X



トップページ美容整形
194コメント81KB
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン【ニキビ】
0001名無しさん@Before→After垢版2021/02/15(月) 03:24:58.62ID:h+ETBjug
次スレは>>980が建ててください

>>2以降、下記の特徴のある荒らしにより作成された可笑しなテンプレが貼られたり
長文レスが投稿される事がありますが、スルー推奨です

荒らしの特徴
・論文を貼り付ける
・言葉使いが荒く、日本語がおかしい
・長文で文章がとにかく読みづらい
・自らを「長文の人」と呼び他人の振りをして質問したり、自画自賛する
0144名無しさん@Before→After垢版2021/11/03(水) 15:38:16.06ID:KTHY8UOm
ガイドラインが、liver spots つまり、その論文では、actinic lentigines、
老人性色素斑や日光黒子への効果の論文、日本の別の論文に照らして
8割近い有効率は肝斑ではないと考えられるが、
この論文を日本のガイドラインが「肝斑に有効だとする論文」だと
間違えちゃってるから、トレチノインが肝斑に有効だとする医者が居るのかもしれない。
0145名無しさん@Before→After垢版2021/11/08(月) 17:43:49.46ID:nSeVmfeO
皆さん保湿はどの過程でどんな風につけてますか?
よく乳液等はトレチ&ハイドロの後につけるように書かれてるけど、その方法だと薬剤が他の部位に広がってしまい目の周りとか危ないと思うのだけど…。
0146名無しさん@Before→After垢版2021/11/09(火) 09:18:32.42ID:9BoNFgJ5
トレチノインの後に手を洗う
乳液やクリームを指先に取って目の周りをトントンと丁寧に塗る
トレチノインを塗った部分は後回し
0147名無しさん@Before→After垢版2021/11/09(火) 09:20:43.16ID:9BoNFgJ5
又は目の周りだけを先に手入れしてしまう
油分が膜になってトレチノインなどか浸透しにくくなるかも?
もちろん避けて塗るけどね
トレチハイドロは手間だよねw
0148名無しさん@Before→After垢版2021/11/09(火) 14:55:22.91ID:0h5JiLvY
指先でトントンやってくしかなさそうですね。シミの面積が広いので何も保湿されてない部分がガビガビです。それはそうと、前回のエーレットジェル0.1%がキツ過ぎたのでクリーム0.05%にしたら、今度は全然皮むけせず…エーレツトジェルで濃度を落とせば良かったです。
お返事ありがとうございました。
0150名無しさん@Before→After垢版2021/11/09(火) 17:09:22.00ID:ZGK/bn2Z
エーレット0.1はきついので毎日は塗らない
1日か1.5日おきに塗るようにしたら良かったよ
それでも剥ける
0151名無しさん@Before→After垢版2021/11/11(木) 13:39:13.55ID:NmVjoYm1
145です。トレチクリーム0.05は弱いみたいで、1日2回にして2日目、6日目にしてやっと剥けてきました。
保湿はこちらを参考に、夜は指でトントン、朝は効果弱まる覚悟で普通に整えてから、とやることにしました。
ありがとうございました!
0152名無しさん@Before→After垢版2021/11/12(金) 11:24:33.16ID:LNXCq9mJ
「※注意:無駄に皮をむく皮むけ教に注意、副作用は不要だ笑」

肝斑への効果でも同じで、
・トレチノイン0.05%では63%に副作用、アダパレン0.1%では10%前後に副作用 → https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12227492/
・0.05%のトレチノインと、0.1%のアダパレンの効果は同じであり、アダパレンの方が副作用が少なかった。https://doi.org/10.1111%2Fj.1346-8138.2002.tb00324.x
・トレチノイン0.05%とアダパレン0.3%は同等に、目や額のシワ、色素沈着を改善した。副作用も同じ頻度だった(アダパレンが濃いため副作用が増えたかと?)。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30105991 https://doi.org/10.1684/ejd.2018.3320

副作用の原因であるトレチノインによるアルファへの結合をなくしたものがアダパレン(2000年に登場)で、「効果は同じ」なんです https://jddonline.com/articles/dermatology/S1545961618S0051X/2

