X



東京勤務って勝ち組だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:44:29.16ID:EH4pAsx/
田舎者的発想ですまんが
都心で生活したい
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:45:32.12ID:BrPrcUnP
>>693
40あたりで1000ていうエビデンスがないと叩かれるぞww
四季報だと38で800くらいだった記憶が

まあ高いんだけど
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:50:25.88ID:y72mWV7y
>>697
せやな、そこをあえて指摘してくれてありがとうな
エビデンスを出すのは身バレが怖くて出来ないのはあるから、信用が薄いよねw
東洋経済の40歳平均年収だと850くらい
どこの会社も平均年収よりは実際は少し高くなるカラクリがあるやん?
その基準で考えてもらえればって感じ

まあ、俯瞰的に見ると中の上くらいやなw
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:58:38.75ID:ygx00QWQ
>>695
>>696
根拠は?
東京でそれなら子供がいたら家も買えんな
買えても毎日通勤地獄だ
文化的な生活とは言えんな
0700就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:02:33.94ID:y72mWV7y
>>699
35〜42で1000万越えればまあ余裕ある生活はできるよ
公務員は1000万越えないでしょ?
買うときに400万まで補助が出るから買う人は多いみたいよ
俺はまだ買ってないけど
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:07:30.36ID:YtgRYjpj
>>700
35〜42って1000万超えるの35と42じゃ全然違うやろ
0702就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:08:24.94ID:EcdT0RmQ
公務員は公務員同士で共働きしてる人多良いよ
特別区の公務員夫婦がタワマン買ったりするんだぜ
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:11:12.50ID:tjXfvFZV
来年度から公務員だけど高給業界選べばよかったとずっと思ってる
でも一生独身の予定だからいいのかな
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:12:56.71ID:y72mWV7y
>>701
せやねん
そこは出世頭と平凡なやつの切り分けだから実力主義やな
35で1000行くやつは42では1500越えてるからなあ

