。
生活の美意識とか生きていく美学とか、そういうところが一致しないと一緒に生活するのは厳しいですね」

結婚前に一緒に住んでみるとか、少なくとも数日間の旅行をするとか、「ともに暮らす」ことを視野に入れて相手を見ることも必要なのかもしれない。

亀山 早苗(恋愛ガイド)
0020愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:51:55.26ID:868gcL2o
山口達也、恩人・ジャニー氏の誰にも語ったことがない思い出
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000011-pseven-ent
9/1(日) 7:00配信

ジャニーズ事務所退所からはや1年4か月。元TOKIOの山口達也(47才)が沈黙を破り、本誌・女性セブンの取材に答えた。

昨年4月、テレビ番組で知り合った女子高生を自宅に呼び出し、酒に酔った状態で強引にキスを迫るなどして
強制わいせつ容疑で書類送検(後に起訴猶予処分)された山口。5月にはTOKIOから脱退し、ジャニーズ事務所も退所した。

山口が表舞台から消えてから、ジャニーズ事務所には大きな動きがあった。今年6月18日にくも膜下出血で倒れ、
緊急搬送されたジャニーズ事務所社長・ジャニー喜多川さんは、意識不明のまま7月9日に他界。
その間、ジャニーズの所属タレントたちは病院に集結し、ジャニーさんとの別れを惜しんだ。
山口は病院にもその後の家族葬にも出席していない。

山口にジャニーさんへの思いを聞いた。

──ジャニーさんは山口さんにとってどんな存在でした?

「人生の恩人ですよ。そもそもTOKIOは、姪のジュリーさんのプロデュースとしてデビューしました。
ジャニーさんは現場に来る立場ではなかった。でも、デビュー前、コンサートのゲネプロの時、公演会場にやって来たんです。
チラッと見たら1階の客席で寝ていました。しばらくして見たら今度は2階の客席で寝てる。また見ると次は3階で寝てる。

ゲネプロが終わって楽屋で“YOUたちの演奏がくだらないからぼくは寝ちゃったよ。本当につまらないね”って。
でも、その後にアドバイスをくれるんです。“YOUの立ち位置を変えた方がいい”とか。
ジャニーさんは、客席を移動していろんな角度からメンバーがどう見えるかチェックしていたんです。寝たふりをして。

デビュー直前のある日のイベントで、司会のかたに“歌ってみていかがでしたか?”ってマイクを向けられた
長瀬(智也・40才)が“いやぁ、緊張してうまく歌えなかったです”と答えたことがありました。楽屋に戻ると、
いないはずのジャニーさんがいて、猛烈に怒ってるんです。“緊張してるなんて言わないでよ!
YOUたちプロなんだから! TOKIOは最悪だね”って。
0021愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:53:58.61ID:868gcL2o
デビューしてからしばらくは私たちのコンサートの楽屋にこっそり現れては、“最低だったよ”“あのMCはつまらないね”
と文句ばかり言われて…ジャニーさんに嫌われてるんだ、って本気で思っていました。ある時までは。

しばらくして、後輩たちがこんなことを言うんです。“ジャニーさんがTOKIOを見習えっていつも言うんです”。
V6とかKinKi Kidsに“TOKIOは最高だよ。TOKIOは本当にすごい。YOUたちには同じことできないよ”
ってめちゃくちゃ褒めてくれていたんです。それがわかったのはデビューから数年後のことでした。
私たちを頑張らせるために敢えて厳しく言ってくれていたんです」

──個人的な思い出はありますか?

「今まで誰にも言ったことがない話があります。私のオーディションの時の話です。
ジャニーズの入所が高校2年生で、かなり遅い方なんですね。芸能界なんてまさかと思っていた時に、
ジャニーズから1次審査合格の封筒が来たんです。《2次審査は○月○日○時から〜〜》
と書いてあったけど、どうせ受からないだろって。

その時、ガソリンスタンドでバイトしてて、2次審査の当日もバイトしてて、でも、どこかで気になっていたんでしょうね。
ズボンのポケットの中に合格通知を入れていました。ガソリンを入れながらバイトの先輩に、“こんなの来たんですけど。
今から六本木は間に合いませんね”って。埼玉の片田舎からだから1時間半はかかります。
そしたら先輩が“てめえ仕事してる場合か! 今すぐ行って来い”って言ってくれて。生まれて初めて六本木に行ったんです。

面接会場に着いた時はもう2時間近く遅刻していました。“すみません”と言いながら会場に入ると、
ジャニーさんは私を無視して“はい、次は個別(面接)ね”って。で、個別面接でのジャニーさんの言葉は短かった。
“高校2年生…YOU、おじさんだね。来週から来て”。それから私の芸能生活が始まりました。
0022愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:54:55.29ID:868gcL2o
デビューから10年が経ったある日、ジャニーさんからこう言われました。“YOUさ、あの時って計算だよね?
オーディションの日、わざと遅刻したでしょ”って。否定したんだけど、“YOUの作戦だね。
確かにぼくの目に留まった。だからYOUを取った”って。

そんなふうに思われていたなんて知らなかった。ジャニーさんは恩人です。
あのまま地元で暮らしていたら、芸能人としての夢のような生活は送れなかった。私はその後、自分で夢の生活を壊した。
それだけじゃない。恩人のジャニーさんにもあり得ないほど大きな迷惑をかけた。本当に自分に腹が立ちます…」

──ジャニーさんが倒れた時、連絡は入ったのですか?

「はい。そこだけは特別にメンバーと連絡を取り合って…私は部外者だったから病院も家族葬も行けませんでした。
家族葬の時は、逐一連絡をもらっていました。今、棺に入ったよ。今、火がついたよって…涙が止まらなかった」

──9月4日のお別れ会の案内状は届いていると思います。

「行くとか行かないとか言える立場じゃないです。
ジャニーさんにお会いしたい思いはありますが、今の私が行くと迷惑がかかる。
ちゃんと社会復帰できた時に、ジャニーさんのお墓にご報告に行かせていただこうと考えております」

※女性セブン2019年9月12日号
0023愛と死の名無しさん垢版2019/09/01(日) 22:57:51.82ID:868gcL2o
山口達也が沈黙破り独占告白「苦しむTOKIOは見たくない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00000010-pseven-ent
8/28(水) 16:00配信

昨年5月にジャニーズ事務所を退所した元TOKIOの山口達也(47才)が、8月29日発売の女性セブンで独占告白をしている。
山口がメディアの前で語るのは、約1年4か月ぶりとなる。

8月下旬の午前、同誌の直撃を受けた山口は、最初「もう一般人なのでお答えできることはありません」
と話すに留めた。しかし、記者の話がTOKIOの現状に及ぶと、ゆっくりと話し始めたという。

山口が重い口を開いたのには理由があった。TOKIOは山口脱退後、音楽活動を実質休止している。
1994年のデビューから24年連続で出演していたNHK紅白歌合戦も、昨年は出ていない。
ボーカルの長瀬智也(40才)が「山口のベースがなければ、TOKIOの音は出せない」
と主張していることが理由だといわれている。さらに8月に入って、一部でTOKIOの解散報道も出ていた。
そうした状況を記者から聞いていくうちに、山口はTOKIOに対する思いから、事件のこと、病気や現在の状況について説明し始めた。

もっとも多くを語ったのは、やはりTOKIOについてだった。
取材の途中、涙で声をつまらせたり、嗚咽で聞き取れないシーンもあった。
「音楽ができなくて苦しむTOKIOは見たくない。その原因は私にありますが、
だからこそ、TOKIOには歌ってほしい、と言いたい」と苦しい胸の内を吐露した。

山口の告白はジャニー喜多川さん(享年87)にも及んだ。この7月に亡くなったジャニーさんに対し、
山口は「私をオーディションで拾ってくれたのは、あり得ないことでした。
面接でジャニーさんが言った言葉はいまだに鮮明に覚えています」と明かす。

9月4日にはジャニーさんの「お別れの会」が開かれる。山口のもとにも案内状は届いているという。

女性セブンの記者とのやりとりは約5時間にも及んだ。
最も気になるTOKIOへの復帰、芸能界復帰についても素直な気持ちを告白している。

「これが最後の取材、最後の告白です」として山口が全てを語った。
0024愛と死の名無しさん垢版2019/09/04(水) 22:41:22.56ID:cLnAdMcS
千葉都市モノレールの延伸断念 採算とれず 千葉市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000546-san-bus_all
9/4(水) 17:02配信

千葉市は4日、市内を走る千葉都市モノレールの延伸計画を廃止すると発表した。
計画が廃止となるのは、千葉みなと駅(中央区)と県庁前駅(同)を結ぶ1号線を
市立青葉病院(同)まで延伸する「病院ルート」(3駅、1・9キロ)。
計画前の段階だった2号線の穴川駅(稲毛区)とJR稲毛海岸駅(美浜区)を結ぶ
「稲毛ルート」(6駅、4・3キロ)についても構想を断念する。

病院ルートは、平成21年に初当選した熊谷俊人市長が財政難を理由に計画を凍結。
市は昨年度から事業化の可否を判断するため再検証を進めてきたが、延伸しても採算が取れないと判断した。

市によると、病院ルートの概算整備費は196億円。
延伸により1日当たりの利用者数は3200人増えるものの、
費用便益比(投資効率)は0・87で、事業が妥当とされる1を下回った。
延伸計画の凍結前に市が示していた試算(17年3月)では、概算整備費が176億円、
1日当たりの利用者数が約8770人、費用便益比が3・57だった。

市では「(計画凍結前の試算時には)規制緩和で撤退したバスの乗客を
モノレールにシフトできるという考えがあったようだ。見通しが甘かった」としている。

市は今回、稲毛ルートについても初めて試算。結果は概算整備費が494億円、
1日当たりの利用者数が1200人で、費用便益比は0・73だった。

同モノレールは、千葉みなと駅を起点に市役所前駅(中央区)などを経由して
県庁前駅へとつながる1号線と、千葉駅(同)を起点として、住宅地の千城台駅(若葉区)
に向かう2号線の2路線計18駅で構成されており、営業距離は2路線で計15・2キロ。
昭和63年に千葉県、千葉市などの共同出資で開通したが、利用者が伸び悩み、
県は平成18年に事業から撤退している。
0025愛と死の名無しさん垢版2019/09/07(土) 21:38:12.17ID:dwBCeAUV
【パ・リーグ 順位】(9/7 21:30時点)
1 鷹 126 69 54 4 .561 --- 残16(猫2、楽2、鴎2、檻5、公5)
2 猫 128 70 57 1 .551 1.0 残15(鷹2、楽6、鴎5、檻1、公1)
3 鴎 128 63 62 4 .504 7.0 残14(鷹2、猫5、楽1、檻3、公3) 自力消滅
4 楽 128 62 62 4 .500 7.5 残15(鷹2、猫6、鴎1、檻4、公2) 自力消滅
5 公 128 58 65 5 .472 11.0 残15(鷹5、猫1、楽2、鴎3、檻4) 自力消滅
6 檻 126 55 65 6 .458 12.5 残17(鷹5、猫1、楽4、鴎3、公4) 自力消滅
0026愛と死の名無しさん垢版2019/09/08(日) 13:57:49.58ID:d4YIwxf8
スタバが「銀座に構えた新店舗」は何が違うのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190908-00301598-toyo-bus_all
9/8(日) 5:30配信

東京・銀座の中央通りからマロニエ通りを少し入ったところに、ガラス張りで落ち着いた外観の真新しい店舗が現れた。

店の名は「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」。スターバックスコーヒージャパンが新業態として開店した。
オープン初日となった9月4日には、朝7時の開店からほどなくして満席になった。1
0時過ぎに訪れたところ、席を待つ行列はまだ続いており、10分ほど並んだ後に案内された。

店内は2階に97席が設けられ、1階は「持ち帰りのみ」の営業だ。
今年10月の消費増税の際、店内飲食は税率が10%に引き上げられる一方、持ち帰りには軽減税率が適用され、税率8%となる。
フロアによって持ち帰りと店内飲食を分離したことで、持ち帰りの需要が増えることに対応しやすい店づくりになっている。

■1杯1000円近くのコーヒーも

商品のラインナップも、通常のスターバックスコーヒー(スタバ)の店舗とはまったく異なる。
通常の店舗で販売するドリップコーヒー(290円〜、税抜き)などは置いておらず、最も安いブレンドコーヒーでも400円(税抜き、以下同)からだ。

2階では、「プアオーバー」や「コーヒープレス」などコーヒーの抽出方法を選ぶことができ、好みのコーヒー豆も選択できる。
それらの組み合わせによっては、コーヒー1杯で1000円近い値段になることもある。
そのほかにもビールやワインといったアルコール類や、コーヒー、紅茶をベースにした新商品も提供する。

また、1階と2階の両方に、イタリア発祥のベーカリー「プリンチ」の商品も提供する。
プリンチは東京・中目黒にある、豆の焙煎機能も備えた大型店舗「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」
内に今年2月に日本初出店し、7月には東京・代官山に初の単独店を出店している。
これまで2店での売り上げは、スターバックス コーヒー ジャパンの想定を上回っているという。

スタバは現在、日本国内に1458店(2019年6月末時点)を展開し、国内のカフェチェーンでは、
2位のドトールコーヒーショップ(ドトール)の1108店(2019年5月末時点)、3位の珈琲所コメダ珈琲店(コメダ)の833店(同)を引き離す。
0027愛と死の名無しさん垢版2019/09/08(日) 13:59:40.70ID:d4YIwxf8
直近の3年間だけでも247店増加させており、順調に店舗網を広げている。
とはいえ、サービス面では顧客の要望にこたえきれていない部分もある。1つは、食事メニューの少なさだ。
そして、「いつも混み合っていて席が取れない」、「大人数で利用しにくい」といった不満を持つ顧客も多い。

■座席のネット予約を試験導入

今回のリザーブ ストアを開業した真の狙いは、こうした弱点の解消にある。
新店舗では、プリンチのサンドイッチやケーキに加え、昼時の11時から14時にはランチプレート「TAVOLA(タボラ)」を提供する。
選べるサラダ、ラザニア、フォカッチャのセットで1180円と、ランチにしてはやや高めの設定だ。

だが、オープン初日には多くの客が注文していた。顧客が望む食事メニューを提供できれば、
ほかの飲食店に流れていた顧客をつかめることに加え、1人当たり客単価の向上にもつながる。

実際、ある競合チェーンの社員は「スタバがフードに弱いというのは、気にしていたと思う」と語る。

また、「大人数では席が取れない」という不満を解消するために、同店ではネット予約を試験導入した。
予約に対応するのは12席のみ、利用は18時から21時半までだけ。
9月6日時点で、予約可能な2週間先まですべて埋まっており、スタバの予約利用へのニーズの高さがうかがえる。

さらに、「大人数で利用しにくい」という不満に対しては、通常のスタバはカウンター席や2人掛けの席がほとんどだが、
同店では席数が97と比較的多いうえ、4人掛けのテーブル席を多く設けている。同店では2階に上がると、
席案内のスタッフが常駐しており、複数人で利用する場合はそのスタッフに声をかけると席を手配してくれる。

スターバックスコーヒージャパンの前2018年9月期(2017年10月〜2018年9月)の業績は
売上高1827億円、営業利益155億円となり、ともに過去最高を更新した。
2021年には現在の1458店からさらに店舗数を伸ばし、1700店体制にする方針も掲げている。

ただ、これまで通りの店舗作りではその後の出店余地が限られ、業績を伸ばすのが難しくなる懸念がある。
そこで、客層の拡大や1人当たりの客単価を引き上げる新業態を打ち出したというわけだ。
0028愛と死の名無しさん垢版2019/09/08(日) 14:00:54.84ID:d4YIwxf8
■回転率が下がってしまう懸念も

他方、前出の競合チェーンの社員は、
「フードを注文する客が増えれば客席の回転率が下がるが、そのバランスをどう取っていくのか」と指摘する。
長居する顧客が多ければ、慢性的な混雑につながってしまう。
複数の弱点を一気に補強しようと試みるスタバだが、結果的に収益が下がってしまう可能性もあり、今後注視する必要がありそうだ。

今回は既存のスタバを改装し、リニューアルオープンでの出店となった。
今後の展開については、「まずは1号店に注力して、ノウハウを蓄積したい。
新しい取り組みがどう評価されるも見極めたい。その後は、首都圏を中心に新規出店していければいい」と、
スターバックスコーヒージャパンの石原一裕・サイレンリテイル統括オフィサーは話す。

カフェチェーンで首位をひた走るスタバの新たな挑戦。
この新業態が軌道に乗るか否かによって、中長期的な成長速度が変わってくるかもしれない。

佐々木 亮祐 :東洋経済 記者
0029愛と死の名無しさん垢版2019/09/08(日) 22:45:12.39ID:IfBJXiyw
【パ・リーグ 順位】(9/8 18:30時点)
1 鷹 128 70 54 4 .565 --- 残15(猫2、鷲2、鴎1、檻5、公5)
2 猫 129 71 57 1 .555 1.0 残14(鷹2、鷲5、鴎5、檻1、公1)
3 鴎 130 63 63 4 .500 8.0 残13(鷹1、猫5、鷲1、檻3、公3) 自力消滅
4 鷲 129 62 63 4 .496 8.5 残14(鷹2、猫5、鴎1、檻4、公2) 自力消滅
5 公 129 59 65 5 .476 11.0 残14(鷹5、猫1、鷲2、鴎3、檻3) 自力消滅
6 檻 127 55 65 6 .455 13.5 残16(鷹5、猫1、鷲4、鴎3、公3) 自力消滅
0030愛と死の名無しさん垢版2019/09/10(火) 21:46:54.36ID:5zzf4sYS
【鴎】  【鷲】
11-00 
----- 13-00
10-01
----- 12-01
09-02
----- 11-02
08-03
----- 10-03
07-04
----- 09-04
06-05
----- 08-05
05-06
----- 07-06
04-07
----- 06-07
03-08
----- 05-08
02-09
----- 04-09
01-10
----- 03-10
00-11
0031愛と死の名無しさん垢版2019/09/10(火) 21:49:50.69ID:5zzf4sYS
【パ・リーグ 順位】(9/9 21:30時点)
1 鷹 129 70 55 4 .560 --- 残14(猫2、鷲2、鴎0、檻5、公5)
2 猫 129 71 57 1 .555 0.5 残14(鷹2、鷲5、鴎5、檻1、公1)
3 鴎 132 65 63 4 .508 6.5 残11(鷹0、猫5、鷲1、檻3、公2) 自力消滅
4 鷲 130 63 63 4 .500 7.5 残13(鷹2、猫5、鴎1、檻3、公2) 自力消滅
5 公 130 59 66 5 .472 11.0 残13(鷹5、猫1、鷲2、鴎2、檻3) 自力消滅
6 檻 128 55 65 6 .451 13.5 残15(鷹5、猫1、鷲3、鴎3、公3) 自力消滅
0032愛と死の名無しさん垢版2019/09/10(火) 21:56:57.71ID:5zzf4sYS
パ・リーグCSライン(9/10終了時)
  ロッテ      楽天     日ハム
10-01 .540 | 13-00 .547  ----- .---
09-02 .532 | 12-01 .540  ----- .---
08-03 .525 | 11-02 .532  ----- .---
07-04 .518 | 10-03 .525  ----- .---
06-05 .511 | 09-04 .518  13-00 .522
05-06 .504 | 08-05 .511  12-01 .514
04-07 .496 | 07-06 .504  11-02 .507
03-08 .489 | 06-07 .496  10-03 .500
02-09 .482 | 05-08 .489  09-04 .493
01-10 .475 | 04-09 .482  08-05 .486
0033愛と死の名無しさん垢版2019/09/12(木) 23:55:29.87ID:PfrA0WbW
パ・リーグCSライン(9/12終了時)

  ロッテ      楽天     日本ハム
09-01 .540 | ----- .--- | ----- .---
08-02 .532 | 11-00 .540 | ----- .---
07-03 .525 | 10-01 .532 | ----- .---
06-04 .518 | 09-02 .525 | ----- .---
05-05 .511 | 08-03 .518 | ----- .---
04-06 .504 | 07-04 .511 | 11-00 .514
03-07 .496 | 06-05 .504 | 10-01 .507
02-08 .489 | 05-06 .496 | 09-02 .500
01-09 .482 | 04-07 .489 | 08-03 .493
0034愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 21:19:08.72ID:Lyt3u1t0
パ・リーグCSライン(9/14終了時)

  ロッテ      楽天     日本ハム    
08-00 .532 | ----- .---  ----- .---
07-01 .525 | 10-00 .532  ----- .---
06-02 .518 | 09-01 .525  ----- .---
05-03 .511 | 08-02 .518  ----- .---
04-04 .504 | 07-03 .511  ----- .---
03-05 .496 | 06-04 .504  10-00 .507
02-06 .489 | 05-05 .496  09-01 .500
01-07 .482 | 04-06 .489  08-02 .493
00-08 .475 | 03-07 .482  07-03 .486
0035愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 21:27:44.10ID:Lyt3u1t0
【パ・リーグ 順位】(9/14 19:00時点)
1 鷹 132 72 56 4 .563 --- 残11(猫0、鷲2、鴎0、檻5、公4)
2 猫 133 74 58 1 .561 0.0 残10(鷹0、鷲5、鴎3、檻1、公1) 自力消滅
3 鴎 135 66 65 4 .504 7.5 残 8(鷹0、猫2、鷲1、檻3、公2) 自力消滅
4 鷲 133 64 65 4 .496 8.5 残10(鷹2、猫5、鴎1、檻2、公0) 自力消滅
5 公 133 60 68 5 .469 12.0 残10(鷹4、猫1、鷲0、鴎2、檻3) 自力消滅
6 檻 130 56 68 6 .452 14.0 残13(鷹5、猫1、鷲2、鴎2、公3) 自力消滅
0036愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 21:57:09.92ID:Lyt3u1t0
遊女の悲哀とぬか漬けの匂いが交錯する街「三ノ輪」 陰鬱だけどなごむ、その不思議な魅力に迫る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00010004-metro-life
9/8(日) 21:30配信


【地名の由来は「水の鼻」から?】

上野の北東に位置する三ノ輪は都内で唯一、道路と並走する区間がある路面電車・都電荒川線(愛称 東京さくらトラム)
の終着駅「三ノ輪橋」で広く知られています。また、「ジョイフル三ノ輪商店街」とともに、ほっこりとした懐かしい雰囲気が魅力の街。
今回は、江戸の鬼門にあたる三ノ輪の話です。

地名の由来はその昔、海岸線が近いことから「水の鼻」と呼ばれ、それが転じて三ノ輪になったといわれます。

江戸時代は江戸市中の最果てに位置し、川を渡れば日光街道の最初となる宿場の千住宿。
一帯には伊勢亀山藩の下屋敷がありました。その敷地内にあった弁天さまは後に、
大正時代創業の老舗銭湯「弁天湯」の女湯の庭に祭られていました。
東日本大震災のダメージで、銭湯はあえなく解体されましたが、弁天さまは今も小さなほこらに鎮座しています。

明治時代に入ると大きなと畜場ができ、その副産業として皮革産業が盛んになります。
隣町の三河島が都内屈指のコリアンタウンに変貌したのも、このと畜場の恩恵によるものでした。

大正の頃は「新開地」といわれていたようで、その呼び名からもわかる通り、歓楽街として栄えました。
今からは想像もつきませんが、400軒もの酒場があり、しかも普通の酒場ではなく、「銘酒屋(めいしや)」とよばれるもの。
銘酒の看板を掲げながら、その実は私娼(公の許可を得ていない売春婦)が相手をする呑み屋のことで、戦後で言えば青線です。

そんな、ちょっとダークな歴史を秘めた三ノ輪を見ていきたいと思います。


【都電のある風景】

荒川線の三ノ輪橋駅は近年、大和塀に「金鳥」の看板など、昭和30年頃のイメージに改装され、
特に大正時代の市電を模したデザインの車輌が停車しているときなどは、とてもレトロな雰囲気を醸します。

構内の出入口にあるのは、龍門石碑体の駅名が渋い蔦(つた)の絡まるアーチ。
戦前までは、隣接する日光街道を走る路面電車の駅が「三ノ輪町」、この荒川線の駅が「三ノ輪」でした。
0037愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 22:00:06.83ID:Lyt3u1t0
夕暮れ時、アーチ越しにボンヤリと浮かび上がる三ノ輪橋駅は、さすが関東の駅百選に選ばれるだけあって、
とても風情があります。


【歴史を伝える梅沢写真会館】

三ノ輪橋の駅前にある「梅沢写真会館」は、アール・デコ様式が散りばめられた1927(昭和2)年築のモダン建築。

元々、荒川線の前身だった王子電気軌道、通称「王電」が入居していたことから、地元では「王電ビル」の愛称で親しまれる、
ランドマーク的な存在です。先の戦禍をかろうじて免れた、貴重な生き証人といえるでしょう。

1階の通り抜け通路は、日光街道沿いにあった三ノ輪町駅とを結ぶコンコースの名残。90余年の間、
一度も手を加えられることがなかったのか、劣化がとても激しく、それがかえって長い年月の経過を感じさせてくれます。


【元気な商店街 ジョイフル三ノ輪】

三ノ輪橋駅からほど近いところにある「極楽荘」は、1泊1200円から泊まれる木賃宿。
大阪の西成にはもっと安いドヤもあるようですが、都内はおろか、おそらく国内でも最安値の部類に入る宿ではないでしょうか。
玄関の奥には観音様が鎮座し、たしかに極楽浄土へ行けそうです。

都電に平行するアーケードの商店街が「ジョイフル三ノ輪」。正式名「三ノ輪銀座商店街」といい、
1919(大正8)年発祥というから今年でちょうど100歳を迎える古参の商店街です。

商店街入口の看板に付けられた都電のレリーフが、都電ともに歩んできた街であることを伝えています。
全長約500メートルの標準的な規模の商店街には、とても味のある店が軒を連ねます。

日本三大老舗の蕎麦屋といえば、砂場、薮、更科。そのひとつで、大阪発の「砂場総本家」があるのも三ノ輪。
江戸時代から続く老舗中の老舗で、1954(昭和29)年築の木造の店舗は荒川区の文化財にも指定されています。

屋号のディスプレイが可愛い「パンのオオムラ」は、店オリジナルの素朴なコッペパンを使ったサンドがおいしい調理パン屋さん。

焼き鳥から各種揚げ物、そしてバラエティ豊かなお総菜まで、まさに三ノ輪の胃袋を一手に引き受ける「とりふじ」の前は、
いつもお客さんで賑わっています。


【ぬか漬けや餃子の肉餡などの食臭漂う商店街】
0038愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 22:01:55.82ID:Lyt3u1t0
「藤野青果」は、店先にいくつも並ぶ大きなポリ樽に漬け込まれた自家製のぬか漬けが圧巻。
どれもがコスパ抜群で、そこかしこに貼られた健康志向の能書き群には驚かされます。

三ノ輪のソウルフードともいわれる餃子の「さかい食品」や、90円の紅生姜天で知られる「お総菜の店 きく」も、はずせません。

東京からめっきりなくなった、ぬか漬けや餃子の肉餡などの食臭漂う商店街がここにはあります。


【生まれては苦界、死しては浄閑寺】

最後に、日光街道の東側にある浄閑寺(じょうかんじ、荒川区南千住)は、ぜひ参詣したいお寺です。
境内の墓地には安政の大地震、そして関東大震災や東京大空襲をはじめ、吉原で一生を終えた遊女たちを弔う
「新吉原總霊塔」があります。弔われている遊女は、なんと2万5000人!
その多くはわずかばかりの香典料とともに、境内に「投げ込まれた」遊女たちでした。

墓前に供えられた多くの髪飾りや手向けらた花は、慰霊者が後を絶たないことを物語ります。
基壇に彫り込まれた花又花酔の川柳「生まれては苦界、死しては浄閑寺」は、涙無くして読むことはできません。

慰霊塔の真向かいにあるのは、遊女を題材に数々の傑作を輩出した文豪・永井荷風の詩碑と筆塚。
弔われた遊女たちを偲んで足繁く通った荷風は、浄閑寺への埋葬を切に望んでいたものの、
結局叶わず、永井家の墓所である雑司が谷霊園に。故人の意思を想い、他界の4年後に歌碑と筆塚がたてられました。
歌碑には関東大震災後に変貌する東京への惜別が綴られ、また筆塚には本人の歯と小筆が納められています。

ちょっとダークな歴史を秘めつつも、ほっこり和める三ノ輪は、先の大戦で戦禍を免れた地域でもあるので、
そこかしこに東京の原風景の香りが残っています。商店街のおいしいお総菜を食べ歩きながら、
ちょっとミステリアスな歴史を追想してみるのはいかがでしょうか。

黒沢永紀(都市探検家・軍艦島伝道師)
0039愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 22:08:22.89ID:0PVyNZJN
再開発真っ只中「西武の城下町」所沢の栄枯盛衰
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190913-00301336-toyo-bus_all
9/13(金) 5:40配信

所沢という地名に「埼玉」を強く意識させるのは、1980年代前半の“ダサいタマ”ブームのときに語られた、
埼玉の代表的地名だったからだろう。今年公開され大ヒットした映画『翔んで埼玉』の原作マンガが発表されたのも、
1982〜1983年のこと。埼玉県民の身分を隠しているという主人公の出身地は所沢という設定だった。

このほか、プロ野球パ・リーグの球団として西鉄ライオンズ以来の歴史がある球団が西武ライオンズとなり、
初めてのシーズンを迎えたのが1979年だ。本拠地を所沢の西武ライオンズ球場に置いたことで、
1980年代に所沢という地名は全国に押し出された。


■所沢の位置関係

所沢駅は、池袋を起点駅とする西武池袋線と、西武新宿を起点駅とする西武新宿線が交差する
西武鉄道の大ターミナル駅である。埼玉県所沢市は、埼玉県入間市や東京都東村山市などと接し、
西武池袋線では秋津駅(東京都東村山市)と、西武新宿線では東村山駅の隣駅に位置している。

最近、東村山出身の志村けんが、子どもの頃、東村山の自宅から10分くらい歩いた所沢市との境まで行き、
「東京、所沢、東京、所沢」と言いながら県境を行ったり来たりする遊びをしていたと語っているのを
テレビ番組で見て、所沢と東京都の位置関係を改めて認識したものだ。

東京都心から所沢駅にアクセスするには、西武池袋線では池袋駅から急行で約23分、西武新宿線の高田馬場駅からは約35分。
その所沢駅西口に降り立ってみると、駅前に西武所沢S.C.、駅に隣り合ったところには西友。
そして東口には駅と一体化した西武グループの駅ビルグランエミオ、西武鉄道の本社がある。
ここ所沢駅は、西武の企業城下町ということなのだ。

しかし、その西武鉄道は、西武百貨店、西友ストアなどの西武グループの流通部門とタッグを組んでいた時期もあったが、
堤清二・義明兄弟の決裂とともに、西武鉄道とセゾングループも決裂。その後にセゾングループも解体し、
現在は西武百貨店はセブン&アイ・ホールディングスの傘下になり、西友はアメリカのウォルマートに買収された。
0040愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 22:10:49.74ID:0PVyNZJN
また、西武新宿線の新所沢駅付近には新所沢パルコもあるが、パルコも、かつてはセゾングループで現在は
J.フロント リテイリング傘下となっている。

所沢の地では、鉄道、西武所沢S.C.、西友、パルコというかつての西武グループ関連企業が、
いまだ勢ぞろいしながら、現在はそれぞれが別経営というある種の“ねじれ現象”に至っている。
しかし、それら企業が所沢発展の歴史を支えてきたのは間違いないだろう。


■所沢駅以外にも…

所沢と一言で言っても、そのイメージを代表するようなものは、所沢駅最寄りではなく、案外広域に存在している。

所沢市役所、図書館本館、市民文化センターで大ホールのある「ミューズ」など市の公共施設は、
所沢駅から西武新宿線で1駅の航空公園駅最寄りにある。

所沢は日本で最初の陸軍飛行場が開設されるなど、「航空発祥の地」としての歴史を持つ。航空公園駅前には
戦後初の国産旅客機「YS11」実物が展示されていて、「航空」をこの地の特色として打ち出そうという心意気を感じる。

また、早稲田大学の所沢キャンパスは、所沢駅最寄りと思いきや、西武池袋線で所沢から2駅目の小手指駅から
スクールバスで約15分という地点にある。

埼玉西武ライオンズの本拠地、かつての西武球場、現在のメットライフドームは、所沢から西武池袋線で1駅目の
西所沢駅で西武狭山線に乗り換えて2駅目6分という立地。

所沢ってどんなところなのか、志木市や朝霞市など東武東上線沿線の市民に聞いてみると「ライオンズくらいしかない」
という冷ややかな反応が返ってきた。一方、浦和出身者(40代男性)は、「セゾン文化華やかなりし頃である
1980、1990年代、所沢には西武やパルコがあるし、西武池袋線で池袋とも直結していたので輝いて見えた。
子どもの頃はライオンズの球場があるのも魅力だと思っていた」という好意的な印象を持っていた。

所沢市の人口は、埼玉県内ではさいたま市、川口市、川越市、越谷市に次ぐ第5位。3位の越谷市と拮抗する
34万1520人(今年8月1日)となっている。市の人口が10万人を超えたのが1967年、20万人超になったのが1976年、
市政施行40周年の1990年に30万人都市となった。
0041愛と死の名無しさん垢版2019/09/14(土) 22:12:41.20ID:0PVyNZJN
その所沢駅付近を歩くと、ただいま再開発の真っ最中という感触を得る。駅と直結する商業施設として、
西武グループの駅ビル・グランエミオが昨年3月にオープンし、その第2期が来年夏オープン予定。
西口側や、新たに改札口が設けられる南口方面まで売場面積は広がる。

駅前の西武所沢S.C.も開店33年目の大リニューアルを進めている。
その裏側の、かつての西武鉄道の車両工場跡地を含むエリアには住友不動産が29階建てのタワーマンションを建設中。
この低層階にも商業施設が設けられ、所沢駅とは歩行者用デッキで直結する計画になっている。

駅前のメインストリートである商店・プロペ通りを歩いていくと、街は賑やかだが並んでいるのはほとんどがチェーン店。
地元所沢ならではという店は、狭山産の銘茶などを商う日本茶の店や武蔵野うどんの店など数店しか見当たらない。


■再開発という大変革の時が訪れている

プロペ通りの入口付近にあった丸井所沢店は2007年に閉店。
また、プロペ通りを抜けたファルマン通り沿いにはイオン(以前はダイエー所沢店)があるが、9月末閉店予定だ。

この辺り、所沢駅から徒歩約5分のファルマン通りには、昔ながらの地元の個人商店が見つかる。
しかし、この一帯は近年タワーマンション街と化していて、ざっと見たところ10棟近くの20階建て以上の大規模マンションが建ち並んでいる。

所沢が首都圏のベッドタウンとして大躍進を遂げ、その反面ダサいタマの象徴ともなった1980年代から30〜40年を経た今、
この土地に再開発という大変革の時が訪れている。人口減少社会において、ここ数年所沢の人口も頭打ち状況。
ここで郊外都市としていかにして生き残っていくかが正念場となっているようだ。

所沢市内の変化は、所沢駅周辺のみではない。西武鉄道文化圏からは若干離れたJR武蔵野線の東所沢駅付近の
所沢浄化センター(下水処理場)跡地の再開発として、出版大手のKADOKAWAが所沢市との共同事業として
COOL JAPAN FOREST構想・ところざわサクラタウンの建設を進めている。タウンのオープンは来年春。
次回は、この東所沢でどんな変化が起こりつつあるのかを探ってみたい。

 (文中敬称略)

鈴木 伸子 :文筆家
0042愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 20:27:25.84ID:2vKdBwJs
名将「落合博満」がロッテのユニフォームを再び着る日は来るか ポスト井口に浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190910-00581974-shincho-base
9/10(火) 11:01配信

ロッテ・井口資仁監督の“周辺”が落ち着かない。
3年契約2年目の今季は、戦力的に恵まれていないなか、Aクラス争いに食らいつく健闘を見せている。
だが、球団関係者は、井口監督に一定の評価を与えているものの、その現状には満足していないようだ。

「井口監督は、現役引退の翌年からチームを率いていますが、その経験をうまく活かして、適材適所の采配をふるっている。
だが、これ以上を期待するのは酷かもしれない。ロッテを強豪チームに育てるには、もっと良い選手を揃えないといけないからです。
そのためには資金もかかる。でも、今のやり方だと、すべてが“頭打ち”なのです」

どういうことか。前出の球団関係者が続ける。

「ロッテが本拠地とするZOZOマリンスタジアムは、従来の外野フェンスより最大4メートルもせり出した「ホームランラグーン」
の新設など、毎年のように増席や改修を行っています。しかし、決して大きくない球場ですので、客席を増やすには限界点に達している。
近年は観客動員も右肩あがりでしたが、今年は微減。球団経営の柱は観客動員の増加です。なんとか盛り返さないといけないのですが……」

ZOZOマリンスタジアムは1990年開場で築30年近くが経過。東京湾の真横にあり、海風を常に受けているため、建物の劣化も激しい。
そのため、毎年のように千葉県(土地所有者)や千葉市(建物所有者)からも「新球場建設」の話題が上がっている。

「やはり、最新式でキャパシティーが大きい新球場建設が必要不可欠です。魅力的な新球場は観客動員に直結する。
球団収益が伸びればチーム強化もできます。そして新球場とともに目玉となるのが、やはり、ロッテ生え抜きの新監督です」(同)

井口監督は、もともとダイエーホークスの中心選手だったが、メジャー挑戦を経てロッテに入団した“外様”であり、生え抜きではない。
ファンからすると、やはり生え抜きに対する思いは強く、こうした意向をくみ取った球団では、「ポスト井口」として、
小宮山悟や黒木知宏、初芝清といったロッテのレジェンドが候補にあがっていた。 
0043愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 20:28:31.39ID:2vKdBwJs
しかし、3人は「異なる道」を歩んでしまう。小宮山は母校である早大監督に、初芝は社会人のセガサミー監督にそれぞれ就任。
そして、黒木は日本ハム投手コーチを経て、解説者に落ち着いている。しばらくはロッテのユニフォームに袖を通すのは考えにくい状況だ。

もうひとりの生え抜きのレジェンドでは、今季限りで引退を表明している福浦和也がいるが……。

「『ポスト井口』として、福浦を起用することは考えられないでしょう。福浦は、フロントや現場、ファンのすべてに人望が厚い。
だからこそ、失敗は許されない。引退後、数年は現場内外での経験、勉強を重ねて、新球場ができる際に
その目玉として監督に就任してほしいのです」(前出の球団関係者)

満を持して、「福浦監督」を迎えるためにも、「ポスト井口」には実力派監督を据えて、チームを強化したい狙いがあるという。
そのなかで、球団内部では、次期監督として“ある大物OB”の名前が取り沙汰されている。それが名将・落合博満氏である。

落合氏は、1978年のドラフト3位でロッテに入団。閑古鳥の鳴く川崎球場で黙々とバットを振り、三冠王を3度獲得した。
その後、中日や巨人、日本ハムを渡り歩いたが、それぞれのチームで存在感を発揮。
引退後は、中日の監督としてチームを8年間で4度のリーグ優勝、1度の日本一に導いている。

「落合さんなら話題性は十分で、勝利に固執した采配には定評がある。中日時代は『強くても、つまらない野球』と名古屋で
揶揄されていましたが、千葉では事情が異なります。もともと野球熱の高い千葉は、強ければ爆発的な人気が生まれる土地柄です。
落合さんは、ロッテの球団50年シーズン企画に登場するなど、近年、球団とも良好な関係を築いている。
さらに、ロッテは、以前の親会社が毎日新聞社ということもあり、TBS系列やスポーツニッポンなどの毎日系列とのパイプが太い。
そこからも『落合プッシュ』が強烈になされているという話もあります。確かに、落合さんはTBS系の番組によく出演していますしね」(ロッテ担当記者)

落合氏が再びロッテのユニフォームを着て、「オレ流采配」を見せてくれる日が来るのだろうか。

週刊新潮WEB取材班

2019年9月10日 掲載

新潮社
0044愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 20:35:54.72ID:2vKdBwJs
【男たちの挽歌】落合博満、最後の1年
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00202261-baseballk-base
9/11(水) 11:30配信

◆ 落合博満の最後って覚えてる?

「あの選手の現役最終年ってどんな感じだったっけ?」

よく野球ファン同士で球場観戦帰りに飲んでいると、そんな話題になる。みんなスター選手の全盛期の活躍はよく覚えている。
あのタイトルを獲ったとか、優勝に貢献したみたいな輝かしい経歴の数々。けど、現役晩年。特に「最後の1年」の成績まではほとんど記憶にない。

場合によっては、自由契約後の移籍先で一軍出場のないまま静かにユニフォームを脱いでいたり、引退宣言をしないでひっそり去って行く。
まさにプロ野球、男たちの挽歌。連載1回目は、1998年(平成10年)の落合博満のラストイヤーを見てみよう。

というわけで突然ですが、あなたはオレ流・落合の現役最終年の打撃成績を知ってますか?
……って間違いなく、合コンで前の席のOLさんに質問したら死ぬほどモテなそうな質問だ。

個人的に落合が巨人を追われ、日本ハムへ移籍したことはもちろん覚えている。97年のオールスター戦では
全パの1番打者として打席に立ち、当時17歳だったアイドル・広末涼子の始球式に笑顔で付き合っていた。
でも、肝心のシーズン成績はどうだったのか?


◆ オレ流の決断

前年の96年オフ、西武の清原和博が死にたいくらいに憧れた巨人へのFA移籍が秒読み段階に。
そうなると一塁のポジションが被る落合はどうするのか?
そのシーズン、43歳の元三冠王は、8月末に死球を受け左手小指を骨折するアクシデントに見舞われながらも、
打率.301、21本塁打、86打点、OPS.924と年齢を感じさせない堂々たる成績を残していた。

SMAPの香取慎吾や安室奈美恵が表紙を飾る雑誌『小学五年生』の96年5月号では、唐突に「落合博満vs.ラモス瑠偉」
のスペシャル対談が実現。子どもたちが憧れるイチローとか三浦知良ではなく、唐突に2人合わせて81歳の大ベテラン濃厚対談。
ミニ四駆のニューマシーンスクープ記事を楽しむ小学生がついて来れたのかは謎だが、ここで落合は手加減なしのオレ流ガチンコ発言を連発している。
0045愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 20:37:08.00ID:2vKdBwJs
「子供のころから憧れ続けてきた職業につける人間が、この世の中にいったい何人いると思う?
オレもラモスもそれを実現している数少ない人間でしょう。それを考えたら、もったいなくて『オレ、やーめた』なんて言えないもの」

「よく『若手を育てろ』とか『若手を使え』という人がいるでしょう。でも、プロの世界は人に育ててもらうものじゃない。
自分で育って、自分で這い上がってくるものなんだ。それだけ厳しい世界なんだ」

凄い、これを読まさせられる『小学五年生』読者のその後の人生は大丈夫だろうか……
なんて心配になってしまうほど、大人の世界の生々しい真実をぶちかますリアリスト落合は、
11月28日に「清原と自分の使い方で長嶋さんの悩む顔を見たくなかった」と、ミスターと並んで巨人退団会見を開く。

◆ 異端児から英雄に!?

その直後に、野村克也監督率いるヤクルトと日本ハムが獲得に乗りだし、当初は同リーグのヤクルト移籍濃厚
と言われながらも、12月12日には急転直下で日本ハムの背番号3のユニフォームを着て入団会見。
年俸3億円の2年契約という好条件に加え、大社義規オーナーと上田利治監督が同席する異例の熱気に、
11年ぶりのパ・リーグでプレーする主役は「来年、日本一になりますんで」と宣言し盛り上がった。

この時期、メディアはちょっとしたオレ流ブームで、週刊誌でも「リストラに負けない中年の星」のような応援記事が目立つ。
選手会を脱退したり、名球会入りを拒否するなど、ずっと球界の異端児でヒール(悪役)だった男が、
43歳にして初めてベビーフェイス(善玉ヒーロー)になった瞬間でもあった。

しかし、だ。自著『野球人』(ベースボール・マガジン社)によると、前年の日本シリーズで左手小指骨折から無理して復帰したため、
微妙な体全体のバランスの狂いがあったという。春季キャンプでは球団人気を上げようとマスコミにも積極的に対応したが、
自身の練習量は減ってしまう。アキレス腱痛もあり満足に走り込むこともできず、さらに春先には珍しく風邪を引いて
回復に時間が掛かり、開幕からチームも6連敗と散々のスタート。4月16日の西武戦では4打数4安打と健在ぶりをアピールするが、
その後は途中交代の多い起用法にも戸惑い、調子が上がらず失速してしまう。
0046愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 20:38:24.84ID:2vKdBwJs
終盤には16年ぶりの6番降格、さらに8月22日のオリックス戦で一塁ライナーを捕球した際に左手薬指の脱きゅうで戦線離脱。
移籍1年目の97年は113試合、打率.262、3本塁打、43打点という寂しい成績で終わり、日本ハムも同率4位と低迷。
戦力外通告を受けた選手が「落合さんが来てからおかしくなった」なんつって捨て台詞を残して去るなど、
1年前の優勝請負人扱いが嘘のような状況でプロ19年目のシーズンを終えることになる。

◆ 引き際もオレ流

そして迎えた98年。前年に続き、素手でバットを握るこだわりを捨てて左手には手袋をはめ、新たに当時のセ・リーグでは
ほとんどなかったデーゲームにも対応できるよう、サングラスもかけた。もうなりふり構っていられない。
2年契約の最終年、12月には45歳になる球界最年長のベテランは結果を残すしかなかった。

4月4日の開幕戦は西武の若きエース西口文也から意地の3安打猛打賞。だが、時の流れは残酷だ。
どんなスーパーアイドルもやがて歳を取り、おじさんやおばさんになるように、一流のアスリートもいつの日か衰え、終わりは来る。
限られた貴重な時間を、演者と観客はワリカンしているわけだ。4月末にはバットマンの生命線でもある右手親指の付け根部分を痛め一時離脱。
復帰後は代打起用も増え、7月以降は首位を走るチームのビッグバン打線の中に、その名はなかった。

落合の現役最後の打席は98年10月7日、千葉マリンスタジアムの古巣ロッテ戦(ダブルヘッダーの2試合目)でのことだ。
なおチームは後半戦に急失速し、当日は西武の逆転優勝が秒読み段階(当時はもちろんCS制度はない)。
メディアでは「今季限りの引退」が報じられ、球団からは引退試合の開催を相談され、上田利治監督からは指名打者での先発出場を打診されていた。

このロッテ戦で有終の一発を打てば、12球団すべてから本塁打を放ったことになる記録もかかっていたが、
落合はそのすべての申し出を断りベンチスタート。チームが1対4とリードされた5回表一死、当時の『週刊ベースボール』
の写真を確認すると、代打で登場した背番号3は全盛期と同じように素手でバットを握り、神主打法と呼ばれた独特の構えで打席に立っている。
0047愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 20:39:14.20ID:2vKdBwJs
最多勝のタイトルを狙う、20歳年下の相手エース黒木知宏は全球直球勝負。
満身創痍の打撃の職人は3球目の141キロのストレートを打って一塁ゴロに倒れる。
19年前に代打出場から始まった25歳の無名のオールドルーキーは、3度の三冠王という前人未到の金字塔を残し、45歳を目前にバットを置いた。

通算2371安打、510本塁打、1564打点の大打者としては異例の引退試合も派手なセレモニーもない静かなラストゲーム。
試合後、千葉マリンで出待ちしていた多くのファンが待つ柵前まで歩み寄ると、淡々と握手を交わして回り、
稀代のスラッガー落合博満の「最後の1年」は幕を閉じた。

ひとつの時代の終わりと新たな時代の始まり。ちなみに、落合と同年に日本ハムに入団して、キャンプで緊張しながらも
キャッチボール相手を務め、引退の翌99年からその一塁のポジションを継承したのは、ガッツこと小笠原道大である。

(次回、小笠原道大編へと続く)

【落合博満 85年・98年打撃成績】
85年(32歳/ロッテ/推定年俸5940万円)
130試合 率.367 52本 146点 OPS.1.244
※自身二度目の三冠王獲得、得点圏打率.492は日本記録

98年(45歳/日本ハム/推定年俸3億円)
58試合 率.235 2本 18点 OPS.653
※現役最終打席は代打で出場し一塁ゴロ

文=中溝康隆(なかみぞ・やすたか)
―――――――
※初出時の通算本塁打数に誤りがございました。大変失礼いたしました。
(9月11日12時50分)
.
BASEBALL KING
0048愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:18:12.49ID:wWqSXmZo
『ノーサイド・ゲーム』最終回 決戦を左右する浜畑、里村の実話
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190915-00000006-friday-spo
9/15(日) 11:01配信

社会人ラグビーの現状を題材にしたTBSの日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』が15日に最終回を迎える。
主人公は、大泉洋が演じる君嶋隼人。大手自動車メーカー「トキワ自動車」で、エリート社員から
左遷されたサラリーマンが、低迷するラグビー部のGMに就任し、再起を目指す物語だ。
ラグビー部「アストロズ」の指令塔をつとめる浜畑譲を演じる廣瀬俊朗氏は、
前回2015年ワールドカップ(W杯)の日本代表で、リーチマイケルの前任の主将だった。

「30年ラグビーをやりましたが、廣瀬の名前は浜畑に2日(2回分の放送)で負けましたよ(笑)。
ドラマの反響や影響力の大きさを感じましたし、見ていただけているということなのでありがたいですね」

演技経験がほとんどない廣瀬が、どうして配役されたのか。

「慶応大ラグビー部の先輩、(演出の)福澤克雄さんから3月に声をかけていただきましたが、
そのときは、ラグビーのシーンがリアルかどうかを見る監修のお話でした。その後、流れの中で
読み合わせに交じることになり、やってみたら『OKだ』と。どんどん巻き込まれて(笑)。
第1話でミーティングの最後に『やってられるか!』と声を荒げるシーンがあるのですが、
実はそのひと言だけで7〜8回は撮り直しました。僕はもともと、声を荒げるタイプではないから、難しかったですね」

俳優としては素人の自分を受け入れ、周囲のプロの俳優と同等に演じなければいけないプレッシャーとどう向き合ってきたのだろうか。

「そこは開き直りですね。一生懸命やらせていただいてますが、ただ任命したのは僕じゃない、福澤さんだと。
その開き直りは、ラグビーで鍛えられたんです。ノーサイド・ゲームの現場もきつかったけど、現実もそれ以上にキツかったですから」

慶大から東芝に入社。
しかし2009年、部員がドーピング検査で陽性反応が出る不祥事が発覚し、廃部の危機に陥った時、廣瀬は主将だった。
部員を代表して関係各所やメディアに頭を下げ続け、何とか存続にこぎつけた。
0049愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:20:49.33ID:wWqSXmZo
2012年からはエディ・ジョーンズ監督率いる日本代表でも主将をつとめ、リーダーに厳しいエディ氏からプレッシャーを受け続けた。廣瀬が続ける。

「主将は、監督と選手の間に立ってどうやって全体を最適化できるかを担うのが仕事です。
お互いの主張を見てうまくバランスをとることが必要なんですが、誰を信じていいかわからなくなったことも実際、ありましたね」

チームのために身も心も砕く経験を乗り越えた廣瀬は日本代表に選ばれたものの、W杯では南アフリカ戦をはじめ、1試合も出られなかった。

「第7話で、アストロズにいる僕がサイクロンズから移籍を持ちかけられた時、サイクロンズの監督役を演じた
渡辺裕之さんから『歴史的勝利をあげた南アフリカ戦、ベンチで見ていて悔しかっただろう?』と口説かれるシーンがありました。
最初、脚本の台詞には無かったんですが、福澤さんが加えてくれたんです。まさに僕自身のことだったので、感情がぐっと入りました。
日曜劇場は『月曜日からまた頑張りましょう』というメッセージがあり、W杯の前に放映されるという大義があったので、
何とかやってこられました。他の企業スポーツにも『コストをおとせ』と言われていることがいっぱいあると思うし、
これからもドラマと重ねられる部分もあると思います」

第7話でサイクロンズの引き抜きに対し、浜畑は残留したが、日本代表として描かれた里村亮太は移籍した。
里村役の佳久創は、プロ野球・中日で守護神として活躍した郭源治さんの息子。中学の途中まで野球をしていたが、
同3年からラグビーをはじめ、愛知高校から名門・明大ラグビー部を経て2013年にトヨタ自動車に入社した。

俊足と父親譲りのバネを生かし、7人制の日本代表にも選ばれた快足選手だったが、ひざのじん帯断裂など
度重なるけがの影響で、本来の力を出せる状態に戻らず。わずか2年で引退を余儀なくされた。トヨタ関係者が明かす。

「毎年行う部の納会で、引退する人はみんなの前で一言、挨拶するんですが、佳久は『ケガ』と言った後、絶句してね……。
普通、大卒選手の場合4年は在籍するんですが、2年しかいられなかったので、佳久は悔しかったと思います」
0050愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:21:40.69ID:wWqSXmZo
佳久は引退後、1年間、社業に専念し、2017年に退社。役者の道にすすんだ。
ラグビーを引退してからすぐに俳優の道に進まなかったのは、父・源治さんの言葉と無縁ではない。
現在、台湾で生活する源治さんが明かす。

「僕は子供たちに自分たちの望む道を歩んでほしいので、『こうしなさい』と言ったことはありません。
でもトヨタを辞めて俳優の学校に入りたい、と言ってきたとき、『俳優をやりたいんだったら、まず最初の舞台はトヨタじゃないか』
と言いました。一般の人にまじって朝早く会社に行って、夜遅くまで働く。アスリートはいつも鼻高々で、
芸能人もそうなる可能性がある。でも、地味かもしれないけど会社を支えるような仕事をすれば、
会社で働く人たちの気持ちも奥まで理解して演じることができると思ったんです」


源治さんは1981年に来日。言葉が理解できなくても通訳はつかず、チームメートから冷やかされた
悔しさをバネに言葉を覚え、日本球界で通算106勝、116セーブをあげた。
かつての闘志あふれる守護神は、息子をどんな気持ちで見守っているのだろうか。

「実は彼が膝を折られるケガをした瞬間の動画を見て、ウワッと驚いたんだけど、手術後に息子が
『またやる』と言ってきたとき、強いなって思ったね。彼は自分で何かを乗り越えたいみたい。
今はラグビーをやっていた頃の(けがに対する)怖さはもうないんだから『やればできる』という気持ちしかないよ」

移籍した里村が順当に勝つのか、残留した浜畑が花を持つのか。『ノーサイド・ゲーム』
のリアル感のかげには、彼ら2人が実生活で乗り越えてきた苦闘がある。

FRIDAYデジタル
0051愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:25:58.80ID:wWqSXmZo
大橋未歩さん 34歳で脳梗塞…死と直面した「15分間」が生き方を変えた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010000-yomidr-ent
9/15(日) 7:10配信

●ウェルネスとーく

テレビ東京の看板アナウンサーとして、スポーツ、バラエティー、情報など多くの番組で活躍した大橋未歩さん。
2017年12月に退社し、フリーになって約1年半。神戸での高校生時代に遭遇した阪神・淡路大震災、
13年に襲われた脳梗塞など、自分の人生経験と密接に関わるテーマの番組やイベントに積極的に取り組んでいます。
今も新しいことに挑戦し続ける、充実した毎日を語ってくれました。(聞き手・藤田勝)

●11月の神戸マラソンのゲストランナーに

――11月の神戸マラソンを「震災25年特別ゲスト」として走るそうですね。すぐ引き受けようと思いましたか。

はい、やりたいと思いました。人生で一度はやってみたいことの中にフルマラソンがあったし、
出身地・神戸のチャリティーマラソンだと聞いたので。私は、早い時期に東京に出て来てしまい、
地元に何か、かかわっていきたいと思っていて、ちょうどいいなと思いました。

――40代で初のフルマラソン。大きな挑戦ですね。

そうですね。8月15日で41歳になりましたからね。

――目標タイムは?

リミットは7時間なので、6時間以内で走りたいなとは思っています。
学生時代は10キロぐらい楽々走れたんですよ。もう20年も前のことですが(笑)。

――震災復興については、どんな思いで走りますか。

忘れられないのが、震災の日、朝9時ぐらいにマンションの屋上に上がって、いつも見渡している神戸の街を見下ろしたとき、
いろんなところから火の手があがっていて、戦時中の写真みたいだなと思いました。
長田区のように一度は焼け野原になった場所もあり、神戸が復興したことをかみしめて走ることになると思います。
肉体的にはつらいと思いますが、復興した街を目に焼き付けて走りたいです。
0052愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:27:56.81ID:wWqSXmZo
――震災から25年。若い世代は直接知らないですね。

そうですよね。伝えていかなきゃなと思います。語り部の役割を担おうと思い、防災の日と震災が発生した
1月17日には自分なりにいろいろと発信しています。防災士の資格も取って、先日、住んでいる自治体の
防災士フォローアップ研修にも参加しました。震災とは一生、向き合っていこうと思っていて、今度のマラソンもそのひとつです。

●昨夏、ヨセミテ国立公園をテント泊で150キロ

――昨年夏はアメリカのヨセミテ国立公園を10日間も歩いたそうですね。

ハイカーの聖地と言われるジョン・ミューア・トレイルを歩きました。標高4000メートルぐらいのところを、
テント泊なので15キロぐらいの荷物を背負って、1日18キロぐらい歩きました。200キロ歩く予定でしたが、
結局、150キロぐらいしか歩けなかったですね。初日、2日目は高山病で頭が痛くなりました。
でも、低いところに下りてくると、スーッと痛みが消えるんですよね。

――事前にトレーニングを?

ふだん山に登ったりしていますけど、本格的な準備はしていなかったので、途中で足が出なくなり、
泣きながら登ったりしていました。食料は10日間分持っていったのに、おなかがすいて、思いの外、
早く食べてしまい、途中で2日間ほど山を下りました。荷物を軽くしようと乾麺ばかり食べて、
夢にまでハンバーガーが出るほどだったので、軽井沢のような避暑地に下りて、生ビールを飲みながら
食べたハンバーガーは最高でしたね。普通はやせて帰ってくるそうですが、体重は維持して帰ってきました(笑)。
つらかったけど、また行きたいですね。

――アウトドア派なんですね。

そうですね。海と山に隣接したところで生まれ、木登りして育ちました。マンションの裏が登山口で、すぐ山に登れるんです。
自然がないと生きていけない感じです。今のマンションの庭には、猫の額ほどの畑があって、野菜を育てています。
「そういうタイプには見えない」って言われますが、人混みより山が好きなんです。

――ご主人もアウトドア好き?

夫はアウトドアが趣味というより、もうオタクですね。火おこししたり、釣った魚を指でさばいたりとか。
ヨセミテも夫の発案で行きました。
0053愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:31:02.60ID:wWqSXmZo
●一病あることで、自分の体と対話するようになった

――体力には自信ありますか。

ある方だと思います。本当に風邪も引かないですね。最後に熱を出したのが、いつだったか思い出せないくらい。
でも、34歳で脳梗塞になったのは、体への過信がよくなかったと思うので、自分の体力を過信しないようにとは思っています。

――脳梗塞はもう心配ないですか。

内頸(けい)動脈にステントを入れて血流を確保していて、半年に1回、頸動脈エコーで経過観察していますが、
先生からは「全くもって大丈夫」と言われています。

ただ、なんで血栓ができたのか、よくわからないです。内頸動脈の壁がはがれる乖離(かいり)があったのですが、
普通は自然治癒するはずなのに、それがくっつかなかったんです。血流が悪いのかなと思う部分もあるので、
水分は積極的にとるようにしています。ほかの血管はピカピカで、コレステロールも問題ないといわれました。

無病息災に越したことはありませんが、一病あることで自分の体と対話するようになりました。
以前は多少、無理するのが美徳と思っていましたが、病気をして、体は消耗品だと痛感したので、
体の声が聞こえないほど忙しくはしないようにしています。

――フリーになってストレスは減りましたか。

ないですね(笑)。局アナとして、原稿を正しく読むとか、バラエティー番組を台本通りに進行するのも
大事な仕事ですが、私は、自分の人生経験のうえで獲得した言葉っていうものを話したかったんです。
死を身近に感じたことで、「自分が考えてきたことを自分の言葉で残したい」という思いが強くなりました。
今はそれができているので、ストレスはないです。

「死」を思った15分 アナウンサーとして自分の言葉で何を残すか

――「死」を考えた時というのは?

脳梗塞のとき、15分間ぐらいでしたけど、半身まひの状態になって、ろれつも回らなくなりました。
「これは、たぶん脳だろうな」と思って、「もしかしたら……」と。

一度、死を突きつけられたことで、月並みですけど、アナウンサーとして悔いなく、自分の言葉で何を残すのかを意識するようになりました。
その後は、番組の台本を書かれてあるセリフ通りに読むのが苦しくなった時期もありました。
0054愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:32:33.82ID:wWqSXmZo
今は局アナ時代と違って、アドリブでふられてアドリブで答えることが多いです。局アナの場合、
局としての客観性を保つことも大事なので、自分の意見を言いにくいことがあります。
それをどう考えるかは、人それぞれだと思いますが。

――フリーになってよかったですか。

よかったです。脳梗塞予防のイベントに参加したり、神戸マラソンに参加したり、自分の人生に
密接に関わる仕事ができるのはフリーならではなので、うれしいです。

――いつも若々しくいられる秘けつは?

本当に究極的な話、明日死んでもいいように生きようと思っています。人は自分で何でも意思決定できる
と勘違いしがちですが、いつ死ぬかは決められません。だから今を楽しもうっていう気持ちが大きいです。

●脳梗塞を経験し、パラリンピックに関心

――東京五輪が近づきました。パラリンピックに関心を持たれていますね。

今年1月からパラスポーツの番組をやっています。パラ取材に携わりたいと思ったのも、自分の脳梗塞の経験が大きいです。
オリンピックに行きたくてアナウンサーになり、3回も現地取材したのに、パラは1回も取材していないという罪悪感がありました。

そんな自分が脳梗塞になり、約8か月後に社会復帰したとき、健常者と障害者の間に当たり前のように
引かれている境界線の存在を認識し、疎外感のようなものを感じました。その経験を生かして、
これまでと違う視点でパラを伝えられないかなと思いました。

私の場合、脳梗塞で4か所の脳細胞が死んだのですが、その機能は他の部分が代替してくれていると医師に言われました。
「人間ってすごいな。そういうポテンシャルがあるんだ」って思いましたが、それをスポーツで体現しているのがパラ選手です。
パラは、スポーツとしてのワクワクにプラス、何か気づきがあると思います。
0055愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:35:09.87ID:wWqSXmZo
●パラ卓球アンバサダーに就任

――注目している競技は?

卓球です。日本肢体不自由者卓球協会から、パラ卓球のアンバサダーという肩書をもらいました。
世界ランキング4位(8月現在)で、東京でもメダルを狙える岩渕幸洋(こうよう)選手から聞いて一番びっくりしたのは、
「パラ卓球の選手は相手の障害部分を狙う」という話です。スポーツマンシップで言うと、相手のけがした部位などは
狙わないのが美徳という考えもあると思いますが、パラ卓球選手の場合、相手の障害部分を狙わないのは
リスペクトに欠けるって言うんです。狙われることを前提として、それを上回る戦略を立てるのがパラ選手の
矜(きょう)持なんですね。「面白いな。まだまだ知らない世界があったな」って思い、そういうことも伝えていきたいです。

こういう考え方は、妊婦や高齢の方、体が不自由な方などと向き合うときに、それぞれの弱い部分をどう受け入れていくのかということにもつながっていくと思うんです。

――ご自身も卓球大会にも出たそうですね。

3月に東京卓球選手権大会に出ました。40歳で公式戦デビューです(笑)。
新しいことにはどんどん挑戦していきたいですが、元プロ卓球選手の四元(よつもと)奈生美さんなども出る大会なので正直、場違いでした。
でも、大人になって恥ずかしい思いをするというのもいいかな、なんて思います。

●声にコンプレックスあったのに、ラジオの仕事が来た!

――昨年10月から務めるラジオパーソナリティーの仕事はいいかがですか。

難しいです。テレビは大勢の人に語りかけますが、ラジオは1対1です。私の語りは不特定多数に語りかけているってよく注意されます。
ラジオを聴いている「あなた」と向き合わなければいけないのに、つい「みなさん」って言ってしまう。そこが、まだできていなくて、課題です。
でも、ラジオの文化は初めて学ぶことなので、楽しいです。声にコンプレックスがあり、ラジオの仕事が来ると思っていなかったので、すごくうれしいです。
0056愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:36:28.42ID:wWqSXmZo
――自分の声が嫌いだったんですか。

特徴がなくて、「輪郭がぼんやりしている」って言われたことがあり、局アナ時代はナレーションの仕事はあまり来なかったです。
それが外に出てみると、違う感性で私を見つけてくれる人もいるんだとわかりました。
もし、現状に何か悩んでいる人がいたら、外に出てみるのもいいよって言いたいです。

●「未歩ちゃんの話、つまらないんだもん」がトラウマに

――もともと人前で話すのは得意でしたか?

体を動かすのは好きでしたが、しゃべるのは本当に得意ではありませんでした。今でもトラウマになっているのは、
小学生のとき、友達に「私の話をなんで聞いてくれないの?」って聞いたら、「未歩ちゃんの話、つまらないんだもん」
って言われたことで、すごくショックでした。小学生って率直に言ってしまうので。

以来、話の輪に入りにくくなり、友達とのおしゃべりの時間が怖くなりました。それなりににぎやかな性格だったので、
副級長になって、学級会の司会とかはしたんですが、そのときは、普段は発言できない子に話をふることに喜びを覚えていました。
その場の空気を丸くして、みんなが輪に入れるようにと思ってやっていました。自分がしゃべれないタイプで、その寂しさというか、劣等感はよく理解できるので。

――友達は多そうに見えますが。

ふりですね。心のなかでは、「おしゃべりしながらお茶しよう」って友達から言われることにおびえていました。
「自分とじゃ、楽しんでもらえないんじゃないかな」って。「このままだと人を嫌いになってしまう。話すことを好きにならなきゃ」
って思ったことも、アナウンサーを目指した理由です。

「それでなれるの?」って聞かれますが、試験のハウツーを一所懸命練習すればなれるんですよ。
でも、なってから苦労しましたね。毎回緊張するし、今でも緊張すると膝が冷たくなって、本番前に何度もトイレに行くし、早口になってしまうし……。
0057愛と死の名無しさん垢版2019/09/15(日) 22:37:22.80ID:wWqSXmZo
――ベテランになっても?

今でもありますね。一緒に番組の司会やっているふかわりょうさんも、オープニングのときは結構緊張しているみたいで、
揉(も)み手をしたり、「ううん、ううん」ってせき払いしていて、「これだけ司会がうまい人でも緊張するんだから、悪いことじゃない」って肯定できるようになりました。

●「仕事がすぐにできなくて良かった。全く飽きない」

――結果的に仕事選びは間違っていなかった?

すぐにできなかったからよかったんだと思います。最初から完璧にできたら、飽きちゃっただろうなと思います。
言葉って難しいし、間も難しい。フリーになって、今も新しいことに挑戦していると、新しい扉が見えてきて、全く飽きません。
経験を積めば、それだけ言葉に厚みも出てくるはずですし。それも、この仕事だからこそですね。

――これからの人生、どんなふうに生きたいですか。

人の強さって、しなやかさだと思います。脳梗塞になるまでの私は、すごく傲慢(ごうまん)で、
こうじゃなきゃいけないって思い込んだり、努力すれば何でもかなうって思ったりしていました。
でも、人の死のように時期を決められないこともあり、ある程度は流されることの大事さも痛感しました。
これからの人生、楽しく流されていってもいいかなと思っています。そのしなやかさが、以前の自分にはなかった強さだと思います。


●おおはし・みほ

1978年、神戸市生まれ。2002年、テレビ東京入社。スポーツ、バラエティー、情報番組を中心に多くのレギュラー番組で活躍。
13年1月に脳梗塞を発症し、休職。療養期間を経て同年9月復帰。17年12月、同社を退社。18年3月からフリーで活動開始。
同年8月、パラ卓球のアンバサダー就任。現在、「大橋未歩 金曜ブラボー」(ニッポン放送)、
「PARA SPORTS NEWS アスリートプライド」(BSスカパー!)、「5時に夢中!」(TOKYO MX)などにレギュラー出演中。
0058愛と死の名無しさん垢版2019/09/16(月) 19:36:06.95ID:cU3DrkI8
パ・リーグCSライン(9/16終了時)

 ロッテ    楽天   日本ハム
6-0 .525 | --- .---  --- .---
5-1 .518 | 8-0 .525  --- .---
4-2 .511 | 7-1 .518  --- .---
3-3 .504 | 6-2 .511  --- .---
2-4 .496 | 5-3 .504  8-0 .507
1-5 .489 | 4-4 .496  7-1 .500
0-6 .482 | 3-5 .489  6-2 .493
0059愛と死の名無しさん垢版2019/09/19(木) 22:42:00.73ID:rfBrNK/e
 ロッテ   楽天
-------- 6-0 .525
5-0 .518
-------- 5-1 .518
4-1 .511 
-------- 4-2 .511
3-2 .504 
-------- 3-3 .504
2-3 .496 
-------- 2-4 .496
1-4 .489 
-------- 1-5 .489
0-5 .482 
0060愛と死の名無しさん垢版2019/09/19(木) 23:09:58.26ID:rfBrNK/e
 ロッテ    楽天
-------- 6-0 .525
5-0 .518
-------- 5-1 .518
4-1 .511 
-------- 4-2 .511
3-2 .504 
-------- 3-3 .504
2-3 .496 
-------- 2-4 .496
1-4 .489 
-------- 1-5 .489
0-5 .482
-------- 0-6 .482
0061愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:31:11.60ID:khP7X/lb
女性必見!「寝台特急サンライズ」で快適に過ごすための注意点とは〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000111-sasahi-life
9/21(土) 10:00配信

縁結びの神様として有名な「出雲大社」までの交通手段として、圧倒的な女性人気を誇る「サンライズ瀬戸・出雲」。
まだ乗車したことのない女性のみなさんが気になるのは、「本当に快適に過ごせる列車なのか?」ということではないでしょうか。

鉄道会社から鉄道タレントに転身し、これまでに「サンライズ瀬戸・出雲」には10回以上の乗車経験をもつ私、
古谷あつみが、乗車時の注意点を解決策とともに紹介します!

*  *  *

■歯ブラシは車内で購入できない! 事前に用意しておきたいものは?

列車に乗り込む前に準備すべきものは、まず飲食物です。「サンライズ瀬戸・出雲」には車内販売がなく、
ソフトドリンクの自動販売機しかありません。車内では、食事やアルコールを調達することができず、唯一ある
自販機も24時を過ぎるころに売り切れるときがあるので、最低限の飲料水を購入しておくことをおすすめします。

「サンライズ瀬戸・出雲」の東京発時刻は22時と遅いのですが、仕事帰りにそのまま乗車予定で、
事前をとる時間がなさそう……という方は、東京駅構内で人気の駅弁店「祭」がるので安心してください。
こちらは23時まで営業しているので、出発時刻までに駅弁を購入することもできますよ!

つづいて、絶対に忘れたくないのが歯ブラシとタオルです。すべての個室に寝間着とスリッパが用意されていますが、
歯ブラシとタオルの用意はなく、それらの車内販売もありません
(A個室寝台“シングルデラックス”には、歯ブラシ、シャワーカードの用意があります)。

私は何度か忘れてしまったことがあり、シャワー室で気付いて泣きそうになったこともあります。
駅構内で歯ブラシやタオルは販売されていますので、乗車前には持ってきているかを再度確認し、
忘れていた場合は慌てずに「サンライズ瀬戸・出雲」が出発する、9・10番線のホームのコンビニで購入しておきましょう。
0062愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:32:53.82ID:khP7X/lb
私がおすすめする“事前に用意しておきたい便利グッズ”は、メイクのふき取りシートです。
個室寝台のある車両には、トイレとは別に洗面化粧台が設置されています。
クレンジングを持って行ってもいいのですが、共同で使う洗面台なのでゆっくりと洗顔ができないこともあります。
メイクのふき取りシートを使って、個室でゆっくりメイクを落としましょう。ごみ箱は個室に備え付けられているのでご安心を。

「サンライズ出雲・瀬戸号」に乗車したと言うと、必ず聞かれるのがその乗り心地です。結論から言うと、個室のベッドは快適に過ごせます。
木目調で落ち着く車内は、ホテルのように清潔感があります。寝台列車といえば、固いベッドを想像しがちですが、寝心地はいいです。
身体が痛くなることもありませんでした。

列車の揺れは時折気になる程度で、眠っている時に目が覚めてしまうほどの揺れは感じません。
私は身長171センチメートルと男性とあまり変わりませんが、窮屈さを感じたことはないので、
平均的な身長の女性でしたらゆったり過ごせると思います。

また、1階と2階の部屋があり、どちらを取るか悩んでいるという方もいますが、2階は頭上まで大きく広がる窓から
星を眺めることができ、1階は2階よりも天井までの高さがあるため広く感じるという特徴があります。
個人的には、2階の方が走行音も少し小さく感じ、眺めもいいので気に入っています。

さらに、この列車には乗車券と特急料金のほかに、寝台料金がかからず座席指定券520円(通常期)だけで
横になれるリーズナブルな「ノビノビ座席」があります。しかしこの席は乗り物酔いをする人にはおすすめできません。

寝台個室のベッドは、線路と並行になる向きでベッドが備え付けられていますが、ノビノビ座席は進行方向に対して
横方向で眠ることになります。乗り物酔いをする人は注意が必要です。

そして防犯面でも、女性には個室をおすすめします。私が乗車した際の体験談ですが、ノビノビ座席で横になっているとき、
お酒に酔った男性客に絡まれてしまった……ということがありました。複数人でかたまって座席を取るのであれば、
修学旅行のような雰囲気で楽しいのですが、一人旅ということであれば個室をとるようにしましょう。
0063愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:35:18.13ID:khP7X/lb
■女子が一番気にする「お風呂どうするの?」問題

最後に、一番の問題といっても過言ではない「お風呂」です。
先日、列車旅の道中で「サンライズ出雲・瀬戸号」の話が出たとき、真っ先に話題になったのが「お風呂問題」でした。

車内にはシャワー室が完備されており、320円のシャワーカードを購入すれば6分間お湯が出てきて、
シャワーを利用することができます。シャワーカードは車内の自動販売機で販売していますが、
数量限定のため繁忙期ともなると、列車がホームに入ってくる30分前には並び始めないと買えないこともあります。
8月中旬、金曜の夜に乗車した際は30分前に9・10番線ホームに到着したにもかかわらず、すでに6名の方がシャワー券を求め、
シャワー券販売機にもっとも近い「サンライズ瀬戸号」の4号車乗車位置に並んでいました。

そして女性なら、もっとも気になるであろう衛生面について。シャワー室内は自動洗浄があるので、想像しているよりもずっと清潔です。
自分の前に入った人の髪が落ちているなどということもありません。もし、それでも気になるようでしたら、東京駅を出発してすぐに入りましょう。
出発直後は、部屋で一息ついている人が多いので穴場の時間です。24時くらいの混雑する時間だと、通路で待つことになります。

シャワー時間が6分間というと、短いと感じる方もいるかもしれません。しかし、シャワーのお湯はボタンで出したり止めたりが可能で、
途中でお湯を止めている時間は6分にカウントされません。髪や体を洗っている時は、必ずシャワーを止めるなどの工夫をすると、
時間があまるほどです。私はいつも“頭を2分、体を2分で”と決めているので、2分ほど時間を余らせます。

また、シャワー後の髪の毛を乾かす時間も問題です。シャワー室には備え付けのドライヤーがあります。
私は現在ショートボブなので、そのドライヤーを使用し、5分くらいであらかた乾かせました。
ですが、ロングヘアーだったころはその時間が長かったので、車内での洗髪は諦めていました。
とくにシャワー室使用時間の制限は書かれていませんが、次の人が待っているためです。
ですので、ロングヘアーの方は、事前に入浴してくることをおすすめします。
0064愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:36:32.06ID:khP7X/lb
しかし、ネットカフェはシャワーの個室数が少なく乗車までに入れないこともあります。
そこでおすすめなのが、ランニングステーションです。皇居ランをする人のための、シャワー室とロッカーを備えた施設です。
例えば「MARUNOUCHI Bike&Run」は新丸の内ビルディング地下1階にあり、JR東京駅の丸の内中央口まで徒歩1分。
ランニングをしなくても利用でき、個室数も多く、大きな鏡もあるのでゆっくり髪を整えることもできますよ!

このように、工夫次第で「サンライズ出雲・瀬戸号」の旅が、ぐっと快適になります。
皆さんも、これで「サンライズ出雲・瀬戸号」マスターです! 夢のような寝台列車の旅を楽しんでくださいね。(文/古谷あつみ)

○古谷あつみ(ふるや・あつみ)/1986年、大阪府生まれ。小学校の社会科見学で車両基地に行ったことがきっかけで鉄道ファンに。
専門学校卒業後、東海道新幹線の車内販売員、JR西日本の駅員を経て、「鉄道の楽しさをPRしたい」と鉄道タレントとしての活動をはじめる。
テレビ番組や鉄道雑誌、Webなどで鉄道の魅力を伝えるかたわら、公立高等学校で観光学の非常勤講師を務める。
0065愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:40:37.74ID:khP7X/lb
1強スタバが「コーヒー職人育成」を急ぐ理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190909-00301065-toyo-bus_all
9/9(月) 5:40配信

国内のカフェチェーンでは、スターバックスの突出ぶりが際立ってきた。

すでに店舗数は1400店を超え「1500店も視野に入ってきた」(関係者)。
現在、国内店舗数が500店を超えるのは4社だが、1000店超は「スターバックス コーヒー」と「ドトールコーヒーショップ」だけ。
10年前はドトールが1100店台、スタバは800店台と300店近く差をつけられていたが、
現在は、逆にドトールに300店以上の差をつけている。

運営会社であるスターバックス コーヒー ジャパン(日本法人)の業績も他を圧倒する。
売上高は1800億円を超え、ドトールコーヒーの約2.5倍だ。躍進が目立つ3位コメダと
4位タリーズだが、スタバとは売上高で5〜6倍もの差がある。

そのスタバが、このところ「バリスタ」(コーヒー職人)の強化に力を注いでいる。
社内では「高いレベルでのコーヒーエデュケーション(教育・育成)の実践」を掲げる。

なぜ、バリスタ育成に力を入れるのか。今や同社の動きは、コーヒー業界を左右しかねないほどの存在感だ。
最近の活動や背景を含めて考察してみた。

■今年で16回目の「社内競技会」

8月22日、東京都内で「コーヒーアンバサダーカップ」と呼ぶ、競技会が行われた。

スターバックスの従業員(同社は「パートナー」と呼ぶ)がコーヒーの技術を競う、社内競技会の決勝大会だ。
2000年に日本で始まり、現在は世界各地域でも実施される。

参加したのは、国内各地区の予選会を勝ち抜いた3人。
昨年の同大会も取材したが、決勝進出者は17人おり、今年はファイナリストの人数を絞った。

大会の参加者は、普段は国内各店舗で勤務する。一般に店舗スタッフの多くは「グリーンエプロン」(緑色のエプロン)
を着用して接客するが、中には黒い「ブラックエプロン」で接客するスタッフもいる。
今回の参加者はブラックエプロン保持者で、ファイナリストはその代表だ。
学生アルバイトも参加でき、2017年の大会では男子大学生が優勝した。
今年も含めた16人の歴代優勝者のうち、主婦の優勝者が多いのも特徴だ。
0066愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:45:43.23ID:uFdzWW7t
今回はプレゼンテーション内容も2つに絞った。1つは実際の接客シーンをイメージして行う「リテイルコミュニケーション」。
もう1つはドリンクの完成度を競う「バリスタクオリティ」だ。ハンドドリップ、ラテアート、オリジナルコーヒー創造性の3点から完成度を審査された。

優勝して「コーヒーアンバサダー」となったのは、間惣檀(あいそう まゆみ)さん(東海地区エリア内店舗の店長)。
審査員からは、抽出技術などに加えて「自然体の柔らかい雰囲気」が評価された。

優勝賞金はないが、コーヒー染めの茶色の「アンバサダーエプロン」が授与される。
間惣さんは今後2年間、社内外でコーヒーの啓発活動を行う。日本代表として「CAPバリスタチャンピオンシップ」
(スターバックスにおける、アジア地域のバリスタナンバーワンを決める競技会)へ出場する権利も得た。

■「ブラックエプロン」保持者も増加中

競技会を視察して感じたのは、その熱気だ。観戦者の大半が社内関係者だが、応援の熱気や盛り上がり方のテンションが高い。
これまで、さまざまな外食産業の社内競技会を取材し、中には「優勝賞金獲得」で盛り上がる例も見てきたが、それ以上のテンションだ。

企業としてのスターバックスの強みは「ブランドが好き」「コーヒーが好き」という従業員が多いこと。
グリーンエプロンの店員にとって、ブラックエプロンは憧れの存在である。

ブラックエプロンは、年に1度、コーヒーに関する幅広い知識、コーヒー豆の特徴などを問う試験を実施し、
合格者だけに与えられるものだ。受験者も合格者も、ほぼ右肩上がりで増えている。役員や本部社員も受験でき、合格すれば保持できる。

「2009年は1万1641人が受験し、合格者は412人(合格率3.5%)でしたが、2019年は1万6786人が受験して1922人が合格(同11%)と、
パートナー(従業員)のコーヒーへの関心度は高まっています」(スターバックス コーヒー ジャパンの広報担当)

1回の合格者数は10年で4倍以上になったが、難関の試験だ。現在の女性営業本部長(40代)も入社時は
バリスタだったように、努力次第で別の道も開かれる。会社としては、まずはバリスタを育成し、裾野を広げたいのが本音だ。
同社の「コーヒーエデュケーションプログラム」ステップの真ん中にも「ブラックエプロンバリスタ」が位置づけられる。
0067愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:51:51.04ID:uFdzWW7t
■直営店率9割超を「意識の高い」バイトで回す

4大コーヒーチェーンの店舗数のうち、直営店が9割を超えるのはスタバだけだ。
コメダは逆に、9割以上がFC(フランチャイズチェーン)店となっている(同社は加盟店と呼ぶ)。

1400店以上の9割超が直営店ゆえ、コーヒーの知識や抽出・提供技術の高い従業員を自社で育成しなければならない。
それは社員だろうがアルバイトだろうが、店舗で勤務する以上は同じだ。そもそも利用客にとって、接客相手の立場が社員かバイトかは関係ない。

アルバイトも含む全従業員を「パートナー」と呼び、“イコールパートナーシップ”(対等な関係)で業務にのぞむのも同社の特徴だ。
今のところ、総じてうまく作用している。例えば、広報担当の女性(30代)は、大学時代は都内のスタバ店舗で4年アルバイトをした。
卒業後は新卒で別の会社に就職したが、転職してスターバックスに入社した。同社には、こうした“出戻り”の例も多いと聞く。

「学生時代のバイト仲間とは今でも交流がある」と話すこの広報担当に、「なぜ、いろんな職業経験をしたい年頃の大学生が、4年も同じ店で働いたのか」を聞いてみた。

「今にして考えると、会社が新たなチャレンジを次々に用意してくれるのが面白くて飽きなかったと思います。
まずは接客や店の業務を徹底して磨き、その後は後輩を指導するリーダーになり、さらにはSSV(シフトスーパーバイザー=時間帯責任者)に任命されました。

仕事への意識が高まったときに『コーヒーの世界を深めませんか』という話もある。
基本的に対人を称賛する企業文化で、社会経験の乏しい学生バイトでも楽しめたのです」

あくまでも1人の事例だが、人材育成の視点では興味深い取り組みだ。同社には「コーヒービジネスではなくピープルビジネス」
という言葉も根付き、この「ピープル」には接客だけでなく、人材育成も入っている。

■今年から参加した“他流試合”

コーヒー業界には、「スペシャルティコーヒー」(推定で収穫量全体の3%程度)と呼ぶ高品質なコーヒーがある。
甘さや酸味、口に含んだときの質感など、コーヒーの味を体系化した指標もできた。
国内でも「日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)」が発足し、商品展示会やバリスタ競技会も運営する。昨年10月、スターバックスの日本法人も加入した。
0068愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:53:33.13ID:uFdzWW7t
バリスタ競技会に「JBC」(ジャパンバリスタチャンピオンシップ)がある。その年の国内バリスタナンバーワンを競うもので、今年から同社のバリスタも挑戦した。

現在、セミファイナリスト(16人)が残り、9月11日の準決勝、12日の決勝(6人で競う)が実施予定だが、残念ながら同社のバリスタは準決勝進出者に残れなかった。

初参加で社内競技会とは種目が違うので、いきなり結果を出すのは厳しかったかもしれない。「スターバックスが参加してくれたことは喜ばしいことでした。
ブランドと会社の規模を考えると、よく決断してくれたと思います」と、昨年まで決勝大会の司会を務めた阪本義治氏(アクトコーヒープランニング代表。バリスタトレーナー)は語る。

「2014年にアメリカ本社がSCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)に加入し、研修など社外の知見も吸収して自社教育に活用してきました。
日本も同様で、社内だけでなく、社外の知見を学ぶこと。また、社内外含めたコーヒー業界活性化の一翼を担うことを目指し、昨年にSCAJに加入したのです」(広報担当)

JBC参戦もその一環で、意識の高いバリスタの“他流試合”を会社も支援する方針だ。来年以降、同社バリスタの再挑戦に期待したい。

■「三方よし」は、業界トップ企業の責務

引いた視点で言えば、ここまでカフェチェーンでダントツの存在になったからこそ、スターバックスの果たす役割も大きいといえる。
どの業界でもそうだが、競合として健全に競い合う一方で、業界全体のパイが広がらないと発展しない。

コーヒー業界は拡大しており、例えばコーヒー輸入量は、直近の2018年は45万2585トン。
この数字は1980年の2倍以上で、2000年に40万トンの大台に乗ってからは、19年連続で40万トン超だ。
(いずれも生豆換算の合計。財務省「通関統計」をもとにした全日本コーヒー協会の資料)。

トップ企業の同社に期待される役割も大きい。そのキーワードは、近江商人における「三方よし」(売り手よし・買い手よし・世間よし)の精神だと思う。
0069愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 22:53:57.98ID:uFdzWW7t
コーヒー業界は、まだまだ閉鎖的な一面も残る。スターバックスも以前は「情報を積極的に公開しない会社」だった。
だが近年は、課題を克服しようとする意識が出てきた。

今回紹介したバリスタの強化が、単に1企業の話に終わっては「世間よし」もない。
同社のチャレンジが他社や他業界の関心も高め、バリスタという職種の地位向上となり、
人材が底上げされて業界の発展につながるか。引き続き、活動を見つめたい。

高井 尚之 :経済ジャーナリスト、経営コンサルタント
0070愛と死の名無しさん垢版2019/09/21(土) 23:01:33.75ID:uFdzWW7t
もうひとつの「東京スタジアム」 こち亀・両さんも魅了
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000040-asahi-spo
9/21(土) 18:13配信

ラグビー・ワールドカップ(W杯)の開幕戦が20日にあった「東京スタジアム」(東京都調布市)。
その呼称について、SNS上では「東京スタジアムって、どこ?」などという書き込みがあふれた一方で、
「懐かしい」という往年のプロ野球ファンとみられる投稿も見られた。本家はこちらと言わんばかりに、
半世紀ほど前、ロッテの前身の大毎オリオンズが本拠にしていた球場だからだ。

東京都荒川区南千住にあった東京スタジアムは1962年、繊維工場の跡地にできた。
大毎オリオンズの本拠球場として、オーナーの永田雅一(大映社長)が私財を投じて建設。
大リーグの球場がモデルだったが、両翼90メートルと狭かった。

夜は、キャンドルスティックと呼ばれた2本脚の6基の照明塔が暗い下町を照らし、
巨大な光の島のように見えることで「光の球場」と呼ばれた。漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
の主人公・両津勘吉が少年時代に足を運んだエピソードでも有名な球場だ。

当時は「安打製造機」と呼ばれた榎本喜八や有藤通世、「足長おじさん」ことジョージ・アルトマンらが活躍。
アルトマンは試合前に近くのそば屋に立ち寄り、たぬきそばを注文していたという。
シーズンオフには、グラウンドはスケート場に変わるなど、当時としては画期的だった。

70年のリーグ優勝時はファンが永田を胴上げ。それをピークに客は減り、72年に球場は閉鎖された。
77年に取り壊されると、現在は跡形もなくなった。

一方で、ラグビーW杯の開会式があった東京スタジアムは、普段は「味の素スタジアム」。
ラグビーW杯組織委員会によると、スポーツ施設に企業名を冠する「ネーミングライツ(命名権)」があっても、
W杯のスポンサーとの絡みがあるため、企業名は外されて表記されたという。(室田賢)

朝日新聞社
0071愛と死の名無しさん垢版2019/10/31(木) 20:52:59.59ID:POCFikvc
婚活6年、それでも結婚が決まらない45歳男性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00310735-toyo-soci
10/31(木) 5:42配信

結婚相談所は、そもそも結婚をしたい人たちが登録する場所。
そこで婚活をすれば、すぐに結婚できるに違いない。そう思って、相談所の門戸をたたく人たちは多い。
ところがなかなか結婚できずに、お見合いを繰り返している人たちがいる。なぜうまくいかないのか? 
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験をリアルな声とともに
お届けしていく連載。今回は、「婚活6年、それでも結婚が決まらない45歳男性」のストーリー。そして、彼は……。

■真剣交際に入っていた女性から、突然交際終了

「昨夜は早々と寝てしまったので、送っていただいたLINEを今読みました。朝から吐きそうです」

竹内昌平(仮名、45歳)から、朝の8時にLINEが入ってきた。真剣交際に入っていた吉田真知子(仮名、42歳)
の相談室から、“交際終了”の連絡が来ていたので、昨夜添付して知らせた。それを出勤前に読んだようだ。

真知子の仲人からのメールには、こう書かれていた。

「真剣交際に入り、結婚を視野に入れてのお付き合いをさせていただいておりましたが、
『どうしても一緒に生活するイメージが持てない。気持ちがついていかない』とのことでした。
面談をして説得しましたが、『交際を終了したい』という気持ちは変わることがありませんでした」

真知子とは、お見合いを経て仮交際に入り3カ月、その後真剣交際に入って3カ月が経とうとしていた。
結婚に向けてひたすら頑張ってきた昌平の6カ月が、彼女の心変わりであっけなく振り出しに戻された。

結婚に向かっていたはずの関係が終わることは、たまに起こる。理由は人それぞれに違うのだろうが、
女性の気持ちが裏返ると、元には戻らないことが多い。

「朝から吐きそう」という言葉に、彼の落胆と怒りが感じ取れた。

今回はうまくいくだろうと思っていたので、私も心が痛かった。というのも、昌平は大手相談所で
婚活を5年続け、その後私の相談所に移ってきて3カ月、8回目の見合いで出会ったのが真知子だった。
0072愛と死の名無しさん垢版2019/10/31(木) 20:54:58.08ID:POCFikvc
その夜に、電話で昌平と話をした。

「気持ちを切り替えて、次に行きましょう」という私に、
「何回気持ちを切り替えればいいんですか!」と普段穏やかな昌平が、声を荒らげた。

「ただね、こればかりは相手あってのことだから」という私に、
「また時間と金だけ使って、パアですよ」と、吐き捨てるように言った。

そして、大きなため息をついた。

■努力をしてこれまでの人生を切り開いてきた

昌平は、有名国立大学の出身。大手メーカーに勤め年収も900万円あり、結婚相手としてはいい条件がそろっている。
ただ背が高くなく、ふくよかな体型をしていた。学歴や収入だけでなく、見た目を重視する女性も多い。

入会面談に来たときにこんなことを言っていた。

「人生は努力し切り開いていく、というのが信条でした。大学受験も就職試験も頑張ったから、満足する結果を得られた。
だから、“結婚も努力をすれば、何とかなる”と思ってやってきましたけど、結婚だけはうまくいかないんです」

努力が結果に結びつかない。これは恋愛や結婚においてはままあること。理不尽だけれど、致し方ない。
あまりにも愛情をかけると、それが相手には重たくなる。放っておくと気がないと思われる。
いい人だとわかっていても、異性として好きになれないことがある。生理的に受け付けないこともある。

どんなに努力をしても、手に入らないのが人の気持ちなのだ。

昌平は続けた。

「あと、結婚相談所にいる女性たちって、本当に結婚をしたいのかなって思っちゃうんですよね。
お見合いをして交際に入っても、動きが鈍いというか。1回食事をすると、次の約束が2週間後、3週間後。
仕事が忙しい。資格試験を取る。海外旅行に行く。婚活している相手よりも、自分のことを優先している人が多かった。
そうなると、こちらのテンションも下がってしまうんですよ」

「そんな女性ばかりだったの?」

「そうですね」

「それは、お付き合いしてきた人たちが悪かったですね。婚活市場で結婚に向けたお付き合いというのは、
最低でも1週間に1回は会わないとうまくいかないんですよ。毎日のメールやLINEは必須です」
0073愛と死の名無しさん垢版2019/10/31(木) 20:58:12.55ID:POCFikvc
さらに言うなら、男性も女性も動きの鈍い人は、さっさと交際終了にして、次の出会いに向かったほうがいい。
動けない人は、婚活をしての結婚には、向いていないからだ。

そもそも婚活市場で出会って結婚をしていくことと、生活圏内で出会って結婚していくことというのは、まったく違うことなのだ。

生活圏内で出会い結婚していく人たちというのは、スタート地点で、結婚のことを考えていない。
大学でよく顔を合わせる、サークルが一緒、会社に行けば毎日会う、取引先に出向くと必ず会うなど、
生活していく中で顔を合わせてコミュニケーションを取っていくうちに、人柄を知っていく。

そんな中で、何か好きになるきっかけがあり、それが恋愛へと進展していく。
相手の人柄を十分にわかったうえで好きになり、2人の関係がスタートするのだ。そして、結婚へと進んでいく。

ところが婚活の出会いは、違う。結婚相談所に特化して言うなら、“結婚相手を探す”という目的のもと、
まずはプロフィールで条件が提示される。“この条件の人なら会ってもいいな”という者同士が
1時間程度のお見合いをし、“感じがいい人だな”と思ったら交際希望を出す。
この時点では、お互いの人間性を十分にわかっていないし、コミュニケーションも密に取れていない。

枠はできたけれど、中身は空っぽの状態なのだ。そこで、毎日のメールやLINEをしたり
頻繁に会ったりすることでコミュニケーションをとりながら、気持ちを重ね、枠の空洞を埋めていく。
その空洞を埋めるには、時間もエネルギーも半端なく使う。その時間を作り出せない人、
エネルギーを使うのを面倒だとかおっくうだとか思っている人は、婚活市場での結婚には向かない。

私は昌平に言った。

「結婚相談所に登録して、お見合いを繰り返していればいつかは結婚できると思っている人たちがいるけれど、
それは大きな間違いなんですよ。結婚できるのは、積極的に動く人です。お見合いして交際に入り、
出来上がった枠にコミュニケーションを重ねながら、気持ちを埋めていける人たちなんですよ。
だから相手が動かないと思ったら、さっさと交際終了にするの」

「どんなに相手を好きでも、ですか?」
0074愛と死の名無しさん垢版2019/10/31(木) 21:02:30.98ID:POCFikvc
「一目惚れという言葉があるけれど、1、2度会って相手を好きになってしまったのなら、
相手のペースに合わせて待つのも仕方ないかもしれないですね。
ただそのとき、自分に言い聞かせるのは“愛は無償”という言葉です。
動かない相手に合わせて、1年後にダメになったとしても、“時間を返せ”なんて不平不満を言わない。
それは自分が選択したことなのだから。ただ、動かない相手との結婚は、まずないですよ」


■毎日LINEを送り合い、週1のペースで会った

入会面談でこんな話をして、昌平は私の相談室で活動をすることになった。
いくつかのお見合いをしたのだが、交際になっても1、2度食事をすると終わってしまうことが続いていた。

そんな中で、先述した真知子に出会った。
真知子とは、お見合いの後、毎日LINEを送り合い、週1のペースで会い、いい関係を育んでいるようだった。

あるときこんな連絡がきた。

「本当に偶然なんですが、真知子さんの親戚が僕の家のすぐ近所だったんですよ。これもご縁なのかなって思いました」

昌平は、九州地方出身なのだが、もう実家に帰ることはないだろうと、郊外に一軒家を買っていた。

「この間の日曜日、親戚の家に来た真知子さんが、僕の家にも遊びに来たんです。
『庭があるから、ちょっとした家庭菜園もできるし、友達を呼んでバーベキューできるね』って、言ってました」

そして、その後、真知子の相談室から“真剣交際”の申し入れがあった。

「竹内様とは、いい交際をさせていただいているようで、うれしく思っています。
吉田としては“真剣交際”に入れたらと申しておりますが、いかがでしょうか?」

昌平には願ってもないことだった。申し出を快く受け入れ、2人は真剣交際に入った。

その後も、順調にデートを重ねていった。お互いの家を行き来するようにもなり、
真知子が簡単な手料理を作ってくれたり、鍋をしたりしているという報告を受けていたので、
これは結婚も近いなと、私は踏んでいた。 

ところが、真剣交際に入って2カ月半が経った頃、昌平からこんな連絡が来た。
0075愛と死の名無しさん垢版2019/10/31(木) 21:08:02.49ID:POCFikvc
「真知子さんとは、週1のペースで会ってはいるんですが、2人の距離がまったく
縮まっていない気がしていたんですね。それで、その話をこの間のデートのとき
にしてみたんです。そうしたら、昨夜は、こんなLINEがきました」

そこには、大まかにこんなことが書かれていた。

「距離が縮まらないのは、私が当たり障りのない接し方しかしていないからかな。
昌平さんにその話をされて、昨日、“あっ、もっと私らしくいよう!”と思いました。
転職もしたし、“そろそろもっと自由でもいいかな”って。そんな感じです。
なので、全然気にしないでください。お互いにあまり無理をする必要はないよ。
今度会ったときに話をしましょう」 

まったく的を射ない内容だったが、昌平は真知子の気持ちに変化を感じたようだ。
嫌な予感がした。その週末にデートをしたけれど、お互いの距離が縮まらないことや
真知子からきたメールの内容には、あえて触れないで過ごした。


■デートの翌日に「交際終了」の連絡

その日は、映画に行き街をウィンドーショッピングして、デパ地下で惣菜を買い、車で昌平の家に帰った。
ご飯を炊きみそ汁を作り、デパ地下の惣菜をおかずにして夕食を食べ、真知子を家に送った。

その翌日に、冒頭の相談室からの「交際終了」の連絡が私のところに入ってきた。

「やっとうまくいくと思っていたのに。僕は人を見る目がないんですかね。
苦労せずに結婚している人は、いっぱいいる。どうして人が簡単にしていく結婚が僕には、できないんだろう。
何かもうここまで頑張って結婚できないなら、しなくてもいいのかなって気になりますよ」

交際がダメになったときには、思っていることすべてを吐き出してもらう。
どんな愚痴も、とことん付き合って聞く。それも仲人の仕事だと私は思っている。
0076愛と死の名無しさん垢版2019/10/31(木) 21:08:23.67ID:POCFikvc
私は昌平に言った。

「結婚してこそ一人前という考え方は、もはや古い。今や結婚は個人が選択をする時代ですからね。
1人で生きていこうと思うなら、それはそれで腹をくくればいいんじゃない?」

それから3日後。

「結婚しなくてもいいかな」と言っていた昌平だったが、相談所協会のサイトから30件のお申し込みをかけてきた。

まだまだやる気らしい。そんな彼の背中を私は押し、伴走していく。
真知子との交際はダメだったけれど、この調子で動いていけば、いつか結婚できる日が来ると、
仲人の経験則から感じているからだ。

鎌田 れい :仲人・ライター
0077愛と死の名無しさん垢版2019/12/10(火) 23:43:48.76ID:Fiu8NjJ6
【相鉄・JR直通線】
SO18:海老名
SO17:かしわ台
SO16:さがみ野
SO15:相模大塚
SO14:大和
SO13:瀬谷
SO12:三ツ境
SO11:希望ヶ丘
SO10:二俣川
SO09:鶴ケ峰
SO08:西谷
SO51:羽沢横浜国大
JO16:武蔵小杉
JO15:西大井
JT03:品川
JT02:新橋
JT01:東京
JJ01:上野
JJ02:日暮里
JJ03:三河島
JJ04:南千住
JJ05:北千住
JJ06:松戸
JJ07:柏
JJ08:我孫子
JJ09:天王台
JJ10:取手
0078愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:34:54.46ID:bHBmHu9G
ワリカンが許せず別れを選んだ35歳女性の心情
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191212-00318456-toyo-soci
12/12(木) 8:10配信


男女平等の社会になって久しいが、“お金は男が払うもの”、お茶代や食事に関しても、
“男性が払うことが格好いい”という風潮は、いまだに残っている。
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験をリアルな声とともにお届けしている連載。
今回は、「時代とともに変わりつつある、結婚にまつわるお金事情」を一緒に考えたい。


■支払っていたのは、相談所の規則だったから

4カ月ほど前のこと。「先日婚約破棄をした」という榎本麻里絵(仮名、35歳)が面談にやってきた。
親戚の経営する会社で、経理事務をしているという。おとなしい、品のいい印象を受ける女性だった。

麻里絵は、言った。

「大手相談所で出会い、婚約した男性がいました。お見合いからデート期間中は、お茶代も食事代も
私の分はお支払いしてくれたのに、退会してからは私からお金を取るようになりました。
その後、指輪代や結婚式の費用など、お金の話になると、きっちり折半するんです。

浪費家は困りますけど、何でもかんでも支払いが平等という彼の考えに、何か男としての
器の小ささを感じてしまい、気持ちが冷めてしまった。結局婚約は破棄をしました」

婚約したのは、同い歳の藤倉亮一(仮名)。大手メーカーに勤める、年収600万円の男性だった。

「相談所でお付き合いをしていたときに、お茶や食事代のデート代を払ってくれていたのは、
仲人さんから、『お支払いは男性がしてくださいね』と言われていたからだそうです。
その頃から“男だけが払うのはヘンなシステムだな”と疑問を抱いていたようです」

そして、成婚退会をし、その後のデートのときにこう切り出された。

「これから結婚に向けて、お金もかかるようになるよね。いろいろ話し合いながらやっていこう」

言われるがまま、「そうね」と返事をした麻里絵だったが、ランチを終えてカフェを出るときに、
亮一の言葉の真意を理解した。伝票を取って席を立とうとしている彼が、こう発したからだ。

「1人980円で消費税がかかるから、1000円もらってもいい?」 
0079愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:35:53.10ID:bHBmHu9G
「結婚でお金がかかるようになるから、いろいろ話し合いながらやっていく」というのは、
「これから食事代などのデート代は、“割り勘で”という意味だった。

「ウチでは、家族で食事をすると、そこの支払いは父がする。母はお財布を開いたことがなかった。
だから、“男性が払って当たり前”という考え方が身に付いていたんだと思います。
あと、33歳のときから結婚相談所で活動をしていますが、デートすると男性がお支払いをしてくださるので、
それが当たり前になっていた。逆に割り勘にしてくる男性は、お断りしていました」


■父母へのお土産はあっても、姉夫婦にはナシ

成婚退会した翌月には、亮一が麻里絵の実家に結婚のあいさつにやってきた。両親だけでなく20代で
結婚をした3つ上の姉・葉子とその夫・正彦(ともに仮名)、2人の姪も実家に集い、亮一を迎えた。

そのときのことを麻里絵は、私にこんなふうに回顧した。

「姉夫婦が子どもを連れてくるというのは、伝えてあったんです。亮一さんは、両親へのお土産には
老舗和菓子屋のようかんを持ってきました。でも、姉夫婦には何のお土産もなかった。私たちのために
時間を作って家族で来てくれたのだから、そこは気を使ってほしかった」

そしてその翌々週には、北海道の亮一の実家にあいさつに行くことになった。
飛行機のチケットを亮一が取ってくれたのだが、2枚分の料金レシートを見せられ、その半額を請求された。

「弟さんご夫婦も来てくださると聞いていたので、私はご両親へのお土産と弟さんご夫婦へのお土産を用意して、
ごあいさつに伺いました。弟さん夫婦には3歳になる男の子がいると聞いたので、絵本も持っていきました」

亮一の両親も弟夫婦も、笑顔で迎えてくれた。北海道は、魚介類がおいしい。サーモン、いくら、
ウニなどの新鮮な魚介類を食卓に並べて、もてなしてくれた。また両親だけでなく、弟さん夫婦や
子どもにまでお土産を持っていったことにしきりに恐縮しながらも、とても喜んでくれた。

「亮一さんも、『弟たちにまで、ありがとう。気がきくね』と言ってくれたので、結婚したら、
“こういうことを少しずつ彼ができるように私が助言していけばいいや”と思っていました」
0080愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:36:10.86ID:bHBmHu9G
こうして、結婚話はどんどん進んでいったのだが、かかったお金をきっちり割り勘にしていく亮一に、
何か心の中でモヤモヤするものを感じるようになっていった。

ある週末、婚約指輪を買いに行くことになった。

「銀座にある有名ブランド店に行って、50万円のダイヤの指輪を買っていただきました。
同じ店で結婚指輪も一緒に買ったのですが、ブランド店だったので、1人16万円でした」

指輪の裏側に2人の名前を刻印してもらうことになったので、その日は指輪を受け取ることはなく、
亮一がカードで支払いをして店を後にした。

その2週間後に2人で指輪を取りに行き、その後銀座でランチをした。

左手の薬指にはめたダイヤの指輪を麻里絵がうっとりと眺めていると、亮一から、驚きの言葉が飛び出した。

「この間、ネットで結婚準備のことをいろいろ調べていたら、“男が婚約指輪を贈ったら、女性は
3分の1程度の値段の記念品をお返しする”らしいよ。あと、結婚指輪はお互いがお金を出して買う
というのが一般的みたいだね。婚約指輪のお返しはさておき、結婚指輪の16万円はもらってもいいかな」

ダイヤのきらめきに夢見心地だったが、冷や水を浴びせられたように現実に引き戻された。

そのときのことを、麻里絵は私にこう言った。

「それで、私も家に帰ってきてネットで調べたんです。有名な結婚情報誌のサイトには、確かに
“婚約指輪のお返しには3分の1くらいの金額で、男性が日常で使う時計やスーツなどを贈る”
って出ていました。ただそこには、何百人かに聞いたアンケート結果も載っていて、
そうやってお返しをしている女性は全体の60パーセントくらいでした」
0081愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:37:05.61ID:bHBmHu9G
■今どきの結婚の支度金事情

そのことを実家の親に電話で告げた。すると、母が言った。

「あら、そうなの?  じゃあ、婚約指輪のお返しを何かしないとね。
結婚指輪のお金も16万円お支払いしないと。それにしても、随分お金にキッチリとした人なのね。
今回は、結納金もないのと同じだし。葉子のときは結納金いただいたけど」

姉・葉子のときとは勝手が違うことに、母親も苦笑いするとともに驚いていた。
というのも結納金については、亮一の実家にあいさつに行ったときに、こんなことを言われたからだ。

「今の時代なので、結納金というのもおかしな話ですよね。その代わり、結婚の支度金として、
亮一の銀行口座にまとまったお金を私たちから振り込むので、新居を構える準備資金の一部に当ててください」

これを聞いたときに、麻里絵は思った。結納金ならば女性側がもらうので、支度金として自由に使える。
でも、亮一の口座に入っているお金は勝手に引き出せないし、亮一の了解のもと結婚資金に充てることになる。

この話を両親にしたときにも、「あら、そんなことを言ってるの。じゃあ、ウチでも、
あなたの口座にまとまったお金を入れるから、それを結婚の準備資金にしなさい」

そして、次のデートで亮一に会ったときに、指輪にまつわるお金の話をした。

「結婚指輪のお金は、払うね。でも、婚約指輪のお返しは、する人としない人といるみたい。
ただ親も、『ちゃんとお返ししなさい』と言っているので、何か記念になるものを買おうと思うんだけど、何がいい?」

すると、亮一がとてもうれしそうな顔で言った。

「本当?  じゃあ欲しいパソコンがあるんだけれど、それを買ってもらってもいいかな。
多分、15万円くらいだと思うんだけれど」

遠慮する様子もなく、ちゃっかりとパソコンを笑顔でねだる彼に、興ざめするものを感じた。


■姉の夫に比べて自分の夫になる人は…

ここまで話すと、麻里絵は私に言った。

「私も働いているし、男女平等の時代なんだから、女性側も甘えていないで、お金を払うのが
当たり前なのは、理屈ではわかるんです。でも、なんだろう。
0082愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:37:53.82ID:bHBmHu9G
彼には“私を喜ばせたい”とか、“自分のほうが稼いでいるのだから、少し多く出してあげよう”
とか、そういう思いはないのかなって。大切にされていないような気持ちになってしまったんです」

そして、母親も言っていたように、姉の夫の正彦との違いに愕然とした。
なんだか自分が結婚相手を選び間違えたような気持ちになった。

「姉は25歳のときに、10歳上の義兄と結婚しました。結納金もあったし、婚約指輪も結婚指輪も義兄が買ったし、
2人が住むマンションも用意してくれた。姉が払ったのは、結婚式にかかった半分の金額だけだったと聞いています」

ただ、義兄の正彦と亮一では、稼ぎも違うし、育った環境も実家の資産も違う。それは、最初からわかっていたことだ。

正彦の実家は、地元に500坪の家を構え、その地域の地主でマンションや駐車場も複数所有していた。
正彦自身も上場企業に勤め、姉と結婚するとき、年収は1000万円を超えていた。

「義兄は、実家の親と私と姉の家族で外で食事をすると、お店を出るときにすっと伝票を持って
支払いを済ませてしまう、そんな人なんです。とにかくお金の使い方がスマート。そういうのをずっと見てきて、
“すてきだな。男はこうでなくっちゃ”って思ってたのに、自分が結婚しようと思っている男性は、全然違ってたんです」

そして、麻里絵は自嘲気味に続けた。

「ま、姉が結婚したのは25歳のとき。私は今35歳。女の価値が違うってことなんでしょうかね」

結婚の話が進んでいくうちに、「このまま結婚をしていいのか?」という疑問は日に日に膨らみ、
結局出した答えが、“婚約破棄”だった。


■婚約指輪の代金精算で終わった

都内のカフェで、「結婚をやめたい」と言うと、これまで一度も声を荒らげたことのなかった亮一が、
怖い顔をしながら押し殺すような声で言った。

「何を言い出すんだよ!」

周りの客を気にして、大きな声が出せなかったのだろう。
0083愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:38:27.99ID:bHBmHu9G
「ここのところちょっと様子がおかしいと思っていたけど、なんで急にそんなことを言うの?
もう親にも紹介しちゃったし、そんないい加減な気持ちだったの?   無責任じゃないか」

こう言うと、彼はポケットからスマホを取り出して時間を確認し、財布からお茶代の500円玉と100円玉硬貨を出すとテーブルの上に置いて言った。

「お互いに冷静になって、ゆっくり話そう。もう今日は行かないといけないから」

その日は、18時から亮一の前の職場の仲間たちとの飲み会が入っていた。
出なきゃいけない時間ギリギリに結婚を取りやめる話を切り出したのは、この場でもめたくない麻里絵の計算だった。

そこからはもう会うことはせず、電話とLINEでの話し合いになった。亮一は、「会って話そう」
と何度も言ってきたが、会いに行く気持ちにはなれなかった。また、「結婚をやめたくなった理由は何?」
と聞かれると、「あなたとは生きていく価値観が違う」としか答えられなかった。

浮気をした、暴力を振るった、暴言を吐いたというのであれば相手に非がある。
しかし、お金をキッチリ折半にすることは、決して悪いことでなない。
麻里絵が、そういう男性を好きになれなかったという、感情の問題だ。

何を言われても、「結婚はやめたい」と返していた麻里絵の元に、亮一から最後のLINEが来た。

「わかりました。結婚できないと言っている女性と、無理に結婚しようとは思わないので、白紙に戻しましょう。
最後に、お金の精算をさせてください。結婚指輪はお互いに買ったことになっているけれど、婚約指輪に関しては、
そちらが買い戻すという形を取っていただこうと思います。指輪の代金を振り込んでください」

こうして、ダイヤの指輪の代金を振り込み、婚約は解消された。
0084愛と死の名無しさん垢版2019/12/12(木) 21:38:42.65ID:bHBmHu9G
麻里絵は、私に聞いてきた。

「私みたいな考え方だと、これから結婚は難しいですか?」

私は、麻里絵に言った。

「そうですね。今の時代、“お金は男性が払うもの”と思っていたら、結婚は難しい。
元婚約者の方は、確かにお金にキッチリしすぎているところがあったけれど、お姉様のご主人のような男性のほうが珍しい。
ほとんどいないと思っていたほうがいいですよ。それにしても結婚指輪の16万円も、随分高かったですね」

「あ、それは、彼にも言われました。『周りに聞いたら、結婚指輪なんて3万円から5万円くらいだと言っていたよ』って」

この面談を終え、その後私の相談所で婚活を始めた麻里絵だったが、3カ月後には退会していった。
結局、理想の相手は見つけられなかった。

金払いのいい男性は、格好いいし魅力的に映るが、そこに執着していると、お相手は見つからない。
また、麻里絵のように「お金を払ってもらう」イコール「男性から大切にされている」という考え方ももはや時代錯誤になりつつある。


鎌田 れい :仲人・ライター
0085愛と死の名無しさん垢版2019/12/22(日) 00:11:32.17ID:BzMIo1Cl
東京23区屈指の閑散駅「三河島」には何があるのか? その住所は「西日暮里」な下町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00010004-norimono-l13
12/21(土) 18:12配信

■現在「三河島」という住所はない

約950万人が住む東京23区。新宿駅のように一日100万人を超す乗降客が行き交う駅もあれば、
埋立地を走るゆりかもめのように、周囲に建物がまばらな駅など、様々な駅があります。

荒川区にある常磐線の三河島駅。鉄道の歴史に詳しい人なら、1962(昭和37)年に
160人の死者を出した「三河島事故」でその名前を知っている人もいるかもしれません。
この駅の1日平均の乗車人員(2018年度)は1万1508人。東京23区内のJR駅では、
京葉線の越中島駅(5735人)、京浜東北線の上中里駅(8062人)、東北本線の尾久駅(1万人)
に次いで4番目に少ない閑散駅なのです。

改札口は南千住寄りの一か所だけで、15両編成の列車で反対側の端から降りると、
ホームを300mほど歩くことになります。改札口はガード下に並行しています。

駅周辺は下町情緒ある感じの住宅が多く、網目のような路地は、クルマ1台がやっと通れる幅です。
駅前は再開発が進んでいるようで、南側にはタワーマンションが、北側には1989(平成元)年に
廃校した旧荒川区立真土小学校跡地を利活用した公園「真土小思い出広場」があります。

駅前の尾竹橋通りはクルマや都営バスの往来が多いです。通り沿いにはスーパーやドラッグストア、
個人商店も多く、その様子は活気ある下町そのものといえます。とても閑散駅周辺とは思えないにぎわい振りです。

ではなぜ、乗車人員が少ないのでしょうか。駅の住所にそのヒントが隠されているかもしれません。
三河島駅の住所は「東京都荒川区西日暮里1丁目」です。そう、ここはまさしく「西日暮里」なのです。
0086愛と死の名無しさん垢版2019/12/22(日) 00:11:51.61ID:BzMIo1Cl
■山手線や千代田線、京成本線の駅が徒歩圏内

ちなみに、JR山手線と京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナーが発着する
西日暮里駅の住所は「西日暮里5丁目」。三河島駅から歩いて13分ほどの距離です。
同じく山手線の日暮里駅や鶯谷駅も弧を描くような形で離れているため、歩いて直線的に移動すると
いずれも13分から15分ほどで移動可能です。山手線の駅が徒歩圏内ともなれば、地域の住人にとって
わざわざ常磐線しか停車しない三河島駅を利用する必要性は薄いのかもしれません。
また、三河島駅から少し北に行けば、京成本線の新三河島駅もあります。
至近に駅が多く利用者が分散していることも、三河島駅の乗車人員が少ないことの一因ではないでしょうか。

三河島駅から尾竹橋通りで新三河島駅に向かう途中、斜め右手に狭い路地を入っていくと、
「浄正寺(じょうしょうじ)」と呼ばれる浄土宗のお寺があります。
ここに、冒頭で述べた三河島事故の慰霊碑である「三河島観音」が安置されています。
お寺の入口にある山門には「三河島事故慰霊聖観音安置」と書かれており、
隣には荒川区教育委員会による由来書があります。

かつて三河島駅の一帯は「三河島町」という地名でしたが、現在では「三河島」という住所はなく、
駅名や銀行の支店名などにしか残されていません。その理由には諸説ありますが、
一説には三河島事故による負のイメージを払拭する意図があったともいわれています。

三河島駅は、駅の利用者こそ多くはありません。しかしかつてのこの地の名前を受け継ぐ駅として、
そしてあの悲惨な事故の記憶を今に残す駅として、重要な存在であり続けるのかもしれません。

河嶌太郎(ジャーナリスト)
0087愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:41:27.89ID:iSA3BnjZ
相鉄直通、東急の真の狙いは「新横浜アクセス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00321081-toyo-bus_all
12/24(火) 15:00配信

鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2020年2月号「東急から見た相鉄直通」
を再構成した記事を掲載します。

晴れて開業を迎えた「相鉄・JR直通線」の一方、羽沢横浜国大駅から東急東横線の日吉
に接続する「相鉄・東急直通線」も、2022年度下期開業に向けて建設が進められている。

相模鉄道西谷から2.1kmの羽沢横浜国大駅を経て東海道貨物線横浜羽沢駅構内まで合計
約2.7kmの相鉄・JR直通線に対し、相鉄・東急直通線は約10.0km(羽沢横浜国大―日吉間)
の距離があり、途中に新横浜と新綱島の2駅(いずれも現在仮称)が設けられる。

相鉄・JR直通線先行開業のうちは誤解を避けるためまだ使用を控えると聞くが、
西谷―新横浜間は相模鉄道が営業主体となる区間として「相鉄新横浜線」、
新横浜―日吉間は東急電鉄が営業主体となる区間として「東急新横浜線」の線名が付されている。

■工事はすべての駅・トンネルで進行中

開業すれば、相鉄線二俣川から目黒へは現在の所要54分から38分へと16分短縮、
新横浜から渋谷へも菊名乗り換えの41分から30分になると見られている。

相鉄・東急直通線の建設は現在、次のような進捗状況。

新横浜駅は開削工法による本体の土木躯体構築が終盤を迎えており、駅内部の階段基礎、
駅本体以外では出入口・換気塔の土木躯体の構築を行っている。新綱島駅は開削工法により
躯体構築工事を継続中。一方、駅間については、羽沢横浜国大―新横浜間の羽沢トンネル(3515m)
は羽沢横浜国大駅側から複線シールドマシンにより掘進中で、すでに5分の4まで掘進している。

新横浜―新綱島間新横浜トンネル(3304m)も新綱島駅から複線シールドマシンで掘進中であり、
全延長の4割程度まで進んだ。新綱島―日吉間の綱島トンネル(約1350m。うちシールド区間1065m)
は、日吉で東横線の両側に分かれて取り付くため単線シールド工法を採用、予定どおり11月末に
新綱島駅側から掘り始めた。
0088愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:44:01.42ID:iSA3BnjZ
「相鉄・JR」「相鉄・東急」の両直通線は、都市鉄道の速達性向上事業と駅施設利用円滑化事業に
対して国庫補助する都市鉄道等利便増進法が2005年に施行されたのを受け、その適用第1号として
2006〜07年に国土交通大臣から認定された。だが、構想当初の運政審第18号答申(2000年)の段階では
神奈川東部方面線の名称で東急線大倉山付近―相鉄線二俣川方面とされ、JR線直通は念頭になかったようだ。

しかし、相鉄―東急間の路線のみであると、横浜駅において1日あたり片道約7万人(都市交通年報平成23年版
から算出)を数えるJRと相鉄間の乗り換え客が、数万レベルで東急線に移ってしまう事態が考えられる。

そこでJR東日本は東部方面線と自社が持つ東海道貨物線が最接近する利を活用し、この直通運転計画への
参入を決断したのである。相鉄の意向もあったと思うが、1日でも早く利便向上を目指すプロジェクトを実現
させるため、距離が短い相鉄・JR直通線の整備を優先させ、相鉄・東急直通線は3年ずれての開業予定となった。


■JR直通線と別の意義を強調する東急

東急にしてみれば競合ルートの出現とともに、そちらに一歩先んじられることになり、ある種の“思い”
は想像されるところだが、その対応も含めて相鉄・東急直通線の意義やあり方をどのように考えているのだろうか。

東急電鉄で直通線事業の全体を統括する技術戦略部技術企画課の担当者は「JR直通線と東急直通線はそれぞれの特徴がある」
と言い、熾烈な競合関係に対策を講じる状況ではなく「横浜市西部地区および神奈川県央部と東京都心部
との速達性向上や広域鉄道ネットワークの形成を図るという東部方面線の目的を一にする中での各パーツであり、
両輪のように機能させたい」と説明した。その理由として、以下の状況を挙げている。

JRルートは朝ラッシュ時1時間に4本、それ以外の時間帯は毎時2〜3本と少ないものの、停車駅が少なく、
都心にダイレクトにアクセスできる。一方、東急ルートは事業計画において朝ラッシュ時1時間10〜14本、
それ以外の時間帯は毎時4〜6本と、JRルートの倍以上の頻度を予定している。
0089愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:46:51.22ID:iSA3BnjZ
また、日吉で東横・目黒の両線につなげるので東横線から東京メトロ副都心線、目黒線から
東京メトロ南北線や都営三田線方面と多彩な都心ルートに乗り入れ、都内を網羅する地下鉄と
密接なネットワークを築ける点である。こうした好条件から、鉄道・運輸機構が示す1日あたり
利用者数の予測は、相鉄・JR直通線の約7万人に対して相鉄・東急直通線は4倍近い26万4000人とされる。

そして東急においては、もう1つ非常に大きな要素として、新横浜にアクセスするメリットを挙げる。

これまで、東急沿線の人々が東海道新幹線を利用する場合、品川か、菊名駅乗り換えで新横浜
に出るのが一般的だった。いずれもJR山手線や京浜東北線、横浜線への乗り換えが伴う。
これが相鉄・東急直通線で新横浜にアクセスできるようになれば、乗り換えが減ったり、
回数は同じでも乗り換えに伴う移動距離が格段に短縮され、楽になる(田園都市線においては
あざみ野から横浜市営地下鉄ブルーライン、長津田からJR横浜線経由が一般的で、これは変わりそうにない)。

新幹線という国土軸に直結する効果や知名度は、その沿線に用がなければ利用しないという首都圏の
一私鉄路線の立場を大きく変えるであろう。ゆえに自社線内だけでなく地下鉄ネットワークを介した
相互直通線の利用者をも取り込める。西日本へのゲートウェイになるとの期待が寄せられている。
これゆえ、新横浜を境にして相鉄・東急直通線を相模鉄道とともに東急が持ち合う、
という事業のスキームも生まれたことであろう。

■直通先が目黒線で大丈夫なのか? 

さて、日吉で東横線と目黒線につながるならば、相鉄との直通列車がどのように運行されるかが最大の関心事だ。

東横線のバイパス機能を果たすべく東横線の複々線として延びてきた目黒線は、日吉がその終点である。
したがって、渋谷―横浜間の一中間駅から新たな列車ダイヤを潜り込ませることになる東横線よりも容易に、
目黒線へと直通列車を結合させることができる。それで相鉄・東急直通線は多くの本数を確保できることになる。
だがその一方、目黒線はもともと目蒲線という支線であり、渋谷ターミナルの絶大な吸引力に対する
目黒の立地を思うと、果たして目黒線への直通中心でよいのか、との疑問を向けた。
0090愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:48:19.77ID:iSA3BnjZ
そこで返ってきた答えは、目黒線の成長ぶりであった。

全国的な人口減がいわれる中で、東京はなおも人口増が続いてゆく。ことに居住エリアとして
人気が高い東急各線は、堅調に利用を伸ばしている。2000年にJRの湘南新宿ラインが誕生し、
小田急は湘南急行、東急は東横特急を新設して備えるといった東京都心と神奈川方面間の鉄道事情に
一大変化があり、以後も2010年に武蔵小杉に横須賀線の駅が新設されるなどで一時的なへこみは見られる。

だが2008年には港北ニュータウンから日吉につながる横浜市営地下鉄グリーンラインが開業、
そして2013年に東横線が渋谷で副都心線と直結し、東武東上線や西武線方面との直通運転を開始した話題性は大変なものだった。

このように東横線の沿線はどんどんネットワークを拡大させるとともに利用を増やした。
途中駅の乗降人員も増えている。東横線利用者は2005年度に1日あたり約107万人だったが
最近の2018年度は約124万人で、およそ17万人増加した。JRが横須賀線に武蔵小杉駅を作ったのも、
当地の利便性から大規模再開発が急進展したからだ。

そして、この利用増による混雑を吸収するべく東横線を支えたのが目黒線であり、2000年に目黒―武蔵小杉間
の路線として誕生、まもなく地下鉄2路線に直通を開始した。2006年に急行運転開始、地下鉄グリーンラインが
開業した2008年に日吉延伸と、機能を拡充している。

地下鉄2線で日比谷・大手町・永田町などの地に直結するばかりか、目黒乗り換えでこれまた発展著しい大崎や品川も近い。
こうしたアドバンテージから運転本数も増加の一途をたどり、現在、ラッシュ時は東横線に迫る本数
(武蔵小杉駅平日上り7時台=東横線23本、目黒線22本、8時台=同24本、20本、9時台=同19本、15本)
を運行している。ピーク1時間の乗車率も東横線に匹敵する(2018年度の東横線祐天寺→中目黒間172%、
目黒線不動前→目黒間174%)とのこと。
0091愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:49:51.37ID:iSA3BnjZ
なお、東横線の8両または10両編成に対し目黒線は6両編成で、東横線に比べて距離が短く
(東横線24.2km、目黒線11.9km)、日中の利用は東横線が圧倒的なため、1日の利用者数の実数は
約39万人と水を開けられている。ただし、2005年は約25万人であったから1.5倍以上の増加で、
東横線の約15%増に対して伸び率は大幅に上回っている。

■ネットワーク拡大は東急の「戦略的施策」

これらの状況から、相鉄・東急直通線は基本的に目黒線直通が主体でも不都合はない。
直通列車は“足が長い”ことから速達性も考慮すると言う。東急においてはもはや、
目黒線は東横線、田園都市線に次ぐ第三の主軸路線に育ちつつあるようだ。

となれば、以下は想像だが、朝夕ラッシュ時は相鉄―目黒線方面を主体として現在の急行と結び付け、
毎時4本の日中は東横線ダイヤに余裕があるので、目黒線と東横線を半々とする。東横線直通については、
かつての日比谷線直通の名残である菊名折り返し列車のスジが活用されるのだろうか――と考える。

目黒線については現在、6両編成を8両編成化する準備が着々と進められている。
相鉄・東急直通線プロジェクトとは別途の東急電鉄の自社施策であるが、その目的は、
相鉄・東急直通線開業後の輸送量増加に対応するためだ。直通線開業前の2022年度上期実施を目指しており、
関係する東京メトロ、都営地下鉄、埼玉高速鉄道からも輸送力増強の車両増備や駅の改良が発表されている。

東急電鉄において直通運転による広域ネットワークの形成は、戦略的施策に位置づけて行われている。
つまり、横浜方面から東京都心へ向かう人が、地下鉄各線との直通や接続の利便性の高さから東急経由を選択する。
都心からは地下鉄の先の路線からも、東急線直通電車があることによって横浜方面を訪れる人が利用する。
相鉄・東急直通線にしても、開業すれば都心通勤だけでなく、新幹線を利用する人が各方面から新横浜へと新たに利用する。

「郊外にも都心にもネットワークを広げて必ず東急線を経由するような仕組みとし、その利便性と、
街づくりや再開発の相乗効果により沿線の定住人口を増やしてゆく」との確たる狙いがあるのだった。

鉄道ジャーナル編集部
0092愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:52:06.65ID:iSA3BnjZ
31年ぶりに12月23日が平日に みんなはどう感じてる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00012386-weather-soci
12/23(月) 5:36配信

平成から令和へと元号が代わり、今年は31年ぶりに12月23日が平日になりました。

■36%は「残念・悲しい」

ウェザーニュースが行った意識調査によると、全国で59%の方は「特に何も」
と回答していることが分かりました。皆さん、柔軟に対応されているようですね。

一方、「残念・悲しい」と思っている方は36%。
理由を聞いてみると、せっかくの祝日がなくなって家族や友人と過ごせる時間が
減ってしまったという声が多くありました。また、これまでは23日に年賀状を
作っていたという方もいらっしゃいました。

5%の方は「嬉しい・ホッとしている」と思っているということが明らかになりました。
理由としては、年末は仕事が忙しいため、休みが減ることで忙しさが少し解消され
ホッとしている方が多いようです。
また、お子さんの学校があるので嬉しいという親御さんの声もありました。

世代別に見てみると、20〜50代は同じような分布だったものの、10代は「残念・悲しい」
が多い傾向にありました。学生の皆さんにとっては、休みの方が嬉しいようです。
一方、60代以上は「特に何も」が多い傾向にありました。すでに定年を迎えた方々
にとっては、あまり影響がないのかもしれません。

(2019年12月17〜18日実施、7441人回答)
0093愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:54:52.60ID:iSA3BnjZ
北千住での乗り換えが不要に 日比谷線、東武線の直通運転で座席指定制列車「THライナー」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000050-zdn_mkt-bus_all

東京メトロ、東武鉄道は12月19日、東武線と日比谷線の相互直通運転において、座席指定制列車の運行を
2020年6月6日に開始すると発表した。朝や夕夜間に、東武伊勢崎線「久喜駅」〜東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」
(下り列車は「久喜駅」〜日比谷線「霞ケ関駅」区間)間で運行する。
両社の相互直通運転で座席指定制列車を導入するのは初。通勤、通学の利便性を高める狙いがある。
列車愛称名も「THライナー(ティーエイチライナー)」に決定した。

THライナーの停車駅は、東武線内では「新越谷駅」「せんげん台駅」「春日部駅」「東武動物公園駅」「久喜駅」の5駅。
日比谷線内は「恵比寿駅」「広尾駅」「六本木駅」「神谷町駅」「虎ノ門ヒルズ駅」
「霞ケ関駅」「銀座駅」「茅場町駅」「秋葉原駅」「上野駅」の10駅。

上り列車のうち、「久喜駅」〜「新越谷駅」区間は乗車のみ可能。「上野駅」〜「銀座駅」区間は降車専用の区間となる。
その後、「霞ケ関駅」〜「恵比寿駅」区間はフリー区間となり、乗車券だけで利用できる。

下り列車は「霞ケ関駅」が始発駅。そのうち「霞ケ関駅」〜「上野駅」区間は乗車専用区間で、
以降は降車専用となるため、フリー乗車区間はない。

これまでは、日比谷線から乗り入れて東武線内で急行などのいわゆる「速達性列車」を利用する場合、
北千住駅で乗り換える必要があった。
THライナーでは、東武線へ乗り入れた後に急行などを利用したい場合にも、乗り換える必要がなくなる。

運行時刻や料金はこれから発表する。平日の上り列車は午前6、8時台にそれぞれ1本の計2本を予定する。
下り列車は午後6〜10時台に毎時1本、計5本を予定。土休日にも上り列車を午前に2本、下り列車を午後に5本予定している。

1列車につき300席ほどを備えており、Wi−Fiサービスも提供する。
各座席にはコンセント、ドリンクホルダー、荷物フックも備える。

ITmedia ビジネスオンライン
0094愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:59:08.31ID:iSA3BnjZ
東京23区屈指の閑散駅「潮見」には何があるのか? かつては「蟻の町」だった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00010005-norimono-l13
12/24(火) 17:13配信

■埋め立てでできた人工島、建物は密集していない

約950万人が住む東京23区。新宿駅のように一日100万人を超す乗降客が行き交う駅もあれば、
埋立地を走るゆりかもめのように、周囲に建物がまばらな駅など、様々な駅があります。

江東区にある潮見駅は、JR京葉線の駅です。2018年度の1日平均の乗車人員は1万3565人。
東京23区のJR駅では5番目に少ない閑散駅です。

潮見駅は高架の駅で、改札口は地上に1か所あります。改札口を出て左に曲がり、西口のロータリーに出ると、
青々とした空が広がっていました。マンションがちらほら見えますが、密集はしていません。
駅前にはスーパーがあり、街に住宅街の雰囲気があります。

潮見駅は、海を埋め立てた人口島の北東部に位置していますが、かつてこの島は「8号埋立地」
と呼ばれていました。またの名を「蟻の町」。これは、戦後すぐに隅田公園(墨田区)
の一角にあった廃品回収を生業とする「蟻の会」と呼ばれた生活共同体が、1960(昭和35)年に
この潮見に移転してきたためです。「蟻の会」は枝川教会(蟻の町教会)を建て、
それが現在のカトリック潮見教会になっています。この時、公衆浴場、児童公園、保育室などの
福利厚生施設も建設され、住環境もあわせて整備されたといいます。
0095愛と死の名無しさん垢版2019/12/24(火) 23:59:45.62ID:iSA3BnjZ
■閑散ぐあいは実質1番?