近年、肌にやさしい脱レチノール・脱ハイドロキノンの製品を出してきた
「8年前」・2013年のオバジの見解では、2−3か月で肌は成分に対する耐性を起こして問題を起こすとしている。
耐性ができ使われない成分が肌に残り副作用を起こすと説明している。(上記を見れば、不要なアルファ結合による消滅可能な副作用でもあるが)

>Patients generally find retinoic acid hard to tolerate long-term
>because the portion of the drug that is not absorbed for skin repair remains on the skin's surface,
>which can provoke continuous reactions. irritation, these reactions can include redness, dryness, and exfoliation.
>These side effects explain why many patients abandon treatment with retinoic acid.
>(訳)患者は通常は、長期的にトレチノイン(レチノイン酸)を使用し続けられないことが分かります。
>なぜなら、肌の修復のためには吸収されなかった、一部が肌表面に残って
>反応を引き起こすからです。刺激性、赤み、乾燥、皮剥け。
>こうした副作用は、なぜ多くの患者がトレチノインの治療を放棄してしまうのかを説明します。
https://modernaesthetics.com/articles/2013-mar-apr/taking-the-pulse-of-hydroquinone-therapy-a-plea-for-caution
0153名無しさん@Before→After垢版2021/11/12(金) 11:36:12.76ID:LNXCq9mJ
「トレチノインの副作用は使用をやめてしまう原因だ」と考えられ、
「21年前!」の2000年には副作用を改良したアダパレンが登場、

今では「副作用が減っていても効果は同じ」だということを
「複数の臨床試験が証明」している。

複数の臨床試験で効果は同じだとされており
多くのメーカーでは既に、
脱ハイドロキノン(特にトラネキサム酸やアゼライン酸、コウジ酸)、
脱トレチノイン(レチノール、次世代レチノール、バクチオール)で、
病院を通さない単に化粧品として販売されています。

長年トレチハイドロのゼオスキンでも、2013年ごろにはトレチノイン休薬期間にレチノールをすすめ、
これまでの使用者を考え一気に変化できない様子が垣間見える。しかし、市場の変化も激しいためか
今では「非ハイドロキノン・非レチノールで肌に優しい(URLを参照)」
https://zoskinhealth.com/blogs/blog/introducing-remastered-brightalive%C2%AE-skin-brightener-technology
副作用が出なさそうな製品をウリにしてきている。
(この製品は日本の製品とは成分が違うトラネキサム酸とナイアシンアミド配合)
0154名無しさん@Before→After垢版2021/12/02(木) 14:01:00.91ID:0ThxvxiB
最近オオサカ堂からトレチハイドロ届いた方、頼んでからどれくらいで届きましたか?
まだまだコロナの影響で1か月以上はかかるかな
0155名無しさん@Before→After垢版2021/12/02(木) 22:23:47.17ID:BiqgqTnZ
こめかみ辺りに紫色のアザのようなものが二ヶ所出来てしまったのですが、薬局に売ってるハイドロキノン5%を塗って様子見って意味ありますかね?
0157名無しさん@Before→After垢版2021/12/03(金) 08:18:38.53ID:sVh0Yzeu
>>155
紫って内出血じゃないの?
なんの要因かわからないものを自己判断で薬使おうとする自分にもっと危機感をもった方がいい
0158名無しさん@Before→After垢版2021/12/04(土) 17:24:31.80ID:lTTGGzwq
病院信仰のお前らもバカだ
誤診率とか、ガイドライン遵守率とかヤバイニュース知らんのか
自分でガイドラインとかを読み進めないと無駄な、あるいは危険な治療になりかねない


上手な運転手、クソな運転手、上手な接客、クソな接客があるように。
勉強熱心な医者と、ヤブ医者がある。この手の文献をよく読んでいると
医者の半分くらいでは、10年以上前の無意味あるいは危ない治療が行われる可能性があるということだ。


