X



大学に入ることを推奨しない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/22(木) 14:44:15.86ID:1Nht/I5i
中部地方の国立電電院生ですが、正直、大学に入ったことを後悔しています。

現在就活も終わりましたが、内定先は中小です。

来年から、奨学金650万円の返済が始まります。

借金をこしらえて、院まで進んだのに、内定先は中小です。

私の場合、公立小中→高校普通科→大学→同大学院という経歴ですが、普通科に進学したのが間違いでした。

工業高校か高専にでも入って、そのまま下流工程のプログラマにでもなったほうがずっとずっとコスパが良かった気がします。

大卒・院修了者の仕事は、例えば、ITなら、ほとんどは上流工程です。

しかし、私は上流よりも、下流でただただコードを打つような仕事のほうが好きなんですよ(実際、そういう人は私以外にもいると思います)。

下流プログラマは年収350万円程で、薄給ですが、生活していけないわけではありません。

高卒で奨学金返済が無いのなら、年収350万円でも十分でしょう。

しかも、院修了者よりも6年早く働き始めますから、生涯賃金の差は、そんなに開きません。
むしろ、私のような院修了の就活失敗組と比較したら、高卒プログラマの方が生涯賃金が高いと思います。

世の中、私のように大学に入るべきではない人はたくさんいると思います。

今、大学に進学しようとしている人、あるいは、自称進学校の高校に進学しようとしている人は、再度よく考えてほしいです。

大学での就活に自信がない人は、高卒ですぐに就職した方が遥かにコスパが良いですよ。
0056就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:10:23.91ID:MITNoTn5
ていうか根本的に過剰な学歴で何が悪いんだ?
知識や教養が身に付くというのもそうだが転職を含めてかつての学歴の肩書きが生きる瞬間などいくらでもある
何も新卒就活の場で役に立たずともそこで全く無駄になるわけではない

お金がもったない?お金がもったいなくなるような「無駄遣い」を選んだのは君だろ?

自分の選択を社会のせいにするんじゃないぞみっともない
0057就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:12:01.54ID:NBPy0afl
>>53
>>大学入試で職業に関する面接という考え自体は悪くないが、それは現在の就活を早めただけ。

↑そうです。大学入試で就活を模擬した面接を経験させることが重要なのです
大学入試の段階で、就職面接を突破できそうにない者を面接で落とすのです
そうすれば、「大学に入ったけど、就活で失敗した」というようなケースを減らすことができます
ただ、大学入試の段階では、全てが民間就職を志すわけではなく、研究者を志す者もいますから、
希望職種で「研究者」と提示したものに関しては、面接基準を緩くするなどの措置が考えられます
このあたりについては、各大学の裁量に任せるべきでしょう
0058就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:13:43.31ID:Uk1QOhrT
>>55
話が通じないな
現に大学進学率は5割前後。高卒で働く人間が半分もいる以上、大学に進んで後悔したのは少数しかない。何故なら、進学者が全員後悔したところで過半数にはならないからだ
いくら貴方が呼びかけたところで、同志は増えない。限られた社会的なリソースを絶対的少数のために割くわけがない
次に、『↑私の主張する社会制度改革が実現された場合、不必要な大学進学を選択してしまう可能性が減り、国民は無駄な時間とお金を節約することができます 』だと?
教員に面接試験の出題を強い、受験生に勉学以外の面接対策を強い、政府に関連制度のための経費を支出を強い、企業に採用活動に関する人員の増加を強い、何が無駄が時間とお金を節約、だよ
しかもその制度、入試時の希望に強制性がらない(職業選択の自由の憲法違反)時点で、形骸化が見えて無駄にしかならない。
圧倒的少数のためにそれをすると思うか?
0059就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:16:40.67ID:Uk1QOhrT
>>57
大学に入ったけど就活で失敗した人を減らすために受験に失敗する人を増やすとか意味わかんねー
大学に入って全く成長しなかった貴方より、大学に入って人間的な成長を遂げた人の方が多いぞ。何せ思春期が終わるから
0060就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:20:56.82ID:Uk1QOhrT
クソ、マジで時間の無駄だった
こんなやつの相手する面接官が可哀想
下流プログラマーでよかったわ
0061就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:28:15.00ID:NBPy0afl
>>52
>>職業教育を受けたところでまともな判断できるわけがないのだ。そして、大学に入って進路の希望が変わった人はどうなる?
↑職業教育(ここではどんな職業であるかを理解することを目的とした教育)を受けたにもかかわらず、将来、進路の希望が変わった場合は、現行と同じく、自己責任