その後、1960年代後半から正式な居住が開始されますが、潮見駅の開業は、京葉線全線の営業が
始まる1990(平成2)年3月まで待たなければなりません。京葉線が開通すると、急速に集合住宅の
建設が進められ、現在の姿になりました。しかしながら、潮見駅周辺は空き地が見受けられ、
まだまだ新しい街と言えるのかもしれません。

ちなみに、筆者(河嶌太郎:ジャーナリスト)はほかの東京23区内JR閑散駅も巡りましたが、
潮見駅が実質的に最閑散駅ではという感想を持ちました。というのも、潮見駅はほかの閑散駅のように、
近くに利便性の高い旅客駅がなく、また、隣に車両基地が広がっているわけでもありません。
潮見駅周辺はホテルや住宅もあり、街に囲まれています。
しかしそれにもかかわらず、利用者は比較的少ないからです。

とはいえ、東京駅からわずか3駅でたどり着けます。京葉線の各駅停車に8分間乗車すれば、
東京23区で広々とした青空が見られます。

河嶌太郎(ジャーナリスト)
0096愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 22:40:02.97ID:EQRech9l
池袋マクドナルド行列で2歳児の腹を蹴った専門学校生 両親と弁護士を直撃
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00023219-bunshun-soci
12/29(日) 17:45配信

埼玉県に住む専門学校生の男(23)が、東京・豊島区の路上で、都内に住む男児(2)
の腹を右足で蹴り、暴行の容疑で警視庁池袋署に現行犯逮捕された事件。
男は「泣き声がうるさくてイライラしたので蹴った」などと容疑を認めており、
警視庁は身柄を送検した。「週刊文春デジタル」では男の両親と担当弁護士に話を聞いた。

暴行事件が起きたのは12月23日午後0時50分頃。男は、豊島区西池袋の「マクドナルド池袋西口店」
前の路上にて、入店しようと列に並んでいた2歳児の腹を右足で蹴り、軽傷を負わせた。

「事件当時、2歳児は『おもちゃ屋に行きたい』と駄々をこねていた。男は2歳児の前に並んでいて
急に振り向き、暴行を加えそのまま2歳児の父親に取り押さえられ現行犯逮捕された。
その後、容疑は傷害に切り替わり12月25日の朝に送検された」(社会部記者)

ネット上では身勝手な男の行動に批判が集まっているなか、男は現在保釈され埼玉県内の自宅で静養している。

近隣住民が話す。

「一人っ子で両親から大切に育てられ、高校、大学を卒業した後、映像関係の専門学校に通っていた。
親子は仲がよく、一緒によく外に出かけている。小さい頃から障害があったようで、色々なところに
相談して治療に取り組んできたが、今も悩んでいらっしゃる。彼は最近体調が優れないときがあったようで、
家の近くでじっと座り込んでいた」(近隣住民)

男の両親に話を聞いた。

「世間をお騒がせしていることや、被害者、家族の方には本当に申し訳ないと思っています。
警察もまだ捜査の途中みたいで、詳しくお話できません。詳しくは弁護士先生とお話をしてください」
代わって、担当する弁護士が説明した。
0097愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 22:41:13.62ID:EQRech9l
■接見した弁護士には「足を蹴ったつもりだった」と……

「接見のとき、彼は『足を蹴ったつもりだった』と言葉少なに話していました。
それが子供の足のことを言っているのか、それともそういう判断ができなくて
大人の足なのかは分からない。問い詰めると呼吸が苦しくなる感じになってしまった。
ただ『足』ということは言っていて、『腹』という認識はなかった。

彼は発達障害を患っているんです。1999年に療育手帳、2013年に障害者手帳2級を取得しています。
感情のコントロールができず、音に対して反応してしまったようです。以前には物に当たることが
あったけど、人に当たるのは初めてだと家族から聞いています。子供に向かって、『うるさい、黙れ』
ということで蹴ったわけでなく、反射的に蹴ってしまったのだと思います」

2歳児は救急搬送をされ、幸い軽い怪我で済んだとはいうが、心の傷が残らないことを祈りたい。

「週刊文春デジタル」編集部/週刊文春デジタル
0098愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:06:23.64ID:gVETpxyg
東京23区のJR最閑散駅「越中島」には何があるのか? 東京から2駅だが駅員不在の時間も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00010002-norimono-l13
12/27(金) 10:30配信

■JRが公表する「各駅の乗車人員」

約950万人が住む東京23区。新宿駅のように一日100万人を超す乗降客が行き交う駅もあれば、
埋立地を走るゆりかもめのように、周囲に建物がまばらな駅など、様々な駅があります。

そのうちのひとつ、江東区にある京葉線の越中島駅。同線の全線開業に合わせ、
1990(平成2)年3月10日に開業した地下駅です。2018年度の1日平均の乗車人員は5735人で、
東京23区では最も利用者が少ないJR駅です。

2019年11月に同駅を訪れたところ、その“洗礼”は、駅の改札を出るところから始まりました。
有人改札口は暗く閉ざされており、なんと駅員がいません。まさに東京23区最閑散駅たるやを
物語っています。駅構内の掲示を見ると、2019年5月1日以降、始発から7時まで、
10時から17時30分まで、20時から21時30分までは駅員不在になることが書かれています。

■そう遠くない距離にある地下鉄の駅

なぜ利用者が少ないのでしょうか。地上に出るとそれがわかる気がします。
「越中島通り」と呼ばれる一本の太い道路に、駅すべての出入口がつながっていますが、
いずれも東京海洋大学に囲まれています。大学の中に駅があるようなものと言っても過言ではないでしょう。
しかし、大学の敷地になるべく干渉しないような構造となっており、歩道に向け出口は狭く造られています。

大学の周辺にはマンションなどの住宅もありますが、こうした住民が多く利用しているかというと、それも疑わしいです。
というのも、徒歩10分足らずの距離に、門前仲町駅があるからです。越中島駅前の案内地図にも門前仲町駅は大きく書かれています。

門前仲町駅は東京メトロ東西線と都営大江戸線が乗り入れている駅で、双方の乗降人員を合算すると、
1日あたり20万7007人(2018年度)。都内有数の混雑駅と言えます。越中島駅の5735人という数は
乗車のみの人員であるため単純比較はできませんが、門前仲町駅の乗車人員を乗降人員の半分と仮定しても、
18倍もの開きがあります。路線の利便性を考えても、門前仲町駅の方が都心へのアクセスに優れています。
0099愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:07:33.08ID:gVETpxyg
■当初は「西越中島」で開業予定だった

対する越中島駅は、都心方面でも京葉線が東京駅で行き止まりであり、山手線などへの乗り換えも、
東京駅構内を約560m歩く必要があります。列車の本数を見ると、越中島駅は日中、1時間に片方で7本
(10時〜15時台)です。これでもだいぶ改善されたようで、2013(平成25)年3月のダイヤ改正まで
朝ラッシュ時以外、武蔵野線は当駅を通過しており、日中は1時間に4本しか停車しなかったといいます。
現在では本数が増えたこともあってか、駅利用者は増加傾向にあります。

元々「越中島」という駅名は、貨物線である総武本線越中島支線の駅を指していました。
そのため、当初は「西越中島」駅という名称で開業する予定でしたが、地元からの要望により
貨物線の「越中島駅」を「越中島貨物駅」に改称し、この駅を越中島駅として開業した経緯があります。

このように見ると、閑散駅ならではの情緒やちょっとしたいきさつもあります。
これこそが閑散駅の魅力と言えるかもしれません。

河嶌太郎(ジャーナリスト)
0100愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:12:36.60ID:gVETpxyg
東京23区屈指の閑散駅「尾久」には何があるのか? 大ターミナルの隣 広がる大車両基地
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00010003-norimono-l13
12/26(木) 14:06配信

■豪華寝台列車も所属する車両センター最寄り駅

約950万人が住む東京23区。新宿駅のように一日100万人を超す乗降客が行き交う駅もあれば、
埋立地を走るゆりかもめのように、周囲に建物がまばらな駅など、様々な駅があります。

北区にある尾久駅は、東北本線(宇都宮線)や高崎線、上野東京ラインの列車が停車する駅です。
ターミナルである上野駅のひとつ隣で、開業は1929(昭和4)年、今年で90周年を迎えました。
歴史ある駅ですが、2018年度の1日平均の乗車人員は1万人ちょうど。東京23区のJR駅では、
京葉線の越中島駅(5735人)、京浜東北線の上中里駅(8062人)に次いで3番目に少ないです。

駅の出入口は上野寄りに1か所しかなく、15両編成の列車の赤羽側先頭で降りようものなら、
ホームを200m以上歩くことになります。北側にある改札口を出ると目の前を明治通りが横切っており、
多くのクルマが行き交っています。飲食店や居酒屋も多く、閑散駅とはとても思えない活況ぶりです。

しかし、駅の反対側は様相が違います。見渡す限り線路が広がっており、車両がたくさん停車しています。
「尾久車両センター」と呼ばれる車両基地で、南北に約2200m、東西に約250m、敷地面積は約29万6000平方メートルです。
「お召し列車」にも使われるE655系電車(特別車両以外)や、JR東日本の豪華寝台列車
「TRAIN SUITE 四季島」もここに所属しています。このように駅の南側が居住地でないため、
駅周辺の人口が少ないといえそうです。
0101愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:13:20.30ID:gVETpxyg
■地下道をくぐった先にも線路、至近にあるもうひとつの閑散駅

そんな車両基地を横断する地下道が、尾久駅の脇から伸びています。長さは約180m、その先にいったい何があるのか、
地下道をくぐり階段を上ると、目の前には閑静な住宅街が広がっていました。

さらに住宅街の奥に進むと、少し様子が違うことに気づきました。住宅が広がっていたのは150mほどで、
またすぐに別の線路が見えてきたのです。手前に新幹線の車両基地(東京新幹線車両センター)があり、
奥の高架を東北・上越・北陸新幹線が走っています。さらにその奥の高台にも線路があり、
湘南新宿ラインや京浜東北線の列車が行き交っています。京浜東北線はここに上中里駅があります。

つまり、この住宅街は車両基地と車両基地に挟まれた中州のようになっていたということです。
列車の走行音でさぞかしうるさい場所のように思われるかもしれませんが、頻繁に往来する列車は
住宅側の線路を通らないため、意外と静寂が保たれています。線路に沿う形で南下すると、
停車中の車両を撮影している人がいました。ここは鉄道ファンにはたまらない「聖地」かもしれません。

尾久駅周辺を俯瞰すると、至近には上中里駅のほか、南東には山手線も走る田端駅、北には
都電荒川線の荒川車庫前停留場があります。周辺に駅が多くあり利用者が分散していることも、
尾久駅の乗車人員が少ないことの一因かもしれません。

河嶌太郎(ジャーナリスト)
0102愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:28:46.31ID:gVETpxyg
品川駅の南にあるのになぜ「北」品川? 周辺は旧東海道、さっそく歩いてみた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010001-metro-life

■弥次さん喜多さんも歩いた東海道

昼過ぎの京浜急行品川駅ホームは大混雑! エアポート急行羽田空港行き、横浜方面に
向かう12両編成の快特など電車が次々に来て、大勢の人が乗り込んでいきます。

そんな中やってきた普通電車は、短い4両編成。乗客も多くなく、余裕で座れてボーッとしていると、電車は動き出しました。

と思ったら速度を上げないまま、すぐに「次は〜北品川〜」のアナウンス。
発車して1分もたっていないのでは? せっかく座れたけどそんなわけで、北品川駅で降ります。
そして路線は南へ下っているのに、品川駅の南の駅が、なぜ北品川?

改札を出て、目の前を横切る第1京浜を、少し北へ戻ります。程なくJRの線路をまたぐ八ツ山橋が見えてきます。
橋の向こうに高層ビルが何棟もそびえ、周辺は摩天楼の風景。でも近くに立つ地図を見ると、橋のそばにゴジラの絵が!
ここは1954(昭和29)年公開の映画『ゴジラ』で、初代ゴジラが上陸した記念すべき? 場所なんですね。

そして第1京浜の東側に、歩道のない往復2車線の道が延び「旧東海道」の表示が立っています。
弥次さん喜多さんが歩いた東海道は、この道なんですね。

■潮風の残り香を感じつつ、そぞろ歩き

江戸の日本橋と京都の三条大橋を結んでいた東海道には、ご存じのとおり五十三の宿場がありました。
日本橋を出てひとつめの宿場が、品川宿。日本橋から近い印象なので、わざわざ泊まる人はいたのかな
と思いますが、それがなかなかにぎわったそうです。

品川駅があるのは、実は品川区ではなく港区。その南に品川区が隣接しています。
そして品川宿の中ほどを東西に目黒川が流れ、川の北側が北品川、南側が南品川。
なので品川駅の南にあっても、目黒川より北にあるから北品川というわけなんですね。

道ばたに立つ「従是南(これよりみなみ)品川宿」の表示を横目に、旧東海道を南へ下ります。
道はそのまま「北品川本通り商店会」となり、道ばたにオシャレなカフェや、風情漂うソバ屋もあります。
0103愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:30:12.71ID:gVETpxyg
左右に路地が何本も枝分かれして、その1本の入り口に「問答河岸跡」の案内板が立っています。
ただし長年の雨風に耐えかねたのか、説明文は全く読み取れません(ここを訪ねた徳川家光に、
出迎えた沢庵和尚が禅問答をしたそうです)。取りあえず路地を進みます。

坂道を下った先に、屋形船の看板が見えます。さらに古びた「北品川橋」が現れ「大正14年竣工」の文字。
大正14(1925)年! そして水路に行き当たり、屋形船が何艘(そう)も係留しています。
背後すぐに高層ビルがそびえ、これまた不思議な景観です。

ここは品川浦の舟だまり。品川宿は海沿いに開けた、風光明媚(めいび)な宿場だったそうです。
それにしても今や新幹線も止まる大都会・品川に、こんなひなびた風景が残っているとは思いませんでした。

■宿場本来の雰囲気は脇道にアリ

旧道に戻り、再び南へ――おおっ、宿場だけに宿が、ゲストハウスがあります。驚いて見ていたら、
金髪青い目の欧米人が出てきました。東京を観光する外国人が利用しているようです。

いっぽうで引き続き、左右に何本も路地が現れます。自転車1台がやっと通れる路地に、
これまた年季の入ったスナックと居酒屋が。「今年で46年になりました」と貼り紙も。
店と店に挟まれた、極細の隙間に猫が1匹。「ニャーン」と鳴き、近づいても逃げる気配もありません。

旧東海道品川宿はここ数年、観光名所として人気が出て、散策する人も増えているそうです。
そのせいでしょうか、道沿いの店の多くは洗練された雰囲気です。宿場本来の雰囲気を感じるなら、
あえて脇道に迷い込むほうがいいかもしれません。

ほかの路地より少し広い「大横町」に入ってみます。まっすぐ進んだ先に、かつて「御殿山」がそびえ、
ほかの横町より広いから「大横町」だそうです。

年季の入った居酒屋に理髪店、そして銭湯も――あれ? 自販機の側面に、グラマーな金髪お姉さんの
写真入りチラシが貼られています。髪をかきあげ悩殺ポーズ、これはいったい……?
0104愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:34:22.18ID:gVETpxyg
■北の吉原、南の品川

実はその昔、品川は東京を代表する色街のひとつで「北の吉原、南の品川」と呼ばれるほどにぎわったそうです。
それで日本橋から近いこの場所に、男たちは宿を取り、一夜を過ごしたのかもしれませんね。

とにかく洗練された旧道そのものより、チョイチョイ脇に延びる横町のほうが、往時の猥雑(わいざつ)
な雰囲気を感じられます。ぜひ横町に寄り道しつつ進んでほしいですね。

旧道に戻り、南へ。引き続き「黒門横町」に「竹屋横町」、かつて本陣があった聖蹟(せいせき)
公園など、歩きどころ見どころが次々に現れます。

その先の交差点に「東海道北品川」の表示。ここから西に延びる道は品川神社の参道で、これまた店が
たくさん並んでいます。そして参道を抜けて、第1京浜を渡った先には、品川神社の大鳥居がドーン!
53段の石段を登った先に社殿があるほか、ひときわ高く岩を積み上げた富士塚があります。

江戸時代は富士山信仰が盛んで、神社の境内などに造られた「ミニ富士山」富士塚の参拝もはやったそうです。
そして富士塚の山肌に沿って、石段が延びています。足元に気をつけつつ、いざ山頂へ。

けっこう高くてビックリ! そして品川の街を一望できて、気分爽快です。かつてはきっと間近に、海も見えたのでしょうね。

■夕暮れどきは素朴な雰囲気

間近に北品川の一駅隣、新馬場駅も見えてくるなか、旧街道に戻りさらに南へ。
程なく目黒川に行き当たり、北品川はここまで。渡った先は南品川です。

よく歩きました。北品川駅から新馬場駅まで距離は短いですが、横町をテクテク歩いたら足が棒になりました。
かつて街道を旅した人も、いろいろ寄り道しつつ進んだのでしょうか。

新馬場駅前のカフェで一服。隣席の女性の荷物が、こちらの陣地にはみ出してきたりして、しばし現実に戻ります。
そしてボーッとしていると――『夕焼け小焼け』のメロディーでチャイムが流れてきます。
夕方5時、このまま帰るのはつまらない。横町の居酒屋に繰り出すとしましょうか。

暮れなずむ北品川商店会の街灯に「東海道品川宿」の文字が。一眼レフカメラで写真を撮っていると、

「そんなの持って重いでしょう」
0105愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:35:36.75ID:gVETpxyg
フイに声をかけられました。買い物帰りらしき初老のご婦人が「私の孫もね、この前そんなカメラ買ったのよ」
と普通に話しかけてきて、「意外に重くないんですよ」と普通に答えます。
まさか品川の路上で、見知らぬ人と言葉を交わすとは思いませんでした。

■居酒屋のお母さんの爆笑トーク

道ばたで焼き鳥を焼いていて、煙がモウモウと立ち込めるなか、行列ができています。
大都会、品川にいることを徐々に忘れ、横町の居酒屋へ。

カウンター席の先客は50代くらいのご夫婦と、ご主人のお母さん推定80代。
お母さんの隣に座ると、普通に「お疲れさま」と言われ、なんとなく乾杯して話し出します。

これまたなんとなく「カフェで隣の女性の荷物がハミだしてきて〜」と話したら、お母さんがこの一言。

「その人はね、アナタのことを好きなのよ!」

ええーっ、そんなまさか! というわけで爆笑しつつ、品川宿の夜はふけていきました。

手軽に歩ける旧街道の宿場町、北品川。週末の天気のいい午後にでも、ブラリと出掛けてみてはいかがでしょうか。
横町に寄り道して、さらに夕暮れ後の「第2部」も歩けば、楽しさも倍増すると思いますよ。

カベルナリア吉田(紀行ライター、ビジネスホテル朝食評論家)
0106愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:43:06.70ID:gVETpxyg
渋谷で実は4駅目 銀座線に眠る「廃駅」たち、その歴史と現在の姿とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000005-jct-bus_all
12/27(金) 14:13配信

東京の渋谷と浅草を結ぶ東京メトロ銀座線は、現渋谷駅を移転工事のため2019年12月27日限りで営業を終了し、
2020年1月3日から新しく移転した渋谷駅で営業を開始する予定だ。最終日の27日は別れを惜しんで
現渋谷駅の写真や思い出がツイッターなどに多く投稿されている。

1938年に開業した現渋谷駅ホームは廃駅となるが、日本最古の地下鉄の銀座線には既に移転・廃止で3駅の廃駅があり、
4駅目となる。それぞれの廃駅は現役の「近代化遺産」ともいえる銀座線に今もひっそりと残っている。

■92年の歴史。廃駅はいかに生まれたか

銀座線は1927年12月30日に、当時の東京地下鉄道により上野〜浅草間が初めて開業した。
以後東京地下鉄道は上野から南へ路線を伸ばしていき、1930年1月1日に上野〜万世橋間が開業する。
この万世橋駅は神田川の下を掘削する万世橋〜神田間の工事中の仮設駅で、1931年11月21日に
万世橋〜神田間が開通すると、現神田駅にとって代わられる形で廃駅になった。これが1つ目の廃駅だ。

現在の銀座線は戦前に全区間が開通済だが、浅草〜新橋間は東京地下鉄道、新橋〜渋谷間は東京高速鉄道
と2社により建設された。先に新橋まで開業させたのは東京地下鉄道で1934年6月21日に開業。
東京高速鉄道は5年後の1939年1月15日に新橋まで開通した。2社が乗り入れたため、新橋駅は
東京地下鉄道と東京高速鉄道の駅ができたが、同年9月に渋谷〜浅草間の通し運転が始まる。
以降、東京地下鉄道の駅が現在に至るまで使われており、東京高速鉄道の新橋駅がわずか8か月で廃駅になった。
この新橋駅は「幻の新橋駅」として知られ、時折イベントで公開されて臨時列車が運転されるなどしているが、
繰り返すが廃駅はこの駅だけではない。

戦後は現・表参道駅の近くに3つ目の廃駅ができる。1938年11月18日に開業した表参道駅は、
現在の駅よりも渋谷寄りにあり、駅名も当時は青山六丁目、後に神宮前駅に改称される。
1972年に千代田線表参道駅が開業すると銀座線の駅も表参道に改称、しかし乗り換えは一度地上に出なければならなかった。
0107愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:45:05.26ID:gVETpxyg
1978年8月1日の半蔵門線開業に合わせて銀座線ホームが現在地に移転し、半蔵門線と銀座線は同じホーム上で
乗り換えられるようになる。千代田線との乗り換え距離も大幅に短縮され、代わりに40年間使われた旧銀座線ホームが廃駅に。
後から開業した千代田線・半蔵門線との乗り換えの便宜のために、もともとあった銀座線の駅を廃駅にして移転させたことになる。

そして2019年末から2020年にかけての渋谷駅移転工事で現・渋谷駅ホームが廃止され、銀座線に4つ目
の廃駅ができることになる。渋谷〜浅草で14.3kmと東京の地下鉄では副都心線に次いで短い路線だが、
4駅もの廃駅ができるのも、銀座線の歴史の長さを物語るかのようだ。

■廃駅の「今」と渋谷の行く末は?

これらの廃駅は銀座線のトンネルの中に残され、資材置き場や車両留置に使われているが、
よほど気を付けていないと気づかない。旧万世橋駅は末広町駅から渋谷方面に電車が走ると、
線路の間の支柱が途切れる区間に進む。そこに万世橋駅の遺構が残っているが一瞬で通り過ぎてしまう。
東京高速鉄道の旧新橋駅は、虎ノ門駅から浅草方面の電車に乗ると、新橋駅直前で線路が分岐するその先に眠っている。
駅自体は車窓から直接見ることはできないが、運転席の後方で前面の景色を見ていれば、分岐した線路の先、
現行の線路よりやや高いところに駅が見えるのが確認できる。

旧表参道駅は現表参道駅から渋谷方面のトンネルに入ってすぐのところに、狭いホームや柱の跡が残っている。
電車のスピードはあまり出ていないので前面展望、つまり運転席の真後ろからなどでなくても、
目を凝らすと車内から柱やホームの壁の跡を何とか視認できる。

では12月27日限りの現渋谷駅はどうなるか、というと、北側の乗車ホームは閉鎖されるが、
南側の降車ホームは当面、新ホームへの通路として使われるという告知が駅周辺に掲示されている。
新ホームは現在の駅から宮益坂のトンネルに入る間の橋脚上にできるので駅全体が東に移動するが、
JR・京王側から新ホームへの導線として機能を発揮しそうだ。
0108愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:48:22.93ID:gVETpxyg
ただ、現渋谷駅のホーム直上の東急東横店も2020年3月末で営業終了後解体・再開発の方針が決まっているため、
長い目で見るとホームと線路がどうなるかは不透明でもある。駅としては1938年の開業以来81年の歴史を終えるが、
他の用途に転用されたり、旧新橋駅のように知る人ぞ知るスポットとして残されたりする可能性もあるだろう。

(J-CASTニュース編集部 大宮高史)
0109愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:52:16.26ID:gVETpxyg
小田急「通勤ロマンスカー」が人気。本厚木行きに乗ってみた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00252485-bizspa-life

小田急電鉄(以下、小田急)の特急ロマンスカーは、年間1000万人以上が利用しており、観光、
ショッピング、ビジネスなど需要が高い。沿線にお住まいの方にとっては、“生活の一部”だろう。

“通勤ロマンスカー”の姿を見るべく、あえて新宿始発ではない列車に乗ってみることにしよう。

■発車3時間以上前なのに残席僅少

今回乗車するのは、特急ロマンスカー〈メトロホームウェイ41号〉本厚木行き。
東京メトロ千代田線北千住を18時13分に発車する。15時前に改札外の特急券売機を操作すると、
残席僅少を示す△に目がテンになってしまう。それだけ需要が高い表れといえる。

一方、隣接の東武鉄道伊勢崎線北千住駅の特急残席状況を確認すると、すべて○。
こちらは乗車直前に特急券を購入する乗客が多いためだ(注:土休の日光線特急は、事前に特急券を
購入しないと満席になる列車もある)。また、沿線の人口密度が異なることも影響しているようだ。

発車1時間前になると、千代田線ホームでも当該列車の特急券が入線まで発売される。
幸い、特急ロマンスカー〈メトロホームウェイ41号〉本厚木行きの特急券が発売されていた。
ちなみに、特急ロマンスカーは千代田線内のみの乗車ができない。

■北千住発車時はガラガラ

準急本厚木行き発車後の18時11分、1番線に特急ロマンスカー〈メトロホームウェイ41号〉
本厚木行きが入線。1・4・5・7・8・9号車の乗降用ドアが開き、そのほかは開かない。
車掌が巡回しない代わりに、代々木上原まで東京メトロのサービスマネージャーが2人乗務しており、座席の確認などを行なう。

定刻より1分遅れの18時14分に発車。車内の自動放送は全区間“小田急声”で案内する。
千代田線綾瀬―代々木上原間は、2018年3月24日よりATO(Automatic Train Operation:自動列車運転装置)
化されたが、乗車している小田急60000形MSE(「Multi Super Express」の略称)は
その対象外となり、従来通りの“手動運転”である。
0110愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:53:35.73ID:gVETpxyg
60000形MSEは2008年にデビュー。岡部憲明アーキテクチャーネットワークが手掛けた第2弾の特急形電車だ。
50000形VSE(「Vault Super Express」の略)をベースに、地下鉄直通、途中駅の分割併合、
ビジネス、観光の両面に対応した。2012年から特急ロマンスカー〈あさぎり〉(現・〈ふじさん〉)
を担い、JR東海にも直通している。汎用性に優れており、使い勝手が良い。

地下トンネル内は車内の灯りが煌々(こうこう)と輝き、非日常の世界へと誘う。特急形電車として
充分な設備を有しているが、寒い季節なのに自販機がすべて冷たい飲み物しか用意していないのが惜しい
(注:取材日は2019年11月29日)。

■需要が高いビジネスロマンスカー

千代田線内は先行列車の追い抜きがなく、平行運転。先行の準急本厚木行きに追いつかないよう、
ほぼ定速で走る。安定した遅い走りが不思議と心地いい。

18時27分、オフィス街の大手町に到着。
6号車と7号車は先頭車同士なので、「車両連結部です。出入口はありません。御注意ください」という
注意喚起の放送が流れる。霞ケ関を除きホームドアが整備されているので、その必要はなさそうに思える。

官庁街の霞ケ関で相席。オシャレな街の表参道で、私が乗車する7号車は9割程度埋まる。
新宿まで遠回りしなくてもいいことが乗客のハートをつかみ、需要の高さを表している。
小田急の特急料金に東京メトロの特急料金210円を加えても、割高感がないのだろう。

18時49分、代々木上原2番線で運転停車(客扱いしない停車のこと)へ。乗務員交代後、18時50分に発車し、
ここから小田急小田原線へ入る。平日18時台から21時台まで、下り特急ロマンスカーの代々木上原―相模大野間
は約15分間隔で運転されている。18時以降の新宿発は〈ホームウェイ〉、千代田線北千住・大手町発は
〈メトロホームウェイ〉に統一され、“ビジネス特急”を表す。

一方、JR東日本でも新宿―小田原間に〈ホームライナー小田原〉が運転されているが、下り2本のみ。
線路容量の関係からか、増発が困難なようである。相鉄・JR直通線の開業で、“増発困難”に
拍車がかからなければよいのだが。
0111愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:54:59.56ID:gVETpxyg
■町田で急行小田原行きに接続できないものか

小田原線に入り、特急らしいスピードに期待したが、意外にも複々線区間は思ったほど上がらない。
経堂で先行の準急経堂行きを追い抜いても変わらず、多摩川上で停止信号のため止まってしまう。

運転を再開し、登戸で複々線が終了。スピードが上がらないまま、19時12分、定刻通り新百合ヶ丘3番ホームへ。
隣の2番ホームは急行小田原行きが定刻より1分遅れで発車していった。隣の1番ホームは各駅停車本厚木行き、
向かいの4番ホームは多摩線の各駅停車唐木田行きにそれぞれ接続する。

特急ロマンスカー〈メトロホームウェイ41号〉本厚木行きは、2分停車し、定刻より1分遅れの19時14分に発車。
急行小田原行きが遅れた影響なのか、スピードが上がらない。

町田には定刻通り19時24分、2番ホームに到着。ここで多くの乗客が降り、空席が増えてゆく。隣席の乗客もここで降りた。

向かいの1番ホームで急行小田原行きが発車。次の相模大野で追い抜くかと思ったら、姿がなく、
江ノ島線の各駅停車片瀬江ノ島行きが発車していった。このダイヤに私は首をひねる。
町田で急行小田原行きに接続することで、相模大野で各駅停車片瀬江ノ島行きに乗り換えられる。
利便性の向上につながるのではないだろうか。

■終点で急行小田原行きに接続

特急ロマンスカー〈メトロホームウェイ41号〉本厚木行きは、相模大野を通過すると、
ようやく特急らしい速さとなり、闇夜を切り裂くようにして走る。

海老名を定刻通り19時38分に発車し、終点本厚木へ急ぐが、定刻より2分遅れの19時43分、1番ホームに滑り込む。
新百合ヶ丘から続いた“いたちごっこ”に終止符が打たれ、わずかな時間ながら2番ホーム停車中の
急行小田原行きに接続したのである。
0112愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:55:39.67ID:gVETpxyg
初の地下鉄直通特急形電車として注目を集めた60000形MSE。
千代田線直通列車としては、ビジネス客の需要が高く成功をおさめた。

しかし、平日の特急ロマンスカー〈メトロはこね〉を見る限り、空席が多い印象を持つ。
例えば、東京メトロや東武鉄道と連携し、「日光・鬼怒川から箱根へ」というように、
特急同士の乗り継ぎをアピールすることで、双方の観光地をさらに活性化させる起爆剤になるだろう。
そして、“もっと旅をしたい、休みたい”と思わせるようなダイヤづくりにも期待したい。

<取材・文・撮影/岸田法眼>

bizSPA!フレッシュ 編集部
0113愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:58:13.73ID:gVETpxyg
日本ハム小笠原ヘッド 理想は守り勝つ野球/連載
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-12290219-nksports-base
12/29(日) 11:35配信

<新任コーチに聞く(1)>

来季の覇権奪回を目指す日本ハムは、1軍首脳陣に新たな顔ぶれが加わる。
「新任コーチに聞く」と題し、3回連載で紹介する。
第1回は14年ぶりの復帰となる小笠原道大ヘッドコーチ兼打撃コーチ(46)を取り上げる。

  ◇   ◇   ◇  

想像していなかった未来が、現実となった。小笠原ヘッド兼打撃コーチは
「出て行った時点で、こういう立場で戻ることを考えてはいなかった」という。
北海道移転3年目の06年、チームを日本一に導くとオフに巨人へFA移籍。
北海道を去ったことで、今後の野球人生が古巣と交わることはないと覚悟していた。
「それでも球団は動いてくれた。感謝しかない。ここからは、しっかり北海道に恩返ししたい」。
チーム再建の切り札。心の中に閉じこめていた熱い思いを、解き放つ時がやってきた。

チームは2年連続で夏場に失速。自身のように心身ともタフな選手育成へ、
沖縄・国頭での秋季キャンプから始動した。
特に野手陣に対しては、日が暮れるまで肉体を追い込ませた。
「2週間で土台はできないので、シーズン中も毎日継続することが必要。
それが2年、3年と続いて初めて土台ができる」。徹底的に鍛え上げていく覚悟だ。

優勝を目指す中で、大事にすることは何か。「基本的には守れないといけない」。
北海道移転後に築いた、守り勝つ野球が基盤。打線も「打てる選手を当てはめるのではなく、
守備の布陣を決めて打順を組む形が理想だと思う」と思いを巡らしている。若手も主力も、分け隔てはしない。
来年で31歳となる中田にも「まだまだ動ける。キャプテンではなくなったけど、
中心選手はグラウンドにずっと立っていなくてはいけない」とゲキを飛ばした。
0114愛と死の名無しさん垢版2019/12/29(日) 23:58:28.38ID:gVETpxyg
今季リーグワーストタイだったチーム盗塁数(48個)も改善ポイントと見る。
「ただ、打てばいいというわけではなく、走塁に対してもっと意識を高く持たないといけない」。
考え方次第で、走れるチームに生まれ変われると説く。「もしレギュラーの選手が1人10盗塁を目指せば、
チームで90盗塁になる。1カ月に2盗塁すれば、シーズンで12盗塁。もっと言えば2週間に1盗塁で目標が達成できる。
そう考えれば難しくはない」。意識改革も再建には重要になる。

約1カ月後には春季キャンプも始まる。「監督から選手に、2月1日に合わせて体を作ってきて下さい
とアナウンスをしてもらっている。それをイメージしながら、キャンプの練習プランを練っていく」。
チームがどう生まれ変わっていくのか。小笠原道大ヘッド兼打撃コーチの手腕に注目だ。【木下大輔】
0115愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:23:42.27ID:OmoPPxxr
スペック高めの46歳婚活男性がなぜ未婚なのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191226-00320771-toyo-soci
12/26(木) 8:20配信

お見合い写真を交換すれば、それで結婚が決まっていた昔とは違い、ネット婚活ができる現代は、
200回も300回もお見合いをしている人たちがいる。
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験を
リアルな声とともにお届けしていく連載。今回は、お見合いを300回したがいまだ未婚の男性の体験から、
「なぜお見合いを繰り返しても、結婚に結び付かないのか」について考えてみたい。

■婚約まではたどり着くのに、結婚には至らない

「これまでの約10年で結婚相談所を3カ所渡り歩き、300回近い見合いをしてきました。
その中で、結婚が決まりそうになったことも3回ありましたが、どれも直前になると
話が壊れて、結婚に至ることができませんでした」

婚活相談にやってきた、米村隆一(仮名、46歳)は、言った。身長は170センチを越えていて高く、
清潔感のある顔立ちで、体型も年齢相応だ。聞けば有名私大を卒業後、上場企業に就職をし、年収も800万円近くあるという。
見た目や兼ね備えている条件においては、結婚できない要素は何も見当たらなかった。

「20代の頃は、“そのうち結婚できるだろう”と高をくくっていました。でも、あっという間に30歳になり、
35歳を過ぎても1人だったので、慌てて結婚相談所に入りました。それでも結婚ができない。
いいところまで行くのにダメになってしまうんです。何か僕に問題があるのでしょうか?」

こう言うと大きなため息をつき、ダメになった3人の女性の話をし出した。
まずは、親御さんに会った直後に態度が急変した女性の話から始まった。

「アラフォー女性でした。真剣交際に入って間もなくのこと、彼女の親御さんが地方から東京に
遊びに来ると言うんです。いい機会だからと、親御さんと彼女と僕の4人で食事をすることにしました」

レストランの個室を取り、簡単なコース料理で会食をした。値段は平均よりもやや高めのお店だったが、
そこの会計は女性の親御さんが支払ってくれた。
0116愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:27:03.82ID:OmoPPxxr
「僕は値の張るお土産を持っていったし、あちらのお父さまがスマートに会計を
済ませてくださったので、遠慮なくご馳走になりました。そこから近くのホテルに
移動して、ラウンジでお茶をしながら、今後の結婚に向けて具体的な話をしたんです」

しかし、その会食を終えた数日後に、彼女が、「やっぱり結婚は取りやめにしたい」と言ってきた。

「どうして態度が急変したのか、彼女の心変わりがわからなかった。
あれこれ理由を自分なりに考えたんです。“親御さんが、僕を気に入らなかったのかな”とか、
“最後のホテルのラウンジのお茶代を割り勘にしたからかな”とか。
その日、親御さんに僕の会社の名刺を渡していたんですが、後日、お渡ししたお土産が、
『これはいただかないほうがいいと思います』という手紙とともに、会社に送り返されてきた。
いらないなら、捨ててくれたらよかったのに」

1度相手に贈ったものを返されるというのは、贈り手側にしたらいい気持ちはしない。
それをあえてしなければならないほど、女性の両親は、彼を不愉快に思っていたのだろうか。

また、隆一には結婚が破談になった理由で、もう1つ思い当たる節があった。彼女が付き合い出した
当初にしていた話にはウソが多く、それが真剣交際になってから次々に露呈していたのだ。

「お付き合いに入った当初、『貯金はどのくらいあるの?』と聞いたら、『1000万円近くある』
と言うから、『随分堅実に貯めたんだね』と言ったことがあったんです。そうしたら真剣交際に入ってから、
『貯金?  あんなのウソに決まってるじゃない』と。最初に自分を大きく見せすぎて、
ウソが次々にバレていくうちに、彼女自身がきまりが悪くなってしまったのではないかなって」

しかし、婚約が破談になった今では、真相は藪の中だ。

■相談所でもブラックリストに上がった女

2人目の結婚破談女性は、前出の女性とは別の結婚相談所で出会った人だった。

「初めてのデートで彼女から手をつないできたので、“随分積極的な人だな”と思いました。
ただモデルさんのように美人でスタイルがよく、男性の心のつかみ方も上手だったので、僕も急速にひかれていきました」

そして、お見合いから3カ月でプロポーズをした。
0117愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:32:54.36ID:OmoPPxxr
「ところが結婚を決めてから、“この女性は自分の経済力では手に負えない”と思うようになりました」

婚約指輪の話になったときのことだ。

「『婚約指輪って、いくらぐらいのものを買えばいいのかな?』と聞いたんです。
そうしたら、『給料の3カ月分だから、100万円くらいでしょ』って。しかも高級ブランド品で、
例えばティファニーでもデパートの中に入っているティファニーではなく、
銀座のティファニー本店のような路面店で買いたいと言うんです」

また、お見合いからデートまで、1度も自分のお財布を開いたことがなかったし、
結婚後も男性のお金で生活するのが当然のことだと言われた。

「お見合いやデートの費用を男が払うのは、結婚相談所の暗黙の了解事項なので、
しょうがないかとも思っていました。でも、結婚したら共働きなのだから、
2人のお金を合わせて家計をやりくりしていくものだと、僕は考えていました。
ところが彼女は、自分が働いたお金は自分で自由にする。
僕の給料で生活をしていくと言うんです。その提案には面食らいました」

彼女との結婚に戸惑い出していたときに、仲人から連絡が入った。

「『彼女との結婚はやめたほうがよい』と言われました。『彼女の言動が、結婚相談所内で
問題になっている』と言うんです。どうも婚約を持ちかけられていたのは、僕だけじゃなかった。
指輪もうんと高いものをねだって、買ってもらった後にあれこれ理由をつけて婚約破棄をして、
その指輪だけを手に入れるか、もしくは売ってしまおうという魂胆だったんじゃないかな」

仲人からの助言もあり、婚約破棄を隆一から申し出ると、彼女はあっさりとそれを承諾した。
そしてその後女性は、結婚相談所からも姿を消していた。

■相手方の親の「上から目線」

3人目の破談話も、隆一のほうからだった。
0118愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:35:05.42ID:OmoPPxxr
「シフト制で働いている女性でした。ある習い事のインストラクターだったので、土日は忙しい。
会うのは、ウイークデーの彼女が休みの日の夜でした。それも、2週間に1回のペースでしか会えなかった。
デートはもっぱら彼女の地元の居酒屋さん。昼間どこか一緒に遠出するようなデートもしてみたかったので、
『休みの日に合わせて、僕が休みを取るよ』と言ったんですが、休みの日の昼間は自分の時間に使いたかったようです」

とはいえ、LINEを毎日送りコミュニケーションを取るようにしていたので、なんとか婚約までたどり着くことができた。

「それで、彼女のご両親にごあいさつに行くことになったんです。彼女のご実家は、
お父さんが都内下町で町工場をやっていた。小さな工場でしたが、一国一城の主。
そのせいなのかすべてが上から目線で、何だか話をしていて疲れてしまいました」

隆一は、車の免許を持っていなかった。運転自体が好きではなかったし、車がなくとも、
何の不自由も感じることなく生活できていたからだ。
免許を持っていないと知ると、彼女の父親が呆れたような口調で言った。

「えっ、今時車の免許を持っていないの?  横浜郊外じゃ田舎だろうし、車がないと不便でしょう?」

田舎と言われたことにカチンときた。横浜郊外と言っても電車の便がよく、横浜駅や都内に出ていくには便利な場所だ。
都内の中心地にある職場への通勤にも1時間かかっていない。

3年ほど前、隆一はそこに一戸建てを購入していた。

「えっ?  家を買っちゃってるの?  だとすると、身動きできないねぇ。年老いたお母さんと一緒に住んでるって?
  結婚したら、お母さんはどうするの?  まさか同居ではないよね」

娘のことが心配なのは理解できたが、何でもズケズケと聞いてくる父親に苦手意識を持った。

「母は僕が結婚したら、“支援型サービスの付いている老人施設に行って、そこで気ままに生活をする”
と言っています。自分が嫁姑問題で苦労したから、嫁さんとの同居は希望していません」

親御さんと話し、彼女の家を後にしたときにはどっと疲れ、結婚する気持ちも萎えてしまった。
加えて、彼女は当初、隆一の家の近くでインストラクターの仕事を探すと言っていたのに、今の職場は辞めたくないと言い出した。
0119愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:38:39.00ID:OmoPPxxr
「彼女のお客さんは、仕事を終えた後に来る人たち。夜の10時くらいまではお客さんを相手に
インストラクターの仕事をしないといけない。そこでの仕事を辞めないとなると、都内に住まないと難しい。
僕は、せっかく買った家を手放して都内に新居を構えるのは、考えられなかった」

結局結婚後の話を詰めていくうちに、お互いの気持ちもズレていき、最終的には、隆一から婚約を白紙に戻すことを申し出た。

■中年になるほどに、難しくなっていく結婚

「3回の婚約破棄を通じて、結婚が決まれば、なんらかの問題が出てくるのがわかりました。
もちろん女性側にも問題がありましたが、僕自身も最後の最後で結婚へと駒を進められなかった。
何かこのまま婚活を繰り返して、独身のまま一生終わるのではないかと懸念しています」

さらにこんなことも言った。

「結婚を義務だと考えないと、僕はもう結婚できないのかもしれない。一方で、そこまでして
結婚しなきゃいけないのかなという気持ちもある。またもしかしたら、本当は無意識のうちに
結婚から逃げているのかもしれない。相手が言ってくる条件と合わなかった。結婚詐欺のような
女性に出会った。家がある、親がいる。その条件に合わない女性だから、結婚できない。
そんな理由付けをして結婚を回避しているんじゃないかって」

すっかり婚活のブラックボックスに陥っていた。彼のように結婚をあれこれ理論立てて考え出すと、
結婚すること自体がつらくなり、難しくなっていく。

彼だけではない。結婚相談所において中年の婚活者は、結婚に向かう真剣交際を終了したり、
婚約を解消したりすることは、ままある事象だ。

なぜなのか。それは年を重ねてしまうと、背負うものも大きくなってくるからだろう。
仕事のこと、家のこと、親のこと、お墓のことなど、いろいろなしがらみが出てくるのだ。

20代ならば、親も現役で働いているし、介護のことなど頭をかすめない。しかし、
中年にさしかかってくると親も年老いてくるので、介護の問題が現実味を帯びてくる。
今は元気でも、近い将来どうなるかわからないと思うと、親の介護を視野に入れ、住む場所や同居を考えるようになる。
0120愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:41:07.20ID:OmoPPxxr
また、「いい物件に出会ったから」と言って、結婚前に家を買ってしまう人がいるのだが、
それは後に結婚するときの足かせになる。買った本人は、愛着があるので売ることは考えたくない。
しかし、住む場所が限定されると、共働きの時代なので、その場所でいいと納得する女性も限定されることになる。

さらに親の考え方も、老いとともに変わってゆく。現役で働いていているときは「子どもの世話にはなりたくない」
と思っている。しかし、現役を引退し、老いていくうちに心寂しくなっていく。そうすると、
ずっと側にいた子どもを手放したくなくなるのだ。「早く結婚して出て行け」と口うるさかった親が、
「結婚して、私を捨てて出ていくのか」と、真逆のことを言うようになる。

結婚とは、それまでの生活環境がガラリと変わることだ。頭で考え出し、変化を恐れると、その先の話が進まなくなる。

「何とかなる」「問題は起こったときに解決すればいい」そんなふうに思わないと結婚はできない。

“結婚”は“決断”である。

しかし、この結論にたどり着けるには、さまざまな問題が起こってもそれを凌駕できる、
“この相手と一生一緒にいたい”と思う気持ちがないと難しい。それが中年になると、
相手を好きになる動物的本能も鈍ってくる。恋愛スイッチが容易に入らなくなる。
結果、婚活市場をさまよい続けることとなるのではないだろうか。

鎌田 れい :仲人・ライター
0121愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:47:51.72ID:OmoPPxxr
婚活相手の鍋の直箸にキレた38歳OLが破談の際に浴びたひと言
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-00000012-pseven-life
12/28(土) 16:00配信

結婚の「分岐点」をレポートするシリーズ。今回は、婚活中の多恵子(たえこ)、38歳の場合。
婚活アプリで42歳の男性と出会ったが、「清潔感」の相違が破局への引き金となった。
寒い冬は鍋の季節。共に鍋をつつけない相手との恋愛は可能か?

 * * *

◆メッセージをくれるのは50代以上ばかりの中で

都内の企業に法務系の専門職として勤務する多恵子さん、38歳。
自宅に暮らし、堅実な生活を送る一方で、趣味は旅とグルメ。
休みが取りやすい職場のため、国内外、年に10回以上、旅行に行く。
一人旅も好きだが、そろそろ一緒に行くパートナーをという気持ちが募り、婚活サイトに登録した。

「アラフォーは難しいですね。年上がイヤというわけではないのですが、やっぱり同年代のほうが
話が合うかなと思うんです。でも、メッセージをくれるのは50代以上ばかり。
そんなときに、彼からメッセージをもらい、あ、若い、新鮮だなと」

それが、フリーランスでITエンジニアとして働く幸也(ゆきや)さん、42歳だった。
組織は性に合わず、フリーランスという働き方を選んでいる点も、長年会社勤めをしてきた
多恵子さんには新鮮に映ったという。趣味に関して言えば、くいしんぼうではあるものの、
旅行については人並み程度。だが、一般的なサラリーマンに比べて平日に休みが取りやすいと知り、
この人となら一緒にいろんなところに行けるかもしれないと、多恵子さんは好意的に捉えた。

1ヶ月ほどメールのやりとりを重ね、最初に会った時の印象は、「似たもの同士」だった。

「よく言えばおおらかで、悪く言えばズボラな感じ。見た目はまあ普通なんだけど、着てるものは、
全然オシャレじゃなかったし。仕事は好きで真面目そうだけど、そのほかはあまり深く考えず、
自由に生きてきたっていうタイプに見えました。私も自由に生きてきたところがあるから、
大きな目で見ると、似たもの同士かなと思ったんです」
0122愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:51:24.67ID:OmoPPxxr
食べることが好きな二人は、仕事帰りに飲みに行くようになった。幸也さんはグルメサイトや雑誌に
紹介された店をこまめにチェックし、「今度、ココに行こうよ」と、多恵子さんにラインをしてくれる。
予約を入れるのも幸也さん。何度かデートを重ね、二人は付き合うことになった。
40歳を前に結婚したいと考えていた多恵子さんにとって、願ってもない展開だった。

◆二人は汚部屋カップル

実家暮らしの多恵子さんに対し、幸也さんは一人暮らし。付き合いはじめたら幸也さんの家に行く、
というのが自然な流れに感じられるが、実際はそうならなかった。理由は、「部屋が汚いから」。

「一度行ったのですが、足の踏み場がなくて、退散しました(笑)。でも、それで彼がイヤになった
ということはないんです。何を隠そう、私の部屋も汚部屋(おべや)なので。掃除、できないんですよ、私。
うちは実家なので、私の部屋以外は親が掃除してるから、家全体は普通なんだけど、私の部屋は、
入って欲しくないから、断ってるんですね。とはいえ、他人の汚部屋に入ることはできなくて。
で、彼の部屋がもう少しまともになったら遊びに行くね、ということになりました」

多恵子さんが幸也さんの家に遊びに行くことができたのは、出会って3ヶ月、季節が秋から冬へと変わる頃だった。

「少しずつ頑張ってくれたようです。それでもモノも多いし、綺麗とはいえないレベル。
一緒に住むようになったら、ダスキンとかで家事代行を頼むしかないなと思いました」

お金はかかるかもしれないが、どちらも掃除ができないのだから、かえって揉め事は起こらないかもしれない、
と多恵子さんは思った。だが、この後も、清潔感をめぐる攻防が続くことになる。

◆箸の使い方が汚い人とは一緒に食事したくない

コートが必要な寒さになった頃、お気に入りのあんこう鍋の店があるからと、幸也さんに誘われた。
0123愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 00:54:24.83ID:OmoPPxxr
「あんこう鍋にはとても魅かれたものの、じゃかっかん、イヤな予感がしました。
私、人と鍋をつつくの、ダメなんですよ。菜箸(さいばし)で取り分ければ大丈夫なんだけど、
鍋ってだんだん直箸で、ってなるじゃないですか。そういうことをいちいち気にする自分が
めんどくさい人間だっていうのはわかってるので、あまり表立って言わないんですが……、
まあ、彼なので、いざとなれば言えばいいだろうと思って、食欲を優先させました」

どうやら多恵子さん、自分の部屋は汚くても気にならないし、若い頃にバックパッカーを
していた経験から、風呂に2、3日入らなくても問題ないが、他人のこととなると「潔癖症」
になるようだ。そしてそれは、「食」において、より顕著になるという。鍋だけでなく、
みなで取り分ける中華などの大皿料理もストレスだし、ペットボトルの回し飲みは論外、
箸の使い方が汚い人とは一緒に食事したくない、という気持ちが強い。

「だから一人旅が好き、というのもあるのかもしれません。家族でも、一緒に鍋をつつくのは
気になるんです。とはいえ、人と食事をするとしても、コース料理にするとか、大皿のときは
自分の分を先に取らせてもらうとか、方法はいろいろあるので、そんなに困ったことはなかったんですが……」

しかし、よりによって幸也さんとの食事で事件は起きた。

幸也さんはお酒が好きで、これまでも、多恵子さんが「飲みすぎだな」と思うことはあった。
その日は土曜日で翌日の心配もない。最初からハイペースで飲んでいた幸也さんは、気付いたら、
鍋に自分の箸を入れていた。

「ちょっと、やめて!!」

多恵子さんは思わず大きな声を出した。幸也さんは、「へ? 何?」という顔をしている。
そこで初めて多恵子さんは、菜箸で取り分けてほしい、直箸は耐えられないんだということを伝えた。

「戸惑っていた感じはありましたが、彼は、あ、そうだね、と、菜箸で取ってくれて。
最初は何事もなく普通の会話に戻ったんですが、その後、2、3回、また彼が
自分の箸で取り分けようとしたんです」
0124愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 01:00:20.98ID:OmoPPxxr
「菜箸で!」「あ、ごめん。」というやり取りを重ねるうちに、多恵子さんの食欲は失われていった。
〆の雑炊は、幸也さんが二人分を食べた。その頃には、幸也さんの酔いも冷めていたという。
多恵子さんは自分の潔癖症を事前に話さなったことを反省し、帰り道、幸也さんに伝えた。
そして、食事においては気をつけてほしいと頼んだ。それで解決すると思った。

ところが、幸也さんから返って来たのは、思いがけない反応だった。

◆ぽっちゃり好きの彼に言われた許せない一言

「都合がいいね、って言われたんです。自分だってたいして綺麗好きじゃないのに、
僕にばかり要求してくるって。部屋の片づけを手伝ってくれたこと、一度もなかったよね、と」

そんな不満がたまっていたのかと、多恵子さんは驚いた。と同時に、幸也さんの言っていることに
一理あると認めた。だが、「綺麗好き」あるいは「神経質」とひと言でいっても、人間、気になるところと
気にならないところはあるはずだ。ズボラな幸也さんだって、ことグルメに関してはマメになるように。
だから、自分の性質を相手に伝えて歩み寄ることが大事だよね、と冷静に言いかけたところで、
ガツンと頭を殴られた、ような気がした。幸也さんにこんな言葉を投げかけられたからだ。

「君はデブだよね。潔癖症だとか、自分は神経質だとか言うわりに、自分の体型は気にしないの?
デブ好きの僕からみても、けっこう太ってるよ。まあ僕は、そういう大らかなとこがいいな
と思ってたのに、なんか違ったみたい」

実際、多恵子さんは、ぽっちゃり体型だ。幸也さんは元々ぽっちゃり型が好みで、多恵子さんに
アプローチしてきた面があったという。多恵子さんもそれは分かっていたが、体型は自分でも
気にしていた部分だっただけに、この発言が許せなかったという。

「だいたい、潔癖症とデブって関係ないじゃないですか。何、この人? って。
もうやっていけないと思って、その日は一人で帰りました」
0125愛と死の名無しさん垢版2019/12/30(月) 01:03:54.01ID:OmoPPxxr
以来、二人は会っていない。幸也さんから、謝罪のラインは来たが、多恵子さんは返事をしていない。
元来冷静な多恵子さんは、アラフォーでこの出会いは貴重だと頭では分かっているものの、
心がついていかなくなったという。

「食生活って大きいと思うんです。私は何度かダイエットを試みたんですが、食べることが好きで、
諦めざるを得なかった。なのに、食をきっかけに喧嘩になり、自分のなかではコンプレックス
でもあった部分を悪く言われて……。ショックでした」

“大きく見れば”似た者同士でも、“細部”に光を当てれば、すべて同じというわけにはいかない。
「私は生活の7、8割はズボラだけど、2割くらいは潔癖で、その2割が譲れないことがわかりました。
潔癖な部分が合う人を今度は見つけたいと思います」と、多恵子さんはいま考えている。
0126愛と死の名無しさん垢版2020/01/01(水) 13:24:59.25ID:k6qfMkWd
JR東日本の社長が語る「2020年代の鉄道」の姿
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200101-00322335-toyo-bus_all
1/1(水) 5:10配信

国内最大手の鉄道会社であるJR東日本は、山手線で30番目となる新駅「高輪ゲートウェイ」
を2020年3月に開業し、周辺では大規模な不動産開発も控えている。
駅ナカ開発や鉄道の海外展開にも積極的で、鉄道業界で今最も注目度が高い会社だ。
2020年という1年、さらに2020年代という新たな10年間はどのような方向に進むのか。
経営の舵取りを担う深澤祐二社長に聞いた。


■混雑対策はハード・ソフト両面で

 ──首都圏の混雑対策は? 

上野東京ラインの開業によって、山手線の最混雑区間である上野─御徒町間の混雑率を
下げることができた。中央線は2023年度末に現在の10両編成にグリーン車2両を増やして
12両編成にする。現在そのための駅や線路などの改良工事中だ。最近では出勤時間を自由
に選べる、在宅勤務ができるといった働き方が広がってきた。ピーク時間帯を避けて鉄道を
ご利用された方にポイントを付与するような施策も、当社は実施してきた。
こうしたハード、ソフト両面の対策をミックスしながら混雑率を下げていきたい。

 ──今後10年で実現しそうな新技術は? 

次世代新幹線を開発するプラットフォームとしてALFA‐X(アルファエックス)という
試験車両を走らせている。スピードアップと同時に安全に停止できなくてはいけないし、
騒音対策などの環境性能の向上も重要だ。2022年3月まで走行試験を行い、2030年度末の
北海道新幹線の札幌開業までに実現させたい。

在来線では、すでに実用化されている自動運転の技術を運行管理と結び付けて、列車が
遅れたときに前後の列車間隔を詰めるような運転をするなど、効率的な運行につなげていく。
また、自動運転の技術をドライバーレスの段階まで持っていきたい。

Suica(スイカ)は2020年3月に新幹線のチケットレス乗車サービスを開始する。
すでに東海道・山陽新幹線で行われており、お客様から見るとサービスが似ているが、
将来的には今スイカが使えない在来線特急や地方路線などもチケットレスにしたい。
実現すれば、お客様が紙の切符を買うために窓口に並ばなくて済むようになる。
0127愛と死の名無しさん垢版2020/01/01(水) 13:26:33.26ID:k6qfMkWd
 ──2017年12月に英国の鉄道運営事業に進出しました。“日本流”は根付きましたか? 

根付くというところまではいっていない。日本の鉄道は時間に正確だとよくいわれるが、
英国の鉄道は列車の運行と、駅や線路などのインフラ管理とを別々の会社が行っているので、
われわれが行っているような鉄道運営の仕組みとは違う。そこに日本と違う難しさがある。
なお、日本は清掃レベルの高さにも定評があるので、こうしたノウハウを提供して
お客様満足度を高める取り組みは、現在具体的に行っている。


■国際鉄道人材の育成に力

 ――英国の鉄道運行のほか、タイではJR東日本の子会社が造った車両が走り、インドネシア
では車両メンテナンスを行っています。

鉄道事業でいえば、オペレーション(運行)とメンテナンス(保守)がわれわれのいちばんの得意分野。
小売り事業では台湾やシンガポールに進出している。どのような事業がビジネスモデルとして
成り立つのか、現在はいろいろなパターンを試している段階だ。

海外から日本に来てもらって何年か仕事をして、技術を身につけて帰ってもらうという取り組みも
行っている。これはその国にとってプラスになるだけではない。メンテナンスの分野ではこれから
人手が足りなくなってくるので、そういう人たちが戦力になるのであれば、われわれにとっても
メリットが大きい。国際鉄道人材の育成はしっかりとやっていきたい。

 ──駅ナカ(駅構内)ビジネスの海外展開も進んでいます。

シンガポールでは駅ナカの権利を地元企業と共同で獲得した。海外鉄道路線における複数駅の
駅ナカ開発は、日本の鉄道会社としては初めての試みだ。英国では駅ナカに自動販売機を設置した。
キャッシュレス時代なので現金を使わないスタイルも可能だ。手応えを感じている。

 ――山手線では、高輪ゲートウェイ駅がいよいよ開業します。

目指したのは、新しい駅の形を作るということ。建築家の隈研吾先生に設計していただき、
新しい街の入り口となる、開放感あふれる駅になった。

駅舎だけでなく、駅の中も新しい。駅サービスを行うロボットを導入するなど、新しいことを始める場所としていく。
0128愛と死の名無しさん垢版2020/01/01(水) 13:27:40.26ID:k6qfMkWd
 ――現地にいた社員さんに駅を見た印象を尋ねたら、「CGの完成予想図どおりのものができました」
と言っていました。

違ったら困るよ(笑)。

 ――カタカナの駅名が、賛否両論となりました。

さまざまなご意見があることは謙虚に受け止めている。駅がオープンしたら日本の未来を感じて
いただけるような工夫を行う。その4年後には街も完成する。だんだん姿が見えてくることによって、
みなさんに親しまれていくようになると思うし、そうなるような街づくりをしていきたい。

 ――高輪ゲートウェイに続く、大型の不動産開発は? 

品川―田町間のように13ヘクタールもあるような用地はほかにはない。
しかし、渋谷ではまだ工事が続いている。これから新宿でも具体的に始まり、小田急電鉄さんや
京王電鉄さんといっしょに取り組んでいく。池袋でも今後大がかりな開発が始まっていくだろう。
今後は駅を中心とした大きな開発が続くことになる。


本記事は週刊東洋経済12月28-1月4日号に掲載した記事
「2020大予測 鉄道1 Interview 駅ナカビジネスが“輸出事業”へ」
を加筆・再構成して掲載しています。

大坂 直樹 :東洋経済 記者
0129愛と死の名無しさん垢版2020/01/01(水) 19:47:04.94ID:NNidNJ70
【新春インタビュー】菜々緒さん「過去より未来より“今この瞬間”を生きたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000001-nkgendai-ent
1/1(水) 9:26配信

表紙は女優の菜々緒(31)。スラリとした伸びたしなやかな手足も印象的だ。一方、ドラマで見せる「悪女役」
が強烈な印象を残していたが、2019年はゴールデンの恋愛ドラマでヒロインを演じた。

  ◇  ◇  ◇

――2019年を振り返ってみると。

「『4分間のマリーゴールド』でヒロインのオファーをいただいたことは自分の中でもすごく大きかったと思います」

――“悪女イメージ”から脱却できた?

「“悪女といえば菜々緒”と言っていただけることはとてもありがたいことです。自分の名刺を一枚いただけた感じで。
しかし、ひとつのイメージが固まってしまうのもあまりいいことだとは思いませんし、今回は新たな名刺を得るための挑戦となりました」

――視聴者からの反発は感じた?

「正直、私自身、最初は戸惑いもありましたよ。しかし気にせず、新たなイメージを受け取っていただけるよう
ベストを尽くすことが大切だと気持ちを切り替えました」

――今回のドラマで“悪女でない菜々緒”のイメージも広がりましたね。

「それだけ悪女のイメージが付いてたんだなあという気付きにもなりました(笑い)」

――さて2020年はデビュー12年目となります。新たな目標はありますか?

「私あえて、あまり目標を持たないようにしてるんですよ。『今この瞬間にやっていることにフォーカスを当てる』
ということを常に心がけてます。過去や未来のことを考えるより、とにかく“今”を大切にしようと」
0130愛と死の名無しさん垢版2020/01/01(水) 19:47:39.60ID:NNidNJ70
――2月には出演映画「ヲタクに恋は難しい」も公開となります。

「私は2・5次元の舞台を愛するコスプレーヤーのOL役です。福田雄一監督とは2回目なんですが、“福田ワールド”
全開で、オタクの方もそうじゃない方も楽しんでいただけると思います」

――撮影の印象は?

「恋愛コメディーなのですが原作にはないミュージカルシーンが盛り込まれていて、にぎやかで楽しい仕上がりになっていると思います。
私もボイストレーニングや本格的なレコーディングをさせていただいたりして、新たなステップを踏ませていただいたと思います」

――最後に日刊ゲンダイ読者の中高年の男性に一言。

「やっぱりいくつになっても、どんな状況でも、人生を楽しんでる人はすてきだなと思いますね。みんな大変だし、
必死じゃないですか。でも、そこをグッとがんばって、愚痴や弱音を口にせず、前向きに振る舞える方に引かれますね」

スタイリング/倉田強
ヘアメーク/吉田真妃(クララシステム)
(ワンピース)CORCOVADO(アクセサリー・シューズ)スタイリスト私物

▽菜々緒(ななお) 
1988年10月28日、埼玉県生まれ。2009年から芸能活動をはじめ、映画、ドラマ、CMなどで活躍中。
最新情報は、ツイッター(@NANAO1028)、インスタグラム(@nanao-official)をチェック。
0131愛と死の名無しさん垢版2020/01/02(木) 07:52:19.54ID:K1W+BONd
初詣でにぎわう「京急大師線」、波瀾万丈の歴史
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200102-00321992-toyo-bus_all
1/2(木) 5:00配信

川崎大師への多くの初詣客を運ぶ京急電鉄大師線。2019年に開業120周年をむかえた京急の創業路線が
大師線であることは、ご存じの方が多いと思う。

大師線は1899年1月21日に、国内で3番目、関東では最初の電気鉄道である大師電気鉄道として、
六郷橋のたもとの川崎駅(後に六郷橋駅と改称)―大師駅間の営業距離約2kmで開業した。
同線は時代の要請に応じて路線が伸縮し、現在の営業路線である京急川崎―小島新田間4.5km
が確定したのは、比較的最近の1970年のことである。

そのため、都会を走る路線であるにもかかわらず、大師線には廃線跡や廃駅跡を探索する楽しさがある。

■なぜ「六郷橋」が起点だったのか

まずは、開業時の大師電鉄の川崎側の起点である六郷橋駅跡に足を運んでみよう。

川崎駅から800mも離れた六郷橋が川崎側の起点になった理由については、以前、大師電鉄創業者
である立川勇次郎の曾孫に当たる立川元彦氏から「うちの母が、おじいさん(勇次郎)が鉄道を
敷いたときは人力車が最盛期だったから、車夫の人たちの反対を乗り切るのが大変だったらしいよ
と語っていた」と伺ったことがある。

つまり、人力車夫たちと妥協を図り、川崎駅から六郷橋までは人力車、六郷橋から川崎大師は
電車というように営業のすみ分けを図ったのだ(川崎―六郷橋間の開業は1902年)。

京急川崎駅から六郷橋に向かって歩いて行く途中、旧東海道の街路灯の支柱に「大師電気鉄道六郷橋停留所跡」
への道順を示す案内板が掲示されている。これに従い六郷橋側道の階段を上り、橋の下を通る
大師線の線路をのぞき込むと、線路両脇に駅のホームらしき遺構が見える。これは1926年に設置され、
1949年に廃止された二代目の六郷橋駅の遺構だという。

では、初代の六郷橋停留所はどこにあったのかという疑問が湧く。そこで、1926年12月に測図された
川崎の地形図(川崎市立中原図書館所蔵)を見てみよう。
0132愛と死の名無しさん垢版2020/01/02(木) 07:54:22.36ID:K1W+BONd
当時の大師線は、川崎駅を出た後、現在の「ラーメン二郎京急川崎店」付近で進路を変え、「本町」
交差点付近から旧東海道上を進む路面電車だった。地形図には、旧東海道上に存在した六郷橋停留所と
京浜国道(現・国道15号第一京浜)を平面交差する線路もはっきりと描かれている。

大師線は、この地形図が測図された直後に京浜国道の改修に伴い現在の専用軌道に経路変更され、
六郷橋駅も新線上に移転した。1926年12月22日付の横浜貿易新報に、以下の記事がある。

「京浜電鉄の川崎大師線は新国道との平面交差を避ける為め地下線工事中であったが此程竣工(中略)
二十一日の納めの大師から開通したが国道平面交差の危険がなく(後略)」

地形図は、国道改修前の状況を記録するために測図したのかもしれない。

■国道上を走っていた大師線

なお、当時は、旧東海道における六郷(東京都大田区)と川崎宿を結ぶ「六郷の渡し」も存続していた。
『川崎市史通史編3』によれば、明治初期の1874年に六郷橋(架橋した人物の名前から「左内橋」と称された)
が架橋され、六郷の渡しは一度廃止されたが、その後、橋は洪水でたびたび流され、そのたびに渡船が復活したという。

六郷の渡しが最終的に廃止されたのは、1925年に鋼鉄アーチ橋(先代の六郷橋)が完成したときであるというから、
それまでは船で多摩川を渡ってきた客が電車に乗り換える姿も見られたはずだ。

さて、開業当時の大師線は六郷橋停留所を出発した後、川崎大師に向かって現在の国道409号上を走っていた。
国道409号は、もともとは1888年に川崎大師平間寺によって建設された「大師新道」と呼ばれる道路だった。

道路上に軌道を敷設するにあたって、政府からの命令書には「道路幅員は単線の場合5間(約9m)以上、
複線では6間(約11m)以上」とあったが、大師新道は幅員4間しかなかったため拡幅工事を行うとともに、
道の両側に植えられていた桜並木の移植・保存も行われたという。

川崎大師から先も歩いてみよう。最初に大師から先へ線路を延伸したのは、京浜電鉄(大師電鉄から社名変更)
の子会社である海岸電気軌道(以下、海岸電軌)だった。
0133愛と死の名無しさん垢版2020/01/02(木) 07:56:34.07ID:K1W+BONd
もともと、京浜電鉄は海浜遊覧や川崎・鶴見地区の工業地帯化に対応するため、大森山谷―大師―鶴見
を結ぶ路線(生見尾支線)の敷設を計画していたが、「既設線への悪影響を理由として却下」
(『京浜急行八十年史』)された経緯から、計画を大師以南に縮小し、別会社による敷設を策定した。
こうして、大師から鶴見の總持寺(約9.5km)間を結ぶ海岸電軌が1925年10月に全通した。

■経営不振だった海岸電軌

海岸電軌の廃線跡は比較的容易にたどることができる。川崎大師駅から産業道路駅までは、ほぼ現在の
大師線の線路に沿って進み、産業道路駅の手前で「出来野」交差点方向に向かってカーブしていた。
現在、「まいばすけっと産業道路駅前店」前から南東に弧を描く道路があるが、これは海岸電軌の名残である。

その先は、産業道路上を鶴見に向かって進み、「弁天町」交差点の少し先で進路を北西に変え、
臨港鶴見川橋を渡っていた。そして、終点である總持寺駅では京浜電鉄本線と接続していた(總持寺駅は、
鶴見駅と花月園前駅の間に存在し、1944年に廃止)。總持寺駅跡は、現在は本山前桜公園として整備されている。

しかし、せっかく開通した海岸電軌は、第一次世界大戦の戦後不況から昭和恐慌へと続く不況の影響を
もろに受けて所期の業績を上げられず、1930年に鶴見臨港鉄道(存続法人は現・東亜リアルエステート。
鉄道路線は現・JR鶴見線)に吸収合併された。

この鶴見臨港鉄道は、鶴見・川崎地区の埋立て事業を進めた浅野総一郎が中心となり、1926年3月に
貨物専用線として浜川崎―弁天橋間と大川支線を第一期線として開業した。同線は、開業後間もなく
「従業員、取引関係者の輸送のため、旅客輸送の必要も高まってきた」(『東京湾埋立物語』
東亜建設工業編)ことから、旅客部門への進出を企図した。

しかし、ここで問題となったのが、ほぼ並行する路線で旅客営業を行っていた海岸電軌の存在である。
ただでさえ経営不振に陥っていた海岸電軌は、鉄道大臣に宛てた書簡の中で、「臨港鉄道ノ
(旅客営業開始の)願意ヲ御聴許相成候ハハ当社ハ復興ノ中道ニシテ空シク夭折スルニ至ルヘシ」
(『横浜市史第五巻中』)と訴えている。
0134愛と死の名無しさん垢版2020/01/02(木) 07:57:46.34ID:K1W+BONd
これに対して鉄道省は、鶴見臨港鉄道の旅客運輸営業許可に際し、「旅客営業開始前において
海岸電気軌道より所属軌道並びに付属物件の買収または会社の合併を求めたるときはこれを
拒むことを得ず」(筆者要約)という付帯条件を付けた。

結局、鶴見臨港鉄道はこの条件を受け入れ、海岸電軌が抱えていた193万円の負債もろとも
路線を引き受けたというのが合併の経緯である。

こうして海岸電軌は鶴見臨港鉄道軌道線となったものの、同じ会社で、ほぼ並行する鉄道線
と軌道線の旅客営業を行うメリットが少ないこともあり、1937年に産業道路の拡幅工事が
行われるのを機に軌道線は廃止された。

■鉄道事業は消えても会社は存続

その後、鉄道線も1943年に戦時買収により鉄道省によって買収されて省線の鶴見線となり、
鶴見臨港鉄道の鉄道事業は消滅したが、鶴見臨港鉄道という会社は戦後も存続し続けた。
同社は、旧浅野財閥系の東亜建設工業の完全子会社として不動産賃貸、売買等を営み、
2019年4月1日付で東亜地所株式会社を吸収合併して、「東亜リアルエステート」と商号変更した。

今回、同社に話を聞いた中で興味深く感じたのは、鶴見臨港鉄道には、矢向駅までの路線延長計画
があったということだ。同じく旧浅野財閥系の鉄道路線だった南武鉄道(現・JR南武線)と接続して、
環状線とする意図があったらしい。

東亜リアルエステートの不動産管理部長、長松健氏は「この矢向への延長線計画があったからこそ、
鶴見線の鶴見駅は、東海道線を跨いで西口側につくられた。また、鶴見駅から森永製菓鶴見工場
(鶴見区下末吉2丁目)の手前まで、用地買収も実際に進められた」と話す。

結局、未成線となったものの、矢向延長線用地は国によって買収されることなく、戦後も
鶴見臨港鉄道が所有し続けた。現在、東亜リアルエステートは、鶴見駅の駅ビル「ミナール」
をはじめ、この矢向延長線用地を基盤として不動産事業を行っているのだという。
0135愛と死の名無しさん垢版2020/01/02(木) 07:58:51.17ID:K1W+BONd
さて、話を大師線に戻そう。海岸電軌廃止後、大師線が再び延伸されたのは、太平洋戦争中の、
いわゆる「大東急」体制の下でのことだ。

太平洋戦争勃発後、軍需工場の貨物・工員輸送の需要が高まる中、「(川崎市域)南部の海岸地域一帯には
多数の軍需工場があった関係から、この地域の交通問題の解決は、軍需生産力の増強上、重要なもの
であるにもかかわらず、交通機関としては、鶴見臨港バスがあっただけである」(『東京急行電鉄50年史』)
という背景から、大師線延伸が望まれたのだ。


■終戦間際に延伸されたが・・・

大師線の延伸は、川崎市も申請したため川崎市と東急の競願となり、「運輸通信省で審理を進めた結果、
両者で区間を分けて建設することとなり」(『東京急行電鉄50年史』)、東急が大師から東回り、
川崎市が古川通から西回りで工事を進め、桜本三丁目で連絡する計画になった。

東急が海岸電軌の廃線跡の一部(大師―産業道路)も利用しつつ桜本駅(現・川崎市バス・京急バスの
桜本」バス停付近)までの延伸を完了させたのは、終戦間際の1945年1月7日のことであり、終戦後の
同年12月6日には、西回りで桜本まで延伸した川崎市電との接続を果たした。現在、桜本駅跡に
近い桜川公園には、川崎市電の車両が保存されている。

その後、大師線は1948年に京浜急行電鉄が独立し、京急大師線となった後、1952年に塩浜―桜本間
を川崎市電に譲渡した。そして、1964年に塩浜操車場(川崎貨物駅)ができると、その敷地と路線が
かぶったので、小島新田―塩浜間を休止(正式廃止は1970年)し、現在の京急川崎―小島新田間の路線が確定した。

このように大師線の沿線周辺を散歩するだけで、戦前・戦中・戦後の世相の流れが見えてくる。

森川 孝郎 :コラムニスト
0136 【大吉】 【332円】 垢版2020/01/03(金) 20:02:09.77ID:E1WWWgE9
相手の条件から「年収」を外したら、36歳でもスピード婚できた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200103-00069242-gendaibiz-life
1/3(金) 11:01配信

理想の相手と出会い、幸せな結婚をするにはどうすればよいか?
そんな女性の悩みに答えるのは、経営者で著書『マーケティング恋愛4.0』で知られる中里桃子さんだ。
36歳にして「計画的スピード婚」を成功させた中里さんは、結婚相手の条件から「年収」を外したという。
その理由とは、そして年収以上に大切な条件とは? 中里さんが語る。


■これまでの恋愛を振り返る

36歳の誕生日まであと3ヶ月……、というタイミングで、私は結婚したいと思って付き合っていた彼と別れました。

30歳から婚活を始めて5年。

春に付き合いはじめ、年末に雲行きが怪しくなり、春がくる前に別れを迎える。
そんなサイクルを5回繰り返していたのです。

この魔のサイクルを、なんとかして抜け出さなくてはならない…! 

そう考えた私は、周囲の男性にヒアリングを行い、これまでの恋愛を振り返ってみることにしました。

私の周りにいる男性は、できるビジネスパーソンや起業家が多く、彼らのほとんどが、
好きになった女性を自分で落としにいく“ハンタータイプ”でした。

でも私は、ハンターな彼らの目の前にいるにも関わらず、落としにかかられていません
(笑・ハンタータイプと付き合ったこともありましたが、結局、結婚には至っていません)。

ハンタータイプの男性は、仕事ができ、行動も発言もスマートで金払いも良く、年収1000万円超の人も少なくありません。
彼らと一緒に仕事をしたり、行動していた私は、男性を見る目が肥えてしまっていました。

しかし、彼らは私の夫にはなっていません(※ここ重要)。

環境が良いと、自分のレベルを勘違いしてしまいそうになりますが、彼らは「私の身の回りにいる」だけ。
相手は私が付き合えるレベルの男なのか、彼らに結婚を申し込まれてきたか、
という現実を、私は直視しなくてはなりませんでした。

ちなみに、かつて私が付き合ってきた男性も、年収600万円以上どころか、800万円や1000万円以上の男性もいました。

でも、私はプロポーズされていません(※再び、ここ重要)。
0137 【モナー】 【392円】 垢版2020/01/03(金) 20:02:46.80ID:E1WWWgE9
■年収が高い男は「いい男」か

次に、これまでお付き合いしてきた男性を振り返ってみました。

まずは、起業している男性。もともとは、私自身が夢を追いかけて起業しているので、一緒に夢を語れる
起業家の男性が好きでした。でも、そういった男性にとっては夢が1番、友達が2番、趣味の後に私(彼女)、という順番。

そして、夢を追う男性は、その夢がひと段落するまで、なかなか結婚に目が向きません。
また、彼の事業のアップダウンによってテンションが乱高下し、それに振り回される生活は、もう嫌だと思いました。

起業家でも、会社員でも、年収1000万円以上の男性と付き合っていた場合も、彼らの収入のほとんどは、
自身の遊興費や趣味、自己啓発等に消えていました。

思い返せば、高い年収を稼ぐことと引き換えに、デートが延期になったり、
ストレスで機嫌が悪かったりすることはあっても、私は大してその恩恵を受けてはいませんでした。

さらに年収の高い男はモテるという自負があるので、2人の間にトラブルがあると、別の女性や仕事に逃げてしまいます。

そして、そもそも、美の下降線をたどりはじめた30代半ばの今の私が、若かった頃の私と
付き合っていたような男性と、またお付き合いできるのか。ましてや、これまでなかった
結婚を申し込まれるのか……。私は、その現実を直視しました。

つまり、帰納法的に考えると、今の私の周りにいるタイプの男性たちを相手に恋愛をしても、
結婚に至るのは難しいと結論せざるを得ませんでした(帰納法:さまざまな事実や事例から
導き出される傾向をまとめ、結論につなげる論理的推論方法)。
0138 【中間層】 【141円】 垢版2020/01/03(金) 20:03:18.17ID:E1WWWgE9
■相手に求める「4つの条件」

私は、こうしてこれまでの恋愛を振り返ってみて、相手の年収は希望条件には入れないことにしました。

そして、きちんと仕事をしていて、家族を守る気概をもつ男性を、自分の行動範囲(リアルな世界)から探すのは難しいと判断。

そこで、マッチングアプリから低コストで幅広く探すことにしたのです。

1年以内のスピード婚を望む私は、夫と2人で穏やかな結婚生活を送るための必須条件を、次の4つに絞り込みました。

----------
私の理想の相手
・私との生活のために稼ぎの中から必要十分な生活費を捻出してくれる人
・2人の時間を大切にできる無理のない働き方をしている人
・結婚して子どもを作ることのできる健康な人
・過度なチャレンジや無謀な夢を追いかけていない人
----------

この条件をクリアする、会社員の男性を探すことに決めたのです。

マッチングアプリは、相手の年収が(自己申告ではあるものの)見えるので、気にならないと言ったらウソになります。

しかし、私は男性に求める必須条件に、年収を入れないと決めました。

私自身が出産しても、働くつもりでしたので、年収は高くなくとも、相手が自信を失わない金額を
稼いでいたら良い、「普通」であれば良いと考えました。

このように過去の男性をプロファイリングした結果、これまでにお付き合いしてきたタイプの男性とは
まったく異なるタイプの男性を探す必要がある、と結論を出しました。

中里 桃子
0139 【ヌコ】 【285円】 垢版2020/01/03(金) 20:18:50.60ID:E1WWWgE9
「二度とデートしたくない」と思う男にありがちな12の特徴【動画】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00010005-cancam-life
2019/12/31(火) 20:30配信

デートの後、「この人にまた会いたい」と思う人もいれば、「もう二度と会いたくない」
と思う人もいますよね。会った瞬間「あ、ないわ」と思うこともあれば、話している途中に
「この人合わないな……」と思うこともあり、デートの終盤まで楽しく過ごしたのに最後の
お会計や去り際がグダグダで「あの楽しかった時間はなんだったの?」と思うこともある。

女性100名に、あらゆる「初デートで、会った瞬間『2回めはない!』と思っちゃう男の特徴」
を調査しました。その結果をこっそり発表します。


【会ってすぐ、これは無理と思ってしまう編】

◆時間が守れない人は、もうダメ

「無断で15分以上の遅刻」(23歳・会社員)
「すっごい遅刻してきたのに、謝りの言葉のひとつもなかった」(22歳・学生)
「ちょっと遅刻するから待っててと連絡が入って、その『ちょっと』が30分だった。
30分あったらカフェ入ってるとか服見てるとかいくらでもできたのに……
30分遅れるなら30分遅れるって言って欲しかった」(27歳・会社員)

気心知れた関係になれば、ちょっと時間にルーズ、も、ちょっとくらいの遅刻も「しかたないなぁ」
と許せるかもしれません。けれど、初デートでいきなり無断で遅刻してくるって、一発で
「いい加減な人」という烙印を押して、ちょっと信用できない人、と思ってしまいますよね。

仕事もデートも、トラブルのときこそその対応で、ピンチにもチャンスにも変わるものです。


◆プランの立て方が下手

「デートにノープランで来る」(25歳・会社員)
「会った瞬間『何食べたい?』って聞かれて、イタリアンって言ったらイタリアンは知らない
って言われた。それなら聞かないで欲しいし、聞くなら事前に聞いて欲しい……」(28歳・会社員)
「お店選びは任せてと言われ任せたら、確かに選んできてくれたけど、予約はしてこなかった。
しかも軒並み人気の店だったから全部1時間待ちくらいで『どうする?』ってずっと
うろうろさせられた。帰りたかった」(27歳・会社員)
0140 【ヌコ】 【33円】 垢版2020/01/03(金) 20:19:47.70ID:E1WWWgE9
人によって求めるハードルは違いますが、「プランの立て方が下手」は、かなり致命的。

「付き合ってからもこんなにグダグダになっちゃうのかな」「仕事できない人なのかな」
など、そこから派生するマイナスな想像は数多し。


◆最低限の見た目はクリアして欲しい!

「服があまりにもダサい。帰りたくなるくらいダサかった」(26歳・会社員)
「変なにおいがした人……」(25歳・会社員)
「カッコイイ感じのヒゲじゃなくて、今朝剃り忘れましたみたいな無精ヒゲで来た人。
私のことなんてどうでもいいんだろうなと思ってしまってモチベが落ちた。
頑張っておめかししてきた私の立場……」(24歳・会社員)

別に「イケメンであれ」と、高いハードルは求めません。女子が実際求めるのは、最低限のことです。
きちんとお風呂に入っていて、清潔感があって、ヒゲや髪がそれなりに整えられていて、普通の
ベーシックな服を着ていればそれでいいのです……。が、意外と男性からするとその「最低限」
が難しいという説も聞きます。うーん、男女のすれ違い……。


【デート中、これは無理と思ってしまう瞬間編】

◆アピールがすごすぎ
初デート,会いたくない,デートしたくない,男性,特徴,調査
「相手のペースを考えず、ガンガンアピール。一方的な考えを押し付けてくる」(23歳・会社員)
「まだお互い知らないのに告白されてチャラさ全開」(24歳・会社員)
「断りもなしに手を握ってきたり髪をさわってくる。初デートなのに断りなしのスキンシップはNGです」(24歳・専門職)
「距離の詰め方」って、ものすごく重要です。こっちがまだどんな人かを探っている時期に
ガンガン来られてしまうと、正直ちょっと引いてしまう。もしあと2回デートをした後に
言ってもらえればよかったかもしれないのに……と思いつつ、
ペースが合わない人とはたぶんうまくいくことはないのです。ずっと。
0141 【ヌコ】 【273円】 垢版2020/01/03(金) 20:20:30.77ID:E1WWWgE9
◆こんな会話はイヤだ!
「話を全部否定してくる人」(18歳・学生)」
「自分の話しかしない。ナルシストで自慢話ばかりする」(21歳・学生)
「人の話を引き出そうとしないで自分のことばかり話す」(22歳・学生)
「自分のことばっかり自慢してきて、私の話をするとちょっと聞いてくれるけど、すぐ自分の話に戻す人」(31歳・学生)

ものすごく多かったのがこちらの「自分のことばかり話す」。会話ってキャッチボールですから、
向こうから一方的にずーっと投げてこられるともう受け止めきれない!
「さすがー」「知らなかったー」「すごーい」など、いわゆる「合コンさしすせそ」
を女子が音ゲーのように連発してるときって、たいてい「その話飽きました」のサインだったりしますよね。
もちろんデートするくらいだから相手のことは知りたいけれど……その割合ってなかなか難しい。


◆会話が切れたときに…

「話が切れると、『次何話す?』といちいち聞いてくる人」(20歳・学生)
「会話が続かないとき、空気がイヤな感じになる」(23歳・アルバイト)
「沈黙が耐えられない人」(27歳・会社員)
何よりもその人との相性がわかるのが「沈黙になったとき」。
本当に相性がいい人なら会話が切れたふとした沈黙もなんとなく心地よかったりするものですが、
合わない人とはちょっとイヤな間が流れてしまいますよね。そしてどうでもいい話で会話を繋げ、
ムダに疲れちゃったりして……そんなとき、「合わないな」と判断してしまうようです。


◆人としてのマナー

「店員さんに上から目線」(24歳・公務員)
「食べ方が汚い」(27歳・専門職)
「酒癖が悪い」(26歳・会社員)

食べ方や酒癖、店員さんへの態度などは、その人の普段を映し出すもの。
特にごはんデートではさまざまなシチュエーションでその人の育ちの良し悪しが見える場面が多いですよね。
ちゃんとしてない人なんだろうな、とか、きつく当たりがちな人なんだろうな、とか、
いろいろ想像してしまいますよね……。ものすごくキレイなテーブルマナーで、とは言わずとも、
最低限のマナーくらいはわきまえておきたいものです。
0142 【さん吉】 【319円】 垢版2020/01/03(金) 20:20:56.42ID:E1WWWgE9
◆食べる量問題

「自称大食いって言ってたけど、私より小食で食べるの遅くて気を使ってしょうがなかった人」(30歳・専門職)
「めっちゃ頼んで一口ずつ食べて残す人。頼むな」(28歳・会社員)
「あれもこれもっていろいろ勝手に頼まれて、大食いなのかなって思ったら
『僕、女の子がいっぱい食べてるの見るの好きなんだよね』って食べさせられた。
ごはんを残すのがイヤなのできつかった」(29歳・会社員)

人並みの範囲内だったらなんの問題もないけれど、たまーーにいるこんな「自称大食いなのに実は食が細い」とか、
「いっぱい頼むくせに自分は食べない」とか、そういうややこしい人はちょっと面倒くさいものです。


◆態度がムリ

「そわそわしていたり、しゃべりかたが幼い」(25歳・フリーランス)
「ずっと無表情。楽しくなかったのかもしれないけど、楽しくする気がないんだと思う」(35歳・専門職)
「窓に映る自分を見ては髪を直していて、その頻度がものすごくて、かなりナルシストっぽかった」(28歳・会社員)

男性側も初デートということで、そわそわしたり、緊張したり、自分を良く見せようと思ったりしているはず。
……が、それが裏目に出ちゃったパターンでしょうか。やっぱり女子って「ちょっと余裕のある男性」
に惹かれるものですよね。でも、なんやかんやその緊張やそわそわさえも「かわいい」と思ってしまう人
もいるもので……結局、これは相性の問題なのかも。


◆これから一緒にいても楽しくなさそう

「写真がキライなのか、ちょっと1枚だけごはんの写真を撮るのだけですごくイヤそうにする人。
撮りすぎな人は私もイヤだけど、かといって1枚撮るのもダメだとこの先しんどそう」(25歳・会社員)
「会話の中で、私が好きな俳優さんを、私が好きと知らない状態だからしかたないかもしれないけど、
めちゃくちゃけなされた……悲しかった」(24歳・会社員)

その他は大丈夫であったとしても、「ある致命的な何か」があった瞬間に「ちょっと次はないかな……」
と思ってしまうとき。しんどいですよね。「楽しくなさそう」という致命的なツボをおさえられてしまうと、
やっぱり、二度目はないな、と思ってしまいます。
0143 【中間層】 【257円】 垢版2020/01/03(金) 20:21:26.16ID:E1WWWgE9
【デートの終わり際に「これは無理」となる編】

◆お金絡み、やっぱり多し

「初デートできっちり1円単位でワリカン」(24歳・派遣社員)
「財布を忘れてきたようで私が全部支払った。そのあとなんやかんや返してって言いづらくて
結局おごりごはんになったし、なんとなく音信不通になった……」(26歳・会社員)
「私が割り勘派なので結局相手に払わせることはないけど、俺が払うよとか多めに払うよ
の一言がない」(33歳・会社員)

世の中には想像を絶するさまざまな「お金」に関する問題があるようです。

男性からしたら「払ってもらう気満々の女はそれはそれでありえない」という声が聞こえてきそうな、
難しい「お会計問題」。この「いくら払うか問題」についてはまた別途ご紹介します。


◆終わりダメなら全部ダメ

「終電だって言ってるのに無理やり帰そうとしてくれない」(28歳・会社員)
「飲み過ぎたのか駅のホームで吐いていた」(26歳・会社員)
「帰り際に急に手を握って離してくれなくなった。そこまでの時点でときめいてたら
そこで落ちたかもしれないけど、そうでもなかったので、一気に引いた」(24歳・会社員)

「終わり良ければすべて良し」という言葉がありますが、その逆もまた真!
終わりがダメなら、そこまでのデートが「良かったかな? 微妙だったかな?」のあやふやな段階では、
一気に「ダメ」に針が振りきれてしまいます。別れて背中を見送るまでが「デート」です。
最後だからといって気を抜くのはNG。

「いるいる……」「あるある……」な「もうデートしたくない男の特徴。
お気を付けください……。(榎本麻衣子)
0144 【末等間違い】 【374円】 垢版2020/01/03(金) 20:27:37.81ID:E1WWWgE9
都電 荒川線だけなぜ残ったか 道路を走らぬ「専用軌道」の多さ鍵 元は王子電気軌道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00010004-norimono-l13
1/3(金) 16:02配信

■クルマと共存できなかった路面電車としての都電

東京に残る路面電車、都電荒川線。道路上を走行する併用軌道が見られる路線としては、
東京で唯一です。JR王子駅(東京都北区)のガード下から顔を出した電車が、クルマに
囲まれながら飛鳥山公園横の坂を登っていく姿は、関東ではここだけに残る貴重な光景です。
最盛期は200kmを超える路線網を誇った都電のなかで、なぜ荒川線だけが存続することになったのでしょうか。

都電の歴史は、1911(明治44)年に東京市(当時)が民間3社の運営する路面電車を買収して
市営化したことに始まります。戦時中の1943(昭和18)年に東京都制が施行されると、
東京都交通局の運行する「東京都電車(都電)」に改称されました。この頃が都電最盛期
と言われ、総延長213kmの路線で、1日あたり200万人近い乗客を運んでいました。

ところが1950(昭和25)年代末になると、クルマの増加により道路混雑が悪化。
路面電車はクルマの通行を妨げる時代遅れの乗りものとして、都電廃止論が浮上します。
東京都交通局は1959(昭和34)年に「路面電車は廃止すべきでない」との見解を発表し、
警察に併用軌道内のクルマ走行の取り締まり強化を要請しますが、警察は逆に都電の
一部区間を撤去するように求め、軌道敷内へのクルマの乗り入れを解禁してしまいます。
これにより都電の定時性はますます悪化し、利用者離れが進む悪循環に陥りました。

■存続のカギは専用軌道 バスによる代替輸送が困難だった

都電の利用者減少と物価・人件費の上昇、また都営地下鉄建設への投資がかさんだことから、
東京都交通局は1967(昭和42)年に財政再建団体に転落。経営再建の一環として、同年から
7回にわたる線路や設備などの撤去が行われました。
0145 【末等すれ違い】 【167円】 垢版2020/01/03(金) 20:27:51.90ID:E1WWWgE9
1972(昭和47)年に残っていた路線は、現在の荒川線にあたる27系統(三ノ輪橋〜王子駅前)と
32系統(荒川車庫前〜早稲田)、そして江東区・墨田区を中心とする23系統、24系統、28系統、
29系統、38系統の計5系統でした。最後に残った7系統のうち、存続した荒川線と廃止された
5系統の運命を分けたのは何だったのでしょうか。

実は荒川線も当初は廃止される予定でした。しかし、2系統合計で10万人を超える利用者がいたこと、
三ノ輪橋〜早稲田間の9割が道路と分離された専用軌道のため、道路渋滞の影響が少なかったこと、
そして並行する道路がなくバスによる代替輸送が難しかったことから、地元の強い要望を受けて
1974(昭和49)年に永久存続が決定。ふたつの系統を一体化して「荒川線」が誕生します。

一方、地下鉄の整備が遅れていた江東区・墨田区周辺の路線についても存続が検討されたそうですが、
荒川線とは逆にほとんどの区間が併用軌道だったことから、道路渋滞に与える影響が大きく、
バス転換が容易であったために廃止が決定しました。

■荒川線の前身は私鉄「王子電気軌道」

現代を生きる私たちにとって、都電イコール荒川線なので、荒川線こそが都電を代表する路線と
考えがちですが、実際には荒川線は都電らしくない路線だったからこそ、廃止を免れたということになります。

なぜ荒川線が都電らしからぬ路線かというと、その前身が東京の郊外を走る「王子電気軌道」
という私鉄だったからです。王子電気軌道は1911(明治44)年8月、大塚駅前〜飛鳥山上
(現・飛鳥山停留場付近)間で開業し、1913(大正2)年に三ノ輪橋まで、1932(昭和7)年
までに早稲田まで延伸。現在の路線が形作られました。
0146 【大吉】 【89円】 垢版2020/01/03(金) 20:28:25.16ID:E1WWWgE9
大正期は東京北部近郊の通勤路線として一定の存在感を発揮していましたが、昭和に入ると
住宅開発の中心が東京南西部に移り、停滞の時代を迎えます。1927(昭和2)年には現在の
地下鉄南北線と同じルートで王子〜赤羽間を延伸しますが、並行する国鉄が1928(昭和3)年に
赤羽まで電車運転を開始したため利用は伸び悩みました(王子〜赤羽間は1972年11月に廃止)。

経営が行き詰まった王子電気軌道は、1942(昭和17)年に東京市電に統合され、歴史のなかに消えていきます。
しかし、王子電気軌道という基礎があったからこそ、荒川線は唯一の都電として生き残ることができたのです。

荒川線が存続した理由のひとつには、東京に路面電車があったという歴史をひとつだけでも
残しておきたいという想いもありました。私鉄と都電、ふたつの記憶を背負った荒川線は、
2021年に開業110周年を迎えます。これからも地域に欠かせない足として活躍が続くことでしょう。

枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家)
0147 【中間層】 【272円】 垢版2020/01/03(金) 20:38:54.16ID:E1WWWgE9
【新春企画】ロッテ井口監督独占インタ・前編 2019年に得た手応え「若い投手がしっかり投げた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00650907-fullcount-base
1/2(木) 12:07配信

■就任3年目の井口監督が胸の内を語る、全3回シリーズの前編

2020年がいよいよ幕を開けた。今年も年明けから大きなスポーツイベントが目白押しとなるが、
2月1日にキャンプインする日本プロ野球も大いなる盛り上がりが予想される。近年はソフトバンク
の強さが際立つパ・リーグだが、その牙城を崩そうと今シーズンに狙いを定めているチームがある。
それが千葉ロッテマリーンズだ。

現役引退直後の2018年から指揮を執る井口資仁監督は、就任1年目に6位から5位、2年目の昨季は
5位から4位へとチームを引き上げてきた。就任時に掲げた「常勝軍団を作る」という公約を果たすべく、
その土台作りに務めた指揮官は、2020年は「ホップ・ステップ・ジャンプの年にしたい」と、
一気に10年ぶりの日本一を狙う。

「Full-Count」では新春特別企画として、井口監督に独占インタビューを行い、その胸の内に迫った。
今回は全3回シリーズの前編として、2019年シーズンを振り返る。

 ◇ ◇ ◇

――監督就任2年目の2019年は、最終的に2ゲーム差でクライマックスシリーズ(CS)を逃す悔しいシーズンになった。

「なんとかCSに行きたかったですけど、最後の10試合(3勝7敗)でチームの実力が出てしまった。
やっぱり今まで、ここ一番で競る争いをしたことのない経験の浅い選手が多いところが出たかなと。
これは本当に経験でしかないんで、我々がいろいろな後押しをしてやっていくしかない。ただ、3位争い
ではあったけど、これを経験できたことが、今年さらに上に行くためのプラスになるんじゃないかと思います」

――この悔しい思いが選手にとってステップアップの糧になる。

「2018年は早めに優勝争い、CS争いから脱落していたし、その前年も同じ。そういう意味で、2019年は
若い選手に切り替えながらも、3位争いができて本当にいい経験になったと思います」

――2019年はホームランラグーンができるなど球場が大幅改修された。監督も戦術を変える必要があった?
0148 【大吉】 【245円】 垢版2020/01/03(金) 20:39:29.39ID:E1WWWgE9
「レアードをはじめ長打を打てる選手がいたので、前年に比べたら機動力は使えなくなった部分はあります。
そこで(鈴木)大地を2番において極力前半は打ちながら繋いで、1番の(荻野)貴司を走らせて、
という攻撃になっていた。そういう意味では2018年とはちょっと戦い方は変わったかな。

でも、ラグーンができたからといって、そこに入るホームランが増えたわけじゃない。しっかり打てば
(スタンドに)入るというのを、みんな分かってくれたと思います。去年は158本で、その前年は78本。
倍以上か……だいぶ増えましたね(笑)。新加入のレアードが32本だったから、それを引いてもかなり増えましたね」


■左右の若手投手が大きく成長「期待を持たせるピッチングをしてくれた」

――就任1年目には選手を1年間続けて起用することを意識していた。その積み上げを感じられる2年目になった?

「2018年にシーズンを通じて出続けた選手、井上(晴哉)や中村(奨吾)だったりが、去年はなかなか
調子が上がらなかった。彼らが1年間しっかりできたら、もっとチームとして上にいったかなと思います。
ピッチャーに関していえば、涌井(秀章)、石川(歩)、ボルシンガーでなかなか貯金が作れなかった。
ただ、その分、若い投手にチャンスがあったし、しっかりと投げてくれたので、2020年に続くシーズンになったと思います」

――外国人選手では、レアード、マーティンが大事なところで一発を打った。

「やっぱり競っている場面で一発が出て勝てるのは、チームの層の厚みだと思います。
2018年は78本で2試合に1本くらいしかホームランが出なかった。それもほとんど井上でしたから(苦笑)。
やっぱり、どこからでも攻撃できる打線は、対戦相手にとって少しは脅威になったのかなと思います」

――レアード、マーティンは2020年も戻ってくる。ここに井上、中村が本来の調子を取り戻せば……。

「そうですね。2人が中軸を打ってくれれば、もっと層が厚くなると思うし、大地が抜けたところに
誰が上がってくるのか。安田(尚憲)だったり、(平沢)大河だったり、その辺は楽しみですね。
ポジションが空くっていうチャンスはそうそうない。これはやっぱり、しっかりと誰かに掴んでほしいですね」
0149 【大吉】 【73円】 垢版2020/01/03(金) 20:40:13.59ID:E1WWWgE9
――投手陣を見ると、2桁勝利に達した先発投手がいなかった。

「う〜ん、そうですね。やっぱり1年間しっかりローテーションを回れる選手がいなかったところでしょう。
その中で、吉井(理人)投手コーチが若い投手どんどん組み込ませながら、しっかりローテーションを組んでくれた。
若手はいきなりローテを守るのは厳しかったと思うので、土肥(星也)だったり、小島(和哉)だったり、
最初は10日に1度くらい投げながら、後半にはしっかりローテに入れるような、本当に今季に繋がる投球
をしてくれたと思います。右だったら岩下(大輝)、種市(篤暉)が最後、しっかりローテを回ってくれた。
左で言えば中村(稔弥)、小島、土肥というあたりが期待を持たせるピッチングをしてくれた。
そういう意味では、先発はそこそこ数が増えてきたかなというのはありますね」

――就任1年目は手探りだったものが、徐々に形になってきた。

「2018年は自分自身が手探りだったし、どういう環境で全員がやっているのかを僕が知るまでの1年
になってしまった。去年は結果的には4位でしたけど、戦いの内容としては前年とまったく違ったし、
あと1歩という試合が何試合もあった。そこを今年はどうやって勝ち抜いていくかが勝負だと思います」

――当然、今年ファンが望むのは……。

優勝しか頭にはないでしょう。この2年間、悔しい思いもあると思いますが、僕たちは計画を立てて
勝てるチームを作っている。就任1年目で優勝しても、すぐに落ちるチームでは意味がない。
勝ち続ける球団の土台をしっかり作るということで2年やってきた。ホップ、ステップときて、
今年は最後のジャンプをするところかな、と。球団もしっかり補強をしてくれていますから」


■1軍と2軍、監督とコーチが好連携、球団も手厚いサポート「プレーヤーズファーストを実践」

――監督就任以来、1軍と2軍が一貫性を持って選手育成に取り組めている。

「そうですね。今岡(真訪)2軍監督がよくやってくれています。すべて情報を共有してくれるし、
2軍で徹底してほしいこともをしっかりやってくれるので、2軍監督の存在はすごく大きいですよね。
0150 【大吉】 【417円】 垢版2020/01/03(金) 20:40:29.71ID:E1WWWgE9
また、今年から球団本部長になった松本(尚樹)さんも協力的で、選手に甘くなるのではなくて、
プレーにいい影響が出る形で、プレーヤーズファーストを実践してくれています。少し前は寮に門限は
あっても形だけだったり、栄養管理が十分ではなかったり。今はそれがなくなりました。キャンプ中も
栄養管理をしっかりして、プロ入り後まもない選手は寮やホテルで食事をしなければいけないシステム
になっている。あと、体重や体脂肪、筋量を毎日計ったり、今年は血液濃度などから疲労度を判断して、
練習量を調整することも始めてみました。来年は順天堂大学の全面サポートが加わるので心強いですね」

――医療、コンディショニング、栄養の面でプロのサポートを得られるのは大きい。

「そうですね。就任1年目は夏の暑い時にチームが失速してしまった。どうしても屋外球場なので、
試合中に足が攣ってしまう選手もいたんですよ。でも、去年は室内練習場にクーラーを設置してもらい、
その中で練習するなど工夫をして1年間を戦いきった。今年は1年を戦って勝ち抜く、というのがチーム目標ですね」

――サポート態勢も強化される中、監督自身とコーチとの連携も強まった。

「1年目より2年目の方が連携できてきました。僕とコーチの連携以上に、選手とコーチがしっかり
コミュニケーションを取ってくれているのがうれしいですね。僕は選手に直接何かを言うことはあまりしません。
選手がコーチではなく、監督しか見なくなってしまうので。だから、何か伝えたいことがある時はコーチを通して
間接的に伝えるようにしているし、もし直接話すことがあっても、コーチにも
『こういう話をしますね』『しました』と共有しています。

その代わり、僕は極力選手を見て『お前のこと見ているぞ』って、見られている感を出しています、ずっと(笑)。
だから、練習中もそんなに話はしないし、コーチの横でずっと見ている。目でプレッシャーをかける。
それが監督の仕事だと思うので。僕自身の経験から考えても、何も言わずに見ているのが選手は
一番のプレッシャーだと思うんですよ」

(中編に続く)

佐藤直子 / Naoko Sato
0151 【馬】 【363円】 垢版2020/01/03(金) 20:49:55.60ID:E1WWWgE9
【新春企画】ロッテ井口監督独占インタ・中編 オフに見せた球団の本気度「勝つための環境整備」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00651306-fullcount-base
1/3(金) 11:48配信

■就任3年目の井口監督が胸の内を語る、全3回シリーズの中編

2020年がいよいよ幕を開けた。今年も年明けから大きなスポーツイベントが目白押しとなるが、
2月1日にキャンプインする日本プロ野球も大いなる盛り上がりが予想される。近年はソフトバンク
の強さが際立つパ・リーグだが、その牙城を崩そうと今シーズンに狙いを定めているチームがある。
それが千葉ロッテマリーンズだ。

現役引退直後の2018年から指揮を執る井口資仁監督は、就任1年目に6位から5位、2年目の昨季は
5位から4位へとチームを引き上げてきた。就任時に掲げた「常勝軍団を作る」という公約を果たすべく、
その土台作りに務めた指揮官は、2020年は「ホップ・ステップ・ジャンプの年にしたい」と、
一気に10年ぶりの日本一を狙う。

「Full-Count」では新春特別企画として、井口監督に独占インタビューを行い、その胸の内に迫った。
今回は全3回シリーズの中編として、今オフの取り組み・補強について語る。

 ◇ ◇ ◇

――10年ぶりの日本一を目指す今季に向け、オフにはプエルトリコでのウインターリーグに
3選手を派遣し、米国シアトルにあるトレーニング施設「ドライブライン・ベースボール」にも
5投手とコーチ、トレーナーを派遣。さらに、国内滞在組にも元五輪スプリンターで筑波大准教授の
谷川聡氏による特別講座「ランニングトレーニング方法」を実施するなど、いろいろな取り組みを行っている。

「そうですね。チーム全体としても順天堂大学と連携するなど様々な取り組みをする中で、せっかく11月の
秋季キャンプまで積み上げたものをどうやって春まで繋げていくか、考えました。特に寮生はせっかく寮にいるので、
オフ期間にいろいろな講義を受けるなど、自分自身ではできないことに取り組んでいければということです」
0152 【1等大違い】 【335円】 垢版2020/01/03(金) 20:50:41.04ID:E1WWWgE9
――プエルトリコでは、岡大海外野手、安田尚憲内野手、山本大貴投手が経験を積みました。

「毎日送られてくる結果と動画をチェックしていました。安田はかなり試合に出させてもらって、
岡が12月はなかなか出られなかったけど、いろいろな選手を見たり、一緒にプレーしたり、
刺激にはなっていると思います。その中で安田はしっかり打撃で結果を出した(打率.349、9打点、出塁率.473)。
守備も無難にやったようだし、今年が楽しみですね。もう3年目になりますから。これまで1軍に上げたい
チャンスも何回かあったんですけど、安田に関しては中途半端に上げたくなかった。試合に出すなら
最初から最後まで使い続けよう、という思いでいます。去年は1年間しっかり2軍で結果を出したので、
今年こそは1軍で期待したいですよね」

■米国「ドライブライン」派遣に5投手が志願 「強い思いを持ってくれていた」

――ドライブラインでは、成田翔、小島和哉、中村稔弥、種市篤暉、二木康太の5投手、
川越英隆1軍投手コーチ、根本淳平1軍ストレングスコーチがトレーニングを積みました。

「ドライブラインの報告も常に見ていました。実は昨季のデータを見ると、チーム総投球数のうち
時速150キロを超える球のパーセンテージでは、マリーンズがリーグ最下位なんです。トップのホークス
は30%を超えていて、うちは3%。全体投球数の3%しか150キロを超えていないんですよ(苦笑)。
そこに当然、優勝したチームと4位の違いがある。バッター目線から見ても、やっぱり速いストレート
は一番の脅威になります。時速150キロとは言わなくても140キロ台後半が出るくらいのキレは欲しいな、と。

去年のオフに西野(勇士)が自分1人でドライブラインに行って、それでいい成績を残してくれました
(37試合2勝3敗2セーブ5ホールド、防御率2.96)。それがチームメートにすごく刺激になって、
ドライブラインではどういうことをやっているのかと興味を持ったり、自分自身もそうなりたい
と思ったようで、若手が5人志願してくれました」

――5投手はいずれも、大きく開花する可能性のあるストレートを持っている。
0153 【中間層】 【411円】 垢版2020/01/03(金) 20:51:19.11ID:E1WWWgE9
「そうですよね。スピードはもちろん、キレが増すだけでも打者からの見え方は違うと思いますね。
うちの投手陣はそこを追い求めている投手が少ないのかなと思っていたんですけど、ドライブライン
に行ったメンバーをはじめ、強い思いを持っていてくれたのはうれしかったですね」

――球団もいろいろな形で協力してくれている。

「監督になってから球団といろいろな話をして、いろいろな改革をしてくれている。本当に勝つために
お金を使ってくれるし、施設も使いやすいように改装してくれるし、このオフのFA(フリーエージェント)
も頑張ってくれました。僕だけが欲しいというだけではなく、球団として欲しいから取りに行こうと、
選手としっかり交渉して取ってきてくれる。これは監督が交替したからという話じゃなくて、
球団としていい方向に進もうというタイミングだったんだと思います。1、2軍も一本化されてきて
本当にいい環境になりつつある。勝つための環境整備はできてきたと思います」


■美馬、福田をFAで獲得 益田はFA権を行使せずに残留「優勝するまでは…!」

――美馬学投手(楽天から移籍)、福田秀平外野手(ソフトバンクから移籍)の2人は、監督も早くから高く評価していた。

「美馬と福田を取れたのは大きいですね。美馬に関しては、先発ローテを守って投げてもらえることが第一。
プラス、うちには打者に向かっていくタイプのピッチャーがあまりいないので、若い投手を引っ張っていく
先発のリーダー格がほしいと思っていました」

――美馬投手はマウンドで気持ちが出るタイプ。

「打者から見ても、その気持ちでちょっと押される感じがするタイプ。体は大きくないですけど、
マウンドでは大きく見えるタイプのピッチャーなのでいい手本になってほしいなと思いますね」

――福田選手は勝負強いバッティングが魅力。

「勝負強さっていうのは、持って生まれたところがある。ああいう『ここぞ』という場面で打って
くれるバッターはいいですね。彼はソフトバンクでレギュラーではなかったですけど、レギュラー
として十分にやっていける力はある」
0154 【大吉】 【243円】 垢版2020/01/03(金) 20:51:35.31ID:E1WWWgE9
――勝者のメンタリティーを持った選手が加わる効果もある。

「そうですね。勝ち癖っていうものはありますから。大事なところで力を発揮できる選手の存在は、
いい刺激になるでしょうね」

――福田選手はスピードもある。

「打順の1、2番を任せられるS級の俊足選手が欲しかったので、荻野(貴司)と福田が1、2番に並べば
作戦の幅が広がります。うちでスピードがS級の選手は荻野と大海くらいしかいないんですよ。
あと、外野の年齢がだんだん上がって、藤原(恭大)みたいな若手との間を繋ぐ選手がいない。
そこは本当にうちの補強ポイントですよね。ドラフトでも外野手では高部(瑛斗・3位指名)を取って、
佐藤(都志也・2位)もキャッチャーですけど外野もできるので期待しています」

――国内FA権を取得した益田直也投手は行使せずに残留した。

「FAは選手の権利なので、使うのを止めることは全然ないんですけど、残ってくれたことはうれしいです。
益田はいつも『監督が日米2000本安打を達成した時(2013年7月26日楽天戦)に僕が打たれて
負けてしまったので、優勝するまではずっとやりますよ!』って、いつも言ってくれるんです。
そういう思いを持ってくれている選手は『ここぞ』という時に力を発揮してくれる。

去年の最終戦も点差が開いていましたが、益田にマウンドに行ってもらいました。1年間の締めはお前しかいない。
ここで敗戦処理のピッチャーを出すわけにはいかない。どんな負けている試合でも、最後はお前が投げてくれって。
そういうのを分かってくれる選手。やっぱりロッテが好きなんだなって思いますし、うれしいですね」

(後編に続く)

佐藤直子 / Naoko Sato
0155愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:20:04.29ID:pG4/Rhca
【新春企画】ロッテ井口監督独占インタ・後編 佐々木朗希は焦らず育成「何十年に1人の逸材」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00651663-fullcount-base
1/4(土) 11:43配信

■就任3年目の井口監督が胸の内を語る、全3回シリーズの後編

2020年がいよいよ幕を開けた。今年も年明けから大きなスポーツイベントが目白押しとなるが、
2月1日にキャンプインする日本プロ野球も大いなる盛り上がりが予想される。近年はソフトバンクの
強さが際立つパ・リーグだが、その牙城を崩そうと今シーズンに狙いを定めているチームがある。
それが千葉ロッテマリーンズだ。

現役引退直後の2018年から指揮を執る井口資仁監督は、就任1年目に6位から5位、2年目の昨季は
5位から4位へとチームを引き上げてきた。就任時に掲げた「常勝軍団を作る」という公約を果たすべく、
その土台作りに務めた指揮官は、2020年は「ホップ・ステップ・ジャンプの年にしたい」と、
一気に10年ぶりの日本一を狙う。

「Full-Count」では新春特別企画として、井口監督に独占インタビューを行い、その胸の内に迫った。
今回は全3回シリーズの後編として、2020年への思いと若手育成について語る。

 ◇ ◇ ◇

――2019年のドラフトでは狙い通りの選手が獲れた?

「そうですね。今回のドラフトは候補に挙がった選手が数として少なかったので、
1位を外したらちょっと厳しかったと思います」

――そこで2年連続で競合1位の交渉権を引き当てる黄金の右手「GODHAND」が登場(笑)。

「(笑)まあまあ、前回のくじは残り物だったんで、別に誰が引いても一緒でしたよ。
今回はやっぱりプレッシャーはありました。でも、引く前からなんだか『下から2番目で行こうかな』
と思って。いろいろやることはやって臨んだ結果です」

――引き当てる秘訣はある?

「秘訣なんかないですよ!(笑) 秘訣があったら宝くじあたってるでしょ」

――2年連続で複数球団が狙う選手を1位指名できることは滅多にない。

「本当に今回の佐々木朗希に関しては、その辺のドラフト1位と全然違う、本当に何十年に1人の逸材。
ドラフト前のミーティングから球団一致で『ちょっと格が違う』と言っていました」
0156愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:25:00.93ID:pG4/Rhca
――未来に広がる可能性が楽しみな投手。

「去年の8月に高校日本代表と大学生日本代表の試合を見た時、『なんだ、この球!?』ってビックリしましたよ。
ただ単にすごいとかじゃなくて、『おい〜っ!』と仰天する感じ(笑)。今まで見たことがないような球だったんで、
これはすごいな、と。しかも『まだ全力であまり投げたことがない』って言ってあの球ですし、あれだけ右足を
上げるのにすごくバランスがいい。身体能力はドラフト候補の中でもNO1だとスカウトもずっと言っていました。
大谷(翔平)よりも全然上だという評価だったので、これは取るしかない、となりました」


■ゴッドハンドで引き当てた逸材 ダルビッシュ、田中将大の育成プランを参考に

――佐々木投手にはどうやってロッテの良さを伝えた?

「まずは、日本球界でNO.1のピッチャーを目指してくれ、ということは伝えました。
いろいろ話を聞くと、縁があったのかなと思います。小学6年生の時にマリンスタジアムで
投げたことがあるとか、2010年のロッテ優勝パレードをマリンで見たのがお父さんも一緒
だった最後の家族旅行だったとか。なんか縁があったのかなって思います。

実際に会ってみると、思ったよりがっちりしていましたね。テレビで見ると、もっと細い
イメージがあったけど。とにかく純粋な『いい子』という感じ。すごく気さくなお母さんが
『最初は人見知りをしますけど、すぐ馴染みますんで宜しくお願いします』って仰有ってました(笑)」

――昨夏は話題になったが、大船渡高の監督は投げさせすぎずに育てた。

「球数を制限しながら練習して、ブルペンで50球以上は投げたことがない、と聞きました。
こちらとしてはうれしい限り。入団後もプランに沿って育てれば、素晴らしいピッチャー
になるんじゃないかと思いますね。育成プランは、トレーニングコーチや投手コーチと
話し合いながら、ダルビッシュ(有)やマーくん(田中将大)のプランを参考にして作りました。
本人にも提示して、1年目はこのくらい、2年目はこのくらい、と体の成長具合も見ながら、
最終的には決めていこうと思います」
0157愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:26:54.33ID:pG4/Rhca
――佐々木投手がいて、藤原恭大選手がいて、安田尚憲選手がいて、2〜3年後の1軍が今から楽しみ。

「そうですね。でも、最近そこに(平沢)大河の名前があまり出てこなくなってしまった。今年、大卒で
入団してくる選手と同い年なので、そこに刺激を感じてほしい。期待しているからこそ、あえて大河には
打たないと試合には出られないと言ってます。守備も必要だけど、ショートの守備だけだったら守備固め
になってしまう。まずは打って、外野でも内野でも試合に出るチャンスを掴まないと意味ないよ、と言いました」

――期待するからこその厳しい言葉を本人がどう受け止めるか。ただ、平沢選手も花開いたら、投打に若手選手層が厚くなる。

「楽しみですね。今年は僕も責任として勝たないといけない部分はありますが、去年以上に若い選手を積極的に
使おうと思っています。ある意味、ベテラン、中堅が控えになる可能性もありますよ。若手の成長と底上げを感じて、
彼らが危機感を持ち始めてくれたことも大きい。これまでレギュラー陣は『いつまでも安泰』と思っている選手も多かったので」

――選手の意識に変化が生まれた。

「徐々に、ですね。試合中は戦う姿勢を前面に出していかないといけないので、途中で下がってもベンチに残って
声を出すとか、そういう小さなことができるようになった。マリーンズのコーチ陣は優勝経験を持っている人が
いっぱいいるので、その体験をどうやって選手に伝えられるかも大切ですよね。戦う姿勢を見せることが浸透した
去年は、ベンチの雰囲気はすごくよかったです。マリンスタジアムに足を運んでくれるお客さんも毎年増えていって、
だんだん強くなっているのを実感してくれているので、やっぱり今年なんとか応えたいと思います」
0158愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:27:32.08ID:pG4/Rhca
■今季は若手を積極起用でチームに刺激 「中村、井上も悪かったら外します」

――2020年、投打でキーになりそうな選手は?

「キーですか? 野手で言えば、2018年に頑張ったけれど去年はなかなか上に行けなかった中村(奨吾)、井上(晴哉)
あたりでしょうね。荻野(貴司)も去年ようやく1年を通じて出場できたので、今年はペースを掴んでやることができる
と思いますし。あとは安田ですかね。ピッチャーは種市(篤暉)、岩下(大輝)、小島(和哉)といった、1軍で投げ始めて
2年目の選手が、どれだけ去年で満足しているのか、それ以上を目指してやるのか。そういうところじゃないですかね」

――若手投手、特に先発投手陣に期待が持てる。

「今、左だったら小島と中村(稔弥)が同級生でお互いにライバル心がメラメラしているし、種市と岩下も右の先発同士でメラメラしている。
そういう意味では、同じ年代でライバルがいるのが大きいかもしれません。同年代の中継ぎには東妻(勇輔)がいたり」

――捕手も同世代が揃っている。

「そうですね。田村(龍弘)ももう少し頑張らなくちゃいけないと思うし、そこに去年は柿沼(友哉)が出てきて、
かなりマスク被って頑張ってくれました。柿沼はキャッチャーらしいキャッチャーで、去年一番伸びたんじゃないですかね。
本当にピッチャーを引っ張っていってくれる姿が見られる。そこに今年はドラ2の佐藤(都志也)が入ってどうなるか。
彼はバッティングもいいですから、ちょっと違ったタイプで楽しみです」

――チーム内でのいい競争が生まれている。

「チーム内の競争が激しくなることが一番大事。去年は清田(育宏)が代打スタートで、(鈴木)大地もわざと
開幕スタメンから外しました。打率.260でずっとレギュラーでいるんじゃなくて、僕は3割打ってほしかった。
そういう思いを込めました。清田にもわざと刺激を与えたら、ずっと大事な場面で集中力を持って頑張ってくれた。
僕は常に現状に満足せずに上を目指してほしいという思いがあるので、当然今年、中村だったり井上だったりも
悪かったら外します。常に試合に出られると思ったら、野球界では大間違い。当然、良くなければレアードでも
マーティンでも外します。僕は勝つためにしか采配しないので」
0159愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:28:38.06ID:pG4/Rhca
――そういう監督の姿勢はチームに伝わっている。

「はい。今年はさらに勝負の年なんで、井上やレアードでも場合によってはバントもありますよ。チームの勝利のためにはね」


■ヤクルトとの日本シリーズ熱望「実現したらオジーに来てもらいましょう」

――12球団を見回すと1軍の監督やコーチにメジャー経験者やコーチ留学経験者が増えた。日本の球界は少しずつ変わっていくのか?

「どうなんでしょうね? 日本ハムが去年、スターターを使ってみたり、守備シフトを敷いてみたり。
メジャー流を日本でどこまで取り入れていいのか。メジャーと似てきているのかな?
僕は日本は日本だと思うので、自分で経験して良かったことだけを取り入れようとしています。
日本のいいところも、いや、いいところの方がいっぱいあると思うので、両方の長所をミックス
して効率よく練習し、勝てるチームを作れたらいいなと思ってやっています」

――ホワイトソックスで一緒のプレーした高津臣吾氏がヤクルトの1軍監督に就任した。

「2軍監督をされている姿はずっと見ていたから、1軍でどういう戦いをしてくれるのか楽しみですね。
斎藤隆さんも投手コーチになりましたが、うちには今、吉井(理人投手コーチ)さんがいるのと似ているスタイル。
ヤクルトがどう変わるのか楽しみです」

――この2チームが日本シリーズで戦ったら面白い。

「すごいですよね。そうしたら、日本シリーズはシカゴで(笑)。それは冗談としても、もし実現したら
オジー(・ギーエン元ホワイトソックス監督)には来てもらいましょう」

――改めて今年の目標を。

「もちろん今年は、CS(クライマックスシリーズ)進出争いとかではなくて、優勝を狙います。
去年は『マウエ↑』というスローガンにしたら、本当に5位から4位へマウエに上がった(笑)。
なので、今年はてっぺんを目指す上でも『突ッパ!』というスローガンにしました。パ・リーグを
突き抜けるから『突ッパ!』。今年は一気に突き抜けて、日本一に輝きます!」

佐藤直子 / Naoko Sato
0160愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:31:05.77ID:pG4/Rhca
新千歳空港駅を移転、拡大 HKK連合とJR北海道、30年完成へ検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00010000-doshin-hok
1/4(土) 6:03配信

■エアポートより長い列車も停車可能

道内7空港民営化で運営権を取得した北海道空港(HKK、札幌)を中心とする企業連合とJR北海道が、
新千歳空港駅を移転、拡大する検討を進めていることが分かった。現駅から数百メートル西側で、
国際線ターミナルビル近くの地下に造る案が有力。輸送力の大幅な増強が目的といい、関係者は
北海道新幹線札幌延伸前の2030年までの完成を目指したいとしている。

現在の駅は国内線ターミナルビルの地下で、一つのホームの両側に線路がある「1面2線」。
関係者によると、新駅は「2面4線」以上とし、ホームの長さを現駅よりも延ばして現在の
快速エアポート(6両編成)より長い列車も停車できるようにする。

■国交省の大規模改修に連動

現駅は、南千歳駅で千歳線本線から分かれた「盲腸線」の行き止まりにある。国土交通省は18年、
空港利用者の利便性向上のため、現駅を千歳線本線に組み込み苫小牧側に貫通させるほか、
石勝線ともつなぐ大規模改修の検討に着手。現在単線となっている南千歳―現駅間の複線化も
検討している。新駅設置は、これに連動して進める方向だ。
0161愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:33:50.06ID:pG4/Rhca
<半沢直樹>SPドラマの吉沢亮&今田美桜 美男美女共演に視聴者「無双!!」「画力すごい!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000005-mantan-ent
1/4(土) 18:40配信

俳優の吉沢亮さん主演のTBS系スペシャルドラマ「『半沢直樹II エピソードゼロ』〜狙われた
半沢直樹のパスワード〜」が1月3日午後11時15分から放送された。2018年11月に女性ファッション誌
「ViVi(ヴィヴィ)」(講談社)の企画「’18年下半期 ViVi国宝級イケメンランキング」で
「今一番好きなイケメン(NOW国宝級編)」1位を獲得し、「国宝級イケメン」という称号を
手にした吉沢さんと、「福岡で一番可愛い女の子」として知られる今田美桜さんの共演に、
SNSには「美男美女共演!」「無双!!」「顔面、強すぎる!」「画力すごい!」「眼福」
といった声が多数上がり、盛り上がりを見せた。

「半沢直樹」は、池井戸潤さんの小説「半沢直樹」シリーズの「オレたちバブル入行組」と
「オレたち花のバブル組」が原作で、2013年に放送。バブル期に東京中央銀行に入行した銀行マン・
半沢直樹(堺雅人さん)が、銀行の内外に現れる敵と戦い、組織と格闘していくさまを描いた。
今年4月にスタートする続編は、「半沢直樹」シリーズの「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」
(文春文庫)を映像化する。

今回のスペシャルドラマは、続編につながるエピソード。銀行内で行われていた数々の不正を幾度
となく暴き、痛快な逆転劇を見せたものの、頭取からまさかの子会社への出向を命じられてしまった
半沢が、東京セントラル証券に赴任した後に起きた“ある事件”が描かれた。半沢役で堺さん、
半沢の同期・渡真利(とまり)忍役で及川光博さんも特別出演した。

吉沢さんが演じた高坂圭(こうさか・けい)は、かつてある事件に関わったことで行き場を失っていたが、
その才能を買われ、新興のIT企業・スパイラルの社員として働いている“敏腕プログラマー”。
今田さんは東京セントラル証券の新入社員で、高坂と深く関わるヒロインの浜村瞳を演じた。
0162愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:35:33.20ID:pG4/Rhca
証券トレーディングシステムのリニューアルを予定していた東京セントラル証券でコンペが行われ、
担当の城崎勝也 (緒形直人さん) と瞳 (今田さん)はスパイラル の高坂と知り合う。
そんな矢先、瞳にインサイダー取引の疑惑が浮上し、出勤停止になる。そして迎えたリニューアル当日、
新たなプログラムが開始した直後、顧客の口座から300億円が引き出される事件が起きる。
半沢のパスワードが盗まれ、プログラムがハッキングされ、書き換えられたことが分かり……
という展開だった。高坂と瞳が“犯人”を追い詰めるシーンでは、2人の迫真の演技に、視聴者から
「目力すごい!」「演技に引き込まれた」「スカッとした!」といった声も上がっていた。
0163愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:37:52.13ID:pG4/Rhca
『半沢直樹・エピソードゼロ』吉沢亮の目力&長セリフに「息が止まる」の声(ネタバレあり)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00072536-crankinn-ent
1/4(土) 18:00配信

俳優の吉沢亮が主演するスペシャルドラマ『半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜狙われた
半沢直樹のパスワード〜』(TBS)が3日に放送され、プログラマー役の吉沢がクライマックス
で見せた目力と長セリフに、ネット上には「息が止まる」「ハンパない」「素晴らしい!」
などの声が集まった。(以下、ネタバレを含みます。ご了承の上、お読みください)

半沢直樹(堺雅人)の出向先である「東京セントラル証券」が証券トレーディングシステムを
リニューアルすることに。新興IT企業「スパイラル」に所属する高坂圭(吉沢)はプログラミング能力
を買われ、リニューアルプロジェクトのリーダーに抜擢される。そして迎えた新システム移行の日。
半沢の代理人が新システムにログインすると、その直後に半沢が顧客から預かっていた大金が次々と引き出されてしまう…。

プロジェクトを担当する東京セントラル証券の城崎(緒形直人)は、直前に株の売買をしていた新人社員・
浜村瞳(今田美桜)の仕業だと疑うが、高坂は冷静に「彼女じゃありませんよ」と一言。そして高坂は
真犯人が城崎であると言い切ると、理路整然と彼が犯人である事実を他の社員の前で証明していく。

高坂により犯行の証拠を晒され万事休すとなった城崎。浜村を陥れて大金を盗み出そうとした城崎に対して
高坂は「あなたが盗もうとしたお金には、預けた方々一人一人の大切な人生がかかっています」と城崎を睨みつける。
そして高坂は城崎に近づきながら「そんな大切なお金を預けてくださるのは、お客様が我々のことを信頼して
くれているからです」と追い詰めていく。城崎の面前に来た高坂は「信頼なくしてはこの仕事は成り立ちません。
だからこそ、ここにいる方々やエンジニアたちは汗と情熱を注ぎ…」と語ると、机をバンと叩き、
ひときわ大きな声で「プライドを持って仕事をしています!」と目を見開いて怒りをあらわにする。
0164愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:38:07.66ID:pG4/Rhca
高坂役の吉沢のエモーショナルな熱演に、ネット上には「目力強すぎて息が止まる」「いやもう目力ハンパない」
などのコメントが相次ぎ、さらに「すごいセリフ量!素晴らしい!」「このたたみかける感じ半沢直樹だわ」
といった反響も多数寄せられた。
0165愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:45:30.35ID:pG4/Rhca
訴えられて訴え返して……40歳独女が経験した不倫の虚しい結末
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00021106-nallabout-life
1/4(土) 22:15配信

◆それでも彼を信じていたのに……不倫の結末はやっぱり

既婚男性がいくら「いつか離婚してきみと結婚するから」と言っても、それを真に受ける
独身女性は今や少ないかもしれない。だが、実際に家を出てきたとすれば、結婚はもっと
身近なものになるのではないだろうか。 既婚男性と不倫……彼が家を出たことで覚悟をきめた、
はずだったと語るユリエさん(40歳)に話を聞いた。

◆家を出てきたから信頼したのに

ユリエさんが、友人のホームパーティーで知り合った10歳年上の男性とつきあい始めたのは5年前。
既婚であることはわかっていたので、深入りはするまいと決めていた。

「1年ほどは、たまに食事に行く程度の関係でした。あるとき、私が引っ越しを考えていると言ったら、
彼がすごくいい物件がある、友人の持ち物だから交渉してあげると言い出して。本当にいい物件を
安く貸してくれることになったんです。彼とはそこから一気に親しくなりました。面倒見がいいし
親切だし、どうやら人望も厚いようだし、何より私を愛してくれることがわかったから」

とはいえ、これは不倫の関係。罪悪感が募り、何度か別れ話をもちかけた。すると彼は、
身の回りのものをもって彼女の家に越してきてしまう。

「大好きだ、一緒に住みたいって。ここにいながら離婚協議をしていくって。
彼がそこまで決意してくれているならと、私も覚悟ができました」

当時、彼の子どもは高校生と中学生だった。それでも彼は、ユリエさんを選んだのだ。

「奥さんや子どもにどう言っていたのかわかりません。給料は奥さんが管理していたから、
それでいいと思っていたのでしょうか。私は一銭ももらっていませんでした。たまに彼が臨時で
お金が入ることがあったようで、そのときは少しくれていました。半年に10万円くらいかなあ。
食費から彼の下着、洋服に至るまで私が出していたんです」

彼と暮らせるならそれでいい。そんな気持ちだった。
0166愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:46:00.58ID:pG4/Rhca
◆ある日突然、「妻」から訴えられて

1年ほど前、彼女は突然、妻から訴えられた。不倫による損害賠償200万円だ。
彼にその話をし、弁護士から来た書類を見せると彼はあわてふためいていた。

「そんなことをするなんて、と私にひたすら謝っていました。どうにかするからという言葉を
信じていたんですが、彼は翌日から帰ってこなくなったんです。自宅で妻を説き伏せるつもりなのか
と待っていましたが、連絡すらよこさない。私も弁護士に相談、せめて生活にかかったお金だけ
でも返してもらおうということになりました。計算したら3年以上にわたる生活の中で、
彼には200万円以上かかっていましたから」

いきなりの裏切りに腹をたてた彼女は、彼が置いていったスーツや小物を箱につめて、
彼の会社にもっていった。そして彼の上司を呼び出したのだ。

「ことの顛末を話し、彼の言葉を信じた私も悪いけど、彼もいけないんじゃないですかと直談判したんです。
会社としてこの事実を隠蔽するなら私はもっと広めますよとも言いました。有名企業ですからね、
イメージダウンを怖れたんじゃないかと思います」

結局、彼の妻は訴えを取り下げた。彼女も訴えるのをやめた。
彼はその後、遠方に転勤となり、単身赴任しているそうだ。

「彼が出て行って裏切られたとわかったときから、一気に突っ走ってきたので、これで終わった
と思ったとき、体中から力が抜けました。同時に彼が二度と帰って来ないことも明らかになった。
私の5年余りは何だったんだろうと虚しくて」

結婚したらすぐにでも子どもがほしい、結婚したら自宅から車を持ってくるからどこかドライブに行こう。
そうやって「結婚したら」を合い言葉にして暮らしてきた。それが彼女の希望だった。だが、すべては幻となったのだ。

「そして私はあっけなく40歳になってしまいました。自分で自分を嗤ってやりたい気分です」

自嘲気味に彼女はそう言った。彼が急に彼女の元を去ったのは、もしかしたらそろそろ里心が
ついていたからかもしれない。恋愛は楽しかっただろうけれど、婚外恋愛の相手に経済的に
頼らざるを得ないのは彼にしてみたら、居心地がいいわけではなかったはずだ。
そろそろこの生活をやめなければと思っているところに訴えがあったとしたら……。
0167愛と死の名無しさん垢版2020/01/04(土) 23:46:25.39ID:pG4/Rhca
ユリエさん自身も、そんなふうに考えたこともあるという。

「結局、不倫からの結婚なんて、そううまくはいかないんでしょうね。私は何より彼を愛していたのに。
彼と一緒にいられればよかっただけなのに」

ユリエさんの目が潤んでいた。

亀山 早苗(恋愛ガイド)
0169愛と死の名無しさん垢版2020/01/08(水) 22:53:14.51ID:ouNgplsx
東武-日比谷線直通の新型列車<THライナー>を占う。運行ダイヤ、料金、課題は…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00256217-bizspa-life
1/8(水) 8:45配信

2019年12月19日(木曜日)、東武鉄道(以下、東武)と東京メトロは、2020年6月6日に伊勢崎線と
日比谷線を結ぶ座席指定制列車〈THライナー〉の運転開始を発表した。あらゆる面を占ってみよう。


■中目黒を始発、終着にしない理由を推察

〈THライナー〉は2019年12月に落成した東武70090型が使用される。座席はロングシート、
回転式クロスシートの両方に設定可能なマルチシートを採用しており、効率的な運用ができる。
ただし、実車を見た限り、トイレや洗面所がなく、乗車前に済ませる必要がある。

運転区間は上下列車で異なり、下りは霞ケ関―久喜間53.9キロ、上りは久喜―恵比寿間59.9キロである。
東京メトロ―他社線間を結ぶ小田急電鉄の特急ロマンスカー、西武鉄道の〈S−TRAIN〉と同様に、
境界駅(〈THライナー〉は北千住)を通過扱いにしていること、中目黒を始発、終着にしていないのが特徴だ
(注、〈S−TRAIN〉の土休列車は、東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線の境界駅、渋谷に停車する)。

下りの場合、霞ケ関に引上線があり、中目黒よりも使い勝手が良く、増発に対応できるものと推察する。
一方、上りは仮に中目黒で一般列車として折り返す際、恵比寿―中目黒間を回送にすることで、
走行中に座席をロングシートにセットするものと考えられる。
そうでないと、折り返し時間内に乗務員の移動が手際よくできないのではないだろうか。


■〈THライナー〉の下りダイヤをシミュレーション

平日の下りダイヤは霞ケ関18時台から22時台まで毎時1本運転される。『東武時刻表』2019年3月16日号(東武刊)
を調べてみると、北千住発、夜の東武特急で、毎時03分発は23時台を除きない。日比谷線霞ケ関―北千住間
の所要時間は約30分なので、霞ケ関は22時台を除き、毎時30分頃に発車するものと考えられる。
0170愛と死の名無しさん垢版2020/01/08(水) 22:53:50.22ID:ouNgplsx
平日〈THライナー1号〉久喜行きをシミュレーションすると、霞ケ関を18時30分頃、運転停車(客扱いをしない停車のこと)
の北千住を19時03分頃に発車。草加で区間準急北春日部行きを追い抜くことで、新越谷で乗り換えられる。
また、越谷で急行南栗橋行きを追い抜くことで、せんげん台、春日部、東武動物公園のいずれかで乗り換えられる。
さらに、せんげん台で各駅停車南栗橋行き、終点久喜で区間急行太田行きに接続する。

一方、土休の下りダイヤは表1を御覧いただければお分かりの通り、16〜17時台が難解だ。

ダイヤ改正後、特急のダイヤが現行通りと仮定した場合、霞ケ関16時台は10分頃、17時台は
30分頃に発車することが考えられる。

土休〈THライナー1号〉久喜行きをシミュレーションすると、霞ケ関を16時10分頃、運転停車の北千住を
16時43分頃に発車。新越谷で各駅停車東武動物公園行き、せんげん台で各駅停車東武動物公園行き、せんげん台、
春日部、東武動物公園のいずれかで急行南栗橋行き、久喜で各駅停車館林行きに乗り換えられる。

〈THライナー〉の新設により、新越谷、せんげん台、東武動物公園、久喜で各駅に停まる列車との接続を図り、
伊勢崎線及び日光線の平日22〜23時台に関しては、利便性重視のダイヤに見直されることが考えられる。


■〈THライナー〉の上りダイヤをシミュレーション

上り平日は久喜6・8時台に設定され、ラッシュのピーク前とピーク後に運転される。

始発の久喜を何分頃に発車するのかは推測できなかったが、久喜で館林方面からの列車、東武動物公園で
日光線南栗橋始発の列車、春日部で野田線からの列車、春日部、せんげん台、新越谷で各駅に停まる列車
から乗り換えられるダイヤを組むだろう。

東武では、ほとんどの駅の券売機で特急券(一部列車を除く)を購入できるので、“買いやすい、乗りやすい環境”
を整えている。おそらく、〈THライナー〉の座席指定券も駅の券売機で容易に購入できるだろう。

■料金:東武ー東京メトロで計530円が理想

座席指定料金は東武と東京メトロを合算した金額になるものと考えられる。大人料金を占ってみると、
東京メトロ線内は小田急電鉄の特急ロマンスカー、西武鉄道の〈S−TRAIN〉と同じ210円になるだろう。
0171愛と死の名無しさん垢版2020/01/08(水) 22:54:16.44ID:ouNgplsx
一方、東武線内に関しては特急料金の最安値である320円を適用し、計530円にすることで割高感の
ないようにしてほしいと願う。

その根拠をあげると、車内設備が特急〈きりふり〉〈しもつけ〉用の350系より若干劣ること。
有料列車、一般列車の双方に対応した簡易優等車両ゆえ、自販機やトイレを備えていないことが大きい。
もし、リクライニングシートを採用していたら、浅草始発の特急〈スカイツリーライナー〉
〈アーバンパークライナー〉下り列車の410円を適用し、計620円で納得がゆく人も多いと思う。


■課題@ ダイヤの乱れ

〈THライナー〉に関する課題が2つある。

1つ目は日比谷線の車両。2020年、20メートル車7両編成の車両に統一される予定である。首都圏の鉄道では
比較的短い編成のため、ラッシュ時は18メートル車8両編成の時代から、混雑による遅れが慢性化している。

〈THライナー〉の新設により、伊勢崎線北千住―小菅間の複々線にポイントの新設が考えられ、ダイヤ乱れが
急行線に波及する恐れがある。伊勢崎線は東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線とも相互直通運転を
行なっており、広範囲にわたりダイヤが乱れることを懸念する。


■課題A 座席定員の少なさ

2つ目は簡易優等車両ゆえ、座席定員が少ないこと。特急〈りょうもう〉用の車両(200系、250系)は6両編成で、
座席定員398人に対し、〈THライナー〉は7両編成で303人(予想)。4ドア車なので、座席定員が少ないのは
致し方ないところ。平日は満席列車が続出し、座席指定券の入手困難も予想される。

70090型は4編成導入され、好評であれば将来の増備もあり得る。また、伊勢崎線曳舟―館林間は一部を除き、
ホームの有効長が10両分確保されており、ゴールデンウィークなどの多客期には、中目黒―館林間の
臨時電車設定も期待できよう(下りは春日部、上りは久喜でトイレ休憩の停車時間を確保してほしいところ)。

課題や期待が入り交じった〈THライナー〉のデビューを楽しみにしたい。

<取材・文・撮影/岸田法眼>

bizSPA!フレッシュ 編集部
0172愛と死の名無しさん垢版2020/01/09(木) 22:50:25.86ID:Wng8wtU4
常磐線「遠回り」の謎 上野〜南千住で大迂回状態なぜ? 日暮里寄り道の鍵は田端と石炭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00010000-norimono-l13
1/9(木) 6:08配信

■常磐線は上野〜南千住間で大きく遠回り

東京から茨城県の土浦、水戸、福島県のいわきなどを経由して宮城県の仙台までを結ぶ常磐線。
2011(平成23)年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で福島県内の富岡〜浪江間
がいまも運休中ですが、2020年3月には復旧し、全線の運転を再開する予定です。

常磐線の東京側ターミナルは、東北本線(宇都宮線)と同じ上野駅です。地図を見ると、上野駅から
日暮里駅までは、山手線・京浜東北線・宇都宮線の線路に並走。そして日暮里駅から急なカーブで
東へ向きを変えて、三河島駅や南千住駅などを通り、水戸・仙台方面を目指すルートを描いています。

そのため、上野〜南千住間は直線で2.5kmくらいなのに対し、常磐線は倍以上の5.6kmで、大きな迂回
(うかい)ルートになっています。一見すると不自然ですが、これは常磐線の起点が最初は上野駅
ではなく、山手線・京浜東北線が通る田端駅(現在の東京都北区)だったためです。

上野のエリアに初めて鉄道が開業したのは1883(明治16)年のこと。日本初の本格的な私鉄・日本鉄道
が上野〜熊谷間の鉄道路線を開業し、のちに高崎方面と青森方面に線路を延ばしていきました。現在の
東北本線と高崎線に相当しますが、当時はいまの京浜東北線と同じルート(田端経由)を通っていました。

■常磐線の当初の起点は、なぜ田端だったのか?

