X



トップページ物理
1002コメント374KB
電気力線★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 18:44:54.51ID:8VvacPxP
電気力線にまつわる議論はこのスレで思う存分にやって下さい。

前スレ:■ちょっとした物理の質問はここに書いてね251■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1592090536/
0002電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 18:45:11.80ID:8VvacPxP
電気力線が任意の場所の電場を再現できると主張することは、微小面積内に含まれる点の個数から面積を求める方法があると主張すること同義です

どうやって?
Sに含まれる濃度は常にアレフ1なのに、個数は同じなのになぜ面積が違うのですか?
0003ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 18:46:56.23ID:???
お婆ちゃんも認めてるように、本と[本]は違うものであり、
少なくとも物理では電気力線は[本]でしか扱わない
これで丸く収まりませんでしょうか
0004電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 18:49:15.33ID:???
収まりませんね

厳密性を求めるあまりに電気力線の本来の意義である視覚的にわかりやすくするという目的が全く失われている、それは全くナンセンスであり馬鹿げたことです

厳密性を求めるなら電場ベクトルを使えばいい、わかりやすさを求めるなら電気力線を使えばいい

ただそれだけの話なのに、電気力線で厳密な話ができると思い込んでいる人がいる
さらには厳密さを追いかけるあまりに、電気力線の本数という素朴なアイデアを、訳のわからない電束の単位の言い換えとして解釈しようとしている
0005ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 18:52:43.75ID:???
電気力線が実際にかける線であり、それを1本2本と数えなければならないという妄想にとりつかれた、模式図の意味も理解してなそうただのバカにとってはそうなんでしょうね

↑これ和文英訳の問題として面白そうじゃありませんか?
0006電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 18:53:12.68ID:???
Now, in order to define the motion of evey part of the fluid, an infinite number of line would have to be drawn at indefenitely small intervals ; but since the description of such a system of lines would involve continual reference to the theory of limits, it has been thought better to suppose the lines drawn at intervals depending on the assumed unit, and afterwards to assume the unit as small as we please by taking small submultiple of the stamdard unit.

マクスウェルの論文のコピペも載せておきましょう

http://electrogravityphysics.com/wp-content/uploads/On-Faradays-Lines-of-Force.pdf

(5)の部分です
0010電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 18:55:49.82ID:???
線の間には隙間があると書かれてますよ?

隙間があるから有限本しかないんだから、1本1本数えられますよね?
0011電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 18:57:30.37ID:???
>>9
995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997



十分たくさんある電気力線の[本]数をSで割ったら電場になるんですよね?

で、[本]数はSに含まれる本数と比例の関係にあるのですよね?

ほら、電気力線の本数がわからないと電場求められないではないですか
0014ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:00:27.92ID:???
1.5[本]の電気力線を描きたかったら15本書けばいい
そうすれば3.1[本]の電気力線は31本書けばいいし14.7[本]の電気力線は147本書けばいい

はい解決w
0015電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:01:31.68ID:???
本数は整数ですよね

[本]数は本数と比例の関係にあります

it has been thought better to suppose the lines drawn at intervals depending on the assumed unit, and afterwards to assume the unit as small as we please by taking small submultiple of the stamdard unit.
0017電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:02:10.73ID:???
>>14
>>11
>頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
>Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.


とあるので、つまり上の教科書の話は嘘だということですよね
0018電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:03:31.27ID:???
>>16
>Sに含まれる濃度は電場によって異なるので常にアレフ1と言うのは間違っている


はーいトンデモさんいらっしゃいましたーw

連続体仮説を認めるにしてもなんにしても、普通の数学で定式化する方法なんてないですよ

少なくとも私は知りませんし、あなた方が知っているとも思えません


では、具体的にどのような濃度なんですか?
0023ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:06:36.12ID:???
すべての電気力線を描くことはできないので、適当な有限の数の電気力線を引くことになる
青野、いまさら電磁気学?
0028電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:09:58.27ID:???
>>23
そんなてきとーな名前の教科書なんてみんな嘘ですよ

何にもわかってない

電気力線は常に有限本
無限の電気力線はかけないとマクスウェルも認めている
0030ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:10:35.94ID:???
電界ベクトルの連続性を表す手法としての電気力線
電気力線を複数書くことで電界ベクトルの強さと方向全てを表すことができる
電気力線は道具ではなく物理的実体であることを示唆

田口、井上、エッセンシャル電磁気学
0032ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:11:51.01ID:???
>>29
悪魔の証明ですか?
整数本しか存在しないことあなたが証明しないとダメなんですよ?

野菜ジュースの謳い文句とかにありそうじゃないですか?
0033ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:12:42.17ID:???
ついにマクスウェルの文章(を自分で解釈したもの)以外を問答無用で間違いと決めつけるおもちゃになってしまった...
0035電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:13:43.13ID:???
流体力学だって、あれも近似的な理論ですよね?
本当は原子しかないかれ連続体なんてどこにもないのに、原子がたくさんある時はそれを連続体だと思って本当はないものを作り上げてる

それと同じようなことなのになぜそれが厳密だと思えるのか意味不明ですよねー

質量密度の概念も近似的なものにすぎない
なら、電気力線の本数密度だって近似になるに決まっている
それをsmall submultipleした[本]数密度だって近似に決まってる
なぜそんなことがわからないのでしょうか
0040電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:16:21.04ID:???
995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997



これだとして、これでなぜ電場の大きさがわかるのか誰か説明してくださいよ

なんの値をSで割ったら電場の値が出てくるのですか?
0044電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:19:34.29ID:???
>>43
知ってますよー

しかし、電気力線は無限にあると書かれていますね

その無限をどのように処理するのかがわかりません
0047電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:20:43.64ID:???
>>42
線が整数本じゃないことがわからないおばかさんはいりませんよー

small submultipleした[本]は整数[本]じゃなくてもいいです

意味わかります?
0054電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:23:25.50ID:???
>>52
これは単位の問題ではないからです

単位はsmall submiltipleしただけにすぎない
で、これは線の本数が整数の時にだけ描像が成り立つ

このことをわかってない人がいます
0057ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:28:25.31ID:???
>>54
small submultiple って具体的になんですか?
(使い回すなら綴りのミスくらい直しましょうね)


>>55
あれ、もしかして電気容量の求め方わからないんですか?
公式あると思うんですけど、導いてもらっていいですか?
0058ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:28:53.35ID:???
556 ご冗談でしょう?名無しさん 2020/06/23 15:20:10
横山電磁気には電気力線を1本、2本と数えるわけにはいかないとありますね
便宜的に「本」という表記をする
0060ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:29:53.95ID:???
電気力線(でんきりきせん、英語: line of electric force、electrical flux line)とは、マイケル・ファラデーによって考え出された、電気力の様子を視覚的に表現するための仮想的な線をいう
0062ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:30:30.90ID:???
954ご冗談でしょう?名無しさん2020/07/03(金) 14:04:24.84ID:???
力線のない所にももちろん電場はある———遠藤,電磁気学,2014
0063ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:30:48.34ID:???
960ご冗談でしょう?名無しさん2020/07/03(金) 14:20:05.81ID:???>>963
電場は空間に連続分布しているため電気力線は何本でも弾けることになるが、これでは意味がないので、本数は電場の大きさに対応するというルールを定めるーーー山本、電磁気学、2014
0069電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:37:23.82ID:???
>>68
おおありですね

995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997


↑この件に何も触れていないではないですか
Sがいかに小さくても、そこを貫く電気力線はたくさんあるそうですよ
たくさん”本”です

しかし、[本]数はSが小さくなったらその分小さくなってしまいますよね?
おかしいですね

以降は今まで本と書いていたものは”本”と書くことにしましょう
0071電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:39:58.76ID:???
>>70
995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997


↑これはでは間違っているということですか?
0075電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:44:06.21ID:???
普通の日本人なら線を数える時は1本2本と数えるんですけどねー

線がたくさんあるってことは、”本”数えてますよねー

日本の方ではないのでしょうか?
0076ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:47:29.97ID:???
外国ならもしかして「電気力線は正しい!」とかって言い出すんですかね、この人

>>75
原著もあたらず適当に引用してるんで仕方ないんでしょうけど、
原著では[本]で数えたあとにその話してるんですよね
0078ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:51:26.60ID:???
さらにいうと引用にやや悪意があって、「図のように疎らに引いてしまうと」という言葉が先行しています

>>77
物理では"本"では数えないことにしましょう、という話をしていますよ
あと、あなたが最初に[本]と"本"を使い出して合わせてあげてるんだから、あなたが説明すべきですよね
0079電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:52:08.15ID:???
submultipleは約数って意味なんですね
勘違いしてました

[本]のsmall multipleをとって”本”とする、が正解ですね
0083電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 19:55:01.78ID:???
>>80
マクスウェルもですね

it has been thought better to suppose the lines drawn at intervals depending on the assumed unit, and afterwards to assume the unit as small as we please by taking small submultiple of the stamdard unit.
0084ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 19:56:12.09ID:???
お婆ちゃんのいうように物理の[本]はナイーブな"本"と違ってて、本当なら「それは横山電磁気にかいてありました」で終わるはずなんですが何故かまだ終わらないんですよね

>>82
物理では"本"は使いませんよね
0089ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:02:05.35ID:???
「"本"使わなければ問題になりませんよね」に対して「でもマクスウェルでは"本"使われてる」っていう反論は本当に意味不明ですね

>>88
で、そうやって1"本"2"本"と数えましょうと書いてるんですか?
0091電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:04:20.86ID:???
違いますね


but since the description of such a system of lines would involve continual reference to the theory of limits,


極限に関する訳のわからない問題が出てくるから、無数の電気力線は考えないと言ってます
0093ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:06:36.22ID:???
電気力線はQ/ε[本]です
それ以上でもそれ以下でもありません

ただしお絵かきしようとすると整数"本"でなければ書けません
なので[本]→"本"の変換係数を描く人が決めなければなりませんが、変換係数は不都合が起こらぬよう任意に設定できます

1[N/C]の電場をベクトルとしてお絵描きするときに、1cmの矢印を書くか1mの矢印を書くかは書く人が勝手に決めることというのと同じ話です
0103電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:15:51.51ID:???
>>101
定義上では、[本]数密度が重要な役割を果たしている

“本”は図示したい時にだけ必要な便宜上の存在

しかしながら、実際に各点における電場の値を知りたい場合、電気力管の”本”数が必要になるのですか?
0104ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:16:30.36ID:???
>>93
これが正解に近いですね
本と[本]の区別から始めることが必要です
そもそもその存在を消す方がいいかもしれません
0105ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:16:41.98ID:???
もしかして「[本]だけしか使わないと電場は求められない」って主張に変わりました?

>>103
どういうことですか?
[本]だけで完結してますよね?
0106電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:18:41.30ID:???
>>105
点電荷を考えましょう

点電荷からは定義から電気力線がQ/ε[本]出ています

各点における電気力線の[本]数はどのようにもとまるのですか?

全体の[本]数しかわからないと思います
0110ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:22:44.45ID:???
>>108
議論を続ける前に確認ですが、
「電気力線は定義できないからクソ!」
から
「電気力線は電場が求まらないからクソ!」
に主張が変わったということでいいですか? 
0111電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:23:57.05ID:???
>>110
変わってないですよ

電気力線の定義を厳密に各点における電場を求めることができるものだと考えると崩壊していると考えています

あなた方はそれを理解していないと思っています
0112ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:23:57.33ID:???
本という言葉は電磁気学では不要です
これは人間の都合で図示するときに現れるだけです
線を本と無意識で結びつけてしまうのはしかたありません
0115ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:27:51.39ID:???
>>111
そうですか
とりあえずもう"本"の話はしないというのは同意いただけますか?

>>106については、
ご自身がコンデンサの電気容量を求めたときの方法を参考にしてください
どうやって[本]数を求めましたか?
0116電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:28:12.39ID:???
今更何言ってんですかねぇ

散々あなた方はそういうこといってきましたよね?

私がいくら電気力線は近似だと言っても理解しなかったではないですか
0125電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:31:46.68ID:???
>>124
逃げないでください

各点の[本]数は”本”数を使わないと求まらない
それがわかったんじゃないですか?

だから逃げるんですよね?
0129ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:33:43.73ID:???
ファラデーは素朴に線をたくさん書いて電磁気現象を表現しました
マックスウェルなどはそれを数式にまとめ定量化し電磁気学を完成させました
いまでは完成した電磁気学からファラデーの書いたような線を定義できます
0141ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:36:57.58ID:???
>>131
電気力線は電場に沿ったもの
電気力線は電場のないところでは出たり消えたりしない
こういうのは電気力線の定義に入ってますよね
これらを使えばできますね
0145ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:38:28.73ID:???
電気力線とは
方向が電場の方向と一致し
密度が電場の大きさと一致する
ものです

一方が分かればもう一方も分かります
0151電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:41:37.73ID:???
>>150
電気力線は線ではないのですよね?

線の描像とは無関係な意味不明なQ/εの量として定義される何者かと私は理解しました

その場合の電気力管ってそもそも何なんですか?
0155ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:46:44.11ID:???
>>154
お婆ちゃん揚げ足とってくるので「線」の定義がはっきりするまで明言したくありません

電気力管は電場を求めることのできる道具です。
ググってもいいと思います
0157電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:48:04.32ID:???
意味不明ですよねー

数式でもなんでもいいですから、初学者の人に教えると思って電気力線と電気力管の定義を書いてください
0159電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:50:25.61ID:???
一回整理しましょう

あなた方の考えてる電気力線は明らかに教科書とは異なっている

もしくは教科書の一部だけを強調するあまり、教科書に書かれているものとはかけ離れたものになってしまっている
0160ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:51:05.77ID:???
そもそも電気力管は方法論の一つなので、この議論はお婆ちゃんのおそらく言いたいであろう「原理的に無理!」には寄与しないと思うんですが
0164電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 20:53:36.07ID:???
>>161
普通の教科書では、”本”=[本]なのですら
てかそんな区別はしていない

なぜならあまり深いことを考えていないから
テキトーに受け流しているから

しかしながら、電気力線は、教科書では線なのですよ、明らかに
書かれている絵も整数本しかないため、”本”になっている
そこだけは明らかにファラデーの思想を継ぐ正しい解釈なのです
0166ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 20:55:28.81ID:???
見てると婆はわがままが過ぎるね。
とにかく何かれ構わずごね通すことが主目的のように見える。

相手の奴は見直した。前スレではただの気持ち悪い奴と思ってた。
0175ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 21:13:40.37ID:???
>>174
本当に意味わからないなら勉強してくださいとしか言いようがありません

方法論と「原理的に無理!」は関係ないと思うんですけど
0176電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 21:15:39.97ID:???
各点での電場の大きさが方法論とかいう意味不明な方法じゃないと求められないのでは、その理論は破綻してるんじゃないですかねぇ

ちゃんと理論の前提から導いていただきたいのですけど
0177ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 21:16:29.48ID:???
あれですよね、お婆ちゃんは電気力管の片端から電気力線が入ってもう片側から出ていく、
みたいな描像が"本"なしでは成り立たないって言いたいんですよね?
0179電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 21:18:03.55ID:???
てかそもそも電気力管の描像と、線としての電気力線の描像何が違うのか全くわからないのですけど


電気力管考えたからといって密度が定義できないという問題は何一つ変わらないのですけどねぇ
0184電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 21:32:49.21ID:???
>>183
いろんな人がいて訳わかりませんね

コテをつけていただけますか?


