X



今のスピードガンで計測すれば昭和平成のプロ野球にも160キロ投手はそこそこいた

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 13:49:53.32ID:3Er9fxCi
と主張する最近のOBすら結構いるけど案外マジなんじゃないか?
2023/06/23(金) 13:54:25.00ID:u1IpJr9P
流石に金田や江夏、江川が160とは言わんが、今のスタットキャストならより初速の段階で捉えてるから過去のガンより2-3キロプラスはあり得る。
90年代半ばの伊良部、平井あたりで物理的に100マイルは超えてたと思うわ。ガタイ的には槙原も出してそうだけど厳しいか
2023/06/23(金) 13:57:59.46ID:l1Rdw4by
ハイハイ沢村は170キロ、カネやんは180キロ
2023/06/23(金) 14:35:25.22ID:Qq7bwaRl
>>2
伊良部と清原の対戦1993年千葉マリンは

ヤバいわ、あれ165 k は出とるわ

あと、読売2002年のクローザー時代の河原もかなりヤバい
5神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 14:36:16.76ID:/YgSvuhJ
昔の画像見て
メカニズム的にロスだらけのモーションの人はまずない
70年代以前でいいフォームの投手ってまずいないな
2023/06/23(金) 15:01:36.03ID:l1Rdw4by
村上豊『科学する野球』で金田正一の投球フォームにほぼ満点与えていた
7神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 16:08:45.07ID:0lcDDSGI
>>6
たけし軍団との草野球で70歳くらいのカネやんが投げたカーブのキレ見て衝撃受けた記憶がある
ただそういう名球会の楽しむ野球の試合見る限り、いつもストレートは全然遅いと思った。稲尾もだけど
2023/06/23(金) 18:15:35.61ID:PNwz3kw+
158km/h 郭泰源(ロス五輪)
157km/h 与田
156km/h 小松、郭泰源
9神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 18:40:14.81ID:9dXQQlcA
西武時代の柴田とかロッテ時代の三宅ソウゲンあたりが2軍ながら160キロとか出してそう。
10神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 18:52:49.83ID:gwBtgw6i
投げようとすれば160km/hを投げられるピッチャーは結構いただろう。
速球投手と呼ばれる人達は出そうとすれば投げられる。
試合で160km/hを投げたのはそれほどいないのではと思うけど。
投げても故障するだけでメリットが少ない。
もし試合で投げたとしたら力の加減をしないルーキー当時だろう。
2軍で160km/hを投げたのはかなりあるんじゃないか。
11神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 19:59:30.91ID:nhClTiUL
今の計測方法だと当時より4、5キロ増し表示じゃないかな
12神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 20:05:13.04ID:V9o0TD8U
伊良部は確実に160越えてたと思う
13神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 21:34:26.48ID:gwBtgw6i
梶本はOB戦で140km/h以上の表示を投げてたそうだけど。
14神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 21:37:17.85ID:gwBtgw6i
スピードガンの数字を一律5km/h増しで補正できたらいいのだけど
10km/h以上補正する必要があったりもする。
2023/06/23(金) 21:47:41.92ID:DvmV/qUT
井口がここ数年トラックマン導入で全体のスピードが2、3キロアップしたと
16神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 09:01:30.35ID:0Q8wQjIb
金田のフォーム、故障はしなさそうだけど
そんないいかあ・・・?
17神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 09:55:15.15ID:mYGYkUdh
2〜3km/hの補正でいい場合もある。
近年のスピードガンでうまく測れた場合。
18神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 17:11:05.62ID:mYGYkUdh
>>16
無理な投げすぎは金田でもどうしようもない。
金田は肘痛でだましだまし投げて無理して20勝以上していた。
20勝すると多額のボーナスが出る契約だったからだ。
シーズン終わりの秋口の金田は滅多打ちされていた。
2023/06/24(土) 18:02:40.25ID:3dgQumio
昔のピッチャーは速球派と言えども130kmそこそこ。
村田兆治も60歳になるまで投げ続けてようやく140kmに到達した。
2023/06/24(土) 19:29:56.90ID:ZoP58h3a
パワプロやプロスピのスピードガン(球速)はOB投手の活躍やその栄光等を考慮し、その時代を
みていた人たちが思い出せるように多少球速高めにしてるとかなんとか
21神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 19:50:05.28ID:o88wzDW7
村田は速かったな
今のガンなら155は出てたと思う
22神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:01:51.63ID:mYGYkUdh
村田兆治はルーキーのころが速かったと本人が言ってた。
プロ入りしても自分が一番速かったけどポカスカ打たれて制球をどうにかしないと勝てないことがわかったそうだ。
当時の速球派ルーキー投手は球速を落として制球をつけるのが一般的だったけれど、
なるだけ球速を落とさずに制球をつけるため生み出したのが「まさかり投法」だそうだ。
160km/h投げられたかというと投げる能力は十分にあっただろう。
試合でも160km/hを投げたことはあるのじゃないか。
23神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:04:23.52ID:mYGYkUdh
>>20
いや昔の投手のゲームでの最速は実際よりかなり遅く設定されていることが多い。
試合で投げた平均球速とかだと近くなるのだろうけど。
24神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:49:13.90ID:nKUf2KjJ
https://www.youtube.com/watch?v=BqeDr3ZUnQk
これは速いね。
25神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:59:22.06ID:mYGYkUdh
>>24
これなんか実際より15km/hくらい低く表示されているボールもあるんじゃないか。
まるで江川みたいだ。
2023/06/24(土) 23:18:41.34ID:1Rsow9Yw
やっぱり現代のほうが全てにおいて上と考えるのが自然だろう

