X



トップページ物理
1002コメント382KB
宇宙速度の間違いを発見したった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:53.87ID:qDMQsYRg
宇宙速度の主張だと
力学的エネルギー
E=(1/2)mv^2+U
のU=∞って話だもん
これだけでも明らかに宇宙速度は嘘
力学的エネルギーを満足させるなら
このように考えなければいけない

F=-m(GM/r^2)
U=Fr=-m(GM/r)
E=(1/2)mV^2+U
V=√(2(E-U)/m)
V=√(2E/m+2GM/r)
これらの式を使って地上100m自由落下速度を解くと
m=1M=5.97E24G=6.67E-11V=0r=6.3711E6re=6.371E6
E=0-(mGM/r)=-62500824.033526392616659603522155
地上地点V'は
V'=√(2E/m+2GM/re)
GM/re=62501805.054151624548736462093863
V'=√(2(E/m+GM/re))=44.294934817243654611043696486658
確かめ算
v=√2gh=44.271887242357310647984509622058
ポテンシャルを考えると
U=-m(GM/r)=-62500824
Ue=-m(GM/re)=-62501805
dU=U-Ue=981
dU=(1/2)mv^2=980

第三宇宙速度
vs=√(2GMs/Re)=42100[m/s]
地球公転速度
ve=√(GMs/Re)=29800[m/s]
公転軌道からの脱出速度
ve0=vs-ve=12300[m/s]
質量mの運動エネルギー
(1/2)mve0^2=75645000m
h=75645000/g=75645000(h^2/4GM)
h=4GM/75645000
4GM=530932000000000000000
h=7018732236102[m]=46.92[AU]
つまり、第三宇宙速度で冥王星くらいまでしか到達しないんだと思うよ
0002NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 12:05:00.01ID:qDMQsYRg
なぜこのように考えたか
2r(V/c)^2=rs
重力源シュワルツシルト半径=直径×(軌道速度/光速度)^2
@1
太陽のシュバルツシルト半径rs=2953[m]
光速度c=299792458[m/s]
水星の軌道長半径r=57909656770[m]
水星の平均軌道速度V=47872.5[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2953.328771
金星の軌道長半径r=108208930000[m]
金星の平均軌道速度V=35021.4[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2953.37571
地球の軌道長半径r=149597870700[m]
地球の平均軌道速度V=29780[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2952.31972872
火星の軌道長半径r=227936640000[m]
火星の平均軌道速度V=24130.9[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2953.5870263
木星の軌道長半径r=778412010000[m]
木星の平均軌道速度V=13069.7[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2958.893649
土星の軌道長半径r=1426725400000[m]
土星の平均軌道速度V=9672.4[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2970.2806
天王星の軌道長半径r=2870990000000[m]
天王星の平均軌道速度V=6800[m/s]
rs=2r(V/c)^2=2954.18776416
海王星の軌道長半径r=4495060000000[m]
海王星の平均軌道速度V=5500[m/s]
rs=2r(V/c)^2=3025.8644

上記のような関係があるから
2r(V/c)^2=rs =2GM/c^2
rV^2=GM
M=rV^2/G
力F=-mMG/r^2=-mV^2/r
ポテンシャルU=-mMG/r=-mV^2
エネルギーE=(1/2)mV^2-mV^2=-(1/2)mV^2

おおっと、エネルギーはポテンシャルの半分
つまりポテンシャルのうち半分を運動エネルギーで消費しているということになる
つまりまんま自由落下
g重力加速度h高さ
速度V=√(2gh)
ポテンシャルU=-mgh
エネルギーE=(1/2)mV^2+U=-(1/2)mgh
こういうことだ
だから自由落下はポテンシャルの半分を運動エネルギーとして放出する
逆に言えば放物運動は運動エネルギーを与えた時それを消費してその倍のポテンシャルエネルギーを与えられる
このようにキャップされるので宇宙速度って間違いだと思う
そもそも無限遠の手前まで万有引力は届くのに(つまりエネルギーは無限大に発散する)
有限のエネルギーで宇宙速度を出せば無限遠まで行けるというのが積分的に違和感を持っていた
0003NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 12:22:49.14ID:qDMQsYRg
昔から
F=-GmM/r^2
これ眺めていて
太陽と対等になる(太陽の重力を振り切る)には
太陽の質量エネルギーと同じだけのエネルギーが必要なはずなのに
宇宙速度って何なん?って思ってた
0004NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 12:26:54.36ID:qDMQsYRg
だから完全監禁太陽系
0007NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 15:41:19.62ID:qDMQsYRg
ああ、俺が間違えてたとこ分かった
無限遠のポテンシャルを0とすると←これね
U=-m(GM/r)=(1/2)mV^2
脱出速度V=√(2GM/r)
軌道速度V'=√(GM/r)

V=√(2)V'
要するに
軌道速度にさらに鉛直に軌道速度を加速した合成速度
V=√(2)V'
が脱出速度というわけか

√2/|1
 −−
  1
脱出速度がこうなのでだから自由落下はポテンシャルの半分を運動エネルギー(軌道速度)として放出する
0008NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 16:00:00.53ID:qDMQsYRg
V'=2πr/T
T=2π√(長半径^3)/√(GM)
よって
V'=√(GM/r)
軌道速度がこうでそれがポテンシャルの半分なのだから鉛直方向に軌道速度を加速した合成速度が脱出速度
V=√(2)V'=√(2GM/r)
という話だね
0009NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/08(火) 16:43:24.26ID:qDMQsYRg
まとめ
無限遠のポテンシャルを0とすると
U=-m(GM/r)=(1/2)mV^2
脱出速度V=√(2GM/r)
軌道速度V'=√(GM/r)

V=√(2)V'
要するに
軌道速度にさらに鉛直に軌道速度を加速した合成速度
V=√(2)V'
が脱出速度というわけか

√2/|1
 −−
  1
脱出速度がこうなのでだから自由落下はポテンシャルの半分を運動エネルギー(軌道速度)として放出する

V'=2πr/T
T=2π√(長半径^3)/√(GM)
よって
V'=√(GM/r)
軌道速度がこうでそれがポテンシャルの半分なのだから鉛直方向に軌道速度を加速した合成速度が脱出速度
V=√(2)V'=√(2GM/r)
という話だね

F=mω^2r=mV'^2/r=GmM/r^2
この軌道速度の遠心力は重力と等しいので自由落下だしもちろん無重力である
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:49:10.65ID:whTOC+eF
バカな中学生でしょ
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:22:34.59ID:GtqpjV1e
健全なる青少年の育成のために、成人するまで相対論は禁止した方がいいよ。
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:24:21.55ID:TI8QmX+d
ローレンツ変換式の計算もできないキチガイが立てた便所スレだし、糞レス垂れ流していけばいいと思うよ
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:33:34.34ID:???
相間の特徴
・そもそも相対論を理解していない
・定量的な話は苦手
・相対論が現実をよく説明できることは無視する
0017ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:43:32.24ID:vU1Z9YEe
相間の特徴
・相間同士は主張がまったくバラバラで、同調することなくそれぞれが孤立している
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:49:17.63ID:Kiiwb/+Y
キチガイの思考がわかるのはキチガイだけだと思っていたが、キチガイも他のキチガイの思考などわかりはしないらしい
0019NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:00:06.57ID:OP6HnulQ
速度を上げるロケットの中の人を地上からみると
徐々に徐脈になって
光速度に達したら心停止するんですか?
バカなの?死ぬの?
0020NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:01:08.19ID:OP6HnulQ
地上の亀仙人からみた値で
銃口から悟空の距離がL=4c
弾丸、それに並走するベジータの速度v=0.8c
弾丸発射から5s後に悟空は避けるそれで助かるという取り決めをする
ベジータの時間5sで悟空死亡?
亀仙人からみて0.6に収縮されているから
亀仙人の時間8.33sで亀仙人が悟空死亡を見るはずだけど
亀仙人の時間5sで悟空が見切って横に避けちゃったよ?
なんてことにはならんのかいな

亀仙人の時間5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの時間5s(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています
嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?
0021NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:01:33.99ID:OP6HnulQ
β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから

PVX(τ,x),v=0.8c,β=v/cのとき
PKX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)


座標は銃口の原点基準
t=0
全員からみて弾丸の位置P0
P0(0,0)
亀仙人(観測者)からみてt=5弾丸PK5
PK5(5,4c)
ベジータ(弾丸)からみてt=5弾丸PV5
PVX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)
=PVX(((5c)-(0.8)(4c))/0.6c,(-0.8(5c)+(4c))/0.6)
PV3(3,0)
その時の銃口からの弾丸の位置X5
X5=PV5T×V=3*0.8c=2.4c
で、ここで避ければ悟空は助かる

亀仙人(観測者)からみてt=8.33弾丸PK8.33
PK8.33(8.33,6.67c)がこのとき
ベジータ(弾丸)の5s、t=8.33弾丸PV8.33
PVX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)
=PVX(((8.33c)-(0.8)(6.67c))/0.6c,(-0.8(8.83c)+(6.67c))/0.6)
PV8.33(5,0)
その時の銃口からの弾丸の位置X8.33
X8.33=PV8.33T×V=5*0.8c=4c
で避けると悟空は死んでいる
という意味だよ
で、誰が嘘つき?

で、結局PVXとPKXにはPVX(0.6PKXT、0.6PKXX)
の関係があるやろ
PVXT=0.6PKXT(固有時間)だったら速度を保存するのはPVXX=0.6PKXX(固有長)しかないからね

亀仙人の5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの5s(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています
嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?
0022NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:02:03.42ID:OP6HnulQ
AさんBさんCさんの言い分を
分かったうえで言ってるの

いいかい?
弾丸を間近で追っている人と遠くからみている人の言い分が食い違っていて
お互いの固有時間5sが
t=5sの亀仙人(観測者)と
t=8.33sのベジータ(弾丸)と
で喧嘩になるわけ
亀仙人もベジータもお互いお前が嘘をついているんだと言われたら
ふざけんなってブチ切れるわけよ
で、どう納得してもらえばいいのか分かりますかね?

どんなに説明したって
ベジータが自分の5sが亀仙人の8.33sになっていることなんて感じられないし
亀仙人も自分の5sがベジータの3sになっていることなんて感じられないの
で、なんで当人同士でもわからない話が明らかなんでしょうか?
それが分かるなんて神様なんですかね?

Aさんはαと言っています
Bさんはβと言っています

αとβが矛盾していて喧嘩になっているところに

CさんがAさんはαでBさんはβですね
私には分っています
と言いました

その話を聞いて私がぶち殺したい奴はCさんです

どうなんこれ?

だ か ら

嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?

これがとても知りたいだけなんよん
アインシュタインが正しいなら
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?
の誰がなんでそんな嘘をつくのん?

で、
ベジータが自分の5sが亀仙人の8.33sになっていることなんて感じられないし
亀仙人も自分の5sがベジータの3sになっていることなんて感じられないのに
そうだって分かるんだろ

ちょっとまってね
そんなにあやふやな時間なのに
そもそもそれぞれの1s単位時間はどこから持ってきて
どうやって測ってどうやって確かめたの?
で、それは共通なん?

ぼうやだからわかんなーい

世界距離の言及で真相に近づいてきた感あるやろwww
0023NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:02:38.94ID:OP6HnulQ
ま、あれだ
世界距離(間隔)ds^2=(icdt)^2+dx^2+dy^2+dz^2
だろ
これがね
変形すると
ds^2=(icdt)^2+dx^2+dy^2+dz^2
=(icdt)^2(1-(1/c^2)(dx^2+dy^2+dz^2))
=(icdt)^2(1-(v/c)^2)
≡(icdτ)^2
だろまた固有時間τがそれならvを正しく保存するため固有長Lは
ds^2=(icdt)^2(1-(v/c)^2)
=(icdt)^2(v/c)^2/(v/c)^2(1-(v/c)^2)
=dl^2/(v/c)^2(1-(v/c)^2)
≡(dL)^2/(v/c)^2
よって
dl^2(1-(v/c)^2)
≡(dL)^2
であろ

そういうことで
ベジータの1s単位時間は亀仙人からみるとt=1.67sに遅れているわけだ

だからベジータが悟空が死んじゃったから
嘘というか避けれないからタイミングを間違えているんだとさ

で、そもそもこれが嘘なんだな
ベジータの1s単位時間は亀仙人からみるとt=1.67sに遅れているわけだ

相対論って信じにくくないですか?
でも間違いじゃないとすると

要するに
ベジータが目の錯覚を起こしたんだろwww
0024NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:04:34.17ID:OP6HnulQ
>>15
誰がローレンツ変換も出来ないの?
それが俺だとして俺が正しいローレンツ変換式を解いたら
お前が出来ない奴なんだろ
0026NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:08:04.00ID:OP6HnulQ
これが信じられるの?

速度を上げるロケットの中の人を地上からみると
徐々に徐脈になって
光速度に達したら心停止するんですか?
バカなの?死ぬの?
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:10.75ID:Kiiwb/+Y
キチガイというのか痴呆というのか、まあどうにもならんわな
不治の病だな
0029NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:32:26.64ID:OP6HnulQ
誹謗中傷するしかできない人なんてさぞやご立派なお心の持ち主でしょうね
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:36:52.03ID:iut3e3uE
キチガイでも掛け算と割り算の区別くらい出来るようになるといいね
0031NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/13(日) 20:38:57.50ID:OP6HnulQ
>>27
そのキチガイから忠告しとくけどね
死ぬとき楽しみにしていな
ちょっと歯が痛くても我慢できないのが
死ぬのってそりゃあ死ぬくらい不快だからね
死んだ幻覚見たから分かるし耐えられなくて死ぬだろうって予言しとくよ
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:41:05.81ID:cM8sZkEu
長生きするのは亀仙人?ベジータ?
ただしく計算できるようになるといいね
無理だろうけど
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:12:59.90ID:cM8sZkEu
>>29
誹謗中傷てのは、おまえがアインシュタインを嘘つきと言っていることか?
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:23:29.86ID:???
>>20

>ローレンツ変換の矛盾がやばい その3
>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1524308333/
>>983
>亀仙人の時間5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
>ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
>今度はベジータの時間5s(t=8.33s)のタイミングで
>悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
>
>こう書いてあって日本語を理解できない奴にはおらはどうしようもないな

そういう意味か。さすがにポケナスの思考は気違いじみているな。
途中の話を経緯をなんの脈絡もなく後ろに持っていくなよ。

↓こう書いてようやくなんとか常人の理解できる文章だろ。

>地上の亀仙人からみた値で
>銃口から悟空の距離がL=4c
>弾丸、それに並走するベジータの速度v=0.8c
>弾丸発射から5s後に悟空は避けるそれで助かるという取り決めをする
>亀仙人の時間5sで悟空が見切って横に避けちゃったよ?

>亀仙人の時間5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
>ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
>今度はベジータの時間5s(t=8.33s)のタイミングで
>悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら

>亀仙人からみて0.6に収縮されているから
>亀仙人の時間8.33sで亀仙人が悟空死亡を見るはずだけど
>ベジータの時間5sで悟空死亡?

>亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
>亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています

>なんてことにはならんのかいな

>嘘つきはだあれ?
>悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:08:36.01ID:U5skJ3bJ
高速で飛ぶロケットの中では時間の流れが遅くなるなんて、そんなの信じられない

たったそれだけの感想のために、あれだけのメチャクチャなレスを書き連ねたってのか
キチガイ恐るべし
0039NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 03:14:24.22ID:KTKn+ecH
>>35
さあ?相対性理論の時刻の相対性から混乱をきたしてるんじゃない?
0040NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 03:22:38.94ID:???
つか、直感で思いついて確認で演繹したからその順番で
演繹の順番じゃないだけだよ
0041NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 03:33:38.35ID:KTKn+ecH
これが信じられるの?

速度を上げるロケットの中の人を地上からみると
徐々に徐脈になって
光速度に達したら心停止するんですか?
バカなの?死ぬの?

それとか高速で飛んでいたら無線の周波数が下がっていって通信途絶になるんだろ
ロケットの側からすると無線の周波数が上がるのか
GPS衛星の時刻の遅れとか聞いたり調べたことはあるけど
その無線の周波数もずれてるって聞いたことないよ
それを計算してやろうか
0042NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:05:00.74ID:???
GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

二つの衛星の時空方程式:
τA/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2))=τB/(√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2))
τB=τA((√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2)))/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2))

τA=1day=24*60*60=86400[s],光速度:c=299792458[m/s]、万有引力定数G=6.67259e-11[m^3/kgs^2]、
地球の質量MA=5.9736e+24[kg]、地球の半径rA=6.356752e+6[m]、
地球のシュバルツシルト半径rgA=2GMA/c^2=7.97188e+14/c^2=8.86991e-3[m]、地球の自転速度vA=4.62276e+2[m/s]
GPS衛星の速度vB=4000[m/s],GPS衛星の軌道rB=26556752[m]

τB=τA((√(1-rgB/rB)√(1-vB^2/c^2)))/(√(1-rgA/rA)√(1-vA^2/c^2))
=(86400)((√(1-(8.86991e-3)/(26556752))√(1-(4000)^2/(299792458)^2)))/(√(1-(8.86991e-3)/(6.356752e+6))√(1-(4.62276e+2)^2/(299792458)^2))
=(86400)((0.99999999983300)(0.999999999910988))/((0.99999999930232)(0.9999999999988111))
=86400.000038263[s]

特殊相対性理論効果
τB=(86400)((0.999999999910988))/((0.9999999999988111))
=86399.9999924121[s]
86399.9999924121-86400=-7.58792e-6[s]
一般相対性理論効果
τB=(86400)((0.99999999983300))/((0.99999999930232))
=86400.000045851[s]
86400.000045851-86400=4.5851e-5[s]
0043NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:05:25.59ID:???
また、GPS衛星の無線を地上で100GHzに設定して打ち上げる
運用時の周波数はいくつになっているか

衛星
(100)((0.99999999983300)(0.999999999910988))/((0.99999999930232)(0.9999999999988111))
=(100)(0.999999999743988000014865004)/(0.999999999301131100000829471752)
=100.00000004428569003235344470342
=100000000044[Hz]
地上
=(100)(0.999999999301131100000829471752)/(0.999999999743988000014865004)
=99.999999955714309987258778704316
=99.999999955[Hz]

にもかかわらず100GHzで通信できるのは一体なぜか?

GPS衛星の無線を地上で100GHzに設定して打ち上げたから
運用時、地上の100GHzをGPS衛星では100000000044[Hz]で受信していて
GPS衛星から100000000044[Hz]で送信すれば地上で100GHzになるから

でこれマジなんすか?
0044NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:09:37.71ID:???
実際に運用時
GPS衛星から100000000044[Hz]で送信していなかったとしたら
地上で100GHzで受信できないから
時刻の遅れはまさに錯覚でしかなくなりますよ
0045NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:16:41.45ID:KTKn+ecH
コピペミス

また、GPS衛星の無線を地上で100GHzに設定して打ち上げる
運用時の周波数はいくつになっているか

衛星
(100)((0.99999999983300)(0.999999999910988))/((0.99999999930232)(0.9999999999988111))
=(100)(0.999999999743988000014865004)/(0.999999999301131100000829471752)
=100.00000004428569003235344470342
=100000000044[Hz]
地上
=(100)(0.999999999301131100000829471752)/(0.999999999743988000014865004)
=99.999999955714309987258778704316
=99999999955[Hz]

にもかかわらず100GHzで通信できるのは一体なぜか?

GPS衛星の無線を地上で100GHzに設定して打ち上げたから
運用時、地上の100GHzをGPS衛星では100000000044[Hz]で受信していて
GPS衛星から100000000044[Hz]で送信すれば地上で100GHzになるから

でこれマジなんすか?
0046NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:24:39.55ID:KTKn+ecH
また、GPS衛星の100GHzが絶対なら
地上の方で
99.999999955[Hz]
で送受信を試みるしかないですよ
0048NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:37:40.03ID:???
コピペミス

また、GPS衛星の100GHzが絶対なら
地上の方で
99999999955[Hz]
で送受信を試みるしかないですよ
0049NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 04:58:12.95ID:KTKn+ecH
GPS衛星の周波数はL1(1575.42 MHz)とL2(1227.60 MHz)だそうで
その計算をしてみる

GPS衛星
(1575.42)(0.999999999743988000014865004)/(0.999999999301131100000829471752)
=1575.4200006976856179077026385465
=1575420000.697[Hz]

=(1227.60)(0.999999999743988000014865004)/(0.999999999301131100000829471752)
=1227.6000005436511308371708871791
=1227600000.543[Hz]


地上
(1575.42)(0.999999999301131100000829471752)/(0.999999999743988000014865004)
=1575.4199993023143824012722514635
=1575419999.302{Hz]

(1227.60)(0.999999999301131100000829471752)/(0.999999999743988000014865004)
=1227.5999994563488694035887673742
=1227599999.456[Hz]

音声なら問題ない誤差かもしれないけれど
デジタル通信だと正確な周波数じゃないと問題あるんじゃないですか?
0050NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 05:10:09.12ID:???
.1桁Hzの誤差のデジタル通信って大丈夫なんだっけ?
デジタルならもっと精度をよくしないとバグる気がしますけど
それもちゃんと計算済みなのでしょうか?
0051NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 05:13:13.07ID:???
で、なんでGPS衛星とデジタル通信できるん?
0052NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 05:23:45.84ID:???
このようにして
相対論誤差で人工衛星との通信はバッドチューニングになるのに
人工衛星を介して何でデジタル通信が出来るのかなっと
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:49:15.17ID:???
こうやって全然別の話を始めるところを見ると、
NAS6はkoshikiの人気に嫉妬して奴のスレを潰して
自分のスレに誘導したのかな?
0054ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:53:18.34ID:KTKn+ecH
高速で飛ぶロケットの中では時間の流れが遅くなるなんて、そんなの信じられない

ベジータがタイミングを間違えるのも↓も


速度を上げるロケットの中の人を地上からみると
徐々に徐脈になって
光速度に達したら心停止するんですか?
バカなの?死ぬの?