>>後、経団連が議論というかこないだ決定したのは、就活解禁時期の廃止だ。
↑すでに決まったものが「就活解禁時期の廃止」であって、新卒一括採用と終身雇用の如何については、今後も引き続き議論が行われます
新卒一括採用方式に関しては、今後、見込みが大きいです
欧米ではすでにジョブ型採用が取られています
日本の新卒一括採用というのは、ポテンシャル採用であり、採用後、育成することを前提としたものです
ただ、企業競争激化により、育成に時間とお金を使えない企業も増えており、ポテンシャル採用は既に一部では形骸化しています
大企業でも今後、ジョブ型採用に切り替える所が増加し、それに伴って、新卒一括採用は廃れていくでしょう
0062就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:30:50.60ID:NBPy0afl
>>59
就活の段階で失敗させるより、入試の段階で失敗させた方が、その人の時間とお金の損失を小さくすることができます
0063就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:32:15.89ID:cg6vNsHV
こんなところで嘆いても意味はない
行く意味がないと判断したなら、さっさと院をやめてプログラミングの勉強に専念して失われた時間を少しでも埋めるべきだと思う
0064就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:39:56.98ID:Uk1QOhrT
会社の飲み会でいつも人事や総務の文句言ってたけど、こんなやつの相手をしなきゃならないとかマジで可哀想。
今度人事に行った同期になんか奢ろう…
0065就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:46:27.28ID:NBPy0afl
>>58
>>現に大学進学率は5割前後。高卒で働く人間が半分もいる以上、大学に進んで後悔したのは少数しかない。何故なら、進学者が全員後悔したところで過半数にはならないからだ

↑社会制度改革実現については、賛成数が全国民の過半数を超える必要はありません
反対派の数を賛成派の数が上回れば、改革は実現されます

>>入試時の希望に強制性がらない(職業選択の自由の憲法違反)時点で、形骸化が見えて無駄にしかならない。

↑入試時に提示した希望職種に必ずしも就職しなければならないわけではありません
希望職種の変更は自己責任です
ただ、入試時に、入試時の希望職種が何であるかを提示する必要があるというだけです

>>教員に面接試験の出題を強い、受験生に勉学以外の面接対策を強い、政府に関連制度のための経費を支出を強い、企業に採用活動に関する人員の増加を強い、何が無駄が時間とお金を節約、だよ
↑現行、各大学は就職対策セミナーなど、就職対策予算を組んでいますから、それを大学入試の面接に割り振れば良いでしょう
今の就職面接のようなものが大学入試段階で行われると考えればいいだけです
入試の段階で面接慣れした人材が出来上がりますから、大学側は就活対策費を削減することができます
面接試験に関しては、実際の企業の人事がその評価を行えばいいでしょう
企業側としては学生と早期に接触する機会となりますので人材確保のまたとない機会となります
0066就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:50:30.26ID:NBPy0afl
>>63
もう既に前期後期の学費は支払い済みです
しかもほぼ修論も出来上がっているので(目的と理論部分については既に添削済み)、今退学したら1年9か月が無駄になります
0067就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/23(金) 23:54:19.43ID:NBPy0afl
>>61
訂正
×新卒一括採用方式に関しては、今後、見込みが大きいです
〇新卒一括採用方式に関しては、今後、変更される見込みが大きいです
0068就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 00:12:49.87ID:wjFrRdlF
確かに要らん大学が多すぎる
テキトーに入ってテキトーに出ていく、で、就職先と専攻は一切関係ない、そういう人間に会ったり、自分がそうなってしまうとイッチみたいになるのは仕方がない
でも今の日本の制度的にとりあえず大学が一番賢い選択なのは間違いないだろ
新卒レールから外れるのはあまりにもリスクが高いし親も子供に対してはちゃんとした所に就職して欲しいから大学に行かせるわけだ
特になりたいものが決まってない奴にとっては学ぶことで考えが決まったり適性がわかるってこともあるはず
今ここで主張しても今の風潮や政治が変わるわけないんだからさ、まあ落ち着いてくれ
0069就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 00:14:40.09ID:wjFrRdlF
確かに要らん大学が多すぎる
テキトーに入ってテキトーに出ていく、で、就職先と専攻は一切関係ない、そういう人間に会ったり、自分がそうなってしまうとイッチみたいになるのは仕方がない
でも今の日本の制度的にとりあえず大学が一番賢い選択なのは間違いないだろ
新卒レールから外れるのはあまりにもリスクが高いし親も子供に対してはちゃんとした所に就職して欲しいから大学に行かせるわけだ
特になりたいものが決まってない奴にとっては学ぶことで考えが決まったり適性がわかるってこともあるはず
今ここで主張しても今の風潮や政治が変わるわけないんだからさ、まあ落ち着いてくれ
0070就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 01:21:10.40ID:1eRg/7Ie
めっちゃ伸びてて草
よく相手する気になるなぁ
0071就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 01:36:45.00ID:jIrJAeFv
>>70
それな
自分の失敗を自分の物とせず社会が悪い制度が悪いと騒ぐのは大卒、ましてや院卒の思考回路とは思えない
0072就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 06:56:54.51ID:neScs9VL
1は機電の院卒でやっとそのポジションを得たわけ。それを理解して謙虚に生きた方がいい。
0073就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 11:41:30.95ID:UfyqZBqz
学んだことは奪われない