2ch時代でも「ワシは160キロ出とった!」なんてカネヤンの話をバカにしてたけどさ
それが「実は江川は158」とか「昔のスピードガンは」なんて事になってる
それをOBが言ってたりね
食ってるものが違うしトレーニング方法も違う
ダルビッシュも言ってるけど今は答えがわかってる時代だからね
27神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 00:29:25.27ID:PbYp4kr5
>>25
なんといっても渡辺はソウル五輪時の日本のエースだからな
2023/06/25(日) 01:23:55.66ID:kJ+PTNRl
ガンの性能が大して変わらん00年代と比べても平均球速が5キロ上がってるからね
昔の進化がゆるかったと仮定してまた完投スタイルが減ったことを加味しても
平均球速は半世紀前は甘目にみても10キロぐらい遅かったと考えるのが妥当
29神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 01:48:39.15ID:PbYp4kr5
半世紀前ならともかく、たかが10年ぐらいで平均5キロも変わらないって
2023/06/25(日) 03:24:41.93ID:4RrZ7oMv
>>16
突っ立った手投げのように見えるんだけど、
浅尾拓也も昔の白黒時代に投げてたら突っ立った手投げだし速いわけないとか言われるんだろうな
2023/06/25(日) 03:46:51.13ID:Q8fqBoMk
草創期の打者は帽子で大分してヘルメットその後耳当て今や腕や足のガードプロテクター
防具の進化は投手の球が年々速くなってることの証左
32神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 05:21:10.52ID:dP0fOxMW
老投手の球速が落ちなくなったどころか速くなってるのも最近の特徴だよな
和田とか涌井とか
伊良部なんて日本戻ってきた時はめっきり遅くなっててなんかがっかりした
33神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 06:12:45.70ID:5J7UJK0V
>>32
トレーニングで維持か強化されたのか?肩は消耗品だから、上がるはずない。やはりスピードガンはちょっと前のものとでさえ別モノと言ってもいいだろう
2023/06/25(日) 10:58:04.09ID:ZBSr4hmn
>>31
浪商の中島春雄は内角への球は、頭であれ当たれ逃げるな
と指導していたくらいだから昔の投手の速球の威力は無かったんだろう
今なら死ぬからな
35神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 11:10:05.90ID:SKTUCkYv
>>27
渡辺がいい球を投げていたのは知ってたけど、これほど凄い球を投げることができたとは知らなかった。
オールスターで短いイニングだから力を入れたのだろうけど、それにしても凄い。
15km/hくらい表示が低いボールもあると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=BqeDr3ZUnQk
36神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 20:35:24.00ID:JNpuTIzQ
伊東勤が「受けてきた中で一番球威があったのが渡辺」工藤公康「渡辺のフォームに魅せられ研究した」清原「あんな速い球打てるわけない。(渡辺は)セリーグに行ってくれ」
志村亮(慶大)は1988年夏のソウル五輪代表選考会でブルペン横の渡辺(NTT四国)の球に衝撃を受けプロ入り断念したという逸話もある。
37神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 20:41:56.23ID:PbYp4kr5
当時野茂より速かったからな
映像みても野茂よりワンランク上の速さだよ
38神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 22:06:08.96ID:SKTUCkYv
今だと渡辺智男に匹敵するストレートを投げるのは誰かな。
佐々木朗希は凄いけどタイプが違う。
バウワーが一番近いのかもしれないと思う。
39神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 22:14:47.01ID:PbYp4kr5
バウダーは近いかもな
球威という点でコールやデグロム系だよ
40神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 22:16:41.15ID:PbYp4kr5
バウワーね
41神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 22:43:07.46ID:SKTUCkYv
話に聞く尾崎行雄のストレートが渡辺智男のストレートのような感じだったのかもしれないと思った。
棒球じゃない生きたストレートだ。
それで140km/hとか142km/hのスピードガン表示だからどれだけ補正が必要なのか。
42神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 22:44:59.94ID:SKTUCkYv
でも渡辺智男はきれいなオーバースローではあるね。
43神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 23:20:32.10ID:sSedcbBm
>>30
晩年の岩瀬とかやべえ投げ方だったからなあ
切り取り写真だともっとやばい
2023/06/26(月) 06:05:05.39ID:wKI2OeuR
>>35
岡崎への最後クソボール160出てそう
45神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 14:33:37.69ID:OltaBJ1J
渡辺智は「悲劇の短命投手」として伝説化してる伊藤智の実働5年よりさらに短い3年なんだな。
ただあの剛球は伊藤智より伝説化してもいいように思う。プロ入り後はスライダーもすごかった。
2023/06/26(月) 15:42:10.15ID:TEywftxk
伊野商では渡辺のワンマンチームで優勝したが、
夏ではなく春の大会って事と、地味な眼鏡君ってことであまり騒がれなかった
2023/06/26(月) 17:26:12.70ID:7mP0En+A
センバツ優勝の時は「伊野商」の校名しか頭に残らなかったから、ドラフト1位指名の年は「社会人の逸材だけど肘に爆弾抱えた投手」という印象しか受けなかった。
48神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 18:21:29.41ID:CAAM3pOL
昭和の選手が大谷より速いボール投げられると思えんわ
体格もトレーニング方法も違うし当然っちゃ当然だが
49神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 18:56:23.18ID:8cNjgamG
>>44
渡辺智男がいいのは知ってたけど本当にびっくりだ。
渡辺久信よりはるかに凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=BqeDr3ZUnQk
たんなる球速勝負の投手じゃなくて伸びのある素晴らしいストレートを投げている。
それでも160km/h近いあるいは160km/h投げているのかもしれない。
50神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 19:12:07.69ID:F32GeDT/
渡辺久信ってそこまで良いとは思わないあまり故障をしないとこは凄いけど

郭の速球スライダー・工藤の左腕・智男の速球・石井丈の制球とか
どう見ても歴代最強の投手陣だと思う
2023/06/26(月) 19:54:17.66ID:sqrA1ARw
>>49
セの猛者達が誰一人としてまともに当てられないのな
少し前の阪神村上とか藤川全盛期のストレートっぽい
佐々木朗希は球速はあるがチェコの素人集団にすら簡単に当てられるからな
52神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 19:59:51.48ID:EwV6rPGp
>>50
メンツは揃ってるけど大勝ちできるピッチャーがいない
20勝19勝はできない ナベQの18勝が最高かな
53神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 20:06:12.53ID:F32GeDT/
懐古主義とは新しいものを認めつつも古いものを懐かしく語ること

金田・張本・野村・星野・長嶋あたりは懐古主義でもなく単なるご都合主義で
新しいものでも自分に有利なものは良い意味で解釈して肯定するだろう。
単なるわがまま
2023/06/26(月) 20:12:25.22ID:1etlOQfR
自分に都合の良いものを肯定するのは老若男女関係なく当たり前の話では?
2023/06/26(月) 20:16:02.36ID:funvObpj
>>49
渡辺智男?ないないアイツ遅い遅い

河本のデビュー時の方が断然速かった
56神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 20:31:30.43ID:jtZxaPp2
渡辺は伊野商のとき初めて見たけどホント速かった
高知商の中山より速かったな
57神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 21:24:37.32ID:srOG1uWe
中山はホントに早かったんだろうな
普通ムリじゃん
58神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/26(月) 22:33:44.99ID:b1rLzeFh
>>54

コイツ>>53は野球ファンの老害「年俸君」だ
59神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/27(火) 19:11:27.53ID:HdziFg3t
渡辺は1985年春のインタビューで「夏は甲子園厳しいと思う。わしより速い球投げる投手が高知商におる(中山裕)けんね。」とやってたな。
渡辺は変化球では山本(明徳義塾〜阪急)速球では中山裕(高知商)は勝てないと悟り球持ちや伸びを意識してたという。高校時代とかはアホを演じてたように
感じるし「負けても飄々」とか演じてたな。なんでも甲子園期間中に山中監督とタクシーに同乗し(整体)タクシー運転手に「おたくどこ?伊野商か。投手はええが
次のPL戦は無理やろ」と言われたが監督は無言だったことに立腹し「なんで伊野商が勝つと言わんかったんや!(渡辺)」とか、実は強度の負けず嫌いの人だったという。
2023/06/27(火) 20:39:28.24ID:Un8NY8yB
プロ野球のピッチャーが大体130後半~140前半で投げててたまぁに150とかそれに近いの投げてたのがいた時代 昔の速い人は150出てたかも!
140後半~150前半で160も出てきた現代 昔の人も160投げてた人もいただろうね!
‥🤔
2023/06/27(火) 21:03:29.55ID:PP5ty3ZZ
誰がいつそんなこと言ってたの?
62神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/27(火) 21:07:38.45ID:cRvRGEHp
>>60
基準が違うから。
スピードガンの表示が実際より15km/hくらい低くなる時代もあったわけだ。
https://www.youtube.com/watch?v=BqeDr3ZUnQk
2023/06/27(火) 21:31:04.70ID:SMYE+HZy
江川の1981年大洋完封した最後の1球のボールが158キロにされてしまっている件
それ以外のボールは130キロ台〜146キロなのに1球だけ158?

たけしの番組で「昔のスピードガンは終速表示だったから遅く表示された」
昔のスピードガンは初速、終速両方表示することもあったが江川は初速で150キロ後半出してなかったよね?
2023/06/27(火) 21:33:49.63ID:Un8NY8yB
>>62
いいね、江川なんかも球速でバカにする奴とかいるけどユーチューブなんかで見るとそれは違うんじゃないか?と‥ほぼ現代野球でやってた成瀬なんかも130ちょいとかだったけど良いストレートだったし
65神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/27(火) 21:34:52.81ID:cRvRGEHp
金田正一はスピードガンの表示があてにならないことを知っていたから
今のボールが(スピードガンの表示で)153km/hなら自分が投げていたのは157km/hだなという言い方をしていた。
ここに書き込む一部の馬鹿は金田と違って科学というものがさっぱり理解できない。
66神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/27(火) 21:37:35.66ID:cRvRGEHp
>>63
本当に馬鹿だな。
言葉は同じ「初速」といっても測定位置が違うし測定角度が違うわけだ。
67神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/27(火) 21:39:52.37ID:cRvRGEHp
江川がスピード重視の投手じゃないから球速はたいしたことがない。
プロ入り後だと160km/hはたぶん投げていないと思う。異論はあるけど。
だけどそれでも158km/hは投げている。これは事実だ。
2023/06/27(火) 21:57:13.32ID:MK/scEm8
>>67
江川はカーブ投手おまえニワカ

