X



トップページ物理
1002コメント392KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね250■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/06(水) 22:51:09.97ID:ZTOSReZi
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10   )

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ:■ちょっとした物理の質問はここに書いてね249■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1583506686/
0952ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 11:36:35.91ID:???
距離が離れた物体同士に働く力が遠隔作用か近接作用か対立の科学史は非常に興味深い。
17世紀の太陽系重力の理論では
ニュートンの遠隔作用による万有引力 VS デカルト、ライプニッツの(エーテル)渦動説
第一ラウンドはニュートンの遠隔作用説の勝利、デカルト派は概念だけ。
19世紀の電磁気力の理論では
ファラデー・マックスウェルの電磁場 VS アンペール、ガウスの遠隔作用による力
第二ラウンドはヘルツが電磁波を発見し、ファラデー・マックスウェルの近接作用の勝利。
20世紀の重力のリターンマッチ
アインシュタインによる近接作用の重力場 VS 万有引力の遠隔作用による重力
第三ラウンドは2015年の重力波の観測成功で最終的に近接作用による重力場の勝利に終わった。
0955ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 12:38:28.91ID:???
>>952
アインシュタインの一般相対性理論では、観測場所の重力場が外部からの重力波で
変動すれば観測場所の電磁波の速度がどのように変化するか計算することが出来る。
その計算結果が正しいことは、2017年の中性子性合体による重力波観測で後から来る
ガンマ線観測と方位を予言したことで証明された。

注意:遠隔作用の万有引力理論では重力波は理論的に存在しない。また
特殊相対性理論だけでも重力波は存在せず、近距離で質量物体を動かしても光不変となる。
0959ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 13:20:53.57ID:???
>>952
第二ラウンド戦で結果的に
小学校も卒業していないファラデーが数学の絶対王者ガウスに勝利した理由は何か?
物理学と数学の違いといえる、ファラデーが実験物理学の天才であり非常に多くの
実験結果から帰納的に推論して(真空)空間中に独立した電磁力の源があると洞察した。
対して数学者は公理的に演繹した理論全体が無矛盾であるかが重要であり、現実の
物理現象に従う必要はない。
0961ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 14:31:25.39ID:???
>>959
ガウスやラプラスはガウスの法則のベクトル、ラプラスのポテンシャルなどが
逆二乗力の法則の数学変形としてしか見ず、物理的な実在とは考えていない。
0962956垢版2020/05/29(金) 14:52:03.09ID:m/S+4qc3
>>960

エネルギー等分配則か、なるほど

個々の粒子のシュレーディンガー方程式ではエネルギーは温度に依存しないけど、
粒子の集合として見れば、温度はあるエネルギーを持つ状態にある粒子数の期待値を与える量なのか。
それがマクロな性質から決まる熱力学的温度と結びつけられてるってことでいいのかな。
0963ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 15:24:53.53ID:qmjKfPeH
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS ペンローズの量子脳理論
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0966ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 17:34:28.35ID:ynllsiri
データの改竄が多いのは医療系
ここは未だに科学が成り立っていない象牙の塔
金と権威と権力が大事
0967ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 17:34:48.30ID:ynllsiri
日本の話ね
0970ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 17:44:53.47ID:???
>小保方もそうだった
高分子と生物の中間的なコロナウィルスでさえ全世界の生物学者が研究しても解明が困難。
まして生物細胞なら現象が複雑すぎて意図的に改竄・捏造された研究論文を暴くのは難しい。

その点では現代物理学の実験装置は巨大で複雑だが、物理実験の目的は極めてシンプルで
改竄・捏造などすれば直ぐバレる。
0972ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 17:56:31.16ID:???
>>969
中性子星合体と思われる重力波が観測されたので、重力波源と思われる領域を
電磁波でも観測してくれと世界中の天文台に速報依頼したら、実際に世界中の
あちこちの天文台で電磁波を観測。
さらにガンマ線天文衛星でも重力波観測と同時刻にガンマ線バーストを観測していた。

これらの観測事実に、解釈次第で変わるどんな結果があるというのか
0973ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 17:59:17.39ID:???
>>972
LIGOはマイケルソンモーリーのでかい実験装置で、波の揺らぎがあったと...
それで重力波を観測していますね。それは間違いがないでしょう。
0974ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 18:06:22.52ID:???
>>973
何が言いたいかわからん。マイケルソンモーリー型干渉計そのものが嘘ごまかしと言いたいのか?
だとしたら、その嘘ごまかしでどうやって、電磁波による観測の前に中性子星合体による
超新星が発生していることを予言できたんだ?
0975ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 18:08:43.00ID:???
簡単に言えば
素粒子の質量を高精度で何億回も測定したり、レーザー光を数百数千回反射させて
超高精度の光速を比較測定する単純目的以外になく。
その結果の物理解釈もすでに承認された素粒子理論や相対性理論の上での解釈しか行わない。
つまりその理論と一致しているか、誤差以上にズレてるかのシンプル解釈であって
改竄・捏造しようとする意味すらない。
0976ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 18:09:07.55ID:???
>>974
マイケルソン干渉計は正しく動作していますよ?