まあ、そこはどこの会社でも一緒なんかな?
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:13:21.80ID:y72mWV7y
>>702
それはある意味勝ち組やろ
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:17:23.56ID:ZfAE7EBs
データって子会社出向とかない?
そういうのなくて新卒入社したやつが全員40歳頃に平均年収と同額程度貰えてるなら最高やな
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:18:26.61ID:+l8d0CHj
40で一千万弱ってのがvorkersやら見ても正しい認識でしょ
mynewsjapanだと850
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:20:32.03ID:+l8d0CHj
データって割と横並びじゃなかったっけ?一千万乗るってことは最速出世で35で課長になるってこと?
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:26:12.33ID:y72mWV7y
>>708
そうそう、おっしゃる通りやで
課長昇進からは実力主義なのよ
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:27:01.61ID:y72mWV7y
>>710
もうちょいええなー
とはいいつつも家賃補助7万円が年収に加算されて、もうちょいええってことやから
家賃補助抜いたらそんなもんかもしれん
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:28:44.77ID:y72mWV7y
>>706
子会社出向は55歳からある
0714就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:35:34.51ID:u6KfOfGS
なんでそんなに皆高給取りの会社に行けるんだろう
俺のところなんか東京に本社があるのに、30歳で500万も怪しいわ
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:35:59.17ID:ygx00QWQ
>>712
住宅手当は課税対象になるから借り上げのほうが可処分所得高いからな。
公務員ならオンボロ公舎あって激安家賃だから実質借り上げだし。
オンボロのオンボロだけど
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:38:01.26ID:y72mWV7y
>>715
まあそうなのよなwww
借り上げマンションで新築用意される企業は最高だよな
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:38:38.74ID:G2zPEMox
家賃補助って年収に換算されんじゃないの?
あと家賃補助は独身だと4万でしょ 7万は世帯持ってる人じゃなかった?
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:42:18.75ID:y72mWV7y
>>717
そうそう、その通りやで
だから30歳の同期でも世帯持ちと実家暮らしだと、年収90万くらいの差がつく
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:52:11.97ID:6t+VYQ5q
転勤なくて高給な業界、職業
外資コンサル、NRIやデータなどの大手SIer、キー局、金融コース別、アセットマネジメント、マーケットインフラ、メーカー等のマーケティング職、私大職員、公認会計士、大学教員、ガス・電力・私鉄は転勤範囲が限られる
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:54:46.88ID:y72mWV7y
>>719
マケインは意味わからんくらいの勝ち組やw
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:44:48.45ID:j7UN8TfD
お客さんが本社相手なら東京率高いよ。広告代理店やweb系とか
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:08:26.07ID:+napKBA/
>>719
全国海外転勤ある大手からこの中の業種に転職したけど、心の安定と人生設計のしやすさがまるで違うぞ。まじで転勤なしは至高。どうしても東京飽きたら転職すればいいんだよ、飽きないけど。
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:48:59.34ID:3IfMOsGi
生保で出世してる知人は支社1回→その後ずっと本社か海外だよ
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:53:28.03ID:Zgaa06JI
出世できなきゃ一生地方のドサ回り
0725就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:22:20.31ID:QDuHtK6t
東京勤務で喜ぶのなんて文系だけ
理系は営業じゃない分東京勤務が多いし
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:25:45.98ID:Zgaa06JI
アホ?技術職のが僻地勤務多いけど 文系はまだ地方でも大都市が多い
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:31:15.57ID:QDuHtK6t
>>726
周りを見てても文系は最悪四国だの鳥取だの島根だの、理系は最悪新幹線が止まる都市、みたいなイメージしかないんだが。偏見だけどな。
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:40:34.89ID:9m1HIa0F
>>727
完全に偏見だぞ
技術職は工場だから人がいなくて地価が安いところ
営業は人に対して営業かけるんだからどうしたって人が多い大都市になるぞ
こんなんちょっと考えたら分かるぞ
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:48:49.90ID:9m1HIa0F
小売とかは除く
あんなん文系総合職じゃないわ
0730就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:14:33.48ID:/7HBWDsq
俺東京勤務のBtoBメーカー営業なんだけど営業コワイ
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:31:07.47ID:8nlrVMVF
ワイは来年から都庁だけど、
公務員なるやつが高給企業に対して公務員は公務員同士の2馬力が多いから〜って張り合うのダサいからやめーや
高給企業に給料が全然勝てないのなんて目指す前から分かってたんだから
0733就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:40:48.25ID:gxfOB0YB
いやまあ穴がち間違いではないよ
激務高給って大体転勤ありきで単身赴任になるから金かかるし、1人で1500万とか稼ぐより1人で800くらい稼いだ方が手取りも全然違う
まあ俺自身は公務員の上位互換のようなところだけど
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:52:57.70ID:cGd5joEo
マケインの俺が公務員の子と二馬力になればええちゅうことやな
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:05:03.24ID:8nlrVMVF
間違いじゃないけど公務員の彼女がいたり実際に結婚して言ってるなら理解できるが入庁前なのに皮算用が過ぎるだろと思っちゃう。
仲良い同期の子と話すと離職したくないから公務員なったとか転勤なしの結婚相手が良いって言ってたり、先輩の話聞いても公務員同士結婚がかなり多いのは間違いないけども。
懇親会で意外にも可愛い子いっぱいいたしそうなれたらいいなとは思う。
0736就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:11:15.23ID:ym9zgQCd
727は理系(情報系)在学中なんだろうか
あまりにも無知すぎん?
0737就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:38:17.64ID:x+9y4irj
アセマネの俺が最強だな
ステイジアキャピタル内定持ち
正直アセマネってだけで選んでしまったけど
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:48:19.73ID:it+n0Ua/
>>736
あ、正直にいうとNRIかデータのどっちかに勤めてます
0739就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:50:48.68ID:it+n0Ua/
理系でたとえば院まで行ってわざわざ地方にある会社を受ける神経が分からなかったから理系はほぼ東京になるやんと思ってました
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:15:42.96ID:gxfOB0YB
slerくらいじゃん転勤ないの
それにデータやNRIだったら文系もたくさんいるし
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:16:35.59ID:cGd5joEo
>>739
ボロ出てるぞ
その言い方だとわざわざ地方に行く会社を行ける人がいることを知っていたみたいだがw
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:26:45.99ID:y72mWV7y
>>741
外コン、キー局、マケインもないやろ
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:28:54.81ID:it+n0Ua/
>>742
すまん日本語でたのむ
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:36:09.21ID:gxfOB0YB
いや理系が主に受けるところって意味だよ
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:42:43.17ID:it+n0Ua/
>>745
何が言いたいのか本当にわからない
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:53:37.41ID:gxfOB0YB
いや理系が主に受けるところで転勤ないところと言ったらslerくらいだろ
それでコンサルやらマケインあげて来る方が意味わからん
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:57:11.54ID:ibRH2C+U
>>746
側から見てるとどっちも日本語話してるように思えない
不快度はお前の方が高いけどな
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:06:43.39ID:+7dtzBfb
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:11:07.54ID:vlu+2O6d
>>747
コンサルやキー局って理系でも受けるんだが笑
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:22:10.69ID:gxfOB0YB
いや受けるけど、メインはやっぱ文系だろ
理系は自分の研究室に関係あるような就職先から受けていくんだから コンサルやらキー局受けるってことは文系就職するってことでしょ?もちろんキー局とかにも技術職とかあるけど本当に数名程度だし、目指してる人自体もそこまでいないでしょ
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:50:47.86ID:XwHcprSh
うちの理系の研究室の周りがほとんど首都圏で草生える
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:04:04.21ID:MlfeFRTV
「年収1000万円超の会社員」は増税方向で調整