江川のラビットカーブ知ってんか?おまえ
2023/06/27(火) 23:02:20.72ID:PP5ty3ZZ
90年代、00年代も既に昔カテゴリに入りつつあるけどそこら辺はもうだらしない体型の選手だいぶいなくなってて体格的にも今と大して遜色ないし、半世紀くらい違うならともかく10-20年程度で劇的に平均球速伸びるか?と思う
2023/06/27(火) 23:06:18.96ID:qiRVEDOE
90年代の選手に大谷や佐々木と勝負したら打てるかどうか聞いてみたい
2023/06/27(火) 23:11:51.13ID:FdRlYHxX
江川の158計測できるなら全球測って
どのくらい誤差があるのか教えてくれれば
いいのにね
2023/06/28(水) 00:39:56.32ID:OuzpSrMT
オリンピックの競技が良い例だけどやっぱり人類の身体能力は昔に比べて向上している
それで野球だけ昔は良かったは通用しないだろう
だけどそれで良いんじゃないの?結局どの時代の選手も時代の制約ってのがあるからさ
今みたいに何でも揃ってない時代で150なら素晴らしいことじゃないか
そこで無理してかさ上げすることもないだろう
73神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 01:43:36.57ID:KQbf0FY2
現役最多勝利も交流戦最多勝利も167cmのヤクルト石川
2023/06/28(水) 02:39:11.66ID:P/oIcGve
>>1
いないよ
いたとすれば、93~94年の伊良部と2000年代初頭のオリックス山口和男だけだ

あと、今はスピードガンではなくトラックマンな

トラックマンの方が、純粋な「初速」を計測出来るってだけで、ガンより速い数値が出るという訳ではないよ

80年代で言えば、(水増しなんて言われていた)神宮やナゴヤの数値が、今のトラックマンとほぼ同じ数値と考えた方が良いかと思う

それと、球速アップのメソッドがいくつも出てきたようにトレーニング方法の進化と、
長身投手の育成が出来るようになったってのが大きな要因だな
75神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 03:00:12.08ID:KQbf0FY2
身長167cm 球速130qそこそこの石川が現役最多勝
2023/06/28(水) 03:20:55.69ID:4Fqy6D1R
WBC 代表でもない西武のむさ苦しい
長髪髭の無名の投手が完投して
最後に157キロを投げていた。
20年前そういう事ができたのは、松坂だけ。
今は速い上にコントロールがよい投手が代表
に選ばれる。
全盛期松坂でも今年のwbc日本代表に
選ばれるのは難しかったのではないのだろうか。
77神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 03:50:27.28ID:KQbf0FY2
160kmでも中国やチェコのバイトに簡単に当てられる
2023/06/28(水) 07:12:59.75ID:gPoY2BS7
今は公園とかで気軽に野球ができないから超人的な野球センスが自分にあることを全く知らず気付かずに、
サッカーやら他のスポーツやっている奴は腐るほどいるんだろう
全く運動にならんから体育の授業でもやらんしな
昔は子供なら必ず野球をやっていたので、その大多数の中からふるいに掛けられ続けて、
野球センスの化け物達だけが生き残っていた
2023/06/28(水) 07:34:33.33ID:MEzzQzUt
30年前、平成入ったあたりから日本の成人男子の平均身長は170cmから変わってない
プロ野球はそれより上だが大して体格が変わってないのは同じ
そんな状態で小手先の技術で上がる球速なんて1-2キロ、残りはトラックマンにより初速に近いところで捉えられてる分
80神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 11:20:30.98ID:yBpcgMLt
でもフォームの完成度や、体重移動や腕の振りのスピード感は今のほうが比較にならないくらいある
不思議なことに甲子園の平均的レベルの投手のそのへんは00年代と大差ないように思える(松坂イヤーに突然甲子園球児のレベル感が進化したイメージ)
逆に昭和の投手はあんな投げ方でよく制球良く140キロ投げてたなとマジで凄いと思うわ
北別府とか東尾とか
2023/06/28(水) 11:46:34.66ID:I4XJdnoT
おじさんになると10年前くらいは最近カテゴリになるけど、江川ももう半世紀前(特にピークと言われた高校時代)
郭泰源、槙原が155.156を出したのが40年前
伊良部や与田が30年前
松坂寺原五十嵐らもおよそ20年前
15年前にクルーンが公式戦で160超えて日本人でも13年前に由規が出した
10年前に田中が24勝0敗で先発で156キロだった
改めて見ると少なくとも40年前でもう結構球速出てるしそこから20年は大して伸びてない
なのに2013年から10年で5キロも平均球速が伸びてる、ちょっと不自然過ぎる
82神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 12:53:56.30ID:UzK8J7zs
40歳の和田が150近く出すくらいだからな
83神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 13:14:51.29ID:yBpcgMLt
伊良部は令和基準でもどう考えても異常な球投げてたし、
50年前の投手である松岡弘もビックリするくらい速かったし、
60年前の投手である尾崎行雄はドン引きするくらい速かった
高橋慶彦が「ヤバかった。160キロ出てた」と熱弁する三井の球を見てみたい
84神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 13:17:13.15ID:UzK8J7zs
三井はそんな速かったかな
85神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 13:24:35.55ID:yBpcgMLt
>>84
らしい
多分ロッテの三井のことだと思う
2023/06/28(水) 14:42:36.67ID:/RopC03R
戦後~団塊ジュニアくらいまでは身体能力が最強の連中だけが野球をやり続けてプロになり、
相撲陸上格闘技はその落ちこぼれ達の群れだった
北の富士瀬古利彦具志堅畑山隆則らレジェンド達は皆野球の落ちこぼれ
87神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 16:00:12.27ID:cBr92lng
九里とか床田レベルが1点台で投げれる時代
2023/06/28(水) 18:39:05.93ID:x8/JT4sC
全盛期の江夏や堀内は155くらいは出てたかな
89神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 19:19:32.87ID:NBsRbcqx
>>74
「トラックマンの方が、純粋な「初速」を計測出来るってだけで、ガンより速い数値が出るという訳ではないよ」

原理的には必ずスピードガンよりも高い数字になる。
近年のスピードガンでも測定位置が初速にはならないし、測定角度の問題もある。
だけど角度補正をしているスピードガンだと補正が効き過ぎる場合も考えられる。
ところがどの球場も球団も角度補正はしていないと言ってる。
本当かどうかはわからない。
90神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 19:23:32.19ID:NBsRbcqx
もし本気で球速を上げるためだけに投球方法をトレーニングも含めて変えるなら
最速は180km/hまで行くだろう。野球とはあまり関係ないが。
91神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 19:38:13.19ID:wU4d1rAf
金田が1999年(上原が新人の年だったから覚えている)に週刊誌(週刊ポスト
だったかな?)の連載で、「今の投手は投球間隔が長過ぎる。ワシは
球を持ったらすぐに投げた。そうすれば打者に考える時間を与えない。
今の投手は鍛え方が足らんから休み休み投げている。」なんてことを
言っていた。そんな投げ方をすれば投手自身も考える時間が無いわけで、
いかに金田の時間は野球が単純だったかということだな。

ちなみに、その1999年だって今から見れば「昔」になるんだな。
92神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 19:43:15.38ID:NBsRbcqx
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a177a63857ec3d5af83cee2f676fb71862c2746
タイトル戦で藤井竜王・名人と対戦した多くの棋士たちは「感想戦がエグイ」との感想を持つといい、
“感想戦ハラスメント”は藤井竜王・名人との感想戦で読みの深さに圧倒される様子を表現した俗語。
三枚堂七段は「もちろん(藤井竜王・名人は)ハラスメントのつもりは全くないと思うんですが、
質問から1秒くらいで5手くらい返ってきていて、さすがだなと。
秒速の回答を見て『これが…!』と思いました(笑)」と笑った。
93神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 19:44:39.19ID:MEzzQzUt
>>91
お前別のスレでも全く同じレスしてんな
94神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 19:44:47.84ID:NBsRbcqx
投手と打者だとボールを投げる投手が主導権を持つ。
95神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 20:58:02.38ID:AcV7Uj6G
このスレキモ過ぎだわ
老害って本当に現代を認めたがらないよなあ
史上最高の野球選手は王長嶋張本とか言っちゃう馬鹿どもだろ?
コイツら今の高校生からも打てねーぞ
2023/06/28(水) 20:59:01.44ID:YVNfrv6H
んでその君は今の高校生打てるの?
他人の威を借りてて恥ずかしくならない?
2023/06/28(水) 21:05:38.05ID:YVNfrv6H
殿堂板に来てまで若者気取りはちょっと痛過ぎる
2023/06/28(水) 21:08:24.32ID:MEzzQzUt
王や長嶋はすごい、大谷や佐々木もすごい
すごくないのは赤の他人の威を借りてイキってる>>95くんだけ
99神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 21:10:25.63ID:qA9hIzfo
>>95
逆に打てたら打てたで進化してない証拠だからそれはスポーツとしてダメだろ
サッカーもバスケも常に戦術技術含めて進化していってるしそれは野球も同じ
100神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 21:35:20.86ID:q7grdY22
スレタイにマジレスすると、トラックマンで2〜3キロ甘くなったんなら。
とりあえずトラックマン導入以前に157以上出した人は160出せるんじゃないか?
ただ80年代までは当時甘かった名古屋のガンで小松が156が最速なので160出せる
アジア人はいないと思う(唯一郭泰源だけ可能性あり)
101神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 21:43:03.62ID:NBsRbcqx
>>100
小松本人は名古屋は辛かったと言ってる。
それと角度補正をしていないスピードガンは原理的には実際よりも低い数字になる。
102神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 21:44:51.08ID:NBsRbcqx
スピードガンが角度補正機能をオンにしていたかどうかは不明だ。
どこの球場も球団も補正していないとは言ってるけど。
103神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 21:49:52.44ID:NBsRbcqx
160km/hを投げるだけなら昔から結構多くの投手が投げることができた。
160km/hを投げるのと100mを10秒5で走るのとを比べたら160km/hを投げるほうがハードルは低いだろう。
野球の投手が勝つために160km/hを投げるとなると極端にハードルが高くなるけど。
104神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 22:06:01.09ID:n8A5zAOJ
>>100
ソンドンヨルも出せたと思う
105神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 22:36:42.63ID:wU4d1rAf
https://www.1101.com/education_fujita/2002-11-13.html
106神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 22:37:34.62ID:GF/ZVROy
>>95
>>98