それで、あなたは”本”と[本]は無関係という立場なのでしたっけ?
0189ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 21:45:39.60ID:???
>>188
揚げ足をとられたくないので、あなたの「"本"なしでは電場が求められない」という主張に関係のない話はしたくなりません
0191電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 22:11:21.38ID:???
流体力学との対応で考えてみたら、なんか見えそうな気がしてきたので書いておきます

流体力学の主役は流体です

流体の速度を表すのに速度ベクトル場を持ち出して、そこから流線を作り出した

流速=単位時間あたりにある面積を通った流量/面積
これが流速の定義

これを書き換えれば

単位時間あたりにある面積を通った流量=流速×面積

以上の関係のどこにも、流線の〇〇という言葉は入っていないことに注目です


電磁気学に話を写します

電場=電気力線の[本]数/面積

電気力線の[本]数=電場×面積

電磁気学の場合は流量に対応するものがない
だから流体力学とは対応していない

仮に、流量に対応する量をエーテルと呼びましょう

流体力学と比較で考えれば、電気力線の[本]数とは、ある面積を通ったエーテルの数に他ならない

つまり、電気力線の[本]数とは、そもそも面積とセットにしなければ考えられない量である

電気力管を貫くエーテルしか測れないのです

それもそのはず、ある曲線上を流れる流体の流量は必ず0になっているわけです
0192電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 22:22:30.51ID:???
電気力線の[本]数=“ある”面積を貫くエーテルの量

各点における電気力線の[本]数は常に0です

しかし、各点における電場の大きさは求めることができるでしょう

各点を固定した時、その点を含む任意の近傍を持ってきて、その近傍で計算したエーテル量と面積から電場がわかる
その近傍を縮めて行った時の極限として求められるでしょう

電場=電気力線の面積密度とは、すなわちエーテルの密度に他ならない
エーテルは別に線でもなんでもない、ただの流体と同様な存在ですから、特に問題はないわけです
0193電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 22:24:33.58ID:???
つまり、本来はエーテルも含めないとイメージが合わない概念であるにも関わらず、エーテルの描像を捨ててしまったからわけのわからない[本]だの”本”だのいうことが残ってしまった

電気力線の本数という言葉を、エーテル量と言い換えるだけで私は納得できる気がしました
0194電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 22:26:23.44ID:???
ファラデー、マクスウェルの時代はエーテル論争のまっ定中な訳でしたから、特に問題はなかったのかもしれませんね
0196電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 22:32:44.83ID:???
結論としては、電気力線の[本]数という言い方はおかしくて、本当はエーテルの量というべきだということですね
0198電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 22:54:06.11ID:???
いやでおそらく正しいと思いますよ

そもそものマクスウェル方程式ってエーテルの力学だったらしいじゃないですか

マクスウェルと言えば電磁気学での業績が最も有名だが、彼のこの分野の研究はまず、ファラデーが提唱していた電気力線というアイディアを数学の言葉で表現することから始まった(1855-56年)。次いで彼は、電気・磁気のさまざまな現象をまとめて説明する「分子渦」のモデルを考案したが(1861-62年)、最終的にはこれを棄て、より抽象的な「場」の理論へとたどりついた(1865年)。この一連の研究で得られた重要な結論は、光は電磁気的な現象であるというものであり、これによって電気・磁気・光の理論が統一されることになった。ただし、現代の考え方とは違い、マクスウェル自身は電磁気現象をエーテル媒質の力学的状態によるものと捉えていたようである。また、今日「マクスウェル方程式」と呼ばれる一連の方程式は、彼自身が書いたものとは異なっており、後にヘルツやヘヴィサイドらによって整理されたバージョンである。

http://www.ariga-kagakushi.info/portrait/Maxwell.html
0204ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:14:09.04ID:???
もう定義がどうとか整数がどうとかそういうの全部関係なくて、
単純に本数ってのが気に入らなかっただけかな?
0205ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:14:40.98ID:DcMPnX3d
いったいここでナニが起こってるんだ?www
粉塵爆発的なインフレーションか?
0206電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:16:42.80ID:???
線を用いて密度に変化などつけることなどできないのですよ
どんなにスケール変換しても近似でもない

だから、そんな線の描像を全て投げ捨てて最初から密度を持った連続体エーテルを導入して、それの流体力学をやれば良いということです
0207ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:17:47.50ID:DcMPnX3d
お岩さんが、「いちま〜い、にま〜い、さんま〜い、…!」
と、電キリキ線を数える!という怪談が、今夏公開でおんねん。
0209電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:18:33.80ID:???
あなた方の言ってたことも、結局そういうことですよね

電気力線を流体と同一視していた

電気力線を”線”ではないと言ってた方がいましたが、そういう意味だったのです

普通はそんな変な考えはしないので、意味不明になっていたわけです
0215ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:20:26.96ID:DcMPnX3d
>>7
心配するな、どーせ誰も読みゃしねーよ、んなもん!www
0223電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:25:27.00ID:???
どんな場所でも密度が同じになっているような状況を考えたとしましょう

その状況は隙間があったら再現できませんよね?

隙間のところで密度0なんですから
0227電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:28:47.28ID:???
>>226
任意の面積持ってきてそこに線が必ずかけますってことは、どこの点にも線が通ってるということですよね?

線が無限にありますよ?
0228ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:28:47.41ID:???
要するに何でもかんでもごね通したいだけの婆
本人も終わらすときの着地点がようわからないのでこういうことになる。

> 193 名前:電気力線は整数本≠整数[本][sage] 投稿日:2020/07/03(金) 22:24:33.58 ID:???
> 電気力線の本数という言葉を、エーテル量と言い換えるだけで私は納得できる気がしました
0229ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:28:48.99ID:???
ちゃんと確認したいんだけど、
もう定義がどうとか整数がどうとかそういうの全部関係なくて、
単純に本数って日本語が気にいらず、それを独自用語で置き換えて満足しかかっているということでいいですかね?
0233ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:32:22.45ID:???
>>227
そうですかね? 
任意のエリアに線が存在したからといって、どこの点にも線が通ってることにはならないと思います
だから線は無限にはならないんじゃないですか?

[]→""の本の変換係数に制限がないと言う話なら分かりますけど
0234電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:33:10.55ID:???
>>232
違いますよね全然

電気力線の”本”数密度や[本]数密度考えてちゃダメなんです

「本」数密度でないと

「本」は、エーテル量のことです
0236電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:34:29.17ID:???
言い忘れたかもしれませんけど、私は”本”も[本]も認めてませんよ今は

「本」です

電気力線と、電場に関係している「本」は全くの無関係なものです
0245ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:39:41.19ID:???
点電荷QからQ/ε本の電気力線が出ている
点電荷からr離れたところの電気力線密度は電気力線の数を表面積で割ったQ/4πεr2となる
0246電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:39:59.65ID:???
“本”→素朴な意味での線の数

[本]→”本”をスケールさせて得られる量

「本」→エーテルの量であって、電気力線の”本”をスケールさせたものではない
0252電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:41:45.42ID:???
>>245
点電荷QからQ/ε「本」のエーテルが出ている
点電荷からr離れたところのエーテル密度はエーテルの「本」数を表面積で割ったQ/4πεr2となり、電場の大きさを表す
電気力線は電場の向きを表す
0255電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:42:43.21ID:???
>>250
あなた方が私の電気力線とはなんですか?にこのような返しずーーーーっとしてきたくせに今更なんなんでしょうねー
0257電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:43:33.97ID:???
電気力線の”本”数をスケールして一様密度を再現できることを示してください

そしたら[本]=「本」認めてあげますよ
0258ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:43:58.21ID:???
もう一度貼ってみます

0233 ご冗談でしょう?名無しさん 2020/07/03 23:32:22
>>227
そうですかね? 
任意のエリアに線が存在したからといって、どこの点にも線が通ってることにはならないと思います
だから線は無限にはならないんじゃないですか?

[]→""の本の変換係数に制限がないと言う話なら分かりますけど
0260ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:45:48.28ID:???
>>255
(私はそんなことしてないですが)それをずっと攻撃してたのはあなたですよね?

エーテルって電気力線と同じように定義ができないものなんですか?
では一層言い換えただけ感が出てきましたね
0261ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:46:48.44ID:???
1cm2のエリアに10本線があったとして

1mm2のエリアには線がないと言うのなら、本数を10倍にすれば元どおり
それでも1μm2のエリアにはと言うのなら、さらに1000倍すれば元どおり

これを繰り返しても線の数は有限だし隙間に何もないと言うこともないと思います
0262電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:48:04.37ID:???
>>260
あなたは[本]は”本”をスケールして得られるものではないと言ってた人ですか?
それなら、あなたの意味では[本]=「本」なので、単純に言葉の置き換えですね

あなたは電気力線を線ではなく流体として考えていたのですから
0266ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:50:02.25ID:???
>>262
"本"は使わないと言っていた人です

お婆ちゃん昔からそうなんですけど、ダブスタ極まってるんですよね
相手が答えないときには「わからないんですね」って煽るくせに自分も平気で不都合な質問は無視する。
今回も、相手には延々と定義定義と要求するくせに自分は独自に導入した「エーテル」の定義は答えない。
どうにかしてください?
0272電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:52:21.14ID:???
>>269
いつまでたってもその過程が終わりませんよね

そのズームアップしていく過程も電気力線の定義に含めまーすとかいうなら認めてあげても良いですけど
0276電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:54:07.20ID:???
>>274
あなたの考える[本]=「本」て本当に意味不明でミスリーディングですよね

でもまだ私教科書に書いてる図の意味がよくわかってないんですよね
あれはどう考えればいいのでしょうね、あなたの意味では
電気力線は流体だから線じゃないはずなのに、なぜか線が引かれてますよね
0278電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:54:49.07ID:???
>>275
電気力線とは、図に書かれた線と、どれだけズームアップしたかを記述するパラメータの組である

このような定義なら私は頷きますよ
0281ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:56:49.14ID:???
>>278
それで良いんじゃないですかね
後者の要素は今まで重要視されていなかったけど、今回我々は電気力線の厳密な定義を与えることに成功したと言うことで
お互いハッピーですね、我々はファラデーやマックスウェルより賢いかもしれませんよ
0282電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/03(金) 23:56:56.68ID:???
>>279
私のエーテルはあなたの電気力線と同じ意味ですよ

電気力線が意味不明ということですか?


それは置いといて、教科書のあの線はなんなんでしょうね?

電気力線の[本]=「本」数密度を、線の”本”数密度に置き換えたと考えれば良いのでしょうか
0283ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:57:46.07ID:???
電気力線
line of electric force
量記号
Q/ε
次元
M L^3 T^−3 I^−1

Kg^1 m^3 s^-3 A^-1
「重さ」「空間」「躍」「電流当たり」

「空間」←これがあるのに「本」ってあり得る?「体」でしょ
0284ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/03(金) 23:58:04.36ID:???
そもそもお婆ちゃんの主張は電気力線が描けるかどうかではなく
「"本"だけでは電場は求まらない!」とかいう主張だったと思うんですけど
またまた変わったんですか?
0288電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:01:10.31ID:???
>>284
変わりました

そもそもエーテルの密度場が与えられているのです
つまり、電場ベクトルの大きさが最初から各点において与えられている

電気力線の「本」数Q/εとはエーテルの総量のことです
0289電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:01:55.47ID:???
>>287
え?本題ですよね?

教科書の線が普通は電気力線だと考えられているのですから

電気力線が流体だと考えてる人は少数派だと思いますよ?
0290ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:02:12.75ID:???
勝手に「電気力線=流体のエーテル!」って言い出しといて
教科書の線が意味不明だから説明しろって自分で言ってて理不尽だと思わないんですかね
0299電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:06:47.22ID:???
>>297
“本”は使っちゃいけなくて、[本]は”本”のスケールで得られるわけでもないのですよね?

電気力線は線でなく、[本]数だけが決まったよくわからないものなんですよね?
0302電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:13:19.73ID:???
>>300
電気力管を流れるのは電気力線ですよね?

流体力学の言葉で言えば、流速管を流れるのは流体な訳で、電気力線は流体だということです
0305ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:18:25.12ID:???
0278 電気力線は整数本≠整数[本] 2020/07/03 23:54:49
>>275
電気力線とは、図に書かれた線と、どれだけズームアップしたかを記述するパラメータの組である

このような定義なら私は頷きますよ


これに納得した上で別のアプローチをしてるのか?
0307電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:21:23.05ID:???
>>305
でもこのアプローチは元の思想とかけ離れていますよね

0.999...≠1だと言っている

1に決して到達しない、9を増やし続ける操作が電気力線だと言っている

スケールを変換し続ける操作群が電気力線の本性だと
0313電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:26:40.07ID:???
>>311
全然違いますよね
εδはちゃんと極限値求めてる
電気力線は求めてない
各点の電場の極限値は存在しても、線の集まりの極限図は存在していない
0320電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:33:52.40ID:???
>>319
流体だ、で終わりですよね

答えないということは、流体か線かのどちらかだとあなた思ってるということなんじゃないですか?

だから怖がってる
0321ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:37:33.51ID:???
>>320
そうですね、あなたのことは割と賢いと思ってるので
「[本]数が決まってるだけ電気力線とは何か定義せよ」とも取れる質問に答えきれる自信がないです
あなたがたまに不都合な質問を無視するのと一緒です
0324ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:42:06.07ID:???
先ほどまでの「[本]数だけでは電場は求められない」なら反駁していけると思っていましたが、
それが何か定義しろはかなり難しいですね
0325電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:42:19.25ID:???
>>323
その[本]数は電気力管の中や、ある領域に含まれる場合など、広がりを持った場合にどれだけ含まれるか、というときだけに定義されるものですか?
0327電気力線は整数本≠整数[本]垢版2020/07/04(土) 00:44:18.26ID:???
あなたたちは数式だけで電気力線を捉えようとしているからそうなるのです

本来はむしろ逆で数式など使わないで理解すべきなのです

なぜなら、電気力線の考案者は数学全くわからないファラデーの考えたものだから

そのような人でもわかるアイデアが電気力線なのです
0329ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:47:47.67ID:???
>>328
含まれるの意味がよくわかりませんということを言いたかったレスです



普通の流体で、流線を描けって言われたら違和感なく描けますか?
0332ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:52:23.90ID:???
あーお婆ちゃんの感覚なんとなくわかってきましたけど
結局エーテルって名前付け替えてるだけでは?ってなってます
0336ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 00:57:12.28ID:???
お婆ちゃんの書いた長いレスを要約すると、
線電場の電気力線は電荷から湧き出す定常流と考えるのがよい
ってことですかね
0342ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 04:32:44.07ID:???
>>2
実際に微分形式を厳密に定式化する場合は「1の分割」についての測度論的な議論するって言ったよね?前スレで。
0344ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 11:50:22.83ID:???
ファラデー・マックスウェルの時代、19世紀中期まで実数、極限が厳密ではなかっただけ
任意の実数が整数比 m/nで記述できないことは知られてたが、力線は電場の視覚イメージとして
便利なので力線から密度を適当に定義したのが「電気力線」。
現代からの目線でみればそんな小細工をする必要がないが、古い教科書には残ってる。
0347ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 12:26:33.93ID:???
>>344
点電荷を囲む閉曲面の大きさ形状と無関係に面積分がq/εになるという事実が
電場の本質であって同時に電荷が定まる。
マックスウェルはそれを当時の学生に説明する為に力線の小細工を使っただけ。
0349ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 14:15:50.91ID:2fEvGf0s
【感謝状】
隔離スレとか何かと見下され勝ちな本場所ですが、
横山本からの引用とか、何かの外タレ本の中身が
見られて面白かったです。無駄な努力にも等しい
スレ立て屋さんとか、盛り上げてくださった方々に感謝だな!
0350ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 14:17:29.33ID:2fEvGf0s
>>348
いや、ビ婆のんのん がええぞ。
0351ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 17:18:25.81ID:T3mqh7sN
>>346
そのうち、嫌でもするはめになるから!
0354ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 19:34:08.06ID:tQhbt5m8
>>352
すんまへんな、初心者でっさかい、
ageとかsageって、いまだによおわかりまへんのや。
0356ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 20:48:01.93ID:???
航空力学の定性的な議論で良く多用される(閉)流線なんて力線と等位線の悪いとこどりにしか感じないだろうなあ。
この婆。
0357ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 20:49:04.59ID:WpZnsS5L
微分形式も分からずに電磁気の解釈的な話してるとか笑
0359ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 21:11:21.86ID:WpZnsS5L
>>358
前スレと質問スレ含め何回も書いたわ
また書いてもどうせ理解せんだろうし微分形式を学んでから出直してこい
理解する気があるなら参考文献くらいは挙げてやる
0361ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 21:38:33.27ID:???
直感的な説明能力が高くて数理的正当化されてない代物で
現在進行形の有名どころなファインマン経路積分も二百年後ぐらいにはドヤ顔でディスる馬鹿が湧いてるんだろうなあと。
0362ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/04(土) 21:41:31.93ID:???
ディラックのデルタ関数も超関数の理論で正当化するまえは変な代物だったし。
ドラームのカレントが微分形式を超関数の理論で正当化したヤツ。
0363扇形ホーシャン=クルーズ船垢版2020/07/04(土) 21:52:23.89ID:???
電気線1本1本が電荷から放射されているのに、電気線1本1本が扇形に放射せず太さの変わらない紐と考える人々。
広がるほどに縞模様になる。ここの人々は縞々の本数を数えているのか。

放射=光のようなもの
濃度でもよい。いや単に光度でよい。
そもそも電気の場は光の一形態
0365ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/05(日) 00:03:52.57ID:???
・粘土の球に細い棒を単位電荷の数だけ刺してウニの様な形を作る
・透明なラップで球を囲む棒を貫通した適当な閉曲面で覆って見る
・あら不思議、どんな形のラップで覆っても突き出してる棒の本数は変わらない!
 これが電気力線の視覚イメージで、電場の法則を説明している

始めから電場の法則(発散)が理解できない人用の視覚イメージの補助教材だったものを
いまさら正当化する意味など無い。
0366ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/05(日) 00:20:31.38ID:???
>>365
>・あら不思議、どんな形のラップで覆っても突き出してる棒の本数は変わらない!