定量評価できない高等教育のリターンの一切を無視していると感じられます。
進学したことによる経験と人脈を得る機会は無駄な学費リスクと捉えるのは短絡的でしょう。
また、同一の職業を続けることが前提となっていますが前提が崩れたとき今日の日本で職を変えるとなると、大卒資格に感謝せざるを得ない日が来ると思われます。
0074就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 13:39:37.52ID:vleF04Dx
>>72
これ
大学行ってなかったらもっと悲惨だったぞ
0075就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 14:56:56.61ID:wNSCTLu4
1が言うのもわかる。地方では大手の工員の方が、東大、京大などより
給料、労働条件が良かったりするもんな。
0076就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 15:01:51.11ID:mO5YaWa7?2BP(2000)

>>72
これが全てだな
0077就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/24(土) 20:19:46.30ID:ruapL4oU
高専卒業してその後大学院まで行ったが大学院まで出てよかった

高専卒待遇より院卒待遇で同じ大企業に入ったほうがええわほんと
0078就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/26(月) 02:16:59.68ID:v+058bdn
ベンチャーでもいきゃよかっただろ
0080就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/26(月) 03:20:40.61ID:EMKzPQHr
奨www学www金wwwwwwwwww
貧乏人が大学なんか行くなやwww 大学は中流家庭以上に生まれたヤツに与えられるモラトリアムなんだよ
俺は高校まで勉強嫌いだったけど、大学に入って初めて学ぶことが楽しいと思えたから行って良かったわ
しかもFランなのに大企業に就職出来たしw
0081就職戦線異状名無しさん垢版2018/11/27(火) 12:03:48.96ID:tYQiyY4y
高卒で有名企業行く場合は、ほとんどが指定校求人
なんだから、自分の通ってる高校が就職弱いなら
中堅以上のITなんて無理だろ
0085就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/05(水) 12:45:32.45ID:AWElwLJE
>>77
おなじに入れないから高卒就職していればと考えるのである
0086就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/05(水) 12:46:27.22ID:AWElwLJE
インフラエンジニアは社会の底辺
0087就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/10(月) 23:38:40.02ID:oaWlP0mq
これ大卒のふりした高卒かFラン卒のネガキャンスレやろ
0088就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/11(火) 02:42:53.02ID:nn16/Jom
まぁいっちさんどんまいや。
ただ書いてる内容はあれやが、表現などは不快感がなくていいぞ。
要するに、責任感のない仕事をしたいやつは高卒で働いたほうがええってことやな
0090就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/15(土) 20:06:15.16ID:Gy6U/yQ/
>>85
それね
1が無能だということに異論はないが、他の奴も大学に夢見過ぎ
大卒なら、自分のまわりに「こいつは大学にはいるべきではなかったな」という奴が一人二人いただろ

中部の地方国立程度では高専卒レベルの就職先には就職できない可能性が高い
高専卒はアイシンや中部電力、パナソニック、デンソーなんかに就職できるけど、地方国立じゃ機電でも、学年で一人ずつくらいしか就職できん

旧帝以外の国立大には行かない方がいいと心底思うよ
ここにいる奴らは本当に大卒かすら怪しいけどね
0091就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/16(日) 01:59:11.73ID:epHlYoe/
>>90
高専卒だってクラスで1人ずつぐらいやろその辺の企業は

と言うか地方国立からでも複数人その辺の企業はいるよ
0092就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/16(日) 14:18:51.73ID:C0wlhyOT
>>91
これ

だいたい高専より多少ランク落としても総合職のほうが年収高いしね
0093就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/16(日) 15:49:04.57ID:NZ44kUx8
>>92
君は学生?