それとか高速で飛んでいたら無線の周波数が下がっていって通信途絶になるんだろ
ロケットの側からすると無線の周波数が上がるのか
GPS衛星の時刻の遅れとか聞いたり調べたことはあるけど
その無線の周波数もずれてるって聞いたことないよ
それを計算してやろうか

全部同じ話だろ
高速で飛ぶロケットの中では時間の流れが遅くなるなんて、そんなの信じられない
0056NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 06:08:01.00ID:???
なんで相対論誤差でパケットエラーにならんのよ
0059ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:53:35.64ID:???
>>54
信じられないというのは物理ではなくてあなたの感想ですよね?
何故物理と自分の感想の区別もつけられないのでしょうか

あと都合が悪い指摘を無視しないでください
0060NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 10:58:36.60ID:???
>>58

>>42
はよく知られているけれども

>>49
の通信周波数の相対論誤差について言及しているところって見たことないけどなぁ?
なんでそんなにいい加減なん?
それともデコードされないために極秘だったりすんの?
0061NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 11:19:22.66ID:???
衛星原子標準周波数10.23MHz
2×77×10.23MHz=1575.42MHz(L1)
2×60×10.23MHz=1227.60MHz(L2)
なんだそうだけれども
そもそもその通信周波数の相対論誤差についてなんで誰も言わんのよ?
2×77=154
2×60=120
で.1の誤差だったら4桁の精度でそりゃあマズイことにはならんのかしらん?
なんで
>>49
誰も言わないの?
0062ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:22:36.76ID:???
うーんやはり無視されますね
信じにくいとか信じられないとか、そういう指摘は物理でないと自覚しててあえて答えないんでしょうかね
0063NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 11:26:49.68ID:???
信じられないって言うのは俺の感想だけれども
衛星通信周波数の相対論誤差は物理の話で
なんで誰も言わないの?
0066NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 11:42:54.38ID:KTKn+ecH
>>64

1575420000-1575419999.302=0.698
のバッドチューニングだと
1パルス=1.433s
1.433sに1回パケットエラーにならないのかい?
その相対論誤差も計算した
ファインチューンにすれば全然問題はないけどね
1575419999.302[Hz]
がファインチューンのはずだけどね
0067NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 11:46:18.64ID:???
>>65

何個か読んだけれども
>>42
が主で

>>49
の通信周波数の相対論誤差は見当たらないよ
0069NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:03.13ID:???
>>68
アナログ通信ならばおk
デジタル通信だとデジタル信号なのでバッドチューニングは即パケットエラーになる
0071ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:04:40.94ID:???
>>69
だからそんな差で受信できなくなるなら5ちゃんのデジタル通信だって不通になるわ
おまえが5ちゃんに書き込んでる時点で自己矛盾してる
0072NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 16:48:53.81ID:KTKn+ecH
受信エラーじゃなくてパケットエラーね
154*1.433=220.682
だから
1/220.682=0.453%
おらの計算だと
相対論誤差によるバッドチューニングの放置のパケットエラー率は
0.453%
だと思うぞ
0073NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 16:53:24.65ID:KTKn+ecH
通信周波数がバッドチューニングになるのは
相対論が正しい程度に正しいはずだからな
0075NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 17:48:49.49ID:KTKn+ecH
>>74

>>49
1575420000-1575419999.302=0.698
周波数誤差がこれでそれを1パルスにすると
1/0.698=1.433[s]
1.433[s]ごとに1パルスのパケットエラー

>>72

衛星原子標準周波数10.23MHz
2×77×10.23MHz=1575.42MHz(L1)
2×77=154
からデジタルパルスが154Hzやろと考えてだから1パルスのパケットエラー時間をかけて
154*1.433=220.682
220.682デジタルパルスに1回のパケットエラー
でその確率は
1/220.682=0.453%

10.23MHzをデジタルパルスと考えなかったのは
無線でそんな通信量を確保できるんなら
有線回線はもっと全然速いだろって言う判断
GPSだってそんなには新しくないのに
ちょっと昔のADSLくらい確保できるもんかね?
でもこっちだったら10.23MHzほとんどないわな
0076NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 17:57:59.76ID:???
今のデジ簡でも100〜300bpsって話みたいだし
0078NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 18:05:57.52ID:???
んで、だから補正なしだと車が海の上を走ったりするんやろ
0079NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 18:12:09.08ID:???
>>77
知らんけど10秒も正常通信が出来てれば十分だろうから
0.1Hzの精度がありゃ十分やろ
0.7Hzだと1.433秒だから補正が大変じゃん
0081NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 18:32:51.26ID:???
>>80
周波数全体をデータ域に使えればそうだろうけど
今のデジ簡でも100〜300bpsくらいなんだってbitにすれば
1600〜4800[Hz]デジタルパルスがデータ容量だから
これと周波数の除はほぼチャンネル域なんやろ
デジ簡は400MHzだから83.3KHzくらいbェチャンネル域bネんじゃないの=H
データ�謔ェ狭いからフャ@インチューニャ塔Oが大事なんbセべ
0082NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/14(月) 18:35:20.16ID:KTKn+ecH
>>81
これが丁度パケットエラー

>>80
周波数全体をデータ域に使えればそうだろうけど
今のデジ簡でも100〜300bpsくらいなんだってbitにすれば
1600〜4800[Hz]デジタルパルスがデータ容量だから
これと周波数の除はほぼチャンネル域なんやろ
デジ簡は400MHzだから83.3KHzくらいがチャンネル域なんじゃないの
データ域が狭いからファインチューニングが大事なんだべ
0085コネティカット
垢版 |
2018/05/14(月) 20:18:00.09ID:???
>>80
もちろん、それでエラーは起きません。
GPSの通信に使われている変調方式はCDMAで、これは携帯電話のクロック(10^-6 程度の精度)でもまったく問題なく通用した通信方式。
それに比べ相対論効果によるずれは -4.45×10^-10 と何桁も小さいからです。

そもそも時計のクロックが補正されてるなら、通信装置のクロックも補正されているでしょうけど。
0087NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/15(火) 05:14:06.81ID:???
>>83
エラーではないよ
パケットエラーつまりノイズなだけですよん
で、アナログ通信ならノイズも別にいいんだけど
ま、デジタル通信はノイズは危険です
で、0.7Hzのバッドチューニングだから1パルス=1.433s
1.433s毎に1パルスのノイズが入る
別にただそれだけですよ
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:08:06.13ID:Q3X8Y2vU
千葉の元市議、ニコニコ笑ってるし
ボケナスもそのうちこんなんなるかもな
0092コネティカット
垢版 |
2018/05/15(火) 19:37:04.37ID:???
>>89
ですね。実際アナログテレビの頃は画面によくノイズが乗っていた。

自分で振った二者択一問題に迷走して自分だけが間違えるって、NASは何も仕事ができない。
0093NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 05:15:58.59ID:LdQNzydi
ちゃうちゃう
アナログはその部分のノイズで済むけれど
>>81
みたいに
1つのパケットエラーで
その後ろ全体に波及するって意味だよ
デジタルな論理列は崩れたら終わりに決まってるでしょ
強いって意味なら見なしがうまくいけばの話だろ
例えばHELLOという文字をやり取りするとして
ASCIIで48H45H76H76H79H
2進で00100001 00101010 11100110 11100110 11101001
でEでパケット欠損があったら
00100001 01010101 11001101 11001101 11010010
48HBBH3CH3CHC4H
Eのノイズで済む話がめっさ文字化けするよってことだよ
0094NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 05:19:06.95ID:LdQNzydi
>>91
コミュ能力高い奴の方が犯罪犯しやすいからおらは大丈夫だと思うよ
0095NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 05:23:17.11ID:LdQNzydi
犯罪する確率だったらむしろ名無し匿名で攻撃性の強い奴が一番危険だろ
0096NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 05:35:02.12ID:???
嫁さんか子供でも居ないと自分の生活を守る必要性がないっちゃないからね
お前らそういうためにも結婚くらいはしておけよ
0097ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:35:19.95ID:???
>>93
>デジタルな論理列は崩れたら終わりに決まってるでしょ
誤り訂正なんて普通にやってるし、そもそもパケットロスなんて普通に発生する。
1ビット欠けたらそれで終わりになるような脆弱なシステムになってるわけないだろ。
0099ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:02.22ID:???
10^(-10)の周波数ずれでデジタル通信がエラーしまくりなら
歩きながら携帯使ってもそのドップラー効果でアウトなレベル。
要するに、ボケNASの妄想
0100NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 18:31:04.05ID:LdQNzydi
0.7Hz相対論効果でずれてるからそれ直せばもっといい通信環境になるよ
みたいなことを言ってるのに
それだけのことがなんでそんなに抵抗にあうのか理解しかねるけどね
意味わからんわwww
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:38:29.85ID:???
相対論効果で周波数ずれるからバッドチューニングとやらでデジタル通信できなくなるはず、
と言ってたのから随分なトーンダウンだな
0102NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 18:42:37.32ID:???
>>98
嫁とはラブラブで毎回アクメだよん

つかお前ら俺が正しいとお前らが何か不都合なんか?
ま、女の子一人も満足させてあげられない
お前らが妬くのは分かるけどなwww
0103NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 18:45:18.25ID:LdQNzydi
>>101
バッドチューニングでパケットエラーになるよ
ってだけしか言ってないけど?
0104ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:19.92ID:???
>それとか高速で飛んでいたら無線の周波数が下がっていって通信途絶になるんだろ
とか言ってますが?健忘症ですか
0105NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 18:57:52.66ID:LdQNzydi
こういう文脈なら

速度を上げるロケットの中の人を地上からみると
徐々に徐脈になって
光速度に達したら心停止するんですか?
バカなの?死ぬの?

それとか高速で飛んでいたら無線の周波数が下がっていって通信途絶になるんだろ
ロケットの側からすると無線の周波数が上がるのか

光速度まで振り切った話って分かるだろ

0.999999999999999999cのロケットから10MHzの通信発信したってほぼ0Hzだろ
0106NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 19:04:48.23ID:LdQNzydi
0.999999999999999999cのロケットの中の人を地上からみると心停止してるの?
何十万年単位で心停止していても死んでないの?
なんで?
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:05:35.17ID:???
>>44は、相対論効果による周波数のずれで受信できないはず、
(だけど実際は受信できているのだから)時間の遅れは錯覚だ、
とまで言ってるしな。
ごまかすな
0108ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:06:19.58ID:???
>>105
>徐々に徐脈になって
ならない。
徐脈とは、不整脈の一種で、脳に必要 な血液を送ることができなくなる症状だが、そんな症状は出ない。

>光速度に達したら心停止するんですか?
質量を持つ物体は光速度に達することはできないので、質問自体がナンセンス。

結論:お前が言っているのは、相対性理論ではなく、全く別物の相対性狸論だ。
0109NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 19:14:32.01ID:LdQNzydi
>>108

>>106

これは?
0110NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 19:23:34.27ID:???
0.999999999999999999cのロケットで心拍数120の人を地上から観察
1.41421e-9に収縮しているから
353553390[s]=4092[day]=11.2[year]に1回の心臓の鼓動
で、生命判定したら死亡判定じゃないの?
0111ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:25:36.99ID:???
>>109
前半で答えている。
不整脈でもないし、脳に必要な血液を送ることができている。
お前は、物理現象を全く関係ない医学用語に摩り替えるという詭弁を弄しているだけ。

そもそも、どんなに光速に近くても光速に達していない以上、時間は流れており、心臓も動いている。
0113NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 19:31:50.48ID:LdQNzydi
0.999999999999999999cなら11.2[year]に1回の心臓の鼓動でも肉が腐らないなら
冷蔵庫つうか速蔵庫が出来るん?
例えば時刻の遅れを起こすような回転運動をさせれば
外からみたら肉は腐らない?
0114NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 19:34:53.07ID:LdQNzydi
ハンバーグを作って皿にのせて冥王星あたりを周回させて戻ってきたらおいしく食べられる?
0116NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 19:46:50.66ID:???
10年前のハンバーグのパラドックス
美食を究める山岡さんがあるとき思い立ってハンバーグを作りました
それをカプセルに入れ
10年後相対論効果で3分しかたってない状態で回収できるように計算して
自宅裏のレールガンで光速度近くまで加速させて射出しました
10年後、山岡さんは究極のハンバーグを食べられたでしょうか?
0121NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 20:58:45.07ID:LdQNzydi
相対論を信じて自分で10年前に作ったハンバーグをその10年後に食べられる?
0122NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/16(水) 21:05:31.65ID:LdQNzydi
>>116
ではパンチがきかないなら

10年前のホットミルクのパラドックス
美食を究める山岡さんがあるとき思い立ってホットミルクを作りました
それをカプセルに入れ
10年後相対論効果で3分しかたってない状態で回収できるように計算して
自宅裏のレールガンで光速度近くまで加速させて射出しました
10年後、山岡さんは究極のホットミルクを飲めたでしょうか?

冷めてない?腐ってない?美味しい?
0126ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:08:29.96ID:x8sDATQp
弾丸の時間が長くなるか短くなるかも計算できない
相対論以前にドップラーシフトも考えられない
パラドックスの意味も知らないまま言葉を使う

書けば書くほどバカが露見するボケナス
0129ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:02:03.93ID:???
NAS6に限らず相間なら誰もが必ず使う詭弁なんだが、
何年とか何秒とか時間は言うんだけど、肝心要の「誰から見た」時間かを絶対に言わないんだよ。
相間の言うパラドックスや矛盾の99%は、この「誰から見た」時間かを明確にするだけで雲散霧消する。

まぁ、相間が「誰から見た」時間かを明確にしたら、自分で自分の主張を完全論破してしまう羽目になるので、言えるわけないかw
0131ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:17:02.88ID:1Hd/vqgM
10年前のホットミルクのパラドックス

美食を究める山岡さんがあるとき思い立ってホットミルクを作りました
それをカプセルに入れ
地上の10年後相対論効果で地上からみて3分しかたってない状態で
回収できるように計算して
自宅裏のレールガンで光速度近くまで加速させて射出しました
10年後、山岡さんは究極のホットミルクを飲めたでしょうか?

冷めてない?腐ってない?美味しい?
0132NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 10:28:52.16ID:1Hd/vqgM
>>129
だから
>>20
亀仙人からみた5sは悟空を救い
ベジータからみた5sは悟空を殺す
距離は4c速度は0.8cゆえに生かすはずなのにね
0133ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:32:00.86ID:???
ハンバーグからホットミルクになって何が変わったつもりなのか知らんが、
固有時で3分しかたってない状態の設定なら余裕で食えるし飲めるだろ。
んな猛烈な加減速で物理的に壊れてたら知らんが。

で、それのどこがパラドックスなのかいまだに答えないロクでNAS
0137ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:59.16ID:???
別の場所で書いたはずだが見つからんので繰り返しだが、

ある系で見て弾丸が悟空に当たるとは、その系で見て弾丸と悟空が同時刻に同座標にあるということ。
で、ある系で見て同時刻に同座標の事象は任意にローレンツ変換した別の系でも同時刻に同座標になる。
つまり任意の系で見ても弾丸が悟空に当たる。

そうならないのはローレンツ変換を間違えているか、異なる問題設定を混同しているか、あるいはその両方かだ。

それでもある系で見て当たるのに別の系で当たらないと主張するなら、とっととローレンツ変換して示してみせろ
0138NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 12:31:14.60ID:1Hd/vqgM
>>137

だからそれが三点問題だろ
ちょっと待ってな以前の問題をあさってみる
0139129
垢版 |
2018/05/17(木) 12:43:41.23ID:???
>>132
「誰から見た」時間かを明確にするよう言われて追い詰められた相間が、次に弄する詭弁がこれだ。

>距離は4c速度は0.8cゆえに生かすはずなのにね
4cとか距離は言うんだけど、肝心要の「誰から見た」距離かを絶対に言わないんだよ。

つまり、「誰から見た」時間かと「誰から見た」距離かの両方を同時に明確にしないんだな。
0141NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 12:51:15.89ID:???
光速度:c=299792.458km/s:t:観察者から見た運動の経過時間
τA:物体Aの運動の経過時間:LA(t):観察者から見た物体Aの運動の経路長関数:
τB:物体Bの運動の経過時間:LB(t):観察者から見た物体Bの運動の経路長関数:
時空方程式:τA^2/(c^2-LA(t)^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB(t)^2/t^2)

物体ABCがあってそれぞれvA=0km/s,vB=4km/s,vC=8km/sのとき、
物体Aの固有時間1日=86400sに対するそれぞれの固有時間を求めよ

τA=86400s,vA=0km/s,vB=4km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86400)^2/((299792.458)^2-(0)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464960000/89875517873.681764)( 89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877692
τB=86399.999992309362812215109880874

τB=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s,vA=0km/s
τA^2=(τB^2/(c^2-vB^2))(c^2-vA^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(0)^2)
=(7464959998.6710578940099168877689/89875517857.681764)(89875517873.681764)
=7464959999.9999999999999999999996
τA=86399.999999999999999999999999998

τA=86400s,vA=0km/s,vC=8km/s
τC^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vC^2)
=((86400)^2/((299792.458)^2-(0)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464960000/89875517873.681764)( 89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510769
τC=86399.999969237451244753085330775

τC=86399.999969237451244753085330775s,vC=8km/s,vA=0km/s
τA^2=(τC^2/(c^2-vC^2))(c^2-vA^2)
=((86399.999969237451244753085330775)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(0)^2)
=(7464959994.684231576039667551076/89875517809.681764)(89875517873.681764)
=7464959999.9999999999999999999991
τA=86399.999999999999999999999999995
0142NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 12:51:50.48ID:???
τB=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s,vC=8km/s
τC^2=(τB^2/(c^2-vB^2))(c^2-vC^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464959998.6710578940099168877685/89875517857.681764)(89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510762
τC=86399.999969237451244753085330771

τC=86399.999969237451244753085330771s,vC=8km/s,vB=4km/s
τB^2=(τC^2/(c^2-vC^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999969237451244753085330771)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464959994.6842315760396675510761/89875517809.681764)(89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877684
τB=86399.999992309362812215109880869

τA=86400s,vA=0km/s
τB=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s
τC=86399.999969237451244753085330775s,vC=8km/s
0143NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 12:55:56.60ID:???
所要があって1時間ほど離席するけど
特殊相対論の固有時間はこうでなければおかしい話

光速度:c=299792.458km/s:t:観察者から見た運動の経過時間
τA:物体Aの運動の経過時間:LA(t):観察者から見た物体Aの運動の経路長関数:
τB:物体Bの運動の経過時間:LB(t):観察者から見た物体Bの運動の経路長関数:
時空方程式:τA^2/(c^2-LA(t)^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB(t)^2/t^2)
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:02:38.65ID:???
>>143
>所要があって1時間ほど離席するけど
>>139に対する詭弁を考えるんだね。せいぜい頑張りなw

>特殊相対論の固有時間はこうでなければおかしい話
お前が勝手に妄想した相対性狸論の話は不要だ。
お前の脳内にしか存在しないんだから、お前の脳内だけで検討していろ。
0145ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:26:39.87ID:???
どうあがいても、ある系で見て当たるのにそれを別の系にローレンツ変換したのに当たらないなら
それはローレンツ変換ではなくロクでもNAS変換だからだ。

交わる2直線を一次変換したら交わらなくなったと言っているに等しいボケっぷり
0146NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 14:38:32.20ID:???
地上時間t0=0sで原点Oに物体ABCがある
そこで同時にvA=0km/s,vB=4km/s,vC=8km/sになったとき
地上時間t0=0s,t1=1day=86400sのt0t1の間を考える
>>142
より
vA=0km/s,tA0=0s,tA1=86400s,tA1のときの経路距離LA1=0km
vB=4km/s,tB0=0s,tB1=86399.999992309362812215109880874s,tB1のときの経路距離LB1=345599.9999692374512488604395235km
vC=8km/s,tC0=0s,tC1=86399.999969237451244753085330775s,tC1のときの経路距離LC1=691199.9997538996099580246826462km
このとき
tB1=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s,vC=8km/s
tC1^2=(tB1^2/(c^2-vB^2))(c^2-vC^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464959998.6710578940099168877685/89875517857.681764)(89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510762
tC1=86399.999969237451244753085330771

tC1=86399.999969237451244753085330771s,vC=8km/s,vB=4km/s
tB1^2=(tC1^2/(c^2-vC^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999969237451244753085330771)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464959994.6842315760396675510761/89875517809.681764)(89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877684
tB1=86399.999992309362812215109880869
このようにBとCの関係が正常に求められる
0147NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 14:39:08.59ID:???
この話を単純な固有時間で求めてみると
tA1=86400s
tB1=tA1√(1-(vB/c)^2)
=(86400)√(1-((4)/(299792.458))^2)
=(86400)(0.99999999991098799551174895695456)
=86399.999992309362812215109880874s
tC1=tA1√(1-(vC/c)^2)
=(86400)√(1-((8)/(299792.458))^2)
=(86400)(0.99999999964395198199945700614323)
=86399.999969237451244753085330775s
とAとB、AとCの関係ならば求められる
しかしここでBとCの関係を単純に考えた時
tB1=86399.999992309362812215109880874s,vCB=8-4=4km/sとすると
tC1=tB1√(1-(vCB/c)^2)
=(86399.999992309362812215109880874)√(1-((4)/(299792.458))^2)
=(86399.999992309362812215109880874)(0.99999999991098799551174895695456)
=86399.999984618725625114778793625
tC1を正常に求められない

ほ ら ね
0149NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 14:52:01.51ID:???
このように時空方程式の固有時間計算は絶対でもちろん一般版もある

光速度:c=299792.458km/s:t:観察者から見た運動の経過時間
τA:物体Aの運動の経過時間:LA(t):観察者から見た物体Aの運動の経路長関数:vA(t):観察者から見た物体Aの運動の速度関数
τB:物体Bの運動の経過時間:LB(t):観察者から見た物体Bの運動の経路長関数:vB(t):観察者から見た物体Bの運動の速度関数
時空方程式:
τA^2/(c^2-LA(t)^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB(t)^2/t^2)
τA^2/(c^2-vA(t)^2)=τB^2/(c^2-vB(t)^2)
0150NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 14:56:36.84ID:???
勝手じゃないよ

・導出
α:二つの固有時間を観察者が同時に求める
観察者から見た物体Aの時間tA、観察者から見た物体Aの速度vA
観察者から見た物体Aの経路長LA=vAtA
τA^2=(1/γA)^2tA^2
=(1-vA^2/c^2)tA^2
tA^2=τA^2/(1-vA^2/c^2)
観察者から見た物体Bの時間tB、観察者から見た物体Bの速度vB
観察者から見た物体Bの経路長LB=vBtB
τB^2=(1/γB)^2tB^2
=(1-vB^2/c^2)tB^2
tB^2=τB^2/(1-vB^2/c^2)
ここで、αより、観察者の世界点が同じの時だから、t=tA=tB
↑観察者から見た観察者の運動時間t
=観察者から見た物体Aの運動時間tA=観察者から見た物体Bの運動時間tB
t^2=τA^2/(1-vA^2/c^2)=τB^2/(1-vB^2/c^2)
τA^2/(c^2-vA^2)=τB^2/(c^2-vB^2)
τA^2/(c^2-LA^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB^2/t^2)
また、LA=vAt,LB=vBt、です
光速度:c=299792.458km/s:t:観察者から見た運動の経過時間
τA:物体Aの運動の経過時間:LA(t):観察者から見た物体Aの運動の経路長関数:vA(t):観察者から見た物体Aの運動の速度関数
τB:物体Bの運動の経過時間:LB(t):観察者から見た物体Bの運動の経路長関数:vB(t):観察者から見た物体Bの運動の速度関数
時空方程式:
τA^2/(c^2-LA(t)^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB(t)^2/t^2)
τA^2/(c^2-vA(t)^2)=τB^2/(c^2-vB(t)^2)
0151NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 15:00:55.92ID:1Hd/vqgM
相対性理論で
AとB、AとCの関係はうまくいっても
そのときのBとCの関係を述べるように考えてみたら
時空方程式になりますよ

ABCの三角関係について相対性理論で考えてごらんwww
0152ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:03:37.82ID:???
ローレンツ変換しろと言われてるのに、なぜこいつは固有時や固有長だけで論じてるのか。
答え:バカだから
0153NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 15:04:11.47ID:1Hd/vqgM
>>148
俺のを否定するお前には
相対性理論のABC三角関係は分からない
でも俺は解ける
ただそれだけ
0154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:07:26.76ID:???
>>151
ローレンツ変換は全体として群をなすことが示されている。
AとB、AとCがそれぞれローレンツ変換で結ばれているなら
BとCも必然的にローレンツ変換で結ばれていなくてはならない。
そうなっていないというのであれば、それはお前の脳内なんちゃってローレンツ変換だからだ。
0155NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 15:09:33.34ID:???
ローレンツ変換を固有時や固有長だけで論じてはいけない理由は何ですか?
0156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:10:24.76ID:???
>>153
お前の脳内相対性狸論のABC三角関係とやらがお前の脳内で解けるから何だというのか?
お前が勝手に妄想した相対性狸論の話は不要だ。
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:35:18.55ID:???
>>147
ちゃんと見てないけど
CB(おそらく相対速度)としてBを基準とした固有時間を使った関係を出しているんだろうけどこれは別座標系にうつっているからこの相対速度がローレンツ変換で変わってるんやと思うんですけど
0158NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 15:51:27.58ID:???
しゃーねーなー

β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))

vA=0km/s
PA0(0,0)
PA0'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PA0'((0-0)/√(1-0^2)c,(-0+0)/√(1-0^2))
=PA0'(0,0)
PA1(86400,0)
PA1'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PA1'((86400-0)/√(1-0^2)c,(-0+0)/√(1-0^2))
=PA1'(86400,0)

vB=4km/s
PA0(0,0)
PB0'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PB0'((0-0)/√(1-(4/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(4/c)^2))
=PB0'(0,0)
PA1(86400,0)
PB1'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PB1'((86400c-0)/√(1-(4/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(4/c)^2))
=PB1'((86400c-0)/√(1-((4)/(299792.458))^2)c,0)
=PB1'(86400/0.99999999991098799551174895695456,0)
=PB1'(86400.000007690637188469449151064,0)

vC=8km/s
PA0(0,0)
PC0'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PC0'((0-0)/√(1-(8/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(8/c)^2))
=PC0'(0,0)
PA1(86400,0)
PC1'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PC1'((86400c-0)/√(1-(8/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(8/c)^2))
=PC1'((86400c-0)/√(1-((8)/(299792.458))^2)c,0)
=PC1'(86400/0.99999999964395198199945700614323,0)
=PC1'(86400.000030762548766199859186075,0)
0159NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 15:52:02.83ID:???
BとCの関係
vCB=4km/s
PB0'(0,0)
PBC0'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PBC0'((0-0)/√(1-(4/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(4/c)^2))
=PBC0'(0,0)
PB1'(86400.000007690637188469449151064,0)
PBC1'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PBC1'((86400.000007690637188469449151064c-0)/√(1-(4/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(4/c)^2))
=PBC1'((86400.000007690637188469449151064c-0)/√(1-((4)/(299792.458))^2)c,0)
=PBC1'(86400.000007690637188469449151064/0.99999999991098799551174895695456,0)
=PBC1'(86400.000015381274377623457334126,0)