続いて1885(明治18)年には、現在の山手線と埼京線の一部になる赤羽〜品川間を日本鉄道が開業し、
先に開業していた国鉄の東海道本線に接続。関東北部から横浜方面に抜ける鉄道ルートが構築されています。

ちょうどこのころ、いまの茨城県日立市から福島県富岡町にかけての一帯では、大規模な炭鉱開発が
行われていました。そこで日本鉄道は、常磐炭田で産出された石炭を消費地である東京や横浜に運ぶ
鉄道を建設することにしたのです。

こうして1896(明治29)年から1898(明治31)年にかけ、田端駅から常磐炭田のあるエリアを通り抜けて
仙台に至る、現在の常磐線が整備されました。
0173愛と死の名無しさん垢版2020/01/09(木) 22:50:56.14ID:Wng8wtU4
単に東京へ石炭を運ぶだけなら田端駅ではなく上野駅を起点に整備して良かったかもしれません。
しかし、当時は上野駅から南下して東海道本線につながる線路がありませんでした。その一方で
赤羽〜品川間を結ぶ鉄道路線がすでにあったため、上野駅よりもこの路線に近い田端駅を起点に
常磐線が整備されたといえます。

その後、1903(明治36)年には田端〜池袋間の鉄道も日本鉄道の手により開業し、田端駅が赤羽〜品川間
の鉄道に直結。横浜方面から途中で方向転換することなく常磐炭田に向かう石炭輸送ルートが構築されました。

■「後付け」で方向転換なしの短絡線を整備

一方、東京と仙台を常磐線経由で結ぶ旅客列車も、常磐線が全通したころから運転されていました。
しかし、旅客列車の東京側ターミナルは東北本線と同じ上野駅だったため、田端駅で進行方向を
変えなければならず、手間と時間がかかりました。

そこで日本鉄道は1905(明治38)年、上野方面と水戸方面を方向転換することなく直通できる短絡線を、
現在の日暮里〜三河島間に開業。既設の路線に“後付け”で整備したため、急なカーブになったといえます。

その後、日本鉄道は国有化を経て、現在はJR東日本の路線に。常磐線は上野方面から水戸方面に直通する
旅客列車が大多数を占めるようになりましたが、田端駅から水戸方面に向かう線路も貨物線として残り、
1日に数本の貨物列車が走行。たまに臨時や団体の旅客列車が走ることもあります。

田端駅とその前後の線路の配線が変わったため、いまは折り返しをせずに新宿方面から田端駅と貨物線を
経由して常磐線に乗り入れる列車を運転することはできません。ただ、1980年代後半から1990年代前半に
かけては、貨物線経由で新宿駅と常磐線方面を直通する旅客列車の運転も検討されたことがあったようです。
実際、JR東日本が「上野を経由せずに東京、新宿へ乗り入れられる新規ルートの開発を目指している」
(1989年5月18日付けの朝日新聞東京地方版/茨城)と報じられたこともありました。

草町義和(鉄道ライター)
0174愛と死の名無しさん垢版2020/01/09(木) 22:56:01.96ID:Wng8wtU4
1/16まで!【スターバックス】激レアフラペチーノ“わらびもちカスタマイズ“は今だけ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200109-00010004-withonline-life
1/9(木) 15:40配信

■タピオカの次は『わらびもち』!? スタバの新カスタマイズ

スタバの期間限定カスタマイズはご存知ですか? 
1月16日までの期間限定で、フラペチーノに【わらびもち】がカスタマイズできちゃうのです!
12/29〜1/16までのたった19日間限定、しかもなくなり次第終了の超期間限定です。
お好みのフラペチーノに+100円でわらびもちが追加できちゃうこのとっても気になるカスタマイズ。
そこで今回はわらびもちとの組み合わせにおすすめのフラペチーノをご紹介しちゃいます!

わらびもちカスタマイズ 100円(フラペチーノ限定)

1. 和素材×和素材の鉄板の組み合わせ

■抹茶クリームフラペチーノ(R)
和素材×和素材の間違いなしの組み合わせ!
抹茶の風味とわらびもちのプルプルの食感が口の中に広がり、お正月にぴったりのフラペチーノになります。
Tall 490円+わらびもち100円

2. まるでチョコ大福! 甘いモノ好きにはたまらない味に

■ダークモカチップフラペチーノ(R)
チョコとわらびもち!?と一瞬思いますが、実はとっても相性ぴったり!
わらびもちとチョコが絡み合い、まるでチョコ大福のような幸せな味が口いっぱいに広がります♪
Tall 500円+わらびもち100円

3. ほろ苦さととわらびもちの甘さがベストマッチ!

■エスプレッソ アフォガード フラペチーノ(R)
大人のほろ苦いコーヒーに、甘くてもちもちのわらびもちがアクセントになって、普段はあまり
フラペチーノ(R)を飲まない、コーヒー好きな方にもおすすめカスタマイズです!
さらにカスタマイズで『ノンシュガー(無料)』と『ノンシロップ(無料)』にしてコーヒーの味を
全面に出すと、より一層こだわりのある大人のフラペチーノに♪
Tall 530円+わらびもち100円+ノンシュガー(無料)+ノンシロップ(無料)
0175愛と死の名無しさん垢版2020/01/09(木) 22:59:43.02ID:Wng8wtU4
4. もっと『和』を楽しみたい方には

■抹茶クリームフラペチーノ(ノンファットミルク)
お正月ならではの『和』を感じたい方は、抹茶クリームフラペチーノ(R)を
『ノンファットミルク』に変更がオススメ!
無料で変更ができ、抹茶のほどよい苦味が増し、より一層『和』が感じられる味になります。
甘いものがあまり得意ではない方にもオススメです!
Tall 490円(ノンファットミルク変更:無料)+わらびもち100円

今しかできない! 激レアカスタマイズで自分好みの味を見つけて…♪

やってみたい!と思うカスタマイズはありましたか??
今の時期限定でしかできない『わらびもちカスタマイズ』を、ぜひ自分の好きなフラペチーノ
に入れて、いつもと違ったフラペチーノ(R)を味わってみてください!
わらびもちカスタマイズ プラス100円
販売期間:2019/12/29〜2020/1/16
※なくなり次第終了
0176愛と死の名無しさん垢版2020/01/11(土) 19:15:34.20ID:k/nrgNo+
レア度はドクターイエロー級? 57年前に都心を走った路面電車「乙」の正体〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200110-00000074-sasahi-life
1/11(土) 7:00配信

東京は五輪イヤーに突入した。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」
を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載
「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は新幹線「ドクターイエロー」のような存在
だった都電の事業用電車「乙(おつ)」型を紹介しよう。

*  *  *

JR東海道新幹線の東京駅頭で、偶然に黄色く彩られた新幹線の電気軌道総合試験車
「ドクターイエロー」に出合うと「ラッキー」と思われる方も多くいらっしゃるだろう。

実は都電にも、ドクターイエローのような試験車ではなかったが、芝浦に所在した東京都交通局
芝浦電車輛工場(以下芝浦工場)と各車庫との間の輸送業務に携わっていた「乙(おつ)型」と
呼ばれる無蓋貨物電車が存在した。運搬する貨物は車輪・モーターなどの消耗品や補修部品だった。

都電好きの筆者は中学時代から三田・青山・荒川車庫にお邪魔して、都電を見学していた。
めったにお目にかかれない「乙」の存在を探すと、たいていは車庫の片隅の狭く暗い場所に
据え置かれており、まともな撮影は叶わなかった。


■「乙」を見かけたときの喜びたるや…

ドクターイエローの都市伝説のように「見たら幸せになる」とまで言われていたかは記憶にないが、
路面電車の愛好家であれば一度はお目にかかりたいものだった。

しかしながら、「稼働中の乙の姿をカメラに収めたい」という願望はなかなか叶えられなかった。
現在なら車庫の担当にネゴシエーションして、乙型が稼働する日の情報を教示していただくか、
同好者のネット情報で動静を知ることができる。しかし当時は、このような環境はまったく考えられ
なかったから、街中で乙が走ってくるシーンに遭遇した驚きと喜びは、筆舌では表せないものであった。
カメラを帯同しない丸腰の状態で遭遇し「見鉄(みてつ)」した時の悔しさを何度も体験しているから、
その達成感はひとしおだった。
0177愛と死の名無しさん垢版2020/01/11(土) 19:16:03.62ID:k/nrgNo+
写真は1963年の春、カメラを肩に都電ハイクに出かけた矢先のことだった。銀座通り(現中央通り)
の本通線に沿って京橋から通三丁目方向に歩いて行くと、日本橋方から見慣れないダークグリーン
の車両が視界に入った。とっさにカメラを構えて構図を整えた。銀座通りの西側を歩いていたことが
幸いして、並走してきたタクシーや都バスに被られることなく、念願の一コマをモノにすることができた。

この乙1002は大久保車庫の配置で、その行き先は芝浦工場と推察された。出合った京橋から東京港口
までは本通線と金杉線を走り、東京港口から芝浦線と呼ばれる芝浦工場への引込線を走る筈だ。
今なら即座にタクシーに飛び乗り、芝浦工場までの一部始終を撮影するのだか、15歳の筆者には
そのアイディアも財力もなかった。

ちなみに、芝浦工場の引込線である芝浦線は、東京港口〜芝浦工場(約1000m)を結んで1920年に
敷設された。当初は非営業だったが、1926年から南浜町(後年芝浦一丁目に改称)〜芝浦町二丁目
(約800m)で営業を開始した。当初は4系統、後年特1系統として運転されたが、戦時中の1944年5月
に営業廃止。引込線自体の廃止は、芝浦工場が電車の修繕を終了した1969年だった。

■珍しい木造車体が魅力

乙1000型は乙1001が三田車庫、乙1002が大久保車庫、乙1003が三ノ輪車庫に配置されていた。
いっぽう、乙1型は乙1が三田車庫、乙2が荒川車庫の配置だった。これらの乙型はお客を乗せるわけ
ではないので、装飾を一切排除した実用的な形態をしており、塗色はダークグリーン一色。
都電の中では珍しい木造車体だった。

乙1000型は時折芝浦工場〜車庫の資材運搬に使われたが、乙1型はほとんど稼働しなかった。
三田車庫から荒川車庫に転属した乙2は、受け持ち路線に専用軌道区間が多かったため、
トラックが入りにくい区間の砂利散布輸送に使われていたようだ。

別カットは滝野川線(現荒川線)時代の新庚申塚交差点を走る乙2の一コマ。この1966年5月28日が
「乙1型の走った最後の日」とされており、筆者もこの乙2走行撮影は空前絶後のことだった。
乙1型にはエアーブレーキ装置が無く、手用ブレーキのみの装備だったから、配置先の荒川車庫には
手用ブレーキを扱えるベテラン運転手が在籍していたことに感心した記憶が残っている。
0178愛と死の名無しさん垢版2020/01/11(土) 19:16:17.60ID:k/nrgNo+
乙1型は資材運搬車として1941年に電気局工場で2両が製造された。当初はジョンバット台車を
装備したが、後年ブリル21E台車に換装された。前出の乙2は1971年に廃車後、不忍通りにある
文京区勤労福祉会館裏の「神明町都電車庫跡公園」で静態保存されている。


■関東大震災復興用砂利輸送の生き残り

最後のカットは乙1001が青山書庫で資材の積み下ろしをするシーンだ。車庫内では中央部の荷台から、
画面左側に見えるジャッキなどを使って重量資材を積み下ろすため、庫内には架線設備が無かった。
貨物電車の移動には、反対側に装備しているトロリーポールが用いられ、庫外の架線から集電していた。

乙1000型は関東大震災後の帝都復興事業用として、1926年に汽車製造で45両が製造されている。
台車は大正期の旧型市電から捻出されたブリル76Eを装備していた。

多摩川の砂利を市内へ運搬するのが目的で、渋谷駅東口に敷設された連絡線を使って市内から
玉川電気鉄道(玉電)玉川線に乗り入れた。玉川線の先、砧線の旧大蔵駅に設置されたホッパー
付きの専用側線から多摩川の砂利を積み込んだ。玉川線終電後の深夜、何両もの乙1000型が
雁行するピストン輸送を実施して、川砂利を運搬したと伝えられている。
 
復興輸送終了後、役目を終えた乙1000は三両を残して廃車された。戦後に乙1001〜乙1003に改番され、
1969年から1971年にかけて廃車された。

ほとんど都民の目に触れることが無かった無蓋貨物電車「乙」の話を綴った。戦中戦後に、
築地中央市場からの生活物資輸送を担った有蓋貨物電車は「甲」と表していた。

乙の存在をサーカスのピエロのように「おつ」なものと感じていたのは、筆者の思い入れなのか。


■撮影:1963年4月3日

◯諸河 久(もろかわ・ひさし)
1947年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。
鉄道雑誌のスタッフを経て「フリーカメラマンに。著書に「都電の消えた街」(大正出版)、
「モノクロームの私鉄原風景」(交通新聞社)など。2019年11月に「モノクロームの軽便鉄道」をイカロス出版から上梓した。
0179愛と死の名無しさん垢版2020/01/11(土) 19:21:29.38ID:k/nrgNo+
女性の約半数が「夫の家事育児に不満」。「本当に何もやらない、ストレスの限界で離婚したい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200110-00210432-hbolz-soci
1/10(金) 15:33配信

■既婚女性に夫の家事・育児に関する調査を実施

人材派遣業のビースタイルは1月6日、「夫の家事・育児」に関する調査結果を発表した。
調査は昨年11月13日〜22日にかけて実施、ビースタイルや同社が運営する求人媒体
「しゅふJOBパート」に登録する女性725人から回答を得た。

■年代が上がるほど、夫への不満度が高まる

「2019年を振り返って、夫は家事・育児に十分取り組んでいたと思うか?」と聞くと、
「家事・育児を十分行っていて満足」と答えた人は、19.3%にとどまった。

対して「不満」(「少しは行っていたが不満」「全く行っておらず不満」の合計)と
答えた人は52.5%に上った。約半数の女性が、夫の家事・育児への関わり方に不満を
感じていることが分かった。

夫の家事・育児への満足度について直近3年の回答を比較したところ、「家事・育児を
少しは行っていたが不満」が増加している。同回答は、2017年には33.2%だったが、
2019年には38.5%に上昇した。

回答を女性の年代別に比較すると、「家事・育児を十分行っていて満足」は「30代以下」
では29.6%だが、「40代」では18.2%、「50代以上」では14.8%と、年代が上がるにつれて
「満足度」は下がっている。


■内心は不満。でも収入差を考えて諦める女性も

夫の家事・育児スタンスに「不満」と回答した女性からは、以下のようなコメントが寄せられている。

「今さら言っても何も変わらないので、もう言う気もない」(40代:派遣社員)
「主人にとってこの家は下宿先です。掃除がしてある家、洗われて片付けられている洗濯物、
温かいご飯が用意してあり、お風呂はいつでも入れるようになっています」(40代:パート・アルバイト)
「本当に全くやらない人なので、こちらのストレスが限界を超え離婚を考えます」(40代:パート・アルバイト)
0180愛と死の名無しさん垢版2020/01/11(土) 19:25:27.84ID:k/nrgNo+
多くは夫への恨みにも聞こえる投稿だ。家事と育児に非協力的な態度をとり続けると、
このように妻から愛想を尽かされてしまうことも……。また内心では夫へ不満を感じつつも、
夫婦の収入差を考えて「仕方がない」と諦めている女性もいる。

「(夫が家事・育児を)やらないことで仕事に専念でき、かつ収入に貢献するのであれば
良いと割り切るしかない」(50代:派遣社員)
「これから先私がどう頑張っても稼ぐことができない額を稼いでいるので、文句を言う
立場にないと思っている」(40代:派遣社員)

また、「夫が家事育児を手伝うイコールいい父親、いい夫という世の中の動きには少し
疑問を感じている。様々な形があるのにそれを推している風潮には違和感がある」(40代:パート/アルバイト)
というふうに、イクメン、カジメンをもてはやす社会に苦言を呈する女性もいた。

一方で「満足」と回答した女性からは、「妻の弁当も作ってくれて、本当に有難い」(50代:派遣社員)、
「妻が疲れていると、洗い物をしてくれたり助けられています」(40代:パート/アルバイト)といった声も寄せられている。


■夫には「名もなき家事」の負担を知ってほしい

引き続き既婚女性を対象に「夫が取り組んでいた家事育児」を質問すると、「ゴミ出し」(43.5%)
が最も多かった。2位以降には、「買い物」(36.2%)、「掃除や片付け」(28.7%)、「料理」(21.0%)、
「洗濯」(20.5%)が続いている。対して「子どもの歯磨き」(9.3%)、「自治体などの地域活動」(8.4%)、
「子どもの寝かしつけ」(7.5%)など、育児や地域活動に関する項目を担当する男性は少ない。

「夫が取り組んだ方が良いと思う家事と育児」を質問すると、「掃除や片付け」(41.6%)が最も多く、
「名もなき家事全般」(35.2%)、「料理」(28.4%)が続いている。

家事には、料理や洗濯、買い物のように明確に名前をつけられない「名もなき家事」が存在する。
たとえば、シンクの三角コーナーを掃除する、ゴミ箱の袋を交換する、洗剤を補充するといった具合だ。
日常的に家事に関わっていないと、これらのことに気がつかない。
0181愛と死の名無しさん垢版2020/01/11(土) 19:25:44.71ID:k/nrgNo+
調査に協力した女性からは、

「夫が一定期間お休みを取り、主夫になってもらいました。名もなき家事の多さに驚いたと言っていました」(30代:正社員)
「日々の小さな家事を理解してほしい」(40代:派遣社員)

など、見えない家事の負担への理解を求める声が挙がっていた。

<文/薗部雄一>

【薗部雄一】
1歳の男の子を持つパパライター。妻の産後うつをきっかけに働き方を見直し、子育てや働き方をテーマにした記事を多数書いている。

ハーバー・ビジネス・オンライン
0182愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 19:23:57.02ID:e9+JboeD
相鉄が進めるもう一つの都心直通ルート、「相鉄・東急直通線」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-30000209-tetsucom-ind
1/12(日) 18:40配信


2019年11月30日に開業した「相鉄・JR直通線」。神奈川県を走る相鉄線から、
東海道貨物線などを経由し、渋谷駅や新宿駅などと直通する路線で、相鉄沿線と
東京都心の間のアクセス向上を目指して整備された直通ルートです。
この相鉄・JR直通線は、2005年制定の「都市鉄道等利便増進法」第1号案件となる、
都市鉄道等利便増進事業「神奈川東部方面線」として整備されたルートです。
この事業では、JR直通線に加え、もう1つのルート整備が盛り込まれています。
それが、2022年度の開業を目指して建設が進められている「相鉄・東急直通線」です。

■相鉄・東急直通線とは

相鉄・東急直通線は、11月30日に開業した「羽沢横浜国大駅」から、東急東横線・目黒線
の日吉駅までを結ぶ、約10キロの路線。途中、東海道新幹線や横浜線、横浜市営地下鉄
ブルーラインと接続する「新横浜駅(仮称)」、東横線綱島駅付近の「新綱島駅(仮称)」
の2駅が設置されます。
路線名は、西谷〜新横浜間が「相鉄新横浜線」、新横浜〜日吉間が「東急新横浜線」です。
このうち、西谷〜羽沢横浜国大間は相鉄・JR直通線として開業済みですが、「新横浜へ行かない
路線を『新横浜線』と案内するのは適当ではない(相鉄広報担当者)」ということで路線名は
大々的にアピールされておらず、2022年度の相鉄・東急直通線開業までは隠れた路線名となりそうです。

相鉄・東急直通線が開業すると、相鉄沿線から新横浜駅へ乗り換え無しでアクセスできるように。
大和〜新横浜間は、横浜駅・横浜線経由では約42分掛かっていましたが、直通線経由では約19分と、
23分も短縮。東海道新幹線へのアクセスが、大幅に向上します。
都心方面へも、二俣川駅から横浜駅・JR線経由で目黒駅まで約54分掛かっていたのが、乗り換え無しで
約38分と、所要時間が16分短縮。相鉄・JR直通線とあわせて、都心方面とを結ぶ新たな鉄道
ネットワークを形成することにより、東京都心と神奈川県央エリアの結びつきが強化されます。
0183愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 19:24:16.88ID:e9+JboeD
■建設現場の今は

11月30日に開業した羽沢横浜国大駅のホームは、相対式2面2線。相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線
は、将来は同じホームから発着することとなります。両ルートの分岐器は既に設置されており、
羽沢横浜国大駅のホームから見ることができます。JR線方面の線路は分岐側を進み、勾配を登ります。
一方の東急線方面は分岐器を直進。すぐに下り勾配となり、全長約3700メートルの「羽沢トンネル」に進入します。
この東急線方面へ続くレールは、現在は100メートルほどのみが敷設されているということです。
現在、羽沢トンネルは新横浜側1000メートル強の掘削が残されており、掘削済みの区間も軌道路盤の工事が
進められている真っ最中。羽沢横浜国大駅からのレールがさらに伸びるのは、しばらく先のこととなるでしょう。

羽沢トンネルは、羽沢横浜国大駅から約150メートルの区間は地上から掘り下げる「開削工法」で作られ、
断面は四角形。その先の区間は、掘削用機械「シールドマシン」を基地から発進させ、地面を掘り下げる
ことなくトンネルを構築する「シールド工法」を採用。断面は円形となります。
また、この羽沢トンネルでは、「SENS工法」という新しい工法が一部で採用されています。SENSとは
「Shield ECL NATM System」の略語。シールドマシンによる掘削と、現場でコンクリートを打つ「ECL工法」、
重機などで一気に掘り進んだ上で地盤の硬さによりトンネルの強度を得る「NATM工法」の、3つの工法の利点
を合わせたものだそう。従来のシールドマシンによる掘削よりもコストを削減でき、NATM工法よりも掘削
スピードを上げることができるといいます。

SENS工法は、東北新幹線の「三本木原トンネル」、北海道新幹線の「津軽蓬田トンネル」で採用。
相鉄・JR直通線西谷〜羽沢横浜国大間の「西谷トンネル」では3例目として、そして都市鉄道では初めて、
SENS工法が採用されています。そして、西谷トンネルに続く4例目の採用が、この羽沢トンネルとなります。
この新たな工法で掘り進んでいるシールドマシンは、西谷トンネル掘削現場から転用されたもの。都市鉄道初
のSENS工法採用トンネルを掘削した立役者は、今この瞬間も地面の下で黙々と仕事を続けています。
0184愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 19:24:39.15ID:e9+JboeD
羽沢横浜国大駅の隣駅となる新横浜駅では、新幹線駅の北側、環状2号線の直下で工事が進められています。
駅は開削工法で建設されており、「覆工板」と呼ばれる仮の板が路面に敷設されているのがわかります。
新横浜駅は、相鉄と東急の境界駅となる予定の駅。ホームは島式2面3線で、中線から両方向への折り返しが可能となる
予定です。ホームの設置箇所は地下4階。円形歩道橋の直下では、地下2階を通るブルーラインと直交することとなります。

相鉄・東急直通線は、新横浜駅で相鉄の路線から東急の路線にバトンタッチし、同駅を出ると「新横浜トンネル」に突入。
こちらもシールド工法で作られており、途中区間の工事現場は地上から見ることはできません。トンネルはしばらく
環状2号線の下を進んだ後、大倉山駅付近で東横線の真下に入ります。ここから鶴見川付近までは、
東横線直下を通るルート。なお、相鉄・東急直通線では、大倉山には駅は設置されません。鶴見川の手前で東急線直下
から分かれ、トンネルは新綱島駅に到達します。東横線の綱島駅より東側に設置される新綱島駅は、地下4層構造で整備。
ホームは島式1面2線となります。綱島駅の周辺は、建物が密集する昔ながらの住宅街で、道路が狭くバス運行時に危険が
伴う、バス・タクシー乗り場が狭い、慢性的に渋滞している、などの問題が発生しています。
そこで横浜市などは、相鉄・東急直通線と新綱島駅の建設にあわせ、周辺の再開発事業を進めています。

新綱島駅の直上には都市計画道路が整備されるほか、駅と連絡する位置には地上28階建ての高層ビルを建設。
高層部はマンション、低層部には商業施設や区民文化センターとし、にぎわいの創出を目指します。
また、バスやタクシーの乗降場も整備し、一部のバス路線の始終点は、道路が狭隘な綱島駅から新綱島駅へと移されます。
綱島駅周辺は、戦前は「綱島温泉」という温泉街として栄えていましたが、戦後は熱海や鬼怒川など
他の温泉街との競争に勝てず衰退。住宅地化も進み、旅館は次々と閉店していきました。最後に残った
日帰り温泉施設「東京園」も、2015年に無期限休業となり、かつての温泉街を忍ばせる施設は全て消えて
しまいました。生まれ変わる綱島の象徴となる新綱島駅は、かつて東京園があった場所で工事が進められています。
0185愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 19:26:01.95ID:e9+JboeD
新綱島駅を出ると、新横浜線は再び東横線の下に入り、長いトンネル区間を抜けて地上へと現れます。
この区間の東横線は高架線を走っていますが、新横浜線の建設に際しては橋脚を付け替え、下に新横浜線が通れる
空間を生み出しています。新横浜線は高架線の直下から地上に向かって坂を登り、日吉駅の引き上げ線付近で東横線と合流します。
現在は目黒線の終点となっている日吉駅。同駅には引き上げ線が2線ありますが、新横浜線はこの引き上げ線
と接続する形で建設されています。日吉〜新綱島間は下り勾配となり、従来の引き上げ線の終端部分を
掘り下げる必要があるため、日吉駅では引き上げ線の位置を目黒方向にずらし、工事を進行中。
2019年12月現在は、ホーム端に編成の先頭部がわずかに掛かる、不思議な状態の引き上げ線を見ることができます。
なお、新横浜線の開業後は、日吉駅の引き上げ線は1線となる予定です。

■相鉄からはどこまで直通する?

開業後の運行形態はどのようになるのでしょうか。まずは、直通運転が見込まれる各線の対応状況から見てみましょう。
相鉄と相互直通運転が始まる東急では、目黒線の8両編成化計画が進行中。2019年には8両編成に対応した
新型車両の3020系を導入したほか、既存車両の対応工事も進められています。
地上設備も対応工事が進められており、奥沢駅では、ホームの延伸工事と、隣接する車庫の8両化対応工事が
2018年に始まっています。奥沢以外の各駅では、既に8両分のホームがあるため、ホームドア設置などのわずかな
工事で8両編成に対応できます。東急では、2022年度上期から東急新横浜線が開業する下期までの間に、
目黒線用車両の全26本を8両編成化する計画です。

目黒線と直通する都営三田線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線でも、8両編成化に向けた整備が進められています。
東京都交通局では、2019年1月に発表した「東京都交通局経営計画2019」において、2021年度に三田線へ9編成
を投入するほか、2022年度以降に既存車両の8両編成化を実施すると盛り込んでいます。
東京メトロは、2019年3月に発表した東京メトログループ中期経営計画「東京メトロプラン2021」において、
2022年度に南北線で8両編成の運転を開始するほか、6両編成の車両を順次8両編成化するとしています。
0186愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 19:28:41.67ID:e9+JboeD
埼玉高速鉄道においても、2019年4月より8両編成対応の工事を開始。2022年度上期に8両編成の運転を開始する計画です。
この3社局について、東京都交通局では車両の積極的な8両化対応が進められる一方、東京メトロと埼玉高速鉄道
については「順次8両化」との表現があり、少なくとも東急新横浜線開業時点では、南北線・埼玉高速鉄道線と
目黒線の直通列車には6両編成の列車が残ることが予想されます。
目黒線と共に日吉駅で接続する、東急東横線方面はどうでしょうか。相鉄の直通線特設サイトなどでは目黒線方面
の所要時間しか表記していませんが、相鉄や鉄道・運輸機構の事業概要には渋谷方面への直通も示されており、
東横線への乗り入れも計画に含まれていることが窺えます。

また、事業概要の路線図には、東横線から東京メトロ副都心線へ伸びる線も描かれており、副都心線への直通も
視野に入れているようです。ただし、相鉄や東急、鉄道・運輸機構の各種資料では、渋谷以遠への直通に関する
記述が無いため、渋谷駅止まりでの運転となる可能性もあります。
副都心線の先、東武線と西武線への直通については、現段階では未知数です。とくに西武鉄道はかつて直通に
否定的な見解を見せており、副都心線を越えた直通運転の実現性は低いでしょう。しかしながら、相鉄が
東急線方面直通用に製造した20000系の第1編成には、保安装置を一括で切り替える機能を持つ運転台の鍵や、
保安装置の切り替えスイッチには、「東急」のほかに「地下鉄」や「東武」「西武」との記載があるため、
相鉄側は東武・西武への直通意欲があるようです。

次に設備を見てみましょう。開業したばかりの羽沢横浜国大駅にはホームドアが設置されていますが、この
ホームドアは8両編成と10両編成のみに対応している様子。乗務員用がホームに降りるスペースのための
「セットバック」は8・10両位置のみに設けられており、6両編成の発着は想定していないようです。
余談ですが、現在相鉄では6両編成の列車は運転されていないものの、相鉄初のホームドア本格導入事例
となった横浜駅3番線では、6両編成位置にもセットバックが設けられています。
また、新横浜駅では先述の通り、折り返しに対応した中線が設けられます。
0187愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 19:29:09.61ID:e9+JboeD
これらを踏まえると、相鉄側からは目黒線方面への直通がメイン、一部が東横線への直通となるのではないでしょうか。
目黒線方面は三田線、南北線・埼玉高速鉄道線ともに直通が可能ですが、東横線方面は渋谷駅止まり、
遠くても和光市駅までの直通となりそうです。

反対に、東急側からの場合は、新横浜駅折り返し設備の活用が想定されます。先述の通り、羽沢横浜国大駅
は現時点では6両編成には対応していませんが、新横浜線とレールが直接繋がる目黒線では、新横浜線開業時点
では6両編成が残る予定です。そのため、南北線と埼玉高速鉄道の6両編成については、最遠でも新横浜駅まで、
あるいは引き上げ線が1線が残される日吉駅での折り返しとなりそうです。
なお、鉄道・運輸機構の神奈川東部方面線相鉄・東急直通線事業概要においては、運行区間は海老名駅・
湘南台駅〜西谷駅〜羽沢横浜国大駅〜日吉駅〜渋谷方面・目黒方面、運行頻度は朝最混雑時間帯が10〜14本程度、
その他の時間帯が4〜6本程度とし、車両編成数は8・10両としています。

相鉄は、相鉄・JR直通線用車両の12000系導入より早い2017年度、相鉄・東急直通線用の20000系を製造しました。
運転台配置などの取り扱いを東急線に合わせたため、相鉄側の慣れが必要となり、取り扱いがこれまでと同じ
JR用よりも早く20000系を製造したのだといいます。2018年度以降は、相鉄はJR線への直通に注力していましたが、
2019年11月の開業でこれは一段落となりました。相鉄・東急直通線の開業予定は、2022年度下期。
今も工事が進められている同線ですが、今後は開業に向けた準備がさらに加速しそうです。
0188愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 20:02:12.05ID:e9+JboeD
気遣いができる人の共通点!? 毎日使える12のルール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00021987-nallabout-life
1/12(日) 21:15配信

◆気遣いとは? 心遣い、気配りとの違いや意味

気遣いとは、うまくいくように、または失敗しないように気をつかうことを意味し、
例文としては「接待の気遣いに疲れる」「お気遣いいただきありがとうございます」
「気遣いができない人だ」などというように使われます(※編集部調べ)。

また、類語である心遣いは相手のためを思っていろいろと気をつかうことや配慮、お礼
のお金やお礼状などの意味もあり、気配りは手落ちや失敗のないようにあれこれ気を
つけることなどの意味があります(※編集部調べ)。

いずれも、生まれ持ったものではなく社会人として生きていく上で身につけていく人間力
のひとつで、年相応に身につけておきたいもの。年齢を重ねれば重ねるほどできて当たり前
とされ、気遣いができないことがマイナスになっていきます。

そこで、仕事を含めた人と人とのコミュニケーションに活用できる、愛される気遣いテクニックを紹介します。


◆1:相手が答えやすい質問をする

質問上手は聞き上手といいますが、話が苦手な人や消極的な人とコミュニケーションの際には矢継ぎ早な
質問では「責め立てられている、うまく答えられずストレスを感じる」と感じさせてしまうこともあります。

かといって、クローズドクエスチョンと呼ばれる、イエスノーで答えられる質問ばかりだと会話が
盛り上がりませんよね。そこで、3択4択にして答えやすくするのをおすすめします。

「次のデートは映画か、遊園地か、あなたが行きたいところ……どれがいいですか?」と答えの
アイデアを出してあげる気遣いです。また、「私は映画かな、あなたは?」とand youの法則で
聞くとさらに答えやすくなります。


◆2:「大丈夫?」を使いこなす

特に男性に使ってもらいたいのが、「大丈夫?」です。寒くない?暑くない?疲れてない?
といちいち心配し、うまくいくように失敗しないように気をつかっていることを伝えましょう。
0189愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 20:02:30.20ID:e9+JboeD
何度も鬱陶しいだろうと思うかもしれませんが、気遣い上手になりたいと考えているあなたの場合は、
言い過ぎるくらいでちょうどいいので大丈夫。思いついたらどんどん言うようにして自信を持って使いこなしてください。


◆3:「体調悪い」「忙しい」と言うのはやめる

逆に、大したこともないのに体調不良を訴えたり、忙しい忙しいと言って相手に気を遣わせるのはやめましょう。
伝える場合は、察してちゃんになるのはやめて、だから私はこうしたいということまで言葉にしましょう。

例えば、「体調が悪いから、今日のデートは延期させて」「顔を見たいからお食事だけ行きたいな」
「今日は疲れちゃったから、少し休憩したい」というふうに伝えます。「忙しい」と言うのは、今後の
誘いを断る口実にも聞こえますし、マウンティングだと思われることもあるので言っても損しかありません。

もし相手に「忙しい忙しい」と言われたら、私だったら「振られちゃった! じゃあ1年後に予約ね」
と可愛く嫌味を言いますね(笑)。


◆4:話題がないなら、「逆時系列」でインタビュー

話すことがなくなってしまった、とデートで沈黙するカップルは少なくありませんが、よくよく聞いてみると
ロクに会話をしていなくて、相手のことを全然知らないじゃない、ということが起こります。

今現在の相手の話――つまり、仕事・家族・趣味・ライフスタイルの話だけでも2、3時間は持ちますよ。
そこから逆時系列でどんどん聞いていけば、話題は尽きません。つまり、今の仕事の話を聞いたら、
その前のお仕事は? 社会人の前の学生時代は?と5年前、10年前にさかのぼって話を聞いていけばいいのです。

相手の話は相手の方が絶対に詳しいので、常に相手を立てることができますし、質問することで
相手に興味を持っていることも伝えられますよ。


◆5:言いにくい指摘やお願いは「私は」を主語に

こんなことを言ったら図々しいと思われるかなと思ったら、「私は〇〇だから」と自分を半歩下げてみましょう。
「私、〇〇が苦手だから、ちょっと手伝ってもらってもいいですか?」というふうに伝えると、相手を立て、
気遣いながらお願いごとを伝えやすくなります。
0190愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 20:03:53.97ID:e9+JboeD
◆6:「よろしければ」などクッション言葉を使う

これはもう、気遣いの王道ワードですよね。「よろしければ、帰り道はお送りします」「よろしければ、
次のデート代は私がお支払いしますね」など、一歩踏み込んだ気遣いをするときに使うといいでしょう。

積極的にアピールをしてもどこかやわらかく感じますし、遠慮がちな人でも、「助かります、
じゃあお願いします」とあなたの気遣いに乗っかりやすくなるのです。


◆7:「教えてください」とアドバイスは自分から求める

7割聞いて、3割話す「7:3の法則」は聞き上手の鉄則です。人は誰でも自分の得意なことを話すと
気持ちがよく、「教えてください」と頼られればうれしいものです。ちょっと会話に詰まった時には、
相手を立てるために、「教えてください」と言ってみましょう。

ただ、自分が話す立場の場合、仕事の話ばかり、噂話ばかりの人は嫌われますから、たとえ気持ち
良くても良きところで切り上げましょうね。


◆8:「姿勢や仕草」で気遣いを伝える

相手に対してリスペクトがあれば、姿勢や仕草も美しくなります。やたら周囲をキョロキョロ
見回したり、踏ん反り返ったり、肘をついてだらだらした態度が癖になっている人は要注意。

とくに恋愛に不慣れな男性は、女性の目を見れない、爪をむしってしまうなどの仕草が出て、
ドン引きされることがあります。

ガチガチに緊張する必要はないですが、どう見られているかを意識するのも気遣いのひとつ。
背筋を伸ばして、目線は喉元に置き、時々目を合わせて微笑むくらいは身につけておきたいですね。


◆9:見ない、言わない、気付かない「〜しない」気遣い

「スカートが曲がってますよ」と言ったら「こういうデザインなんです」と怒られたことがある
男性は少なくないのでは。

気遣いのつもりでよかれと思って指摘したのに、恥をかかせてしまうことがあるので、見た目の
ことはその場で言葉にせず、見て見ぬふりをしたほうがいいでしょう。鼻毛が出てると思ったら、
自分の鼻毛を気にしてみるとか、さりげなく伝えるのがマナー。
0191愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 20:04:42.45ID:e9+JboeD
ほかに「しない気遣い」といえば、相手が自虐風に自分や家族を卑下したときに、
「あぁ、そういう人いますよね!」などと全力で乗っかると、(自分で言っておいて)
ヒドイ!失礼な! となったりするので、曖昧なお返事にとどめましょう。


◆10:自分の情報開示をするのも気遣いのひとつ

恋愛に不慣れなカップルの場合、相手を気遣いすぎて連絡を後回しにして自然消滅することが多々あります。

片方は「こんな遅い時間に連絡したら悪いかな」と思い、もう一方は
「連絡がこないということは脈なしかな」と思っていたりするのです。
ですから、お互いに何時なら連絡を取りやすいです、と教えることが気遣いになります。

「仕事でスマホをオフにしてしまうので、LINEの返事が遅くなるかも。
でも、もし遅くてもよかったら、夜に電話できるので、かけてもいいですか?」
と相手が行動しやすいように、不安に思わないように伝えましょう。

自分の都合で電話やデートが遅い時間になる際は、「明日も仕事なのに、遅くまでつきあわせてごめんね」
とお詫びするのも印象がいいでしょう。


◆11:お金の心遣いには、気遣いでお返しを

冒頭で、心遣いはお金のことを指すこともあると言いましたが、お金に関する気遣いはとても大事ですよね。
内祝い文化のある日本人は、何事も相手に負担してもらったら、半返しでお礼をするのが基本の礼儀です。

きっちり割り勘や半返しでなくても、次の食事代を負担するか、ちょっとしたギフトを贈ったりするとお互い気持ちがいいもの。

婚活でも、毎回デート相手にご馳走させ貢がせてしまい、金遣いが荒いのでは?お金目当てなのでは?
とフラれる人もいます。一方で、気遣いのできる人は、お見合いを申し込まれた側なのに
「わざわざ遠方まで来てもらったので」と交通費を出したりし、好印象をゲットした例もあります。
0192愛と死の名無しさん垢版2020/01/13(月) 20:06:09.62ID:e9+JboeD
◆12:謙遜は「ありがとう」に言い換え

相手から褒められると、「そんなことありませんよ!」と気遣いのつもりで即座に否定して謙遜する人がいます。

でもそれって、相手の行為を否定して、自分のことを下げ、会話もストップさせる、トリプルのマイナス効果
になっていますよ。今すぐ口癖を「ありがとう」に変えて、相手が勇気を出して褒めてくれたことを肯定して喜ぶ、
という気遣いに変えていきましょう。

「そういわれるとうれしいです、ありがとう! いや、まぐれみたいなものですけどね」など、ユーモアを
交えて軽く答えられるとさらに好印象なので、自信がついてきたら試してみては。


◆気遣い、気配りができる人の特徴とは

以上、たくさんの気遣いについてお伝えしました。他人に気遣いができる人とは、相手がしてほしい、
されたらうれしい、心地よいことを察することができ、それを積極的に言葉にしたり行動に移したり
できる人のことです。つまり、とっても気が利く人なんですよね。

でも、「自分は気が利かないタイプなんで……」と諦めたらそこで終了。気遣いは自分で身につけるもの
ですから、今日から習慣にして身につけていきましょう。

習慣にすれば自分にとってそれが当たり前になり、周囲からは気遣いができる人間力がある人と見え、
当然、人間的にモテますよね。「また会いたい」と思わせる人になれれば、結婚や恋愛、夫婦生活や
仕事もうまくいくはずですよ。


植草 美幸(恋愛ガイド)
0193愛と死の名無しさん垢版2020/01/16(木) 22:40:43.20ID:E5HbGhEO
「相鉄・JR直通線」お得なのはどこへ通勤する人?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00324185-toyo-bus_all
1/16(木) 5:10配信

前回記事「相鉄『JR直通』、今なら武蔵小杉でも空いている」には大変多くの反響をいただいた。
JR線内の路線名を相鉄イメージキャラクターから取って「そうにゃん新宿ライン」にしてはどうか
というギャグを気に入ってくれた方が多く喜ばしい限りである。

一方で、直通線を使うかどうかについては様子見といったコメントや、その理由として利便性や
ダイヤが乱れた際に長時間トンネル内で停車することを危惧する声を多く見かけた。

だが、通勤する場所によっては定期代が横浜経由よりも安くなったり、横浜で乗り換えるよりも
西大井乗り換えのほうが楽だったりと、直通線経由のメリットも少なくない。
そこで今回は、どこからどこへ行く人がこの直通線を使うべきかについてまとめてみた。

所要時間・運賃については、経路検索サービス(ナビタイム)を使用し、8時30分までに目的地に
到着する設定(乗り換え時間は「かなりせかせか」設定)で調査した。

■浜松町、新橋への定期代は安い

相鉄・JR直通線は新宿方面へ出る路線ではあるが、先に東京方面へ出る場合の比較から紹介したい。
実は着駅によっては直通線経由のほうが安いケースがあるからだ。

例えば相鉄線の二俣川から浜松町まで、横浜経由だと所要時間は54分で片道672円、通勤定期は
1カ月で2万2300円。だが、直通線経由大崎乗り換えだと最速46分で片道681円、1カ月定期は
2万2130円と、定期券は直通線経由のほうが安いうえに8分早い。

また、二俣川―新橋間も横浜経由は所要時間48分で片道672円、1カ月2万2570円なのに対し、直通線
経由大崎乗り換えなら最速47分で片道681円、1カ月2万2130円で、直通線経由のほうが定期券は安くなる。

横浜経由より直通線を利用したほうが定期代が安くなるのは、このほかに有楽町、神田、馬喰町、
浅草橋、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、両国、御徒町、上野、西日暮里が挙げられる。

一方、品川、高輪ゲートウェイ、田町、東京、八丁堀、新日本橋、秋葉原、市ヶ谷、鶯谷、
日暮里、北千住、田端へ行く場合は横浜経由より直通線利用のほうが高い。
0194愛と死の名無しさん垢版2020/01/16(木) 22:41:03.45ID:E5HbGhEO
ただ、これらの駅は運賃差がわずかな場合もあり、直通線を利用したほうが5分程度早く着くケース
もあるので、差額によっては直通線経由の選択もありだろう。例えば二俣川―秋葉原間は横浜経由
だと最速59分で定期は1カ月2万4510円だが、直通線経由西大井乗り換えなら最速55分で1カ月2万4760円と、
1日あたり10円ちょっとの差で少し速く、乗り換えも楽になる。

相鉄からJRに横浜で乗り換えるたびに列に並び、あの狭い通路を通るのにストレスを感じる方も多いのではないか。

■海老名・大和発は小田急圧勝

一方、すでにお気づきの方も多いと思うが、海老名―新宿間は断然小田急に分がある。朝のラッシュ時で
比較すると、相鉄・JR直通線は特急で66分。本数は毎時4本あり、運賃は片道874円。定期なら1カ月2万8920円だ。
これに対し小田急の急行・快速急行は所要時間51分。本数は相模大野乗り継ぎを含めた有効本数で毎時12本あり、
運賃は片道503円、定期は1カ月1万4800円だ。

<海老名から新宿へ(朝ラッシュ時)>

●相鉄・JR直通線(特急): 毎時4本
所要時間66分 運賃874円 定期1カ月2万8920円
●小田急線(急行・快速急行):毎時12本(相模大野乗り継ぎ含む)
所要時間51分 運賃503円 定期1カ月1万4800円

相鉄・JR直通線だと本数は3分の1、運賃はJR線内だけで500円を超えており、所要時間も15分も長い。
これでは使えたものではない。相鉄も、海老名―新宿間を利用した場合の所要時間はPRしていない。
はなから小田急との競争は考えていないようだ。渋谷へも所要時間は5分程度の差だが、運賃で大差をつけられている。

海老名から新宿・渋谷へは、小田急線内で輸送障害が発生した時の代替ルートに使える程度だろう。
あまりPRも比較もされていない池袋へは直通線のほうが所要時間が5分伸びる程度だが、やはり定期代は
1カ月で1万2000円もの差がある。

では、大和からはどうだろう? 

<大和から新宿へ(朝ラッシュ時)>
●相鉄・JR直通線(特急):
所要時間52分 運賃822円 定期1カ月2万6930円
●小田急線(急行・快速急行)
所要時間54分 運賃462円 定期1カ月1万4340円
0195愛と死の名無しさん垢版2020/01/16(木) 22:41:33.85ID:E5HbGhEO
<大和から渋谷へ(朝ラッシュ時)>
●相鉄・JR直通線(特急):
所要時間58分 運賃822円 定期1カ月2万6240円
●小田急線(急行・快速急行)+京王井の頭線:
所要時間52分 運賃545円 定期1カ月1万8580円
●小田急線+東急田園都市線(準急):
所要時間65分 運賃492円 定期1カ月1万7830円

乗り換えが不要という点では相鉄・JR直通線に分があるにもかかわらず、運賃の差が大きすぎる。
湘南台―新宿・渋谷も乗り継ぎの面では直通線が便利だが、やはり小田急経由が圧倒的に安い。
これでは大多数の会社の経理が直通線経由の定期代を認めないのではないか。

では、海老名―大和間の相鉄線内各駅から新宿、渋谷へ行く場合はどうだろう。この場合は最低でも
1駅は相鉄を利用するため、小田急経由より直通線が有利そうな感じがするが、実はそうでもない。

例えばかしわ台―新宿の場合だ。

<かしわ台から新宿へ(朝ラッシュ時)>
●相鉄・JR直通線:
所要時間68分 運賃853円 定期1カ月2万8100円
●大和乗り換え・小田急線(急行・快速急行)経由:
所要時間64分 運賃640円 定期1カ月2万0740円

相鉄・JR直通線は所要時間68分で片道853円、定期1カ月2万8100円だが、大和で小田急の急行・快速急行
へ乗り換えると64分で運賃は片道640円、定期1カ月2万0740円と、運賃差で小田急経由に歯が立たない。

一方、かしわ台―渋谷だとだいぶ差が縮まる。

<かしわ台から渋谷へ(朝ラッシュ時)>
●相鉄・JR直通線:
所要時間65分 運賃853円 定期1カ月2万7410円
●小田急線(急行・快速急行)+京王井の頭線経由:
所要時間62分 運賃735円 定期1カ月2万3770円

直通線へは西谷で乗り継ぎとなるが、同一ホーム上で1分接続と小田急乗り換えより楽で、所要時間の違いも3分だ。
ここは少しの値下げで大多数が直通線経由に切り替えるのではないだろうか。あるいは1カ月の定期代の差が
3640円なら、月平均21日勤務とすれば1日片道あたりプラス86円で楽に通勤できる。自腹で差額を足して
ルート変更されている方もいるかもしれない。
0196愛と死の名無しさん垢版2020/01/16(木) 22:42:00.60ID:E5HbGhEO
そもそも小田急はキロあたり運賃が11.5円なのに対しJRは15円。これに相鉄の分が足されるからキロあたり
16.4円にもなる。海老名は仕方ないとして、大和―渋谷間は特定運賃の設定などで差を縮めることを考えないと
もったいないのではないだろうか。

■二俣川―新宿はメリットが大きい

一方、二俣川から新宿・渋谷へ、横浜乗り換えと比較すると直通線のメリットが見えてくる。
新宿へは、横浜で湘南新宿ラインへ乗り換えると所要時間59分で片道760円、定期1カ月2万5200円だが、
直通線なら50分で片道769円、定期1カ月2万4760円。かねての宣伝通りで、湘南新宿ライン経由と比べて
所要時間は約10分の短縮、運賃もほぼ同じといいことづくめだ。

<二俣川から新宿へ(朝ラッシュ時)>
●相鉄・JR直通線:
所要時間50分 運賃769円 定期1カ月2万4760円
●横浜乗り換え・湘南新宿ライン経由
所要時間59分 運賃760円 定期1カ月2万5200円

運賃が安い東急東横線経由と比べても直通線は有利だ。横浜で東横線に乗り換え(新宿三丁目下車)の場合、
所要時間は67分で片道639円、定期1カ月2万5280円。直通線の定期運賃のほうが月520円安く、所要時間も
15分以上短縮できる。

だが、渋谷だと運賃はだいぶ差がついてしまう。直通線利用の場合、所要時間は44分で片道769円、
定期1カ月2万4070円だが、横浜で湘南新宿ラインに乗り換えると49分で運賃は片道595円、定期1カ月は
2万0250円で、二俣川―新宿間と比べて運賃の差が大きい。

これはもともと、JRが横浜―渋谷間で東横線に対抗して値下げした特別運賃があるためにできてしまった差だろう。
ならば直通線経由でも特別運賃を作ってほしいところだ。ちなみに東横線乗り換えだと60分かかるものの、
運賃は片道471円、定期1カ月は1万8510円で1番安い。

さて、どんな区間が使えるのかがわかったところで、やはりダイヤ乱れ時はどうなるのかという不安が
払拭できなければ使う気にはならないだろう。問題は複数の路線系統で線路を共用している特性上、
他の線区、列車の遅れや列車渋滞の影響を受ける可能性だ。
0197愛と死の名無しさん垢版2020/01/16(木) 22:42:22.42ID:E5HbGhEO
その場合はどうなるか。JR線内で輸送障害が発生した場合、新宿行きは羽沢横浜国大で相鉄線方面へ
折り返し運転、直通中止が西谷の手前で決まった場合は相鉄線横浜行きに変更になるだろう。実際、
JR車両は相鉄線の横浜やいずみ野線湘南台へ営業運転で入った実績がある。また、埼京線が運転を
見合わせた際、品川行きに変更された例もある。

反対に、相鉄線内で輸送障害が起きた場合はどうか。この場合は羽沢横浜国大や西谷でJR線方面へ
折り返せるようになっている。だが、もしも羽沢横浜国大に入線できなかった場合は東海道貨物線
を直進し、湘南ライナー用に造られたホームがある藤沢まで走らせる可能性もありそうだ。実際に、
埼京線のE233系電車、相鉄の12000系電車の乗務員室内にある行先表示設定のリストには、1番下に
藤沢行きの表記を見ることができる。

とりあえず、どこだかよくわからないトンネルの中で1〜2時間も停車して「遭難新宿ライン」だった、
なんてことにはならずに済みそうだ。

■メリットを生かし切れていない

鳴り物入りで開業した相鉄・JR直通線だが、全体的にJR線内の運賃の高さでメリットを生かしきれて
いないというのが正直な印象である。相鉄としては小田急との競争が目的ではないだろうからいいかも
しれないが、将来は運賃が安い東急直通に全部持っていかれる可能性が高いのではないだろうか。

そうなると困るのはJRである。最近、JR東日本は「どこまで、行けるか」というキャッチコピーで
CMやポスターを作っているのだから、直通線の運賃値下げも「どこまで、行けるか」考えてもらいたい。
直通になったとはいえ乗車距離も時間も長いので、値下げの減収分をいま流行りの有料着席列車の設定
でカバーすることを考えてもいいかもしれない。

逆に都心から相鉄沿線へ来てもらう取り組みも重要ではないかと思う。相鉄・JR直通線開業記念PVの
メイキング映像で「相鉄線沿線で行ってみたいところはありますか」と聞かれた二階堂ふみさんと染谷将太さんが
「横浜のその先を開拓してみたいです」と具体的な地名を挙げずに回答をしている様子が印象的であった。

住む場所と免許更新(二俣川)に行くための路線から脱皮し、魅力度アップ&魅力どアップの合わせ技で
沿線PRに励んでいただくことに期待したい。
0198愛と死の名無しさん垢版2020/01/16(木) 22:48:17.96ID:E5HbGhEO
北村 幸太郎 :鉄道ジャーナリスト


つくばエクスプレス延伸 茨城県議会で議論活発化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00010000-newstkb-l08
1/15(水) 10:14配信

■臨海地下鉄相互乗り入れ構想めぐり

首都圏と茨城県つくば市を直結するつくばエクスプレス(TX)の将来延伸構想・計画をめぐる議論が
茨城県議会で活発化している。実現には莫大な費用と時間を要するが、県議会の議論から一端をのぞいてみる。

東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を背景に、東京・臨海開発に熱い視線が注がれているが、
つくばエクスプレスの将来計画で提起されたのが臨海地下鉄線との相互乗り入れだ。2016年4月の国の
交通政策審議会答申で、これまでの秋葉原から東京までの延伸に加えて、都心部・臨海地域地下鉄構想
との一体的整備が初めて盛り込まれた。

この臨海地域地下鉄構想は、将来、交通需要の増加が見込まれる晴海、豊洲、有明などの地域と都心部を
結ぶ約5キロの整備構想。臨海副都心とのアクセスの利便性が図られ、つくばエクスプレスの東京延伸と
一体整備の検討に期待がかかる。

しかし東京都は、その重要性は理解しつつも「他に優先して整備すべき路線があり、現時点では
臨海地下鉄整備の方針を固めた事実はなく、構想の段階」だという。今後、関係者間で調整を
重ねていく必要があると慎重な姿勢だ。

茨城県は、臨海地下鉄線との相互乗り入れはつくばエクスプレスの東京延伸につながるだけでなく、
ひいては関西圏など全国各地とのアクセスが飛躍的に増大すると見込んでいる。「東京都からの情報収集に努め、
都の今後の検討状況や沿線自治体の意向などを踏まえながら、協議を進めていく」(県政策企画部)としている。

つくばエクスプレスの延伸構想については県内でも茨城空港への延伸実現への働き掛けがあり、今後、
各方面でさらに活発な議論が展開されそうだ。(山崎実)
0199愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:37:07.44ID:223DRnyd
「30代女性の婚活」はなぜ苦戦してしまうのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200110-00323284-toyo-soci
1/10(金) 8:00配信

女性の30歳を過ぎてからの中途半端な恋愛は、かえって結婚を遠ざけていく。
これは仲人として30代女性の婚活相談に乗ったり、会員女性たちを見てきたりして感じていることだ。
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回婚活者に焦点を当てて苦悩や成功体験をリアルな声とともに
お届けしていく連載。今回は、「結婚につながる恋愛、つながらない恋愛」について考えてみたい。

■男性と付き合っても、なぜか結婚に結び付かない

30代で婚活をしている女性の中で苦戦を強いられているのは、20代の頃いくつかの恋愛を経験し、
それが結婚に結び付かずに30歳を越えてしまった人たちではないだろうか。

ことに20代の頃に女性の扱いに手慣れた男性と付き合ってしまうと、30代になってからの婚活がこじれてしまう。
20代の頃と同じ恋愛模様を30代になっても求めてしまうからだ。

女性の扱いに手慣れている男性は、30代に入るとすでに結婚をしている。
もしくは30代、40代でも現役でモテているので若い女性を恋愛や結婚の対象にしている。
または男性も30代、40代になると、恋愛はするが結婚には興味を持たなくなる人もいる。

婚活相談にやってきた大谷由美子(35歳、仮名)は、まさに30代に入ってからの婚活に苦戦しているタイプだった。
ふんわりとしたセミロングヘアがくっきりとした瞳によく似合う色白の美人。
体にぴったりと張り付くニットを着ていて、大きな胸が強調されていた。いかにも男好きするタイプだ。

「男性とお付き合いしても、それが結婚に結び付かないんです」

見た目からして声をかけられることは多いのだろう。しかし、その出会いが結婚へと結び付かない。
まずはこれまでの恋愛遍歴を聞いてみた。

「26歳から30歳までお付き合いしていた7つ上の男性がいました。彼はバツイチで、簡単な食事も
できるバーの店長をしていました。たまたま女友達と入った店だったんですが、すごく話しやすくて
素敵な人だったので、そこからは1人でもお店に行くようになって仲良くなり、付き合うようになりました」
0200愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:37:36.12ID:223DRnyd
同い年の男性とは違う大人の魅力があり、客商売をしているから女性の扱いもスマートだったのだろう。
男女の関係になってからは、さらにひかれていった。

「今考えるとバカだなぁと思うんですけど、26歳の私は結婚への焦りもなかったんです。
だから、恋愛経験の1つとして付き合おうという気軽な気持ちだった。でも、思いのほかハマってしまった。
彼のほうはお店を始めたばかりで、それをなんとか軌道に乗せようと一生懸命。
結婚を考える余裕もなかったようです。最初は私もそれでよかった。
でも、30歳という年齢が見えてきたときに、“このままでいいのかな”という気持ちが芽生えてきました」

そこで彼とは付き合いながらも、ほかの出会いにも目を向けてみることにした。

■ほかの男性が物足りなく感じてしまう

「合コンに行ったり、婚活パーティに参加したり。出かけていけば、何かしらの出会いはある。
で、誘われれば食事に行ったりもするんですけど、彼と比べちゃうんです。
ほかの男性がどうも物足りなく感じてしまったんですね」

そして30歳になる年に、大学時代から仲良くしていた3人組の1人が、同じ会社の男性と結婚した。
それに続くように、もう1人の友達もかねて付き合っていた男性との結婚を決めた。

「1人取り残された気持ちになりました。結婚した2人の友達から、“今の彼と結婚ができないなら、
さっさと別れたほうがいいよ。婚期を逃すよ”と言われ、痛いところを突かれて急に焦りを感じました」

そこで彼との結婚を真剣に考えてみたのだが、彼は、昼夜が逆転している生活をしている。
もし子どもができたときに、この時間帯で働く父親というのはどうなんだろうと思うと、やはり結婚には
踏み出せない自分がいた。もちろん彼に結婚を切り出しても、どう答えるかはわからなかったが。

「それまでは翌日会社が休みの日に、夜私がお店に行って、閉店した深夜に彼と一緒に彼の家に
帰るような付き合いだったんですが、店に行く足も遠のくようになりました。それでも彼は私を
追ってくることもなく、疎遠になっていきました。彼も潮時だと思っていたのかもしれません」
0201愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:38:06.02ID:223DRnyd
30歳を過ぎて“真剣に結婚できる相手を探そう”と思うようになり、友達や会社の上司や周りの人たちに、
「誰かいい人がいたら紹介してほしい」と触れ回った。知り合いから紹介される人ならば、ある程度
素性がわかるから安心感もある。また、誘われれば合コンに出かけ、自分でも合コンを企画し、
出会いの場を以前よりも多く作るようにした。

「でも人の紹介って当てにはならないし、数が出会えないんですよね。
1人の人が3人も4人も紹介してくれるわけではないから。あと、合コンはただの飲み会になってしまう。
中には既婚者の方も参加したりするので、なかなかいい出会いがありませんでした」

銀座コリドー街にも、週末に出かけていくようになった。ここは数年前から、サラリーマンや
OLのナンパの聖地と言われているところだ。

「場所柄、銀行、証券、広告代理店と、客層はいいんです。というか、自分の会社の名刺で釣れる
と思う男性たちは、真っ先に会社の名刺を出してくる。だけど、一流会社の人ほどその後連絡を
取り合っても、1回か2回食事をすると、その先が続かない。そして、どういうわけか皆さん、食事の
後にホテルに誘ってくるので、まじめに彼女を探している人は、少なかったんだなと思いました」

こんなことを続けているうちに、33歳になってしまった。

■33歳を過ぎると既婚者からの誘いが増えた

「33歳になってからは、さらに恋愛の景色が変わった気がしました。20代の頃に声をかけてくるのは、独身男性。
でも、33歳を過ぎたあたりから、既婚者から食事に誘われることも多くなって、その後はホテルに誘われる。
結婚対象として見られるのではなくて、明らかに遊び目的が多くなりました」

会社の忘年会の日、週末を利用して韓国旅行に行くことを計画していた由美子は、翌朝のフライトが
早かったので、空港の近くにホテルを取っていた。

それを知っていた同じ課の40代の課長が、酔いに任せて隣の席に座り、「今夜は大谷さんと、
ゆっくり飲みたいなぁ」と体をすり寄せてきた。上司なのでむげにもできず、適当にあしらって
いたのだが、帰り際、課長がタクシーを止め、そこにまずは由美子を乗せようとしてきた。

「私は、1人で帰れるので大丈夫です」
0202愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:39:18.74ID:223DRnyd
するりと課長の腕を振りほどき、小走りで逃げ去ったという。

「もうセクハラもいいところですよ。ただ、私も子どもじゃないし、酔っ払ってのことだから、
それをもっと上の人に言いつけたりはしませんでしたけど」

また、婚活アプリで出会った某有名メーカーの男性がいた。毎日LINEが来て、ランチデートを2回ほどした。
見た目もタイプだったし、話も面白く、仕事も手堅い。結婚相手にはもってこいの相手だったので、
このまま付き合って結婚できたらいいなと期待していた。
3回目は夜のデートとなり、食事の後にホテルに誘われたので、そこで男女の関係になった。
これで恋人同士になれると思っていたら、ホテルでエッチを終えた後に、こんなことを言われた。

「一度胸のデカイ女とやってみたかったんだよ」

その言葉を聞いて、遊びだったことがわかった。

由美子は、私に言った。

「3回目でホテルに行ったのが早かったんですかね。ただ20代の頃って、エッチをするとそこから
暗黙の了解で付き合うようになってた。ところが30歳を過ぎてからは、エッチをするとそこで
終わってしまう。その後会うにしても2、3カ月付き合いが続くと、だんだんと連絡がこなくなって
男性がフェードアウトしていく。最近、自分の男を見る目のなさに落ち込みますよ」

これは由美子だけではなく、30代の婚活女性からよく聞く話だ。ネット社会になってから、男女の出会いは
多様化していった。知人の紹介や繁華街での出会いに加えて、ネットを通じてより手軽に、より気軽に
男女が出会えるようになった。しかし、出会いが簡単になれば、関係を築くことへの真剣さにも欠けていく。
“ヤリモク”という言葉が生まれたように、ヤルことだけを目的に出会いを求めているやからも多い。

■LINEのやり取りは頻繁なのに…

これ以上無駄な時間を過ごしたくない。結婚相談所での婚活を考えて、由美子は私を訪ねてきたようだった。

「実は今、アプリで出会った男性との関係も続いているんです。
ただ最近彼の仕事がものすごく忙しいみたいで、2カ月会えていなくて。
LINEのやり取りは頻繁にしているんですけど」 
0203愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:39:59.58ID:223DRnyd
婚活にとってLINEのやり取りは、必須。業務連絡のような連絡ツールに使うのではなく、
コミュニケーションツールに使うことを、私は会員に奨励している。頻繁にやり取りすることは
大事なのだが、それはリアルに会うことを同時進行させてのことだ。LINEのやり取りは頻繁だが、
もう2カ月まったく会えない男性との結婚は、今後考えにくい。

由美子もそれは頭ではわかっているのだか、LINEがくると気持ちが持っていかれる。
それは、LINEにこんなことが書かれているからだ。

「仕事が一段落したら、真っ先に由美子に会いたいな」

「由美子と一緒にいると、本当に落ち着くよ」

「会えなくても、毎日由美子のことを考えているよ」

LINEならば調子のいいことはいくらでも言える。しかし、男性のことが好きだと、そうした言葉は無条件でうれしい。

さらに由美子は、こんなことも言った。

「結局どんな男性と付き合っても、あの26歳から30歳まで付き合っていた彼と比べてしまうんですよ。
この年になって、夢見る夢子のようなことを言ってちゃいけないのはわかるけれど、やっぱり好きに
なった人と結婚したいんです。彼を越える人と結婚したいんです」

私は由美子に言った。

「今のままだと、手軽に会えた人たちに振り回されて、時間だけが過ぎていきますよ。
年を重ねるほどに、結婚は難しくなっていく。なぜ自分が結婚をしたいのか、もう一度考え直してみましょう。
“好きでもない人と、妥協してまで結婚はしたくない”と思うのなら、結婚に結び付かなくても
好きになる相手と恋愛をしたほうがいい。

結婚して子どもを授かり、ファミリーを築くことを人生のプランとしているのなら、女性には
タイムリミットがある。女性を喜ばすことができなくても、甘い言葉はささやけなくても、
実直でまじめな恋愛初心者の男性を選ぶという選択肢もありますよ」

ひと昔前の“結婚してこそ、人は一人前”という考えは、もはや古い。今や結婚をするもよし、
しないもよし、それは個人が選ぶ時代になってきている。

由美子の婚活をこれからサポートすることになるが、どんな結婚をしたいのか。
それを一緒にこれから考えていき、地に足のついた婚活がしていけるように、仲人としてサポートしていきたい。
0204愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:44:25.19ID:223DRnyd
鎌田 れい :仲人・ライター


離婚後に新しい彼氏ができて分かった「女性の尿漏れ」の意外な原因
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-00226032-diamond-soci
1/17(金) 6:01配信

● ランニングのたびに バシャバシャと尿漏れ

11歳と8歳、2人の男の子を育てるシングルマザーの多香子さん(仮名・46歳)の朝は、息子たち
とのランニングで始まる。4年前に離婚し、生活のためにフルタイムの仕事をするようになって
1年ほど過ぎたころ、子どもの様子がおかしいことに気が付いた。成績が下がり、友達に暴力を
ふるうことがあるなどと、担任の先生から連絡が入るようになったのだ。多香子さんが家にいる間は
部屋にこもってゲームばかりしているようで、ほとんど顔を合わせることもなくなっていた。

(仕事にかまけて、あまり相手をしてあげていないせいで、私の愛情が感じられないのかもしれない。
下の子はまだ、甘えたい年頃だし)

心配になり、なんとか親子が触れ合う時間を作ろうと考えた多香子さんが注目したのは朝の時間だった。
夜は仕事や家事でくたくたで、気力が湧かないが、朝なら、少しは気力体力共に回復しているし、一緒に
走るのは、会話をすることよりもハードルが低いように思えた。それに何より、美容と健康にもよさそうだ。

さっそくランニングシューズを買い求め、息子たちを誘うと、想像以上に嬉しそうに付き合って
くれるようになり、学校での問題行動も親子関係も改善することができた。

それはとてもよかったのだが、1つ、憂鬱なことがあった。尿漏れだ。実は多香子さん、1人目を出産
した後から、尿が漏れるようになっていた。くしゃみをしたり、重たい荷物を持ち上げるときなどに
ジュッと出てしまう。下着を濡らすのは嫌だし、誰にもバレたくないので、以来ずっと尿漏れパット
を使ってきた。2人目を生んだ後は、漏れる頻度も増えていた。
0205愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:44:42.53ID:223DRnyd
尿漏れパットがあれば、日常生活は問題なく過ごせる。しかし、「夜の生活」はそうもいかなかった。
性交中に漏らしてしまうことはなかったが、気になって集中できない。それに4歳年上の夫は、あまり
優しい人ではなかった。行為は淡々としたものだったし、終わった後はすぐに背中を向け、いびきを
かいて寝てしまう。多香子さんがどう感じているのかいないのかには全く関心を示さず、そのせいか、
多香子さんは産後、一度も快感を得たことがなかった。

そればかりではない。濡れないし、痛みさえあったので、ひたすら(早く終わってくれないかな)と念じていた。
一方夫も、あまり気持ちよくなくなったのだろう。
次男の誕生後は完全に、夜の生活はなくなり、冷め切った夫婦関係が修復されないまま、夫婦は離婚した。

離婚後も、多香子さんは尿漏れパットをつけ、別段困ることもなく暮らしていたのだが、ランニングしてみると、
とんでもないことが起きた。走るピッチを上げるとジュッではなく「バシャッ」と出てしまう。
初日は驚いて立ち止まってしまったほどだ。「バシャッ、バシャッ、バシャッ」と立て続けに出るので、
薄型のパットでは受け止めきれそうにない。その日はなんとかごまかしごまかし走って帰宅したが、
以降は、たっぷりと吸収できるタイプをつけて走ることにした。

● 16歳年下の恋人ができたら 漏れが改善していた

それから3年、特段困ることもなく、時は過ぎた。子どもは元気だし、仕事も職場も問題なく、
多香子さんは平穏で、割と満ち足りた日々を送っていた。

しかし、予想外のことが起きた。16歳年下の恋人ができたのだ。相手は息子たちが所属する、
少年サッカーチームのコーチ。熱血タイプの誠実な好青年で、地元のサッカーチームの試合を
子連れで一緒に観戦して以来、急速に仲良くなった。

(そろそろ一線を超えちゃうかも。でも困る)

お互いの恋愛感情が深まるにつれて、多香子さんは不安になった。何より自分に自信がない。
若く見える方だが、30代のころと比べたら、どうしたって肌のハリもスタイルも劣化していると思う。
夫との、快感なき営みで負ったトラウマもある。そして何より、自分は尿漏れおばさんなのだ。
0206愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:45:06.46ID:223DRnyd
絶対に打ち明けるつもりはないが、万が一ということもある。彼との年齢よりも、彼の母親との
年齢の方が近い「老い」が、何かの拍子に顔を出し、彼にがっかりされるのが怖かった。

だから努めて、そういう雰囲気にならないようにしていたのだが、ある日ついに、一線を越えてしまった。
そして感動した。人生で一番「感じてしまった」からだ。尿も漏れなかった。
だから、最初は「一回だけ」のつもりでいたのに、頻繁に会わないではいられなくなった。

そして、1カ月が過ぎた頃、多香子さんは気が付いた。尿漏れがほぼ治っている。ランニングを終えて帰宅しても、
尿漏れパットはつけたばかりの軽さを維持していた。以前は、たっぷりと尿を吸って重たくなっていたのに…。

● 尿漏れ予防には 膣トレとリラックスが重要

尿漏れは、女性の3人に1人は一生のうちのどこかで経験するといわれている。「切迫性尿失禁」「腹圧性尿失禁」
「混合性尿失禁」の3タイプがあるが、多香子さんの場合は「腹圧性尿失禁」だった。咳やくしゃみをしたり
重いものを持ち上げたりなど、お腹に力が入った時に尿がもれてしまうタイプで、どの年代にも起こりうる。
加齢や出産を契機に経験することが多いのが特徴で、もっともポピュラーな尿漏れだ。

多香子さんが、出産を機に尿漏れするようになったのは、尿道のバックサポートとして働き、腹圧がかかっても
尿が漏れないように支えてくれる「膣」の筋膜や肛門挙筋が出産で損傷され、ゆるんでしまったことと、
出産・育児・夫婦関係のストレスによるホルモンバランスの乱れが原因と考えられる。

尿漏れに及ぼす膣のゆるみの影響は大きく、フランスでは産後、産婦人科医が「膣トレ(膣の筋力トレーニング)」
の処方箋を出し、ほぼ100%が膣トレをするという(『フランス式 1分膣トレ』学研プラス刊による)。
産後に限らず、医師の処方箋があれば、国民健康保険で受けられる。膣トレは、尿漏れ、女性ホルモン力アップ、
性交時の濡れにくさや痛み、精神的な落ち込み等々、女性のあらゆる不調の改善に役立つらしい。
0207愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:46:16.33ID:223DRnyd
ただし、若い恋人との性交で多香子さんの尿漏れが改善したのは、性交が「膣トレ」効果をもたらしたというよりは、
女性としての自信を取り戻し、かつオーガズムを得たことで、心身ともにリラックスし、自律神経のバランスが整い、
連動して女性ホルモンのバランスも整って、膣や尿道の機能が改善されたからだろう。

日本でも近頃は、産後の膣トレを指導してくれる産婦人科が増えているが、まだまだ数は少なく、出産を機に、
尿漏れや性交痛に悩まされるようになり、誰にも相談できずに耐えている女性は多いのではないだろうか。

医師や臨床心理士らで組織される日本性科学会が、2000年と12年に実施した「中高年のセクシュアリティ調査」
によると、40〜70代の全ての世代で、男女ともにセックスレスの割合が増加しているのだが、興味深いのは、
セックスレスの原因として、「相手(妻)の欲求が自分より乏しすぎる」と回答している男性が多い点が興味深い。

もしや、セックスレスの背景には、「日本人女性の多くが、産後に膣トレをしていないこと」が大きく影を
落としているのではないだろうか。

多香子さんも、産後にきちんと膣トレをしておけば、尿漏れに苦しむことも、性交痛を我慢することも
なかっただろうし、前夫との関係も破綻しなかった可能性がある。もしくは前夫がもっと愛情深く接し、
多香子さんにあまりストレスをかけないようにしていたら、結果は違っていたような気がする。

そういう意味では、夫の皆さんには、もしも産後、妻の性欲が落ちたと感じたり、尿漏れ、性交痛に悩んで
いる気配を察知したら、膣トレについて、夫婦で相談してみることを提案したい。セックスレスの原因は、
愛情や関心の薄れではないところに潜んでいるかもしれないからだ。

さて、多香子さんは、尿漏れが治りつつあることに感動し、「女としての自信を取り戻させてくれてありがとう」
と若い彼に、心の底から感謝している。愛情も感じている。

ただし、彼の方は結婚を希望しているが、多香子さんにその気はない。というか、してはいけないと思っている。
16歳も年上で、彼の赤ちゃんを産んであげることができない自分が、結婚なんてしてはいけないと考えているからだ。
0208愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:46:37.99ID:223DRnyd
「あなたには、父親になる幸せを体験してほしいの。子どもって、かけがえのない存在だから。
だから早く、私以外の、若い女性と恋をして、私のもとから去っていってちょうだい。私は大丈夫だから。
あなたには幸せになってほしいから」

会うたびに言ってしまうのは、本当はずっと一緒にいたいという気持ちの裏返しだ。尿漏れは治っても、多香子さんの憂鬱は続く。

(医療ジャーナリスト 木原洋美)
0209愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:50:50.88ID:223DRnyd
交通の要衝地と子育て支援で急成長をつづける未完成郊外 南流山駅(JR武蔵野線・つくばエクスプレス)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000005-mynavin-life
1/17(金) 11:56配信

東京圏を取り巻くように走る武蔵野線は、1973年に一部の区間が先行開業した。同時に南流山駅も開設。
武蔵野線は貨物輸送の役割が強く、現在でも沿線で貨物列車を目にすることができる。
それでも貨物列車の運行本数が減り、貨物用として使われていた広大な敷地は商業・住宅用地に転換された。
近年は急速にベッドタウン化が進んでいる。

武蔵野線そのものは都心部へ向かう路線ではないが、京葉線・総武線・新京成線・常磐線・つくばエクスプレス・
東武伊勢崎線・埼玉高速鉄道線、京浜東北線・埼京線・東武東上線・西武池袋線・中央線など多数の路線と交差している。

●20代〜30代の世帯を引き寄せる政策

それらの路線に乗り換えることで、都心へ容易にアクセスできる。
特に、2005年につくばエクスプレス開業後は南流山駅から秋葉原駅まで一本で行けるようになった。
その利便性から、東京へ通勤するサラリーマン世帯が南流山駅周辺へと一気に流入した。

ニュータウン開発の波は落ち着きつつあるものの、沿線の自治体では引き続き若い世帯を取り込む政策を打ち出している。
20代〜30代の世帯を引き寄せる政策として、もっとも有効とされるのが子育て支援策の充実だろう。

千葉県流山市は手厚い子育て支援策を打ち出したことで、20代〜30代を呼び込むことに成功した。
流山市の子育て支援策は多岐にわたるが、何と言っても認可保育所を増設したことが訴求力になっている。

流山市にはいくつか鉄道駅がある。一本で都心にアクセスできることもさることながら、南流山駅が注目されている
理由は流山市の子育て支援策と大きな関係がある。南流山駅には駅前送迎保育ステーションが開設されており、
ステーションに子供を預ければ、そこからバスで保育所へ送迎をしてもらえる。もちろん、帰りも同様。
そのため、わざわざ通勤前・退勤後に保育所に寄る手間・時間が生じない。
0210愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:51:17.48ID:223DRnyd
こうした保育支援策の充実に加えて、鉄道・バスの交通アクセスの充実が子育て世帯を引きつける。
南流山駅の南北両側には、小さなバスロータリーと駅前広場が整備されている。バスロータリーからは
京成・東武のほか、流山市のコミュニティバスが発着。そのため、駅から各地域へのアクセスには不便しない。

また、駅前広場は広々としているのでベビーカーを押して歩いても苦にならない。街・駅そのものが
子育て世帯に優しい工夫が凝らされている。居住者目線でも、南流山駅周辺は子育て世帯に配慮が
行き届いた街になっている。南流山駅付近には広大な公園はないが、小さな公園がエリアごとに点在している。
それらの小さな公園は、未就学児童や小学校低学年の児童が遊ぶ分には申し分ない。目が離せないちびっ子を
持つ若いパパ・ママにとって、目の届く範囲で子供を遊ばせられる場所があることは安心感につながる。

これらの小さな公園は市の管理下にあるが、清掃や緑化など日々のメンテナンスは自治会や町内会といった
地域住民の手に委ねられている。これらが、地域コミュニティがしっかりしていることを物語る。
地域コミュニティの強さは、通学路などの安全・防犯意識の向上にもつながる。
そうした点も、子育て世帯から信頼を得る点だろう。

●子育て以外の暮らしぶりは?

ニュータウンというと、どうしてもロードサイドで目にするような全国チェーン店が並び、高層マンションが
立つといった殺風景な街並みをイメージする。南流山駅周辺も、そうした面がないとは言い切れない。
実際、県道280号線と県道5号線(流山街道)が駅を取り巻くように走っているが、その沿道にはファミリー
レストランやコンビニといった店が多い。

駅の周辺はロードサイド型店舗が多く、便利ではあるものの味気なさを感じる。そうしたありふれた店が並ぶ中、
南流山で異彩を放っているのが一般客は入場さえ叶わないプロ専用卸売店「METRO(メトロ)」だ。
METROは地下鉄を意味する英語だが、同店は鉄道と無関係。

「COSTOCO(コストコ)」のような一般客が会員登録することで利用できる店もあるが、「METRO」は
完全に利用者を飲食店経営者などに限定。そうした事情もあり、その前は広く知られていない。
0211愛と死の名無しさん垢版2020/01/17(金) 22:51:39.57ID:223DRnyd
駅から徒歩3〜5分も歩けば豊かな緑を目にできる。川べりには遊歩道も整備されている。ここでは、
近隣住民が犬の散歩やジョキングで汗を流す。また、災害用に整備された新東谷調整池は、平常時に
近隣住民が余暇を楽しむためのテニスコートとして使用される。隣接する運動場には非常時に使用する
井戸水のポンプ、カマドとして活用できるベンチが備えられている。防災に強いまちづくりへの意識も窺える。

南流山駅周辺の住宅街は造成開始から歳月を経ていないこともあり、区画整理が終わっていない一帯もある。
また、駅と住宅街とを結ぶ道路「新川南流山線」の工事も急ピッチで進められている。
南流山駅は、これからも発展がつづく街であることを実感させる光景が広がっている。

小川裕夫
0212愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:01:07.14ID:EYAV5L56
高輪ゲートウェイ駅で騒がしくなる? 今では激変した55年前の「南麻布」や「高輪」と都電〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-00000082-sasahi-life
1/18(土) 7:00配信

東京は五輪イヤーに突入した。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた
鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。
今回は山手のジャンクションである古川橋から昭和情緒の漂う魚籃坂下を巡る都電だ。

*  *  *

麻布界隈は、このコラムで何度か登場している。

「西麻布」の専用軌道、東京タワーがくっきり見えた西麻布交差点付近の「笄坂」(こうがいざか)、そして
麻布通りの「一ノ橋」。言い換えれば、いかに麻布周辺が都電王国と謳われていたかがおわかりだろう。

今回の古川橋もしかり。麻布界隈の住民にとって交通の要所であり、馴染み深い場所だ。

古川橋交差点は神田小川町のような三角形をした三叉路で、古川の北岸に沿った明治通り・麻布通りに敷設された
古川線と古川橋を渡り双方向分岐する伊皿子(いさらご)線の接続地点だった。古川線には8系統(中目黒〜築地)
と34系統(渋谷駅前〜金杉橋)が三角形の底辺を直進する。東方からは4系統(五反田駅前〜銀座二丁目)と5系統
(目黒駅前〜永代橋)が左折、西方からは7系統(四谷三丁目〜品川駅前)が右折し、それぞれ南進して伊皿子線

■古川橋上にあった安全地帯

写真は古川橋と背後の古川橋交差点を橋の南西方から写した一コマだ。やや脹らんだ古川橋の橋上を走るのは
4系統五反田駅前行きの都電だ。撮影から半世紀たった写真を観察すると、魚籃坂下(ぎょらんざかした)から
やってくる都電が停まる古川橋の安全地帯は、橋上にあることに気が付いた。

橋上の停留所で有名だったのは富坂線(大曲〜春日町)の大曲停留所で、こちらは神田川に架かる白鳥橋橋上で乗降していた。
また、都電の背景には足立屋酒店、田中屋食堂など昭和の家屋が健在で、古川橋の南詰には富士銀行が盛業していた。
その古川橋界隈から都電が消えたのは1969年10月だった。
0213愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:01:25.43ID:EYAV5L56
現況写真の撮影で久しぶりに古川橋を訪れた。旧景を撮影した地点がわからないほどの大変貌に呆然とした。

画面の中で大きく空を覆っているのは、古川の河川スペースを利用して建設された首都高速道路2号線の高架道路橋だ。
1967年2月に2号線が開通しているから、都電が盛んに走っていた時代に高架道路が竣工していた勘定になる。
1970年代に入ると、一の橋方向から高輪方面を結び国道1号線と合流する麻布通り(都道415号線)のバイパスが
開通し、画面左方向で軒を連ねていた芝白金志田町(しばしろかねしだまち)の旧い家並は道路用地となった。
古川橋も横幅が非常に長い橋に架け替えられたから、橋があることを認識するのが困難なくらいの変貌ぶりだ。

■お目当ては鉄道模型店

筆者が都電に乗って魚籃坂下を訪れたのは小学時代だった。行く先は、魚籃坂下停留所前にある1947年に創業の
「カツミ模型店(現カツミ)」だった。鉄道少年だった筆者は、同店のショーウインドーに飾られたOゲージの
精密鉄道模型を飽きることなく、じっくり眺めていた。

別カットは大震災と戦災から焼失を免れた芝三田松坂町を背景に走る5系統目黒駅前行きの都電だ。
写っている商店街を判別すると、右から福島金物店、芝三田松坂町郵便局、三松ホールパチンコ店が軒を連ねている。
都電の左隅に写っているのが芝白金志田町の商店街で、こちら側には酒屋。魚屋、八百屋などが盛業していた。
夕方ともなると生鮮食料品を求める割烹着姿の買い物客で賑わい、昭和情緒に包まれていた。

現況写真は魚籃坂下バス停から三田五丁目方向を写した一コマだ。魚籃坂下バス停には都バスの反94・反96・
品97系統が頻繁に運行されており、往時の都電4・5・7系統を彷彿とさせてくれる。画面中央から左側にかけては
麻布通りのバイパスが写っていて、右側を占める旧電車道は拡幅されずにバス通りとなった。
画面左の高輪一丁目側の街並みは、麻布通りの拡幅や1980年代バブル期に様相が激変し、当時の面影はほとんどない。
かつて筆者が通ったカツミ模型店も1982年に移転している。

近景の画面中央のレンガ色のビルで「かめがや時計店」を営む亀ヶ谷茂さんのお話を伺えた。
0214愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:01:42.57ID:EYAV5L56
「私の店は祖父の時代の1948年、高輪で創業しました。その後、古川橋南詰の白金志田町に移転しましたが、
麻布通りの拡幅工事で再度の移転を余儀なくされたのです。電車道東側の三田松坂町旧郵便局隣の現在地
(パチンコ店跡地)を取得し、移転したのが1967年でした。その頃、店の前には都電が走っていましたね」

旧景に写っている郵便局前のポストは、丸から角に形状が変わっても設置場所が変わらないことも確認できた。

■魚籃坂の由来と高輪ゲートウェイ駅

7系統は画面右側の魚籃坂下交差点直進し、急な魚籃坂を上って品川駅前に向かう。魚籃坂の由来となったのが、
坂道の東側にある「魚籃寺」だ。ここに祀られる魚籃観世音は右手に魚の入った籃を、左手に衣を持っており、
長崎から伝来した仏像と伝えられている。都電左側の車窓からは朱色の山門を垣間見ることができた。
次の伊皿子停留所が分水嶺になっており、ここから次の泉岳寺前まで伊皿子坂を下って行く。伊皿子坂は潮見坂
とも呼ばれていた。高層建築のない往時は、赤穂義士が眠る「泉岳寺」の山門あたりから東京湾が一望できたそうだ。

現在は、京浜国道の向こう側にJRの品川車両基地跡を遠望することができる。車両基地跡の広大な敷地には
オフィスビル群の建設が予定されており、今年3月のダイヤ改正から、いよいよJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」
が開業する。山手線・西日暮里駅開業が1971年4月だったから、じつに49年ぶりの慶事になる。
比較的静かだったこの界隈も、騒がしくなるのだろうか。

■撮影:1965年10月17日

◯諸河 久(もろかわ・ひさし)
1947年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。
鉄道雑誌のスタッフを経て「フリーカメラマンに。著書に「都電の消えた街」(大正出版)、「モノクロームの私鉄原風景」
(交通新聞社)など。2019年11月に「モノクロームの軽便鉄道」をイカロス出版から上梓した。
0215愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:03:06.41ID:EYAV5L56
都営大江戸線、JR東所沢駅まで延伸を 促進協、早期実現へ大野知事に要望「都と具体的な協議を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000007-saitama-l11
1/18(土) 9:57配信

埼玉県の新座市、所沢市と東京都清瀬市、練馬区で構成する「都市高速鉄道12号線延伸促進協議会」
は17日、埼玉県庁で大野元裕知事に、地下鉄12号線(都営大江戸線)の光が丘駅からJR武蔵野線
東所沢駅までの延伸に向けて、県と東京都のさらなる連携強化などを求める要望を行った。

■JR川口駅に停車は「上野東京ラインで」、JRと市が15年交渉 市長「実現するまで要望」、課題も

同協議会会長の並木傑新座市長は「早期実現に向け、東京都との連携をさらに深め、具体的な協議を
推進していただくことをお願いする」と話し、要望書を提出。同協議会は1997年度の設立後から
県と都に要望を行っている。

大野知事は「有識者などによる会議で全体像を把握して、課題の整理を一つ一つ進め、方向性を示す
ことが必要である。皆さんの熱意、要望をしっかり受け止める」と述べた。所沢市と新座市選出の
県議も出席し、西山淳次議員(公明)が「われわれの思いをくみ取っていただき、一歩一歩前進
するようお力添えをお願いする」とあいさつした。

国土交通大臣の諮問機関の交通政策審議会は2016年4月に、同路線の延伸について意義のある
プロジェクトと位置付けている。
0216愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:06:33.69ID:EYAV5L56
元乃木坂46・衛藤美彩、西武・源田壮亮との結婚語る「度胸があるところに射抜かれた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000313-oric-ent
1/18(土) 8:10配信

昨年3月に乃木坂46を卒業し、10月24日に埼玉西武ライオンズの源田壮亮選手と結婚をした衛藤美彩がフォトブック
『『Decision』を発売した。「頑張りすぎて体調を崩したのが契機」となり卒業を決意した衛藤は、昨年プライベート
でも大きな決断をした。乃木坂46での活動を振り返り、卒業、結婚、仕事に対する心境の変化について語った。


◆一緒に生きていく人と出会えたことに感謝して、笑顔でこの新しいスタートを切っていく

──最新フォトブック『Decision』の写真、どれも素敵でした。幸せの最中にいる女性というのはこれほどまでに輝くんだなと。

【衛藤】 ありがとうございます。自分でも「我ながらいい顔してるな〜」という写真がたくさん撮れたと思っています(笑)。

──そもそもアイスランドをロケ地に選んだのはなぜだったんですか?

【衛藤】 『Decision』というタイトルの通り、(撮影をした)2019年は本当にたくさんの“決断”がありました。
乃木坂46卒業するタイミングとか、それこそ卒業コンサートのセットリストも自分で考えたり、もちろん結婚もですね。
とにかく普段以上にエネルギーを使った年だったので、その分を補給しつつ、次のステップに向かうパワーをもらえる
土地で撮影したいと。そう考えていたところ、アイスランドには“地球の割れ目”をはじめとするパワースポットが
たくさんあると知って訪れてみたくなったんです。
0217愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:06:50.06ID:EYAV5L56
──実際、訪れてみていかがでしたか?

【衛藤】 すっごく素敵な国でした。可愛い街並みも自然も。今回はいい意味で何も準備をせずに撮影に臨んだんです。
遠い国で事前のロケハンができなかったのと、自分でも「何があるかわからない。予定通り行かないかもしれない。
それでもすべてを受け入れていこう」という気持ちでいたときだったので。それが大正解で、素のままカメラの前に
立てていることが自分にとって大きな自信になったんです。なかでもお気に入りは洞窟の中で滝を浴びている写真。
そこも有名なパワースポットなんですが、水しぶきが「この先も大丈夫だよ」と背中を押してくれたような気がして。
人生の分岐点に立った今だからこそ、ここに来れて本当によかったと思いました。

──ラストのページを飾るのは純白のウェディングドレス。挙式前に着て、どんな気持ちになりましたか?

【衛藤】 それこそ“決断”というものが強くなりましたね。この先どんな未来が待ち受けてるかわからないけど、
一緒に生きていく人と出会えたことに感謝して、笑顔でこの新しいスタートを切っていこうと。
今この瞬間にしか切り取れない表情が収められたと思います。


◆頑張りすぎて体調を崩したのが契機、卒業というステップが必要だと実感

──出身地である大分での母娘対談も読み応えたっぷりでした。衛藤さんの意外な青春時代の話も飛び出したりして……。
しかしお母さま、本当におきれいですね!

【衛藤】 我が家の華です! というくらいチャーミングな人なんですけど、大分の女なので強いですよ〜。
私もその性格はバッチリ受け継いでいますが(笑)。でも生涯かけても母を超えられるかどうか──
それくらい大きな存在ですね。何より両親、兄、弟、そして私とみんな仲のいい家族をまとめ上げているのはやっぱり母で。
この年齢になって、改めて尊敬するところは本当にたくさんあります。
0218愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:07:07.10ID:EYAV5L56
──お母さまには2019年の数々の決断について相談しましたか?

【衛藤】 はい。どんなことも事後報告ではなく、必ず相談します。芸能の仕事のこととか、同じ業界にいないと
わからないと思うじゃないですか。でも母はスピリチュアルじゃないけど、人を見抜く能力みたいなのがあって。
「この人なら信頼して大丈夫」といった母のアドバイスによっていい方向に行ったこともたくさんあります。
卒業についても私が1年くらい考えていたのは全部知ってくれていて。でも最終的に決断したのは自分でしたね。

──フォトブック収録のロングインタビューでも、卒業を決断した理由をとても誠実に語っていらっしゃいました。

【衛藤】 頑張りすぎて体調を崩したのが契機でしたね。でも1日寝たきりになってさんざん泣いて、その翌日から
自分に優しくなれました。そしてすべての歯車がいい方向に回り始めたんですね。芸能に限らず、仕事をしている
女性のなかには「走り続けていると立ち止まるのが怖くなる」という人が多いと思います。もちろん頑張ることで
得るものもあるということは、私も乃木坂46時代に経験しました。だけど走り続けていると、「自分はどう生きたいのか」
を見失うこともあると思うんです。

──衛藤さんは立ち止まることで、どのような生き方が見えてきたのですか?

【衛藤】 結婚もしたいし、子どもも欲しい。仕事もしたい。この3つすべてを叶えている女性が周りにたくさん
いるので、私にもできるんじゃないかと。そのためにはまず卒業というステップが必要だなと考えたんです。


◆お付き合いを最初は大反対した母親も、源田壮亮選手と初めて会って意気投合

──結婚の相談をしたときに、お母さまはどんな反応でしたか?

【衛藤】 結婚の話もまだまったくない、お付き合いしてすぐの頃に「プロ野球選手なんだよね」という報告をしたら、
大反対されました。どうもスポーツ選手の奥さんというと、自分をすべて犠牲するイメージがあったようで。ただ
「これは1回会ってみないと」と、上京してきたんですね。でもその日、私が仕事でどうしても都合が合わなくて。
そうしたら彼が「いいよ、お母さんと2人で会うから」と。
0219愛と死の名無しさん垢版2020/01/19(日) 21:07:22.72ID:EYAV5L56
──めちゃくちゃ人間力ある方ですね!

【衛藤】 普段はぼーっとしてるんですけど、意外とそういう度胸はあって。そこにもちょっと私は射抜かれました(笑)。
それで、仕事が終わって家に帰ったら2人がすっかり意気投合していて。そのあとこっそりと「ママは賛成」と言われました。
いやいや、まだ付き合ったばかりなんだけど!? という感じだったんですが、さっき言ったように人を見れる人なので
ピンと来るものがあったんだと思います。

──では卒業、そしてご結婚をきっかけに仕事へのスタンスは変わりましたか?

【衛藤】 たかだか26歳の小娘が言うのも生意気ですが、結婚しても旦那さんが幸せにしてくれるわけじゃない。
自分を幸せにできるのは自分しかいないと、たくさんの決断を通して気づいたんです。だからこれからは自分が心から
ワクワクし楽しいと思えることを仕事にしていきたいですね。いやいや、好きなことだけで生きていけないよ、
という人もいるかもしれませんが、私の回りにはそんなお手本となる女性がたくさんいます。このフォトブックを
一緒に作ってくれたスタッフさんたちもそう。好きなことを実現するために頑張らなければいけないときもあるだろう
けど、それだって自分を犠牲するわけじゃない。何より私は自分を大切にして生きていきたいです。

──衛藤さんの生き方は、卒業するアイドルの1つのロールモデルになるかもしれないですね。

【衛藤】 後輩のためにというのはおこがましいですが、結果的にそうなるといいな思っています。
女性の生き方の選択肢はたくさんあって、「こんな生き方もあるんだな」という姿を見せていくことを、
これから仕事をしていく上でのベースにしたいですね。

(文/児玉澄子)
0220愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:17:54.10ID:CdUrIVtq
複々線化の小田急が投入する新型通勤電車5000形。そこにある「らしさ」とは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200120-00026887-bunshun-bus_all
1/20(月) 6:00配信

小田急電鉄はいま、新型通勤電車5000形の試験運転を実施している。2019年11月11日に報道公開され、
旧年中の試運転は主に夜間だった。2020年1月からは日中の試運転も始まり、鉄道ファンには注目の的だ。
沿線の人々も見慣れない電車に気づいたことだろう。

前面形状は流線型で、地下鉄乗り入れをしないため非常用扉はない。左右側面の銀色素地が張りだして、
ブラックでまとめられた乗務員室まわりの裾を絞っている。小田急の従来の通勤電車としては新しい形だ。
側面を見ると従来の青い帯に加えて、水色の帯が追加されている。なるほど、ひと目で新車とわかるデザインだ。


■新型車両の「細い顎」を見ると「またこの顔か」

しかし、近年に登場した各社の新型車両も似たような「顔」をしている。東急電鉄田園都市線の2020系、
都営地下鉄浅草線5500形、京成電鉄3100形と共通設計の新京成電鉄80000形、名古屋鉄道9500系、広島電鉄
5200形など。黒い顔のアゴを明るい色で絞っていく。新型車両の「細い顎」を見ると「またこの顔か」と思う。
側面の帯が2本になったと言っても、そこはラッピングでどうにでもなるところだ。

もちろんそこには合理的理由があるだろう。たとえば「標準化車両」の採用だ。鉄道会社の特注品だった電車は、
車体や機器の共通化で量産メリットを発揮し、コスト削減、保守情報の共有が可能になる。JR東日本系列の
大手鉄道車両製造会社「総合車両製作所」は、ステンレス車体の構造、インテリア、機器システムの共通化
に取り組んでいる。この一連の仕様に「サスティナ」というブランド名を与えた。ただし「顔」については
他の鉄道車両製造会社も似たようなデザインで作っている。「細い顎」は流行とも言えそうだ。
0221愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:18:19.13ID:CdUrIVtq
■小田急らしさはどこにある?

共通部分が多ければ、必然的に似た車体になる。それでも相模鉄道の12000系や山手線の新型E235系は
サスティナを採用しつつ強烈な個性を持ち、鉄道ファンではない人もざわつかせた。その一方、小田急の
新型電車5000系は、サスティナではないにもかかわらず、どこかで見たような顔だ。
ロマンスカーのデザインは斬新なだけに、ちょっぴり残念だ。

「標準化車両の採用が進む中で、鉄道会社の個性はどこに表れるか」

その疑問を素直に小田急電鉄に投げかけたところ、実物を見ながら教えていただいた。車体色はかつての
小田急のように、白(アイボリー)に青帯というアイデアも出たそうだ。採用されなかった理由は
聞かなくてもわかる。ステンレス車体はもともと「塗装しなくても腐食に強い」という特長がある。
塗装やラッピングは余計な処理だ。コストアップと重量増加、環境負荷増につながる。それに、昭和生まれ
の記憶にある白地に青帯の電車は8000形を残すのみで、いまの小田急は銀色に青帯で親しまれている。

正面の形状は安全性と乗務員の操作性から検討して最適解だ。「細い顎」のまわりには強固な鋼材を
つかっており、衝突時に車体を守る。その機能を踏まえた上で、小田急はスピード感を演出したかった。
最高速度を上げるわけではないけれども、複々線化によって所要時間を短縮できる。そのアピールのために
流線型と「細い顎」がある。旅客機のほとんどが同じような顔になるように、電車も機能を追求すると
似てくるものらしい。


■子どもが前方を眺めやすいように

他社との差別化は灯火類で実現した。下部の左右の前照灯をつなぐように配置された尾灯だ。
最後尾となるときは赤いラインの尾灯となり、先頭となるときは装飾灯として白く光る。
遠くから見ると前照灯に繋がってワイドな白色灯に見える。2019年4月に発表した完成予想図では、
すべてLEDの前照灯になるかのように描かれていた。しかし、実際にそれをやるとまぶしすぎるため、
先頭となるときは装飾灯として白くなる仕様になったという。
0222愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:19:09.16ID:CdUrIVtq
先頭になるとき、といえば、鉄道好きにとって前面展望も楽しみのひとつ。ところが、5000形の運転席
の真後ろは壁になっていて窓がない。鉄道ファンにとっては「かぶりつき」で前方を眺められない。
これにも理由があって、この壁の扉の内側には避難ハシゴが格納されており、車掌がすぐに取り出せる
ようにしたという。さらにボルトを外すと、運転席ごと運転士を引き抜ける構造になっている。
これは他社の踏切事故で運転士の救出が遅れた教訓から導かれた仕様だ。

その代わり、前方に向かって右側、運転席がない方には窓がある。ここは遮光スクリーンを設置せず、
常に景色を眺められる。この窓は低い位置まで作られ、運転台もこの窓から見える部分は低くなっている。
子どもが前方を眺めやすいように、という配慮だ。なるほど、ロマンスカーを走らせ「前面展望が楽しい」
を知っている小田急らしさ。

また、「乗務員室の真後ろに車椅子スペースを設置する」のも小田急の伝統とのこと。
5000形は中間車も1つずつ車椅子スペースが用意された。


■細かい工夫がいっぱい

小田急の電車には、大きく分けて2種類の車体規格がある。ひとつは5000形、3000形のような小田急線内
専用仕様だ。もうひとつは4000形のような地下鉄千代田線直通仕様だ。地下鉄直通仕様はトンネルや
構造物に合わせて車体幅が狭く、先頭車前面に非常口となる扉が必要になる。さらに、直通運転先の
東京メトロ、JR東日本に対応する保安システムも搭載する。したがって、地下鉄直通仕様は製造コストが大きい。

小田急線内仕様の電車は伝統的に拡幅車体を採用していた。車体の裾を絞ってプラットホームの建築限界
に対応しつつ、上部の横幅を広げた。拡幅車体の下部が丸みを帯びている理由は満員時に車体が沈んだり、
揺れたりしてもプラットホームに接触しないようにという配慮だ。しかし、現在運行中の小田急仕様3000形
は拡幅車体にしなかった。これはコスト削減と軽量化のためだった。不景気と少子化を見据えて、
鉄道業界全体が車両のコストを抑えた時期がある。3000形はそんな時代の申し子だった。
0223愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:19:28.57ID:CdUrIVtq
■立ち客の間を通り抜けやすくなった

5000形の小田急らしさは「室内の広さ」だ。2000形以来25年ぶりの拡幅車体を採用し、車体幅を小田急線
の車両限界いっぱいの2900mmとした。10両編成の定員(椅子+吊り手)は3000形と同じ1528名だから、
拡幅されたぶん、ゆったりとしている。車体にレーザー溶接のモノコック構造を採用したため、ステンレス
製拡幅車体でも真四角な車両と同じ車体強度を保つ。この丸みの部分にロングシートの座席がある。
座席の向かい合わせ先端の距離が80mmほど広がった。乗客がすべての座席に座り、すべての吊革に
つかまった場合でも、立ち客の間を通り抜けやすくなったという。

室内の広さを演出するため、配色も工夫している。ドアと座席の仕切り、荷棚、車両間の通路のドアは
強化ガラスを採用して見通しをよくした。床は木目調の塩化ビニール製のシートを採用し、座席は明るい
オレンジ、吊り手も淡いオレンジ、壁と天井は白でまとめた。全体的に下から上へと明るくグラデーションしている。

照明も直管蛍光灯タイプから平型LEDとし、天井をスッキリ見せている。その天井には小田急の通勤電車で
初めてパナソニックの空気清浄器を搭載した。1両につき8カ所。車内浄化のほか、季節の変わり目に空調機
から発生するカビ臭さを除去するためだという。


■帯の色のひみつ

車両貫通路の扉は他国の地下鉄火災事故の教訓から「常に自動的に閉じる」仕様とした。扉の重みで
閉じる仕組みのため、開けようとすれば重くなる。そこで、ノブを引いたときにテコの原理で扉を
押し出す力を助ける。従来の非常ドアコックは座席の下にあったけれども、目立つドア上に移動した。
しかし、それでは背の低い人は届かない。そこで、座席の横にステップを作り、そこに足をかければ
手が届くようにした。言われてみないとわからない「5000形トリビア」だ。
0224愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:19:56.58ID:CdUrIVtq
ドア横には空間を作らない方針だ。理由は2つ。ひとつは同業他社よりお客様ひとりあたりの移動距離
が長いため、着席数を増やしたい。もうひとつは、通勤車両でときどき話題になる「ドア横から動かない人」
対策だ。そこにスペースを取れば人が滞留するため、むしろ塞いでしまおうという考え方。さらに、
戸袋に荷物を挟む事故を防ぐため、このあたりからお客さんを離したい。手すりの位置も在来車より
内側に約10ミリ離している。

客室の大きな窓のほとんどに黒い柱がある。窓を開くために柱をつけている。せっかく大きくした
開口部だけど、停電で停車した時の換気のためだから仕方ない。これだけの開口部すべてを開く窓
にはできないという。他社では開く窓と開かない窓を交互に配置しているけれども、小田急はまだ
混雑率が高いため、車いす・ベビーカースペース部以外の窓を開けるようにした。そして、窓を
開けるために手をかける部分は窓の外側にもある。駅員が湿気で曇った窓を開閉できるように。
乗客同士では遠慮しがちだし、座席の上では立ち客の手が届かないこともあるからだ。
これは在来車のリニューアル工事でも取り付けているそうだ。


■「ステンレス車体にはこちらの青の方が似合う」

その窓の下、外観の特徴としては、やはり2本になった帯が新しい。いままで1本だった帯が2本になった。
たかが2本、されど2本だ。これは複々線完成のイメージも込めている。

濃い青は「インペリアルブルー」だ。これは昔からの小田急の伝統色だと思ったら、実は違う。
4000形を作ったとき、東急車輌(当時)のデザイナーから、「ステンレス車体にはこちらの青の方が似合う」
と薦められた。そう言われてみれば、アイボリーに映えるロイヤルブルーは、ステンレス車体の1000形、
2000形では色あせて白っぽく見えていた。最近は旧型もリニューアル工事でインペリアルブルーに変更している。
上の細い水色はアズールブルーという。この色は小田急のブランドマークで使われているブルーの
グラデーションから、インペリアルブルーに合う色が選ばれた。
0225愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:20:22.34ID:CdUrIVtq
窓上にラインカラーがなく、スッキリと仕上げたところも小田急の流儀かもしれない。ホームドアの
普及により、窓下の横帯は目立たなくなっている。だからJR東日本や東急などは窓上に横帯を巻く。
路線カラーを見せて乗り間違いを防ぐためだ。小田急の場合は今のところ誤乗車の心配はないから
銀色のままだという。そのかわり、小田急のブランドロゴと車体ナンバー、号車番号は車端部の上
に配置された。これは実務的な判断だ。介助が必要な旅客を案内する時やお客様が忘れ物をした
場合などで「小田急の何号車、あるいは何番の電車」とわかると都合がいいからである。

従来、車両外部の下側にあった非常用ドアコックも連結面の上の方に置いた。これもホームドアの
普及に合わせた。在来車の非常用ドアコックも改造を進めている。


■お客様に見えないところも

運転席も見せていただく。前述のように運転席の真後ろに窓がないから、ここはふだん見られない場所だ。
運転席に座るとタッチパネルの液晶モニターが3枚ある。航空機のグラスコクピットと同じ考え方で、
メーター類はすべてここに表示される。正面のメインモニターは速度計やブレーキ圧力計の丸い
アナログメーターがCGで表示される。隣の2つはサブ画面で、各車両の機器の監視、運転機器の
操作スイッチのほか、運転士用、車掌用など数種類を切り替えて表示できる。

サブ画面は乗務員が好きなモードを表示して良いという。もっとも業務で使用するモードは自ずと
決まってくるとのこと。大切なことは、あらゆる画面を表示できるサブモニターによって、より多くの
情報を得られること、そして、万が一、どれかのモニターが故障したとしても、別のモニターで表示できる。

これはJR東日本がE235系で採用した列車情報管理システム「INTEROS(インテロス)」を元に、
小田急向けにカスタマイズした「N-TIOS(エヌティオス)」が搭載されている。各車両情報を
イーサネットケーブルで収集し、地上の管理システムに送って常時監視できる。
0226愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:20:39.62ID:CdUrIVtq
■広報部門が設計チームと綿密に連絡を取り合う理由

車掌さんの意見をとりいれて、運転席の背後の壁に仕業表のホルダーを設けた。仕業表は乗務員が
担当する各列車のスケジュール表だ。運転士用は運転席から見える場所にあるけれども、いままで
車掌用はなかった。車掌さんたちは進行方向に向いているから、運転士用のホルダーにセットすると、
確認するたびに振り向かなくてはいけない。それでは具合が悪いので、見やすいところに置いておくと、
動いたり、風で飛んだりする。そこで、車掌さんが窓を開けて前方を確認しているときもすぐに見られる
場所にホルダーを設置した。

そのほか、女性や小柄な乗務員も増えているため、放送機器の位置を見直すなどの配慮が行われている。
成人男女の90%の体格を再現できる人体モデルを使って設計した。小田急電鉄では乗務員などが所属する
運転部門と車両部門が同じ部署で、運転車両部となっている。

また、新型車両を設計する担当は6〜7人のチームが主体となる中で、本線で20年以上の乗務経験を積んだ人材が
異動してくる。新型車両には業務環境の改善も織り込まれる仕組みだ。また、広報部門や駅を管轄する部門とも
綿密に連絡を取り合い、お客様目線を反映する。電車のデザインは小田急のイメージそのものだからだ。


■新旧交代のカギはホームドア対応

2本の横帯は複々線化のイメージも意識したという。しかし、5000形を新造した理由は複々線化による増発
ではなく、ホームドア対応など新技術への移行だ。

今後の車両計画もホームドア、及びTASC(Train Automatic Stop-position Controller=定位置停止装置)
の搭載がかかわる。小田急の古参車両といえば、かつての標準色、白地に青帯の8000形だ。しかし、すぐに
すべての8000形が淘汰されるわけではない。TASCは電子制御の車両と親和性が高く、アナログ制御の電車
には搭載しにくい。簡単に言うと、ハンドルが1本の電車には取り付けやすく、ハンドルが2本の電車には
取り付けにくい。そこで、まずは8000形のうち、ハンドル2本タイプが廃車となる。他の8000形は
リニューアル工事でワンハンドルになったから、しばらくは走る。
0227愛と死の名無しさん垢版2020/01/20(月) 21:21:06.32ID:CdUrIVtq
8000形と同時進行で廃車される編成は1000形の一部で、ワイドドア仕様になっている車両だ。
混雑時の乗降性を高めるために開口部を広げ、従来の1300ミリから2000ミリにしたけれども、結果として、
ドア横に滞留する人が増えたため、1600ミリしかドアが開かないように改造された。その教訓が5000形の
ドア横スペースに反映されたわけだ。

5000形は現在、1編成10両が試験中で、3月下旬に営業運転を開始する。2020年には5編成50両が加わる。
それと交代して、8000形と1000形の一部が消えていくことになる。

小田急電鉄の通勤車両の新形式は2007年の4000形以来12年ぶりだ。この間に技術も進歩し、デザインの
考え方も変わった。機器類は低騒音化され、電力効率も高められた。デザイン面ではホームドア、
ユニバーサルデザインの導入が進んだ。これらは都市鉄道共通の課題であるけれども、そのなかでも
5000形には「小田急電鉄の流儀」がしっかりと息づいている。

写真=杉山秀樹/文藝春秋

杉山 淳一
0228愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 00:58:38.03ID:EmoC9CST
杏・東出昌大夫妻が別居していた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00027948-bunshun-ent
1/22(水) 14:00配信

俳優の杏(33)と、現在「ケイジとケンジ」(テレ朝系)で主演を務める東出昌大(31)。
芸能界きってのおしどり夫婦として知られる2人が現在、別居していることが「週刊文春」
の取材で分かった。杏、東出双方の事務所も「週刊文春」の取材に別居の事実を認めた。

2人はNHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」(2013年9月〜14年3月)での共演を機に交際をスタート
させ、15年の元日に結婚。翌16年には双子の女児、17年には男児、あわせて3人の子宝に恵まれていた。

現在、東出は、妻や3人の子供が暮らす自宅ではなく、港区内にある単身用のマンスリーマンションで
“単身生活”を余儀なくされている。

「実は東出と杏は離婚危機に直面しています。1月上旬に、夫婦の関係に亀裂が入り、東出はやむなく
都内のマンションに部屋を借りた。すでに10日近く別居生活を送り、彼は自宅に帰りたくても帰れない
状態が続いている。夫婦関係が修復できるか、その見通しは全く立っていません」(映画関係者)

杏の事務所は、「別居に関しては事実ですが、夫婦間のことはプライベートな問題ですので事務所
としてはお答えする立場にございません」と回答した。

東出の事務所も別居の事実を認め、次のように答えた。

「東出本人としては家族との関係を修復したいという思いで努力しておりますので、弊社としては
見守っていきたいと思っております」

おしどり夫婦に何があったのか。1月23日(木)発売の「週刊文春」では、別居の原因となった東出の
「未成年不倫問題」、その相手の「清純派女優」との2ショットなどを詳報し、杏、東出2人への
直撃取材の内容も報じている。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年1月30日号
0229愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:03:09.44ID:EmoC9CST
東出昌大と不倫疑惑の唐田えりか事務所がコメント「自身の弱さ、愚かさ、甘さを深く受け止め、向き合いたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-01220308-sph-ent
1/22(水) 23:16配信

「週刊文春デジタル」に不倫が報じられた俳優の東出昌大(31)の交際相手とされた
女優・唐田えりか(22)の所属事務所が22日深夜、ファクスでコメントを発表した。

同事務所は「今回の報道を受け、本人は軽率な行動を深く反省しております」と説明。
「自身の弱さ、愚かさ、甘さを深く受け止め、向き合いたいと思っています」とつづった。

「事務所と致しましては、2度とこのようなことがないよう、皆様の信用取り戻せるよう、
厳しく指導して参ります」と猛省を促す方針。「今後ともご指導ご鞭撻(べんたつ)のほど、
よろしくお願い致します。誠に申し訳ございませんでした」とした。
0230愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:10:28.01ID:EmoC9CST
前田敦子 実家のそばに引っ越してチーム育児。提案してくれた夫に感謝
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00014003-tamahiyo-life
1/22(水) 8:05配信

昨年、俳優の勝地 涼さんとの間に男の子を出産し、程なく仕事復帰した前田敦子さん。
現在はNHK総合で放映される主演ドラマ「伝説のお母さん」(2月1日スタート)の撮影で、
ますます忙しい日々を過ごしているそう。そんなワーキングマザーの彼女は、たまひよが掲げる
スローガン・“チーム育児”の実践者のひとり。前田敦子さんの“チーム育児”の詳細をお届けします。

■妊娠中と出産後では仕事に対する心境に変化が

以前は復帰後もしばらくは育児メインでと考えていたのですが、産後は外に出て仕事をしたい気持ちが強くなりました。

私の場合、子育てのみに集中すると、自分を追い詰めそうで、別々の時間があるほうが、息子のためにも
いいと思ったこともありました。というのも、今こそ母に頼りながらの毎日ですが、はじめはサポートを
まったくお願いしていなくて…。

とにかく全部自分でやらないと!って必死でした。産後3カ月のときに私がけがで入院し、頼らざるを
得なくなったのですが、最初は預けるのも不安でしたね。だけど、実際はまったく問題なかった。
むしろ、あのまま一人で育児を抱えこんだら、不安がふくらみ、いっぱいいっぱいになっていたかもしれません。
それからはかたくなだった自分を反省し、家族の力を素直に借りられるようになりました。

■母のサポートを得やすいように、 夫が引っ越しを提案してくれました

サポートしてくれる母は、「私のときはこうだったわよ」なんていっさい言わず、いつも私のやり方を
聞いてくれるんです。そこが本当にすごい!
0231愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:12:27.16ID:EmoC9CST
また、育児グッズを使っては「今は便利ね〜」なんて言って、息子のお世話を、まるごと楽しんでくれています。
家が近いので来てもらうのですが、もともとこの環境づくりを提案してくれたのは夫。出産前に、彼のほうから
「あっちゃんは仕事の復帰が決まっているし、仕事のときに子どもをお母さんに預けられるといいんじゃない?
そのほうが安心だよね」と言ってくれたんです。そのときは驚いたけど、うれしかったなぁ。

けれど、一方で彼が気をつかうことにならないか、すごく気になりました。とくに私たちは結婚して間もなかったし、
母が近くにいることが、彼にとってプレッシャーになるんじゃないかと心配だったんです。
でも、それについても「大丈夫」と言ってくれて…。

それならと、すぐに引っ越しました(笑)。夫のあのときの歩み寄りには、今でも本当に感謝しています。

(撮影/有坂政晴(STUH) スタイリング/清水けい子(SIGNO) ヘア&メイク/熊谷美奈子 取材・文/江原めぐみ)

息子さんのことがかわいくてしかたがなく、何を話すにもうれしいことばかり!といった様子が印象的だった前田敦子さん。
「ひよこクラブ」では、ママの負担軽減をめざし、人やサービス、便利グッズに頼りつつ、みんなで育てようという、
子育ての形をチーム育児としています。本誌2月号から4月号まで「前田敦子さんのチーム育児」という連載を掲載予定です。

■Profile
1991年7月10日生まれ。2012年にAKB48を卒業後、映画やドラマ、CMなどを舞台に女優として活躍中。
プライベートでは、2018年に俳優の勝地 涼さんと結婚し、2019年に出産。9カ月(取材時)の男の子のママ。

【前田さん】ニット3万8000円、スカート2万9000円(以上THE SHINZONE問03・6433・5837
靴/スタイリスト私物 ピアス/本人私物
【ベビー】カバーオール1万1000円[6カ月]/SAYEGUSA(問03・3573・2441)

たまひよ ONLINE編集部
0232愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:15:50.11ID:EmoC9CST
鈴木大地は楽天でどれだけ“野球を堪能”するのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00000005-baseballo-base
1/22(水) 11:03配信

このオフ、国内FA権を行使してロッテから楽天に新天地を求めた鈴木大地に話を聞いた。

2019年は鈴木大にとっていろいろな意味で節目の年だった。開幕スタメンを外れて連続試合出場が
532で途切れるという悔しいスタートから、本職ではない一塁でチャンスをつかんでスタメンに復帰。
その後もチーム事情に合わせて内野全ポジションにプロに入ってからは初という外野まで守った。

そんな中で打率.288、15本塁打を含めてキャリアハイと言える数字を残し、いつしかただの
ユーティリティーではない、「スーパーユーティリティー」と呼ばれるようになっていく。
そして7月には30歳を迎え、国内FA権を手にした。

「あと何年野球ができるのか、1年でも長くこの世界でやりたいと思っている中で、いろいろな
節目が重なったときに、新しいことに挑戦できるのは最後だなと思った」

決断の理由は一つではない。30歳になったこと、30歳を過ぎても成長できる手応えを得たこと、
そのタイミングで国内FA権を手にして、新たな挑戦=さらなる成長のチャンスを得ることが
できたこと……挙げればきりがないだろう。

だが、一つだけ「それは理由ではない」と明確に否定したことがあった。
「ポジションを固定してほしいから移籍を決めたわけではないです」。

ユーティリティーと言えば、しかもそこに「スーパー」がつけば聞こえはいいかもしれないが、
意地悪な見方をすれば「便利屋」だ。開幕スタメンをつかめず、スタメン出場はしていても
チーム事情でポジションが固定されない、もっと言えばポジションをつかむことができない「便利屋」。
打線の中でトップクラスの働きを見せているにも関わらず、そんな扱いを受けていたことに嫌気が
差したのではないかという声はあった。
0233愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:16:40.97ID:EmoC9CST
「FA宣言してからも、よく聞かれました。いろいろなポジションを守っていたことも理由ですか、と。
でも、僕は本当に素晴らしい経験をさせてもらったと思っています。まさかプロの世界で外野を
守る日が来るなんて思っていませんでしたから。こんなに野球を堪能できた1年を過ごした選手は、
なかなかいないんじゃないですか」

そして、「昨季の経験が必ず今季につながる」と言葉を続けた。楽天の三木肇新監督は鈴木大を
三塁で起用する構想を持っているが、ハイレベルに複数ポジションをカバーできる鈴木大の存在は、
スタメンの選択肢はもちろん、試合でのポジション変更を伴う戦術的交代を含め、指揮官の
戦略・戦術の幅を大きく広げるはずだ。

2020年シーズン、果たして鈴木大は新天地でどれだけ野球を堪能することになるのだろうか。

文=杉浦多夢 写真=BBM

週刊ベースボール
0234愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:21:50.40ID:EmoC9CST
ロッテの情報戦略がすごすぎる! 戦力流出すら有効活用する手腕で、まさか鳥谷も?〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00000051-sasahi-base
1/22(水) 16:00配信

千葉ロッテマリーンズ広報部がすごい。情報戦略やイベント企画能力などで他球団より一歩先を走っている。
今オフも球団主導で多くの話題を球界へ提供し、大きく取り上げられてきた。

最もインパクトがあったのは、FAで楽天に移籍した鈴木大地をめぐる一連の動向だった。
舞台となったのは、11月17日にZOZOマリンスタジアムで開催されたロッテのファン感謝イベント
『スーパーマリンフェスタ2019』である。

「内容は言えないが、いろいろな話をさせていただいた。2球団だけではなくロッテもそう。
簡単に決められることではない」。国内FA権を行使し、自身の去就について熟考中のチームリーダーはそう話した。

当時の報道では巨人、楽天と交渉中とされる一方、所属球団のロッテもFA残留を認めるという形で伝えられていた。
そのため、『スーパーマリンフェスタ2019』では、ファンから大声援も起こるなど慰留ムードが漂った。
「本当にありがたかった。ここまでは選手会長として、この感謝デーをしっかりやることばかり考えていた」
という本人のコメントを聞く限り、この時は進路について迷っているようにも見えた。

しかし水面下では、さまざまなことが同時進行だったようだ。イベント閉会式では自らがマイクを持ち、
自身が発起人となった勝利後にファンと共に喜びを分かち合うパフォーマンスも見せた。
結果的にこれが最後の別れの儀式になった。

「鈴木退団はイベント開催時ですでに決定事項でした。鈴木もお世話になったロッテのために一肌脱いだんです。
この日限定グッズも発売されるなど球団は最後のビジネスを行い、鈴木はファンとのお別れを済ませることができた。
両者にとって良いことだったと思います」

ロッテ担当記者が語るように、最終イベントとして誰もが喜ぶ形の着地点となった。
0235愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:22:13.88ID:EmoC9CST
「鈴木はかなり早い時点で他球団移籍を決めていたようです。しかし、生え抜きのチームリーダー流出は
球団にとってもイメージが悪い。鈴木も『お金に目がくらんだ』と思われかねない。
両者にとって最も良い形を入念に模索したようです」

ロッテ球団のPR部隊が先頭に立ち、情報をうまく活用しながら、今回の移籍騒動をプラスに転嫁した。
そして翌18日には楽天移籍が発表された。実にスムーズな流れであった。

ロッテ球団広報部はここ数年、さまざまな形で独自の情報提供を行い、球団を盛り上げてきた。
常時「広報カメラ」を帯同させ、動画でチームの裏側まで見せる。「謎の魚」と呼ばれる意味不明な
キャラクターは、他球団のファンまで取り込んだ。また「売り子ペナントレース」と題し、
球場売り子たちの売り上げ数を競わせることのイベント化も話題になった。

「広報トップがアイデアマンで行動力がある。他球団ではできないような企画も、それまでのさまざまな
成功企画を生み出してきた実績があるので実現できる。これがロッテの名物。ファンからも好評で、
チームが勝てなくても客足が伸びている要因の1つです」(前出ロッテ担当記者)

その陣頭指揮を執るのは、広報メディア室室長・梶原紀章氏。スポーツ新聞記者を経てロッテ入り。
第1回WBC日本代表でも広報の重責を任され、世界一にも立ち会っている。そういった経験を生かし、
チームをうまく露出させる方法に長けている。「広報カメラ」を撮影するのも、もちろん梶原氏だ。

そして毎年手がける著書『千葉魂』は6年連続で発売されるほどの長寿本。千葉近辺ではプチベストセラー
となっているほどである。「梶原さんの本は新聞記事などでは読めないような深い話が多い。
毎年、買っています」とロッテファンの多くが口にする。

本拠地ZOZOマリンスタジアムには、本塁打増産を願い『ホームランラグーン』を新設。長打力アップで
上位進出を目指した。結果として今年もBクラスに終わったものの、チームが勝てない時にこそ露出を
増やすのが、広報としての腕の見せどころ。鈴木の件以外にも、オフの動きは活発であった。
0236愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 01:22:29.08ID:EmoC9CST
10月17日のドラフト会議では4球団競合の末、163キロ右腕の佐々木朗希(岩手・大船渡高)を獲得すると、
高校生ナンバーワン投手をこれでもかというほど露出するとともに、12月9日の新入団会見をCS局で
緊急テレビ生中継。11月25日には楽天からFA宣言していた美馬学の入団を発表すると、その後の12月3日には
入団会見を大々的に行った。年末には各媒体で井口資仁監督のインタビューが掲載されたことも記憶に新しい。

シーズンが終わり、野球ネタが少なくなる時期とはいえ、毎月のようにロッテの話題がマスコミを賑わせた。
ロッテ広報部の周到でしたたかな情報戦略が見て取れる。

年が明けた2020年、世間は五輪一色であるが、ロッテも負けていない。新人合同自主トレにおける
佐々木の一挙手一投足を詳細にレポート。その様子はたびたびスポーツ紙に取り上げられている。

そして、ここへきて、もう1つ大きな爆弾が用意されているのでは、という話がある。

「阪神を自由契約になった鳥谷敬です。球団は異なりますが、井口監督が現役時代からの師弟関係。
早い段階でのロッテ入りが囁かれていながら決定に至らなかったんですが、ここにきて諸事情をクリア
したという噂もある。仮にロッテ入団決定ならば、キャンプイン前の最高のネタだと思います」
(ロッテを長年追いかけるフリーライター)

実際のところはどうなのか。「鳥谷? 何も聞いていない。でも、ロッテの名前が取り上げられるのは
良いことだね」。球団関係者に鳥谷の件を聞くと、そう笑い飛ばされてしまった。ただ、これまでの
情報戦を考えると、額面通りには受け取れないところだが……。

鳥谷の件の真偽はともかく、日本シリーズ前後からロッテネタで球界は毎月のように盛り上がっている。
ロッテ広報部としては「してやったり」ではなかろうか。

注目は集めた。あとはチームの結果が伴えば、言うことはない。
0237愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:42:58.03ID:EmoC9CST
37歳高学歴男性が7年婚活で結果が出ないワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00325082-toyo-soci
1/23(木) 5:40配信

「もう何年も婚活をしているのに、結婚できる相手に巡り合えない」。
そう思っている人たちは、本当に正しいやり方で婚活をしているのか? 
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験
をリアルな声とともにお届けしていく連載。今回は、「脳内婚活は卒業。リアルに活動
していくことが結婚への近道」について記す。


■7年間の婚活、いまだ独身

林田智也(37歳、仮名)が、婚活相談にやってきた。身長は181センチあり、サラサラ髪の
清潔感ある青年だった。

「30歳を過ぎてから婚活を始めて7年になります。活動しているのに、まったく成果が出ません。
どうしてなんでしょうか?」

そこで、どんな婚活をしてきたのかを聞いてみた。

「まず、都内の結婚相談所に入りました。あと、先輩が人を紹介したり、出会いをサポートしたりする
NPO法人を立ち上げているので、2年くらい前に、そこにも入って活動をしています」

2つの婚活ポータルサイトを利用しているというのに、どうして成果が上がらないのか。
今まで、何人の女性たちに出会ってきたのか。
0238愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:43:18.89ID:EmoC9CST
「まあ、最初はあまり焦っていなかったので、年に、1人とか2人とかお会いしていました。
でも、去年は、“まじめに婚活に取り組もう”と決めて、結婚相談所で5人、NPOのほうでは2人と会いました」

その言葉を聞いて、「えっ、まじめに取り組んで、1年間に7人ですか?
それが7年間のうちで、婚活を一番まじめにやった期間なの?」と、私は思わず聞き直してしまった。

「そうです。婚活がなぜ苦戦しているか、その原因を知りたいんです」

まずは1年間で7人と見合いし、それが“婚活を一番必死でやった記録”という意識を変えなくてはならない。
他の婚活者に比べて、あまりにも数が少ないからだ。

ただ、見合いを組めるか組めないかは、その人の持ち合わせている条件によっても違ってくる。
本人が持ち合わせている条件に対して、理想の高すぎる相手にばかり申し込んでいれば、お見合いは当然受諾されない。

見た目は悪くない。どちらかといえば、背も高いしスレンダーでモテる部類だろう。
ほかに何か決定的な問題があるのか?  面談シートの学歴の欄に“大卒”と書かれていたので、
どこの大学だったかを聞いてみた。すると、卒業大学は、誰もが知る一流大学だった。

では、年収が驚くほど低いのか?  年収を聞くと、「790万です」と答えた。

ここまでのヒアリングでは、お見合いが組めない要素が何一つとして、見当たらなかった。

ならば、これまで恋愛らしい恋愛をしないままに年を重ねてしまったのか?
会ってもどう交際を進めていっていいのかわからないのではないか。

そこで今度は、恋愛経験を聞いた。
0239愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:43:35.17ID:EmoC9CST
「大学3年から卒業前までの2年間、付き合っている彼女がいました。でも、卒業してお互い就職し、
時間がすれ違うようになって別れてしまった。そこからしばらく彼女はいなかったんですけど、
29歳のときに1年付き合った人がいました。その人と別れたので、相談所に入って婚活を始めたんです」

しかし、入ってはいるものの、サイトは見たり見なかったり。35歳のときに、生活圏内で出会った女性と
1年付き合ったが、その女性とも結婚まではたどり着けずに自然消滅的に関係が終わってしまったという。

これまで、3人の女性とお付き合いしてきたのなら、決して恋愛経験は多くないが、ごく普通に恋愛をしてきた37歳だろう。

「ただ生活をしていて自然に出会った女性とは付き合えるんですけど、婚活で出会った女性とは、
2回とか3回会うと終わってしまうんですよね」

智也の話を聞いているうちに、なぜ結婚できなかったのか、その理由がだんだんと見えてきた。


■生活圏内の出会いと「婚活」の違いとは? 

私は、智也に言った。

「まずはね、生活圏内での出会いと婚活での出会いは、そもそも性質が違うし、関係の育み方も違うんですよ」

何がどう違うかといえば、生活圏内での出会いというのは、出会った時点で、“この相手と恋愛しよう”
とは思っていない。気持ちが構えていないのだ。

「大学時代の彼女も、大学に行けばいつも顔を合わせる。ゼミが同じ。サークルが同じ。
いつも顔を合わせて話をしているうちに、お互いに人間性がわかってきて、“この子といると楽しいな”
“面白いな”“居心地がいいな”という気持ちが育っていったでしょう?
女性側もそれと同じ感情を抱くようになっていたから、“じゃあ、俺たち付き合おうか”という話になった。

社会人になってから、お付き合いをした人たちもそうだったと思うんですよ。出会ったときは何も
感じていなかったのに、時間を重ねていくことで気持ちが育って、恋愛につながった」
0240愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:43:51.87ID:EmoC9CST
しかし、婚活での出会いは違うのだ。

「婚活って、結婚相手を見つけるという目的のもとに2人が出会うんです。生活圏内のように気持ちが
重なっていないのに、いきなり“結婚”というところにピンを打って出会う。つまりこれって、付き合う
という箱はできたけれど、中身は空っぽの状態。この空洞をいかに埋めていくかが大切なカギになっていくんですよ」

お見合いが終わって、お互いに交際希望を出す。連絡先の交換をすると、まずはその日の夜か翌日の夜に、
男性が女性にファーストコールをするのが通例だ。そこで、お付き合いしていくという箱ができる。

ファーストコールで、週末に食事に行く約束をする。ところがそこからお互いに何の連絡も取らず、
会う前日になって、『明日は、7時に渋谷の〇〇というレストランです。よろしくお願いします』という
業務連絡のようなLINEを入れて、1週間ぶりに会ったとしても、お互いのテンションはすでに下がっている。

その食事から、次に会うのが2週間後。また、会う前日に、『明日は、6時に銀座の〇〇というイタリアンです。
よろしくお願いします』という業務連絡メールが来て、2週間ぶりに会う。

こうした流れをたどるカップルは、2回目の食事で、だいたい交際終了となる。

「婚活においてLINEや電話は、連絡ツールではないの。コミュニケーションツールなんです。だから毎日連絡を
取り合って、お互いのことを知って、気持ちを重ねていく。箱の空洞を少しずつ埋めていく作業をするんです」

こう言う私に、智也が言った。

「でも、こちらがLINEしても、相手から返信が来るのが2日後とか3日後で。そうなると毎日LINEを入れるのも
悪いかなと思ってしまいますよね。結局返信が来るのを待って、またLINEを入れる。そんなのが多かったので、
頻繁にLINEでやり取りできる人は、これまでいませんでした」


■LINEのレスが遅い相手の真意は? 

LINEのレスが遅い相手については、2通りだろう。交際にはなってみたものの、相手をそんなに気に入ってはいない。
または、毎日のLINEは面倒。2日か3日に一度のやり取りで十分だと考えている。
0241愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:44:12.29ID:EmoC9CST
どちらにしろ、そうした相手との結婚はないと思ったほうがいい。人間にはインスピレーションがあり、
“この相手と合うか、合わないか”は、理屈ではなく直感で感じ取る。いわゆる生理的に合うか、合わないか
というヤツだ。交際に入ってみたけれど、“やっぱりこの相手は違う”と思えば、LINEの返信も遅くなる。

また、“人を好きになる力”“恋しく思う力”というのは、人それぞれに持ち合わせている大きさが違う。
“毎日のLINEは面倒”だと思っている人は、その力が弱い。つまりは“結婚をしたい”という気持ちも弱い。

“結婚してこそ一人前”と、結婚が人生の中に義務教育のように組み込まれていたのは昔のことで、今や結婚は、
するもしないも個人が自由に選択する時代だ。“いい人がいれば結婚したい”“周りに既婚者が増えてきたから、
やっぱり結婚したほうがいいのかな”とぼんやり考えている人たちは、婚活を始めても前に進めていくエネルギーに欠ける。

こんな説明をしていると、智也が言った。

「ただ僕の場合は、自分が前のめりになる女性ほど、うまくいかないんですよね」

こればかりは致し方ない。相性もあるし、どんなに努力をしても手に入らないのが人の気持ちなのだ。

「どうしても好きで諦めきれないというのなら、納得いくまで頑張るしかない。愛は無償だと思ってね。
でも反応の悪い女性は、いつまでも交際を続けていないで、交際終了にしたほうがいいんですよ。
そうしないと時間がムダになる。

あと、“仕事が忙しい”というのは、本当に忙しいかもしれないけれど、会いたくない言い訳の場合も多い。
どんなに忙しくたって、“会いたい”と思えば、1時間でも会う時間を作るはずですから。
また、それをできない人は、結婚をしたいという気持ちが弱いんですよ」


■減点法で見てしまうのが婚活の出会いの特徴

また、婚活での出会いのもう1つの特徴を智也に話した。
0242愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:44:31.97ID:EmoC9CST
「なぜ婚活をするか?  それは、“1日も早く結婚したいから”ですよね。その焦りが、相手を
チェックする目を厳しくしてしまうんです。“この人はこういう物の言い方をするから、
結婚したら口うるさい奥さんになりそうだな”“服やバッグにブランド品が多いから、金遣いが荒い
かもしれない”。ここが変、あそこが嫌、と、チェックシートを作って、いちいちチェックをしていく。

でも、生活圏内の出会いだと、そんなチェックはしないでしょう?  そもそも恋愛や結婚をするつもりで
時間を過ごしていたわけではなく、付き合うのは、好きになった結果だから。ところが、結婚できるか
どうかにピンを打ってしまうと、その空洞を早く埋めようとして、どうしてもチェックの目が厳しくなるんです」

“減点法ではなく、加点法で相手を見なさい”とは、婚活するときによく言われることだ。
しかし、婚活の出会いの特性からすると、これはなかなか難しい。

「だからね、結婚相談所には、“仮交際”と“真剣交際”の区分があるけれど、“仮交際”のときには
“まずはお人柄をみよう”と肩の力を抜いて、どんどんお会いしていくことが大切なんです。

結婚できるかできないかではなく、一緒にいて心地いいかどうかを、見ていく。住居や会社が近かったら、
週の真ん中で1回会って、その週末も会うとか。週に2回、最低でも1週間に1回会うようにしているカップルは、
スムーズに成婚に向かっていくことが多いんですよ」

さらに、私は智也に言った。

「智也さんの婚活が苦戦している最初の原因は、まずはお会いしている人数が圧倒的に少ない
というところにあると思います。まじめに婚活をしていた昨年が、1年間に7人でしょう?
お見合いを積極的にやっている人たちは、1カ月に7人と会っていますよ」

また仮交際の時期を、“人柄をみる時間”として、できれば2人、3人と仮交際をするといい。
何人かと付き合ってみると、比較もできるし、それぞれのよさが見えてくる。
さらには自分の中で、執着が分散されるので、冷静にもなれる。
0243愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:46:29.72ID:EmoC9CST
「ただそうは言っても、“自分は性格的に2人も3人も付き合えないから、1人ずつ付き合っていきます”
という人もいる。そこは、人それぞれに性格が違うので、その人のやり方でいいと思うけれど、1人としか
付き合っていないと、その方がダメになったら、ゼロからやり直しになるので、時間はかかってしまいますよね」


■結婚できない人は「脳内婚活」をしている

最後に、智也にこう告げた。

「相談所入っています、アプリに登録しています、友達に『紹介して』と頼んであります。
それで婚活している気になっていて、実際は何の行動も起こしてもしていない。私はこれを“脳内婚活”
と呼んでいるの。脳みその中には、婚活しているという意識はあるんだけれど、行動が伴っていない。

『じゃあ、この1年間、どんなふうに婚活をしてきたか、紙に書き出してください』というと、書き出した内容は
スカスカなんですよ。智也さんもこのタイプじゃないですか?  まずは、行動を起こすことから始めてください」

出会いの絶対量を増やす。そして、出会ったら、密にコミュニケーションを取っていく。
反応の悪い相手、打っても響かない相手、行動が遅い相手は、交際終了にしていく。

「確かに今までの僕は、脳内婚活でした。これからは積極的に動いていきます」

リアルに動く婚活をしてこそ、それが結婚につながるのだ。


鎌田 れい :仲人・ライター


https://toyokeizai.net/articles/-/163992
https://toyokeizai.net/articles/-/187274
https://toyokeizai.net/articles/-/214954
0244愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:52:53.75ID:EmoC9CST
源泉徴収票の正しい読み方、実際の「手取り年収」を知るためには?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00226592-diamond-soci
1/23(木) 6:01配信

● 大事な書類なのに読み方を知らない人が大多数!