例えばニキビの皮膚科では2017年の状況でこれ
>医療機関側でも内服抗菌薬の選択や耐性菌回避のための併用療法,維持療法の導入などを勧めた
>尋常性痤瘡治療ガイドラインが必ずしも遵守されていない現実が示された。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jocd/34/6/34_732/_article/-char/ja/
ガイドラインが推奨していない抗生物質のみの処方は、約4割の人に起こっている。
殺菌には耐性菌にならないよう過酸化ベンゾイルが注目されているが、
仮に抗生物質の処方でも、、推奨とは異なる。
・推奨A ドキシサイクリン、推奨度A*ミノサイクリン(ミノサイクリンは副作用は色々言われてる)、推奨B ロキシスロマイシン、ファロベネム
・実際の処方は、多い順に15%でレボフロキサシン、12%でクラリスロマイシン、ミノサイクリン、ロキシスロマイシン、ドキシサイクリンとなり


歯医者で、一番大きそうなのは10年くらいは、ずっと言われている
「歯削る機器、半数使い回し」
「歯を削るドリル「使い回しが36%」の衝撃事実」
「歯科医の手袋 患者ごと交換52%…歯削る機器だけでなかった使い回し」


ほかの科でも同じだよ。
0159名無しさん@Before→After垢版2021/12/04(土) 17:33:29.14ID:q+eU26zq
>>158
医者も弁護士も資格職だからな。
学習池沼をはじく役目でしかない。

しかも向こうは営利で効率優先になるのは
当たり前だから自分でエビデンス調べるとか
セカンドオピニオン当たるとか少し気を回す
だけでだいぶコスパよくリスクヘッジできる。
0160名無しさん@Before→After垢版2022/01/05(水) 22:45:54.74ID:VliwBQSY
https://www.fnn.jp/articles/-/1774?display=full
陣痛促進剤、適切に死亡されず死亡として病院を提訴という記事。
基準内の量で使用してモニタリングを欠かさないという、産婦人科学・会のガイドラインがあるが、
57%のケースで使用量が多く、23%でモニタリングが適切でない
とのデータがあるらしい。

どの科に行ってもそうだ
ニュースをよく読んでいれば、何割もの医者がヤバい感じだと知っているはず。
0161名無しさん@Before→After垢版2022/01/07(金) 10:57:18.93ID:F7re/P0j
>>160
医者も一般人なんだから毎日仕事で同じことしてたら適当にこのぐらい大丈夫でしょってぎりぎり攻める感じになってこないわけがないだろうに
0162名無しさん@Before→After垢版2022/01/07(金) 11:34:52.82ID:y+m1L7hA
なに言ってるか分からんが、
どこの科でもデタラメになってるのを、お前が知らないだけだ。
学・会が適正化のガイドラインを出してるが、
薬の処方にしても複数の医者から薬を出されていると、薬剤師は口を出さないから、薬剤師という制度がザルになってるから起こること
こうした問題のニュースも2008年とかからあって、一部は何度も診療報酬の改定によって対策が進んできてはいるが、まだまだザルだ

医師が“なんとなく処方”で多剤併用 「かかりつけ薬剤師」が減薬の一歩に
https://www.news-postseven.com/archives/20210902_1687511.html?DETAIL
>日本病院薬剤師会は2018年2月に『多剤投薬の患者に対する病院薬剤師の対応事例集』を公開。
> この80代男性は、便秘症状に対して4種類の大腸刺激剤が投与され、体が薬に慣れてしまった可能性も指摘された。
0164名無しさん@Before→After垢版2022/01/07(金) 11:37:42.81ID:y+m1L7hA
>>158
以降のどの科、薬剤師でもこういうニュースがあり、知識がまとまってきてるのに20年以上前のデタラメ治療法を更新しないままの状態がけっこうに蔓延しているのが理由だね
0165名無しさん@Before→After垢版2022/01/07(金) 11:40:03.09ID:y+m1L7hA
新たなアホが出てきたが