PC1'(86400.000030762548766199859186075,0)≠PBC1'(86400.000015381274377623457334126,0)

ほ ら ね
0160ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:58:42.32ID:???
>>159
なんか具体的な数字いれんと全部文字で議論しろよ計算があってるかわからんしその数字が何を表してるかわからんくなるやろ
あといきなりPBCとか書かれてもわからんからちゃんといって
0162NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:09:09.49ID:???
速度合成則でもやってやろうか
vx'=(vx-V)/(1-(V/c^2)vx)

v'=(8-4)/(1-(4/c^2)8)
=(4)/(1-32/(299792.458)^2)
=(4)/(1-32/(89875517873.681764))
=(4)/(1-3.5604801793715789829570878875136e-10)
=(4)/(0.99999999964395198206284210170429)
=3.9999999985758079282513684068172

PB1'(86400.000007690637188469449151064,0)
PBC1'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
=PBC1'((86400.000007690637188469449151064c-0)/√(1-(3.9999999985758079282513684068172/c)^2)c,(-0+0)/√(1-(3.9999999985758079282513684068172/c)^2))
=PBC1'((86400.000007690637188469449151064c-0)/√(1-((3.9999999985758079282513684068172)/(299792.458))^2)c,0)
=PBC1'(86400.000007690637188469449151064/0.99999999991098799557513405248741,0)
=PBC1'(86400.000015381274372146985078625,0)

PC1'(86400.000030762548766199859186075,0)≠PBC1'(86400.000015381274372146985078625,0)

ほ ら ね
0163ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:15:20.77ID:ixf0AHaL
キチガイのボケナスに相対性理論を理解するのは不可能
結論はこれ
0164NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:01.87ID:???
BとCの関係のローレンツ変換PBC'
相対速度vCB=4km/sとみなすとき
PB1'(86400.000007690637188469449151064,0)
より
PBC1'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
だから
PBC1'(86400.000015381274377623457334126,0)
AとCの関係のローレンツ変換PC'
PC1'(86400.000030762548766199859186075,0)
と違う
速度合成則でやると
相対速度vCB=3.9999999985758079282513684068172
だからPBC1'は
PBC1'(86400.000015381274372146985078625,0)
となりやっぱりそれも違う

計算過程は過去レスを解読してくれ
0166NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:21:47.85ID:???
俺が間違っているって言うんなら

地上時間t0=0sで原点Oに物体ABCがある
そこで同時にvA=0km/s,vB=4km/s,vC=8km/sになったとき
地上時間t0=0s,t1=1day=86400sのt0t1の間を考える

この三角関係を綺麗に解いてみろ
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:47.46ID:FDk+PV1t
関係を解くとか、なに意味不明なこと言ってんの?
それぞれが独自に移動してるってだけなのに、どんな関係があるってんだよ
0169NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:49.41ID:???
要するに
相対性理論は二体問題だけの議論だから
多体にするには工夫が必要で
固有時間τ=γt
をもとに
Aの固有時間は
固有時間τA=γAtだろ
tについて解いて
t=τA/γA
Bについても同様に
t=τB/γB
と解いて
t=τA/γA,t=τB/γBのtが同一のときを考えてそれぞれ等式で結んで
t=τA/γA=τB/γB
これが時空方程式で
これをτBについて解けば
τB=γBτA/γA
なるよん
っていうのがおらの解き方
固有時間さえ求まっちゃえば速度かけりゃ距離座標やろってかんじ
0171NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:36.46ID:???
>>168
ただの等速度直線運動で
物体ABCがあって一直線に速度vA,vB,VCを持った時の
ABCそれぞれの関係

のような話
0173NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:41:10.37ID:1Hd/vqgM
>>170
知らないから
>>171
の特殊相対論版といてみて
0175ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:44:14.85ID:QMYliFpO
だから、関係てなんだよ
ABCが不倫とか別れたとかか?
0176NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:48:25.00ID:1Hd/vqgM
>>174

物体ABCが地上時間t=0で原点Oにあるんよ
同一軸上に速度vA=0,vB,vCを持った時
AとB、AとCの関係は分かる
でもその時のBとCの関係はおらの時空方程式で解くやり方じゃないと分からん
0179NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 16:55:56.29ID:???
>>175

ニュートン力学等速度直線運動
t=0で原点Oに物体ABCがある
vA=0,vB=1m/s,vC=2m/sを与えた時
ts後のABの距離LAB=vBt=tm
ts後のACの距離LAC=vCt=2tm
ts後のBCの距離LBC=(vC-vB)t=tm

こういう関係性の特殊相対論版
0180ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:15.23ID:egADgFos
速度の合成則を知らないってだけだろ
やっぱり、簡潔に書けば一瞬で終わる話か
0182NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 17:06:39.42ID:1Hd/vqgM
ニュートン力学等速度直線運動
t=0で原点Oに物体ABCがある
vA=0,vB=1m/s,vC=2m/sを与えた時
ts後のAからみたBの距離LAB=vBt=tm
ts後のAからみたCの距離LAC=vCt=2tm
ts後のBからみたCの距離LBC=(vC-vB)t=tm

ちなみにこの速度合成則
vx'=(vx-V)/(1-(V/c^2)vx)
じゃ解けない
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:13:48.77ID:???
>俺なりに解いた
お前の脳内相対性狸論ってことだな。
こいつはこれだけ指摘されても何でローレンツ変換せずに独自の狸論でしか計算しないのか
0187NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 17:19:59.59ID:???
>>184
解けたよ

でも
>>185
みたいなやつが俺が解いたのを否定しているだけ

んで正式なローレンツ変換じゃなきゃダメで
固有時間で計算すると何が悪いのかおらには分りませぬ
0191NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 17:33:14.90ID:???
t=τA/γA=τB/γB
固有時間ならこの関係性は1パラメータだから簡単に出るけど

ローレンツ変換で
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
P'=γP
2パラメータ以上で
P=PA'/γA=PB'/γB
この関係解けってざけんな出来るんならお前がやれ
どうせ単に否定するしかできない能無しなだけなんだろうけどなって話
0193NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 17:36:24.57ID:???
>>188
ちゃうちゃう
>>146
でちゃんと解いて
普通に固有時間を用いた例の
>>147
じゃできないよねってだけ
0196ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:42:30.05ID:???
>>193
おまえの脳内相対性狸論ではできないってことだな。
それはおまえの脳内相対性狸論がデタラメだからでFA。
勝手に解釈した相対論で矛盾を導いて相対論間違ってると主張するという、
絵に描いたような相間のパターンの1つ
0197NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 17:46:44.85ID:1Hd/vqgM
>>192
じゃあ、ローレンツ変換で解いてみて

地上時間t0=0sで原点Oに物体ABCがある
そこで同時にvA=0km/s,vB=4km/s,vC=8km/sになったとき
地上時間t0=0s,t1=1day=86400sのt0t1の間の各物体の運動を考える
すなわち
地上時間ts後の
AからみたBへの距離
AからみたCへの距離
BからみたAへの距離
BからみたCへの距離
CからみたAへの距離
CからみたBへの距離
これらはどういう関係となっているか示せ
0200NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 18:05:31.78ID:???
>>142
より
vA=0km/s,tA0=0s,tA1=86400s,tA1のときの経路距離LA1=0km
vA,vBと固有時間tA1から固有時間tB1=86399.999992309362812215109880874sと解ける
固有時間tB1のときの経路距離LB1=345599.9999692374512488604395235km
vA,vCと固有時間tA1から固有時間tC1=86399.999969237451244753085330775sと解ける
固有時間tC1のときの経路距離LC1=691199.9997538996099580246826462km
このとき
vB,vCと固有時間tB1から固有時間tC1=86399.999969237451244753085330775sと解ける
固有時間tC1のときの経路距離LC1=691199.9997538996099580246826462km
vB,vCと固有時間tC1から固有時間tB1=86399.999992309362812215109880874sと解ける
固有時間tB1のときの経路距離LB1=345599.9999692374512488604395235km

このように各関係性が正常に求められる

この話を単純な固有時間で求めてみると
vBとtA1でtB1=86399.999992309362812215109880874sと解ける
vCとtA1でtC186399.999969237451244753085330775sと解ける
とAとB、AとCの関係ならば求められる
しかしここでBとCの関係を単純に考えた時
BとCの相対速度あるいは相対論的合成速度vCBで
tC1=86399.999984618725625114778793625
あるいは
tC1=86399.999984618725630591251047175
と解けて
tC1を正常に求められない

ほ ら ね
0203NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 18:24:49.60ID:???
???なんの意味があるか知らんけど

>>142
より
vA=0km/s,tA0=0s,tA1=86400s,tA1のときの経路距離LA1=0km
vA,vBと固有時間tA1から固有時間tB1が解ける
固有時間tB1のときの経路距離LB1も分かる
vA,vCと固有時間tA1から固有時間tC1が解ける
固有時間tC1のときの経路距離LC1も分かる
このとき
vB,vCと固有時間tB1から固有時間tC1が解ける
vB,vCと固有時間tC1から固有時間tB1が解ける

このように各関係性が正常に求められる


この話を単純な固有時間で求めてみると
vBとtA1でtB1が解ける
vCとtA1でtC1が解ける
とAとB、AとCの関係ならば求められる
しかしここでBとCの関係を単純に考えた時
BとCの相対速度あるいは相対論的合成速度vCBとtB1で
αtC1あるいはβtC1と解けてしまって
tC1を正常に求められない

ほ ら ね
0204ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:26:14.28ID:???
nasを擁護する訳じゃないけど
nasの理論は物体ABだけでも矛盾が言えて
bからみた相対速度-vbになって固有時間の関係式使ったら
τa=(1-β^2)τa
になっておかしいってなるのと本質的には同じやな
結論を言うと固有時間の関係式(時空方程式でしたっけ)って出してるやつがあかんねんけどね
0206NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 18:42:04.60ID:???
ちがう
運動する物体の時刻の遅れることは認めるけれども
それも二体問題ならば何の矛盾はないのだけれども
運動物体ABCと考えた時
AとB、AとCの二体問題はクリアできても
その上のBとCの関係の三(多)体問題は工夫しなきゃ解けんよ
というておる
0208ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:49:42.00ID:1Hd/vqgM
BとCの関係において

AからみたBへの距離
AからみたCへの距離

BからみたCへの距離
は比較できないからナンセンス

だから

Aのパラメータを用いないでも
つまりBorCのパラメータだけで
AからみたBへの距離
AからみたCへの距離
を求めた
0209NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 18:55:40.16ID:???
>>207
そういうことだとしたら
Aからみた[1]という数字A1と
Bからみた[1]という数字B1と
Cからみた[1]という数字C1と
A1B1C1はそれぞれ大きさが違ってそもそもそんな計算自体が無意味ってことだろ
0211ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:03:41.01ID:???
Aから見た新幹線の速度の数字A1と
Bから見た新幹線の速度の数字B1と
Cから見た新幹線の速度の数字C1と
A1B1C1はそれぞれ大きさが違ってそもそもそんな計算自体が無意味ってことになるのか、この脳足りんにとっては
0212NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:08:09.54ID:???
ああ、やっとわかった
俺が相対論に違和感のある理由
T=1sとあるだろ
それがローレンツ収縮とやらで
T'=0.6sとかになるらしい
でT'=1sはT=1.67sだと
で、系によって数字の1の絶対値が違うって言う計算って
一体何の意味があるのん?
もう少しいうとどこの系の1が基準の絶対値の1になればいいの?
0213NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:12:18.39ID:1Hd/vqgM
>>211
ちゃうちゃう
1=One
って言うアラビア数字自体の絶対値の基準の単位長oneって一体どこの系にとるん?
0214ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:12:40.83ID:???
>>212
観測する系で物理量の数値が変わるのは当たり前。
どのように変わるかを結びつけるのが座標変換。
おまえは座標変換の意味も知らずにぶーたれてたのか
0215NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:18:31.65ID:???
相対論って
>>213
が分からんから知的障害を起こすしかないんだわ
0216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:20:13.58ID:R+TlwQb2
>>212
キチガイにとって相対性理論は何の意味も無いよ
おまえが考える必要ない
0217NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:21:24.97ID:1Hd/vqgM
>>214
で、どの系の絶対値1mの大きさが真実の1mなの?
0218コネティカット
垢版 |
2018/05/17(木) 19:27:44.54ID:???
>>215
ちゃうちゃう
きみが知的障害を起こしているのに相対論は関係ない。元々だ。
0219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:28:55.67ID:???
どの系を基準にしてもいいというのが相対論だ。
その系で静止した観測者の測定値をその系での基準とし、
別の系の数値にするには座標変換すればいい。それだけ。
具体的にどう決めているかは国際単位系を調べろ。
0220NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:38:08.35ID:1Hd/vqgM
>>219
だからいろいろ系があって大きさが違う中で
どの系の1mが真実の1mなん?
これが分からないって相対論信者って大間抜け
0222NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:56.22ID:???
最悪、比は求まるけど
絶対真実の1mは永久に求まらない罠
0225ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:38.63ID:R+TlwQb2
真実の1mかwww
1mは神が創ったか?
0226NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:50.19ID:1Hd/vqgM
>>221
1m原器が置かれた系の1mの大きさだよ
0228NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:00.19ID:1Hd/vqgM
真実の1m
1m原器が置かれた系の1mの大きさだよ

また
1m原器を複数作ってそれぞれ速度の違う系に置いた場合
どの1m原器の1mが正しい([1]m=[1]m)か?
0230ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:47.65ID:???
>>217>>220
何を根拠に「真実の1m」なるものが存在すると決めつけたんだ?
先に、お前の言う「真実の1m」なるものが存在することを証明しろよ。話はそれからだ。
もともと存在しないもので議論されちゃ、たまらんからな。

言うまでもないことだが、「真実の1m」と言っているのはお前一人なので、お前に証明責任がある。

>>222
なんだ、永久に求まらないのかよ。ならば、お前の言う「真実の1m」など存在しないということだな。

もともと存在しないものがどこにあるか訊いたのか、お前は。ふざけるのもいい加減にしろ!

>>228により>>226は否定されたね。はい、やり直し。
自分で自分の主張を否定するとか、どんだけバカなんだ、お前は?
0231NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:06.22ID:???
わからんかなぁ?
1の大きさを決めるにあたって1の大きさ自体は任意であってデタラメでいい
それはね、分かりやすくすれば

A=B+1、B=C+2、C=A-3

のような定義のものでエントリーポイントを見つけるのが難しいし
仮に決めつけたとしても代入する値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ
で循環論の計算は無意味極まりないって話

数学的には循環論者って知的障碍者なんだよね?
0232NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:23.08ID:???
やっと謎が解けたわ
相対論が循環論だからおらには理解が難しかったん
0233ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:02.80ID:???
>>231
相変わらず、お前の相対性狸論は意味不明だ。
お前がこの世でただ一人の提唱者なんだから、お前に説明義務がある。

>で循環論の計算は無意味極まりないって話
ならば、お前の相対性狸論が無意味極まりない循環論ということだな。

>数学的には循環論者って知的障碍者なんだよね?
ならば、お前が知的障碍者なんだよね。
0235NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:28.46ID:???
相対論ってこういう概要になっているだろ


1の大きさを決めるにあたって1の大きさ自体は任意であってデタラメでいい


それはね、分かりやすくすれば
A=B+1、B=C+2、C=A-3
のような定義のものでエントリーポイントを見つけるのが難しいし
仮にエントリーポイント決めつけたとしても代入する値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ

これを言い換えれば

それはね、分かりやすくすれば
A=B+1、B=C+2、C=A-3
のような定義のもので1mの絶対的な大きさを決定する系を見つけることが難しいし
仮に1mの大きさを決定する系を決めつけたとしても1mの大きさの値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ

はい、相対論の夢終了
ガラガラピッシャーーーン
0237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:48:29.92ID:???
実際、ある基準でどの数値に決めるかは任意だよ。それが何か問題でも?
その数値は取り決めによって定めるしかなく、それが国際単位系。
それに従わない基準を使ったっていい。実際、国際単位系では光速の数値はおよそ
3*10^8だが、これを1と定めるような単位系も便利に使われていて、何の問題もない。

つーかお前の狸論だって真実の1mとやらとの比でしか決まらんだろ?
その原器の半分の長さを真実の1NASmと決めたところで何も困らん。
比でしか決まらないのが循環論で池沼なら、お前自身も池沼ということだ
0238NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:09.88ID:1Hd/vqgM
動くと原器が縮みますよ
本当に何もわからないんですね

だからぁ
1mの大きさなんて本当はなんだっていいデタラメなんだろ

1の大きさを決めるにあたって1の大きさ自体は任意であってデタラメでいい

こういうのは循環論規約に抵触していて再帰数学的には落第
0239ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:27.89ID:???
1mの長さはある時間で光の進む距離で定義されとるから、各座標系で1mはとれる。
そもそも絶対的な系なんかないってのが様々な実験をやってきた結論やし
0240ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:52:13.53ID:???
米国人が真実の1ヤードとか言い出して来たらどう折り合いをつけるつもりなんだろうな、この脳足りんは
0241NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 21:00:27.46ID:1Hd/vqgM
物理学的には1m原器はそういう「意味付け」同盟なんだろ

でも数学的にはそういうのは循環論で池沼扱い
ってかマルチ商法的な破綻理論バレバレって扱い

ま、純粋な意味の単位数字1って言うのが数学定義だから
その分定義逃げして数学はずるいのだけれどもね

で、物理学が1の定義逃げするには
相対論がそれを許さないからつまり相対論が邪魔なんだよ
0242NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 21:04:11.97ID:1Hd/vqgM
だからさ、
おらがいってるのは物理の何たら単位の話じゃなくて
数学の単位数字1の数論の話
1は定義逃げするから1なんよ
0243ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:06:13.95ID:???
>235
ニュートン力学にも当てはまるような詭弁だな。
それは即ち、カス六の主張に傾聴する価値が全くないということだ。
0245NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 21:25:36.09ID:1Hd/vqgM
ニュートン力学は1自体の可変性が乏しいだろ
まぁ物理学はともかくおいておいて

1についてで

数学は

単位数字を1とする

この定義ありきでこれは神聖不可侵定義なんよ
これを動かしちゃうと数学崩壊だからね
0246NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:48.66ID:1Hd/vqgM
数学で1を1としないのなんて循環論の池沼っすよ
0247ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:36.84ID:???
次はなんだ
数学の1は定義されて変わるもんじゃないのに
物理の長さとかの単位は座標系によって変わるやんっていいたいんか?
0248ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:04.20ID:???
>1の大きさを決めるにあたって1の大きさ自体は任意であってデタラメでいい

これが、ニュートン力学のことではないという理由を説明してみな。
その後のエントリーポイントとやらもな。
0249NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/17(木) 22:14:39.28ID:1Hd/vqgM
数学で1の大きさを変えることは循環論とみなされるって言うただの事実
0253ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:48:55.47ID:hDkGcjZ0
ふふふ、眠れんからちょっと5チャンネルを散歩してるんだが、

1というのは、1っこという意味以外の何でもないよ。1mは1mが一個。

2mは1mが2個。・・・・。
0254NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 01:53:25.51ID:???
相対論ってこういう概要になっているだろ


1の大きさを決めるにあたって1の大きさ自体は任意であってデタラメでいい
また、1の大きさが決まらないから比しか確かなことは言えない



それはね、分かりやすくすれば
A=2B、B=3C、C=A/6
のような定義のものでエントリーポイントを見つけるのが難しいし
仮にエントリーポイント決めつけたとしても代入する値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ

これを言い換えれば

それはね、分かりやすくすれば
A=2B、B=3C、C=A/6
のような定義のもので1mの絶対的な大きさを決定する系を見つけることが難しいし
仮に1mの大きさを決定する系を決めつけたとしても1mの大きさの値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ

池沼物理学
0255NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 05:26:04.14ID:???
地上の亀仙人からみた値で
銃口から悟空の距離がL=4c
弾丸、それに並走するベジータの速度v=0.8c
弾丸発射から5s後に悟空は避けるそれで助かるという取り決めをする

亀仙人の時間5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの時間5s(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています

嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?

ここで亀仙人の時間の1sとベジータの時間の1sを吟味してみる
亀仙人の時間の1s=ベジータの時間の0.6sであり
ベジータの時間の1s=亀仙人の時間の1.67sである
つまり亀仙人の時間t、ベジータの時間Tのとき
T=0.6tという関係がある
その時T=1とt=1との間に優先的な優劣はなく
1自体の大きさが決まらないからT=0.6tとは比の関係であると言える
つまり
A=2B、B=3C、C=A/6
のような定義のもので1sの絶対的な大きさを決定する系を見つけることが難しいし
仮に1sの大きさを決定する系を決めつけたとしても1sの大きさの値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ
要するに池沼物理学ということ
0256NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 05:42:12.95ID:hhYOhO2A
これが、ニュートン力学のことではないという理由を説明してみな。
その後のエントリーポイントとやらもな。

1mの大きさは任意だけれども
ニュートン力学には相対性原理がないから
1mの大きさを優先的決定が出来る
エントリーポイントとは
メートル原器がある空間の系
つまり1mの大きさの決めつけの現場
0257NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 05:49:53.83ID:hhYOhO2A
相対性理論は
相対性原理が1の大きさを決定できなくさせているから
それが致命的に破綻した理論

比の関係の話だったらある1つの変数を変えることに重点を置くと
その変数の大きさはなんでもいいデタラメな話
ex)
A=2B、B=3C、C=A/6
0258NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 06:21:59.89ID:hhYOhO2A
数式じゃわからなくて文字なら分かるって言う池沼ばっかしみたいだから
文字にしてやんよ

A=2B、B=3C、C=A/6

これはね
りんごはみかんの2倍の個数
みかんはぶどうの3倍の個数
ぶどうはりんごの1/6倍の個数
という関係で
りんご、みかん、ぶどうの個数はそれぞれ何個と決定されるか
という問題でね
比がいちばん小さいのを1個とすると
ぶどうはりんごの1/6倍の個数だから
ぶどうを1個とすると、みかんは3個、りんごは6個と決定されて
同様に2個とすると
ぶどうを2個とすると、みかんは6個、りんごは12個と決定されて
と結局何が何個か決められない、つまり解不定という状態

相対性原理で1の大きさを決めないこととすることは
こういう話と同じこと
0260NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 06:32:57.34ID:hhYOhO2A
はいはいこれでいいか?