年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
107神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/28(水) 23:22:22.25ID:UnOPAHpE
と主張する
2023/06/29(木) 09:00:50.20ID:w0+glaly
昔、特に昭和の奴らじゃ150そこそこが精一杯よ
なんと言っても、現役とは身体が全然違うから
今の速球派はほとんどが190センチ前後の長身
手足長い方が球速出すには圧倒的に有利なのは自明

190オーバーの豪腕は伊良部からだしね
昭和のデカいのは山沖みたいな軟投派しかいなかったし、育てるノウハウもなかった
109神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 09:59:55.24ID:Xg2EOD5w
>>104
80年代までのやで
110神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 12:15:57.75ID:7lx5GCZy
>>86
> 戦後~団塊ジュニアくらいまでは身体能力が最強の連中だけが野球をやり続けてプロになり、
相撲陸上格闘技はその落ちこぼれ達の群れだった
> 北の富士瀬古利彦具志堅畑山隆則らレジェンド達は皆野球の落ちこぼれ
>




↑大鵬とかロシア系ハーフが無双しまくってたな。

大相撲は神事や伝統芸能の要素も多いから常に腕っ節最強メンツが独占とは限らないが
 
111神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 13:43:58.01ID:Xg2EOD5w
ttps://www.youtube.com/watch?v=wJ5HaQeM8HQ
当時ドラフト1位で入った長身右腕高野、高野氏をけなすわけじゃないけど
今のトラックマンでもそんなに球速は爆上がりしないだろう
2023/06/29(木) 14:05:17.46ID:K3F+IW3Y
じゃ、松坂大輔のデビュー戦でモミーが

糞ボール転けながら空振りした球は

何キロにみえるんや?俺は160は出とると思うわ
113神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 15:02:16.45ID:Xg2EOD5w
ttps://www.youtube.com/watch?v=vOcWi91FKms
ttps://www.youtube.com/watch?v=fVSUm3PSXXY
今のトラックマンで157、8じゃない?上が松坂の155キロ、下がシュンペータの158
対して変わってない、やはり単純にトラックマン登場前は最速記録に2〜3キロ+した
程度だと思う。それでも伊良部、平井、与田、五十嵐亮あたりは160出せることになるけど
114神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 15:30:11.01ID:eYnK1uPc
>>112
構えたとこより随分高めに行ったストレートは捕手が追いかけて捕球するのでテレビ中継画面からだと目の錯覚で浮き上がって見えてしまう(藤川もこういう高めに行っちゃった速球多かったけど)
オマケに片岡がすっ転んで空振りしたのでそう見えても仕方ないけど160はないかなあという感じ
2023/06/29(木) 19:23:44.78ID:jHBgsbSr
現代のトレーニング方法で鍛えれば、160km出せそうなのが伊良部と槙原だな
郭泰源や小松あたりは150km後半止まりだろう
津田もせいぜい155、6kmというところ

江川はもともと球速が特長の投手ではなく、回転数や回転軸の数値が素晴らしかった投手
2023/06/29(木) 20:03:30.30ID:m7QVTpbc
>>72
ウェアとか道具とかシューズのおかげ。
2023/06/29(木) 22:52:25.07ID:696rFubQ
>>111
現代のトラックマンならMAX150km前後ですかね
80年代当時、比較的速い数字が出たフジテレビのガンでも本当の初速は捉えきれていない感じ
江川が神宮のフジテレビのガンで自己最高の153kmを記録してますが、これに数kmプラスすると、最近158kmと解析された江川本人が選んだベストボールとほぼ一致する
118神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 23:09:09.48ID:AUU1MF//
スピードガンといっても表示はそれぞれまったくバラバラだから。
近年のスピードガンはだいぶ揃っているけど、以前のは本当にバラバラだ。
江川のテレビでの表示153km/はたぶん数kmプラスで合っているんじゃないかと思う。
同じボールが球場表示だと154km/hで、おそらく実際の初速で158km/h程度じゃないかなぁ。
たぶん江川はプロ入り後だと160km/hを投げていないのではと思う。
異論はあるし、否定はできないけど。
119神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 23:11:37.14ID:AUU1MF//
実際には158km/hだったことが分析されたときのテレビの江川のスピードガン表示が140km/hとか145km/hとかだから無茶苦茶だ。
120神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 23:15:51.26ID:AUU1MF//
渡辺のオールスターでのストレートも江川と同じくらい威力がありそうだけど
球速表示は140km/hとか142km/hとかだ。スピードガンの数字は一律に補正することができない。
https://www.youtube.com/watch?v=BqeDr3ZUnQk
121神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/29(木) 23:20:32.61ID:AUU1MF//
しかし昔の投手が160km/hを投げる能力が無かったかというとそんなことはない。
試合で投げるメリットが少ないから投げなかっただけだ。
2023/06/30(金) 02:10:42.48ID:F4aJx5Ui
>>120
だからこういうのは>>59みたいなのが功を奏してこういう球質になったんであって球速自体はそんぐらいなんではないの?
しかしグワッと行くなぁ笑
123神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 06:42:01.33ID:Ye/VxOdo
野茂が神宮で投げたとき150、151kmを連発して驚いたことがある
大体145ぐらい、max148kmのイメージがあったから
2023/06/30(金) 10:11:23.42ID:+BaABMI1
>>123
野茂は落合がオールスターでフォークばっかりで爺臭い