毎年12月か1月の給与明細と一緒に渡される「源泉徴収票」、みなさんは目を通しているだろうか。
FPの視点で見ると、源泉徴収票は「情報の宝庫」であり、「使える」書類だ。しかし、ほとんどの
会社員は、大切な書類だからとすぐにしまい込んでしまい、「読み方」を知っている人は驚くほど少ない。

私のもとへマネー相談に来る方には、「収入がわかる書類」として、会社員なら源泉徴収票と給与明細
の1カ月分を持ってきてもらう。この2つがあれば、アドバイスするうえで必要な、額面年収、手取り年収、
家族構成、勤務先などの情報が客観的にかつ正確にわかるからだ。

源泉徴収票を見せてもらう際、「この書類のそれぞれの数字、何かわかりますか?」と尋ねると、
90%以上の人が「よくわからない。年収を証明するもの?」というのが実態だ。社会人なら必ず
知っておきたいお金の知識のひとつが「源泉徴収票の読み方」なので、今回は読み方と活用術を紹介する。

そもそも「源泉徴収票」とは、勤務先が税務署にあなたの給料から天引き(源泉徴収)した1年分(1〜12月)
の所得税の額を知らせるための書類。2通発行し、1通は税務署へ、1通は本人に渡される。税務署への提出
が目的に作られているフォームのため、専門用語が多いうえ、言葉が省略されているので、わかりにくい。

書類名を変えるだけで、ぐっとわかりやすくなると思う。たとえば、こんな風に。

現状 「令和元年分 給与所得の源泉徴収票」

深田案 「令和元年(1〜12月)分 給与所得の所得税の源泉徴収票」

これなら、昨年1〜12月までの給与に対する所得税が書いてある書類なのだとイメージしやすい。
0245愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:53:09.56ID:EmoC9CST
● 見るべきポイントは3つだけ

マイナンバー導入により数年前から紙のサイズが大きくなり情報量が増えたが、チェックすべき項目は次の3つ。

(1)「支払金額」…額面年収のこと
(2)「源泉徴収税額」…天引きされた所得税。年末調整により確定した所得税
(3)「社会保険料等の金額」…厚生年金や健康保険等の保険料の本人負担分

「支払金額」とは、交通費を除く各種手当込み、税金や社会保険料を差し引く前の「込々」の額面年収のこと。
クレジットカードを作る際や、住宅ローンの申し込みの際に「年収」を書く欄があったら、この金額を書く。

額面年収が前年に比べて増えているか、減っているかを毎年チェックし、増減要因も合わせて振り返ることを習慣にしよう。

残業代がつく非管理職の人なら、残業代の多寡により年収は変動するため、残業が少なかった年に合わせた
家計プランを立てることが肝心。また、ボーナスは業績に連動して金額が決まる企業もあるので、
「昨年の年収が多いのは例年より業績が良かったから」と、自己分析することもできるだろう。


● 手取り年収は、どこにも書いていない! 自分で計算が必要

額面年収がわかったところで、「手取り年収」を計算しよう。「計算しよう」と書いたのは、手取り年収は、
その金額がどこにも記載されていないからだ。

深田調査によると(対象、相談者)、90%前後の人が「支払金額」の右欄の「給与所得控除後の金額」を
「手取り年収」だと思っている。「額面」、「手取り」が並んで表記されていると考えるのだろう。
しかし、これはまったくの間違い。

前述のように「源泉徴収票」は、勤務先が税務署に提出することを目的としているので、税務署が必要とする情報が
満載であり、みなさんが知りたいことがストレートに書かれているわけではない(納税者フレンドリーではないということ)。

「給与所得控除後の金額」については、あとで解説するとして、もっと重要な「手取り年収」の計算方法について解説しよう。

手取り年収=額面年収−所得税−社会保険料−住民税
0246愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:53:26.70ID:EmoC9CST
源泉徴収票からわかるのは、額面年収、所得税、社会保険料の3つ。住民税は、源泉徴収票には記載がない
(所得税の源泉徴収票だから)。1年分の住民税を知るには、給与明細にある1カ月分の住民税の金額を12倍
して算出するか、5月くらいに配布される「住民税決定通知書」を参照するかのいずれかの方法となる。

ちなみに「住民税決定通知書」は、お住まいの自治体がみなさんの勤務先に送るもので、これもまた言葉足らずの
わかりにくい書類。「今年の住民税額」などとは書いてない。1年分の住民税額は「特別徴収税額」という欄にある。

税務用語で、「特別徴収」とは「天引き」のこと。これに対して「普通徴収」は、納付書払いや、口座引き落としの
納付方法のこと。つまり、「住民税決定通知書」とは、自治体があなたの勤務先に対して「この人の住民税が
決まったから、給与天引きして、まとめてうちの自治体に納めてね〜」とお願いする書類なのである。

手取り年収を計算するためのシートを用意した(図版2)。下記を利用して、昨年の「手取り年収」を計算してみよう。

図版(1)の額面年収820万円の人の手取り年収は、次の通り。

 額面年収820万円―所得税約31万円―社会保険料約126万円―住民税約39万円(給与天引き月3万2358×12)
=手取り年収約624万円

はぁ、820万円もの給料をもらっても、手取り、つまり使えるお金は約620万円。なかなかきびしい現実だ。
額面年収は「責任の重さ」で、手取り年収は「暮らしのサイズのもと」だ。両方把握しておくべきだろう。

また、よく「税金が高い」という声を耳にするが、よほどの高収入でない限り、税金よりも社会保険料の負担
のほうが重たいのである。自分の収入にかかる、所得税や住民税、社会保険料の金額も年1回のチェックをしよう。
0247愛と死の名無しさん垢版2020/01/23(木) 22:53:41.52ID:EmoC9CST
● 控除のもれやミスがないかも 源泉徴収票でチェックできる

さて、多くの人が「手取り年収」と思い違いをしている「給与所得控除後の金額」についての解説が後回しになっていた。
まずは、下図を見てほしい。

給与収入は源泉徴収票では「支払金額」。つまり額面年収のこと。収入に対して、いきなり税金がかかるわけ
ではなく、まず給与収入に対して一定の「給与所得控除」が引かれる。給与の「非課税枠」と考えるといい。
サラリーマンのみなし経費の位置づけだ。

「給与所得控除」を差し引いた残りが、前述の「給与所得控除後の金額」。さらに各人の事情により金額が変わる
「所得控除」、たとえば社会保険料、扶養控除、生命保険料控除などを差し引いて、残った金額が「課税所得」となる。

源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」の右となりにある「所得控除の額の合計額」が、あなたの「所得控除」
の合計額である。この金額が多いほど、課税所得は低くなり、税金が安くなる。

なので、源泉徴収票の下のほうにある「扶養親族」の欄で、扶養親族のもれがないかどうか確認することも重要。
住宅ローン控除を年末調整で受けた人は、その金額にミスがないかもチェックしたい。

給与所得控除は縮小傾向にある。控除が縮小するとは、増税ということ。「自分の暮らしのサイズのもと」
を知るために、源泉徴収票を活用し、毎年の手取り収入の計算をしていただきたい。


(株式会社生活設計塾クルー ファイナンシャルプランナー 深田晶恵)
0248愛と死の名無しさん垢版2020/01/28(火) 23:56:48.03ID:40eJRRZP
「迷惑乗り入れ」と抗議された過去も!東京メトロ千代田線の波乱の半世紀〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00000052-sasahi-life
1/28(火) 7:00配信

都心で暮らす人々にとって日々の生活に欠かせない地下鉄。その一つ、東京メトロ千代田線が昨年末に、
1969年12月20日の開業から50周年を迎えた。その50年間の歴史には、今では当たり前になった相互直通運転で、
「迷惑乗り入れだ!」と抗議集会が巻き起こった過去も。当時日本初の建設工法を採り入れたり、まさに、
エポックメイキングな路線と言える。半世紀のエピソードを紹介しよう。

*  *  *

■新工法を積極的に導入し難関区間から先に建設

昭和30年代に入ると、都市の鉄道は通勤客が急増し、特に東京都は激化の一途をたどっていた。
運輸大臣(現・国土交通大臣)の諮問機関である都市交通審議会は1962年7月、答申第6号によって、
東京都市計画高速鉄道第9号線を告示した。当時、第9号線は喜多見〜綾瀬間32.5キロ(建設キロ)
として計画されていたが、のちに代々木上原〜綾瀬間23.0キロ(建設キロ)に変更された。

この路線を営団地下鉄(現・東京メトロ)の手で建設することになったほか、国鉄(現・JR東日本)
常磐線、小田急電鉄(以下、小田急)小田原線との相互直通運転も決まった。1966年から工事に着手し、
まずは北千住〜大手町間などを建設する運びになった。

工事は軟弱な地盤を通ることから難航を極めた。新御茶ノ水駅は地形の関係で、国鉄御茶ノ水駅聖橋口
付近から地表34メートル下の位置にホームを建設するため、円形で掘り進めた上下線のトンネルをつなげて、
眼鏡のブリッジに相当する中間部にホームを設けるメガネ型シールド工法を我が国で初めて採り入れた。
改札からホームまで41メートルという長いエスカレーターは、当時「東洋一」と称された。

また、神田橋下では川底下の地盤を氷塊させてから掘削工事に入る凍結工法を採用した(この工法は
半蔵門線の九段下付近でも施行された)。さらに道路の幅員が狭い区間にトンネルを建設するため、
湯島〜北千住間は上下二層式を採用。公道の下は私有地にならないので、建設費を抑えられるのだ。
0249愛と死の名無しさん垢版2020/01/28(火) 23:57:03.62ID:40eJRRZP
路線名は営団地下鉄で初めて職員から公募されて千代田線と決定。保安装置は営団地下鉄初のCS−ATC
(車内信号式の自動列車制御装置)を採用し、運転保安度や能率を向上させた。以降、営団地下鉄の
標準的な保安装置となる。

1969年12月20日、北千住〜大手町間が開業し、5000系3両編成で営業運転が開始された(のちに5両編成化)。
線路自体は綾瀬駅の先の綾瀬検車区まで延びていたが、常磐線の高架化工事に伴い、国鉄が千代田線の線路を
借用するため、綾瀬〜北千住間の営業は“お預け”。また、西日暮里は交差する国鉄駅が未開業だった。


■“迷惑乗り入れ”と非難された相互直通運転と運転パターンの変更

1971年3月20日、霞ケ関〜大手町間が開業。北千住〜霞ケ関間の運転になり、列車は5両編成から一気に
10両編成に増やされた。同年4月20日、綾瀬〜北千住間が開業。併せて国鉄はダイヤ改正を行い、常磐線
綾瀬〜我孫子間の複々線化と同時に相互直通運転を開始(のちに複々線と相互直通区間を取手まで延伸)し、
我孫子〜霞ケ関間の運転に拡大された。また、西日暮里の国鉄駅も開業した。ところがこれが大きな波紋を呼ぶ。

まず、綾瀬駅が国鉄管理駅から営団地下鉄管理駅に変わった。これにより、運賃計算が複雑化し、利用客に
とっては大変分かりにくいものになった。例えば、松戸から西日暮里まで各駅停車に乗車し、西日暮里から
池袋へ向かう場合、松戸〜北千住間は国鉄、北千住〜西日暮里間は営団地下鉄、西日暮里〜池袋間は国鉄の
運賃がそれぞれ適用され、割高になる。

また、このダイヤ改正で上野発着は快速(取手以北の普通電車も含む)、千代田線直通は各駅停車と
すみ分けを行った。そのため、各駅停車のみが停車する綾瀬、亀有、金町には常磐線快速用のホームが
設けられなかった。このため、営団地下鉄で春闘によるストライキが発生した時は、国鉄沿線で
ありながら都心に直通できないため、乗客は松戸まで北上し、快速上野行きに乗り換えたという。

しかも、営団地下鉄が申請した運賃の認可が下りたのは、開業6日前の4月14日、運賃などの説明をする
ポスターの掲示が4月17日で、あまりにも告知が遅過ぎた。
0250愛と死の名無しさん垢版2020/01/28(火) 23:57:21.12ID:40eJRRZP
相互直通運転や複々線により利便性向上になるはずが、利便性の低下を招く展開となり、亀有や金町に
住まいを構える人たちが“迷惑乗り入れ”と抗議集会を起こす。この熱気に国鉄は常磐線の快速、各駅停車
の増発を決め、ゴールデンウィーク明けにダイヤ改正をしたが、沿線の人々の怒りは収まらなかった。
だが、国鉄はこの運転パターンを崩さず、沿線の人々も慣れたようで、いつしか怒号は消えていった。


■小田急と相互直通運転を開始、北綾瀬にも10両編成が直通

1972年10月20日に開業した霞ケ関〜代々木公園間では、3つの大きな特徴がある。1つ目は国会議事堂前駅。
地表から36メートル下という都内最深駅(当時)となり、新御茶ノ水駅と同様にメガネ型シールド工法を
採用した。2つ目は表参道駅。隣接する銀座線神宮前駅を移転改称することで乗換駅とした。3つ目は
代々木公園の真下に広大な地下留置施設を設けたこと。8編成分を収容できるほか、ピット線を1本設け、
検査や故障発生時の応急処置をできるようにした。

残る代々木公園〜代々木上原間が開業し、小田急小田原線代々木上原〜本厚木間との相互直通運転が
始まったのは、1978年3月31日。常磐線と異なり、平日の朝夕のみ14往復というもの。
現在では考えられないほどの少なさであった。

千代田線は全通したが、綾瀬検車区への回送線の旅客化を望む声に応え、1979年12月20日、分岐線と
して綾瀬〜北綾瀬間が開業。北綾瀬駅のホームは1番線のみで、列車は同区間のみ運転の3両編成である。
その後、ホームドアの設置に伴うATO(自動列車運転装置)運転化、北綾瀬駅の改良工事により、2019年
3月16日ダイヤ改正から10両編成の列車が発着できるようになり、ついに全線走破する列車が誕生した。


■地下鉄初の特急運転。名車6000系が引退

2005年5月17日、東京メトロと小田急は特急ロマンスカーの千代田線直通に合意した。小田急側が車両を
用意し、2008年3月15日にデビュー。平日は通勤通学輸送、土休日は観光輸送を中心に運転されている。
千代田線内は追い抜き設備がないので、平行運転せざるを得ないが、途中駅で停車時間をとることで、
先行列車に接近しないようにしている。
0251愛と死の名無しさん垢版2020/01/28(火) 23:57:36.38ID:40eJRRZP
2017年から千代田線綾瀬〜代々木上原間でホームドアの整備を進めている。これに伴い2018年3月24日
から同区間がATO化されたが、一部の車両は引き続き手動運転を行っている。

また、2018年11月18日をもって、長年活躍してきた6000系が引退した。1968年に試作車が登場し、
1971年3月20日から営業運転に充当。左右非対称の前面、アルミ合金製の車体、回生ブレーキ付き
電機子チョッパ制御方式といった当時の最先端技術を導入した車両で、鉄道史に残る名車であった。

千代田線が開業して半世紀。営団地下鉄の新基準を作ったエポックメイキングな路線と言え、
技術力で開業に結びつけた最初の路線と言っても過言ではない。(文/岸田法眼)

○岸田法眼(きしだ・ほうがん)/『Yahoo! セカンドライフ』(ヤフー刊)の選抜サポーターに
抜擢され、2007年にライターデビュー。以降、フリーのレイルウェイ・ライターとして、『鉄道まる
わかり』シリーズ(天夢人刊)、『論座』(朝日新聞社刊)、『bizSPA! フレッシュ』(扶桑社刊)
などに執筆。著書に『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)がある。また、好角家でもある。
引き続き旅や鉄道などを中心に著作を続ける。
0252愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:32:00.94ID:ef3wFR7p
清原和博さん「人前が怖い」 いまも薬物後遺症の苦痛
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00000007-asahi-spo
1/25(土) 7:00配信

覚醒剤取締法違反で逮捕され、有罪判決を受けた元プロ野球選手の清原和博さん(52)が、
薬物依存症の治療の様子や現在の暮らしぶりを朝日新聞へのインタビューで明らかにした。
昨年末に野球のイベントでユニホーム姿を披露して回復ぶりを印象づけたが、実際は道半ばで、
薬物依存症の後遺症に悩まされ、うつ状態が続いているという。

昨年12月、清原さんが精神的なよすがにしている、示現寺(神奈川県藤沢市)の住職
鈴木泰堂さん(44)との対談本『魂問答』(光文社)を出版したのを機に、近況を語った。

清原さんは昨年11月から12月にかけて、監督を務めた「トライアウト」などの野球イベント
でほぼ4年ぶりにユニホーム姿で人前に登場。笑顔を見せ、薬物依存症やその後遺症のうつから
の回復を印象づけた。

しかし、イベント終了後1週間は、落ち込んで何もできなかったという。「いまもまだ、
人前に出るのが怖いんです」と話す。

「トライアウト」の記者会見では、カメラのフラッシュを浴び、「全身から汗が出て頭の中が
真っ白になり、何を話していいのかわからなくなりました」と話した。覚醒剤取締法違反で
逮捕されて送検される際に車の中で浴びたフラッシュの記憶がよみがえったという。

また、薬物事件を起こしたことで世間の厳しい目にさらされることもあったという。
引っ越し先を探そうとして、100軒以上断られた経験なども披露した。

そんな中、回復の大きな支えになっているのが2人の息子との再会だという。野球をしている
次男とは定期的に会い、バッティングを指導している。「息子たちに再会していなかったら、
いまも絶望の中で、死にたいという思いが強かったのではないでしょうか」

今年6月、4年間の執行猶予の期間が終わる。清原さんは「それまでは社会復帰の準備期間
というつもりで、精神科の先生のアドバイスに従い、焦らずゆっくり少しずつ活動を
増やしていきたい」と話す。(大岩ゆり)

朝日新聞社
0253愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:36:09.43ID:ef3wFR7p
盛り上がる「WEST EXPRESS 銀河」 それでも夜行列車が消える理由は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20200128-00160648/
1/28(火) 6:43

今月25日、JR西日本は「WEST EXPRESS 銀河」を報道公開した。その報道を見た鉄道
ファンの多くは、昔の夜行列車が帰ってきたかのように盛り上がっていた。

平成は、夜行列車衰退の時代であった。急行だけではなく、寝台特急も客車列車は
なくなってしまい、残るは「サンライズ瀬戸・出雲」のみだ。座席の快速は、臨時の
「ムーンライトながら」くらいしか残っていない。

そんな中での「WEST EXPRESS 銀河」の発表は、注目を集めた。

●どんな車両か?

「WEST EXPRESS 銀河」は、117系電車6両編成を改造し、車体は瑠璃紺色にしたものである。
デザインは川西康之氏。117系はかつて新快速として大阪エリアで走行し、現在は岡山など
でのローカル輸送にあたっている、国鉄時代の車両である。

今回の報道で、多くの鉄道ファンは内装に驚いた。

グリーン車は背もたれを倒してベッドにすることも可能な「ファーストシート」と、個室車両
を設けた。「ファーストシート」は、かつての開放式A寝台車のように、いすを動かしてベッド
にして横になることができるというものである。

また普通車には、座席車のほかにノビノビ座席「クシェット」を設置。2段式B寝台のような
車両となっており、横になって旅をすることができる。

これらは寝台料金不要で乗車することができ、特急券、場合によってはグリーン券を購入すれば乗車が可能だ。

なお、シャワーなどはない。

●「WEST EXPRESS 銀河」に感じるノスタルジア

なつかしい、と今回の「WEST EXPRESS 銀河」をめぐるさまざまな記事を見て筆者は思った。
座席の夜行快速・急行も、開放式B寝台も、個室寝台も経験した立場からすると、若いころの
鉄道旅行の記憶を思い出させてくれるものである。

一方でこういった車両は、どんどんなくなっている。

ある種のなつかしさに、胸を躍らせる声が、SNSを飛び交った。たぶん多くの鉄道ファンも、
そのなつかしさに歓喜したことだろう。
0254愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:36:34.30ID:ef3wFR7p
実際の寝台特急や夜行急行はどんどんなくなっていった。それにはそれで、理由がある。

●夜行列車が消えた理由は?

夜行列車は、どんどん消えていった。1970年代に製造された14系や24系は、寝台特急の末期
まで活躍したものの、設備の水準を人々の生活水準が大きく追い抜いていき、高額な寝台料金と、
時間がかかることもあり、人気がなくなっていった。

設備と時間は大きかった。70年代にはまだ風呂なしのアパートが多くあったものの、90年代になると
ほとんどなくなり、多くの人が毎日入浴するようになっていった。「北斗星」などの列車には
シャワールームが設けられ対応したものの、全列車には行き渡らなかった。

この間、新幹線と飛行機の充実は大きく、しかも飛行機が条件付きで格安で利用できるように
なったため、実用的に利用する人はそちらに流れた。

安さを求める人は、夜行高速バスを使用するようになった。

かつての寝台特急は、全車冷暖房完備というのが売りだった。いまほどホテルが多くなく旅館
ばかりで、風呂・トイレ共同だっため、寝台特急の設備は豪華なものに見えた。

しかし、現在ではB寝台と同じだけの料金を払えば、バス・トイレつきでベッドで眠れ、机なども
あり、しかも朝食も出るというスタイルのビジネスホテルが多く存在する。こういったビジネス
ホテルが充実し、新幹線や飛行機があたり前のように使われるようになると、寝台特急の
「寝ている間に移動する」という利便性は意味をなさないものになってしまった。

定期夜行列車の末期は、鉄道ファンが主たる利用者層の中心であった。
現在、「サンライズ瀬戸・出雲」に乗る人も、「あえて」という人が多いだろう。

加えて、電車と機関車では講習と試験は別なので、機関車牽引列車の運転士を別に養成する
必要もある。JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」はEDC方式であり、電車
もしくは気動車の免許で運転できる(習熟訓練は必要)。

そういった理由で、消えていったのだろう。そして電車の「サンライズ瀬戸・出雲」だけが
定期列車として残った。

しかし鉄道ファンは、夜行列車を楽しみたい。そういった理由で、多くのファンが
「WEST EXPRESS 銀河」を心待ちにしているのである。
0255愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:39:19.35ID:ef3wFR7p
妻が管理?夫が管理?結婚後の家計管理
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200124-00022225-argent-column
あるじゃん(All About マネー) - 1/24 08:10

◆財布のひもは夫と妻どっちが握る?
結婚を決めたカップルにとって、家計管理をどうするかは大切なこと。
シングルの間はお互いが自分のお金を自由に使えるのですが、結婚をすると話は別です。

長い間つきあうパートナーとお金です。
夫婦で話し合って、無理のない最適な家計管理方法を選びましょう。

家計管理の方法は大きく分類して、どちらか一方が財布のひもを握るものと、2人で分担
するものがあります。まずは、どちらかが財布をにぎるパターンを紹介しましょう。

◆パターン1:妻が管理し、夫は小遣い制
妻が家計を管理し、夫には小遣いを渡すパターンです。夫に浪費癖があり、妻はお金の
管理が得意なカップルにおすすめです。

メリットは管理が楽なこと。特に専業主婦家庭では、夫は銀行に行く必要もなく効率的です。

デメリットは家計の状況が不透明になること。毎月の支出や貯蓄の金額は妻が管理し、
夫は何も知らない夫婦もいます。

また、夫から見ると不公平を感じる可能性もあります。自分が稼いだお金を自由に使えない
と思う人には、この方法はストレスかもしません。

このパターンの場合、家計費の使いすぎに注意しましょう。贅沢をしているわけではないのに、
家計の支出が増えることがよくあります。

必要だからと判断し支出が多くなりがちです。今月だけ……と思っていても、これが慢性的
になってしまうと危険です。赤字家計にならないように、あらかじめ決めた家計費内で
やりくりすることが大切です。

夫の小遣い額はこまめに見直しましょう。職場によっては、つきあいの悪さが評価ダウン
になるというところもあります。

また、仕事に役立つ本、ステップアップのための勉強などは将来への投資とも考えられます。
夫婦でよく話し合って小遣い額を見直しましょう。

◆パターン2:夫が管理し、妻は生活費制
夫から妻に家計費を渡すパターンもあります。夫がお金の流れを管理し、生活費を妻に渡します。
妻がお金の管理に自信がない場合におすすめです。
0256愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:39:44.17ID:ef3wFR7p
メリットは生活費が一定額以下におさまること。妻はやりくりをして渡されたお金の範囲で
生活することになります。

デメリットは妻が収入や貯蓄の実態を知らないこと。妻がお金関係のことを何も知らないと、
夫が急病や万が一の時に困ることになります。

妻が生活費の範囲内で節約をしていても、効果の出ない場合があります。そんな時は、妻が
管理していない支出(給与天引きの保険料など)を含めて、生活費全体を見直すようにしましょう。

収入が減ったのに生活費は変わらずという事態も避けたいです。支出のバランスを夫婦で
チェックするようにしましょう。

妻の小遣いも生活費の一部としてみなされると、つい妻の小遣いが不透明になります。
生活費の一部とみなすと、いくらでも使えることにもなります。妻の小遣いは金額の多少は
あっても必要なものです。生活費と区別して管理しましょう。

◆パターン3:夫婦で費目ごとに支出を分担する
夫婦共同で家計を管理する方法のひとつに、家計の支出別に夫婦でどちらかが分担をする
というものがあります。

よくあるパターンは、家賃や水道光熱費などは夫が分担し、食費や生活用品などは妻が
分担するというもの。共働き夫婦におすすめです。ただし、パートタイマーなど収入が
一定ではない場合はあまり適しません。

メリットは、小遣いなど自由に使えるお金も多く、2人とも独身時代とあまり変わらない
生活ができること。残業で疲れても、残業代が入るのでマッサージに行こうなどお金の
使い方を自由に決められます。

デメリットは、自由に使えるお金が多い分、支出も高額になること。また、お互いの貯蓄額が
わからないのも要注意です。相手が貯蓄しているだろうと思っていたのに、ふたを開けたら
貯金がゼロだった……ということもあります。

費用分担は夫婦でよく話し合って決めましょう。夫婦の収入割合に応じて、不公平がないように、
年に一度はお互いの収支を確認することも大切です。貯蓄額も含めて、お互いの財布事情は
確認し合いましょう。その時に費用分担を考え直すといいでしょう。
0257愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:40:04.76ID:ef3wFR7p
ただし、子どもができたら、この方法はあまりおすすめしません。子どもにかかる費用は
一定ではありませんし増減も激しいもの。また、思っていたより高額になることが多くあります。

子育て費用を負担する側は、出費が多くなることが予想されます。妊娠がわかったら、
子育ての費用をどうするか、夫婦で話し合うようにしたいですね。

◆パターン4:夫婦で共用口座を作って管理
夫婦で共用口座を作り、そこに毎月一定額を入れる方法もあります。家計などの全ての支出は
この口座から出すことにするのです。

共用口座に入金する金額は、夫婦でお互いの収入金額から決めておきます。
食費など現金で必要なお金は、項目ごとにこの口座から出金します。

メリットは家計の支出全体がわかること。その口座の支出を把握すれば、生活費として
どれくらい必要か、各費用が明確にわかります。家計の見直しもやりやすくなります。

デメリットは支出分担制と同じで、お互いの貯蓄がわからない、小遣いを使い過ぎる傾向になることです。

共用口座に入金する金額は、夫婦でよく話し合って決めましょう。また、共用口座の黒字分は
貯蓄用に別口座へ移すようにします。黒字分が貯まっていくと、ついついお金を使いすぎる傾向になります。

できれば、貯蓄用の共用口座を別に作るといいでしょう。ここにも一定額お互いが入金するとベター。
マイホームや教育費など目的別に管理してもいいですね。

いかがですか? 夫婦の家計管理にはいくつかのパターンがありますが、共通して言えるのは、
夫婦でよく話し合って決めることが大切ということです。

1人で抱え込んで悩んだり、知らないふりをして責任を取らないのはいけません。
これから長い時間とお金を使うのです。夫婦でしっかりと話し合う習慣をつけておきましょう。
0258愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:45:25.74ID:ef3wFR7p
夫は妻のどんな態度にガッカリするのか。夫婦仲が冷めていく理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00015684-toushin-life
1/29(水) 20:16配信

新婚時代は仲が良かった夫婦でも、相手に期待しては失望することを繰り返しているうちに
夫婦仲が冷めていくことがありますよね。今やお互いに気遣いがなくなり、出るのは愚痴
ばかりで「結婚したのが間違いだったかも?」と悩んでいる人もいるかもしれません。

どうしてこのような変化が生まれてしまうのでしょうか。また、冷え切ってしまった関係を
打開する方法はあるのでしょうか。

■新婚時代と何が変わった? 夫が感じる妻の態度の変化

まずは、新婚時代とは妻の態度が変わったと感じるという夫の声から。

・「結婚当初は「あなたも手伝ってくれたら嬉しいな」と優しい口調だったのに、今では
 『なんで何もしないの?』『ちょっとは手伝おうとか思わないの?』と冷たい言い方に
 変わりました。こんな言い方をされるとやる気がなくなってしまいます」

・「新婚の時は『今夜帰りは遅くなるの?』『明日の朝は早いの?』といつも聞いてくれましたが、
 今では一切質問してきません。仕事から帰ってきたら妻は先に寝ているし、お弁当は作って
 くれなくなってしまいました。正直、家族のために仕事を頑張っているのにこんな態度を
 取られるとちょっと虚しいですね…」

・「休日に育児を手伝うと『私の大変さが分かった?』『私はこれを毎日しているのよ』と
 言われることがあります。『じゃあ俺の仕事の大変さを知ってるの?』と言えば絶対に
 喧嘩になるので、カッとなる気持ちを抑えています」

このような状況の原因は妻の怠惰という場合もあるかもしれませんが、ある日突然、態度が
変わったということは考え難いもの。ここに至るまでには、辛い時や頼りたい時に夫が力を
貸してくれなかったという失望の蓄積があったのかもしれません。
0259愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:45:56.29ID:ef3wFR7p
■「結婚したら幸せにしてもらえる」という期待が原因?

2015年、雑誌『AERA』で「結婚はコスパが悪い」という特集が大きな話題になりました。
努力すれば報われる仕事や趣味とは違い、結婚は不確実なところ多いという内容です。

結婚前に「結婚して幸せになりたい」と思うとき、その言葉の裏にはパートナーとなる人が
「自分を幸せにしてくれる存在」であるという期待が少なからずありますよね。共働きが当たり前
の時代となりましたが、それでも男性の場合は「仕事に集中できるように家事や育児をお願いしたい」、
女性の場合は「家族のために稼いでほしい」という気持ちがないとは言えないでしょう。

しかし現実には、一生懸命稼いだお金が生活費に消え、小遣いと趣味の時間を削られ、パートナーが
不機嫌にならないように記念日のプレゼントを選ぶなど、自分の時間やお金を自由に使えないことも多くなります。

また、料理にかけた時間や手間が「飲み会になったから」という一言で無駄になったり、
家事や育児に協力的ではないパートナーには期待できずワンオペ育児でエネルギーを使ったり、
場合によっては思いがけぬ裏切り行為に遭うことも。

さらに、配偶者が思い通りに行動せずにイライラしていると、結婚することのメリットより、
自分の時間やエネルギーを「奪われる」というデメリットを大きく感じることもあるでしょう。

本来、結婚したらお互いに支え合わないとギクシャクしてしまいます。たとえば、妻が時短勤務
や専業主婦だからといって家事や育児を丸投げしていたら疲弊してしまうでしょう。一方で、仕事で
疲れている夫に「稼ぐのは当たり前」という態度を妻がとれば、やる気も失せるというものです。

相手に幸せにしてもらおうという期待は捨て、「奪われる」と感じる行為を逆に「与える」と
感じられるかどうかでも、2人の関係はずいぶん変わってくるのではないでしょうか。
0260愛と死の名無しさん垢版2020/01/29(水) 22:46:26.99ID:ef3wFR7p
■冷めきった夫婦関係を打開するには?

中には、色々な要因が蓄積して「完全に夫婦関係が冷めきってしまった」という場合もあるでしょう。
しかし、離婚という決断をしない限り一生を共にするパートナーなのですから、できれば良好な関係に
戻りたいですよね。では、手始めにどんなことをすればいいのでしょうか。

 @自分の行動を変える

  相手をコントロールするのは非常に難しいもの。関係を改善したいならまず自分の行動を変えてみましょう。
  たとえば今までやっていなかった家事を担当する、つい咎めることばかり言うのをやめて一言でも相手を
  ねぎらう言葉をかけるなど、小さなことでいいのです。お互いにパートナーのことを気遣っているという
  姿勢を見せることが大切です。

 A笑顔で話しかける

  夫婦関係が冷め切っていると、会話は最小限でネガティブなことだけを相手に伝えがちになります。
  これでは「話しても嫌な気持ちになるだけ」と思い、会話を避けてさらに距離が遠くなる悪循環になってしまいます。
  たとえば、「おはよう」などという挨拶からでいいので笑顔で話しかけ、「パートナーと会話すること
  は楽しいことだ」という感覚を取り戻すことから始めましょう。

少し照れくさいかもしれませんが、パートナーのファションをほめたり、してくれたことへの感謝を口にすれば、
次第に雰囲気が和やかになっていくはずです。

■まとめ

いくら夫婦とはいえ元は他人です。相手に幸せにしてもらおうと期待しすぎていると、思い通りにならずに
ガッカリしたり、結婚が正しかったのかと悩んだりしてしまうこともあるでしょう。しかし、家庭という
チームを一緒に支えるのが本来の形。相手にばかり要求するのではなく、お互いに「支える」「思いやる」
という気持ちを忘れないことが大切です。

すでに夫婦関係が冷え切ってしまっているのなら、自分の行動を変え、笑顔でパートナーに接することから
始めてみてください。自分が変わるで、相手も自分の態度を改めやすくなり、また良好な夫婦関係を
取り戻せるかもしれませんよ。

LIMO編集部
0261愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 20:49:45.28ID:2c6effNL
「お茶の水橋」工事で突如現れた85年以上前の都電軌道 歴史的な遺構は撤去されるのか〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200130-00000078-sasahi-life
2/1(土) 7:00配信

東京は五輪イヤーに突入した。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を
撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載
「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は、先日、御茶ノ水駅近くの「お茶の水橋」
補修工事で突如現れた都電の軌道遺構を解説しよう。

*  *  *

数日前、とんでもないニュースが知人からメールで送られてきた。

<お茶の水橋上に、かつて都電が走った軌道遺構が現れた>

神田川に架かるお茶の水橋の補修・補強工事の過程で道路上の厚さ5センチほどのアスファルトを
剥がしたところ、件の軌道遺構が露出したそうだ。

さっそく現地に赴いて、いにしえの軌道を見てきた。

■発掘された昭和の軌道遺構

冒頭写真は、神田川を渡ったお茶の水橋北詰の横断歩道から撮影したもの。画面左側は神田川で、
中央はJR御茶ノ水駅本屋になり、背景には駿河台の街並みが連なっている。

ニュースを耳にしたときは「1904年の開業時の遺構か?」と思ったが、現在のお茶の水橋は1931年
に竣工しているから、市営になってから敷設された軌道とすぐに判断できた。結論から言うと、
お茶の水橋の橋上に敷設されていたのは、第二次大戦中の1944年まで運行していた都電錦町線
(錦町河岸〜御茶ノ水/1100m)の軌道だった。

わずか5センチほどのアスファルトの下に85年以上前に敷設された軌道が眠っていたかと思うと、感慨深いものがある。

同線はお茶の水橋の北詰を左折して、外濠通りに敷設された御茶ノ水線に合流していたから、別カット
のように本郷台側から見ると、右に曲線を描いた線形になっていた。曲線の内側にあたる右側のレール
には、護輪軌条の機能を持つ溝付きレールが使われ、外側は通常のレールが用いられている。

敷石の形状にも特徴があり、レールと並行に長手の敷石が入り、その中間には縦方向に3個と4個の
敷石を交互に詰めて仕上げられている。
0262愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 20:50:02.56ID:2c6effNL
■記憶に残る廃止軌道

筆者は少年期に、橋上に残存している軌道を目撃した記憶がある。当時先輩に尋ねると「あれは明治期
に開通した外濠線の本線で、水道橋から神田川に沿ってやってきた電車は右折してお茶の水橋を渡り、
錦町河岸に向かっていた。戦時中に廃止された軌道敷きがそのまま残っている」と教えてもらった。

参考文献をひも解くと、東京電気鉄道(通称外濠線)が土橋〜御茶ノ水を開通させたのは1904年12月8日
で、当初お茶の水橋の終点は御茶水橋と呼ばれていた。同月の31日には甲武鉄道の電車運転も飯田橋駅
から御茶ノ水駅まで延伸され、御茶ノ水界隈は急激に開けていった。

都電作家として著名だった故・林順信氏がコレクションされて、筆者が譲り受けた絵はがきを見ると、
甲武鉄道御茶ノ水駅は明大通りを渡った西側、現在の交番の下に位置していた。路面電車が走るお茶の水橋
の背景には、橋と同時期の1891年に竣工したニコライ堂(東京復活大聖堂)のドームが写っている。

905年に発行された「外濠電車唱歌」には、お茶の水橋からの眺望がこう唄われていた。

數丈(すじょう)も高き橋の上(へ)に
立ちて東し(ひがし)を眺むれば
神田、浅草、日本橋
下谷、本所も唯(ただ)一目

■第二次大戦中に廃止に

外濠線を経営した東京電気鉄道は東京鉄道会社を経て、1911年に東京市電となり、1943年以降東京都電となった。

錦町線は外濠線の本線だったが、1923年の関東大震災でお茶の水橋が罹災して神田川を渡れなくなった。
これに代わって錦町河岸〜神保町〜水道橋を結ぶ水道橋線が利便性で勝るようになり、錦町河岸〜御茶ノ水
で折り返し運転する閑散線区に凋落していった。1929年に「臨」22系統、1936年では「特」13系統として
同区間で運転されていた。

第二次大戦の戦局が悪化して、不要不急な閑散路線の整理が始まると、この線も俎上(そじょう)に上がり、
1944年5月4日に廃止されてしまった。先人の記述を参考にすると、運行車両は三田車庫配置の小型四輪単車
400型が充当され、日中は二両でこの短区間を交互運転していたそうだ。
0263愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 20:50:23.55ID:2c6effNL
工事の進捗により、補修の妨げとなる軌道遺構は撤去されることになるだろう。だが、昭和初期の貴重な
鉄道遺構として、軌道の一部分でも展示保存されることを希望してやまない。

■撮影:2020年1月29日

◯諸河 久(もろかわ・ひさし)
1947年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。
鉄道雑誌のスタッフを経て「フリーカメラマンに。著書に「都電の消えた街」(大正出版)、「モノクロームの
私鉄原風景」(交通新聞社)など。2019年11月に「モノクロームの軽便鉄道」をイカロス出版から上梓した。
0264愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 21:15:06.30ID:2c6effNL
日本初の空港特急「スカイライナー」 在来線最速160キロ運転実現までの長い旅路
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200202-00030318-bunshun-bus_all
2/2(日) 11:00配信

京成電鉄と言えばスカイライナーだ。最速列車は京成上野駅〜成田空港駅間を44分で結ぶ。JRと乗り換えが
便利な日暮里駅と空港第2ビル間は最速で36分だ。上野、日暮里から比較すると、羽田空港国際線ターミナル
までの所要時間とほぼ同じか、少し早い。「成田は遠い」という時代はとっくに終わっている。

そのきっかけは2010年に走り始めた3代目スカイライナーだった。ほぼ一直線に成田空港へ達する「成田スカイ
アクセス線」が開業し、在来線最速の時速160キロ運転を始めた。ライバルのJR「成田エクスプレス」は東京駅〜
空港第2ビル駅間で50分以上かかる上に料金は少し高い。成田エクスプレスは関東の駅を網羅するなど棲み分け
はできているとは言え、いまや「成田空港へ早く行くならスカイライナー」というイメージは強い。

しかし、スカイライナーの歩みは決して順風満帆ではなかった。京成電鉄とスカイライナーの歴史を振り返ってみよう。

■参詣鉄道から都市近郊鉄道へと変化した

京成電鉄は都内から成田山新勝寺へ参拝する人を乗せるため建設された。1926年に押上〜成田花咲町(仮駅)
が開業。1930年に現在の京成成田駅、1933年に現在の京成上野駅が開業する。その後は他の大手私鉄と同様
に多角経営し、戦後は地下鉄直通による都心乗り入れとそのための全線改軌(レール間の幅を広げる)、
千葉ニュータウンに向けた投資などドラマチックな転機がいくつかあった。

今日の京成電鉄の骨格を作った出来事といえば、1978年5月20日の新東京国際空港(成田空港)開港翌日から
始まったスカイライナー運行だった。参詣鉄道から都市近郊鉄道へ変化した京成電鉄は、1964年の東京
モノレール羽田線に次ぐ「空港連絡鉄道」という新たな使命を得た。そして、スカイライナーは日本初の
空港行き座席指定特急列車となった。
0265愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 21:15:48.15ID:2c6effNL
■当時はクリーム色の車体に窓まわりがマルーン(栗色)

京成電鉄の宗吾車両基地に、初代スカイライナー用車両「AE形」の先頭車が保存されている。
AE形は1972年から1978年にかけて6両編成7本が製造された。AE形のAEは「Airport Express」の略だ。

塗装は最近の京成カラーになっているけれども、当時はクリーム色の車体に窓まわりがマルーン(栗色)
という塗装だった。かつて京成電鉄が成田参詣特急「開運号」で使っていた伝統色。京成電鉄はその色を
新時代のシンボルに与えた。奇しくも同じ2色が1979年から製造された国鉄117系電車にも採用され、近畿圏
で新快速という高速列車に投入されている。AE形がデザインに影響を与えたかは不明だ。しかし、空港特急
というスピード感はインスパイアを与えたかもしれない。どちらもカッコいい。

■客室の床面高さは通勤電車のそれより50mmも低い

AE車は日本初の空港特急であり、「遠い成田」と都心を最速で結ぶというイメージが重要だ。そこで先頭車は
胸を張り出した流線型としてスピード感を演出した。曲線の多い京成本線を高速走行するため車体の重心を下げた。
客室の床面高さは通勤電車のそれより50mmも低くなった。海外旅行客に配慮して大きな荷物置き場も設置された。

筆者は小学生の頃、母方の叔父にねだってスカイライナーで京成成田まで往復したことがある。地面に近い
ところを走る車窓は、まるで父方の叔父が乗っていたトヨタセリカGTのように速かった。保存車両の座席は
当時とは異なる。製造当初は転換式クロスシート、背もたれをパタンと倒すと前後の向きが変わる方式で、
表地はバックスキン風人工レザーだった。のちに布地にかわり、回転クロスシートになった。

運転台を見せていただく。京成電鉄で初めて採用されたワンハンドルマスコンだ。手前に引くと加速、奥へ倒す
とブレーキになる。速度計が興味深い。丸形メーターではなく、新幹線0系のような横型で、数字の上下に目盛りがある。
上に指令速度、下に実速度と書いてある。新幹線のようなATC(自動列車制御装置)を連想するけれど、
実はこれ、定速制御装置だという。
0266愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 21:16:09.28ID:2c6effNL
クルマで言うところの「オートクルーズ」システムだ。曲線通過時の速度低下を避けるために設置された。
マスコンで速度を指定すると、その速度に達するようにモーターを制御する。東海道新幹線はN700Aに初めて
定速走行システムを搭載したから、当時としては画期的な仕組みだった。

■反対派によって放火される事件まで

AE形は空港特急として画期的な内装、制御装置を備えたけれども受難続きだった。国鉄による成田新幹線計画
があったため、成田空港ターミナルへの路線建設は拒否され、現在の東成田駅からターミナルビルまでは
バス連絡となっていた。そもそも成田空港自体が建設反対派との攻防を繰り広げており開港が遅れた。
AE形は当初、本来の用途ではなく、成田山参詣特急として走っていた。

その上、成田空港開港直前に反対派によって放火される事件まで起きた。
中間電動車1両が全焼し、前後と隣の線路の車両が延焼した。

当時、京成電鉄の社員として電車を見守っていた田中良治氏(現・京成車両工業勤務)によると、当時は
まさか電車が狙われると思わず、車両基地に警備システムもなかったという。とてものどかな時代だった。

「1976年に新入社員として配属された頃、AE形の半分は車庫の奥に留置されていました。1カ月ごとの定期検査
でパンタグラフを上げて検査場に移動して、検査ごとにまた戻す。私の最初の仕事はその車両の蜘蛛の巣を
払うことでした。屋外で2週間もおいておくと、車両にツヤがなくなり、生気がなくなるような気がしました」

■待望の成田空港ターミナル乗り入れが実現する

空港反対派などの影響で成田新幹線計画は進まず、1982年に「成田新幹線」「北総開発鉄道(現・北総鉄道)
延伸」「国鉄成田線分岐」の3案が検討された。

1986年、当時の橋本龍太郎運輸大臣は成田新幹線計画を断念し、国鉄からJRに引き継がれなかった。1989年、
石原慎太郎運輸大臣は未使用の成田新幹線駅を視察。「もったいない、線路を繋げ」と指示した。その結果、
「国鉄成田線分岐」案が進められ、同時に京成線も京成線成田駅から成田空港ターミナルビルへ新線が建設
された。複線の新幹線用地はJRと京成電鉄が1本ずつ使う。
0267愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 21:17:37.24ID:2c6effNL
スカイライナーにとっては待望の成田空港ターミナル乗り入れが実現する。そこで6両編成から8両編成に
増強することになった。AE形2編成を分離して他の編成に組み替えて8両とした。

このタイミングで、新型車両「AE100形」2編成を新たに製造した。その外観の特徴は、大きく張りだした
先頭車形状と先頭車中央にある非常扉、そして鉄道車両としては珍しい開閉式(リトラクタブル)ヘッド
ライトだ。しかもカーブ区間などで照射角を広くする機能も付いていた。AE形からの定速制御装置も
引き続き採用した。AE100形は1990年から1993年まで、8両編成7本が製造され、AE形の役目を引き継いだ。

「VVVFインバータ制御を採用し、AE形よりパワーがあって、中速域からの加速が良い車両でした。
座席の前後間隔も広くて快適になりました」(田中氏)

■「AE100形」非常扉はついに活用されず……

非常扉の設置は、都営浅草線へ直通する構想があったからだという。1990年に始まった羽田空港沖合展開事業
の第3期において、京急空港線の羽田空港新ターミナル乗り入れが決まっていた。完成すれば、成田空港〜羽田空港
を連絡する特急を運行できる。しかし、25年間にわたる運行期間で、地下鉄直通はついに実現しなかった。
2010年に羽田空港が再国際化され、成田空港も国内幹線便が乗り入れていた。両空港を連絡する需要が見込めなかった。

ただし、営業運転以外で都営地下鉄浅草線と京急線を走ったことはある。東急車輌製造(現・総合車両製作所)
横浜工場で製造された3編成は、京急線と都営浅草線を通って京成線に送られた。この時は4両ずつ、他の電車
にけん引されて回送した。2011年と2015年には、都営浅草線の馬込車両検修場で開催された「都営フェスタ in 浅草線」
で展示するために回送運転を実施している。

「スカイライナー用車両は、通勤用着席列車のモーニングライナーやイブニングライナーでも使われています。
お客様が増えるにつれてタバコ煙が濃くなり、荷棚に空気清浄器を搭載しました。トイレタンクの容量を
見極めるため、お客様に気づかれないように使用状況を調査しました」(田中氏)
0268愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 21:18:18.61ID:2c6effNL
スカイライナーは首都空港連絡特急として、国の空港政策に影響される宿命がある。AE100形は成田空港直下を
発着する2代目スカイライナーとして25年以上も活躍し、スカイライナーのブランドを国内外に定着させた。
しかし、AE形と次の新AE形はプラレールや鉄道模型になっているのに、AE100形はNゲージのみの発売で、
子どもたちに人気のプラレールは発売されなかった。ちょっと寂しい。

■「新AE形」時速160kmの真打ち登場

2010年、スカイライナーに2度目の転機がきた。成田スカイアクセス線の開業だ。1982年に検討された
「北総開発鉄道(現・北総鉄道)延伸」案だ。2010年時点で北総鉄道は京成高砂〜印旛日本医大間を運行しており、
印旛日本医大から京成電鉄本線の空港第2ビル駅付近に接続する線路が建設された。まとめて京成高砂〜成田空港間
を成田スカイアクセス線と呼ぶ。新規建設区間は在来線最速の時速160キロ運転を可能とした。
また、京成高砂〜印旛日本医大間は時速130キロを出せるように改良工事が行われた。

在来線の時速160キロ運転は前例がある。北越急行ほくほく線だ。北陸新幹線金沢延伸開業以前の関東〜北陸連絡特急
「はくたか」を時速160キロで走らせていた。成田スカイアクセス線の高速運転にあたり、鉄道総合技術研究所の
安全面の検証と運行面の助言、北越急行の支援があったという。

AE100形の最高速度は時速130キロ、営業運転最高速度は時速110キロと設定されていた。成田スカイアクセス線
には力不足。そこで、新たに時速160キロ運転に対応する車両が製造された。それが現在の新AE形だ。
伝統の定速制御装置はもちろん健在。ただし操作はスイッチボタンを押すだけ、操作方法は進化していた。

■「京成電車は変わったな、と思いました」

AE形は車両デザインにファッションデザイナーの山本寛斎氏を起用し、彼のコンセプトを実現すべく、東急車輌
製造(現・総合車両製作所)と日本車輌製造が頑張った。ロングノーズのスマートな流線型、車体色はストリーム
ホワイトで、藍色をメタリック調としたウィンドブルーの帯を配した。客室も藍色を基調とし、ドーム型の高い
天井に間接照明、座席は航空機のシートに似た薄い構造で、着席時に広々とした開放感を演出する。
0269愛と死の名無しさん垢版2020/02/02(日) 21:18:38.01ID:2c6effNL
成田スカイアクセス線の開業と新AE形の運行開始により、成田空港と都心は最速36分で結ばれた。ライバルの
「成田エクスプレス」に比べて速度も運賃も優位に立った。成田空港付近ではスカイライナーが成田エクスプレス
を追い抜く場面も見られる。2019年10月の京成電鉄ダイヤ改正で、スカイライナーの20分間隔運転が実現し、
待たずに乗れるスカイライナーとして、ますます便利になった。

「新線区間では夜間に走行試験をしていました。季節が進んで夜明けが早くなると、ああ、こんなところを
走っていたんだ、と気付き感慨深かったです。新AE形の第一編成が京成本線で試運転を始めたとき、沿線の駅や
線路脇で皆さんが手を振ってくださいました。男性鉄道ファンだけではなく、お子様やママさんも。
皆さんカメラを列車に向けて。京成電車は変わったな、と思いました」(田中氏)

スカイライナーの今後の課題は営業面だ。JRグループには訪日外国人向けのフリーパス「JAPAN RAIL PASS」がある。
訪日客はさっそく成田空港駅で使用を開始し「成田エクスプレス」に乗り込む。「スカイライナー」の運賃料金
は単体だと「成田エクスプレス」に勝てるけれど、「JAPAN RAIL PASS」には敵わない。現在は一部のLCC路線などで、
機内で割引きっぷを買えるサービスを実施するほか、窓口でも東京の地下鉄フリーきっぷとセットにしたきっぷを販売している。

遠かった成田空港をもっと近くへ。

日本の元祖空港特急「スカイライナー」と京成電鉄の挑戦は続く。

写真=杉山秀樹/文藝春秋

杉山 淳一
0270愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:11:05.16ID:a7H3xPrw
東京メトロ「副都心線の東池袋駅」開設が秒読み、場所は池袋東口エリア
https://diamond.jp/articles/-/227545
ダイヤモンド編集部 臼井真粧美:副編集長 2020/2/4 5:45

池袋駅東口から真っすぐ延びるグリーン大通りには、東京メトロ副都心線の新駅「東池袋駅」の候補地がある。
豊島区と東京メトロはかつて、利用客が見込めるようになった段階でこの新駅を設置する確認書を取り交わしていた。
特集「不動産・開発 危うい狂乱」(全13回)の#4は、副都心線新駅の実現性を探った。
(ダイヤモンド編集部副編集長 臼井真粧美)


■豊島区はメトロとの間で新駅について「確認書」

東京・池袋駅の東口から真っすぐ延びるグリーン大通りには、東京メトロ副都心線の新駅「東池袋駅」を
設置する候補地がある。副都心線が2008年に開通してから10年以上、「候補地」の座に甘んじてきた。

副都心線が新線として計画された当時、東池袋駅を設置する案が出されたものの、結局外された。グリーン大通り
には副都心線新駅候補地の隣に東京メトロ有楽町線東池袋駅があり、交通の需要は満たされているという判断だった。

しかし、これで副都心線東池袋駅誕生の芽が消えたわけではなかった。池袋駅がある豊島区は、副都心線が開通する
約10年前の1999年、東京メトロ(当時の営団)と「確認書」を取り交わしていた。そこには、相当数の利用客が
見込めるようになった時期に工事を行う旨が盛り込まれた。

新駅の候補地には「副都心線の建設工事をしたときに、将来新駅を造りやすいように配慮がなされた」と関係者は明かす。


■新駅候補地近くに豊島区役所が移転

確認書には新駅を設置するのに必要な利用客数を明示していないが、関係者たちの間では、1日当たり
平均2万人台(当時)である有楽町線東池袋駅の乗降客数が4万〜5万人になるのが目安とされてきた。

その目安に従えば、現在はいよいよ新駅設置に向けて動きだす秒読み段階に入っている。有楽町線東池袋駅の
乗降客数は15年度に4万人を超え、18年度には4万5000人近くになっているのだ。
0271愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:11:21.78ID:a7H3xPrw
豊島区にとって、この新駅設置は悲願だ。現在の副都心線の池袋駅から東池袋エリアへの徒歩での移動は時間
を要し、同エリアは副都心線開通の利便性や乗降客の取り込みといった恩恵を享受し切れていない。

副都心線と有楽町線は池袋駅から埼玉方面は経路が重なっており、東京方面は経路が分かれる。
有楽町線は都心を横断して湾岸エリアへ、副都心線は新宿や渋谷を経て東急東横線に乗り入れ、
神奈川・横浜方面へとつながる。新駅ができれば、有楽町線東池袋駅との乗り換え客の需要が見込める。

高野之夫・豊島区長は二十余年前に、再開発事業が立ち上がり需要が見込めるようになれば新駅を設置する
という、前述の確認書を取り交わした当の本人である。

豊島区役所は15年に新駅候補地の近隣に移転している。低層階が区庁舎、中高層階がタワーマンションの
複合ビルであり、25〜26年にはこの近隣にも複数の高層マンションが完成する見込み。さらに東池袋エリア
では、東京国際大学の新キャンパスが23年開校を予定しており、これも新駅設置を強力に後押しする。


■都心5区で新築オフィス大量竣工 苦戦強いられたサンシャイン60

豊島区は14年、民間の有識者で構成される日本創成会議によって、東京23区内で唯一「消滅可能性都市」
に指定された。将来若い女性の人口が減少し、少子化が進んで人口を維持できない都市に位置付けられたのだ。
同区は危機感を抱き、アートやカルチャーをテーマに、劇場や映画館などを充実させる街づくりを進めてきた。

オフィス開発も池袋駅周辺で進むが、東池袋エリアにある78年竣工の超高層ビル、サンシャイン60は18年以降、
ファミリーマート本社やセガサミーグループのサミー本社など大口テナントが相次いで他へ移転している。

オフィスが集中する都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)で最新設備をそろえた新築オフィスが大量
に竣工する中、築40年超と古く、設備面で見劣りするサンシャイン60は大口が抜けた穴を埋めるために苦戦を強いられた。
新駅設置は、池袋のランドマークであるサンシャイン60の再開発を検討するきっかけになるかもしれない。
0272愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:17:24.46ID:a7H3xPrw
川崎、新システム4-3-3で9発の大勝を飾るも…大島僚太がこぼした懸念材料とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00069413-sdigestw-socc
2/4(火) 18:15配信

■東京V戦では右サイドバック山根の攻撃参加と中盤3枚の連動が機能

川崎フロンターレが2月3日に東京Vと練習試合を実施し、トータルスコア9-1で大勝した。
川崎は同2日から沖縄・中城村で二次合宿を開始している。

試合形式は45分を3本で、それぞれ2-0、3-0、4-1のスコアだった。

3本とも見応えのある内容だったが、特に記しておきたいのは1本目だ。
このセットでは、4-3-3システムの右サイドバックに入った山根視来の積極的なオーバーラップと、
それに呼応して連動する中盤3枚の流動性が楽しめる内容となった。

山根はアンカーの脇のスペースを通り、ワイドに張り出した右ウイングの旗手怜央の内側にまで攻撃参加。
攻撃に迫力と流動性をもたらした。この山根との連係について旗手は次のように振り返っている。

「山根くんとは結構話していて、チームとしてもニアスペースとかを使えるなら使っていこうという話をしています。
そこを使えるなら簡単に使ってあげるということと、サイドバックが上がってきているので、そこを使える時は
使ってあげないとキツいと思うので。そこはしっかり山根くんと話して共有できているので、いいかなと思います」

サイドバックの山根については、プレースタイルとして最前線にまで顔を出すという認識ができているようで、
山根が上がった時にどう周りが動くのかという共通理解は進んでいるようだ。その山根のクロスのこぼれ球を
逆サイドの車屋紳太郎が拾うという場面も見られており、攻撃的な形で試合は進んでいた。

山根の縦方向の推進力に加え、中盤の3枚のポジションチェンジによる流動性もこの試合では見どころとして
楽しめたが、その一方で気になることがなかったわけではなかった。というのも大島僚太がこんな言葉を残しているのだ。
0273愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:18:15.99ID:a7H3xPrw
「どれくらいボールに関われるかなということは思っていましたが、やっぱり関わりにくいなと。
システム上もそうですが、気を使っていると触りにくくなるし。かと言って触りに行くことが今のシステムで
効率的かというと、そうでもなかったりするので。そういう意味では関わりにくさは多少あるかなと思いました」

実際、大島がそれほどボールに触れていない印象は持っていたのだが、大島自身がその件について言及しており、
これからのチーム作りが気になるところ。ちなみに大島はこの問題については次のようにも述べている。

「まあ別に触らなくてもいいんですが、触れる時は触りたいという思いと、チームへの利益とかを考えた時は、
難しいバランスかなというのはあります」

連動性を確保した上での流動性はある程度のレベルまで見せられているが、その一方で個性が埋没する危険性
もあるという意味で、大勝したこの結果をそのまま喜ぶわけにはいかないようだ。

取材・文●江藤高志(川崎フットボールアディクト編集長)
0274愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:24:39.63ID:a7H3xPrw
菅田将暉「最高でしょ!」、有村架純の“天然”エピソードを明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000212-spnannex-ent
2/4(火) 18:44配信

俳優の菅田将暉(26)が3日深夜放送のニッポン放送「菅田将暉のオールナイトニッポン」
(月曜深夜1・00)に出演。女優、有村架純(26)としりとりした際のやりとりを語り、
「最高でしょ!」と声を大にした。

今年公開予定の映画「花束みたいな恋をした」(監督土井裕泰)で、有村とW主演を務める菅田。
「最近、僕楽しみなことがありまして、映画をやっているんですよね。有村架純さんと。
僕は有村さんと、撮影の合間にコソコソと、しりとりをやっているんですよ」と切り出した。
しりとりになるよう、絵を描いていく「お絵描きしりとり」を行うことも告白、その際のエピソードを紹介した。

先攻の有村が魚(さかな)の絵を描き、続けて菅田が、なめくじのイラストを描いたところ、
「有村さんが丸を書いて、長針、短針を描いて。時計みたいなの描いているなと。なめくじで
『じ』って、何やろうって。時計ではないし」。菅田は熟慮したが答えが分からなかったという。

そこで、有村に対して「これ何!?」と質問。「え、時間(じかん)。あ!『ん』
ついちゃったって言われて」と打ち明けた。菅田は笑いながら「3ターン。さかな、なめくじ、じかん。
3ターンで終わりました。最高でしょ!撮影はこのまま終わらなくていいと思う、一生」と話していた。
0275愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:33:32.11ID:a7H3xPrw
なぜか漂うローカル感…「西武新宿線」は残念な路線なのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00025356-gonline-bus_all
2/4(火) 11:00配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の
大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえるだろう。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 今回は取り上げるのは、西武新宿線。


●乗換えが不便、整備の遅れ…マイナス要素ばかり!?

「西武新宿」駅と「本川越」駅を結ぶ、西武鉄道新宿線。池袋線とともに、西武鉄道の2本柱ではあるが、
よく残念な路線と称されることが多い。東京の主要私鉄路線は、地下鉄やJRなどと相互乗り入れを
して利便性を高めあっているが、西武新宿線は他路線との相互乗り入れはない。

また沿線の交通渋滞解消などを目的に、各私鉄路線では地下化、高架化などの事業を進めているが、
西武新宿線は出遅れ感が目立つ。同じ西武鉄道でも、東京メトロ有楽町線や副都心線と相互乗り入れ
を行っている西武池袋線では整備が進み、周辺駅では再開発も進んでいる状況と比較すると、なおさらである。

さらに、「西武新宿」〜「上石神井」で複々線化の構想があったが、バブル崩壊や人口構造の変化に
伴う利用者の減少などもあり、昨年、正式に計画の廃止が決まっている。

このような状況もあってか、沿線には名の知れた駅は少なく、主要路線でありながらローカル色が強い
と揶揄されることが多い。一方で穴場路線として紹介されることも珍しくない。そこで、今回は
西武新宿線の各駅の平均家賃などから、沿線の住みやすさを考えていこう。

まず交通の利便性から各駅を見ていこう。「新宿」までの平均時間帯の所要時間を見てみると(図表1)、
10分圏内であれば「新井薬師前」まで、20分圏内であれば「上石神井」まで(各駅停車しか停まらない
「上井草」は除く)、30分圏内であれば「田無」までがボーダーとなる。
0276愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:34:07.70ID:a7H3xPrw
西武新宿線の混雑率は160%(「中井」〜「高田馬場」)。150%で新聞を広げて読める程度、180%で
折りたためば新聞が読める程度と言われているが、他路線と同様に、列車の種別によって混み具合は
さまざま。朝ラッシュの急行や準急は、かなり圧迫感である。

各駅の平均家賃(駅から徒歩10分圏内/1K〜1DK)を見ていこう(図表1)。西武新宿線のターミナル駅
である「高田馬場」で7.46万円。大江戸線との乗換駅である「中井」までが7万円台、「井荻」までが
6万円台、以降は「田無」を除き5万円台以下となる。西武鉄道の埼玉県下のターミナル駅である「所沢」
でも5.14万円となり、ほかの私鉄路線と比較しても、平均家賃はリーズナブルである。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均給与/月は、
20〜24歳で23.01万円、25〜29歳で26.01万円、30〜34歳で29.34万円、35〜39歳で32.22万円となっている。
企業規模によって平均給与は異なるが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額は、20代で
あれば18〜20万円、30代で22〜24万円程度と考えられる。また、手取り月収の1/3以内を適正家賃と考えると、
20代会社員の適正家賃は6万〜6.7万円、30代会社員の適正家賃は7.4万〜8.1万円となる。

これをもとに各駅の平均家賃を見ていくと、だいたい「新井薬師前」以西が居住地選びのスタートとなり、
30代会社員であればほとんどの駅が適正家賃内となる。「西武新宿線」は、交通や生活の利便性など、
個々の優先順位で居住地が探せる、選択肢が実に広い路線といえるのではないだろうか。


●「高田馬場30分圏内」に穴場駅が点在

平日通勤時間帯の「高田馬場」までの所要時間と各駅の平均家賃を見てきたが、実際の暮らしはどうなのだろうか。
それぞれ見ていこう。
0277愛と死の名無しさん垢版2020/02/05(水) 00:34:32.77ID:a7H3xPrw
■「高田馬場」〜「新井薬師前」

「高田馬場」まで10分圏内のエリアだが、JR山手線で「新宿」「渋谷」「池袋」、東京メトロ東西線で「大手町」
など都心へのアクセルも良好な「高田馬場」の利便性が光る。駅周辺には専門学校が点在し、学生をターゲット
とした飲食店や古本屋などが多く立地する。一人暮らしに便利な店も多数点在し、さらに学生街のため物価も安い。

「中井」は、一度改札を出て商店街をあることになるが、都営地下鉄大江戸線の利用も可能。また深夜まで営業
しているスーパーのある「新井薬師」も、一人暮らしの部屋選びの際は有力な候補になるだろう。

■「沼袋」〜「上石神井」

「高田馬場」まで20分圏内のエリア。交通利便性を優先するなら、急行などが停まる「鷺ノ宮」、生活利便性を
優先するなら、深夜、または24時間営業の中規模スーパーが駅周辺にある「都立家政」「下井草」「井荻」は便利だ。
そのなかで「上石神井」は急行などが停まり、さらに24時間営業の「西友 上石神井店」があるなど、交通、生活、
双方の利便性を兼ね備えている。

さらに注目したいのが、「沼袋」。現在、西武新宿線では「中井」〜「野方」で地下化工事が進められ、「沼袋」
は地下駅となる。「開かずの踏切」は解消され、街の利便性も大きく変わるかもしれない。

■「武蔵関」〜「田無」

「高田馬場」まで30分圏内のエリアだが、この中では「田無」の存在感が光る。1995年に「田無西武」として
オープンした「リヴィン田無店」や、駅直結の「エミオ 田無」などの商業施設のほか、複数の商店街が駅周辺
に点在し、沿線のなかでも比較的規模の大きな商業地を形成している。さらに朝夕には、当駅始発の準急・急行
もあり、「座って通勤」がかなう駅でもある。

他の私鉄路線に比べて、いわゆる人気の街の少ない西武新宿線は、商業の集積が進んでいる駅も少ない。
しかし各駅とも一人暮らしであれば問題ない程度の生活利便性は兼ね備えており、さらに平均家賃は他路線と
比較しても、実にリーズブルだ。色々と揶揄されることの多い西武新宿線だが、コストパフォーマンスの良さが
光る穴場路線だといえるだろう。

GGO編集部
0278愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:40:33.18ID:VXMml2Xf
消える列車の喫煙席 近鉄特急 700系新幹線 ただ喫煙車はサンライズで存続予定 なぜ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00010000-norimono-bus_all
2/9(日) 6:02配信

■最後まで喫煙席があった新幹線700系と近鉄特急

一昔前まで、鉄道車両の座席でタバコを吸う光景は日常でした。しかし、改正健康増進法の施行に伴い
2020年4月1日以降、鉄道や船舶を含む「多数の者が利用する施設」での原則屋内禁煙が義務化されます。
そのため、鉄道車両から「喫煙席」が姿を消します。これらの施設では、受動喫煙を防止するための措置
が取られた専用喫煙所を除いて、タバコを吸えなくなるからです。

2020年に入った時点ですでに、座席でタバコが吸える列車は、東海道・山陽新幹線の700系電車(8両編成を除く)、
近畿日本鉄道の「アーバンライナー」「伊勢志摩ライナー」「さくらライナー」などを除く一部の特急車両のみでした。
しかし2月1日(土)から、近鉄が特急車両の座席を全面禁煙化したため、現時点で喫煙席があるのは東海道・
山陽新幹線の700系のみ。700系も3月8日(日)に東海道新幹線から、3月13日(金)に山陽新幹線の定期運用
から引退する予定なので、法律の施行を待たずに喫煙席はすべて消滅することになります。

もっとも一般的な感覚からすれば、まだ喫煙車があったのかと驚かれるかもしれません。男性の喫煙率が
初めて50%を割ったのは2002(平成14)年のこと。2007(平成19)年には40%、2016年には30%を切るまで
になり、どこでもタバコが吸えた時代は遠い過去のものとなっています。

■喫煙ルームは健康増進法の対象外

鉄道施設の禁煙化は、2003(平成15)年に受動喫煙防止義務を課した健康増進法が施行されて、ようやく
本格化しました。2004(平成16)年に全車両禁煙車で開業した九州新幹線を皮切りに、次々と車内禁煙化
が広がり、JR東日本とJR北海道は、2007(平成19)年3月のダイヤ改正で特急車両を全面禁煙化(寝台列車
など一部除く)。京成、南海、近鉄を除く大手私鉄も、有料特急の全面禁煙化に踏み切りました。
0279愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:40:48.59ID:VXMml2Xf
一方、JR東海とJR西日本は、2007(平成19)年に導入した東海道新幹線のN700系電車から、喫煙席を廃止する
代わりに喫煙ルームを設置しています。その後、山陽新幹線の500系電車、山陽・九州新幹線のN700系7000番台・
8000番台もこれに続きました。そのほか、豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)」
「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレスみずかぜ)」にも喫煙ルームが設置されています。

私鉄では唯一、喫煙車を存続させた近鉄も、特急車両に喫煙ルームを設置しており、2020年度中に廃車予定の
一部車両を除き、喫煙ルームの整備を完了しています(未設置車両は現在、全車禁煙で運行中)。

喫煙ルームは改正健康増進法に定められた専用喫煙室に該当する施設なので、喫煙ルームが設置された車両
では、今後も車内で喫煙することが可能です。なお近鉄では、喫煙ルームを備えた車両であっても、地下区間
と大阪上本町、京都、大阪阿部野橋の各駅に停車中は利用できないとしています。

■「サンライズ瀬戸・出雲」の喫煙車は「客室」扱い

元喫煙席の車両はどうなるのでしょうか。JR東海の700系は全編成が廃車されますが、JR西日本が保有する1
6両編成の700系は、臨時列車用の編成として存続します。この車両の喫煙席はすべて清掃・消臭をしたうえで、
今後は全席禁煙車(喫煙ルームなし)として運行する予定です。

近鉄は3月末までに、喫煙席のある車両を順次、清掃・消臭したうえで、禁煙車として使用する方針です。
清掃・消臭が終了するまでは、座席を販売しない措置をとっています。

このほか、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」に喫煙可能な個室が設定されていますが、健康増進法とその
施行令では、ホテルや旅館の客室、鉄道や船舶の宿泊用客室は規制の対象外となっているため、4月1日以降
も一部車両が引き続き「喫煙車」として運行される予定です。また、臨時列車として運行されている「カシオペア」
にも喫煙車が設定されていますが、JR東日本によると、4月1日以降の取り扱いは未定とのことです。
0280愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:41:04.19ID:VXMml2Xf
愛煙家にとっては肩身の狭い話ばかりですが、受動喫煙の防止は乗客間だけの問題ではありません。
車掌や販売員、警備員は、煙の立ち込める喫煙車で望まぬ受動喫煙を強いられているという現実があるからです。
労働安全衛生法に「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」が制定されるなど、労働者の受動
喫煙防止対策に対する関心も高まりつつあります。

枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家)
0281愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:44:44.41ID:VXMml2Xf
日比谷線新駅開業で変貌する「虎ノ門」 55年前は都電で賑わう官庁街だった〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200206-00000029-sasahi-life
2/8(土) 7:00配信

東京は五輪イヤーに突入した。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた
鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。
今回は東京メトロ・日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開業が待たれる虎ノ門界隈を巡る都電だ。

*  *  *

なぜ、虎ノ門駅ではなく「虎ノ門ヒルズ」駅なのか。

1964年に東京メトロ・日比谷線が全線(北千住〜中目黒)開業して以来、56年ぶりの新駅となる「虎ノ門ヒルズ」駅。
同線の神谷町駅と霞ケ関駅の間に今年6月、開業を予定している。東京五輪開幕にあわせて、様々なイベントが催されるであろう。

観光地や施設が駅名になるのは比較的めずらしい。「とうきょうスカイツリー」駅もあるが、あれはもともとあった
「業平橋」駅を改称したもので、新たに駅を開設したわけではない。虎ノ門駅と虎ノ門ヒルズ駅は連絡通路を経由
して乗換えられるという。だったら、異なる駅名で混乱を招くより「虎ノ門」駅でよかったのでは、と思うのは、
きっと筆者だけではないだろう。

■都電で賑わった虎ノ門

現状を把握しておこう。桜田通り(国道1号線)と外濠通りが交差する虎ノ門交差点は外濠通りの下に東京メトロ・
銀座線が走り、桜田通りの下には同・日比谷線が走っている。銀座線は虎ノ門駅があるが、日比谷線には交差点の
近辺に駅がなく、次駅の神谷町まで通過してしまう。虎ノ門駅の周辺には財務省を始めとする官庁街と、霞ヶ関ビル
に象徴されるオフィス街を擁していることもあり、銀座線は朝夕の通勤客でごった返す。

4月には交差点の南側に複合施設である「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」の開業が予定されている。その飲食街
「虎ノ門横丁」には、話題となりそうな多くの飲食店が入居する。同施設への地下通路アクセスと銀座線への乗換え
をはかるため、桜田通りに日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開設が計画され、本年6月に開業する運びとなった。
0282愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:45:14.61ID:VXMml2Xf
半世紀前の虎ノ門界隈は、桜田通りの虎ノ門線を走る8系統(中目黒〜築地)と外濠通りの溜池・蓬莱橋線を走る
6系統(渋谷駅前〜新橋)が交差。溜池線から虎ノ門線に分岐合流する3系統(品川駅前〜飯田橋)も走る繁華な
交差点だった。さらに、1963年10月からは青山線一部廃止による迂回運転で、9系統(渋谷駅前〜浜町中ノ橋)が
加わることになった。このため、溜池方の交差点手前から左に分岐して虎ノ門線に合流する連絡線が敷設され、
四系統のシングルナンバーの都電が行き交うジャンクションとなった。

■虎ノ門停留所の表記に「虎の門」

冒頭の写真は、虎ノ門交差点の南側にあたる桜田通り安全地帯から北側の文部省(現文部科学省)の庁舎をバックに撮影。
外濠通りの溜池線から桜田通りの虎ノ門線に分岐合流する3系統の都電が秋の陽に映える一瞬を捉えた一コマだ。
背景の文部省庁舎の右隣が大蔵省(現財務省)で、その隣に外務省庁舎が連なっている。ちなみに、写っている
都電は杉並線で使われていた2000型で、同線の廃止後、改軌改造を受けて三田車庫に転属した。それまでの3系統は
戦前製の700型の独断場だったが、この2000型と交代して退役している。

画面中央から右側にかけて虎ノ門停留所の掲示物が写っている。正式な停留所名は「虎ノ門」なのだが、何故か
一番大きく掲示された中央寄り左側の停留所名の表記が「虎の門」になっており、平仮名が用いられている。現在なら
SNSなどで当局に疑問を呈し、即刻統一表記に是正されるのであろうが、どうして混在しているのか、いまだに疑問のままだ。

ここの近景は虎ノ門交差点の南側横断歩道上からスナップした。都電の背景にあたる三角地帯には交番があったこと
を記憶していたが、現在は地下歩道が建設中で、はなはだ見栄え悪かった。背景にあたる文部科学省、財務省、外務省
の各庁舎は「50年一日のごとく」その外観が変わらないのが嬉しかった。
0283愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:45:36.47ID:VXMml2Xf
別カットは浜町中ノ橋行きの9系統の都電後部から写した一コマだ。前述のように9系統は1963年10月の迂回運転で、
青山一丁目を右折して溜池・虎ノ門・桜田門経由で浜町に向かうこととなった。続行する6系統新橋行きが信号待ち
するシーンで、7500型のツインヘッドライトの光に軌道が映える瞬間を切り撮った。背景左側にはナショナル金銭
登録機の社屋やアメリカ大使館文化情報局の建物が写っている。右端の建物が1963年に竣工した国立教育会館だった。

近景は交差点北側の歩道から溜池方向を撮影した。背景の建造物は大変貌を遂げているのがおわかりになるだろう。
左側の白い建物が14階建ての虎の門三井ビルディング。その右隣が16階建ての商船三井ビルで、それぞれ1972年と
1979年に竣工している。画面中央には外堀通り千代田区霞が関三丁目歩道橋が敷設されている。旧画面右端の国立
教育会館の建物は今世紀に入って解体され、その背景には1968年4月に竣工した36階建ての霞が関ビルが写っている。

■虎ノ門交差点を最後まで走った9系統

最後のカットは桜田通りを走る8系統中目黒行きの都電。この日は「成人の日」で、祝祭日の都電には日章旗が
掲揚されていた。画面手前左側から虎ノ門線に合流する軌道は、9系統の迂回運転のため新たに敷設された連絡線だ。
筆者の立ち位置が9系統渋谷駅前行きの乗降場で、浜町中ノ橋方面の乗降場は線路を渡った画面左奥に位置した。
右側に大きく写っているのが、先ほどから話題にした「虎の門」表記の停留所板だ。

背景は霞が関の官庁街だが、戦後の姿から脱却する以前の古い庁舎が冬の陽だまりの中に写っていた。

先日、近景を撮りに虎ノ門に出向いたが、半世紀前と変わらないのは文部科学省や財務省の庁舎だけで、他の省庁
の庁舎のほとんどが建替えられていた。画面右側が改修中の日本郵政本社ビル(旧郵政省庁舎)、その左側が
経済産業省になり、その奥に農林水産省の庁舎が続いている。
0284愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:45:54.66ID:VXMml2Xf
虎ノ門交差点から都電の撤退が始まったのは1967年12月10日で、3系統、6系統、8系統が廃止された。唯一、
虎ノ門を走っていた9系統は行き先を渋谷駅前〜新佃島に変更して残存したが、1968年9月28日に廃止された。

あれから52年。虎ノ門はますます繁栄するだろう。だが、駅名しかり町名変更しかり、歴史が息づかなくなる
のは一抹の寂しさを覚える。

■撮影:1965年9月11日

◯諸河 久(もろかわ・ひさし)
1947年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。
鉄道雑誌のスタッフを経て「フリーカメラマンに。著書に「都電の消えた街」(大正出版)、「モノクロームの
私鉄原風景」(交通新聞社)など。2019年11月に「モノクロームの軽便鉄道」をイカロス出版から上梓した。

※AERAオンライン限定記事
0285愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:48:39.99ID:VXMml2Xf
結局、結婚は妥協なの?母に「贅沢言うな」と言われたけれど…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00020931-nallabout-life
2/8(土) 22:25配信

◆「贅沢言うな」という母に反発……結婚は妥協なのか

結婚はしたいけど妥協はしたくない。そんなアラサー女性が母親に投げつけられたひと言に思い悩んでいる。
結婚は妥協の産物なのか、どこまで自分を貫くのか、悩みどころだという。

◆恋愛はもういい、結婚したい

大学を卒業して就職して8年たつカホさん(31歳)。痛烈に「結婚したい」と思うようになったのは2年ほど前だという。

「周りが少しずつ結婚していって、30歳目前で独身なのは仲良しグループ6人のうち私ともうひとりだけ。
でもその彼女は着実にキャリアを積み重ねていて、仕事が恋人というようなタイプ。仕事もそこそこ、恋
愛もそこそこの私は中途半端で、もう結婚しかない、やっぱり最後は結婚でしょという気分になっていたんです」

とはいえ、当時、結婚したい相手はいなかった。20代でさんざん恋愛はしてきたものの、結婚に至る相手
には巡り会えなかったのだ。

「いざ結婚となると、経済的にも安定している人がいいし、子どもができたら私はあまり働きたくないし、
家だってほしい。何より私のことが大好きでいてくれる人じゃないと困る。大事にされたい、ずっと愛されたい。
そう思ったんです。既婚の友人にそう言うと、『今だけだよー、そんなこと言えるの』と笑われましたけど」

友人に頼んで、いろいろな人を紹介してもらったが、相手にまだ結婚の意志がなかったりひとり語りが過ぎたりと、
どの人もカホさんのストライクゾーンに入ってこない。

ついには母親に結婚したいと訴えた。カホさんの母は待ってましたとばかりに「娘の婚活」にいそしむようになった。

「母は顔が広いので、すぐに何人か候補が現れました。経済的には安定している人ばかりでしたね。公務員だったり
有名企業のエリートだったり。ただ、釣書を見ているうちに、心の中で何とも納得できない気持ちが芽生えてきたんです。
まるで商品を買うかのようにお互いにカタログを見て、これがいいとかあれがいいとか……。こんなことをしないと
結婚できないのかと悲しくなりました」
0286愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:49:30.36ID:VXMml2Xf
それが見合いというものだと母親に説得された。結婚を前提にしているのだから、条件が合う人のほうがいいでしょ、と。
カホさんも理屈ではわかっているのだ。だからそのうちの何人かと会ってみた。

◆どこで妥協するのか

経済的に安定していても、一緒に生活していくのだから相性というものがある。

「恋愛感情は持たなくてもいい、だけどこの人となら一緒に暮らしていけるという確信はほしいですよね。
でも会った人たちは、みんなどこかピントがはずれていた。結婚してやってもいいけどという態度の人もいれば、
『女性とはつきあったことがないんです』という人も。30代になって一度も女性とつきあったことがなくて
いきなり結婚というのもどうなんだろうと考えてしまって」

2カ月の間に5人ほど会ったところで彼女はすっかり疲れ果ててしまった。母は何が不満なのかと彼女に詰め寄ってきた。

「母の言い分としては経済的に安定していて家庭を作る気があるのなら、それでじゅうぶんだと。
相性なんてそのうち合ってくるものだというんですよね。母自身は恋愛結婚なのに(笑)。そう言ったら、
『恋愛結婚だからうまくいかなかったの。結婚なんて条件だけで決めたほうが、あとから情がわいてくるの』と」

その後も数人と会ったが、会えば会うほど「結婚って何?」と疑問がわいた。恋愛感情を無視して結婚して、
子どもができて。そこに何の意味があるのだろう、と考えるようになってしまったのだ。

「すると母は、『あんたが贅沢言える立場じゃないのよ』って。30歳を過ぎていて美人でもないくせに何を
言っているのかと罵倒されました。父がこそっと『結婚だけが人生じゃないから』と言ってくれたので救われましたけど。
父も母には苦労させられてきたんだなと初めて父の気持ちがわかった」

どこまで恋愛感情を封印すればいいのか、どうやって相性を見抜いたらいいのか、そしてそもそも結婚とは何なのか。
カホさんの逡巡は今も続いている。

亀山 早苗(恋愛ガイド)
0287愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:59:28.95ID:VXMml2Xf
「段取りが悪い」と言われがち!仕事でミスが多い人のNG習慣5選
https://trilltrill.jp/articles/1343043

業種を問わず、仕事でのミスは多かれ少なかれ誰にでもあること。ですが、仕事の内容によっては
周囲の人に迷惑がかかったり、個人ではカバーしきれないような損失が出てしまったり……といった
ケースも少なくありません。

仕事でミスをしたくないのは皆、同じ。それでも職場には、ミスが多い人とそうでない人がいますよね。
たとえ一生懸命働いていたとしても、日ごろからミスが多いと、職場ではなかなか評価してもらえません。
では、どうすればミスを減らせるのでしょうか?

「仕事ができる人は、取りかかる前に計画を立てます」と語るのは、『「段取りが良い人」と
「段取りが悪い人」の習慣』の著者でビジネスインストラクターの鈴木真理子さん。

「『急いてはことを仕損じる』という言葉があるように、急ぐと平常心を失って正しい判断ができなくなり、
失敗の確率が高まってしまいます。仕事はスピード第一ではなく、着手する前にどうしたら最短最速で相手
を満足させられるか?を考えてから、手段を選ぶようにしましょう」

仕事でミスが多い人には、計画を立てずにすぐ作業に取りかかる傾向があるので、心当たりのある方は要注意です。

以下では、仕事でミスが多い人にありがちな、よくない習慣を紹介します。「自分は大丈夫」と考えず、
この機会に今一度、自分自身の普段の仕事ぶりを振り返ってみてはいかがでしょうか?

【計画を立てずにすぐ作業に取りかかるとありがち!仕事でミスが多い人のNG習慣5選】

■1:自分のミスを「隠す」のはNG

仕事で自分がミスをしたとわかったとき「どうしてこんなミスをしたんだろう」と落ち込んだ経験は、きっと
誰にでもあることでしょう。しかし、ミスが多い人ほど自分の失敗を必死に隠したり、ウソをついてごまかしたり
する傾向があります。その結果、改善策を考えられず、どこかでまた同じミスを繰り返してしまうのです。

「仕事ができる人ほど、ミスをするやいなや上司に報告します。どうすればいいのかを相談し、同じミスを繰り
返さないために改善策を一緒に考えるのです。ミスをしたときに、それを認める素直さも大切ですね。
0288愛と死の名無しさん垢版2020/02/09(日) 23:59:44.77ID:VXMml2Xf
同じミスを繰り返してしまう人は、失敗したことリストを作成するのがおすすめ。ノートや日報などに
『何月何日にどんな失敗をして、次からはこうする』と記録すれば、次回から慎重になれるでしょう。
ポイントは、ミスをしたその日のうちに書き留めることです」(鈴木さん)

自分のミスが発覚したとき、それを隠したくなってしまう気持ちはわかりますが、それでは失敗を生かすことが
できません。ピンチはチャンスだと前向きに捉えて、二度と同じミスを繰り返さないように改善しましょう。

■2:「感覚」に頼って仕事を進めるのはNG

仕事に慣れてくると、自己流で作業をするようになるもの。ですが、新人だったころに教わった手順や工程を
省くことが、ミスを誘発している可能性があります。ミスが多い人は、自分の感覚を頼りに進めるのではなく、
基本に立ち返って作業の手順表をつくっておきましょう。

「仕事のミスが少ない人には、セルフチェックの習慣が身についているので、振り返りと改善を怠りません。
まず計画を立ててから仕事に取りかかり、終わるたびに反省して、学びを次回に生かします。

初めて経験する仕事は、進めながら手順や留意点を書き留めておくと、次回以降はゼロから考えたり思い出したり
することなく、スムーズに進められるでしょう。この方法だと、確かに初回は時間がかかるかもしれませんが、
二度、三度と繰り返すうちに速さも正確さも向上します」(鈴木さん)

自分ではできているつもりでも、思わぬところに抜けや漏れがあるというのは、よくあること。例えば、書類を
提出するときの手順として、誰かに一度チェックしてもらう、前日までに仕上げておいて、一晩寝かせてから
再チェックする……といった工程をあらかじめ組み込んでおくと、品質がグッと上がりますよ。

■3:すべての仕事で「100点を狙う」のはNG

報告書や企画書などの書類は、ミスなく完璧に仕上げて一発OKをもらいたいところ。とはいえ、作業に時間を
かけ過ぎてしまったり、納期に間に合わなかったり……というのは困りものです。
0289愛と死の名無しさん垢版2020/02/10(月) 00:00:04.21ID:5u7d30/8
「仕事には100点にするものと、80点でいいものがあります。この力の入れどころを見極めて、メリハリを
つけることが大切。相手が期待していないことまで完璧にやろうとすると、いくら時間があっても足りません。

例えば、パワーポイントで社内用の資料をつくるとき、デザインに凝ってフォントや色をあれこれ修正すること
に時間をかけるのはもったいない。また、早めの提出が求められている報告書を、何日もかけてじっくりつくり
込むのも考えものです。仕事それぞれに適量の労力をかけるようにしましょう」(鈴木さん)

100点を狙いすぎるあまり作業が遅くなると、かえって評価が下がってしまいかねません。その仕事で自分に
求められているものは何なのか、依頼主が何を求めているのかを把握して、力の入れどころをきちんと見極めましょう。

■4:時間「無制限」で作業に取り組むのはNG

時間があればあるほど仕事の品質が上がると感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。
むしろ時間がたっぷりあると、だらけてしまう、集中力が続かない、といった弊害が生じて、品質や作業スピードが落ちる可能性あり。

「短い時間でよりよい成果を上げるためには、制限時間を設定して、緊張感をもって作業に取り組むのが効果的。

まずTODOリスト(やることリスト)に『書類作成45分』『メール処理1時間』など、これからやる作業に投入する時間をメモします。
ポイントは1時間以内に設定すること。1時間以上かかる仕事は、その工程を細分化して時間設定するとうまくいきます。

このようにTODOリストを見える化して作業すると、残り時間を意識しながら仕事を進める習慣が身につくでしょう。
タイマーを使うのがおすすめですが、難しい場合はパソコンに表示される時刻を見るだけでもOKです」(鈴木さん)

ちなみに、制限時間を設定する仕事術は、日常生活でついやってしまう長電話やネットサーフィンなどの対策にも
応用できます。日頃から時間を意識して動くことで、ひとつひとつの作業にもっと集中して取り組めるようになるはずです。
0290愛と死の名無しさん垢版2020/02/10(月) 00:00:24.23ID:uaGz7Pq6
■5:「My締め切り」を設けないのはNG

仕事の納期をうっかり忘れていて、催促されてから慌てて作業をした……という苦い経験がある方はいませんか?
また、納期を覚えていても忙しすぎて間に合わなかった、というケースもあるでしょう。こういったスケジュールミス
をなくすためには、本当の締め切りの前に、自分だけのMy締め切りを設定するのがおすすめです。

「仕事ができる人は、Your締め切り(本来の締め切り)とMy締め切りのふたつでスケジュールを管理します。
前倒しで作業に取りかかれば、余裕をもって対処ができるからです。

スケジュールに記入するものは、Your締め切り、My締め切り、着手日の3つ。My締め切りは、Your締め切りの1日以上前
に設定してください。納期から逆算して計画を立てれば、おのずと着手日がわかるはず。着手日は余裕をもって設定
しておくと、予想外のことが起きても落ち着いて対処できます」(鈴木さん)

スケジュールはなるべくひとつのツールで管理するようにしましょう。手帳、スマホ、パソコンなど、複数のツール
を併用すると、記入・確認漏れが起こる可能性があるので要注意。

絶対にミスをしない完璧な人なんて、いるものではありません。だからこそ、できる限りミスをなくすために、日ごろ
から努力を積み重ねることが大事ですよね。本記事を参考に仕事のミスを減らして、職場で信頼される人になりましょう。

●鈴木 真理子さん
ビジネスインストラクター・業務改善コンサルタント
(すずき まりこ)講師派遣型の社員研修を行う、株式会社ヴィタミンM代表取締役。これまでに企業研修や公開セミナーで、
3万人以上に生産性の高い仕事術を指導してきた。著書に『仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術』
『絶対にミスをしない人の仕事のワザ』(共に明日香出版社)などがある。http://www.vitaminm.jp/
0291愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:42:20.60ID:Fh+Irf2A
「西武池袋線」は都内最強の路線?…平均家賃と混雑率から探る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00025447-gonline-bus_all
2/11(火) 11:00配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の
大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえるだろう。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 今回取り上げるのは、西武池袋線。

●交通利便性の向上で人気が高まる「西武池袋線」

「池袋」駅と埼玉県飯能市の「吾野」駅を結ぶ西武池袋線。西武新宿線と並び、西武鉄道の主要幹線
のひとつだが、昨今、注目度がぐんぐんと高まっている。その要因となっているのが、アクセスの向上だ。

西武有楽町線を介して、東京メトロ有楽町線と相互運転が始まったのは1998年。これで東京都心へ
ダイレクトにアクセスできる路線となった。さらに2008年には西武有楽町線を介して、東京メトロ
副都心線とも直通運転が始まった。それに伴い、池袋だけでなく、新宿や渋谷といった繁華街とも
つながったのに加えて、東急電鉄東横線ともつながり、横浜方面ともつながった。2016年には日中の
最速達列車「Fライナー」、2017年には着席保証列車「S-TRAIN」の運転も始まり、利便性が飛躍的に高まった。

注目が高まっているもう一つの要因が、「池袋」の人気の高まりだろう。先日発表された「借りて
住みたい街ランキング」で、池袋が4年連続で第1位に選ばれた。池袋といえば、2014年に「消滅可能性都市」
に指定された東京・豊島区の中心。しかし、行政としては驚くほどのスピードで対策・改革を行い、
2017年には全国でもっとも「共働き子育てしやすい街」に選ばれるなど、老若男女から支持される街になった。

さらに池袋周辺では、「ハレザ池袋」や「ダイヤゲート池袋」など、新スポットが誕生したり、西口公園
が改修されたりなど、魅力的な街へと変貌を遂げている。結果、「池袋」を起点にしている西武池袋線
にも注目が集まったというわけだ。

そんな西武池袋線の住み心地は、どうなのだろうか。20〜30代の会社員を想定し、沿線の街を見ていこう。
0292愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:43:45.32ID:nJ1XSP3C
まず平日通勤時間帯の「池袋」までの所要時間を見てみると(図表1)、10分圏内であれば「桜台」まで、
20分圏内であれば「大泉学園」まで、30分圏内であれば「東久留米」までがボーダーとなる。よく西武池袋線
直通列車の目的地として見られる「小手指」は、西武新宿線とも接続する「所沢」2つ先の駅で、「池袋」
までは平日の通勤時間帯で40分弱。池袋周辺に勤務するなら、十分、居住地候補になるだろうか。

西武池袋線の混雑率は158%(「椎名町」〜「池袋」)。150%で新聞を広げて読める程度、180%で折りたためば
新聞が読める程度と言われているが、他の私鉄路線と比べて、混雑率は低い。しかし、電車によって混雑率
はまちまちで、数値以上に混みあっている列車も多い。

各駅の平均家賃(駅から徒歩10分圏内/1K〜1DK)を見ていこう(図表1)。西武池袋線のターミナル駅で
ある「池袋」で7.65万円。隣駅の「椎名町」「東長崎」は6万円台となるが、「江古田」〜「練馬」は再び
7万円台となる。さらに進むと5〜6万円台となり、「東久留米」では4万円台、「西所沢」では「3万円台」となる。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均給与/月は、
20〜24歳で23.01万円、25〜29歳で26.01万円、30〜34歳で29.34万円、35〜39歳で32.22万円となっている。
企業規模によって平均給与は異なるが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額は、20代であれば
18〜20万円、30代で22〜24万円程度と考えられる。また、手取り月収の1/3以内を適正家賃と考えると、
20代会社員の適正家賃は6万〜6.7万円、30代会社員の適正家賃は7.4万〜8.1万円となる。

これをもとに各駅の平均家賃を見ていくと、20代会社員であれば「中村橋」以西が居住地選びの際メイン
となるが、さらに「池袋」から10分圏内の「椎名町」「東長崎」も対象エリアとなる。また30代であれば
ほぼすべての駅が対象となるといっていいだろう。「西武池袋線」は20代でもターミナル駅近くに住める
など、実に選択肢の広い路線だといえるだろう。
0293愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:44:11.55ID:nJ1XSP3C
●沿線に「生活利便性の高い街」が点在

平日通勤時間帯の「高田馬場」までの所要時間と各駅の平均家賃を見てきたが、実際の暮らしは
どうなのだろうか。それぞれ見ていこう。

■「池袋」〜「桜台」

「池袋」まで10分圏内のエリアで、都心方面に向かうのであれば、「池袋」で乗り換えが必要になる。

「池袋」は全国的に知られた巨大ターミナルだが、駅から近くにも賃貸物件は多い。「椎名町」「東長崎」
の周辺には商店街が充実し、生活利便性の高いエリアだ。武蔵野音楽大学や日本大学芸術学部の最寄り駅で、
学生の街としても知られた「江古田」も商店街が充実し、学生向けの店も多く、物価は安め。さらに
西武有楽町線「新桜台」駅まで6分強、東京メトロ有楽町線・副都心線、西武有楽町線 「小竹向原」駅まで10分強、
都営地下鉄大江戸線「新江古田」駅まで7分強と、沿線のなかでも交通利便性が非常に高いエリアである。

■「練馬」〜「大泉学園」

「池袋」まで20分圏内のエリア。「練馬」は練馬区役所など行政機関が集積する、練馬区の中心。駅南口
エリアには飲食店をはじめ多くの商店が集積し、最寄り品のすべてを揃えることができるだろう。また
都営地下鉄大江戸線「練馬」駅にも接続し、「新宿」や「六本木」方面にもダイレクトにアクセスできる。

都内屈指の広さを誇る公園が街のシンボルの「石神井公園」は、2015年に駅を含めた再開発が完了し、
利便性が大きく向上した。駅を中心に東西に伸びるプロナード「エミナード石神井公園」には多彩な
ショップが立地し、タワーマンション「石神井公園ピアレス・ザ・タワー」には、高級スーパーや
書店などのテナントも入居する。

近年アニメの街としても知られえるようになった「大泉学園」。北口には再開発で誕生した商業施設
「グランエミオ大泉学園」のほか、170ほどの店舗で構成される「大泉学園ゆめてーる商店街」、
南口には商業施設「ゆめりあフェンテ」が立地するなど、生活利便性の高いエリアである。
0294愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:44:40.12ID:nJ1XSP3C
■「保谷」〜「東久留米」

「池袋」まで30分圏内のエリア。このエリアでは「ひばりが丘」の存在が光る。道路整備が進行中の
駅北口は道が細く、少し雑然とした印象だが、再開発がされた南口には駅前ロータリーを囲むように、
「西友ひばりが丘店」と「ひばりが丘PARCO」が建つ。周辺は閑静な住宅街を形成している。

交通利便性の向上で人気が高まる西武池袋線。豊島区、練馬区、西東京市、東久留米市……と、
沿線自治体の中心となる街(駅)が多く、生活利便性の高いエリアが続く。他の私鉄沿線と比較しても、
家賃もリーズナブルだ。池袋、新宿、渋谷方面はもちろん、都心方面に勤務する会社員も、居住地選び
の際には有力な選択肢になる路線だろう。

GGO編集部
0295愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:48:21.89ID:nJ1XSP3C
婚活貧乏になった人が思う、「お金をかけても実らない婚活」とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00015911-toushin-life
2/9(日) 19:16配信

本格的な婚活には、何かと出費が伴うもの。婚活を始めてから、「こんなにお金がかかるなんて…」
と気が付くケースも珍しくありません。「これで結婚ができるかも」と思うと、つい財布の紐が
緩んでしまうこともあるでしょう。

たしかに、積極的な活動は結婚のチャンスを増やせるかもしれません。しかし、なかには「お金を
費やしすぎて、婚活貧乏になってしまった人」もいるようです。

一体どのような経緯で、そのような状況に陥ってしまったのでしょうか。事情を詳しく聞いたところ、
婚活難民になりやすい人の特徴も浮き彫りになりました。

■出会いの数にこだわり過ぎる

「結婚相談所に入会し、何十人もの人とお見合いをしました。しかし、『性格はいいけど収入面が不安』
『爽やかだけど、もっと背の高い人がいい』など、みんなどこか惜しい人ばかり。徐々に『今度こそ
素敵な人と出会えるかも』という思いが強くなり、毎週のようにセッティングしてもらっていました。

もちろん、セッティングをすればするほど料金もかさんでいきます。そのせいで『こんなにお金をかけて
いるんだから、妥協はしたくない』と意地になってしまい、時間だけが過ぎていきました。

結局、40代になった今でも結婚は決まらないまま。婚活に費やしたお金は、トータルで100万円を超えています。
今思えば、出会いの数にこだわりすぎて、男性側が自分をどう捉えているのかを考えていませんでした。
もっと若いうちに自分に見合った人を見極めていれば、婚活貧乏にならずに済んだかもしれません」

たくさんの人に出会うほど、いい人に巡り合う可能性が高まるとは限りません。婚活がうまく行かない時は、
さらにお金をかける前に一度立ち止まってみては。自分を客観的に見てみると、「理想が高すぎた」
「1人1人に向かい合っていなかった」と気が付けるかもしれませんよ。
0296愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:48:40.70ID:nJ1XSP3C
■恋愛運に頼ってしまう

「私が結婚できないのは、恋愛運が低いからだと思い込んでいました。そのため、縁結びスポットの情報を
聞くたびに足を運ぶ毎日。週末には遠出をして、ホテルに泊まることもありました。その宿泊費や交通費は、
これまでコツコツと貯めた貯金から捻出していました。

そんな婚活を続けていた結果、今ではほとんど貯金が残っていません。そして、残っているのは大量の恋愛運
アップのアイテムばかり…。最近では独身を貫く人生も視野に入れていますが、老後資金が不足しそうで不安です」

婚活中は、「恋愛運」という言葉に魅力を感じてしまうもの。恋愛運が上がると聞けば、ついお金を費やして
しまう人もいることでしょう。

しかし、縁結びスポットに行けば必ず良縁があるとも言い切れませんし、行く回数を増やせば自分に合った
良い人と出会える可能性が上がるのかというと、それもまた分からないことです。貯金を婚活に充てる際は、
今後の生活に支障がない範囲に抑えておきましょう。

■デートの楽しさにハマってしまう

「いろんな男性と食事に行き、その度に数千円の飲食代を支払っていました。2回目に繋がったときは、遊園地や
映画館に遊びに行くことも。デート自体は楽しかったのですが、どんどん支出が膨らんでいきました。

私が利用していたのは、女性が無料で利用できる婚活アプリ。そのため、婚活にお金を費やしている意識がなく、
デート代をあまり深く考えていなかったのです。その後も結婚まで発展する人は訪れず、今もなおデート代が
飛んでいく一方…。貯金をする余裕も、結婚できる気配もありません」

デートに夢中になりすぎて、ついハマってしまうケースも珍しくありません。1回あたりの出費は数千円でも、
回数が重なれば数万円以上の出費になります。また、デート用の服や化粧品の購入費、美容院代などもかさんで
いきます。デートをして相手との相性を見極めることは大切ですが、「結婚に近づけているのか」という点も
考えておきたいところですね。
0297愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:49:03.55ID:nJ1XSP3C
■考えておきたい、おひとりさまの老後資金

現在は婚活中でも、「いい出会いがなかった」「やっぱり結婚はしなくても良いと思った」など、様々な理由で
おひとりさまを選択する場合もあると思います。
おひとりさまを決意した時に不安になるのが「老後資金」。いったいいくらくらい必要なのでしょうか。

総務省統計局の『家計調査報告(家計収支編)2総世帯及び単身世帯の家計収支』によると、高齢単身無職世帯
(60歳以上の単身無職世帯)の可処分所得は月11万933円、消費支出は月14万9,603円となっています。

毎月3万8,000円が赤字となりますので、年間約46万円の貯蓄があると安心です。65歳で定年退職した場合は、
90歳までなら約1,160万円、100歳までを想定すると約1,600万円の貯蓄が必要だと考えておいた方が良いでしょう。

■まとめ

婚活貧乏に陥らないためには、自分の言動を客観的に見ることが大切です。度重なるデートや縁結びスポットに
お金を費やしている方は、「本当に意味のあるお金の使い方なのか」と振り返ってみましょう。自分に見合った
相手や貯金しておくべき金額を改めて考えたうえで、後悔のない婚活をしてくださいね。

【参考】
『家計調査報告(家計収支編)2総世帯及び単身世帯の家計収支』総務省統計局

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構
(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金
(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託に
ついては調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、
勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

LIMO編集部
0298愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:57:02.62ID:nJ1XSP3C
「高望みしていない」と言いつつ年収600万を望む無謀
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200210-00032723-president-bus_all
2/10(月) 9:16配信

「婚活疲れ」に陥る人が後を絶たない。婚活事業を手掛ける有薗隼人氏は「誰かの後押しがないと決められない人
が増えている。『今の婚活市場』では高望みになってしまう条件を前提にしている人が多い」という――。

※本稿は、有薗隼人『[婚活ビジネス]急成長のカラクリ』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

■結婚を決められない若者の心理

「ゆとり世代」と呼ばれる人たちには諸説ありますが、一般に、2002年度以降に小中学校に入学した世代、
1987〜1996年頃に生まれた人たち(現在、23〜32歳くらいの人たち)を指すことが多いようです。ちょうど平成に
差し掛かる頃に生まれた人たちのため、平成生まれ=ゆとり世代と捉える人も中にはいるのではないでしょうか。

もちろんすべてがそうとは言えませんが、この世代の特徴として、競争意識の低下や自主性の低下などが指摘
されてきました。結果、仕事や恋愛において、優柔不断で決断ができない若者の増加につながっています。
優柔不断な人の心理には3つの法則があります。

【優柔不断な人の心理 その1「決定回避の法則」】
ひとつ目が「決定回避の法則」です。これは、複数の選択肢が提示されると、どれが正しいのかを選択できない
ことを指します。例えば、デートでレストランに入ったとして、何を注文すればいいのかわからず、延々と
悩んでしまうような人にあてはまります。相手によっては、そうしたはっきりしない様子を見てイライラ
させてしまう場合もあるため、注意が必要です。

【優柔不断な人の心理 その2「現状維持の法則」】
2つ目が「現状維持の法則」です。多くの選択肢が与えられて迷いが生じたとき、新しいものを選択できず、
結局これまでと同じ日常を選択してしまうことです。

【優柔不断な人の心理 その3「恐怖からの回避」】
そして3つ目が「恐怖からの回避」です。何かしらを選択しなければならない状況に陥ったとき、失敗するとき
のリスクを恐れて、「何も選ばない」という選択肢を取ることを示します。失敗することで、自分の価値が
現状よりも下がると考えてしまうのでしょう。
0299愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:57:19.97ID:nJ1XSP3C
■「今の関係が楽だからこのままでいい」

実際、私が話を聞いてきた人たちの中には、何度デートを重ねていても、「今の関係が楽だからこのままでいい」
「告白することでこの関係が崩れたらどうしよう」と、選択を避ける人たちが多くいました。

婚活における優柔不断は、これまでの人生で決断をしてこなかったことと欲のなさが大きく影響していると思います。
幼い頃から社会人になるまで、自分でリスクを取ってなんらかの選択をするという経験をしていない人が多いのかもしれません。

一般的に小学校、中学校までは公立、途中で私立に入るとしても親の方針が大きく影響していることが多く、
自分で進学先を決めることはないでしょう。

また、大学全入時代と言われる最近では大学も義務教育に近いものと捉えられているため、一定以上のレベル
に達していれば大学に進学することが無難という風潮があります。

■誰かに強い後押しを求めることも必要

一方で、進学校と呼ばれる学校では、高校卒業後に専門学校など職業に直結した進路を取るほうがリスキーだと
反対されることもあります。選択の機会に恵まれずに育ってきた人が、大人になってから突然、人生を変える
選択をできるのか。やはり難しいのではないでしょうか。

さらに、世の中の結婚しない男女に対するプレッシャーが少なくなってきていることも影響しています。
「別に結婚しなくても生きていける」と考える人が増加しているのです。必死になって結婚しなくても現状維持
で十分と考えているわけで、選択すること自体を避けてしまうのです。そういう人は、確かに無理に結婚せず
ともよいのかもしれません。

ただ、本音では誰かと結婚したいけど、優柔不断で決められないと悩んでいるのなら、誰かに後押しを求める
ことも必要ではないでしょうか。そうした時に結婚相談所の仲人さんもまた、強い味方になってくれるはずです。
0300愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:57:39.74ID:nJ1XSP3C
■草食系男子は婚活市場で不利なのか? 

2009年頃から「草食系男子」という言葉が世の中に浸透していきました。草食系男子とは、恋愛にも出世にも
消極的な男子を指した言葉で、何事にも貪欲な「肉食系」男子とは真逆の性質を持ちます。草食系男子は、
現代日本の豊かな生活の産物で、欲しいものは何でも手に入る環境におかれていたため、物欲が極端に
低くなったと言えます。

私の父親世代では子だくさんな家庭が多く、兄弟姉妹が複数いました。その結果、親もひとりの子どもにばかり
構ってはいられないため、子どもたちは自分の事は自分でやらなければならず、必然と自主性が必要とされました。
私も3人兄弟で、基本的には自分のことは自分でやるよう教えられてきました。

しかし、最近はひとりっ子が多く、親がなんでもやってあげてしまう傾向があります。自ら進んで何かをしよう
とする子どもは年々少なくなりました。そうした競争性や自主性の低下が草食系男子の生まれた要因となっているのでしょう。

ちなみに、草食系男子が登場する前後には、運動会でも順位をつけるのをやめようとする動きがあるなど、
他者との優劣をつける環境も低下しています。

■デートの段取り、会話内容もお膳立て

以前、ある相談所で話をうかがったところ、最近はデートの段取りから会話内容まですべてお膳立てしないと
進まないという人が増えているようです。結果、自分からは次のデートに誘えないため、2回目につながりません。
受け身のままでは交際すら難しいでしょう。

一方、草食系男子の無駄な争いを好まずガツガツしない姿は、恋愛面でも“癒やし効果”があるとして、確かに需要があります。

個人的な印象では、意見をストレートに伝える女性からすると、中には尻に敷いてうまくいく人もいるでしょうが、
やはり草食系はじれったい。自らリードしてほしいと望む女性からは、肉食系のほうが好まれる傾向にあると思います。
ただ、あまりに積極的に押されると引いてしまう、という女性もいますので、これもまた、マッチング次第と言えるでしょう。

草食系と肉食系。どちらにも共通して言えるのは、明らかに自分の領域を侵害してくる人は好かれないということです。
0301愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 13:59:08.15ID:nJ1XSP3C
■高収入な相手を求めすぎて売れ残る負のスパイラル

結婚相手の希望年収が1000万円以上だった三高時代に比べて下がったとはいえ、三平が主流になったと言われる
今も、男性に希望する年収は600万円程度と、いまだ高水準です。
現在、男性の平均年収は20代で349万円、30代で456万円、40代で572万円と言われており、年収が700万円を超える
男性は、30代でたったの9.7%になるそうです(転職サービス「doda」平均年収2015)。当然、これらの統計では
既婚者も含んだ数値を出しているため、結婚対象となる未婚男性だけに限定すれば、さらに少数になるでしょう。

また、事前に年収を確認する手段はそもそもありません。合コンや結婚相談所、アプリで提示されている年収は
あくまでも自己申告であって、虚偽の申告をしていないとは限らないのです。収入証明を提出する結婚相談所も
ありますが、チェックされるのは直近の1年のみなので、意図的に残業を重ねて年収を高く見せる手法もあるそうです。

付き合う前に、給与明細を確認しておきたい女性も少なくないでしょう。しかし、デートのたびに収入の話を
するような女性は敬遠されがちです。実際、年収が高い男性には多くの女性がアプローチをかけてきます。
男性側としても、「またお金目当てか……」とゲンナリされる可能性も高いのです。

■理想が高くなくても「高望み」になる現実

現在の婚活市場は、男性の買い手市場だと言われています。かつては、男性が余っている状態だった結婚相談所
は今や、女性で溢れかえっているのです。婚活パーティーも女性が先に満席になることも少なくありません。

婚活市場に出てきている男性が少ない上に、好条件な男性の取り合いになるため、結婚相談所などでは、お見合い
を申し込んでも会うことすらできなかった、という事態が多分にあります。結婚できないのは「理想が高すぎるから」
と言われてしまいますが、今は違います。決して高望みではない条件のはずなのに、「今の婚活市場」では高望みになってしまうのです。

これは高い理想を掲げたアラフォー世代に多いのですが、相談所でたくさんの人と出会えたら、それだけ結婚に
近づくと思っている人もいます。
0302愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:00:01.13ID:nJ1XSP3C
お互い結婚相手を求めて相談所に来ているのですから、10人以上の人とお見合いして無理だったのなら、自分に
原因があると考えるのが普通です。しかし、なかなか自分を客観的に見られる人は少ないように思います。

■婚活をやめられなくなる負のループ

ほとんどの方が、「今いる相談所が悪い」と結論づけて、別の相談所に移っていく。

確かに、相談所は理想の相手を探してくれますが、そこでゴールできるかは最終的には自分の魅力にかかっています。
そこが理解できない人ほど、結婚できない要因を外部に求めてしまうのです。

そもそも、結婚相談所は慈善事業でもなんでもありません。入会費や年会費を合せたら、50万円を超えることは
ざらです。実際に、何社もの相談所をハシゴした方もいましたが、100万円以上のお金をドブに捨てたようなものです。

そうしているうちにも、毎年1歳、2歳と歳をとります。「初めのころに紹介された男性のほうがよかったな」と
振り返った頃には、「ここで婚活をやめたら結婚できなくなるかも」と焦り、さらに婚活がやめられなくなります。

自分を追い込んでまでする婚活は、辛(つら)くなるだけです。「年収」というフィルターをいったん外してみると、
また違った視点で男性を見られるかもしれません。

----------
有薗 隼人(ありぞの・はやと)
GEAR代表取締役
青山学院大学卒業後、新卒でGMOインターネット株式会社に入社。2011年に株式会社GEARを設立。2017年より婚活事業
への取り組みを開始。婚活情報ポータルサイト「ミラコロ」や結婚相談所「ミラージュ」の企画・運営を手がける。
----------

GEAR代表取締役 有薗 隼人
0303愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:04:12.84ID:nJ1XSP3C
京王・西武がライナー強化、ダイヤ改正で増発・延伸の理由は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000011-zdn_mkt-bus_all
2/9(日) 9:00配信

春が近づく。鉄道各社局では、ダイヤ改正の季節だ。3月14日にはJRをはじめとした多くの鉄道各社局が
ダイヤ改正を行うが、京王電鉄は、例年2月の後半にダイヤ改正を行う。今年は2月22日だ。

ダイヤ改正の際には、各社局とも新しい取り組みを提供するようになっている。例えば、JR東日本の3月14日
ダイヤ改正では、特急「ひたち」の品川・上野〜仙台間の直通運転、「サフィール踊り子」の新設、中央線
深夜時間帯の運行体系変更、そして高輪ゲートウェイ駅の開業といった新しい施策が一気に登場する。
またダイヤ改正に合わせて、新幹線の新しいモバイルサービス「新幹線eチケットサービス」を開始する。

■京王ライナーの増発

最近は通勤向け特急やライナー列車の評判がよく、需要も高まっている。京王電鉄が発表した2019年度4月〜9月期
決算によると、沿線人口の増加に加え、座席指定列車「京王ライナー」の利用者増で鉄道の運輸収入が伸びたという。
西武鉄道は特急車両「Laview」の増備を重ね、この3月のダイヤ改正で池袋線の全特急列車をこの車両にする。

そんな状況において、京王電鉄は2月22日にダイヤ改正を行う。今回の目玉は、「京王ライナー」の増発である。
17年に5編成で登場した2代目5000系は、19年にもう1編成増備され、6編成となった。今回の新編成では、
ドリンクホルダーが新たに設置され、既存の編成にも設置されることになるという。

1月13日に利用者数300万人を突破した「京王ライナー」は、今回の増備により増発の体制が整った。

■新しく着席列車を走らせるのは大変

まずは平日を見てみよう。朝時間帯の上り列車を京王八王子発は2本から3本に増やし、橋本発は2本から4本に増やした。
八王子発で新設された列車は、6時27分京王八王子発、7時13分新宿着となり、ラッシュのピーク時が始まるころに
座席指定列車が運行できることになった。これまでは6時04分京王八王子発、6時47分新宿着の早朝出勤向け列車と、
8時31分発、9時16分着の遅い時間の出勤向け列車しかなかった。
0304愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:04:29.35ID:nJ1XSP3C
橋本発で新設された列車は、早朝出勤向けの5時45分発、6時20分着、ピーク時を少しだけすぎた8時26分発、9時8分着
となっている。これまでの6時19分発や8時49分発を補佐する形になっている。

新設された列車をピーク時前後ぎりぎりに設定することで、乗客が長距離を座ってより便利に通勤できることになった
といえる。「ラッシュ時に着席列車」は利用者にとっても、鉄道事業者にとっても成し遂げたいことではあるが、
現実には難しい。しかし今回、それを少しでも実現しつつあるのだ。

そして帰宅時間帯である。この時間帯には座りたい人も多いだろう。これまで京王八王子方面への「京王ライナー」
は、20時というやや遅い時間から運行していた。1時間おきに、5本。今回のダイヤ改正では、さらに2本加わった。
17時00分発と18時00分発。ちょうど帰宅時間帯だ。

橋本方面への京王ライナーはこれまで5本あった。こちらは毎時の発時刻を変更し、20時からは各20分発となる。
一方、16時40分、17時40分発が新設される。こちらも、帰宅時間帯にぴったりだ。

帰宅時間帯は、多くの人が仕事で疲れている。そんな中、満員電車で長距離を帰りたくない人も多いだろう。
京王電鉄の特急や準特急は、長距離の利用者でこの時間帯は満員であることも多い。その状況の中で、ダイヤを
縫って新しく着席列車を走らせるのは、大変なことだ。

■なぜ「京王ライナー」を増やしたのか

なぜ、京王電鉄は「京王ライナー」を増やしたのか。増収は大きいが、それは結果である。「京王ライナー」の停車駅を
利用する長距離通勤客のニーズに合わせたサービスの提供が求められており、その提供に成功したから、乗客が増えたのだ。

京王電鉄の場合、特急・準特急停車駅とそうでない駅とでは、利用者の人数に差が大きい。一方で、特急や準特急は
調布あたりの利用者でも乗車することが多く、混雑が慢性化している。ちなみに区間急行や快速などは、けっこう空いている。

そういった混雑空間とは違って、快適に通勤をしたいという需要が、京王沿線の長距離利用者にはあるのだ。特に調布までは
特急や準特急は大変な混雑である。「京王ライナー」が調布を通過するのは、遠近分離の観点からは正しいのである。
0305愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:04:53.46ID:nJ1XSP3C
土休日は、朝時間帯の「京王ライナー」を京王八王子7時25分発、新宿8時09分着、橋本7時08分発、新宿7時50分着と
繰り上げた。お出かけ用のダイヤだった現在の時刻と比べると、休日出勤向けの時刻となっている。このあたりも、
ニーズに沿ったダイヤなのだろう。なお夜間帯は23時00分発橋本行が新設された。

「京王ライナー」に乗車するには、チケットレスサービスが便利である。多くの利用者が、このサービスを利用していることだろう。

今回のダイヤ改正において、京王電鉄はニーズに合わせて「京王ライナー」の増発やダイヤ変更に取り組み、
より一層この列車は支持されることになるだろう。

■西武「S-TRAIN」が小手指まで延長

西武鉄道は通勤向けの着席サービスに熱心な事業者だ。3月14日のダイヤ改正では池袋線特急は「Laview」に置き換えられ、
池袋23時00分発の特急は所沢・入間市で飯能行きに接続、23時30分発は所沢で小手指行きに接続する。
これにより、特急通過駅の利用者の所沢までの特急利用をうながすことになる。

西武は観光だけではなく、特急を通勤にも利用してもらおうと力を入れており、チケットレスサービスは常連客に
特化した仕様となっている。

さらにそのチケットレスサービスで、有料座席指定列車「S-TRAIN」や「拝島ライナー」の利用もうながしている。

「S-TRAIN」は、平日は東京メトロ有楽町線の豊洲と、西武池袋線の所沢とを結ぶ有料座席指定列車として運行している
(土休日は別区間)。その「S-TRAIN」が、所沢からさらに小手指まで運行区間を延伸するのだ。

これまで「S-TRAIN」は、豊洲・有楽町・飯田橋で乗客を乗せ、石神井公園・保谷・所沢で下車させていた。
今回の改正で練馬が停車駅に加わり、小手指までの延長とあわせて、西所沢にも停車する。

練馬に停車することで通過駅への利便性を図るだけではなく、西所沢への停車で西武球場へのアクセスを確保し、
小手指までの長距離通勤客の利便性をも視野に入れた。ただしもっとも早い豊洲18時00分発の列車でも西所沢着
19時02分となっており、試合を最初から見ることはできない。
0306愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:05:09.63ID:nJ1XSP3C
小手指という、特急は停車しないもののちょっと距離が遠い駅と都心とを結ぶのは、絶妙な設定である。所沢よりも
東京の通勤圏であり、そのエリアに対しても適切なサービスを提供しようという意図が感じられる。

(小林拓矢)

■着席への高いニーズ

西武鉄道は「S-TRAIN」の停車駅増加と延長を行うことで、より利用してもらいやすくすることを意識している。
一方、さらに長距離の場合は「Laview」使用の「ちちぶ」「むさし」の利用をオススメしている。

新宿線でも特急「小江戸」や有料座席指定列車「拝島ライナー」に力を入れており、今回のダイヤ改正では動きはなかった
ものの、特に「拝島ライナー」は遅い時間帯の列車を増発してほしい、といった声が沿線住民から聞こえてきそうである。

2月の京王電鉄ダイヤ改正、3月の西武鉄道ダイヤ改正で、座席指定列車のサービスをそれぞれの鉄道事業者が向上させる。
その背景には着席への高いニーズがあり、そのニーズが経営実績を向上させることだろう。

ITmedia ビジネスオンライン
0307愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:09:04.35ID:nJ1XSP3C
つくばエクスプレス「区間快速」の停車駅が増える理由、混雑は緩和へ向かうか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200210-00228230-diamond-bus_all
2/10(月) 6:01配信

つくばエクスプレスの春のダイヤ改正が発表された。目玉は、朝のラッシュ時間帯の運行本数増加。
一方で通勤快速が消え、区間快速の停車駅が増えるなど、速達性は低下する。なぜこうした決断をしたのか、
その理由を探ってみよう。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)

● 朝ラッシュ時間帯の 「通勤快速」が消える

今年8月で開業15周年を迎えるつくばエクスプレス。同路線を運営する首都圏新都市鉄道は1月30日、春のダイヤ改正
の概要を発表した。今回のダイヤ改正の目玉は朝ラッシュ時間帯の輸送力増強だ。3月16日以降、平日朝のラッシュ
時間帯ピーク1時間の運行本数は、現行の22本から25本に増発される。

2005年度に1日あたり約15万人だったつくばエクスプレスの利用者は、2012年度には約30万人を超え、2020年度
は約40万人に達する見込みだ。その結果、近年は朝ラッシュの混雑が激化し、ピーク時間帯の平均混雑率(2018年度)
は、私鉄では東急田園都市線、東急目黒線、東急東横線に次いで高い169%を記録している。

これに対して首都圏新都市鉄道は、2018年度から2020年度まで3カ年の中期経営計画で、新型車両「TX-3000系」
の5編成導入、車両基地の増強、変電設備の改良など、輸送力増強のための「(1時間)25本化事業」を進めてきた。
今回のダイヤ改正は、その集大成となるものだ。

だが、今回のダイヤ改正で注目すべきは、もうひとつの「異変」である。ダイヤ改正で、つくばエクスプレスは
朝ラッシュ時間帯の「通勤快速」4本の運行を取りやめ、列車種別を「普通」と「区間快速」に統一する。
また7時台〜8時台の上り区間快速13本を、新たに「六町」駅に停車させる。

この結果、つくばエクスプレスの朝ラッシュ時間帯の上り列車は、全駅に停車する「普通」と、「柏たなか」駅、
「流山セントラルパーク」駅、「青井」駅の3駅のみ通過する「区間快速」の2種類となる。これは速達性を売りにして
きたつくばエクスプレスにとっては、苦渋の決断ともいえる事態だが、このダイヤ改正の意図はどこにあるのだろうか。
0308愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:09:23.91ID:nJ1XSP3C
理由のひとつは、増え続ける利用者への対応だ。つくばエクスプレスが開業した2005年度、乗車人員が1万人を超える駅
は全20駅中、「つくば」「守谷」「流山おおたかの森」「南流山」「北千住」「秋葉原」の6駅だけだった。そのため
開業時は、朝ラッシュ時間帯もその6駅に停車する快速列車が1時間あたり4本設定され、つくば〜秋葉原間を45分で結んでいた。

ところが沿線開発が進んだ結果、途中駅の利用者が増え、朝ラッシュ時間帯の快速運転は縮小。2012年には快速がなくなり、
停車駅を増やした通勤快速に変更され、そして今回のダイヤ改正でいよいよ通勤快速もなくなることになった。

● 混雑率悪化の主因は 六町駅にある

現在では守谷〜北千住間で乗車人員が1万人に満たない駅は、柏たなか、流山セントラルパーク、青井の3駅だけ。
ダイヤ改正後の区間快速が、この3駅のみを通過するのは実情に沿った対応と言えるだろう。

もうひとつの狙いは、混雑の平準化による遅延の抑制だ。国土交通省が発表している混雑率データによれば、
つくばエクスプレスの最混雑区間は青井〜北千住間。ピーク時間帯は7時40分から8時30分で、平均混雑率は169%だ。
しかし、この時間帯の全列車が均等に169%の混雑率というわけではない。これはあくまでピーク1時間の平均値であり、
実際には時間ごと、列車種別ごとに混雑率には偏りがある。

つくばエクスプレスが公式サイトで発表している北千住到着時の車両別混雑状況を見ると、特に混雑する列車は、
7時30分から8時15分に北千住に到着する区間快速と、区間快速の次の普通列車であることが分かる。

また乗換案内サービス「NAVITIME」が提供している混雑情報によれば、区間快速が全区間で混雑しているのに対し、
区間快速の次の普通列車は「八潮」到着時点では区間快速より空いている。つまり、区間快速の次の普通列車は、
八潮を出た後に混雑が生じていることになる。

八潮〜北千住間には、六町と青井の2駅があるが、ここでカギを握るのが六町だ。開業時の六町は乗車人員約5200人
の小規模な駅だったが、現在では約1万4900人とおよそ3倍に増加し、区間快速が通過する駅の中で唯一、乗車人員
1万人を超える駅である。
0309愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:09:39.58ID:nJ1XSP3C
こうした現状から分析すると、つくばエクスプレスで生じている混雑と遅延の構図はこうだ。区間快速の通過駅
である六町駅の利用者が、区間快速の次の普通列車に集中するため列車は激しく混雑。乗降に時間がかかるため、
遅れが発生する。次の青井に到着した時点では既に乗り切れないほど混雑しているため、ここでも乗降に時間が
かかり、遅れは拡大。六町、青井で生じた遅延は、北千住〜秋葉原間、そして全線に波及していく。

● 本数増加に備えて 「悪循環」を解消

開業当初はほとんど遅れることがなかったつくばエクスプレスだが、現在では平日はほぼ毎日、5分から10分の
慢性的な遅延が発生している。列車が10分遅れれば運行本数は1時間あたり3本減り、輸送力は1割以上低下。
所定の1時間22本の運行すらも確保できなくなる。ましてやダイヤ改正によって運行本数が1時間22本から25本
に増えると、列車間隔はさらに短くなり、後続列車に遅延が波及しやすくなる。

こうした悪循環を断ち切るため、朝ラッシュ時間帯の区間快速を六町に停車させ、利用者の分散を図ることで
混雑を平準化。遅延を抑制することで、所定の輸送力を確保しようというのが、今回のダイヤ改正のキモである。
増発とは、やみくもに本数を増やせばいいものではない。その本数を計画通りに運行するための準備をしないと
効果を発揮しないのである。

もうひとつ、今回のダイヤ改正で新たに導入されるのが、八潮駅での交互発着だ。八潮駅は現在、上りホーム
3・4番線のうち、3番線は八潮駅始発列車が、4番線は同駅を発着する列車が主に使用する。これをダイヤ改正後は、
八潮駅を発着する列車は3番線と4番線を交互に使うようになる。これにより、停車時間を確保しつつ、列車間隔を
短縮することが可能になり、その先の六町、青井に遅れを持ち越すのを防ぐというわけだ。

つくばエクスプレスの増発は計算通りにうまくいくのか。そして混雑緩和は実現するのか。
2020年度は、つくばエクスプレスの混雑と遅延に注目したい。

枝久保達也
0310愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:16:23.02ID:nJ1XSP3C
丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200210-00212656-hbolz-soci
2/10(月) 8:33配信

●東京を経由しないと新宿・荻窪に行けない丸ノ内線

池袋から東京、新宿を経由して荻窪に至る本線と、中野坂上から分岐して方南町に至る支線から構成される丸ノ内線。
その利用者数は東京の地下鉄13路線中2番目に多い1日あたり137.7万人という都心の大動脈だ。そして丸ノ内線は
銀座線に次いで2番目、戦後としては初めて建設された地下鉄でもある。

普段当たり前のように使っていると意識しないかもしれないが、改めて丸ノ内線の路線図を見ると不思議な形を
していることに気づく。文字にすると「池袋から新宿を経由して荻窪に向かう路線」だが、池袋〜新宿間は東京
を経由して、ぐるりと大回りしている。池袋から出発した電車は荻窪とは反対方面に進み、東京駅でUターンし、
ようやく荻窪に向かうのである。

池袋から新宿、荻窪に行きたい人は、丸ノ内線の「新宿行き」「荻窪行き」に乗ってはいけない。
東京では当たり前の知識だが、考えてみれば不親切もいいところである。

だが、丸ノ内線の路線図の謎は、その路線名の由来を考えることで答えが見えてくる。丸ノ内線とは池袋から
丸ノ内(東京駅)を結ぶ路線と、荻窪・新宿から丸ノ内(東京駅)を結ぶ路線のふたつが合体しているのである。
多くの私鉄が発着するターミナル駅である池袋、新宿と東京・丸の内を直結する地下鉄、それが丸ノ内線の
名前の由来であり、役割だ。

池袋、新宿とくれば、山手線のもうひとつの大ターミナル駅が渋谷だ。渋谷と都心を結ぶのは銀座線。銀座線と
丸ノ内線は、赤坂見附で同じホームで乗り換えできるようになっているなど、密接な関係にある。つまり、銀座線
と丸ノ内線が協力して、池袋、新宿、渋谷の三大ターミナルから都心に向けて3本の路線を延ばしているというわけだ。

そしてここから、丸ノ内線が銀座線に続く戦後初の新線として建設された理由も浮かび上がってくる。
0311愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:16:44.47ID:nJ1XSP3C
●1920年代以降、東京の市街地が拡大

東京の郊外で住宅地の開発が本格化したのは1920年代以降のことである。それまで東京の市街地は江戸以来の
範囲、つまり西は山手線の内側から東は隅田川を越えて東陽町(当時は洲崎)付近までに収まっていた。

しかし、人口増加により都心の住環境が悪化したこと、また中央線や山手線が都心まで延伸して電車通勤が
可能になったことから、人々は徐々に居住地を郊外に移すようになった。その流れを決定的なものにしたのが
1923年に発生した関東大震災であった。地盤が悪く、危険な下町を離れ、環境の良い郊外に移り住む人が急激
に増加を始めたのである。

1919年の地図と1932年の地図を比較すると、わずか10年強の間に、市街地が大幅に拡大していることが分かる。
その背景には、1920年代から30年代かけて郊外私鉄の開業が相次いだことが挙げられる。

東急電鉄の目蒲線(現在は目黒線・多摩川線)、池上線、東横線、西武鉄道の西武新宿線、小田急電鉄の
小田急本線、京王電鉄の井の頭線など、東京の郊外を走る私鉄は、住宅地が山手線を越えて郊外に広がって
いくのを後押しするとともに、その輸送を支えた。

これら路線の多くは山手線に接続し、都心までの移動を山手線に頼った。1930年代半ばになると私鉄から
山手線に乗り換えて都心に向かうサラリーマンは相当増えており、既に山手線はラッシュ時、6両編成で
4分間隔の運転を行っている。つまり、東京の私鉄は山手線とセットで発展してきたのである。その中でも
特に、多くの私鉄が接続した池袋、新宿、渋谷はターミナル駅として成長を遂げていった。

各ターミナルには路面電車も乗入れていたが、速度の遅い路面電車では都心まで時間がかかるため、都心に
用事がある人はスピードの速い山手線に乗り換えていた。

ところが全ての私鉄の利用者が山手線に乗り換えるので、私鉄の利用者が増えていくと山手線だけでは
輸送力が足りなくなる。また山手線は都心まで大回りをしているので、ターミナル駅と都心をもっと直線的な
ルートで結ぶ交通機関が求められるようになってくる。
0312愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:17:00.28ID:nJ1XSP3C
●ターミナル駅と都心をつなぐ丸ノ内線の誕生

そこで、後の東急グループ創業者である五島慶太(ごとうけいた)が中心となって、1934年に設立されたのが
「東京高速鉄道」という地下鉄事業者であった。前回の記事でも取り上げたように、銀座線は浅草〜新橋間を
「東京地下鉄道」、新橋〜渋谷間を東京高速鉄道という2つの私鉄が建設した路線が統合されて誕生した歴史がある。

東京高速鉄道は東横線のターミナル渋谷と都心を直結するため、東京地下鉄道への乗り入れを前提に、
渋谷〜新橋間の地下鉄建設を計画した。東京地下鉄道は独自に新橋〜品川間を延伸する計画だったため、これに
反対して激しく対立するが、山手線と並行する新橋〜品川間よりも、山手線を短絡する渋谷〜新橋間の方が整備
を求められていたこともあり、最終的に東京地下鉄道と東京高速鉄道は新橋で接続して直通運転を行うことになった。

続いて、新宿と都心を結ぶ路線、池袋と都心を結ぶ路線も構想されているが、東京地下鉄道と東京高速鉄道が経営権
を巡って激しく対立したこともあり、これ以上の地下鉄建設は戦前には実現しなかった。そこで政府は地下鉄建設を
推進するために、両社を統合して「帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現在の東京メトロ)」を設立した。

丸ノ内線の原型となる路線は、営団の手によって戦時中に計画されたが、太平洋戦争が激化したため建設は延期され、
地下鉄建設はしばらくの空白期間を迎える。

戦争に敗れた日本は焦土から再出発する。復興が進んだ1952年、戦後初の地下鉄新線として建設されることになった
のが丸ノ内線だった。丸ノ内線は1954年に池袋〜御茶ノ水間に開業し、1959年までに順次、新宿まで延伸していく。
この結果、池袋、新宿、渋谷の三大ターミナルから都心への移動経路がそれぞれ2本ずつとなり、輸送量が格段に
増加することになった。
0313愛と死の名無しさん垢版2020/02/11(火) 14:17:16.54ID:nJ1XSP3C
●丸ノ内線は神田を経由するのが理想だった

ところで銀座線と丸ノ内線は、赤坂見附駅で同じホームが乗り換えできる。これは新宿・渋谷のいずれから来た
利用者も、赤坂見附でどちらかの路線に乗り換えれば、丸の内側(東京駅)と銀座・日本橋側(銀座駅・日本橋駅)
のどちらにも行けるようにしたものだ。

しかし、池袋から来た利用者は丸の内側(東京駅)に向かうしかなく、日本橋側(銀座駅・日本橋駅)に行くことができない。
実は元々、池袋の利用者も都心の両側に行けるようにするために、丸ノ内線は神田を経由して銀座線と乗り換えできる
ようにする計画だった。ところが、神田駅周辺の用地が確保できずに断念され淡路町経由に変更された経緯がある。

丸ノ内線が当初の計画通りにできていれば神田から赤坂見附までが東京駅の内と外の二つの円弧で結ばれ、郊外から
入ってくる人がどちらにも行きやすい、さらに便利なネットワークになっていたことだろう。

ちなみに丸ノ内線の新宿〜荻窪、中野坂上〜方南町間は、1961年から1962年にかけて「荻窪線」という名前で建設
されている。この路線は混雑が激化する中央線のバイパスとして混雑緩和を図るために整備され、丸ノ内線と一体的
に運行されていたが、当初は異なる名前の路線として案内されていた。1972年に荻窪線は丸ノ内線と統合され、
池袋〜荻窪、中野坂上〜方南町の全区間が丸ノ内線と呼ばれるようになった。

<文/枝久保達也>

【枝久保達也】
鉄道ライター・都市交通史研究家。1982年、埼玉県生まれ。大手鉄道会社で広報、マーケティング・リサーチ業務
などを担当した後、2017年に退職。鉄道記事の執筆と都市交通史の研究を中心に活動中。

ハーバー・ビジネス・オンライン
0314愛と死の名無しさん垢版2020/02/13(木) 00:33:02.83ID:dpY0ZD1Z
「特急ひらつか」なる謎の列車が千葉方面で目撃多発 「あれは一体何……?」JR東日本に聞いた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000080-it_nlab-life
2/12(水) 17:59配信

2020年1月31日、JR総武線で「特急ひらつか」という謎の列車が相次いで目撃され、「あれは何だ?」
とTwitterを中心に話題になりました。

列車名や行先を掲示する側面行先表示器には「特急ひらつか 東京(行き)」と表示されています。
はて、特急ひらつか……なんて列車ありましたっけ? 聞いたことがなく、現在運行もしていないはずの名前です。

目撃した千葉鉄PHENIX(@new_nanohana485)さんは、「大宮の方からこの車両がこちらへ向かっている」
という情報を得てJR総武線の津田沼駅で遭遇し、写真に収めたそうです。「特急ひらつか」の表示は
津田沼駅到着時には既に表示してあり、「おそらく総武線内ではずっと表示されていた」とのことです。

■「特急ひらつか」は何者? JR東日本に確認してみた

津田沼駅や錦糸町駅など、JR総武線でかなりの人が目撃した特急ひらつか号とは一体何か。
この車両について、総武線両国から千葉方面を管轄するJR東日本千葉支社に聞きました。

── 「特急ひらつか」を目撃した人が多くいます。これは実在するのでしょうか。また現在運行している列車なのでしょうか?

JR東日本千葉支社 2020年2月現在運行している列車に「特急ひらつか」はございません。

── では目撃されたこの車両は何なのでしょうか?

JR東日本千葉支社 こちらは、2020年3月14日から特急「踊り子」号として東海道線の東京〜伊豆急下田間で運転を開始する車両です。

── なぜ総武線を走っていたのでしょうか? そして、なぜ「特急ひらつか」という謎の列車名を表示していたのでしょうか?