1mの大きさは任意だけれども
ニュートン力学には1の大きさを決めるうえでの相対性原理がないから
1mの大きさを優先的決定が出来る
エントリーポイントとは
メートル原器がある空間の系
つまり1mの大きさの決めつけの現場
0261NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 06:35:30.41ID:hhYOhO2A
ま、あれだ
相信は解不定のローレンツ変換を解いて頭いいと思ってる池沼ってことだよ
0262NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 06:43:57.27ID:hhYOhO2A
りんごはみかんの2倍の個数
みかんはぶどうの3倍の個数
ぶどうはりんごの1/6倍の個数
という関係で
りんご、みかん、ぶどうの個数はそれぞれ何個と決定されるか
みたいな問題になってしまう池沼物理学なんてしょーもな
0263NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 06:50:05.34ID:hhYOhO2A
こういう風に言われると
相対論を理解出来て頭いいって思ってたやつは恥ずかしくないですか?
0264NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 06:52:37.90ID:hhYOhO2A
相対論って間違いスレに宣伝しに行こうっと
0266ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:27:33.08ID:hhYOhO2A
>>265
???
なにが?
1の大きさ可変(比だけの関係)っていうのは

りんごはみかんの2倍の個数
みかんはぶどうの3倍の個数
ぶどうはりんごの1/6倍の個数
という関係で
りんご、みかん、ぶどうの個数はそれぞれ何個と決定されるか
みたいな問題になってしまう池沼

ってだけよん
0268NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 08:54:05.61ID:hhYOhO2A
>>267
ん?
おらは1の大きさを変えられるなんて
馬鹿な真似はしたくないよ
0270ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:06:06.63ID:???
>>264
どうしてこんなんで相対論を否定できると思ったのかまじで脳内お花畑やな

そもそも長さとか時間ってのは人間が勝手につくったものやから別にある慣性系で1mを定義したらええやん
0271NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 09:14:47.27ID:hhYOhO2A
>>270
ははは
だから
K系の[1]mとK'系の[1]mの関係で
どっちが
数学的な意味での単位長の[1]なわけ?wwwwwwwwwwwwww
草生やす
0273NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 09:27:26.71ID:hhYOhO2A
K'=γK
って関係で
K'=1とK=1のどちらの[1]がそのまんまの意味の[1]なん?
いいかな
1+1=2
わかるよね
ここでK'での1の大きさを0.5とみなして
1+1=1
とかアホの考えることは訳分かんね
0275NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 09:41:05.19ID:hhYOhO2A
KからみたらK'の長さが違って「見える」んなら
同じ数字使うなよ紛らわしいって話

Kの1とK'の1が違うんだろ
じゃあ、KとK'で同じ数字を違う量で使うなよ
池沼すぐる
0276NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 09:47:07.69ID:hhYOhO2A
K系で5sです
K'系で5sです
同じ5sでも量が違います

おいおいwww
同じ単位で量が違うんなら
同じ数字を使わないで違う数字を使えよwww
0278ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:52:02.90ID:???
量が違うってのはちょっとちゃうやろ
例えば座標系Kに1m原器があるとしてこれでKにおける1mは定義されるけど
それをk'にもっていくとK'で1mは定義されるやろ
0279NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 09:54:26.88ID:hhYOhO2A
じゃあさ、

騙さないからwww
俺の系では50kgが50なんよ
君の系では5kgが50なんよ
で50の金塊を俺と君とで交換しようぜフェアトレード
って話
0282ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:04:56.45ID:hhYOhO2A
K系で5sですそれをK'系からみると3sです
K'系で5sですそれをK系からみると8.33sです
同じ5sでも量が違います

おいおいwww
同じ単位で量が違うんなら
同じ数字を使わないで違う数字を使えよwww
せめてKかK'のどっちかからみた話を捨てて
どっちかに統一しろよ
両方そのままだと紛らわしいwww
0285ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:14:49.50ID:???
KとK'にメートル原器がそれぞれあるとします
K系でずっと生活しているAさんとK'系でずっと生活しているBさんがいたとします

ある日、AさんがBさんのもってるメートル原器を眺めたところ、Aさんの持ってるメートル原器よりも短く見えていました
AさんがBさんにその原器は何メートルなのかと聞くと、1メートルだと言います
いやいやそれはおかしいだろうと、AさんがBさんに文句を言うためにK' 系に出かけて行きました
そこで、Bさん、その原器は間違ってるよ、と言おうとふとBさんの持ってるメートル原器を見てみると、Aさんのよく知ってる1mの長さと一致していました

Aさんが首を傾げていると、今度はBさんが言いました
間違っているのは君の原器なんじゃないかい?
僕の原器よりも短いぞ
AさんがK系の原器を眺めてみると、なんといつもよりも短くなっていたのです
0286NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 10:15:42.22ID:hhYOhO2A
K系からみて5sと8.33s>*1
K'系からみて3sと5s>*2

*1と*2の
[5]って数字は別物なんだろ
違うものを同じもので表現すんなwww
どうしてもしたいなら
紛らわしいから*1か*2かどっちかだけの話に統一しろ
0288NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 10:19:35.15ID:hhYOhO2A
>>284
K系からみた話か
K’系からみた話か
どちらか片方を解けばいいだけで
あえて両方を解く必要ないだろ
0289ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:21:51.07ID:???
GPSから位置を割り出そうとするときとかはそうもいきませんね
人工衛星と私たちは異なる系にいるんですから、相対論がどうしても必要になるわけです
0291NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 10:25:59.72ID:hhYOhO2A
自分の系だけ解けばいいんであって他人のことは他人事
0293ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:31:20.20ID:hhYOhO2A
K系の人がこれこれこう見えるからって
K'系の人がそのように見えるだろうって

何様なの?神様なんですか?一体何が分かるんですか?
0295NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 10:36:30.18ID:hhYOhO2A
GPSは基本的に三角測量があれば十分使えんだろ
0298NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 10:41:26.85ID:hhYOhO2A
>>296
俺、意地悪だから光路差って言っとくよ
0299ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:45:59.31ID:???
>>298
わからないんだろ
時間だよ光が届くまでの時間
そらぞれの衛星は正確な原子時計を持っていて全部同じ座標系に静止してたら同じ時間を示すけど違う座標系ならずれるんだよ
同じ5sなのに違うって状態になる
それを繋ぎ合わせるのが相対論
0300NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:31.46ID:hhYOhO2A
ん?

@←ーーーー5cーーーーーーー→o
衛星             対象

対象の0'00で衛星から0’00のパルスを出す
対象の0’05で
衛星から0’00のパルスが届く(距離は5c)
衛星から0’05のパルスを出す
対象の0’10で
衛星から0’05のパルスが届く(距離は5c)
衛星から0’10のパルスを出す

基本的にこれの三角測量で十分だべや
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:03:18.65ID:???
>>300
その方法だと測位にズレが生じることが判っている。
原因は、相対性理論による時刻のズレを考慮していなかったため。
カーナビのように元から精度の低い測位では問題ないが、
ディファレンシャルGPSのように地上局も使う高精度な測位では致命的だ。
そこで、現在のGPS衛星は相対論補正を行っている。
0302ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:08:39.31ID:???
NASのような可哀想な相間の特徴として、
・現実で相対論が使われていることは無視する
というものはあります

どれだけ屁理屈こねようが、相対論が現実で使われてるという事実は覆せません

それを理解せず、自分がわかってないだけなのに「相対論は間違っている!」となっているわけです

もう少し謙虚になっていただきたいものですね
0303NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 11:53:54.30ID:???
GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m、高度20200000m
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

特殊について考える

1sあたり時刻のずれdt=7.2e-6/86400=8.333e-11

光時計より
ct /|
/ |20200000
−−−
4000


t=20200000/c=0.06737994723002671401426649632393
dt*t=5.6149956025022261678555413603275e-12>*1

(ct)^2=(vt)^2+L^2
t=L/√(c^2-v^2)
=γL/c
L/c=t'
t=γt'
t'=t/γ=t√(1-(v/c)^2)=0.06737994722402908984900924002058

t-t'=5.99762416525725630335e-12>*2

*1≒*2

つまり、GPS系からみた話は必要なく地上から一方的に見るだけでおk
0304NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 11:55:49.66ID:hhYOhO2A
相対論が全て誤りと言ってるのではなく
自分の系だけ解けばいいんであって他人のことは他人事
0305ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:02:16.15ID:???
>>304
だからそうじゃない場合だってあるっていってるんだろ
>>301に書いてあることもそうだし
高エネルギー物理においてだってその誤差レベルの違いがおおきなちがいになる
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:08:57.41ID:???
>>304
だからそうじゃない場合だってあるっていってるんだろ
>>301に書いてあることもそうだし
高エネルギー物理においてだってその誤差レベルの違いがおおきなちがいになる
0309NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 13:06:58.90ID:hhYOhO2A
他人に
認められようが認められまいが
好かれようが嫌われようが
自分の系は自分で解くだけでしょ
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:17:58.98ID:???
>>309
お前の系でしか解けない狸論なんだから、お前一人の脳内に留めておけよ。
他人に押し付けるんじゃない。お前以外の全員は相対性理論でうまくいっているんだから。
いいか、二度と押し付けるんじゃないぞ。
0311NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 13:57:48.38ID:hhYOhO2A
俺がいつ押し付けたん?
0312NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 14:04:09.18ID:hhYOhO2A
お前らにただで利用されなきゃいけないアインシュタインってお前らの奴隷なん?
0315NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 14:23:30.16ID:hhYOhO2A
お前ら見てると
相対性理論信者「アインシュタインが我々にいい思いをさせるために相対性理論を考えてくれたんです」
こう言ってるのかと思って正気を疑う
0316NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 14:31:17.01ID:hhYOhO2A
>>314
系の相対性はないって話
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:41:46.13ID:???
>>315
自分がわからないだけなのに、曲解までしてどうしても他人を攻撃したいようだね
やっぱりこんなこともわからないってつらいんですか?
0319NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 14:50:39.73ID:hhYOhO2A
厳しさを求める指示
0320NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 14:54:29.86ID:hhYOhO2A
これが系の相対性がある話

ここで亀仙人の時間の1sとベジータの時間の1sを吟味してみる
亀仙人の時間の1s=ベジータの時間の0.6sであり
ベジータの時間の1s=亀仙人の時間の1.67sである
つまり亀仙人の時間t、ベジータの時間Tのとき
T=0.6tという関係がある
その時T=1とt=1との間に優先的な優劣はなく
1自体の大きさが決まらないからT=0.6tとは比の関係であると言える
つまり
A=2B、B=3C、C=A/6
のような定義のもので1sの絶対的な大きさを決定する系を見つけることが難しいし
仮に1sの大きさを決定する系を決めつけたとしても1sの大きさの値はデタラメで成立する循環論ということなんですよ
要するに池沼物理学ということ

T=0.6tとは比の関係ではなく絶対的な関係なんだよ
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:59:56.78ID:???
>>320
亀仙人から見た亀仙人の時間1s=ベジータから見た亀仙人の時間0.6s

ベジータから見た亀仙人の時間1s=亀仙人から見た亀仙人の時間1.67s

ベジータから見たベジータの時間1s=亀仙人から見たベジータの時間0.6s

亀仙人から見たベジータの時間1s=ベジータから見たベジータの時間1.67s
0322NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:02:00.05ID:hhYOhO2A
>>318

分かっててボケてるんですよwww
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:10:37.72ID:???
>>320のような書き込みを見る限り、NASさんは相対論など微塵もわかってないが、こんなこともわからないという事実を認めるのがあまりにもつらいので何かぐちゃぐちゃ言ってるだけ、というように見受けられます
0325NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:10:48.00ID:hhYOhO2A
>>321
だからそれ=でつなぐからいけないんですよ

亀仙人からみた亀仙人の時間 1s
亀仙人からみたベジータの時間 0.6s
これらの数字と
ベジータからみたベジータの時間 1s
ベジータからみた亀仙人の時間 1.67s
これらの数字は
別物であって視点をクロスさせて比較できるものではありません
0328NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:23:26.38ID:hhYOhO2A
なんでわからんかなぁ?

αからみたA
αからみたB

βからみたC
βからみたD

AとB、CとDの比較はできても
α、βをクロスして
AとC、AとD、BとC、BとDの比較はできませぬ
0330NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:29:31.88ID:hhYOhO2A
今回の俺のネタ
>>328
だけ
0331NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:39:04.90ID:hhYOhO2A
あとそれとね
〇〇からみたによらないのが
固有時間、固有長だから
これらは比較に便利なんよ
0333NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:44:39.64ID:hhYOhO2A
だから
比較してるから固有時間とか使ってるのに
ローレンツ変換で解けとかミスリードされて困っちゃいましたわボク
0335NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:55:32.41ID:hhYOhO2A
>>326
β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
ベジータからみた亀仙人だからこれの逆変換だから
P’(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
P'(1,0)
P(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
=P(0.6c/(1c-(0.8)0),0.6/(-(0.8)1c+0))
=P(0.6c,-0.75/c)

こういうことで
ローレンツ変換で比較しろってミスリードはやめてくれ
0336NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 15:58:57.41ID:hhYOhO2A
計算ミス

β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
ベジータからみた亀仙人だからこれの逆変換だから
P’(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
P'(1,0)
P(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
=P(0.6c/(1c-(0.8)0),0.6/(-(0.8)1c+0))
=P(0.6,-0.75/c)
0337NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:01:42.69ID:hhYOhO2A
こうやって解いてあげて
>>326
がまるきり分かってないことが分かりました?
0339NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:08:25.49ID:hhYOhO2A
>>338
固有時間
t'=γt
t=t'/γ
0341NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:12:26.52ID:hhYOhO2A
あるいは
P(0.6,-0.75/c)
0.8/0.75=1.067
で座標を進めて
P(1.67,0)

なにか?
0342NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:16:59.68ID:hhYOhO2A
アホならアホだから教えてくれって素直に言え
0346NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:36:40.14ID:hhYOhO2A
ベジータからみた亀仙人P
P(0.6,-0.75/c)
0.8/0.75=1.067
x座標がずれているから速度0.8cでx座標が0になるように時間を求めてt座標に加算
逆数なのはなんでやろ?ローレンツ逆変換だからかよーしらん
P(1.67,0)

アホならアホだから教えてくれって素直に言えwwwwww
アホだから教えてくれ
なんで逆数なん?
0347NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:38:21.38ID:hhYOhO2A
固有時間は系によらない物体固有の時間です
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:40:35.70ID:???
>>346
ベジータと亀仙人、どっちがどっちに動いてるんでしたっけ

現状あなたが勝手に逆数にしてるだけなんですが、なんで逆数にしたんですか?
0350NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:41:48.06ID:hhYOhO2A
>>345
固有時間
t'=γt =0.6t
t=t'/γ=t'/0.6

まんまやん
0351ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:45:14.15ID:hhYOhO2A
>>349
ベジータが動いていて
ベジータからみた亀仙人だからローレンツ逆変換だから逆数なんかねえ?
計算合ってるからええべ
0353NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:55:03.92ID:hhYOhO2A
だからそういう水掛け論だから
>>328
なわけ
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:57:49.93ID:???
>>353
はい、あなたが理解できてないだけですね
相対論はどちらも扱えます

で、どっちからみたら相手の速度がx軸正方向ですか?
0355NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 16:59:09.01ID:hhYOhO2A
>>352
そのように系が相対しては
>>320

>>328
にわきまえなければならないよ
0357NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 17:02:26.56ID:hhYOhO2A
>>354
だから
亀仙人からみた1

ベジータからみた1
は1は1でも別物だと何度言えば分かるん?
0358NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 17:08:21.38ID:hhYOhO2A
俺に突っかかってくるこいつが
>>357
が分からないだけ
0360ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:09:51.29ID:???
なんでこんな簡単な、自分で想定してるはずの設定についてさえも答えてもらえないんでしょうか
0361NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 17:19:11.29ID:???
だからさ
亀仙人からみたベジータの時間0.6

ベジータからみた亀仙人の時間0.6

0.6は0.6でも別物なんだからなんでそこにそんなにこだわるのさ
それはどうでもいいっす
0363NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 17:38:15.84ID:hhYOhO2A
だからお前が
どっちも0.6だろって言いたいのは分かるけど
その0.6って別物なんよ
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:40:09.45ID:???
>>363
誤魔化さないでよ

0.6なの?
1.67なの?

あとはやくどっちからみたら相手の速度がx軸正方向なのかお答えください
0365NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:28.39ID:hhYOhO2A
じゃあ言ってやるよ
ベジータが動いているとみて
ベジータからみた亀仙人(背景)の時間は1.67
亀仙人(背景)が動いていると見て
ベジータからみた亀仙人(背景)の時間は0.6

自分が動いてるのにそう見えるからって背景が動いてるなんて池沼丸出しなんだけど?
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:18.58ID:???
>>361
なんていうか違うけど違わないってかんじや
系Kにいる人がこれが1mと定義されたとするまた系K'にいる人も(1m)と定義されたとしようでも系Kの人がK'の(1m)をみたら1mより縮んだように見える(これが違うって言う理由)
だけどKの人が1mという感覚を持ってK'にいき、K'の(1m)を見ると1mと(1m)は一緒だったってなるの(これが違わない理由)

じゃあ1mを定義してる系はなんやねんって思うやろうけどそれはどの座標でも変わらない光の速度で定義しとる(今は)その定義のために時刻が必要やけど時刻は人間が勝手に決めているものだし標準時なんじゃないんか?(標準時を決めている座標系)
0367NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 17:47:46.84ID:hhYOhO2A
自分が動いてるのにそう見えるからって背景が動いてるなんて池沼丸出しなんだけど?
0369ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:17:21.65ID:???
>>365
それが物理でしょ
vで動いているものからしたら静止している人は逆に動いてるってのは
てかこれはガリレイ変換だったとしても言えることだろ
0370NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 18:27:32.13ID:hhYOhO2A
>>368
背景:自分以外の世界全体

で、相対性理論で
時間が遅れるのは運動している時計であって
運動してない時計(自分以外の世界全体)は遅れないの

>>369
お前が動いたのはお前が動いただけであって
お前中心に世界全体が動いたわけじゃないんだよ
0373NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 18:44:29.93ID:hhYOhO2A
知覚しうるすべての物体や空間だろ
お前が動いたって動かなくたって背景は関係なく存在していて
お前が動いて背景が動いて見えるのはお前の見た目だけ
0374NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 18:53:52.27ID:hhYOhO2A
???
>>372
なんで絶対座標がお前に都合が悪いの?
0376NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:08:47.79ID:hhYOhO2A
(ジギル+ハイド+アンパンマン)/3=恐怖の大王アンゴルモア
0378NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:17:05.80ID:hhYOhO2A
世界全体:自分以外の全てのあれやこれや
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:25:30.24ID:???
>>378
例えば僕からみると自動車は動いています
家は動いていません

背景は動いているんですか?
止まっているんですか?
0380NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:59.95ID:hhYOhO2A
>>375
エーテルの中を動いているっていう仮定で言ってるかもしれないけど
絶対静止あるいは光速度運動中ってのは考慮外なのはなんで?
そもそも、もともと天動説やしな
で、その言い方が
>vで動いているものからしたら静止している人は逆に動いてるってのは
>てかこれはガリレイ変換だったとしても言えることだろ
こういうわけだ
だから
お前が動いたのはお前が動いただけであって
お前中心に世界全体が動いたわけじゃないんだよ
0382ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:30:56.69ID:hhYOhO2A
>>379
自動車が動いてるんだろ
キャンピングカーの家でもない普通の家なら動かんわな
動いてるものと動いてないものの区別がつかないほど池沼なん?
0383NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:33:10.53ID:hhYOhO2A
マジで何が動いていて何が動いてなくて自分が動いているかいないか
分からない池沼なら説明しても無駄
0386ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:34:08.61ID:???
>>380



物理では背景が動いているってことにするのそれが座標変換だし

ボケnasはずっとひとつの座標系(背景が静止してる座標系)のなかでしか議論してないだけや
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:37:37.81ID:D5XwFPvf
これはもしかしてタミ級のバカ?
0389NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:44:53.77ID:hhYOhO2A
>>387
そんなん3Dエンジンの

4×4同次座標系で
グローバル座標系=ローカル座標系逆行列×ローカル座標系

ってだけだろ
あほなん?
0390NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:50:13.65ID:hhYOhO2A
もちろん
グローバル座標系=単位行列だぞ

まさかそんな常識も知らなかったの?
0391NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:52:42.95ID:hhYOhO2A
ローカル座標系が無数にあるからって
単位行列がなくなるわけではないことくらい理解できるよな?
0392NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 19:57:49.73ID:hhYOhO2A
グローバル座標系=単位行列と
いろいろなローカルオブジェクト座標系を
おらはおらのローカルオブジェクト座標系から見ているだけだけど
それがなにか?
0394NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:00:59.69ID:hhYOhO2A
でなローカルオブジェクト座標がどうあがこうが
単位行列はびくともせんよ
0395NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:03:16.40ID:hhYOhO2A
単位行列が動くわけないじゃん
ローカルオブジェクト座標系が勝手に動いてるだけだよ
0396ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:06:33.63ID:???
>>395
はい、それはいいので>>384にお願いします

いつも都合悪くなると無視して別の話題を始めますが、そういうのやめてもらっていいですか?
0398NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:13:46.19ID:hhYOhO2A
>>384
だから
グローバル座標系=単位行列が動くわけないよ
0399ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:20:46.42ID:???
>>398
>>378では世界全体とは自分以外のあれやこれやとなっています
例で言う動く自動車は世界全体に含まれますが、動いていないんですか?
0400コネティカット
垢版 |
2018/05/18(金) 20:24:29.86ID:???
お互い通じないんだからいい加減やめーや。
質問する意味がわからんわ。
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:25:21.74ID:???
>>387
それが、いいと思う。
何が動いていて何が動いてないないのか?という問いは単純に見えて、
実は根源的な問題であり、マッハの相対性原理に直結するからね。

つまるところ、NAS6の相対性狸論は、上記の問いを曖昧にして
答えずに逃げて誤魔化すことで構築されてる。言わば、NAS6の詭弁の核心だ。
この問いに真面目に答えると、NAS6の主張は根底から瓦解する。
だから、見ての通り、NAS6も逃げるのに必死だよw

飛んで火に入る何とやら、NAS6が自分からこの問題に足を踏み入れてしまったのは、僥倖と言える。
0402NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:26:29.97ID:hhYOhO2A
うる覚えで悪いけど
4×4同次座標がこうなら
|Ux Vx Wx Tx|
|Uy Vy Wy Ty|
|Uz Vz Wz Tz|
|0  0  0  1|

相対論考えるとこんな感じで
|St Tt Ut Vt Wt|
|Sx Tx Ux Vx Wx|
|Sy Ty Uy Vy Wy|
|Sz Tz Uz Vz Wz|
|0  0  0  0 1|

その単位行列
|1 0 0 0 0|
|0 1 0 0 0|
|0 0 1 0 0|
|0 0 0 1 0|
|0 0 0 0 1|
こんなもんだろ
0403NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:30:21.76ID:hhYOhO2A
同次の余剰次元はいらねっちゃいらねーけど計算に便利だかんね
0405NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:14.88ID:hhYOhO2A
何が動いていて何が動いてないないのか?
5×5同次座標で
Wx、Wy、Wzに時間で変位があるかないかってだけだろ
0408ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:13.36ID:???
>>403
同次座標は、射影変換で無限遠点を扱うために導入されたもの。物理学の議論では全く意味がない。
お前、実は同次座標が何なのかまるで分かってないだろ?
0409NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:37:51.46ID:hhYOhO2A
>>404
4×4同次座標系での説明は
左上の3×3行列は回転行列で、すなわちその座標系の単位3軸
右上の1×3行列は平行移動行列
0410NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:08.51ID:hhYOhO2A
>>408

>>409
が便利だからだよ
射影のわけないじゃん
平行移動ベクトルを回転行列にくっつけて出来たんだし
なんで知ったかぶりばっかwww
0412ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:46:31.63ID:???
>>404
NAS6は、自分に都合の悪い質問から逃れるために、たまたま自分の知っていた、
物理学と全く関係ないCG用語を羅列して誤魔化そうとしているだけだよ。
まともに取り合っちゃダメ。
0413NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:47:32.87ID:hhYOhO2A
動いている動いてないって
だからローカル同次座標の
平行移動行列(ベクトル)が時間によって変化するのかしないのかってだけ
0414NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:50:57.68ID:hhYOhO2A
こんなこと
一般相対性理論では当たり前のことなんだけど
知らないなら一々講義する義理はねーわな
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:52:36.56ID:???
>>410
同次座標は射影変換で使われるテクニックだよ。
やっぱりね、実はまるで分かっていないのがモロバレだ。
CGかCADのテキストに書かれていたことを、意味も分からず書き写しているだけだろ。
0418NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:54:15.50ID:hhYOhO2A
共変ベクトルとか反変ベクトルとか聞きかじったことくらいあるだろ
その話だよ
0421NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 20:57:25.02ID:hhYOhO2A
>>417
射影行列と同次座標は別だよそれらを積をすることで射影変換になる
0422NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:00:41.48ID:hhYOhO2A
>>420
適当に決めて絶対化すればそれだ
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:02:37.77ID:???
>>418
はい、ダウト。

共変ベクトル・反変ベクトルと、同次座標その他は、全然関係ないありません。

違うと言うなら、説明してみな。
俺は仕事でCG、趣味で物理やってるから、専門用語使っていいよ。
0424NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:03:30.99ID:hhYOhO2A
>>422
方向音痴の人ってこの感覚がない人
0425ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:06:27.51ID:???
>>421
はい、出鱈目。

>>422
で、どこ?
誰がどうやって決めるの?
もし二人の人が別々に決めたら、どちらが本当のグローバル座標系なの?
適当に決めてしまって、それが動いていないという保証は?
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:08:05.18ID:OfZMn83W
ノウ ノウっ ノウ ノウっ ノウ

出令罵目(デレバメ)
0428NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:10:23.29ID:hhYOhO2A
だからね

回転行列が共変ベクトル
回転逆行列が反変ベクトル

に対応してんのよ
0430NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:12:40.48ID:hhYOhO2A
>>427
メートル原器を定めることと同じことだろ
0432NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:15:37.29ID:hhYOhO2A
>>429
足が二つありゃあ行列なんだよ
しかしまぁ
ほんとに知ってるの?
なんで知らないのに自信満々で説教できるのかが不思議
0434NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:28:18.65ID:???
 ν←反変の足
A
 μ←共変の足
これがローレンツ変換行列の縮約表記なんだよ
0435ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:28:54.46ID:???
>>432
>>398
>>378では世界全体とは自分以外のあれやこれやとなっています
例で言う動く自動車は世界全体に含まれますが、動いていないんですか?