一見すると当たり前すぎてどこが電場の法則かと思うだろうが
電場の強さが厳密に距離の逆2乗でなければ成り立たない。視覚イメージも使えない。
0367ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/05(日) 21:40:56.89ID:q8VB2pvM
横山電磁気って、身に覚えがないから、てっきり大昔の本かと、
思ってたら、なんだ順一さんのか。あれ、たったの一冊で
たったの三百頁で、どんだけハショってあるの?
0369ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/06(月) 01:12:29.60ID:JZaI0+fB
>>368
ふうん、そーなんだ。量子は上下あるのに、
電磁気はなぜ一冊なんだろ。

東京図書のシリーズと、どっちが勝ってるかな。
0372ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/06(月) 19:11:12.86ID:???
やっと規制解けた。

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1592090536/796
>各点におけるmotionを決めるためには、無限に線を引かなければならない
>しかし、それは極限の関連する微妙な問題を含むようになるであろう
>従って、以降は各線の間には幅の最小単位が存在しており、その幅の大きさは好きなだけ小さくできるものと考えるのである
>と書かれていますよ?
書かれてねぇよ。婆、英文読めんのだな。

>>344
>ファラデー・マックスウェルの時代、19世紀中期まで実数、極限が厳密ではなかっただけ
デタラメだな。
"On Faraday's Lines of Force"を発表した1855年は、ε-δ論法駆使したコーシーの死の2年前。

>>347
>マックスウェルはそれを当時の学生に説明する為に力線の小細工を使っただけ。
これもデタラメ。
力線の定式化は、ウィリアム・トムソンの勧めで、トムソンの仕事を引き継いだもの。
当時ファラデーの力線、力線で表現される場に、ほとんど誰も関心持ってなかった。
学生に教える?笑かすなよ。
0373ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/06(月) 20:33:11.15ID:L878Lo3B
>>370
逆に問いたい。句読点ほぼ使わない連中に。
お前ら、国語の授業受けて来なかったの?
0375ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/06(月) 21:36:39.06ID:???
>>372
オマエのようなバカ検索ロボットは規制があたりまえ、考える人間のスレだからな

>1855年は、ε-δ論法駆使したコーシーの死の2年前。

論文が公表されても大学等の教育に反映されるのは何十年も後だ、日本がいい例
さらに極限だけでは解決しない。
数学の測度が必要でルベーク積分が完成したのは20世紀始め、教育普及にはさらに
数十年掛かる。

>ほとんど誰も関心持ってなかった。学生に教える?

オマエのような検索ロボに教える必要などないだろが
それとは別に
マックスウェルは何のために当時の電磁気学の教科書を書いたのかな?
今の日本でも英文、邦訳の復刻版があるから現代的な注釈を付ければ十分教育用に使える。

バカ検索ロボットの反論は反論にさえなってない。
0376ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/06(月) 22:20:11.37ID:???
マックスウェルが偉いのは理論だけでなく自分で実験して確かめたということだ
ガウスの法則を使って点電荷の電場の逆2乗則が厳密な2と1/10000 以下の誤差で正しい
ことを確認した。
つまり、マックスウェル自身には「電気力線」など始めから必要なかった。
0377ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 06:18:45.33ID:YPS4PG+s
>>375
>オマエのようなバカ検索ロボットは規制があたりまえ、考える人間のスレだからな
[Q/ε]を無次元と即答する馬鹿↓が考えたって意味なかろう'`,、('∀`) '`,、

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1592090536/98
「本」は同じ単位の整数比と解釈するのが普通だから無次元だ。

>論文が公表されても大学等の教育に反映されるのは何十年も後だ、日本がいい例
阿呆、コーシーが微積分学の **教科書** 「解析教程」(Cours d'analyse de l'École royale polytechnique)出版したのは1821年。
"On Faraday's Lines of Force" 発表の34年前だ。

>マックスウェルは何のために当時の電磁気学の教科書を書いたのかな?
教科書って "Treatise on Electricity and Magnetism" のことかいな。
https://i.imgur.com/xZNcw2F.png
ファラデーの着想が優れていて、数学的にも完全に定式化出来る。
https://i.imgur.com/h0g5bRp.png
学生にはファラデーの"Experimental Researches in Electricity" を読むことを勧める。
と、Prefaceはファラデーの賛辞で溢れかえってるな。 Part I / Chapter VII は丸々力線だし。
マックスウエルの電磁気論は、当時、アドバイスしたトムソンにすら難解で理解できない、って言われた代物。

>今の日本でも英文、邦訳の復刻版があるから現代的な注釈を付ければ十分教育用に使える。
エーテル爺のような馬鹿頭じゃ無理だって。

>>376
>つまり、マックスウェル自身には「電気力線」など始めから必要なかった。
マックスウエルがキャベンディッシュ研究所の初代所長に就任したのが1871年。
クーロン則に関して Donald MacAlister との実験結果を発表したのが1877年。
クーロンに先行していたキャベンディッシュの実験結果を発掘・公表したのが1879年。
時系列が合いませんな〜、爺。
0378ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 09:12:49.62ID:???
>>377
>[Q/ε]を無次元
つまんだ箇所だけ見せて攻撃するのは工作員の常とう手段、オマエもBANKのだぐいだろ

工作員ロボのシナリオでは何が何でも「電気力線」が必要で
マックスウェルは電場そのものを理解して無かったということだな。
0379ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 09:40:49.80ID:???
19世紀の物理学界は電磁気現象などを当時の唯物論、機械論に還元させようとする傾向が強い
エーテル説がその典型的な例だ。
0382ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 13:11:23.45ID:???
>>378
> つまんだ箇所だけ見せて攻撃するのは工作員の常とう手段、オマエもBANKのだぐいだろ

URL貼ってんじゃん。全文読めば、爺のアホさに腹筋崩壊必至!ゲラゲラ
0383ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 14:05:33.80ID:???
>>382
Q/ε[本] の矛盾を簡単に指摘してるだけだが
マトモにURLを読む奴などいない。

オマエはチョ○の荒らしだろ 何度も規制されてるようだな。
0385ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 14:39:15.76ID:???
>>377
力線と電気力線の違いならば測度論の成立時期が重要だが20世紀始めなので
オマエのシナリオにとって不都合な真実だからわざと書いてない。
まさしくチョ○の常套手段
0386ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 15:36:47.36ID:K10w0AQV
ここの皆さんは、これ読んだ方がいいと思う。

ウィリアム・フォン・ヒッペル
「われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか
進化心理学で読み解く人類の驚くべき戦略
人類は、絶望に突き動かされて発展した」
ISBN:4596551480
0388ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 19:31:10.07ID:LEv9GTcE
>>387
えー?進化論は、現代に生きる科学者必携のロジックだっせ?
あと、ロジカル・シンキングも勉強したほうがいいな。

論理学、どのテキスト使った?
0389ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 19:35:04.32ID:LEv9GTcE
>>377
 なーんかヘンなのが紛れ込んでるなあ、と思てたら、

>>376さんって、やっぱりエーテルお爺さんだったのねw
0390ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 20:22:54.24ID:???
>>383
>Q/ε[本] の矛盾を簡単に指摘してるだけだが
おいおい、矛盾なんて言ってるの、こんな↓馬鹿だけだぞ。爺、婆、999だけな。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1592090536/98
「本」は同じ単位の整数比と解釈するのが普通だから無次元だ。

>オマエはチョ○の荒らしだろ 何度も規制されてるようだな。
挑戦ハゲ爺、情弱だったな。規制って巻き添え喰らってるだけ。

>>385
>力線と電気力線の違いならば
まじで意味不明。力線と電気力線の違い? なんのこっちゃ、説明せよ。

>測度論の成立時期が重要だが20世紀始めなので
また馬鹿晒してる。ちとは論文読めや、ハゲ。
マックスウエルは、ファラデーの力線に、既に確立していた流体力学的モデルを与えることで電気現象を論じてんだ。
ストークスがナビエ・ストークス方程式の一般式導いたのはこの10年前だぞ。
0399ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/07(火) 23:00:36.62ID:???
>>390
>まじで意味不明。力線と電気力線の違い? なんのこっちゃ
>まじで意味不明。力線と電気力線の違い? なんのこっちゃ
>まじで意味不明。力線と電気力線の違い? なんのこっちゃ
>まじで意味不明。力線と電気力線の違い? なんのこっちゃ
>まじで意味不明。力線と電気力線の違い? なんのこっちゃ

荒らしのロボ工作員がホントの大馬鹿だと自分で自白している
自分で何やってるのかも判らないチョ○確定
0401ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/09(木) 06:27:13.18ID:???
レスありませんな。
朝鮮ハゲも規制喰らったのか、それとも "On Faraday's Lines of Force" でマックスウエルが lines と呼んでるモノの正体知って首でも吊ったか。
0402ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/09(木) 16:11:40.03ID:???
区別ができない馬鹿にいくら説明しても無駄なだけ。

ヒルベルトは19世紀の物理学を評して
「矛盾しないことを証明することもせずに、まったく馬鹿げた結果が出るままにしておくことが
物理学者にはよくあるのだ。」
0406ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 12:57:36.79ID:???
>>404
古い電磁気学の教科書も本で記述している。

何度も繰り返しになるが、XY座標で簡単に矛盾を説明すれば
原点(0,0)に点電荷が有り座標(1,0)の点を通る線 y=0 は一本の力線になる。中学生でも理解できる。
同様に原点(0,0)から(1,0),(0,1),(-1,0),(0,-1)の各点を通る線は4本の力線になる。

教科書の「電気力線」の定義は力線に垂直な断面積を考えこれを通り抜ける力線の密度が
電場の強さになる。
それを説明している教科書等の図は閉曲線で囲んだ面積の中を通る力線を多数書き込んでいる。
したがって
原点(0,0)に点電荷が有り座標(1,0)の点を通る力線 y=0 は密度が無いので電気力線の定義に反する
から電気力線ではない。 同じく4本の力線も電気力線ではない。

つまり、原点の点電荷から放射状に書いた力線を電気力線と称する教科書の説明は矛盾している。
0413ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 13:24:26.91ID:???
馬鹿は例のy=0 を電気力線だと思い込んでるということだ。

ファラデーはどう考えていた判らんが、マックスウェルは例のy=0は電気力線で無いと知っている。
0415ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 18:14:06.76ID:???
>>406
薄っぺらな内容をやたら難解そうに話されても何が言いたいかわからんが、
きみは電気力線の話してるのか、教科書の図の話してるのかどっちだ?

早い話が図は図でしかないってこった。
地図でも等高線が引かれてないところには傾斜がないなどと誰も思わんだろう?
0416ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 18:51:46.81ID:???
995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997
0417ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 19:55:24.61ID:???
>>412
>このスレは19世紀の論文読みではない エーテルの論文読みと同じだ
おやおや、トリーティーズは使える↓のに、論文はダメとか、頭にコロナでも回ったか。

>>374「マックスウェルは何のために当時の電磁気学の教科書を書いたのかな?
今の日本でも英文、邦訳の復刻版があるから現代的な注釈を付ければ十分教育用に使える。」

>>413
>ファラデーはどう考えていた判らんが、マックスウェルは例のy=0は電気力線で無いと知っている。
馬鹿、論文読めや。

>>414
お前も爺、婆、999の類。
0420ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 20:09:50.92ID:???
>>416
>場所によっては電気力線がまったく存在しない. ・・・
>頭の中では電気力線は無数に引かれていて

それは具体的にどこの場所を言ってるとキミ自身は解釈するのか?
 
例えば原点から半径1の円をN等分した各点に原点から引いたN本の直線(電場の力線)は
>>406 の論理から定義された「電気力線」ではない。

キミはそれでも、そのN本の線は「電気力線」だとして線と線の間にも見えない
「電気力線」が無数に引かれてると言いたいのかな?
0421ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 20:49:43.55ID:???
>>419
その「勘違いする人が多い」って妄想はどこからくる?
黒い矢印で電気力線が書かれてたら、実際に黒い矢印の形してると思うのかい?

きみ本人が勘違いしてたっていう話ならまあわかるが、
そんな昆虫並みの脳ミソを持つのはたぶん世界に数人だ。
0422ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:01:55.07ID:???
>>420
> > 場所によっては電気力線がまったく存在しない. ・・・
> > 頭の中では電気力線は無数に引かれていて
> それは具体的にどこの場所を言ってるとキミ自身は解釈するのか?

どこの場所って、その文章はその書籍に書いてある図を指してるんだろ
きみは馬鹿なのか?
0423ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:11:59.89ID:???
995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997


はやくこれを数学的に定式化してくださいよー

誰もできてませんよねー
0424ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:19:32.68ID:???
文章を定式化しろ?
何をいってるんだこいつは?

試しに見本として「はやくこれを数学的に定式化してくださいよー」を定式化してみてくれ
0427ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:42:25.34ID:???
ガウスの法則を定式化しろと言ったら誰も文句垂れないのに、なぜ電気力線の話になった途端に数式化ができなくなるんでしょうねー
0428ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:48:56.38ID:???
> ガウスの法則を定式化しろと言ったら誰も文句垂れないのに

誰も文句垂れない?試しに言ってみ?
婆が何を頼もうが、おそらく誰かが見てて即座に文句入れると思うわ
0430ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:06:03.24ID:???
>>423
婆、認知症か。何遍繰り返すんだか。

第一論文 "On Faraday's Lines of Force"
http://www.ffn.ub.es/luisnavarro/nuevo_maletin/Maxwell_1856_Faraday_lines_excerpt.pdf
で、電気力線・磁力線の定式化、逆二乗則の証明、「電気緊張状態」がベクトルポテンシャルであること等々

第二論文 "On Physical Lines of Force"
https://www.math.ucdavis.edu/~temple/MAT22C/MaxwellOnPhysicalLinesOfForce.pdf
で電磁誘導の定式化、力線の振動が光速で伝わること等々
0431ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:11:57.17ID:???
>長岡「電磁気学 電場と磁場」1997
日本では今でも教科書の中で電気力線の教育をやってるらしい。本の名前変えたほうがいいかも。

古い電磁気学の教科書にも点電荷から放射状に広がる力線を始めから電気力線と書いている。
その教科書を使う学生には定義同様だから、後から密度とq/εの属性が付いてると言われても従うしかない。

ファインマンの電磁気学(邦訳:宮島)では終始「力線」または場の線で「電気力線」は使わない。
静電場を電束(流束)を使って説明してるので数学的な矛盾は起こらない。
0437ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:35:33.06ID:???
>>435
だから、マクスウェルは電気力線には隙間があると言ってるんですけど??

995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997

↑こんなこと考えたら電気力線に隙間なんてないじゃないですか
0438ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:42:19.97ID:???
>>437
> だから、マクスウェルは電気力線には隙間があると言ってるんですけど??

婆、英文読めない知障だもんな。施設の職員にでも訳して貰え。
0439ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:44:06.41ID:???
>>437
マクスウェルはそんな話はしてないと思うよ。
あの英文をどう婆に好意的に翻訳してもそういうニュアンスにはならないだろう。
0440ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:46:21.25ID:jYCMLxYj
この場合、昔、シンジ先生が指摘した
あの病を発症している人がおのですか?
0441ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 22:55:22.40ID:???
Now, in order to define the motion of evey part of the fluid, an infinite number of line would have to be drawn at indefenitely small intervals ; but since the description of such a system of lines would involve continual reference to the theory of limits, it has been thought better to suppose the lines drawn at intervals depending on the assumed unit, and afterwards to assume the unit as small as we please by taking small submultiple of the stamdard unit.

http://electrogravityphysics.com/wp-content/uploads/On-Faradays-Lines-of-Force.pdf

(5)の部分です

intervalの意味がわからないんですかね

英語載せてもなぜ理解しないのでしょうか
0442ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 23:23:18.25ID:???
>>441
冒頭の一文が抜けてる。
In what follows, various units will be referred to, and a finite number of lines or surfaces will be drawn,
representing in terms of those units the motion of the fluid.

それも含めて翻訳すると、
 (5)以下の章では、さまざまな単位で有限数の線や表面を描き流体の動きを表します。
 流体のすべての部分の動きを明確にするためには無限の数の線を無制限に狭い間隔で描く必要があります。
 しかしこれは限界までどこまでも小さく見ることになるため、今は必要なだけ小さい単位を取って線を描くことにします。

この文は電気力線や力線の説明をしているわけではなく、
「以下の章では流体の動きを分析するために有限の解像度で考えていきます」という宣言をしてるだけ。
なぜわざわざ宣言が必要なのかというと、一般的に必ずそういう方法を取るとは限らないから。
0443ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 23:33:12.20ID:???
後からこの話を電磁気の話に拡張するんですよ

で、なんでマクスウェルは無限本の電気力線を考えないんですかー?