と煽って真っ直ぐ投げさせて落合がガツンとスタンドまで運んで

野茂?速くない速くないとか言うてたんで与田の方が?って意味なんか?
2023/06/30(金) 14:14:17.27ID:MYI601lv
金田は185キロは出てた
126神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 18:03:37.11ID:dFJKNvDs
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
127神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 19:15:16.40ID:Dc70dUXV
https://www.youtube.com/watch?v=oAFMPhDd5h0
与田の速球は渡辺とはまた違う種類の破壊力あるな
128神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:36:06.96ID:LFxSyH7m
野茂は日本のスピードガンだと120km/h台だったりしたが、
故障してメジャーに行ったら156km/hを投げるようになった。
129神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:38:10.26ID:LFxSyH7m
江川のストレートも実際は158km/hなのがスピードガンだと142km/hとかになることもある。
130神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:40:18.27ID:LFxSyH7m
メジャーのスピードガンの一部には角度補正がされてあって、今の球速表示とあまり変わらないのかもしれない。
スピードガンの実態はさっぱりわからない。
2023/06/30(金) 21:43:40.86ID:F4aJx5Ui
>>129
実際凄く速く見えても機械の上でのことだから別に142キロでもいいけどな、ただそれでショボいだの言い出すのはおかしいって話で
2023/06/30(金) 21:45:52.73ID:F4aJx5Ui
でもユーチューブで見たメジャーのピッチャーだったかな?の160くらいの投球と江川の投球を同時再生した比較動画でミット到達までほぼ同じみたいのがあったから、ああいうの見ると実際もっと出てたのかなぁってのはあるか
2023/06/30(金) 21:46:30.47ID:F4aJx5Ui
まあ動画だけだと再生速度いじったりできるからあれだけど
2023/06/30(金) 22:55:36.11ID:6IT1rinf
前、江川の番組で現役時代の江川の動画が
出てきたんだが、何故かスピードガン表示の数値に
モザイクかけて数値が分からないように
していた。日テレの番組だから権利関係では
ない。これはどういうことなんだろうね。
135神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 23:16:20.96ID:LFxSyH7m
>>132
それで実際に測ってみたら江川のストレートが158km/hだったわけで、それだけのことではある。
回転重視でキャッチボールのようなフォームで投げる江川のストレートは球速とはあまり関係ないけど158km/hはプロ入り後でも投げられたと、
それだけのことだ。とくにどうということもない話のはずなんだ。
2023/07/01(土) 04:07:11.57ID:/nPlxFUQ
金田は427キロは出てた
2023/07/01(土) 08:12:42.16ID:QnYo+Nbo
>>124
速い球に弱い落合がそう言ったってことは実際に野茂はそれほど速くなかったんでしょ
与田のほうが速かったと思う
138神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 08:40:07.82ID:mkCRpEXX
メジャーでだと野茂はフォーシームで結構空振りをとってた。
139神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:12.94ID:AB3z/ICL
戦闘力
一般壮年 5
金田 334
江川 1200
野茂 8000
松坂 18000
ダル 180000
大谷 530000 
2023/07/01(土) 11:16:57.25ID:0o0onnX2
別のスレでもそれ貼ってるみたいだけどそれどこが笑いどころ?
2023/07/01(土) 15:45:22.19ID:T+kuEtHc
落合で思い出したのだが、郭泰源の西武1年目、1985年に初対戦した落合のコメントが「変化球投手ですよ」と、ややガッカリしたような感想で、これは近年の落合による郭泰源の話と異なる。
そして1985年か86年だったと思うが、日ハム柴田が絶好調の頃に対戦した落合の試合後の談話が「今パリーグで一番速いんじゃないの」で、郭泰源よりも速いのか、と思ったのを覚えている。
2023/07/01(土) 18:02:33.66ID:gP8nPKdv
落合が一番嫌ってるのはずっとスライダー(との組み合わせとしてのストレート)じゃないか?
あと当時は多分今よりも感覚に頼るところが大きかっただろうから、打てない=速く思えちゃうってのもまぁって感じも🤔清原が星野伸之が速い速い言ってたようなもんで
2023/07/01(土) 19:05:53.93ID:lA5ovViI
落合は郭泰源を速いピッチャーとは認識してないと思う
スライダーが打てないと言ってるだけだろう
著書でも変化球投手という批評を何度か見た記憶がある
あとは一時期の槙原も横滑りするスライダーが打てないと言っていた

ボールの速さはガンではわからないところもある
落合は野茂のストレートは大したことないと言っていたが江川は高く評価していた
結局打者はタイミングが合うか合わないかしか見てないはずだよ
ガンの表示は二の次
144神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:12:39.43ID:pLUzyGXb
走る
走るの時代
145神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:13:43.06ID:pLUzyGXb
筋トレ
筋トレの時代
筋力トレーニング
筋力トレーニングの時代
ウエイトトレーニング
ウエイトトレーニングの時代
146神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:14:16.03ID:pLUzyGXb
走る
走るの時代
走り込み
走り込みの時代
147神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:16:35.56ID:pLUzyGXb
食事
食事の時代
食トレ
食トレの時代
食事トレーニング
食事トレーニングの時代
148神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:17:15.93ID:pLUzyGXb
肉体改造
肉体改造の時代
肉体強化
肉体強化の時代
149神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:17:43.75ID:pLUzyGXb
野菜
野菜の時代
野菜料理
野菜料理の時代
150神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:18:08.18ID:pLUzyGXb

肉の時代
肉料理
肉料理の時代
2023/07/01(土) 19:35:26.46ID:bJmupxH3
てめえそれ以上荒らしたら特定して殺しに行くわ
152神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:52:30.04ID:QnYo+Nbo
落合は江川や渡辺のようなノビのある球を苦手にしてた
153神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 20:23:37.51ID:Y00Ox1+F
1989年の春のキャンプ総括で江川が「とにかく与田君のストレートを見てください。素晴らしいですから」と野茂でなく与田を絶賛してたな。
154神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 23:39:26.55ID:+TNYfda6
YouTubeで実際野茂の動画見ると、確かにガン程スピードが出てるように見えない。なんかコメント欄見ると
なんでもかんでもガン以上に速く見える、今のガンなら160キロとか書いてるのよく見るけど。
155神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 23:43:39.26ID:mkCRpEXX
>>154
スピードガンによってまったく数字が違う。
まずそのことを理解しないとアホなことを言ってしまうぞ。
156神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 23:46:50.86ID:mkCRpEXX
原理的にはスピードガンの数字は実際よりも遅い表示になる。
手から離れた瞬間の位置よりもあとの位置を測定するからだ。
どの位置を測定しているかがわからないと補正しようがない。
157神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 23:48:27.17ID:mkCRpEXX
日本時代の野茂だと120km/h台の表示のストレートもある。
メジャー時代だと156km/hとかもある。
158神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 23:50:59.09ID:mkCRpEXX
野茂が球速的に速かったのはアマチュア時代とルーキーの年だろう。
このころ160km/hを試合で投げていたという説はある。
159神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 00:10:27.94ID:jEWrC0rq
野茂の156km/hは誤作動だよ
2023/07/02(日) 00:22:27.89ID:WoprwES5
あれ、野茂はかなりキレるストレート投げてたイメージが‥🤔メジャーの後半はそんなんじゃなくなってたけど
2023/07/02(日) 00:45:03.91ID:Rg/9JM3p
156kmといえば、アテネ五輪の時のスピードガン表示が速くて、ロッテの小林雅英の球が156kmを計測したんだが、解説の星野仙一は「それはないでしょう」の一言で片付けていた。
広島の黒田に至っては、当時日本球界でまだなかった160km台を2球計測したが誤計測扱いだったのか、その後話題になることはなかった。
しかしその頃の黒田は確かに速かったと思う。
2023/07/02(日) 00:50:18.19ID:WoprwES5
>>161
コバマサはなんか棒球感があったから見た目にはそう(星野監督の感想みたいな)でも速さ自体はあったんだろうな
黒田のはほんとに出てても当時の空気的にまさか160はねえだろ‥誤計測誤計測で流されたのかもな笑
163神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 01:05:04.72ID:9AkylSSO
コバマサってシュート?シンカーが一番球速表示出るって話題だったような
2023/07/02(日) 01:13:58.35ID:WoprwES5
川崎憲次郎もそんなんだったような、シュート146ストレート144とか
まああえてそうしてるだけでストレートに力込めたらさすがにストレートのが球速は出るんだろうけど‥
2023/07/02(日) 01:15:16.33ID:WoprwES5
ちなみにシュートは卑怯者の投げる球!だからな笑
166神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 11:08:06.74ID:qzDj18Gn
世界大会だと160km/h表示があったと言われる投手として郭泰源とか野茂とかほかにもいるようだ。
角度補正機能をオンにして実際の球速に近い数字がでるようにしてたのじゃないかな。
当時は水増しと言われていた。補正だからまあ水増しではある。実際の球速には近いのだろうけど。
167神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 11:16:43.53ID:qzDj18Gn
平松はできたらシュートは投げたくなかったと言ってた。
江川のようにストレートとカーブで勝負できるのが理想だそうだ。
2023/07/02(日) 11:59:42.73ID:cxh3/5Jz
金田は800キロは出てた
169神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 15:27:01.64ID:NANT89/s
宣銅烈とかは昭和で160キロ出てたかもしれない
170神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 15:35:53.45ID:RxWRvhkE
藤浪164km
171神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 15:38:35.88ID:cOREPz4C
91年の日韓野球大会で155km/hだっけ?