しかしまぁ
自分で言ったことも理解できてないの?
0437NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:51.83ID:hhYOhO2A
単位行列、無数のローカルオブジェクト行列、自分のローカルオブジェクト行列
があるだけだろ

池沼な質問ばっかしで疲れるわ
0438ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:37:03.09ID:???
>>437
こっちが疲れるわ
意味わからんこと(nasにしかわからん)
並べてよ
なんも関係ないところから適当に繋ぎあわせて話してるやろうから仕方ないけどな
0439NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:38:06.66ID:hhYOhO2A
>>436
上につくのが反変の足で下につくのが共変の足だろ
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:43:54.07ID:???
>>439
なに上に文字ついたら反変で下に文字で共変ってこといいたいの?
それと行列云々との関係性がわかりませんけどねwwww
0441NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:51:06.17ID:hhYOhO2A
     ν
U' = A   U
 μ    μ   ν

Aνμとして
|U'0| |A00 A10 A20 A30||U0|
|U'1| |A01 A11 A21 A31||U1|
|U'2|=|A02 A12 A22 A32||U2|
|U'3| |A03 A13 A23 A33||U3|
だろ
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:51:30.64ID:???
>>437
>>378では世界全体とは自分以外のあれやこれやとなっています
例で言う動く自動車は世界全体に含まれますが、動いていないんですか?

しかしまぁ
自分で言ったことも理解できてないの?
0443コネティカット
垢版 |
2018/05/18(金) 21:59:21.68ID:???
な、お互い通じないだろ。
このまま夜を徹して土日完徹、月曜の明け方まで議論するなんて絶対にやめーや。
0444NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 21:59:38.78ID:hhYOhO2A
で、反変の足と共変の足を持つのをテンソルちゅーの
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:01:32.62ID:???
>>444
違う
座標変換において詳しくは省くけど
ベクトルを反変に変換するベクトルが反変ベクトル
共変に変換するのが共変ベクトル
0447NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 22:07:10.24ID:hhYOhO2A
>>445
それはいいけれど
違うって
なんで知らないのに自信満々かなぁ
足が二つになると二階になってテンソルっていう行列になるんよ
0449NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/18(金) 22:11:40.55ID:hhYOhO2A
 ν
A
 μ

は反変とか共変とかのテンソル


η
 μν
は共変の計量テンソルなんだけれど

話が全然通じないから疲れた
落ち
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:19:32.52ID:???
>>449
なんでわからんのかなーはこっちやで
wikipedia見とるんか他のサイト見とるんかしらんけど
しっかりテンソルっていうのはもっとちゃんと決まっとるわ
行列はテンソルですっていってるもんやんけそれは
ちゃうけど

あと共変とかで話それたけどその共変かなんかと絶対の座標系の関係性がわからんねんけど
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:11:31.81ID:???
>>378では世界全体とは自分以外のあれやこれやとなっています
例で言う動く自動車は世界全体に含まれますが、動いていないんですか?

しかしまぁ
自分で言ったことも理解できてないようですね
逆に何が理解できているんでしょうね
0453NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 09:56:30.48ID:XnlNO8MN
>>451
自動車はローカルオブジェクトやろ
ローカルオブジェクトはグローバル座標という場にいるんだよ
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:12:07.42ID:???
>>453
ローカルオブジェクトと、グローバル座標とは何ですか?
物理における標準的な言葉を使ってください

で、世界は動いているんですか?
止まっているんですか?
0455NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 10:15:36.03ID:XnlNO8MN
でな、オブジェクト毎に時間パラメータを持たせると
斉時性が損なわれてシミュレーションが出来なくなるからな
一般相対論をニュートン力学の書式に書き換える必要があってな
シュバルツシルト解の加速度はニュートン力学上こうなって
a=-(GM/r^2)(1.0+3.0(V/c)^2)
色々吟味したら
a=-(GM/r^2)(1.0+(V/c)^2)
こっちを採用したんだよん

ttp://nas6.net/solarsystem.htm
太陽系惑星軌道計算シミュレーターフォーム by javascript
ttp://nas6.net/satellite.htm
相対性理論衛星軌道計算シミュレーターフォーム by javascript
0457NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 10:24:43.66ID:XnlNO8MN
>>454
グローバル座標っていう場にローカルオブジェクトが乗っているんだよ

ttp://nas6.net/solarsystem.htm
太陽系惑星軌道計算シミュレーターフォーム by javascript

ローカルオブジェクトというのは↑の惑星のようなものでな
↑で惑星を選択できて選択した惑星を中心に出来るけれども
その時その惑星の座標を0,0,0にして全ての惑星を再計算
なんて愚かなことはしないで
ただカメラ行列を訂正するだけなんだよ
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:11.12ID:???
>>457
現実とシミュレーションを混同しているのですか?

ようなもの、ではなく、物理的考察に耐えうる程度にはちゃんと「グローバル座標」と「ローカルオブジェクト」を定義してください

あと世界は動いているんですか?
止まっているんですか?
0459NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 10:36:07.90ID:XnlNO8MN
俺はちゃんと形にしてから言っているのであって
形にもできない奴が引っかかるところとか経験済みなんよ
分かっててボケてんのwww
0462NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 10:52:26.22ID:XnlNO8MN
>>461
はニュートンとかアインシュタインとか
学者の立場だろ?
0464NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:02:53.17ID:XnlNO8MN
グローバル座標
xyz軸を定めたブイを適当に置いて絶対化したもの

ローカルオブジェクト
可動性(時間により座標が変わる)がある物体
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:04:42.95ID:???
いまのなすは適当なサイトの情報を適当に書き込んでるだけだから意味わからんのも質問されたことに答えないのもしゃーない

まだ悟空らの誰が嘘ついているかとか言っていたなすのがましやで
0466NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:06:00.35ID:XnlNO8MN
創聖のアクエリオンを見たことあるかな?
あれ最後に三軸決めるんよ
そういう話
0468NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:07:23.10ID:XnlNO8MN
答えたら答えたでスルーするってどういうことっすか?
0470NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:09:42.15ID:XnlNO8MN
>>399
自動車はローカルオブジェクトで動くものだろ
グローバル(世界基準)座標は単位三軸を絶対化したものだから動かない
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:13:27.07ID:???
池沼カス六の3DCG講座

カメラの位置は光速以上の速さで動かすことができる。
故に相対論は間違い!

とか言いたいのかな?
0473NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:31.78ID:XnlNO8MN
世界全体

グローバル座標+自分以外の無数のローカルオブジェクト



自分のローカルオブジェクトから眺めてるだけだろ
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:20:03.32ID:???
>>473
自分以外のあれやこれやの中には動くものもありますよね
なのに世界全体は動かない、と言い切れるのですか?

あと現実世界でグローバル座標に対応するものはなんですか?
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:25:00.76ID:???
池沼カス六の3DCG講座

グローバル座標とは絶対静止系のこと。
故に絶対静止系は実在する。相対論は間違っているのだ!

かな?
0476NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:27:01.63ID:XnlNO8MN
グローバル座標
xyz軸を定めたブイを適当に置いて絶対化したもの

メートル原器みたいに適当に定めて絶対化すりゃあいいんだよ
だから動かない


ローカルオブジェクト
可動性(時間により座標が変わる)がある物体
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:28:30.78ID:???
>>476
だからグローバル座標ってのは現実でではどのようにとってんねんってみんな聞いとるねん
この質問の意味がわからんのか
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:28:31.55ID:???
現状NASの主張は、グローバル座標とやらを自分のシミュレーション(?)で使ってるから、現実もそうなってるはずだ、というものだぞ

まぁ都合悪くなってすぐに別のこと言い出すんじゃないかと思うけど

>>476
コピペはいいんで、>>474にお答えください
0479NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:31:10.87ID:XnlNO8MN
なぜ絶対静止系がないと言い切れますか?
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:33:45.71ID:???
なるほど。これまでの発言は、
「世界は超高性能な計算機によるシミュレーションだ!」
なんていう厨二病的世界観のカス六バージョンだったのか。
0484NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:37:59.86ID:XnlNO8MN
>>481
>>476

>>479
MM実験でごにょごよ
ならそこが絶対静止系だった
つまり

天 動 説

だったって話にはならんの?
0486NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:41:10.01ID:XnlNO8MN
なんでお前が俺の答えに満足しないからもっと答えろとか言ってんの?
だれあんた?
0490NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:43:50.49ID:XnlNO8MN
私の求める答えじゃないから発言変えろ

一体何様ですか?
0493NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:46:24.48ID:XnlNO8MN
だから
r^=cti^2+x^2+y^2+z^2
っていう4次元球だったんだろ
0495NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:51:52.60ID:XnlNO8MN
>>487
>>488
だから
r^=(cti)^2+x^2+y^2+z^2
っていう4次元球だったんだろ
0496NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:53:26.71ID:XnlNO8MN
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2

これで解決良かったね
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:56:53.94ID:???
>>479
>なぜ絶対静止系がないと言い切れますか?

世界のあり方がどうなっているかを探求する者にとっての合理的思考というのがあるんだよ。
絶対静止系なんてものは、あることを示唆する証拠が見つかるまでは、ないものとして考える。
そうしない者は迷宮に迷う愚か者として嗤われるだけ。
0498NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 11:59:07.57ID:XnlNO8MN
だから一切合切
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2
これでFAなんだろ
0499NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 12:03:31.87ID:XnlNO8MN
>>497
ニュートンバカにするってどんな偉人様ですかwww
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:08:17.20ID:???
>>499
なんでニュートンバカにしてることになってんのかわからん
相対論の低速近似したらニュートン力学に従っていることがわかってニュートンが間違ってた訳でないし
あの運動方程式は相対論でも使いますし
0502NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 12:13:26.91ID:XnlNO8MN
ニュートンは
絶対静止系絶対時間
の人だろ

絶対静止系絶対時間
をアタマからバカにすんのやめた方がいいよ
0503NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 12:15:41.63ID:XnlNO8MN
でな
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2
結局これって知ってるから
ゴールで昼寝してんのよwww
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:17:31.59ID:???
>>502
ニュートンではなくあなたがバカにされてるのではないですか?

あなたは自分のことをニュートンだと思い込んでいる精神異常者さんですか?
0507ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:22:36.82ID:???
ニュートン力学は厳密には正しくないことが証明されている。
しかしそれがニュートンを馬鹿にしたことにはならないし、馬鹿にしていい理由でもない。
ニュートンは後世の人々の努力によって乗り越えられただけだ。


だからといってカス六ごときがアインシュタインを乗り越えたなどとは努々思うなよ。
0508NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 12:23:34.05ID:XnlNO8MN
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2
だからこれでFAで
この式出されて分からないなら何も分からない人ってだけ
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:40:40.51ID:???
NAS6は統合失調症の傾向があるように見える。
何も言ってないのに自分の思考が他人に漏れるような感覚を抱いたことはないか?
0511NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 12:40:59.06ID:XnlNO8MN
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2 >*0
この式の説明は相対論の説明になるから

r^2=x^2+y^2+z^2 >*1
こっちのニュートン力学の説明でいくね
*1を時間tの微分方程式とみて
加速度a(t)=(dr/dt)^2=(dx/dt)^2+(dy/dt)^2+(dz/dt)^2 >*2
*2をtで2回積分
r' = ∬ a dt^2
= ((1/2) a(t) t^2 + v(t) t + rO)
時間tのときの距離r'

結局金玉いじりしてるだけ
0514NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 12:53:48.68ID:XnlNO8MN
どこがデタラメなん?

r' = ∬ a(t) dt^2
=∫( a(t)t + v(t) )dt
= ((1/2) a(t) t^2 + v(t) t + rO)
0515NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:00:46.62ID:XnlNO8MN
おらを攻撃することだけで終始して何の提案もしないアホよりはおらの方がマシだよ
0517NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:02:50.85ID:XnlNO8MN
r^2=x^2+y^2+z^2 >*1
こっちのニュートン力学の説明でいくね
*1を時間tの微分方程式とみて
加速度a(t)=(dr/dt)^2=(dx/dt)^2+(dy/dt)^2+(dz/dt)^2 >*2
*2をtで2回積分
r' = ∬ a dt^2
= ((1/2) a(t) t^2 + v(t) t + rO)
時間tのときの距離r'

ニュートン力学はこうやってできていて
相対性理論は
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2 >*0
これの解析
0519NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:41.27ID:XnlNO8MN
こうだったな

r' = ∬ a(t) dt^2
=∫( a(t)t + vO) )dt
= ((1/2) a(t) t^2 + v(t) t + rO)

r^2=x^2+y^2+z^2
r^2=(cti)^2+x^2+y^2+z^2
球を解析してるだけなんよ
0521NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:13:32.41ID:XnlNO8MN
じゃ、こうでええやろ

v(t) = ∫( a(t) )dt
= a(t)t + vO

r' = ∬ a(t) dt^2
=∫( v(t) ) dt
= ((1/2) a(t) t^2 + v(t) t + rO)
0523NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:15:52.68ID:XnlNO8MN
お前らには何の引き出しもなくて何もないもんなwww
0526NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:21:29.80ID:XnlNO8MN
お前ら力学の授業で
加速度から積分していって速度やら軌跡を求めていくのに
一体加速度って何か分かってたの?
分かってりゃデタラメなんて言われないと思うんだけどなあwww
0527NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:23:30.70ID:XnlNO8MN
は???
dv(t)/dt = a(t)
0529NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:25:25.17ID:XnlNO8MN
>>524
まじで言ってんの?
>>527
がどうしたんよ
0530NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:28:42.68ID:XnlNO8MN
v(t) = a(t)t + v0
dv(t)/dt = d(a(t)t + v0)/dt=a(t)
これ文句言うのって池沼じゃね?
0531ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:30:02.74ID:???
>>530
池沼はお前だwwww

頼むからちょっとは勉強してくれ
高校数学と高校物理くらいなら頑張れば流石のお前でもできるようになるから
0533NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:33:12.96ID:XnlNO8MN
>>531

>>530
のどこが間違ってるかおせーて先生
0535ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:27.26ID:???
今まで幾度となく話が逸らされて来ましたが、逸らされた先の話もすべて頓珍漢でした
NASは何なら分かるんですか?
0536NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:37:11.00ID:XnlNO8MN
抽象的に書いてんだから厳密さには欠けるけどね
抽象的な意味で書いてるんですよ
断ってなくてごめんなさいね
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:39:36.59ID:???
>>533

NAS6も少しは恥を覚えた方がいいぞw
俺がNAS6のような間違いをやらかしたら、恥ずかしくて1ヵ月は物理板に顔を出せなくなるわw
0541NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:42:55.23ID:XnlNO8MN
(dr)^2=(dx)^2+(dy)^2+(dz)^2
(dr)^2=(cidt)^2+(dx)^2+(dy)^2+(dz)^2
結局これだけだよん
0543NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:46:57.76ID:XnlNO8MN
d(a(t)t)/dt = a(t)
(時間による加速度関数×時間)の時間微分=時間による加速度関数
ぜんぜんおkだろ
0546NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 13:56:22.99ID:XnlNO8MN
だから厳密には違うのは承知の上だけど
加速度の時間積分が速度で速度の時間積分が距離
って文章なら納得するん?
0548NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:22.45ID:XnlNO8MN
でな
加速度って言うのは
距離の2回微分
距離ってどうやって出すかっつうたら
終点ー始点の球の半径やろ
0552NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:08:34.82ID:XnlNO8MN
なんか突っつかれるから文字にするわ
加速度の時間積分が速度
速度の時間積分が距離
加速度は距離の2回時間微分
距離の出し方は終点ー始点の球の半径
だから加速度は(終点ー始点の球の半径)の2回時間微分
0555NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:11:33.84ID:XnlNO8MN
>>551
間違えたら恥ってあなたそもそも人間なの?
0560NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:15:25.22ID:XnlNO8MN
はーいすいませんね
完璧な人間でなくてごめんなさい
0561ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:17:31.95ID:???
一生懸命曲解して自分が傷つかないようにしてますが、間違いを素直に認めて、成長に繋げた方が楽になりますよ
0562NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:18:04.29ID:XnlNO8MN
加速度の時間積分が速度
速度の時間積分が距離
加速度は距離の2回時間微分
距離の出し方は終点ー始点の球の半径
だから加速度は(終点ー始点の球の半径)の2回時間微分

おらはこれで昼寝してるんだわ
0563NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:19:51.91ID:XnlNO8MN
>>561
はーいすいませんね
完璧な人間でなくてごめんなさい

完璧なあなたみたいになれるように努力しますわ
0565NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:24:29.21ID:XnlNO8MN
加速度の時間積分が速度
速度の時間積分が距離
加速度は距離の2回時間微分
距離の出し方は終点ー始点の球の半径
だから加速度は(終点ー始点の球の半径)の2回時間微分

でこれで昼寝出来んだろ
よろぴく
0567ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:26:35.43ID:???
>>565
二乗したものの和のルートを取る、という操作は、球の半径ではなく、ユークリッドノルムといいます
この機会に覚えましょうね
0569NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:33:41.71ID:XnlNO8MN
>>567
要するに絶対値
0571NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:39:45.94ID:XnlNO8MN
先生方は完璧人間だから先生方にゾッコンな女の子たくさんいるでしょ
よかったですね
0574NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 14:44:28.08ID:XnlNO8MN
お尻の穴からウンコが出そうなほど興奮して眠れなくなりました
0575NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:02:41.87ID:XnlNO8MN
>>572
見方によるだろ
等速度円運動全体が速度や加速度を持ったら違う運動だろ
等速度円運動全体としては速度も加速度もゼロだよん
0577NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:08:26.18ID:XnlNO8MN
だからあれな

東京駅から品川駅へ行けって言われて
山手線で品川駅に直接行くのと
新幹線で大阪駅行ってUFJで遊んでから新幹線で品川駅に行くのも
始点と終点は同じこと
0579NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:11:29.48ID:XnlNO8MN
>>577
で所要時間が同じだったら結局結果の平均速度も同じだよん
0580ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:12:29.48ID:???
頼むからちょっとは勉強してくれ
高校数学と高校物理くらいなら頑張れば流石のお前でもできるようになるから
0581NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:16:14.35ID:XnlNO8MN
あ、量子力学は難しすぎたかな?
0584NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:23:08.10ID:XnlNO8MN
>>583

↑これが等速度円運動の軌跡だとして
ぐるぐる回ってるだけで〇自体は動かねーべ
0588NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:38:34.85ID:XnlNO8MN
今のこの話題は
経路を問わずやってくる粒子だけを問題にするっていう量子力学の話題だよ
0590NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 15:56:44.53ID:XnlNO8MN
だってここの人たちって
円運動の相対性理論で
円周方向に縮むって自信満々に言い張って
向心方向に縮むんだよっておらが訂正しても
理解できないくらい低能なんだもん
お前らこれがずーーーーっと分からんのだろ
0592NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 16:02:37.87ID:XnlNO8MN
円運動の相対性理論は向心方向に縮むんですよ
分かりましたね
0594NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 16:17:15.43ID:XnlNO8MN
>>593
勉強しろよ
0598NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 16:22:49.18ID:XnlNO8MN
お前らが

円運動の相対性理論は向心方向に縮むんですよ

これが分からないから
俺の言ってることを間違って思えるだけ
0600NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 16:26:42.25ID:XnlNO8MN
おバカの先生ごっこ=物理板だろ
主旨に合ってるんだから
0601NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 16:37:42.09ID:XnlNO8MN
>>599
円運動
/\
\/                               >観察者
←dr→←−−−−−−−−−−−−−r−−−−−−−−−−−−−−−→
r>>dr
なら運動の円周方向の変位よりもdr方向の変位が大きな問題になるから
それで向心方向に縮むんよ
0603NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 16:48:00.11ID:XnlNO8MN
>>602
観察者からしたら
観察者からみた円運動の速度Vは
V=r+dr (r>>dr)
であって決して円運動の軌道速度じゃないよ
って説明で分からん?
0604ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:53:33.88ID:???
>>603
>V=r+dr (r>>dr)

左辺は速度で右辺は位置または距離。
そんなものを等号で結んで、人に理解して貰えると思うなよ。
0605ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:56:40.90ID:???
>>601

円運動
/\
\/
←dr→

これは、直径drの円運動という意味か?
drには微小量という意味を持つが、なぜそのように設定する必要がある?
0606NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 17:02:56.73ID:XnlNO8MN
だからね
山手線を東京駅から運動を眺めたら軌道速度も重要だけど
ニューヨークから運動を眺めたらアメリカと日本の距離の方が
軌道速度よりもファクターが重いんだよ
0607ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:09:19.16ID:???
>>606
観測対象の速度が同じであったとしても、対象との距離が離れれば離れるほど大きくローレンツ収縮するとでも言うのか?
それがお前の理解する相対論か?
0608NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 17:14:38.46ID:XnlNO8MN
観測対象の速度が同じであったとしても
対象との距離が離れれば離れるほど小さくローレンツ収縮する
  A観察者
ct/|L
/ |
−−−
dx
光時計がこれで
Lを離していったらローレンツ収縮がどうなるか分かるだろ
0610NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 17:25:54.87ID:XnlNO8MN
v
ーーー→
|L  /
| /ct
|/
V観察者
こういう光時計を設定してLを離していったらどうなるかなんて簡単だろ
0612NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 17:42:28.27ID:XnlNO8MN
t'=L/c
γ=1/√(1-(v/c)^2)

(ct)^2=(vt)^2+L^2

t=L/√(c^2-v^2)
=L/c√(1-(v/c)^2)
=γt'
よって
t'=t/γ
また
γ=t/t'
であり
Lを大きくしていくとt'も大きくなるから
γは小さくなる
0613NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 17:45:44.14ID:XnlNO8MN
γ=1/√(1-(v/c)^2)
こうなのになんでだろうね?
0615NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 18:03:48.01ID:XnlNO8MN
>>614
t=L/c

t'=L/c

同じにしちゃっていいんですか?
そうすっと相間の勝利だけど?
0617NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 18:21:20.87ID:XnlNO8MN
γ=t/t'

t'が大きくなってもγは変化しない
って主張をすると相信の人の方が大変ですよ
分かってますか?
0618NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 18:32:46.40ID:XnlNO8MN
整理して
t'=L/c
γ=1/√(1-(v/c)^2)
t=L/c√(1-(v/c)^2)
=γt'
t'=t/γ
γ=t/t'

Lを大きくしたときγはどうなりますか?
0619ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:33:02.83ID:???
>>617
Lを大きくすれば、光が鏡を往復する所要時間が大きくなるのは当然。
t' が大きくなるのは、t も大きくなっているからだ。
γは t と t' の比で、これはLを大きくしても変化しない。
0621NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 18:41:21.57ID:XnlNO8MN
あははは
どうなってんすかねえ?
0623ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:01:51.95ID:XnlNO8MN
>>619
>γは t と t' の比で、これはLを大きくしても変化しない。
t=γt'
これはまぁいいけど

t'=L/c
t=γ(L/c)
そもそもこれってなあに?
0624NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:12:21.62ID:XnlNO8MN
じゃあ次は戻りね
v
←ーーー
\ct  |L
 \ |
  \|
   V観察者

さっきのが0<θ<πだとしたら
π<θ<2π
のときだよん
0625NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:17:29.20ID:XnlNO8MN
で、だから
>>598
のローレンツ収縮がかかる方向が分かりましたん?
0626ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:17:50.49ID:???
t'=L/c … 光時計の静止系で観測した、光の往復時間の1/2
t=γ(L/c) … 速さvで動いている光時計を外部(静止系)から観測したときの、光の往復時間の1/2
0627NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:27:01.00ID:XnlNO8MN
円運動は行きと戻りがあるからローレンツ収縮がかかる方向が向心方向になるんすよ
ここまでの話で
ローレンツ収縮のかかり方が軌道速度と言うよりも周期によることまで分かったかな?
0629NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:30:37.46ID:XnlNO8MN
このローレンツ収縮は半回転分のvによるから
それは軌道速度ちゅーよりも周期でしょ
0630NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:34:21.05ID:XnlNO8MN
>>628
ここで言ってる速度vが
rcosθあるいはrsinθ
のことだった
と思って見直してごらんよ
0631ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:42:34.19ID:???
何を見直せというのだか。
少しはまともな議論に持って行けたと思ったのに、
カス六は自分の誤りに対面することになると分かると、
いつものように狂ったことを言い始める。
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:54:39.51ID:XnlNO8MN
行き(0<θ<π)
v =rcosθ:半回転
ーーー→
|L  /
| /ct
|/
V観察者
戻り(π<θ<2π)
v =rcosθ:半回転
←ーーー
\ct  |L
 \ |
  \|
   V観察者
ローレンツ収縮のかかる方向はどこざんしょ
左端から右端に行ったとき収縮の方向は?
右端から左端に行ったとき収縮の方向は?
0633NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:58:56.56ID:XnlNO8MN
>>632
で分からんもんかねえ?
0634NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:25.37ID:XnlNO8MN
半回転1セットだよ
0635NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:08:25.38ID:XnlNO8MN
半回転1セットだよ
行きなら左端のときに光が発射されて右端で到達
ローレンツ収縮のかかる方向はどこざんしょ
左端から右端に行ったとき収縮の方向は?
0637NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:18:20.72ID:XnlNO8MN
おいおいだからこうなってんだから収縮方向が分かっただろ

行き(0<θ<π)
/ーー\
ーーー→ v =rcosθ:半回転
|\ーー/
|L /
|/ct
V観察者
0638NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:20:42.80ID:XnlNO8MN
縦方向と答えんのは馬鹿なんだよ
0639NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:24:50.78ID:XnlNO8MN
>>602
分かるように説明したでしょ
0641NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:28:17.64ID:XnlNO8MN
>>636
は分かったべ?
0643NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:36:11.02ID:XnlNO8MN
で、マジで分からん?これで?

