X



トップページ理系全般
10コメント8KB
地球科学の問題解いてくれ
0001Nanashi_et_al.2020/08/05(水) 12:21:09.34
地球科学の問題を今日中に解いてくれ
0002Nanashi_et_al.2020/08/05(水) 12:24:30.38
(1) 南極大陸は平均すると約2,400mの厚さの氷に覆われている。もし、この氷が全て融けた場合、南極は何m隆起するか。氷の密度を0.9g/cm3、
地殻の密度を2.9g/cm3、マントルの密度を3.3g/cm3とし、アイソスタシーが成立しているとして、小数点以下四捨五入で求めよ。

( )m

(2) 地球表面が1秒間に受け取る太陽放射は、地球全体を平均すると、何W/m2か。ただし、大気による太陽放射の吸収・反射は無視し、地球は断面で太陽放射を受け取っているものとする。地球半径を6.4×106m、太陽定数(地球大気の上端での太陽放射)を1.37×103W/m2とし、小数点以下四捨五入で求めよ。

( ) W/m2

(3) 14Cは半減期5700年で放射壊変して14Nとなる。ある遺跡で発見された木片の14Cの量は8分の1となっていた。この木片から求められる放射年代は何年か?

( ) 年
0003Nanashi_et_al.2020/08/05(水) 12:25:31.62
すべて記号で並べ替えて下さい。
a-b-c-dのように回答して下さい。

(1) 距離が、「短い→長い」の順で並べよ。
項目1つ前に戻る
a1AU
b1ly
c太陽から海王星までの距離
d1億キロメートル
(2) 学説の提唱された年代が、「古い→新しい」の順で並べよ。
aプレートテクトニクス
b大陸移動説
c海洋底拡大説
dマントル対流説


(3)現象の進行速度が、「遅い→速い」の順で並べよ。

a台風の「強風域」の風速下限
b火砕流の平均速度
c溶岩流の平均速度
d水深500mでの津波の進行速度


(4) 冥王代〜太古代に起きた事象を「古い→新しい」の順で並べよ。

a地球最古の鉱物の晶出
bジャイアントインパクト
cLHB
dコアーマントルの分離


(5) 日本列島の形成で起きたイベントを「古い→新しい」の順で並べよ。
a伊豆地塊の衝突
b南・北中国地塊の衝突
c海洋底の拡大によるロディニア超大陸からの分裂
d背弧海盆の拡大によるアジア大陸からの分裂
0004Nanashi_et_al.2020/08/05(水) 12:28:55.98
適切な答えだと思う選択肢を一つだけ選び記号で答えなさい。
1) 地球の層構造で「地球表層環境」と呼ばれる領域を選択せ
よ。
a人間圏と生物圏の境界
b固体圏と流体圏の境界
c流体圏と磁気圏の境界

(2) 太陽系小天体のうち、短周期彗星の起源と考えられる天体群の総称を選択せよ。
a小惑星
bエッジワース・カイパーベルト天体
cオールトの雲天体

(3) 地殻とマントルの境界面の名称を選択せよ。
aモホ面
bグーテンベルク不連続面
cレーマン不連続面

(4) プレートの力学的区分での名称を選択せよ。
aソリスフェア
bリサスフィア
cリソスフェア

(5) 火山砕屑物に分類されないものを選択せよ。
a軽石
b溶岩
c火山灰

(6) 沈み込み帯でのマグマ形成時の融解過程を選択せよ。
a減圧融解
b加熱融解
c加水融解

(7) 「物質が歪みの蓄積と伴に、もとに戻れない変形を起こしている状態」の名称を選択せよ。
a降伏
b破壊
c塑性変形

(8) 日本で発生する発生機構に基づく地震として最も不適当なものを選択せよ。
aスロー地震
bアウターライズ地震
c直下型地震

(9) 地表の変形速度が周囲に比べて、数倍〜十倍ほど速い領域の名称を選択せよ。
a歪み集中層
b歪み集中帯
c歪み集中型

(10)これまでの日本における「顕著な高潮が発生する要因」として適当なものを選択せよ。
a台風が湾の東側を通過
b湾の入り口が北を向いている
c湾の水深が浅い
0005Nanashi_et_al.2020/08/05(水) 12:30:18.37
(11)「遠く離れた地域の気圧などの気象が相関をもって変動する現象」の名称を選択せよ。
aENSO
b赤道湧昇
cテレコネクション

(12) 最古の真核生物の名称を選択せよ
aクリパニア
bグリバニア
cグリパニア

(13) 約27〜20億年前の大気中の酸素が急激に増加した現象を選択せよ
aスノーボールアース
bカンブリア爆発
c大酸化イベント

(14) 中生代末の大量絶滅を示唆する地質学的証拠として最も不適当なものを選択せよ。
aシベリア洪水玄武岩
bチチュルブ・クレーター
cδ13Cの海洋での鉛直方向に均一化

(15) 日本列島を構成する基盤岩の中で、最も広く分布する地質体を選択せよ。
a低温高圧型の変成帯
bメランジュ
c付加体
0006Nanashi_et_al.2020/08/05(水) 12:51:08.67
適切な答えだと思う選択肢をすべて選び記号で答えなさい。

1) ビックバン元素合成で現在残っている核種を全て選択せよ。
a1H
b4He
c7Be
d7Li

(2) 通常の沈み込み帯で、スラブ内で起こる(起こりうる)現象を全て選択せよ。
a含水鉱物の脱水分解反応
b新たな含水鉱物の形成
c地震
dマグマの形成

(3) LIL元素の説明として適当なものを全て選択せよ。
a鉱物に入りやすい元素である
bイオン半径が大きい
c水溶性の元素である
dMORBに多く含まれる元素である

(4) アカスタ地方に産する片麻岩の意義として適当なものを全て選択せよ。
a岩石が形成された当時、大陸地殻が形成されていた
b岩石が形成された当時、プレート運動が開始していた
c岩石が形成された当時、地表に液体の水があった
d岩石が形成された当時、生命が誕生していた

(5) 海嶺の熱水活動地域で起こる(もしくは、起こりえる)現象を全て選択せよ。
aチムニーの形成
b生命の誕生
c含水鉱物の脱水分解反応
d地震
0007Nanashi_et_al.2020/08/06(木) 02:27:41.99
これ高校地学か?
0008Nanashi_et_al.2020/08/07(金) 20:28:48.65
低能! >>1-6
アホ、バカ、間抜け!

これが正解だよ、感謝しろ。
0009Nanashi_et_al.2020/09/04(金) 20:18:01.85
1800
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況