政府は所得税改革の一環として、少なくとも年収が1000万円を超える会社員を対象に増税する方向で与党と調整に入った。
給与から一定額を差し引いて税負担を軽くする「給与所得控除」を縮小する一方、会社員以外も対象となる基礎控除(38万円)は引き上げ、フリーランスなど会社に所属せずに働く人の税負担を軽くする。

http://toyokeizai.net/articles/-/197928
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:04:08.95ID:sC6inCro
>>738
事実なら友達少なそう
文系の俺ですら理系事情もう少し知ってるんだけど
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:35:32.44ID:cGd5joEo
公務員嫁と民間夫(都内転勤なし)って無敵じゃん
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:22:33.65ID:zJToPxlW
ここにいるやつらが外コンやキー局なんて受かると思えないし
都会にいたくて現実的な就職先ならメーカー事務系だろ
理系で受けるやつ少ないから競争も楽
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:35:10.47ID:lVONnsFT
しょーもないと思っていながら書き込んじゃうところがしょーもな
本当は嫉妬してるんだろうね
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:38:02.53ID:x+9y4irj
アセマネの俺を崇めろ
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:39:51.78ID:d/Bjr/pz
>>757
事務もシステム系以外は本社にいられんの最初1年とかだけどな
地方では地方採用が事務やってるような会社以外すぐに地方の事業所に飛ばされる
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:59:37.11ID:XwHcprSh
地方と言っても地方過ぎなきゃありだとは思うけどね。
ど田舎は勘弁
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:47:49.61ID:Xf1q3LXJ
>>763
マーケティングとかなら基本本社だろ
地方に飛ばす意味がないし
営業とか経理とかなら知らん
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:16:18.05ID:LyRvIOMv
>>766
マーケティングとか経営企画は狙って入れるもんじゃない
人数的にはほとんどいないし営業上がりもいるから枠ない
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:18:48.02ID:8LGOyRw9
■本物です元ゴールドマンサックス副社長の
知識の全てをぶち込んだ渾身の裏ワザ投資術を無料プレゼント!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst

【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由

先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)

部活は吹奏楽部で毎日朝6時半に起きて朝練。
帰ってきてからは学校の授業の予習復習。

学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?

1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy

どうやらこの方法は知っている人であれば誰でも彼女と同じように毎月50万円を受け取る事ができ
年齢、性別などは一切関係ないようです。

実際、13歳の彼女が毎月50万円を受け取っているという事実から考えても年齢や性別が一切関係ない事がお分かりになるとは思いますが

あと、彼女の生活を考えてもらえれば全く時間がなかったとしても問題ないという事もわかりますよね。なので、これが普段サラリーマンや主婦をされている方に置き換えても同じ事が言えますよね。

スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy

【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれhttps://goo.gl/qcPko3
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:31:06.04ID:bU9ec3NF
23特別区の隣区役所同士で結婚したら、まあ経済的生活面で楽勝だな
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:11:33.79ID:y5cAEo0x
>>737
ステイジアって新卒採用してないでしょ
中途?
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:47:40.66ID:8/owrWoA
>>772
大企業は転勤有が多いから結婚後妻は専業主婦orパートとなることが多い
公務員だとお互い転勤なしな上に産休育休取りやすいからほぼ復職するため2馬力が可能
結果平均的な出世スピードでも40で世帯年収1500万くらいはいく(1馬力1500万よりも税金 、年金ともにだいぶ得)
まあ単純に公務員の女が優良物件って話だわな
それなりに稼ぐ上に専業主婦願望ないのが多いんだから
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:57:50.76ID:6RRBqOrT
>>773
40で1500ももらえんの?
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:07:28.96ID:8/owrWoA
"世帯年収"なら、ね
特別区の職員なら一人あたりは700〜800万がいいところじゃない?
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:10:08.72ID:6RRBqOrT
>>775
二人合わせてなのはわかってる
40で750もらえるならその辺の大企業より高級やんか
そんなことあるか?
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:11:45.46ID:QZ8mzbgE
ほんま2chってなんなんw高所得者おりすぎやろw
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:15:52.61ID:8/owrWoA
自分特別区に行くわけでもないからよく知らんから調べてきたら給料モデルがこれらしい
公式なやつ
750はいかないぽいね

22歳係員 387万円 
40歳係長 732万円 
45歳課長 1036万円 
50歳部長 1245万円 
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:25:13.17ID:LyRvIOMv
>>778
都庁の話だけど3割は係長止まり、4割は課長代理止まりで7割は役つかないデータを見た記憶がある
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:27:29.24ID:LyRvIOMv
国家から地方への課長以上での出向者もかなりの人数
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:52:49.81ID:8/owrWoA
>>779
そんなもんであってる
課長も十分狭き門よ
でも課長なるための試験の受験率が有資格者のうち15%くらいしかいない出世意欲の低さだからやる気あれば出世は比較的しやすいらしい
(給料が責任のわりに合わないだとか2馬力が多いから受験率が低いらしい)
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:53:52.57ID:8/owrWoA
あと国からの出向は都庁も特別区も他県と比べてかなり少ないよ
特別区への出向は都庁からはそれなりにいるみたいだけど
ちなみに今の都庁の局長が82人いて出向者は2人
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:06:49.75ID:LyRvIOMv
>>783
局長ってそんなにいるの?
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:08:49.76ID:j7iCN7/C
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:10:53.90ID:LyRvIOMv
これか
都庁特別職・局長級の出身校 (2017.8.1付、知事除く)
[2017年7月18日都政新報より]
※国からの出向は早稲田1、同志社1

 -合計-      -事務-    -技術等-
@早稲田17  早稲田13 早稲田4(土4)
A中央大11  中央大11 東京大2(土2)
B東京大 9  一橋大 8 筑波大2(土1教1)
C一橋大 8  東京大 7 千葉大2(医1建1)
D慶應大 7  慶應大 7 北海道1(土)
E明治大 4  明治大 4 金沢大1(医)
F筑波大 3  横国大 2 長岡技1(土)
G横国大 2  青学大 2 日本医1(医)
H千葉大 2  東北大 1 理科大1(土)
I青学大 2  神戸大 1 武蔵工1(土)
          筑波大 1
          上智大 1
          同志社 1
          学習院 1
          法政大 1
          日本大 1
          東洋大 1
          創価大 1
          専門卒 1
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:36:27.63ID:LyRvIOMv
>>783
>>786って特別職含んでるから都議会議員とか込みなんじゃない?
局そんな数ないし
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:40:38.79ID:LyRvIOMv
と思ったけど議員だけでそのくらいの人数いるしよくわかんないな
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:44:11.17ID:LyRvIOMv
会派役員みたら多分59人?いるからこれと局長足して82人の可能性が高いかもなあ
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:59:06.60ID:qO5uiXWv
転勤族でどうぞ
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:05:24.79ID:qDS+q/yo
ベンチャーインターンが東京ばかりな件
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:31:05.33ID:nTJJPHQF
適当で笑った
都庁は局長、本部長、次長、理事、技監とかの局長級(指定職)が90人くらいいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況