円運動がこうあって
/ーー\
ーーー→ v =rcosθ:半回転
\ーー/
半回転1セットだよ
行きなら左端のときに光が発射されて右端で到達
ローレンツ収縮のかかる方向はどこざんしょ
左端から右端に行ったとき収縮の方向は?
0645NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 20:43:51.60ID:XnlNO8MN
六角形が円運動って分かったら
どこに収縮するかもわかったべ
0647ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:05:48.91ID:XnlNO8MN
円運動が
/ーー\
|   |
\ーー/
←ーーー
ーーー→
こういう往復運動だって分かったの?
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:53:08.58ID:Guy5LOvr
円運動は円運動だ往復ではない
0650NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 23:01:26.69ID:XnlNO8MN
ローレンツ収縮のかかる方向はどこざんしょ
円運動は、1つの軸に射影すれば
半回転1セット、行きと戻りの2セットの運動なんぞよ
行きなら左端のときに光が発射されて右端で到達
左端から右端に行ったとき収縮の方向は?
戻りなら右端のときに光が発射されて左端で到達
右端から左端に行ったとき収縮の方向は?

なんでかって中心に対して点対象だから
0651NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 23:11:33.74ID:XnlNO8MN
例えば実際はこんな運動だったとしても
 _
/ \
   \_/\→
始点と終点しかデータがなかったらローレンツ収縮はどうかかるんって話

>>577
>>579  
0652NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/19(土) 23:35:52.61ID:XnlNO8MN
東京駅から品川駅へ行けって言われて
山手線で品川駅に直接行くのと
新幹線で大阪駅行ってUSJで遊んでから新幹線で品川駅に行くのも
始点と終点は同じこと

で所要時間が同じだったら結局結果の平均速度も同じだよん

結果論で言えば始点と終点によるもので経路によらんのよ
0654NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 00:08:25.49ID:E9veoQTy
           ・O
・A

        ・B

    ・C

離散データで始点と終点のデータのほかに
経由データがあってもなくてもどっちでもいいようにすんの

原点Oからみたら
ベクトルABはOB−OAやろ
ベクトルBCはOC−OBやろ
ベクトルACはOC−OAやろ
AB+BC=OB−OA+OC−OB=OC−OA=AC

ベクトル演算規則だよ
0655ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:23:12.78ID:DFIndQzJ
紛れも無いキチガイ
0656NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 00:38:31.00ID:E9veoQTy
運動がAB+BCとしてもACとしても
運動の結果的には終点−始点 であって
経由したかしないかって結果には関係ねーのよ
0657NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 00:49:35.32ID:E9veoQTy
で円運動の1セット
行きの場合

・Aーーーーーーー・C
 \   B  /
  \ _・_/
Bを経由したってしなくたって運動結果的にはACって運動
なんだからCから中心方向に収縮するよんっていうことなの
0659NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 01:21:12.02ID:E9veoQTy
たとえ経由地点を増やしたとしても

・Aーーーーーーー・C
 \・a B b・/
  \ _・_/

半周の運動は
Aa+aB+Bb+bC=AC
ってことなの
0660NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 02:16:28.80ID:E9veoQTy
戻りも同様として省略して

次は1周にすると
   _・_
  / D  \
 /   O  \
・Aーーー・ーーー・C
 \   B  /
  \ _・_/

AB+BC+CD+DA=AA=0
運動してなかったってことになるんだけれど
ABCD点を平均すればO点になるだろ だから
AB+BC+CD+DAつうよりも
AO+OC+CO+OA=AC+CA=AA=0
って往復運動に単純化して
ローレンツ収縮してもしなくても
どっちでもいいんだけれど
あえてするんならAC+CAにかかってくるんよ
またB点が始点だとすると
BC+CD+DA+AB=BB=0つうよりも
BO+OD+DO+OB=BD+DB=BB=0
あえてするんならBD+DBにかかってくるんよ
0661NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 03:54:46.49ID:E9veoQTy


半径方向に縮んで円周が変わらないとしたら
1周したときオーバーランして1周+α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T
半径方向に伸びて円周が変わらないとしたら
1周したときアンダーランして1周−α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'>T

円周方向に縮んで半径が変わらないとしたら
1周したときアンダーランして1周−α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'>T
円周方向に伸びて半径が変わらないとしたら
1周したときオーバーランして1周+α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T
0662NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 03:55:51.81ID:E9veoQTy
運動系時間t'と慣性系時間tはt'<tのはずだから候補をしぼると

半径方向に縮んで円周が変わらないとしたら
1周したときオーバーランして1周+α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T
円周方向に伸びて半径が変わらないとしたら
1周したときオーバーランして1周+α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T

また、軌道速度V=√(GM/r)だから
半径方向に縮んで円周が変わらないとしたら
運動系軌道速度V'と慣性系軌道速度Vを考えたらV'>V
この軌道速度の時の運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T
円周方向に伸びて半径が変わらないとしたら
運動系軌道速度V'と慣性系軌道速度Vを考えたらV'=V
この軌道速度の時の運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'>T
0663NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 03:56:13.00ID:E9veoQTy
よって矛盾がないのは
半径方向に縮んで円周が変わらないとしたら
1周したときオーバーランして1周+α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T
運動系軌道速度V'と慣性系軌道速度Vを考えたらV'>V
0664NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 04:06:10.57ID:E9veoQTy
あははは
なんでこうなるんでしょうかねえ
0665NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 04:26:32.56ID:E9veoQTy
>>663
を軌跡にしたら渦巻きになって落ちていくわけだ
で、連星系が重力波放出により
軌道半径を小さくしてゆく運動をインスパイラル運動というんだ
0666ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:52:04.61ID:9D9OEink
キチガイが止まらない
0668NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 09:25:06.65ID:E9veoQTy
>>667
なんでですかねえ
(v/c)^2を見直してみましょうか
(v/c)^2=(dx/cdt)^2=a
あれれのれ?加速度aですねつまり
γ=1/√(1-(v/c)^2)=1/√(1-a)
ああ、ローレンツ収縮って速度によるっちゅーか加速度によるものでした
ですから、ローレンツ収縮が円運動で半径方向にかかるのも納得ですね
合点いただけましたか?
0669NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 09:30:56.85ID:E9veoQTy
突っ込まれるかもしれないから訂正

なんでですかねえ
(v/c)^2を見直してみましょうか
(v/c)^2=(√(dx+dy+dz)^2/cdt)^2=(dr/cdt)^2=a
あれれのれ?加速度aですねつまり
γ=1/√(1-(v/c)^2)=1/√(1-a)
ああ、ローレンツ収縮って速度によるっちゅーか加速度によるものでした
ですから、ローレンツ収縮が円運動で半径方向にかかるのも納得ですね
合点いただけましたか?
0671ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:43:37.25ID:???
次元解析どころか、「単位を合わせる」という小学生で習うような基礎ができてない。
付ける薬がない。
0673NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 12:31:28.20ID:E9veoQTy
>>670
だからもっと考察しましたよ

γ=1/√(1-(v/c)^2)=1/√(1-a)
これは興味深いですねえもう少し考えてみましょう
円運動は 
ω=2π/T,v=rω,a=v^2/r=rω^2
でしたね
固有時間τはτ=t/γでしたから
τ=t/γ=t√(1-ar/c^2)

またこのようになっているから

rg=2a(r/c)^2

太陽のシュバルツシルト半径rg=2953[m]
太陽の質量ms=1.98e+30[kg]
光速度c=299792458[m/s]
万有引力定数G=6.67e-11
水星の軌道長半径r=57909656770[m]
水星の平均加速度a=3.93e-2[m/s^2]
rg=2a(r/c)^2=2938.8
地球の軌道長半径r=149597870700[m]
地球の平均加速度a=5.90e-3[m/s^2]
rg=2a(r/c)^2=2938.8

rg/2r=ar/c^2

τ=t/γ=t√(1-ar/c^2)=t√(1-rg/2r)

GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

τ=t√(1-rg/2r)
=(86400)√(1-(0.009)/2(26556752))
=86399.999992679
τ-t=-7.32e-6

はい、ちゃんと特殊相対性理論の効果がでました
0674NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 12:45:03.36ID:E9veoQTy
したがって円運動の特殊相対論効果γは
γ=1/√(1-rg/2r)=1/√(1-ar/c^2)
であり
目論見通り半径方向にかかるものでした
0675NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 12:53:17.41ID:E9veoQTy
分かっててボケるのも大変ですwww
0676NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 13:38:28.78ID:E9veoQTy
GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。
地上は地球中心から6378000m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009m
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

特殊
τ=t√(1-rg/2r)
=(86400)√(1-(0.009)/2(26556752))
=86399.999992679
τ-t=-7.32e-6

一般
Rからrの衛星を見たときの一般相対性理論効果γ
γ=√(1-rg/R)/√(1-rg/r)
τ=t√(1-rg/r)/√(1-rg/R)
=(86400)√(1-(0.009)/(26556752))/√(1-(0.009)/(6378000))
=(86400)(0.99999999983055156743636198533237)/(0.9999999992944496704942790464177)
=86400.0000463192
τ-t=4.63e-5
0677NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 13:57:59.27ID:E9veoQTy
これを検証してみましょう

半径方向に縮んで円周が変わらないとしたら
1周したときオーバーランして1周+α回転するはずだろ
つまり運動系周期T'と慣性系周期Tを考えたらT'<T
運動系軌道速度V'と慣性系軌道速度Vを考えたらV'>V

T'=T√(1-rg/2r)=T√(1-ar/c^2)
T'<T
おk
ω=v/r,T=2π/ω=2πr/v
T=2πr/v
T'=2πr/v'
V'>V
よって
T'<T
おk
0679NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/20(日) 14:37:00.31ID:E9veoQTy
ゲリベンのようにほとばしるおらのパッション
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:07:21.75ID:MKK9JLFY
結論
キチガイに相対性理論はムリ
0682NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 18:20:42.65ID:FFMtHdfd
なんの理屈もないレスしかできないキチガイには
相対性理論は無理なんだろ
0683NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:25.12ID:FFMtHdfd
キチガイとみなしている奴に理屈でコテンパンにされる気持ちはどうだwww
0685NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 18:29:35.23ID:FFMtHdfd
>>673
でもいいから否定してみそ
0686NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 18:32:47.82ID:FFMtHdfd
文字しか打てない低能とは違うのよん
0687NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 18:43:06.96ID:FFMtHdfd
あ、そうそう
低能とキチガイってどっちが利用価値があるって見られているか知ってる?
0690NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:09:47.56ID:FFMtHdfd
>>673
をそのエレガントな知性とやらで理屈で覆してごらん

>>689
出来ないなら俺以下の低能キチガイだよな
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:13:58.85ID:???
>>690
なんていうか手遅れなんだよ
どこが違うかいえって話だけどって話だけど簡単に言ったらすべてよ
中途半端な知識で適当な式を繋ぎ合わせてるだけ
相対論のことなにもわかってないし
そもそも他の物理もわかってない
0692NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:15:33.88ID:FFMtHdfd
お前には円運動の相対性理論が解けない
俺は
>>673
で解ける
分かった低能?
0693NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:17:39.21ID:FFMtHdfd
>>691
文字しか使えないの?
でその文章にお前の感情以外の理屈はどこにあるの?
0694ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:19:24.39ID:???
>>692
だからな簡単な例を言うと
運動方程式を知らんし理解できてない人間が
単振り子の周期の式だけ知っていてそれで理論を組み立ててるだけなんだよ

そもそも根本的なことがわかってないのに結果だけしってそれで理論を組んでいるその結果は当てはめることができるかわからないくせに使ってるかんじなんだよ
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:20:17.71ID:???
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。どうだ円運動の相対論が解けたぞ。理屈で覆してみろ。
...
と言われているのと同じだな
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:24:22.43ID:???
NAS6が無かったことにしようとしているので、貼っておきますね。


543 NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2018/05/19(土) 13:46:57.76 ID:XnlNO8MN
d(a(t)t)/dt = a(t)
(時間による加速度関数×時間)の時間微分=時間による加速度関数
ぜんぜんおkだろ


NAS6が別スレに逃げ込む度に、これを貼りましょう。
そうすれば、NAS6の知能の低さも、文や式を書いてはいるが単なるコピペで
実はその内容を全く理解していないことも、一目瞭然です。
0698NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:37:59.39ID:FFMtHdfd
そ、じゃ単刀直入にな
おらが導いたこの式をひっくり返してみろ
特殊相対論効果で固有時間τ=t√(1-ar/c^2)
出来なくてただ否定しかしないならお前は俺以下の低能キチガイだ
もしかしてこんな簡単な文章も読めない低能なら仕方ないけどな


GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。
地上は地球中心から6378000m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009m
地球の質量は5.97e+24kg。万有引力定数はG=6.67e-11
光速度c=299792458m/s
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

a=GM/r^2=0.5646
特殊相対論効果で固有時間τ=t√(1-ar/c^2)
=(86400)(0.99999999991658494696576299592886)
=86399.999992792939417841922848253
τ-t=-7.20e-6
0699NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:42:03.71ID:FFMtHdfd
>>696
円運動の相対性理論を解いたらこうだった
τ=t√(1-ar/c^2)=t√(1-rg/2r)

導出は
>>673


低能は理解できないかもな
低能には
>>673

アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。どうだ円運動の相対論が解けたぞ。
って読めるんだってさ
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:45:05.38ID:???
>>698
そもそも論ですらないものを、どうやってひっくり返すと言うのだ?
鶏の鳴き声をひっくり返してみろ、と言うようなものだ。
0701NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:47:55.20ID:FFMtHdfd
>>700
τ=t√(1-ar/c^2)=t√(1-rg/2r)
この式そのものを崩すか
>>673
の導出のミスをつけばいいだろ
ま、
低能には
>>673

アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。どうだ円運動の相対論が解けたぞ。
って読めるんだから無理か
0702NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:50:19.49ID:FFMtHdfd
低能には円運動の相対性理論が解けないけど
俺は
>>673
で解けた
それだけ
分かった?低能
0704NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:42.87ID:FFMtHdfd
ここまで低能は文字しか打っていない

>そもそも論ですらないものを、どうやってひっくり返すと言うのだ?
>鶏の鳴き声をひっくり返してみろ、と言うようなものだ。

そもそも低能の鳴き声をひっくり返そうというのが無駄なのかwww
0705NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:00:32.84ID:FFMtHdfd
そうね、
数式も操れないただの低能の鳴き声か
気に病むこともないねwww
0706NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:02:24.85ID:FFMtHdfd
論ずる気がないならどっか行けよ低能
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:03:44.93ID:???
>>704
だからさ、知っている式をいじくり回しても意味はないわけよ。
なぜ、その式を使うのか?その値を代入してよい根拠は?お前、全く説明してないよね。
まさに、鶏の鳴き声と変わらない。
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:03:45.02ID:???
>>701
そもそも>>673でなにを言いたいんか教えて
結論は大体間違っているってことなんだけど
お前の主張がわからんとどこを主要に指摘したらええんかわからんぞ
0710NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:08:36.30ID:FFMtHdfd
円運動は 
ω=2π/T,v=rω,a=v^2/r=rω^2
でしたね v^2=arなので
固有時間τはτ=t/γでしたから
τ=t/γ=t√(1-(v/c)^2)=t√(1-ar/c^2)

また
ar/c^2において
このようになっているから

rg=2a(r/c)^2

太陽のシュバルツシルト半径rg=2953[m]
太陽の質量ms=1.98e+30[kg]
光速度c=299792458[m/s]
万有引力定数G=6.67e-11
水星の軌道長半径r=57909656770[m]
水星の平均加速度a=3.93e-2[m/s^2]
rg=2a(r/c)^2=2938.8
地球の軌道長半径r=149597870700[m]
地球の平均加速度a=5.90e-3[m/s^2]
rg=2a(r/c)^2=2938.8

こういうことで
rg/2r=ar/c^2

円運動の相対性理論の固有時間は
このように書き換えられる
τ=t/γ=t√(1-ar/c^2)=t√(1-rg/2r)


検算してみましょう

GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

τ=t√(1-rg/2r)
=(86400)√(1-(0.009)/2(26556752))
=86399.999992679
τ-t=-7.32e-6

はい、ちゃんと特殊相対性理論の効果がでました
0711NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:11:16.84ID:FFMtHdfd
こっちの検算はこうです

GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。
地上は地球中心から6378000m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009m
地球の質量は5.97e+24kg。万有引力定数はG=6.67e-11
光速度c=299792458m/s
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

a=GM/r^2=0.5646
特殊相対論効果で固有時間τ=t√(1-ar/c^2)
=(86400)(0.99999999991658494696576299592886)
=86399.999992792939417841922848253
τ-t=-7.20e-6
0713NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:15:47.46ID:FFMtHdfd
したがって
円運動の特殊相対論効果γは
γ=1/√(1-(v/c)^2)=1/√(1-ar/c^2)=1/√(1-rg/2r)
なのでローレンツ収縮の方向は半径方向なのです
0714NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:17:36.22ID:FFMtHdfd
>>712
第三者からみたらお前最低じゃねwww
0716NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:20:31.42ID:FFMtHdfd
γ=1/√(1-ar/c^2)=1/√(1-rg/2r)
γは半径方向のパラメータによるので
ローレンツ収縮の方向は半径方向なのです
0717NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:32:15.77ID:FFMtHdfd
結論が低能のためにあるものでもないよwww
0719NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 20:40:02.87ID:FFMtHdfd
γ=1/√(1-ar/c^2)=1/√(1-rg/2r)
γは半径方向のパラメータによるので
円運動のローレンツ収縮の方向は半径方向なのです

でさ、文字しか使えない低能はあらがえないだろ
0720ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:43.65ID:oX7j3IfT
結論
キチガイは無敵
0723NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 21:43:59.46ID:FFMtHdfd
で、
相対性原理から言ったら
慣性系とか絶対静止系って
そもそも存在したんですか?
絶対静止系はともかく
慣性系だとしても存在不能じゃね?
純粋な慣性系って絶対静止系だもんな
0724NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 21:48:52.45ID:FFMtHdfd
余計な加速度がかかっていない慣性系って絶対静止系以外にあり得るんですか?
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:04:19.75ID:???
絶対静止系ってあり得るんですか?という問いの答えが相対性原理なのに、なぜ
>相対性原理から言ったら
を出発点に
>純粋な慣性系って絶対静止系だもんな
という真逆の結論に至るのか。脳足りんの考えることはわからん
0726NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:07:17.11ID:FFMtHdfd
余計な加速度がかかっていない慣性系
なんてないんだよって言うんだろ
じゃいいじゃん

>>722
だとしても

円運動は慣性系とみなせる
が科学常識だかんね
0727NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:09:33.17ID:FFMtHdfd
いや俺は知らんけど
>>722
が勝手に科学常識に挑んだから
大丈夫なのかなあって思っただけ
0728ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:16:18.33ID:???
余計な加速度がかかっていない慣性系なんてない、というならそれはそれでいい。
余計な加速度がかかっていない慣性系は無数にあって、それらは全て同等、というならそれもあり。

しかし余計な加速度がかかっていない慣性系が絶対静止系のみ存在する、というのが理解不能。
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:16:56.68ID:???
>>727
慣性系で余計な加速度がかかってる状態ってなんやねん

慣性系とはなにか
そしてLorentz変換とはなにか本読んで学習してくださいよ
そもそも普通の力学でさえおかしいからそこから学習してくださいよ
0730NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:17:04.40ID:FFMtHdfd
>>722
が慣性系じゃない地球で暮らすのって大変そうだなぁ
って心配しただけですよ
別に俺は関係ないっすよ
0731NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:19:39.19ID:FFMtHdfd
余計な加速度がかかっていない慣性系が絶対静止系なんだけれども
それは見つけるのが難しいから
慣性系とみなせるやつを慣性系にしようって話だろ
0732ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:21:18.92ID:???
>>719
無限に長い直線電流Iによる磁場B=μI/2πr
Bは半径方向のパラメータによるのでBの方向は半径方向なのです

...というのと同じくらいにマヌケな主張
0733NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:23:16.93ID:FFMtHdfd
ま、別に俺はお前らの承認なんか必要としないけどなwww
0734ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:23:21.26ID:???
>>731
難しいんじゃなくて、原理的に無理、というのが相対性原理。
原理的には可能だというなら、絶対静止系を観測的に区別する方法を示すこと
0736NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:28:29.85ID:FFMtHdfd
慣性系とみなせりゃいいんだろ
円運動は慣性系とみなせますよ
科学常識です
0737ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:31:31.25ID:???
>>736
慣性系ある座標からながめたとき、慣性の法則が成り立つ系を慣性系という

円運動は慣性の法則を満たしてますか?
0739NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/21(月) 22:37:11.64ID:FFMtHdfd
GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。
地上は地球中心から6378000m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009m
地球の質量は5.97e+24kg。万有引力定数はG=6.67e-11
光速度c=299792458m/s
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

これが慣性系とみなせないんなら
どのくらい怒られるか
俺は知らねーよ
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:41:04.76ID:???
>>739
お前前にニュートンよーバカにできるなとかいってたけど慣性の法則むしってるの明らかにニュートンバカにしてるからな
0742NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:25.21ID:L2swzcq+
>>740
>>741

で、お前らが言ってる慣性系っていわゆる絶対静止系以外にあるのか?
0743NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 02:39:37.93ID:L2swzcq+
低能は自分の言ってることすら理解できないと見える

>>737
>>738

お前が言ってる慣性系こそ絶対静止系なんだよ
0744NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 03:20:01.80ID:L2swzcq+
自分で慣性系は絶対静止系と定義しておいて
絶対静止系はあり得ない
って
低能が何をしたいのかさっぱり分からんわ
0745ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 04:13:33.72ID:???
お前以外の誰も慣性系は絶対静止系と定義などしていない
脳足りんにはそう見えるのかも知れんが、こっちの知ったことではない
0747NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 06:48:26.67ID:L2swzcq+
慣性系
ある座標からながめたとき、慣性の法則が成り立つ系を慣性系という

これは絶対静止系以外ありえんだろ?