何を言いたいのかわかりませんな。
重力波を観測したのだからいいじゃあありませんか?
0977ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 19:30:06.33ID:???
>>975
現代の実験物理学者と同じく、マイケルソン・モーリーの実験目的は当時の物理学者
に認められた恒星・太陽系にほぼ静止したエーテル(光媒質)のニュートン力学理論
により地球は静止エーテル中を貫通して運動する。(光行差観測、水流中の光速観測より)
マイケルソン・モーリーの干渉計で静止エーテルと地球の相対速度を精密観測する為である。
実験では観測できず、当時認められたニュートン力学の静止エーテル説と一致しない。

当時の物理学者達がエーテルに拘った理由は、光は電磁波の波動であると確認しており
波動(波動方程式)一定速度には物質的な媒質が不可欠と信じていてからと推測できる。
0979ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 20:43:23.35ID:???
>>977
>当時の物理学者達がエーテルに拘った理由
中高教育レベルでは仮想的な波の速度や、静止した均一な媒質中の音速が一定と天下り的に教育される
空気中の音速は実際の測定値で与えられると思ってる大人が大多数だろう。
理工系の学生ならば物質の定数から波動方程式を導出する過程で一定の伝搬速度がでてくることが解る。
伝搬速度 = √(弾性率/密度) のようになる。光(電磁波)ではどうなるか?
エーテルの弾性率 1/ε0  エーテルの密度 μ0 とすれば
光速 = 電磁波の伝搬速度 = √(1/ε0 / μ0) = 1/√(ε0*μ0)
電磁気学的にも1/εは電気力の強さ、μは電流の慣性に比例するからエーテルの定数と見なせる。
0981ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 21:42:13.32ID:???
氷で冷やした水を飲むことを考えます
冷えた後も氷が残るくらいの氷の量です
水のおかわりをする時って水全部飲んでから新しい水入れた方がいいですか?
それとも半分くらい飲んだら新しい水を入れる方が効率いいんですかね
0982ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 21:48:49.33ID:???
>>977
繰り返しだが
恒星・太陽系にほぼ静止したエーテル(光媒質)と地球は静止エーテル中を貫通して運動する。
という19世紀当時の物理理論を検証するのがマイケルソン・モーリー実験の目的である。
それ以外の説うんぬんは問題外!
相対速度の予想値は換算してほぼ地球の公転速度30km/sにならなければならない。
MM実験の結果の相対速度(エーテル風速) < 8km/s
エーテル理論の予想値の26%以下の実験値から、エーテル理論と一致しないと結論した。
マトモな人なら以上の結論は正しいと追認するだろう。検証実験とは何なのかも解る。

実際のMM実験では干渉縞の移動は起こっている。それ自体は問題でないということ。
0985ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/29(金) 22:39:02.90ID:???
>>984
我々がたまたま特殊相対性理論の成り立つリーマン多様体に張り付いているだけって答えはただの人間原理じゃね?
ミンコフスキー時空や一般相対論の成り立つリーマン時空しか見えてなかった頃は「相対論は量子論と違って決定論的で綺麗だな」程度にしか思ってなかったけど
多様体を真面目に勉強したら「何故この多様体に我々は張り付いているのか」が疑問に思えてきた

マルチバースとかはあまり信じていません
0987ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 00:31:12.98ID:???
>>986
ぬるい水飲んで氷を齧るのと、氷を完全に融かした冷たい水を飲むのが同じ快を得られるかどうか
個人的には後者の方が快を得られると思うが、こういう話をどう定式化するか
0988ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 02:46:14.87ID:???
虫眼鏡はどんな波長でも光を集める作用は同じですか

ドアノブのコロナを虫眼鏡で太陽光を集めて殺菌(紫外線が増える)、
スマホの電波が弱い時に虫眼鏡で通信が復活できるか
0990ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 03:31:03.39ID:???
https://i.imgur.com/0iwhkVj.jpg
最小作用の原理について見たのですが
最速降下曲線でオイラーラグランジュ方程式に似た式が出てきて
その式に出てくる関数Tが任意だからこの式が運動方程式と同じになるようにラグランジアンを決めてもいい
それならそうしよう
という流れになりました

この話の流れの中で座標qはいつ一般化されているのですか?
この式ができた時点で一般化されていますか
https://i.imgur.com/dNUt7g2.jpg
それともこの後に運動方程式に合わせてラグランジアンを決めていく中で一般化されるのですか
0991ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 03:46:41.24ID:???
「何らかの量Iを最小にする軌道q(t)」とした時点で(x,y)で書いても(r,θ)で書いてもいい形になってるから
この時既に座標は一般化されてると考えていいですか?
0993ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 08:45:21.58ID:QmJZN6QX
原資はスカスカなのに、
それが集まってる、我々の体や周囲の物など、なぜ視認できるのでしょうか?

可視光を反射してるのは、原子核や電子ではなく、原子全体が反射してるということでしょうか?
0994ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 10:08:19.48ID:???
>>993
原子がスカスカ という様な意味は物質中の電荷や電磁場の作用を無視した表現。

光は電磁波であり電磁場の波が伝搬する、外部からの電磁波は原子核や電子の電荷と
相互作用して反射または吸収される。
0996ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 10:18:31.72ID:???
>>993
光が入ると、基底状態から励起してしばらくすると基底状態に戻る。その際に、蛍光を発する。

つまり原子や分子には反応しやすい波長と言うものがあって、それに反応して励起する。しばらくして元の状態に戻る際に、その物質の色を発光する。

原子は光を反射するのではなく光を吸収して発光するといった方が正しい。
0997ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 10:27:35.25ID:???
>>994
電荷を持つ原子核と電子で構成する原子が密に詰まった物質は外部からの電磁波反射
だけでなく外部から移動する電子(電流)も反射する。
したがって物質はほとんど不導体になるが、一部の金属物質は自由に電子が移動する
導体が存在する。
ガラスなど透明物質と同様に原子理論の謎だったが、量子力学によって解決された。
0998ご冗談でしょう?名無しさん垢版2020/05/30(土) 10:37:26.55ID:???
>>993
原子核と電荷の間は真空だしその空間はエーテルだとすればエーテル相互作用して物質対応する光を出している。

で解決できる。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 11時間 47分 25秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況