働けば分かるが、高専卒も大卒も院卒も基本的に総合職だぞ
そして、初任給こそ差はあれど、数年経てば高専・大卒・院卒の差は無くなる
うちの会社だけかもしれないが、出世は高専卒の人の方が早い傾向がある

自分は今の会社に院卒で入ったけど、高専卒で入れたのなら、高専卒でも良かった気がする
結局、大学院なんて金を出してモラトリアムを獲得するものでしかないから、早く働きたい人は高専に行くことをおすすめする
0094就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/17(月) 00:11:06.56ID:1NEPfO+n
>>93
高専卒も大卒も院卒も基本的に総合職ってのは会社による
自分の会社の常識を社会の常識だと思ってたら痛い目に遭うからやめた方がいい
0095就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/17(月) 10:25:37.21ID:C1JSwnQX
>>93
ホンダとかは学歴で差別してないって聞くけどうちの会社は普通に分けてるわ

ベースも到達する場所も全然違う
0096就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/18(火) 00:14:02.33ID:m36MHQyd
高卒のバイト上がりの叩き上げの課長が昇進のために社会人大学院に行ってた
高卒は課長までしか行けないという規定があるらしい
0097就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/18(火) 20:54:39.38ID:xA8QhSyp
>>93
うちも高専で総合職はいないわ
高専で総合職、ましてや出世が早いなんてマイノリティーだと思うよ
大卒院卒は確かに5年〜10年で差はなくなるけど
0098就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/20(木) 09:08:25.45ID:cdtqMuKP
>>1
株でもやれば損失なんて簡単に取り戻せるだろ
確かに院卒で中小ITではコスパ悪いけどなw
0099就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/20(木) 10:33:53.02ID:N4qvKovZ
クソみたいな偏差値でも体感大卒ってだけでかなり違うように感じるけどな。高専とかだと違うのかな?
モラトリアムって側面もあるけど今の時代そんな必死こいて働いてもね
0100就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/20(木) 12:48:58.44ID:fc1cRfcf
>>96
むしろ高卒で課長まで行けるのはかなり高待遇では?
普通無理だよね?
完全に昇格ルート別個になってるから主任とかすらなれないぞうちの会社
0101就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/20(木) 22:25:31.70ID:qoNgqbAC
【2018五大商社採用人数】
 慶應  174人
 早稲田 124人
 東大  73人
 京大  51人
 一橋  41人
 上智  30人
 阪大  28人
 青学  18人
 神戸  16人
 東京外 13人
 明治  10人
 中央  10人
 九大  9人
 東北  9人
 関学  9人
 同志社 8人
 立命  8人
 立教  8人
 名古屋 7人
 北大  6人

可愛い一般職女子含む
0102就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/21(金) 12:03:14.22ID:0xS+Dz9O
現代に電電とかいらんからな
0103就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/21(金) 12:05:28.11ID:AiNPild/
文系学部の恩恵を一番受けられるのは女だと思う
総務人事経理ら間接部門と事務系公務員は引く手あまたで食いっぱぐれない
男とは大きく就職難易度が違う
0104八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs 垢版2018/12/21(金) 12:40:07.38ID:BJZE3l3Q
奨学金もらうような貧乏家庭は工業高校からライン工のほうがコスパええとおもうで
0105就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/21(金) 16:33:25.32ID:ixPBD/CV?2BP(2000)

製造職は交代手当もあるし美味しいな

保全とかいうブラック部署に配属されるとキツイ
0106就職戦線異状名無しさん垢版2018/12/22(土) 20:30:21.05ID:oDj7Avpj
まるで独裁国家の将軍様  “面従腹背”「東進」ナガセ社員たちが語る“裸の王様”永瀬昭幸社長の評判
http://www.mynewsjapan.com/reports/2410

ナガセに新卒で入社した社員は、2年以内に約3割が辞める。
残った30人ほどが、3年目の夏に1週間ほど、数人ずつ時期をずらして、
バンクーバー研修(カナダ)に行く。「お土産を買うよう人事部から指示があって、
数万円の『ドンペリ』(シャンパン)など、買う場所も指定されます。
参加者は全員1本ずつ、社長に買って帰れ、と。取引先等にプレゼントするものだ、と説明されます。
このドンペリは、社員が結婚したり出産すると、お祝いとして戻ってきます」(若手社員)。
もともと社員が自腹で買ったものなので、お祝いを貰うというより、
「戻ってくる」という感覚なのだという。
【Digest】
◇ほぼ個人商店、毎年11億をファミリーへ
◇お土産1つに至るまで「答えを予め、ぜんぶ持っている」
◇自分への拍手や最敬礼を強要「北朝鮮みたい」
◇過度の忖度と恐怖統治
◇“人を信じない”永瀬流
◇香典「10万円よこせ」「この役職で、こんなもんか」
◇「社員は家族」のワタミ以上に介入――自宅や結婚式も
◇社長のワガママに振り回される日常
◇何の権限もない部長、全稟議が社長決裁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況