80年代の韓国は故障上がりの新浦や引退間際の福士でも無双しまくりだったからどうかな…。
172神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 15:40:55.56ID:NANT89/s
>>171
95年の日韓野球で岐阜かどこかで152キロ・91年の日韓野球の映像では141キロ

球速だけなら郭泰源より速かっただろうな
2023/07/02(日) 16:11:56.67ID:eNAO4OiB
 
【あだち充】タッチ TOUCH Part32
medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1681594466/


484 名無しさん sage 2023/06/29(木) 21:38:20.18 ID:???

達也はストレートで全国制覇とか異次元だな
151出たとはいえ

まあチェンジアップ紛いの球も投げてたけど


486 名無しさん sage 2023/06/30(金) 18:25:55.19 ID:???
>> 484
さすがにほぼストレート一本で優勝は漫画過ぎたな

H2の比呂はさすがに変化球も投げられる設定になったけど
作中後半で高速スライダーも編み出すしな 高速スライダー登場させたのは松坂の影響だろうけど



501 名無しさん sage 2023/07/02(日) 04:11:57.78 ID:???

>>496
150キロの速球投げる投手なんて
80年代なら高知商の中山ぐらいじゃないか?

それでも準々決勝でPLの清原にどデカいホームラン打たれて負けたしな
しかも彼もストレートだけではないわけでね

少なくとも常時155キロは投げないと優勝なんてとてもとても



504 名無しさん sage 2023/07/02(日) 11:26:28.77 ID:???

マンガに突っ込んでもしゃーないけどピッチャーが達也一人じゃな
H2ですら比呂休ませるために木根使ったりしてたが



509 名無しさん sage 2023/07/02(日) 15:24:14.61 ID:???

>>504
80年代だと変化球のほうはともかく、エース1人だけのワンマンチームもまだ健在だった。

中山が夏の高知大会決勝で投げ勝った伊野商も春のセンバツでは渡辺智男1人がPL、帝京まで抑え優勝。
 
2023/07/02(日) 16:17:21.12ID:OF1aEezT
Youtubeで清原がたびたび言ってるけど
自分が入った頃のプロ野球は140超えるのが珍しかったと言っている
やっぱり今の方が速いんだろう
2023/07/02(日) 17:12:26.38ID:WoprwES5
質はともかくプロでよく見る球速ってことではしばらく停滞してたけど松坂後からちょっとずつ上がりだした感じだな
176神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 17:21:09.82ID:zkm4TNsy
遠山昭二なんかMAX135qくらい
真ッスラとカーブ(制球もよかったが)だけで初年度8勝できたからな
本人曰く、今じゃ考えられない。わけもわからず指示のまま投げてたw
2023/07/02(日) 17:22:32.30ID:cxh3/5Jz
金田はマッハ2.5は出てた
178神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 18:17:43.68ID:5jy91poq
>>177
つまんねえんだよボケ死ね
179神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 18:32:35.76ID:qzDj18Gn
昔のスピードガンの表示はまったく使えない。
140km/hの表示とか言っても実際の球速は155km/hだったりすることもある。
2023/07/02(日) 18:39:10.83ID:OF1aEezT
ちなみに清原の話は確かルーキーで31本打ってスゴイですねみたいな話の受け答えで
140くらいで大したことなかったからみたいなニュアンスだった
86年当時では速いと感じるのが少なかったのだろう
181神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 18:44:17.82ID:qzDj18Gn
実際の球速についてはスピードガンの表示はまったく使えない。
平均球速が上がっているのは確かだけど。
清原はライオンズだから東尾から頭を狙われることもないしね。
2023/07/02(日) 19:41:56.32ID:Cj42DhLU
ちなみに松井秀喜に速球投手は?と

聞いたら

「 145以上はどれも速くみえますね 」
183神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:14:05.72ID:OHOkdsLE
松井ってあの時代の選手にしては速球強い。
変化球弱いけど・・・・・・・
184神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:14:27.66ID:zkm4TNsy
お〜ん、横浜で知りおうた女(42くらい)が言うとったけどなあ
はっきぃ言うて中山ほどアレが速いのは見た事ないちゅうて
185神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:56:20.26ID:Jo++lIli
https://www.youtube.com/watch?v=Blmq86TIwYo
個人的には「伝説の」伊藤智よりワンランク力は上だったと思う。過小評価されてる。
186神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 21:12:28.89ID:qzDj18Gn
生きたストレートだ。
躍動している。
これも実際の球速は155km/h以上出ているのだろう。
2023/07/02(日) 21:19:59.79ID:OF1aEezT
1989 川口和久 1
ttps://www.youtube.com/watch?v=t_6bvPjvvQc

落合は左投手のストレート145なら150から155に匹敵すると言っていた
確かに速く見えるよ
でもこれは今なら160出てたという話じゃなくて
145前後で速く見えるということだと思う

佐々岡も同じで速く見えるタイプだ
2023/07/02(日) 21:57:08.75ID:Rg/9JM3p
>>185
佐々岡は速くて切れがあっただけでなく、タフだった。
エースと呼ばれるに相応しい投手。
2023/07/02(日) 22:16:18.73ID:As/HLeVb
金田はマッハ16は出てた
190神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 23:02:00.60ID:4xyyVQK5
つまんねえんだよ死ねボケ殺すぞ
2023/07/02(日) 23:13:14.04ID:WoprwES5
>>185
球速も結構あったのはわかってたけどこんなに良かったのか、佐々岡というとストレートよりスライダーとカーブの中間みたいなボールが凄いイメージが
2023/07/02(日) 23:43:25.22ID:+Pp6YNL4
1990年はドラフト当たり年で好投手が
多数入団し野球のレベルが一つ上がったイメージ
がある。
193神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 00:04:09.80ID:YhTgipo7
佐々岡も91年の酷使がなければこの球威を持続できたと思う。
2023/07/03(月) 00:33:48.52ID:lVZ4CNjE
金田はマッハ555は出てた
195神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 00:44:22.23ID:UgPHW/Lc
>>193
90年ドラフトで高津獲ってれば史実ほどの投壊は生じなかったかもな
2023/07/03(月) 07:48:40.77ID:EMc0ZbXJ
昔テレビ 1986年オールスターゲーム第1戦① ヤクルト荒木大輔投手、西武工藤公康投手
ttps://www.youtube.com/watch?v=RHN3jrILOyg

13分過ぎから荒木大輔が投げてる
こういう動画では「今のガンなら15キロ20キロ増しですね!」なんてコメントも多く見られる
だけど荒木の132は132にしか見えない
遅い
2023/07/03(月) 10:12:12.73ID:te7KroHW
金田は秒速30万キロは出てた
2023/07/03(月) 12:59:27.71ID:VYUciDEo
ロッテの水谷って左投手と

南海の西川って今の時代だと

逆に打てないんじゃねーか?
199神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 16:53:11.52ID:8v3+dIVf
打てないというか慣れられるまで生き残れるって表現が正しいのでは、楽天から移籍当初の巨人高梨とか
みたいな感じ
2023/07/03(月) 17:24:49.64ID:raOdUfFD
>>198
シュート投げる人達?
慣れられるまでといえば星野伸之は遅球で勝ったり三振取ったりしたけど、あれで長寿だったのがもっと驚きよね
2023/07/03(月) 17:31:32.42ID:y1HHhG1o
星野を最速投手に挙げる中村紀洋みたいな奇をてらう奴ってプロにもいるんだね
2023/07/03(月) 17:34:09.12ID:raOdUfFD
>>201
まあ感覚の話でしょうさすがに
2023/07/03(月) 17:35:09.58ID:raOdUfFD
対星野との対戦成績ボロボロだったりするんかなぁ🤔
清原も速い速い言ってたな
204神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 19:06:30.49ID:nzFuqpuo
>>199
西川なんか実際にそうだったよ
205神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 19:54:17.47ID:dHdqRde2
93年の伊藤智の球質よりも川崎全盛期の球質が好きという俺は稀なのかな
206神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 20:09:11.44ID:McGEMQDM
左投手は測定角度が右投手よりも大きいからドップラー効果の原理から右投手よりも速度が低く表示される。
もうすでに常識のはずなんだけどねぇ。
207神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 20:14:57.20ID:dHdqRde2
チェンとか155キロ強だったの?
2023/07/04(火) 01:33:54.06ID:B2SZ4lk3
金田は16光年は出てた
209神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 19:08:45.64ID:6B+M4cP3
たまに「甲子園で一番速かったのは酒井(長崎海星高)」いう人とか「若いころの鈴木孝政」という人がいるが
酒井はともかく(少ないが甲子園映像ある)鈴木があのカクカクしたフォームから150キロ超を投げてたとはにわかには信じがたい。
2023/07/04(火) 19:16:33.08ID:RprABbhw
最近では藤浪晋太郎やろな