慣性系
ある座標からながめたとき、慣性の法則が成り立つとみなせる系を慣性系という

ならおk
0748NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 07:08:01.87ID:L2swzcq+
ホントにお前らは何も分かってなくて
物理の教科書抜粋してやるよ

慣性系
Fx=md^2x/dt^2,Fy=md^2y/dt^2,Fz=md^2z/dt^2,
が成立する座標系を慣性系と言う

地上の運動も太陽を標準とした運動も慣性系と
「みなして」よい

慣性系の定義は絶対静止系なんだからそれがなかったらみなすことまでしかできねーしな


運動を考えるとき何か静止したものを標準としたいが地動説が天動説になり
大地は不動でなくなった
太陽を標準としても無数の慣性系の一つにすぎずこれが静止系か分からない
でMM実験が行われた
0749NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 07:10:03.76ID:L2swzcq+
訂正

運動を考えるとき何か静止したものを標準としたいが天動説が地動説になり
大地は不動でなくなった
太陽を標準としても無数の慣性系の一つにすぎずこれが静止系か分からない
でMM実験が行われた
0750NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 07:21:42.23ID:L2swzcq+
>>745

慣性系
Fx=md^2x/dt^2,Fy=md^2y/dt^2,Fz=md^2z/dt^2,
が成立する座標系を慣性系と言う

慣性系=絶対静止系
ってこうやってニュートンが定義したんだよ

後々それが問題になってMM実験をしたって話が
お前の中ではどうなってんの?
0751NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 07:33:25.21ID:L2swzcq+
>>745
お前が勝手に慣性系の定義を間違えているのはこっちの知ったことではない

慣性系=絶対静止系であり
しかしながら見つからないから
便宜上「みなせるもの」を慣性系と呼んでいるだけなんですよ
0752NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 07:39:21.49ID:L2swzcq+
GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。
地上は地球中心から6378000m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009m
地球の質量は5.97e+24kg。万有引力定数はG=6.67e-11
光速度c=299792458m/s
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。

これが慣性系じゃないならな
>>745
お前はどんな想定のものを慣性系と言っているんだ?
0753NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 07:55:35.53ID:L2swzcq+
どうせ数式が分からずに
文字でしか理解できない奴は

慣性系
Fx=md^2x/dt^2,Fy=md^2y/dt^2,Fz=md^2z/dt^2,
が成立する座標系を慣性系と言う

を静止系のこととは理解できないんだろう
優しい俺が文字にしてやるよ

xyz各軸全てに対してF=maの運動方程式が成り立つ系
つまりxyz軸全てに加速度も力も加わっていない静止した系を
慣性系とする
だよん
0754NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 08:14:24.28ID:L2swzcq+
冥界波!
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:17:00.41ID:???
>>753
文字で定義されてるのにそれを理解できないんかあほ
外力がないつまりf=0の座標系だな
fが0じゃないなら慣性系じゃねぇよ

慣性系が静止系って言うなら電車の外の人と一定速度の電車の中の人の座標系の間は慣性系だけどお互い静止してないだろうがあほ
これ高校物理だよ?
0756ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:45.05ID:???
運動の3法則知らないのなら書いといてやるよ

第一法則(慣性の法則):力のかかってない物体は静止or等速直線運動をする

第二法則(運動方程式):ある力Fがかかっているのなら運動はF=maに従う(F=0の場合が慣性の法則)

第三法則(作用反作用の法則):ある物体がたの物体に力を加えたとき同じ大きさで逆向きの力をもとの物体にかける
0757NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 08:27:40.64ID:L2swzcq+
低能は困るよなぁ
外力がないって言うのはどういう状況を想定しているんだい?
GPS衛星も慣性系じゃないとしたら一体どんな状況?
0758NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 08:35:56.67ID:L2swzcq+
こんな楽勝な売られた喧嘩ならいくらでも買うわwww
あほだろwww
0759NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:31.81ID:L2swzcq+
慣性系は「みなせる」だけであって
外力がゼロの状況なんてねーよ
0761ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:47:19.78ID:???
>>760
ごめんちょっとちゃう
観測者が静止している座標系から見て
ある物質にかかっている力の総和が0なものは慣性系や
0763NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 08:52:49.89ID:L2swzcq+
そんなんねーよなぁ
どこにあるの?
どんな状況でそうなるのか
具体例を聞いてみたいものだね
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:59:01.01ID:???
もっと簡単にnasには等速直線運動してるものが慣性の法則を満たすってので議論しなわからんか

運動が等速直線運動をしてるなら加速度は0(これは自明だと思うけど....)だから運動方程式からかかっている力は0になる
そして速度が変わる(速さと向きが変わるってことね)なら加速度がないといけないだからその運動は加速度系なの

衛星の運動の話をするけど地上の人からしたとしたも地球の中心からしたとしても速度の向きは変わってるやろだから等速直線運動してないから慣性系じゃないの
(地球の中心で衛星と同じ角速度で動く座標系からは静止しているから慣性系)
0767NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 09:06:16.81ID:L2swzcq+
地球の中心にいたって太陽の中心にいたって
等速直線運動する物体なんて見ることはできません
=静止系がない

が科学の常識ですが

>>764
さんよ。それは

>>765
が言ってるようなことですよ
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:11:09.47ID:???
>>766
>>765だけどそれはそうじゃね?そういう座標系からみたら衛星のは静止しているんだからその座標系からしたら慣性系だろ
間違ってんなら定義使って指摘してくれ
0770NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 09:12:55.59ID:L2swzcq+
静止系が慣性系だけれども
そんなのねーから
みなせりゃいいよね
つう話ですよ
0771NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 09:14:50.30ID:L2swzcq+
>>768

慣性系
Fx=md^2x/dt^2,Fy=md^2y/dt^2,Fz=md^2z/dt^2,
が成立する座標系を慣性系と言う

慣性系=絶対静止系
ってこうやってニュートンが定義したんだよ
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:15:01.96ID:???
>>767
別に地上の人でもいいの例えばずっと真上にいるんならそれはその人からは慣性系だけど普通は動いていてその人の座標系からみた速度が変わっているなら慣性系じゃねぇよ
0773ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:15:04.65ID:???
NAS6の致命的なのは、そもそも日本語を解さないことだな。
「○○とみなせる」という日本語は、「本当は○○ではないが、○○だと仮定する」という意味、即ち反実仮想だ。

驚くべきことだが、この反実仮想ができない人間というのが存在する。
「本当は○○ではないが、○○だと仮定する」という説明に、「本当は○○だから〜」と思考してしまうのだ。
科学で反実仮想ができないのは致命的だ。何しろ、背理法が構成できない。
恐らく、この類いの人間は脳機能レベルで障害があって、本人にはどうにもならないのだろう。煽りでなくマジで。
NAS6もそういった障害者の一人ということだろう。
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:22:30.57ID:???
こいつ都合悪くなると脈絡なく急に別の話始めるから、なんかの病気は持ってそう
なんていう病気なのかな
0777NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 09:34:37.29ID:L2swzcq+
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154676926
Q:物理の問題で出てきた「静止系」という・・・

でここで言っている等速直線運動って
一体どうやったらできるんでしょうか?
0779ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:41:22.34ID:???
>>777
これの説明俺のよりめちゃくちゃ分かりやすくていいな
等速直線運動の意味すら知らないんやろうか?
力がかからなかったらそういう運動するんだよ
0780NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 09:43:27.68ID:L2swzcq+
同じように動くなんて無茶いうなwww
0782NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 09:54:09.29ID:L2swzcq+
いや、理屈は分かるよ
等速直線運動
でも
そんな運動できねーよな
0784ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:02:35.35ID:???
実際に再現可能かどうかと、そういう設定をすることは別の話なんですよ

直感主義ってのは本当やっかいな人たちです
0785NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 10:02:40.15ID:L2swzcq+
万有引力の法則で
外力がかからない空間なんてないからでしょ
0788NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 10:21:56.86ID:L2swzcq+
>>777
の知恵袋で
同じように動くことが出来るかどうかなんだろ
ムリ
0789NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 10:26:15.72ID:L2swzcq+
ある物体がある運動をして
別の物体がまた同じように動けるか?

ムリですな
0790NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 10:31:13.73ID:L2swzcq+
理屈は分かったとしても出来かねます
0793ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:39:48.20ID:???
現実には外部からの力を0にすることは不可能だからということでしょう

確かにその通りなんですが、そんなこと言ってたら何にもできなくなりますよね
0794NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 10:54:11.61ID:L2swzcq+
だから
慣性系は「みなせる」だけ
0795ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:59:10.86ID:???
>>794
じゃあお前の言う見なせるだけにしたとしても円運動が慣性系(地上に静止してる座標系にたいする)に見なせる意味はわからん
明らかに無視できるより大きな外力が加わってますが?
0796NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 11:18:56.99ID:L2swzcq+
>>795
地上よりもGPS衛星の高度の方が万有引力はかかってないよ
0798ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:25:48.16ID:???
>>796
NAS6の知能障害が如実に現れているね。

「地上よりもGPS衛星の高度の方が万有引力はかかってない」という比較の話が、
「明らかに無視できるくらい小さい」にすり替わってしまっている。両者は全く異なるのに。
0801NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 11:34:49.78ID:L2swzcq+
>>797
あれれ?
GPS衛星は遠心力で打ち消されてるんじゃなかったの?
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:37:39.22ID:ppEF0nQ9
量子力学は誤差を計算するのか?
0805NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 11:41:43.06ID:L2swzcq+
>>804
そそ
だから
いつISSが落ちてきて核爆発並みの大惨事になるか
ひやひやしてるんだよね
0806NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 11:43:20.46ID:L2swzcq+
ISSって
いつまで燃料補給しなきゃいけないの?
0808NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 11:53:45.17ID:L2swzcq+
相対論だから
重力波を放出してインスパイラル運動を起こすんだけど?
0809NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 12:09:44.81ID:L2swzcq+
iss打ち上げ
1998/11/20
恐怖の大王そっくりだね
0811NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 12:12:44.94ID:L2swzcq+
ISSってICBMが上空を回ってるとしか思えんわ
0812NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 12:16:17.09ID:L2swzcq+
落ちてきちゃうからって
いつまで燃料補給するつもりかねえ?
0814NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 12:20:35.59ID:L2swzcq+
エンジンでも故障したらどうすんの?
落下→大爆発→謝罪
で済む話なん?
0815NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 12:28:24.37ID:L2swzcq+
ISS
地上から約400km上空の熱圏を秒速約7.7km(時速約27,700km)で地球の赤道に対して51.6度の角度で飛行し、地球を約90分で1周、1日で約16周する。重量419トン。
落下エネルギー
E=mgh=(9.8)(419000)(400000)
=1,643,594,540,000[J]
0817NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 12:37:27.64ID:L2swzcq+
知らんけど
万が一でもエンジンが故障したら

終了
0820NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:08:58.45ID:L2swzcq+
俺は数式も混ぜて話してるけど
数式を一切使わない低能が誰かは俺の知ったこっちゃない
0823NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:13:38.07ID:L2swzcq+
>>819
賢い人なら
何十年間使っても絶対壊れないエンジンが作れるの?
賢い人がカタストロフィ的な原発事故が起きる確率は
10万年に1回とかいってたけれど
50年もたたずに事故ったのはどういうことなんだろうね?
0825ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:15:45.29ID:???
>>820
自分に都合が悪くなると文字しか使わなくなる輩こそを低能と呼ぶ。お前のことだよ。

>>823
文字しか使えないの?
数式も操れないただの低能の鳴き声か
0826ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:17:40.25ID:???
チンパン版ボグダノフだな
物理的用語を使って、それっぽいが何の意味もない文章を作り出してる
0827NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:18:02.41ID:L2swzcq+
敢えて言うけど
微分って割り算で積分って掛け算ですよ
距離/時間=速度
距離=速度×時間
0828NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:19:42.44ID:L2swzcq+
俺の相手をしているお前らの数式使用率 0 %
0831NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:22:08.92ID:L2swzcq+
>>826
ずいぶん明瞭な自己分析ですねwww
0832NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:23:14.40ID:L2swzcq+
チンパン版ボグダノフだな
物理的用語を使って、それっぽいが何の意味もない文章を作り出してる
0834NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:28:35.31ID:L2swzcq+
俺にはお前が自分で自分のことを言っているようにしか見えない
数式も全く使えない低能の鳴き声をひっくり返すだけ無駄ってかwww
0835NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:06.75ID:L2swzcq+
だからさ、
お前らが
円運動の特殊相対論を数式でしっかり示せばいいだけだよ

俺は
>>710
>>711
で示しました

お前らは半べそになって泣くだけ
0837NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:36:05.35ID:L2swzcq+
もしかして
できねー方がすごいとか言いたいの?
0839NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:40:17.32ID:L2swzcq+
だから
数値の比較に関して
αからみたA
αからみたB
βからみたC
βからみたD
AとB、CとDの比較はできても
αとβをクロスした比較は無意味だから

「ローレンツ変換をして比較すること」は無意味ですよ

なチンパン君
0841NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:43:30.12ID:L2swzcq+
>>838
できるさ

β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
逆変換は
P'(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))

これに代入するだけの簡単な計算ですよ
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:46:27.24ID:???
>>839
その論狸ならガリレイ変換さえ無意味、というか座標変換自体無意味ですね

>>841
でも悟空やベジータの座標を計算できなかったんでしょ
0845NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:48:13.00ID:L2swzcq+
お前ら
人にやれやれって言ってやったらやったで文句を言うくせに
自分じゃなんもやらねーのな

低能だから仕方ねーな
0847NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 13:51:55.80ID:L2swzcq+
>>843
>>21
出来てんじゃん
お前と一緒にすな
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:12.15ID:???
>>847
できてたらある系で見て弾丸が当たるのに別の系では当たらないなんてことは起こりませんよ。
できてない証拠です
0851NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 14:10:06.50ID:L2swzcq+
なめんじゃねーよ

GPS衛星、速度は地球に対して毎秒約4000m。軌道は地球中心から26556752m。
地上は地球中心から6378000m。地球のシュワルツシルト半径rg=0.009m
地球の質量は5.97e+24kg。万有引力定数はG=6.67e-11
光速度c=299792458m/s
特殊相対性理論の効果によりGPS衛星の原子時計は1日に7.2マイクロ秒ほど遅れます。
一般相対性理論の効果から今度は1日あたり45.6マイクロ秒、時間が進む。
差し引きで38.4マイクロ秒、時間が進んでしまいます。


β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))

円運動だからβ^2=ar/c^2と考えると
P(τ,x)のときP'((τ-(v/c)x)/√(1-ar/c^2)c,(-(v/c)τ+x)/√(1-ar/c^2))

v/c=1.33425638e-5
c^2=89875517873681764
GM=(6.67e-11)(5.97e+24)
=398199000000000
r^2=(26556752)^2
=705261076789504
a=0.564612
ar/c^2=1.668337e-10
√(1-ar/c^2)=0.99999999991658314622040865903263

P(86400,0)のとき
P'((τ-(v/c)x)/√(1-ar/c^2)c,(-(v/c)τ+x)/√(1-ar/c^2))
=(((86400c)-(1.33425638e-5)(0))/(0.99999999991658314622040865903263)c,(-(1.33425638e-5)(86400c)+(0))/(0.99999999991658314622040865903263))
=(86400.0000072,-1.1527975124c)


おいこら
P(86400,0)のとき
P'(86400.0000072,-1.1527975124c)
これ出したところで何になるっつってんだ?ああ?
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:14:15.05ID:???
高度とかもhとかで置いて、必要なものだけ書いてください
分かりにくいので

あと誰からみた何なのかもちゃんとお願いします
0854DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/22(火) 14:17:52.11ID:uMWSFpf3
歩いて確かめたら計測の二度手間踏まないんじゃないの?走れば呵責はないだろう。
0855DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/22(火) 14:18:32.15ID:uMWSFpf3
世界を簡単に割るからといって学園が天国化しないことだよ。
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:35:06.17ID:???
特相論は慣性系同士でしか成り立たないのに円運動は慣性系っておっしゃるからそこの話をしてるのに
なら数式でかけって頭わいとるんか
0857NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 14:36:19.25ID:L2swzcq+
わりいな計算間違えた

P(86400,26556752)のとき
P'((τ-(v/c)x)/√(1-ar/c^2)c,(-(v/c)τ+x)/√(1-ar/c^2))
=(((86400c)-(1.33425638e-5)(26556752))/(0.99999999991658314622040865903263)c,(-(1.33425638e-5)(86400c)+(26556752))/(0.99999999991658314622040865903263))
=(((86400c)-(354.3351578807776))/(0.99999999991658314622040865903263)c,(-(1.33425638e-5)(86400c)+(26556752))/(0.99999999991658314622040865903263))
=(86399.99999881806513664604064189/0.99999999991658314622040865903263,1.241381301842817148388702960632c/0.99999999991658314622040865903263
=(86400.000006025281303705342510963,1.2413813019463692709378819738257c
=(86400.00000602528,372156751)

おいこら
P(86400,26556752)のとき
P'(86400.00000602528,372156751)
これ出したところで何になるっつってんだ?ああ?
でな、こんなめちゃくちゃな数字になるのはな
GPS衛星が2r(V/c)^2=rgの安定軌道になってない不自然なもののせいだからな

地球と月ならちゃんと出る
0859NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 14:38:10.52ID:L2swzcq+
地球と月で計算してやるからまっとき
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:45:31.42ID:???
だから特殊相対性理論をおまえはまったくわかってないっってんの

計算した計算したいって使ってる式はそうたいろんの結果の式で使い道を完全な間違えてんのになんもわかってないからあってると思い込んでて怖い
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:57:21.45ID:???
>GPS衛星が2r(V/c)^2=rgの安定軌道になってない不自然なもののせいだからな
衛星の軌道に自然も不自然もあるかいな

あと、2r(V/c)^2=rgは万有引力による円軌道なら必ず成り立つので
(円運動の運動方程式を立てて中心星の質量をなぜかシュバルツシルト半径で書き直すだけ)
GPS衛星では成り立ってないとするならお前がどっかで間違えている。
0863NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:15:40.14ID:L2swzcq+
GPS補足
P(86400,26556752)のとき
P'(86400.00000602528,372156751)
固有時間τ=t/√(1-ar/c^2)
=(86400)/(0.99999999991658314622040865903263)
=86400.0000072


月の軌道長半径r=384400000[m]
月の平均軌道速度V=1022[m]

v/c=3.4090250529251139466623940219337e-6
c^2=89875517873681764
GM=(6.67e-11)(5.97e+24)
=398199000000000
r^2=(384400000)^2
=147763360000000000
a=0.00269484261863022064468485286204
ar/c^2=0.00443056139670494806073290449913
√(1-ar/c^2)=0.9977822601165522084576261549311


月周期27日7時間43.193分=27.3216618day=2360591.58s

P(2360591.58,384400000)のとき
P'((τ-(v/c)x)/√(1-ar/c^2)c,(-(v/c)τ+x)/√(1-ar/c^2))
=(((2360591.58c)-(3.4090250529251139466623940219337e-6)(384400000))/(0.9977822601165522084576261549311)c,
(-(3.40902505292511394666239402193e-6)(2360591.58c)+(384400000))/(0.9977822601165522084576261549311))
=(2365838,-2028124594)

固有時間τ=t/√(1-ar/c^2)
=(2360591.58)/(0.9977822601165522084576261549311)
=2365838.394
0865NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:22:42.94ID:L2swzcq+
>>863
で分かるように

な、ローレンツ変換なんかするより
固有時間で比較した方がはるかに分かりやすいだろ

わかった?低能君
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:23:34.13ID:???
>>863
だから論点はその式変形があってるかどうかじゃないの
ローレンツ変換は慣性系どうしでしかなりたたないから使えないって話なの

だから円運動が慣性系かどうかの話してたのになんで戻るの?
円運動が慣性系なら慣性系がどういうものか明示しながら説明しろ
0867NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:24:22.94ID:L2swzcq+
>>864
お前の低能を俺のせいにするんじゃねーよ
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:25:43.44ID:???
>>865
お前の場合固有時間の導出方法がわかってないのかつかいかたを間違ってる場合が多いだけ

この内容はそもそも相対論使えないだけだけど前のお前の議論3物体の話だったと思うけどそれも使い方間違ってるの
0870NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:31:49.62ID:L2swzcq+
わかった円運動が難しいなら
話をこれに戻すぞ

地上の亀仙人からみた値で
銃口から悟空の距離がL=4c
弾丸、それに並走するベジータの速度v=0.8c
弾丸発射から5s後に悟空は避けるそれで助かるという取り決めをする
ベジータの時間5sで悟空死亡?
亀仙人からみて0.6に収縮されているから
亀仙人の時間8.33sで亀仙人が悟空死亡を見るはずだけど
亀仙人の時間5sで悟空が見切って横に避けちゃったよ?
なんてことにはならんのかいな

亀仙人の時間5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの時間5s(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています
嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:31:56.56ID:???
・本当に数字遊びしかできない(文字の式になるとできなくなる。できない児童に多い)
・数字を羅列すれば、自分がわかってないことを誤魔化せる

NASはどっち?
0872NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:32:22.36ID:L2swzcq+
β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから

PVX(τ,x),v=0.8c,β=v/cのとき
PKX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)


座標は銃口の原点基準
t=0
全員からみて弾丸の位置P0
P0(0,0)
亀仙人(観測者)からみてt=5弾丸PK5
PK5(5,4c)
ベジータ(弾丸)からみてt=5弾丸PV5
PVX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)
=PVX(((5c)-(0.8)(4c))/0.6c,(-0.8(5c)+(4c))/0.6)
PV3(3,0)
その時の銃口からの弾丸の位置X5
X5=PV5T×V=3*0.8c=2.4c
で、ここで避ければ悟空は助かる

亀仙人(観測者)からみてt=8.33弾丸PK8.33
PK8.33(8.33,6.67c)がこのとき
ベジータ(弾丸)の5s、t=8.33弾丸PV8.33
PVX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)
=PVX(((8.33c)-(0.8)(6.67c))/0.6c,(-0.8(8.83c)+(6.67c))/0.6)
PV8.33(5,0)
その時の銃口からの弾丸の位置X8.33
X8.33=PV8.33T×V=5*0.8c=4c
で避けると悟空は死んでいる
という意味だよ
で、誰が嘘つき?

で、結局PVXとPKXにはPVX(0.6PKXT、0.6PKXX)
の関係があるやろ
PVXT=0.6PKXT(固有時間)だったら速度を保存するのはPVXX=0.6PKXX(固有長)しかないからね

亀仙人の5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの5s(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています
嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:33:10.68ID:???
>>870
嘘をつくとか、フライングとか、そういうものは物理ではありません
物理的な矛盾を指摘してください

と言ったらあなたは逃げ回って、結局話を変えましたね
0875ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:35:29.63ID:???
>>872
それもう解決したんじゃないの?
しかも円運動が難しいならって全く違う事象だしてどないすんねん
まじで頭いってるやろ
0876ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:36:43.83ID:???
固有時間、固有長を字面だけ覚えて振り回してるパターンですね
肝心のローレンツ変換はわかってないw
0877NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:40:32.65ID:L2swzcq+
座標は銃口の原点基準
t=0
全員からみて弾丸の位置P0
P0(0,0)
亀仙人(観測者)からみてt=5原点PK5
PK5(5,0)
ベジータ(弾丸)からみてt=5原点PV5
PVX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)
=PVX(((5c)-(0.8)(0))/0.6c,(-0.8(5c)+(0))/0.6)
PV3(3,-6.67c)
で、ここで避ければ悟空は助かる

亀仙人(観測者)からみてt=8.33原点PK8.33
PK8.33(8.33,0)がこのとき
ベジータ(弾丸)の5s、t=8.33原点PV8.33
PVX((τ-βx)/0.6c,(-βτ+x)/0.6)
=PVX(((8.33c)-(0.8)(0))/0.6c,(-0.8(8.83c)+(0))/0.6)
PV8.33(5,11.773c)
で避けると悟空は死んでいる
という意味だよ
で、誰が嘘つき?

