>>486
引退の意味でさしつかえないと思われ。
唯一今後も可能性あるとすれば、文章仕事、著作の発表等では。
2011年の活動休止報告では、声の仕事はできなくても、文字は書けると、子育て本やアンチエイジング本の執筆に意欲をみせていた。

これまでの発表、宣言からみれば、執筆以外の活動は全終了との認識でさしつかえない。