156が医者にいけ
157が自己判断が危険

と言ってるという話題の流れがあるので、
医者の盲信もぜんぜん安全ではないという流れになっているわけですね
0169名無しさん@Before→After垢版2022/01/30(日) 02:13:40.22ID:tJedcAOj
>>168
絶対あかん
0172名無しさん@Before→After垢版2022/04/11(月) 19:26:12.44ID:0GuMbcUQ
いいってことよ!
0173名無しさん@Before→After垢版2022/04/15(金) 21:20:59.61ID:qlfa5E8q
脱ステ(最初から非ステロイド、非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0174名無しさん@Before→After垢版2022/04/15(金) 21:21:46.03ID:qlfa5E8q
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0178名無しさん@Before→After垢版2022/06/15(水) 05:59:35.31ID:Z90VuA5h
皮膚が薄くて擦れやすいとこにはトレチ塗らずにハイドロだけのがいいのかな?
ビキニラインにトレチとハイドロ塗ってたら皮剥けやばくてむしろ色素沈着ひどくなった感
0179名無しさん@Before→After垢版2022/06/15(水) 10:42:19.93ID:c3nj3ijc
色素が浮いてくるわけだから途中経過として一時的に色が濃くなる
それを我慢してトレチハイドロコンビ期間→ハイドロonly期間 とやっていくうちに効果的に色が薄くなるはず
0180名無しさん@Before→After垢版2022/07/06(水) 10:27:15.75ID:wEWCFJex
皮剥けが怪我レベルなら止めた方がいいかも
膝小僧の黒ずみ取ろうとして塗ってたら関係ない膝の横にカサブタできるほどの負傷してその痕が残った…
意識してても日常生活で膝ついちゃうこと意外と多いから大変だった
0181名無しさん@Before→After垢版2022/07/09(土) 00:36:16.72ID:23j+bG+Q
トレチハイドロを上腕のブツブツに使うと痒くて掻いちゃって新しい皮膚が見えちゃうけど跡になるんだよね
毎日塗らないor濃度下げるべきかな?
トレチ0.1ハイドロ4%だけど。
0183名無しさん@Before→After垢版2022/07/13(水) 14:14:33.35ID:jOCjCt4e
いいなあ
トレチ0.1%は最早無反応 体のヒフ薄いとこにゃ多少赤く剥けるけど別にシミ取りに使う部分がないし
ハイドロもキソ8%のも効いてないしなぶっちゃけ
炎症後色素沈着の薄いのには効いたがそれ以外ソバカス系はマジで無反応だね
ごくごく微妙に効いてはいるんだろーが年単位でヤリ続けてやっと2-3割薄くとかそんな程度で進展ワカラン
あとこの数日太陽浴びたせいでまーたシバカスが一気に濃くなったし…夏は厳しいね
0184名無しさん@Before→After垢版2022/07/14(木) 09:51:33.04ID:VSE+jHGV
ネオケア(トレチノイン0.4%)もう永久に復活しないのかな
自分で作れんか??
0185名無しさん@Before→After垢版2022/07/17(日) 00:09:41.36ID:xXJBt+VN
トレチノイン&ハイドロキノンで、火傷の跡(ケロイド化してる)を消すことって出来るかな??
ダメ元で腕の火傷の跡にやってみた
0186名無しさん@Before→After垢版2022/07/18(月) 16:20:38.05ID:v2Wc+5vk
ケロイドになってるなら
形成外科で保険適用で治療できる
そっちの方が確実なんじゃ
0188名無しさん@Before→After垢版2022/09/19(月) 12:30:03.98ID:BTZhacQ3
トレチノインでケロイドが薄くなったよ
すぐに火傷って分かる跡が、よく見ないと分からない程度になった

顔のシミは2か月くらいでとれたのに比べて、ケロイドは半年以上かかったけどね
0191名無しさん@Before→After垢版2022/12/21(水) 07:35:18.68ID:pRednaSB
ハイドロキノンのクリーム塗ると必ず赤み出るんだけど塗り続けた方がいいのか
3日くらい休んで収まってからまた塗った方がいいのかどっち?
0193名無しさん@Before→After垢版2023/01/06(金) 09:39:15.84ID:nfGMtlsl
>>191
ハイドロキノン自体が「一次刺激性あり」とされ肌荒れを起こしやすく、
ハイドロキノンは接触性皮膚炎を起こすこともある。

ハイドロキノンが難治のシミを起こす副作用などによって
そうした一次刺激性がない美白剤が流行ってきており、
特に副作用が少ないものではトラネキサム酸やナイアシンアミドなどがある。
安価で入手しやすいトラネキサム酸ではメンズケシミン。また塗るビタミンCも有効だ。

このスレは「質問や論文を荒らし扱いする」荒らしが建てた重複スレ

→本スレ
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン42【ニキビ】
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況