JR東日本千葉支社 この列車は回送列車であり、詳細について個別には公表しておりません。

── 今後もこの車両、あるいは列車名を見かける機会はあるのでしょうか?

JR東日本千葉支社 この車両については、2020年3月14日から特急「踊り子」号として東京〜伊豆急下田間で運転をいたします。
0315愛と死の名無しさん垢版2020/02/13(木) 00:33:25.59ID:dpY0ZD1Z
■「おだわら号」も登場? 「湘南ライナー」の特急化を予想する声も

謎の列車「特急ひらつか」の目撃情報と共に、「おだわら」号という列車名も話題となっています。JR東日本は
2018年9月に「おだわら」の商標登録を出願しています(商標出願 2018-110491。ただし、2020年1月10日に拒絶査定送達)。

平塚駅や小田原駅のあるJR東海道線では「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」
といった座席指定列車を通勤時間帯に運行しています。これらの列車は使用車両の一部を踊り子号と共有しています。

また、JR中央線では「あずさ」号と「かいじ」号が全て新型車両に置き換わったタイミングで、共通の車両を使用していた
座席指定制の「中央ライナー」「青梅ライナー」が特急「はちおうじ」号や特急「おうめ」号に変わりました。

おだわら号とひらつか号、中央線での動き、そして踊り子号への新型車両の登場といった動きから、湘南ライナーなどが
新型車両による特急へ変わるのではないかと予想する鉄道ファンが相次いでいます。

さて「特急ひらつか」号の登場はまだ予想の域を出ませんが、なるほどと思える予測情報もちらほら見かけます。
鉄道ファンは今のうちから準備をして直前に慌てないようにしたいですね。

(呼んでる渋沢)

ねとらぼ
0316愛と死の名無しさん垢版2020/02/13(木) 00:37:30.75ID:dpY0ZD1Z
夫が喜ぶお弁当のおかずを大調査!「おいしかったよ」が返ってくるテッパンメニューは…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00010002-kufura-life
2/12(水) 22:10配信

夫のために毎日お弁当を作ってるという方もいるのでは? 午後からも仕事を頑張って
もらえるように、お昼には美味しいお弁当を食べさせたいですね。

そこで『kufura』では既婚女性204名を対象に、作ると夫が喜ぶお弁当のおかずを自由回答
していただきました。夫がお弁当を開けたとたん、テンションがあがるお弁当メニューとは?
早速見ていきましょう。

■いくつでも食べられる!「唐揚げ」

「唐揚げが大好きなので毎日でもいいと言う」(55歳/その他)

「またつくってねといわれます。自家製は衣が薄いのでよいみたいです」(51歳/主婦)

「自分の好きな食べ物なので、帰って来てからお弁当ありがとうなど、言わないことをたまに言う」(42歳/主婦)

「綺麗に食べてきて、美味しかったよーと言ってくれます」(35歳/主婦)

お弁当の人気者である唐揚げは、もちろん夫も大好き。お弁当であってもなくても、そもそも唐揚げが
好物という回答も多く、唐揚げはいつでも食べたい様子が伺えます。ボリュームのでるおかずですから、
大きなお弁当箱で何を入れて埋めようか迷うときに重宝します。

■夫の好みを熟知した妻が作る「卵焼き」

「特に卵焼きが入っていると午後からも仕事が頑張れると言ってもらえます」(28歳/営業・販売)

「入れていない時は、物足りないようで、夕食時に、リクエストしてくる」(59歳/主婦)

「全部卵焼きでもいいと言ってくれる。沢山いれてと言われる。とても喜んでくれる」(32歳/主婦)

お弁当の定番、卵焼きも人気があります。家庭によって甘みなどの違いがありそうですが、卵焼きが
好きな夫というのは、妻がその好みを十分に熟知しているということでしょう。

また同じ卵焼きでも、出汁巻きを好む声も。

「夫は好き嫌いのない人ですが、卵を切らしてしまい出汁巻き卵を入れない日は、帰宅後に
『出汁巻き卵が入ってなかった』と残念そうに言います」(59歳/主婦)
0317愛と死の名無しさん垢版2020/02/13(木) 00:37:46.60ID:dpY0ZD1Z
普段わざわざお弁当の感想を言ってこなくても、いつもと違うお弁当にがっかりしている様子を見れば、
毎日のお弁当に満足していることがわかりますね。

■昼でも夜でも食べたい「ハンバーグ」

「手作りハンバーグで元気になる」(24歳/主婦)

「好物なので昼でも食べられるのが嬉しい」(28歳/営業・販売)

「夕飯のハンバーグを小さく作ってお弁当に入れると喜ぶ」(37歳/主婦)

手ごねしたハンバーグからは、愛情が伝わってきそう。ハンバーグは作って冷凍しておくことができますし、
前の日の夕飯のハンバーグを作るときに一緒にお弁当用を作っておけば、当日がラクチン。
ハンバーグ好きなら、前の日の残りでも嬉しいものです。

■子どもだけのものじゃない!「ウインナー」

「オトナになっても美味しいよね、と喜ぶ。コショウだけのシンプルな味付けが好み」(56歳/主婦)

「子供のままとゆうか……毎日でも良いとのことです」(54歳/主婦)

「たこさんウインナー。いつも母親が作ってくれたウインナーの弁当の話をしてくれます」(59歳/総務・人事・事務)

ウインナーと言えば“子どもが喜ぶおかず”というイメージの方もいるかもしれませんが、密かに男性からの
支持も得ているよう。歯ごたえや食感の良さがその理由のようですが、子どもの頃に作ってもらったお母さん
のお弁当から思いを馳せる声も。

■ごはんを食べる手が止まらない「豚の生姜焼き」

「いつもは何もないのに『おいしかった』とわざわざLINEがくる」(38歳/主婦)

「生姜焼きが好きなので、感想を伝えてくれる」(25歳/主婦)

「大好物だから、自らリクエストしてくるぐらいなので、次もリクエストしてくる」(44歳/主婦)

お弁当に豚の生姜焼きが入っていれば、お昼は定食気分。ごはんがいくらでも進みそうです。こうしたがっつり系
メニューは男性人気が高く、お弁当を開けたときに入っているとテンションが上がることでしょう。リクエストが来るのも理解できます。
0318愛と死の名無しさん垢版2020/02/13(木) 00:38:09.49ID:dpY0ZD1Z
■日本人ならこれがないと「魚料理」

「鮭。毎日でも飽きない!と喜んでくれます」(55歳/主婦)

「焼き魚(特にサバ)。焼き魚がないと今日の弁当おかずがないって言われるほど」(49歳/主婦)

「鯖の塩焼き、ぶりの照り焼き。魚が食べられるので嬉しいと言う」(51歳/主婦)

肉人気が高い一方で、魚メニューが好きな男性も。健康志向が高まる現代ですから、魚を好むのは妻としても
嬉しいのではないでしょうか。お弁当の余ったスペースで野菜を補って、バランスのいいお弁当を作ってあげたいものです。

■ボリュームがあればそれでよし!その他の回答

「ヒレカツ、焼肉、チューリップの唐揚げ。大食漢で直ぐにお腹が空くので、腹持ちの良い食材を入れて、
空腹にならない状態で帰宅すれば機嫌が良い」(53歳/主婦)

「肉類ならなんでも喜ぶ。お腹が満足だと言ってくれるが、お肉類が入っていないとがっかりされる」(45歳/総務・人事・事務)

「とにかく数を入れてボリュームを出せば満足」(44歳/主婦)

よく食べるという夫には、肉類を中心にがっつり系おかずを多めに入れるのがコツ。妻としては朝から大変ですが、
焼き物・揚げ物でお弁当を隙間なく埋めてあげましょう。なおかつ保温機能付きのお弁当箱なら、もう文句なしです。

妻のお手製弁当は、夫の仕事の活力となります。妻の内助の功のおかげで、夫の功績もあがるかもしれません。
これからも二人三脚でがんばりましょう!

沖田かへ
0319愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:00:46.76ID:8Z8Zq2OB
前田敦子・母乳にこだわり過ぎた自分が、産後3カ月でのケガで変わったこと
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00014971-tamahiyo-life
2/15(土) 8:05配信

育児雑誌『ひよこクラブ』で好評連載中の「前田敦子さんのチーム育児」。2回目は母乳とミルクのお話です。

■「せめて半年は完母でいきたい」と思っていました

私が出産した産院は、“完母 (母乳のみの授乳) ”を推奨する感じではありませんでした。
むしろ、「ミルクでも栄養は十分とれるし、ママが無理のないスタイルで!」と、アドバイスしてくれたんです。

だけど、自分の母が完母だったと聞いて、妊娠中から私もそうしなきゃ!となぜか、思い込んでしまって…。
仕事もあるけど、せめて半年間は母乳だけで!と初めての母乳育児にとても張りきっていました。

仕事は、産後1カ月半から少しずつ再開し、そのたびに息子を現場に連れていっていましたが、合間に授乳をするのは、
正直、とても大変でしたね。衣装を着ている間は、母乳でぬれないようにも気を使いました。

せめて仕事中だけでもミルクにして、ほかの人にお願いすればよかったのに、と今となっては思うのですが、当時はその発想もなく…。

■けががきっかけでミルクにも頼れるように

そんな私が混合授乳に切り替えたのは、産後 3カ月のとき、ひざを骨折して、入院したのがきっかけです。

初めて母に息子を預け、子どもと離れ離れになったんです。薬を飲んでいたので、搾乳ができない時期も1週間ほどありました。
すると体の状態がみるみる変わり、母乳が出づらくなって。いろいろな面で、完母を続けるのが厳しくなったんです。
それでミルクをたしたのですが、息子はすぐに哺乳びんに慣れて、たくさん飲んでくれるように。

その姿を見て「あ、これで大丈夫なんだ」と思いました。こだわっていたのは自分だけで、息子はどちらでもよかったんだって。

もちろん、母乳には免疫物質が含まれると聞くので、あげられた時期があったのはよかったと思います。
ただ、何がなんでも母乳をあげなきゃ!という状況は、知らず知らずのうちに自分のプレッシャーになっていたみたい。
0320愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:01:02.52ID:8Z8Zq2OB
今、振り返っても、最初の3カ月はいちばんきつかったです。私の場合、産院をはじめ、いろいろな先輩方から
「完母にこだわると大変だよ」とアドバイスをもらっていたのにね(苦笑) 。

自分が経験して、本当に大変と思い知らされないとダメみたいです。皆さんのアドバイスどおり、ミルクに頼り
始めてからのほうが、完母にこだわっていたときよりも肩の力が抜けて、育児を楽しめるようになった気がします。

(撮影/有坂政晴[STUH] スタイリング/清水けい子[SIGNO] 
ヘア&;メイク/熊谷美奈子 取材・文/江原めぐみ 構成/ひよこクラブ編集部)

母乳育児で悩むママは多いですが、前田さんもその一人だったとのこと。息子さんがすぐに哺乳びんに
慣れた様子を見て安心したといいます。「ひよこクラブ」では、ママの負担軽減をめざし、人やサービス、
便利グッズに頼りつつ、みんなで赤ちゃんを育てようという子育ての形を「チーム育児」として提案しています。
「前田敦子さんのチーム育児」の連載は、本誌4月号まで続きます。

■profile
1991年7月10日生まれ。2012年にAKB48を卒業後、映画やドラマ、CMなどを舞台に女優として活躍中。
プライベートでは、18年に俳優の勝地涼さんと結婚し、19年に出産。9カ月(取材時)の男の子のママ。

主演ドラマ放送中
NHK〔総合〕毎週土23:30〜 よるドラ『伝説のお母さん』 新米ママとしてワンオペ育児に奮 闘する、
伝説の魔法使いメイ。 魔王の封印が解かれ、国王はメ イを含めた伝説の一行に魔王討 伐の命を下すが、
メイは早速、待 機児童問題にぶち当たり…!? 

【前田さん】ニット3万8000円(THE SHINZONE?03・6433・5837)
【ベビー】カバーオール[6カ月]1万1000円(SAYEGUSA?03・3573・2441)

■参考/「ひよこクラブ」2020年3月号連載「前田敦子さんの私のチーム育児」

■ひよこクラブ3月号
ひよこクラブ2月号の表紙に引き続き、3月号でもカバーを飾った前田敦子さん。
読者モデルの赤ちゃんにやさしく語りかけていて、スタッフ一同ほっこりしました。

たまひよ ONLINE編集部
0321愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:20:41.28ID:8Z8Zq2OB
浜松発車の「サンライズ瀬戸・出雲」次の駅は400km先の姫路? 時刻表に出ない運転停車
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010008-norimono-bus_all
2/14(金) 16:01配信

■浜松の次、豊橋に運転停車する寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」

2020年5月から、JR西日本が夜間も走る新たな長距離列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」
を運行します。ところでこうした夜行列車ですが、深夜に「列車が駅に止まっているのにドアが開かない」
ということがあります。

たとえば、東京駅発の「サンライズ瀬戸・出雲」を時刻表で見ると、午前1時12分に浜松駅(静岡県浜松市)
を発車後、次の停車は姫路駅(兵庫県姫路市)に午前5時25分です。時刻表では、列車はこのあいだの駅には
停車しないという表記ですが、実はその途中にある豊橋、岐阜、米原、大阪の各駅に停車します。
ただし、前述の通りドアは開かず、乗客が乗り降りすることはできません。

では、なぜ列車は停車するのでしょうか。その理由は「乗務員の交代」です。

浜松駅を出た「サンライズ瀬戸・出雲」は、東海道・山陽本線を西へ進んでいきますが、このうち途中の
米原駅(滋賀県米原市)まではJR東海の、米原駅から先はJR西日本のエリアです。そこで、米原駅で
JR東海の乗務員からJR西日本の乗務員に交代するため、停車するのです。ただし、列車が米原駅に
着くのは午前3時20分ごろ。駅は営業していないため、列車はドアを開けません。

■踏切を正常に作動させるため 「京王ライナー」の運転停車

また、浜松駅から米原駅までは約190km、米原駅から姫路駅までは約200kmあります。仮にこの2区間を
それぞれひとりの運転士が担当するとなれば、2時間以上運転し続けることになり、負担がとても
大きくなります。そこで、豊橋駅(愛知県豊橋市)や岐阜駅、大阪駅でも乗務員が交代するのです。

ちなみに、JR東日本とJR東海の境界である熱海駅(静岡県熱海市)でも乗務員の交代は行われていますが、
ここは乗客が乗り降りできる停車駅です。
0322愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:21:09.40ID:8Z8Zq2OB
このように、乗客が乗り降りする以外の目的で列車が停車することを「運転停車」と言います。

東京近郊では、たとえばJR新宿〜東武日光・鬼怒川温泉間を結ぶ特急「日光」「きぬがわ」が、JR東日本と
東武鉄道の線路が接するJR東北本線の栗橋駅(埼玉県久喜市)で、乗務員交代のため運転停車します。

一方、京王電鉄では乗務員交代のためではない運転停車が見られます。2018年にデビューした座席指定列車
「京王ライナー」は、明大前駅(東京都世田谷区)に運転停車しますが、その目的は駅の前後にある踏切を
作動させるためです。

明大前駅は「京王ライナー」が運転されるまで、特急を含めすべての列車が停車していたことから、
踏切が作動するタイミングは列車が同駅に停車することを前提に設定されています。そのため、
「京王ライナー」も同駅にいったん停車する必要があるのです。

なお、付近は高架化工事が進められており、完成すれば踏切がなくなるため、運転停車する光景もいずれ
見られなくなるでしょう。

■行き違い、スイッチバック… 様々な理由がある運転停車

関西でも、阪急電鉄の十三駅(大阪市淀川区)で運転停車が見られます。同駅が2019年3月、京都線の
京都河原町方面行きホームに可動式ホーム柵を設置したところ、ほかの車両とドアの位置が異なる6300系
電車の観光特急「京とれいん」は乗客の乗り降りができなくなったため、同駅を通過することになりました。
ただし、先述の明大前駅と同じく、十三駅のすぐ北側にある踏切を正常に作動させるため、列車はいったん
運転停車します。

なお、運転停車するのは駅のホームに限ったことではありません。たとえば、単線区間を走る列車が反対方向
から来る列車と行き違うため、停車駅ではない待避場所に停車するケースが挙げられます。また、山岳路線
などで列車の進行方向を変えながらジグザグに進む「スイッチバック」運転でも、乗務員が反対方向の運転席
に移動するため、簡易的な停車場などに運転停車します。

さらに、電化区間から非電化区間へまたがって走る場合に、その境界となる駅などで、電気機関車から
ディーゼル機関車に付け替えるべく運転停車することもあります。
0323愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:21:26.55ID:8Z8Zq2OB
■「ミス能生」まで出迎えた特急「白鳥」、しかし…

ところで、運転停車といえば新潟県糸魚川市にある国鉄(現・えちごトキめき鉄道)の能生駅で、これに
まつわる珍事が発生しています。

かつて能生駅は国鉄北陸本線の駅で、停車するのは普通列車だけでした。ところが1961(昭和36)年の
ダイヤ改正で、北陸本線を経由して大阪〜青森・上野間を結ぶ特急「白鳥」が運行されるようになったとき、
能生駅に掲示された時刻表に、大阪行き上り「白鳥」の時刻が書かれていたのです。

というのも、北陸本線のこの区間は当時単線で、多くの駅に行き違い設備がありました。上りの「白鳥」
は能生駅で下り「白鳥」と行き違うため、運転停車するダイヤになっていたのです。運転停車ですから
同駅は通過扱いとなり、時刻表に時刻が書かれることはありません。しかし、時刻表を作った部署の
“勘違い”で、能生駅の時刻表に特急停車時刻が書かれてしまったのでした。

これに驚いたのが、地元の人たちです。先述したように、これまで普通列車しか停車しなかった能生駅に
特急が停車するというのですから、まさに一大事と騒ぎになります。一番列車を地元の人たちが浴衣で
出迎え、急きょ選ばれた「ミス能生」が、「白鳥」の乗務員に花束を贈呈することになりました。

そして迎えた運行初日。行き違いのため能生駅に停車した上り「白鳥」は、大勢の人々から熱烈な歓迎
を受けます。乗務員はなんだかよく分からないまま花束を渡されましたが、その理由を知る由もありません。
もちろん列車のドアは開くことなく、数分後に下り「白鳥」が通過すると上り「白鳥」も発車。
後には、呆然とした地元の人々が残された……ということです。

その後能生駅は、1982(昭和57)年に特急「北越」が停車するようになり、正真正銘の特急停車駅に
なりました。2003(平成15)年ごろには再び普通列車しか停車しない駅になったものの、現在も待避線
がある駅構造になっていて、かつての雰囲気を感じ取れます。

伊原 薫(鉄道ライター)
0324愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:33:57.34ID:8Z8Zq2OB
アラフォー男性が婚活現場から「即消える」理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00328267-toyo-soci
2/14(金) 5:20配信

同い年ぐらいの普通の男性と出会って結婚したいのだけれど、相手が見当たらない――。
筆者は43歳で、同世代であるアラフォーの独身女性からこんな相談を受けることが少なくない。

ここでの「普通」は、ちゃんと働いて自活している、心身ともに健康で清潔感がある、
口下手でもいいの思いやりのあるコミュニケーションができる、などの要素で構成されている。

該当するアラフォー独身男性が皆無なわけではない。しかし、この世代の男性が婚活をする場合、
例えば10歳ぐらい年下の女性とお見合いして結婚することも十分に可能だ。

■なぜアラフォー男性は婚活市場で希少なのか

だからこそ、同世代との結婚を望む「普通のアラフォー男性」は希少価値で、婚活の場に出て数カ月以内
にいなくなってしまうことも少なくない。結婚相談所で言う成婚退会だ。今回、そのうちの1人と接触
することができた。都内でシステムエンジニアをしている横山博明さん(仮名、39歳)だ。

博明さんは関東地方の国立大学を卒業し、28歳のときに同じ業種で転職をして、現在は大企業のシステム
子会社で働いている。年収は約500万円。残業は多くない。あるマイナースポーツで体を鍛えており、いわゆる
細マッチョな体型でスーツがよく似合う。とりわけハンサムというわけではないが優しそうな顔立ちだ。
実家も東京にあり、70代の両親は健在で、未婚の姉がいる。

インタビュー場所に使わせてもらったのは門前仲町にある燻製バル「KoO」。2階席を予約しておいたところ、
「いい雰囲気の店ですね。ワインも楽しみです」と博明さんは口に出して喜んでくれた。筆者が東京滞在中に
愛用している店なので褒められるとうれしい。

博明さんがある結婚相談所に入会したのは2019年の6月だった。約30人の女性からお見合いの申し込みを受け、
土日を使って1日に2、3人ペースで計10人とお見合いをした。そのうちの1人である看護師の加奈さん(仮名、39歳)
との交際を決め、11月には婚姻届を提出したという。明らかに成功事例だが、本人は婚活に苦労したと振り返る。
0325愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:34:25.22ID:8Z8Zq2OB
「自分からお見合いを申し込んだ3人の女性からは返事が来ませんでした。ショックでしたね。
婚活は疲れるので仕事が忙しいときは無理です。やるならば短期集中型でやるべきだと思いました」

訥々とした口調で語ってくれる博明さん。謙虚さがにじみ出ていて好感が持てる人物だが、積極的に会話を
盛り上げるほうではなさそうだ。聞けば、女性と交際した経験は「ないと言っていい」とのこと。
20代半ばで会社の後輩女性に好意を持ち、何度かデートはしたけれど、恋が実ることはなかった。
その後、恋愛や結婚を求めてはいなかったのか。

「中学時代からつるんでいる友達が3人いて、彼らはまだ1人も結婚していません。その影響が強かったのかもしれません。
先ほどお話ししたスポーツは地方大会に参加するほどハマっていて、週末はそれに打ち込んできました」

そんな博明さんが婚活に興味を持ったきっかけは、一緒にスポーツをしている同い年の友人に恋人ができたことだった。
女性と付き合っている姿が想像できない友人だっただけに、博明さんは初めて焦りを覚えた。

「結婚願望自体は今でも高くありません。でも、5年後10年後に活動を始めても、時すでに遅しで後悔する
と思ったんです。今のうちに(婚活を)ちょっとやってみようかな、と」

■交際を決めた判断基準

引っ込み思案な性格を自認している博明さんは、大勢の男女が総当たり方式で交流する婚活パーティーに
参加する気にはなれなかった。母親から結婚相談所を勧められたが、今度は費用面が気になった。

「私は昔から株などの投資をやっていて、お金には敏感に反応してしまうのです。ネット記事などを見て、
複数の女性スタッフで運営していて雰囲気がよさそうで、入会金も月会費も安いところを見つけました」

入会後、自分からお見合いを申し込んだ3人からは返事がなかったのは先述のとおりである。ただし、条件の
いい博明さんは女性からお見合いを希望されることが多かったため、受け身の立場でも問題はなかった。
申し込んでくれた約30人の中から10人とお見合いし、加奈さんとの交際を決めた判断基準は何だったのか。
0326愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:34:41.27ID:8Z8Zq2OB
「土日にしかお見合いをしていなかったので、全員と会うことはできません。少しだけ選ばせてもらっていました。
見た目が好みであるか否かはやっぱり重要です。それから婿養子に入ってほしいという希望は私にはかなえられません。
私は子どもは欲しくないし、共働きがいいので専業主婦になりたい人も遠慮しました」

博明さんの場合、実際にお見合いしたのは3人に1人だった。より条件がいい男女には申し込みがさらに集中する。
選ばれてお見合いにこぎつけるためには、うそのない範囲で自分をアピールしなければならない。
つまり、プロフィールに何を書くか、写真をどうするかは最重要なのだ。文章が短すぎたり、写真がいい加減
なものだったりすると、まだ会ってもいない相手から「真剣度が低い」と判断され、自らの可能性を狭めてしまう。

当然のことだが、交際に進むか否かは顔を合わせてからの相性次第である。2人の場合、会話上手とは
言えない博明さんに対して、加奈さんのほうがいろいろと話しかけてくれた。

「私も緊張せずに話せました。会話が途切れても悪い雰囲気ではなかったと思います」

6月にお見合いした後、1カ月ほどのうちに3回ほどデートをして、8月には本交際(ほかの人とのお見合いや
交際をやめること)に進んだ。3カ月後に入籍。このテンポのよさも、加奈さんのリードによるものだった。
「長く付き合ってから判断したいほうですか?」と遠回しにプロポーズを急かしたのだ。おそらく加奈さん側
のカウンセラーがアドバイスしたのだろう。

結婚相談所を利用してお見合いや交際をする場合、当事者の2人に加えて、双方のカウンセラーが交際を
見守るという形が理想である。相手に聞きたいことや言いたいことなどを波風立てずに伝えやすくなり、
誤解や気持ちのすれ違いが生じにくいからだ。もちろん、交際終了もカウンセラーを通じて行われる。

■入籍後に芽生えた自身の変化

この原稿を書いている2020年1月末現在、博明さんと加奈さんはそれぞれ一人暮らしをしている。
博明さんが住んでいる分譲マンションをできるだけ高値で売り、そのお金で2人の家を買い直す予定だからだ。
3月までには本格的な新婚生活を始めたいと博明さんは考えている。ただし、生活や気持ちにはすでに
大きな変化を感じているらしい。
0327愛と死の名無しさん垢版2020/02/15(土) 22:34:57.27ID:8Z8Zq2OB
「独身時代は仕事以外では好き勝手にやっていました。今は、週末ごとに妻と鎌倉などに出かけています。
決まった話し相手がいるのはいいものですね。テレビ番組で美味しそうな店が紹介されていると、
妻と一緒に行くために記憶にとどめておこうとします。以前にはなかったことです」

今まで打ち込んできたスポーツに関しては回数が減ってしまったものの、縁遠くなったわけではない。
加奈さんと別行動する時間もある。結婚したからといって、自由に使えるお金や時間がなくなるわけではないのだ。

むしろ、家族だからこそ行きたい場所やコースを発見したりする。博明さんの場合は鎌倉小旅行だ。同じく晩婚さん
の筆者は、旅というより長距離移動が好きではなかったが、頼もしい妻とならばドライブも海外旅行も楽しめている。

何かすばらしいものに出会ったとき、自分1人だけではなく、あの人と分かち合って喜ぶ顔が見たいと思う。
そんな気持ちを家族愛と言うのかもしれない。

大宮 冬洋 :ライター
0328愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:35:02.93ID:G+CJ+/Hg
結婚の条件は「相当な美人」38歳男性が語る理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00330107-toyo-soci

もはやルーティンのように、延々続く婚活生活。結婚したい男女は山ほどいるのに、どうして
こんなにもパズルが合わない?  独り身は自由きままだけれど、それでも既婚者バッジをつけたい。
そんな決意を胸に、婚活アプリを開いては“イイね”ボタンを押す通勤電車。
そんな、独身者たちにお話を聞くシリーズ『僕/私たちの婚活は今日も終わらない』。
婚活中のライターが、取材先との対話を通して、婚活の実情を伝えていきます。

■「相当な美人でないと結婚しません」

今回登場するのは自営業の山下さん(38歳、仮名)。「インタビューに失礼があってはいけないので、
フォーマルな恰好で伺います」と、休日にわざわざスーツを着て登場してくださった。身長170cmの細身、
趣味は草野球やギターを弾くことだと言い、明るく気さくな雰囲気だ。

両親はすでに他界。母は、山下さんが高校を卒業するころに、父も山下さんが23歳のときに、
ともに病気で亡くなった。兄弟はおらず一人っ子だ。

幼少期の山下さんは、小学5年生のときに転校した学校になかなかなじめず、半年ほど不登校に。
これにいら立った母親から時々体罰も受けたという。家にも学校にも逃げ場がない環境は、想像する
だけで厳しい……。しかし山下さんからは悲壮感のような雰囲気は感じられず「今思えば、親も仕事の
ストレスで大変だったんだと思います」と話をしてくれた。

そんな山下さんは現在独身。結婚相手には、2つの条件があるという。1つは、“相当な美人”であること。
2つ目は、“将来自宅で無料の学習塾を開きたいので、それに理解を示してくれる人”であること。

相当な美人とは、山下さんが好む、フジテレビの三田友梨佳アナウンサーや女優の堀田茜さんクラス
を指すという。その基準に満たなければ納得しないと真顔で語る。

まず、なぜ山下さんがここまで絶対的に“相当な美人”にこだわるようになったのだろうか。

きっかけは今から5年前、英会話教室での出会いにある。もともと英語に興味があった山下さんは、
趣味の1つとしてレッスンに通い始めた。そこで出会ったのが沙也加先生(仮名、当時20代)だ。
0329愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:35:25.88ID:G+CJ+/Hg
「気立てが良くて優しくて、とても感じのいい先生でした。古風でふんわりとした雰囲気で、
相手を立ててくれるような人で……」。山下さんの口調も滑らかになる。

週に一度、1回30分の個人レッスン。仕事と家の往復だけだった生活に潤いが生まれ、英会話はメキメキ上達した。

■「女性は結婚したら豹変する」と思った経緯

しかし、沙也加先生には当時からお付き合いしている男性がいて、山下さんもそのことは知っていた。

はじめに微妙な空気が流れたのは、先生が結婚して山下さんが手紙を渡したときだという。

「“結婚おめでとうございます。末永くお幸せに”と手紙を書いて渡したんです。でも、翌週のレッスンで、
先生から手紙について何も触れてこないんです。普通、手紙をもらったらお礼を言うのが当然ですよね。
なので、“手紙があまり気に入らないようでしたら、返却されますか?”と尋ねてみたら、
“では、お言葉に甘えて”と言って手紙を戻されちゃって」

普通はそういうものなのか?  そして、1度出した手紙を返却されるというのはどうしたことでしょうか? 

山下さんによくよく話を聞くと、手紙には、「人に優しく自分に厳しい、そんなところが好きです。あなたの
ことは人柄も高く評価しています」といった内容のことを書いたと言い、読む人が読めばラブレターにもみえた
ことは否めないとひっそり語る。山下さんにとって、沙也加先生は女性としても魅力的に映っていたのだろう。

さらに、結婚を境に先生の態度が急変したと嘆く。「結婚前は先生が急な体調不良でレッスンをキャンセル
することがあっても、翌週のレッスンできちんとお詫びの言葉を述べていたが、結婚を境にそんな言葉も
なくなっていたことも気になっていました」。

その後も通常どおりレッスンは続く。
しかし、通い始めて3年目、ある月末のレッスンで先生から告げられた話が、山下さんの怒りを買った。
0330愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:35:45.70ID:G+CJ+/Hg
「“プライベートが忙しくなったので、山下さんのレッスンは来月末で終わらせていただきます。
ほかの方のレッスンも徐々に減らしていく予定です”と突然切り出されたんです。結婚当初は、苗字も
変わらないし、レッスンにもなんら影響はありませんと、はっきり私に言っていたんですよ。それでも
予定が変わることはあるでしょうが、(私に)相談くらいするのが常識でしょう!」と語気を強める。

沙也加先生のレッスン終了まで1カ月の猶予があるが、それ以上に突然の報告に衝撃が走った。
山下さんへの相談や“匂わせ”がなかったことに、納得がいかないという。

沙也加先生の最後のレッスン終了後、山下さんは子宝のお守りを渡す。

「子どもが欲しいと言っていたので、お参りをしてきたんです。でも、今度は受け取り拒否でした。
いーです、いーです! って。推測ですが、旦那さんが手紙を読んだりして、先生に何か忠告しているんじゃないですかね」

子宝のお守りのような“魂”を感じる贈り物は、相手との距離感によっては違和感を抱いてしまうのだろうか。
山下さんが感じる先生との距離感と、先生からみる山下さんとの距離感に大きなズレが生じている可能性が
あったのかもしれない。

■女性に抱いていた不信感が確定

トラブルは続く。先生とのレッスンは予定どおり終了したが、期間を置かずして、教室の前で沙也加先生
とバッタリ会った。それは山下さんが今までレッスンを受けていた時間帯……。

「プライベートが忙しくなったからと、私のレッスンの時間が削られたのに、どうしてその時間帯に教室に
いるんだと。びっくりして、つい、“話が違うじゃないですか!!”と怒鳴ってしまいました」

先生からは、他の授業の準備のため、たまたま仕事をしていたとのことだが、山下さんの感情が一気に爆発
してしまったという。男性からいきなり怒鳴られたら、どんな理由であれ恐怖を感じてしまうのでは。
先生は逃げるように去って行った。

これを機に、もともと女性に抱いていた不信感が確定したという。
0331愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:36:05.28ID:G+CJ+/Hg
「離婚経験のある友人から話を聞くと、仮にどんなに長く付き合ったり同棲しても、結婚したら女性は
豹変すると聞いていました。しかし、まさか自分がこんな目に遭うとは……。そんな豹変するリスク
を背負うなら、こっちだって、それ相当の見返りがないとバランスがとれないんですよ。

本当は自分を立ててくれるとか、性格が合うとか、内面的なものを見たかったけれど、豹変することを
考えると期待できない。それならトータルでできるだけマイナスにならないようにしたい、だから
美人じゃないとダメなんです」

年齢とともに容姿は衰えるものだが、それはそれで、“土台”がよければいいそうだ。

■婚活市場は社会貢献よりステータス? 

山下さんは、一戸建ての家を購入し、自宅で無料学習塾を開くことを検討している。自らも貧困家庭で育ち、
学歴コンプレックスがあるそうだ。仕事上で必要な危険物取り扱いや電気関係の資格取得の勉強は、
親戚から好意で教わった。この経験から、自分も無料の学習塾を開き、社会貢献をしたいのだという。

SNSで無料学習塾の計画を話すと、95%の人はすばらしいと賛同し、残り5%は、“(そんなあなたと)
結婚して苦労したくない”とネガティブな意見も返ってきた。その5%に山下さんの意識が向く。

「婚活市場では、女性は相手の年収が1000万円以上とか、子どもはできるだけいい学校に入れたいとか、
自分たちの理想しか話さない人も多いですよね。人前では職業に貴賤などない、底辺職の人をばかにするな
と言っても、わが子となると、将来は医者や官僚、法律家のような職につかせようとしている人が結構多いのでは。
婚活の場で、社会貢献的なことをしたいと言う人は見たことがなかった」

改めて結婚願望を聞いてみると、できればしたい。しかし、“超美人”で“無料学習塾の理解を示してくれる人”
の2本柱は必須とのこと。ただ、無料学習塾を受け入れてくれた時点でそこまで尖った人はいないのではないかとも語る。
0332愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:36:20.55ID:G+CJ+/Hg
今までなぜ独身だったのか尋ねると、「自ら動かなかったことと、収入が不安定で自分にも自信が持てなかった
ことでしょうね。昔からこう尖った性格ですし。ただ、このインタビューで話しながら思いましたが、自分で
条件を出したり、壁を作っている部分もあるかもしれませんね。でも自分にとっての外れの相手(美人でない、
無料学習塾の理解がない人)ならできたとは思いますが」

自分が正論だと思うことは、はっきり相手に伝えるため、相手から誤解を受けることもあるという山下さん。
つねに答えは白か黒、グレーはないという。

もし、そこにユルミのスペースがあったとしたら、女性への見方はどう変化しただろうか。むしろ世の中は
曖昧なことだらけ。何が正解なのかわからないし、自分の常識を追求すればするほど苦しくなることもある。
もし結婚ということだけを考えるのなら、「グレーもあるよね」と、どこかそんな覚悟があればまた違った
景色が見えるのかもしれないと思った。

松永 怜 :ライター
0333愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:48:39.72ID:G+CJ+/Hg
白石麻衣「結婚願望あります」語った理想のタイプは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00010004-jisin-ent
2/16(日) 15:50配信


「撮影が終わったときすごく達成感があって、すっきりした気持ちでした。この映画をきっかけに
お芝居に対する気持ちが変わりましたし、今後もいろいろな役に挑戦したいと思います。
私にとって大事な作品になりました」

そう話すのは、映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』(2月21日全国東宝系にて公開)
で、謎の男に狙われるヒロイン・美乃里を演じる白石麻衣(27)。ヒロインとして体当たりの演技を
披露している彼女に、話を聞きました。

本作は、'18年公開の話題作の続編。連続殺人鬼の浦野(成田凌・26)の逮捕で、事件の幕は閉じた
と思われた矢先、新たな殺人事件が発生。恋人の美乃里(白石)が謎の男に狙われていると知った
刑事・加賀谷(千葉雄大・30)は、事件の真相を追うため、苦渋の末に浦野に捜査協力を依頼するが……。

――演じることに、迷いや不安は?

「全くありませんでした。逆に、『やってやるぞ!』くらいの気持ちだったと思います。内に秘め
ているものはアツいのかも(笑)」(白石・以下同)

――自身が演じる美乃里のように、結婚について考えることはありますか?

「結婚願望はあります。憧れますね。ウエディングドレスも着たいですし。でも、早く結婚したい
という焦りはなくて、そういうときが来たらできたらいいなあという感じです。お互いの空気感が
合って、ちゃんと笑いあえる人が理想です」

――ずばり美の秘訣を教えてください!

「食事はあまり制限せずに食べたいものを食べるようにしています。ストレス解消にもなるし、
食べすぎたと思ったら翌日からバランスの取れた食事を心がけるくらいが気楽でいいのかなあって。
友達と会うこともリラックスになるので、友達とおいしい食事をすることがいちばんの秘訣かも
しれないです。肌が白いのは遺伝です。父も母も色白で(笑)」
0334愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 22:48:55.34ID:G+CJ+/Hg
――3月発売のシングルで、約8年半所属した乃木坂46から卒業。今年はどんな年にしたいですか?

「女優業に力を入れたいと思いますし、大好きなモデルのお仕事もたくさんできたらうれしいです。
乃木坂のメンバーがそれぞれのお仕事を頑張っている姿はすごく刺激になって、メンバーが出ている
雑誌を見つけるとすぐ連絡しちゃうんですよ(笑)。私自身もいろんなジャンルで頑張っていきたいです」

「女性自身」2020年2月25日号 掲載
0335愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 23:03:53.23ID:G+CJ+/Hg
70歳で緊張の映画初主演 志村けんが意識する“永遠の宿敵”いかりや長介
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00032293-bunshun-ent
2/16(日) 17:00配信

12月公開の松竹映画100周年記念作「キネマの神様」に、志村けん(69)が主演することが発表された。

志村は、1970年代の“ドリフ映画”を除けば、「鉄道員(ぽっぽや)」(99年)以来、
21年ぶり2度目の映画出演。主演は初だ。「緊張感と不安を感じつつも撮影に入るのを
とても楽しみにしています」と闘志を燃やしているという。

監督は巨匠・山田洋次(88)。“2人1役”のW主演に菅田将暉(26)。
他の出演者として永野芽郁(20)らの名も発表された。

「“映画”と“家族”をテーマにした作品で、志村はギャンブル好きのダメ親父役。
イメージ的にはぴったりですが、松竹の年末作品といえば昨年は『寅さん』新作。
その枠を任されたわけだから、志村が緊張するのも無理はない」(映画記者)

現在、志村のテレビ出演は「天才! 志村どうぶつ園」などレギュラー2本に、
「バカ殿様」など不定期の特番。映画出演の背景にはこんな見方もある。

「後輩の面倒見のいい志村は、ダチョウ倶楽部や“腰元タレント”を率いてバカ殿様を続けている。
千鳥やサンドウィッチマンらをゲストに招いて頑張ってはいるが、どうしてもマンネリに陥りがち。
健康面でも、酒や夜遊びは以前より控え目にしているとはいえ、4年前に肺炎、昨年9月には
文春が報じた『緊急搬送』と、高齢でのオーバーワークの影響は少なからずある。
志村にとって新分野で、じっくり取り組める映画が合っている、という判断もあるはず」(芸能デスク)
0336愛と死の名無しさん垢版2020/02/16(日) 23:04:08.89ID:G+CJ+/Hg
●志村が意識する“リーダー”の成功

喜劇役者不足という邦画界の事情も影響しているという。
かつては森繁久彌、クレージーキャッツ、渥美清らに大衆は沸いた。

「しかし近年、大物喜劇役者と呼べるのは伊東四朗(82)くらい。必然的に喜劇映画も衰退気味。
そんな中、試行錯誤しながら喜劇や家族映画を撮ってきた山田監督が今回、志村に白羽の矢を立てた。
山田監督は志村の演者としての資質を買っており、志村も山田監督の作品を愛好。
監督直々のオファーを千載一遇のチャンスと捉えたのでしょう」(前出・映画記者)

ザ・ドリフターズのリーダー、いかりや長介も後半生は俳優を本業とし、シリアスから
コメディーまでこなす名優と評された。

「ドリフのギャラ配分で強く不満を抱いていた志村にとって、長さんはボスにして“永遠の宿敵”。
志村は4月期のNHK朝ドラへの出演も囁かれており、古希を目前に俳優として腰を上げたのは、
当然、リーダーの成功例を強く意識しているはず」(前出・芸能デスク)

俳優やっても、だいじょうぶだぁ。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年2月13日号
0337愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:08:46.12ID:J3iG6F4J
「本当の人気エリア」は目黒・杉並よりも墨田・荒川! 完売までの販売日数でマンションの価値が見えた〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200217-00000056-sasahi-life
2/18(火) 11:30配信

マンションの価格上昇が止まらない。一方で、販売が低調とのデータも公表されている。
不動産市場はいま、必ずしも価格=市場価値とは言えない状態だ。AERA2020年2月24日号は、完売までの日数を比較することで、
隠された「本当の価値」を読み解く。

*  *  *

「こんなに上がってるの!?」

都内の会社員女性(40)は昨年、マンション購入を考え、価格を見て驚いた。

「5年ほど前にも検討したのですが、将来結婚すると邪魔になるかもと思って手を出さなかったんです。
改めて調べたら、新築時に3800万円で気になっていた部屋が、4500万円で売りに出されていました」

同じグレードの新築マンションは5千万円を超え、とても手が出ない。駅から離れたエリアや古い物件も調べ始めたが、

「マンションを持つことに憧れはあるけれど、わざわざ不便な物件を買う必要もない。このまま賃貸でいいか……」

マンションの値上がりが止まらない。不動産経済研究所によると、2019年に首都圏で売り出された新築マンションの
平均価格は5980万円で、前年比1.9%上昇。バブル最盛期以来29年ぶりの水準となった。一方、発売から1カ月の契約率は
62.6%にとどまり、4年連続で好不調の目安とされる7割を下回った。10月には42.6%というバブル崩壊以来の数字も記録した。

モノの値段は需要と供給のバランスで決まる。それが経済の大原則のはず。ならば、売れていないのに価格が上がり
続けるのはおかしい。現在の不動産市場では、価格が必ずしも市場価値を反映していないのではないか。
だとしたら、知りたいのは「本当の価値」だ。

2014〜18年の5年間に売り出された新築マンションの販売にかかった日数を、東京カンテイのデータを元にアエラが独自
に分析した。例えば東京23区でみると、最も短い墨田区は販売開始から平均22日で完売しているのに対し、江戸川区は
平均143日かかっていることがわかる。さいたま市は228日とさらに長い。
0338愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:09:04.87ID:J3iG6F4J
ほかに販売日数が長いのは、首都圏では川崎市(168日)、練馬区(142日)、目黒区(136日)、横浜市(135日)、
杉並区(132日)など。中でも目黒区や杉並区は、14〜18年の5年間の平均価格が7千万円を超えており、価格からみれば
「超人気エリア」のはずなのに、意外な結果となった。

販売日数の長短には、販売する不動産業者の戦略なども影響する。ただ、やはり大きな影響を与えるのは買い手にとっての
「値ごろ感」だ。買い手が、その価格に見合う価値があると感じた物件は高くても売れ、そう感じなければ売れない傾向は強い。

東京カンテイ市場調査部上席主任研究員の井出武さんは「これらのエリアは、現状の価格帯では早期に分譲完了できる
環境にはないと言える」と指摘する。先述した、新築マンションが「売れていない」のに「価格が上昇している」という
相反するデータのギャップが、この日数に表れていると言える。

一方、港区は平均価格が1億940万円で、09〜13年の平均価格に比べ30.8%も上昇している。にもかかわらず、販売に
かかった日数は81日と、23区内でも比較的低い水準だ。ほかに千代田区や新宿区、文京区などが「高くてもすぐに売れる」、
言い換えれば「価格に見合う価値があると感じる人が多い」エリアと言えそうだ。

一方、販売日数がごく短かったエリアは、従来の「価格」という切り口では見えなかった人気の持ち主と言える。
墨田区(22日)、荒川区(28日)、大田区(38日)、台東区(42日)などだ。これらのエリアは、都心の高級住宅地の
ようなブランド力はないものの、実は都心へのアクセスがいいことなどから周辺の地価が上昇している北千住(足立区)
や押上(墨田区)、浅草(台東区)といった人気駅を抱えるのが共通点だ。

前出の井出さんは「通勤時間の短さに大きな価値を見いだす若い共働き世帯など、『名より実を取る』人たちが積極的
に購入している」とみる。

大阪市では西淀川区(453日)、旭区(363日)、阿倍野区(303日)で販売日数が300日を超えた。分析対象とした20区
(生野区、此花区、西成区、平野区は販売物件数が少なかったため除外)のうち11区で200日を超えるなど、販売の
長期化が顕著になっている。
0339愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:09:20.64ID:J3iG6F4J
一方、名古屋市で200日を超えたのは南区(482日)と天白区(304日)だけで、需要と供給のバランスが比較的取れて
いると言えそうだ。(住宅ジャーナリスト・山下和之、編集部・川口穣、上栗崇)

※AERA 2020年2月24日号より抜粋
0340愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:30:57.92ID:J3iG6F4J
ワーストは川崎・武蔵小杉!最悪タワマンエリアランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00032952-president-soci
2/18(火) 17:15配信

■ムサコの悲劇はその土地の問題か

2019年秋、首都圏でも死者が出るなど甚大な被害をもたらした台風19号。このとき、被害地域の1つと
して盛んに報道された場所が、近年タワーマンションが林立し、開発著しい川崎市中原区の武蔵小杉だった。

同地域のタワーマンションの一部では、市街地に降った大量の雨が短時間で排水路や下水管に一挙に
流れ込む「内水氾濫」が発生。長期にわたる停電による高層階のエレベーター稼働の停止、さらには
排水もストップするなど住民に大きな被害を与えることとなった。こうした状況を受け、一部の住民
からは不動産価格の大幅な下落を懸念する声も出始めているという。

そんな「まさか」の自然災害に対し、「近年、再開発が進められたタワーマンションが立ち並ぶ新興
住宅地は、リスク耐性が弱いケースが少なくない」と指摘するのは、不動産コンサルタントの長嶋修氏だ。

台風19号の被害以降、タワーマンションの管理組合向けに災害対策に関するセミナーを多く行ってきた
長嶋氏に、いま首都圏で自然災害が発生した場合、リスクの高いエリアについて解説してもらった。

まずは、19年の台風被害が大きかった武蔵小杉エリアについてだ。


■武蔵小杉駅前の真下は旧多摩川でした

「多摩川流域は、もともと川だった場所を埋め立てた“旧河道上”にある住宅地が少なくありません。
特に、横須賀線の武蔵小杉駅前の真下は旧多摩川でした。偶然にも、19年甚大な浸水被害を受けたのは
この場所に立地していたタワーマンション2棟でした」

さらに、タワーマンションは域内のマンションの中でも甚大な被害をもたらす可能性が高いという。
その理由として、電気系統設備が特殊であることが挙げられる。
0341愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:31:30.50ID:J3iG6F4J
「タワーマンションの電気系統設備は重厚長大で、高い階数に設置するにはコストがかかるため、
大抵地下に置かれます。一般的なマンションでは2階に設置するケースもあります。結果、タワー
マンションは浸水被害をモロに受けやすい。さらにエレベーターも特注で造っているため、修繕費も
一般的なマンションの数倍かかります。現在、武蔵小杉の一部のタワーマンション管理組合では
電気系統を2階以上に置けないかシミュレーションをしています」

浸水被害が起きやすいことに加え、被害額も通常の数倍。そんな「泣きっ面に蜂」状態に陥る武蔵小杉
と同様の理由で、自然災害発生時のリスクが高いのが川崎駅前付近だ。

「近年、川崎駅前にタワーマンションが林立していますが、この地域はラゾーナ川崎も含め、多摩川
の旧河道が通っていたエリア。災害時は液状化も含め、浸水被害が発生する可能性が高い」

首都圏を流れる河川の中でも、多摩川はいまの流路よりもかなり蛇行していた河川の1つ。川崎駅が
位置する幸区一帯は氾濫平野だったという。

「明治以降、首都圏全域で河川整備が進み、人が住み始めたエリアです。その後高度経済成長期に
埋め立てた場所に工場が立ち並び、1990年代のバブル期に工場を閉鎖し、再開発でマンションを
建てている。そのため、いまの住民にとっては土地の履歴が読みにくくなっているのが最大の問題です」

武蔵小杉や川崎駅前は、まさに土地の履歴が把握しにくく、そのため住民にとっても災害リスクが
大きい街になってしまったのだ。

「さらに、マンション購入者にとって問題なのが、高台でも、浸水可能性の高い後背低地や湿地でも、
同じ地名ならば不動産価格に差がないことです。浸水被害が発生したときにかかるコストは、前者と
後者では数倍変わってきますが、それが積立費に見合っていないのです」

同様に、旧河道域を再開発したため、浸水可能性が高いエリアとして数えられるのが北千住、南千住だ。
0342愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:31:48.74ID:J3iG6F4J
「北千住駅のすぐ前を流れている荒川の正式名称は荒川放水路。つまり、あとから人工的に造られた河川
なのです。現在の隅田川が、かつての荒川に該当します。徳川家康が1590年に江戸に入ったころは、
利根川は東京湾に注いでおり、その河川水のせいで、江東区全域が湿地帯でした。現在の荒川付近は
全体的に湿地で地盤が弱く、仮に荒川が決壊した場合は住宅地のほとんどが浸水するでしょう」

■意外と安全?  ベイエリアのタワマン

利根川流域全体が湿地だったため、江東五区(江東区、葛飾区、墨田区、江戸川区、足立区)は全体的に
標高が1メートル未満のエリアが多く、特に江東区は大半が浸水被害リスクを抱えているという。

「仮に浸水被害が起きた場合、区民約260万人が避難することは現実的ではありません。対策として
堤防を整備すると行政は謳っていますが、完成は50年以上先。こうした地盤のゆるさのわりに、
不動産価格に大きな差が出ていないので注意しなければいけません」

一方、近年開発著しい豊洲や芝浦、晴海などの湾岸地域は意外にも「内水氾濫の可能性がゼロ」。
これは幕張やみなとみらいも同様だ。

「もちろん、湾岸エリアは津波が起きた場合最初に被害を受けますが、すぐに水が海に逃げていくので
浸水しないとされています。一方、多摩川や利根川流域は低地に水がいつまでもとどまり、数週間に
わたって浸水被害が起きるリスクが高いです」

内陸に位置する場所でも、浸水被害が起きないとは言い切れない。

「大雨が降ったときは、相対的に低いエリアに水が集まります。地名にさんずいが入る場所は水害が
起きやすいといいますが、代官山駅前や自由が丘駅も相対的に低地なため、水害発生時の浸水リスク
を抱えています。こういった場合の水害は武蔵小杉で起きた内水氾濫ではなく、河川そのものなどが
氾濫する『外水氾濫』になります」

水害のイメージがない、人気タワマンエリアの1つである西新宿も外水氾濫のリスクを抱える場所として数えられる。

「西新宿は周囲に比べて標高が低いのです。そのため、大雨が降ると、ここに水がたまってしまうのです」

都内から少し離れた埼玉県にも爆弾を抱えたエリアがある。
0343愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:32:34.95ID:J3iG6F4J
「埼京線と武蔵野線が走る武蔵浦和駅付近は、実は旧河道です。駅から大宮方面に北側に進んだ場所が台地です。
また、一帯はもともと水田だったため、大雨時には液状化現象が起きるリスクもある。一方、同じく
タワーマンションが立ち並ぶ川口駅前は、もともと自然堤防。昔から人が住める場所だったので、武蔵浦和よりは
まだ被害は少ない。両地域の都心へのアクセス利便性はほぼ一緒ですが、自然災害発生時は大きな差が出るでしょう」

都心郊外の危険エリアはほかにもある。前述した旧利根川が走っていた場所は危険度が高い。


■必ず域内のハザードマップを確認してほしい

「埼玉の幸手や、千葉県の我孫子は標高が低く、利根川の氾濫時は大きな被害をもたらします。
19年の台風発生時には液状化現象も起きた場所。もしマンションを買うならば、必ず域内の
ハザードマップを確認してほしいです」

最後に、実際に水害が発生した場合、住民にはどれほどの被害額が発生するのか聞いてみた。

「分譲マンションの場合、毎月の修繕積立費から補填するのですが、被害が発生した場合、それが
かさむ可能性があります。また、数あるマンションの保険の中で、内水氾濫を想定している保険契約書
はありません。先述した武蔵小杉のマンションは、デベロッパーではなく、住民にそのコストの
支払いを負担させています」

長嶋氏曰く、自然災害によってマンションの修繕が必要になった場合、管理会社がよっぽどの
管理注意義務を怠っていたのではない限り、住民がすべての負担を背負うのだという。

そもそも、同じ域内のマンションでも修繕積立金を潤沢に集めていたマンションと、そうでない
マンションとで被害後に大きな格差が起きている。

「マンションを買う際は、予定地のハザードマップや古地図を確認することに加え、管理組合の
修繕積立費についても確認してください」

住んだら最後、責任を負うのは住民。高所から景色を見下ろしたい欲望の代償はあまりにも大きいのだ。

----------
鈴木 俊之(すずき・としゆき)
編集者・ライター
1985年生まれ。12年法政大学卒業、出版社入社。月刊誌編集部を経て15年独立。
専門分野は金融、起業、IT、不動産、自動車、婚活、美容など。
----------
0344愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:46:48.64ID:J3iG6F4J
ワースト1位は?「遅延が多い路線」ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00330619-toyo-bus_all
2/18(火) 5:10配信

1分1秒を争う朝のラッシュ時、通勤客を悩ます「電車の遅れ」。国土交通省は2月10日、2018年度の
東京圏主要鉄道路線の遅延発生状況について公表した。

国交省は2017年度から、遅延の状況を数値化するなどして公表する「見える化」の取り組みを進めて
おり、鉄道各社が出す「遅延証明書」の発行日数に基づく遅れの状況や、要因の分析などを調査・
公表している。

今回のデータによると、2018年度の東京圏主要45路線の1カ月(平日20日)当たり遅延証明書発行日数
は平均11.7日。2日に1回以上の頻度で朝ラッシュ時の電車が遅れている計算だ。調査対象の45路線の
うち、遅延証明書の発行日数が10日を上回ったのは実に7割近い31路線。2016年度・2017年度は29路線
だったため、全体的に悪化した。

■ワースト1位は千代田線

路線別に見ると、遅延の日数が最も多かったのは東京メトロ千代田線の19.2日。同線は2017年度の18.4日
からさらに悪化してワースト1位になった。平日はほぼ毎日遅れが発生していることになる。

2位は中央快速線と中央・総武線各駅停車の19日、4位は小田急線の18.8日、5位は埼京線・川越線の18.3日だった。

前年度比で最も悪化したのは小田急線。2017年度は14.8日で45路線中13位だったが、2018年度は18.8日
と一気に4日増えた。2018年3月に複々線化が完成して混雑率は大幅に低下した同線だが、遅延について
は逆の結果となった。

小田急は公式サイトで「複々線によって線路の数が増えたことで列車の遅延時間も減少」とPRしており、
平均遅延時間は2017年の2分04秒から2018年度は48秒に、2分04秒以上遅延した回数も21回から4回に減った
としている。今回の国交省の公表と食い違うデータだ。

小田急によると、同社が示しているのは「平日の朝、上り列車の下北沢駅到着時の遅延時間と回数を調査
した結果」(同社CSR・広報部)。ほかの区間で発生した遅延は含んでいないという。
0345愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:47:11.39ID:J3iG6F4J
小田急線の利用者なら、下北沢駅付近までは順調に走っていた電車が、2つ先の代々木上原駅の手前で先に
進まなくなってしまったという経験はよくあるだろう。同駅は複々線区間の終端で、相互直通する東京メトロ
千代田線との接続駅。下北沢駅から同駅までの間で電車が詰まりやすいものの、この区間での遅れはカウント
していないのだ。

遅延が増えた理由について小田急は「複々線化完成で直通運転が増え、他社線の影響を受けやすくなったのが
1つの要因と考えている」と説明する。複々線化に伴う2018年のダイヤ改正の際、同社は「直通列車が増える
ことで遅延回復の対応の幅が広がる」との考えを示していたが、残念ながら実際にはそうはなっていないようだ。

同社は1つの対策として、現在は8両編成が多い各駅停車の10両編成化による混雑の緩和を挙げる。今年3月の
ダイヤ改正では、新宿駅に朝7時55分〜8時35分に到着する各駅停車をすべて10両化する。混雑が緩和されれば
乗り降りにかかる時間の短縮が見込めるが、実際にどの程度遅延対策に結びつくかは未知数だ。

■悪化は25路線、改善は18路線

今回の公表データを集計すると、前年度より遅延証明書の発行日数が減ったのは45路線中18路線、増えたのが
25路線。変わらなかったのは中央・総武線各駅停車(19日)と東武野田線(1.1日)の2路線だった。

最も改善されたのは東急大井町線。2017年度に5.5日だった遅延日数が2018年度は2.0日まで減り、前年度の
36位から42位まで下がった。

同線は2018年3月のダイヤ改正で、それまで6両編成と7両編成があった急行列車を7両に統一し、さらに急行の
増発を図るなど輸送力を増強。列車ダイヤも混雑の平準化を狙ってパターンを変更した。これらの施策によって、
2017年度に166%だった混雑率は155%へと11ポイント低下。混雑の緩和と合わせて遅延の発生日数も減った。

遅延を引き起こしている要因は何だろうか。国交省の調査結果によると、10分未満の遅れの最大の要因は
「乗降時間の超過」で48%。ドアを何度も開け閉めする「ドアの再開閉」も6%あり、乗客の乗り降りに
関する要因が54%を占める。
0346愛と死の名無しさん垢版2020/02/19(水) 00:47:49.86ID:J3iG6F4J
混雑率との関連で見ると、遅延日数が10日未満の14路線のうち、混雑率が160%を上回る路線は3路線のみ。
一方、ワースト10に入る路線のうち7路線は180%を超えている。混雑率が157%と比較的低い小田急線も、
最混雑区間の輸送人員は1時間当たり7万5000人を上回り、45路線中でトップクラスだ。ラッシュ時の激しい
混雑や乗降の多さが遅延の要因になっていることがうかがえる。

また、30分以上の遅れについては「自殺」が52.4%を占めるという深刻な事態も明らかになった。遅延の
「見える化」は、「人身事故」による電車の遅れが当たり前になってしまっている社会の異常さも浮き彫りにしている。

■直通運転の影響は? 

遅延が広がる要因としては、相互直通運転の拡大もよく指摘される。今年度以降、遅延日数の増加が懸念
されるのが、2019年11月末からJR線と相互直通運転を開始した相鉄線だ。

2018年度の同線の遅延証明書発行日数は月平均4.3日で、45路線中38位。これまでは遅延の少ない路線
だったが、直通運転を開始した2019年12月以降、JR線内でのトラブルなどによる遅れが目立つようになっている。

ただ、相互直通運転を行っていても、遅延日数が少ない路線もある。東京メトロ半蔵門線・日比谷線と
直通する東武伊勢崎線の遅延日数は4日、都営地下鉄浅草線を通じて京成線などと直通する京急線も5.7日
と比較的少ない。一方で、東京メトロ丸ノ内線(15.2日)、銀座線(12.5日)など、他線と直通していなくても
遅れが発生しやすい路線があるのも事実だ。

現在は、鉄道各社がスマートフォンのアプリなどで列車の遅延情報などを配信しており、利用客がリアル
タイムで分単位の遅れを把握できるようになっている。今回の結果を見て、通勤時の「体感」との違い
を感じた人も少なくないのではないだろうか。

遅延対策を本格的に進めていくには、証明書の発行日数による状況把握からさらに一歩踏み込んで、
より細かいデータに基づいた遅れの分析が必要だろう。

小佐野 景寿 :東洋経済 記者
0347愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:36:44.63ID:f+tU3fHl
48歳男性が婚約者と手も握らなかった仰天理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200220-00330359-toyo-soci
2/20(木) 8:01配信

世界から見ても、日本のセックスレス夫婦の数は驚くほど多いと言われている。
ことに子どもが生まれてからは、パートナーを父親母親という役割で見てしまい、性生活を遠ざけて
しまう傾向にある。しかし、結婚前からパートナーにそれを言い渡されたら、あなたならどうするか? 
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験をリアルな声
とともにお届けしていく連載。今回は、婚約した後に性生活の考え方の違いがわかり、婚約破棄と
なった女性の話を取り上げる。


■成婚退会し、結婚に向けて準備を進めていたが…

一昨年の12月に成婚退会をした吉田恭子(仮名、41歳)から、先日1年2カ月ぶりにメールが来た。

「成婚退会し、結婚に向けて着々と準備を進めていました。ところが、年が明けて2月に入り、突然彼が、
『結婚をやめたい』と言い出し破談になりました。そこから1年いろいろな葛藤がありましたが、
やっと過去に決別しようという気持ちになりました。一度お話を聞いていただけませんか?」

早速面談の日程を決めて、会うことにした。事務所にやってきた恭子は、思いのほか晴れ晴れと
した顔をしていた。すでに自分の中では、気持ちの整理をつけたのだろう。

「今日はここに、苦しかった過去を葬りに来ました!」

笑顔でこう言うと、これまであった出来事を語り出した。

恭子は、都内の企業で自身のキャリアを生かして働いている、年収600万円の聡明な女性だ。
婚約した相手は7つ年上の渡邊義孝(仮名)で、都内の中堅企業に勤めている、年収500万円の会社員だった。

「私のほうが年下でしたが、お付き合いをしているときからすべて私が主導していました。
『そろそろ真剣交際に入らない?』『ここで結婚を決めて、成婚退会しない?』という申し出に、
彼は『そうだね』と言って、ついてきた感じなんです」

成婚退会後は両家の顔合わせを済ませ、結婚式場を予約し、新居を契約し、入籍日を決めるなど、
滞りなく結婚に向けての準備が進められていった。ただこうした中で、恭子には1つだけ懸念事項があった。
0348愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:37:37.77ID:f+tU3fHl
「キスもしていない。体の関係もない。手も2回くらいつないだだけ。その2回も、遠出したときに
私からつないだんです。最初は何もしてこない彼に対して、“恋愛経験がないから奥手なのかな”
と思っていました。それはそれで遊んでいるよりはいい。結婚と恋愛は別。結婚は生活なのだから
何よりもまじめな人が1番だと自分を納得させていました」


■「子どもはいらないと言ったじゃないか」

そして2月に入り、入籍する日も決めた。夫婦となることが現実味を帯びてくると、“まったく何も
してこようとしない彼と、このまま結婚していいのか”と言う疑問が頭をもたげるようになった。

「やっぱりそこは聞いておいたほうがいいと思ったんです。それで、『義孝さんは、女性経験ってあるの?
夫婦になったら、そういうことをするのも大事だと思うんだけど』と言ったんです」

すると、とんでもない答えが返ってきた。

「恭子さんは、『結婚しても子どもはいらないって言ったよね。お互いの年齢を考えたら、子どもを産んでも
育てていくのが大変だから』って。僕もまったく同じ気持ちだった。だから、結婚してもそういうことをしなくて済む。
それが楽でいいと思ったから、この結婚を決めたんだよ。今になって何でそんなことを言うの?」

恭子は、唖然とした。そして、さらに聞いた。

「子どもを作るためだけじゃなくてコミュニケーションをとる大事な方法でもあるんじゃないの?」

すると、義孝は言った。

「僕はもう47歳(当時)だし、性欲自体もなくなってきているし、女性とはこの10年間、まったく
お付き合いしていない。体の関係を強要されるなら、結婚する自信がないな」

思いもよらない義孝の言葉に、恭子は頭の中が真っ白になった。その日はそれ以上問い詰める気持ち
にもなれず、そのまま別れた。すると夜、義孝から、さらに驚く内容のメールが届いた。

「今はいろんなスタイルの夫婦がいるよね。その例として、こんなブログを見つけたので、
URLを送ります。僕はこの夫婦の旦那さんの気持ちが、すごくよくわかります」

そのブログとは、ある夫婦の夫が書いたものだった。“自分たちの夫婦関係は一般的には理解
されないかもしれませんが、とても幸せです”というくだりから始まっていた。
0349愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:38:45.51ID:f+tU3fHl
“自分と妻には性生活がない一方で、妻にはそれを満たす彼氏がいます。それは僕も公認です。
そして、その彼氏と僕はよき友人でもあり、3人はとてもいい関係を保っています”というものだった。

恭子は、私に言った。

「結婚前から、“僕はあなたとしたくないから、そういうことをしたいなら、よそに恋人を作れ”
ということなのか!  もう私には理解不可能で、どうしたらいいのかわからなくなりました」


■話し合う前から、結論を出していた

恭子自身が、とても混乱してしまった。そこで、間に人を立てることにした。第三者の女性に
すべてを話し、まずは彼女が義孝と会って、彼の真意を聞いてくれることになった。

その女性と会った彼は、こんなことを言ったそうだ。

「結婚したら“ほかで恋人を作れ”という意味であのブログを送ったのではありません。
ただ、自分は結婚してから体の関係を求められても、それができるかどうかわからない。
またそういうことをしたいとも思わない。だからそれを求められるなら、精神的に苦痛です」

女性から義孝の言葉を聞いて、恭子は再び唖然とした。しかし、もう親も巻き込み、会社にも結婚する
ことを告げ、結婚式場も、住む場所も、入籍日も決めてしまった。これを覆すにはかなりの勇気がいる。
ここまで結婚の話を進めてしまったのは、自分にも責任がある。ここはもう腹をくくろう。
まずは結婚をしよう。そのたった1つのことを除けば、人間的には誠実でいい人なのだから。

そして、入籍を2週間後に控えたある週末、恭子、義孝、間に立ってくれた女性の3人で会って、
腹を割って話をすることになった。人には聞かれたくない内容だったので、都内のレストランの
個室を取った。恭子と女性が待っていると義孝がやって来て、席に着くなり言った。

「今回の件で、自分が結婚に向いていないことがわかりました。婚約は解消してください。
結婚は白紙に戻してください」

話し合う前から、結論を出していた。

義孝に言わせると、前回、間に立つ女性に自分の気持ちをすべて話した。彼女は僕の考え方を決して
否定しなかったので、もう終わったものだと思っていた。それで、今日はその気持ちだけを伝えにきた。
0350愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:39:17.77ID:f+tU3fHl
「言うだけ言ったら、もう逃げの一手。この場から一刻も早く立ち去りたいという態度が見え見えでした。
私は、その様子にすごくイラッときました」

それから1週間後に、今度は2人で会った。

「そのときも、私の意見なんてまったく聞こうともせず、今後の具体的な後始末の仕方を話し出したんです。
新居の解約費用、結婚式場のキャンセル代、指輪のお金はすべて折半にする。そのお金の振り込みをいつする
かという話もしてきて、できるだけ早くすべてを終わりにしたいという態度が手に取るようにわかりました」

そんな彼の様子を見ていたら、恭子もこの結婚に未練がなくなった。
その後は、淡々と結婚を白紙に戻すための後処理を各方面でし、お金の精算をして、この話は破談となった。

「一方的に婚約破棄をされたのに、それまでかかってきたお金がすべて折半というのは解せなかった
けれど、“もういいや”って」

しかし、破談の後始末を終えたときに、彼から送られてきたメールを読んで、恭子は怒髪天を衝いた。

「自分の仕事が忙しく、それが態度に出てしまったことが、今回の婚約解消につながってしまったのだと思います」

そこには謝罪の言葉もなく、婚約破棄になった理由がつづられていた。何を言っているのだろう。
今回の破談になった理由は、仕事が忙しかったからでない。自身の身体的、生理的な理由からだ。
しかし、それは男の沽券に関わるのか認めたくないのだろう。そして、怒りの後には、情けなさが襲ってきた。


■付き合っているときに気づくべきだった

恭子は、私に言った。

「私も焦っていたんですよ。なんとか年内には結婚のメドをつけたかった。ダメになった後で付き合って
いたときのことを思い出すと、おかしなところはたくさんあったんです。でも、とにかく“結婚をしたい”
という前のめりの気持ちが大きかったから、“そんなのささいなことじゃない”と、自分に言い聞かせて
見過ごしていました」

義孝は一人っ子で、47歳になるまで一度も実家を出たことがなかった。掃除も洗濯も食事も
すべて母親任せ。あるとき、「下着もお母さんに洗ってもらっているの?」と驚いて聞く恭子に、
ニコニコしながらこんな答えを返してきた。
0351愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:39:36.72ID:f+tU3fHl
「母親が僕と親父の下着を買ってくるんだけれど、同じものだから、パンツにはマジックで
どちらのものかわかるように、イニシャルが書いてあるんだ」

男女関係になったことがないから、どんなパンツをはいているのか知らなかったが、
“そんなパンツは見たくない”と恭子は心の中で思ったそうだ。

さらに、デートは1円の単位までキッチリと割り勘。年収は、恭子のほうが高かったので割り勘には
何の不満もなかったが、コンビニで100円の飲み物を買ったときには、さすがにカチンときたという。

「遠出したときに、喉が渇いてコンビニに立ち寄ったんです。私がお茶のペットボトルを取ったら、
彼もその後でボトルを取った。2人でレジに向かうと、私の後ろに並んだんですよ。

そのとき、“これも別会計なのか。100円の飲み物をごちそうする気持ちもないのか!”と思いました。
それで後ろに並ぶ彼の手からペットボトルを取って『私が一緒に買うから、いいよ』と言いました。
『えっ、買ってくれるの?』とうれしそうな顔をするので、『100円くらいだから、いいよ』と苦笑いしました」

新居を決め、家具を見に行ったときも自分の好きな家具や掃除機を見つけると、恭子の意見には
聞く耳を持たず、「これがいい!」と言って譲らなかった。

顔も普通、性格も決して悪い人ではない。ただ、47歳の大人の男にしては、子どもじみている部分が随所に目についた。

最後に恭子は、言った。

「破談になって以来、 “結婚しなくて本当によかった”と自分に言い聞かせていたものの、最初はやっぱり
つらかった。日にち薬だと思って生活をしていて、昨年の夏ごろは気持ちも随分落ち着いたんです。
でも、彼とお見合いをした秋になったら、またつらい気持ちがぶり返してきた。街のイルミネーションを見たり
すると、“2人でここに行ったな”“あそこでこんな話をしたな”って、思い出してしまって」
0352愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:39:52.15ID:f+tU3fHl
■0と100の人が結婚するのは難しい

そして、年が明け、婚約破棄をした2月に、“もうこれで気持ちにきっちりと整理をつけよう”と私を尋ねてきた。

「今日を最後に、婚約破棄した過去とは決別します!」

正直なところ、今はまだ婚活を再開する気持ちにはなれないという。しかし、子どもを望んでいないのなら、
気持ちが前向きになったときにまた婚活を再開すればいい。

人間の3大欲求は、食欲、睡眠欲、性欲だと言われている。ただその欲求の強さは、人それぞれに違うだろう。
食欲、睡眠欲に関しては、結婚しても個人で管理していけば、夫婦間の大きな問題にはならない。
しかし、性欲に関しては互いを求め合うことなので、0と100が結婚するのは難しい。

あいさつ代わりにキスやハグをする文化が定着していない日本では、性に関することをオープンに話すのは、
はばかられる傾向にあるが、結婚を意識している相手とは、しっかり話し合うことも大切なのかもしれない。

鎌田 れい :仲人・ライター
0353愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:47:00.82ID:f+tU3fHl
東京メトロ社長が明かす「遅延を減らす秘策」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200219-00329211-toyo-bus_all
2/19(水) 5:05配信

首都圏179駅という、高密度の交通ネットワークを抱える東京地下鉄(東京メトロ)は、首都圏の
移動になくてはならぬ存在だ。夏の東京五輪が開幕すれば、国内外からやってきた多くの観客が
地下鉄を利用する。地下鉄の安全・安定輸送をどう保つのか。


■五輪開催時の混雑対策は? 

──東京五輪の競技会場に近く、競技開催時に観戦客が集中しそうな駅の混雑対策をどうしますか。

花火大会やスポーツ大会などの大きなイベント時は対策本部を設けて、行政や消防、警察などと
連携しながらシミュレーションを行っている。その結果を踏まえて、お客様の流動が増えそうな場所は、
一方通行にするなどの措置を講じるほか、案内要員を増やして円滑な流動ができるようにする。

列車の増発、終電時間の繰り下げも行うし、水泳競技が行われる辰巳駅には臨時の改札口を増設し、
国立競技場に近い青山一丁目駅には大きな20人乗りのエレベーターを2基設置するなどの、ハード
対策も行っている。

2019年の夏には東京都が中心となってテレワークや時差出勤を推進する取り組みが行われ、この間は各駅の
需要が数%程度抑制された。五輪期間中は夏休みで、例年この時期の輸送量は10%ほど下がるのも幸いだ。

──訪日客対応は。

多言語対応に力を入れている。駅内の移動、切符の購入、改札、電車の乗降、それぞれの場面で多言語
のサイン対策を行う。駅員・乗務員には翻訳アプリが入ったモバイル端末を携帯させているほか、
2013年からは英会話能力の向上に取り組んでいる。

――地下鉄を対象としたテロも心配です。

脱線、気象災害といったさまざまなトラブルを想定して、駅員、乗務員、総合指令所、技術、車両など
関係部署みんなで異常時総合訓練を行っている。
0354愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:47:19.25ID:f+tU3fHl
警察も参加して刃物を振り回す人にどう対処するかという訓練も行ったし、直近では、車内に爆発物が
あったという想定で、お客様の待避や、消防がケガをした人を救出するといった訓練をした。ホームドア
越しにどうやって重傷者を搬出するかという点で、非常にリアルな訓練ができた。私も見学して、
状況を見て、「何か課題はないか」と考えて、次に役立てたいと思っている。

――列車の運行で今後重要になってくる技術は? 

技術の自社開発には限界があるので、いろいろな会社と協業して、お互いの技術や強みを掛け合わせて
イノベーションを進めていく。無線通信を利用して列車の位置と速度を検知して、列車の間隔や速度を
きめ細かく制御するCBTC(無線式列車制御システム)は非常に重要な技術だ。これまでの固定閉塞の軌道
回路方式に比べて列車の安全・安定運行が大きく向上する。

丸ノ内線では第三者機関の安全性認証が終わったので、これから許認可や工事を行い、2023年度に導入
したい。それ以降も日比谷線など路線ごとに順次導入を進めていきたい。


■故障の予兆を検知

――列車間隔を詰めることでラッシュ時の列車の本数を増やせますか? 

理屈上は増やせるが、ラッシュ時はすでにかなりの本数が走っている。どちらかというと、CBTC導入に
よって生まれた余裕は列車間隔の安定性に充てて、遅延防止に振り向けたい。

ほかにはCBM(状態基準保全)も重要な技術だ。今まではこの部品は10年おきに交換し、装置は12年おきに
オーバーホールといった周期的な予防保全を行ってきたが、これからはさまざまな部品、装置、設備に
センサーを付けて、IoTでセンサーから発信するデータを取得してコンディションを測ることでメンテナンスを行う。

丸ノ内線の2000系には設置済みで、検車区、指令所、本社で絶えず状態監視をしている。これで故障の
予兆を検知するといった、安全性を高めるための質の高いメンテナンスが可能になる。

――自動運転は? 

研究テーマとしては掲げている。保安面、制度面、技術面をよく研究して、方向性をこれから決めていきたい。
0355愛と死の名無しさん垢版2020/02/20(木) 23:48:54.65ID:f+tU3fHl
――鉄道事業の海外展開は? 

アジアの各都市で道路交通が逼迫しており、都市鉄道への期待が高まっている。ジャカルタ、マニラ、ハノイ、
ホーチミン、バンコク、ヤンゴン。これらの都市で鉄道整備、運営、メンテナンスに関する支援を行っている。
ぜひ東京の経験を生かしていただければと思う。

――支援だけでなく、香港のMTRのように自ら外国で鉄道運行事業に乗り出す考えは? 

ご期待ありがとうございます。研究していきます。


■大型不動産投資は考えず

──JRや大手私鉄は不動産開発を積極的に進めていますが、東京メトロの戦略は。

虎ノ門ヒルズ、さらに大手町や日本橋でも地下空間で大きな開発が進んでいるが、防災性、回遊性、
バリアフリーなどの改善に向けて通路を広くしたり広場を整備したり、快適な街づくりをしている。
その際に不動産開発をする余地があれば取り組んでいく。

とはいえ、基本的には地下の駅空間はお客様が鉄道を利用されるためのスペース。池袋駅や表参道駅では
商業施設を展開しているが、このような大きなスペースはなかなかない。

──オフィスビルやホテルは造らないのですか。

バリアフリー化に必要な土地は購入しているが、規模としては小さい。大きな土地を積極的に購入して
ホテルやビルを建設するといった考えは今のところない。ただ、長期的には関連事業の強化が必要だ。
2019年11月に開業した渋谷スクランブルスクエアにも事業主の1社として参加しており、こうした取り組み
は行っていく。

──国が約53%、都が約47%の株式を保有しています。上場の可能性は。

上場するかどうかは株主が決めること。当社としてシナリオを持っているわけではない。国と都が話し合い
をしていると思う。ただ、上場によってさらによい会社になると信じており、いつでも上場できるよう、
事業を磨き込み、経営のガバナンスを強化している。

大坂 直樹 :東洋経済 記者
0356愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:45:57.64ID:RYOlPHNY
理想のタイプは田中みな実…37歳公務員が婚活して破談になったワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200220-01646924-sspa-soci
2/20(木) 8:56配信

―[結婚につながる恋のはじめ方]―

皆さん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。

「結婚をしたい」と感じたとき、ほとんどの人は結婚をしたその先には当然
「幸せな結婚生活が待っている」と思うわけです。

そのため、出会いの段階で自分の理想の「幸せな結婚生活」に近そうな条件や価値観を
持っていると予想できる人を求めてしまいます。

しかし、よく考えてみてください。人は生まれてからずっと同じ価値観を持っているわけ
ではありません。出会う人、環境で大きく価値観というのは変化することも珍しくない。

条件も同様。条件は変化しないことなんてありませんよね。たとえば、上場企業の優良物件男性
を捕まえたと思っていても、突然のリストラなんてことも起こりうるわけです。相手が女性の場合、
「美しくてかわいい!」と思って結婚したら、「年齢を重ねたら太っていった!」なんてことは当然あります。

しかし、人は安心材料として今の条件や価値観から予想できるものに惹かれてしまいます。


■子供は3人ほしいから20代、しかもタイプは田中みな実

シゲルさん(仮名・38歳)は公務員という安定した職業についており、公務員の中では
遅い38歳で結婚を決めた方です。

実はシゲルさんには結婚が決まる前、一度、破談になった経験があります。世の中の結婚相談所は、
成婚という喜ばしい事例を多く出しますが、実は成婚をしたから100%幸せかというとそうではない
現実も存在します。

シゲルさんも成婚後に入籍まで行かずに傷ついた一人。シゲルさんが婚活をスタートしたのは37歳に
なったばかりの春。公務員は結婚が早く、自分くらいしか独身がいないのでそろそろ結婚をしたいと思い、
入会されました。

子供を3人ほしいと思っていたシゲルさんは20代女性を希望していて、小柄で小動物のような、
田中みな実さんのような女性が好みのようでした。
0357愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:46:27.99ID:RYOlPHNY
ただ、シゲルさん自身は特別イケメンというわけではなく、どちらかというとのんびりしている雰囲気で
口数も多い方ではなかったので、公務員といえど、20代の田中みな実風女性はかなりハードルの高い婚活
になるなという印象。少しずつ今の自分の市場価値を知りながら活動をしてみましょうという話になりました。

婚活をはじめ、少しずつ自分の市場価値を知り、実際に惹かれる女性ともお会いすることがあり、
32歳の田中みな実風ではないけど、かわいらしい女性(私は板野友美さんに見えた)と交際が進みました。

本人もとても舞い上がっていたように感じます。毎回の食事は最低でも一人7000円はする場所でのデート。
たまたま交際期間中に彼女のお誕生日があり、プレゼントしたのは2万円弱するもの。
彼がとても彼女との交際を楽しんでおり、相性もいいと話していたので私は見守ることにしました。

そして、シゲルさんの頑張りもあって、真剣交際に進み、そして成婚になりました。

お相手はかわいらしい女性だったのでたくさんの男性からオファーがあったかと思います。
しかし、シゲルさんが選ばれたので、私もとても嬉しかったのを覚えています。


■結婚を前にだんだんと迷いが生じた理由

成婚が決まり、1か月ほどしたとき、シゲルさんと私はお会いしました。どことなく交際期間中のような
キラキラした楽しそうなオーラはなく、少し疲れているような気がしたので、「結婚式や入籍の準備は
進んでいますか?」と聞いたところ、「ちょっと悩んでいる」という答えが返ってきました。

多くの成婚者さんを見てきていると、うまくいっているカップルとそうではないカップルと一目で
わかるようになります。「やはり……」と思いながらも、話を聞いてみると、

・彼女と金銭感覚が違う
・あまり料理は好きじゃないみたいで外食が多い
・いろんなルールがあり今後が不安

とシゲルさんが不安だと感じているいくつかのことが出てきました。

結果、シゲルさんは彼女との結婚はやめ、もう一度婚活をし直し、現在は幸せな結婚生活を送っています。

男性が結婚をするうえで絶対に選んではいけない女性、それは「浪費家」です。
0358愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:46:42.10ID:RYOlPHNY
■金銭感覚を合わせるには5〜10年はかかる

金銭感覚というのは、育ってきた環境や現在の仕事の環境で変化していきます。そのため、結婚生活と
いう新たな環境ができたとき、少しずつお互いに金銭感覚を合わせていかなくてはなりません。

私は夫婦二人の金銭感覚が合うまでには最低5〜10年かかると感じています。
結婚後、すぐにクレジットカードを渡して、その中から生活費を捻出させたり、なんとなく女性の
望むままにお金の管理を預けてしまうのは危険です。

女性というのは付き合う友人関係などで求める理想が変わります。これはコミュニティを重んじる
女性ならでは。まずはお互いがお互いの金銭感覚をしっかり知り、二人で生活するためのお金への
価値観を育てていくことがとても大切です。

本当に好きだと感じた人とお付き合いになるまでは当然、ケチではいけません。しかし、結婚が決まったら、
きちんと話し合い、金銭感覚を合わせていく努力をお互いができなければ、生活は成り立たないでしょう。

きちんとお金の価値観を合わせていくこと。結婚は「生活」です。ぜひとも二人の生活が生涯にわたって、
「幸せ」という豊かさを得られるようにしていきましょうね。

―[結婚につながる恋のはじめ方]―

【山本早織】
1985年、東京生まれ。アイドル、銀座のホステスなどを経て、現在は恋愛コンサルタントとして結婚したい
男女に向けて情報や出会いの場を提供する。メルマガ「結婚につながる恋のコンサルタント山本早織が
あなたの恋のお悩み解決し、最高の結婚生活の作り方も教えます」が配信中。
公式ホームページ「結婚につながる恋のコンサルタント 山本早織」

日刊SPA!
0359愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:51:14.13ID:RYOlPHNY
ロッテ福田秀平を直撃 争奪戦を経て新天地を選んだ真意は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-00000011-nkgendai-base
2/16(日) 9:26配信

【'20キャンプ 突っ込みインタビュー】

福田秀平(ロッテ・外野手・31)

 ◇  ◇  ◇

昨オフ、ソフトバンクから国内FA権を行使。ヤクルト、西武など6球団の競合の末に、ロッテ入り
を決断した。昨季3600万円だった年俸は4年最大6億円に。巨大戦力を誇るソフトバンクでは
定位置をつかめなかったものの、守備、走塁などの能力が高く評価され、FAバブルの象徴となった。
なぜ13年間プレーした福岡を出ようと思ったのか、ロッテ入りを決断した理由は何か。話を聞いた。

■9割5分が「勝負しろ」と後押し

――ソフトバンクから国内FA権を行使しようと決断した理由は?

「他球団から自分はどんな評価をされているのかを聞きたかったのが一番です。ホークスが宣言残留を
認めてくれたからこそできた。『出場機会が欲しかったのか』と、皆さんによく言われるんですけど、
どこであってもレギュラーを取らないといけません。特に守備と走塁はどの球団からも高く評価して
いただいたことがすごくうれしかったです。主に守備固め、ここ一番の代走という立場でやってきて、自信を
持ってやってきたつもりでしたが、今までやってきたことが間違いではなかったんだという感覚になりました」

――課題だった打撃も18年に7本塁打、19年には9本塁打と結果が出始めたことも、FAを決断する要因に?

「打撃コーチやスコアラーさん、さらには川島慶三さんや同級生の柳田から、『中堅から右翼方向の引っ張った
打球が一番いい打球がいくんだから、その長所を消すべきではない』とアドバイスを受けた。それまでは足を
生かして逆方向に打とうという意識が強すぎて、縮こまって打席に入っていた。長所を生かそうと取り組んで
きた形が少しずつ結果に表れてきたことも、外に出て勝負しようと決断するきっかけになりました」
0360愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:52:24.17ID:RYOlPHNY
――ソフトバンクは巨大戦力を誇る。その中でレギュラーを取るのは難しいと思ったことは?

「正直、レギュラー争いの土俵に上がれないことは自分自身でも感じていました。外野には同級生の柳田という
スーパースターがいて、グラシアル、デスパイネがいる。それに、日本で60本打つなど最高の実績があり、
なおかつ日本人扱いになるバレンティンが来るかもしれない、という噂もあった。代走メンバーでも周東
という若手も出てきました。そんな中で、アドバイスを聞いた9割5分の人が『ホークスを出て勝負しろ』と。
周りの人たちの後押しがなかったら、ホークスに残った可能性が高かったと思います」


●福岡出身の妻も「ついていくから」と

――決断するまでかなり悩んだそうですね。

「人生で一番迷いました。実際、たくさんのお話をいただいて、周囲の人に『どこに行けばいいんですか』
って、話もしました。一番はホークスに残留するかどうかというところです。13年プレーしたホークス
を離れる、福岡を離れる、しかも自分から離れるなんて、想像したこともなかった。奥さんが福岡出身なので、
福岡を出て勝負できるのかなとも考えました。奥さんは『あなたの人生だから、どこでもついていくから』
と言ってくれましたけど、やっぱり福岡にいたいのかな、って自分の中で勝手に思ったりもしましたから」

――その中でロッテ入りを決断した。ソフトバンク時代の恩人である鳥越ヘッドコーチの存在も大きかった
  そうですが、それ以外に決め手は?

「井口監督と松本球団本部長です。鳥越さんから電話をいただくたびに、必ず井口監督がそばにいらっしゃって、
『一緒にやろう』と声をかけてくださった。フロントの方からも熱意を感じて、現場からも会社からも必要と
されているんだなと感じました。ドラフトの数日前に当時スカウトだった松本さんが僕のことを見に足を運んでくれた。
そのとき初めて、ああ、プロに行けるのかなと思えたんです。13年の時を経てというか、縁ってあるんだなって思います」
0361愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:53:31.14ID:RYOlPHNY
――年俸は3600万円から一気に出来高込みで4年総額6億円に。「周りの人から、福田に払い過ぎた、
  と思われないようにそれ以上の活躍を」という発言もあった。

「プロ野球選手である以上、年俸は世間に公表されますし、1年間の結果で評価される。年俸以上の活躍ができる
ように、自分にプレッシャーをかけてやっていきたい。年俸が高くなると、責任も発生してくる。
チームの勝敗を背負うくらいの気持ちでやっていかないといけないと思っています」

(聞き手=藤本幸宏/日刊ゲンダイ)
0362愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:58:42.76ID:RYOlPHNY
家賃が安い「京成本線」…でも住まい探しは躊躇してしまう理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00025512-gonline-bus_all
2/18(火) 12:00配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出
の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえるだろう。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 今回取り上げるのは、京成本線。

●23区でも家賃が安いエリアを走る「京成本線」

「京成上野」駅と千葉県成田市の「成田空港」駅を結ぶ京成本線。京成電鉄の基幹路線だが、
海外旅行のときに利用する鉄道路線、というイメージが強いだろうか。京成本線は長らく
成田国際空港への輸送をJR線と共に担っていたが、2010年に成田空港線(成田スカイアクセス線、
「京成高砂」〜「成田空港」)が開業してからは、その色は薄れている。

通勤路線としては、JRや東京メトロと接続する「京成上野」と「日暮里」がターミナル駅としての
機能を果たす。一方で「市川真間」〜「京成津田沼」ではJR総武線と競合し、都心に向かう時間
だけで見ると、JR線利用のほうが有利だ。また「青砥」では京成押上線と接続。「押上」で都営
地下鉄浅草線に、さらに「泉岳寺」で京急本線に乗り入れ、横浜や羽田空港方面にもダイレクトに
アクセスできる。途中駅で乗り換えれば、多方面にアクセスできるのが、京成本線の魅力のひとつだ。

そんな京成本線沿線の住み心地はどうだろうか。20〜30代の一人暮らしの会社員が賃貸マンション
に住むことを想定し、沿線の街を見ていこう。

まず平日通勤時間帯の「日暮里」までの所要時間を見てみると(図表1)、10分圏内であれば「京成関屋」
まで、20分圏内であれば「京成高砂」まで、30分圏内であれば「京成八幡」の隣、「鬼越」までがボーダー
となる。快速特急などの速達列車を利用すれば、「日暮里」〜「京成船橋」で30分強、「京成津田沼」
で40分強程度なので、都心勤めの単身者でも、十分に居住地候補として考えられるだろう。
0363愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 00:59:33.51ID:RYOlPHNY
また京成本線の混雑率は、130%ほど。これは楽にスマートフォンを操作できるレベルである。
京成本線はJR総武線や東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線などと競合する区間が多く、利用客が分散
されている結果だろ思われる。速達列車は各駅停車よりも混雑している印象だが、それでもすし詰め状態
の満員電車が多い他の私鉄路線と比べると、ラッシュの混雑率はかなり低いといえるだろう。

各駅の平均家賃(駅から徒歩10分圏内/1K〜1DK)を見ていこう(図表1)。JR山手線と接続する「日暮里」
で7.00万円。再開発が進む「千住大橋」は7.64万円と平均家賃が高くなるが、都内駅であれば、5〜6万円台
が相場となる。江戸川を越え千葉県に入ると平均家賃5万円台の駅も出てくるが、JR線も利用でき交通利便性
の高い「京成船橋」は6.48万円と周辺駅と比べて若干高め。「日暮里」まで40分圏内の「京成津田沼」では、
5.69万円となる。なお単身者向けの物件数が少なく、平均家賃として信ぴょう性が欠ける駅は今回対象から
外して考えていく。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均給与/月は、
20〜24歳で23.01万円、25〜29歳で26.01万円、30〜34歳で29.34万円、35〜39歳で32.22万円となっている。
企業規模によって平均給与は異なるが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額は、20代であれば
18〜20万円、30代で22〜24万円程度と考えられる。また、手取り月収の1/3以内を適正家賃と考えると、
20代会社員の適正家賃は6万〜6.7万円、30代会社員の適正家賃は7.4万〜8.1万円となる。

これをもとに各駅の平均家賃を見ていくと、20代会社員であれば「日暮里」や「千住大橋」を除き、
ほとんどの駅が適正家賃内であり、30代であればほぼ全駅が候補駅として考えられるだろう。京成本線は、
東京都区内でも比較的家賃相場の低いといわれる、荒川区や足立区、葛飾区を通る。家賃を抑えたいと
考える都心勤務の会社員にとって、ありがたい路線といえるだろう。


●利便性の高い駅が点在するが、やっぱり災害が心配

平日通勤時間帯の「日暮里」までの所要時間と各駅の平均家賃を見てきたが、実際の暮らしはどうなの
だろうか。それぞれ見ていこう。
0364愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 01:00:05.11ID:RYOlPHNY
■「日暮里」〜「京成関屋」

「日暮里」まで10分圏内のエリア。ここで住まい探しの有力候補になるのが、「日暮里」と「町屋」だろう。

「日暮里」は前出の通りJR山手線のほか、日暮里・舎人ライナーも乗り入れる。JRは京浜東北線、常磐線
の利用も可能で、1回の乗換えで多方面にアクセスできる。また「谷中銀座商店街」や「日暮里繊維街」
と、昨今、海外観光客からも人気が高いスポットがあり、休日の散策が楽しいエリアである。大きな
商業施設はないが、街中には小規模なスーパーが点在しているので、1人暮らしであれば問題ないだろう。

「町屋」は都電荒川線のほか、東京メトロ千代田線に接続し、「大手町」や「表参道」などの都心にも
アクセスできる。「町屋駅前銀座商店街」など商店街が充実し、生活利便性も高いエリアである。

■「堀切菖蒲園」〜「京成高砂」

「日暮里」まで20分圏内のエリア。このエリアであれば「青砥」以東の駅がいいだろう。前出の通り、
本線で上野方面に向かうことができるほか、押上線〜都営地下鉄浅草線〜京急本線で、銀座や品川、
横浜方面へとアクセスできる。生活利便性の点では、駅前に大型スーパーが出店する「京成高砂」が、
頭一つ抜けている存在だ。

■「京成小岩」〜「京成八幡」

「日暮里」まで30分圏内のエリア。各駅停車のみの「江戸川」「国府台」「市川真間」「菅野」は
賃貸物件の数も少なく、住まい探しの対象になりづらい。

「京成小岩」と「京成八幡」はどちらも速達列車が停まる。特に「京成八幡」は都営地下鉄新宿線
「本八幡」駅と地下通路で繋がり、駅周辺は市川市の行政・商業の中心を担っており、生活利便性
も非常に高いエリアである。「京成小岩」は停車する速達列車の種別は限られるが、周辺に深夜
24〜25時まで営業する中規模スーパーが2店あり、生活利便性も申し分ないだろう。

京成本線沿線は家賃相場がリーズナブルで、乗り入れ路線、接続路線を利用すれば多方面にアクセス
できる交通利便性の高い路線である。沿線の懸念点をあげるとすれば、木造住宅の密集地であり、
災害に対して脆弱な点だ。
0365愛と死の名無しさん垢版2020/02/21(金) 01:01:38.43ID:RYOlPHNY
東京都では、地震の揺れによる「建物倒壊危険度(建物倒壊の危険性)」「火災危険度(火災の発生
による延焼の危険性)」「総合危険度(2指標に災害時活動困難度を加味して総合化したもの)の
危険性を町丁目ごとに分析。平成30年に公表された第8回目の調査では、都内の市街化区域の5,177町丁目
について、5つのランクに分けて相対的に評価をしている(図表2)。その調査によると、京成本線沿線
は地盤が弱く、地震による災害リスクは非常に高い。

また水害リスクも高いエリアで、最悪の場合、区外非難が余儀なくされる。京成本線沿線で住まいを
探す際には、周辺環境、ハザードマップのほか、建物自体の安全性もしっかりと確認しておきたい。

GGO編集部
0366愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 00:18:35.40ID:/2nM6jHe
衰退の「春日部」、好調な「越谷」…隣接町の明暗をわけた原因
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00025562-gonline-bus_all
2/21(金) 11:00配信

人口減少の局面になり、厳しさが増す不動産投資。今後、どこが投資エリアとして有望なのか。
不動産投資には欠かせない要素である「人口」や「不動産取引の現状」などをもとに、検討していく。
今回紹介するのは、埼玉県の「春日部」と「越谷」。

■春日部…連続立体交差で「開かずの踏切」が解消!?

先月、埼玉県と東武鉄道は、春日部駅付近の連続立体交差事業において、費用負担や事業の役割分担
などを取り決める施策協定を締結した。春日部駅は地上駅で東西を自由に行き来できる通路はなく、
市内が鉄道網で分断されている。立体交差事業が進むことで、衰退が進む中心市街地の活性化に
つながるのではないかと期待されている。

元気に欠ける春日部市の一方で、勢いを見せるのが隣の越谷市だ。大きなきっかけとなったのは、
2008年、国内最大級のショッピングセンター「イオンレイクタウン」の開業。商業施設と駅の開業
により、周囲も発展し、今では住みたい街(駅)ランキングでも上位に入るほどだ。

今回は、そんな二つの街(駅)を、不動産投資の観点で比較しながら見ていこう。

春日部市は埼玉県東部に位置し、人口規模はさいたま市、川口市、川越市、所沢市、越谷市、草加市
に次ぐ7番目。春日部市役所によると、市名の由来は諸説あるが、平安時代の末ごろから春日部氏
という武士が住んでいたという説が有力とされている。

江戸時代には日光街道粕壁宿の宿場町として栄え、明治22年市町村制施行に南埼玉郡粕壁町、
昭和29年町村合併促進法に基づき、春日部市が誕生した。高度成長期には東京のベッドタウンとして
発展し、平成17年に庄和町と合併し現在の春日部市に至る。

そんな春日部市の中心となるのが、前述の「春日部」駅だ。東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
と東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)が交差した接続駅だ。伊勢崎線は東京メトロ半蔵門線
と直通運転をしており、平日通勤時間帯であれば1時間強で都心の「大手町」駅にアクセスできる。
また「大宮」には20分強の距離感である。
0367愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 00:18:54.89ID:/2nM6jHe
駅東口エリアは、旧粕壁宿があった場所で商店街が広がっているが、お世辞にも賑わっているとは
言い難い状況だ。かつて東口には「ロビンソン百貨店春日部店」があったものの、2013年に
「西武春日部店」に転換。2016年には撤退し、跡地は高級家具販売の「匠大塚」となっている。
駅西口エリアにはショッピングモール「ララガーデン春日部」と「イトーヨーカドー春日部店」
があるが、駅周辺の道路交通事情は悪く、客足は鈍い。立体交差の早期実現が待たれる。

一方、越谷市は春日部市の南に位置し、埼玉県下で5番目の規模。「こし」は山や丘のふもと、「や」
は湿地など低い所を指し、「大宮台地の麓にある低地」からその名が付いた、というのが有力な説となっている。

江戸時代は、日光街道の越ヶ谷宿として栄えた宿場町であり、戦後の1954年の町村合併で越谷町、
1958年に市制施行されて越谷市となった。東武伊勢崎線が東京メトロ日比谷線と直通運転を開始してからは
東京のベッドタウンとして発展し、1976年に人口は20万人を突破、1996年には30万人を突破した。

そんな越谷市の中心的存在が、東武伊勢崎線「越谷」駅である。都心まで40〜50分でアクセスできる
立地で、隣駅の「新越谷」駅ではJR武蔵野線「南越谷」と接続し、多方面にアクセスすることも可能だ。

駅東口エリアは越ヶ谷宿を由来とする商店街が広がっているが、近年は再開発が進行。再開発ビル
「越谷ツインシティ」は高層マンションと商業施設が一体となった複合施設で、市内では一番高い建造物である。

また市役所や市民会館などの最寄り駅で、長らく越谷市の行政・商業の中心をなしていたが、レイクタウン
の開業の影響もあり、2009年には「イトーヨーカドー越ケ谷店」が閉店。中心市街地の空洞化が進行したが、
駅周辺の再開発により、その流れに歯止めがかかっている。


■「春日部」は人口減、「越谷」は人口増

隣接する春日部と越谷、不動産投資の観点で見ると、どのような街なのだろうか。
0368愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 00:19:13.69ID:/2nM6jHe
まず直近の国勢調査(図表1)を見てみる。埼玉県全体の人口増加率は1.0%であるのに対して、春日部市は
-1.9%を記録している。埼玉県下では、東京都心から距離のある市では人口減の傾向にあるが、都心から
近い場合は人口増が目立つ。都心まで1時間強という春日部市は微妙な立地だ。一方で越谷市は3%を超える
人口増加を記録している。レイクタウン周辺を中心に、子育てしやすい街として評価を得ていることが、
人口増加につながっていると考えられる。

両市の人口構造を見てみると(図表2)、越谷市ではファミリー層の流入により、若年層、現役層は埼玉県
平均を上回る。一方春日部市では、高齢者層が埼玉県平均を上回る28.1%を記録。これは全国平均26.6%
を上回る高齢化率で、深刻な状況だといえるだろう。また単身者世帯率を見てみても(図表3)、春日部市
では10世帯に1世帯は65歳以上の単身者世帯という状況。人口の流出はファミリー層が中心と考えられるので、
この傾向はますます顕著になっていくだろう。

次に住宅事情を見てみよう。まず賃貸住宅の空き家率を見てみると(図表4)、両市とも埼玉県平均を下回る
5%前。一方、賃貸住宅の建設年の分布(図表5)をみてみると、春日部市はバルブ期に建てられた物件のほか、
築50年越えの物件が多く、築浅の物件は少ないことがわかる。越谷市は都市化が進んだ80年代以降の物件のほか、
2000年以降、エリアの人気の高まりとともに物件が建てられていったことがわかる。今後、春日部市で物件の
更新が進み、魅力的な賃貸物件が増えれば、人口増加にも影響を与えるかもしれない。

続いて、駅周辺に的を絞って見ていこう(図表6)。「春日部」駅、「越谷」駅、ともに1世帯あたりの人数は
2人以上だが、「越谷」駅周辺のほうが単身者に好まれる傾向にある。都心までの所要時間が「越谷」であれば
40〜50分と、単身者でも十分に検討できる距離であることが要因だと考えられる。

続いて直近の中古マンションの取引から、駅周辺の不動産マーケットの状況を見てみる(図表7)。
両駅とも市の代表駅であることから、市平均を上回る取引価格となっている。また「春日部」よりも「越谷」
のほうが10万円以上も平均取引価格が高いのは、都心からの距離に関係すると考えらえる。
0369愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 00:19:30.95ID:/2nM6jHe
また実際に取引されている中古マンションの種別(図表8、9)を見てみると、「越谷」周辺では、1割強が
単身者用であったのに対し、「春日部」周辺で単身者用マンションの取引は見られなかった。ここからも
両駅ともファミリー層から支持されるエリアだが、「越谷」は単身者にも選ばれるエリアであることがわかる。


■「春日部」の人口減、高齢化は加速するのか?

両市の将来人口の推計を見ていこう。国立社会保障・人口問題研究所の推測(図表10、11)によると、越谷市
は2025年の347,549人をピークに人口減が始まるとされているが、そのスピードは緩やか。2015年を100とすると、
2030年は102.8、2040年で100.9というレベルだ。一方、春日部市の人口減少のスピードは速い。すでに人口減
が始まっているが、2035年には20万人を下回ると予測され、2015年を100とすると、2030年で88.8、2040年で
78.8という水準だ。

また、また駅周辺を黄色〜橙で10%以上、緑〜黄緑0〜10%の人口増加率を表し、青系色で人口減少を示す
メッシュ分析で見てみると(図表12、13)、「越谷」駅周辺は人口増加を占める暖色系も目立つ一方で、
「春日部」駅周辺は人口減を示す青系色で染まっている。

このように春日部市と越谷市は隣り合う市ではあるが、今後の明暗ははっきりしている状況である。
日本では人口減少、高齢化の進行が社会問題になって久しいが、春日部では全国平均以上のスピードで進み、
東京近郊のエリアでは深刻な状況だといっていい。

今後、中心駅である「春日部」駅周辺の立体交差事業が完了し、交通利便性が向上、さらに物件の更新が
進むことで、ファミリー層からの支持も高まれば、マイナスの流れが緩やかになるかもしれない。

GGO編集部
0370愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:22:38.50ID:/2nM6jHe
東西線「混みすぎ!」利用者の悲鳴に東京メトロの回答は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00000001-moneypost-bus_all
2/22(土) 7:00配信

首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅
には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、
イライラが募ることもしばしば。

東京メトロ東西線は、東京の中野駅から千葉の西船橋駅までを結ぶ。千葉県や東京東部から日本橋、
大手町、九段下、飯田橋といったビジネス街に通勤客を運ぶため、利用客の多さは東京メトロでも
トップクラス。

ただし、混雑ぶりは尋常ではない。JR埼京線、JR中央線など首都圏には混雑で有名な路線が数多く
あるが、堂々のワーストワンは東西線だ。最混雑区間である木場→門前仲町の朝ピーク時間帯の
混雑率は199%に上るというデータもある。

「とにかく通勤ラッシュが物凄い。いつもすし詰め状態で、駅員に押し込まれて無理矢理乗車する
光景も当たり前。毎日心が折れそうです。東西線の駅の構内には、芸人のダンディ坂野がノンアル
コールビールのCMパロディ風に微笑む『オフピーク通勤推奨ポスター』が貼ってあるんですが
“それができたら苦労しないよ!”と内心イライラしています」(40代・会社員男性)

そのうえ、千葉在住の東西線ユーザーのイライラに拍車をかけるのが「強風による運行停止・遅延」だ。
東西線は南砂町より東の地上区間では、秒速25メートルを超える風の場合、運転を見合わせる。
東京メトロの他路線では秒速30メートルで運転見合わせとなっているので、より厳しいルールと
なっている。1978年に荒川中川橋梁上で竜巻による脱線事故が起きた教訓からだ。

「もちろん安全確保のためやむを得ないこととはわかっているのですが、東西線が止まると都心に別ルート
で行くのはなかなか大変。いつも“え、そんなに強い風とは思えないけど……”と歯ぎしりしてしまう」(同前)

こうしたユーザーの声をあらためて東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に伝えたところ、次のように回答した。
0371愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:22:53.97ID:/2nM6jHe
「ただいま当社では、混雑緩和が喫緊の課題である東西線において、混雑率180%以下を目指すべく、
大規模改良など、総額約1200億円の輸送改善プロジェクトを実施しております。

内容は大きく4つあり、

1:茅場町駅のホーム延伸等の大規模改良(2022年度提供開始予定)
2:飯田橋駅から九段下駅間の折返し設備の整備(同2025年度予定)
3:木場駅のホーム・コンコース拡幅等の大規模改良(同2025年度予定)
4:南砂町駅の線路・ホーム増設等の大規模改良(同2027年度予定)

に取り組んでおります。

その他にも、混雑緩和、遅延抑制に有効な“オフピーク通勤(通学)”を推進しており、朝ラッシュ
のピーク前後の時間帯に東西線の対象駅で入出場されるお客様を対象に、東京メトロのポイントを
進呈するオフピークプロジェクトに取り組んでいます。

東西線は全区間の60%が地上部を走行しています。また、中川と荒川という大きな河川の橋梁部分を
走行するため、特に風の影響を受けやすい路線になっています。そのため、皆様の安全を最優先に考え、
基準値を他の路線よりも高く設定しております。

加えて、風速の基準値とは別に、1978年2月28日に発生しました竜巻による列車脱線事故を教訓に、
竜巻注意情報が発生した際の運転規制も設けています」(広報部)

※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号
0372愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:38:56.93ID:T6YluC4v
定年後に「脳の成長が止まる人」「活性化し続ける人」の決定的な差
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00010001-php_s-bus_all
2/21(金) 11:53配信

《医師・医学博士の霜田里絵(しもだ・さとえ)さんは、一流の画家の多くが長寿であることに注目し、
脳神経内科医の視点からその秘密を解き明かす書『一流の画家はなぜ長寿なのか』を上梓した。

実際に、葛飾北斎(89歳)、横山大観(89歳)、東山魁夷(90歳)と長寿揃いだが、海外に目を
向けてもパブロ・ピカソ(91歳)、マルク・シャガール(98歳)など、不思議と長命という点で共通している。

本稿では、作家エージェントでかつ自身も『花戦さ』などのヒット作品の著者でもある鬼塚忠さんが
霜田さんに、どうすれば年齢を経ても脳を活性化させ、長生きをできるのかの詳細に迫った。》


■定年後に脳の活動が緩んでしまう人

(霜田)日本人の平均寿命は、この20〜30年で急激に延びています。「人生100年時代」なんて言われて
    いるのも、あながち遠い未来の話ではありません。

    「働く意味」をテーマに活動されている楠木新さんが書かれたベストセラー『定年後』(中公新書)
    によると、60歳からの人生における自由時間は、なんと8万時間もあり、20歳から働いて60歳までの
    40年間の総実務時間よりも多いそうなのです。

(鬼塚)8万時間もあるんですね!

(霜田)ところが、企業戦士として日々一生懸命仕事に打ち込んでいても、定年退職によって60代の
    ある日、パタッと流れが変わってしまう。常に働き続けたり、考え続けたりすることがなくなり、
    張り合いや情熱までもなくなってしまったとたん、脳の動きも緩んでしまうことは言うまでも
    ありません。脳には常に刺激が必要なのです。

(鬼塚)定年が60代というのは、あまりにも早すぎるでしょうね。過去を振り返ってみても、きっと就業に
    関する法律改正は行われていくでしょう。私の周りにも、元気で活発な60代以上の先輩方がごろごろいます。

    ただ、社会の仕組みが変わるのには少なからず時間を要するので、その変化を待っているだけでは、
    超高齢化社会のみんな刻一刻と年を取っていってしまいます。
0373愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:39:32.96ID:T6YluC4v
(霜田)同じ生活パターン、同じ思考パターン、ましてや接する人も限られた中での約8万時間という
    膨大な時間を無駄に過ごすのは、あまりにももったいない。そのような観点から見ても、
    長寿画家たちの生き方はとても参考になると私は思います。


■生涯にわたって描き続けることができる画家

霜田里絵&鬼塚忠

(鬼塚)例えば、どのような点が……。

(霜田)規則やモラルから自由であるということでしょうか。画家には当然ですが定年退職がありません。
    外来で、特に男性によくみかけるのですが、定年退職を迎え、「燃え尽き症候群」の方が多い。

    何十年も勤めるうちに身についた生活リズムが、ある日を境に激変します。特に昼間の時間帯、
    自宅にいると「なぜ自分は会社にいないのだろうか?」と落ち着かなくなり、自分の居場所が
    見つからなくなってしまう傾向があるのです。

(鬼塚)確かに。何十年もずっと仕事人間でいた人ほど、没頭できる趣味や気軽に会える仲間がいないと
    途方に暮れてしまうでしょうね。

(霜田)そうなんです。寂しさや孤独に耐えられなくなって、過剰な飲酒に走ってしまう人も少なからず
    いらっしゃることは否定できません。鬼塚さんもおっしゃったように、社会問題にもなっている
    「孤独死」につながることもあり得ます。

    人生には本来、定年という節目などありません。一定の年齢が来ればペースを落としていいとか、時が来たから
    もう終わりとか考えません。時間的制限は命の期限まであるのです。

(鬼塚)画家には、定年退職なんてありませんね。

(霜田)存在しません。年齢の壁もなく、生涯にわたって描き続けることができます。決められたタイム
    リミットや、外側から与えられる筋目などが存在しない人生を想像してみてください。命の期限
    まで終わりがないわけですから、どんどん自分を高めていこうという意欲も湧きますよね。

    自分の時間が外側にあるのではなく、しっかりと内側にあるのでコントロールしやすく、すべての
    責任は自分自身にあることも痛感します。
0374愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:40:00.19ID:T6YluC4v
    それは、逆に考えると「一定の年齢がくればペースダウンしてもよい」とか「時間切れだからもう終わり」
    といった言い訳や逃げ道が存在しないということでもあります。常に新しいことにチャレンジしていけます。


■東山魁夷は70歳を超えて大作を完成させた

(鬼塚)具体的な画家でいうとどういう話になりますか?

(霜田)例えば、東山魁夷先生は当時の常識でいう定年を過ぎた61歳のときにドイツ・オーストリアをおよそ
    5ヵ月も旅し、この旅で描き貯めたスケッチをもとに、帰国後ますます精力的に制作に打ち込みました。

    しかも洋式の建物や石造りの建物を日本画の技法で描くという新たな挑戦もしたのです。1972年64歳の
    ときには、突然モーツァルトのピアノ協奏曲イ長調第2楽章の旋律が聞こえ、1頭の白い馬が針葉樹の中
    に現れる幻想を見たそうです。

    これまでにない新しいイメージをテーマに、本制作12点、習作6点、計18点の「白い馬の見える風景」を発表。
    約一年間のうちに連作を手がけました。65歳になると新たに水墨画の世界に入っていきます。

    唐招提寺の襖68面と床の間、鑑真和尚像の安置される厨子の内部の装飾という非常に尊い重要な仕事を依頼
    され、障壁画制作のために各地を旅し、風景の写生に時間を費やします。この仕事は72歳の時に無事に奉納。

    およそ7年かけて鑑真和尚と向き合い、全精力を傾けて仕上げました。その後も晩年まで風景画家として
    精力的な制作を続けています。定年という概念がないからいいのでしょうね。

■ピカソが最晩年まで発し続けた強烈なエネルギー

(鬼塚)すごい生き方ですね。西洋の画家ではどうですか?

(霜田)ピカソもまた最晩年までもの凄いエネルギーで制作し続けました。陶芸に挑戦したのは65歳。78歳でマネの
    代表作「草上の昼食」をもとにして、油彩、パステル、デッサンと合わせ140点の連作を描き始めます。
0375愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:40:27.60ID:T6YluC4v
    そして79歳でジャクリーヌ・ロックと南仏で結婚。そこでさらに勢いづき、91歳まで制作を続けます。
    定年だからちょっとゆっくりとなど考えなないのです。むしろ60以上になって忙しさを謳歌しています。
    ちなみにピカソの最期の言葉は往診に来た独身医師に「女っていいものだよ」というものだったそうです。

(鬼塚)死ぬまで創作意欲に燃え、女性好きだったということですね。いずれにせよ、長生きは60歳以降の生き方
    に鍵がありそうですね。

(霜田)画家はとにかく1作でも多く描きたいという気持ちを持ち、常に新しい挑戦を続けてきました。
    そういう生き方を私たちは学んだ方がいいと思います。

    画家を職業としようがしまいが「生きている限り創作を続ける精神」を私たちはヒントにすべきでしょう。
    絵を描くのもいいでしょう。また、自分の好きなことに、新たに挑戦をしていくことでしょう。


■生命を維持するための遺伝子を傷めない生き方

(鬼塚)挑戦していくことですね。他に長寿画家から学べることはありますか?

(霜田)規則や常識に縛られないということです。先に述べた定年退職もそうです。世間の規則や常識は好き勝手
    に解釈すればいいのです。横山大観先生もそうでした。日本画と洋画を区別せず自由に描いていました。

    葛飾北斎先生は生涯93回の引っ越しをしています。自由だから「東海道名所一覧」のような名作が生まれたのです。
    自由に生きることでストレスが軽くなり生きる情熱を持って生きられます。

    その結果、生命を維持するための遺伝子を傷めにくく、テロメアを短くせず、年齢を重ねてもさらに活性化
    して神経ネットワークを充実することができるのです。

(鬼塚)規則や常識に縛られず柔軟に脳を使うこと。要は持っているものの見つめ直し方次第、ということですね。

(霜田)脳には喜びや楽しさを感じて、それをもっと求める神経回路があります。脳の奥深くに存在する「側坐核」
    という部分にあるニューロンは、ドーパミンを受け取って活性化され、さらにそれを求めようとします。
0376愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:41:44.18ID:T6YluC4v
    例えば、今日はぶらっと旅に出て、頬に風を受けながら心に浮かぶことにぼんやりと思考を巡らせたり、
    無心になって川や海で遊んだり、一日中大好きな曲を聴きながらゆったりと過ごしたり……。

    そうすることで無限の創造性やアイデアのチャンスなど、感性の扉はいくつも開いてくれようとします。

(鬼塚)それまでの人生で蓄積した「経験」や「思考力」という大切な宝物が詰まった脳だからこそ、むしろ60代以降
    から、どんどん輝いていくべきでしょうね。

(霜田)20代頃から50代頃までは目の前の出来事にただ追われているだけで必死だったかもしれません。
    ゆっくり向き合う暇などなかったことでしょう。苦労も宝物です。

    苦しいときに自分と向き合った経験が、心のきめを細くし、ごつごつとしていた思考の流れが滑らかに
    なっているかもしれません。だからこそ、60代からの日々を無為に過ごすのではなく、ぜひ、いろいろな形で
    価値のある使い方をしながら、イキイキと活躍してほしいと思います。


■脳に「定年退職」はない!

(鬼塚)会社勤めに定年という概念があるのは仕方ないとしても、脳には定年退職なんてありませんし、
    人生は最期まで日々の積み重ねが続いていくものです。

(霜田)人生はまだまだ続くのに、社会通念で決められた定年の日から脳も定年退職にしてしまい、
    「身体が動かせなくなる=脳も衰える」という勝手な思い込みでは、せっかく脳も働かなくなるのは
    当然のことです。脳を若々しく維持するためには、とにかく使い続けることが必要です。

(鬼塚)ひと昔前なら脳の細胞は年齢とともに衰えるいっぽうだ、と思われていましたね。

(霜田)1998年にスウェーデンの研究者らによって「海馬」という記憶に関わる重要な部位が、年齢を重ねて
    からも新生されることが報告されました。

    これは非常にセンセーショナルな発表で、「海馬」に関する本も世界的に多数出版されてベストセラーと
    なりました。でも、だからといって何もしないでいいわけではありません。
0377愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 17:42:06.15ID:T6YluC4v
    やはり活性化させる努力は必要です。とにかく「年齢とともに衰える=脳の再生はない」という概念は、
    もう否定されているといっても過言ではないでしょう。

(鬼塚)画家になるかどうかはさておき、「生きている限り創作を続ける精神」こそ私たちが長く元気に生き
    続けるヒントにするべきでしょう。

(霜田)長寿画家たちには、生命の長さとの闘いにあって、とにかく1つでも多くの作品を描きたいという気持ち
    で年齢を重ねていくということ、常に新しい挑戦を続けるという生き方を、私たちは大いに学ぶべきです。

(鬼塚)今日はありがとうございました。

(霜田)元気で感性豊かに、長寿を楽しめる人が増えることを願っています。

霜田里絵&鬼塚忠
0378愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 23:44:45.06ID:q57+jFQG
「電車(ロマンスカー)運転士」の仕事を聞く なり方 勤務内容は? 2階運転席のよさ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00010000-norimono-bus_all
2019/11/29(金) 6:08配信

■「実は警察官を目指していました」
都心から箱根へ、旅情あふれる小田急の特急ロマンスカーを走らせる運転士には、どうすればなれるのでしょうか。
小田急電鉄大野電車区で主任運転士を務めている南場正美さんに話を聞きました。南場さんが着ている制服は
女性の特急運転士用のもの。ジャケットのラインが柔らかい印象で、ロマンスカーをイメージしたネクタイが
お気に入りだそうです。

――やはり、小さいころから運転士になりたかったのでしょうか?

私の場合は特別、電車好きだったというわけではなくて、学生時代は警察官を目指していました。
就職活動の際、民間企業も受けてみたらという先生の勧めで企業研究をするうち、小田急電鉄に魅力を
感じたのが運転士を志したきっかけです。沿線に住んでいましたので、小田急線は身近な存在では
ありましたが、自分が運転する姿はビジョンになかったですね。鉄道の会社が何をしているのか
あまりに知らなすぎて、駅の勤務などではなく、一番わかりやすい運転士を目指した、という感じです。

――女性の運転士は、小田急にどのくらい在籍しているのでしょうか?

当社では2019年11月現在、運転士は500名ほど在籍しており、そのうち女性は約20名ですね。
女性乗務員の1期生が入社してから15年くらい経ちます。

――なりたい人が多いお仕事だと思いますが、誰でもなれるわけではありませんよね?

私は入社9年目ですが、運転士採用の同期入社は15名で、これまでそのうち6名が運転士になっています。
駅係員や車掌見習いを経てから運転士の社内選考による試験を受けるのですが、全員がこれに受かる
わけではありません。筆記試験と身体検査や視力・色覚、脳波など、職業適性の検査を受けます。その後、
面接試験を受けて、合格すると運転士見習いとなります。検査は入社の際の、採用基準のひとつでもあります。
0379愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 23:45:10.99ID:q57+jFQG
8か月の教習を終了し、試験に合格すると、国家資格である「動力車操縦者運転免許」を取得でき、
さらに3年以上、一般乗務経験を積むと「ロマンスカー担当者任用試験」を受けられ、それに合格すると
ロマンスカーに乗務することができるようになります。

■休憩時間はダイヤを眺めて運転をシミュレート

――日常の乗務について教えてください。

運転士は「仕業表」という、駅名と停車時間などが書かれたカードを元に、1日の作業ダイヤに沿って
乗務しています。たとえば私は昨日、12時55分に相模大野を出発する各駅停車の片瀬江ノ島行きから
乗務が始まっていますね。途中で2時間くらい休憩があるのでそこで食事をし、快速急行の新宿〜小田原間
や各駅停車の箱根湯本行きを2回、担当するなどして、相模大野へ23時08分に到着し、その日の乗務は終了です。

そして仮眠後、車両の出発前点検をして5時17分発の各駅停車片瀬江ノ島行きに乗り、この日は10時23分まで
乗務しました。日によって多少前後はあります。ロマンスカーの車両だけを乗務しているわけではありません。

――休憩時間は、どのようにすごしているのでしょう?

食事や休息を取るほか、次の乗務がロマンスカー担当の時は、私はダイヤ(列車運行図表)を見ながら
「今日はこうやって走ってみようかな」とシミュレーションしています。電車は定刻通りに運行できれば
よいのですが、お客様がより快適に感じられるよう工夫した運転の仕方があるのではないかと考えています。
たとえば、線路の起伏やカーブなどにあわせて「直線区間では速めに走り、その分、カーブ区間ではゆっくりめ
に走って、乗り心地の良い運転でお客様に景色を楽しんでいただこう」などと、自分なりに工夫して運転しています。
これがうまくいったときは、最高に気持ちがいいですね。

■線路上に突如現れたのは… なぜほんの数分のあいだに巨大な物が

――「ロマンスカー」といっても「EXE」「VSE」「MSE」「GSE」など種類がありますが、車両によって
運転しやすさ、しにくさはありますか?
0380愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 23:45:58.62ID:q57+jFQG
基本的に差異はないですね。ただ、運転席が2階にあるとやはり運転しやすいです。運転中は常に前方注視
をしていますが、たとえば下り方面への乗務中、秦野駅を過ぎた辺りでは真正面に富士山があります。
朝、夕はもちろんのこと、春夏秋冬さまざまな表情をしており、「四季を感じられるいい仕事だなあ」と思いますね。
「GSE」はさらに視認性が高く、設計段階から運転士の意見をふんだんに取り入れてくれていると聞いています。

――運転していて大変だなと思うことはありますか?

大変といいますか、一度、線路上に大きな収納棚が落ちていたことがあり、それには驚きましたね。
夕方のラッシュ時で、2分から3分間隔で電車が行き来するなか、都心の、踏切でもない場所にドンと
落ちていて、非常ブレーキをかけたのですが間に合わずぶつかってしまいました。車両機器類の破損や脱落が
ないか確認したあと、証拠物として提出しなければならない棚を車掌と動かして、破片も全部集め、警察に
連絡しました。なぜあんな大きなものがほんの数分のあいだに出現したのか、いまでも謎です。

――冷静に対応された様子が伝わります。あわてないタイプですか?

ぶつかってしまったら、「では、どうしよう」と次を考えるタイプかもしれません。同僚の運転士もそういう
タイプが多く、それは運転士の適性のひとつだと思いますね。それに、人身事故対応の想定訓練を年に一度、
必ず行い、筆記と共に実務考査と呼ばれる実技試験的なものを行っているのも大きいと思います。
この仕事は運行中の異常時も含め、日々発見であり、勉強ですね。

■「責任の重い仕事」だけれど…

――先輩運転士と、縦のつながりもあるのでしょうか?

当社の運転職場(電車区)では「組制度」といって、1年間同じサイクルで乗務するいろいろな世代の男女
運転士で構成された12名から15名のグループがあり、そこで日々の乗務に関する情報交換も行っています。
職場のレクリエーションなど、この組ごとにコミュニケーションを図っています。
0381愛と死の名無しさん垢版2020/02/22(土) 23:46:40.87ID:q57+jFQG
――7月に主任になり、今後は指導する立場ですが、後輩にはどんなことを伝えたいですか?

大前提として、運転士はお客様の命をお預かりする仕事なので、生半可な気持ちでなってほしくない、
という思いがあります。時代と逆行するかもしれないですが、叱られてもくじけずについてきてほしいです。
それだけ責務がある、重い仕事なんだということを理解し、覚悟を持ってもらいたいです。そして、本当に
責任の重い仕事だけれど、確実にやりがいがあって楽しい仕事だということ、それを私が見せて、体現して
いきたいと思っています。

――小田急の運転士を志望する人に、ひと言お願いします。

小田急電鉄の採用情報にもありますように学部学科は不問、私自身も会社に入るまで電車のことは詳しく
ありませんでした。知識や技能の習得は研修が始まってからでも全く遅くありません。運転士になるには、
駅係員、車掌の経験が必要です。多くの試験や試練なども待ち受けていますが、どの仕事にも真面目に
取り組み、楽しんで仕事ができる方が向いていると思います。

あとは社会人としての基本の「き」、あいさつが元気よくできる方は大歓迎です。

ロマンスカーを運転できるのは小田急の運転士の醍醐味(だいごみ)です。沿線の四季を感じながら、
お客さまに上質なサービスを提供することのできる運転士の仕事はとてもやりがいがあります。

※ ※ ※

「ハンサムウーマン」と呼びたい凛とした美しさ。落ち着いた口調で力強く語る南場さんの心意気に、
同席していた元運転士の広報担当者が目を潤ませていたのも印象的でした。
ちなみに南場さん、待ち合わせは常に1本前の電車に乗る主義で、「普段も時間には細かいです」だそうです。

●ロマンスカー運転士のお仕事:小田急電鉄株式会社 南場正美さん
・制服似合い度 ☆☆☆☆☆両
・運転勤勉指数 ☆☆☆☆☆両
・危険対応能力 ☆☆☆☆☆両
・待ち合わせ確実度 ☆☆☆☆☆両
・後発性鉄道ファン度 ☆☆☆☆両(増量中の模様)

大西紀江(ライター/編集者)
0382愛と死の名無しさん垢版2020/02/23(日) 22:01:46.51ID:e49DpSfm
“おしどり夫婦”東出&杏も 恋愛結婚が浮気・不倫される理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000007-nkgendai-ent
2/23(日) 9:26配信

【婚活分析2万人 異色カップルのからくり】

“おしどり夫婦”の不倫、別居騒動。東出は、杏の妊娠中に共演した女優の唐田えりか(22)と3年以上、
不倫交際を続けていたが、杏との出会いもNHK朝ドラの共演だった。大恋愛を経て結婚するのは理想だが、
その後、不倫や浮気に悩む夫婦も少なくない。長い人生のパートナー選びに大事なこととは?

東出さんと出会った当時の唐田さんは19歳の未成年。もちろん、既婚者との交際は許されることではありません。
ただ、人生経験や年齢を考えると正しい判断ができなかったのだと感じますし、ずるずると関係を続けてしまうのは、
性格面でも自己肯定感が低いのでしょう。

私は職業柄、プライベートでも恋愛相談を受けています。なかでも、浮気や不倫に関する相談は少なくありません。
される側だけでなく「する側」も悩みを抱えています。

婚活中のある女性(39)は「このまま不倫していても結婚できないから別れた」と好きになってしまったこと、
別れるまでに時間がかかってしまったことを後悔していました。

彼女は、男性に対する理想が高いタイプ。デートや会話をリードし、女性の気持ちを察して空気を読める人が
理想で、既婚者に多い「できる人」を求めてしまうからこそ、婚活も苦戦してしまいます。

既婚者側の「する側」はどうでしょうか。大恋愛の末に、結婚を決断するも、仕事と育児のバランスを保てなかったり、
価値観の違いに気づいたり……。結果、ついつい刺激を与えてくれる別の異性に目移りして苦しむケースが多いようです。

結婚相談所の場合、成婚するまでに複数のお見合い相手から評価を受けます。最初はつらいですが、自分の性格に
向き合い、価値観や生き方をとことん突き詰めた上で、相手と擦り合わせるので、結婚後のズレは少ないともいえます。
0383愛と死の名無しさん垢版2020/02/23(日) 22:02:10.57ID:e49DpSfm
PAでは、円満な結婚生活に、自己PR力、観察力、仲良し力、ケンカ力、過去未来力、境界力という6つの要素が
必要と考えています。そこで、結婚の幸福度を数値化する「クオリティー・オブ・マリッジ(QOM)」診断を
博報堂と共同開発しました。HPから無料で診断できます。

婚活中の方には、クオリティー・オブ・コミュニケーション(QOC)セミナーを開催しています。
個人のコミュニケーションの質を向上するためのヒントをお伝えします。婚姻関係を結ぶ前から、
お互いが本質で向き合う時間が大切なのです。(おわり)

(大道枝里/成婚コンシェルジュ)
0384愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:38:08.48ID:kSAMaTJ/
37歳女性が1年で結婚妊娠に至った納得の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200228-00332762-toyo-soci
2/28(金) 5:45配信

私事で恐縮だが、2011年の秋から「スナック大宮」という読者交流飲み会を続けている。集まって
くれるのは毎回20人ほどで、本連載の読者だという人も多い。独身者からは「早く結婚して晩婚さん
連載に出たい」という声も聞く。つねに取材先を探している筆者としてはありがたい話だ。

関東地方で研究職をしている中村芙美子さん(仮名、37歳)がスナック大宮に来てくれたのは2018年の冬だった。
女優の永作博美を若くしたような風貌の色白美人で、知的で控えめな女性。結婚にも前向きで、
同席した独身男性たちから熱い視線を浴びていた記憶がある。

その芙美子さんと久しぶりにメールで連絡を取り合った。昨年の秋に3歳年上の周平さん(仮名)
と結婚を果たし、現在は妊娠中だという。

<しばらくはスナック大宮へ飲みに行くことができませんが、また落ち着いたら遊びに行かせてください>

もちろん大歓迎だ。周平さんと一緒ならば「夫婦割」を適用する。ただし、その前にインタビューをさせてほしい。
1年足らずの期間で、交際からの結婚&妊娠。どのような方法で幸せをつかんだのか知りたい。芙美子さんが
指定してくれた最寄り駅近くの喫茶店に赴き、話を聞くことにした。

■37歳までなぜ結婚しなかったのか

まずは素朴な疑問から。芙美子さんは結婚願望がある同世代の独身男性からも大いにモテそうな外見と雰囲気
をしている。機会ならばたくさんあったはずなのに、37歳になるまで結婚をしなかったのはなぜか。

「学生時代から20年間、一人暮らしを満喫していました。自宅には恋人にも長居はしてほしくなかったぐらいです。
結婚は35歳ぐらいまでにして、子どもができたらいいなとは、ほんのり思っていました」

30歳前後で仕事と結婚のどちらに比重を置くかを迷ったこともある。しかし、日々の業務をこなすことに
精いっぱいで、結婚はなんとなく後回しになった。その間、何度か恋愛をしたが、結婚までには至らなかった。

芙美子さんには1つだけ譲れない条件がある。「オレについて来い」タイプの男性は避けたいことだ。
0385愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:38:30.90ID:kSAMaTJ/
「オラオラ系の人に強引に引っ張られると反発したくなります。どちらかというと、Mっぽい男性がいいです」

本連載の取材でも、芙美子さんのような女性にときどき遭遇する。外見や雰囲気が周囲の男性に与える第一印象と、
自分自身の性格や好みにギャップがあるのだ。

芙美子さんの場合は一見すると大人しくて従属的な性格を想像してしまうが、実際には仕事も1人の時間も愛する
自立した女性であり、パートナーに「強い男性」などは求めていない。女性によってはこの逆のパターンもある。
人は見た目では判断しにくいということだろう。

芙美子さんが6歳下の恋人と別れたのは36歳のとき。彼が子どものいない結婚生活を求めていることがわかったのが理由だ。
それをきっかけにして、芙美子さんは本格的な婚活をようやく決意する。選んだのは個人経営の結婚相談所だった。

結婚相談所で検索をして、代表者によるブログ記事などを読み、「ここは厳しくはなさそうだけど、やるべきことは
ちゃんとやってくれる」と感じた結婚相談所に決めた。自分は強引な性格の人が苦手なので、厳しいことを言われすぎる
と婚活自体が嫌になって結果を出せないと予感したのだろう。ただし、はやりの婚活アプリの利用は考えなかった。


■大勢の中から結婚相手を見つけるために必要な2つのこと

「婚活アプリには結婚ではなく恋愛が目的な人が多く、既婚者が混じっていることもある、と知人から聞いたからです。
私は年齢が年齢なので何よりも時間が大事だと思い、結婚相談所に入ることにしました。多少のお金がかかるのは仕方ありません」

このコメントからも、芙美子さんは状況を客観的に見て合理的な行動ができることがわかる。小さな結婚相談所を
利用する場合、独身証明書などの提出を求められるだけでなく、男女の双方にカウンセラーがついてお見合いから
交際の様子までを見守り続ける。遊びや何かの勧誘目的で利用することは不可能に近い。結婚までの時間を節約
したい人には効率的な仕組みなのだ。

多くの結婚相談所は「連盟」と呼ばれる会員情報共有システムに参加している。数千〜数万人規模の会員になるので、
出会いの数は婚活アプリと遜色がない。休日を使って、結婚を前提とした交際を求める異性と集中的にお見合いすることができる。
0386愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:38:46.39ID:kSAMaTJ/
ただし、男女双方が膨大な数の会員を検索し合ってお見合い希望を出したり出されたりするため、その中からたった
1人の結婚相手を見つける能力が問われる。自分のプロフィールをできるだけ魅力的に作成する力と、お見合いや交際の
相手を取捨選択する際の目利き。この2つは必須だ。まともな結婚相談所であれば、2つともカウンセラーが力を貸してくれる。

外見が魅力的な芙美子さんの場合、37歳という年齢であっても同世代からのお見合い申し込みを数多く確保できた。
写真を含めたプロフィールを「盛る」必要はない。むしろ、何十人もの希望者の中からお見合い相手を適切に絞り込む
目利きが問われた。忙しく働いているのでお見合いや交際にあてる時間も有限なのだ。ここでも芙美子さんは客観性を発揮する。

「今までにも合コンのような婚活らしきことはやってきました。それでも結婚できなかったということは私には男性
を見る目がないということです。お見合い相手はすべてカウンセラーの方に選んでもらいました」

芙美子さんがカウンセラーに伝えておいた相手選びの条件は複雑なものではない。「オラオラ系ではない」
「年代が近い」「仕事を続けたいので関東圏で一緒に住める」などだ。

最低条件だけを伝えてお見合い相手選びをカウンセラーに任せることは、結婚相談所の活用方法としては優れた
ものと言える。結婚相談所には経験値が蓄積されているので、あまり見栄えのしないプロフィールからも「原石」
を見つけ出しやすいからだ。「お見合い相手は私が自分で選びます」と会員から言われたら彼らは口出しができない。
それでは安くはない入会金や月会費を払ってプロを雇った意味が減ってしまう。

「お任せしてよかったと思います。3カ月間で10人ほどとお見合いしましたが、変な人はいなかったからです。
話していていちばん楽だったのが今の夫です。彼も私と同じく理系で、女友達と一緒にいるような感覚で話せました。
でも、引っ張るべきところは引っ張ってくれます。次に会う日程と場所は夫が決めてくれました」


■結婚相談所に任せて幸福になれたいい事例

結婚相談所の場合、真剣交際に入るまでの一定期間は並行して複数の人とデートを重ねることが許される。
芙美子さんは現在の夫である周平さんのほかにも2人の男性と会っていた。
0387愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:39:20.79ID:kSAMaTJ/
「居心地悪くはなかったのですが、やっぱりどこかで壁を感じました。自分はだらしなくて部屋が汚いと、
カッコつけずに話してくれたのが夫です。取り繕っても仕方ない、という姿勢に共感しました」

1人の時間も愛していた芙美子さんが、結婚後の現在では「夫と一緒にいたほうが安心する」と明かす。独身時代は
掃除が苦手だったはずの周平さんは、妊娠中の芙美子さんを気遣って積極的に家事をしてくれているのだ。

ただし、男性を見る目がないと自覚している芙美子さんは、自分1人では周平さんと出会うことすらできなかったと強調する。
周平さんのほうからお見合いを申し込んでくれたのだが、彼の写真は仕上がりがいまいちで、芙美子さんは「ピンと来なかった」からだ。

「カウンセラーの方によれば、彼の写真ではなく一言メッセージがよかったそうです。『これからは家族のために
時間を使いたい』。家庭的でいいんじゃない? とお見合いを勧めてもらいました。たしかに、私は結婚してからも
今の仕事を続けていきたいので、『自分がバリバリ稼ぐから家のことはやってくれ』という男性では困ります」

実際にお見合いをしてみると、写真よりもはるかに精悍な風貌の周平さんが現れた。しかも、オープンで対等な関係
を築けそうな予感がした。自分では見つけられなかった縁だけど、相性がよさそうな結婚相談所を自ら探して、
カウンセラーに相手選びを任せた時点で芙美子さんは幸福をたぐりよせることができたのだと筆者は思う。

大宮 冬洋 :ライター
0388愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:45:08.45ID:kSAMaTJ/
レトロ商店街から自然あふれる公園まで 都電荒川線沿線を歩く 三ノ輪橋〜荒川車庫前編
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00010000-metro-life
2/27(木) 7:30配信

■路面電車は散歩の道しるべになる

かつて東京の市街地を網の目のように走っていた路面電車ですが、今は都電荒川線を残すのみになっています。

路面電車はその名前の通り路面を走っているので、散歩の道しるべにもなります。

地下鉄の場合、よく知らない駅で地上にあがると目的の場所はどちらに歩けばいいのかわからないことが
しばしばあります。しかし路面電車は地上を走っているので、自分が今いる場所や進む方向はよくわかるのです。

都電荒川線は、三ノ輪橋停留場(荒川区南千住)から早稲田停留場(新宿区西早稲田)までをつなぐ全長12.2km。
そのため沿線だけを歩けば半日もかかりませんが、お散歩しながら歩くにはけっこうな距離になります。

というわけで、3回にわたってその魅力をお伝えしようと思います。今回は三ノ輪橋〜荒川車庫前までです。

■各停留場を区別する01〜30までの番号

というわけで、久しぶりに都電荒川線の沿線を歩いてみようと思い、三ノ輪橋停留場へ行ってみました。

ちなみに、路面電車は「駅」ではなく「停留場」。行ってみると、停留場の看板が「東京さくらトラム」に
なっていました。都電荒川線の愛称は「東京さくらトラム」になったのですね。

なんだかしっくりこないのですが、よく見ると各停留場には「SA」の次に番号が入り、各停留場を区別して
いるようです。例えば、三ノ輪橋なら「SA01」で早稲田が「SA30」です。これで、都電荒川線の停留場が
30あることがわかりますね。

ちなみに早稲田と三ノ輪橋、どちらが始発でどちらが終点なのでしょうか。

■散歩はどこから始めるのがベスト?