一般の場合で説明すればいいじゃないですか
0444ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 23:49:51.87ID:???
後で拡張するにしても、ここでしているのは電気力線の定義の話じゃない。
以後の章で手順を追って説明するための前置きだ。
まず頭に描きやすいイメージで説明するのはごくごく普通の話だ。
0447ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/10(金) 23:56:18.52ID:???
流線に隙間があると言っていて、その流体の理論を電磁気に応用するという話なのに、なんで電気力線になった瞬間に隙間がなくなると思えるのか意味不明なんですけど


トンデモさんみたいに結果ありきで話してるとしか思えません
0449ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:13:53.61ID:???
>>447
もちろん電気力線に隙間があるなんて話もないなんて話も出てこない。
隙間云々の決まりなんてそもそもないでしょうに。

もともと隙間ありの流線モデルで考えたらそこに隙間がある。
図として紙の上に書いたものなら隙間がある。
そりゃ当然でしょう。
0450ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:27:37.40ID:???
だから、”図として書いたら”なんていう背景には、図として描かなくても電気力線は定義可能だと言ってますよね?

でその定義は


995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997


これなんじゃないんですか?
隙間のないびっちりした集まりが電気力線だと思ってるからこういう言い回しが出てくるんですよね?
0451ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:36:05.53ID:???
>>450
それはどう見ても、頭の中でどう考えればよいかという長岡さんのアイデアだ。

きみは英語も含めいろんな文章に目を通すのに、ほとんど読解力が付かないのはある意味奇跡だ。
0452ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:38:06.81ID:???
>>449
>もともと隙間ありの流線モデルで考えたらそこに隙間がある。
>図として紙の上に書いたものなら隙間がある。


ではあなたのこれはどのような意味ですか?

“図として紙の上に書いたものなら”というのは、あなたが図に書かない電気力線があると思っている、としか思えないのですけど?
0456ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:50:35.44ID:???
あなたがコピペしてくださいね

定義は他人任せとかほんとトンデモ無限小数論者の安達さんそっくりですね、ここの人たちって
0458ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:55:23.25ID:???
電気力線(でんきりきせん、英語: line of electric force、electrical flux line)とは、マイケル・ファラデーによって考え出された、電気力の様子を視覚的に表現するための仮想的な線をいう。


だって、あなたこの定義認めませんよね?
0461ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 00:59:22.57ID:???
図に書かずに、どうやって“電気力の様子を視覚的に表現する”のでしょうか?

早く答えてくださいねー
0463ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:06:33.51ID:???
>>459>>461
「視覚的に表現された実線」ではなく「視覚的に表現するための仮想的な線」と書いてあるね。
実際に図に書かているものだけを指すわけではなく、その前段階の概念的なものも含まれるということだ。

>>462
俺は貼らないと言ったが、きみに貼れとは言ってないぞ。
きみは何でも少しずつ捻じ曲げるよね。
0464ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:08:52.74ID:???
>>463
wikipediaにはそのような概念の定義が書かれてありませんでしたね

だから、あなたの納得した定義を早く示してくださいね
0465ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:10:07.34ID:???
wilipedia貼ったらどうなりましたか?

また因縁つけて逃げましたよね?

だからあなたが探さないと意味がないのです

私がどれだけソースを持ってきても屁理屈つけて逃げるから
0466ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:14:48.42ID:???
>>464
もう一度言うが、wikipediaには「視覚的に表現された実線」とは書いてないよね。
図に書かれたものを電気力線と呼ぶとは書いてありませんでしたね。

>>465
聞いてなかったか?
こちらとしては「ご苦労様。それでいい。」とソースに関しては明確に肯定意見を示したと思うが。
0467ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:19:26.16ID:???
>>458
>電気力線(でんきりきせん、英語: line of electric force、electrical flux line)とは、マイケル・ファラデーによって考え出された、電気力の様子を視覚的に表現するための仮想的な線をいう。


これを読んで図の話を出す必要がないと論ずるのはどう考えたって屁理屈ですよねー

で、その前段階の概念について詳しく述べているソースを出せといってるんですけど



0.999...=1は間違っている(笑)
イプシロンデルタはダメー、微積もダメー
否定はするけど説明はしない
定義は出さないでこっちの出した定義を否定するだけ

ほら、完全にトンデモ安達さんの議論と同じじゃないですか
0468ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:21:42.36ID:???
>電気力線(でんきりきせん、英語: line of electric force、electrical flux line)とは、マイケル・ファラデーによって考え出された、電気力の様子を視覚的に表現するための仮想的な線をいう。


あなたの理屈ではマクスウェル方程式ですら電気力線の定義に含まれ得るわけです
アホくさいと思わないのでしょうかねぇ
0469ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:23:27.06ID:???
>>467
婆は「仮想的」の意味をよく調べようか。
実際に図に書かれている線だけを電気力線と呼ぶなら、それは「仮想的な線」とは言わない。

詳しい概念についてはそのwikipediaの同じページに書いてある内容全部だ。
0470ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:23:32.73ID:???
電場を視覚化するために必要な概念が電気力線ですよー(笑)

紙や鉛筆も電気力線かもしれませんね

言語や数字も電気力線かもしれない

あぁ、全ての物事が電気力線だったなんて(笑)
0472ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:26:12.12ID:???
てかwikipediaはあなたの議論否定してることたくさん書いてるのに、ウィキペディア読んでないのバレバレなんですよねー

人が提示したソースもろくに読まない、これもトンデモと同じ
0473ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:33:33.85ID:???
>>471
なんで?もちろん断るよ
きみも貼らなくていいぞ、ページ丸ごと貼られたら迷惑だ

>>472
議論?
図に書いたものだけを電気力線と呼ぶってかって話しかしてないと思うが、
もちろんそんなことを言ってるのは物理板でも婆一人だけ。
wikiにも書いてないのは明確だ。
婆は「仮想的」の意味をよく調べようか。
0474ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:36:31.11ID:???
>電気力線は正の電荷から負の電荷へと向かう線として書く。

私にコピペさせるわけですね
お上手なことです


「書く」そうですよ?
さて、今度はどのような言い訳が始まるのでしょうか
0475ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:37:34.14ID:???
>よって電気力線の密度が、弱い電気力の働く場所では疎に、強い電気力が働く場所では密となるように電気力線は引かれる。

「電気力線は引かれる。」そうです
0476ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:43:34.58ID:???
仮想的な線って時点で、どんな動詞を使おうが仮想的であることに変わりないでしょう。
逆に書く引く以外の何て動詞が使えると思うんだ。
0480ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:53:29.67ID:???
そういうのが屁理屈です

で、早く仮想的な電気力線を書くとか引くというのはどのようなことかをお願いしますね
0482ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 01:57:38.71ID:???
>>458
>電気力線(でんきりきせん、英語: line of electric force、electrical flux line)とは、マイケル・ファラデーによって考え出された、電気力の様子を視覚的に表現するための仮想的な線をいう。


視覚的と書かれてるのに図に書かなくてもいいと考える人がどこの世界にいるのでしょうかねぇ
0486ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:06:23.41ID:???
「視覚的に表現するための」(目的)
「視覚的に表現された」(実物)
の区別がつかない人がこの世界にいるんですね。
0487ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:07:52.90ID:???
仮想的な線を引くということはどのようなことかと聞かれても、どっかの誰かさんは答えることができませんねー

なぜでしょうねー


電気力線とは何か聞いても否定するだけでさっぱり説明できませんよねー

なぜでしょうねー
0488ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:12:28.06ID:???
日本語の一般的な表現までいちいち聞くな
電気力線とはwikipediaに書いてあると何度も言ったが
それを曲解しまくる読解力をどうにかしろ

ボケた婆に永遠に付き合う気はないわ
0491ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:19:16.96ID:???
仮想というのはどういう意味なんですかね

定義はないし、数学的にも破綻してるし説明できないけどなんとなく察してねー、深く突っ込むことはタブーだよー、という意味ですか?

それなら納得できますけど


仮想とついてるからなんでもありってことですよねきっと

本が整数でなくてもいいし、密度の数学的定義なんてできなくてもいいということですね
0492ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:20:16.36ID:???
多世界理論は仮想の理論だから正しい


仮想とつけばなんでも許されるというお話ですから、確かにという感じですね
0493ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:22:06.17ID:???
各点に仮想の質量1kgの石を置く

すると、各点における質量密度は厳密に定義可能で、密度は一定である

これもあなたたちにとってはなんの違和感もないことなのでしょうね
0494ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 02:24:19.49ID:???
各点に仮想の1kgの石を置いたら各点での密度ってどうなるんですかね?

また、各点に1本電気力線が通っているとすると、各点での電気力線密度はどうなるんですか?
0496ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 06:54:36.42ID:???
>>488
>電気力線とはwikipediaに書いてある
wiki
電気力線は1[C]の正電荷から、1/ε本発生する。
この電荷が真空中にあったとすると 1/ε ≈ 1.13 × 10^11本となる。

>頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
>Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.
>長岡「電磁気学 電場と磁場」1997

1.13 × 10^11本 誰が読んでも有限の「本」で無限でないから、矛盾している。
0498ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 07:37:25.61ID:???
>>435
>第一、二論文に "ether" なんて出てこないし。

検索バカが内容を理解できない証拠だな
elastic medium  弾性媒体 これがいわゆるエーテル
0501ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 08:04:05.26ID:???
>>498
熟、エーテル爺と認知症婆は頭の程度が同じ'`,、('∀`) '`,、

論文よく読めや、非圧縮性流体のアナロジーで定式化してるのであって、物質的な媒質なんか指していない。
マックスウエルは第三論文の後エーテル説に傾くが、ファラデーは物質的エーテルの存在なんか信じていなかった。
0506ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 08:24:25.06ID:???
ここまでのまともなスレレスから判るように
「電気力線」は名称うんぬんの問題ではなく、その線を使った教育方法が古く欠陥が多すぎる。
1.正電荷から空間の点や負電荷に引いた力線を「電気力線」と教える。
2.次に、頭の中では「電気力線」は無数に引かれていると教える。
3.次に、「電気力線」は1[C]の正電荷から1/ε本(1.13x10^11本)発生すると教える。

初心者だけでなく電場が解る人でも、これは酷い論法だと判る。(特に2->3)
0507ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 08:26:40.25ID:???
>>500
aether も æther も出てこない。

つうか、当時電磁気現象は遠隔力で考えるのが主流で、光とも関連付けられていなかった。
0511ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 08:45:54.78ID:???
>>501
物質では無くても、「物質的」な内容なんだよ elastic medium による19世紀の物理だ。
当然、現代の抽象的なベクトルポテンシャルを考えていたのではない。

>ファラデーは物質的エーテルの存在なんか信じていなかった。
それも怪しいが、電荷同士を繋ぐ、弾性張力による線ー>電気力線 を信じてたのは確かだろ
エーテルは廃れても、電気力線が廃れずに教育に残ってるのが問題なんだよ。
0514ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 09:18:06.57ID:???
>>511
>物質では無くても、「物質的」な内容なんだよ elastic medium による19世紀の物理だ。
阿呆、imaginary fluid と明言しとる。

>それも怪しいが、電荷同士を繋ぐ、弾性張力による線ー>電気力線 を信じてたのは確かだろ
力線で表されるナニかを探求していたが、エーテルは観念的に考えていた。
物質的エーテルの仮定は、磁力線、反磁性体、単極誘導等の実験を経て放棄した。

>エーテルは廃れても、電気力線が廃れずに教育に残ってるのが問題なんだよ。
お前が理解出来ないだけで、なんの問題もない。
0515ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 09:28:13.31ID:???
>>511
>電荷同士を繋ぐ、弾性張力による線ー>電気力線 を信じてたのは確かだろ

ファラデーは平行板コンデンサの間に多くの誘電体を入れて平行板に働く力を調べていた。
力が変化する実験結果から平行板の電荷同士の遠隔作用クーロン力では説明できないと結論した。
そこで電荷同士を繋ぐ弾性張力による線が空間に有ると考えた。
シナリオは ゴム紐のようなアナロジーで平行板の力が簡単に説明できる
ゴム紐の張力(ε)は誘電体で決定され、ゴム紐の数は平行板の電荷(q)に比例する。
だから、ゴム紐(電気力線)の本数は無限ではなく有限の本数に制限される。
q/ε「本」 めでたし めでたし
0516ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 09:48:58.28ID:???
>>506
> 2.次に、頭の中では「電気力線」は無数に引かれていると教える。

これどういうことだ正気か?
頭の中に何本線が引かれてるかなんて人それぞれで、他人に教えれることじゃないと思うが。
酷いのはこんな意味不明なつくり話で教育を批判するお前さんの論法だ。
0517ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 09:54:04.26ID:???
>>515
これが19世紀の物理学の特徴で、物質的なものに還元して物理現象を説明しようとする傾向が強い。

特殊相対性理論を理解してる人ならば、ゴム紐の輪(弾性張力の線)は相対運動で現れたり消えたりする。
その様な線に還元する必要はない。電磁場の数学(発散と回転しかない)を直接理解すればいいだけ。
0519ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:00:23.97ID:???
>>517
必要ないかどうかはきみが決めることじゃないぞ
何でもそうだが、複数のアプローチを使い分けられることが無駄になるわけではない
0520ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:02:13.31ID:???
>>516
>頭の中に何本線が引かれてるかなんて人それぞれで、他人に教えれることじゃないと思うが。
馬鹿はそれまでの他人のスレレスを読む気もないようだ
教科書で学習する学生が共通に認識できなければ教科書の意味がないだろ。
0524ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:17:26.38ID:???
>>520
> 馬鹿はそれまでの他人のスレレスを読む気もないようだ
他人のスレレスがどう関係あるんだ
もしかしてきみが言う「教育」とは「このスレで学んだこと」を指してるのか?

> 教科書で学習する学生が共通に認識できなければ教科書の意味がないだろ。
だから何?
教科書に『頭の中では「電気力線」は無数に引かれている』と書いてあるんかいな?
0525ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:33:14.69ID:???
電気力線は整数本! 数学的に定式化出来ない!
なんてほざく馬鹿、周りにいなかったしな。
爺婆999が通った支援学校とか朝鮮学校には居るのかも知れんが。
0526ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:39:49.37ID:???
995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/03(金) 18:39:33.24 ID:???
場所によっては電気力線がまったく存在しない.
このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.

長岡「電磁気学 電場と磁場」1997


これについてどう思ってるのですか?
そこからまずはっきりさせましょう
0528ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:49:04.80ID:???
マクスウェルは隙間があると言っていて、無限に考えると極限に関する問題が出てきておかしくなると述べているのですけど、あなたは実際に線を書かずとも電気力線が定義されると主張していましたよね

あなたの話はマクスウェルの話と食い違っている
0529ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:50:13.20ID:???
あれはダメこれはダメと否定で語るのではなく、肯定で語っていただきたいのですけどねぇ

トンデモ安達さんと同じ議論の仕方ですよ、否定しかしないのって
0530ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:51:03.29ID:???
あなたが納得する電気力線の詳細を述べたソースを持ってくるだけでいいのになぜそれをしないのでしょうか
0531ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:53:03.23ID:???
>>524
>教科書に『頭の中では「電気力線」は無数に引かれている』と書いてあるんかいな?

>>場所によっては電気力線がまったく存在しない.
>>このような状況では電気力線の密度は定義できないので,
>>頭の中では電気力線は無数に引かれていて,
>>Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山あるのだと考えておけばよい.
>>長岡「電磁気学 電場と磁場」1997

誰が読んでも電気力線の数は無限大にしかならない。
点電荷を囲む半径1の球の面積は4π その表面に4π>Sの面積を取れば
>>Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山ある
のだから球面上を貫く電気力線の数は無限大。

そもそも、点電荷から出る力線を始めに「電気力線」と定義してしまった当然の報い。
0532ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 10:58:25.74ID:???
>>528
> マクスウェルは隙間があると言っていて、
言ってない。

>無限に考えると極限に関する問題が出てきておかしくなると述べているのですけど、
述べてない。

> あなたの話はマクスウェルの話と食い違っている
食い違ってない。

>>530
> あなたが納得する電気力線の詳細を述べたソースを持ってくるだけでいいのに
持ってきた。

結論:婆が英文読めない馬鹿だってこと

爺婆が何を理解してないのは分かってる。教えないけどゲラゲラ
0533ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:00:40.81ID:???
>>532
あなた安達さんですか?
本当に議論の仕方が同じなんですけど

わかってるけど教えないよーとか隠すところもそっくり


あなたが言ってるのは、マクスウェルの論文には私の言ったことが書かれていないということだけ

では、実際には何が書かれているのかには言及していないではないですか!

逃げないでくださいね


マクスウェルは電気力線は線ではないなどと述べてはないのですけど

あなたの主張はなんですか?