誰だよ?固有時間の比較よりローレンツ変換しろっていうアホ
0879NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:43:45.71ID:L2swzcq+
>>872
>>877

って見て
固有時間よりローレンツ変換の方が分かりやすいって奴がいたら
頭大丈夫なのか心配するわ
0882NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:46:48.63ID:L2swzcq+
固有時間はシンプル
τ=0.6t

t=5
τ=3

t=8.33
τ=5
0884NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:51:49.92ID:L2swzcq+
固有時間はシンプル
τ=0.6t
t=5,τ=3
t=8.33,τ=5
この話と

PK5(5,4c),PV3(3,0)
PK8.33(8.33,6.67c),PV8.33(5,0)
とか
PK5(5,0),PV3(3,-6.67c)
PK8.33(8.33,0),PV8.33(5,11.773c)
とか
果てしなくローレンツ変換はあるんだけど

どっちが分かりやすいと思うんだ?
0885NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:53:53.94ID:L2swzcq+
符号忘れたけど勘弁な
PK8.33(8.33,0),PV8.33(5,-11.773c)
0887NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 15:58:21.80ID:L2swzcq+
ローレンツ変換しろって
駄々こねてる奴がいかに低能か分かったろう
0888NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:00:07.46ID:L2swzcq+
時空図を書くまでもなく
固有時間の議論で済む話
0889ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:00:16.00ID:???
>>887
固有時間の使い方が間違ってるんだからローレンツ変換しろつってんだよ

ばかの癖に固有時間使いこなせますよーか
使えてねーよばーか
0890NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:04:14.35ID:L2swzcq+
また、
固有時間の議論で済まなくなるのは
運動を相対化させて
実際に運動している方が背景が運動しているんだよ
なんて意味不明な事を言うから
互いに遅れて固有時間で決着しない
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:06:53.36ID:???
>>890
と思ってるのはローレンツ変換ができないあなただけですよ

できるならちゃんとローレンツ変換してみてください
0893NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:07:14.23ID:L2swzcq+
おれはただ
>>890
のスタンスの違いで

実際運動している奴からみてが背景が運動しているんだなんて思えないだけ
0894ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:07:35.92ID:???
>>890
互いに遅れってやつは双子のパラドックスで有名なやつやけど使ってる時間がそもそも違ってるんだから両方遅れてるようになるの
これは内山の相対論の本にかいとるから買って読んでこい
0895ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:10:24.95ID:???
>>893
お前がずっとそのスタンスなら
一生物理における話ができねーよ
数式で説明しろいわれてもおまえの前提がおかしいんだから説明できるわけねーだろ
だから文字で先に前提を正そうとしてるのに数式でいえってあほかと
小学生以下やぞ
0896ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:11:03.27ID:???
>>893
あなたがローレンツ変換もできないから、誤解が生じてるんですね
勉強してください
まず高校物理と高校数学からですが
0897NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:13:17.18ID:L2swzcq+
固有時間はシンプル
τ=0.6t ,t=τ/0.6
t=5,τ=3
t=8.33,τ=5
この話と

PK5(5,4c),PV3(3,0)
PK8.33(8.33,6.67c),PV8.33(5,0)
とか
PK5(5,0),PV3(3,-6.67c)
PK8.33(8.33,0),PV8.33(5,11.773c)
とか
果てしなくローレンツ変換はあるんだけど

どっちが分かりやすいと思うんだ?

だから結局ローレンツ変換したら背景が動いているなんてことはなくて
τ=0.6t ,t=τ/0.6
こういう固有時間の話だろ
0898ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:13:51.23ID:???
"背景"という言葉を使っていますが、これは絶対静止系のことで、NASは自分のシミュレーション(?)でそういう座標を使ってるから現実もそうなってるんだと信じてるわけですね
0901ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:25:45.05ID:???
>>897
わかったお前の言う固有時間で説明してやる
座標系Kで5sにぶつかるねんな
固有時間で3sか?
弾丸に静止している座標系でのそいつの時刻は固有時間そのものやねんから亀仙人からしたら3sにぶつかるだけやんか
そんなんもわからんの?
0902NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:27:17.28ID:L2swzcq+
だからよ
互いに遅れるなら
こうだけどよ

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
亀仙人からみてベジータの時間3s
ベジータからみてベジータの時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間3s

ベジータは悟空をぶっ殺してるから
それはベジータの錯覚で

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
亀仙人からみてベジータの時間3s
ベジータからみてベジータの時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間8.33s

実際はこうなってんだろ
運動しているのに背景が動いてるってアホじゃないの?
0905NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:37:50.97ID:L2swzcq+
お互いに遅れるだけなら
ベジータは悟空を殺さないんだよ
でもぶっ殺しちゃったの
ベジータの錯覚でしたね

って錯覚で殺される悟空の身にもなってやれよ
0906ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:39:08.88ID:???
>>902
互いに遅れるんだけど
べジータの座標系でぶつかったイベントが発生したとき
亀仙人の座標系では自身の時刻は3sになるけどべジータのおるところの時間はもっと遅れるの
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:42:24.76ID:???
>>905
「錯覚」「嘘つき」などは(ちゃんと定義されていないので)物理ではありません

ローレンツ変換もできない、自身の提起する問題の定式化もできない、1体何ならできるんですか?
0910NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:47:49.06ID:L2swzcq+
だから実際問題こういう話を

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
亀仙人からみてベジータの時間3s
ベジータからみてベジータの時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間8.33s

ベジータが錯覚して
亀仙人からみて亀仙人の時間5s
亀仙人からみてベジータの時間3s
ベジータからみてベジータの時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間3s
こう思ってるだけだろ
0911NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 16:54:24.81ID:L2swzcq+
なんで
>>910
みたいな簡単な話が理解できないのかね?
0914NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:03:08.74ID:L2swzcq+
>>912
だから
数値の比較に関して
αからみたA
αからみたB
βからみたC
βからみたD
AとB、CとDの比較はできても
αとβをクロスした比較は無意味だから
0915NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:06:16.39ID:L2swzcq+
亀仙人からみて亀仙人の時間5s
ベジータからみてベジータの時間5s

これは同じ5でも全く別物の5なんだろ
0917NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:10:34.45ID:L2swzcq+
錯覚はドップラー効果で定義されてますよwww
0919NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:12:25.91ID:L2swzcq+
音のドップラー効果での錯覚の定義は
そう聞こえるけれども実際はそうではないでしたっけね?
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:13:20.19ID:???
>>914
ちげーよイベントがあるならそのイベントで比較できるの
イベントっていうものの理解のために時空図を描けっていってるんだか
0924NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:16:15.21ID:L2swzcq+
音波で言うと
実際は一定周波数の音波を
近づきつつ聞くと高周波になって聞こえる

>>910

音と時間の周波数と
光と時間の周波数の違いなだけで
何も変わるところはないように
おらは思えるけど?
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:18:21.25ID:???
>>919
そもそもの実際ってのがかわるんだよ物理では
音源が静止してるところからみた周波数ていうか波の形と音源から動いている座標系からみた周波数っていうのは違うしどちらを基準にするかで実際ってのが変わるの
座標変換が錯覚っていうのはもとの座標系にいる人からだけであって変換後のやつからしたらお前らのが錯覚だぞってなるの
0928NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:23:08.33ID:L2swzcq+
さて、ここで問題です
音のドップラー効果では

地上にいて音源が近づく遠ざかるという話で
音源と一緒に動くとどう聞こえるのでしたっけ?

だから音のドップラー効果として考えると
弾丸と一緒に動いたベジータが錯覚したというのは
限りなく怪しい。殺そうとして嘘をついたんですよ
0929NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:27:23.35ID:L2swzcq+
亀仙人がベジータを錯覚したというのなら分かる
弾丸と一緒に動いたベジータが錯覚したというのは嘘です
つまり

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
亀仙人からみてベジータの時間3s
ベジータからみてベジータの時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間8.33s

これしかありえない
0931ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:32:19.31ID:???
自分で勝手に作成した光時計のGIFアニメで光時計はおかしいと騒ぎ立て、
相対論は間違っていると主張したタミってのがいたが、それにそっくりだな。
(もちろん間違っていたのはGIFアニメってオチ)
0932NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:39:26.76ID:L2swzcq+
いや、相対論が間違っているとは言いません
ただ運動している側も同じように時間が遅れて見えるというのは
音波のドップラー効果を考えても怪しいです
物理法則はすべての慣性系で変わらないのではありませんか?
0936NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 17:51:12.05ID:L2swzcq+
弾丸のローレンツ変換
PK5(5,4c)→PV3(3,0)
PK8.33(8.33,6.67c)→PV8.33(5,0)
原点のローレンツ変換
PK5(5,0)→PV3(3,-6.67c)
PK8.33(8.33,0)→PV8.33(5,-11.773c)
弾丸のローレンツ逆変換
PV3(3,0)→PK5(5,4c)
PV8.33(5,0)→PK8.33(8.33,6.67c)
原点のローレンツ逆変換
PV3(3,-6.67c)→PK5(5,0)
PV8.33(5,-11.773c)→PK8.33(8.33,0)

これを見ればわかるように
つまり運動系と慣性系はお互いに遅れて見えないってことです
0937NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:04:51.08ID:L2swzcq+
>>936
で使用した式はこれで
ただ機械的に代入しただけです

β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
逆変換は
P'(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
0938NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:09:32.90ID:L2swzcq+
だから結局ローレンツ変換したら背景が動いているなんてことはなくて
τ=0.6t ,t=τ/0.6
こういう固有時間の話だろ
0939NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:15:05.58ID:L2swzcq+
大体

数学的にも
τ=0.6t ,t=τ/0.6
これなら正しい変形だけど

τ=0.6t ,t=0.6τ
なんて変形はあり得ませんからwww
0941NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:24:05.78ID:L2swzcq+
どういう異世界の数学を使ったら
τ=0.6t ,t=0.6τ
こういう等式が両立するのか意味不明です

おらの知っている数学なら
τ=0.6t ,t=τ/0.6
こうです
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:29:06.01ID:???
>>941
亀仙人から見た亀仙人の時間1s=ベジータから見た亀仙人の時間0.6s

ベジータから見た亀仙人の時間1s=亀仙人から見た亀仙人の時間1.67s

ベジータから見たベジータの時間1s=亀仙人から見たベジータの時間0.6s

亀仙人から見たベジータの時間1s=ベジータから見たベジータの時間1.67s

もう忘れちゃったんですか?
tとτはそれぞれ何を表していますか?
0944ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:34:47.71ID:???
>>942
>τ=0.6t ,t=τ/0.6
これはいいですけど

>τ=0.6t ,t=0.6τ
これはクロスした式です

あなたは気づかないうちに混同していますよ
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:43:19.84ID:???
簡単に言ったらτっていうのはx'=0のときのt'の値でしかないの
時刻tでx=0のときのt'はτじゃないの
あとはもっと考えて
0946ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:15.81ID:???
このスレもそろそろ終わりなので、貼っておきますね。


543 NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2018/05/19(土) 13:46:57.76 ID:XnlNO8MN
d(a(t)t)/dt = a(t)
(時間による加速度関数×時間)の時間微分=時間による加速度関数
ぜんぜんおkだろ


NAS6が別スレに逃げ込む度に、これを貼りましょう。
そうすれば、NAS6の知能の低さも、文や式を書いてはいるが単なるコピペで
実はその内容を全く理解していないことも、一目瞭然です。
0947NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:09.26ID:L2swzcq+
クロスしたらいかんと言うのは

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
ベジータからみてベジータの時間5s

これは同じ5でも全く別物の5なんだろ

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間5s

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
亀仙人からみてベジータの時間5s

これらが
同じ5でもどういう5か考えたことがありますか?
0948NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:12.52ID:L2swzcq+
>>945

>>936
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:46.14ID:???
>>947
>>941
>どういう異世界の数学を使ったら
>τ=0.6t ,t=0.6τ
>こういう等式が両立するのか意味不明です

τ:亀仙人から見た亀仙人の時間1s=t:ベジータから見た亀仙人の時間0.6s

?τ@ベジータから見たベジータの時間1s=t@亀仙人から見たベジータの時間0.6s

>おらの知っている数学なら
>τ=0.6t ,t=τ/0.6
>こうです

τ:亀仙人から見た亀仙人の時間1s=t:ベジータから見た亀仙人の時間0.6s

t:ベジータから見た亀仙人の時間1s=τ亀仙人から見た亀仙人の時間1.67s

わかりますか?
よくある互いに遅れるというときは、クロスしてるので
τ=0.6t ,t=0.6τ
ではないんです
τ=0.6t ,t@=0.6τ@
なんですよ
文字が違うんです
0950NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:33.39ID:L2swzcq+
同じ5なのはこれしかありませんよ

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
ベジータからみて亀仙人の時間5s

τ=0.6t ,t=τ/0.6
だから
0952NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:01:19.89ID:L2swzcq+
>>949

>>947

分かります
同じ5でも違う5なんでしょう

同じ5は
>>950
ですよね
0954NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:04:10.61ID:L2swzcq+
いいですか?
当たり前のことですが

現実とは同じものをどちら側からみても変わらないんですよ

だから
>>950
0955NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:06:29.62ID:L2swzcq+
>>953
同じ長さの5s

いいですか?
当たり前のことですが

現実とは同じものをどちら側からみても変わらないんですよ

だから
>>950
0956NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:12:50.12ID:L2swzcq+
時間だと分かりにくいのならば

亀仙人からみた亀仙人の前の5m
ベジータからみた亀仙人の前の5m
は同じはずですよね
例えば5m/sで1sで弾丸がぶつかることを想定してみてください

はたしてこれが違いようがありますかね?
0957ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:13:04.86ID:???
>>954
それは時間の遅れという現象そのものの否定ですよ?


亀仙人からみて亀仙人の時間5s=ベジータからみた亀仙人の時間3秒

ベジータからみて亀仙人の時間5s=亀仙人からみた亀仙人の時間8.33333秒

違う時間ですね
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:13:54.41ID:???
>>956
KとK'にメートル原器がそれぞれあるとします
K系でずっと生活しているAさんとK'系でずっと生活しているBさんがいたとします

ある日、AさんがBさんのもってるメートル原器を眺めたところ、Aさんの持ってるメートル原器よりも短く見えていました
AさんがBさんにその原器は何メートルなのかと聞くと、1メートルだと言います
いやいやそれはおかしいだろうと、AさんがBさんに文句を言うためにK' 系に出かけて行きました
そこで、Bさん、その原器は間違ってるよ、と言おうとふとBさんの持ってるメートル原器を見てみると、Aさんのよく知ってる1mの長さと一致していました

Aさんが首を傾げていると、今度はBさんが言いました
間違っているのは君の原器なんじゃないかい?
僕の原器よりも短いぞ
AさんがK系の原器を眺めてみると、なんといつもよりも短くなっていたのです

あなたはこのお話で納得していただけたものだと思っていましたけど
0959NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:16:44.78ID:L2swzcq+
だから
相対論って間抜け
0961NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:28:34.30ID:L2swzcq+
>>957

いいえ

亀仙人からみて亀仙人の時間5sのときベジータからみた亀仙人の時間3s
亀仙人からみて亀仙人の時間8.33sのときベジータからみた亀仙人の時間5s

亀仙人からみて亀仙人の時間5sの長さ=ベジータからみた亀仙人の時間5sの長さ

こういうことです
だからベジータが錯覚したんでしょ
0963NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:38:59.65ID:L2swzcq+
だから時間じゃわかりにくいなら距離にしましょう

亀仙人からみて亀仙人の前の5mのときベジータからみた亀仙人の前の3m
亀仙人からみて亀仙人の前の8.33mのときベジータからみた亀仙人の前の5m

亀仙人からみて亀仙人の前の5mの長さ=ベジータからみた亀仙人の前の5mの長さ

5m/sで弾丸が動いて(例えなので正確な話ではないですが収縮が0.6だとして)
(正確な話にしてもいいですけど)
当たるのが
亀仙人からみて亀仙人の前の5mの長さ。これは1s
ベジータからみた亀仙人の前の5mの長さ 。これは1.67s
収縮しているので結果が違いますが
お互いの5mの長さ自体は収縮の割合から言って同じです
0964NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:48:37.04ID:L2swzcq+
地上の亀仙人からみた値で
銃口から悟空の距離がL=4c
弾丸、それに並走するベジータの速度v=0.8c
弾丸発射から4c到達後に悟空は避けるそれで助かるという取り決めをする
亀仙人の距離4c(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの距離4c(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも4cで悟空に避けろと言ったと主張しています
嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?

ここで亀仙人からみた4cはいいとして
ベジータからみた4cは悟空の前の6.67cであって
ベジータからみた2.4cが悟空の前の4cであって

はたしてベジータは
ベジータからみた4cは悟空の前の6.67cと
ベジータからみた2.4cが悟空の前の4cを
見誤ることはあるのですか?
0966NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 19:58:40.95ID:L2swzcq+
ベジータは収縮したって悟空の前の距離を間違えるわけはありませんよね
ヤマトイスカンダルの旅でヤマトが距離を間違えないことと同じ話です

それで、運動系と慣性系がお互い遅れるって言うのは妙な話です
0967NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 20:02:34.40ID:L2swzcq+
地上の亀仙人からみた値で
銃口から悟空の距離がL=4c
弾丸、それに並走するベジータの速度v=0.8c
弾丸発射から5s後に悟空は避けるそれで助かるという取り決めをする
亀仙人の時間5s(t=5s)のタイミングで避けて悟空が助かったら
ベジータが悟空フライングするんじゃねーよと言い
今度はベジータの時間5s(t=8.33s)のタイミングで
悟空が避けてみろという取り決めをしてやってみたら
亀仙人がベジータがインチキしたせいで悟空が死んだと言っていました
亀仙人もベジータも5sで悟空に避けろと言ったと主張しています
嘘つきはだあれ?
悟空?ベジータ?亀仙人?ニュートン?それともアインシュタイン?

ここで亀仙人からみた5sはいいとして
ベジータからみた5sは悟空の前の8.83sであって
ベジータからみた3sが悟空の前の5sであって

はたしてベジータは
ベジータからみた5sは悟空の前の8.83sであって
ベジータからみた3sが悟空の前の5sであって
見誤ることはあるのですか?

ベジータは収縮したって悟空の前の距離を間違えるわけはありませんよね
ヤマトイスカンダルの旅でヤマトが距離を間違えないことと同じ話です

それで、運動系と慣性系がお互い遅れるって言うのは妙な話です
0968NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 20:26:42.62ID:L2swzcq+
現実は同じものをどちら側からみたって同じはずです
0969ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:47:25.65ID:???
俺がこのボケnasのレスで理論を間違っててなのに自分は正しいと思ってそうなのはイラつくけど
一番イラつくのは中途半端な知識のくせに現実がこうなっているにも関わらず調べもしないで適当なことを書くとこや
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:50:01.99ID:???
>>970
じゃあ簡単な実験してみたらええ
雨のときに外にいたら雨は真っ直ぐ落ちるけど電車の中やったらななめに落ちるやろそれ全然違う運動にしか見えへんやん
0974ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:02:06.74ID:???
>>964>>966>>967>>968
文字しか使えないの?
数式も操れないただの低能の鳴き声か


それにしても、自分が低能呼ばわりしたまさにその行為を自分でやっているんだから、NAS6の低能さも度を超えているね。
NAS6は自分で自分が低能だと証明し続けているんだから、呆れを通り越して笑ってしまう。
0975NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:15:53.18ID:L2swzcq+
ここで亀仙人からみた5sはいいとして
ベジータからみた5sは悟空の前の8.83sであって
ベジータからみた3sが悟空の前の5sであって

ベジータからみた3sが悟空の前の5sであって
ぎりぎりのタイミングを見誤らないのではなく

お互いに遅れて
ベジータからみた5sは悟空の前の3sであって
ベジータからみた3sが悟空の前の1.8sであって

ベジータからみた3sがぎりぎりのタイミングなのに
悟空の前の1.8sと見て悟空にぶつかるんですか?

ベジータは収縮したって悟空の前の距離を間違えるわけはありませんよね
ヤマトイスカンダルの旅でヤマトが距離を間違えないことと同じ話です

それで、運動系と慣性系がお互い遅れるって言うのは妙な話です
0977NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:18:40.12ID:L2swzcq+
>>971

だから悟空の前の5sをベジータは3sと見ているけど
ぶつかるタイミング自体は
亀仙人からみてもベジータからみても同じなんですってば
0979NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:23:17.63ID:L2swzcq+
亀仙人からみて悟空の前の5sのタイミングと
t=τ/0.6
ベジータからみた3sが悟空の前の5sが同じであるとおらは思うけど


亀仙人からみて悟空の前の5sのタイミングと
t=0.6τ
ベジータからみた3sが悟空の前の1.8sが同じであるとは思えない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0980NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:24:39.36ID:L2swzcq+
>>978

>>936
0982NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:32:09.00ID:L2swzcq+
どういう異世界の数学を使ったら
τ=0.6t ,t=0.6τ
こういう等式が両立するのか意味不明です

おらの知っている数学なら
τ=0.6t ,t=τ/0.6
こうです
0984NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:36:50.81ID:L2swzcq+
>>981
>で、衝突のタイミングは結局いつなのかな?

亀仙人からみて亀仙人の時間5s
ベジータからみてベジータの時間3s

はいいとしてそのときの
t=τ/0.6
ベジータからみて亀仙人の時間5s
であって

t=0.6τ
ベジータからみて亀仙人の時間1.8s
はおらは意味不明
0986NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:38:16.96ID:L2swzcq+
>>983
ローレンツ逆変換の固有時間っていうだけ
0988NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:40:12.30ID:L2swzcq+
ベジータからみて亀仙人の時間1.8s

なんでこの時間がぶつかるんですか?
0990NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 21:46:43.74ID:L2swzcq+
>>988
ホントは知ってますよ
3.2sだけ「時刻が」うんたらかんたらなんでしょう
でもなんでそんなもってまわったことをしなければいけないんですか?
t=0.6τ なんかにこだわらんで
t=τ/0.6で一発じゃないですか
0993NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 22:09:33.81ID:L2swzcq+
β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
逆変換は
P'(τ,x)のときP((τ+βx)/√(1-β^2)c,(βτ-x)/√(1-β^2))

弾丸のローレンツ変換
PK5(5,4c)→PV3(3,0)
PK8.33(8.33,6.67c)→PV8.33(5,0)
原点のローレンツ変換
PK5(5,0)→PV3(3,-6.67c)
PK8.33(8.33,0)→PV8.33(5,-11.773c)
弾丸のローレンツ逆変換
PV3(3,0)→PK5(5,4c)
PV8.33(5,0)→PK8.33(8.33,6.67c)
原点のローレンツ逆変換
PV3(3,-6.67c)→PK5(5,0)
PV8.33(5,-11.773c)→PK8.33(8.33,0)

逆変換が違和感があるので逆変換を見ます
弾丸のローレンツ逆変換
PV3(3,0)→PK5(5,4c)
P'(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
PV3(3,0)→
PK5((τ+βx)/√(1-β^2)c,(βτ-x)/√(1-β^2))
=(((3c)+(0.8)(0))/(0.6)c,((0.8)(3c)-(0))/(0.6))
=(1.8,4c)
時刻のずれを修正して
4×0.8=3.2
=(5,0)

なんでこんなややこしいことせなあかんの?

τ=0.6t
t=τ/0.6
で一発じゃん
0995ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:16:05.64ID:L2swzcq+
弾丸のローレンツ逆変換
PV3(3,0)→PK5(5,4c)
P'(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
PV3(3,0)→
PK5((τ+βx)/√(1-β^2)c,(βτ-x)/√(1-β^2))
=(((3c)+(0.8)(0))/(0.6)c,((0.8)(3c)-(0))/(0.6))
=(1.8,4c)
時刻のずれを修正して
4×0.8=3.2
=(5,0)

=(5,0)
じゃなくて
=(5,4c)
かもしれんけど
なんでこんなややこしくするわけ?

こっちの方が全然わかりやすい
τ=0.6t
t=τ/0.6
0997NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2018/05/22(火) 22:21:06.92ID:L2swzcq+
訂正

>>994
PK8.33亀仙人時間8.33のときの亀仙人
PV8.33亀仙人時間8.33のときのベジータ


β=v/cとしたとき
     |1/√(1-β^2) -β/√(1-β^2)| 
P'(τ'x')=|-β/√(1-β^2) 1/√(1-β^2)||P(τ,x)|
だから
P(τ,x)のときP'((τ-βx)/√(1-β^2)c,(-βτ+x)/√(1-β^2))
逆変換は
P'(τ,x)のときP((τ+βx)/√(1-β^2)c,(βτ-x)/√(1-β^2))

弾丸のローレンツ変換
PK5(5,4c)→PV5(3,0)
PK8.33(8.33,6.67c)→PV8.33(5,0)
原点のローレンツ変換
PK5(5,0)→PV5(3,-6.67c)
PK8.33(8.33,0)→PV8.33(5,-11.773c)
弾丸のローレンツ逆変換
PV3(3,0)→PK5(5,4c)
PV8.33(5,0)→PK8.33(8.33,6.67c)
原点のローレンツ逆変換
PV3(3,-6.67c)→PK5(5,0)
PV8.33(5,-11.773c)→PK8.33(8.33,0)

逆変換が違和感があるので逆変換を見ます
弾丸のローレンツ逆変換
PV3(3,0)→PK5(5,4c)
P'(τ,x)のときP(√(1-β^2)c/(τ-βx),√(1-β^2)/(-βτ+x))
PV3(3,0)→
PK5((τ+βx)/√(1-β^2)c,(βτ-x)/√(1-β^2))
=(((3c)+(0.8)(0))/(0.6)c,((0.8)(3c)-(0))/(0.6))
=(1.8,4c)
時刻のずれを修正して
4×0.8=3.2
=(5,0)

=(5,0)
じゃなくて
=(5,4c)
かもしれんけど
なんでこんなややこしくするわけ?

こっちの方が全然わかりやすい
τ=0.6t
t=τ/0.6
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 10時間 28分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況