答えは、どちらも始発で終点なのだそうです。車内アナウンスでもそれぞれ「次は終点〜」と放送されます。

しかし、この番号のつけ方を見ていると三ノ輪橋が01で早稲田が30なので、どうしても三ノ輪橋から歩きたく
なってしまいます。三ノ輪橋のアクセスは東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から歩いてすぐの場所にあります。
0389愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:45:32.75ID:kSAMaTJ/
もちろん都電荒川線の散歩は、どこから始めてもかまいません。JRと連絡のいい大塚駅前や王子駅前から
始めてもいいのでしょう。

そんななか、筆者がおすすめしたいのは三ノ輪橋。なぜかというと、三ノ輪橋には「三ノ輪橋おもいで館」
という施設があって、そこで都電1日乗車券が売られているからです。

■3回以上乗るなら1日乗車券のほうがお得

三ノ輪橋おもいで館で買える1日乗車券はとてもアナログで、裏側にカレンダーがあり、スクラッチシールに
なっていて、使用する日を削るようになっています。

乗るときはこのスクラッチ部分を乗務員さんに見せます。前売り券で、有効期間は6か月間。
使う日に、その日の日付部分を削ればいいのです。

都電荒川線はどれだけ乗っても1回につき170円なので、3回以上乗るなら1日乗車券のほうがお得です。

SuicaやPASMOで購入できる「IC1日乗車券」も便利です。こちらは、最初に乗るときに「1日乗車券をください」
と乗務員さんに伝えれば対応してくれます。こちらも400円。一度購入すれば、その日中は利用できます。

■ジョイフル三ノ輪はレトロで懐かしい

さて三ノ輪橋からですと、ぜひ訪れていただきたいのがジョイフル三ノ輪という商店街です。

商店街は都電荒川線と並行して伸びていて、SA02の「荒川一中前(ジョイフル三ノ輪前)」まで続きます。
わざわざ「ジョイフル三ノ輪前」と付けられているように、商店街へのアクセスは荒川一中前のほうがいいかもしれません。

いずれにせよ、ここはぜひ商店街を歩きたいところです。

商店街のゲート部分は都電荒川線が描かれています。まさに、都電荒川線の商店街という感じです。
ちょっとレトロなこの商店街には、飲食店やパン屋さん、お総菜屋さんが多数あります。

■町屋駅前から都道306号の真ん中を走行

停留場は「荒川区役所前」「荒川二丁目(ゆいの森あらかわ前)」「荒川七丁目」と続きます。

荒川二丁目からは、自然たっぷりの荒川自然公園(荒川区荒川)が近いですね。ジョイフル三ノ輪で買った
お総菜やお弁当をここで食べるのもいいかもしれません。
0390愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 22:46:39.28ID:kSAMaTJ/
そして、SA06の「町屋駅前」に出ます。ここは東京メトロ千代田線・京成本線「町屋駅」への乗り換えが
可能なので昇降客も多いです。また飲食店なども多く、駅前から続く商店街もあります。

この町屋駅前からまっすぐな道(都道306号)の真ん中を、都電荒川線は走っていきます。ところどころに
踏切がありますが、都電荒川線は1両だけなので、踏切はすぐにあがります。

「町屋二丁目」「東尾久三丁目」「宮ノ前」「熊野前(首都大学東京荒川キャンパス前)」「小台」「荒川遊園地前」
と続きます。あらかわ遊園(荒川区西尾久)は現在、2021年夏のリニューアルオープンのため閉園中です。

■荒川車庫前には都電の資料展示施設も

そして次が、都電荒川線の中でもハイライトといえるSA13の「荒川車庫前」です。

名前の通り、車庫。電車がたくさんいます。筆者(下関マグロ。サンポマスター)は電車について詳しく
ありませんが、好きな人にはたまらないでしょう。

土日祝日だったら、併設されている「都電おもいで広場」に寄ってみましょう。

入場は無料。土日祝日の10時から16時まで開場しています(振替休日を含む)。また、年末年始
(12月29日から1月3日まで)は休場しています。場内にはひとつの車両がそのまま博物館のように
なっていて、都電に関する資料などが展示されています。

以上、都電荒川線の荒川区部分の三ノ輪橋〜荒川車庫前をざっと紹介してきました。次回は北区へと進んでいきます。

下関マグロ(サンポマスター、食べ歩き評論家)
0391愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:06:14.02ID:kSAMaTJ/
タリーズのコーヒーはスタバと一体何が違うか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200228-00332618-toyo-bus_all
2/28(金) 7:50配信

コーヒー業界に「シアトル系カフェ」(シアトル系コーヒー)という言葉がある。
その代表が「スターバックスコーヒー」で、今回紹介する「タリーズコーヒー」もそうだ。

一般には、従来型の喫茶店に多いドリップコーヒー(コーヒー豆を焙煎・ひいた後で抽出)ではなく、
エスプレッソをベースにする。ミルクを加えたメニューでもドリップ+ミルクが「カフェオレ」、
エスプレッソ+ミルクが「カフェラテ」と呼ぶことが多い。

アメリカのシアトルで、スターバックスは1971年、タリーズは1992年に創業された。日本に上陸し、
1号店を開業したのは1996年(スタバ)と1997年(タリーズ)と1年違い。1999年に日本に進出した
「シアトルズベストコーヒー」(アメリカの1号店は1971年)とともに、当時は“シアトル系御三家”
とも呼ばれた。たが、その後、シアトルズベストは伸び悩んだ。

■店舗数は700店超だが、スタバの半分以下

現在、国内におけるスタバとタリーズには大差がある。筆者の記事では何度か紹介したが、カフェ業界は
「スタバ1強」なのだ。図表で示したように、スターバックスの国内店舗数は1500店を軽々と超え、
最新の発表数値では1530店に伸びた。タリーズも手堅いが、現状ではスタバの半分以下で国内店舗数では4番手だ。

(外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

一方で消費者を取材すると、「スタバよりもタリーズ派」という人が一定層いる。

その内容を紹介すると、「スタバに比べてタリーズは落ち着く」(20代の女性会社員=年齢は取材時)、
「コーヒーはタリーズのほうがおいしい」(50代の男性会社員)、「店の雰囲気とパンメニューが好き」
(40代の女性会社員)といった声が中心だ。その日の気分で、両方の店を使い分ける人もいる。

今回は消費者の声で目立った「タリーズのコーヒー」に焦点を当てて紹介したい。
0392愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:06:38.80ID:kSAMaTJ/
「タリーズのコーヒーは生産地や有名農園にこだわらず、ユニークで際立った特徴を持つ豆、などの基準
で選びます。それを日本に輸入し、焙煎を国内の工場で行います。例えばブラジルのバウ農園とは、
2007年から共同でコーヒー豆を開発してきました」

タリーズコーヒージャパンの渡邊瑛子さん(プロダクト本部ビーンズ開発グループ・チーフ)はこう説明する。
現在は同社の「コーヒーの味の責任者」である南川剛士さん(同グループ長)と一緒に、コーヒー豆の品質管理や調達業務に携わる。

一般にコーヒーは、生産農家がコーヒーチェリー(サクランボに似たコーヒーの実)を栽培・育成し、
収穫されたチェリーの実を取り出し、精選して(生豆=なままめの状態で)出荷される。この生豆を焙煎
(加熱・加工)すると茶褐色のコーヒー豆になる。

スターバックスは、コーヒー豆の管理に厳しい社内基準を設けている。ただし一部は国内焙煎するが、
大半は海外にある工場で焙煎され、船便で日本に運ばれる。これに対して、タリーズの豆は全量を国内
にある工場で焙煎する「鮮度」が、スタバとの違いだ。

また、コーヒーの味を左右する焙煎には、大きく「浅煎り・中煎り・深煎り」があり、豆の特徴によって
焙煎方法を決める。タリーズの豆は総じて、しっかりした味に思える。

「“しっかりした味”をどう捉えるかですが、全体的に深めの焙煎を行い、ボディ(コーヒーにおけるコク)
の強さがあることは大切にしています」(渡邊さん)

■品質管理・調達を行う2人の「コーヒー愛」

渡邊さんは、両親がコーヒー好きで自宅にミル(コーヒー粉砕機)がある家庭で育った。静岡県出身で、
父親の仕事の都合で小学2年生から4年間、マレーシアで生活した。

「帰国後は埼玉県で暮らし、大学時代は幼児教育を専攻。カフェのアルバイトもしながら、時間ができる
と喫茶店やカフェ巡りをしました。今でもスターバックスは好きですが、いろんな店でカフェラテを
飲み比べた結果、タリーズがいちばん気に入ったのです」
0393愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:07:09.86ID:kSAMaTJ/
幼稚園教諭かカフェ業界かで進路を考えた末に、タリーズを選んだという。2007年に新卒で入社すると、東京都内
の店舗勤務時代から「ビーンズ開発」の仕事を熱望した。赤坂(港区)、石神井公園(練馬区)などの店に勤め、
念願の本社で現職に就くまで8年の歳月を要した。現在の業務に、店舗勤務経験は大いに役立っているという。

一方の南川さんは、三重県松阪市出身。大学時代に旅行で訪れた神戸で喫茶店のコーヒーと店の雰囲気に感動し、
コーヒー関連の仕事を目指したが、希望はかなわず。最初の就職先は、寿司ネタを飲食店に卸す食品会社だった。

コーヒーへの魅力は捨てがたく、3年半の同社営業マン時代に資金を貯めると退社。観光ビザでブラジルに渡り、
現地の農園、流通販売機構、輸出状況、ティスティングなどを自ら学ぶ。当初は、独自の店を日本で開業するのが
目的だったと聞くが、その後、タリーズコーヒージャパンに入社し、拡大する同社の国内カフェ事業を支えてきた。

スタバの国内におけるコーヒー技術者にも取材してきたが、1990年代後半から2000年代に入社した人(男女)が中心だ。
シアトル系カフェは、この人たちが中心を担った。

■舌をかみそうな名前のメニューも少ない

店で提供されるタリーズのコーヒーは、こんなこだわりとなっている。

「お客さまがご注文後にバリスタが半自動式マシンで1杯ずつ丁寧に抽出します。コーヒー粉の重量、抽出時間、
抽出量など細かいルールがあり、ボタンを押せば出てくる飲料ではありません。品質維持やスキル向上のねらい
もあり、毎年バリスタ競技会も実施します」

広報担当の山口さほりさん(タリーズコーヒージャパン広報室)はこう話す。

引いた視点でタリーズの活動を見ると、スタバへの意識がチラ見えする。例えば従業員をスターバックスは
「パートナー」、タリーズは「フェロー」と呼ぶ。バリスタ競技会は両社ともに約20年前(ほぼ同時期)から行い、
その名称は前者が「アンバサダーカップ」、後者が「バリスタコンテスト」だ。2019年には両方を取材したが、
雰囲気も少し異なる。
0394愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:07:31.86ID:kSAMaTJ/
店のメニューや事業活動でも、タリーズは比較的わかりやすく、スタバのような舌をかみそうな表記は少ない。
例えば、タリーズの定番コーヒー豆の名称は「ハウスブレンド」。ドリンク「カプチーノ」や「ハニーミルクラテ」
なども中身がイメージしやすい。

あまり知られていない横顔も紹介しよう、現在のタリーズコーヒージャパンは伊藤園の子会社で、2006年に
同グループとなり14年が過ぎている。

1997年にタリーズを日本に誘致し、1号店を開業したのは、日本法人創業時の松田公太・元社長(元参議院議員)だ。
かつては話題を呼んだ同氏の印象が強いが、現在、資本関係は一切ない。伊藤園のグループ企業となってからは、
現在の代表取締役・荻田築会長が中心となって運営する。荻田氏は伊藤園で営業畑一筋、元副社長・副会長を歴任した人物だ。

ちなみにアメリカのタリーズ(アメリカ法人)は経営が悪化し、2012年に事実上の倒産。タリーズコーヒージャパン
(日本法人)は2005年にアメリカ法人からライセンス権を取得し、独自経営を続けていたため、影響は受けなかった。

伊藤園の自動販売機の中にはタリーズの飲料があるなど、親会社のブランド力も背景に事業を拡大。長年増収増益
を続ける“孝行娘”だ。コーヒー豆の選定や商品開発、ティーメニューの開発でも「伊藤園が関与することはない」という。

■課題は、若者への浸透とフレンドリーさ

一方で課題もある。例えばスターバックスに比べタリーズは若い世代の支持が高くない。昨年秋、筆者は、国立大学
の学生から「スタバはよく行くけど、タリーズは行ったことがない」という声をいくつか受け取った。タリーズを
利用する顧客は「25〜39歳が約35%」を占めるが、25歳までの利用者は約25%にとどまり、各店を訪れても実感する。

学生に向けた訴求はさておき、次世代を担う若者の利用度を高めないと、短期的にはブランドへの親近感、中長期的
にはブランドの支持率につながると思う。
0395愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:07:45.17ID:kSAMaTJ/
また全店舗数の9割以上が直営店のスタバに対して、タリーズは直営店・FC(フランチャイズチェーン)店の比率が約半々だ。
どちらがいいかではないが、タリーズの店舗スタッフの中には、時にそっけない対応をする人もいる。ここも改善の
余地があるだろう。長年取材してきたが、スタバの店舗スタッフから、そっけない対応をされたという話はほとんど聞かない。

そうした課題はあるとはいえ、タリーズが順調に店舗を伸ばし、ファンが多いのは事実だ。日本のカフェ文化の
ためにも共存共栄してほしいと思う。

この2月末には、同社から「ファゼンダバウ(バウ農園)」の新作コーヒーが発売予定だ。冒頭で渡邊さんが触れた
同農園は、南川さんが中心となって共同開発してきた。

1984年にブラジルのミナスジェライス州・セラード地区で設立され、日系のフクダ・トミオ氏(創業者)、フクダ・タケオ氏
(現CEO)が運営する農園だ。南川さんが2000年当時のブラジル滞在時(当時26歳で入社前)に現地の新聞に載った記事を
見たトミオ氏が「ウチの農園に来なさい」と連絡して以来の付き合い。タリーズのコーヒーの象徴ともいえよう。

「新型コロナウイルス」の影響を考慮して、コーヒー発表会は中止されたが、すでに商品化されている同農園製に続く、
新商品のお披露目となる予定だった。

つくづく思うが、「カフェに行く」や「コーヒーを飲む」という行為は“平和産業”だ。忙しくても安定した生活の中
でこそ成り立つ。早く平穏な日々が戻るよう願ってやまない。

高井 尚之 :経済ジャーナリスト、経営コンサルタント
0396愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:11:00.34ID:kSAMaTJ/
東京駅の京葉線ホームに「遠すぎるので“東京駅”と名乗らないで!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00000001-moneypost-bus_all
2/29(土) 7:00配信

JR京葉線は東京ディズニーランド(舞浜駅)へ向かう路線として知られる。新浦安駅、海浜幕張駅、
稲毛海岸駅などでファミリー層の住民が増加しているため、乗客数も急増している。

しかし、乗客の間で悪名高いのが東京駅の「ホーム遠すぎ問題」だ。稲毛海岸に住む60代男性が言う。

「京葉線は、他の路線のホームから遥かに離れていてしかも地下4階にある。途中にある『動く歩道』
を使っても物凄く時間がかかる。私の場合、山手線に乗り換えるまで15分はかかってしまう。

東京駅で待ち合わせがあるときは、約束の時間の20分前に京葉線の東京駅ホームについていないと
心配です(笑い)。もはや“東京駅”なんて名乗ってほしくないレベル。東京方面に向かうときは、
手前の新木場で乗り換えることが増えています。改善を望みます」

ディズニーランドへの観光客も、あまりに長い東京駅内の移動に面食らうことが多いようだ。また、
利用者に聞いたところ、強風が理由で遅延・運行停止が起こりやすいことへの不満の声も出ていた。

※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号
0397愛と死の名無しさん垢版2020/02/29(土) 23:18:43.38ID:kSAMaTJ/
新型肺炎 首相記者会見全文(1)「感染拡大スピードの抑制は可能」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000559-san-hlth

新型肺炎 首相記者会見全文(2)「第2弾の緊急対応策、10日程度で取りまとめる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000560-san-pol

新型肺炎 首相記者会見全文(3)「来週中に検査に保険適用」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000562-san-pol

新型肺炎 首相記者会見全文(4)「政府の力だけで勝利できない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000563-san-pol

新型肺炎 首相記者会見全文(5)「東京五輪が安心の大会となるよう万全の準備」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000564-san-pol

新型肺炎 首相記者会見全文(6)「トイレットペーパーは十分に在庫確保」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000565-san-pol

新型肺炎 首相記者会見全文(7)「入国拒否、国民の健康を守るため躊躇なく講じる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000566-san-pol
0398愛と死の名無しさん垢版2020/03/03(火) 22:04:43.13ID:P9fuH9aV
東京駅の片隅に残る「中央線複々線化」夢の跡
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200303-00333425-toyo-bus_all
3/3(火) 5:01配信

東京都心と西の八王子方面を結ぶJR中央線。東京―御茶ノ水間は複線(上下2本)だが、御茶ノ水―三鷹間は複々線(同4本)だ。
このうち2本は、四ツ谷など一部の駅にしかホームが設置されておらず、おもに東京駅を発着するオレンジ帯の快速電車が走る。

残り2本の線路はすべての駅にホームが設置されており、黄色い帯の電車が各駅停車で走る。東京―御茶ノ水間の複線は
快速電車「専用」のため東京駅には乗り入れておらず、御茶ノ水駅から総武線(各駅停車)に入り、千葉方面へ直通している。

ただし早朝と深夜に限り、東京駅を発着する各駅停車が走っている。東京―御茶ノ水間を走ったオレンジ帯の快速電車が、
御茶ノ水駅で各駅停車の線路に転線。総武線(各駅停車)の電車は中央線(各駅停車)の線路には乗り入れず、御茶ノ水駅で折り返す。

■東京―御茶ノ水間も複々線化の計画

今年3月14日のダイヤ改正で、中央線の快速電車は終日快速運転に。中央線(各駅停車)も総武線(各駅停車)に終日直通
するようになる。東京駅を発着する「各駅停車の快速電車」は消滅することになった。

実は1950年代には、東京―御茶ノ水間も複々線化する計画があった。もしこれが実現していれば、いまごろはオレンジ色
の快速電車だけでなく黄色の各駅停車も東京駅に乗り入れていたかもしれない。

中央線は戦前の段階で御茶ノ水―中野間が複々線化されていたが、戦後の復興に伴い混雑が激化。1955年度の混雑率は
快速電車が最大280%、各駅停車も243%という有様だった。200%台の路線は当時としては珍しくなかったが、放置できる問題でもない。

1957年、国鉄理事会は線路の増設計画を承認。東京―御茶ノ水間と中野―三鷹間で線路を増やし、複々線区間を東京―三鷹間
に拡大して輸送力を強化することにした。東京―御茶ノ水間は、中央線の既設線に沿って線路を増やし、東京駅と神田駅
もホームを増設。御茶ノ水駅は外堀上に張り出す形で拡張する計画だった。
0399愛と死の名無しさん垢版2020/03/03(火) 22:05:03.79ID:P9fuH9aV
東京駅の中央線快速電車は現在、赤レンガの丸の内駅舎の裏側にある高架ホーム(1・2番線)を発着しているが、1950年代
はその下、現在の山手線内回り・京浜東北線北行ホーム(3・4番線=旧1・2番線)を発着。旧1・2番線ホームと駅舎のあいだ
に若干のスペースがあり、ここにホームを増設するはずだった。

■赤レンガ駅舎の撤去案も

このスペースは丸の内駅舎を建設した際、将来のホーム増設を想定して確保されたが、急増する通勤客をさばくには、
それでもスペースが不足していたらしい。かつて国鉄が作成した図面を見ると、駅舎の一部を撤去するホーム増設案や、
駅舎を完全に撤去してビルに建て替え、ビルの地上2・3階部分にホームを設ける案などがみられる。当時の赤レンガ駅舎
は文化財とはみなされていなかった。

しかし東京駅はともかく、東京都心で地上に線路を敷くのは難しい。元国鉄中央鉄道学園講師の向井慧文氏によれば、
「この東京のど真ん中で、しかも建物稠密な地域で、どうやって用地買収をして線増工事をするのかと誰もが疑念を持った。
これには国鉄も苦慮していた」(「1960年代 中央線の輸送概況」『鉄道ピクトリアル』2007年11月号、電気車研究会)という。

こうした状況下の1960年、帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現在の東京メトロ)は、当時計画中だった東西線と中央線
の直通運転を国鉄に提案した。

大手町―(東西線)―中野―(中央線各駅停車)―三鷹間で直通運転するなら、中央線の各駅停車を東京駅(厳密には同駅
から少し離れた大手町だが)に乗り入れさせることが可能。国鉄が線路を増設する区間は中野―三鷹間だけになり、
工事費や用地買収の手間も減らせる。

こうして中央線(各駅停車)と東西線の相互直通運転が行われることになり、東京―御茶ノ水間の複々線化は事実上中止された。

ちなみに、複々線化計画の名残はいまも、中央線の快速電車が発着していた東京駅の旧1・2番線、つまり山手線内回り・
京浜東北線北行が発着する現在の3・4番線ホームで見ることができる。
0400愛と死の名無しさん垢版2020/03/03(火) 22:05:24.76ID:P9fuH9aV
■屋根柱に残る計画の名残

このホームは1957〜1961年に幅を拡大する工事が行われたが、そのまま幅を拡大すると、神田寄りは隣に増設するホーム
の線路が旧1番線の線路と一部重なる。そこでホームの増設時には、拡幅した旧1・2番線ホームの神田寄り増設ホーム側
を少し削り取り、増設ホームの線路スペースを確保することにした。

現在の3・4番線ホームの神田寄りから有楽町方面を望むと、3番線側の屋根柱が徐々に4番線側に寄るようにしてカーブ
しているのがわかる。これは将来、3番線(旧1番線)側のホームを削り取っても、屋根柱に手を加える必要がないようにするためだ。

計画が事実上中止されて60年以上。増設用ホームのスペースだった場所には高架ホームの柱が立ち並び、3・4番線を
発着する電車は中央線の快速電車ではなくなり、東京駅を発着する各駅停車もまもなく消える。しかし、複々線化計画
の名残はしばらくの間、3・4番線ホームの屋根柱として残りそうだ。

草町 義和 :鉄道ライター
0401愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 21:36:54.35ID:LJf/Q928
営団地下鉄初の冷房車両、03系が引退 32年活躍した日比谷線の旧型車両
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-30000218-tetsucom-ind
3/4(水) 14:35配信

3月4日、東京メトロ03系の03-136編成が、車両解体施設のある旧北館林荷扱所へと回送されました。
同編成は03系最後の編成で、これにより営業線から03系は姿を消すこととなりました。

03系は、1988年に登場した日比谷線用の車両。当時逼迫していた日比谷線の混雑緩和策として、
1994年までに42編成が製造されました。

車体は18メートル級3ドアですが、うち10編成は、両端各2両のドアを5か所に増やして製造。
ドア数を増やすことによって乗降時間の短縮を図りました。

また、営団地下鉄(当時)としては初めて、デビュー時から冷房を搭載した形式でもあります。

冷房機器は、屋内を冷やす代わりに、室外機によって熱を屋外へと放出します。
かつての営団地下鉄では、冷房使用でトンネル内に熱がこもることを避け、車両冷房の使用による
電気代の上昇を防ぐため、車両の代わりに駅やトンネルへ冷房を設置し、気温上昇対策としていました。

後に、駅やトンネルの冷房設備が整うとともに、車両の省エネルギー化が進んだことにより、方針を転換。
1987年に車両冷房の設置を決定し、翌年に登場した03系が、初めて冷房を設置した形式として登場したのです。

デビュー後の03系は、北千住〜中目黒間の日比谷線のほか、相互直通運転先の東武伊勢崎線
(東武スカイツリーライン)、東急東横線(2013年3月まで)で活躍。田園都市線鷺沼駅横の
鷺沼工場で検査を受けるため、回送列車として大井町線や田園都市線を走る姿も見られました。

2016年に登場した13000系によって、03系は置き換えが進められました。最後に残った03-136編成は、
2月28日の運用をもって営業運転を終了。3月2日から4日にかけて、旧北館林荷扱所へと回送されました。
0402愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 21:37:26.95ID:LJf/Q928
なお、今回の03系引退に際しては、さよならイベントの開催はありませんでした。

東京メトロの担当者は、
「千代田線の6000系が引退する際にさよならイベントを開催したところ、一部の鉄道ファンがホームや
車両に殺到する事態となり、運行に支障が出たほか、多くのお客様にご迷惑をお掛けする事態となった」
としており、駅や車内での混乱を避けるため、告知せずに引退させることとなったようです。

東京メトロからは去った03系ですが、他の鉄道事業者へ譲渡された車両は、まだまだ活躍が続きます。

熊本電鉄では、03系を改造した03形を、3編成導入する予定。
2019年に第一陣として、2両編成1本が運転を開始しています。

長野電鉄は、03系の改造車を3000系として、2020年に3両編成2本を導入する予定。
同社では日比谷線時代に03系が置き換えた営団3000系の改造車が活躍していますが、
03系はこれを置き換える計画です。

北陸鉄道でも、03系の改造車を導入します。
2019年7月に2両編成2本が金沢総合車両所へ甲種輸送され、2020年1月にうち1本が出場。
浅野川線の車両基地がある内灘駅に搬入されています。
0403愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 21:59:29.99ID:LJf/Q928
川崎・登里享平に再び聞いてみた。「もう、マンネリはないですか?」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00842728-number-socc

プロサッカー選手の覚悟――。それは多岐に渡る。

アマチュアからプロになる覚悟、出場機会を求めて移籍する覚悟、ワンランク上の場所に飛び込む覚悟……。
さまざまな形で語られることはあるが、表面的にわかりにくいのは「残る覚悟」である。

川崎フロンターレDF登里享平はまさに今季、この覚悟を決めた選手の1人だ。

「1回ゼロに(リセット)しよう、と思ったことはありました。その気持ちは一昨年に芽生えて、
シーズンが終わった後にピークに達しました。それで昨シーズンはその気持ちを持って、
“背水の陣”で挑んでいました」


■川崎10年目を迎えた2018年シーズン。

気持ちが芽生えた一昨年とは、2018年シーズン。登里は2009年に香川西高(現・四国学院大学香川西)
から川崎に加入し、そこから川崎一筋10年目のシーズンを迎えていた。

「この時、周りから『こいつ、いつまで経っても変わらへんやん』と思われてしまっているのではないか、
サッカー選手として伸びしろがあると感じられていないんじゃないかというネガティブなことを考えていました。

それまでピッチ外では盛り上げ役など、自分のキャラクターも認知されてきて、正直、『無理に頑張らない
自分の方が、ここに長くおれるんかな』と思った時もありました。試合に出ていようが出ていまいが、この
立ち位置でおれるんやったら、ずっと長くここにおれるんかなという甘えがどこかに芽生えてしまっていたんです。

でも、2017年にリーグ初優勝、翌年に2連覇を達成するうちに徐々に考えに変化が生まれてきたんです。
『俺は何をしているんやろか……』と思うようになったんです」

プロ入りして3年目以降、どのシーズンも「準レギュラー」的な立ち位置。その過程で左サイドバック、
ウィングバックとして進化し続けたからこそ、王者・川崎からずっと必要とされていた。

しかし、心の内では葛藤があった。
0404愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:00:17.74ID:LJf/Q928
■自分を奮い立たせてくれるものとは。

「成長は感じています。でも、やっぱりチームにおいて絶対的ではないとずっと感じていた。居心地の良さ
にごまかされていたら自分の成長はないし、伸びる部分を見出せないと厳しいんじゃないかと。自分の価値が
見出せない自分がいて、焦りというか、いろいろ思う部分が出てきたのが2018シーズンのことでした」

その年、登里はリーグ戦25試合に出場したが、うちスタメン出場は15試合。チームは2連覇を達成したが、
葛藤していた立ち位置に変化はない。彼の頭に浮かんできたのは「移籍」の2文字だった。

「刺激を他所に探し続けていたのもあります。『何か自分を奮い立たせてくれるようなことはないのかな』
と思っていた。移籍する選手、移籍してきた選手の話を聞いて、かなり感化されていた」

代理人とは何度も話をした。環境を変えないといけないのではないか、という強迫観念すらあった。

「今思うとかなり思い詰めている状態でした。『どう刺激を得たらいいんだろう? 』と思い、
何をしてもなかなか奮い立たない自分がいた。それやったら移籍が一番刺激になるのかな……と。
このチームにしかいないからこうなってしまっているんやないかなと思っていました」


■2019年春に語っていた言葉。

しかし、彼が下した決断は川崎での11年目を迎えることだった。クラブへの愛着は深かった。

「(葛藤がある中でも)やっぱり根はこのチームにずっといることができたら一番幸せなんだろうな
という思いがあった」

そこで芽生えたのが、「残る覚悟」だ。結果次第ではフロンターレでの最後の1年になるかも
しれないという思いであった。

「次の1年があるとは思っていません。勝負の1年。背水の陣で臨もうと思っています。
大げさかも知れませんが、僕のサッカー人生の分かれ目となる1年になると思います」

これは、2019年の春に彼が言っていた言葉だ。そこには「長くいれる」という甘えは一切ない。

その決意の通り、登里は左サイドバックと左サイドハーフ、右サイドバックの3つのポジション
をこなしながら、リーグ戦27試合に出場し、うち24試合にスタメン出場を果たした。
この数字は2013年にマークした29試合スタメン出場のキャリアハイに次ぐ数字だった。
0405愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:00:42.48ID:LJf/Q928
■登里の武器とは何なのか。

「1年を通して、覚悟が決まった状態で、いい意味で開き直れたというか。ずっと自分が葛藤
し続けてきた『自分の武器は何か』という問いに真っ向から向き合うことができて、それが
プレー面でどんどん研ぎ澄まされていったんです。見えてきたのは、味方へのヘルプだったり、
ポジションの取り方、活かし方こそが自分の武器だなと」

昨季、長谷川竜也、阿部浩之(現名古屋グランパス)、齋藤学らと左サイドでコンビを組んだ。
その中でそれぞれの選手の特徴、性格を把握し、各々にマッチしたプレーを選択することで
連係を円滑にし、アタッカーの武器を引き出すプレーを随所に見せた。

「竜也の場合はドリブルとスピード、裏に抜けるうまさがある。でもそれを相手のDFも
研究してくるので、僕が相手のDFを見ながらパスを出さないと潰されてしまう。
相手のDFがどうなっているか、竜也やったらどう動くかを重ね合わせてイメージを描く。
竜也は一度乗ったら止められないので、僕が乗せてあげられるよう意識はしています。

阿部ちゃんの場合は全体が見えていて、『俺のイメージを共有してくれ』というタイプなので、
あえて乗っかるようにしていました。周りを活かすタイプで、あまり無駄走りをしない選手
だからこそ、止まっているときは何か考えているときなんです。そこにいることが何かの
メッセージだなと感じ取ってあげることが大事だと思っていましたし、止まっているときに
こそパスを出す。どちらかというと僕が阿部ちゃんを使う側ではなく、阿部ちゃんに使われる側
にならないといけない。だから『代わりに走ったるぞ』という気持ちでやりました」


■学は足元で、竜也はスペース。

「学は竜也同様にドリブルを得意としていますが、竜也はタイミングとスピードで相手の重心
を見ながら逆を取っていくドリブルをするのに対し、学は自分の間合いに持ち込んでから一瞬の
スピードとキレで抜いていく。両方とも鋭いものを持っているので、それを消さないように
足元がいいか、スペース気味に置くべきかは考えます。どちらかというと学が足元で、
竜也がスペースというイメージでした。
0406愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:01:04.73ID:LJf/Q928
そうしたプレーの使い分けが変なモヤモヤがなくなったことで、よりはっきりというか、整理されて
いくのがプレーを重ねていくごとに感じたし、それが結果に繋がったという手応えも感じました」


■勝手にマンネリ化させていた。

彼は勝負をかけた1年間で、大きな自信を得ると同時に、手にした教訓もあったと話す。

「自分の中で『目の色を変える』ということがどういうことかを学んだ1年でもありました。
環境のせいではなくて、自分の考え方を変えるだけでどんな環境にいても奮い立たせることが
できるんだと気づいたんです」

「これで最後」という不退転の覚悟を持ってシーズンを戦った結果、彼の目の前に広がったのは
「ここでいいんだ、これでいいんだ」という明確な回答だった。

隣の芝が青く見えた。勝手に自分をマンネリ化させていた。決断やチャレンジは何も環境を
変えることだけが選択肢ではない。刺激を外的要因ばかりに求めてしまう場合もある。
その思い込みは、彼の心までも奪いつつあった。

だが、昨季の1年間で「刺激は自分の内側からも起こせる」ということに気づくことができたのだった。

オフには契約更新の話が届いた。すると登里は迷うことなくオファーを快諾する。


■契約を更新、競争は続く。

「残留一択でした。今回の更新は今までの中で一番覚悟を固めた決断かも知れない。側から見れば、
これまでの決断と変わらないように見えると思いますが、このオファーは正真正銘に僕が勝ち取った
ものだと思っているんです。昨年、クラブとピッチにおける自分の立ち位置だったり、考えがクリア
になって、それがパフォーマンスに結びついたことに対する最大の評価だと受け止めているんです。

逆に言えば、今季も相応の活躍ができなければ、『期待はずれ』に終わってしまう。大卒の即戦力選手
が入ったり、実績もある選手が加入するなど、相変わらずフロンターレのチーム内競争はどこよりも厳しい。
だからこそ、自分の武器で存在を証明していく。こんな刺激的なことはありませんよ」
0407愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:01:19.33ID:LJf/Q928
■このユニフォームを着るだけで。

迎えたJ1開幕戦。ホームにサガン鳥栖を迎えたこの一戦で、彼は左サイドバックとして
堂々とスタメンフル出場を飾った。

終始、川崎が主導権を握る展開の中で、登里は効果的に高い位置に張り出し、正確なボールコントロールと
パスでテンポを作り出した。65分までは左サイドハーフの長谷川の動きに連動すれば、大卒ルーキーの
三笘薫が投入されると、フリーランニングを増やして彼のドリブルコースを開ける動きをしたり、
ドリブルに対して距離感を縮めてサポートするなど、磨き上げた武器を存分に発揮した。

スコアこそ0-0のドローに終わったが、左サイドに君臨する背番号2は風格すら漂っていた。

試合後のミックスゾーン。本人に「もう、マンネリという言葉はないですか?」と問うと、はっきりと答えた。

「もう消え去りましたね。今見えているのはもうこれからです。すべてはこれからの自分の気の持ち方、
行動次第で道筋が変わりますから、この先にもっとこのユニフォームを着てプレーできるように全力を尽くす。
それだけで僕の心は突き動かされますから」

(「“ユース教授”のサッカージャーナル」安藤隆人 = 文)
0408愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:19:39.00ID:LJf/Q928
川崎フロンターレの大卒ルーキーが抱くクラブ愛と後悔。三笘薫と旗手怜央は開幕戦に何を感じたのか【この男、Jリーグにあり/前編】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00010001-footballc-socc
3/4(水) 10:10配信

明治安田生命J1リーグ第1節・川崎フロンターレ対サガン鳥栖が2月22日に行われ、0-0のドローに終わっている。
この試合の65分に投入されたのは、筑波大学から加入した三笘薫と順天堂大学から加入した旗手怜央。覇権奪回を目指す
川崎の中で、新たな戦力として期待される2人の大卒ルーキーは、どのようなプレーを見せ、何を感じたのだろうか。
(取材・文:藤江直人)

●新たな時代へとつながる扉

クラブの歴史上で、実は初めてとなる光景が生まれていた。サガン鳥栖をホームの等々力陸上競技場に迎えた、2月22日
の明治安田生命J1リーグ開幕戦。両チームともに無得点で迎えた65分に、川崎フロンターレを率いる鬼木達監督が寄せる
信頼とともに、新たな時代へつながる扉が開けられた。

長谷川竜也に代わって三笘薫が、家長昭博に代わって旗手怜央が同時に投入された。前者は筑波大学から、後者は
順天堂大学からともに今シーズンに加入。リーグ開幕戦のピッチにルーキーが2人そろって立つのは、フロンターレが
Jリーグの舞台で紡いできた軌跡のなかで初めてだった。

フロンターレが初めてJ2に挑んだ1999シーズンから昨シーズンまでの21年間で、リーグ開幕戦でプレーした
ルーキーはわずか5人。2005シーズンから定着しているJ1に限れば、2015シーズンのDF車屋紳太郎(筑波大学卒)、
2018シーズンのMF守田英正(流通経済大学卒)の2人しかいない。

ともに1997年に生まれ、東京五輪に臨むU-23日本代表にも名前を連ねる22歳の三笘と旗手は、それだけ即戦力の期待を
背負って加入したことになる。キャンプから繰り広げられた、厳しい競争を勝ち抜いた末にサガン戦でベンチ入りし、
ともに途中起用された試合後には、シュート数で19対3と圧倒しながらスコアレスドローに終わった結果に対して、
くしくも同じ言葉を口にしている。

「もっと、もっと結果にこだわって、シュートの練習もしていかないといけない」
0409愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:19:55.24ID:LJf/Q928
●「思っていた以上に早かった」川崎への帰還

小学生年代のU-10からフロンターレのアカデミーで心技体を磨いてきた川崎市出身の三笘は、U-18の卒団を控えていた
2015年にトップチームへの昇格を打診されている。しかし、熟慮した末に「大学でひと回り大きくなってから」と
プロになる夢を一時的に封印し、筑波大へ進学した。

2年次で臨んだ2017年の天皇杯全日本サッカー選手権大会では、J3のY.S.C.C.横浜、J1のベガルタ仙台、J2のアビスパ福岡
を撃破する、痛快無比なジャイアントキリングを起こした筑波大の主軸を担った。特にベガルタとの2回戦では先制、
逆転の2ゴールを奪う活躍ぶりを演じた。

快進撃は当時J1の大宮アルディージャに0−2で屈した4回戦で幕を閉じたが、三笘は直前にJFA・Jリーグ特別指定選手
としてフロンターレに登録されている。筑波大学蹴球部に所属したままJリーグの公式戦に出場できるようになった状況を、
三笘は笑顔で歓迎していた。

「自分を育ててくれたフロンターレはいまも愛していますけど、思っていた以上に早かった、というのが本音ですね。
3年生ぐらいで登録されれば、と考えていましたけど、そこはプラスに考えて自分自身に期待したいし、成長への励みにしていきたい」

3年次の7月には2020シーズンからのフロンターレ加入が内定。特別指定選手にも登録され続けたなかで、昨年9月8日の
名古屋グランパスとのYBCルヴァンカップ準々決勝第2戦の86分から敵地パロマ瑞穂スタジアムのピッチに立ち、公式戦デビューを果たしている。

●「PLの旗手の息子」

三重県鈴鹿市出身の旗手は、中学時代は四日市FCで主にボランチとしてプレー。静岡学園高へ進学した後にストライカー
として頭角を現し、2年次には先輩の名古新太郎(現鹿島アントラーズ)らと全国高校サッカー選手権に出場。
ベスト8へ進出したなかで、旗手も3ゴールをあげた。

父親の浩二さんは、社会人野球の本田技研鈴鹿でいぶし銀の輝きを放つショートとして活躍したことで知られる。
高校時代はPL学園でレギュラーを担い、3年次だった1984年には甲子園で春夏連続準優勝。1学年下のエースに桑田真澄、
主砲に清原和博を擁した最強時代だった。
0410愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:20:12.11ID:LJf/Q928
浩二さんの残像が強烈だった分だけ、新聞などの記事に「PLの旗手の息子」と記されるたびに、多感な時期もあって
複雑な思いを抱いた。だからこそ、友人の影響で始めたサッカーを極めたいと決意し、順天堂大では1年生ながら
9ゴールをあげて関東大学サッカーリーグの新人王を獲得している。

ともに3年生の7月にフロンターレへの加入を内定させた三笘とは、2年次に台湾で開催され、日本代表が優勝した
ユニバーシアード競技大会でともに日の丸を背負った。昨年末にトランスコスモス長崎で行われたU-22ジャマイカ
代表戦に臨んだ、U-22日本代表にもそろって選出されている。

日本が9−0で快勝したそのジャマイカ戦では、安部裕葵(FCバルセロナ)と並ぶシャドーで先発した旗手が16分、
19分と立て続けにゴールをゲット。旗手がベンチへ下がった58分に安部との交代でシャドーの位置に入った三笘も、
88分にゴールネットを揺らしている。

●「前への推進力」が光った開幕戦

2人のホープが描いてきた軌跡は、リーグ開幕戦に先駆けて2月16日にグループリーグ初戦が行われたYBCルヴァンカップ
で再び交錯した。等々力陸上競技場で清水エスパルスと対峙した一戦で旗手が62分から、三笘は86分からそれぞれ途中出場。
4分ちょっとながらプロの舞台で初共演した。

しかも、2人はそろって結果も残している。旗手はペナルティーエリア右からのクロスで74分に長谷川のゴールを、
三笘は左サイドからのクロスでアディショナルタイムにFW小林悠のゴールをそれぞれアシスト。5−1の快勝に沸くなかで、
ルーキーコンビは秘めてきた誓いを新たにしている。

「一緒にピッチに立ったときに2人でゴールを取りにいこう、という話は以前からしていた。前への推進力は、僕と
(三笘)薫のよさだと思っているので」

旗手が明かしてくれたシーンが、あと一歩で現実のものになりかけたのはサガン戦の90分だった。今シーズンから
キャプテンに就任した、DF谷口彰悟が最終ラインから放ったロングパスに、左タッチライン際に張っていた三笘が反応。
斜め右前方のサガンゴールへ向けて抜け出していく。
0411愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:21:59.43ID:LJf/Q928
競り合ったのは昨年の大学三冠を引っさげ、明治大学から加入した右サイドバックの森下龍矢。グングン加速した三笘は、
左側から侵入したペナルティーエリア内で同世代のライバルよりも先に左足でボールを収め、次の瞬間、急停止から
素早く切り返してボールを右足へと持ち替えた。

「彼(森下)のプレーはわかっていましたし、それに対応するプレーはしたつもりです」

交代出場後に何度か攻撃参加を許した対面の森下に対して、三笘は「もっと裏を狙ってもよかった」とリベンジの機会
を待っていた。谷口からのロングパスは思い描いていた瞬間であり、先に主導権を握った攻防で満を持して切り返した。
バランスを崩した森下は、三笘についていけなかった。

●自責の念にかられる旗手

そして、余裕をもって見渡せた三笘の視野は、右サイドからダイアゴナルで走り込んでくる旗手の姿をとらえていた。
左足によるワンタッチでシュートを放てるように、ちょうどいいスピードのパスをピンポイントの場所へ送る。
均衡を破る、待望の一撃が生まれると思われた瞬間だった。

旗手が放った強烈なシュートは、ゴール左ポストのわずか左をかすめていった。フロンターレのサポーターがため息をつき、
サガンのサポーターは胸をなで降ろしたシーン。ペナルティーエリア内で仰向けになり、両手で顔を覆いながら、
旗手は自らの余裕のなさを悔やんでいた。

「相手がスライディングしてきて、先にボールに来ると思っていたんですけど……コースに入ってきたので、そこで打たず
にターンして、中へもっていくのもひとつの手だったと思っています。ゴール前での判断が、まだまだ足りませんでした」

絶対にゴールさせてなるものかと、必死の形相で飛び込んできたのは、途中出場でボランチに入っていた高橋秀人。
32歳のベテランがファウルを覚悟で、ボールに対してスライディングタックルを仕掛けてくると判断した旗手は、
先に左足をボールにヒットさせようと自分を急かせた。
0412愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:22:15.51ID:LJf/Q928
しかし、高橋は仕掛けたスライディングでシュートコースをふさぎにきた。相手の身体に当てちゃいけない、と意識した分
だけ弾道が左にそれてしまったのか。高橋の狙いを事前に察知できれば、切り返して右足で狙えるシュートコースが
新たに生まれたと旗手は自らを責めていた。

(取材・文:藤江直人)
0413愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:31:33.02ID:LJf/Q928
「これからの川崎フロンターレ」を担う三笘薫と旗手怜央。小林悠の期待と鬼木達監督の評価【この男、Jリーグにあり/後編】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00010002-footballc-socc
3/4(水) 10:20配信

明治安田生命J1リーグ第1節・川崎フロンターレ対サガン鳥栖が2月22日に行われ、0-0のドローに終わった。
この試合の65分に、三笘薫と旗手怜央が同時にピッチに立った。2人の大卒ルーキーを、鬼木達監督と昨年まで
キャプテンを務めた小林悠はどのように見ていたのだろうか。(取材・文:藤江直人)

●小林悠の期待

旗手はアディショナルタイムの92分にも、ビッグチャンスを迎えている。左サイドからMF脇坂泰人が送ったクロスに、
途中出場の小林がヘディングを一閃。サガンのGK高丘陽平がファインセーブしたこぼれ球をダイレクトで狙ったが、
右足から放たれた一撃はゴール右に外れてしまった。このとき、これからだぞと励ますかのように、旗手の背中を
ポンと叩いたのが小林だった。

「生き生きとプレーしていた彼らは、これからフロンターレの力になってくれる」

さかのぼること78分には、右サイドを抜け出したDF山根視来が中央へ折り返す。ノーマークの状態で待ち構えていた
旗手だったが、焦ったのか、コントロールが乱れてシュートすら打てなかった。ほろ苦い開幕戦となったが、
だからといって下を向くことはなかった。

「(プロの壁の高さは)わかっていたというか、想像していたこと。だからこそ、まだまだ力がないとわかっても
自分は落ち込まないし、むしろ改善していこうという思いしかない。シュート練習は全体練習を終えた後に毎日
やっているけど、それでも決められないのは自分に力がないから。もっと、もっと練習を積み重ねていきたい」

子どものころから夢見てきたプロになった今シーズン。ミッドフィールダー登録の三笘は「18」を、北海道
コンサドーレ札幌との昨シーズン最終節の85分から三笘よりも先にJ1デビューを果たしていた、フォワード
登録の旗手は「30」をそれぞれ背負っている。今シーズンから取り組んでいる[4−3−3]システムのもと、
開幕戦で三笘は左、旗手は右のウイングに配置された。
0414愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:32:18.28ID:LJf/Q928
●三笘と旗手が口を揃えて語った言葉

「(デビューに)特別な思いを抱いてピッチに入ったわけではないですけど、ここから自分のプロサッカー人生が
始まりますし、Jリーグで活躍することが自分の夢の可能性を大きく広げていくはずなので。その意味ではもっと、
もっとやらなきゃいけない」

左タッチライン際に張ってパスを呼び込み、縦へ、そして中央へ鋭いドリブル突破を何度も仕掛けたデビュー戦
を三笘はこう振り返った。75分にはカウンターからペナルティーエリア内へ侵入し、追いすがってきたDF宮大樹
と交錯して倒れるも、木村博之主審は笛を吹かなかった。

「相手ゴールへ向かうプレーはできましたけど、最後にシュートにもっていくプレーはできていない。サイドを
えぐってもクロスまでもっていけていないし、そういった点にこだわっていかないと仕掛ける意味もなくなってしまう。
だからこそ、まだまだだと思っています」

繊細なボールタッチを含めた巧さは随所で披露されたが、肝心の相手ペナルティーエリア内で怖さを与えられなかった点
を三笘は反省する。対照的に不慣れなウイングというポジションで、途中出場ながらチーム最多タイの3本のシュート
を放ち、ゴールの匂いを放った旗手も貪欲に前を見つめる。

「(ウイングに関しては)最初はすごく手こずりましたけど、プレーしていくうちに自分のよさも出せるように
なってきた。ただ、相手がペナルティーエリア内に人数をかけてきたときは、遠目からのシュートも有効になるので、
その意味ではまだまだシュートが少なかったと思う」

●フロンターレが踏み出す新たな一歩

2007-09シーズンのアントラーズに続く、史上2チーム目のリーグ戦3連覇を目指した昨シーズン。負け数こそ「6」で
リーグ最少だったフロンターレは、同じく2番目に多かった「12」を数えた引き分けが大きく響いて4位に終わり、
今シーズンのACLの出場権すら得られなかった。

ボールを「止める、蹴る、人が動く」を繰り返す、連覇を支えた独自のポゼッションスタイルが研究されて久しい。
自陣のペナルティーエリア内に人数を配置し、ボールは回されても最後のパスは入れさせない、決定的なシュートも
打たせない、という戦法の前に攻めあぐねたのが昨シーズンだった。
0415愛と死の名無しさん垢版2020/03/04(水) 22:32:36.22ID:LJf/Q928
連覇を支えたMF阿部浩之(現名古屋グランパス)、DF奈良竜樹(現アントラーズ)が今シーズンから新天地を求め、
大黒柱のMF中村憲剛は昨年11月の左ひざの前十字じん帯損傷の大ケガから復活を期す過程にある。だからこそ、
フロンターレも新たな一歩を踏み出して変わらなければいけない。

従来の[4−2−3−1]を[4−3−3]に変えたのも進化を期す一環であり、逆三角形に変わった中盤はアンカーに
U-18から昇格して4年目の田中碧、大島僚太と組むインサイドハーフに阪南大学から加入して3年目の脇坂を配置。
湘南ベルマーレから移籍した山根も、右サイドバックを射止めた。

●「ゴール前までいける推進力」

フロンターレに新たな力を脈打たせる、連覇に直接関わっていない新戦力のなかにもちろん三笘と旗手も含まれる。
新戦力の台頭が既存の戦力との間に競争意識を生み出させ、新陳代謝を促進させてチームを進化させる。
サガン戦で最初の選手交代として、2人を同時に投入した鬼木監督は言う。

「多少相手の時間になっていたこともあったので、自分たちのどこでパワーを出せるかという狙いのなかで、相手の
ゴール前まで一気にいける推進力とパワーをもっている彼らを入れた。後半の最後の方で少し盛り返すことができたし、
そうした点を今後につなげていければと思う」

ウイングとして挑む場合、三笘の前には長谷川だけでなく齋藤学が、旗手の前には2018シーズンのJリーグMVP家長
が立ちはだかる。いずれ中村が復帰してくるインサイドハーフの選手層も厚い。チャンスメークだけでなく点取り屋
としても機能すると自負する旗手だが、後者の場合は現状で先発を託されているレアンドロ・ダミアンと、得点王
経験者のベテラン小林が控えている。

新システムを熟成させながら戦っていく今シーズンの青写真が、拡大の一途をたどる新型コロナウイルスの影響下で、
第2節以降の3節分が延期された緊急措置とともに急変した。インパクトを残したルーキーコンビが序列をあげ、開幕戦
で吹かせた新たな風をさらに強められる時間が生まれたととらえれば、リーグ戦が再開された後のフロンターレは
大きく変わっているかもしれない。

(取材・文:藤江直人)
0416愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 22:52:32.13ID:w9skfhlL
デートを次々すっぽかされる男性の静かな怒り
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00333239-toyo-soci
3/5(木) 7:50配信

最近目につくのが、婚活市場で相手を思いやれない人だ。
自己中心的な考えのもと、自分本位の婚活をしているので、選ばれるはずもない。
また、そういう相手に当たってしまった人は、振り回されることになる。
仲人として婚活現場に関わる筆者が、毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験をリアルな声
とともにお届けしていく連載。今回は、「相手を思いやることの大切さ」について、一緒に考えたい。

■「おかしな女性」にばかり当たってしまう

地方公務員として働く野村武雄(仮名、41歳)は、婚活アプリと相談所での活動を並行して行い、3年婚活をしている。
身長は170センチ、体型も標準。特別ハンサムではないが、名の知れた大学を卒業しているし、公務員という安定した
職業についているので、アプリでも相談所でもマッチング率は高い。しかし、なかなか結婚できる相手に巡り会うことができない。

「どういうわけかおかしな女性たちばかりに当たってしまうんですよ。僕は、そういう人を引き寄せてしまうのでしょうか」

先日の面談で婚活の進捗状況を聞くと、武雄は大きなため息をついた。

「この間、アプリでマッチングした女性は、約束の場所に現れませんでした。まあ、アプリではたまにあるんですけどね。
相談所でのお見合いのようにルールがないしすべてが自己管理なので、いい加減な人も多い。
でも、料金が安いから、出会いのチャンスを広げるためにもやっておいたほうがいいなとは思っているんです」

以前は、時間になって現れなくても、1時間は待っていたそうだ。だが今は、15分待って来なかったらLINEをし、
それが既読にならなかったら、すぐに帰るようにしているという。

相談所の場合は、仲人やカウンセラーが後ろにいるので、マッチングした相手が連絡もなしに来ないということはない。

「ただ、なんだろう。人を待たせたり、約束を平気でキャンセルしたりすることを何とも思わない女性が、
相談所にもいますよ。そう、今交際中の瀬川さん(仮名、35歳)とは、交際終了にしてください」
0417愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 22:52:50.80ID:w9skfhlL
彼女にも先日、待ちぼうけを食わされたようだ。渋谷のマークシティで19時に待ち合わせをしていたが、現れない。
スマホで時間を確認しようとしたとき、LINEが入ってきた。

「仕事が終わらないので30分くらい遅れます」

「それを読んだときに、“まだ職場なのか?  いや、30分後にここに来られるのだから、この近くで仕事を
しているのかもしれない”と思ったんです。彼女、営業さんだから。ただ来る気持ちはあるようなので、
『近くのカフェに移動します』って返したんですね。そうしたら30分後に、『すいません、やっぱり仕事が終わりません。
今日は行けないので、キャンセルさせてください』とLINEが来た。お腹も空いていたし、ムッとしましたよ」

なぜ、もっと早くにキャンセルの決断ができなかったのか。

「こちらが役所を出る前に、『今日は仕事が終わりそうにもないので、約束はキャンセルさせてください』
と連絡を入れてくれたら、僕は仕事を終えて、そのまま帰宅できたのに」

■相手を待たせることを何とも思わない人が多い

約束のキャンセルは、相手の移動時間を考慮して、その前に入れることが相手への思いやりだろう。
約束しているのに、連絡もなく現れない。相手を待たせることを何とも思わない人が多いのは、私も感じている。

入会面談の約束をしていたのに、現れない人がいる。もちろん電話しても出ないし、キャンセルの連絡もない。
しかし、そういう人はそもそも相談所での婚活には不向きなので、こちらもいっさい後追いはしない。

また先日は、年収1000万円のバリキャリ女性が、お見合い30分前になって、「15時のお見合い、仕事が終わらず30分遅れます」
と連絡を入れてきた。お見合いに遅刻は厳禁。しかも30分前では、もうお相手はお見合い場所に向かっている。
電車の遅延はやむをえないが、仕事が終わるか終わらないかは、少なくとも1時間前にはわかっていることだろう。
0418愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 22:53:19.60ID:w9skfhlL
見合い結果は、当然のことながら相手から“お断り”が来た。
その結果と、「遅刻するならもっと早めに連絡することがマナーですよ」と伝えたところ、
「相談所には、私が理想としている男性はいません」と言って、退会していった。
もちろんこちらも、引き止めることはしなかったが。
“相手を待たせて申し訳ない”という気持ちが持てない人は、パートナーと一緒に暮らす結婚は難しい。

また、武雄が交際に入っていた女性で、こんな人もいた。

「初めてのデートで洋食屋さんに行ったんです。そこは彼女の行きつけのお店のようでした」

“ミートドリアとオムライスが絶品”という触れ込みだったので、彼女はミートドリア、武雄はオムライス、
そして2人でシェアできるように、大皿のサラダを頼んだ。

「サラダは小皿をもらって、最初にシェアしました。それから楽しく話をしながら食事をしていたんですね。
そうしたら彼女が、ミートドリアを3分の2くらい食べた後、『もうお腹いっぱいだから、残りを食べませんか?』
って、僕に言うんです。手をつける前に、『こんなに食べられないし、少し食べませんか?』と分けてくれるのならわかるのですが、
食べ残し、ですよ(笑)。まだ恋人同士でもない、手もつないだことがない関係なのに、びっくりしました」

これと同じことを、以前入会面談に来た男性(47歳)からも聞いたことがある。

「僕は、食べ残しをくれた女性に過去5人当たっています。
そのときいつも、『これは、僕が潔癖症かどうかを試しているのかもしれない』と思うんですよ。
だから、受け取って無理してでも全部食べるようにしていました」

武雄も同じように、彼女が勧めてくるドリアの皿を自分のところに引き寄せて、残りを全部食べたという。

「断ったら、気まずい空気が流れるじゃないですか。食べたほうが丸く収まるかなって(笑)」

コロナウイルスがちまたを騒がせている今では、こんなことをする女性はさすがにいないかもしれない。
しかし、コロナが流行っていなかったとしても、自分が食べたものを、初めてデートした男性に、「食べませんか?」
と勧めたときにどう思われるのか。そこは相手の立場に立って、想像力を働かせてほしい。
0419愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 22:55:15.39ID:w9skfhlL
■パートナーよりも自分の家族が大事?  

さらに、半年前に真剣交際に入っていた女性、美智子(仮名、35歳)とは、最初はいい手応えだったのだが、
結婚には至らない出来事が起きた。お付き合いに入ったばかりの頃、武雄はこんなふうに美智子を評していた。

「メールのレスも早い。デートに遅刻してくることもない。話をしていても楽しいし、今回はうまくいきそうです」

そして3回目のデートのとき、彼女から「真剣交際に入りませんか?」との申し出があったので、それを受けた。
名前の呼び方も、「タケくん」「みっちゃん」と呼び合うようになり、楽しいデートを続けていた。

「ただ慣れてきたからなのか、彼女が自分のペースで会う時間や行き先を決めるようになったんですよ。
そこが気になり出したんですが、本質的にはいい人だしやっと結婚できるかもしれないのだから、小さなことには
こだわらずに、このお付き合いは大切にしていこうと思っていました」

ちょうどそんなとき、武雄の所属部署が繁忙期に突入した。なんとか会う時間をやりくりしてデートを重ねていたのだが、
時を同じくして、彼女の妹が出産をし、1カ月実家に帰省することになった。

「仲のいい姉妹なのもわかるし、おいっ子がかわいいのもわかるんです。でも、僕がやっと作り出したデートの時間を、
2度、3度とリスケしてきた。その理由が、“家族で出かける”とか、“今日は、私がおいっ子を見ていないといけない”
とか。何かとても雑に扱われている気がしたんです。
この調子だと、結婚したら、僕よりも実家の家族を優先させて、大事にするんじゃないかって」

そこで、そのことを彼女に告げた。すると、驚くほど怒り出したと言う。

「家族を大事にして、何が悪いの?  私の家族にヤキモチを焼いているの?
そんな度量の狭い人だとは思わなかった」

その後、彼女の相談所から交際終了が来た。彼女が相談所に告げた理由は、「私の家族を悪く言った。
結婚したら私の家族も彼の家族になるのに。そんな男性とは、結婚できない」とのことだった。

「僕は、彼女の家族を悪く言った覚えはない。こっちは繁忙期でクタクタなのに、何とか会えないかと
スケジュールをやりくりしていた。それを、わかってほしかっただけなのに。伝え方が悪かったんですかね」
0420愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 22:55:47.62ID:w9skfhlL
新しい命が誕生したことで家族中が喜び、赤ちゃんが実家に来たことで、その子を中心に家族の時間が
回り出したのだろう。ただ結婚するというのは、自分も新しい家族を築くということだ。
何よりもまずはパートナーを優先して考えたほうがよいのではないか。

■婚活者だけでなく、仲人も…

先日は、私も反省しなくてはならないことが起こった。結婚相談所では、成立したお見合いのキャンセル、
お見合い後交際に入っているのに一度も会わないで交際を終了すると、ペナルティー料金が課せられる。
これは、約束を安易にすっぽかすことを抑止するためだ。

武雄は、38歳女性とお見合いが成立していたのだが、女性の相談所から、
「インフルエンザになったので、明日のお見合いはキャンセル。治ったら再調整させてほしい」という連絡が入ってきた。
ところが、そこから2週間経っても、3週間経っても再調整の日程が出てこない。私が相談所に連絡を入れると、
相手の仲人からこんなことを言われた。

「彼女の父親ががんで亡くなって、その後の落ち込みが激しく、電話しても電話に出なくなりました。
まったく連絡がつかない状態なので、こちらもどうにもならない。このままお待たせするのも申し訳ないので、
いったんお見合いを白紙に戻させていただき、また連絡がつくようになったらこちらから申し込みをかけたいと思います」

お見合いを白紙に戻すというのは、キャンセルの案件なので、私が、「では、キャンセル料の振り込みをお願いします」
と言うと、仲人は、「会員とは連絡が取れませんし、事態が事態なのでご理解ください」と、“キャンセル料は払わない”
という方向に持っていかれた。

この一連の流れを武雄に話すと、彼が言った。

「会員をしっかり管理するのは、相談所の役目ですよね。父親を亡くしてショックなのはわかりますが、
連絡がつかないからキャンセル料は払わないというのは、お見合いをキャンセルされた側の立場に立っていない。
相手を思いやれないのは、婚活者だけじゃないのですね」
0421愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 22:56:16.70ID:w9skfhlL
まったくそのとおりだ。私が引き下がらず、「払ってください」と言えばよかったのかもしれないが、
相談所間の関係が悪くなると、ほかの会員のお見合いをその相談所と組むときに、問題が生じてくる。
そこで、私が引き下がった。

婚活に限らず、仕事での人間関係、ご近所との付き合いも、どれだけ相手の立場に立って物事を考えられるか。
相手を思いやる気持ちを持つことが、最も大切だ。

鎌田 れい :仲人・ライター
0422愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:04:46.37ID:w9skfhlL
40代で「夫婦の幸せはこんなもの」から脱出できた理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00033294-president-soci
3/5(木) 15:15配信

パートナーと良好な関係を築くには何が必要なのか。マクアケ社外取締役の勝屋久氏は自身の経験から
「自分の本当の気持ちを無視して女性と接していると、うまくいかない。『こうしなければいけない』
という考えから解放されると楽になる」と説く――。

※本稿は、勝屋久『人生の目的の見つけ方 自分と真剣に向き合って学んだ「倖せの法則」』(KADOKAWA)
の一部を再編集したものです。

■「こんなもの」程度の夫婦関係で"倖せ"なのか

夫婦や、仕事においてのパートナーとの関係性について、課題はつきものだと思うが、僕の場合も
夫婦の関係が人生において大きなテーマだった。

僕は40代の頃から意識が外側から内側に向かうように変わったからか、僕たちを含めて「世間の夫婦の関係性」
に違和感を強く感じ始めた。前妻に「倖せ? 」と尋ねたら、「まあ倖せだよ。こんなものなんじゃない? 」
と彼女が言った言葉が、その当時どうしても受け入れられなかった。

僕は人生を「こんなもの」にしたくないと怒りが湧き、それをまた抑え込んだものの、違和感は残ったままだった。
それは自分の怒りを彼女に投影していたからだった。つまり、それまで僕自身が「こんなものなんじゃないか」
と自分に言い聞かせ、どうにかやり過ごしてきていたのだ。

でも、意識が内側に変わり出したことで、彼女が僕の抑圧の蓋を開けてくれた。何度か話したものの、
今振り返ると、当時はまだまだ上っ面なコミュニケーションしかできず、結局、僕の一方的な話や言い訳
になるような話し方になったのだと思う。本音は別のところにあったのだが、会話は観念ベースで、
相手に対して自動反応で返答したり、傍観者になったり、相手を説得しようとしたりして、結局、会話
そのものがまったく?み合わなかった。そして僕は逃げる形で別居し、離婚をした。47歳のときだった。
0423愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:08:03.20ID:w9skfhlL
■お互いが倖せに生きるのがパートナーシップ

その後、リストラに遭い、当時付き合っていた祐ちゃんと、もう結婚は面倒だからいいかなと思っていたが、
彼女とのやりとりで自分の存在を許せた僕は、49歳のとき、2度目の結婚に挑戦しようと思った。

しかし、本当のところ、不安はぬぐえていなかった。実際にどのようにパートナーシップを築いていけばいいのか、
わからなかったのだ。前妻のときも倖せにしたくて、一緒に倖せになりたくて結婚したけれど、できなかった。
そして実際に、離婚するのは大変だったので、今度こそ失敗したくないという怖れも強かった。
だけど、今までに、お手本となるビジョンを感じるような倖せな夫婦にも出会ったことがなかったので、
どうすればいいのかイメージすら湧かなかった。

悶々とする中で、「そもそも結婚って何なんだろう? 」「結婚する必要があるのだろうか? 」
「パートナーシップって何だ? 」という疑問が湧いてきて、どんどん意味がわからなくなっていった。
そしてあるとき、祐ちゃんに意見を求めた。すると彼女はこう言った。

「パートナーシップとは、相手を通して自分とつながること。そして、お互いを育み合うこと。その結果、
ずっと一緒かどうか、先のことは誰にもわからないけれど、それぞれが自分の人生を倖せに生きることが目的だと思う」

■「母親フィルター」がつくり出す理想像

母親が無意識につくり出す観念は、そのまま子どもに影響を及ぼす。特に息子には色濃く出る。そんなことを昔、教わった。

祐ちゃんに「付き合っている頃はとてもしっかりしていて、紳士的な対応だった。今ではとても考えられないけど(笑)」
と言われたことがある。「男は優しくなければだめ」「男はしっかりしなきゃだめ」ということを、小さい頃から、
何かがあるたびに母親に言われてきた。そして、父親がそうでないことの不満も必ずセットでついてきた。

母親が放つ言葉と気持ちが僕の中にどんどん染み込み、母親がイメージする男性理想像(虚像)を形成して、
大人になっていく。男はしっかりしなければならない。男は優しくあらねばならない。
まさに「気をつけて」生きる人生になってしまっていた。
0424愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:08:22.42ID:w9skfhlL
そのことにも気づかずに。自分の本当の気持ちを無視して、虚像になろうとして、過去ずっと女性と接していた。
前妻のときもそうだったし、付き合い始めの祐ちゃんにもそうだった。その一つが紳士的な対応だった。

■「あらねばならない」という考え方はもうやめよう

ここでようやく、母親というフィルターを通してパートナーを見ていたことに気づいた。つまり僕は、
目の前のパートナーを見ているようで、まったく見ていなかった。そのことに気づいたときは、本当に愕然とした。

その後、母親フィルターを意識化できるようになり、その都度、外すことを繰り返し、今では解放された。
「男はしっかりしなければならない」「男は優しくあらねばならない」という母親の理想の男性像に囚われなくなると、
本当にリラックスして彼女と接することができるようになった。

それまでは、「こうあらねばならない」が前提だったので、ただの自動反応だったり、役割の優しさだったりしたが、
今では自分とつながって、「優しくしたい」「大切にしたい」という自分の愛がベースで関われるようになった。

何より彼女の機嫌や顔色を怖れることもなくなった。この変化は僕にとっては大きかった。本当に、楽になった。

■男性によくありがちな「逃げ癖」

パートナーを通して自分と向き合い続けると、さまざまな見たくない自分が明らかになってくる。
その一つが、何かあると逃げる癖だ。

夫婦関係で揉めたとき、揉めそうになったときの対処法は、ついつい面倒くさくなったり、お互いに冷静になるとき
を待ったりと、人によっていろいろあると思うが、僕の場合は、無意識に心のシャッターを降ろし、自分とつながらない
ようにして逃げること。自分の中に閉じこもったり、実際に部屋にこもったり、家を出たり。とにかく、その場から
逃れたくなるのだ。そして、関係性を絶ち切りたくなる。これも程度の差はあれ、前妻とも祐ちゃんとも同じことをやってきた。

あるとき、それについて二人で話していたときに、やっと冷静に考察でき、僕の逃避行為は自分の怖れの感情を相手に
知られないようにするためだと気づいた。
0425愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:09:06.41ID:w9skfhlL
逃避行動は自分とつながらせようとしない自分のエゴであり、自分の人生を生きることを妨げている行動パターン
だと腹落ちしてからは、怖れの感情を抱きながらも、そこに巻き込まれずに、彼女と意識的に対話できるようになった。

■自宅は最高のエネルギースポットだ

自分とつながれば、パートナーとつながり、夫婦関係がよくなることを日々体験している。
もはや、自宅や、パートナーと一緒の場が、自分の安心・安全な場となっている。

振り返ると僕の幼少期、前の結婚、今の結婚当初まで、自宅が本当の意味でリラックスできる安心・安全な場ではなかった。
もちろん、そのときなりに安心してリラックスはしていたのだが、今とは比べものにならない。まったく違うのである。

それもそのはずだ。小さい頃は母親、結婚してからはパートナーのご機嫌や顔色を、ずっとうかがってきたのだから。
そして、幼少期の家庭環境から、安心して自分のハートとつながれる居場所を外に探す旅をずっとしてきたのだ。
その都度、ほんの一時的にはそういう場所は見つかるのだが、ずっと継続して存在する居場所を心の奥では求めていたのだ。

そういった背景があるので、長い年月をかけて探していた自分の本当の居場所をようやく手に入れられたことは、
僕にとってはこのうえない歓びなのである。まさに自宅は最高のエネルギー充電の場だ。僕にとってパワースポット
であり、ハートフルネスな充電の場だ。

----------
勝屋 久(かつや・ひさし)
アカツキ社外取締役、マクアケ社外取締役、画家
マクアケ社外取締役、画家。1962年、東京都生まれ。上智大学理工学部数学科卒業後、日本IBMにて25年間勤務。
2000 年、IBM Venture Capital Groupパートナー日本代表、経済産業省IPA未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクト
マネージャーなどを経て、2010 年8月にリストラを期に独立。生き方そのものを職業として夫婦で活動中。
2014年から本格的に画家としても活動開始。
----------

アカツキ社外取締役、マクアケ社外取締役、画家 勝屋 久
0426愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:17:56.21ID:w9skfhlL
プロ野球「CS中止」危機 20日の開幕延期が現実味
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000019-tospoweb-base
3/5(木) 16:38配信

20日に開幕を控えたNPBが、クライマックスシリーズ(CS)の中止を含めた日程再調整
を視野に入れていることが分かった。

恐れていたプロ野球の開幕延期が現実味を帯びてきた。プロの本拠地でもある甲子園球場を
舞台とするセンバツが「無観客か中止」を決めたショックは大きく、20日の開幕に暗雲が漂っている。

NPBは現時点で「20日開幕」の方針を変えていない。ただ水面下ではすでに様々な可能性を
にらんだ12球団間の調整も始まっている。数球団の球団幹部を直撃すると「予定通り20日に開幕すべし」
という声がある一方、段階的な開幕延期、中断に備えた具体的な日程対策も挙がっていることが分かった。

一つは「本格的なダブルヘッダーの導入」だ。1999年を最後にNPBでは実施されていないが、
記録的豪雨の影響などにより近年はたびたび議論の的となってきた。
「選手の負担やチケット販売、観客の入れ替えをどうするかなどの課題はある」(セ球団幹部)ものの、
コロナ禍がいつ収まるのか見通しが立たないなかでは避けて通れない選択肢ということだ。

さらなる一手は「クライマックスシリーズ(CS)の中止」。2007年の導入以来、上位球団には
大きな収入機会となってきたが、重要なのは12球団が143試合を完走すること。
延期期間の長さ次第では検討せざるを得ない。

最後の手段は「東京五輪期間中の公式戦強行」。今季に関しては地元開催五輪に水を差さないよう、
大会期間中は一軍公式戦を開催せず、五輪開催地以外で無観客の練習試合を行うことが決まっていた。
だが現状は五輪の開催すら危うい。

前出の球団幹部は「仮に五輪が数か月延期になった場合、その間の公式戦をどうするのか。
また中止になった場合は中断する意味もない。あらゆる事態を想定するのは当然」と話す。
侍ジャパンに多くの選手を供出している球団のファンからは不公平との声も上がるだろうが
「プロ野球は興行。球団が傾いては元も子もない」とした。
0427愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:18:53.84ID:w9skfhlL
NPBはJリーグと共同設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の9日会合で公式戦開催の可否を検討。
専門家チームの答申を得て12日にも最終判断する見込みとなっているが…。
見えない敵を相手に球界の混乱は拡大するばかりだ。
0428愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:57:20.52ID:w9skfhlL
独身か有配偶かで異なる男女の「人生」の長さ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00333980-toyo-soci
3/5(木) 5:40配信

日本はソロ国家になっていく。

この連載においても、また、上梓した書籍(『超ソロ社会』『ソロエコノミーの襲来』『結婚滅亡』)
においても、私は終始一貫して「日本のソロ社会化は不可避である」ことを訴え続けてきました。
それは、私個人の勝手な思い込みではなく、1990年代から始まる未婚化・非婚化の流れを冷静に分析すれば明らかです。

誰がなんと言おうとこの流れは止まりませんし、2040年には人口の半分は独身者になり、世帯の4割が
一人暮らしというソロ社会時代がやってくるのです。そして、それは既婚者にとっても無関係な話ではありません。
たとえ結婚したとしても、配偶者との離別や死別によって、誰もがソロに戻る可能性があります。
子どもがいても生涯同居するわけではありません。

私たちは、一人になっても生きていけるか? 

今回は、その問いについて、「寿命」や「死因」のデータを通じて、男女配偶関係別の「ソロ生活耐性」
という視点から考えてみたいと思います。

■未婚がいちばん死亡ピーク年齢が早い!? 

まず、2018年の人口動態調査から、配偶関係別年齢別の死亡者数構成比をグラフにしたもの(次ページ)を
見ていただきたいのですが、男女とも配偶者との死別者が最も長生きしています。これは、配偶者と死別する
と長生きるということではなく、配偶者と死別するまで一緒にいた夫婦はそもそも死別前段階まですでに
長生きだったということでしょう。

興味深いのは、未婚と離別という独身の死亡者の男女の違いです。男性は、未婚が最も死亡ピーク年齢が早く、
死亡年齢中央値を計算すると約66歳でした。続いて短命なのは離別男性で、同じく死亡年齢中央値は約72歳。
男性トータルでの死亡年齢中央値は約81歳ですから、離別は10年、未婚は15年も早死にしているということになります。
0429愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:57:37.14ID:w9skfhlL
■女性は有配偶より未婚・離別のほうが長生き!? 

一方、女性のほうは未婚が82歳、離別が81歳と女性トータルの88歳よりは早いですが、男性ほどその差に開き
がありません。何より、女性の場合、未婚および離別という独身のほうが、有配偶より長生きしている点が特徴的です。
有配偶女性の死亡年齢中央値は約78歳ですから、有配偶男性の81歳よりも早いということになります。
言い換えれば、結婚している夫婦の場合、女性より男性のほうが長生きだということになります。

もちろん、夫婦は夫が妻より年上の場合が多いので、実際夫が妻より先に亡くなるパターンが多くなるわけですが、
配偶関係別に見た場合、女性は夫がいる有配偶状態が最も早死にしているという事実は驚きではないでしょうか。

配偶関係別の死亡状況全体の傾向をまとめると、男性の場合、有配偶より独身のほうが短命で、女性の場合は、
独身のほうが有配偶より長生きという、男女で正反対の構造になっています。「一人になってしまうと生きて
いけない男、一人のほうが長生きできる女」と言っても過言ではないかもしれません。

では、それぞれの主な死因はなんでしょうか? 

同じく2018年の人口動態調査から、代表的な死因を抽出して、男女配偶関係別に見てみましょう。

ご覧のとおり、総数では男女とも悪性新生物(いゆわるがん)による死亡が圧倒的に多いのですが、男女および
配偶関係別に見ると違いがあります。

■有配偶はがんによる死亡が最も多い

まず、男性ですが、有配偶ではがんによる死亡は最も多く36%であるのに対し、未婚や離別男性のがんでの
死亡率は低いようです。その代わり、未婚も離別も自殺での死亡割合が高く、未婚で7%、離別で4%となっています。

しかし、これは、全年齢を対象としていますので、未婚の自殺割合が高くなってしまうのは、15〜44歳までの
男性の死因の第1位が自殺であるためで(2018年人口動態調査より)、決して「未婚だから自殺が多い」ということではありません。
0430愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:58:06.85ID:w9skfhlL
後ほど出てくるグラフにありますが、45〜64歳での自殺構成比は未婚より有配偶のほうが多く、さらに離別の
ほうが圧倒的に多いのです。離別男性の自殺が多い点については、以前『「離婚した男性」の自殺はなぜ
こんなに多いのか』という記事に考察を書いていますので、ご参照ください。

女性に関しても、男性同様、有配偶はがんによる死亡が多く4割近くを占めます。が、男性と明らかに違うのは
「老衰」まで健康で長生きする率が高いことです。未婚で10%、離別でも8%、死別に至っては16%が老衰です。

配偶関係別の死因を45〜64歳の年齢層で見てみると、有配偶男性と独身男性(未婚・離別)とがまったく正反対の
傾向であることがわかります。有配偶男性の死因は、主に白血病を含むがんであるのに対して、独身男性は
「糖尿病」「高血圧性疾患」「心疾患」など、主に生活習慣に起因する病気です。これは、独身男性が、外食や
コンビニ弁当などによる高炭水化物・高脂肪の食生活や運動不足などに陥りやすいからと考えられます。

かといって、有配偶男性全員が独身男性より普段の食生活や運動などに気を使っているというわけでもないでしょう。
有配偶男性は妻によってそこの部分をサポートしてもらえているだけの違いかもしれません。
なぜなら、未婚男性と離別男性がほぼ同じ傾向だからです。

■有配偶のがんの割合が多い理由は不明

むしろ、独身に比べて、どうして有配偶だけが45歳以上の働き盛り年代で、がんでの死亡が多いのかという点も
気になるところです。まさか、有配偶環境下にあるほうががんになりやすいということはないでしょうが、
それについては専門外なので言及を控えます。

この傾向は女性でも同じですが、より対称性が顕著なのは男性のほうです。男性と違い、女性では、有配偶女性
のほうが未婚・離別女性よりも早死にする傾向がありましたが、死因から見た限りでは、その要因とみられるような
特徴は見当たりませんでした。

これは「有配偶女性が独身女性より早死にする」というより、「女性のほうが一人で生きるソロ生活耐性が強い」
とみるべきでしょう。例えば、孤独死はほぼ元既婚の高齢男性で占められるという事実からも、それは読み取れます。
夫は、定年退職してしまうと外部コミュニティが妻だけになってしまいます。
0431愛と死の名無しさん垢版2020/03/05(木) 23:58:29.29ID:w9skfhlL
一方、妻は、普段からママ友などの夫以外の外部コミュニティの充実化を図っているという違いも大きく影響している
と言えるでしょう。言い換えれば、「男は職場や家庭など固定の居場所に依存し、女は子ども、友人など人に依存する」
という違いだと考えられます。

いずれにしても、有配偶なのか、独身なのかによって、このように主たる死因も違えば、死亡の多い年齢層も
違うというのは興味深い結果です。男女別や年齢別だけで統計を見ていると発見できないポイントです。
寿命や死因に配偶関係という環境要因が影響していることは間違いないでしょう。

■未婚者は社会のフリーライダーか

未婚化の話題では、既婚者から未婚者に対して以下のようなコメントが寄せられることが数多くあります。

「未婚者が生涯独身で過ごそうが知ったことではないが、結婚もせず、子どもを産まず、高齢者になった
未婚者たちを支えるのが、自分たちの子どもたちだと思うと我慢ならない」と。

まるで、未婚者たちは全員社会のフリーライダーだといわんばかりですが、どうやらその指摘は間違いのようです。
未婚だろうと、働いて税金を納めている以上、国民としての義務は果たしています。加えて、自身の年金もコツコツと積み立ててきました。

しかし、未婚男性の半分が66歳までに亡くなっているという事実からすれば、例えば、年金受給開始時期が
65歳だとすると、ほとんどその年金を受け取らずに半数が力尽きてしまうということになります。
フリーライダーどころか、ほかの皆さんのため社会のために尽力していたとも考えられるわけです。

とはいえ、短命な未婚男性が不幸だったとも言い切れません。自分の好きなものに積極的にエモ消費をして
(『独身を幸せにする「エモい」という感情の正体』)、太く短い人生を本人として楽しめたのなら、それは
それで豊かで幸せな人生なのかもしれません。が、未婚男性の皆さん、くれぐれも食生活・運動など生活習慣
には多少なりとも気をつけていただければと思います。

荒川 和久 :ソロもんラボ・リーダー、独身研究家
0432愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:24:56.51ID:SG1FVIWI
なぜ東京には東京メトロと都営地下鉄、二元体制なのか?<東京地下鉄100年史>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00214197-hbolz-soci
3/6(金) 15:33配信

■東京メトロと都営地下鉄、2つの鉄道事業者

今回取り上げるのは、東京都が建設した初めての地下鉄路線、都営浅草線だ。東京メトロにとって最古の
路線が銀座線であるように、都営地下鉄にとって最古の路線という位置づけなのが浅草線である。

東京で地下鉄を利用したことのある人の誰もが、なぜ東京には東京メトロと都営地下鉄の2つの地下鉄事業者
が存在するのかという疑問を持っていることだろう。東京メトロの前身、営団地下鉄(帝都高速度交通営団)
は地下鉄ネットワークの整備を目的として1941年に設立された特殊法人であった。にもかかわらず、東京都は
別に都営地下鉄を建設し、運営している。どうして東京の地下鉄は二元体制で進められることになったのか。
その裏側には、政府と東京都の長年にわたる「確執」が存在したのである。

東京の地下鉄整備計画のルーツは、ちょうど100年前にさかのぼる。東京の都市計画を策定する「東京市区
改正委員会」は1920年、東京の規模拡大に伴って、路面電車だけでは輸送需要に追い付かない状況となった
ことから、7路線からなる地下鉄整備計画を告示。さらに1925年には、関東大震災の復興計画にあわせて計画
が改定され、5路線からなる東京都市計画高速度交通機関路線網が告示された。現在の地下鉄ネットワークは
この計画を出発点として、幾度もの改定を重ねた結果、整備されたものである。

■東京市から地下鉄建設の主導権を取り上げた政府

地下鉄は都市計画の担い手であり、地下鉄の収容空間となる道路の管理者でもある地方自治体の手で建設
されることがほとんどだ。現在、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、神戸、福岡など日本各地に存在する
地下鉄は、営団地下鉄を改組した東京メトロと、大阪市営地下鉄の民営化によって誕生した大阪メトロを
除き、いずれも「市営地下鉄」という位置づけにある。
0433愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:25:14.46ID:SG1FVIWI
当然、日本で最初に地下鉄整備計画が浮上した東京も、東京市(当時)の手によって建設が進められる計画だった。
しかし、東京市は震災復興で手一杯で、地下鉄整備に着手することができず、戦前に開通した路線は、
将来市営地下鉄と統合するという条件のもと、民間企業の手で建設された現在の銀座線のみにとどまった。

その間にも東京の規模拡大は続き、地下鉄整備の必要性はますます強まっていく。地下鉄整備を急ぎたい国は、
政府が主導する形で都心の鉄道・バス事業者の統廃合を進め、地下鉄整備を担う主体として1941年7月に
営団地下鉄を新設。東京市は路面電車とバスの運営を担当することになった。いわば国が東京市から
地下鉄建設の主導権を取り上げた格好になる。

■戦後も解体されなかった営団地下鉄

戦時中、戦争遂行のため電力や食料、住宅など様々な産業が国家によって統制された。敗戦を迎えると、これら
統制団体はGHQ(連合国軍総司令部)の手によって順次解体されたが、議論となったのが営団地下鉄の扱いであった。

再び自らの主導のもとで地下鉄建設を進めたいと考えた東京都は、営団地下鉄は都民の意思が反映されない
非民主的な組織であるとして、営団地下鉄廃止キャンペーンを展開し、あわせて営団地下鉄の買収と新線
建設計画からなる「都営高速度鉄道建設計画」を発表した。しかし、戦災復興事業を抱える上、地下鉄を
建設する技術・経験のない東京都に地下鉄整備を任せることはできないとして政府が強く反対したため、
営団廃止の動きは実現することなく収束した。

GHQも当初、営団地下鉄を解散させる方向で検討を進めたが、政府と営団がGHQに対し、戦時統制を目的
とした組織ではなく、東京の地下鉄整備・運営のために設立した組織であると説明を重ね、存続が認められた
経緯がある。こうして戦後も営団地下鉄が地下鉄建設を担うことが決まり、1952年から戦後初の新線として
丸ノ内線の建設が始まった。
0434愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:25:40.78ID:SG1FVIWI
■建設が間に合わず東京都に浅草線敷設を許可

ところがその頃、東京の人口は復興計画の予想をはるかに超えたペースで拡大していた。敗戦直後(1945年11月)
の人口調査で約277万人まで減少していた東京都心(現23区)の人口は、10年後の1955年には700万人まで増加。
営団地下鉄は地下鉄の整備を急ぐものの、人口の拡大に路線の整備が追い付かない状況になってしまったのである。
都心の鉄道はパンク状態となり、私鉄各社は相次いで独自の地下鉄建設計画を発表。また東京都も再び
「都営地下鉄」建設計画を構想し、首都東京の交通計画は大混乱に陥った。

こうした状況を整理、解決するため、運輸省(当時)は1956年に「都市交通審議会」を設立し、各社の計画
の調整に乗り出した。その結果、各私鉄による独自の地下鉄建設は、都市計画上・交通計画上の観点から
みても問題が多いため計画を取下げさせ、代わりに今後建設する地下鉄新線は私鉄と直通運転を実施する
こととし、実質的に私鉄の都心乗入れを認めた。

私鉄が乗り入れる地下鉄新線は営団が引き続き建設を進めるとしたが、営団だけでは必要な地下鉄建設が
間に合わないことから、例外的な緊急措置として東京都にも一部の路線の建設を認めた。こうして現在の
地下鉄と私鉄の相互直通及び、地下鉄事業者の二元体制が確立したのであった。

営団地下鉄は保有する未成3路線の免許のうち、1号線の免許を東京都に譲渡。営団が2号線(後の日比谷線)
と5号線(後の東西線)、東京都が1号線(後の浅草線)を分担して建設することが決定した。1号線は押上
で京成電鉄、泉岳寺で京急電鉄と相互直通運転を行うこととなり、従来の銀座線、丸ノ内線とは異なり、
通常の電車と同じパンタグラフ方式を採用した。

1960年12月、日本で初めて私鉄と相互直通運転を行う地下鉄路線として、浅草線が開業。そして同時に、
都営地下鉄という新たな地下鉄事業者が誕生したのである。これが東京の地下鉄二元体制の始まりであった。

<文/枝久保達也>
0435愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:31:26.51ID:SG1FVIWI
日比谷線脱線事故から20年、「小さな事故の芽」が大惨事を生む背景
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00230321-diamond-bus_all
3/2(月) 6:01配信

地下鉄日比谷線の脱線衝突事故からもうすぐ20年。事故原因は単純ではなく、小さな要因が複合的に
重なったことで起きたことがわかっている。悔やみきれないのは、日比谷線事故以前の小規模な脱線
事故から得られた教訓を生かせていなかったこと。改めてこの5人もの人命が失われた事故を振り返り、
鉄道会社の安全対策を考えてみたい。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)

● 複雑だった 日比谷線の脱線要因

東京メトロは2月19日、女子駅伝部「東京メトロマーキュリー」を4月1日に創設すると発表した。
アトランタオリンピック女子5000m走で4位入賞の実績を持つ志水見千子氏を監督に迎え、初年度は
選手4人で活動を開始。また東京大学スポーツ先端科学研究拠点との共同研究を通じ、科学的アプローチ
でチームの強化を図っていくという。目標は、数年内の全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(クイーンズ駅伝)
の出場、優勝だ。ちなみに鉄道事業の「駅」にちなんで「駅伝部」という名称だが、駅伝以外に
トラック競技やマラソンなどの活動も予定しているそうだ。

今ではほとんど忘れられているが、東京メトロの前身である帝都高速度交通営団(営団地下鉄)も
実業団チームとして陸上部を保有していた。しかし、1994年に創設されたチームは、わずか6年後に
活動中止を余儀なくされる。2000年3月8日に、地下鉄日比谷線脱線衝突事故が発生したからである。
間もなく事故から20年が経過しようとしている。

事故は朝ラッシュの余波が残る9時1分、日比谷線中目黒駅構内で発生した。北千住発菊名行き列車が、
中目黒駅到着直前に最後部車両の車輪が脱線。その直前に中目黒駅を出発した竹ノ塚行き列車と衝突した。
竹ノ塚行き列車に乗車していた乗客5人が死亡。双方の列車に乗車していた乗客64人が負傷する大惨事となった。

運輸省(当時)は事故当日に鉄道事故調査検討会を発足し、事故原因の究明に当たった。その結果、
見えてきたのは、それぞれ単独では脱線に至らない程度の複数の要因が重なり合うことで発生する
「複合脱線」と呼ばれる事故だったということであった。
0436愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:31:45.09ID:SG1FVIWI
● 悔やまれる 「脱線防止ガード」の未整備

事故のメカニズムとしては、急曲線部を低速で走行する際に、車両の特性や線路の形状などさまざまな
要因により、車輪からレールを下向きに押す力である「輪重」が減少し、車輪がレールを横向きに押す
力である「横圧」が増加したことで、車輪がレールに乗り上がり脱線したものと結論付けられた。

その中でも大きな要因とされたのが、車両の静止輪重のアンバランスである。静止輪重とは、車両を
支える車輪にかかる荷重のことだ。それぞれの車輪に均等に重量がかかっていれば安定性が高いが、
搭載機器のかたよりなどから車輪ごとの輪重が不均等になると、車体のバランスが崩れやすくなる。

営団の事故に対する備えも不足していた。線路の内側から車輪を抑え脱線を防ぐ「脱線防止ガード」
の設置基準が他の鉄道事業者よりも緩かったため、事故現場にも脱線防止ガードが設置されておらず、
事故を防ぐことができなかったのだ。

営団は事故後、静止輪重の管理基準を定め、レール削正(レールを削って形を整える作業)時に新品の
レール断面形状に近づけるよう、削正前後のレール断面の測定を開始した。その他、車輪フランジ角の
変更や、脱線防止ガードの設置基準の見直しなど、事故要因となったさまざまな箇所について見直しを行った。

また運輸省は全国の鉄道事業者に対し、総合的な再発防止策として、静止輪重の管理、軌道の平面性の
管理、レールの作成形状の適正化などを行うとともに、脱線防止ガードについても曲線の半径ではなく
脱線係数(脱線しやすさを示す数値)に基づいて整備を進めるよう通達を出し、営団以外の事業者でも
再発防止策が取り組まれることとなった。

● 日比谷線事故以前の 脱線事故に学べなかった

事故の教訓を生かすのは当然のことである。しかし、悔やみきれないのは、これよりも前に発生した
事故の教訓を生かすことができなかった点にある。

例えば1986年、東急電鉄東横線横浜駅において、日比谷線の事故と同様に列車の最後尾車両が脱線する
事故が発生している。幸い負傷者はいなかったが、この事故を受けて東急は、静止輪重のバランスを
プラスマイナス10%以内に管理するとともに、脱線防止ガードの設置基準を引き下げている。
0437愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:32:00.42ID:SG1FVIWI
また、1992年には、地下鉄半蔵門線の鷺沼車両基地内で2度にわたり脱線事故が発生している。
社内調査が行われた結果、静止輪重バランスの管理が必要との結論が出されていたが、この教訓が
日比谷線の車両管理に生かされることはなかった。

日比谷線脱線衝突事故を受けて取られた対策は、事故よりも何年も前に必要性が判明しており、日比谷線
事故以前に管理体制を強化することは十分に可能だった。これをもって日比谷線脱線衝突事故が予見可能
であったとか、責任論を問いたいわけではない。万全の安全設備が構築された鉄道であっても、日々、
小さなトラブルやミスが発生している。安全管理部門は、こうした事故の芽をチェックし、改善に努めているが、
それが大きな事故につながらないのは偶然ともいえる幸運によるものだ。どのような大きな事故であっても、
事象を分解すれば、それは小さな要因の積み重ねなのだ。

だからこそ、起きた事故に対して対策をするだけでは十分とはいえない。事故を防ぐにはどの時点で対策
を打つことができたのか、見過ごしてしまった警鐘はなかったのかを振り返らなければならない。
本当の意味で事故を風化させず、語り継ぐとは、そのようなものであるはずだ。犠牲がなければ次の事故
を防げないということは、あってはならないのである。

枝久保達也
0438愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:57:30.76ID:SG1FVIWI
仮面夫婦にならないために【結婚向きの男、結婚向きじゃない男】のチェック項目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00010010-withonline-life
3/6(金) 20:12配信

「今年こそ素敵な恋をするぞ!」
そんな風に決意を新たにしている人も多いんじゃないかしら。

えっ、先生はなんでずっと更新休んでたんだって?ーー基本的に、先生の更新が滞るときは、
先生もちょっと迷走してたときだと思っていてちょ〜だい。

でももう大丈夫! 今日からはみんなの質問にまた、ガシガシ答えて行くわよっ(にっこり)!

さて、今日の授業は「結婚に向いている男の見分け方」についてよ。
みんなが思っている以上に、結婚してから仮面夫婦に変わってしまうカップルは多いのよ。
そんな風にはなりたくないでしょ?

これはどんな結婚生活を求めているかによって多少変わってくると思うけど、いろんな夫婦を見て来て、
長期的に幸せになっている夫婦の旦那さんの条件を挙げて行くわね。離婚原因に繋がりがちな“隠れた地雷“
タイプは早めに見極めて除去=さよならするのが幸せな結婚への近道よっ!

(1)家族を大事にしているか

これね、先生が若かった頃は、親にはぞんざいな態度で自分だけ大事にしてくれる人がむしろ自分に
とって都合がいい、なんて思っていたときもあったの。でもそれは、ほんとに大きな間違い。

結婚したら、あなたは彼の「恋人」ではなくて
「家族」になります。

そのとき、彼が今まで家族に接して来たような接し方で扱われることになる。
マザコンは問題外だけど、母親をちゃんと大事にしている男性って、女性に対してリスペクトがあるものよ。
逆に、お母さんになんでもやってもらって当たり前、感謝の念もないし自分では何も手伝わない、
っていうのが父親とともに当然になっている家庭だったら、かなりのレッドカードを手渡したいわ。

<異性との関係性の土台になっているものは、異性の親との関係にあるの。>
これは女性も同じことで、父親と健全な関係性を築けていない女性は、大人になってから恋愛関係で
悩む傾向にあるわ。だから彼が母親のことをどんな風に語るかについても、よく観察しておくといいわよ。
0439愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:57:54.54ID:SG1FVIWI
例外的に、自分の一族だけを大事にして、血が繋がっていない他人である奥さんのことはないがしろにする、
というか単なる家政婦扱い、みたいな男性もいるから気をつけなきゃなんだけど。そのためにも、結婚を
決める前に彼の家族と会ったり、実家に遊びに行ったりして、家庭の空気感を知っておくことは大切よ。

(2)コンプレックスがありすぎたりしないか

なにも自信満々なタイプがいいという話ではないの。
だけどあまりにも自分にコンプレックスを抱えていたり、自信がなさすぎるタイプは地雷の可能性が
高いから避けてね。気をつけたいのが、男性って、一見イケメンで明るくてモテるし仕事も出来て、
「え、なんで?」って思うようなタイプでも、中高にモテなかった「暗黒時代」を経験していると、
すんごいコンプレックスがあったりすること!

人って、ある程度のコンプレックスがった方が魅力的なものなんだけど、ここで言いたいのは、
そのコンプレックスを大人になってから、自分なりに昇華出来ているかどうか、ってところなの。
欠点も自分の個性として受け入れられるようであればいいんだけど、それを気にしすぎて卑屈に
なりすぎていたら問題があるわ。なぜって、そういうタイプは、一見優しくてなんでも合わせて
くれるんだけど、実は自分に自信がなくて嫌われたくないから合わせているだけ、だったりするから。

こういうタイプがなんで結婚向きじゃないかというと、恋人でいる間はあなたを離したくないから
猫をかぶっているだけで、家族になったら途端に地を出して来て豹変することがよくあるから。
最近よく聞く“モラハラタイプ“も、みんなこの類い。
モラハラ男性って、自信がないから最初は優しくするのが特徴なのよね。
それと、誰かに自信を与えてほしいからって浮気に走るのも、この“うわべだけ優しい“タイプの傾向よ。

彼の優しさが本当の優しさか、それとも自信のなさから来たものなのか。それは、彼の言動を
よ〜く観察していればわかるはず。
0440愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:58:21.45ID:SG1FVIWI
(3)愛情表現のツボが、お互いに同じかどうか

これって結構、長く暮らす上で大事になってくることなのよね。
自分が求めている愛情表現と相手がしてくれる愛情表現がぴったりだと、こんなに幸せな関係が
あるんだ、っていうくらい、お互い満ち足りた夫婦生活を送れるもの。
だけど例えば、一方は自分の身の回りで起きたことを全部相手に話すのが自分なりの愛情表現だったり、
お誕生日は大事にするタイプだったりするのに、もう片方は、グチや仕事の話は一切聞きたくない、
お誕生日もどうでもよくて忘れてしまいがちなタイプ。
ーーこんな感じだと、うまく行ってるときはいいんだけど、一旦気持ちがスレ違い始めると、
どんどん歯車が噛み合わなくなって冷めて行くことも。

もちろん全部のツボが一緒じゃなくても、お互い思いやりがあって、相手に歩み寄る努力があれば大丈夫。
でもどちらかだけが無理して、満たされない愛情表現にさみしい想いを抱えていると、たいていは結局浮気に走っているわね。

(4)育児に協力的か

これは結婚してみないとわからないところもあると思うんだけど、経験から言って、

(1)自分の時間や趣味を大事にしすぎるタイプ
(2)子供に全く興味がないタイプ
(3)“共感力“がないタイプ

の3つは、子供ができた途端、奥さんが「ワンオペ育児」になる可能性が高いの。「育児に非協力的で、
ジャマにしかならない(怒)」と、奥さんの気持ちが冷め切ってしまうことが多いみたい。

(3)については、モラハラと一緒に、次回、「絶対に結婚相手には避けたほうがいい男性って?」で
解説する予定よ。共感力がないということは

・空気が読めない
・相手がして欲しいことを察せられない。
・人の気持ちがわからないので思いやりを持つことが難しい

ってこと。子育ては夫婦の共同作業。上記の能力に欠けるパートナーと育児をするのって、想像以上
にハードだから、あなたがマザー・テレサでもない限り避けた方がいいわ。
0441愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:58:59.28ID:SG1FVIWI
これも結婚してから気づいて後悔する人が多いんだけど、見抜き方としては・あまりにも空気を読まず、
・ストレートな発言が多かったり、・約束の時間や社会のルールが守れない、・集中力がなくてひとつの
ことをやりとげるのが苦手、という男性はかなり危険。交際中は「彼ってば天真らんまん♪」って思えても、
結婚すると地獄らしいわよ(涙)。

(1)は、仕事だゴルフだ、飲み会だって言って、家に居る時間から逃げるタイプの旦那さんになりがち。
子供を持たない選択をする夫婦も居ると思うけれど、(2)以外は子供が居なくても仮面夫婦になりやすい
特徴かも。逆に(2)は自分の子供ができた途端、可愛がる可能性もあるわ。

でも子供が出来ても夫婦円満のカップルに欠かせない条件は、「旦那さんが子煩悩であること」。
これだけは間違いないから、暗記しておいてね。

(5)甲斐性があるか

先生はこれだけは声を大にして言いたい。「甲斐性がない男なんかと結婚しちゃダメ〜〜〜!」と!
甲斐性は、気概とでも言えばいいかしら。実際に稼いでいるかどうかというよりも、、
「この女(ひと)のことは僕が一生食べさせていかなきゃ!」という覚悟ね。
男性の愛情は「この人を守りたい」、という気持ちが原動力となっています。だからこそ一人の女性
に一生を誓う、なんていう面倒な「結婚」という形式を選んでも責任を取ろうとするワケで。そこが
きちんとしていない男性は論外。男性の風上にも置けぬ存在だと、先生は思っています。
甲斐性=あなたを幸せにするという責任感と努力の表れ、だとしたら、それがない相手と結婚した
って幸せになれっこないもの。

☆あなたが尽くすのが当たり前になっていて、気づくと彼は何もしてくれていない
☆仕事に対する心構えが甘くてやる気がない
☆経済的に自立できていない(=借金や親元で暮らしていて実家に一線も入れていない上、
 すべて趣味や遊びに浪費している、などなど)
0442愛と死の名無しさん垢版2020/03/06(金) 23:59:15.05ID:SG1FVIWI
これらのことにひとつでも当てはまったら要注意よ。
先生の知り合いの男性で、都内の広い戸建てに住む実家持ち令嬢と結婚した男性がいるんだけど、
彼は結婚前からそこに自分も住む前提で勝手にそこをリフォームする計画を立てていたのね。
こういう他力本願な男性は、甲斐性なしのいい見本です。ーーって、あらヤダ、今回の授業、
なんだか先生、いつもより辛口になっちゃったわね!

でもこれもすべて、可愛い生徒であるみんなには、バツイチなんていう辛い経験をしてほしくないという
“バツイチごころ”からなのよ。

そんなワケで、長くなってしまったけれど、久々の授業はこれでおしまい!


■今日のレッスンのまとめ

・男性は結婚向きとそうでないタイプがいる
・“隠れた地雷”は早めに除去を!

■バツイチ先生プロフィール

突然with onlineに現れた謎のバツイチ女性ライター。 年齢はヒ・ミ・ツ♪ 大好きな夫と幸せな
結婚生活を13年間送ったのち、まさかの離婚。そんな手痛い経験から、ありとあらゆる恋愛本や
カウンセリング、スピリチュアルルールを試しまくった過去を持ち、ほんとうの愛やハッピーに
なれるための恋愛、結婚について考察を重ねる。「結婚を安心するための目的にしない」、
「恋愛にマニュアルなんていらない!」という信念のもと、みんなの恋愛・婚活のお悩みを一度
愛に破れたバツイチならではの視点から、一緒に考えて行きます!
0443愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 19:33:58.10ID:QXEVe4Wj
長嶋茂雄 500日リハビリ生活でささやかれる「本当の病状」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00000007-friday-base
3/7(土) 11:02配信

ONがヒマワリなら、俺はひっそりと咲く月見草――その言葉の主、野村克也氏が逝(ゆ)き、
プロ野球ファンが心配しているのが、長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督だろう。
去る2月20日、ミスターはノムさんの享年と同じ84歳になったが、誕生日の様子は伝わってこない。

「われわれ報道陣の前に長嶋さんが姿を見せたのは、1月21日に行われた金田正一さんのお別れの会が最後です。
といっても、この会も当初は欠席する予定だったんですよ。会が始まって、しばらくしてから会場入りした
長嶋さんの姿を見て、驚きました。両脇を関係者に支えられていたのです。
長嶋さんは階段や車の乗り降り以外、人前で介助を受ける姿は見せない人でしたから……。

麻痺(まひ)が残る右手に手袋をしていたのも、初めて見ました。
これまで、右手はポケットに入れていましたが、動かすのも難しくなったのかな、と。
薬の影響なのか、顔が少しむくんでいるようにも見えました」(スポーツ紙巨人番記者)

ミスターは’04年に脳梗塞で倒れて以降、朝7時には家を出て、公園や自宅近くの坂を歩くことを日課としていた。
お供は運転手と介護士。よほどの悪天候や病気のとき以外、欠かさず続けてきたのだが、’18年の6月30日を
最後にストップしていた。胆石で入院したからである。

「長嶋さんの毎年の楽しみだったキャンプ視察も’18年の高橋由伸監督時代を最後に中止されたまま。
当時は一人で歩きまわり、選手に直接言葉をかけ、ボディタッチをするなど、精力的に動いて盛り上げてくれました。
長嶋さんが可愛がっていた阿部慎之助が今季から二軍監督に就任したとあって、視察の復活を期待するメディア
もあったのですが……」(スポーツライター・高橋哲也氏)

すでに500日を超えたミスターの「ひきこもり生活」はまだまだ続くのか。

球団関係者によれば、「東京五輪がカギとなる」という。
0444愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 19:34:13.15ID:QXEVe4Wj
「胆石の予後は良好。食欲もあり、家ではよく喋(しゃべ)るそうです。本人は『外の空気を吸いたい』『歩きたい』
と前向きなのですが、娘の三奈さんら周囲がブレーキをかけている状態。胆石で長期入院した影響で腰がよくない
みたいですから、徐々に慣らしていくつもりでしょう。いまとなっては、可能性はほぼゼロですが、
『東京五輪の聖火リレーで聖火台に立ってほしい』というオファーがくれば受けると思います。
ずっと、リハビリのモチベーションにしていたそうですから」

メークミラクル、なるか!?

『FRIDAY』2020年3月13日号より
0445愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 19:49:13.84ID:QXEVe4Wj
ふらっと「家出離婚」が急増 世代問わず、夫は訳が分からず〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00000007-sasahi-life
3/7(土) 8:00配信

長く連れ添った夫婦が熟年離婚するケースは令和になっても珍しくない。
だが平成の時代には計画的な離婚が目立ったが、最近はふらっと家出したまま突発的に離婚する人が
増えているという。シニア世代の夫婦に何が起きているのか。熟年離婚を探ってみた。

関東地方の桜の開花が報じられた日曜の昼下がりのことだった。

元公務員で現在は不動産業を営む五十嵐勉さん(70歳・仮名)の妻の由紀子さん(67歳・仮名)が
「ちょっとお友達の家に遊びに行ってくる」と外出した。だが、夜になっても帰宅しなかった。

「心配になって、妻の携帯に電話をしてみると、電源が入っていなかったんです。そこで妻の友達に電話をしたら、
知らないとのこと。近所の人に聞いても、首を傾げるだけ。そこで息子に連絡を入れてみたら『心配することないよ。
明日には戻ってくるんじゃないの』とまるで呑気。そこで『明日帰ってこなかったら、警察に届ける』と言ったら、
翌朝、妻から『しばらく留守にするから心配しないで』というショートメールが届いたんです」

それから10日ぐらい経ってから、妻の弁護士から連絡があった。離婚をしたいとのことだった。

「寝耳に水とはこのことです。ふらっと出ていったきり、帰ってこない。心配していたら、離婚だなんて」

憮然とする五十嵐さんだが、離婚に対する妻の決意は固かった。

都内で複数の飲食店を経営する三上俊之さん(65歳・仮名)の妻・のぞみさん(62歳・仮名)も、
朝「ちょっとコンビニに買い物に行ってくる」と出たきり、帰ってこなかった。深夜に三上さんが仕事から
帰宅すると、妻の姿はどこにもなく、連絡もとれなかった。そこで妻の部屋を覗いてみると、妻のお気に入りの
和服を始め、洋服類も、ほとんど消えていた。慌てて娘(34歳)に電話すると、「ママ、とうとう出ていったのね」
と呟く。妻は以前から娘に離婚をしたいと打ち明けていたが、三上さんは全く気づいていなかった。
1週間も経たないうちに、妻から離婚届が郵送されてきたという。
0446愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 19:49:34.24ID:QXEVe4Wj
「ふらっと家を出てそのまま離婚というケースが、年代を問わずに増えています」

そう指摘するのは、1992年に「離婚110番」を開設以来、延べ3万9千人の相談を受け、また夫婦問題の
カウンセラーとして多くのメディアでも取り上げられている澁川良幸氏だ。

「年末に妻が子供を連れて家を出ていき、年明けから別居あるいは離婚と、妻が計画的に離婚を進める
ケースはこれまでもありました。ところが最近は妻が『ゴミ出しに行く』『コンビニに行く』などと
言ったきり、帰ってこないまま、離婚に至るケースが目立っています」(澁川氏)

ふらっと家出離婚は、突発的に家出をしたケースと、計画的に離婚をしようとしていたがタイミングが
つかめなくなった揚げ句、ある日ふらっと家出してみたら成功したというケースに分かれるという。
五十嵐さんと三上さんの場合は後者だ。

五十嵐さんは頭を抱えながら、「代理の弁護士によると、10年前に私が定年退職したと同時に、妻は
熟年離婚を実行するつもりだったそうです。ところが準備不足でずるずると延びてしまい、そのため
長年にわたって離婚のチャンスを狙っていたというんですよ。息子には離婚の意思を打ち明けていて、
荷物も少しずつ移していたんです」と嘆く。

そして「子育てに協力してくれなかったこととか、私が仕事に熱中するあまり、家庭を顧みなかったこと
とかに不満を抱いていたそうです。しかし夫と妻という役割を互いに担っていただけでしょう。それが
離婚の原因になるなんて、にわかに信じがたいです」と、今でも五十嵐さんは妻の離婚の理由に納得がいかない。

一方、三上さんの場合も妻が娘にあらかじめ離婚の意思を伝えていた。
過去に複数回あった三上さんの浮気が原因だと娘が説明したという。

「でも妻は許してくれると思っていました。私はもう女遊びができるような年齢でもないので、
これからは妻と一緒に旅行にでもと思っていた矢先だったのに」と、三上さんは悔しそうに拳を握る。

だが、夫が気づかないだけで、妻は長年にわたって夫に怨念をためこんでしまう。
それが突発的な家出を引き起こす要因にもなりかねない。
0447愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 19:49:50.66ID:QXEVe4Wj
「結婚してから長い間、夫のモラハラに悩み、苦しんできました。
突発的に家を出たのは、口が達者な夫に、反論されたり、丸め込まれたりするという危機を感じたからです」

と、とつとつとした口調で語るのは、渡辺直子さん(62歳・仮名)。渡辺さんは、二つ年上の会社員の夫が
定年退職をした時から、介護の仕事に就くようになる。夫の定年と同時に別れたかったが、手に職がなかった。
老後に一人で生きていくことを想定した渡辺さんは、介護施設で働きながら、介護福祉士の資格を取得しようとした。
定年後、夫が一日中家にいるのが耐えられなかったこともある。

「若い頃から、私が夫にしてもらいたいことを言っても、夫は私を無視したり、時には『バカだな』
と蔑んだりしました。子供のことで相談すると『そんなことはお前がやっておけばいいんだよ』
と頭ごなしに怒鳴られます。35年以上続いていました。もう限界です」

夫の無言のモラハラにも耐えられなかった。今でも覚えているのは、小学生だった息子の運動会のことだ。

「夫に息子の運動会に出席してくださいとお願いしたんです。ところが返事がない。
てっきり欠席と思っていたら、前日に『明日の運動会は何時だ、どこに行けばいいんだ』って。
無視しておいて、直前に言いだすなんてあんまりです」

また一番酷いモラハラを感じたのは、息子の進学のことだという。

「相談しても無視するので、私が一人で重責を感じていたのです。
ところが夫は息子と二人だけで話し合って決めていたんです。私なんか、どうでもいいのです」

夫からの長年のモラハラに耐えながら、性格のきつい義理の母親を看取った。
その後で「夫と同じ墓に入りたくない」と離婚を決意したという。
そして遂に突発的な家出となったのは、お盆休みの前日だった。 

「お線香がなかったので『スーパーに行ってくる』と出ようとしたら、居間でテレビを見ながらソファで横になって
ビールを飲んでいた夫が『なんで用意してないんだ』と怒鳴ったのです。それでスイッチが入ってしまいました」

一日中家にいる夫は相変わらず上から目線だった。
渡辺さんは、そのまま電車に乗って終点の新宿で降り、ビジネスホテルに泊まった。
0448愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 19:50:11.51ID:QXEVe4Wj
「翌朝、清々しい気分で目が覚めました。これまで離婚するなら準備万全にと思っていましたが、
家出してみたら、解放されました。翌日にはウィークリーマンションに引っ越しました」

息子も離婚の意思を受け入れてくれた。しかも夫の留守を見計らって渡辺さんの荷物をマンションに届けてくれたという。
が、弁護士から連絡をもらった夫は、モラハラを否定し、「オレのどこが悪かったんだ」と納得しないという。

前述の「離婚110番」の澁川氏は「妻が離婚を申し出てから、夫が気づくことが圧倒的に多いんです」
と、その原因を手厳しく指摘する。

「夫は妻が自分のことを理解してくれるのは当然だと思っているのです。だから『仕事で忙しいのはわかるよね』
とか『子育ては君の仕事だよ、わかるよね』とか、『わかるよね』を連発する。それが上から目線だということに
気がついていないのです。妻が離婚を申し出て初めて妻が長年耐え続けていたことを知るケースが多い」

だがわかった時はすでに手遅れだ。離婚を拒否する夫は修復を図りたいと弁護士に相談。
3回までは頑として意見を曲げなかったが、5回、6回と相談するうちに、あきらめの境地となって、
離婚を受け入れていった。(作家・夏目かをる)

※週刊朝日  2020年3月13日号より抜粋
0449愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:07:28.18ID:QXEVe4Wj
野球界「中止・延期・無観客」迫られる苦渋の決断
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00334787-toyo-soci

新型コロナウイルスをめぐる影響が広がっている。悩ましいのは、感染拡大が進む中、終息の兆しが
いまだ見えないことだろう。スポーツ界にも中止、延期、無観客試合など大きな影響が出始めている。

Jリーグは、2月26日に開催予定だったルヴァンカップの延期と3月15日まで開催予定のJ1〜J3の全公式戦
94試合の延期を決めた。

大相撲は3月8日から大阪で始まる大相撲3月場所を無観客で行うことを決定した。

NPB(日本プロ野球)は、2月29日以降のオープン戦全72試合を無観客で行うこととした。ただし3月20日から
始まる公式戦については、現時点で通常どおり行うとし、各球団は入場券の前売りを続けている。

高校野球は日本高野連が3月4日運営委員会を開き、3月19日から甲子園で始まるセンバツ高校野球は、
無観客試合とする方向を固め、3月11日に最終確認すると発表した。

スポーツ興行にとって、無観客試合は最も痛い選択肢だ。スタジアムを使用するから使用料がかかるし、
選手、スタッフのコストなども発生するが、入場料収入は一切入ってこない。スタジアム内の物販の
売り上げもゼロだ。放送があれば放映権収入はあるが、大赤字は必至だ。

■無観客試合による大きな痛手

今回のオープン戦72試合の無観客試合で、NPB各球団はどれだけ売り上げを逸失したのか?
昨年、オープン戦(春季非公式試合)の数字から割り出そう。

2019年のオープン戦は95試合行われ、約175万人を動員した。これは昨シーズン1年間のオリックス・
バファローズ主催試合の観客動員(173万3998人)より多い。チケットは公式戦より安いが、それでも
平均2000円程度。売り上げは35億円前後にはなったはずだ。

今季のオープン戦は14試合を通常の形で消化した時点で、残り72試合が無観客になった。

観客を動員したオープン戦はすべて沖縄・宮崎といったキャンプ地で行われ、動員数はここまで
計7万3837人で、1試合当たり平均5274人だった。だが、各球団の本拠地などでの試合になると
観客数は急増して1試合当たり平均2万人前後となる。
0450愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:07:58.23ID:QXEVe4Wj
無観客試合になった72試合では、最低でも140万人前後の観客動員が見込まれたはずだ。
入場料だけでも28億円以上の売り上げが飛んだとみてよいだろう。

オープン戦は公式戦の予行演習ではあるが、同時に秋季、春季キャンプのコストを吸収する興行とも
みなされている。キャンプはグッズの売り上げ等は少しあるが、それ以外にはほとんど売り上げが
なく持ち出しだ。それをオープン戦で補填するという考え方だったのだ。
各球団にとって、オープン戦の入場料収入が飛ぶのは軽微な損害ではない。

公式戦が無観客になれば、その損失はオープン戦の比ではない。仮に3月20日(金)の開幕から
4月2日(木)まで、2週間の公式戦70試合が無観客試合になれば、210万人以上の動員が飛ぶ。
ファンクラブや年間シートなど複雑な計算は伴うがチケットの平均単価を4000円としても84億円もの損失だ。

さらにグループ企業で本拠地球場を所有している球団や、球場の指定管理者になっている球団は、
球場内の物販収入も失うことになる。

■極めて難しい公式戦の延期

試合ができないのなら、プロ野球もJリーグと同様、公式戦は延期にしたいところだ。
そうであれば球場などのキャンセル料は発生しても、売り上げを取り戻すことができる。

NPBの井原敦事務局長は3月3日、「今は3月20日の開幕を目指している」とする一方、開幕が延期と
なった際についても考えていると話した。

今年は東京オリンピックのために、ペナントレースを7月21日から8月13日まで中断することが決まっている。
ポストシーズンも昨年は10月5日からクライマックスシリーズ(CS)、19日から日本シリーズだったが、
今年はCSが10月24日、日本シリーズは11月7日からになっている。

仮にこのスケジュールを2週間動かすとなると、開幕は4月3日、CSは11月7日、日本シリーズは11月21日
からとなる、雨天順延になれば日程が12月にかかる可能性もある。

野球協約では選手の契約期間は、2月1日から11月30日までとなっている。12月は選手にユニフォームを
着せて野球をさせることができない。協約に例外事項を設ける必要がある。
0451愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:08:16.40ID:QXEVe4Wj
さらに言えば、IOCやJOCは東京オリンピックの開幕日が延期になる可能性にも言及し始めている。
そもそも今年のNPBの日程はオリンピックに配慮したものだから、東京オリンピックの日程がずれれば、
NPBのスケジュールも変更を余儀なくされる。

MLBの場合、本拠地球場はすべて球団の持ち物だ。スケジュールは公式戦が最優先されるから、日程変更はそれほど難しくない。

一方で、NPBでは球団やグループ企業が本拠地球場を所有しているのは、西武(メットライフドーム)、
ソフトバンク(福岡PayPayドーム)、オリックス(京セラドーム大阪)、DeNA(横浜スタジアム)、
阪神(阪神甲子園球場)、中日(ナゴヤドーム)の6球団だけだ。

他の球団は球場を借りている。日程を自由に動かすわけにはいかない。またグループが所有する球場でも、
稼働率を上げるため、催事予定を入れていることが多い。日程変更は、極めて複雑な利害関係の調整を伴う難題なのだ。

延期が難しいのであれば、中止したほうが無観客試合よりも経済的損失は少ない。
しかし、1936年から連綿と続くプロ野球の公式戦を、外的要因とはいえ中断、短縮するのはこれまた簡単な話ではない。

MLBでは選手会のストライキなどで何度かシーズンが短縮されたことがあるが、NPBが当初計画した試合日程を
短縮したのは、2004年球界再編の時にストライキによる2試合が削減された一例があるだけだ。

【2020年03月07日11時30分追記】
初出時、2004年球界再編時の試合開催について誤りがありましたので上記のように修正しました。

NPBにとって、公式戦を行うことは最も重要な責務だ。中止は何としても避けたいところだ。

NPB各球団は、突如、大きな危難に見舞われた。上場企業ではないので、球団の細かい収支は明らかに
されていないが、無観客試合が続けば、黒字だった球団が赤字に転落する場合も出てくると想定される。
親会社が補填する球団もあるだろうが、球界再編に結びつく可能性さえある。

■日本野球の「暗転」につながらないか

筆者がこうした経済的な損失以上に危惧するのは、この新型コロナウイルス騒動が、表向き右肩上がり
の成長を続けてきた日本野球の「暗転」につながらないかということだ。
0452愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:10:53.47ID:OJdGvT+1
2019年の同時期、NPBの斉藤惇コミッショナーは
「NPBは今、非常に安定している。特に球場を持っているところは収益が安定している。
そうでないところも強いチームを持って、経済的な問題がない」と言い切った。

この背景にはNPBの観客動員が史上最多の2555万人(2018年)を記録したことがある。
2019年はさらに観客数が伸びて2653万人余となった。

実際にはこの観客動員は、各球団のリピーターへの濃厚なマーケティングによるものであって、
ファン層はほとんど拡大していない。そして若年層では急激な「野球離れ」が進行している。

しかし、プロ野球の観客数がここ数年「史上最多」を更新していたために、一般社会では「プロ野球は我が世の春」
という認識が定着していたのだ。それはプロ野球の社会的信用を高めるうえで大きかったと思うが、
公式戦の無観客試合などが実施されれば観客動員を更新するのは難しくなる。

例え無観客試合を回避することができても、試合日程の変更などが度重なれば、客足が遠のく可能性はある。
また現在の応援スタイルがウイルスの感染を広げる可能性に言及する医療専門家も出てきている。ファンの中
にはこれまでのようにジェット風船を飛ばしたり、集団で大声を上げたりすることに躊躇するかもしれない。

景気とは人々の「気」だと言われるが、今回の新型コロナショックが、プロ野球ファンの「気」を削ぐ可能性は大いにある。

今年観客動員が、昨年を下回れば「プロ野球は落ち目」という印象まで広がることだろう。

筆者はもともと、今年が日本野球の転機になる可能性が大きいと思っていた。
東京オリンピックの野球競技決定以降、日本野球界は、盛り上がりを見せていたが、野球界からは「その後」
のプランが何も提示されてこなかったからだ。五輪後には「野球離れ」が顕在化するのではないかと観測していた。

そこに新型コロナショックが重なったことで、日本野球は一転して厳しい局面に直面する可能性がある。

経営者出身のトップが「プロ野球は今、問題がない」と言うような能天気な時代は過ぎたと考えるべきだろう。

野球界はリアルな将来展望をするべき時を迎えている。
0453愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:11:09.66ID:OJdGvT+1
■Jリーグの姿勢を見習うべき

今回、NPBはJリーグと共同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設置した。医師など専門家の意見を共同
で聴取して、今後の判断をしようというものだ。決定は各団体で独自に行うが、その過程では協議もする。
かつてないことであり、本当に有意義だと思う。

3月10日前後には何らかの決断をすることになる。おそらくは日本高野連もNPB、Jリーグの決定を注視しているはずだ。

Jリーグはこれまでもクラブ、サポーター、スポンサーなどすべてのステークホルダーのことを勘案して物事を決めてきた。
また目の前の利害ではなく「Jリーグ百年構想」にのっとって判断をしてきた。

プロ野球は2011年の東日本大震災のときには、開幕時期をめぐってセ・パ両リーグの足並みが乱れた。
時の政府の要請で最終的には日程をずらして同時開幕となったが
「野球界は、一枚岩ではない」「自己の利益ばかり考えている」という印象を世間に与えた。

NPB関係者は、Jリーグの価値観や世間に向き合う姿勢を学んでほしいと思う。

そして将来、振り返ってみたときに「あのときの判断は立派だった」と言えるような決断をしてほしい。

広尾 晃 :ライター
0454愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:19:46.17ID:OJdGvT+1
妻に「仕事を続けてほしい」と願う男性の本音
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00335138-toyo-soci
3/7(土) 5:35配信

結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情
について解説する本連載。結婚、出産後も女性が働き続けるのが珍しくなくなった昨今、女性に
「結婚後も仕事を続けてほしい」と話す男性が増えています。が、これを額面通りに受け取ると、
女性が思わぬ苦労をすることも。今回は「仕事を続けて」という男性の本音に迫ります。

■「内助の功」という言葉は消えつつある

「内助の功」という言葉があります。よく耳にするのはノーベル賞受賞のときですね。
メディアは「妻の内助の功があってこそ偉業を成し遂げられた」とさかんに報じます。

2014年、青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞した3人のうちの1人、名古屋大学教授・
天野浩さんの妻・香寿美さんは、報道陣に「内助の功なんてしていませんよ」とコメントして話題となりました。

2019年にリチウムイオン二次電池の開発でノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰さん
の妻の久美子さんも、登山が趣味で夫を置いて山登りに行くこともあったとインタビューに答え、
一般的な内助の功の枠組みにはまらない夫婦像を示しました。

婚活の現場でも、夫婦それぞれ自立して互いに高みを目指して支え合っていく、同志のような結婚を
理想とするカップルが増えています。また、男性より女性のほうが、年収が高いカップルも少しずつ
ですが増えてきています。こうしたカップルでは仕事に励む妻を支える夫が「内助の功」となりますが、
残念ながらそういう表現を聞くことはまだありません。

彼・彼女たちの親である高齢者世代の間では、いまだ「妻が夫を陰ながら支える」という夫婦像が
残っており、社会が完全に変わりきってはいないように思います。冒頭で示した天野さんは50代、
吉野さんは70代ですが、研究室には若い世代も多いせいか感性が時代の一歩先を行っているのでしょうね。
0455愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:20:11.77ID:OJdGvT+1
50代開業医の男性Aさんは、40代の女性パラリーガルと結婚しました。Aさんは年収が2000万円ほどあり、
自宅のローンも返済済み。妻が働かなくても十分に暮らしていけます。
しかし、妻は結婚前から「家庭に入りたくない。仕事を続けたい」と宣言していました。

2人が結婚後、用事があって電話したところ、Aさんは「妻に豚汁を作るようにと言われまして??」と、
夕食の準備をしているところでした。妻から「あなたは今日昼に診療が終わるでしょ?
私のほうが帰りが遅くなるから」と夕食作りを命じられたのだそうです。

妻の年収は400万円あるかないかで、Aさんとは5倍ほど違いますが、それでもAさんは妻を尊重し
支えていました。Aさんは再婚です。再婚の場合、結婚に対する過度な期待や夢がないせいか、
こういうケースは少なくありません。

■60代男性が相手女性に働いてもらいたいワケ

60代の男性Bさんは大学教授。彼もバツイチですが離婚したのはかなり前のこと。「子どもがほしい」
という一心で再婚を望み、弊社に入会しました。

「子どもがほしいなら、女性は仕事を辞めてすぐに家庭に入ってもいいですか?」と確認すると、
「そういうわけじゃない」と言う。都心にいくつか不動産を持っていてお金はあるはずなのですが、
60代でもあと20〜30年先まで考えないといけない時代です。「老後を考えると不安だから働き続けて
ほしい」と言っていました。

Bさんは30代の女性とお見合いしましたが、女性は60代の社会的地位も資産もある男性から「働け」
と言われるとは思っていなかったと驚いていました。子どもを産まなければならない、そのうちすぐに
介護もしなければならない、そのうえ働かなければならない……荷が重すぎたのか破談となりました。

AさんとBさん、どちらも若くはありませんが2人とも「内助の功」は求めてはいません。Aさんは妻のやりたい
ことを支える、Bさんは老後が不安、それぞれ理由は違いますが、女性には働き続けてほしいと考えています。

こうして今は婚活の現場で女性が「働き続けたい」と主張しても不利にならず、むしろそれが求められる
ことが多くなってきました。昔は職業欄に「家事手伝い」と書く女性が多く見られましたが、今は、それは論外。
0456愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:20:27.64ID:OJdGvT+1
それは男性であれば「無職」「フリーター」と同じこと。女性だけ「家事手伝い」と聞こえがいいよう
に書くのはおかしいですよね。今、弊社で「家事手伝い」と書く女性は100人に1人もいません。300〜400人
に1人程度でしょうか。よほど実家が裕福でお小遣いをもらって暮らしているような身分の人ですね。

■下手すると「おんぶに抱っこ」になることも

「家庭的」という表現は今でもよく使います。仕事をしていても家庭的な人はいますし、仕事をしていなく
ても家庭的ではない人もいます。性格の問題です。また「家事が得意」という表現もよく使われます。
男性が「家事が得意」とアピールすることも多くなってきました。

女性は「働き続けたい」と言い、男性は「家事が得意」とアピールする。一見、男女が平等になったかの
ように見えますね。しかし、実はそこに大きな落とし穴があるんです。

女性に「働き続けてほしい」と願いながら、家事や育児がどれだけ大変かイメージができない、あるいは
女性がバリバリ働いているというイメージがないのでしょう。「女性は働いていても仕事量は少ないはず」
「早く帰れるはず」という勝手に思い込んでいる男性は少なくありません。

30代半ばの女性会社員のCさん。お付き合いしている男性がいましたが、「彼が言っていることが支離滅裂」
と憤慨していました。内容を聞くと、彼は「働いていてほしい。輝いてほしい。そして、家にお金を入れてほしい。
でも、自分が帰ったときには家にいてほしい、家事もやってほしい」と言うのだそうです。

内助の功を願うよりもひどい。これでは「おんぶに抱っこ婚」です。 聞いてみると、彼は両親と同居しているそう。
自分の母親は夫が帰ってきたら靴下を脱がせてあげるような女性なのだそうです。当然主婦です。

そうした母、妻のイメージがそのまま自分の結婚のイメージに結びついているので、現代の働く女性も同じこと
ができると勘違いしている。そのうえ、彼の母親も同様の考え方なので、息子の結婚相手にあれこれ口を出してくる。
30代、40代男性の母親世代にはこうしたケースがよくあります。
0457愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:20:44.52ID:OJdGvT+1
かつては女性のほうが年収が高いと「恥ずかしい」と感じる男性がいましたが、今は「自分より高くてもいい」
「高いほうがいい」と考える男性は、私の感覚だと弊社の会員でおそらく半数以上、7割近くいると思います。

公務員などの安定した職業や資格を持っている女性を希望する男性も多く、男性は「いつ自分が稼げなくなる
かわからない」という危機感を持っているようです。 男性公務員Dさんの妻は医者。かなりの激務です。
患者さんの容態によっては定時で帰れないこともしょっちゅう。当然、オペをしながら「今日の晩ごはんは
何を作ろうかな」なんて考えていられません。

■目玉焼きしか作れなかった

一方、Dさんの勤務はシフト制で時間がきっちり決まっています。結婚前、Dさんは「君は忙しいから家のことは
何もしなくていいよ。僕が全部やるから教えてね」と口説き落としていました。なかなか進んでいる男性だと
そのときは思いました。

ところが、蓋を開けてみたらDさんは、独身時代はほとんど外食だったそうで、料理は目玉焼きしか作れない。
その意識のまま結婚したために、結果、目玉焼きだけの夕食が30日間続いたそうです。

ウィンナーやハムを付けてみようとか、料理本やネットのレシピを見て自分で工夫してみようという考えには
至らないんですね。やっぱり家事は女性が中心、男性はあくまで「手伝う」という認識から抜け出せていなかった。
結局2人は離婚しました。

女性が働き、家計の大半を担うようになったとしても、男性の意識や行動が変わらなければ男女のアンバランスは
一向に改善しません。「妻とともに支え合っていきたい」と言葉で言うだけでなく、実行に移さないと結婚生活は
長続きしないと思います。

植草 美幸 :婚活アドバイザー、結婚相談所マリーミー代表
0458愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:27:35.38ID:OJdGvT+1
「あの時、埼玉スタジアムは…」無観客試合という苦肉の策、当事者に共通する声とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00010000-realspo-socc
3/7(土) 12:22配信

スポーツ界では新型コロナウイルスの感染拡大防止に備え、それでも試合を行う苦肉の策として
「無観客試合」を選ぶ事例が増えている。では無観客試合とはいったいどのようなものなのか?
そこに至るまでの経緯はまったく異なるが、2014年に無観客試合を経験した浦和レッズの選手、メディアの声を聞いた。

(文=佐藤亮太、写真=Getty Images)

■「無観客試合」とは実際、どんなものなのか?

各種イベントの開催延期・中止が相次いでいる。

Jリーグは今月15日までの公式戦をすべて延期。また今月2日には日本野球機構(NPB)と連携し
「新型コロナウイルス対策連絡会議」設立を発表。感染防止に関する情報や対策を共有し、
試合開催などの判断に役立てると発表した。

大会や試合を開催することと感染拡大予防を両立させる苦肉の策が「無観客試合」での開催だ。

先月26日、NPBとプロ野球12球団はオープン戦を無観客で実施することを決定。さらに日本相撲協会は今月8日
から始まる春場所の無観客開催を決定。日本高等学校野球連盟(高体連)は今月19日に開幕する第92回選抜
高等学校野球大会について、無観客開催を前提に調整。今月11日に結論が出る模様だ。

「無観客試合」とは実際、どんなものなのか?