仮想の線で、書くことのできて、本数が整数本でなくて、隙間のない電気力線とは何者ですか?
0534ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:02:37.70ID:???
>>531
>Sがいかに小さくてもそこを貫く電気力線は十分沢山ある
> のだから球面上を貫く電気力線の数は無限大。

ほれ、この通り。いつまで経っても爺は理解できない。
0535ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:03:24.60ID:???
お前はわかってない、理解してない

それしか言わない、否定しかしない、完全にトンデモさんの論法ですよねぇ
0536ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:06:43.04ID:???
真に太さがない線分自体が概念上の理想化されたものだし。
自然数でなん本と数えられると素朴に考えてる方がバカなのかもしれない。
0537ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:07:38.25ID:???
仮想の線だから普通の線とは異なる

じゃ仮想の線とはなんですか?その本数とはどのように定義されるのですか?→返答なし


逃げるだけ、イヤイヤイヤイヤ言うだけ

ガキかってのw
0538ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:11:36.89ID:???
ペアノの公理とかグロタンディーク構成とかデデキントの切断とか1の分解、測度論、フラクタル次元とかそっちの話なの?。
0539ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:12:41.88ID:???
>>533
> あなた安達さんですか?
知らん。誰だ?

> では、実際には何が書かれているのかには言及していないではないですか!
>
> 逃げないでくださいね

ソース持ってくるだけでいいんだろ↓ 婆の要求通り。論文の解説するつもりはない。婆の誤読を笑うのみ ゲラゲラ

>>530「あなたが納得する電気力線の詳細を述べたソースを持ってくるだけでいいのになぜそれをしないのでしょうか」
0542ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:15:04.43ID:???
>>539
ソースには書かれていませんよ、あなたの主張するようなことは

私の主張することが書かれていないと主張が仮にできたとしても、あなたの主張が正当化されることにはならない

じゃソースの説明まで含めます

はやくマクスウェルの論文が、隙間のない電気力線を説明することを説明してくださいねー
0544ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:18:36.57ID:???
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/em2009/em.pdf

14p 電気力線のところみてください

電場 E⃗ というものを視覚的に表す手段として、電気力線というものを定義しよう。あくまで視覚的に表現するための 手段である! つまり本当にそういう線が存在しているわけではないことに注意しよう。実在はしないが、こういう線 を考えることで、電場の物理的、力学的イメージが明確になる。

――――――――――――――――――――――


以上から、電気力線は Q[C] の電荷から Q 本出ることになる。ちなみに、 1 ≃ 1.13 × 1011 であるから、1C からは約 ε0 ε0
1130 億本出ることになる。実際に図に描くときには見やすい程度に適当に本数を調節して描くことになる。なお、ここ では電気力線を「本」という単位を使って計算しているが、だからと言って電場が「1本、2本」と数えること ができるような不連続なものだというわけではないということには注意しよう。

――――――――――――――――――――――

【FAQ】「電気力線と電気力線の間には電場はないんですか?」
電気力線は電場 E⃗ を表現するための描画方法なのであって、実際に線があるわけではない。実際の電場はもちろん隙間無く存在するが、隙間無
く存在するからと言ってすべての場所に線を引いてしまったら、真っ黒になってしまって図を描く意味がなくなってしまう。「電気力線の本数」には(人間が図を描く時の都合はあれど)物理的意味はない。「電気力線と電気力線の隙間」にも物理的意味はない。ただ、図の上で電気力線と電気
力線の間が広く開いているならば、その場所は電場 E⃗ が弱いのだ、と判断できるだけのことである。
0547ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:19:33.40ID:???
安直に自然数で数えられる数は
たいがいトポロジカルな保存量だと数学屋さんも物理学屋さんも最近の共通認識として持ってる。

絶対に自然数なのが保証できるのを工学的に利用するアーキテクチャの量子計算機も考えられて試行されてる。
0548ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:22:42.89ID:???
>>531
球面全体から出る電気力線の数が無限大になってしまった後から
q/εの有限値に制限します。などというトリックは馬鹿にしか通用しない。
単なる線を無理やり密度でこじつけようとするやり方が間違いなのだよ。

欠陥だらけの古い教科書の電気力線のやり方をやめればいいだけ、始めから電場でやればよい。

ファラデーが考えていたゴム紐のような弾性張力のほうがまだましでq/εは矛盾しない。
0549ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:24:25.87ID:???
>>542-543
> ソースには書かれていませんよ、あなたの主張するようなことは
書いてる。よく読め馬鹿。

> じゃソースの説明まで含めます
だめだ。婆が自身で考えろ。間違ってたら嘲り笑ってやるからよ。
0552ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:30:34.67ID:???
はぁw?!?!

意味わかんないんですけどw

電気力線は可視化するための図なのですよ

厳密性追おうとしたら図にならないから意味はないと言ってるではないですか
0554ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:38:30.49ID:???
>>552
「視覚的に表す手段として、電気力線というものを定義しよう。」は、書いた図そのものを「電気力線」と呼んでいるんじゃないもの。

>>553
解答が英文で書いてたのに理解できなかったろ。同じじゃんゲラゲラ
0555ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:40:15.88ID:???
>>554
以上から、電気力線は Q[C] の電荷から Q 本出ることになる。ちなみに、 1 ≃ 1.13 × 1011 であるから、1C からは約 ε0 ε0
1130 億本出ることになる。実際に図に描くときには見やすい程度に適当に本数を調節して描くことになる。なお、ここ では電気力線を「本」という単位を使って計算しているが、だからと言って電場が「1本、2本」と数えること ができるような不連続なものだというわけではないということには注意しよう。


では、この部分はどのように考えますか?

1130億本の線を描くのは大変だから調整するみたいな言い方してますね
電気力線はもともと、図に描く前から線だと言うことですね
0556ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:45:33.32ID:???
ブラウン運動する粒子の世界線ほど明後日の方に行ったっきり二度と帰ってこないせいで測度論的に正当化しにくい経路積分ほどではない
0557ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:49:42.05ID:???
>>555
可視化しやすい「概念」を定義したのであって、実際に書いた図は「概念」そのものではない。

何遍繰り返せば分かるんだかな、この馬鹿は。
0558ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 11:51:08.14ID:???
1130億本の電気力線がある、とはどのような概念なのですかー?

電気力線が線じゃないなら意味不明なんですけどー?
0564ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:03:22.00ID:???
>>544
>【FAQ】「電気力線と電気力線の間には電場はないんですか?」
>電気力線は電場 E⃗ を表現するための描画方法なのであって、実際に線があるわけではない。実際の電場はもちろん隙間無く存在するが、隙間無
>く存在するからと言ってすべての場所に線を引いてしまったら、真っ黒になってしまって図を描く意味がなくなってしまう。「電気力線の本数」には(人間が図を描く時の都合はあれど)物理的意味はない。「電気力線と電気力線の隙間」にも物理的意味はない。ただ、図の上で電気力線と電気
>力線の間が広く開いているならば、その場所は電場 E⃗ が弱いのだ、と判断できるだけのことである。


隙間はあると言ってますけど?

電気力線と電気力線の間には隙間があると言ってます

“図に書いた”電気力線と電気力線の間には隙間があるとは言ってませんね

そもそも、あなたの言うような概念上の電気力線などと言うものは定義されていません
それはマクスウェルも同じ

あなたの言う概念上の電気力線なる概念はどこにも書かれていない

あなたの主張の根拠は、概念上の電気力線がないという記述がない、というだけではないですか
0566ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:04:56.72ID:???
力線は物理対象が存在しない仮想的な線。
電磁気学の教科書で図に書いてる場の線はコレのこと。

電気力線は物理対象が存在しないだけでなく線でもない、仮想的ななんちゃって線。
日本の古臭い教科書はこれに密度などの属性を引っ付けてあちこちに出没する。
0567ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:06:35.87ID:???
線でもない線ってほんとわけわからないですよね

仮想と言っとけば何言っても許されると思ってるとしか思えません
0568ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:16:19.92ID:???
>>564
> 隙間はあると言ってますけど?
言ってない。

> “図に書いた”電気力線と電気力線の間には隙間があるとは言ってませんね
馬鹿。

> そもそも、あなたの言うような概念上の電気力線などと言うものは定義されていません
日本語も読めない婆。
0570ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:23:04.43ID:???
>>568
>>544
>隙間無
>く存在するからと言ってすべての場所に線を引いてしまったら、真っ黒になってしまって図を描く意味がなくなってしまう。



で、概念上の電気力線はどこで定義されてるんですかー?
あなたの頭の中にしかないですよねー
0572ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:26:26.42ID:???
>>566
なんちゃって線の「電気力線」を古い日本の教科書から追放しようキャンペーン。
電場、磁場、場の力線だけあれば十分である。

反対ならば「電気力線」でなければ説明できない事例を挙げてくれ。
0574ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 12:28:31.35ID:???
>>571
それがあなたの間違えです

直線はちゃんと頭の中でも定義できる
電気力線はできない

電気力線は想像の中ですら許されない
想像の中でいいですから、定常電場を表す電気力線はどのようなものなのか定義してくださいよ
0588ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 13:20:26.23ID:???
>>586-587
>何を言ってるんだ、関係ないものをあげるな。
オカルト野郎並みにしつこい朝鮮ハゲ爺だったと。

>悔しい脳とかほさいでるけど、頭がおかしいのは指摘だからな。
爺が英文読めない、SR理解してない、のはアレで晒されちゃったもんな。悔しかろう ゲラゲラ
0593ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 14:06:15.52ID:???
>>592
>2重スリット実験の干渉縞では、特殊相対性理論が間違い

古典力学(特殊相対性理論)を適用すれば間違いになる(矛盾する)という 
当たり前の事実。

早く巣に帰れ○○様が待ってるよ。
0596ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 14:47:38.83ID:???
>>593
>古典力学(特殊相対性理論)を適用すれば間違いになる(矛盾する)という 
>当たり前の事実。

去年のレス、もう忘れたのか鳥頭。 エーテル爺は、これで相間量間に認定されたのに。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/705
相対論キチガイが大好きな「光速に近い相対論的速度」で2重スリット実験をすれば
干渉縞は観測できなくなるということだ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/709
オマエがバカでないなら、光速の10%の速度の電子で計算してみ、干渉縞が観測できるか

↓↓↓

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/724
有名な日立の二重スリット実験は5万eV、光速の41%

>>594
>SRに関係あるのか?
英語読めず、SRを知らない相間が騙るなって話↓
>>517「特殊相対性理論を理解してる人ならば、」
0597ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 14:57:24.26ID:???
>>590
第一論文は定理化しているだけ
アンペールの法則
起電力
ガウスの法則

電気が生まれる前の電気緊張状態は大きさと方向を決定する量として定義している。良く頻繁に出てくるのはポテンシャルとして現れてくる。

この場合は磁力線のことを表している。

電気力線は出てきていない。
0598ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 14:59:43.39ID:???
電気力線を使わないと説明できない例を挙げた人は誰もいない。

キチガイの貶しレスだけ

電気力線うんぬんでダラダラページを無駄にする教科書には関わらない、買わない、教えない。
キャンペーン
0599ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 17:32:24.83ID:???
>>596
>「光速に近い相対論的速度」で2重スリット実験をすれば干渉縞は観測できなくなるということだ。
これもドブローイ波の波長は運動量に反比例して短くなるから観測できなくなるという当然の事実。

電子顕微鏡の技術で非常に拡大して観測することとは矛盾しない。
0600ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 17:46:44.81ID:???
>>598
電気力線を使わないと説明できない例はないが、電気力線を使うと非常に簡単に計算できる例は挙げられてる
平行板コンデンサ間の電界などだ。
0602ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 17:56:39.06ID:???
>>588 592 596
キチガイは反論できなくなると罵倒したり、嫌な相手の揚げ足取りで反撃したつもりになってる
やたらと貼る習性のこのような奴は、経験的に赤やカルトに洗脳されたバカ工作員が多い。
まともな学生は気を付けよう。
0604ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:04:03.86ID:???
>>601
同感
ガウスの定理はベクトル解析で証明されてるから電磁気学で証明やる必要も無いし
高校レベルでも始めからガウスの法則を教えたほうが最短距離になる。
0607ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:07:46.02ID:???
>>604
何の最短距離になるのかは知らないが、
電気力線を使わずベクトル解析でコンデンサ間の電場を計算しようと思ったら
PCの力を借りないと難しいのは事実だ
0608ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:07:48.16ID:???
でもやっとわかった気がします

電気力線だけで議論したい人は、それしか知らないのでしょう

それしか知らないから、ベクトル解析できないから、電気力線だけで話が完結していないと困る

自分が理解できないから


今までで一番しっくりくる解釈ですね
0610ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:08:11.83ID:???
>>607
>電気力線を使わずベクトル解析でコンデンサ間の電場を計算しようと思ったら
>PCの力を借りないと難しいのは事実だ



これはひどいwwww
0612ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:09:43.93ID:???
607 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/11(土) 18:07:46.02 ID:???
>>604
何の最短距離になるのかは知らないが、
電気力線を使わずベクトル解析でコンデンサ間の電場を計算しようと思ったら
PCの力を借りないと難しいのは事実だ



こんなレベルの低い人と話してだなんてwwww
0613ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:12:45.86ID:???
>>612
実際にやってみてくれ。
マクスウェル方程式を使って帯電版が作る電荷を計算しようと思えば次のような式になる。
E_z = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 Z /d dxdy [ N/C ]
E_x = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 (X-x /d) dxdy [ N/C ]

こういうのはPCの力なしで計算できるものではないだろう。
0614ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:13:03.03ID:???
Q/ε本をみた時点で「あ、これはこういうものなんだな」って常人なら普通納得する(そしてそれで十分である)のに、
無意味に定式化に固執するバカがいるのが理解できない
0616ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:18:03.24ID:???
>>614
同感だね。
そもそも電気力線に関する式はいたるところに書いてあるし、どういうものかは理解できるはず。
それで理解できないのが理解できない。
0617ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:18:48.02ID:???
>>613
あの、ガウスの法則を使うのではなかったんでしたっけ???

てかその式意味不明なんですけど、どこからコピーしてきた式なんですかw?
0618ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:19:55.14ID:???
>>607
教科書の演習ではコンデンサも理想化して計算するのが殆ど
近似計算しなければ解けないような問題は始めから扱わない。
0619ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:22:27.58ID:???
>>613
ガウスの法則を実際の計算に使ったことある?
もしあるのなら積分面を指定せずに意味不明な式を書くことはないと思うけど。
0621ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:25:11.49ID:???
>>617
帯電版の電荷の面密度 σ [ C/m^2 ]
測定点のx座標 X [ m ]
測定点のy座標 Y [ m ]
測定点のz座標 Z [ m ]
と置いてその場所における電場をマクスウェル方程式を使って計算しようと思うとそういう計算になるというお話だ。
0622ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:27:38.37ID:???
>>619
∫∫と書いてあるのは要するに面積文だ。
面積文ならば手計算でそう簡単に計算できるものではないのはわかるはずだが?
0624ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:27:59.56ID:???
>>621
とりあえずあなたはそういう難しいこと考えるレベルにないと思うので簡単なところから始めましょうか


電気力線の問題でよく出てくる平行平板コンデンサの問題考えましょう
ベクトル解析の言葉を使って電気容量求めてみてください
板の面積S、間隔d
0626ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:30:19.49ID:???
>>620
やる計算が変わるんだ。
電気力線を使ってコンデンサ間の電場を求める方法なら実際に高校生が手計算でやってる。

マクスウェル方程式で計算するなら、積分を使わなければならないのは分かると思うが?
0628ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:33:27.09ID:???
>>625
もう少し詳しく書こうか。
これはPCで実際に帯電版周辺の電場を計算したときの立式だ。
この式で理論的に電場を計算できる。

ε = 8.85418782×10^-12 [ F/m ]  ※ 周囲の誘電率
σ = 1 [ C/m^2 ]  ※ ・・・ 電荷の面密度
X = 0 [ m ]  ※ ・・・ 測定点のx座標
Y = 0 [ m ]  ※ ・・・ 測定点のy座標
Z = 1 [ m ]  ※ ・・・ 測定点のz座標

※ z方向(面と垂直)の電場を計算します。
E_z = σ/4πε ∫-1 1 (∫-1 1 1/ d^2 Z /d dx) dy [ N/C ]
※ x方向の電場を計算します。
E_x = σ/4πε ∫-1 1 (∫-1 1 1/ d^2 (X-x /d) dx) dy [ N/C ]

※ 測定点から電荷までの距離 d は次のように計算できます。
d = √ (X - x)^2 +(Y - y)^2 +Z^2
0629ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:33:53.26ID:???
例えば点電荷が作る静電場の話をしよう
(具体的に何を示すのかよくわからんが)「定式化」とやらに目を瞑り、電気力線を使えば簡単だ
ベクトル解析でも簡単だ、ガウスの定理がある

しかし、ここでバカどもがやっているように「定式化」を電気力線にのみ課すのはフェアではない
ベクトル解析にも課すとするなら、必要な数学は何だろう?
微積はもちろん、ガウスの定理も、デルタ関数も出てくる

電気力線の「定式化」は難しいだろう(僕にはできないし、電荷と同じでナイーブに認めてしまって何故いけないのかわからない)
しかし、「全部数学的にきっちりやろうぜ」は結局「クーロンの法則を導くには超関数論まで必要」ということになるが、それでいいのだろうか?
0631ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:35:57.80ID:???
今やっている帯電板が作る電場は、
無限平板近似ありなら電気力線でもベクトル解析で簡単だけど、なしなら両方とも難しい
0632ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:36:12.39ID:???
>>629
電磁気やるのに当たり前の数学の知識を持ってきたところで、そりゃ必要でしょとなるしかないと思うんですけどwwww

で、>>624はやくお願いしますねー
コピペじゃなくて自分の言葉でちゃんと考えましょうねー
0633ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:38:08.88ID:???
>>631
マクスウェル方程式を使って計算しようと思うと、このように必ず面積分を使わざるを得ないのはわかると思う。
でも電気力線ならば近似的ではあるが高校生が手計算で簡単に計算できるのは事実だ。
0637ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:40:44.29ID:???
>>628
コンデンサの電場の計算にガウスの法則を使うっていう意味は、
積分面を適切に定義して、その面上では電場が一定であると仮定して
積分面内に含まれる電荷の総量との関係を利用するわけです。
あなたの意味不明な計算にはそのような意味が全く含まれていません。
一体どうやって「ガウスの法則を使った」のでしょうか?
0638ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:42:32.29ID:???
>>636
大人は必ず九九できないといけないのー?って小学生から言われたらなんと答えたらいいんですかwwww?
え、いやそんなの常識なんだけどwてなりますよねwwww


で、>>624のベクトル解析版で計算してみてくださいと言ってるんですけど、できないんですか?