映像も鮮明に残ってるしな

松井裕樹もスライダー以前に球速もヤバいわな
2023/07/04(火) 20:02:47.95ID:mbruxlKC
鈴木孝政はようつべで150近くなげてる映像があった気がする
212神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 20:12:32.53ID:Y9/lxXWG
鈴木孝政は山口高志と似たような速さだったよ
213神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 20:17:07.27ID:IFiEYvuV
>>208
いや光年って速度じゃないぞ。
1光年は光が1年かかって進む距離のことだ。
がんばれ。金田が嘆くぞ。
214神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 20:19:38.34ID:IFiEYvuV
>>209
155km/h以上を試合で投げていたのは事実だ。
否定しようがないぞ。
160km/hを投げる能力があったのも事実と言ってもいい。
試合で160km/h以上を投げたかどうかはわからないな。
215神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 20:21:06.66ID:Y9/lxXWG
>>185
この映像見て思い出したのが松岡弘
全盛期の松岡はこんな感じ
球の伸びとか球筋ね
2023/07/04(火) 20:32:12.00ID:RprABbhw
村田兆治はマジもんやったな

俺がリアルタイムで見た時には晩年やったが

1989年最晩年で防御率タイトル獲ってたが

西武球場でのユーチューブ動画で改めて

速いな~とアレは155出てないとおかしい
2023/07/04(火) 20:46:42.40ID:RMn6u5cs
鈴木孝政引退試合の時に流された若い頃の映像だが、22分過ぎの田淵を空振りさせたストレートはかなり速くて伸びもあるように見える
昭和50年頃、セリーグは鈴木孝政、パリーグは山口高志が一番速いという評判だった
https://youtube.com/watch?v=rHkXsT9YsB8&t=1322s
218神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 21:20:03.27ID:pzmTY2tO
>>216
YouTubeとか基本良いとこどりの映像が多いからそう感じるんじゃない?基本抑えてる動画で他の人も言ってるが
特に高めで空振りとってるとガン表示より速いように見えることが多い。
https://www.youtube.com/watch?v=JjYlpyMC98A
津田がクロマティにサヨナラホームラン打たれた動画だけど、調子が悪いのか
140キロ台前半でキレもなく今のトラックマン感覚でも150キロとか出ないと思う
2023/07/04(火) 21:54:11.19ID:RprABbhw
>>219
あんたの言う通りやな、この時は遅いな

長富の方が広島では速かったかもしれんね
220神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 22:50:22.68ID:+BluNGXy
87年の津田は86年の抑え初年度に比べて球威落ちてた説がある
221神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 23:38:31.21ID:9jfoCBRg
最優秀救援投手取った平成元年は球速球威戻ってたな。
222神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 00:00:10.18ID:Kks1r/mL
健康料理
健康料理の時代
健康食事
健康食事の時代
健康飲食
健康飲食の時代
2023/07/05(水) 03:14:25.40ID:gapaox7q
金田は超新星爆発してた
2023/07/05(水) 06:29:47.70ID:oYkVHkKf
日テレスピードガンの調子
2023/07/05(水) 07:20:20.52ID:VpvYyABW
>>216
あんたが言ってるのコレ?だとしたらコメント欄でも155は出てると書いてる奴いるけど、さすがに今の感覚でも150までじゃない
この動画はあんまり速くない
https://www.youtube.com/watch?v=PoNyCjQvJg0
2023/07/05(水) 08:46:14.89ID:CA3hPa/a
>>225
わざわざ貼ってくれてありがとう

あの引退前年ですからね、このピッチング

最強の西武打線が引っ張ったヤツおらんやん

当てるのがやっととか、当時田舎住みだからパ・リーグの試合みたことなかったから

衝撃的だった
227神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 17:28:02.40ID:bsbnPZBv
https://www.youtube.com/watch?v=bpmWoJj47Vk
俺が一番憤慨に近い感情を抱いた平生(宇治山田商)の「150キロ 14分24秒時」
これで渡辺智や佐々岡よりスピードが上はない。
2023/07/05(水) 17:35:35.05ID:CA3hPa/a
>>227
それよりチェンジした後の

高橋尚子のCMで思わず勃起した
229神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 17:49:25.28ID:bsbnPZBv
「2段ロケット」のような渡辺智の速球や「矢」のような佐々岡の速球に比べ平生のこの150キロの速球は
ボールが垂れてる。これで「平成の投手は昭和より上。みな150キロ投げれる」はない。
ちなみに渡辺、佐々岡、与田、野茂を受けた古田がプロ野球時代含め「今まで受けた中で一番速かったのは?」との質問には
「江口(NTT九州)という投手」と答えてた。
YOUTUBEで「1989年 日本VSキューバ親善試合」動画は野茂、潮崎、与田登板時はあるが江口はない。この時の江口は甲子園時代に
比べさらに速くなりカミソリみたいな速球投げてたな。もう一度あの映像見たいものだ。江口がいたので佐々岡とか西村(ヤマハ)も全日本入りはたった1度しかなかった。
2023/07/05(水) 18:29:22.90ID:teAkVkJz
肩を壊したのはその翌年か
231神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 18:45:07.81ID:uXdjGWYQ
高めにくる矢のようなストレートはスピードガンだと測定角度が大きくなって実際よりかなり低い表示になるんだよ。
なるだけスピードガンの表示を高くするにはワンバウンドするほどの低目に投げるのがいい。
今だとスピードガンじゃないから高めのホップするストレートもちゃんと高い数字になる。
232神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 18:47:44.79ID:uXdjGWYQ
つまらない話でもうしわけなかった。
江口は甲子園でスピードガン表示が148km/hだったと思うけど実際はもっと高い数字だろう。
凄いボールを投げてた。
2023/07/05(水) 19:26:01.84ID:+2XlGc38
一昔前のクルーンが162キロとかで騒がれてたけど
これを速いとは思わなかった
日本人なら五十嵐亮太も同じ
それに比べて数字では7~8キロ劣るはずの藤川球児のほうがずば抜けて速く見えた

現代で言えば大谷翔平は速く見えない
シュンペーターは速く見えるぞ
2023/07/05(水) 19:37:24.37ID:CA3hPa/a
>>232
江口は知っとるダイエー入って1位でもないのに契約金高かったな

なんでパッとせんかったのか不明
235神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 19:53:24.69ID:ztDrauxL
クルーンもそうだが
昔MLBにロブ・ネンっていうⅯax165km/hの有名なクローザーがいたけど
速く見えなかったな
2023/07/05(水) 20:20:23.52ID:+2XlGc38
小松辰雄に槙原寛己
速球派と言われてたけどようつべで見る限りは速く見えない
152~4くらい出てるけどね

クルーンは今の速かったななんて確認してみると148だったり
2023/07/05(水) 20:45:40.04ID:FBhpr/yU
2005年にクルーンが日本で初めて160km超えを記録した甲子園の試合は録画してあったので、超スロー再生で球が手を離れてからミットに収まるまでのコマ数を数えたことがあるが、160kmと161kmの速球は12コマだった。
計算上、秒30コマのビデオで12コマなら初速と終速の平均が約162km、13コマは約153kmになる。
同時期に甲子園で藤川が投げた150km前後の速球も同様に数えてみたが、こちらは13コマだった。
球速自体は藤川よりクルーンのほうが速かったのは間違いない。
2023/07/05(水) 20:53:21.08ID:CA3hPa/a
古田は藤川球児のボールは綺麗な真っ直ぐで