触れざるを得ないのが2014年3月23日、Jリーグディビジョン1・第4節の浦和レッズ対清水エスパルスだ。

発端は3月8日、J1リーグ第2節の浦和ホームで行われたサガン鳥栖戦、この試合で差別と考えられる横断幕を掲出
したいわゆる「横断幕問題」が発生。これを受け3月13日、Jリーグは浦和に対して無観客試合1試合とけん責処分を下した。

ここで記したいことがある。今回の新型コロナウイルスと浦和の「横断幕事件」の制裁による「無観客試合」
は違う事柄であることは重々承知している。なかには「わざわざ結びつけるな」「思い出させるな」そんな
意見を持つ方もいるだろう。至極まっとうな意見であり感情だ。
0459愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:27:59.60ID:OJdGvT+1
ただ今回のテーマはあくまでも「無観客試合当日」。あの日、埼玉スタジアム2002で選手が
どんな思いで試合をしたのか。また伝えるメディアはどうだったのか? ここが主題である。
「横断幕問題」自体でも「無観客試合までの過程」でもないことを重ねて記したい。

■「試合前独特の緊張感がこみ上がらず、奮い立たせるものがなかった」

さて、無観客試合となった浦和ホームの清水戦を簡単に振り返ると、19分、清水FW長沢駿に決められると、
76分、浦和MF原口元気が同点ゴールを決め、1-1のドロー決着となった。

清水戦の浦和のスタメンは以下の通り。
GK 西川周作
DF 阿部勇樹、那須大亮、槙野智章
MF 平川忠亮、鈴木啓太、柏木陽介、宇賀神友弥、梅崎司、原口元気
FW 興梠慎三
ちなみにこの試合で関根貴大がリーグ戦プロデビューを飾っている。

選手はどのような気持ちで試合に臨んだのか? この取材にあたって、頭を悩ますことがあった。
それは興梠慎三や柏木陽介ら当時、在籍し、かつ現在も在籍する選手に話を聞ける状態ではないからだ。
新コロナウイルス感染拡大予防のため、浦和では練習取材は許可しているが、練習後の選手への囲み取材が禁止。
つまり、直接、選手に面と向かって話が聞けないのだ。ならばと浦和を離れた選手たちに話を聞いた。

「いつも通りの気持ちでは戦いづらかった」。そう話すのが昨季限りで現役を引退した那須大亮氏。
この試合で先発フル出場している。

「サポーターの声があって自分たちの力になる。僕はそう思って戦ってきた。そのなかで自分のモチベーション
を上げるというか、気持ちをいつも以上に引き締めなければならないと感じた。ただモチベーションを上げる
雰囲気や試合前独特の緊張感がこみ上がらず、奮い立たせるものがなかった。試合前のアップの時、
いつもいるはずのサポーターの姿がない。あるべきものがないという違和感があった。試合が終わって、
ロッカールームに戻った時、いつもと違い過ぎて……練習試合のようだった」と語った。
0460愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:28:20.68ID:OJdGvT+1
また清水戦で前半だけの出場となった現在は湘南ベルマーレでプレーする梅崎司はこう話す。
「いつも通りにプレーができるように準備をしたけど、あまりにも殺風景で違和感があった。
特に試合前のアップの時、いつもいるはずのサポーターがおらず、なんだか練習試合のような印象。
なんというか……試合前の高ぶりがなかった。(試合について)一連の騒動の背景があっての無観客試合
だったので負けなくてよかった。これはチームも同じ雰囲気だった。気持ちの準備も試合内容自体も
とにかくすべてにおいて難しかった」と振り返った。

またスタンドで見ていた同じく現在は湘南でプレーするMF山田直輝は「練習試合を埼スタでやっている感じ。
もし試合に出たことを考えるとちょっと……どうせだったら、みんなに見てほしいなと。チーム内では
『公式戦だからいつも通り』と話し合っていたけど、やっぱり難しかったと思う。異様な感じだった。
公式戦を埼スタでやっているのに無観客で……選手の声やボールの蹴る音が丸聞こえで……
(今後、行われる場合があっても)無観客ではやりたくはない」。

3人に共通することは、公式戦にもかかわらず練習試合のような雰囲気だったこと。モチベーションを
上げることに苦慮したこと。そして、あるべきものがないという違和感や喪失感があったというものだ。

■味も素っ気もない空間

伝える現場はどうだったのか? 当時の担当記者に「無観客試合」当日のことを聞いてみた。

「盛り上がりに欠けて、つまらなくて、練習試合のようだった」

「スタジアムが無機質な感じだった。
試合前、各社が飛ばしていたヘリコプターの音がやたらと聞こえたのが印象的だった」

「抑揚のないまま淡々と試合が進みました。選手はよくこうしたなかでプレーできるなと感じました」

「SFの世界に入ったような……通常あるはずの街自体がザワザワするような試合の雰囲気がなかった。
閑散としていて……心が痛かった」

おしなべて選手と同じ感想を持っていた。さらにあるスポーツ紙記者は「試合後、原稿に書く時、
どう伝えればいいのか、記者のあいだで揉めた。結果、ピッチ内の勝負のアヤよりも無観客試合が
独り歩きしてしまった」と試合をどう伝えればいいのか悩んだ姿がうかがえる。
0461愛と死の名無しさん垢版2020/03/07(土) 20:28:39.49ID:OJdGvT+1
かくいう筆者も現場にいた。印象として同じく味も素っ気もない空間だったことを覚えている。
その一方、「無観客試合」を取材しようとメディアが殺到。全国紙、地方紙、スポーツ紙、テレビ各局
のクルー陣と共に、普段は絶対に取材に来ない、とある党の機関紙といったメディアも来て、
試合後の取材エリアが人酔いするほど混雑していたことを覚えている。調べてみると取材申請は438人。
サッカー日本代表戦以上の数だ。スタンドに誰もいないのにメディアは選手・スタッフよりも多くいる。
なんとも皮肉で笑えない話だと当時、思った。

試合後、多くの記者の心を捉えたのが原口元気(現・ヘルタ・ベルリン)だった。
「やっぱりサポーターは大切な仲間だと思う。それを深く感じた。また一緒に戦っていきたい
という思いがすごい強くなった」。これがすべてを物語っている。

種目や背景は違うが「無観客試合」は各スポーツに携わるクラブ、チーム、選手、スタッフ、
そしてファンにとって、今後、心の苦み(にがみ)として残り続けるだろう。

<了>

文=佐藤亮太
0462愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:12:47.30ID:lJKkt2GI
特急「ひたち」全線再開の意味 震災前は「分割」計画も...東京と「つなぐ」象徴へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000001-jct-bus_all
3/8(日) 11:00配信

2020年3月14日のJRダイヤ改正で、JR東日本の常磐線に残っていた東日本大震災による不通区間が運転を再開する。
運転再開に合わせて、同線を震災前に走っていた特急「ひたち」もまた、9年ぶりに全線で運転を再開する。

福島第一原発事故と津波で多大な被害をこうむった常磐線の看板列車は、震災前の計画を変更して全線を直通
して復活することになった。鉄路がつながることの意味合いは大きい。

■いわきで列車を分割予定だった

常磐線の特急「ひたち」は1969年に運行を始め、1972年に仙台まで運行区間を拡大、長らく常磐線の看板特急
として親しまれた。震災前は「スーパーひたち」として、上野〜いわき・原ノ町・仙台間を651系電車で運転、
うち下り3本、上り4本が上野〜仙台を直通していた。

ところが2010年12月時点のJR東日本の計画では、12年春以降にスーパーひたちの運転区間を分割し、上野〜いわき間
の列車といわき〜仙台間の列車に分離される予定だった。上野〜いわき間は新型車両のE657系を投入するが、
いわき〜仙台間は「フレッシュひたち」用のE653系を転用する。いわき〜仙台間の列車は新しい愛称で運転される
計画だったが、車両は「型落ち」のローカル特急となり、格下げの感覚は否めない。

11年3月11日の東日本大震災発生と福島第一原発事故で、常磐線は地震発生当日に全線で運休、徐々に運転再開
していくも、未だ富岡(福島県双葉郡富岡町)〜浪江(双葉郡浪江町)間が不通のままで、「ひたち」もいわきまで
の運転となっている。2020年までの9年間で常磐線の特急車両はE657系に統一され、上野東京ラインの開業(2015年3月14日)
で品川発着となった。3月14日のダイヤ改正後は「ひたち」のうち上下3往復が品川・上野〜仙台間で運転される。
0463愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:13:22.13ID:lJKkt2GI
●「異例」の長距離特急復活

長距離を走る在来線の特急は、途中駅で系統を分割して運行距離の短距離化を進めるのが全国的な傾向である。
新潟〜秋田間の特急「いなほ」は、もとは新潟〜青森間で運行する列車もあったが、10年12月のダイヤ改正で
青森〜秋田間は「つがる」に分割された。大阪〜名古屋〜長野を直通運転していた「しなの9・16号」は16年3月
の改正で大阪〜名古屋間が廃止になった。

これら長距離の特急の運行区間が短縮されたため、今回運転を再開する品川〜仙台間の「ひたち」の約379qが
本州最長距離を走る昼行特急になった。長い編成の列車を長距離走らせるよりも、短い編成の列車を短距離で
運用した方が効率がいいという傾向の中で、東京から仙台まで10両編成で走る「ひたち」は異例の運用である。
震災前はいわきで系統を分割する計画だったのを常磐線全線の通し運転としたことも、震災から沿線の
完全復旧の象徴も込められているだろう。

新ダイヤの概要発表前の19年7月に、JR東日本は東京〜仙台の直通特急を常磐線復旧と共に運転すると発表し、
E657系を2編成20両新造。同社の意気込みがうかがえる。

●もしそのまま分割されていたら

常磐線全線復旧の話題性は大きく、「ひたち」や普通列車で常磐線を乗り通したいという旅行者も少なくない。
いわき以北は仙台まで大きな都市はなく実質ローカル線のようでもあるが、相馬(福島県相馬市)〜亘理
(宮城県亘理町)間では津波で甚大な被害を受けた複数の区間で海沿いの線路を山側に移設して高架化
して津波災害に備えるなど、鉄道を維持する取り組みが続いていた。

もし従来の計画通り、特急もいわき〜仙台間の運転となっていたら、この沿線と首都圏との心理的な距離は
ますます遠くなり、震災によって地域が切り捨てられたような印象をもたらしたかもしれない。
常磐線と「ひたち」の完全復旧は交通が便利になる以上に、被災地域を維持する努力を可視化し、東京など大都市に
住む人にも復興を「他人事」ではなく、同じ国の課題として受け止める効果も期待されているのではないだろうか。

(J-CASTニュース編集部 大宮高史)
0464愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:18:07.36ID:lJKkt2GI
「貯蓄0円」世帯の割合はどれくらい? ゼロから始めるお金の貯め方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00016270-toushin-life
3/8(日) 19:45配信

昨年は消費増税が大きな話題になりましたが、2005年から年金保険料が段階的に引き上げられている
ことはご存知でしょうか。2005年時点で月1万3,580円だった国民年金保険料は、2019年時点では
月16,410円に。厚生年金の保険料も天引きだとわかりにくいですが、しっかり引き上げられています。

実は健康保険の保険料も引き上げられていますし、2020年からは年収850万円以上の人の所得税も上がります。
これだけ税金や保険料が上がっていて、そのうえ老後資金2,000万円問題などと言われると将来に不安を
感じる人もいるでしょう。

「将来のために貯蓄を増やさなくては…」と考える人も少なくないと思いますが、ただ焦っているだけ
ではなかなかお金は増えていかないもの。また、現時点で貯蓄ゼロの人がいきなり「2,000万円」
といわれても、金額が大きすぎて途方に暮れてしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、貯蓄ゼロの人がお金を増やしていくための、上手な目標の立て方を紹介します。

■「貯蓄0円」世帯の割合は?

2019年11月に金融広報中央委員会が発表した「2019年 家計の金融行動に関する世論調査」によると、
金融資産非保有世帯(注1、注2参照)の割合は、「単身世帯:38.0%」「二人以上世帯:23.6%」となっています。

2007年時点では「単身世帯:30.0%」「二人以上世帯:20.6%」なので、単身世帯、二人以上世帯ともに、
貯蓄0円の世帯が増えているということがわかります。

これだけ納める税金や保険料が上がっている現状では、この結果も仕方のないことなのかもしれません。

しかし、「仕方ない」とあきらめていては、まとまったお金が必要になったときに困りますよね。
それでは、貯蓄を増やしていくにはどうすればよいのでしょうか。
0465愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:18:38.83ID:lJKkt2GI
注1:本調査における「金融資産」は預貯金のほか保険、有価証券、その他金融商品を含む
  (ただし「運用の為または将来に備えて蓄えている部分」とされ、日常生活に使われる預貯金は含まれない)。
注2:金融資産の有無は、2017年までは、回答者が「保有している」と「保有していない」から選択。2018年からは、
   a.問1(b)で10(いずれも保有していない)を選択した世帯と、
   b.問1(b)で1(預貯金)のみを選択し、
    問2(a)で1(預貯金の合計残高)の「うち運用または将来の備え」がゼロないし無回答の世帯を
        それぞれ「金融資産を保有していない世帯」(金融資産非保有世帯)としている。

■具体的な目標を立てることが重要

将来のための貯蓄を増やしたいときには、「いつまでに」「何のために」「いくら必要か」を具体的に考えること
が大切です。目標があやふやだとそのための意識が高まりにくく、「来月からでいいか」といつまでも引き延ばして
しまったり、必要な時期までに十分な金額が貯まらなかったりすることもあります。

一方、「30歳から30年後の60歳までに、老後資金として2,000万円貯める」など、はっきりした目標があれば
どうでしょうか。「年間約66万6,700円、月々約5万5,560円を貯める必要がある」というように、今するべき
ことが明確になるので行動を起こしやすくなります。

また、「月に5万5,560円も貯めるのは無理…」などの問題点も見えてきますし、問題点がわかれば
「月々の金額を3万円にして、ボーナスを全額貯めよう」など、解決方法も考えられますね。

何歳くらいにいくら必要になるのか、具体的に自分の将来をシミュレーションしてみましょう。

■「中央値」を目安に目標を立ててみよう

貯蓄をしていくときには「継続しやすい目標から始めること」が大切なのですが、あまり高すぎる目標を
設定すると途中で挫折してしまう危険性もあります。

とくに現時点で貯蓄0円だという人は、そもそも貯蓄の習慣ができていないので、いきなり「2,000万円!」
などと目標を立てても、継続するのが難しいでしょう。
0466愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:18:59.97ID:lJKkt2GI
自分で目標額を設定し、貯蓄の習慣を身に付けていくことがお金を貯める第一歩なのですが、それに苦手意識
がある人は、ひとまず自分と同年令の「金融資産保有額の中央値」を目指してみてはいかがでしょうか。

 「平均値」と「中央値」の関係

前述の「家計の金融行動に関する世論調査」では、年令別、収入別といった項目別の金融資産保有額の
「平均値」と「中央値」も記載されています。

 ・平均値:調査対象世帯の保有額を合計し、世帯数で割って算出した金額
 ・中央値:調査対象世帯を保有額の少ない順(あるいは多い順)に並べたとき、真ん中に位置する世帯の金融資産保有額

たとえば、貯蓄額が0円の人、50万円の人、1000万円の人が1人ずついるとしましょう。
この場合「(0円 + 50万円 + 1000万円)÷ 3 ≒ 350万円」が平均値になります。

貯蓄額が100万円にも満たない人の方が多いにもかかわらず、平均値は約350万円。
平均値は大きな数値の影響で、世帯全体の実感とはかけ離れてしまうことがあるのです。

それに対して、上記のケースの中央値は「50万円」。つまり平均値よりも中央値で見た方が、世帯全体の実感
に近づいていることがわかりますね。

それでは、実際に年令別の金融資産保有額の中央値がどのようになっているのか見てみましょう。

いかがでしょうか。いきなり「2000万円貯める!」などと考えるよりも、取り組みやすそうな気がしてきませんか。

まずはこの中央値を目安に貯蓄を始めてみて、徐々に「老後資金2000万円を達成するために、月々5万円貯める」
など目標を高めていけば、途中で挫折しにくくなりますよ。
0467愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:19:14.10ID:lJKkt2GI
■おわりに

将来に備えるための貯蓄を増やしたいときには、いつ何のためにいくら必要なのか、具体的な目標を立てることが大切です。

ですが、現時点の貯蓄がゼロでお金を貯める習慣が身に付いていないという人は、いきなり高い目標を立てて
貯蓄に取り組むというのはなかなか難しいものです。

まずは「自分と同年令の中央値」という達成しやすい目標から始めて貯蓄する習慣を身に付けてみましょう。
すると、最終的な目標も達成しやすくなるはずですよ。

【参考】
・「国民年金保険料の変遷」(日本年金機構)
・「家計の金融行動に関する世論調査(時系列データ)」(知るぽると 金融広報中央委員会)

 貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構
(旧日本郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金
(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託に
ついては調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、
勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

吉田 浩絵
0468愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:23:32.75ID:lJKkt2GI
たくさん出会えば結婚できるは大間違い!「たった一人のその人」に出会うためにすべきこと
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00010005-suitsw-life
3/8(日) 17:03配信

結婚できない人はたくさんの人に出会えば、一人ぐらい結婚してくれる相手がいると思いがち。
たくさん出会ってしまったために決められず、年だけとっていく方も多いもの。

結婚相手はたった一人でいいのです。そのたった一人に出会うために大事なことをお伝えします。

■出会える人数で婚活サービスを選ぶ独身者

こんにちは。恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。

マッチングアプリが普及して、3桁の異性とやり取りしたという人も珍しくなくなりました。
そんな複数のマッチングアプリを使っていたK子さんは「たくさん登録しているんだけど何か月
かすると見慣れた人が多くなり、出会いが枯渇する」といいます。

それでたった一人の結婚相手を探すために、ほかのマッチングアプリに乗り換えるのだとか。

結婚相談所で婚活中の方から、「なかなか結婚にたどり着かず、ほかの結婚相談所にも登録
した方がいいと思いますか?」というご質問も多いです。

分からなくはありません。これまで生きてきて、結婚しなかった原因について、多くの独身者が
「適当な相手がいなかったから」と回答します。出会いがないからお金を出して婚活サービスを
利用するのです。たくさんの異性に出会えば、その中で一人ぐらい両想いになって結婚までたどり
着くのではと妄想してしまう気持ちは分からなくもありません。

結婚相談所の説明を聞きに行くと、年齢や職業、学歴、身長、年収を聞かれるでしょう。

「お客様のことを希望している異性は●万人いますよ。この中でお客様の希望条件に当てはまる人は●千人です」

と簡単に算出してくれます。「これだけいるのなら一人ぐらい」と思って結婚相談所に登録しても、
その中で結婚するのは1割ぐらいなのです。

出会いの数は、増やせば増やすほど結婚できるという訳ではないのです。しかし、婚活を始めよう
と思っている人の多くが、たくさん出会うことの先に結婚があると思い込んでいます。
0469愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:23:54.85ID:lJKkt2GI
■複数の婚活サービスを使うべきか?

以前、北関東のある街にお住いの方がご相談に来ました。「大手の結婚相談所に登録したけれど、
物理的に会える距離に住んでいる同年代の方が数十人しかいないんです」と嘆いておりました。

日本中で結婚相談所を利用している人は、約24万人と言われております。東京や名古屋、大阪を
結ぶ東名阪エリアならばいろんな条件で探すことができるでしょう。「全国●万人会員がいます」
という結婚相談所に登録したとしても、三大都市圏から外れると同じ県に住んでいる人がものすごく減ります。

会員が5万人ほどいるオーネットの場合、女性会員の4割近くが首都圏です。
https://onet.co.jp/service/profile/

地方ならば、負担にならない程度で、複数の婚活サービスを使うことが結婚の近道かもしれません。
全国に会員が数万人いる結婚相談所に登録しても、同県の会える人が数十人しかいないかもしれないのです。

でも、都会で婚活していてうまくいかないのならば、出会いの数を増やすということの前に自分を
見直した方がいいでしょう。出会いを増やしたところで、魅力がなければ選ばれないのです。
10人に断られた方が100人にアプローチしても100回断られるだけでしょう。

ちなみに、その北関東で結婚相談所に登録して「近くに会員があまりいない」と嘆いていた方は、相談所の
婚活写真とプロフィール文を見直し、他の出会いも開拓しながらも、結婚相談所内でちゃんと結婚しました。

■たくさん出会いすぎて決められなくなる婚活難民

婚活をしているのに結婚にたどり着かないという方は、どちらかといえばたくさん会いすぎて
しまっているという方が多いよう。

婚活を10年以上やっているという方にお聞きすると、全く出会っていないわけではなく、
婚活を始めたばかりのころに「ありかも」ぐらいに思う人はいたのです。

しかし、「もっといい人がいるかもしれない」「普通だし、このぐらいの男はまだいる」と、普通に
会話のやり取りができてまじめに働いている、清潔感があって思いやりの気持ちもある男性の貴重さ
に気が付けず、もっといい人を探してしまっていることが多いのです。
0470愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:24:21.05ID:lJKkt2GI
ある40代婚活女性は30代のころに結婚前提で交際を申し込まれたけれども、相手の薄毛が気になって
お断りしたそうです。そこから10年経過し、彼女も立派なおばさんに。

その話を友達にすると、「別に禿げで離婚した夫婦はいないよ」「髪の毛落ちなくていいんじゃない」
「別に誰でも劣化するし」と外見が原因で断ったことをに共感されないそうです。

婚活がライフワークになり、結婚という目的を忘れてしまう方もおります。様々な婚活イベントに
顔を出して、その結果、男より女友達が増えるUさんは女子会が大好き。女同士で集まって、婚活の場
で出会うダメ男の悪口で盛り上がり、どんどん「いい男」のレベルが上がっていったのでした。

■「出会う日」と日常を切り分けないで。もう出会っているかもしれない

婚活サービスの出会いは合理的です。職場の人を「ご飯に行こう」と食事に誘っても、それは親しく
なりたい合図と相手は受け取らない可能性が高いでしょう。ただ、婚活の場で出会って、2回目に会う
のは異性として多少は興味を持っていて、もっと知りたいから。

婚活サービスはどんどん使っていいと思うけれど、買えるのは出会いであり、自分の魅力ではありません。
「異性と親しくなる練習の場」ぐらいに思って使ってみてはどうでしょうか。

『婚活実態調査2019(ブライダル総研調べ)』によると、2018年に結婚した方の32.3%が婚活経験者です。
しかし、婚活経験がある結婚した人の中で、婚活サービスを通じて配偶者と出会っているのは39.4%です。
https://souken.zexy.net/data/konkatsu/konkatsu2019_release.pdf

複数のマッチングアプリを使って3桁の男性と知り合ったKさんには、付き合ってすぐに別れた男性も
おりました。それに懲りて、しばらくマッチングアプリをやめました。

まもなく、知り合いから紹介された男性と親しくなり、とんとんと話が進んでご結婚したのです。

出会いがないと言って婚活して、その結果新卒で10年以上勤務している会社の同僚と結婚したという方
はたくさんいます。出会いを増やす努力の前に、自分と周りの人間関係を見直してみてください。
毎日「もう運命の人に出会っているかもしれない」つもりで家を出ましょう。
0471愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:24:36.73ID:lJKkt2GI
未来の配偶者はすでに出会っているかもしれない。出会いの数は増やせばいいわけじゃない。

(教えてくれた人/菊乃)
出会いがない女性向けの恋愛婚活コンサルタント。山形県出身、静岡大学卒。29歳まで手抜きと個性を
取り違えていたダメ女。低レベルからの女磨き、婚活ブログが人気になり2011年に出版独立。著書は
「あなたの『そこ』がもったいない。」他4冊。具体的で分かりやすいアドバイスは何からやったら
いいか分からない男女に好評。ブログは今も毎日更新。https://ameblo.jp/koakuma-mt/

菊乃
0472愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:33:29.84ID:lJKkt2GI
エリート共働き夫婦の末路「タワマンを買った人は五輪後、本当の地獄を見る」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00033279-president-soci
3/6(金) 15:15配信

■「タワマンだから価値が高い」は本当か? 

日本人の生活にマンションという居住形態が誕生しておよそ60年になる。現在ではマンションストックは
全国で約650万戸にも及び、いまや日本人にとってごくありふれた住宅になったともいえよう。
中でも最近脚光を浴びているのがタワーマンションと呼ばれる超高層のマンションだ。

首都圏(1都3県)でタワーマンションはどのくらいできているのだろうか。タワーマンションという定義は
ないが、不動産経済研究所では20階建て以上のマンションを超高層マンションとして、分譲用に供給された
戸数について集計・発表をしている。

それによれば、2004年以降18年までの15年間に首都圏で供給された超高層マンションは累計で599棟、
18万5803戸に及ぶ。同期間に首都圏で供給されたマンション戸数(80万1686戸)の、なんと4戸に1戸が、
いわゆるタワマンなのだ。

タワマンはこれまでは「庶民の憧れ」とされ、デベロッパーの販売担当者も「タワマンは資産価値が高い」
と公言してきた歴史がある。だが、この15年間で4戸に1戸供給されてきた首都圏のタワマンが
「タワマンだから価値が高い」というのは本当だろうか。

■タワマンで目立ち始めたのが雨漏りの問題

19年10月に首都圏を襲った台風19号は川崎市の武蔵小杉駅周辺にあるタワーマンションが水害に脆弱である
ことを露見させた。水害に限らず、実は築15年から20年を迎えるタワマンで目立ち始めたのが雨漏りの問題
である。首都圏におけるタワマンの多くが、湾岸エリアに立地している。工場や倉庫の跡地といった広い敷地
を活用したものが多いからだ。海沿いは潮風が強い。そして高層であるために強風を受け、常に微小な揺れ
が生じている。また日本は地震の多い国なので、建物はしばしば強い揺れにも襲われている。
0473愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:33:51.35ID:lJKkt2GI
この「潮と風と揺れ」は意外に曲者だ。コンクリートの継ぎ目や窓枠の目地には元来コーキング剤などが
充填されているが、経年とともに劣化する。タワマンのとりわけ湾岸エリアはその度合いが通常のマンション
などとは比べものにならないほど激しいのだ。強風によって吹きつけられる潮はコーキング剤の劣化を早め、
小さな揺れの連続は亀裂を促進させるからだ。タワマンは、高層であるために修繕にあたって足場を組むこと
すらできない。したがって雨漏りが起きても、必要な修繕を施せずに放置状態が続くことになる。
タワマンで窓枠等から浸水する被害に悩まされている住戸が多いのはこうした要因によるものといわれている。

00年以降に建設されたマンションの多くが、東京五輪以降は築20年を超えて大規模修繕の時期を迎える。
外壁の修繕には足場が組めないために、屋上からゴンドラをつりさげての工事になるが、湾岸部で高層建物
ともなれば、上空は常に風が強く、作業日は限られ工期は通常マンションの数倍かかるといわれる。

また、多くのタワマンでは大地震等での停電に備え、非常用発電装置が備えられている。いざというとき
安心の設備であるがこれも経年劣化が激しい。築15年から20年程度で交換するにあたっては、一基数千万円程度
の負担となる。しかもメンテナンスをしっかりと施さないと、その「いざ」というときに役に立たない。
あるビル会社が東日本大震災のあと、運営管理しているビルの非常用発電装置を実際に動かしてみたところ、
多くの設備が規定通りの時間作動しなかったという。それだけメンテナンスが難しい設備であるということだ。

タワマンに装備されているエレベーターは、超高速のもので、高性能であるぶん、更新工事をする場合、
大変な金額となる。今後、これらの問題をすべて負っていくのは、分譲したデベロッパーではなく、
一人ひとりの所有者だ。こうしたメンテナンスコストについてデベロッパーが販売時に丁寧に説明する姿
をあまり見ることはない。残念ながらタワマン購入者の多くが自分の生涯にわたっての住処を手に入れた
と考えたのかもしれないが、このタワマンという住処は高級外車を買ってしまったも同然で、その高額な
メンテナンス費用を永遠に負担していくことを覚悟せねばならないのだ。
0474愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:34:08.67ID:lJKkt2GI
それでも高級外車と同様に、将来的に高値で売れればタワマンは資産価値が高いといえるかもしれない。
だが、人が考えることはみな同じだ。投資の世界でもよく見られる現象だが、価値が上がり始めれば投資家
の多くがどこかで利益を出そうと売りに走る。また価値が下がり始めれば、狼狽して売りに出す投資家が
増えて価値の下落に拍車をかける。

投資家の購入、所有が多いタワマンはこうしたマーケットリスクには敏感だ。そしてタワマンは普通の
マンションと異なり、一棟の戸数が数百戸から1000戸を超えるものもある。つまり希少性は低いのだ。
投資家たちが同じ行動をするということは、同じタワマンで一気に売り物件が増えることを意味する。
一時にたくさんの売り物件が供給されれば、価格暴落時期などはとりわけ売りづらくなってしまうのは自明のことなのである。

■団地とタワマンが重なって見える

タワマンを買った多くの投資家は当初、東京五輪による価格上昇を狙ったとされるが、賢い投資家はすでに
売却し、大きな利益を得ている。五輪終了後に景気が悪くなり、あわてて売ろうにも思惑通りにいくとは限らない。

本来不動産が価値を有するのは土地であって豪華な建物ではない。東京のブランド住宅地の多くが実は
河川流域や海岸沿いを避けて高台に発達していることは、まさに「台風や地震との闘い」を避けようとする
人々の知恵だったのである。そうした意味で麻布や広尾、青山、六本木といったブランドエリアの不動産価値
は今後とも保たれていくだろうが、本来高い価値のなかった土地に林立したタワマンの価値が上昇していく
とは、少子高齢化が深刻になっていく日本においてはおよそ考えにくい。

むしろ、これらのマンションを買った区分所有者や住民はやがて年をとる。そして建物も老朽化していく。
やがてコモディティ(汎用品)と化したタワマンにも空き住戸が目立つようになると、資産価値を保ち続けて
いくことはますます難しくなっていくだろう。
0475愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:36:17.63ID:lJKkt2GI
それではタワマンは将来どんな資産となっているだろうか。日本は高度成長期から平成初期にかけて住宅は
どんどん郊外へと拡散した。大量に首都圏に流入する地方からの人々の受け皿として建設されてきたのが団地だった。
首都圏の多摩、愛知県の高蔵寺、大阪府の千里などがその役割を果たしてきた代表的なニュータウンだ。
当時の企業エリートたちにとって、公団(現在のUR都市機構)などが開発した団地は「憧れの街」だったのである。

■今のエリートたちは夫婦共働きが基本

現代のニュータウンこそがタワマンだ。今のエリートたちは夫婦共働きが基本。夫婦ともに大企業に勤めるため
郊外に住むことは難しく、通勤に便利な都心のタワマンを買い求める。子どもは保育所に預け、仕事が早く
終わったほうが迎えに行く。こんなライフスタイルに応えるのがタワマンだ。

都心はマンション価格が高くなってしまうが、以前と決定的に異なるのは夫婦共働きであるがゆえに
世帯年収が高いことだ。パワーカップルといわれる所以である。

だが、こうして無理を重ねて手にしたタワマンは実は災害に弱く、建物維持コストに膨大な負担を強いられ、
いざ売却しようにも同様な住戸が多いだけに価値を保ちづらく、資産性が高くないということが露呈すると
どうなるのだろうか。

昔のエリートがこぞって住んだニュータウン内の団地が築40年以上の歳月を経て誰からも見向きもされない
存在になったのと同じような結末が見えてくるのではないだろうか。夫婦で膨大な借金をしてやっとの思い
で手に入れたタワマンが将来、団地化するリスクに実は多くの人たちは気付いていない。

不動産の価値のほとんどは土地にある。タワマンは希少性があったころはともかく、これだけコモディティ化
すると、かつての郊外の団地と同じく、やがて価値のない代物になっていく可能性が高いのだ。

かつて表参道にあった同潤会アパートと呼ばれた建物は、それそのものに価値があったわけではなく、表参道
にあったからこそ現代になっても価値が保たれていた。ゆえに、ビンテージと呼ばれ、建て替えの際にも高額
の評価をされたのである。この法則は将来、タワマンにも間違いなくあてはまることであろう。
0476愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:36:34.83ID:lJKkt2GI
----------
牧野 知弘(まきの・ともひろ)
オラガ総研社長
1959年生まれ。東京大学経済学部卒業。第一勧業銀行(現:みずほ銀行)、ボストンコンサルティンググループ
を経て、89年三井不動産入社。数多くの不動産買収、開発、証券化業務を手がけたのち、三井不動産ホテル
マネジメントに出向し、ホテルリノベーション、経営企画、収益分析、コスト削減、新規開発業務に従事する。
2006年日本コマーシャル投資法人執行役員に就任しJ-REIT(不動産投資信託)市場に上場。
09年株式会社オフィス・牧野設立およびオラガHSC株式会社を設立、代表取締役に就任。15年オラガ総研株式会社設立、
以降現職。著書に『なぜ、街の不動産屋はつぶれないのか』『空き家問題』『民泊ビジネス』(いずれも祥伝社新書)
『老いる東京、甦る地方』(PHPビジネス新書)『こんな街に「家」を買ってはいけない』(角川新書)
『2020年マンション大崩壊』『2040年全ビジネスモデル消滅』(ともに文春新書)など。テレビ、新聞などメディア出演多数。
----------

オラガ総研社長 牧野 知弘 撮影=プレジデント編集部
0477愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:45:09.37ID:lJKkt2GI
“家族だから”という期待が怨念に ふらっと「家出離婚」が増える理由〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00000024-sasahi-life
3/8(日) 7:00配信

熟年離婚という言葉も定着したが、最近は妻が突然いなくなり離婚するケースが増加している。
残された夫は戸惑うばかりだが、なぜふらっと「家出離婚」が増えているのか。その理由を探った。

厚生労働省の「平成30年我が国の人口動態 夫・妻の年齢階級別にみた離婚件数構成割合の年次推移
−昭和25〜平成28年−」によると、ここ10年間で60代以上の離婚の割合が上昇していることがわかる。
近年、増えている60代以上のふらっと家出離婚から見えるのは、男女のすれ違いだけではなく、家族
に対する“期待感”が離婚を加速させていると澁川良幸氏は分析する。澁川氏は1992年に「離婚110番」
を開設以来、延べ3万9千人の相談を受け、また夫婦問題のカウンセラーとして多くのメディアでも
取り上げられてきた。

「家族はずっと一緒という前提があるため、『もっと話を聞いてくれてもいいのでは』という期待
が生じます。でもそれがかなわなくなると、憎しみや怒りがたまり、長期化すると怨念に変わって
いきやすい。世間から見たら、60歳以上の高齢になってから離婚するのはどうかという見解が
ありますが、本人にとっては『やっと別れる時期がきた』ということなのです」

60代以上の離婚の原因の一つが、「同じ墓に入りたくない」であることも、見逃せない。

また、熟年世代にとって金銭が絡むトラブルが離婚の引き金になることも少なくない。

米原和博さん(63歳・仮名)は、ある日クレジット会社から「引き落としができない」という連絡を受けた。
そこで銀行口座の残高を調べてみると、残高がゼロになっていた。驚いた米原さんは、妻(61歳)に尋ねた。
「一体どうなっているんだ」
0478愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:45:32.63ID:lJKkt2GI
米原さんは定年退職後も、再雇用で働いている。預貯金の管理をしている専業主婦の妻は問い詰められると、
「複数のネットワークビジネスに加入し、その商品の購入に使ってしまった」と白状した。
しかもその金額が、2千万円以上に及んでいるという。米原さんは以前から、独立して出ていった息子の
部屋に、段ボールがめいっぱい入っていることに気づいていたが、妻に尋ねることはなかった。

「妻は詫びるどころか、開き直って『だいたいあなたが私を無視しているから、親切にしてくれる
あの人たちと一緒にやる気になったのよ』と私を責めます。さらに、わが家に自分の居場所がないから、
離婚してくれというのです」

「離婚110番」の澁川氏は、「夫が長年にわたって、妻に無関心だったために起こった離婚騒動」と指摘する。

「部屋中に段ボールが積まれていることを妻に確認しないのは、妻を見ていない証拠です。
また60代以上は若い世代と違って、金銭管理を妻に任せっきりの夫が多すぎる。若い世代なら、スマホで
共有の口座を閲覧し合ったり、ネットを活用して夫婦の財産管理を一緒に行っていますが、このケースの
ように夫が通帳も見ないで妻に任せきりにしているのも60代以上の特徴。夫にも落ち度があるでしょうね」

妻に関心がなかったせいで、財産の喪失と共に、妻の心まで失ったといえる。財産の管理を任せている
からといって、夫婦間の信頼が保たれているとは限らない。

金銭的なことが原因で離婚問題を長引かせるのも、熟年世代の特徴といえる。友川響子さん(59歳・仮名)
は「財産はいらないからすぐに離婚したい」という気持ちを抑えて、計画的離婚を選択した。
それは61歳のサークル友達の長引く離婚問題を知っているからだ。

「友達は夫に置き手紙をして実家に戻りましたが、夫が離婚に取り合ってくれなかったそうです。
そこで弁護士にアドバイスをもらっているうちに、気持ちが落ち着いてくると財産分与を求めたい
と思うようになり、それが離婚問題を長期化させています」
0479愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:45:50.30ID:lJKkt2GI
前述の澁川氏は、「20代や30代の若い世代は離婚と同時に人生をリセットしたいという願望が強いため、
金銭的なことは後回しの傾向があります。ところが60代以上で別居が長くなると、財産分与を求める人
がとても多い。老後に一人で生きていくことへの不安があるからでしょう」。

金銭に絡む離婚は熟年世代ばかりではない。最近、熟年世代を悩ませる子供世代の特徴として、一部の
男親が子供を働かせようとする傾向があるという。

東剛さん(68歳・仮名)は、義理の息子のことでため息をついている。

「45歳の義理の息子は1部上場企業に勤め、年収は1千万円以上の高収入、妻で私の娘は40歳で共働き。
ところが孫が中学生になると義理の息子が『新聞配達でもいいから、とにかく働きなさい。自分が稼いだ
お金で好きなものを買いなさい、塾代を払いなさい』と命じたそうです。娘は『とんでもない』と怒り心頭。
子供をより良い環境で育てるのが親の務めと義理の息子に進言しても『働くことが悪いとは思わない』と、
自分の主張を曲げないのです」

義理の息子の言い分は非常識に聞こえるが、前述の澁川氏は、高収入男性が妻に少額の生活費しか
渡さなかったり、未成年の子供に「働け」と命じたりする事例が目立っているという。

「このケースは二つに分類されます。一つはケチタイプ、もう一つは、子供に厳しいのが愛情と勘違い
しているタイプです。早いうちから自分で小遣いを稼ぐことで、子供のためになると思い込んでいる。
こういう男性のほとんどが、自分の父親から同じことをされてきたといえます」

子供を強制的に働かせるのなら、離婚も辞さないと娘は覚悟を決めたそうだ。
東さんは「孫のためにも別れる選択もありだろう」と呟く。

老後といっても、人生100年時代。先はまだ長い。離婚してもしなくても、どのような人生を過ごして
いきたいかという将来のビジョンが必要だ。一人ひとりの終活のあり方にも影響を与えるというのは、
言うまでもないことだ。(作家・夏目かをる)

※週刊朝日  2020年3月13日号より抜粋
0480愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:52:39.86ID:lJKkt2GI
新型コロナの影響で「夫婦喧嘩」多発。冷めた関係「あの頃」に戻れるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00016325-toushin-life
3/7(土) 21:16配信

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、政府が小中高の休校要請、また企業へも
時差出勤やリモートワークを推奨し、自宅で家族と過ごす時間が今までよりも長くなっている
ご家庭も多いのではないでしょうか。

このような不穏な空気が流れている中、慣れないテレワークや時差出勤、こどもへの不安などの
ストレスで、夫婦の間でも不穏な空気が流れているケースもあるといいます。

お互いが掛け替えの無い存在であることは間違いないはずなのに、その関係性があまりにも当たり前
となってしまい、以前のようなドキドキよりもイライラが勝ってしまう…
そんな関係性は望んでいなかったのに…そう思って、ため息をついている夫婦も少なくないことでしょう。

自粛モードの今、より一緒にいる時間が長くなり、相手の言動がさらに気にさわる状況。
そんな夫婦の間に生じたすれ違い、深くなってしまった溝…それは本人たちの努力で、なんとか
修復していくことができるものなのでしょうか? 

■夫が感じる「妻が変わった」と思う態度

まずは夫の立場から、妻が変わったと思う態度について検証していきましょう。妻である女性側からみれば、
男性の視線はなかなか理解し難い部分が多いものですが、妻へ向ける視線はどうなのでしょうか? 

・「ともかく口調がキツくなりました。結婚当初は優しい口調だったのに、今は不満が先をついて
 僕を責めるような口調です。こんな言い方では、女性としての可愛さを感じることなんて無くガッカリです。」
0481愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:52:57.33ID:lJKkt2GI
・「なにかと言うと『私は家事も育児もやって大変』アピールをします。だったら私の仕事の大変さも
 理解して欲しいと思いますが、言えば絶対ケンカになってしまうので、口には出しません。新婚当初の
 『今日もお仕事お疲れ様でした』と言って迎えてくれた時が懐かしいです。」

夫側から見ると、妻が結婚当初と違ったキツい口調や可愛げの無い受け答えに「変わった」と感じるようです。
この様になってしまったのも、ある日突然…という訳では無いのでしょう。
妻にしてみれば、相談したいと思った時に夫に頼れなかった。

辛いと訴えた時に、手を差し伸べてもらえなかった。…など、その1つ1つの出来事は、大きな事件性の
無い些細なことだったのかもしれません。ですが、そんな些細な小さな失望が少しづつ積み重ねられた
ことによって、生じた結果であると考えられるのではないでしょうか。

■妻が感じる「夫が変わった」と思う態度

続いては、妻側の意見を検証していきましょう。女性である妻から見た夫が「変わった」と思う態度とは、
いったいどのようなケースがあるのでしょうか。

・「昔はデートに行けばその日の服装を『カワイイ』と言って褒めてくれたし、髪型を変えればすぐに
 気付いてくれました。結婚してからもしばらくはそうだったんですが、最近ではまったく気付かない
 どころか、私に関心が無いんじゃないかと思ってしまいます。
 気が付く時があるとすれば、クレジットカードの支払い明細書を見た時だけ。『これは何に使ったんだ』
 なんて、そんなところでだけ気が付くんだなぁ…と、思わずため息が出てしまいます。」

・「共働きの我が家ですが、結婚当初は週末になったらお酒を飲みながら、深夜遅くまで語り合っていました。
 仕事の話や次の旅行はどこにとか。何気ない話でも延々と話し合っていたんです。それが今や、私が話しかけても
 『あ、うん…』なんて生返事が返って来るだけ。目線はずっとテレビやスマホです。」

妻が感じる夫が変わったと思う態度は、自分に関心が無いのではないかと感じる瞬間のようです。
夫婦は空気のような存在と例えられることがありますが、その空気を無下に扱うと息が詰まって苦しくなって
しまうのではないでしょうか。
0482愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:53:21.75ID:lJKkt2GI
■冷めた夫婦関係を修復するには

決定的な要因から、夫婦関係が破綻し修復することが困難な家庭もあると思います。
ですが、今回ご紹介したいような、夫と妻それぞれが感じる毎日の中で小さな不満の積み重ねによるものは、
また毎日の小さな積み重ねによる改善方法で対処することができるのではないでしょうか。
一生を共にすると誓い合ったパートナーです。「そんな、無理…」と諦める前に、試してみる価値は十分に
あると思います。その為には、どんなことをすれば良いかを考えてみましょう。

■相手に求める前に、まず自分から

相手を変えることはとても難しいですが、自分を変えることは、自分の心がけ次第でいつでも可能です。
相手に「変わって欲しい」と望む前に、まずは自分から変わる努力をしてみてはいかがでしょうか? 

先にご紹介した、夫・妻それぞれの不満を見ても「相手が〇〇してくれない」という内容が主でした。
では、まずは自分から変わってみると、相手の態度も変わって来る可能性が高いと考えられるのではないでしょうか

突然態度を変えるのは照れ臭いという人は、まずは「ありがとう」という気持ちを伝える努力から
始めてみてはいかがでしょう。ストレートに言葉で伝えることが恥ずかしいのであれば、作ってもらった
ご飯を食べたら「美味しかった」、旦那様のお給料日には「今月もお疲れ様でした」、部屋が掃除されて
いれば「部屋がキレイで気持ちがいい」などというように、相手がやってくれたことを認めてみるところ
から始めてみてはいかがでしょうか。

■話しかける時は笑顔で

冷めきっている関係の場合、どうしても言動がネガティブになりがちです。表情は乏しく、常にムスッ
としている状態だったりします。このような表情で向き合えば、お互い気持ち良い訳がありません。
笑顔を嫌がる人はいません。笑顔で話しかければ、ほぼ笑顔で返事が返ってきます。きっかけがつかめ
ない人は、まずは毎朝「おはよう」と笑顔で挨拶するところから、初めて見るのも良いのではないでしょうか。
0483愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 22:53:39.23ID:lJKkt2GI
■まとめ

長い夫婦関係の中では、相手のことを信じられなくなったり、「もう一緒にやっていけない」
そう思ってしまう時もあることでしょう。それは、例え表面上は仲良く見える夫婦であっても、
夫婦の中でだけで感じる悩みや葛藤があるものです。

そのような時は、ついつい視野が狭くなり「自分だけが大変」と殻に閉じこもってしまいがちです。
夫婦とは、家庭というチームを支えていく大切なパートナーです。どちらかだけに負担が生じて
しまっては、パートナーでは無く、関係性が崩れてしまいます。お互いを支え合い思いやる。
その気持ちをお互いに持つことで、良好なパートナーとしての関係性を保っていけるのではないでしょうか。

相手に求める前に、まずは自分から。そして、ちゃんとパートナーであるお互いの存在を認め、
笑顔で接してみてください。そんな些細なことが夫婦関係を改善へと導く一歩となることでしょう。

LIMO編集部
0484愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 23:02:50.79ID:lJKkt2GI
小川彩佳さん、ずっと悩んでいた「両立」。妊娠を発表した今、伝えたいことがある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00010000-huffpost-soci
3/8(日) 7:02配信

『NEWS23』メインキャスターの小川彩佳さんは2月に、2020年夏に出産予定であることを発表しました。

実は、20代の頃から、キャリアを築きながら子育てをすることについて悩み続けていたといいます。
そして、『NEWS23』からオファーがあった時に頭をよぎったのも「出産」のことだったと…。

その小川さんは今、夜のニュース番組のキャスターを務めながら子育てをするという「挑戦」
に踏み出そうとしています。

意思決定層に男性が多いテレビ界で「風穴を開ける」ことへの強い思いや、女性たちが
「それぞれの道の形に窮屈さを覚えることなく、胸を張って堂々と生きられるような世の中」
を作っていきたいという考えを聞きました。

<小川彩佳/おがわ・あやか>
報道番組『NEWS23』(TBS系 月〜木曜・夜11時、金曜・夜11時30分)メインキャスター。
1985年生まれ。大学卒業後、2007年にテレビ朝日に入社。『サンデープロジェクト』の司会、
『報道ステーション』のサブキャスター、インターネットテレビ局『AbemaTV』のニュース番組
『AbemaPrime』のメインキャスターなどを担当した。フリーアナウンサーに転身後、2019年6月より現職。

■「メインキャスターのお話をいただいた時、最初に頭をよぎったのが出産のことでした」

【小川さんは2月28日、NEWS23の公式Twitterで2020年夏に出産予定であることを発表した。
出産前後には番組を休み、体調と相談して復帰するとしている。】

「子どもを授かれたら」というのはずっと願っていたことで、昔からの夢の1つでした。
でも一般的に、「仕事を一生懸命やりたい」という時期と、妊娠、出産はタイミング的に重なりがちです。
大学を卒業して入社した時から、「本当に難しいことだな」と、上の世代の苦労や苦悩を見ながら感じていました。
0485愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 23:03:06.30ID:lJKkt2GI
20代前半の時、メディア業界の一線で活躍されているある女性から「本当は子どもが欲しかったけど、
とてもじゃないけど考えられる状況じゃなかった」と聞きました。憧れている方からそういうお話を
伺って衝撃でしたし、そこから「自分にとって大切なことは何か」を考えるようになりました。

そんな風に独身時代、仕事にがむしゃらに向き合いながらも、自分の今後に思いを馳せたとき、常に
心の片隅に重しのように存在していたことだっただけに、『NEWS23』からメインキャスターのお話を
いただいた時、最初に頭をよぎったのが出産のことでした。

子どもについては、周りに不妊治療をされている方や、友人や親族で子どもができるまでに時間が
かかって苦しい時期を過ごした方もいます。30代半ばに差し掛かっていたということもあり、
そういったことで悩んできたということを、番組側に伝えました。

その時に、『NEWS23』のプロデューサーが、「小川さんがもし子を授かって、番組に帰ってきてくれる
としたら、それは新しい視野や視点を身につけて、より強くなって帰ってきてくれるということ。
それは番組にとってプラスのことだと思う」と言ってくださった。

その言葉が私にとってとても大きくて。「こういう上司のいる職場だったら頑張れるかもしれないな」
と思ったのが、番組のオファーをお受けする最後のプッシュになりました。

■妊娠発表への反応で「意識の壁」を実感した

女性であれ、男性であれ、「仕事で頑張り時」と脂が乗ってきた時期と、妊娠、出産、子育ての時期が
重なってくる部分があります。これまでは、女性がどこか二者択一を迫られていたものが、現在は
「仕事と両立させていこうよ」という空気になっている。でも、やっぱり社会の意識や環境の中では、
まだ変わってない部分もあると思います。

今回、妊娠を発表させていただいたところ、インターネット上で様々な反応に触れました。女性が責任
のある立場にありながら、出産のために仕事を休むことについて否定的な意見も見かけました。想定は
していたことでしたが、仕事をしながら子どもを育てることに、覚悟を持って向き合っているので
モヤモヤしましたし、そういう「意識の壁」みたいなものがまだ存在するのは確かだと実感しました。
0486愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 23:03:26.69ID:lJKkt2GI
■「意識の壁」変えるために…。

私だけじゃないと思うんです。妊娠、出産を前に、悩んだり、苦しんだり、いろいろ人生設計の時期
を計算したり、それでも不安になったり、出産後も復帰できるか怯えたり……。これは働きながら
子どもを育てることを願っている女性の多くが、共通で抱えているものなのかなと思うんですよね。

こういうことに、もがいたり、苦しんだりせず、卑屈にならず、堂々としていられるような意識や
環境ができて初めて、今盛んに言われている「女性活躍」が現実のものとなると思います。

夜のニュース番組を担う女性キャスターが産休を経て復帰するという前例はほとんどありません。
今回の私の選択は、自分が願う将来のためかもしれませんが、その先にはこの「挑戦」によって
「社会の『意識の壁』を変える一助になれたら」という思いが強くあります。

■「生理」の企画に教えられた。「風穴を開けていかなければ」

女性スタッフたちとの会話をきっかけに、『NEWS23』で「生理」についての企画を放送したことがありました。

放送のラインナップを決める立場にいる上司に、いかに女性にとって生理に関するニュースへの
関心が高いかを女性スタッフたちから説明をし、企画は採用されました。

放送後、この動画をインターネットで公開したところ、大変大きな反響をいただいて、番組の
男性スタッフたちは驚いていました。

私自身も、貴重な経験となりました。「もしかしたら女性しか理解できないかもしれない。でも、
男性にも知っていただきたい大切なこと」を放送するのは、決して王道を外れたことではない、
ニッチなことではないということを、改めて教えられた経験でした。

テレビ局は、上の世代にいくほど男性が多く、意思決定に携わる立場の方々も男性の比率が高い
のですが、発信するテーマを敏感にキャッチし続けて、ちょっとずつこういうふうに風穴を
開けていかなければ、と痛切に思っています。
0487愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 23:05:16.99ID:epwGeodC
■「女子アナ」? 女性も男性も「アナウンサー」で良いと思う

【1月、TBS NEWSの公式Twitterに小川さんが「女子アナ」という言葉について話す動画が公開され、
注目を集めた。その中で小川さんは、「男性中心の社会においての、若い女性に求めるものをギュッ
と凝縮させたような存在が、割と『女子アナ』だったりもしたと思うんですよね」などと話した。
自身も、「女子アナ」としての「役割」を求められてきたのだろうか?】

新人時代に「サンデープロジェクト」でジャーナリストの田原総一朗さんにご指導いただきました。
田原さんは、年齢や性別を問わずに人を見てくださる方です。当時、番組の打ち合わせメンバーの
3分の1ぐらいが女性だったと記憶していますし、田原さんは新人の私に対して「自分の視点」での
言葉を求めてくださったので、それに答えようと努力しました。そんな環境でスタートしたことも
あり、私自身が「“女子アナ”の役割」を求められていると感じる機会は少なかったです。

一方で、周りを見渡した時に、感じてきたことはあります。女性アナウンサーに、過度なタレント性
や可愛らしさ、従順であることが求められる場面に遭遇し、「プロである部分を正面から見てもらえない」
という苦しさを抱える同僚の姿も見てきました。ここ10年で随分変わってきたという実感はありますが、
今も窮屈さを感じている方もいると思います。

私としては、わざわざ「女子」とつける使い方はしません。女性も男性も「アナウンサー」で良いと思うんですけどね。

■女性が胸を張って堂々と生きられる世の中、一緒に作っていきたい。

【最後に、国際女性デーによせて、女性たちへのメッセージを聞いた。】

「女性活躍」と言われながら、一方で、「女性なんだから」「女性なのに」などと言われることも
ある狭間で、まだまだ悩むこともある時代です。

私は子どもを産もうという選択を今していますが、結婚する人もしない人も、仕事と子育ての両立を
する人も、専業主婦になる人も、子どもを産まずに生きていく人も、それぞれの道の形に窮屈さを
覚えることなく、胸を張って堂々と生きられるような世の中になってほしい。
それを一緒に作っていけたらと強く思っています。
0488愛と死の名無しさん垢版2020/03/08(日) 23:05:31.77ID:epwGeodC
私も新しい挑戦をしながら、大きく変化が起きている時代に見える景色を、しっかり一つ一つ心に
留めていきたいです。それがより明るく、より希望に満ちたものであることを願っています。

湊彬子/Akiko Minato
0489愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 00:15:15.46ID:mWicKYEN
普通の妻たちが語る、夫を「死ねばいい」と思うようになった理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00022987-nallabout-life
3/8(日) 22:15配信

結婚当初は、誰よりも大切な存在だったはずの夫。それが年月を経て、夫の死や不倫を願ったり、離れたい
と思うようになった……。立場は違えど、そう語る4人のママたちにそのいきさつを取材してきました。
すると少ない母数とはいえ、共通することが浮かび上がってきました。

◆変わらない夫を「諦める」とき破綻する

多くの妻たちが見据えていたのは、近い将来、または熟年になってからの離婚です。
子どもが自立したあと、晴れ晴れと「仕返しのような離婚」を切り出す――
ここで夫婦関係は名実ともに破綻を迎えますが、私はその前段階である妻が「諦め」
に到達した状態で、すでに夫婦関係は破綻していると考えます。

結婚生活における妻たちの感情の変化に注目してみると、妻たちの多くは、妊娠中から子が生まれて
間もない一番ナーバスな時期、いわゆる産後うつになりやすい時期に、「離婚したい」や「死んでほしい」
と一度は思っているよう。

この時点では妻の感情は轟々とうずまく台風のごとく悲しみや怒りがメインで、裏を返せばまだ夫に
希望を持っています。その後、妻は子どもの世話が第一優先となり、夫にまつわる負のエピソードを
溜めながら余裕のない日々を送ります。

妻は育児の苛酷さを「共有できない」「共感できない」夫へ折に触れて要望を出していますが、夫の
態度が相変わらずだとどうなるでしょう。徐々に怒ることもバカバカしくなって慣れてしまい、最終的に
「夫という存在を諦める」に行き着くのです。

諦めてしまえば、夫に対して希望や要望はわきません。子どもの手が離れるまで、粛々と省エネモード
でやりすごし、離婚を切り出すタイミングを待つという姿勢になります。

◆経済力の格差……一桁違った場合は躊躇か

ヒアリングした妻たちの就業状況は、正社員、自営業、社会人学生、夫が高年収の専業主婦でした。
前者2人は現在夫の方が年収は高いとはいえ、子育て期が抜ければ同等の経済力を持てるであろう妻たちです。
0490愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 00:15:30.94ID:mWicKYEN
よって2人は経済力が足かせになることなく離婚に前向きであり、社会人学生の妻もスキルアップと
年収アップが見込まれるため、同じく離婚を現実的なものとして捉えていました。
一人でも子を育てていける経済力があると妻がジャッジできれば「離婚は怖くない」といえそうです。

夫の年収が数千万円の専業主婦の方は、唯一離婚を考えていないとおっしゃっていました。その理由は
「生活の質が低下するため」という想定内のものと「夫が今より幸せになってしまうため」という
予想外のものであり、経済状況が一般家庭より潤沢だからこそ、より悩ましいのかもしれません。

◆コミュニケーション不全に気付かない夫

一方、あくまで妻側の話から受けた印象ですが、産前産後に失った信頼を取り戻せなかった夫たちの
傾向としては、一人をのぞき「妻を必要としていなさそうに思える」「妻に無関心」でした。
例えるなら妻に対してネグレクト(子どもの虐待用語で、子どもの存在を無視して必要なケアを怠ること)
を行っているような関係性です。

また独身時代と同じように自由な生活をし、妻をお世話係と思っている様子も感じられます。
彼らは職場での評価はおおむね高そうなので、外の顔と内の顔の差が激しい傾向にあるのかもしれません。

残念なことに、夫は妻の心情をまったく知らない、または少ししか感じ取っていないと推測されます。
夫たちも妻へ不満があるかもしれませんが、それらは妻に伝わっていません。もともと妻に関心が
薄いこともあり、コミュニケーション不全を起こしていることにさえ気付かないのかもしれません。

◆死を願われない夫になるために

妻たちも好き好んで夫の死を願っているわけではありません。
ですから夫を諦めてしまう前に信頼関係とパートナーシップを築けるかどうかが明暗を分けそうです。

大前提として、妻という存在を無視しないことが不可欠です。恋愛感情を持ち続けることは無理だとしても、
ともに生活する仲間として、子どもを育てるパートナーとして夫と妻は対等にある立場だと認識し、
お互い何を思って何を考えているか、気軽に話せる関係性を作っておくことが理想です。
0491愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 00:16:01.04ID:mWicKYEN
特に産前産後の時期は、今後の50年を左右するのは今だと腹をくくり、妻の心身に徹底的に寄り添うこと
を実践してはいかがでしょうか。寄り添い方が分からないなら、妻に何をしたらよいかを聞き、仕事以上
の緊張感をもって主体的に動ければベストです。

「仕事以上の緊張感」とは大げさなような気がしますが、特に第一子の誕生とともに初めて赤ちゃんに接する
妻の神経はかなり敏感になっています。産後のダメージがある身体に、赤ちゃんの命を守らなくてはいけない
という使命感が宿り、昼夜休めない労働環境にいるようなものですから、通常よりも感情的になるのも当然です。

子育てという労働を半分ずつに分けられないのなら、せめて気持ちに寄り添わないと、妻から「敵」判定
されても仕方がありません。

頻繁にいわれることですが、夫婦は身近な他人です。友人や職場の人間関係よりも生活に密着している分、
丁寧に扱う必要のある存在なのかもしれません。夫だけに限らず、妻も伝える努力を放棄しないで、
お互いの存在を認められる関係性を築いていけたらと願います。

斎藤 貴美子(子育てガイド)
0492愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:40:29.02ID:mWicKYEN
東京の新築マンションがどんどん狭くなる事情
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00335115-toyo-bus_all
3/9(月) 5:20配信

京成本線「堀切菖蒲園」駅から大通りを南東に進んだ東京都葛飾区の一角。地場デベロッパーが
分譲マンションの建設を進めている。間取りはファミリー向けが中心。注目は、低層部なら3LDK
でも4000万円強という若年層でも手が届く価格設定だ。

ただし、3LDKといっても、実は専有面積は54.37平方メートルしかない。以前なら2LDKで売り出され
ている面積だ。廊下を短くしたり、柱を外に出したりするなど工夫の跡はあるものの、LDK(リビング・
ダイニング・キッチンの合計)は約11.1帖とやや窮屈だ。モデルルームの営業担当者は、「しばらくは
LDKとその隣の洋室を一緒に使い、お子さんが大きくなったら広い住戸に買い替えるのもお勧めです」
と、2LDKのような使い方を勧める。

■広さより価格の時代

狭いのに3LDKというのは、昨今のマンション市場を象徴している。用地代や建築費といったマンション
の原価が上昇する一方、購入者の予算は増えていない。そこで部屋の面積を小さくして単価を抑える
ことが、新築マンションのトレンドとなりつつある。冒頭のマンションが仮に65平方メートルだった場合、
販売価格は5000万円を超え、購入可能な世帯はぐっと減ってしまう。

マンション調査会社のトータルブレインによれば、リーマンショック以前は首都圏で供給された新築
マンションのうち、3割超が80平方メートル以上だった。それが現在では1割強にとどまり、代わりに
60平方メートル台の住戸の割合が2007年の16.7%から2019年には23.2%へと増加した。

昨年販売が始まった大規模マンション「HARUMI FLAG」は、東京五輪の選手村跡地という開発経緯だけ
でなく、「3LDK80平方メートル台」という広さが話題を呼んだ。だがこれは、一昔前なら当たり前の広さだ。

『週刊東洋経済』3月9日発売号は「マンションの罠」を特集。広告や住宅情報誌からは見えてこない、
マンション選びのポイントを解説する。
0493愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:40:49.70ID:mWicKYEN
中古市場で流通している物件に比べ、今の新築はリビングを筆頭に各部屋の面積が縮んでいる。さらに
リビングに接する洋室には、多くの場合ウォールドア(引き戸)が採用されている。これを開け放つこと
でリビングとの仕切りがなくなり、狭いながらも開放感を演出できるためだ。

収納スペースの縮小も激しい。和室がなくなり、押し入れも消滅。それとともに、従来ならクローゼット
を配置していた部分まで居室に割いている。WIC(ウォークインクローゼット)とうたいつつ、実際はWIC内
での身動きもままならないほどに狭い物件も珍しくない。

 (外部配信先ではグラフを全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

さらに、従来なら間取り図ではLDとKがそれぞれ独立して面積が記されていたが、最近は一緒くたに記す
広告が増えている。キッチンの面積分だけリビングを広く見せたい、というデベロッパーの涙ぐましい
努力が垣間見える。


■原価が上がれば一層の面積縮小も

用地代などの原価がさらに上昇すれば、デベロッパーはより一層の面積縮小を検討せざるをえない。
目下、大手デベロッパーは「3LDKの限界値は60平方メートル台半ばあたり。居室や収納、キッチンの
面積などで社内規定に準ずると、60平方メートルを切る3LDKは難しい」(三井不動産レジデンシャルの
小林幹彦都市開発二部長)と話す。

だが、ある大手デベロッパーの首脳は、「欧米のように玄関を小さくし、浴室もシャワーだけにすれば
1坪節約できる」と打ち明ける。大手でも、50平方メートル台のファミリー向け住戸が登場するのは、
時間の問題かもしれない。

国は「多様なライフスタイルを想定した場合に必要と考えられる住宅の面積」として、都市部のマンション
なら2人世帯で55平方メートル、3人世帯で75平方メートルと、住生活基本計画で規定する。デベロッパー
の最近の動きは購入者の予算に合わせるための苦肉の策とはいえ、国の理想からは程遠い。

また、業界団体である不動産公正取引協議会連合会は「LDK」の表示に必要な最低面積を2LDK以上なら
10帖(16.2平方メートル)と2011年に定めている。今やその最低面積に近づきつつある。
0494愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:41:05.21ID:mWicKYEN
面積を狭くしたことによって部屋から失われた機能について、デベロッパーは「外注」することで補おうとしている。

野村不動産や東京建物といった大手デベロッパーの新築マンションで導入が相次いでいるのは、ベンチャー
企業「データサイエンスプロフェッショナルズ」が展開する宅配型トランクルームの「シェアクラ」だ。
段ボール1箱から私物をトランクルームに保管できる。「新築マンションの収納スペースが減少しているため、
自宅の収納と同じような感覚で利用できる収納サービスを目指したい」(同社)。

三菱地所も同様の収納サービスを展開する「サマリー」へ、2018年に約9.4億円を出資した。すでに三菱地所
が保有する都内の賃貸マンション2棟へ導入されているが、今後は新築マンションへの導入も視野に入れているという。

■共用部が部屋を補完

外注以外に、マンションの共用施設で住戸の機能を補完しようとする動きも進みつつある。大規模マンション
では共用施設のラウンジが住戸の応接室、ゲストルームが親族や友人が訪れた際の宿泊部屋として機能している。

三菱地所レジデンスの浦手健司第三計画部長は、「働き方改革の影響で、マンション内にコワーキングスペース
やスタディールームを設ける物件が今後増えてくるだろう」と見通す。実際、同社が販売中の「ザ・パークハウス
オイコス鎌倉大船」では、共用施設のライブラリーラウンジに、コンセントの付いたテーブルを設置している。

さらにデベロッパーからは「ライフスタイルが変化し、広い部屋を必要としない人が増えている」という声も上がる。
夫婦共働きで日中は家に人がおらず自宅は寝に帰るだけという人が増え、子のいない世帯も多い。所有する私物が減り、
収納もかつてほど必要なくなっている。つまり面積の狭い物件が増えているのはニーズに合わせてのことだというのだ。

2020年も用地代と建築費が下がる兆しはない。面積は減りこそすれ増えはしないだろう。新築マンションは
「うさぎ小屋」の色合いを一層強めている。

『週刊東洋経済』3月14日号(3月9日発売)の特集は「マンションの罠」です。

一井 純 :東洋経済 記者
0495愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:47:47.95ID:mWicKYEN
定年後に「自宅を売った」人たち…そのヤバすぎる末路
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00070761-gendaibiz-life
3/9(月) 7:01配信

定年後は持ち家を売って、新しい生活を始める。そんな決断をする人が増えている。
しかし新たな住まいで、10年、20年後も幸せな暮らしを送れるだろうか。そこには落とし穴がある。

■目減りする老後資金

〈快適な老後のために住み替えを〉

65歳以上の人口が3500万人を超え、「超高齢社会」に突入したこの国では、近年、やたらと
「定年後の住み替え」を勧める広告が目立つようになった。

たしかに、子供がいるときは賑やかで手狭だった自宅も、子供が独立して夫婦だけの生活に
なると、その広さを持て余すようになる。いま住んでいる場所は駅や病院からも遠い。
階段や段差のある玄関は、歳を重ねていくと不便を感じるだろう。

「年金以外に2000万円必要といわれる時代、老後資金も心もとない。自宅を売って老後の
生活資金に充てながら、妻と二人で利便性が高い小さなマンションに住もう」

そう考える人は少なくないはずだ。
しかし、その安易な決断が、あなたの晩年を大きく狂わせてしまうかもしれない。

持ち家が4000万円や5000万円で売れた場合、「年金以外の2000万円」が手に入り、老後の
安心感は増すだろう。しかし、新しい住居に移り住む場合、その大半を「購入費」あるいは
「家賃」に充てなければならない。

近年人気の高齢者専用マンションの場合、家賃相場は20万円前後。中古物件を購入するにも
1000万円単位の資金は必要だし、月々の管理費や修繕積立金でおカネが飛んでいく。

「家の売却価格はいくらぐらいになりそうか、その後何年生きるか、月々の家賃やローンはいくら
かかるか、介護費がそこに上乗せされてもなんとかやりくりできるか……そうした点を隅々まで
考えてから自宅を売却しなければ、一時的な手元資金は増えても、老後の資金がどんどん目減りし、
不安を抱えながら生活していくことになります」(ファイナンシャルプランナーの太田差惠子氏)
0496愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:48:07.37ID:mWicKYEN
■「小さなマンションへ」は大間違い

経済的な問題だけではない。まったく新しい環境に移り住むことで、つらい晩年を迎える恐れがある。

「利便性がよいからという理由で、持ち家を売却してマンションに住むのは、あまりお勧めはできません」

こう話すのは不動産コンサルタントさくら事務所の長嶋修氏だ。

「定年後の住み替えの場合、都心のマンションやちゃんとした事業者が運営する高齢者専用マンション
に住むならいいですが、資金の余裕がなく、郊外のマンションを買うのは危険。郊外のマンションには
修繕費を十分に積み立てていないところも多い。

これからの時代、建物の修繕が行き届かず廃墟のようになる物件が増えていきます。
若い人なら別のマンションに移り住むこともできますが、高齢になるとよい物件があっても体力や
コストの問題から、簡単には引っ越せなくなる。

そうなると、朽ちたマンションに住み続けることになります。外観が傷み、櫛の歯が欠けたように
空き部屋があるマンションが増えると、必然的に周囲の治安も悪化していきます」

そのような環境では、明るい老後の生活はままならないだろう、と長嶋氏は言う。

■「住居費ゼロ」のありがたみ

もうひとつ懸念すべきが「孤独死」のリスクだ。現在、孤独死する人の数は年間3万人にも達している。
行政書士で孤独死防止の活動を行う武井敦司氏によると、地域とのつながりが希薄化することが孤独死
の大きな原因のひとつだという。

「自宅を手放し、小さなマンションやアパートに引っ越すことは、経済面ではプラスになることもある。
しかし、引っ越した先の地域コミュニティが衰退していたり、住民同士の連携がうまく機能しておらず、
孤立してしまうリスクもあるのです。
0497愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:48:19.83ID:mWicKYEN
夫婦が元気なうちはいいですが、どちらかに先立たれた場合、地域との関係が希薄であれば、そのまま
引きこもり状態となることも少なくない。最悪の場合、誰にも知られないまま亡くなってしまうこともあるのです」

移り住んだ地で、一から新たな近所づきあいを始めることは案外難しい。孤独死について調査している
淑徳大学の結城康博教授が説明する。

「年を取ってから新しい環境に適応するのは、想像以上に大変です。高齢になってから見知らぬ土地に
引っ越した結果、人間関係になじめないことはよくあるのです。次第に近所付き合いを諦めて、家に
こもりがちになってしまう人も珍しくない。

そうして行動範囲が狭まると、出歩く機会が少なくなってしまい、体が少しずつ弱っていきます。
体力が低下することで外に出歩く意欲が失われ、さらに健康状態が悪化する悪循環に陥ってしまいます」

結城氏が続ける。

「隣近所の住人と顔見知りで、近くの喫茶店や蕎麦屋に行けば誰かしら知り合いがいるという環境だと、
積極的に外に出る理由があるので、健康も保たれ、孤独死も起こりにくい。長年その地に住んでいること
で得られる『見えない財産』を軽んじてはいけません」

経済的な理由から自宅を売却して小さなマンションに移り住んだ結果、悲惨な最期を迎えてしまう
――当人たちが望んだ最期でないことは、言うまでもない。

総務省の「家計調査年報」によると、世帯主が60歳以上の1ヵ月の支出のうち、住居費は2万円以下と
なっている。言うまでもなく持ち家で、すでにローンを払い終えているからこの額で収まっているのだ。

「年金以外に老後2000万円が必要」という話も、持ち家であることを前提に計算されている。
月々の家賃やローンの支払いがある場合は、さらに多くの資金が老後は必要になる、ということだ。

広くなってしまった自宅に住み続けることによる寂しさや不便もあるだろう。しかし、小さなマンション
への住み替えを考えている人は、月々の住居費がかからないことのありがたみや、近所付き合いという
「見えない財産」が老後の人生ではどれだけの価値を持つかについて、いま一度、考えてみたほうがいい。
0498愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:48:45.36ID:mWicKYEN
■田舎に憧れて引っ越した人の「悲しいその後」

会社員人生を終え、残りの時間は静かな場所で暮らしたい。そんな憧れを抱いて、都会からちょっと
田舎に引っ越そうと夢見る人は多い。だが、現実は甘くない。

都内の銀行に勤めていた島本正さん(66歳・仮名)は定年後に夫婦で山梨県に移住をした。

「甲府市の郊外で駅から車で約10分の木造中古住宅を買いました。期待通り自然は豊かで不便もして
いませんが……実は東京に戻りたいと思っています。近所との人間関係がわずらわしいのです」

声を潜めてこう語る島本さんは、地方移住について取材を受けることすら、近隣の人には知られたくないのだという。

「近所の人に会うたび、子どもの仕事や親の体調など、プライベートについてあれこれ聞かれるのです。
『昨日は洗濯ものを干していなかったね』と声をかけられることもありました。朝から晩まで生活を監視
されているようで息苦しい」

■都会に引き返す人が続出

島本さんをさらに苦しめたのは、月に一度の町内会の定例会だ。

「定例会と言っても『若者がますます減った』と嘆いては酒を飲み、昔の自慢話を聞かされるだけ。
66歳の私は『若手』扱いされ、片づけまでやらされます。本当は嫌ですが、引っ越し当初、知り合いが一人
もいないなかで世話してくれた人の縁もあるので、会に出ない訳にもいきません」

これは、山奥の閉鎖的な集落の話ではない。コンビニやショッピングセンターもある「ちょっと田舎」で起きたことだ。

しかも、こういう場所ほど、現役時代は都心に暮らし、会社でもそれなりの地位についていた「小金持ち」
が多い。本当の田舎ならかつての役職など意味を持たないが、ここでは昔の肩書もまだ意味を持ってしまう。
そうしたわずらわしさが、都会より濃密な人間関係のなかで繰り返される。

東北から沖縄まで地方移住歴が20年以上あり、日々、地方移住者の相談に答える清泉亮氏が語る。

「60歳を超えて田舎に移住した人は、10年以内に都会に引き返すことが多いです。現役時代の引っ越しで
あれば馴染めた場所でも、年を取って新しいコミュニティに入るのは難しいからです」
0499愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:49:09.66ID:mWicKYEN
地域によっては消防団に強制加入させられることもある。参加を拒めば、「消防団活動費」1万円を徴収される
など、理不尽な「ローカルルール」もある。うけいれたくない人も多いだろうが、完全に無視を決め込めば、
それはそれで角が立つ。

■意外と生活費は下がらない

老後資金に不安を感じ、ちょっと田舎なら生活費を下げられるだろうと移住を選ぶ人もいる。
しかしこれも、期待外れに終わる可能性が高い。

「移住後の家賃は月8万円で、負担は想像以上に大きいです。バリアフリーの手すり付き、交通の便がいいと
いう条件だと、田舎でもこれくらいかかる。車がないとどこにも行けないため、ガソリン代もバカになりません」

こう語るのは約3年前、妻の実家がある島根県松江市に移住した福岡隆夫さん(60歳・仮名)だ。
福岡さんは早期退職後、大阪府にあった自宅を売り、コンパクトな生活を始めるつもりだった。
ところが、取材に答える福岡さんの表情は暗い。

「家庭菜園で自給自足できるとも思っていました。しかし現実的に、慣れない畑仕事で自分が食べる分を
まかなうのは大変です。結局、スーパーのお惣菜をよく買うようになり、食費もほとんど下がりませんでした。

初めは都会なら数万円するようなカニが、数千円で買えることに喜びました。でも、毎日そんなごちそうを
食べるわけではありませんしね……」

冬がくると、自宅を捨てた後悔がさらに募る。

「ドカ雪が降るのです。家の屋根や車に雪が積もり、夫婦で雪下ろしをするのは一苦労です。
寒さは厳しく、冬場は暖房のプロパンガス代も月2万円程度かかり、重くのしかかります」(福岡さん)

■ひとりになったらどうするのか

人生の最後は、自分が育った田舎で過ごしたい。そう思って「Uターン」移住をするのも一つの選択肢だ。
ところが、子ども時代と今では、町の形も、あなた自身も大きく変わってしまっている。

約2年前、都内の自宅を引き払い、故郷・群馬に居を移した幡野康さん(69歳・仮名)が語る。

「駅前の商店がほぼ潰れ、バイパス沿いに葬儀場が次々とオープンしていたのには驚きました。
群馬の『からっ風』が肌に合うとも思うのですが、実は将来が不安です」
0500愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:49:24.93ID:mWicKYEN
引っ越してすぐ、幡野さんに試練が訪れた。妻にがんが見つかったのだ。

「詳しい検査を受けようと総合病院に行くのに、車で片道50分もかかりました。
でも、そこでしか先端医療は受けられないのです。田舎にも小さなクリニックはたくさんありますが、
命にかかわる病気をしたときに頼れる大きな病院は、都市部にしかない」(幡野さん)

幡野さんは、自分が育った故郷で夫婦ゆったり老後を送るつもりだった。
だが、一人で暮らす日がそう遠くないことを、意識せざるをえないという。

前出の清泉氏も、田舎への移住後、一人になってしまうリスクを考えるべきだと警鐘を鳴らす。

「二人で暮らしているときは、もし一人が脳梗塞などで倒れても救急車を呼べます。
しかし、田舎で夫や妻を失い一人になれば、倒れても、誰にも気づいてもらえない可能性が高い」

近所の人も、友人も、自宅の周りにあるものはすべて、あなたが培った財産だ。「ちょっと田舎」
の憧れに負けて、そのすべてを捨てるのは、あまりにもったいない。

「週刊現代」2020年2月15日号より

週刊現代(講談社)
0501愛と死の名無しさん垢版2020/03/09(月) 22:57:35.09ID:mWicKYEN
武蔵小杉高架下にスポーツSC 4月開業、J1川崎オフィシャルグッズショップも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000011-kana-l14
3/9(月) 15:00配信

武蔵小杉駅(川崎市中原区)近くの東急線の高架下に4月1日、スポーツに特化した商業施設がオープンする。
サッカーJ1川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップとオフィシャルカフェ、ゴルフスクールが入居。
スポーツの力で地域の盛り上げを目指す。

新施設は、東急とフロンターレ、東急スポーツシステムが手掛ける。もともとあった紳士服店の撤退に伴い計画。
東急によると、周辺地域はファミリー層や若年層の人気が高く、フロンターレのホーム、等々力陸上競技場
へのアクセスに優れていることから、試合開催時を中心に多くのファンも集うエリアという。

約700平方メートルの施設のコンセプトは「スポーツの力で地域をいきいきと」。
フロンターレのオフィシャルグッズショップに併設する形で、銭湯をモチーフにしたオフィシャルカフェ
「FRO CAFE(フロカフェ)」も設ける。

ゴルフスクールには東急線沿線では初となる最新シミュレーションゴルフ「QED」を導入。
世界最高水準のグラフィックと正確な弾道解析で、ゴルフを楽しめるという。

東急は「今後も駅構内や高架下で沿線活性化につながる商業施設の開発を進めていく」としている。

神奈川新聞社
0502愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:13:28.36ID:57AHn6zw
銀座線 vs 丸ノ内線 vs 半蔵門線…会社員でも住める街は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00025916-gonline-bus_all
3/10(火) 10:00配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイト
を占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえるだろう。総合的に考えて住みやすい街は
どこなのだろうか? 今回は東京メトロ9線について考えてみよう。

【都内勤務の男性会社員…負担できる家賃額は?】

総務省の「住宅・土地統計調査」によると、東京の通勤時間の平均は約43分。全体の4分の1が1時間を超え、
2時間以上という遠距離通勤の会社員もいる。もちろん、自ら進んでその通勤時間を容認している人もいる
だろうが、できることなら、地獄のような満員電車には乗りたくないし、通勤時間は短いほうがいいと
考えるのが大多数だろう。

東京では都心をはじめ、山手線内に多くの企業が集積することから、放射状に延びる私鉄沿線などが、
住まい選びの基準になることが多いだろう。しかし、都心へのアクセスがよい東京メトロ沿線を希望する人が
いる一方で、沿線の大部分が東京区部を走ることから「東京メトロ沿線=家賃が高い」という先入観をもち、
最初から住まい選びの候補から外しているケースもあるのではないか。

そこで東京メトロ沿線の各駅の平均家賃から、会社員でも住まい選びの候補となりえる街はどこかをみていこう。

まず適正な家賃額はどれくらいか、考えてみよう。厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」
によると、都内勤務の(独身)男性会社員の平均給与/月は、20代後半で26万円、30代で29万〜32万円、
40代で35万〜38万円となり、50代前半で39.54万円とピークを迎える(図表1)。

これらから住民税や所得税などを差し引いた手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、20代後半であれば
6.7万円、30代は7.4万〜8.1万円、40代は8.8万〜9.5万円、50代前半で9.7万円となる。あくまでも平均値
ではあるが、都内勤務の男性会社員が10万円以上の家賃を負担するのは、どの年代でも厳しいのが現状だ。
0503愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:14:06.16ID:57AHn6zw
【銀座線、丸ノ内線、日比谷線…どれがベスト?】

■東京メトロ銀座線

では路線ごとにみていこう。まず銀座線は「浅草」と「渋谷」を結ぶ14.2kmで、19の駅がある。1927年
「浅草」〜「上野」が開業した日本初の地下鉄として知られ、最近は「渋谷」の新駅舎オープンが話題になった。

「上野」「銀座」「新橋」「赤坂見附」「表参道」と都心の主要エリアを走ることから、沿線の平均家賃は
高めであったり、そもそも駅周辺が繁華街で賃貸物件の供給数が極端に少ないエリアだったりする。
そのなかでも、「上野」〜「浅草」間は、平均家賃7万円台とリーズナブル。特に「浅草」周辺は供給数も多く、
平均家賃も7.65万円と、30代であれば視野に入れられる価格だ(図表2)。

平日通勤時間帯であれば(8時出発と想定)「浅草」から「新橋」は14分、「赤坂見附」まで27分程度。
「浅草」は観光地というイメージが強いが、駅周辺には「浅草エキミセ」などの商況施設や小・中規模の
スーパーマーケットも点在しているなど、男性の一人暮らしにとっても生活利便性の高い街である。

■東京メトロ丸ノ内線

「池袋」と「荻窪」を結ぶ本線と、「中野坂上」と「方南町」を結ぶ支線からなる丸ノ内線は、計27.4km、
28の駅から構成される。昨年の7月、方南町駅のホーム改良に伴い、「方南町」〜「池袋」の直通運転が
開始され、支線の利便性が飛躍的に向上した。

この路線での狙い目は、「池袋」「新大塚」など池袋周辺と、「新宿」を出て中野区、杉並区に立地する駅である。
以前、消滅都市として話題になったり、治安が悪いと名をはせたりした「池袋」だが、近年は再開発などにより、
すっかり「住みたい街」へと変貌した。いわずとしれた日本有数の繁華街だが、一方で住宅地が近接する街
でもあり、駅から10分圏内でも、適正家賃内の賃貸物件が豊富だ。

「新大塚」駅はJR「大塚」駅から南へ徒歩9分ほど。「池袋」からひと駅、JR線の利用も可能という立地ながら、
家賃は安めで、JR駅方面であれば商店街も充実している。
0504愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:14:23.21ID:57AHn6zw
また「東高円寺」〜「荻窪」、「中野坂上」〜「方南町」は、平均家賃が7万円台前後。始発となる「荻窪」
や「方南町」であれば座って通勤することも可能であり、「新宿」へも20分弱。駅周辺には商店が集積して
いる駅が多く、生活利便性も申し分ない(図表3)。

■東京メトロ日比谷線

「北千住」と「中目黒」を結び、20.3km、21の駅からなる日比谷線は、「北千住」で東武伊勢崎線と相互
乗り入れをし、「中目黒」では同一ホーム上で東急東横線に乗り換えて横浜方面にアクセスすることができる。
また今年6月には「神谷町」と「霞が関」間に新駅「虎ノ門ヒルズ」が暫定開業する予定で、注目が集まっている。

狙い目となるのは「北千住」「三ノ輪」「入谷」の3駅。「北千住」は東京メトロ千代田線やJR常磐線も乗り入れ、
多方面にアクセスできる交通利便性が魅力。駅周辺には大型商業施設が立地するほか、商店街も充実し、
ある程度の買回り品も揃えることができる。「三ノ輪」駅周辺には商店街や大規模なスーパーも立地し、
生活利便性の高い街である。「入谷」駅周辺には、目立った商店の集積はないが、小規模なスーパーや
コンビニは点在しているうえ、上野周辺も生活圏内という利便性の高さが魅力である(図表4)。

■東京メトロ東西線

「中野」と「西船橋」を結び、30.8km、23の駅からなる東西線は、「中野」でJR中央・総武各駅停車、
「西船橋」でJR総武線と東葉高速鉄道に乗り入れる。首都圏の鉄道路線のなかでも混雑率はワーストクラス
であるが、東京区部を抜けて千葉県下の駅周辺の平均家賃は当然リーズナブル。朝のラッシュ時で
「西船橋」〜「大手町」は40分強と、都心勤務であれば有力な居住地候補になるだろう。

一方で「中野」「高田馬場」「神楽坂」あたりも、家賃8万円台と、30代であれば視野に入れられるエリアである。
「中野」「高田馬場」の周辺には、リーズナブルな飲食店が集積するうえ、小・中規模のスーパーも多く点在する。
外食派、自炊派、どちらのニーズも応えられる街だといえるだろう(図表5)。
0505愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:16:36.15ID:VMLnmYXV
■東京メトロ千代田線

「綾瀬」と「代々木上原」、「綾瀬」と「北綾瀬」を結ぶ千代田線。計24km、20駅からなり、「綾瀬」で
JR常磐線、「代々木上原」で小田急小田原線に乗り入れる。「代々木上原」周辺は高級住宅地としても
知られ、平均家賃も高めだが、「綾瀬」〜「千駄木」エリアは、5〜6万円台と20代会社員でも十分居住地候補
になりえるエリアである。

そのなかでも「北綾瀬」は昨年、ホームの改良工事が完了したことで「北綾瀬」〜「代々木上原」の直通運転
が開始され、利便性が飛躍的に向上した。朝のラッシュ時でも座って通勤でき、「大手町」まで30分弱という距離感。
駅周辺には規模の大きい24時間営業のスーパーがあり、生活利便性、交通利便性、双方を兼ね備えている(図表6)。

■東京メトロ有楽町線

「和光市」と「新木場」を結ぶ、28.3km、24の駅からなる有楽町線。「和光市」では東武東上線に乗り入れる
ほか、「小竹向原」で西武(有楽町線)とも接続する。

前出の「池袋」のほか、豊島区〜練馬区〜和光市に立地する駅周辺の平均家賃は6万〜8万円台であり、
「和光市」にいたっては5万円台となる。「和光市」駅周辺であれば、商業の集積も進む南口がおすすめだ(図表7)。

「イトーヨーカドー和光店」の入る「和光ショッピングプラザ 」や、「サミットストアシーアイハイツ和光店」
の入る「シーアイハイツショッピングセンター」など商業ビルが建ち、飲食店も多く点在。駅前で、生活に
必要なひと通りのものは揃うだろう。「和光市」〜「有楽町」は朝ラッシュ時で40分超となるが、「池袋」
までであれば20分弱。池袋周辺勤務であれば、有力な居住候補地のひとつになる。

■東京メトロ半蔵門線

「渋谷」から「押上」の16.8km、14駅を結ぶ半蔵門線。「渋谷」で東急田園都市線、「押上」で東武伊勢崎線に接続する。

「渋谷」周辺の平均家賃は高めだが、都心を通り、「住吉」以降は7万〜8万円台と、30代以降の会社員であれば
視野に入る水準となる(図表8)。

「押上」は東京スカイツリーの最寄り駅でもあり、「東京スカイツリータウン」では最寄り品はもちろん、買回り品
まで揃えることができる。朝ラッシュ時「大手町」まで20分弱と、都心へのアクセスも抜群だ。
0506愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:17:08.40ID:VMLnmYXV
■東京メトロ南北線

「目黒」と「赤羽岩淵」を結ぶ南北線。21.3km、19駅で構成され、「目黒」では東急電鉄目黒線、
「赤羽岩淵」では埼玉高速鉄道に接続する。

「目黒」を過ぎると、白金や高輪など都内でも高級住宅地で知られるエリアを通るため、平均家賃は高め。
一方、都心を過ぎ、城東エリアに立地するエリアの家賃はリーズナブルであるが、今回のリサーチでは
参照物件数が少なく、物件選びの際、選択肢が限られてくる可能性が高い。
一方で、掘り出しものの物件が見つかるかもしれない穴場ともいえるだろう(図表9)。

■東京メトロ副都心線

「小竹向原」と「渋谷」を結ぶ11.9km、11駅からなる副都心線。東京メトロでは唯一、都心を通らず、
池袋、新宿、渋谷と東京の3つの副都心を貫く形で走る。東武東上線、西武線、東急東横線・みなとみらい線
と相互直通運転を行い、埼玉〜東京〜神奈川をダイレクトにつないでいる。

「小竹向原」〜「池袋」は有楽町線と共用部分で前出の通り。「池袋」〜「渋谷」の平均家賃は高めだが、
「池袋」に近い「雑司が谷」「西早稲田」は7万〜8万円と30代以降の会社員であれば適正家賃内。
駅周辺に目立った商店の集積は見られず、スーパーなどの立地も限られる。家探しの際は、最寄りのスーパー
やコンビニまでの距離に注意したい(図表10)。

東京メトロ全線の駅の平均家賃を見てきたが、東京東部や東京北西部の駅であれば、20代会社員でも適正家賃内。
通勤時間20分程度というのも十分可能だ。通勤時間を短縮したいと考えるのであれば東京メトロ沿線も含めて、
物件探しをしてみてはどうだろう。

GGO編集部
0507愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:23:05.78ID:VMLnmYXV
池袋から浅草へ 都営バス「1時間の小旅行」で見られる意外なまちの姿とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00010002-metro-life
3/10(火) 19:30配信

■池袋駅東口から出発

2020年は暖冬傾向でしたが、まだ寒いときもあります。そんな時期におすすめなのが「路線バス」。
車窓が変わりさまざまな東京の姿が見られる路線バスは、この時期特におすすめです。

そこで今回は、路線バスを使ったまちめぐりとして都営バスの「草63系統」をピックアップし、ご紹介したいと思います。

「草63系統」は、池袋駅東口と浅草寿町を結ぶ路線です。今回は池袋駅東口からバスに乗ってみます。

池袋駅の乗り場は東口のパルコの前。「草63系統」は「とげぬき地蔵前」行きと「浅草寿町」行きの
ふたつの行き先の系統が走っていますので、乗り間違いに注意してください。

今回は「浅草寿町」行きに乗ります。運行間隔はおおむね12分から15分程度。
タイミングによっては少し待つ事があるかもしれません。

■「池袋」だけではない豊島区の姿を見る

さて、池袋駅東口を発車するとバスはまず明治通りを北東に向かいます。

明治通りの池袋から北東の区間は本数の多いバス系統が何本も走っているため、バスの利用者が多い地域です。
なんでもない住宅街の中でも何人も乗り降りしていくのを見ていると、地下鉄だけではなく、バスの利用も
大都市・東京でもしっかり定着していることがわかります。

国道17号との交差点である西巣鴨交差点でバスは右折すると東京さくらトラム(都電荒川線)と交差し、
巣鴨エリアに入っていきます。特に「とげ抜き地蔵前」では多くの高齢者が乗り降りし、「おばあちゃんの原宿」
と言われる巣鴨エリアの人気がよくわかります。

このあたりまでが豊島区内の区間です。豊島区といえども、池袋だけではない違った姿の豊島区を感じる
ことができるのではないでしょうか。

■落ち着いた丘陵地の住宅街を楽しめる文京区内

巣鴨駅を過ぎると文京区内に入ります。千石駅で広々としている白山通りを離れ、片側1車線の道になり、
丘陵地に入っていきます。このあたりも各停留所での乗り降りが多く、バスが重宝されていることがわかります。
0508愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:23:21.06ID:VMLnmYXV
西巣鴨から白山駅までの区間は都営地下鉄三田線の上を通っていますが、白山上から一瞬だけ地下鉄沿線
を離れ、丘を越えて団子坂を下り、千駄木へ出ます。

都営三田線沿いから東京メトロ千代田線沿いに一気に移動するわけですが、不思議とここが近いという
印象は持ちにくい場所です。意外なショートカット区間として歩くこともできるので、知っておくと
何かの時に使えるかもしれません。

豊島区内に比べると文京区内では片側1車線の道を走る区間が長く、住宅地を近くに感じることができますし、
豊島区よりも古く成立した住宅街、あるいは丘陵地の住宅街の雰囲気も感じられ、違いを楽しむと面白い区間です。

■商店が立ち並ぶエリアから、明治通りへ

さて、千駄木から少しだけ不忍通りを走ると道灌山エリアを抜けます。このあたりで進学校として有名な
開成中学校・高校(荒川区西日暮里)の横を通り、西日暮里駅につきます。ここまでがおおむね文京区内の区間です。

西日暮里からは荒川区内を走ります。今度は、下町的な密集した住宅地と古くからの商店が立ち並ぶ
エリアを抜け、再び明治通りへ入ります。

拡幅されている通り沿いなのでマンションが多い区間ですが、荒川区役所(荒川区荒川)の横を抜け、
東京メトロ日比谷線の三ノ輪橋駅近くで右左折をすると国際通りに入り台東区のエリアとなります。
すると古い雑居ビルが目立ち始めます。

■荒川区を抜け「カオス」な浅草エリアへ

下町というと、古くて狭い一軒家が目立つイメージがありますが、実際の下町エリアはこうした古い事業所
の入ったビルやビルに入った町工場、そしてマンションが立ち並ぶ場所です。そうしたイメージとは違う
実際の下町エリアの姿を楽しめるのもこの区間の特徴ではないでしょうか。

言問通りを渡ると、浅草近辺の消費や娯楽が見えるエリア「浅草六区」になります。国際通り沿いにある
専門店ビル「浅草ROX」(台東区浅草)をはじめ、場外馬券売り場やドン・キホーテ、日本各地の和のもの
を集めた商業施設「まるごとにっぽん」(同)もこのエリアにあり、歩いて見るとすごくカオスで面白い
空間ではないかと思います。最寄りバス停は「浅草公園六区」です。
0509愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:23:54.19ID:VMLnmYXV
浅草に「落ち着いた和」のイメージを持っている人はぜひこのカオス感を体験してみてください。
また浅草六区から浅草雷門にかけては商店街が面的に発達しているため、まちあるきにも最適なエリアです。

ちなみに、浅草六区で降りずに「草63系統」に乗り続けると、程なくして終点「浅草寿町」のバス停に着きます。
浅草の名前を冠してはいますが、駅で言うと東京メトロ銀座線の田原町駅です。

ここから浅草雷門まで歩いて10分弱。「浅草公園六区」からも同じくらいですので、全線乗車にこだわら
なければ、「浅草公園六区」バス停で下車し、浅草のまちを楽しむことをおすすめします。

■浅草でのおすすめは「デンキブラン」

そして浅草のまちを楽しんだら、喫茶店や甘味所を探して入って休むといいでしょう。

「草63系統」は池袋から浅草まで約1時間かけて走りますので、座っていたとしても結構疲れると思います。
私も好きでよく乗りますが、大体浅草のまちを見て歩いたら甘味所かバーに寄って帰ります。

特にお酒が好きならばおすすめできるのが東京メトロ銀座線浅草駅上の「神谷バー」(台東区浅草)です。
リーズナブルな料金で飲食が楽しめる場所で、食券方式のため、会計にビクビクしながら飲む必要はありません。

名物は「デンキブラン」。独特の甘さとアルコール感がマッチしてクセになるお酒です。アルコール度数は
強いので、飲み過ぎにはくれぐれも気をつけてください。おつまみもおいしく、私はジャーマンポテトが
お気に入りでよく食べています。

「神谷バー」のいいところは、飲んでいい気分になっても寒風にあまり吹かれることなく、すぐに東京メトロ
銀座線に乗れるところです。また、銀座線以外にも東武伊勢崎線、都営浅草線が通っており、都営浅草線は
京成押上線や京急本線と直通していますので、さまざまな方面にも帰りやすい場所だと思います。

ここまで、寒い季節に東京都心で意外なまちの姿を眺められるショートトリップとして、都営バス「草63系統」
をご紹介しました。ぜひ、寒い日でもできるまちめぐりとして楽しんでみてください。

鳴海行人(まち探訪家)
0510愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:25:36.11ID:VMLnmYXV
みんなどのくらい貯めてるの? 各年代の貯蓄平均額を知る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000011-nkgendai-life

【カンタン貯蓄 目標3年で300万円!】
隣の芝生が青く見えてしまうのは世の常だ。その点でいえば、貯蓄が上手な人は、いったい、
毎月いくらくらい貯め、どのくらい蓄えて、どんな金融商品に預けているのかは気になるところ。

富裕層や資産家の貯蓄額など、上を見ればきりがない。月々の貯蓄額も収入や家族構成によって
変わってくるので決め打ちすることはできない。そこで、参考にすべきは、貯蓄に関する平均的
なデータである。金融広報中央委員会が昨年11月に公表した「家計の金融行動に関する世論調査」
(2019)を見てみよう。

2人以上世帯で、金融資産保有世帯の金融資産保有額の平均は、20代220万円、30代640万円、
40代880万円、50代1574万円、60代2203万円となっている。同じく、年間手取り収入
(臨時収入を含む)に占める貯蓄割合はどのくらいかというと、10〜15%未満がボリュームゾーンで、
次いで5〜10%未満となっている。貯蓄のある2人以上世帯の貯蓄額平均と貯蓄割合は、だいたいこのようなものだろう。

こうした各年代の貯蓄上手な人たちの平均像は、毎月、手取り収入の10%前後をコツコツと貯蓄している
人たちであることが分かる。つまり、継続して貯蓄をすることが実践できれば、誰でも貯蓄上手になれるのだ。

貯蓄上手な人たちの金融商品別の構成比は、徐々に変化している。預貯金が42・7%、生命保険が23・3%、
債券や株式、投資信託など有価証券が19・6%などとなっている。これを前年比で見ると、預貯金はわずかに
減少、生命保険と有価証券は微増である。

元本保証の預貯金は依然として根強い人気だが、着実に株式や債券、投資信託、あるいは貯蓄性のある
生命保険など、リスク資産にお金がシフトしている傾向にあることが分かる。

「貯蓄から投資へ」といわれるようになって久しい。ただ単に貯めるだけではお金は増えないのだから、
株式や投資信託など、リスクを取ってお金を増やすための勉強もしなければならない。今以上に貯蓄上手
になるために、やるべきことはたくさんある。頑張ろう。

(山下知志)
0511愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:31:25.82ID:VMLnmYXV
世帯年収800万円家庭の正しいお金の使い方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00022903-nallabout-life
3/4(水)21:15配信

◆夫婦共働きだけれど、貯まらないのはなぜ?

夫婦共働きで世帯年収が800万円台の場合、夫婦の年収の組み合わせでいうと、
「500万円+300万円」「400万円+400万円」「700万円+100万円」というように、様々な夫婦がいるでしょう。

「家計」はというと、家族構成や子どもの年齢、住む場所という背景で状況は変わるものの、家計管理の
仕方によってずいぶん差が出るものです。年収800万円でもしっかり貯蓄ができる世帯とそうではない世帯、
何が違うのでしょうか?


◆世帯年収800万円の家計とは?

世帯年収800万円の家計とは、毎月の手取り収入は約42万円で、ボーナスが夏冬合わせて100万円というイメージです。

●世帯年収800万円⇒手取り年収は約600万円程度
●毎月の手取り給与⇒約42万円
●手取りボーナス(夏冬合計)⇒100万円


◆夫婦で正社員の場合は「先取り貯蓄で確実に貯める!」

例えば500万円&300万円、400万円&400万円、というように、夫婦共に正社員の場合、夫婦別財布で管理する
ケースが増えてきます。そうなると、お金の自由度が高いため支出に関して透明性が欠け、使途不明金が
増えがちです。結果的に「貯まっていない」ということが起きやすいので気をつけていきましょう。

できれば、夫婦の財布はひとつにまとめて、管理していく方がお金は貯まります。

しかし、夫婦別財布を続けるのなら、いつまでにいくら貯めるのか?と貯蓄の計画を2人で立てましょう。
特に教育費と老後資金は金額も大きく、確実に必要になるお金なので、少し多目に設定して貯蓄の計画を立てます。


◆扶養の範囲内で働く場合は「妻の収入は全額貯蓄!」

700万円&100万円というように、例えば夫の扶養の範囲内で妻が働き、家計の足しにするというケースも少なくないでしょう。

この場合、妻の100万円の収入は、できるだけ全額貯蓄に充てます。
基本的には夫の収入700万円だけで生活をして、妻の100万円は、教育費や老後資金などの貯蓄に充てます。
0512愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:31:41.28ID:VMLnmYXV
パートは働きやすい反面、辞めやすいのがメリットでありデメリットです。妻の収入を当てにした生活費や
住宅ローン返済の計画を立てると、妻がパートを辞めた時、生活が立ち行かなくなります。

◆住宅取得は余裕を持った資金計画で!

共働きの場合、住宅取得にお金をかけ過ぎで、その後、教育費や老後資金に影響するということが多々見られます。

住宅取得の時期は一般的に子どもが小学生になる前後が多く、教育費の負担が少ないです。しかも一生の買い物
だからと「このくらいなら払える」と思っていても、その後、中学受験や部活の遠征費等で支出が増えてくると、
住宅ローンがとても重く感じます。

このオプションは無くても困らなかったな……あと2万円住宅ローン返済が少なければ、塾に通わせられたのに……
と、住宅取得にお金をかけ過ぎたことに後悔する人は少なくありません。


◆世帯年収1000万円も夢ではない!

今が、世帯年収800万円ならば、今後キャリアアップ次第で十分年収アップが望めるでしょう。

しかし、共働きだからこそ、仕事と家事・育児とのバランスが大切になります。夫婦で、どうバランスを取っていくのか?
そしてどのようにお金を使っていくのか?しっかりと話し合っていきましょう。

二宮清子(マネーガイド)
0513愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:35:07.17ID:VMLnmYXV
「家賃と同額で自宅が買える」は本当か!?  返済額シミュレーションで、実際の金額を確認しよう
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200303-01110391-diamondf-bus_all
3/3(火) 10:12配信

不動産会社のチラシなどで、「家賃並みの値段で、マイホーム購入」というキャッチーなフレーズを見かける。
つまり、家賃を払い続けても家は自分のものにならないが、住宅ローンなら払い終えれば家は自分のものだからお得だ
――と、住宅購入を促しているのだ。しかし、これは眉唾(まゆつば)な話だ。そこで、「住宅ローンの毎月返済額」
と「家賃」を同額にして住宅ローンを組むとどうなるのか、実際に計算してみよう。(フリージャーナリスト・福崎剛)

■毎月7万円のローン返済だと、2,736万円の物件が買える?

不動産屋のチラシなどで「家賃並みの値段で、マイホーム購入!」のようなキャッチ―な文言をよく見かけるが、
それは本当に現実的なものだろうか? 実際に計算し、検証してみよう。

仮に、毎月の家賃と同額を、住宅ローンの毎月返済額に当てはめて「借入可能額」をシミュレーションしてみよう。
銀行・金融機関から借り入れることができる金額の範囲で、住宅購入を検討することになるのだが、その目安として
「借入可能額シミュレーション」がある。

今回の条件は、【借入期間35年、変動金利(0.415%※記事執筆当時のネット銀行の平均的な金利)、年収は考慮しない】とする。
この条件で計算すると、毎月返済額(現在の家賃)が7万円であれば、2,736万円が借りられる、ということが分かった。
毎月20万円支払えるのであれば、7817万円借りられる計算になり、そうなると7,800万円という高額物件にも手が届くように見える。

ちなみに、この試算は「変動金利(0.415%)」を基準にしているので、これよりも金利が高い住宅ローンを利用すれば、
借入可能額は少なくなり、これよりも金利が低い住宅ローンを利用すれば、借入可能額は多くなる。
0514愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:35:24.93ID:VMLnmYXV
【参考:毎月返済額7万円として、金利が違う商品を選んだ場合】※2020年2月現在の金利
・変動金利(主要銀行での最低金利) 0.399% → 借入可能額 約2,743万円
・全期間固定金利(フラット35) 1.280% → 借入可能額 約2,368万円 多くの不動産会社は、借入可能額
を試算するときに変動金利を使っているが、それは借入可能額を高く見積もれるからだ。変動金利が上昇した場合、
毎月支払額が増えることになるが、不動産会社の試算では、それは考慮していないので気をつけよう。

■実際の住宅ローン審査には、「年収」と「返済負担率」が使われる

先ほどは、毎月返済額から借入可能額を試算したわけだが、実際にその通りの金額が借りられるわけではない。
なので、先ほどの計算は、住宅ローンを借り入れる前の目安だと考えておこう。

実際に銀行・金融機関から住宅ローン融資を受けるには、審査をパスしなければならないのだが、その審査基準
となっているのは「年収」および「返済負担率」だ。

「返済負担率」とは、税込み年収に占める「住宅ローンの年間総返済額の割合」のこと。多くの銀行・金融機関
では、返済負担率25%〜35%を審査基準として設定しているようだが、多くの場合公開されていない。また、
審査基準同様、借入可能額の試算方法も公開しておらず、試算方法も各社違っているので、実際のところいくら
借り入れできるのかは、申し込んでみなければはっきりしない。

一方、フラット35(全期間固定の住宅ローン)は、「返済負担率」の基準を公表している。
・年収400万円未満なら、返済負担率30%以下
・年収400万円以上なら、返済負担率35%以下

そこで、この審査基準に則って、借入可能額の試算をしてみよう。

民間銀行の試算の前提は、大手銀行では一般的な基準とした。
・審査金利(審査のときだけに使う金利)3.5%
・返済負担率=年収400万円未満は、35%以下
・同    =年収700万円未満は、40%以下
・同    =年収700万円以上は、45%以下
0515愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:35:40.36ID:VMLnmYXV
フラット35の試算の前提は上記の基準に沿ったものとしている。

下記が、借入期間35年で、変動金利、フラット35の借入可能額(目安)と毎月返済額を年収別に算出した一覧表だ。

例えば、年収550万円の場合、変動金利の住宅ローンなら4,435万円借り入れることができる(上記審査基準の場合)。
フラット35であれば、5,437万円まで借り入れ可能で、フラット35を利用したほうが、約1,000万円も多く借りられることが分かった。

年収850万円の場合、変動金利の民間住宅ローンなら借入可能額が7,712万円、フラット35では8,000万円となった。
フラット35に関しては、8,000万円が借入最高限度額となるので、年収が高くてもこれ以上は借りられない。

以上のように、年収、銀行・金融機関、金利タイプによって、借入可能額が違うことがわかる。実際の借入額は、
このような計算で決まってくるので、「現在の家賃=毎月返済額」と単純に試算してしまうと間違ってしまう。
なので、年収、金利タイプから借入可能額をシミュレーションするようにしよう。
0516愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:38:26.63ID:VMLnmYXV
首都高 日本橋地下化に伴う大型車対応は八重洲線経由の地下ルートを整備へ。検討会が中間とりまとめ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000142-impress-life
3/10(火) 15:55配信

国土交通省は3月10日、首都高の日本橋区間を地下化することに伴って検討が行なわれていた
「首都高都心環状線の交通機能確保に関する検討会」の中間とりまとめを発表した。

日本橋周辺の都市再生計画の一環として、都市景観や沿道環境の改善などの観点から、
首都高の日本橋エリアを地下化する計画が進められている。

そのなかで、江戸橋JCT(ジャンクション)の神田橋JCT方面〜都心環状線を結ぶランプが
撤去される計画であることに加え、銀座エリアを通るKK線(D8、東京高速道路)において
大型車の通行を可能とするためには道路構造令を満たした構造強化などが必要となることから、
大型車の都心環状機能を確保するための検討が行なわれてきた。

検討会では、大型車が八重洲線〜KK線を通行できるようにするKK線の構造強化案と、
別線を地下に整備して八重洲線経由で都心環状機能を確保する案の2案を比較検討。

別線は外堀通りやKK線の地下空間を利用して、八重洲線と都心環状線を最短ルートで接続するもの。
八重洲線側の開削部には出入口設けるとしている。

この検討の結果、現在交通量の少ない八重洲線を最大限活用でき、大規模更新を行なう都心環状線
の築地川区間との連携が図れることや、将来的に高速晴海線と接続すると江戸橋JCT/箱崎JCTを
避けて湾岸線と都心とを結べる点などが評価され、「別線の地下整備案」の具体化に向けて
関係機関と調整を進めることとなった。

なお、別線への交通転換で自動車専用道路としての役割の低下が想定されるKK線の今後のあり方
については、東京都が設置しているKK線の既存施設のあり方検討会で別途検討が進められる。

トラベル Watch,編集部:多和田新也
0517愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:40:22.54ID:VMLnmYXV
浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ新エリア「東京ミズマチ」が4月に誕生
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00225600-tkwalk-life
3/10(火) 18:00配信

浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ水辺整備の一環として、新たなエリアが誕生。
東武スカイツリーライン 浅草駅〜とうきょうスカイツリー駅間の鉄道高架下複合商業施設
「東京ミズマチ」ウエストゾーンが4月17日(金)に開業し、隅田川に新設する歩道橋
「すみだリバーウォーク」が4月13日(月)に開通する。下町の魅力に出会える観光スポット
を目指しており、浅草寺〜北十間川エリア〜東京スカイツリータウン(R)を最短で結ぶ
周辺エリアの回遊ルートとなる。

■ 「東京ミズマチ」はハリウッドセレブ御用達レストランから和菓子店まで12店舗が勢揃い

ウエストゾーンとイーストゾーンから成る「東京ミズマチ」には、関東と関西を中心に
ピッツェリアやカフェ、レストランを展開中のバルニバービが手掛ける新業態の
カジュアルダイニング「LAND_A」や、日本初上陸となるニューヨークで人気のレストラン
「Jack's Wife Freda」など話題のショップ12店舗が集結。

その他、地元、曳舟で人気の和菓子屋「いちや」から、クラフトビール専門店
「NIHONBASHI BREWERY」など幅広いジャンルの店が揃う。また、墨田川や北十間川、
隅田公園が近い周辺環境を活かし、ベーカリーや、ハンバーガー店、タイ料理店など
テイクアウトが充実した店舗が多数出店する。

■ 新たなコミュニティスポットとなるスポーツ複合施設も6月に登場

6月に開業するイーストゾーンには“音楽とスポーツで世界を一つに”をスローガンに
掲げる「JazzySport」プロデュースのスポーツ複合施設「LATTEST SPORTS」もオープン。
ボルダリングジムを中心としたスポーツスタジオに、サイクルショップ、自家焙煎の
本格派コーヒースタンド、遊び砂場などが併設される他、音楽やアートの大規模
カルチャーイベントも開催する注目のスポットだ。
0518愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:40:47.66ID:VMLnmYXV
■ 隅田川周辺の水辺エリアを周遊できる「東京スカイツリー(R)・浅草連絡歩道橋すみだリバーウォーク」

「すみだリバーウォーク」は隅田川に新設する歩道橋で、既存の鉄道橋下流側(南側)
に延長約160メートル、 通路幅2.5メートルで4月13日(月)に開通。

既存の隅田川橋梁も東京スカイツリーカラーの「スカイツリーホワイト」を基調とした色に変更。
3月27日(金)からは日没〜終電まで隅田川橋梁が東京スカイツリーと同じ色でライトアップされるので、
一体化する景色を楽しめる。隅田川を中心としたさわやかな水辺エリアで、春の穏やかなひと時を
過ごしてみよう。(東京ウォーカー(全国版)・角川アップリンク)
0519愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:54:22.96ID:VMLnmYXV
野村克也さん「幻のロッテ監督就任」、実現しなかった背景は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00000002-pseven-spo
3/10(火) 7:00配信

現在プロ野球12球団で最もリーグ優勝から遠ざかっているのは、オリックスの24年。
次いで横浜DeNAの22年、阪神とロッテの15年となる。

中でも、特異な成績はロッテだろう。1974年、前期と後期の1位チームがプレーオフを戦う制度で
優勝を果たし、日本シリーズでも中日を破って日本一になった。だが、1980年代後半から低迷し、
1986年から2004年までの19年間でAクラスはわずか1回だった。

2005年、バレンタイン監督のもとでリーグ戦を2位で終え、プレーオフで1位のソフトバンクを倒し、
31年ぶりのパ・リーグ優勝を遂げる。2010年にはシーズン3位ながらもクライマックスシリーズ(以下CS)
を勝ち上がり、日本シリーズでも中日を下して日本一に輝いた。2005年はプレーオフで勝ったチームが
優勝という規定だったが、2010年はシーズンとCSは別物であり、3位チームが日本一になった史上初のケースだった。

つまり、ロッテは1974年を最後にシーズンで年間勝率1位にはなっていない。
だが、もしもあの人が監督に就任していたら、プロ野球史は変わっていたかもしれない。

1978年、ロッテは3年ぶりにBクラスに転落。その責任を取って、金田正一監督が辞任。この年南海から
移籍してきた野村克也選手が後任候補に上がっていた。著書『プロ野球重大事件 誰も知らない”あの真相”』
(角川書店、2012年発行)のなかで、野村氏自身が語っている。

〈シーズンも終わろうとしていた九月、ロッテの重光オーナーから呼び出しを受けた。
自宅に私を迎えたオーナーは、単刀直入にいった。「監督をやってくれませんか」〉

前年まで南海で選手兼任監督を務めていた野村氏に翌シーズンから指揮官を務めてくれとオファーしたのだ。
野村氏は〈ありがたかった〉と感謝の意を持ちながらも、懸念材料があったために断ったという。
0520愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 21:54:41.06ID:VMLnmYXV
〈優勝の可能性が消えてからの監督は、ゴルフ場から球場に直行することが頻繁にあり、ときには遅刻
することもあった。金田監督は、それを私がオーナーに密告しているのではないかと疑っていた。直接、
問い詰められたこともある。もちろん、身に覚えがないので否定したが、金田さんは納得していないようだった〉

1978年、6年目の金田ロッテは前期5位と低迷。6月の月間成績は0勝15敗4分と散々な成績に終わっていた。
後期は持ち直したものの、借金1の3位に。年間成績で4位となり、監督交代となった。金田監督はコンディ
ショニングの大切さを説き、トレーナーの人数を増やすなどチームに革命を起こし、就任2年目の1974年に
球団初の日本一に導いたロッテの功労者だったが、6年目の1978年には倦怠期を迎えていたのかもしれない。

野村氏に監督就任を断られたロッテは、山内一弘氏に白羽の矢を立てた。前身の大毎、毎日で首位打者1回 、
本塁打王2回、打点王4回を獲得したスター監督は、3年でAクラス2回という成績を残した。野村氏はロッテから
西武に移籍し、1980年に引退。9年間の評論家生活を経て、ヤクルトの監督に就任し、1990年代に黄金時代を築いた。

もし野村克也氏がロッテの監督を務めていたら、どうなっていたのか。
そんな妄想をできるのも、プロ野球の楽しみの1つかもしれない。
0521愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 22:03:35.39ID:VMLnmYXV
「結婚はしなくていいけど、子どもは…」独身女性の本音
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00987905-jspa-life
3/9(月) 8:48配信

結婚はしなくてもいい。でも、子どもは欲しい。そんな本音を秘めている未婚女性は、意外に多いはず。
しかし、今の日本で独身のシングルマザーとして子どもを育てていくのは厳しいため、未婚女性は本音を
隠し、子どもを持たないという道を選ばざるを得ません。

今回、取材に応じてくれた和恵さんも、そのひとり。結婚と出産に対する複雑な胸のうちを聞きました。

■結婚のメリットが見いだせない

和恵さんは現在、45歳。これまで趣味や勉強にいそしみ、充実した日々を送ってきました。

「結婚は、とても相性のいい人と縁があればしてもいいかも。宝くじ一等が当選するくらい
の奇跡的な確率かもしれませんが」。

そう語る和恵さんは“一生を同じ相手と苦楽を共にする”ために「結婚」という制度は必要
だと思っていますが、個人的には結婚に対してあまりメリットを感じていません。

「結婚願望がないというか、金銭的にも自立できているし、虫も平気で、機械にも強いので
結婚する意味が見いだせなくて」。

和恵さんは幼少期には女の子にありがちな「大きくなったら、パパと結婚する」という気持ち
を持ったことも、これまでの人生の中で、この先ひとりは嫌だから結婚しておきたいという想い
に駆られたこともなかったそう。あくまでも、結婚は合う人がいればしてもいいし、合わないなら
無理してしなくてもいいと考えています。

■彼の金銭状態に、結婚に踏み切れなかった

過去に恋人から結婚を切りだされた時、一時は快諾したものの、相手の金銭状態も考えると
「この人と一緒になるのは無理」と感じ、独身のままでいることを選んだそう。

「当時、私の年収のほうが彼よりも高かったので、籍を入れるメリットが分からなかった。
例えば、結婚して私が300万、彼が150万出して貯金を作ったとしたら、これは共有財産に
なるので、もし離婚したら財産分与として225万円ずつですよね。ということは、私は彼に
貯金から75万払わないといけなくなる。……そう考えると腑に落ちなくて、結婚できない
って思ってしまいました。」
0522愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 22:03:59.77ID:VMLnmYXV
現代は女性も社会でバリバリと活躍しやすくなってきたため、和恵さんのように現状に
満足している女性ほど、結婚という制度にコスパの悪さを感じてしまうのかもしれません。
甘いだけの結婚生活を想像するのではなく、結婚の先にあるリスクに備えたいと考える
女性も多くなっているように思えます。

■「独身だから……」という決めつけ

そんな和恵さんには現在、恋人がいるよう。しかし、自分たちの関係はあくまでも
「とりあえずのゆるいもの」だと語ります。「なぜか35歳を過ぎたくらいから
『今まで誰とも付き合ってないの?』とか『ずっと処女?』みたいなことを言われる
ようになりました。彼も40歳を過ぎたくらいから『実はゲイなんじゃない?』と
噂され始めたそうで……。」

また、知人を家に招き、手料理を振舞った時の“独身女性に対する偏見”も和恵さん
の心をザワつかせました。

「『なんでこんなに料理できるのに結婚してないの?』って聞かれる。独身だから料理が
できないという決めつけや、料理が下手だから結婚できないっていう憶測が面倒に思えて。」

共に周囲からの想像に嫌気がさしていた2人は、周りから聞かれた時に「付き合っている」
と言える相手がいたら便利だと意気投合し、交際を開始。けれど、2人とも結婚に固執して
いないため、何か月も合わなかったり、別の異性と遊んだりすることもあると言います。

自分の望む生き方をしているだけなのに、セクシュアリティに関するデリカシーのない詮索
をされるのは当人たちにとって苦痛なこと。冗談めいた言葉も当事者にとっては笑えない
お節介なのです。

■未婚に葛藤はない。でも…

未婚であることに葛藤はない。そう話す一方で、和恵さんは子どもに関しての
葛藤はあると打ち明けます。

「本能的に欲しい気持ちもあるし、親も孫を見たいだろうなと思うので、申し訳ない
気持ちもあります。」

こうした気持ちを抱くからこそ、オーストラリアでは独身女性が無料で精子提供を受けられる
制度があることをテレビで知り、心惹かれました。しかし、片親に対する目がまだまだ厳しい
日本の現状を踏まえると、未婚のシングルマザーという道には踏み切れなかったと言います。
0523愛と死の名無しさん垢版2020/03/10(火) 22:04:28.68ID:VMLnmYXV
■「死にかけた時、後悔はなかった」

諦めきれない我が子への気持ちに折りあいをつけるのは、難しいこと。
けれど、和恵さんはこれまでの生き方を後悔していません。それは2年前、突発性の難病を患い、
死を覚悟した時に実感したそう。

「死にかけた時、『○○しておけばよかった』という後悔がなかったんです。」

当時、和恵さんが思ったのは「遺品整理で身内が困らないように重要事項は書き残したい」
「今までお世話になった人や大切な友人たちに感謝の言葉を伝えたい」「言葉の伝わらない動物という
家族を思いきり撫でて抱きしめたい」の3つ。「これはとてもいい人生を送ってきた証明だと思うんです。」

お節介な詮索を受けると、自分の生き方に自信が持てなくなることもあるもの。けれど、人生は一度きり。
誰のものでもなく、自身が楽しむためのものだからこそ、自分が心惹かれる道を選ぶ勇気を持ちたいものです。

<文/古川諭香>

【古川諭香】
愛玩動物飼養管理士・キャットケアスペシャリスト。3匹の愛猫と生活中の猫バカライター。
共著『バズにゃん』、Twitter:@yunc24291

女子SPA!
0524愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:53:03.77ID:c3A69hLz
小倉優子が離婚危機 歯科医夫は妊娠公表に反対「コンビニでカップ麺にお湯」の”独り身生活”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00036584-bunshun-ent
3/11(水) 22:36配信

2月に第3子の妊娠を発表したばかりのタレントの小倉優子(36)と、
2018年末に再婚した夫の歯科医A氏(46)との間で発覚した離婚危機。

昨年冬から夫婦関係が悪化して別居する事態に発展し、A氏は別のマンションに一人で暮らしている。
結婚してまだ2年目の夫婦に何が起こっていたのか。

前夫の間に生まれた7歳の長男と3歳の次男と暮らしていた小倉とA氏の夫婦。
小倉はA氏との再婚後、人気ママタレントとしての地位を確立し、次々にバラエティ番組や情報番組に出演。
お弁当や洗濯洗剤など家庭的なイメージを活かしたCMでも活躍し、2018年からは「evercookフライパン」
のイメージキャラクターにも就任している。

小倉のインスタグラムでは、手作り菓子や家庭料理が連日のように紹介され、幸せな家庭生活がファンから
想像されていたが、現実の小倉は妊娠中にもかかわらず、帰宅しない夫を待つ日々が続いていた。

■「食事がないと怒りだした」

夫のA氏が小倉と住んでいたマンションを去ったのは、昨年末のことだった。

「きっかけは些細な喧嘩です。結婚して1年が経って、日頃からの小倉の小言に、Aさんはストレスを溜めていた。
その日、Aさんはイラ立ちを爆発させ、涙目で自宅から飛び出していったといいます。
今では、弁護士を間に入れないと夫婦でも話ができない状態です。Aさんの離婚に対する意思は固いと思います。

もともとAさんは、小倉のママ友から紹介された方、堅物で真面目なタイプです。酒も外食もほとんどせず、
仕事から直帰して彼女の手料理を食べていました。ただ、彼女の仕事や子育てが忙しくなっていく中で、
自宅に食事がないことを知って怒り出したこともあったそうで、少々手のかかるところがあった。
それでも、小倉の前の御主人のような心配事もなかったし、子供にも愛情を注いでくれていたので、
小倉は心底惚れていました」(小倉の友人)
0525愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:53:18.91ID:c3A69hLz
■夫は妊娠発表を控えるよう要請していた

小倉の前夫といえば、カリスマ美容師のB氏。「週刊文春」(2016年8月11日・18日夏の特大号)では、
B氏が小倉の事務所に所属する後輩アイドルと“通い不倫”をしていた事実を報じている。
当時、小倉は次男を妊娠中で、B氏のスマホを壁に投げつけて家を追い出した。

小倉は次男を出産後、翌2017年にB氏と離婚。そして、2018年のクリスマスに現在の夫のA氏と再婚した。

昨年秋には、第3子を授かった小倉。夫が飛び出したのは、その妊娠中の出来事である。

「Aさんはお腹の新しい子どもにも興味をもってくれないそうです。安定期が近づき妊娠発表の
相談をしても、Aさんはなぜか、妊娠の公表を控えて欲しいと彼女サイドに要求しました。

小倉は妊娠を公表して仕事を調整していきたかったのに、Aさんは首を縦に振らない。それどころか、
今の夫婦の危機的な状況をマスコミに話そうとしていたそうで、彼女はパニックでした。せっかく確立した
“ママタレ”としての地位を断つ気かと……。やはり、妻の仕事に不満があったのかもしれません」(同前)

■夫はコンビニで夕食を調達

2月28日、小倉は自身のインスタグラムで妊娠を発表している。

〈私事ではありますが、この度第3子を授かりました。無事に安定期に入り体調も落ち着きましたので、
皆さまにご報告させていただきます。まだまだ戸惑う事や不安もありますが、出産までの時間を心穏やか
に過ごしたいと思っております。出産までのお仕事は、体調と相談しながら続けさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします〉(小倉のインスタグラム、2月28日の投稿)

〈今回の妊娠は初めて食べられない悪阻(つわり)を経験したり、妊娠初期に胎盤剥離が見られたり、
安定期前に羊水の量が減ってしまったりと 安定期に入るまで心配ばかりでした〉(同、3月1日の投稿)

多くのファンから祝福のコメントがあがったが、小倉の出産予定日は8月という。
安定期と言うには「少し早いのでは?」との声も、業界からは挙がっていた。
0526愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:53:34.53ID:c3A69hLz
「妊娠の公表は、彼女なりのAさんへのメッセージだったのだと思います。彼女は夫が出て行った後、
『言い過ぎた』『プライドを傷つけてしまった』と落ち込み、今もAさんの帰りを待っています。
確かに彼女は口うるさいところもあります。ですが、別居したのは身重の体で精神的にも不安定な
時期の出来事でもある。許してあげてほしい」(同前)

2月中旬以降、取材班は職場に向かうA氏を目撃していた。A氏は昨年末に小倉と暮らすマンションから
出ると、埼玉県の実家に一旦身を寄せた後、小倉の自宅そばにある高級マンションで一人暮らしを始めていた。

「Aさんは生真面目な性格で、診療のある日は決まって朝10時には歯科医院に車で出勤し、20時に診察を終えると、
近所のコンビニで夕食を調達して、病院に戻って25時過ぎまで院内で過ごすのです」(Aさんの知人)

取材班は2月下旬、診察を終えたA氏が夕食時、職場近くのコンビニでカップラーメンを買ってお湯を注ぐ姿や、
コンビニ弁当を購入する姿を何度も目撃している。

「たまに飲食店に立ち寄っても、ラーメン屋くらいのものです。小倉のインスタグラムに並ぶおしゃれな
食卓とはまるで違います」(同前)

■「迷惑をかける立場ではありたくない」

A氏は何を思うのか。3月10日未明、帰宅したA氏を直撃した。

――小倉さんと別居をされていると思うのですが?

「私が何か発言すれば、彼女の仕事に影響がある立場なので、本当に申し訳ないんですけれど、私は発言できません。
それが彼女と一緒にいる者としての責任だと思っています」

――Aさんは、本当は小倉さんとの現状を話したい?