どっかからコピペしてきた問題しか解けないということですね?
0639ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:43:45.29ID:???
>>634
そういうこと、爆笑だよな。
近似的に計算するならもちろんそんなことをする必要はない。
厳密な方法が一つあれば他は要らないというわけではないってことだ。
電気力線を使って近似的に簡単に計算するというアプローチもありってことだ。
0642ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:45:33.67ID:???
完全にやらないのではなく、ふんわりとしたデルタ関数を積分して終わり

「物理屋は超関数論をマスターしてないといけない」というのはどの星の話なんだ?
0643ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:45:44.12ID:???
640 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2020/07/11(土) 18:44:13.37 ID:???
>>638
超関数論は九九ではない
ちなみに東大の物理学科で超関数論はやらない



wwwwwwww

レベルが低すぎる wwww
0644ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:46:31.54ID:???
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ???
まさか本当にそうなの?
0649ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:53:50.27ID:???
>>648
(σdxdy)/4πεd^2のクーロンの法則で、微小面積要素にある電荷から発生する電場求めて、Z/dとか(X-x)/dとかでそのZ成分X成分取り出して積分してるってだけですよw

この人クーロンの法則がベクトル解析だと思ってるw
0651ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 18:55:44.71ID:???
一定のつもりなんでしょうねwwww

そんな簡単な状況でも、ガウスの法則使えないw


高校レベルのコンデンサーの問題すら電気力線使わないと解けない

アホ丸出しw
0654ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:00:23.42ID:???
ガウスの法則云々が不毛なんじゃなくて、
できようができまいがクッソどうでもいい「電気力線の定式化」そのものが不毛なんだぞ
0655ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:01:49.01ID:???
>>651
あくまでこういう条件ではこういう計算が必要になるという例題だ。
現実問題としても一定という仮定でよいでしょう。
一定でなくてもよいが、より複雑な計算になるだけだ。
0656ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:03:47.94ID:???
このクソスレがここまで長引いてる理由がわかった。
ガウスの法則が理解できないアホが「電気力線の有用性」を延々と主張して
そのアホにガウスの法則を理解させられないアホが延々とアホアホ言ってるだけだから
永久に不毛なやりとりが続いていく。アホしかいねえ。
0657ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:05:17.77ID:???
ところで超関数論をガッツリやる物理学科はどこか見つかったか?
あとemanにはどこに超関数論の記述があるんだ?
0658ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:05:17.79ID:???
ガウスの法則だろうがクーロンの法則等からまともに計算すれば必ず面積文が必要になる。
それは手計算で簡単に計算できない。
これには異を唱えないでしょう。
0660ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:25:47.76ID:???
>>653
理想的な平行板コンデンサの電場をガウスの法則で解く方法 電荷密度ρ、電場は対称である
・コンデンサ全体を囲む直方体の面にガウスの法則を適用する
・コンデンサの陽極のみを囲む直方体の面にガウスの法則を適用する
・コンデンサの陰極のみを囲む直方体の面にガウスの法則を適用する
やってみれ
答えはコンデンサ外部の電場 E=0、内部の電場 E=ρ/εになる。
0665ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:40:43.09ID:???
クーロンの法則のクソめんどくさい式はかけるのに、高校レベルのコンデンサーの式のベクトル解析版ががかけない

もうこれだけで明らかですよねぇ
0667ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:44:31.67ID:???
電気力線の問題でよく出てくる平行平板コンデンサの問題考えましょう
ベクトル解析の言葉を使って電気容量求めてみてください
板の面積S、間隔d


↑秒で終わるたった一行の式を書くのに延々と言い訳してる人がいますね
0670ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:46:32.43ID:???
電気容量が難しいなら電場でいいですよ

電気力線の問題でよく出てくる平行平板コンデンサの問題考えましょう
ベクトル解析の言葉を使って電場の大きさを求めてみてください
板の面積S、間隔d
0671ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:47:25.77ID:???
>>613
>E_z = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 Z /d dxdy [ N/C ]
>E_x = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 (X-x /d) dxdy [ N/C ]


↑こんな式はかけるのにガウスの法則の式は書けないんですねー
0673ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:50:48.62ID:???
電気力線の問題でよく出てくる平行平板コンデンサの問題考えましょう
ベクトル解析の言葉を使って電場の大きさを求めてみてください
板の面積S、電荷Q
0675ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:51:55.59ID:???
>>613
>E_z = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 Z /d dxdy [ N/C ]
>E_x = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 (X-x /d) dxdy [ N/C ]

Q:こんな複雑で打ち込みが大変な式はかけるのに、一瞬で終わるガウスの法則がかけないのはなんでなのー?


A:ベクトル解析がわからないから(笑)
0679ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:54:43.58ID:???
ガウスの法則使いまーすといって

>>613
>E_z = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 Z /d dxdy [ N/C ]
>E_x = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 (X-x /d) dxdy [ N/C ]


↑こんな式出してきた人がわかってるとはとても思えませんねー
0681ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:56:14.77ID:???
>>613
>E_z = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 Z /d dxdy [ N/C ]
>E_x = σ/4πε ∫∫ 1/ d^2 (X-x /d) dxdy [ N/C ]


↑こんな式はかけるのにガウスの法則の式は書けないんですねー

わからないんですねー(笑)
0682ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 19:56:48.02ID:???
それで、電気力線を使うと何が簡単になるのでしたっけw?

電気力線使わないとPCの計算が必要になるそうですけどw
0694ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:38:22.10ID:???
簡単な時はわかるのか

つまり、電気力線を使うメリットは、図にした時にわかりやすいということなのですか?
0696ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:38:47.60ID:???
力線は、それを貫く曲面を定義して考えないと定量的に議論はできないと思うのですが
力線の有用性を主張しているヒトがそこを完全に無視しているのが理解できません。
0697ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:40:44.11ID:???
>>696
私もそれなら理解できますよ

しかし、ここの人たちは各点においてどんな状況でも電場の大きさが求められると思ってる

全くもって理解不能ですよねー
0699ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:46:34.28ID:???
>>698
新人さんですか?

ここのスレッドの住民には、イメージとしてわかりやすいというのは電気力線の本質ではないという方がいるのです
電気力線は各点における電場の向きと大きさを完璧に実現するための数学的手段だという人がいるんですね

その人たちは、電気力線が単なるイメージということを認められず、図に書かれた電気力線というイメージを拒否します

その根拠は、電気力線の本数は整数とは限らないからというものがあります

電気力線とは線ではない、線の本数というのも実際に1,2,3と線の数を数えるのではない

仮想の線だからそういうよくわからないことが起こっても大丈夫

そういう人たちがいるのです
0700ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:50:55.99ID:???
>>697
あなたが謂うところの
「ここの人たち」
というのは、本当にあなたが謂うところの
「各点においてどんな状況でも電場の大きさが求められると思ってる」
人たちなのですか?
0702ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:54:22.84ID:???
>>699
本質って何?
イメージとしてわかりやすいのも一つでしょう。

図に書かれた電気力線というイメージを拒否してるのは誰?
図に書かれた電気力線は、皆、図に書かれた電気力線だねと言うはず。

電気力線の本数は整数とは限らないのは式を見れば明らかでしょう。
図に書かれた電気力線は1,2,3と整数で数えられるし、そうでなければ整数とは限らない。。

図に書かれた線は実物だが、図に書かれていない線は仮想の線だ。

何か問題でも?
0704ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 20:59:28.09ID:???
>>703
いつもの人が何を指すのかはわからないので答えようがないが、
新しい人ではないよ。人に生まれてから何年も経ってる。
0707ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 21:20:31.44ID:???
>>706
仮想の線の詳細が不明なことです

その線は、どんな点も通っていて無限にあるとしなければならない
そうでなければ、隙間ができてしまって一様電場を再現することができない
しかし、電気力線は実際には有限本しかない

この矛盾はどうするのでしょうか
0708ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 21:35:07.36ID:???
>>707
仮想の線の詳細はwikipediaにもいろいろなサイトにも書いてあるでしょう。

図に書いた線ならば隙間はあるし正確に電場を再現することはできない。図に書いた線ならばね。
そうでなく定量的に話す場合なら、電気力線密度=電場と考える。
またイメージとして線を引くだけという話ならそれに拘らず何本でもいい。
イメージ豊かなら無限本の線を想像することもできる。頭の中だからね。

どこに矛盾が?
0713ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 21:45:00.81ID:???
>>712
あなたの言いたいのは、すなわち無限にある仮想の電気力線を考えた場合、電場の大きさを表現するのはできないということですか?
0714ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 21:49:04.29ID:???
>>713
さあ、無限の線を想像できる人だったらすべての点の密度、すなわちすべての点の電場が想像できたとしても不思議はないんじゃないの?
0716ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 21:53:53.16ID:???
>>715
密度は本数/面積でしょう。
無限の線を想像できてる人なら無限に小さい領域1点の密度が想像できても不思議はないでしょう。
0717ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 21:56:14.07ID:???
>>716
各点において電気力線が貫いていたら、単位面積当たりの密度は無限になってしまいますけど、数学的に破綻してますよね?

想像できる云々の前に数学的におかしいのですがこれはどうするのですか?
0718ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:03:06.37ID:???
>>717
そりゃ自分で無限に引いてんだから、数学的にも単位面積当たりの本数密度は無限になるわ。
意味もわからんうちに「頭の中でとりあえず無限の線だけ引いとこか」と思うのが悪い。
0719ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:06:48.44ID:???
>>718
つまり、電気力線では厳密に各点の電場の大きさ表すことはできないということですね?

ある面積考えてその面積の平均値しか出すことができないと
0720ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:13:04.67ID:???
>>719
そりゃ頭の中に線でイメージした映像から密度を読み取ろうとか、
図に書いた線を測って密度を計算しようと思うならそうだろうね。
0721ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:14:09.85ID:???
なら文句はないです

その通りですよね

そうならなければならい

しかし、上の議論に納得しない人が少なからずいるのです、このスレには
0734ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:31:14.27ID:???
>>729
1本2本と整数で書いたり数えたりした線ではね。
図に直す、整数本に直す、という操作はその時点で情報が欠落するってことだからね。
0736ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:34:24.04ID:???
>>734
嘘つかないでくださいね

〇〇に直す、という表現は、それ以外の大元があるみたいな書き方ですよね

そんなものはないとあなたは認めましたよね

仮の線は、あなたの意味では普通の線のことです
仮の線も整数で数えることができて、各点に書いたら無限本になるんですよね?
0741ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:37:45.98ID:???
>>736
> そんなものはないとあなたは認めましたよね

どこで?正確に引用してみ?
…と思ったけどやっぱりいいわ。
どう見てたってそんなこと言ってねーだろと思うところ引用するのは目に見えてる。
0742ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:38:27.49ID:???
一応>>720さんに言っておくと,
素朴に数えられる本数を"本",電荷から湧いて出る本数を[本]とかき表し,
電場を求める際には[本]のみを使うと無事電場が求まるということがお婆ちゃんとのやりとりで明らかになりましたが,
なんかまたちゃぶ台ひっくり返してますね,このお婆ちゃん
0744ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 22:40:58.06ID:???
お婆ちゃんは電気力線の何らかの実態があり,
その"本"数を数えてから[本]に変換しないとだめだと思っているようです。
0752ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 23:07:38.97ID:???
結局、あなた方の考える電気力線とベクトルの違いがわからないのですけど何が違うんですか?

電気力線は線ではないけど、各点において電場の大きさと方向だけを与える何かなんですよね?

それベクトルじゃないですか?
0754ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/11(土) 23:14:28.43ID:???
>>752
wikiに思いっきりベクトルと書いてあるが何か?

電気力線
line of electric force
 量記号 Q/ε
 次元 M L^3 T^-3 I^-1
 種類 ベクトル
 SI単位 Vm
0760ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 06:09:54.54ID:???
>>759
そもそも婆はなんで生きてるんですか?
あなたに生きる価値があると書いてある教科書があるなら教えてください(笑)
ありませんか?
なら死んだ方がよいということじゃないですか?
0767ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 14:38:59.55ID:???
遅レスだが

>>597,590
第一論文は勿論電気力線も扱ってる。
Part II で議論してる電気緊張状態(を表す関数)は現代のベクトルポテンシャルと全く同じもの。

>>598
>電気力線を使わないと説明できない例を挙げた人は誰もいない。
適当な条件下で一対一に対応するんだから、そんな例があったらそれこそトンデモ。

>>599
>電子顕微鏡の技術で非常に拡大して観測することとは矛盾しない。
過去ログ残ってんだから、嘘ついて誤魔化したって無駄。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556789983/160
「(電子)顕微鏡の物理も知らんのか、例えば1MeVの電子の波長でスリット幅0.12μmでスリット像がボケるかい?
電子は片方のスリットしか通らない、電子はスリットのどの部分に当たっても識別できるから
クッキリ画像になる、ボーム解釈により近いだろが。」

>>602
>キチガイは反論できなくなると罵倒したり、嫌な相手の揚げ足取りで反撃したつもりになってる
爺相手に反論できなかったことなんか無いし、

>やたらと貼る習性のこのような奴は、
爺には致命傷だものな。爺はソース無しのでまかせばかりだけど。

>>606
>電気力線の本数を電束と置き換えるだけで話が済むのに何が面倒なのでしょうねー
電束? アホか。
0770ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 15:43:26.29ID:???
数量や数理的概念の視覚化見える化ビジュアライゼーションは結構重要だと思う

婆はバカだからインフォグラフィックスでわざわざわかりやすい戯画化スーパーデフォルメ化したものにケチ漬けて悦に浸る至極バカ
0771ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 15:55:55.58ID:???
電気力線がベクトルなら、二つの点電荷ある時の電気力線も足し算なのですか?

どうやってたすのでしょうか?
0783ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 19:23:10.01ID:+Wivks01
そういえば昔、「ライオンは寝ている」という
歌が流行ってな。
0784ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 19:24:26.71ID:+Wivks01
>>776
でもベクトル・ポテンシャルは非物理的な…
0793ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 21:09:00.84ID:???
>>792
炙りだされちゃったな、爺。
別キャラ作って絡んでくるとか、ほんと鮮人気質。

>elastic medium いわゆるエーテルにポテンシャルが有るのは当たり前だ。
まだほざいとるし。英語読めいない馬鹿だもんな。

そうそう、typo があった。
>>435
×第一、二論文に "ether" なんて出てこないし。
○第一論文に "ether" なんて出てこないし。
0794ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 21:13:02.67ID:lsuM/a+W
>>785
ベクトル・ポテンシャルの「非物理的な」件って、実は常識なんだよ。
物理学って、結構穴だらけ。
0800ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 21:53:04.39ID:???
>>792
>elastic medium いわゆるエーテルにポテンシャルが有る
マックスウェルは弾性体の力学を電磁気に応用して使ってるのが理解できないのは

>>793 検索バカの粘着キチガイだけだ。
0801ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 22:22:14.08ID:???
>>800
"elastic medium" って1箇所しかないが、これで電気力線、磁力線、電気緊張状態を定式化していると爺はほざくのか?
プルプルプル
0804ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 23:22:13.24ID:ppoEl/Di
抵抗は立体である
0805ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/12(日) 23:31:12.82ID:R+dMA65E
>>795
だから嘘じゃないっつーのに!www
0806ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 00:16:41.69ID:???
>>802
あれがアホは変わりないから放っておく
I have in the first place to explain and illustrate the idea of “lines of force."

