1名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 10:39:44.21ID:4RZd0vJ+
2日に1回しか食べない人のスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 22:04:07.85ID:WvUSP11D
48歳。男。かれこれ3ヶ月目。体調が成人後で最も良好。
体重は、高校生時に並んだ。
35才女性。3月から週末断食を始めて、4月からは1日おきに変えました。1ヶ月半で10kg以上落ちてます。
体調はよいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 11:21:26.56ID:9eYhRwjH
けものダイエット
昨日の朝は74kgだったけど、昨日は食事をする日でお昼にラーメンを食べたからかな
今朝は76kgになってたよ
朝一番でトイレで用を済ませてからで2kg増なんて悲しいな
ラーメンのスープも飲んだからむくんでる気がする
今日は断食の日
一日おきはやはりやりやすい
3月は3日や2日で連続して断食をしてたけど長く感じた
1日おきなら1ヶ月で15日の断食は可能だけど3日の断食を5回はきつすぎる
7名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 16:59:05.84ID:HCrX/OI2
糖質制限と併用してるんだけど
運動もしてるのでお腹すいてヘロヘロになる
どうしたもんかねえ
>>7
寒天を作っておくといいです
あと、塩とゴマ油で揉みこんだキャベツも
わたしは味噌汁に生ワカメをたくさん入れて食べたりしてます 922017/05/12(金) 16:15:06.24ID:dcYpIuIS
>>7
>>2を書き込んだものですが、ダイエット時ねの虚脱感や平衡感覚の不均衡は、栄養不足ではなく、心身の活動を円滑にする電解質やミネラル不足であることが多いです。
こちらは倦怠や平衡感覚の不均衡が生じた際に糖質が少ないスポーツドリンクやアイソトニックドリンクを多飲しています。
2〜3時間程度で軽快します。 運動の40-50分前に岩塩を入れた水を飲むといいですね
11名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 23:09:29.27ID:lJEFrKOl
>>9
>>7です
マルチミネラルやビタミンのサプリも飲んでるのですが...
ありがとうございます。
スポドリ飲んでみます! 1292017/05/16(火) 13:32:00.88ID:/zM8V0A5
>>10
素晴らしいです。ナトリウム換算で一日の摂取量を定めておけば、スポーツドリンクやアイソトニックドリンク異常に良いかもしれませんね。 >>7
断食日は何も食べてないの?
アメリカで流行った間欠断食だと、断食日でも500キロカロリー位は摂取OKだよ。 15名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 11:12:51.34ID:Aoop27Ve
>>13
>アメリカで流行った間欠断食だと、断食日でも500キロカロリー位は摂取OKだよ。
これ軽く1食を食べてるよね?
すでに断食とは言わないのでは 16名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 02:40:06.51ID:FyGs6ZM3
2日に1食に慣れてきたので3日に1食に移行してみた
思ったよりきついね
断食日が1日増えるだけでかなり長く感じる
このまま続けてればまた慣れてくるのかな
17名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/02(月) 01:59:34.01ID:IWj2M0ge
明日から今月、実践してみたいと思います。
153cm、ただいま42.3Kgです。
2日に一度断食します。結果また報告します。
19名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 16:55:10.21ID:T+UgaKXw
8月から1日1食にして2週間で4キロ減
9月から1日1食でも特に食べたいものがなければ食べない日がでてきて
9月半ばからは2日に1食になり、現在は3日に1食になりつつある
食べたいものがなければ4日空くことも・・
1食が多すぎるのか、運動不足なのか、体重変動はさほどありません。
160cm/46.55kg(ダイエット前52kg)
>>19
そんなに食ってないのにあまり減ってないのが不思議 22名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 19:38:25.41ID:TxqVul2i
こちらも2日1食。
空腹感はたいていが必須元素(ナトリウムやマグネシウムなど、心筋などの運動に必要な電解質)不足によるものと断定。
重要元素を摂取していると、体組織の活動が維持されて、驚くほど体調が良く、空腹感も無くなった。
今、前食事から24時間以上が経過しているが、全身状態は非常によく、空腹感は全くない。
24名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 01:33:25.17ID:8yp/XDE4
みんなやめちゃったの?
慣れればこんな気持ちの良い健康法はないよね
25名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 15:11:46.85ID:AUiGAlMZ
2日1食始めて1ヶ月ぐらい経ちました。
断食の日はココアを飲んでいますが、空腹にココアはどうなんでしょうか?
胃にダメージあるんでしょうか?
どなたか教えてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 00:31:23.52ID:SMPzu9qt
>>25
ココアにはカフェインが入ってるから断食中はなるべく控えたほうがいいね
カフェインは空腹時に摂ると胃液を過剰分泌させて胃が爛れる危険性がある 28名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 18:07:36.11ID:ZKPp7Xtr
29名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 02:53:43.12ID:j23Ynxlq
好きなだけドカ食いしてもガンガン体重落ちるねこれ
まだ始めて間もないけど顔もシャープになってきた
空腹感も慣れれば不思議と快感に変わるんだなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 20:47:36.39ID:pN/H+Vq0
1日1食には慣れたから2日に1食頑張ろうかな
31名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/30(火) 23:56:29.93ID:dhIT7ti+
筋肉は落とさないように
32名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 15:12:39.55ID:E6m8U1hk
ブラックコーヒー大好きで、これさえあれば2日に1食でも3日に1食でも耐えれるんだけど
こういうの飲んでたらダメなんだよね?
>>32
やるだけなら好きにすりゃええやん
スレチだと思うならここに書かなきゃいいだけの話 34名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 22:19:07.74ID:/BIlPpGP
1食は何を食べてますか?
モズレー式の1-1をやろうかと思ってるがどこもあんまり人が居ない
1日1食で、しかもその一食はかなり制限した物しか食べない、ってのより、
2日に1食にして、そのかわり好きなもん食う、ってのも良いかなぁと思った。
36名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 14:31:38.28ID:5HnDE3b4
37名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 06:44:37.66ID:V+0IAkvD
初めて書き込みます
2日に1食を実行して2ヶ月が経ちました
1日1食でも考えられない程の食いしん坊だったのに完全に慣れました
開始した当初は深夜の空腹感に悩んでましたが、断食日に摂る岩塩を海塩に変えたところ、空腹感は不思議と感じなくなりました
今は断食日を2日にして3日に1食に挑戦してますが体調は抜群です
体重も2ヶ月で17kg落ち、174cm73kgになりました
食事日の1食は好きな物を好きなだけ食べますが、必ず夜に摂ります
朝や昼に食べると何故か腹痛と下痢を起こしてしまいます
38名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 22:47:27.05ID:evE0/swR
配偶者がいるから難しい…
1人だったら平気なのに
40名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 22:09:28.27ID:L+MA2Oaa
自分も明日から、2018年4月1日から本格的にダイエットをする為に2日に1食にします。
1日ファスティング(断食)と1日1食を交互に繰り返すやり方です。35歳♂・175cm90kg。これでどれ位落とせるか?
4月中に80kgを切る事が目標です。