「彼女や子どもたちに対して、なんていうか……役に立つ立場であって、迷惑をかける立場ではありたくないので。
それで、ずっと首尾一貫して生きていますから。そういう立場であることを理解していただければと。すいません」

A氏の対応は誠実だったが、頑なにも見えた。

「週刊文春デジタル」編集部/週刊文春デジタル
0527愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:58:41.83ID:c3A69hLz
小倉優子、離婚危機の真相 夫が芸能活動に口出し口論絶えず
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00000013-pseven-ent
3/11(水) 12:00配信

タレントの小倉優子(36才)が、一昨年の12月に再婚した歯科医の夫と離婚危機にあることがわかった。

昨年11月、小倉は結婚1周年を迎えようとしていた夫と、2人の息子とともに新居へと引っ越した。
当時の彼女のインスタグラムには、有名洋菓子店のケーキの写真とともに《子供達が寝てからこっそり
主人とケーキをいただきました笑》とアップされるなど、夫婦の仲睦まじい様子がうかがえた。

しかし、翌月になると夫婦の生活は一転。夫は「もう無理、限界だ」とつぶやき、小倉は
「理解できない」と繰り返す。次第に夫婦の会話はなくなり、夫は涙目で家を飛び出した。
そのとき、小倉のお腹には、小さな命が宿っていたにもかかわらず――。

2月27日、小倉はインスタグラムで第3子の妊娠を発表。今回はつわりがひどく、胎盤がはがれそうになるなど、
不安な妊娠初期をすごしていたことにも触れ、無事に安定期を迎えた安堵の気持ちが綴られていた。

「発表を受けて、インスタには、祝福のコメントが殺到。彼女の“過去”を思い返し、
今度こそ幸せを掴んでほしいと願うファンも多かったことでしょう」(芸能関係者)

いまやオリコンの「好きなママタレント」ランキングの上位常連となった小倉。2人の男の子の母で
ありながら衰えない美貌、SNSで披露している手料理は多くの女性の憧れを集めている。
昨年は、長男が超有名私立小学校に合格を果たすなど、まさに絵に描いたような幸せぶりだが、
ここまで彼女が歩んできた道は苦難の連続だった。

彼女の人生の第1の誤算は、2011年に結婚したカリスマ美容師の前夫が、2016年8月、グラビアアイドル
と不倫疑惑が報じられたことだ。

「このとき、小倉さんは次男を妊娠中でした。その上、不倫相手は小倉さんと同じ所属事務所の後輩。
夫と後輩、ダブルの裏切りに、小倉さんは激高。謝罪する夫のケータイを壁に叩きつけるなど、怒りに
震えていたそうです。プライドはズタズタになり、大きなショックを受けていました」(前出・芸能関係者)
0528愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:58:59.09ID:c3A69hLz
次男を出産後、2017年3月に離婚。シングルマザーとして、仕事と子育てに奮闘していた彼女に、ようやく
新たな幸せが訪れる。2018年のクリスマス、歯科医のA氏と再婚を果たしたのだ。

「Aさんとは、ママ友に誘われた食事会で知り合ったそうです。10才近く年上のAさんは、有名私大の
歯学部を首席で卒業したほどのエリート。仕事に没頭するあまり、これまで独身貴族を貫いてきたのだとか。
正直、面食いな小倉さんのタイプではないと思います(笑い)。でも、再婚相手に対する彼女の基準は、
ときめきよりも“安心感”。前夫と真逆の性格のAさんなら“裏切られることはない”と確信したのでしょう。
息子さんたちもAさんになついていたこともあり、交際わずか半年でスピード入籍したんです」(小倉の知人)

この上ない良縁と思われた再婚から1年3か月、待望の第3子も授かり、家族に幸せが満ちていくはずのこの時期に、
突然立ち込めた暗雲――。前回のような“誤算”もない“安パイ”の夫だったはずなのに、夫婦に何が起きたのだろうか。

A氏の知人によれば、夫婦生活のほころびが見え始めたのは、昨年夏頃だったという。

「小倉さんと再婚後、Aさんは、歯科医仲間の間で“アイドルをゲットした”“うらやましい”などと
チヤホヤされるようになっていました。それが、ストイックに仕事に打ち込んできた職人肌のAさんに
とっては苦痛だったようです。歯科医の奥さんは、専業主婦が少なくなく、仕事をしていたとしても、
夫のクリニックの手伝いといった人が多いとか。そんな中で、日々、華やかな世界で忙しくしている
小倉さんは異質に映ったのでしょう。周囲の医師たちの生活を聞くにつけ、“専業主婦になって、
自分を支えてほしい”という思いが小倉さんに対して芽生えていったようなんです」(A氏の知人)

その思いを募らせたA氏は、次第に小倉の仕事に口を出すようになったという。

「小倉さんは、Aさんから芸能活動をセーブするように口出しされたことに、衝撃を受けていました。
“自分のことを尊重してくれる優しい人だったはずなのに”“夫は自分の仕事を理解してくれていなかったの?”と。
0529愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:59:20.16ID:c3A69hLz
彼女にとって、ママタレであることは最大のアイデンティティー。それが奪われるなど、耐え難いことでしょう。
しかも彼女は、芸能人であることを理由に家事も育児もサボっていない。最初は話せばわかってくれると思い、
説明を尽くしたようですが、Aさんは理解してくれず、口論が絶えなくなったんです」(前出・小倉の知人)

小倉の親友であるギャル曽根(34才)は、かつて小倉との待ち合わせに遅れただけで、その後、一日中無視され、
「絶対に彼女を怒らせてはいけないと思った」とテレビで明かしていたことがある。愛らしいルックスや話し方
とは違い、小倉が意志が強く非常に気が強いことは関係者の間では有名だった。

「小倉さんなりに、Aさんに歩み寄ろうと努力を重ねていました。でも、自分の仕事への理解が得られない
苦しみは日に日に深まり、口を開けばけんか。新居のリビングは20畳と広いのですが、間取りは1LDK。
互いに逃げ場がなかった。そして、ついにAさんががまんできず家を出てしまったのです」(前出・小倉の知人)

このとき、妊娠も発覚していた。「子はかすがい」になるかと思いきや、夫婦の距離はさらに開いていった。

「Aさんが家を出てからも、話し合いは平行線でした。Aさんは周囲に“芸能人と結婚するんじゃなかった”
とこぼしていたようです。一方の小倉さんは“まだやり直せる”と思っていたけれど、Aさんは弁護士を
立てて離婚に向けた話し合いを進める姿勢を見せてきた。それでようやく状況を理解した小倉さんは、
今年1月、Aさんがいなくなった新居から親子で引っ越しました。幸せに満ち溢れていたはずの新居は、
3か月も住まず、3月上旬に解約されました」(前出・小倉の知人)

先述のように、前夫との離婚時、小倉は2人目の子供の出産直後だった。しかし、前回は夫の不倫という明確な
理由があったが、今回は状況が違う。性格の不一致によって協議離婚となった際、話し合いは難航する可能性がある。
0530愛と死の名無しさん垢版2020/03/11(水) 23:59:47.03ID:c3A69hLz
「前回の離婚時、小倉さんはマンションの家賃を含め、月100万円の養育費を前夫に請求したという報道もありました。
実際いくらもらっていたのかはわかりませんが、今後、Aさんとの離婚協議を進めるなら、親権や養育費など
さまざまな争点が予想されます。もっとも、小倉さんもかなり稼いでいるので、金銭面では心配いらないかも
しれませんが…」(前出・芸能関係者)

別居生活はすでに3か月。互いの両親も心配しているだろう。

小倉の実家を訪ね、父親に別居について聞いたが、口と目をぎゅっと閉じ無言を貫くだけ。一方、交際発覚時には
小倉のことを絶賛していたA氏の母親は、「何も申し上げることはないんです。そっとしておいてください」と繰り返した。

クリニックに出勤するA氏を直撃した。

――小倉優子さんと別居されていると聞きました。

「……」

――離婚に向けて動いているそうですね。

「私の方から何もお話しできません」

――お子さんを授かったタイミングですが…。

「…私は話せる立場にないんです。彼女の仕事もありますので…彼女本人に聞いていただいた方がいいかと」

小倉はどう答えるのか。小倉の所属事務所に聞いた。

「A氏は、小倉の自宅近くに別宅を借りて住んでいます。いま、関係修復に向けて話し合いを進めていると聞いております」

前回の離婚によって“健気に頑張るシングルマザー”として応援され、小倉はママタレとして不動の地位を築き上げた。
まさに人生のピンチから大逆転を果たしたのだ。“再婚相手との不和”という第2の誤算も彼女ならチャンスに変えられるかもしれない。

※女性セブン2020年3月26日・4月2日号
0531愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:20:12.62ID:3HmN4cYJ
武蔵小杉の水害タワマン「復旧費用の負担をどうするか」という大問題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00070618-gendaibiz-life
3/11(水) 11:01配信

----------
億単位と想定される被害総額。誰がいくら払うのかが、住民の悩みのタネだ。同じタワマンに暮らす人といえど、
被害の程度や家族構成、考え方は千差万別。本当の意味で「平等」とはなんなのだろうか。
----------

■もう、どうしたらいいの

「2〜3月は引っ越しシーズンで、このマンションを出ていく人も多いと思います。でも、これから住民の
負担金額が決まったとしても、引っ越してしまった人におカネを出してもらうことは無理じゃないでしょうか。

かと言って、これから引っ越してくる人たちに、修理費用を払えと言っても納得されないでしょう。この件が
ネックになって空室が増えたら、私たちの負担分は増えていく……どうしたらいいのか、もうわからないです」

こう語るのは、川崎市中原区・武蔵小杉駅前の「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」
(以下、パークシティ武蔵小杉)に住む70代女性だ。

2019年10月の大型台風で、付近を流れる多摩川から水が逆流し、パークシティ武蔵小杉が浸水被害を受けたのは、
本誌が報じてきたとおりだ。総戸数643戸のタワマンは、台風の日から10日以上、停電と断水に苦しめられた。

そして台風から4ヵ月近くがたった今も、地下階にある機械式駐車場と電気設備の一部は故障したままだ。
復旧するまでには、まだ半年以上の時間がかかると見られる。

「何十人もの作業員が、工事のために地下に入ろうとしているのを見ました。作業が長引いているのは、
部品が足りないからだそうです。

このマンションができたのは'08年ですが、タワマンはなにかと特注の部品が多く、それを一から作っている
ので、修理に時間がかかっていると聞きます。

破損箇所の修理以前に、台風直後の原状回復に相当なコストがかかったはずです。エントランス付近に積もった
汚泥を片付け、下水も混ざっていたわけですからフロアの消毒も必要でした。すでに億単位のおカネを使って
いるのでは、と噂になっています」(30代の男性住民)
0532愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:20:32.20ID:3HmN4cYJ
今年もまた大雨に見舞われ、ふたたび地下が浸水する可能性も十分ある。ただ当然ながら、設備の修理に加えて
新しい水害対策も施せば、さらなるコストがかさむ。

目下のところ、パークシティ武蔵小杉の住民の一大関心事は「誰が、どれくらい、修理や水害対策の費用を
負担するのか」ということだ。

1000人以上の住民が暮らすタワマンでは、世代も家族構成も千差万別だ。終の棲家として購入したシニア層から、
賃貸物件に住む独身男性、ローンを払いながら暮らす働き盛りのファミリー層など、経済状況も考え方も大きく異なる。

「だから、みんなが平等に修理や修繕の費用を分担すればそれで済む、という具合にはならないんです。
住民たちの意見が異なり、話が一向に進まない」(前出・男性住民)

電気設備と駐車場の故障による影響も、住民によってバラバラだ。車を持っていない人には、駐車場がどうなっても
生活に支障はない。にもかかわらず、駐車場の修理費を払わなければいけないのか。

配電盤が壊れ、電気が止まり、エレベーターが使えなくなれば、上層階であればあるほど、身動きが取れなくなる。
階段だけでも生活できる低層階と、配電盤修理の負担は一緒なのか。

一律で同じ金額を出すのが「平等」だと腹を括る人がいる一方で、設備の使用頻度に応じて修理費用の拠出額を
変えるほうが「平等」だと考える人もいる。

さらに加えて、管理組合では「住民が負担する必要はない」と主張している人も存在する。
いくら出すかを決める前に誰が出すべきかで、話がまとまらないのだ。

「管理組合の保険金だけで、修理費用やさらなる防災費用を全額支払うことは難しいと思います。
億単位のおカネを住民負担で賄うことになり、当座の家計に重くのしかかります。

ローンだけでも苦しい若い入居者は、マンションを手放す必要に迫られるかもしれない。かと言って、壊れた
設備をそのまま放置しておけば、マンション全体の資産価値を下げることにもなりかねません」(近隣の不動産業者)

■「市や企業が出すべき」

管理組合が主張するように、住民以外で費用を負担してくれるに越したことはない。
ではどうするかといえば、「自治体と協議する」という。
0533愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:20:57.35ID:3HmN4cYJ
1月21日に「異例」とも言える発表があった。
パークシティ武蔵小杉を含む、駅前のタワマン計12棟が連名で、川崎市に水害対策の要望書を提出したのだ。

「水害対策に関する小杉駅周辺高層マンション地域の要望書」と銘打たれた要望書には、「逆流を起こした樋門
の防止策」「タワマン住民の避難所確保」「マンション予備電源の高層階移設費用補助」など、合計28項目に
わたって行政対応の要望が列挙されている。

武蔵小杉駅前全体の防災対策のみならず、各マンションの設備強化まで要望書に盛り込まれている。
「各マンションで自衛策を講じる」としながらも、川崎市にも災害対策の責任があると主張しているのだ。

「パークシティ武蔵小杉の管理組合の主導で、台風被害の『タスクフォース』を結成し、活動を進めていく
と報告がありました。このマンションは大企業で広報や財務を担当している人が住んでいて、そういう人たち
が自主的に活動しているそうです」(40代の男性住民)

タスクフォースとは、ある問題に対する専門の対策部隊のような意味合いだ。行政や企業と交渉するための
専用窓口を立てるというのだから、相当な気合の入りようである。

忙しい合間を縫って、マンションのために張り切る人たちを、他の住民も邪険にはできない。

ただ、市を相手取って交渉するとなると、妥結するまでにどれだけの時間がかかるかわからない。
そのぶん、修理の工程や負担金額の確定が先延ばしになる可能性もある。

「1月下旬に、マンション管理組合の総会が行われました。詳しい内容は話せないんですが、故障した機械式
駐車場や配電盤の修理は『住民が負担しない方向で』という意見で管理組合は一致しているようです。
どれくらいのおカネがかかるのか、見通しすら立っていない状況ではありますが」(前出・40代男性住民)

■とにかく早く修理しようよ

このように、あくまでも居住者側が払う必要はない、と強く出る住民は多い。なかには、川崎市のみならず、
売り主である三井不動産レジデンシャルの責任を問う住民もいる。

かつてパークシティ武蔵小杉の財務をチェックする「資産価値向上委員会」に所属していたという住民は語る。
0534愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:23:31.93ID:wd+sNnGl
「そもそも今回の水害は、多摩川の水門を長時間閉じなかった川崎市の判断ミス、つまり人災なんです。
売り主の三井も『我々に落ち度はない』というスタンスですが、設計ミスだと思いますよ。

彼らにしかるべき負担をしてもらったうえで、管理組合が加入している保険で対応するのが望ましいと思います。
住民に非はないのですから、修繕積立金は使いませんよ。これは私を含む一部の住民の考えですが、いずれは
総意として主張していきたい」

市にしても売り主にしても、話し合いが簡単にまとまるはずはない。その間も、日々の暮らしは続いていくのだ。
そのため、一部住民の強硬な姿勢に対して疑問を抱き始めた住民もいる。

「市の対応を見ても、いくら協議したところで修理費用を肩代わりしてもらえるとは思えません。
むしろ協議が長くなって、工期が延びれば延びるほど、修理にかかるおカネも高くなっていく。

車を日常的に使っている人間からしたら、自腹を切ってでも、早く駐車場を復旧してもらわないことには不便で仕方ないです。

それに、一部の組合理事の情報統制も少し行き過ぎだと思うところはあります。工事の現状について外部に話さない
よう箝口令を出したり。住民同士が疑心暗鬼になって、かえって暮らしづらくなっているような気がします」(50代の男性住民)

現実的な話として、自然災害を被った一軒家やマンションが、自治体に個別で補償を受けるケースはほとんどない。
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は言う。

「自然災害での被害は、よほどのことがない限り、誰かの責任を問うことは難しい。
特に、マンション設備の修理費用や防災対策に対して、行政がカネを出すなんてことはあり得ないと思います」

管理組合加入の保険では費用を賄いきれない。行政やデベロッパーから補償金を受けられる確率はかなり低い。
そうなるとやはり、住民みんなが納得する上での「自己負担」を議論していくしかないだろう。

■不公平より悪平等

だが、600戸を超える巨大レジデンスで、そもそも「平等」など成立するのだろうか。マンション管理士の日下部理絵氏は言う。

「居住者全員が使わない共用部分について、平等な負担を求めることは非常に難しいと思います。
0535愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:23:52.62ID:wd+sNnGl
たとえば、機械式駐車場の修理費用を修繕積立金から捻出した場合も、車を使っていない人からすれば不平等です。
積立金は、車の有無にかかわらず、住んでいる部屋の平米数に応じて支払っているわけですから」

居住者全員が使っているとは限らない共用部分は、他にもある。駐輪場や宅配ボックス、屋上のBS放送アンテナが
その一例だ。パークシティ武蔵小杉のようなタワマンの場合、シアタールームや専用ラウンジ、スパ施設なども挙げられる。

設備を使う人たちだけで修理費を負担して済むなら話は単純だ。だが、何が「平等」なのか不明瞭なマンション
ではそう簡単に割り切れない。

「一般的なマンションでよく言われるのが、老朽化したエレベーターの問題です。エレベーターを利用しない
1階の住人も、エレベーター修繕費を含んだ積立金を支払ったり、故障するたび修理費用を平等負担する取り決め
になっているケースがほとんどです」(日下部氏)

1階の人からすれば、エレベーターが壊れていても、日常生活に支障はない。したがって、なぜ費用を負担しなければ
ならないのかと、管理組合でトラブルになるケースも起こっている。

共用設備が壊れたままでは、マンション自体の資産価値は下がり、巡り巡って住民が損することになる。
だが、それすら気にしない人もいる。高層階に住む、70代男性住民の話。

「資産価値はどうでもいいんです、終の棲家としてこの家を買ったわけですから。ただ、エレベーターや駐車場が
不便なのは困るから、カネをかけてでも早く解決して欲しいという思いだけです」

共用部分は本来、自分が使うかどうかにかかわらず、住民全員で持ちつ持たれつの関係なのだ。ではどうすれば……。

「結局のところ、1000人以上が暮らす高層マンションの場合、『不公平より悪平等』とするしかないのかもしれません。
管理組合は住民の意見を、できる限りまとめつつも、最終的に多数決で結論を出さざるを得ないのです」(前出・榊氏)

平等の考え方は、人によって違い、正解はない。マンション暮らしはこうした難しい問いに直面する宿命にある。

『週刊現代』2020年2月15日号より

週刊現代(講談社)
0536愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:30:47.30ID:wd+sNnGl
【新型コロナ】大相撲春場所は無観客でも懸賞金を出す「永谷園」総額はいくらか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00612855-shincho-spo
3/10(火) 5:56配信

3月8日から始まった大相撲春場所は、新型コロナ拡大の影響で無観客での開催となった。そこで気になるのは懸賞金だ。
3日までに74社のうち39社が取りやめた。そんな中、最も多く出している永谷園は、従来通りの懸賞金を出すことを決めた。

***

懸賞金は千秋楽の結びの一番ともなると、50本以上出ることもある。その際は懸賞旗も土俵を3周するという。
清酒大関、イチジク浣腸、毒掃丸、タマホーム、伯方の塩……。土俵を盛り上げる懸賞旗の中で、いつもひときわ
目立つのは、お茶漬けなどで知られる永谷園だ。「味ひとすじお茶漬け海苔の永谷園」というお馴染みの呼び出しで、
いまや懸賞金といえば永谷園と言われるほど。同社は2000年の夏場所から懸賞金を出しているという。

「若貴ブームがちょっと下火になってきた頃でした。当社のお茶漬けは、“和”そのものです。そして相撲も同様です。
日本の文化の代表的なものですから、企業として純粋に国技を応援していきたいと思ったのです」

と解説するのは、永谷園ホールディングスの広報担当者。

「当社は、40年以上前にタレントの高見山関(12代東関親方)をCMに出演いただいていましたから、もともと相撲との
関わりがありました。一時期、東関部屋の後援もしていたこともあります。当初懸賞金は、一場所数十本ほどでした。
今よりずっと少なかったのですが、徐々に増えていったのです」

2006年の初場所では、永谷園の懸賞金は231本に。全体の懸賞数が883本だったため、永谷園1社で4分の1以上を占めていた。
現在の懸賞数は一場所2000本ほどで、永谷園は全体の1割ほどだが、それでもトップである。

「一場所で200本くらい出させていただいています。懸賞は取組によって決めるので、場所によって数は多少増減します。
社内には相撲ファンが多く、場所中は、音声は消しますが、テレビ中継を社内で流している部署もあります」(同)

仮に200本の懸賞金だと、一場所1400万円となる。年間では8400万円になる計算だ。
0537愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:31:04.18ID:wd+sNnGl
■懸賞金でがっぽり

懸賞金は1本7万円(税込)。うち1万円は日本相撲協会の事務経費、3万円は納税充当金として協会が預かり、
年末調整で納税額の不足が生じた場合に使われる。余剰金は力士が引退時に返還されるという。3万円が力士の手元に残る。

企業は1日1本以上、1場所15本以上で申し込みをし、1つの取組に5本まで懸けられる。

永谷園は高見山関の他に、高見盛関(東関親方)、遠藤関、照ノ富士関をCMに起用。
現在もCMに出演しているのは東関親方と遠藤関である。

「永谷園が最初に懸賞を出したのは、ぎこちない動きで“ロボコップ”と呼ばれた高見盛でした。
高見盛は顔を紅潮させ、胸板をポンポン叩いて、かなりの人気でしたから、当初1本だったのが、3本、5本
と増やしていった。これでかなりの宣伝効果があったと言われています。そして、次は甘いマスクで人気の
遠藤ですね。懸賞は現在5本出しています」

と語るのは、ベテラン相撲記者。

「遠藤のCMでは、明るい顔をしながらお茶漬けを食べたり、ちゃんこ鍋をつついているシーンがあります。
でも、実生活の彼は、意外とネクラなんですよ。普通、幕内力士は取組で懸賞金を手に入れると、付き人を
連れて散財するものです。だいたい焼き肉を食べたり、飲みに行ったりして、みな使ってしまう。
これで次の取組のエネルギーになった。宵越しの金は持たないわけです。ところが遠藤は、懸賞金をもらっても、
遊びに行かず貯金しているようです。白鵬も同様です。この二人は懸賞金をがっぽり貯め込んでいると言われています」

そもそも、この懸賞制度はいつ頃から始まったのか。

「江戸時代に、素晴らしい取組があった時、見物客が自分の着物を土俵に投げたのが始まりだとか、あるいは、
おひねりを花道に投げたのが始まりだとか、諸説あるようです」(同)

戦後の昭和20年代は、米や味噌などの食料品が懸賞に出されることが多かったという。
懸賞金として一定の額が定められたのは1960年の9月場所である。
0538愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:31:20.47ID:wd+sNnGl
「懸賞金の総額がいっきに増えたのは、若貴時代からですね。若花田(若乃花)と貴花田(貴乃花)の
兄弟力士の人気はすさまじかった。1989年の九州場所の11日目から97年夏場所の2日目まで、
満員大入りは666日間続きましたからね。7年以上にわたって、空前の相撲ブームが続いたことになる。
これで人気のない力士にも、懸賞金が行き渡るようになりました」(同)

1つの取組で懸賞数が最も多かったのは61本。2017年1月場所千秋楽の白鵬―稀勢の里などこれまで
4回あったという。懸賞金の年間最多記録は、白鵬が2010年に獲得した2111本だった。

それにしても、無観客で春場所は盛り上がるのだろうか。前売りチケットは販売開始から8時間で完売になったというが、

「相撲協会内で、春場所は中止すべきという意見もあったそうです。ただ、チケットの払い戻しだけで
相撲協会は約10億円の損失となるそうです。そのためNHKの放映権料の5億円は何としても欲しかったようですね。
懸賞旗が土俵を回っている時は、NHKは宣伝にならないようにカメラを引いて映すか、力士のアップに
切り替えたりして懸賞旗が映らないようにするので、企業からすれば宣伝効果はほとんどありません。
なのに、およそ半分の企業が懸賞金を出した。なかでも、懸賞の最も多い永谷園も従来通りということで、
相撲協会も喜んでいるのではないでしょうか」(同)

永谷園の広報担当者(前出)がこう言う。

「うちの懸賞旗はカラフルで、お茶漬け海苔、鮭茶漬け、梅干し茶漬け、わさび茶漬け、たらこ茶漬けと
バリエーションも豊富でアイキャッチになります。力士の方には、観客がいなくても、少しでも土俵を
華やかに感じていただき、励みになればと思っています」

週刊新潮WEB取材班

2020年3月10日 掲載

新潮社
0539愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:36:01.20ID:wd+sNnGl
収入はあるのに貯まらない…『高年収貧乏世帯』の実態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00016341-toushin-life
3/10(火) 20:45配信

第三者目線でお金の相談に乗る金融コンサルタント会社に勤めていた時のこと。
お客様に会いお金の悩みを聞くことを重ねていくうちに、あることに気付きました。

平均年収かそれ以下の共働き世帯より、年収800〜1,000万円クラスの高年収の旦那様や
奥様を持つ専業主婦または主夫の世帯の方が、「貯金が出来ない」ようなのです。

入ってくるお金が多ければ出ていくものも多いということなのか…
ただ、これがご縁やエネルギーの話ならまだしも、お金の話となると大変なこと。

『高年収貧乏世帯』の実態と『平均年収堅実共働き世帯』の実態に迫ります。

■あなたの理想はどんな生活?「年収」と「世帯年収」

一生に大きなお金が出入りするイベントは、ざっくり分けると3つあります。
「結婚・出産それに派生する子供の教育費」や「住宅取得」、そして「老後資金」。

特に「結婚」は収入形態や生活スタイルを大きく変える節目となるイベント。
共働き家庭でお互いに生活費を出し合うスタイル、女性側か男性側のどちらか一方が専業主婦
または主夫になるスタイルなどその形は様々ですが、独身の時のようにひとつのお財布を
自分だけで管理するというのはなかなか難しいでしょう。
つまり、「結婚」により個人ベースで考えていた「年収」は、「世帯年収」へと変わるのです。

ここで意識しておきたいのが、共働きでそれぞれ年収400万円ずつ稼ぐ家庭も、1人で800万円の
年収を稼ぎ専業主婦or主夫を養う家庭も、「世帯年収800万円」であることに変わりはないということ。

「世帯年収」は2人のお財布の合計額ですから、スタイルが違う家庭でも世帯年収が同じということはあり得ます。

ただ、「世帯年収」は同じでも、この2つの家庭では大きく異なる点があるようです。

■お金に対する問題意識

それが、「お金に対する問題意識」。
0540愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:36:20.24ID:wd+sNnGl
簡単に言ってしまえば、共働きでそれぞれ年収400万円稼ぐ家庭では、家庭のお財布の中身が
800万円であっても、お互いがそれぞれに「年収400万円で生活していかなくてはいけない」と、
独身時代と変わらないモチベーションでお金に向き合えるのに対して、800万円の年収を稼ぎ
専業主婦or主夫を養う家庭では、収入を得る側の旦那様or奥様は「僕のor私の収入には余裕がある」
という意識を抱きがちです。

確かに独身時代を考えると、この年収では自由に使えるお金も豊富でしょう。
ただ、今は家庭のお財布になり「2人のお財布」であることを忘れてしまいがち。
「余裕」は生活に潤いをもたらしてくれる一方で、時に危機意識を失う要因にもなるものなのです。

後者は、「勤めている方が全くお金のことを考えてくれない」「お金に関しては全て任されてしまう」
といった悩みを持たれるパートナーが多く、家計の支出や子供の教育費をお互いにしっかりと
把握出来ているという家庭はほとんどありませんでした。

一方で、危機意識も強く持ち続けられる平均年収の共働き世帯では、2人で家計簿を付けたり、
こまめな保険や住宅ローンの見直しをするなど、節約上手な家庭が多かった印象があります。

例えば「1カ月の水道光熱費」「1カ月の食事代」などを伺っても、旦那様奥様それぞれしっかり
と答えられる、つまり現状を把握している家庭が多いのです。

では高年収世帯ではどうかというと…。

■高年収世帯のお金への向き合い方

例えば「老後の不安」に関するアンケート調査ひとつとっても、年収300〜500万円未満であれば
老後の生活が「心配である」人の割合が8割強となるのに対して、750〜1,000万円未満の年収者
では7割を割り込んで6割弱と不安は大きく和らぐようです(※)。

ただ、現役世代の家庭では、「子供の教育費」や「住宅取得」に大きなお金がかかるのは
世帯年収にかかわらず、同じこと。収入が増えると住宅取得ひとつとっても住む場所は華やかに、
子供の教育費でもお金を惜しまずにステイタスを確保しようとする傾向があります。
0541愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:36:32.82ID:wd+sNnGl
そうなってくると、生活維持のための支出が増えて資産はなかなか増やせなくなってしまいますよね。
不自由のない生活ではあるけれど、預貯金は増えずにお金を循環させ過ぎてしまう。
こうなってくるともう、『高年収貧乏世帯』の仲間入りです。

■『高年収貧乏世帯』にならないために、いちばん大切なこと

お分かりいただけたでしょうか。家計のお金のことを考えるにあたって最も大切な事は、
「家計の収入と支出をしっかりと2人で把握すること」。

一方で、いちばん悪い状態は、「現状を把握出来ていないこと」。

年収800万円の旦那様のお金遣いが荒く、子供の教育費のことも何も考えてくれない。
稼いでいるから何とかなると思っている‥と涙を滲ませた奥様のお顔が忘れられません。
人生100年時代に、お金のことで備えすぎて悪いということはありませんよ。

ライフプランニングの基本は、人生の大きなイベントや支出を経ても、亡くなるまでお金に困らずに
余裕のある生活を営めるようにしっかりと逆算して備えていくこと。時に目を背けたくなる現状を
しっかりと見つめ、ひとつひとつ解決していくその先に、余裕のある老後が待っているはず。
共働き世帯のあなたも、よく働きよく稼ぐ高年収世帯のあなたも。皆さんに素敵な未来が待っていることを願います。

【参考】
(※)「令和元年(2019年)家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」金融広報中央委員会(知るぽると)

野島 葉子
0542愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:43:04.78ID:wd+sNnGl
なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00032990-president-soci
3/11(水) 9:15配信

なぜ結婚しない人が増えたのか。ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏は「出会いの機会があったにも
かかわらず、男女とも「まだ若いから」と結婚を先送りしている傾向がある。未婚化の問題は統計的
にみて女性よりも男性の方が深刻で、4人に1人が『生涯独身』となっている」という――。

※本稿は、天野馨南子『データで読み解く「生涯独身社会」』(宝島社新書)の一部を再編集したものです。

■未婚化は女性より、男性の方が深刻

講演会でも感じるのですが、高齢の方ほど、男性よりも女性の生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚経験
がない人の割合)のほうが高い、未婚化は女性の話、という印象を持っている方が多いようです。

「未婚化」といったキーワードを目にすると、漠然と「(男女雇用機会均等法が制定・施行された)
1980年代以降、高学歴化した女性が社会進出するようになって、結婚しなくなったからだろう」
とイメージする方もいまだに見られます。

世間では未婚化と言えば「女性の未婚化」をイメージづけする傾向が強く、未婚化を題材にした
テレビドラマなどでも、独身中年キャリア女性と既婚の中年キャリア男性、といった役の組み合わせなど、
女性の「おひとりさま」のイメージを強めるかのように描写されていたりするものもあります。

しかし、日本の未婚化は、統計上は女性よりも男性に顕著に起こっている現象なのです。

まずはこのことをデータでしっかりと確認したいと思います。【図表1】からわかるように、1985年の
国勢調査までは、男女ともに生涯未婚率が非常に低く、強いて言えば女性の生涯未婚率のほうが
やや高い状況が続いていました。

それが1990年の国勢調査になると、男性の生涯未婚率が急上昇を開始し、それ以降は男性の生涯未婚率
が女性のそれを大きく上回り続けています。
0543愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:43:34.49ID:wd+sNnGl
■4人に1人の男性が50歳で婚歴なし

確かに女性の生涯未婚率も2000年から上昇傾向にありますが、男性の上昇カーブには追いついていません。
直近の2015年国勢調査では、男性の生涯未婚率は24.2%、女性は14.9%となっています。
表現を変えるならば、「日本の50歳男性の約4人に1人は一度も結婚経験がない」という状況です。

これに対して女性は約7人に1人ですので、両者の生涯未婚率には大きな開きがあることがわかります。
2015年時点の50歳人口は男女ともに86万人です。ですので、この人口に生涯未婚率を掛けて単純計算
してみると、女性約13万人に対して、男性は約21万人程度の生涯未婚者が存在することがわかります。

実数でみても、割合でみても、女性に比べて圧倒的に男性の生涯未婚者が多い、というのが日本の現状なのです。

■交際相手がいない34歳までの男性は7割

【図表2】を見てください。

これは18〜34歳の婚歴のない未婚者のうち「交際相手がいない」人の割合(非交際率)の推移を示しています。
2000年あたりからその割合が増加し、2005年以降は急激に上昇していることがわかります。

直近の2015年に行なわれた調査結果では、実に未婚の男性の7割、女性の6割が、そもそも「交際相手がいない」
と回答しています。未婚化に関して解決策として「婚外子が認められれば子どもが増える」という見解を
見かけますが、そもそもこれは交際相手ありきの話になります。

交際相手がいない状態で、子どもの籍を入れる/入れないという議論は、あまり有効な少子化対策の議論
とはなり得ないであろうことが、データからは見えてきます。非交際率と生涯未婚率の推移は、タイムラグ
はありますが、ほぼパラレルで推移しています。

この2つのデータから見えてくるのは、「交際相手がいない状態で未婚でいる」男女が急増している、
という姿です。街中で目にとまる若い独身男女の大半が、若いにもかかわらず、特定の彼氏/彼女を
持たなくなっている。これが、データが示す今の日本の姿なのです。
0544愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:43:55.76ID:wd+sNnGl
■単純に片付けられない新しい社会問題

もちろん、交際相手がいないこと自体が、その個人にとって悪いことだ、と言うつもりはありません。
そもそも今の若い男女が交際や結婚をしたくないなら、それもいいのです。周囲が交際や結婚を
そういった人に強制するべきではありません。

そこで、どれだけの若い男女が実際に結婚願望を抱いているのか見てみたいと思います。
これについては、さきほど非交際率を示したのと同じ、18〜34歳の独身男女の結婚意志を尋ねた国の
大規模調査結果があります。

直近の2015年の結果を見てみると、男性の86%、女性の89%が「いずれ結婚するつもり」と回答しています。※注2

※筆者註:設問「自分の一生を通じて考えた場合、あなたの結婚に対するお考えは、つぎのうちどちらですか。」
(1.いずれ結婚するつもり、2.一生結婚するつもりはない)。

つまり、若い独身男女の約9割が結婚意志を持っているということになります。そして、この割合は
未婚割合が低かった1980年代の調査からほぼ変わらずの状態で推移しています。

今も昔も変わらず日本の若い独身男女の9割が結婚したいと思っているにもかかわらず、その男性の7割、
女性の6割には交際相手がいないということになります。データからは、結婚願望といった個人の
ライフデザインの変化の問題として簡単に片づけられる話ではない、1980年代までにはなかった
日本の新たな社会問題、といえると思います。

ここまで見てきたように、若い男女の大多数が昔と変わらず「いつかは結婚したい」と、希望している
にもかかわらず、それが実現しないまま50歳を迎えるケースが急増しているという状況です。

統計的には結婚の希望が叶わなくなりつつある時代となっていることが示唆される社会現象を、
個人のライフデザインの問題だから、と捨象してしまっては、多くの人が抱えるライフデザイン問題
を無視した議論となってしまいます。社会全体で、未婚化という問題をもっと正面から考えていく
必要があるのではないか―。そんなふうに思います。
0545愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:44:11.19ID:wd+sNnGl
■結婚したいときには相手がいない? 

【図表3】を見てください。

18〜24歳の若い独身男女への「なぜ独身にとどまっているのか」という質問に対しては、その多くが
「まだ若すぎる」からだと回答しています。実に男性の5割、女性の4割が「まだ若いから結婚はいい」
と思っているということがわかります。

データから「仕事や学業に打ち込みたい」と答えた人も男女とも4割いることがわかりますが、これもまた
「仕事や学業が優先だから(結婚は)まだ早い」という考えからきているといえます。
つまり、20歳前後のほとんどの独身男女が、「まだ早い」から、結婚するのは「いつかは」でいい、
と考えているという結果になります。

しかし、これがアラサー(ここでは25〜34歳)の独身男女の回答となると、独身理由が激変します。
男女とも5割が「適当な相手がいない」という理由を挙げており、しかもこの割合がほかの理由の割合を圧倒しています。

なぜこうした大きな「理由の変化」が生じるのでしょうか。

一つは、学生気分か否かという点が関係してきているのではないか、と思われます。「まだ若すぎるから
独身でいい」という回答が多数派である18〜24歳という時期は、およそ高卒から大学院卒までにあたる年齢です。
自分自身が学生であるか、あるいは同年代にはまだ学生でいる人が多いといえる年齢です。

大学進学率から考えると今の20代は、男女ともほぼ5割が4年制大学に進学しています。ですので、親の時代
に比べると、同じ20歳前後の年齢でも圧倒的に学生気分に支配されやすい環境におかれているといえます。

■「出会いの宝庫」から状況が激変

年をとって振り返ってみると、学生時代というのは、同年齢異性との出会いの宝庫です。そのような機会は、
ほとんどの人にとって、人生で「最初で最後」だといえるかもしれません。それゆえに、「まだまだ同年代
の異性に出逢えるチャンスはあるのではないか。出会いのチャンスがあるのなら、結婚を念頭に置いてまで、
わざわざ家庭を持つための相手探しをしなくていいのかもしれない」という錯覚に陥りやすいといえます。
0546愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:46:38.78ID:c3YKHMx4
その気持ちはあながちわからなくもありません。20代前半までは学生気分が「相手を探す」行動に影響して
いたものの、25〜34歳という、男女とも一般的に学生ではいられなくなる「就業必須年齢」(学生だから
就業していない、とは言いにくくなる年齢)に達してみると、周囲の環境が大きく変化してしまい
「適当な相手がいない」という回答が圧倒的となる、という流れの解釈は説明力があるように思います。

この「就学可能年齢」(学生であることに違和感のない年齢)の終焉とともに、独身でいるトップ理由の
「まだ若すぎる」が急落し、代わりに「適当な相手にめぐり会わない」が、20代後半からはトップに浮上します。

日本はただでさえ高齢化が顕著な社会です。確率的に考えても、職場には親世代の頃よりもはるかに
高齢者が多く、同期もいない、もしくは少ない、という状況です。ですので、学生時代に比べて、
職場環境の「激変ぶり」が与える「出会いたくても若い異性があまりいない」衝撃は、親世代に比べて
相当なものだと思います。

■婚活版、寓話「アリとキリギリス」

一般的に就学者(学生)の多い年齢であるうちは「まだ若いから」と思って真剣交際する相手探しを
先延ばしにしていたものの、「就業必須年齢」に移行した途端、環境の変化に大あわて。
相手を探そうと考えるも目に付く同年代の激減ゆえに相手を見つけられずにいる――。
そんな極端ともいえる男女の結婚活動の様相が独身調査の回答状況からは見えるような気がします。

若い独身男女が学生気分に浸り、「いつかは・いつかは文化」に染まってのんびりしているうち、
気づいたときには適当な相手を見かけなくなってしまう。これは言ってみれば、寓話「アリとキリギリス」
の“婚活バージョン”かもしれません。

学生時代を含めた若い年齢から「一期一会」とばかりにアリのようにコツコツとパートナー探しを
している人は、早々に結婚、あるいは長年付き合った人と結ばれていく。ところが、キリギリスのように
「今は楽しければいいや。面倒くさい関係は無理。もっといい人がいるはず」と、パートナー探しを
怠っていると、アラサーという“冬”が訪れたときには周りに「適当な」相手が見えなくなってしまっている。
0547愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:47:16.93ID:c3YKHMx4
そんなライフデザイン・ストーリーは、あながち日本の婚活の現実からそう遠くは外れていないかもしれません。

■男性の方が「結婚年齢先延ばしリスク」が高い

「確かに、女性は子どもを産むのだから『結婚は急ごう』と特に意識改革をしないとね!
男性は出産しないから、多少のんびりしていても結婚できるけれどね」と、実際のデータとかけ離れた
思い込みが語られる場面にでくわすことがいまだにあります。

しかし現実は、男性のほうが「結婚年齢先延ばしリスク」が高い、ということがデータ上では示されています。
ここで再び【図表3】を見てみましょう。

20歳前後で独身でいる理由について、女性より男性のほうが10ポイントも「まだ若すぎる」と思っている
から、とする回答割合が高くなっています。つまりそれだけ「いつかは・いつかは」と結婚相手探しを
先延ばしにする傾向が、男性のほうが強いことがわかります。この先延ばしの結果ともいえるかも
しれませんが、年齢を追った未婚率の推移に男女で差が出てきます。

男女の未婚割合差については、【図表4】を見てください。グラフからは、女性は30代前半ですでに
「婚歴なしの未婚者」が3割しか残っていないことがわかります。

■20代後半が運命の分かれ道

一方、同年代の男性ではまだ5割が「婚歴なしの未婚」状態です。すでに30代前半で、男女のかなり
大きな未婚格差が生じているのです。

これが20歳前後の年齢ゾーンであれば、男女とも9割以上が結婚しておらず、男女の未婚格差はほぼ
見られません。読者の皆さんご自身のことを思い起こしていただいても、大学のキャンパスや入社
したての20代前半当時の職場では、自分と同じくらいの年齢の異性が見渡す限り、ほとんど未婚の
状態だったと思います。

しかし、20代後半になると女性側の未婚率が大きく下がり始めます。男性の未婚者が7割の高さに
とどまっているのに対して、女性は6割にまで減少します。まだまだのんびり構えている男性を横目に、
女性は20代後半には結婚相手探しのアクセルを大きく踏み込み始めることがデータからは見えてきます。
0548愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:47:37.18ID:c3YKHMx4
こうした女性の結婚に関する行動の変化に気がつかず、「まだまだ俺は若いし」「焦るのは女性の話」
と男性が考えていると、30代前半になったときには、気になっていた「あの子」も「この子」もとっく
に人妻だった、ということが起こってしまうのです。

----------
天野 馨南子
ニッセイ基礎研究所 生活研究部 准主任研究員
東京大学経済学部卒。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。1995年、日本生命保険相互会社入社。
99年から同社シンクタンクに出向。専門分野は少子化対策・少子化に関する社会の諸問題。
厚生労働省育児休業法関連調査等を経て結婚・出産。1児の母。不妊治療・長期の介護も経験。
学際的な研究をモットーとし、くらしに必要な「正確な知識」を広めるための執筆・講演活動の傍ら、
内閣府少子化対策関連有識者委員、地方自治体・法人会等の少子化対策・結婚支援データ活用アドバイザー等を務める。
----------

ニッセイ基礎研究所 生活研究部 准主任研究員 天野 馨南子
0549愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:51:58.86ID:c3YKHMx4
『“結婚に向く男”5つのチェックポイントとは!?』婚活アドバイザー植草美幸【婚活戦略女子】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00010013-withonline-life
3/10(火) 21:20配信

■お見合い結婚の離婚率が低い理由

こんにちは、結婚相談所マリーミー代表で婚活アドバイザーの植草美幸です。

恋愛結婚が主流の今の時代、好きな男性とお付き合いをして、ゆくゆくは結婚という流れをイメージ
している女性も多いでしょう。でも、熟年離婚だけではなく若年離婚も増え、3組に1組は離婚している
という現実は、彼氏として理想的だった男性が夫として理想的かというと定かではないということ。
現に、恋愛結婚よりも条件を重視してお相手を選んだお見合い結婚の方が、離婚率が低いという定説があるんです。

カッコイイ男性は浮気の心配が尽きないし、優しいだけでは結婚生活は成り立たない。
もちろん離婚に至るまでにはいくつも理由があって、幸せな結婚生活を継続していくには男性だけではなく
女性も努力が必要。だからこそ、離婚のリスクを減らすためにも、最初から結婚に向く素養のある男性を
選ぶことも重要なの。婚活して結婚相手を探そうと思っているのなら、それができるはず。

今回は、お見合い10人目にして優しくて包容力のある男性に出会った女性のマッチングケースとともに、
結婚に向く男性を見極める5つのポイントをご紹介します。

■CASE 33歳女性・看護師 × 37歳男性・会社員

この女性はこれまで10人の男性とお見合いをしたけれど、お見合い当日もしくは、お付き合いに入っても
2、3度会うと自分からお断りをしたり、先方からお断りされてしまうことが続いていました。

その理由は「否定されたから」というのですが、事情を聞いていくと女性が話したグチを男性は相談だと感じ、
良かれと思って解決策を提案してくれたようなの。けれども、女性の方は否定されたと思ってしまったのね。
女性は共感の生き物なんてよく言われるけれど、話好きの女性とムダ話をしない男性との大きな違いとも言えるわ。
婚活アドバイザーとしては、この壁を乗り越えるにはどんな男性が合うのかと考えていたとき、ご紹介したのがこの男性でした。
0550愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:52:24.47ID:c3YKHMx4
■本音をぶつけることで急接近できることも

どんな男性と会っても女性の話のペースは変わらず。この男性とお見合いで初めて会った日も、女性は3時間も
自分の話をし続け、ときには涙を流したというの。婚活において、自分を知ってもらいたいという感情はとっても大切。
でも、あまり感情的な女性は引いてしまう男性も多いからほどほどにしないといけないのだけれど、この男性は、
「看護師という仕事柄、つらいことも多いのだろう」とうなずきながら最後まで話を聞いてくれたというわ。

女性は受け入れられたという安心感から初めて交際したいという意識になり、男性からも
「彼女の人となりが分かって、有意義な時間を過ごすことができました」と交際の申し込みが。
現在、二人は真剣交際に入って成婚まであと少しのところまで来ています。

■“結婚に向く男”5つのポイント

今回は自分をオープンにしたことで上手くいったケース。婚活で次のステップへ行くためには、いかに
短い時間で相手を知ることができるか、自分を知ってもらうことができるかが重要なのだけれど、いきなり
泣き出してしまうような女性は、本当はNG。今回は男性に包容力があったからお断りされずに済んだのよね。

この男性の聞く力と相手を受け入れる力は、これからの結婚生活にきっとプラスになるはず。
そう、結婚に向く男性と言えるわね。最後に“結婚に向く男”5つのチェックポイントをお教えするわ。

1 ご両親
この親にしてこの子あり! その男性を知る上でご両親の存在は欠かせません。
大らかなお母様だったら男性の自立性が期待できます。お父様は将来の彼だと思って。
2 マメさ
男性が一人暮らしをしているなら、どれくらい家事ができるかをチェック!
マメな人は子育ても積極的に参加してくれる可能性大。
3 話し合いができる
今回の男性のように聞く力がある人は話し合いができる人。意外とこれが難しい。
話し合いができるということは、結婚生活で二人の意見が違ったときもうまく折り合いをつけることができるはず。
4 頼りがいがある
自分と同じかそれ以上の知識や知性があって、困ったときにはきちんと相談に乗ってくれる人。
尊敬できる人とも言えます。
0551愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:52:45.82ID:c3YKHMx4
5 スポーツ経験者
これは学生時代の部活も含めて、努力をした経験がある男性は忍耐強く、上下関係も
熟知しているので人間関係も円滑。結婚相手に求める条件とその優先順位は人それぞれ。
婚活に迷ったら、この5つのポイントもチェックしてみてくださいね。

*個人情報保護のため、一部アレンジしています。

【植草美幸】婚活アドバイザー

結婚相談所マリーミー代表、株式会社エムエスピー代表取締役。
1995年にアパレルに特化した人材派遣業、株式会社エムエスピーを創業。
リーマンショックを契機に結婚相談業を開始し、1年目より成婚率約80%を記録。
0552愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:55:06.02ID:c3YKHMx4
【札幌】コロナ影響公式戦再延期で9年ぶり室蘭開催へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-03100184-sph-socc
3/11(水) 8:00配信

J1北海道コンサドーレ札幌が、札幌市以外での試合開催に向けて動き出した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、9日に公式戦の再延期が決まった。
現時点で7試合が4月以降に追加される過密日程になる上、本拠地・札幌ドームは
東京五輪の影響で6月から使用できない。その状況を踏まえ、クラブは10日、
過去に実績のある室蘭と函館での実施に向け、本格的な検討に入った。
2011年以来となる室蘭での開催を軸に準備を進め、難局に対応していく。

二度にわたる公式戦の延期を受け、札幌が新たな策に乗り出した。決定から一夜明けた
10日、三上大勝GM(48)は「こういう状況では札幌以外でも開催せざるを得ない。
すでにその調査も進めている」と明かした。

2月下旬に続く試合日程の延期で、既に7試合が4月以降に開催されることとなった。
うちホーム試合は2戦も、相手との会場の兼ね合いやルヴァン杯の結果次第で、更に
増える可能性がある。本拠地とする札幌ドームは、東京五輪のサッカー会場のため
6月から使用できない。札幌厚別も改修が予定されている。
過密日程の中、いかに試合を消化するか考えた末、地方開催の実施検討に入った。

候補には室蘭と函館が挙がる。三上GMは「過去に実績があるという点を考慮すると2か所。
中でもアクセスなどを考えると室蘭がより現実味がある」と話した。室蘭ではクラブ創設の
96年から継続的に試合を行ってきたが、J2時代の11年6月の横浜C戦を最後に試合がない。
Jリーグの会場規定が厳しくなったことから、観客席の条件を満たさない同地での開催は
見送られる状況が続いている。

函館でもJ1で戦った01、02年など長年試合を行ってきたが、同様の理由で11年8月
の京都戦で実施は終了。16年7月にクラブ創設20周年の特例として横浜C戦を開催したが、
定期的に行われる方向にない。今回は突発的事態ということから、Jリーグと交渉しながら
実施へ向け準備を進めていく。
0553愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:55:21.75ID:c3YKHMx4
根底にはクラブ方針がある。16年、チーム名に「北海道」とつけた。三上GMは
「北海道全体のチームなので、いろいろな地域の人に試合を見てもらいたい意向はある。
その機会になれば」と言った。仮に日程調整が難航しても、道外でのホーム試合実施は
考えていない。北海道のクラブとして、最良の道を講じていく。
0554愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:57:18.97ID:c3YKHMx4
黄の中央・総武線各駅停車 立川行き武蔵小金井行き まもなく消える 御茶ノ水行きは1本
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00010003-norimono-bus_all
3/11(水) 11:28配信

■黄帯の「各駅停車」三鷹以西は運転終了へ

JR東日本の中央・総武線各駅停車が、2020年3月14日(土)のダイヤ改正で終日、
三鷹〜御茶ノ水〜千葉間での運転に変わります。

現在、早朝・深夜時間帯には、各駅停車が御茶ノ水駅で総武線方面に折り返したり、
東京駅発着で運転されていたりしますが、黄帯のE231系電車を使った各駅停車の立川行きや、
武蔵小金井行きの列車も運転されています。これらは各駅停車系統の通常の終点である
三鷹駅からさらに西へ足を延ばしていますが、理由は夜間、武蔵小金井駅の近くにある
豊田車両センター武蔵小金井派出所(東京都小金井市)にE231系を留置するためです。

しかしダイヤ改正で、各駅停車の運行区間が三鷹〜御茶ノ水〜千葉間に固定されることで、
E231系による立川行きや、武蔵小金井行きの電車が消滅。また、早朝に運転されている
武蔵小金井、国分寺、立川始発の千葉行きの電車も見られなくなります。
E231系を使った御茶ノ水行きも、残るのは三鷹発の最終電車1本だけです。

なお、今回のダイヤ改正でオレンジ帯の中央線は終日、東京〜高尾間での快速運転になるため、
東京駅を発着する各駅停車も見納めとなります。

乗りものニュース編集部
0555愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 00:59:03.12ID:c3YKHMx4
日本シリーズ本拠地以外での開催も 11月末確保へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-23110963-nksports-base
3/11(水) 20:11配信

日本野球機構(NPB)が、今季の日本シリーズを本拠地以外の球場で開催する
ケースを想定していることが11日、分かった。

新型コロナウイルスの感染拡大で3月20日からの開幕が延期。
開幕がずれた分の日程確保へ、11月7〜15日の日本シリーズを同月末までの
範囲で後ろ倒しすることで調整している。ただ神宮では同20〜25日まで
明治神宮大会、東京ドームも同22日から12月3日まで都市対抗野球を予定。
そのため本拠地が他のイベントで使用できない球団は別の球場で
日本シリーズを開催することも検討している。

過去にも例はあるが、80年に近鉄が広島との日本シリーズで日生や藤井寺が
収容人数、照明設備などの理由で大阪球場を利用したのが最後。
CSの短縮や中止も検討されているが、143試合制の堅持とともに、
ポストシーズンも現行制度で実施したい意向の球団が多い。

11日は12球団の営業担当者会議が行われ、12日の代表者会議に向けて
土台案を準備した。4月10日の開幕が最短目標になる見込みだが、感染状況や
予防態勢をにらみながら金曜日を起点に17、24日とずらしていく。
また3月20日からの当初日程の大部分は練習試合になることが有力。
NPBの井原敦事務局長は「感染状況とかを見ながらですので
(12日の開幕日決定は)難しい」と話した。
0556愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 01:08:40.43ID:c3YKHMx4
新型コロナの経済対策「家計減税なしなら意味ない」 国民・玉木代表、「消費税率5%」も視野
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000012-jct-soci
3/11(水) 19:18配信

国民民主党の玉木雄一郎代表は2020年3月11日の定例会見で、新型コロナウイルス
の感染拡大にともなう経済対策について、「家計減税なしの経済対策には意味がない」
として、一時的に消費税率を5%まで引き下げることも検討すべきだとした。

さらに、仮に東京五輪・パラリンピックの延期の可能性に触れた報道を念頭に、
仮に延期されれば「プラス数兆円、予想された需要が蒸発してしまう」として、
「経済対策は15兆円ではとてもすまない。20〜25兆円、さらに上をいくような
規模を組まないと、日本発の世界恐慌が起こってしまうかもしれない」と危機感を示した。

■影響長引けば「確実にリーマンショック以上の経済のマイナス」

玉木氏は、内閣府が3月9日に発表した19年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値が、
物価変動を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算で7.1%減だったことに触れ、

「1〜3月でコロナの影響が顕在化してくると思うので、明らかに私は東日本大震災
のショックは確実に上回ると思う」
「さらにコロナの影響を含んで(影響が)長引いたときに、確実にリーマンショック以上
の経済のマイナスが生じるのではないか」

などと話した。

GDPは「消費」「投資」「政府支出」「純輸出」の4つで構成される。
玉木氏は、消費以外の3つの要素について、それぞれ

「需要が縮むときに喜んで投資する人はいない」
「公共事業が典型的な経済対策だが、かなりこれまでに公共事業を積み増している。
(中略)一番の問題は人手がいない。海外から人を入れてまでやろうとしていたが、
こういう状況なので海外から人が入ってこない」
「中国経済、米国経済がこういう状況で、輸出には期待できない」

として、伸ばすのが難しいことを説明。
減税で消費を下支えするしか残されていないとの見方を示した。
0557愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 01:09:08.68ID:c3YKHMx4
「そうなると、家計消費をいかに刺激するか、落ち込まないようにするかが
経済対策の中心にならざるを得ない。その意味では、従来から申し上げているとおり、
家計の減税、これがマストだと思う。どういうメニューを組むかは別として、
その大きな柱は家計減税でなければならないし、家計減税なしの経済対策には意味がないと思う」

■「ややこしい制度を作っちゃダメなんで、所得に関係なく10万円配るとか...」

所得税減税も「ひとつ」だとしながら、「少子高齢化で年金受給世帯がものすごく
増えている」として、効果は限定的だとみる。残る手段の消費減税については、

「10兆円クラスでやるのであれば、例えば5%まで一時的に消費税を減税する、
ということも政策の選択肢としては十分検討しなければならないと思うし、
このことは総理にも直接申し上げた」

と述べた。消費減税でも効果が十分でない人も想定されるため、
「簡素な給付措置を速やかにやる」とも。スピード重視で制度設計すべきだとした。

「ややこしい制度を作っちゃダメなんで、所得に関係なく10万円配るとか...。
所得把握している時間もなければ、何か難しい制度を作る暇もない」

■オリパラ延期なら「プラス数兆円、予想された需要が蒸発してしまう」

オリパラをめぐる動きも経済対策に影響しそうだ。組織委員会の高橋治之理事が、
米ウォール・ストリートジャーナルのインタビューに対して、新型コロナの影響が
20年夏に開催できない場合は「1〜2年延期するのが最も現実的な選択肢」
と述べたことについて、玉木氏は

「もしオリンピックがなければ、プラス数兆円、予想された需要が蒸発してしまう
ので、であれば、経済対策は15兆円ではとてもすまない。20〜25兆円、さらに上を
いくような規模を組まないと、日本発の世界恐慌が起こってしまうかもしれない」

と危惧。仮に検討しているのであれば「説明を求めたい」とした。
0558愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 01:09:30.01ID:c3YKHMx4
減税論は政府・与党からも出始めている。麻生太郎財務相は3月10日の参院財政
金融委員会で、景気対策としての減税について「反対するつもりはない」と述べ、
3月11日には、自民党有志の若手議員が、(1)当面は消費税率をゼロにする
(2)30兆円規模の補正予算を編成する(3)財源は国債でねん出、などを柱
にした対応策を政府に提言している。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)
0559愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:10:38.41ID:c3YKHMx4
結婚の決め手に見た目は関係なし!?既婚男子100人に聞きました!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00010008-withonline-life
3/12(木) 19:21配信

■何が決め手?サクッと結婚する女子のナゾに迫る!

既婚男子100人に調査!
100人の既婚男子から“本音”を収集!なぜか結婚相手として見られにくい女子と、
サクッと結婚できる女子との違いを分析します。

まずは実際何結婚の決め手になったのか??知り合ったきっかけは??
リアルな声をランキング形式で発表!

【既婚男子100人ランキング】ズバリ!奥さんと結婚した決め手は?

1位:性格や価値観が合う
2位:人間性が素晴らしい
3位:特別な理由はない
4位:家事スキルが最高
5位:タイミングが良かった

1位と2位の結果を見れば一目瞭然ながら、奥さんの内面に惹かれて結婚を決断した既婚男子が多い様子。
性格や衣食住の嗜向・価値観が合うだけでなく、「嘘をつかない」などの道徳的な人間性も重視……って、
そんなの当たり前! だから3位のように「特別な理由はない」と感じている男子も多い。お金や時間を費やして
自分磨きをしなくても、価値観の合う男子と出会えそうな場所に行くだけでサクッと結婚できるかも!?

■こんなところに惹かれます!

ありがとう、がきちんと言える、そんな「普通で常識のある」女子

デートで食事を奢ってもらったら「ありがとう」と言うような、当たり前の常識が備わっているかも男子は
審査しているみたい。たとえ年齢や経済的に彼の立場が上だったとしても、倫理的に間違っていると思ったら
自分の意見を伝えることも大切。精神的に依存することなく、大人として対等に付き合える女子であることを示したいところ。

【既婚男子100人ランキング】奥さんと知り合ったきっかけは?

1位:学校の同級生だった
2位:会社の同僚だった
3位:同じ趣味でつながった
4位:婚活パーティで初対面
5位 :友人に紹介された
0560愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:11:00.68ID:c3YKHMx4
1位と2位の票数を足すと過半数オーバー!理由は「近場の女は口説きやすいから」だけじゃありません。
同じレベルの教育を受けていたり、同じような仕事観で生きている相手とは価値観が合いやすく、
将来像も描きやすいということ。婚活パーティやマッチングアプリを活用して結婚を目指す場合も、
相手のルックスや収入は度外視して、ライフスタイルや趣味が合うことを重視したほうが短期間でゴールできそう。

■既婚男子のリアルボイス まとめました!

・落ち着いていていつも機嫌がいい
「ささいな事で怒らない妻とは安定感のある結婚生活が想像できた」
(34歳・公務員・交際3年目の22歳で結婚)

・自立しているが家族を大切にしている
「親と仲良しだと、結婚後もみんなで支え合う家族を作れそう」
(31歳・IT・交際2年目の29歳で結婚)

・身の丈にあったおしゃれと金銭感覚
「ユニクロも可愛く着こなす女子はセンスも金銭感覚も最高!」
(27歳・メーカー・交際4年目の25歳で結婚)

・家事だけでなく生活能力が高い
「電気料金やスマホのお得プランに詳しいしっかり者だと嬉しい」
(37歳・航空・交際2年目の35歳で結婚)

・行動的で付き合いを大切にする
「同僚にもハキハキ挨拶してくれるような人を伴侶にしたい」
(33歳・開業医・交際3年目の28歳で結婚)

■結論!生活をともにするなら「空気みたい」で落ち着く女子

男子の自然体を引き出す包容力をアピールすべき!?

衝撃の事実!?既婚男子に奥さんを選んだ決め手を聞いてみたら、「なんとなく」「特になし」という
意見が多数!さらに「お互いに適齢期だったから」という味気ない回答もチラホラ……。もちろん
「家庭的な一面が良かった」といった王道の意見も多かったけど、結婚に向けて自分磨きに励む女子に
とっては拍子抜けするような結果かもしれません。

結局のところ、改めて理由を聞かれても思い浮かばないくらい「一緒にいるのが当たり前=空気みたいな存在」
の女子を選ぶ男子が多いということ。容姿はもちろん、仕事や家事や料理のスキルも“おまけ”の要素に
過ぎないのかも!?飾らずに自然体で向き合いながら、相手の素を受け止めてあげる包容力を備えていた
ほうが結婚できる確率が高そうです。
0561愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:11:24.41ID:c3YKHMx4
友だちとの約束を守ったり、親を大事にしたり、仕事の愚痴も言わず……。人に優しく、自分に厳しく。
総合的に自立した大人であることを匂わせることができれば、生涯のパートナーとして認識されやすいようです。
簡単なようで、それが一番難しい!?ただ、ほとんどの既婚男子が“内面重視”で奥さんを選んでいるのは確かです。

■他にもこんな声が

・年下と別れたあとに同世代の良さに気づいた 8人/100人中
婚活が若い女子に有利だという意見もあるけど、ワガママな年下の彼女に辟へきえき易して最終的に同世代
と結婚した男子も少なくない。また、「前の彼女より一緒にいて落ち着いた」ことが結婚の決め手だった
という声も多かった。彼に「この人しかいない!」と思わせるためには、過去の恋愛に不満を感じていた
ポイントを押さえておくと良さそう。

・奥さんと以前の彼女、ぶっちゃけ違いはタイミングだけ! 14人/100人中
アンケートでは「お互いに適齢期だったから結婚した」と言い切る男子も多数。結局のところ、プロポーズ
を決断するか否かはタイミング次第なのかも。部署異動、転勤、昇進試験など、仕事で転機が多い男子を選べば、
そのタイミングを悟ってくれる機会が増えるかも!?

・彼女から結婚のプレッシャーはかけられましたか? YES36人/100人中
乙女チックな脅しで彼の責任感を刺激せよ!
「“重い女”は逃げられるし……」と、遠慮しているだけではいつまで経っても結婚できないかも!
アンケートでは、なんと3人に1人の既婚男子がプロポーズする前に奥さんから「詰められていた」ことが発覚。
まずは軽めなアプローチを紹介!

「交際して1年が過ぎたころから、テレビで木村カエラの『バタフライ』が流れるたびに意味ありげな視線
を向けられるようになりまして……。『あんまり待たせられないよな』と、真剣に結婚を考えるようになりました」
(30歳・メーカー勤務・交際2年目の28歳で結婚)
0562愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:11:41.94ID:c3YKHMx4
ちょうど1年前の本誌を最大限に活用してくれた例も!「結婚前に妻の家に遊びに行ったら、美少女戦士
セーラームーンの婚姻届が置かれていたんです。『たまたまwithの付録がコレでさ〜。かわいいから、
捨てずに取っておこうと思って♪気にしないで!』と言われたものの……あれは明らかに妻からの
プレッシャーだったと思います。おかげさまで、プロポーズを決断することができました!」
(32歳・広告業界・交際3年目の31歳で結婚)
乙女心を匂わせれば“脅し”も好意的に受け取られるかも!?

■ちなみにセックスの相性ってどのくらい大事なの?

セックス観が合えば自然と結婚したくなる!?
「ベッドでの相性は不満だけど結婚した」と答えた男子は約1割。ほとんどの男子は、セックスでも
満たし合える相手を結婚相手に選んでいる様子。

「食べ物の好みが合うと食事が楽しくなるのと同じ。セックスでもお互いのツボが合っていたほうが
幸せだと思う。そこがズレてると、少しずつストレスが溜まってしまいそうだから」
(29歳・建築業界・交際4年目の28歳で結婚)

男子が望むペースやプレイに無理に合わせる必要はありません。大切なのは、何事も本音で言い合える
関係を築くこと。「セックスで自分の願望を言い合えた相手は妻が初めてで。ベッドでも素でいられる
相手とは離れられませんよ。だから僕は胃袋ではなく、玉袋をつかまれて結婚したのかも(笑)」
(29歳・IT業界・交際4年目の28 歳で結婚)
0563愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:17:08.84ID:c3YKHMx4
部屋を片付けられない女性たちが抱える「心の闇」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00033415-president-life
3/12(木)11:15配信

整理整頓ができない、散財してしまう、段取りが悪い……。それらの症状は「発達障害」かもしれない。
専門医の榊原洋一氏は、「特に女性の注意欠陥多動性障害は気づかれにくい。治療が手遅れになると、
うつなどの二次障害につながるおそれもある」という。「子どもの発達障害の誤診」に警鐘を鳴らす
専門医が、現場の知られざる真実を伝える――。

※本稿は、榊原洋一『子どもの発達障害誤診の危機』(ポプラ新書)の一部を再編集したものです。

■発達障害の「常識」が変わりつつある

発達障害は、圧倒的に男性に多い障害である、というのがこれまでの常識でした。男性に多いという点は、
現在でもその通りですが、圧倒的にという形容詞ははずさなくてはいけないことがわかってきています。

男性が圧倒的に多いという常識に大きな変化があったのが、発達障害の中でも注意欠陥多動性障害(ADHD)です。
1994年に出版されたDSM-W(『精神障害の診断と統計マニュアル第4版』)では、注意欠陥多動性障害の有病率
の男女比は、研究者によってばらつきがあるものの、2対1〜9対1と圧倒的に男児に多いことが示されています。

ところが、DSM-Wから18年後に改訂されたDSM-5(『精神障害の診断と統計マニュアル第5版』)では、
その比率は2対1まで低下し、さらに成人では1.6対1とますます男女比が少なくなっているのです。
さらに研究者によっては、成人では有病率の男女差はない、とまで言い切る人もあるくらいです。

女性の注意欠陥多動性障害についての社会的認知が進んだのは、アメリカで大ベストセラーになり、
2000年に日本にも翻訳されて紹介された『片づけられない女たち』(サリ・ソルデン著、ニキ・リンコ訳
/WAVE出版/2000年)という本です。

■なぜ女性の「ADHD」は気づかれにくいのか

もちろんそれ以前から女児(女性)にも注意欠陥多動性障害はあることはわかっていました。
ただ女児では、多動や衝動性などの症状が目立たなく、頻度も男児よりずっと少ないと思われていました。
0564愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:17:34.08ID:c3YKHMx4
さらに当時は、注意欠陥多動性障害は子どもの障害であり、思春期を過ぎると症状が軽快ないしは治癒する
と思われていたのです。ですから、注意欠陥多動性障害によって「片づけられない女たち」がいることは
社会的に広まったものの、数少ない女児でさらに大人になっても症状が続いている特異な例と考えられた
のではないでしょうか。

ところが現在明らかになったことは、女性の注意欠陥多動性障害は男性に比べて「格段に少ない」のではなく、
子どもでは男子の約半分の有病率であり、大人になると男性成人の約3分の2の有病率(男女比で1.6対1)と、
決して希なものではないことがわかったのです。

決して希ではない女性の注意欠陥多動性障害には、男性にはない、大きな特徴があります。

まず、注意欠陥多動性障害の症状に気づかれず、適切な対応や治療が行われることが少ないことです。

気づかれにくい理由はいくつかあります。一つは、男性と異なり、多動や衝動性の症状が少なく、
不注意症状が優位であるということです。

■「ぼーっとしている」だけだから周囲も気づかない

注意欠陥多動性障害の男児の多くは、席についていられない、走り回る、お喋りなどの多動行動が多く、
親や教師から気づかれやすいのです。ところが注意欠陥多動性障害の女性(児)は、多動行動が少ないために、
周囲は気がつきません。

アメリカの注意欠陥多動性障害の教科書には、この障害の子どもの特徴をわかりやすく言うと、男児は
「考える前に行動してしまう」、女児は「ぼーっとしている(dreamy)」と書かれています。女児の場合は、
教室などで動き回りお喋りな男児と異なり、静かに「目立たずぼーっとしている」ことが多いのです。

もう一つの理由は、親や教師のみならず、専門家(医師、心理士)の間に、注意欠陥多動性障害は、
圧倒的に男児に多い障害であるという認識がいわば「常識」として定着していることです。
0565愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:17:49.53ID:c3YKHMx4
静かにしている注意欠陥多動性障害の女児にはなかなか気づかないのです。子どもの注意欠陥多動性障害
の行動特徴に気づき、医師などの専門家に相談して診断がつくきっかけは、親自身が気がつくことも
ありますが、その多くは保育士や教師による気づきです。女児の注意欠陥多動性障害は、多動と衝動性
の強い男児の障害であるという「常識」を持つ保育士や教師の目からこぼれ落ちてしまうのです。

■女の子には「3つの縛り」がある

さらには、女性が男性よりも総じて自己管理能力あるいは対処スキル(copingskills)が高いことです。
身だしなみや持ち物について、女性は生来男性よりも気を配る習慣がついています。女児は男児よりも、
自分の見かけ(ルックス)によって自己肯定感を高める傾向が強いことが、心理学的研究によって明らか
にされています。これは、女児が本来持っている行動特質というより、生まれた時から女児に対して
存在する社会的期待によるものでしょう。

女性の高い自己管理能力に由来する、不得手なことを人に知られずに克服しようという気持ちによって、
不注意などの特徴が周囲から気づかれにくいのです。

アメリカの研究者は、こうした特徴のために注意欠陥多動性障害の女性は、「気づかれず、診断される
ことが少なく、その結果治療されることが少ない(underrecognized,under-diagnosed,andunder-treated)」
と断じています。

アメリカのステファン・ヒンショーによれば、女児は子ども時代から「3つの縛り(triplebind)」の中で
生きてゆくように求められていると言います。

3つの縛りとは、@女の子らしく「可愛(かわい)く」「他人に優しく」「礼儀正しく」すること。
A同時に、(男の子のように)「他者に負けず」「やる気を持ち」「人を楽しませ」「運動能力も優れている」
こと。Bそして、さらに@やAの行動を「さりげなく」こなすこと、です。
0566愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:18:06.31ID:c3YKHMx4
■社会の圧力によって二次障害につながっていく

有名なテレビコマーシャルに「腕白(わんぱく)でもいい、たくましく育ってほしい」というのがありましたが、
画面に登場するのは男の子であり、男児に向かって述べられた言葉です。このコマーシャルにあるように、
男児であれば多少は乱暴で身だしなみが乱れていても許容する社会的雰囲気の中で、注意欠陥多動性障害の
男の子の行動は大目に見てもらえる可能性があります。しかし女児の場合は、3つの縛りのように、その行動
により厳しい社会的な目があるのです。

こうした社会的風潮の中で、注意欠陥多動性障害の女児は、男児にはない大きなストレスを感じながら
生きてゆかなければならないのです。のちにそれが女性の注意欠陥多動性障害に特徴的な二次障害につながってゆきます。

男女共同参画の時代と言われて久しい現在でも、世界経済フォーラムが2018年に発表した世界の男女格差報告で、
日本は世界153カ国中121位という地位に甘んじています。妊娠、出産という女性特有のライフイベントだけでなく、
子育てにおいても女性に依存するところが大きいのが現実です。

前項で述べた女性に対する社会的期待の上に、さらに妊娠、出産という細かなケアが必要なイベントを
乗り越えなければなりません。出産後はさらに、自分自身と子どものケアを同時並行的に行っていかなければ
なりません。同時並行で複数の作業をする場合には、実行機能の一つである作業記憶をフルに働かせなくては
なりません。しかし、注意欠陥多動性障害を有する人は、作業記憶の機能が不十分なのです。

■注意欠陥多動性障害で苦しむ40代女性の例

注意欠陥多動性障害の大人の女性の体験談を次に示します。この障害のある大人の女性の人生の困難さがわかると思います。

M・Yさん40代
M・Yさんは、私が大人の注意欠陥多動性障害として治療している夫の勧めで、私の外来に来られました。
不注意や衝動性などの症状があり、注意欠陥多動性障害の診断基準を満たしていましたが、現在の悩みは
長年のうつが治らないことでした。心療内科で双極性障害(躁うつ病)と診断され、多数の抗うつ薬を処方
されているが、治らないと悩んでおられました。

子ども時代を振り返ると次のようなことで悩んでいたそうです。
0567愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:18:39.26ID:c3YKHMx4
----------
・整理整頓ができない。
・宿題や母親の手伝いを先延ばししてしまう。
・歩く時に周囲に気を取られて、人や物によくぶつかる。
・ものを丁寧に扱えず、食器を割ったりドアをばたんと閉めてしまう。
・とにかく物をよくなくす。
----------

こうした行動特徴があったために、母親から厳しく叱られることが多かったそうです。

学校生活では、

----------
・板書を書き写しながら先生の話が聞けない。
・授業に集中できず、ノートや机に落書きをしていた。
・授業中に挙手して発言するのが苦手。
・教科書などを学校に持ってくるのをよく忘れた。
・自己肯定感が低く、よくいじめられ、腹痛や下痢などの自律神経失調症になった。
・運動は得意で、男子とともに雲梯の上を速く歩いたり、階段の何段上から飛び下りられるか男子と競ったりした。
----------

■社会に出てからうつ状態になり退職

大人になってから職場では、

----------
・17年間教員をしていたが、仕事の優先順位がわからず、段取りが悪いため、いつも締め切りや授業準備に追われていた。
・事務的な書類作成が苦手で、いつも事務職員の方に横に付いていてもらわなければできなかった。
----------

などの困難があり、16年目にうつ状態になり退職しました。

家庭では、

----------
・整理整頓ができず、家は散らかし放題。
・必要以上に買い物をしてしまい、物が収まらない。本や衣服で散財してしまう。
・聞きながらメモをとることができないため、電話対応ができない。
・規則正しい生活ができず、活動のスイッチがなかなか入らない。
・物をよくなくす。
----------

このように、大人の注意欠陥多動性障害による困難症状がすべて揃(そろ)っているような状態でした。
うつや双極性障害は、注意欠陥多動性障害の二次障害である可能性もあったために、すぐに薬(コンサータ)
による治療を開始しました。
0568愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:18:55.26ID:c3YKHMx4
1カ月後私の外来を再受診したM・Yさんから、うれしい報告がありました。薬(コンサータ)を飲んでから、
自分の注意欠陥多動性障害としての特性がわかるようになり、自己肯定感が向上しただけでなく、
自分の特性に合わせた計画をたてて日常生活を送れるようになった、というのです。
さらに、うつの症状が軽快し、3種類服用していたうつの薬を減らすことができたというのです。

■「症状の浮き沈み」があることも女性特有だ

その後M・Yさんは、旦那さんと一緒に私の外来で治療を続けていますが、本書を執筆している現在、
うつの薬はすべてやめることができています。つまり、M・Yさんのうつは、注意欠陥多動性障害の
二次障害であったと考えられるのです。

ご紹介した体験の背景には、注意欠陥多動性障害の二次障害が女性でも男性と同じく顕著であるという
事実があります。少女期に注意欠陥多動性障害と診断されて成人した女性の様々な実行機能や、
二次障害を詳しく調べている研究者もいます。

子ども時代に注意欠陥多動性障害と診断された若い成人女性は、子ども時代から引き続き衝動コントロール
や集中力などの実行機能が低いこと、またリスクの高い判断をする傾向が強いことが明らかになっています。
自殺企図やリストカットなどの自傷行為の頻度も、定型発達女性に比べて有意に高くなっています。

さらに最近(2018年)ベッサン・ロバーツらは、注意欠陥多動性障害の衝動コントロール不全による症状が、
女性の生理サイクルに従って変動することを明らかにしました。

血液中の女性ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の変動に同期して、注意欠陥多動性障害
を有する女性の衝動性が、排卵後と月経のあとに高くなることがわかったのです。

こうした性ホルモンの変動は、月経前緊張症候群と呼ばれるイライラ感の亢進(こうしん)やうつ症状を
主徴とする精神疾患として知られています。このように注意欠陥多動性障害の女性には、男性にはない
症状の浮き沈みという困難もあるのです。
0569愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:19:10.27ID:c3YKHMx4
----------
榊原洋一(さかきはら・よういち)
お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター名誉教授
チャイルドリサーチネット所長。1951年、東京生まれ。東京大学医学部卒業。小児科学、発達神経学、
国際医療協力、育児学が専門。発達障害研究の第一人者。『最新図解ADHDの子どもたちをサポートする本』
(ナツメ社)など著書多数。
----------

お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター名誉教授榊原洋一
0570愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:23:33.19ID:c3YKHMx4
小倉優子「離婚危機」の裏 スピード再婚から1年で何が…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000041-tospoweb-ent
3/12(木) 17:02配信

“ママタレ女王”で先月に第3子の妊娠を公表したばかりの小倉優子(36)が、離婚危機に
陥っていることが明らかになり波紋を呼んでいる。前夫の不倫による離婚から立ち直って再婚し、
仕事も順調だったはずが、再び奈落の底に突き落とされた形だ。しかも、身ごもりながら夫婦関係
が断絶していたとはあまりに衝撃的。舞台裏を追跡してみると――。

小倉は2018年のクリスマスの日、都内でデンタルクリニックを開業している40代の歯科医A氏
と再婚した。前夫との間の7歳長男と3歳次男を育てながら、A氏との初めての子になる第3子の
妊娠を2月に公表。幸せをかみしめていると思われていたが…。

女性週刊誌「女性セブン」の電子版が11日に配信した記事によれば、夫婦関係にほころびが目立つように
なったのは昨年夏以降。タレント業と家事・育児を両立させ“ママタレ女王”の冠を堅持したい小倉と、
タレント業をセーブして自身を支えてほしいと考えるようになったA氏との溝は、徐々に深まっていったという。

口喧嘩は日に日に増えていき、昨年12月、事態が急展開する。一家の住まいは豪邸ながら1LDKで、
互いに“逃げ場”がなかった。先に我慢できなくなったのか、A氏が家を出たという。
ただこのとき、小倉はすでに第3子を身ごもっていた。

にもかかわらずA氏は代理人弁護士を立て、離婚を求める姿勢を鮮明化。2人の別居期間は3か月ほどになった。

妊娠を発表した翌月に離婚危機が明るみに出るのは、極めて異例のケースに思われる。ただ、小倉の知人によれば
「妊娠したのは昨年の秋。このころは、口論しても仲直りしていた時期」。修復の可能性はあったはずなのに、
なぜ別居し離婚危機に至ったのか?

前出の知人は、小倉が結婚するにあたり“女遊び厳禁”という条件にこだわり過ぎたことを理由の一つに挙げている。

16年、当時の夫だった有名美容師に不倫が発覚。もともと生真面目だった小倉は激怒し、17年3月に離婚した。
0571愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:23:52.27ID:c3YKHMx4
「前夫の一件があったから当然、次の相手に求めた条件は“絶対に浮気しないこと!”でした。
小倉さんが普段仲良くしているのは医者や弁護士を夫に持つ“セレブママ友”のコミュニティー。
その輪から“仕事一筋のAさんなら大丈夫”と紹介され、交際に発展しました」(前出の知人)

離婚から1年半ほどたった18年8月、自身のブログで「6月から一般男性の方とお付き合いをさせて
いただいております」とA氏との交際を報告。順調に愛を育み、同年のクリスマスの日に入籍した。
交際開始から半年のスピード再婚だった。

真面目なA氏は「浮気を絶対にしない」条件には完全に合致する。だからこそ、離婚からわずかな期間で
スピード婚を決めたのだが…ただ“落とし穴”もあった。

このコミュニティーの“セレブママ友”は専業主婦が少なくない。だからこそ、多忙な夫(医者や弁護士)
を支えられ、結婚生活が成立する側面もあって…」(同)

ということは当然、A氏の身近な夫婦にも、専業主婦の家庭が多かったのだろう。しかし小倉は決してそうではない。
あまりにも過ごしてきた“世界”が違うことは否めず、交際を始めて再婚に至る半年間では、多忙な夫との
夫婦生活が成り立つかを見極めるには短かったということか。

小倉さんが再婚を決めたもう一つの理由が、2人のお子さんがAさんになついたことでした。
それもあって再婚に踏み切ったんでしょうが…」(同)

よもやの離婚危機で“ママタレ女王”から陥落寸前。小倉が再び試練を迎えている。
0572愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:27:23.40ID:c3YKHMx4
綾瀬はるか 父を亡くしていた、肺がん治療に寄り添った
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00000009-pseven-ent
3/12(木) 7:00配信

都内に建つ築50年のヴィンテージマンション。ファミリータイプの部屋が多く、いまをときめく
女優がひとりで暮らしているとは誰も想像しないだろう。昨年11月、綾瀬はるか(34才)は、
長年住んだ住居を引き払い、ここに引っ越した。

「環境を変えたかったのでしょう。昨年6月、あの子は大好きだったお父さんを肺がんで亡くしたんです。
前の家では、お父さんの長くつらい闘病期間を思い出してしまう、というのもあったのかもしれません」(綾瀬の親戚)

日本を代表するトップ女優ながら、純朴な一面も感じさせるのが綾瀬の魅力でもある。故郷・広島に住む
両親と2才上の兄を慕い、これまで「自分のエネルギーの源は家族」と公言してきた。なかでも父親については、
「煮詰まったときには『気楽に頑張りなさい』と言ってくれる」と明かし、父の日には「いつも支えてくれて
ありがとう」とメールを送っていたという。

「綾瀬さんのお父さんは広島の実家で農業を営んでいて、地元の消防団に入るほど元気なかたでした。
普段は寡黙だけど、お酒を飲んだらよくしゃべっていたね。釣りが好きで、還暦を迎えた際に、綾瀬さんから
赤い釣り用のベストをプレゼントされてとても喜んでいました」(近隣住民)

2009年の雑誌のインタビューで綾瀬は、「最近、両親を見てると泣けてくる」としてこんな話をした。

《この間実家に帰ったときも、父親に白髪を発見して『あっ、お父さんに白髪が!』と思ったら突然涙がジワ〜。
慌てて『ごめん、ちょっと2階行ってくる(涙)!』みたいな(笑)。離れて暮らしてるせいかもしれないけど、
ちょっとしたことでも、ぐっとくるようになっちゃいました。両親を見ていると『ああ、幸せってこういうことなんだな』
って思うんです》

東京でひとり頑張る娘を応援するため、採れたての野菜や果物を送る心優しい父親のがんがわかったのは約2年前。
綾瀬が出演したNHK大河ドラマ『いだてん』の撮影が始まる直前だった。
0573愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:27:43.66ID:c3YKHMx4
「お父さんのがんがわかって、綾瀬さんはものすごくショックを受けました。それでも彼女はごく一部の人にしか
お父さんの病気を伝えず、プロ意識を持って仕事を続けました。天然で知られる彼女ですが、実は芯の強い女性です。
忙しい仕事の合間を縫っては広島に帰り、お父さんと向き合っていました」(芸能関係者)

がん発覚からおよそ半年後、看病の舞台は東京に移った。

「はるかちゃん(会話中は綾瀬の本名)の東京の友人知人が『パパを死なせてはいけない』と最先端の治療を受けられる
東京の病院を紹介したんです。お父さんは新幹線で片道4時間かけて広島から上京して治療を受けるようになり、
はるかちゃんも時間の許す限り、治療に付き添いました」(前出・綾瀬の親戚)

肺がんは進行が早く、予後が悪いことで知られる。治療中に呼吸困難や疼痛などに悩まされるケースも多く、
闘病は決してたやすくない。

綾瀬は必死でがんと闘う父親に寄り添い続けた。

「広島から長時間かけて移動して治療を受けるのは体力的にも大変で、お父さんはよく『やねこいよ(しんどいよ)』
とこぼしていました。はるかちゃんはその姿を見て心を痛めつつ、“なんとか生きてほしい”と祈り続けていました」
(前出・綾瀬の親戚)

必死の治療のかいがあって、父親は一時、畑仕事ができるまでに回復した。綾瀬や親族は奇跡を信じたが、
昨年6月に病状が急変し、家族を残して旅立った。

「お父さんは東京の病院で亡くなったのち、広島に戻ってきました。“ずっと調子がいいから、このまま助かるんじゃないか”
と思った矢先の急な別れだけに、はるかちゃんは通夜や葬儀の間は涙にくれていました。1週間ほど実家にとどまり、
お母さんのそばで共に涙していました」(前出・綾瀬の親戚)

地元の風習にのっとり、父親のお墓は実家の庭にある。そこから父親は、「気楽にやりなさい」と愛する娘を見守り続けるはずだ。

※女性セブン2020年3月26日・4月2日号
0574愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:33:33.37ID:c3YKHMx4
家賃は最大のムダ!若くても独身でも一刻も早く家を買うべき理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00231453-diamond-soci
3/12(木) 6:01配信

●エントリーエリアはどこだ? 知られざる東京の「家賃相場」

東京に越してくる人のほとんど全員が、賃貸に住んで家賃を払うことになる。その住まいを選ぶ際に最も
制約になるのが予算だ。支払える家賃には上限がある。だからこそ、相場を知ることから住まい選びは始まる。

23区の平均家賃相場は、下の表のようになる。家賃相場は都心から離れるほど安くなる。最も高い港区は、
同じ面積で外周部の2倍以上の家賃になる。20、40、60平方メートルの目安で家賃を載せているが、
面積が小さいほど単価は高く、面積を半分にしても半額にはならない。

地方から最初に引っ越して来る場所を「エントリーエリア」と呼ぼう。予算の上限があるからこそ、
エントリーエリアは家賃の安さに惹かれて、都区部の外周部に集中することになる。やってくる人の
年齢は18〜25歳に集中している。

中でも一番多いのが23歳になる。大学を卒業して就職で上京する人たちだ。その次が19歳で、高校を
卒業して大学や専門学校等への入学や就職が契機となる。そのエントリーエリアのトップ3は
大田区、江戸川区、足立区だ。外周部なら、家賃と管理費は20平方メートルで6万円程で収まるからだ。

エントリーエリアが外周部になるのは、都区部を取り囲む都下と3県(神奈川県・埼玉県・千葉県)
と接するからでもある。実際、この周辺エリアからの流入が半数を占める。たとえば、神奈川県民の
エントリーエリアが世田谷区・大田区になりやすいのは、都心に出る鉄道の神奈川県寄りに位置している
からに他ならない。
 
なぜそこに住んだのかと聞くと、「実家に帰りやすい」という理由を挙げる人がいかに多いことか。
埼玉県出身者なら練馬区や板橋区、茨城県なら足立区、千葉県なら葛飾区・江戸川区がお決まりの
エントリーエリアになる。
0575愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:33:48.59ID:c3YKHMx4
●家賃はどうやって決まるか 「職住近接」ニーズが高まる

家賃は都心へのアクセスの良さで決まる。都心とはオフィスがある場所を指す。オフィス床面積は都心3区
(丸の内などがある千代田区、銀座がある中央区、六本木がある港区)に集中しており、51%と
全体の半分を占めている。さらに渋谷駅のある渋谷区と西新宿がある新宿区を加えた都心5区で見ると、
その割合は全体の3分の2になる。

現在、ビルの建て替えや駅前再開発などが多いが、大規模なものはほぼすべて建て替えになるので、
この立地の偏り傾向は今後も変わらない。

都区部に引っ越す理由の最たるものは、仕事がそこにあるからだ。働くことができないならば、学力の高さ
を生かすこともできないし、家賃を負担することもできない。有効求人倍率は常に都市部が地方を上回り、
人手不足は都市部で起こりやすい。今の東京都の有効求人倍率はおおよそ2倍で、異常なほどの人手不足である。

東京にしかない仕事も多い。金融業界で国際的な仕事をしようと思ったら、東京でやるしかない。
その上、都市部ほど給与水準は高い。同じ能力の人でも場所によってもらえる給料が違うのだ。
その分、費用のかかり方も地方より都市部の方が大きいから、バランスは取れていることになる。

そうなると、住居費負担が許す限り、職場に近いところに住みたいという「職住近接」ニーズが強くなってくる。
そのトレンドの背景には、世帯人員の縮小がある。

都区部の世帯人員はすでに2人を切っており、戦後一貫して下がり続けている。今後も下がり続けるだろう。
単身世帯が最も多く、世帯が小さくなると、通勤時間を短くしたいというニーズが強くなる。

その傾向が顕著に出たのが、東日本大震災後の計画停電と鉄道の間引き運転だった。都心では計画停電もなく、
通勤も楽だったが、郊外ほど過酷な状態になっていた。これに嫌気がさした若年単身層を中心に、前年比で
1万人が都区部に多く流入したというほどだ。
0576愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:34:20.27ID:c3YKHMx4
●家賃は最大のムダ 住宅ローン返済のほうが合理的

引っ越してきた始めの頃は「家は借りるのが当たり前」と思っているだろうが、家賃は収入の4分の1を占める
といわれる。世の中の平均的な生涯年収を2.5億円と考えると、家に6000万円以上もかけることになる。
「この家賃を何とかしなくては貯金もできない」という認識を持たないと、家賃地獄からは抜けられない。

学校を卒業して仕事をするようになってから亡くなるまで、約70年ある。住宅ローンは最長35年なので、
賃貸に住む場合、支払負担期間は2倍になる。住宅ローンは借入額の毎年3%程度が返済に回る。
前述のように、マンションの家賃相当額は物件価格の4%なので、ローン返済の方が安く済む。

年間家賃4%を25年払えば、物件価格と同程度になり、手に入れることができるということだ。
このことから、家賃を払うよりも住宅ローンを返済した方がいいといえる。

それは金利と税制の違いによる。住宅ローンはほぼゼロ金利なのに対して、不動産投資の金利は高い。
また税制は、投資の場合には賃料収入に税金がかかり、手取りは7がけくらいにしかならない。自宅は金利と
税制で圧倒的に優位に政策誘導されているのだ。だからこそ「家賃は最大の無駄な出費」と考えなければならない。

持ち家と借家の平均年収から言って、持ち家を買える年収がある人は買っている。家賃を払っている人は
仕方なくそうなっているだけだ。「持ち家は引っ越しできないから不利」という迷信は、バブル経済のとき
の発想であり、今はもうない。
0577愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:34:35.91ID:c3YKHMx4
●単身者でも持ち家取得が 当たり前の時代になる

最近、「ねんきん定期便」で自分の年金支給額がわかるようになった。その65歳以降の支給額を見てみよう。
年金支給額は現在の高齢者は多いが、年齢が若いほどもらえる額が少ない。定収入が少ないと賃貸入居も
断られる始末になる。

最近、高齢者でも働く意欲を持つ人が増えたのは、生活苦を反映している。しかし職に就くにしても、
アルバイト程度の誰でもできる仕事が多く、時給も低い。家賃のために定年後の生活をわびしいものに
させていないだろうか?

解決策は1つしかない。これまで先人たちがやってきたように、自宅を持ち家として手に入れるのだ。
そのためには、自分の年収がある程度あるときに、その信用を活用して自宅を買うしかない。
タイミングは早い方がいい。住宅ローンを実質定年の65歳までに完済するためにも、遅くとも30歳までに
家を購入するのが望ましい。

購入タイミングが遅れるほど定年後のローン残高が多くなり、老後破産することになりかねない。
30歳では結婚も出産もまだかもしれないが、結婚・出産と自宅購入は全く「別のもの」と考える方がいい。
自宅を先に持っても、結婚・出産の障害になることはない。資産性がある自宅選びができている限りにおいて、
いつでも引っ越すことができるからだ。

社会人であれば、単身者でも若い人でも早めに家を買うことを考えるところから始めよう。自分の老後は
自分で設計しないと、誰も代理でやってはくれない。自宅を買うことは8割以上の人がやってきたことだ。
大そうなことではないから、気楽に考える方がいいのではないか。

(スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント 沖 有人)

沖有人
0578愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:36:30.53ID:c3YKHMx4
「川崎Fに来ると聞いて驚いた選手は?」憲剛が4人の名前を挙げる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-43478933-gekisaka-socc
3/12(木) 19:10配信

川崎フロンターレは11日、MF中村憲剛が質問に答える『#教えてケンゴさん』の動画
(https://www.youtube.com/watch?v=bSTOQZLtf5M)
をユーチューブのクラブ公式チャンネルで公開した。

これは「Jリーグ中断緊急企画!」として実施されたもので、クラブ公式ツイッター(@frontale_staff)
のフォロワーから募集した質問に対し、中村が回答していく様子を収めた映像となっている。

質問はサッカーにまつわるものからプライベートに関するものまで、さまざまなものが寄せられた。
その中で「フロンターレに来るって聞いた選手で驚いたのは誰ですか?」という質問があり、
中村の答えは「稲本潤一選手、大久保嘉人選手、家長昭博選手、齋藤学選手」の4人だった。

最初に名前が挙がった稲本は南アフリカW杯イヤーの2010年にレンヌ(フランス)から加入し、2014年までプレー。
その後、札幌を経て現在は相模原に所属している。また、大久保は2013年から2016年、2018年から同シーズン途中
まで在籍。3年連続で得点王に輝くなどストライカーとして活躍し、今季は磐田から東京Vに完全移籍している。
現所属の家長は2017年に大宮から加入し、主力として同年と2018年のJ1連覇に貢献。
齋藤は2018年に横浜FMから電撃移籍し、今季で加入3年目となっている。

また、質問は元チームメイトたちからも寄せられ、愛媛MF森谷賢太郎の「僕にサッカーを#教えてケンゴさん」
には「教えることは特にありません! 上手です!」、千葉GK新井章太の「新井選手いなくなって寂しすぎて
老けたと思いますけど、とりあえず今年の誕生日の時、写真どうします?」には「千葉から撮りに来てください!
クラブハウスで待っています(笑)」、山口MF武岡優斗の「#教えてケンゴさん 僕に1対1の守備を。対外国人に
強い憲剛さん」には「教えることはありません。レナトに鍛えられたでしょ」と答えていた。
0579愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:36:51.85ID:c3YKHMx4
企画を終えた中村は「楽しいですね」と感想を語り、今後は選手の持ち回り企画にすることを提案。
次の候補選手としてDF登里享平とDF谷口彰悟を挙げ、
「谷口にもうちょっとSNSをまめにやらせないといけないから。引っ張ってこようかなと思います」
と計画していた。
0580愛と死の名無しさん垢版2020/03/12(木) 23:39:35.69ID:c3YKHMx4
石原さとみの4月ドラマ、新型コロナで想定外の大トラブル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00000014-pseven-ent
3/12(木) 16:00配信

エンタメ業界に様々な影響を与えている新型コロナウイルス。4月にスタートする石原さとみ(33才)
の主演ドラマも、被害を被ってた──。

「今年の春ドラマは、堺雅人(46才)の『半沢直樹』(TBS系)や篠原涼子(46才)の『ハケンの品格』
(日本テレビ系)の続編をはじめ、星野源(39才)や平野紫耀(23才)など、人気俳優が主演を務める
話題作が多い。各局とも、夏は五輪中継でドラマの視聴率が下がると見込んで、全力を入れているんです」(ドラマライター)

しかしその撮影現場で思わぬトラブルが発生しているという。

「石原さとみさん主演のドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系)が困った
事態に陥りました。新型コロナウイルスの影響で、予定していた病院での撮影許可がおりなかったんです」(テレビ局関係者)

本作は、人気コミックが原作で、病院内の薬剤部で処方薬の調剤等を行う病院薬剤師の奮闘を描く。
主人公の薬剤師を石原が演じる。

「本作だけでなく、現在放送中の冬ドラマ、そして春ドラマは医療モノのオンパレードなのですが、これにはワケが。
東京オリンピック関連の工事や警備で都内のロケに制約が出るため、病院内での撮影がメインの医療ドラマなら
影響を受けにくいと判断したんです。それなのに新型コロナウイルスがやってくるとは…」(別のテレビ局関係者)

『アンサング・シンデレラ』は、なんとか撮影できる病院を探し出し、クランクインにこぎつけたが、その病院
の状況次第では、今後、撮影禁止になる可能性もあるという。

「当初の予定よりも病院での撮影を大幅に削り、今後は病院ではなく調剤薬局やオンライン診療の撮影を増やしていくそうです。

もちろん、病院での撮影ではスタッフ全員がマスク着用。役者も出番のとき以外は常にマスクをして、
こまめに消毒をしています」(前出・テレビ局関係者)

感染予防の観点から、「春ドラマからキスシーンが消える」という声まで出ているという。

※女性セブン2020年3月26日・4月2日号
0581愛と死の名無しさん垢版2020/03/13(金) 00:46:43.63ID:3foNKBUH
「”今”を大事にする。」 女優、土屋太鳳にインタビュー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00010003-womensh-life
3/12(木) 22:04配信

今年の夏のビックプロジェクト、東京2020オリンピック・パラリンピックのアシックス
応援キャンペーン「TEAM RED」のアンバサダーを務める女優・土屋太鳳さんにとって、
スポーツとの向き合い方は、日々どのように変化しているだろうか?
公私ともに健やかに生きる土屋さんの”今”をインタビュー。

■変化していく“心”の成長

去年の春、ウィメンズヘルスのインタビューでストイックなライフスタイルを教えてくれた土屋さん。
不規則な仕事ながらも、必ず朝は体を動かして、温めてから1日をスタートさせていた日々に変化は?

「少し、あったかもしれないですね。前よりも、睡眠を大事にするようになりました。
以前は睡眠時間を削ってでもルーティーンにこだわって朝を過ごすようにしていましたが、
今は、自分の体の声にちゃんと耳を傾けています。“疲れ”と正直に向き合い、自分を
ごまかさないようにしています。もちろん、ストイックな役をやることになったら、
自分の生活も自ずと変わるとは思いますけど(笑)」

■朝はコンディショニングをするための、何よりも重要な時間

あまり無理をしない、といえども、土屋さんの朝の時間は今も充実している。

「家を出る2時間前に起きるときもあれば、1時間半前に起きることもあって、フレキシブルに
朝の時間を過ごすようになりました。日課の朝ラン時間も、時間がなければ、20分くらいに短くして、
その分ペースを上げて走るなど工夫しています。もし、朝起きて、まだ疲れが残っている感じがしたら、
ランニングにこだわらず、ヨガやストレッチでメンテナンスに切り替えています」

朝起きたら体温を温めて、自分の状態を確認している土屋さん。現在の体は理想的なコンディションなのかを問うと、

「今の体は食事制限やトレーニングをそこまで追い込んでやってないので、50点ですかね。
本当は“細い体”が羨ましいですよ!(笑)だけど、“よく食べて”“よく動く”ことを中心にして
体を絞ることにこだわりがあるんです。絞っていても、体力と免疫力は落とさないということを
大事にしています」
0582愛と死の名無しさん垢版2020/03/13(金) 00:46:59.78ID:3foNKBUH
と、意思を持った目で答えてくれた。現在も日課のランニングだけでなく、インナーマッスルの
トレーニングや回数こそ少ないが筋トレなどのトレーニングも加え、空いた時間のストレッチなど
は欠かしていない。

■健康であることが一番の“いい”状態

「今は食べたいものを食べて、幸せを感じることを大事にしていて、そのために走っている感じです。
だから、絞るために走るという軸ではないかも。もっと絞りたいとは思いますが、ストイックになりすぎず、
人との交流を深めて、楽しむ時間の方も大事な時期だと感じています。健康であれば、その時、
一瞬一瞬で一生懸命になれるし、体型は50点だとしても、自分のことをちゃんと考えて愛してあげている、
というところでは100点でいたい、って思っています」

ストイックに“個”を掘り下げることよりも誰かと共有しあえる時間に優先順位をつけた土屋さんにとって、
今年の夏に開催される東京2020オリンピック・パラリンピックは最大の楽しみのよう。

■観るだけでなく、参加する気持ちでオリンピックを。

好きな陸上や野球を始め、フィギュアスケートなど土屋さんはスポーツ観戦が大好き。その理由とは?

「どんなスポーツでも、選手のプレーしている姿は熱い思いを芽生えさせてくれるので、観ている側が
とても強く影響を受けることが多い。だからこそ、時代を作る力があると思っています。プレーの中で、
運やチャンスを掴むタイミングが出てくると思いますが、その今しかない瞬間をアスリートの方々は
掴み取り勝ち取りに行く。その真剣な眼差しとか、緊張感とか、そういうところを観戦して、疑似体験する。
それが、スポーツならではの面白さだと思います。それに、私も見られる立場なので、そういう引き込まれて
いく感覚というのに、大きく影響を受けることもあります。私もそういう演技がしたいと。いつの間にか、
まるで自分がそこにいるかのような状態になる、そんな引き込まれるような演技をしていきたいと、
ゲームを見ていると勇気とエネルギーが湧いてくるんです」
0583愛と死の名無しさん垢版2020/03/13(金) 00:47:15.87ID:3foNKBUH
■することも、観ることも、スポーツが自分の中心にいる

公私ともにスポーツを愛してやまない土屋さん。
そんな彼女が思う魅力的なアスリートはパラアスリートの重本沙絵さんだ。

「同じ体育大学出身ということもありますし、年齢も同じ。選手として大成して、結婚もしている。
インスタグラムで旦那さんとの投稿を見ると、今っぽさを感じるんです。そういうところを隠さず、
ちゃんと一人の女性として、つかむところはつかむ感じがすごく素敵だと思います。どっちがどっち
とかではなく、人間として、幸せに生きることをちゃんと軸にして選んで、生きている感じ。
私もそんな生き方をしたいです」

多くの体験と出合いが生まれるであろう東京2020オリンピック・パラリンピックは、きっと新たな時代の
幕開けになるに違いない。土屋さんと一緒に、この夏、多くのアスリートを応援し、気持ちを突き動かして欲しい。

土屋太鳳(つちや・たお)
1995年2月3日生まれ、東京都出身。2007年デビュー以降、NHK連続テレビ小説『まれ』のヒロインなど、
数々の映画やドラマ、CMに出演。映画『8年越しの花嫁』で第41回日本アカデミー賞優秀主演女優賞受賞。
今後は、WOWOW連続ドラマW「鉄の骨」(2020年4月18日スタート)に出演予定。
0584愛と死の名無しさん垢版2020/03/16(月) 22:54:41.39ID:LtfkHU/j
【綾瀬はるか】モットーは「食べたい時は気にせずたくさん食べて、その分運動」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200315-00010001-withonline-life
3/15(日) 11:02配信

■心とカラダを作るのは、毎日の食事だから

「おいしいものを食べているときが、本当に幸せ!!」

女優・綾瀬はるか、34歳。しなやかで健康的な肉体美と、色とりどりの輝きで見る者を
釘付けにする美しい表情。彼女の美の源は、紛れもなく冒頭の言葉に裏付けされているのだろう。
大きな口をさらに大きくあけて、もぐもぐと食べるその豪快な食べっぷりといったら、とにかく最高!
こんなにも美味しそうに、そして幸せそうに、食べる姿がこれほど絵になる女性がどれほどいるだろうか。

そんな綾瀬はるかの魅力を余すところなく発揮するプロジェクト『ハルカノイセカイ』が始動している。
「女優として、30代のマイルストーンになるような作品を残したい」と、“異世界”と“胃世界”
ふたつの世界をリンクさせ、世界10都市、食をテーマに巡る旅の軌跡を写真集として発表する足掛け
3〜4年にわたる壮大なプロジェクトだ。

自他共に認める食いしん坊である彼女にとって、そもそも「食べる」こととはどういうことなのか?
これから巡る10都市の旅を通して、その答えはひとつひとつ解明されていくかもしれない。
けれど現時点での彼女のモットーは、「食べたい時は気にせずたくさん食べて、その分運動」だ。

「体を動かすと健やかでいられて気持ちもスッキリするし、体を動かして努力したぶん自信にもつながるんです」

と、無理や我慢をしないで心とカラダが欲するものに素直に従うからこそ、心からの笑顔と自信が
自然と溢れてくるのだろう。一方で、女優業を続けていくプロとしての体調管理に加えて、30代半ば
を迎える大人の女性なら誰しもが感じる、肉体や体力の変化。年齢という抗うことのできない
大きな波の中で、食事に対する意識にも最近少しずつ変化が出てきたと言う。
0585愛と死の名無しさん垢版2020/03/16(月) 22:54:56.75ID:LtfkHU/j
「この2〜3年で、食とカラダの関係を特に意識するようになりました。役でアクションや殺陣に挑戦
する機会があり、役作りで筋肉をつけなければいけないことがありました。その際に受けたプロの方
の指導で、運動をして筋肉をつけることはもちろんですが、肉やお豆腐など良質なタンパク質を
きちんと食べることが大切なのだと教わりました。

これまでは、食べたいものを食べて、そのぶん運動するというスタンスでしたが、食べるものや
食べ方を変えることで、筋肉のつき方やカラダのバランス、動きまで変わることをリアルに実感
できて、それがすごく面白かったんです。カラダを作るのは食事! もちろん、食べたいものを
食べることには変わりませんが、今日食べたごはんが明日の私のカラダを作るという意識が働いて、
食べることがより楽しくなりました」

タンクトップ¥12000/シー(エスストア) その他スタイリスト私物

■綾瀬はるかさんのプロフィール

1985年生まれ、広島県出身。2001年、ドラマ『金田一少年の事件簿』で女優デビュー。
2004年にドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』でヒロインに抜擢され、以後、ドラマ、映画と数々の作品に出演。
2013年にはNHK大河ドラマ『八重の桜』で主役を演じ年末の第64回NHK紅白歌合戦で紅組司会を務めた。
近年ではアクションにも挑戦し演技の幅をますます広げ、日本を代表する女優。
現在放送中のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』に出演中。
0586愛と死の名無しさん垢版2020/03/16(月) 22:58:17.65ID:LtfkHU/j
51年前の日本橋を走る都電6000型 ファン歓喜の「金太郎の腹掛け」デザインとは?〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00000054-sasahi-life
3/14(土) 7:00配信


前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、
貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は、
都電の主力で290両の大所帯だった6000型と、その影響を受けて各地に登場した「同系車」の話題だ。

【「金太郎の腹掛け」デザインや「一球さん」として親しまれた車両の貴重な写真はこちら!】

*  *  *

ちょっとマニアックな話かもしれない。だが、この6000型が戦後の復興を象徴する車両だったことを、
皆さんにご紹介したい。

東京都交通局(以下、都電)が、戦後真っ先に製造した電車が6000型だった。張り上げ屋根構造の
斬新なスタイルは、戦時中の酷使でボロボロになった都電を復興する旗頭として、都民に希望を
与えてくれた。1947年の登場から1952年までに290両が大量に製造された。

同時期にほぼ同じスタイルで製造された4000型の117両と3000型の242両、それに杉並線用2000型の
17両を加えると、「6000型スタイル」をした都電は666両を数えた。戦後の最盛期、都電の総両数は
1197両に達していたから、都区内を走る都電の約半数が6000型スタイルをしていたことになる。

冒頭の写真は、本通り線を走る22系統日本橋行きの6000型。方向幕が南千住になっているが、手前の
三越前を出たところで、乗務員が早手回しに変更したからだ。この6185は1950年10月に日本車輛本店
で製造され、南千住車庫に配属。1971年3月に廃車になるまでの21年間に一度も南千住車庫を離れなかった。
塗装は1959年から始まったキャピタルクリームにエンジ色の帯で、晩年は7500型と同様のクリームに
赤みが加わった塗装になった。

続いての6000型は、1980年代に応急用として荒川車庫に残置されていた6152がオリジナルのグリーンと
クリームの塗装に戻され、営業運転に復活したときの一コマだ。国鉄湘南電車で実施された通称
「金太郎の腹掛け」スタイルの前面塗装も再現され、都電ファンを喜ばせた。
0587愛と死の名無しさん垢版2020/03/16(月) 22:58:34.18ID:LtfkHU/j
ちなみに、この6152は1949年7月に日本車輛本店で製造。大久保車庫を振り出しに青山車庫、錦糸堀車庫、
荒川車庫と転属した。晩年は車体の更新修繕と台車の振替を施行され、2002年まで半世紀以上にわたり
活躍した。引退後は荒川遊園地で保存展示されている。

■流行の6000型スタイルと金太郎の腹掛け

1950年代、都大路で活躍する600余両の6000型スタイルは「東京で流行(はや)っている路面電車を
我が街にも!」のフレーズがあったのか、1949年の川崎市電を皮切りに、秋田市電、名古屋鉄道・
岐阜市内線、土佐電鉄(現とさでん交通)に都電6000型の同系車が登場するところとなった。

現在も、東京メトロ日比谷線13000系と日比谷線に乗り入れる東武鉄道70000系が共通設計の姉妹車として
注目を浴びている。共通設計にすれば設計費や製造費、保守部品の共通化によるコストダウンが図れる。
また、現有車両としての使用実績が、許認可の際に有利に働くなど、多くのメリットが発生することが考えられる。

では、都電の模倣で、どのくらいコスパが図れたのか? 半世紀以上昔のことで判明しないが、当該車両
の許認可申請時に「東京では600両も走っている」という実績が、ポジティブに働いたことは確かだろう。

■使い勝手の多様さに富んでいた地方版6000型

川崎市交通局(川崎市電)に導入された500型の写真も紹介したい。この500型は2両が在籍し、都電6000型
を忠実にコピーした存在だった。車体長や車体幅は6000型の12300mm・2210mmを踏襲しており、台車も都電
と同じD10型を使っていた。日本鉄道自動車で1949年に製造され、後年の更新修繕で方向幕が大型化された。

川崎市電は営業距離6700m、軌間1435mm、電車線電圧600Vで、1969年4月に廃止されている。

そして本州最北の路面電車である秋田市交通局(秋田市電)60型。秋田市電は公営交通の中で、最後まで
トロリーポールによる集電を行っていた。都電の旧塗装だったグリーンとクリームのツートーンに金太郎
の腹掛けスタイルで、1950年代の東京にタイムスリップしたと錯覚するようだった。60型は4両が在籍し、
車体長は12300mm、車体幅は2223mmと僅かに長かった。台車は日立KBD−7b型を履き、1951年日立製作所の製造。
秋田市電の廃止後は南海電鉄・和歌山軌道線に転属した。
0588愛と死の名無しさん垢版2020/03/16(月) 22:58:57.63ID:LtfkHU/j
秋田市電は営業距離7300m、軌間1067mm、電車線電圧600Vで、1966年4月に廃止されている。

五番目のカットが名古屋鉄道・岐阜市内線のモ570型だ。5両が在籍し、ワンマン化改造前はビューゲル集電だった。
塗装は当初ライトグリーンとクリーム。晩年はスカーレット一色に変更された。車体長12300mm、車体幅は2236mmで、
台車は住友KS−40J型を履いていた。1950年帝国車輛製で岐阜市内線廃止まで稼働した。名古屋鉄道・岐阜市内線
は営業距離7700m、軌間1067mm、電車線電圧600Vで、2005年4月に廃止されている。

最後のカットが土佐電鉄(現とさでん交通)の200型だ。この200型は1950年から1956年まで5次に亘って製造され、
最盛時には20両が在籍した。写真の206は車体長11600mm、車体幅2195mmとやや小振りな車体だ。
台車は日立SA−W2型で、1952年日立製作所の製造。当初はビューゲルを使用していたが、後年、Zパンタに換装し、
車体更新も施工された。車齢60年を超した現在もバリバリの現役で活躍している。とさでん交通は営業距離25300m、
軌間1067mm、電車線電圧600Vで、はりまや橋にある「ダイヤモンドクロス」は路面電車の名所として全国に知られている。

都電6000型は荒川車庫に静態の6086が保存されているが、営業線を走ることはない。とさでん交通を現役で走る
200型の姿から、戦後復興に奔走した都電6000型をアフターイメージすることができる。

■撮影:1969年4月20日

◯諸河 久(もろかわ・ひさし)
1947年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。
鉄道雑誌のスタッフを経てフリーカメラマンに。著書に「都電の消えた街」(大正出版)、「モノクロームの
私鉄原風景」(交通新聞社)など。2019年11月に「モノクロームの軽便鉄道」をイカロス出版から上梓した。

※AERAオンライン限定記事
0589愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 22:56:48.14ID:uYnrCtWK
横浜市営地下鉄「延伸」で得するのはどの街か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00335126-toyo-bus_all
3/17(火) 5:10配信

2020年1月21日、横浜市と川崎市は横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸について、概略ルート、駅位置が
決まったと発表した。2019年1月に示された3ルート案のうち、最も整備効果の高い「東ルート」である。
新たに作られる駅は4つ。その予定地を巡りつつ、延伸ルートの可能性を検証する。

■横浜市営地下鉄計画と川崎市の合意

ブルーラインの延伸については、2000年に運輸大臣(当時)に提出した「運輸政策審議会答申第18号」
の筆頭項目だった。あざみ野駅―すすき野付近は「目標年次(2015年)までの開業が適当」、すすき野
付近―新百合ヶ丘駅は「目標年次までの整備着手が適当」とされた。

2000年時点で川崎市は独自の市内縦貫地下鉄構想を持ち、新百合ヶ丘駅へ接続、小田急多摩線への直通
を視野に入れていた。横浜市側はそれを遠慮したのか、事業は伸展しなかった。そして、川崎市の地下鉄
計画は用地、技術面に難があり事業廃止となった。2011年に川崎市と横浜市の間で「新たな交通体系の
検討のための連携・協力に関する覚書」が交わされた。

横浜市にとっては、かねて「東京都緑区(後の青葉区)」と揶揄されるほど「東京都郊外」となっていた
地域と横浜中心部を強く結びつけたかった。川崎市にとっても同様で、登戸地域に比べて東京都心への
志向が高い新百合ヶ丘駅周辺地区について、神奈川県都横浜への利便性を増し、発展に寄与する計画である。

2016年に国土交通大臣へ「交通政策審議会答申第198号」が提出された。その中でもブルーライン延伸は
「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクト」として記載された。

2019年1月に横浜市はブルーライン延伸の事業化を発表。合わせて、川崎市と共同で相互連携・協力の下で
早期開業を目指すと発表した。延伸区間のうち、横浜市側のあざみ野駅―すすき野付近のルートは決まっていた。
0590愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 22:57:40.40ID:uYnrCtWK
川崎市側は3案を設定し、3月に住民ヘの情報提供を実施。7月から8月にかけて両市沿線各地の説明会を実施。
9月から有力案の東側ルートに対する意見募集を実施した。ここでは他の2案を希望する意見もあり、川崎市
は意見を取りまとめたうえで、東側ルートの有効性を確認し、12月に「考え方」を示した。
これが横浜市との協議で確定され、東側ルートに確定した。

各駅予定地付近を観察してみた。

【あざみ野駅】

東急電鉄田園都市線あざみ野駅は1977年に開業した。

田園都市線は1966年に長津田まで開業し、当時はすでにつきみ野まで延伸していた。東急線沿線に住んでいた
筆者は、駅に掲げられた開業告知ポスターの「たまプラーザ←1.1km→あざみ野←1.1km→江田」という表示を見て、
ピッタリ真ん中に作るのだと感心した記憶がある。東急による不動産開発を最初の段階から見ることができる場所であった。

大きなビルはないけれども、駅周辺に広いコインパーキングがいくつかあって、開発の余地は多い。しかし
駅周辺のみ近隣商用地域で、ほとんどが第一種低層住宅専用地域または第二種低層住宅専用地域だ。高い建物は
建てられず、商店の業種が限られている。したがって商店は地元の人々を対象としたスーパーマーケットや小規模飲食店が多い。

田園都市線の駅の開業から約50年、建物の地下鉄延伸を機に建物のリニューアルが行われるだろう。
すでに駅から離れた2車線道路沿いではマンション建設が始まっている。

■あざみ野ガーデンズが新駅の有力候補か

【剣山付近】

あざみ野駅前から西へ向かうメインストリートを進むと高さ制限が緩和される。カリタス女子短期大学の跡地には
分譲マンションが建設中だ。

その先にあざみ野団地がある。道路は真っ直ぐで起伏があり、丘を越えていく感じだ。団地地域の終わるところ
が剣山交差点で、その先に郊外型商業施設「あざみ野ガーデンズ」がある。このあたりが新駅で有望な場所である。

「あざみ野ガーデンズ」は1978年に開業した「嶮山スポーツガーデン」が発祥だ。多摩田園都市のスポーツの
中心として、ゴルフ練習場やショートコース、テニスコートがあった。その広大な土地を整理し、新たにスーパー
マーケット、ホームセンター、レストランなど16店舗を加えた。
0591愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 22:58:05.74ID:uYnrCtWK
空き地は少ないものの住宅は多く、建て替えも目立ち始めている。
あざみ野駅からバス便だった地域は、地下鉄延伸で東急、小田急、横浜中心へ便利な地行きになる。

【すすき野付近】

横浜市の資料によると、川崎市の市境付近とのこと。スーパーマーケット「すすき野とうきゅう」のある地点から、
王禅寺の森の南側あたりが駅予定地になると思われる。

この付近は広大な団地が形成されており、一体的に見えるけれども、横浜市側が「すすき野団地」、川崎市側が
「虹ヶ丘団地」である。

すすき野2丁目交差点は見通しがよく、角地は駐車場の広いコンビニと、閉店したスーパーの平屋の建物がある。
これらを整理して駅前広場が作られそうだ。川崎市側に東急バス虹ヶ丘営業所があり、田園都市線たまプラーザ駅、
あざみ野駅発着系統のバスの車庫になっている。ここを拠点として横浜市側のバス路線が再編されるかもしれない。

なお、王禅寺の南側には東京都市大学の原子力研究所がある。1960年の開設で、当時はここに人が住むなどと思い
も寄らなかったと思わしき立地だ。ただし原子炉は1989年に停止しており、現在は放射性同位元素の取扱施設と
して研究活動を継続中だ。

■余熱だからヨネッティー

【ヨネッティー王禅寺付近】

川崎市側の最初の駅。ヨネッティー王禅寺は川崎市が運営するスポーツ施設だ。
可燃物焼却処理の余熱を利用した温水プールを中心に、スポーツジムなどを備える。余熱だからヨネッティーだ。

川崎市の幹線道路、通称「尻手黒川道路」が通っており、ヨネッティー王禅寺から西側の沿道は第一種住居地域、
道路を離れると第一種低層住居専用地域である。東側の沿道は準住居地域、道路を離れると北側に第二種中高層住居専用地域。
南側は市街化調整区域となっている。ようするに戸建て住宅とマンション地域の境目だ。
0592愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 22:59:04.40ID:uYnrCtWK
「尻手黒川道路」は川崎市を縦貫する道路だ。南武線尻手駅から小田急小田原線柿生駅付近に至り、その先は小田急
多摩線の黒川駅付近まで延びる計画だ。途中に東名高速川崎インターがあり、片側2車線で交通量も多い。しかし、
王禅寺付近から新百合ヶ丘には至らず、柿生駅方向に逸れるうえ、片側1車線に縮小されてしまう。ヨネッティー
王禅寺付近から新百合ヶ丘駅方向の道路は渋滞が激しい。川崎市に新駅を交通結節点として整備する構想があり、
地下鉄開通とバス路線再編による交通量抑制が期待されている。

新駅付近の目立つ施設として、田園調布学園大学、川崎記念病院、特別養護老人ホーム、郊外型スーパーマーケット
「いなげや」がある。

しかし、なによりも目立つ工事現場がある。「リニア中央新幹線 第一首都圏トンネル:東百合丘非常口」だ。
ヨネッティー王禅寺の向かい側にあり、隣接する「いなげや」の約5倍の広さがある。

駅前一等地の広大な土地が非常口だけとはもったいない。大型商業施設やマンションの構想があるはずだとJR東海
に問い合わせたところ、意外にもノープランだった。「現在はリニア中央新幹線の開業に向けて全力を傾けており、
非常口の運用方法、用地活用については検討段階ではない」という。なるほど、静岡県工区のリニア非常口を疑問視
する報道もあったけれども、いまは建設開業に邁進するのみ、非常口の運用はこれからだ。

もともと、JR東海はここが地下鉄の駅前になるとは想定していなかった。地下鉄の3つのルート候補は1年前に明らか
になり、決定は今年に入ってから。非常口の用地確保と建設開始はそのずっと前だ。繁華街や住宅密集地を避けて
決定した非常口が駅前一等地になるとは青天の霹靂だろう。ただし現状では川崎市との話し合いも含めて発表できる
材料はないという。

ヨネッティー王禅寺や廃棄物処理センター、その付近にも余地はある。交通結節点となる施設も作れるだろう。
しかし、リニア中央新幹線の非常口の存在は大いに気になる。付近の住民も注目しており、ヨネッティー王禅寺
関係者の何人かと雑談したところ、地下鉄の駅より、リニア非常口の認知度が高かった。
0593愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 22:59:29.13ID:uYnrCtWK
■新百合ヶ丘はベッドタウンとして人気

【新百合ヶ丘駅南口付近】

小田急電鉄の新百合ヶ丘駅も歴史は浅く、1974年の開業だ。ただし設置理由は駅周辺開発ではなく、新路線の多摩線
を分岐するための起点、および本線と多摩線の乗換駅だった。駅前開発は1977年から、川崎市によって行われた。
川崎市北部新都心と位置づけ、駅周辺は商業地域として高層ビルによる集積化を図り、その外側は第一種低層住居
地域とした。閑静で駅近の便利なベッドタウンとして人気を集めた。

尻手黒川道路の地下を進んだ地下鉄は、南百合丘小南側交差点付近から新百合ヶ丘駅南口へ進む形になる。
南口エリアはビルが建ち並ぶものの、昭和音楽大学南校舎の北側を通れば、ビル群の基礎を触らずに済みそうだ。

横浜市は大深度地下を使わず、住宅街の地中権を獲得する形で工事を進めるという。住民の協力が得られるかが
早期開通のカギになる。

沿線の人々にとって、地下鉄の建設は好感を持たれているようだ。地下鉄駅予定地付近を歩いてみたところ、
工事反対などの立て看板、ポスターなどは見かけなかった。

ただし、ヨネッティー王禅寺やバス停にいた人と話題にしたところ、地下鉄の延伸を知らない人もいた。
住民からの要望や反対などの活動はこれから始まるかもしれない。

地下鉄延伸を知る住民からの期待値は高い。筆者が2019年8月にすすき野駅予定地付近で開催された住民説明会を
傍聴したときは、開会も閉会も拍手だった。住民からの質問については、工事中のトラックなど交通量の増大に
対し、安全策をしっかりやってほしいというものだった。

■開業効果はたくさんある

横浜市営地下鉄ブルーライン延伸区間開業の目標年次は2030年。開業すれば、沿線の人々にとって、小田急線経由
で新宿へ、田園都市線経由で渋谷へ、地下鉄経由で横浜へと、行き先の選択肢が増える。小田急沿線の人々にとっては、
横浜方面および新横浜からの東海道新幹線接続も魅力だろう。

そしてなによりも、東急電鉄が開発した多摩田園都市を、東急電鉄以外の鉄道が南北に貫く。
これが多摩田園都市にどんな影響を与えるか。そして少子高齢化に歯止めをかけられるか。興味は尽きない。

杉山 淳一 :フリーライター
0594愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:04:13.71ID:uYnrCtWK
「東武東上線vs.西武池袋線」ライバル路線、住むならどっち?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00026058-gonline-bus_all
3/17(火) 11:00配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出
の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえるだろう。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 今回取り上げるのは、東武東上線。

【「池袋の人気上昇」で注目が高まる東武東上線】

「池袋」駅と埼玉県寄居町の「寄居」駅を結ぶ東武東上本線。埼玉県坂戸市の「坂戸」駅と
埼玉県越生町の「越生」駅を結ぶ越生線とともに東上線を構成するが、東武東上本線単体で、
東武東上線、東上線と呼ばれることが多い(以下、東武東上線という)。

その歴史は1914年、東上鉄道が「池袋」〜「田面沢」(埼玉県川越市小ヶ谷周辺にあった駅)で営業を
開始したことにさかのぼる。「川越町」〜「田面沢」は軽便鉄道として開業したが開業から2年後に廃止され、
「川越町」〜「坂戸町」間で営業開始。1920年に現東武伊勢崎線などを走らせていた東武鉄道と東上鉄道が
合併し、東武東上線に。1925年「小川町」〜「寄居」間が開通し、東武東上線は全線開通となった。

当時、東武東上線は東急などの施設沿線に比べて不動産開発は進まず、戦後、深刻な食糧難時代には、
埼玉県の名産であるサツマイモを買い求める人であふれたため「イモ電車」と呼ばれることもあった。

1987年には、営団地下鉄有楽町線(現、東京メトロ有楽町線)と、2008年には東京メトロ副都心線と直通運転
を開始し、都心方面や横浜方面へダイレクトにアクセスできる路線へと発展。利便性が飛躍的に高まったことで、
近年は大型マンションの開発が進んでいる。

そんな東武東上線の住み心地はどうだろうか。20〜30代の一人暮らしの会社員が賃貸マンションに住むこと
を想定し、沿線の街を見ていこう。
0595愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:04:32.78ID:uYnrCtWK
まず平日通勤時間帯の「池袋」までの所要時間を見てみよう(図表1)。平日8時に駅を出発とした際、
10分圏内であれば「中板橋」まで、20分圏内であれば「朝霞」まで、30分圏内であれば「みずほ台」までが
ボーダーとなる。さらに主要駅である「川越」から「池袋」は36分と、「池袋」周辺の勤務であれば十分、
居住地候補にできる距離である。

ちなみに東京メトロ有楽町線で「池袋」〜「有楽町」は20分弱、東京メトロ副都心線で「池袋」〜「渋谷」
も20分弱でアクセスできる(ともに平日8時出発と仮定)。

さらに東武東上線線の混雑率は、150%ほど。これは吊革につかまったり、楽にスマートフォンを操作できるレベルである。

次に各駅の平均家賃(駅から徒歩10分圏内/1K〜1DK)を見ていこう(図表1)。沿線で一番平均家賃が高い
のが「池袋」の8.36万円で、「中板橋」の7.0万円を除き、都内駅でも5〜6万円台で推移する。都内を超えて
埼玉県下に入ると「和光市」で5.74万円となるが、ほかは4万円台となり、なかには3万円台の駅も見られる。

同じく「池袋」から伸びる西武池袋線と比較すると、「池袋」駅10分圏内駅の平均家賃が、東武東上線6.66万円、
西武池袋線6.78万円、20分圏内駅では東武東上線6.03万円、西武池袋線6.61万円となる。西武池袋線のほうが都内を
走っている区間が長いという事情はあるものの、どちらの路線も東京メトロ有楽町線と副都心線と直通運転をしており、
交通利便性は同等と評価できることを加味すると、家賃面では東武東上線の有利性が際立つといえるだろう。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均給与/月は、
20〜24歳で23.01万円、25〜29歳で26.01万円、30〜34歳で29.34万円、35〜39歳で32.22万円となっている。
企業規模によって平均給与は異なるが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額は、20代であれば
18〜20万円、30代で22〜24万円程度と考えられる。また、手取り月収の1/3以内を適正家賃と考えると、
20代会社員の適正家賃は6万〜6.7万円、30代会社員の適正家賃は7.4万〜8.1万円となる。
0596愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:04:57.61ID:uYnrCtWK
これをもとに各駅の平均家賃を見ていくと、20代会社員で「池袋」や「中板橋」を除き、30代会社員であれば「中板橋」
を除き、すべての駅が居住地候補となる。また「池袋」も平均家賃8.36万円であり、隣駅である「北池袋」駅は平均家賃
6.23万円で、「池袋」まで徒歩で20分弱という近さ。物件によっては「住まいは池袋」といえる範囲だろう。
東武東上線はニーズや好みに合わせて居住地を選ぶことのできる、パフォーマンスの高い路線といえそうだ。

生活利便性は東京近郊の私鉄沿線のなかでもピカイチ

平日通勤時間帯の「池袋」までの所要時間と各駅の平均家賃を見てきたが、実際の暮らしはどうなのだろうか。
それぞれをみていこう。

■「池袋」〜「中板橋」

「池袋」まで10分圏内のエリア。「北池袋」は駅前に商店の集積はみられないが、「池袋」を生活圏内にすることができる。
場所によっては、普段使いの駅も「池袋」にしたほうが便利な距離感である。「下板橋」の駅前も商店の集積はみられない
ものの、駅北口に中規模のスーパーマーケットがあるほか、埼京線「板橋」駅も徒歩圏内。物件の場所によっては商店の
集積が進む「板橋」駅を普段使いにしたい。

「大山」の南口には「ハッピーロード大山」、北口には「遊座大山商店街」と、都内でも有数の規模の商店街あり、
沿線のなかでも生活利便性の高いエリアである。

■「ときわ台」〜「朝霞」

「池袋」まで20分圏内のエリア。各駅周辺は単身者が暮らしには十分なほど商業の集積が進み、生活利便性は高い。

「和光市」は東京メトロ有楽町線、副都心線の始発駅で、この駅より「池袋」寄りの駅を利用して都心や渋谷方面に
アクセスする場合、「池袋」での乗り換えが必要となる。しかし「成増」と「地下鉄成増」は徒歩4分、「下赤塚」と
「地下鉄赤塚」は徒歩2分の近さで、実質、都心や渋谷にダイレクトにアクセス。交通利便性にも長けているエリアである。
0597愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:05:11.58ID:uYnrCtWK
■「朝霞台」〜「みずほ台」

「池袋」まで30分圏内のエリアで、どの駅の周辺にも商店の集積がみられる。ファミリー層を中心に開発されたエリアで、
大規模なマンション群も多い。

そのなかで選ぶなら「朝霞台」と「志木」。「朝霞台」はJR武蔵野線と交差する駅で、JR線を活用すれば行動範囲がぐんと広がる。
近年、商業の集積も進み、生活利便性も高まっている。「志木」は古くからの急行停車駅で、商業の集積が進んでいる。
駅ビル「st.TOSCA」や「マルイファミリー志木」などファミリー層の中心とした商業施設が立地するほか、近隣に立教大学
新座キャンパスや慶應義塾志木高等学校などがあることから、学生をターゲットした店舗も多い。

副都心線との直通運転で交通利便性が飛躍的に向上したこと、また始発となる池袋の人気上昇に伴い、東武東上線への注目
は高まっている。また沿線には、地域の核となる駅が多く、生活利便性の高いエリアが続く。さらに都内私鉄沿線と比較しても
家賃はリーズナブルであり、同じ「池袋」を起点とする西武池袋線と比較してても優位性が際立つ。人気でいえばほか路線に
軍配はあがるかもしれないが、実際の利便性でいえば、東武東上線はトップクラスの路線だといえるだろう。
.
GGO編集部
0598愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:09:08.65ID:uYnrCtWK
【婚活】そこまで好きじゃない人との結婚で幸せになれる?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200314-00010000-withonline-life
3/14(土) 12:21配信

結婚適齢期になると、男女ともに「そろそろ結婚したら?」と周囲から言われるようになります。

しかし、自分が適齢期になった頃に必ずしも理想通りの人と出会えるとは限りません。なかには、
結婚相談所に入会してお見合いした人と結婚、妥協点を見つけて結婚する人も数多くいるでしょう。

では、さほど好きじゃない人と結婚をしても、はたして幸せになれるのでしょうか?
そこで今回は、そこまで好きじゃない人と結婚を考える女性・男性の理由をご紹介します。

1.「結婚」を目的に出会った人と結ばれたらどうなるのか

結婚適齢期になると、周囲から「結婚相談所に入ったら?」「お見合いしたら」と言われることが増えていきます。
しかし、女性は一般的に恋愛結婚に憧れている人が多いため、これらの意見に耳を貸さない傾向があります。

では、結婚相談所やお見合いのように、「結婚」という目的で出会った男性と結婚するとどうなるのでしょうか?
まずは、お見合い結婚、恋愛結婚の離婚率から見ていきましょう。


【お見合い結婚、恋愛結婚の離婚率】
日本では、現在3組に1組の夫婦が離婚しているそうです。さらに離婚率は、恋愛結婚で40%、お見合い結婚は10%
といわれています。比較すると、恋愛結婚の方が離婚率が高い傾向が見られるようです。
参考:https://www.yokohama-ryoen.jp/154674214
0599愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:09:28.72ID:uYnrCtWK
【離婚を経験した人によると……】
20代で恋愛結婚、その後離婚した筆者の知人女性によると、元夫の浮気やお金使いの荒さが許せなかったため
別れを決意したそうです。 なお、結婚前から彼の悪い癖はわかっていたものの、イケメンでモテる雰囲気に
流されてしまい、結婚に踏み切ったそうです。しかし、息子ができた途端に彼への酔いが冷め、結婚に向いて
いない男性だと判明してから一気に冷めたそう。 恋愛結婚の場合は、お見合いと比べて悪い部分に蓋をしやすい
一方で、子どもができた頃に恋愛脳ではなく他の見方をして冷めてしまうのかもしれませんね。とくに女性は子ども
ができると冷静になりやすいので、相手のルックスや条件ばかりではなく内面も必ずチェックしておきましょう。

2.そこまで好きじゃない人と結婚を考える理由【女性編】

婚活・恋活を進めていると、「この人でいいのかな?」と思いながら結婚を考える女性に遭遇することがあります。

はたして、なぜ彼女たちはたいして好きでもない男性と結婚を考えるのでしょうか?
それでは次に、女性がそこまで好きじゃない人と結婚を考える理由についてご紹介します。

【年齢】
女性には結婚適齢期、出産適齢期というものがあります。 とくに「子どもを2人以上欲しい」と考えている女性は、
できれば20代のうちに結婚相手を探そうとします。また、40歳手前は「結婚の壁」とされており、ラストチャンス
ともいわれています。そのため、何とか相手を捕まえて結婚に踏み切る女性も少なくありません。

【経済面】
女性が社会に進出するようになったとはいえ、年収面などまだまだ難しいところがあります。 職場によっては、
「早く結婚してやめなさい」なんて小言をいわれるケースも。そのため経済面を考えて、やむをえず結婚する人も多いです。

【条件が良かった】
年収、ルックス、学歴など、希望にぴったり合う男性と出会うのは難しいもの。そのため、まあまあ条件のいい
男性と巡り合ったときに、「条件がいいからいいか」と結婚を決めてしまう女性もいます。しかし、条件ばかりを
見てしまったばっかりに、後々彼の性格が許せずに離婚、なんてカップルもチラホラいるので注意しましょう。
0600愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:09:46.41ID:uYnrCtWK
【相手にプロポーズされた】
結婚はタイミングともいわれています。そのため男性から強引にプロポーズされると、そのまま結婚に踏み切る
女性も少なくありません。しかし、強引なプロポーズに押されて結婚後に後悔し、離婚した女性もいます。
強引な押しは冷静さを失いやすいので、「どう思う?」などと友人に相談してみるのもオススメです。

【周りからの圧】
女性は30歳を過ぎると周囲から、「結婚しないの?」と言われることが多くなるでしょう。そこで、周囲からの
圧に耐え切れずに、声をかけてきてくれた男性と妥協して結婚してしまうなんてこともあるようです。

3.そこまで好きじゃない人と結婚を考える理由【男性編】

では、男性の場合はどのようなときなのでしょうか? 次に、男性がそこまで好きじゃない人と結婚を考える理由
についてご紹介します。

【タイミング】
さほど好きじゃない相手でも、周囲がみな結婚していたり、自分自身もそろそろ結婚したいなと思うタイミングで
あったりすれば、そのまま流れでプロポーズしてしまうなんてこともあるようです。

【落ち着くから】
一緒にいると安らぎを感じ落ち着く相手であれば、「このまま一緒にいても安心かも」と思って、結婚を検討する
という男性も少なくありません。

【家庭的だから】
料理、掃除、洗濯など家事が上手で、結婚してからも家のことを任せられそうな女性は、男性から最後の相手と
して選ばれやすいもの。とくに長年一人暮らし、家事が苦手な男性はこのような女性を見つけると結婚を意識するようです。

【親からの圧】
長男、一人っ子男子の場合は、親の介護問題や「孫の顔が見たい」という親からの圧力によって、結婚を考えざる
を得ない状況に追い込まれる可能性があります。
0601愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:13:38.03ID:uYnrCtWK
38歳、結婚14年で突然離婚を切り出され……
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00023124-nallabout-life
3/17(火) 22:15配信

◆本当にあった、48歳バツイチの再婚秘話

私が経営している結婚相談所には、日々たくさんの人がいらっしゃいます。いらっしゃる方の年齢も様々ですが、
成婚される人の年齢も実に幅広くなってきていて、晩婚が珍しくなくなったことを実感しています。

そこで48歳、しかもバツイチの方が成婚された実例をもとに、40代での再婚を考えてみたいと思います。


◆結婚14年、38歳で突然離婚を切り出され……

その女性は、Aさん。40代で初めてお会いしたときも、小柄でおっとり、穏やかで優しい印象の方でした。

結婚生活について聞いてみると、24歳で結婚し、38歳で離婚しました。もともと親絡みの政略結婚だったのですが、
夫婦仲に問題はなく、旦那さんとうまくいっていると思っていたそうです。

そんなある日、突然旦那さんから離婚を切り出され、青天の霹靂だったと言います。Aさんは何事にも一生懸命な方
なので、旦那さんにも精一杯尽くしてきたつもりだったそうです。

でも、「もしかしたら、それが重たかったのかもしれない」または、「40代が目前になり、子供ができなかったことが
問題だったのかもしれない」とおっしゃっていました。

今でこそ冷静にお話ししてくださいましたが、当時は旦那さんのことをとても愛していたので、突然の離婚話に納得できず、
精神的に不安定になったそうです。それから10年近く。気持ちを切り替えて、独身生活を満喫してきたと言います。

◆生活の不安のために婚活

そんなAさんが婚活を始めようと思ったのは、今後の生活に不安を持ったからでした。

離婚してから10年の間、一人でも生きていけるようにキャリアカウンセラーの資格を取って仕事も頑張ってきました。
でも、独身での将来の不安は経済的な問題だけではなかったのです。
0602愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:14:04.59ID:uYnrCtWK
女性の寿命が延びている今、もしかしたら100歳まで生きてしまうかもしれないと考えると、老後の一人暮らしの
さみしさが心配になりました。あと50年近くも一人で生きると考えると、確かに長すぎる時間です。今後の人生を
考えたときに、「やさしい人と心安らげる家庭を持ちたい」と思い、結婚相談所に入会されたのです。

とはいえ、40代バツイチという条件で、そもそもお見合いができるのかと心配していたそうです。強い再婚願望を
持ったAさんは、婚活に関しても努力を惜しみませんでした。

努力とは、実際にどんなことをしたのか、どんな点に注意をしてお見合いをしたのかなどを紹介していきたいと思います。

◆1. ワンピースを買って、似合うようにダイエットした

Aさんが婚活を始めるにあたって最初にしたことは、ワンピースを買うことでした。自分の中にある、女性としての
魅力を出すためだったと言います。

長い結婚生活から、資格取得や仕事に励んできた計20数年。華やかなファッションを身に着けることはなかったのでしょう。
ぴったりしたデザインの、クリーム地に花柄が印象的なワンピースを選びました。

次に取りかかったのが、ダイエットです。長らく着ていなかった体にフィットしたワンピースを買ったことで、
「これを着こなしたい」と決意できたからです。

体にぴったりした洋服は、女性らしさを呼び起こすアイテムのひとつ。着慣れておらず、40代以上の年齢になると、
「体のラインが出るのが恥ずかしい」と思う方は多いですが、出会いの場ではその恥じらいが女性らしさや初々しさ、
色気に繋がるのです。

◆2. メイクを習い女子力アップ

ダイエットをしながら、メイクも習い始めたAさん。仕事に追われて自分のことをあまりケアしてこなかった……
と鏡を見て改めて感じたそうです。これから結婚をしたいと思っていながら、今のままでは女性としての魅力がない、
ただのおばさんになっていた、と。

メイクを習い始めると、メイクノリを考えて、肌のケアもしっかり行うようになったと言います。
カウンセリングでお会いするたびに、みるみる魅力がアップしてきました。
0603愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:14:21.26ID:uYnrCtWK
自然と身だしなみへの感度も上がり、香水もつけるようになりました。「ふとしたときに良い香りがする女性って
ステキだなと思った」……これは婚活に向かう自分を客観視できるようになっている証拠ではないでしょうか。

◆3. お見合い相手の話をよく聞く

40代以上の婚活は見た目も重要ですが、見た目だけではうまくいかないものです。

Aさんの場合、女子力アップした見た目と、持ち前のやさしい雰囲気に人気が集まり、たくさんの方とお見合いが成立しました。
それでも、条件は良くても、気の合う方にはなかなか出会えません。

そこで彼女は、まずは相手の話をしっかり聞くように務めました。相手の話をよく聞くと、その人が何を求めているのか
わかります。それがわかれば行動も変わるのです。

◆4. 気持ちをオープンにする

お見合いで相手の話をよく聞くように努めて、変わるべきところは変えていこうと心がけていたAさんでしたが、
「どうしてもピンと来ない」「決め手に欠けて、この方だと思えない」ということが続き、一時は「お見合いという
システム自体が向いていないのではないか」と悩んでしまったそうです。でも、そこで諦めませんでした。

気持ちを切り替えて、お友達に会いに行くようにオープンな気持ちでお見合いに臨むようにしたというのです。
なにかにつまずいたときこそ、自分を変えなければ結果は変わりません。そこで、「人はオープンな気持ちの人には
オープンに心を開けるものだ」と気付いたのです。

そして入会して半年が経ったころに出会った方は、50歳の男性でした。2つ年上の初婚の方で、笑顔の素敵な方。
Aさんの離婚のいきさつを洗いざらい話しても、すべてを受け止めてくれたそうです。

さらに、「友達のように何でも思ったことを話せるオープンな家庭を築きたいと思っています」と話したとき、
「僕もそうなんです。やっと出会えた、あなた以上の方はいないと思います。ぜひ結婚してください!」と
プロポーズをされ、「私も結婚したいです」とお受けしたそうです。
0604愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:15:11.11ID:uYnrCtWK
◆努力が実を結んだ、40代バツイチ再婚

めでたく再婚に至ったAさんですが、その裏にはやっぱり彼女の努力がありました。婚活に真剣に向き合い、自分を
客観的に見て、今なにをしたらいいのか、ちゃんと考えた結果です。時には悩み、休みながら、あきらめず
「継続は力なり」と続けたことが結婚につながったのは言うまでもありません。

40代後半でも人生の半分。初婚でも再婚でも結婚したいと思ったら、紹介したAさんの4つの努力を思い出してみてください。

佐竹 悦子(再婚ガイド)
0605愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:19:05.50ID:uYnrCtWK
30代共働き夫婦、収入はしっかりあるのに赤字に陥る理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010003-moneyplus-bus_all
3/17(火) 18:31配信

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャル
プランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、収入が増えたのに従い保育料も上がり、家計が赤字になることが増えたという30歳の
共働き主婦。赤字の原因は本当に保育料の値上がりなのでしょうか。家計再生コンサルタント横山光昭氏
が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

【相談者の悩み】

毎月、積立貯金をしていますが、将来に向けてiDeCoにも加入したいと考えています。ですが、昨年の収入が
少し上がったら、保育料が高くなり、毎月赤字がちになってしまいました。将来の子どもの教育費も作らなく
てはいけないので、教育費と自分たちの老後資金を効率よく貯める方法を知りたいです。

赤字を解消するために夫婦でやりくりについて話をすることもありますが、互いにサービス業ですれ違いも多く、
なかなか上手く話がまとまりません。私としてはそれぞれで使うクレジットカードの額が多すぎると感じています。

〈相談者プロフィール〉
・女性、30歳、既婚(夫:32歳、サービス業)
・子ども1人:1歳(保育園)
・職業:サービス業
・毎月の手取り金額:45.5万円
(夫:23.9万円、妻:21.6万円)
・年間の手取りボーナス額:140万円
(夫:90万円、妻:50万円)

【資産状況】
・普通預金:180万円
・定期預金:90万円
・一般財形:40万円

【支出の内訳(47.9万円)】
・住居費:9.1万円(家賃+管理費)
・食費:4.2万円(外食代含む)
・水道光熱費:1.6万円
・生命保険料:1.1万円
・日用品代:0.8万円
・通信費:1.4万円
・交通費:0.7万円
・交際費:1万円
・被服・美容費:0.7万円
・保育料:4.5万円
・クレジットカード払い:16万円
(夫:6万円、妻:10万円)
・積立貯金:5万円
・その他:1.8万円
0606愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:19:21.20ID:uYnrCtWK
【FPの回答】

FP:ご相談ありがとうございます。保育料が上がったら、赤字がちになってしまったのですね。
  ご夫婦合わせての収入はしっかりあるのに、少しの支出増で赤字ということは、家計の見直しを
  すべき点がありそうです。

■カード払いが多く、支出の把握が困難に

相談者さんの支出状況を拝見して、まず気になるのがクレジットカード払いの多さです。生活費として
使っている部分もあるのでしょうが、お小遣いとして使っている部分も多いように思います。

一度支出の内訳を出してみて、お小遣いと家計を切り離すとか、ムダ支出を見つけるなどしていかないと、
ブラックボックス化してしまいそうです。お小遣い部分は細かな管理はしなくてもよいですが、せめて
生活費部分は把握できるようにしておきましょう。

クレジットカードでの支払いが互いに多くなると、共有で管理する支出が半分ほどあったとしても、
「夫婦別サイフ」の家計であると言えます。夫婦別サイフは、最近多い家計管理の仕方ではありますが、
家計は共有部分が多いほど管理がしやすくなります。今隠れてしまっている支出を明らかにして、
ご夫婦で共有して管理できる部分を増やし、支出削減を目指してみましょう。

■今の家計に対して積立貯金額は妥当か?

家計が赤字になっても、毎月積立貯金を頑張っていることは立派です。ただ、赤字なのに今までと同じように
貯金を続けていると、ボーナスの減りがいつもより早かったり、今ある貯金を切り崩して貯金するという
わかりにくいことになってしまう場合があります。

先にお伝えしたように、支出を減らせるか検討してみて、それでも赤字となるようであれば、貯金額を
見直した方がよいでしょう。

この状況でiDeCoを始めるには、少し工夫が必要です。例えばボーナスを利用して年1回〜2回拠出するとか、
ボーナスから計画的に毎月拠出していくということであれば可能かもしれません。ただ、ボーナスはもともと
支給される保障がないものなので、あまり頼りすぎるのも感心できません。ご夫婦ともにサービス業ということ
であれば、会社の、または個人の業績によって金額が変わることも多いでしょうから。
0607愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:19:36.72ID:uYnrCtWK
今の貯金額に上乗せしてiDeCoを始めると考えるのではなく、毎月5万円している積立貯金額の一部をiDeCoに
回すというやり方であれば、よいと思います。貯金をメインにして教育費や生活上必要な貯金を増やし、一方で
長い将来を見据えた資産形成を目指すということは、貯金のスピードは落ちてしまいますが、その分、将来の
お金はしっかりと作ることができるでしょう。

極端に生活費を削って貯金やiDeCoのお金を作っても、長続きしないと意味がないですし、生活を楽しむことが
よい人生にもつながることですので、バランスを取りながら、金額を検討してほしいと思います。

■幼保無償化で浮いたお金は貯蓄にまわして

保育料が高くなったことが赤字の原因のようにおっしゃっていますが、それも収入が増えたという喜ばしいこと
によるものですから、あまりマイナス要因と考えずにいきましょう。

今は幼児保育無償化が実施されています。対象は3歳からなので、それまではまるまる保育料がかかってしまいますが、
3歳になれば保育料の3万7000円が補助されます。現状の保育料から見ると、少なくとも8000円ほどの自己負担は残り
そうですし、このほかにおやつ代や給食費も別にかかる可能性があります。完全に無料化というわけにはいかなさそう
ですが、負担が減ると、その分貯金や投資に回す金額を増やせます。

あと2年ほどは、家計を赤字にせず、無理なく貯金とiDeCoまたはその他の投資でもよいですが、両立できるようにして
いくことが目標になるのではないかと思います。

まだお若いご夫婦ですから、今のうちに家族に必要な支出をしっかり出して不要な支出を減らしていける、メリハリの
ある家計運営の仕方を身につけられると、将来的にも困ることなく過ごしていけるでしょう。

マイエフピー(ファイナンシャルプランナー)
0608愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:41:02.52ID:uYnrCtWK
部下の思考を変化させる「すごい上司」は、質問の仕方が違う
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00025574-gonline-bus_all
3/17(火) 12:00配信

なかなか思い通りに動いてくれない、何度言っても理解してくれない、不満そうで動きが遅い…。
パワハラ・アルハラをはじめ、社会的なモラルが日々変化していますが、「上司と部下」の関係は、
いつの時代だってやっかいなもの。まずはケーススタディから、「最適な関係の築き方」を学んでいきましょう。
元インテル株式会社(日本法人)執行役員・板越正彦氏の書籍『部下が自分で考えて動き出す 上司のすごいひと言』
(かんき出版)より一部を抜粋して解説します。

■「プライベート重視タイプ」の部下、田中君

【本記事のモデルケース】上司が手を焼く部下:田中君

入社3年目、20代後半の営業マン(法人営業)。仕事をキッチリこなし、上司の指示もきちんと聞く、
どこの職場にもいるマジメなタイプ。ただ、与えられた以上の仕事を、自分で考えて行動することはない。
社会貢献に熱心で、人とのつながりを大切にしており、学生時代との友達ともSNSなどを通じて交流を続けている。

能力が高いため、上司はより一層の成長を期待しているが、上司や先輩がちょっと厳しくしかるだけで、
「そういうのは僕、苦手なんです」と全力で逃げてしまう。

◆部下の「ワクワクポイント」を探る

本記事では、部下がワクワクする原動力となることを、部下の口から引き出してみましょう。本人自身が、
何がワクワクポイントなのか、自覚していない場合もあります。今、仕事に対してやる気がなくても、
自分の将来に不安を感じていても、ワクワクエンジンは誰の中にも眠っています。そのエンジンのスイッチを入れるのです。

【シーン1】どんbネことにワクワャNするのかを探b驍スめのひと言?「これまでで一番、一所懸命になったのはどんなこと?」

上司「これまで一番、一所懸命になったのはどんなことかな?(1)」

部下「高校のときの文化祭です」

上司「そうなんだ。具体的にどんなことを頑張ったの?(2)」
0609愛と死の名無しさん垢版2020/03/17(火) 23:41:27.90ID:uYnrCtWK
部下「うちのクラスはたこ焼き屋をやることになったんです。そうしたら、隣のクラスもたこ焼き屋だと途中でわかって、
   『うちのクラスのたこ焼きをたくさん売るにはどうするか』って、みんなで連日話し合いました。それで、チーズとか
   キムチを入れようってことになって、作ってみたら、ホントにおいしくて。みんなで一所懸命『これ、絶対おいしいんで
   食べてみてください』って売り込んだら、その年で一番の売上を上げることができたんです」

上司「そうか、みんなで一緒に頑張ったんだね(3)」

部下「ハイ、うちのクラスは仲がよかったですから」


仕事の問題点だけを話し合い、解決策を探るのはNG

(1) 本質的な質問をしてから現在の問題点について聞く

これは、私が部下や面談の相手のワクワクポイントを聞き出すときによく使った質問です。

面談でやりがちなのは、仕事での問題点だけを話し合い、解決策を探るという方法。これだと問題点にしかフォーカスして
いないので部下の思考は狭くなりますし、心の琴線に触れないのでワクワク感も生まれません。

最初にこの質問のように本質的なこと(そもそもの動機)を聞いてから、個別の問題点について話し合うという順番にすると、
部下のワクワク感を引き出せるので、思考が広がりやすくなります。質問の順番が大事なのだと覚えておいてください。

(2) 仕事の話ではなくても掘り下げる

いきなり本質的な質問から切り出すと部下は戸惑いますが、「中学に入るときの受験勉強ですかね」「学生のときにやっていた
合唱です」と何かしら答えてくれるでしょう。この問いかけから返ってくるのは、仕事とはまったく関係のない回答が大半です。
それでも問題ありません。

その答えから、部下のワクワクポイントにつながるような話を導き出します。投げかける質問は難しく考えず、最初は5W1Hで投げかけるだけでも十分です。

「具体的に、どんなことで一所懸命になったの?」(5W1HのWHAT)

「今まででいつが一番楽しかった?」(5W1HのWHEN)

と、話を掘り下げる質問をどんどんぶつけてみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況