When a body is electrified in any manner, a small body charged with positive electricity, and placed in any given position, will experience a force urging it in a certain direction. If the small body be now negatively electrified, it will be urged by an equal force in a direction exactly opposite.

The same relations held between a magnetic body and the north or south poles of a small magnet. If the north pole is urged in one direction, the south pole is urged in the opposite direction.

In this way we might find a line passing through any point of space, such that it represents the direction of the force acting on a positively electrified particle, or on an elementary north pole, and the reverse direction of the force on a negatively electrified particle or an elementary south pole. Since at every point of space such a direction may be found, if we commence at any point and draw a line so that, as we go along it, its direction at any point shall always coincide with that of the resultant force at that point, this curve will indicate the direction of that force for every point through which it passes, and might be called on that account a line of force. We might in the same way draw other lines of force, till we had filled all space with curves indicating by their direction that of the force at any assigned point.

何処に電気力線が書いてあるんだ?
0809ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 04:03:21.81ID:5vho+BHe
距離と時間は重力である
0810ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 04:12:24.91ID:???
>>806
粘着キチガイが汚いPDFから貼ってくれたので教材として見るとこの大騒ぎスレの論点が判る。

> the direction of that force for every point through which it passes,
> and might be called on that account a line of force.

この文は20世紀以降の数学に従えば矛盾している。
あらゆる点(every point)を通る力線の数は実数無限大であるから、数える(account)ことが出来ない。
これと等価なのが何度も繰り返してる「1点を通る力線には密度が定義できない」となる。
ヒルベルトは19世紀の物理学を評して
「矛盾しないことを証明することもせずに、まったく馬鹿げた結果が出るままにしておくことが
物理学者にはよくあるのだ。」
0811ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 06:00:28.55ID:???
>>806
これはどちらかと言うと、ベクトルポテンシャルのことを指しているので矛盾しない

矛盾しているのは20世紀以降の電磁気と相対性理論
0812ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 07:19:32.57ID:???
おお、朝から馬鹿どもがレスしとる

>>806
そこに書いてんじゃん。

>>807-808
日本語で書いてくれ。

>>810
実数無限大!
数える(account)ことが出来ない!

爺、笑い殺すな! 腹イテェヨ
お前、朝鮮学校出た後、吉本総合芸能学院にでも逝ってたのか。

on this​/​that account
https://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/on-this-that-account
used when giving the reason for something

>>809,811
アホ
0816ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 10:34:43.03ID:???
>>810
今ある古い電磁気学の教科書は数学的な矛盾を避けるためにevery point through, had filled all space
の様な表現をわざと避けている。
0818ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 12:00:54.92ID:???
電荷を除く空間のあらゆる点に有る電場(または磁場)は数学的な矛盾が無く(面)積分可能である。
つまり始めから電場・磁場で教えればいい。19世紀当時はそれが出来なかっただけだ。
0819ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 12:57:48.70ID:???
マックスウェルは弾性媒質(エーテル)概念で(ポテンシャルと)応力による積分計算なので
積分可能であり数式上の矛盾は起こらない。 線の問題は最初から考えていない。
0822ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 13:15:44.80ID:???
いちいち論文丸ごと貼り付けて丸投げしてる奴、
やってることは婆のシーライオニングとあんまり変わらんぞ
0823ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 13:26:29.68ID:???
>>820
>>821
線を積分するのと、(弾性媒質の)応力を積分するのとは別もんだ。
区別できない馬鹿には無理

マックスウェルの積分の式は「実質的」に応力を積分してるのであって、線の積分ではない。
この曖昧さが今の古い教科書に出てくる「電気力線」が理解困難になってる理由だ。
0824ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 13:41:01.78ID:???
高校生にも理解できる「電気力線」が理解困難なんて言ってるのは、
何でも拗(こじ)らせまくるこのスレの一部の奴だけだぜ
0825ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 14:09:37.62ID:???
>>823
空間を埋め尽くす「ファラデーの力線」の解釈は、エーテル(弾性媒質)の電気的な
応力状態のことであって、現在ではエーテル自体が無いのだから物理的に存在意義も無い。
0828ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 14:25:29.43ID:???
アインシュタインが学んだのは、現在の主流となっている電磁ポテンシャルを除いた、ベクトル解析と改竄されたマクスウェル方程式によって

エーテルはないことになっている、
0830ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 16:41:05.07ID:???
エーテル説を否定した特殊相対性理論に従えば
電磁石を動かすとその磁力線も一緒に動く、などと考えるのは無意味である。
0831ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 16:57:41.87ID:xOTvy2o/
みんな、↓これ読んで少し落ち着いて!

「電気力線 電場の大きさは、電気力線の面積密度に比例するように描く約束である」(p.5)
「…この結果、電荷Qは4πkQ本の電気力線を発生することがわかる」(p.5)
「」(p.50)「導体棒中を自由電子が移動して電流が流れているが、陽子と電子の電荷量が等しいため、
導体棒から電気力線は発生しない」(p.62)
                   後藤尚久2007「なっとくする電磁気学の疑問55」より

うーん、大したこと載ってないな、疲れた、寝るw
0832ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 17:21:46.62ID:???
>>831
>「電気力線 電場の大きさは、電気力線の面積密度に比例するように描く約束である」(p.5)
判らんのか
最初から描けない線を描く約束である。と言ってるところが問題なんだよ。
0838ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 18:19:12.59ID:???
>>837
静電場の定義は、ガウスの法則(クーロンの法則)に従うベクトル場のことだ。

素人用に「電気力線」のトリックを使ってq/εが出て来るように見せかけてるだけ。

点電荷から描いた線は「力線」であるから何本描いても数学的に矛盾が起こらない。
0839ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 19:06:40.77ID:???
再掲します

素朴に数えられる本数を"本",電荷から湧いて出る本数を[本]とかき表し,
電場を求める際には[本]のみを使うと無事電場が求まるということがお婆ちゃんとのやりとりで明らかになりましたが,
なんかまたちゃぶ台ひっくり返してますね,このお婆ちゃん
0840ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 19:19:18.27ID:3S9JSG8f
>>831
【俺様専用メモ】
「第16問 点電荷が1個のときの電気力線を描くのは簡単ですが、
点電荷が2個あるときの電気力線はどうやって描くのですか?」(p.74)
「電気力線の描き方」(p.76)
「電気力線を表す方程式」(p.114)
「電気力線の描き方」(同)
《電束線と電気力線は似て非なる量 の図》(p.115)
                 後藤尚久2007より

疲れた、寝るw
0841ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 19:30:21.22ID:???
なんかわかった気がします

結局、電気力線とは何かなんてまともに考えた人はいないということですね?

計算さえできれば良くて、その詳細なんてどうでもいいと

それなら納得できます

ある閉曲面を考えれば電場の大きさを求められる”何か”

その”何か”と教科書に描かれる力線との関係はわからないということですね
0842ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 19:31:11.31ID:???
今思ったのですが、電場の大きさを求めるための電気力線と、電場の向きを求めるための電気力線で違うんじゃないですか?

前者は得体の知れない”何か”だけど、後者は普通に力線を考えれば良い
0843ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 19:41:58.43ID:???
>>822
>いちいち論文丸ごと貼り付けて丸投げしてる奴、
どのレスよ?
婆と同じような奴なんて見当たらんけど。

>>823
>区別できない馬鹿には無理
>>810 の馬鹿か。お前じゃん。

>>829
んなわけない。

>>832,838
あほ。
>点電荷から描いた線は「力線」であるから何本描いても数学的に矛盾が起こらない。
第一論文のタイトルも読めんか。こんな馬鹿↓だもんな。

>あらゆる点(every point)を通る力線の数は実数無限大であるから、数える(account)ことが出来ない。
>あらゆる点(every point)を通る力線の数は実数無限大であるから、数える(account)ことが出来ない。
>あらゆる点(every point)を通る力線の数は実数無限大であるから、数える(account)ことが出来ない。
0844ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 19:44:12.73ID:???
>>841-842
>なんかわかった気がします
>結局、電気力線とは何かなんてまともに考えた人はいないということですね?

やはりアシカだな。首吊って死ね、婆
0845ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 22:07:42.72ID:Fhw/5Sza
そろそろシー何とか禁止。飽きた。
0847ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 22:14:56.62ID:???
>>843
この粘着キチガイの貼りは 大笑いするしかない

点電荷から描いた線は「力線」であるから何本描いても数学的に矛盾が起こらない。
当たり前
あらゆる点を通る力線の数は実数無限大で積分できない。
当たり前
この2つは矛盾しないのが粘着キチガイの大アホには判らないだけだ。
0848ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 22:28:54.87ID:???
>>847
古い電磁気学教科書の「電気力線」の項を調べれば判るが
「電気力線」が何本引けるか?について、あらゆる点を通る、空間を埋め尽くす
とは決して書いてない。
そう書いてしまうとどんな小さな面積Sでも「電気力線」数は無限大になるから
線の密度が定義できなくなる。
0851ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/13(月) 23:51:44.86ID:???
>>847
爺、馬鹿過ぎてナニを笑われてるのか分からんのだな。

・「実数無限大」 ← なにこれ?
・"and might be called on that account a line of force." を「数える(account)ことが出来ない。 」と訳してる

マジでどんな教育受けたのよ、つうか、やはりヨダレ垂らしてアウアウアーなんだろ、爺は。

>>848
なんで爺自身のレスにアンカつけてんだか。
>線の密度が定義できなくなる。
まだ喚いてるよ、このバカ。
0854ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 00:25:03.17ID:???
>>851
マックスウェル論文の矛盾を指摘してるだけだ、アホ

粘着アホには無限大の比較で数えられる(合計、積分可能)と数えられないが判らんだけ。
0855ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 00:33:31.52ID:???
>>854
> マックスウェル論文の矛盾を指摘してるだけだ、アホ

爺の誤読だっつうの。こんな↓馬鹿頭で指摘とか

・"and might be called on that account a line of force." を「数える(account)ことが出来ない。 」と訳してる
0858ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 01:03:36.95ID:???
>>856
何を数えてるのか、該当箇所も読まず or 読めず、矛盾だ〜って喚いてるんだよ、お前と婆は。

>>857
トリーティーズ初版はミスプリ沢山だが、内容の間違いは導線が受けるローレンツ力の記述ぐらいのはず。第3版で訂正された。
0859ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 01:19:36.51ID:???
>>858
>ミスプリ
何を勘違いしてるんだ。
マックスウェルは積分や密度が使えない線を論文で定義してしまいました。
ということ
0861ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 01:44:20.19ID:???
>>680
マックスウェルは積分や密度が使えると線だと当然考えてる。

オマエは他人のスレも論文も読解できないから、これ以上は無駄。
0862ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 01:56:48.52ID:32NXUDGv
>>851
《実数無限大》:実数の集合のまま→∞

じゃね?虚数嫌いなんだよ、きっと。

ま、実無限の…
0863ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 02:00:13.52ID:???
>>861
>マックスウェルは積分や密度が使えると線だと当然考えてる。
なにが「当然考える」だ、馬鹿。
数えてるモノは論文内で明記してるから読め、と何度言っても分からんアホのくせによ。

>オマエは他人のスレも論文も読解できないから、これ以上は無駄。
論文読解できない馬鹿はお前だっつの。 英文全く読めないんだし。

この馬鹿↓もお前だろ。
>>511 「当然、現代の抽象的なベクトルポテンシャルを考えていたのではない。 」

論文内のベクトルポテンシャルの式挙げてみ。で、それが現代の定義と違う理由も。
0864ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 07:42:42.21ID:???
>>806
帯電した正電気、又は負電気があり、この後は磁性体と北極と南極云々との関係と書いている。
要するに正の電気と負の電気は磁気と同じ関係にあり力の方向がありますよと言っている。

それは正の電気と負の電気の流れは力の線と呼べることから、

空間におけるすべての点は、曲線をとって任意の点において、各点における力の方向を取る。割り当てられた任意の点での力の方向を示す曲線ですべての空間を埋めると書いています。
0865ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 17:33:16.70ID:jL6GoNaN
>>863
闘っている二人って、同じ人じゃなかったの?
どっちかチャマって名前つけてよ、どっちがどっちか区別がつかん。
0866ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/14(火) 17:35:19.43ID:jL6GoNaN
>>860
ボクも読んでみたいので、どこにあるか教えてつかあさい。
0868ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/15(水) 06:16:09.91ID:???
そりゃそうだ。
何を解明しようとしていたのか、当時知られていたこと・知られていなかったこと、主流の考え、使える手法、etc.
それらを知らなきゃ爺のように奇天烈な解釈・主張してしまう。

・当時は遠隔作用論が主流。マックスウエルも迂闊にクーロンゲージ採用しちゃう。
・電流、電荷の正体すら不明。
・第一論文の結果は、ほとんど既にトムソンが出している。読者がトムソンの論文を読んでいる/読むことを想定している。
・ベクトルポテンシャルを弾性変位と同一視するのもトムソンのアイデア。
・マックスウエルの電磁気理論は生前評価されなかった。評価されるのはヘルツの実験後。
・エーテル探しはヘルツの実験後。
0873ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/15(水) 10:52:19.54ID:???
>>868
>・第一論文の結果は、ほとんど既にトムソンが出している。読者がトムソンの論文を読んでいる/読むことを想定している。
>・ベクトルポテンシャルを弾性変位と同一視するのもトムソンのアイデア。

ブラボー
0874ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/15(水) 11:07:26.08ID:???
>>868
電場・磁場の状態を弾性媒質の変位による応力と同一視していたとしても
マックスウエルの偉大さは変位電流を発見したこと
それを使って電磁波を数学的に導出したことにある。
0875ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/15(水) 11:35:01.70ID:???
>>873
馬鹿でも解るように書けば
電荷が原点にあれば周囲の弾性媒質が変位して放射方向の応力が発生する。
それが電場の状態
電流がx軸方向にあれば周囲の弾性媒質が変位してy,zのねじれ応力が発生する。
それが磁場の状態になる。
それらを力線の図によって表現したということだ。
0877ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/15(水) 13:54:06.99ID:???
>>875
そのように初心者にも理解し易い物理モデルだったのに
アインシュタインが特殊相対性理論で弾性媒質(エーテル)等のモデルを完全否定してしまった為、
ベクトル解析の数学による抽象的な電磁場によって電磁気学の教育をせざるを得ない。

ベクトル場が初心者には理解困難なことが判明したので「電気力線」という化け物を
教育用に作り出した。 おしまい
0879ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/16(木) 07:26:48.29ID:???
>>877
力線は SR とも相性いいんだけど。

点電荷が x 軸正方向(右側)に移動するとき、電場が強く(電気力線密度が高く)なるのはローレンツ収縮する y, z 方向。
エーテル爺なんかこれが理解できない right angle lever paradox 理解できない。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel2006/rel14.html
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel2006/chijimu.png

記事中でも触れられているように、電磁ポテンシャルは寧ろ SR で再注目・復活したようなもんだ。
0881ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/16(木) 08:04:53.43ID:???
The article was written by Tom Keller, an aerospace engineer who has worked as a computer systems analyst for NASA’s Jet Propulsion Laboratory.

1 : “Inside the Skunk Works (Lockheed’s secret research and development entity), we were a small, intensely cohesive group consisting of about fifty veteran engineers and designers and a hundred or so expert machinists and shop workers. Our forte was building technologically advanced airplanes of small number and of high class for highly secret missions.”

2 : “We already have the means to travel among the stars, but these technologies are locked up in black projects, and it would take an act of God to ever get them out to benefit humanity. Anything you can imagine, we already know how to do.”

3 : “We now have the technology to take ET home. No, it won’t take someone’s lifetime to do it. There is an error in the equations. We know what it is. We now have the capability to travel to the stars. First, you have to understand that we will not get to the stars using chemical propulsion. Second, we have to devise a new propulsion technology. What we have to do is find out where Einstein went wrong.”

4 : When Rich was asked how UFO propulsion worked, he said, “Let me ask you. How does ESP work?” The questioner responded with, “All points in time and space are connected?” Rich then said, “That’s how it works!”
0882ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 00:17:55.47ID:NhmgYAHT
↑やたらと親切な人がいるなw

じゃあ俺も【婆さまにプレゼント】
「…力線に物理的な意味を与えることはできないが、電場を視覚的に表すには便利である。」
      太田浩一「電磁気学の基礎」2.6《ファラデイの心眼:電気力線》p.42 より
0883ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 00:24:08.42ID:NhmgYAHT
【婆さまにプレゼント2】
「…図15-2のときにできる電気力線は送電線が作る電気力線として知られ、
実際に存在する電気力線である。」(p.72)

          後藤尚久「なっとくする電磁気学の疑問55」より
0884ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 00:30:59.74ID:NhmgYAHT
【婆さまにプレゼント3】
「…電磁気学を具体的かつ直感的に理解するには、
正確に描いた電気力線が必要、と私は思っている。実は、電気力線と磁力線を正確に描くには、
電気力線と磁力線の【本数】を正確に数えられなければならない。」
《第15問 電気力線や磁力線の【本数】はどうやって数えるのですか》p.70

                   後藤2007
0885ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 00:34:05.52ID:NhmgYAHT
物理屋と工学屋の違いが現れているようで、
心が和むなあ。自演じゃないのよ。
0886ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 00:45:51.05ID:???
電気力線が実際に存在するとか、【本数】の数え方聞かれてるのにそれについてなにも答えてなかったり、読んでると頭が腐りそうですねその教科書
0887ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 01:59:40.82ID:NhmgYAHT
>>63
山本って誰?と思ったら…
うわ、秀和システムとはこりゃまたマニアックなとこから…w
0888ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 02:02:23.78ID:NhmgYAHT
>>886
いえ、ちゃんと書かれてますけど、引用してないだけw
物理と工学では【実在】の感覚から異なるんですう。
0889ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 02:42:10.37ID:NhmgYAHT
>>539
この人だなw

安達弘志 京大文学部国文科卒
2016「無限小数は数ではない 相対性理論はペテンである」ISBN:4-864-76438-7
2015「卑弥呼は満鮮にいた」
2019「馬韓も百済も満州にあった」
アマゾンレビューで、五つ星つけてるが、絶対に自画自賛。
0891ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 11:27:16.47ID:???
先進国の大学の中で仮想的な線を定義した電気力線を使う電磁気学教科書で教えてるのは日本の大学くらいだろ。
日本は物理教育の後進国がふさわしい。
0892ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 12:26:48.48ID:???
安達さんはアマゾンレビュー自演したこと否定しませんからね

興味のある方は数学板に遊びに来てください

0.999....は1ではないというスレが一年以上続いてます
0897ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 13:59:18.04ID:???
>>891
電気力線の「本」うんぬんは仮想的な「電気力線」を使ったおかしな結果の一つにすぎない
図に描けない、1点を通る電気力線はない、おかしな事例を探せば幾らでも出てくる。
小中学生レベルならまだしも大学でおかしな「電気力線」教育をしてるのがそもそもの間違いだ。

そう思わない奴は論理的に反論できない、キチガイの特質で他人のスレを意読できない
これ以上続けても議論にならない。
0900ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 17:44:12.76ID:???
>>899
電気力線は従来の教育の負の遺産だね、ファラデー・マックスウェルの遺産ではない。

マックスウェルが使っていたのは見えない弾性体の力線であって(現代の)電気力線ではない。
電磁気的にしか見えない弾性体の変位(仕事)から電気のポテンシャル(現代の電位)と
磁気のポテンシャル(現代のベクトルポテンシャル)を導出した。
見えない弾性体のモデルによる理論自体に矛盾は無い。

特殊相対性理論の出現で見えない弾性体のモデル使えなくなっただけだ。アインシュタインの評では
「マックスウェルは思考上の機械的構造によって基礎づけること、ないしは正当化することを試みた。
彼は多数のさまざまな機械的構造を併用したのであって、一つの構造を本当に意味ある物と見なすことをしなかった。」
0901ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 18:07:36.54ID:???
>>899-900
朝鮮ハゲが自演擁護でもしてんのか。

>マックスウェルが使っていたのは見えない弾性体の力線であって(現代の)電気力線ではない。

同じだっつうのアホが。

で、お前でもいいぞ >>870 に答えよ。
0909ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 19:17:35.31ID:SLu6Nhn8
>>892
まさかねらだったとは!?www
数学板のどのスレに降臨?
0913ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 19:38:38.46ID:???
物理的なバネの変位の力学モデルを使ってポテンシャルエネルギーを考えるのと
運動方程式からポテンシャルエネルギーを導出するのとではどちらが簡単か誰でも判る。

現代の電磁気学の教科書でベクトルポテンシャルの導出はベクトル解析を使わな
ければ不可能
今どきの馬鹿学生には到底無理だ。
0918ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 20:21:26.75ID:SLu6Nhn8
>>870
その件、僕も興味あります。
どの論文の、どのあたり読めばいいのか教えてん。
↑どの辺りにある?どういうkey wordで検索すればおk?
0919ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 20:23:53.10ID:SLu6Nhn8
誰が爺なのかワカランけど、とりあえずこれだけは言っておく。
0.999...は紛れもなく1だよ〜ん!
0920ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 21:15:35.40ID:SLu6Nhn8
>>840
私事で給食だが「電磁気学の単位系を考える」#99 の謎を解決すべく、
後藤尚久「なっとくする電磁気学の疑問55」内にある】【電気力線】
というkey wordをすべてリストうp…しようとして頓挫した。なぜなら、
ほぼ全てのページに【電気力線】が登場するのだ。これはどういうことか?
というと、工学という「現実にある問題を実際に解決」する学問の【電磁気学】
では、太田先生の仰るように「物理的な意味がない」どころか、

      【電気力線】って、めっちゃリアルな存在

なんですね!
0921ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 21:45:47.04ID:???
>>920
その先生が何を考えてるのか不明だが

電場のベクトル場に似せた矢印描き方
E→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→
一々矢印を描くのは面倒だから、その点を通る力線に矢印を付けて
E--------------------→ (点線でなく一本線)
--------→------------ (点線でなく一本線)
のように描いて電場のベクトル図を表現したり教えるのは工学でも普通にやってる。
その線の意味が電場のベクトルや電場の力線の意味ならば何の問題もない。

その線が定義どうりの「電気力線」の意味だと言えばおかしな事になるだけだ。
0923ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 22:13:00.65ID:???
>>919
>0.999...は紛れもなく1だ

数学の極限を学習してれば当然 1 = 0.999... であり何の問題もない。

これを特殊相対性理論の問題に書き直してみると
質量が有る質点は光速 C=1 で運動することが不可能だとすれば
質点は理論的にいつまでも加速を続けることが可能だから 1 = 0.999...
となり質量が有る質点は光速で運動可能なことになる。

キミたちはこの簡単なパラドックスが解けるか?
0924ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 23:00:34.53ID:SLu6Nhn8
>>921
そのあたりもう少し詳しく…勉強したいので、「これが工学屋のコンセンサス!」
という業界標準な「電磁気学」の教科書教えてん。
物理での砂川さんみたいな先生って誰?
0925ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 23:02:01.23ID:SLu6Nhn8
>>923
ごめん、よおワカランw
俺、頭悪いんだよ。
0927ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 23:26:56.29ID:SLu6Nhn8
>>910
まさかと思ったが、本当に ゲラゲラ がいっぱいだたwww
0928ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/17(金) 23:27:52.88ID:???
>>926
>光速で運動するまでに無限の時間を要する
または
質点に無限のエネルギーを与えられないなどの物理的な条件をつけて制限することで
パラドックスを回避するしかない。
0929ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/18(土) 02:00:36.94ID:???
>>923
> 数学の極限を学習してれば当然 1 = 0.999... であり何の問題もない。

実数の小数点表記は一意ではない、って中学数学だけどな。

> となり質量が有る質点は光速で運動可能なことになる。

なってねえじゃん。
0930ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/18(土) 02:06:31.35ID:???
>>928
> 質点に無限のエネルギーを与えられないなどの物理的な条件をつけて制限することで
> パラドックスを回避するしかない。

パラドックスになってないじゃん。
0931ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/18(土) 17:42:57.06ID:???
>>929 930
>実数の小数点表記は一意ではない、って中学数学だけどな。

アホは小学校からからやり直せ 表記とは関係ない

物理的な制限がなければ1に収束するどのような数列でも可能ということだ。
質点の加速の仕方は任意だから 0.999...  はその一つの数列になるだけ
つまり、物理制限がなければ光速に達するのは可能。
0932ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/18(土) 18:02:31.34ID:???
>>931
爺、また恥晒すんか

https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/13567/1/8_p51-60.pdf
「・・・のように二通りに表わされることはよく知られている。しかしこの小数表示の一意性がなりたたない理由については学校教育のどの段階においてもあまり教えられることはないようである。」

Non-uniqueness of decimal representation and notational conventions
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Decimal_representation
"Some real numbers x have two infinite decimal representations. "

>物理的な制限がなければ1に収束するどのような数列でも可能ということだ。
相変わらず意味不明。
0937ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/18(土) 18:23:04.68ID:???
安達とやらはコピペ馬鹿と同じ奴ということだな

一意性がないから 1 = 0.999... でないとか一人で騒いでる奴
0942ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/18(土) 23:55:08.56ID:???
>>941
キチガイ爺はホント支離滅裂。
0.999...は数列なんかじゃない。1の別表記でしかない。収束↓とか馬鹿丸出し。

> ならば数学的には光速に収束する。
0944ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 02:46:42.86ID:kassCdhy
(まさか居ないとは思うが)どっちが正しいこと言ってるのかわからないよ〜と言う人へ。

   >>942 さんが正しいです。
0945ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 02:52:47.08ID:kassCdhy
(しかしいくら数学板ではないとはいえ)まさかここからかよ!www

これでは数学科どころか、物理学科すら不合格!だお。
0946ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 03:19:24.27ID:kassCdhy
>>942
…とは言えども、「数列」を無限に吹っ飛ばした先の「極限」が「1」
であるのは間違いありませんね。(婆まね)
しかし、じさまが誤解してるのは、もっと遥かに物凄いことなのです。
(やっと今わかったwww)
0947ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 03:54:34.77ID:???
1 = 0.999... と
1 = 9/10+9/100+9/1000+... は数学的に等価なのさえ判らない馬鹿が多いな
1 = 1/2+1/4+1/8+... は2進数で 0.111... のことだ。
どの総和でも1に収束する。

数学的に質点を加速すれば光速に達するということだ。
物理制限が無ければ、有限の時間で光速に達することもできる!
馬鹿には解らないから、その加速方法が閃いた人は有望だから頑張ってくれ。
0948ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 04:10:36.68ID:???
>>947
ニュートン力学の質点加速ではないから勘違いしないように
あくまで特殊相対性理論の数学を使っての質点加速の方法だからね。
0950ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 04:31:24.41ID:???
いつの間にか、電気力線から特殊相対性理論になってしまったのか?

馬鹿はベクトルポテンシャルとか結びつけるとかするし、理解せずとも絶対に光速なんだとか。

アホは消えてほしいね
0951ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 07:04:58.80ID:???
>>947
> 1 = 0.999... と
> 1 = 9/10+9/100+9/1000+... は数学的に等価なのさえ判らない馬鹿が多いな

リンク先 pdf にみな書いてんだから読めや、ハゲ。

> 数学的に質点を加速すれば光速に達するということだ。

ああ、エーテル爺は相間だったな。
墓穴掘って終活中と。
0954ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 07:12:53.90ID:btFl74qX
有理数=循環小数

有限小数=循環小数の簡略表記法
0963ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 08:26:53.12ID:???
>>947
>数学的に質点を加速すれば光速に達するということだ。
>物理制限が無ければ、有限の時間で光速に達することもできる!

コピペ馬鹿をはじめ誰もその方法を考え付かないようだ、頭悪い奴ばかりだな。
馬鹿どもには有限質量の質点が光速に達しない(光速不可能)ためには物理制限が
必要だという理由さえ理解できない。
0964ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 08:29:28.69ID:???
相対性理論が存在する限り科学の進歩はない。120年経過したが、重力の正体はわかっていない。

少なくとも1915年以降、科学界は重力解明に投資したはずだ。

成果は重力波だけだったら釣り合わないな
0969ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 08:45:58.01ID:???
>>963 続き
これまでの特殊相対性理論の物理スレで誰も有限質量の質点が光速に達しない理由を
マジメに議論してないな。
ほとんどの馬鹿は光速になれないと教えられても、疑問も持たないということだ。
これと同様なのが
ほとんどの馬鹿は電気力線(定義)を教えられても、疑問も持たないということだ。
0971ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 08:52:17.31ID:???
>>964
もしくは既に解明されているが、世に出せないのでこっそりと使われているかだ。

例えば、馬車が自動車に切り替わったが、それは安全保障上、邪魔する機関がなかったため、自動車が生まれた。

自動車からは、ないままになっている。
これが進歩していないのは科学的進歩を制御する安全保障機関が生まれたのは20世紀初頭で、政府、産業界を巻き込んで秘密にされている。世には出せないのどちらかだ。
0978ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 09:18:28.35ID:???
繰り返しだが
>これまでの特殊相対性理論の物理スレで誰も有限質量の質点が光速に達しない理由を
>マジメに議論してないな。
>ほとんどの馬鹿は光速になれないと教えられても、疑問も持たないということだ。
>これと同様なのが
>ほとんどの馬鹿は電気力線(定義)を教えられても、疑問も持たないということだ。
このスレはこれに尽きる。
0980ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 09:27:45.35ID:???
>>977
>>870
>論文内のベクトルポテンシャルの式、及びそれが現代の定義と違うとほざく理由

オマエが勝手に自分で書いた文だろが、他の誰もスレいてない。
粘着キチガイの妄想
0981ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 09:35:43.52ID:???
>>980
嘘ついたって無駄↓ "elastic medium" なんて使ったの爺だけだし。

>>511「物質では無くても、「物質的」な内容なんだよ elastic medium による19世紀の物理だ。
当然、現代の抽象的なベクトルポテンシャルを考えていたのではない。 」

ほれ、はよ答えな。まあ、いつものように反論できず、話逸らして、逃げまわるんだろうがな。
0983ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 09:42:50.88ID:???
>>981
>>870 のオマエの作文と違うだろが 捏造はチョ○の得意技か

>>511 なら
>>現代の抽象的なベクトルポテンシャルを考えていたのではない。

当たり前のこと、今の電磁気学のベクトルポテンシャルの定義を読めば誰でも判る。
0984ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 09:48:08.69ID:???
>>983
日本語不自由な朝鮮ハゲだったな。

>今の電磁気学のベクトルポテンシャルの定義を読めば誰でも判る。

だから、論文中の該当する式と、それが現代の定義と違う理由を書けと言っとるのだ。ハゲが論文読めない馬鹿だってのは知ってるけどさ。
0990ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 10:19:26.69ID:???
>>繰り返しだが
>>これまでの特殊相対性理論の物理スレで誰も有限質量の質点が光速に達しない理由を
>>マジメに議論してないな。
>>ほとんどの馬鹿は光速になれないと教えられても、疑問も持たないということだ。
>>これと同様なのが
>>ほとんどの馬鹿は電気力線(定義)を教えられても、疑問も持たないということだ。

これがこのスレの結論だ。
0994ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 10:23:26.43ID:???
>>989
ほれ、涙目で逃げる。

>>511 「現代の抽象的なベクトルポテンシャルを考えていたのではない。」
のならば、何を考えていたと爺はほざくのか、なぜ答えん?

答え:論文読めなくて思い込みで騙ってるから
0996ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/07/19(日) 10:25:01.67ID:???
819 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2020/07/01(水) 23:14:26.70 ID:???
>>812
On an Expression of the Electromagnetic Field due to Electrons by Means of Two Scalar Potential Functions(1904)

On the partial differential equations of mathematical physics(1903)

この2つの理論は電磁場を利用して局所時空間を決定論的に湾曲させる方法を示す隠れたポテンシャルの変数理論です。

電磁場をGポテンシャルに変換し、真空の流束を操作する。そしてGポテンシャルと時空曲率を距離が有っても電磁場に戻す方法を示しています。

初期のマクスウェル方程式はスカラーポテンシャルと電磁場が入っている既に完成された理論です。

現在の電磁気理論には欠陥があります。たとえば高エネルギー粒子の実験ではローレンツ力が高エネルギーでは適切に近似しない。

ちなみに力場が存在しない場合でも電位は残り、離れた場所でも干渉します。AB効果の実証により、電磁ポテンシャルの実在性は確認されています。

whittakerの論文は真空における局所エネルギーの定在波が存在して、それらはスカラーポテンシャルの干渉によって、Gポテンシャル場を電磁場に戻す方法を暗に示しています。

力場は原子の電子殻を通って、核に広がり、それを中心にしています。スカラーポテンシャルの全体的な外部変化は、主に原子の電子殻と作用します。

電子殻は電子の定在波を作り出していて電磁波を双方向的に打ち消されています。電磁波検出器では観測されない領域にあります。

重力と電磁波を統一した理論は五次元時空上にありスカラーポテンシャル自体を拡張することによって、統一されます。

重力はそれぞれ、電磁気、量子、一般相対性理論の複合体で既にwhittakerが統一しています。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 41分 30秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況