クルーンはメッチャ汚い真っ直ぐと表現しとったな
2023/07/05(水) 21:11:41.64ID:6c3Wmy6n
WBC出た投手ではダルや大谷は速球の回転数2200回でMLB平均レベル。
横浜の今永はMax150キロ前半でも2600回転でMLBトップクラスの回転数で
打席に立った選手によると、球が浮き上がってくるように感じたらしい。
逆に藤浪は164キロでても回転数1800でMLB最下位レベル。
240神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 21:43:46.69ID:cLtm8Kig
矢のような速球はMLB球だと滑りの影響受けやすい
241神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 22:40:50.93ID:4imcEIOx
メジャーで回転数シーズントップの投手の防御率がウンコだった記憶がある
2023/07/06(木) 09:56:53.02ID:K5USpp5S
金田はエウロパまで投げた
243神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 10:20:15.17ID:v0gR/fe+
>>233
トミージョン手術してショートアームにしてからは質の良いストレートに見えるよ。実際平均回転2200ぐらいだったのが今は2400ぐらい
あるらしい
244神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 10:42:59.15ID:dxWhEK+a
上原多香子クン(40)
もう40歳かぁと思うが、まだ人生の半分くらい 昭和に換算すれば
実質32歳だと言ってよい。まだまだパートナーにむしゃぶりついて
「あへ?、ひょうはふごいげんひだねー」と恋愛の時期なんだろう
2023/07/06(木) 10:59:11.15ID:mHM9EGLi
よそのスレでもおんなじこと書いてたけどくそつまらんよ死ね
246神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 12:52:45.54ID:dxWhEK+a
>>245
あんたのペースでいいんだ
何も気にすんな
自分らしく堂々と生きるんだ
(ラップ調)
247神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 13:21:55.16ID:Awa5FMZm
>>240
典型的な「矢系」の山本由伸はどうなんだろう?
そもそも矢を放つような投げ方だが。
248神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 17:14:10.01ID:H0fTBy9x
健康食品
健康食品の時代
2023/07/06(木) 20:39:34.15ID:uQo+hpQ5
山本由伸も速く見えるわ
だけどそれより変化球も含めてトータルでスキがない
まるで桑田を1回り強化したような感じ

掛布や落合も打てないって言ってるよね
4打席のうち数少ない失投を待つしか無いみたいな

山本は間違いなく現役トップクラスだけど
やっぱり昭和に比べるとスピード以外の面でも現代のほうが完成度は高いと思う
2023/07/06(木) 20:49:27.70ID:g60Gsn4T
>>249
パワプロのペナントで山本由伸だけは

どの世界線でも凄まじい通算成績を残すな

沢村賞15年連続とか、メジャー行けよ笑
251神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 22:32:13.47ID:yTdE8Q3L
山本は今年完投ゼロだな
2023/07/07(金) 15:43:32.13ID:B4ngTPEA
中継見る限りでは150kを超えると差がわからなくなってくる
160でも150と大して変わらない
これは人間の目の限界ってのもあるかも知れないなあ
ハイレゾの音だってわからないわけだ
じゃあ速さだってついていけないはずよ
253神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 15:53:43.78ID:jDVGbqtL
>>249
落合が本当に「打てない」って言ってたの?基本的に自分より若い選手見下していて(大谷のことは好きみたいだが)
昔は凄かった今は・・・・。みたいなタイプだと思うが、それほど山本の球がヤバく見えるんだろうか?
254神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 18:10:34.72ID:5bVfHxX/
山本は知らないけど、中日の監督やってた時
広島の黒田に完封され「今日の黒田は現役時代の俺でも打てない」と試合後言っていた。
255神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 18:33:33.57ID:HVlntWSj
>>249
ピッチャーって投げるだけじゃないからな
打力・守備力・完投能力で桑田に数段劣る

今の時代の6・7回まで投げることだけに
特化したピッチャーの域を出ない
2023/07/07(金) 19:07:31.75ID:bxCdB1Xm
さすがにないわ
2023/07/07(金) 20:00:53.63ID:ZtxHwT89
今は6回100球どころか一度抹消して中10日のゆとりローテの奴とかいるしな
258神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:05:27.08ID:KzviD696
落合が郭泰源を絶賛してたからとyou tubeで郭泰源見たら大したことないじゃん
という若い人多い
259神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:06:15.40ID:eiVNmqKl
落合は評論家時代に順位予想で毎年広島推しをして
盛大にはずし続けていたからな
260神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:06:30.69ID:KzviD696
伊藤智も速いというが93年は146キロが最速。今思えばスライダー投手
の部類?
261神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:12:17.51ID:Nft7SF3d
伊藤智はスライダーだけでしょ
262神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:14:05.61ID:KzviD696
同じヤクルトなら93年くらいまでの川崎って球威ある良い投手だったと思うが
シュートのイメージが強すぎ
263神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:15:57.66ID:Nft7SF3d
郭泰源より宣銅烈のほうが速かったと思うよ
264神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:17:20.84ID:Nft7SF3d
川崎も大して速くはなかったな
シュートピッチャー
265神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:21:47.94ID:KzviD696
>>264
93年の日本シリーズで150キロ連発してたけどあの当時の水準なら
速いほうでは?

>>263
宣銅烈が泰源と同じ時期に日本来てたらスピードどれくらい出てたのだろうか?
韓国って宣と朴チャンホーが投手陣の最盛期という感じ
266神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:22:51.47ID:KzviD696
速さでいけば巨人の木田と石毛だが・・・・・・・・・・・・・・・・
267神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:28:40.42ID:eiVNmqKl
藤浪164km
268神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:28:45.11ID:eiVNmqKl
藤浪164km
269神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:37:00.67ID:Nft7SF3d
>>265
宣銅烈はあと5年早く来てたら155ぐらい出てたかも
朴もドジャーズで平均95マイル出してたな
郭泰源もまあ速かったけど、速球でばんばん三振取るタイプじゃなかった
外木場みたいなタイプ
低めがよく伸びてた
270神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:41:21.82ID:gCvu/zw7
初速・終速
271神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:57:25.14ID:gCvu/zw7
初速
272神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:57:42.22ID:gCvu/zw7
終速
273神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:58:07.01ID:gCvu/zw7
初速・終速
274神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 20:58:39.72ID:gCvu/zw7
初速
終速
初速・終速
275神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:01:29.84ID:gCvu/zw7
初速
276神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:01:45.53ID:gCvu/zw7
終速
277神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:02:06.37ID:gCvu/zw7
初速・終速
278神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:02:51.54ID:WRdNWS+C
藤波辰爾の時代
初速の肉体改造
伊良部大橋
279神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:02:53.50ID:gCvu/zw7
初速
終速
初速・終速
280神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:03:12.79ID:gCvu/zw7
初速
281神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:03:25.43ID:gCvu/zw7
終速
282神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:03:44.78ID:gCvu/zw7
初速・終速
283神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 21:04:18.54ID:gCvu/zw7
初速
終速
初速・終速
2023/07/07(金) 21:55:17.01ID:ZtxHwT89
お前これ以上荒らしたら住所特定して殺すからな
いい加減にしとけよ池沼
285神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 02:01:19.78ID:XYkJGzhv
山本由伸より桑田が上って頭いかれてるにも程がある
そんな事は殿堂板だけにしとけよ
なんGでそんな事言ったら一生馬鹿にされるぞ
2023/07/08(土) 02:24:47.85ID:XrSW0jHE
金田は宇宙ステーションより出てた
287神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 11:14:31.11ID:hlLhYMKD
今の計測だと昭和でも平成でも160キロ以上を投げることができる投手はかなりいた。
というか「可能」ということだと速球投手はたいてい該当する。
288神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 11:19:12.51ID:hlLhYMKD
たとえば高橋一三のケース。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E4%B8%80%E4%B8%89
「1970年代前半、指に特殊な装置をつけて球速を測定した際に156.46km/hを記録した。
これは、スピードガン出現以前に実際の球速が直接測定された貴重なデータでもあった。」

156.46km/hが高橋が投げることができる限界ではないだろう。
高橋は160km/h以上を投げる能力があったことは否定できない。
289神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 11:22:56.43ID:hlLhYMKD
今の速球投手でも160km/hを投げたら10勝分の評価をするとか言われたら軒並み160km/hを投げるだろう。
そんなものだ。
290神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 11:27:29.32ID:hlLhYMKD
佐々木朗希だと10勝分の評価とかになると170km/hを投げようとするかもしれない。
球速自体の限界はまだ上になるだろう。
野球の技量とは関係性がうすくなっていくが。
291神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 11:42:06.40ID:uB9yDNe+
表象に過ぎない球速とか十進法の記録、連続系の記録とか
そんなもんをいちいち拾ってきては騒ぐマスゴミがアカンし
そんなアホなもんに少なからず現場も引っ張られてるっていうw
292神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:46.79ID:49hgPCM5
【朗報】藤浪さん、MLB平均球速ランキングで12位に浮上
https://i.imgur.com/Mssmhdf.jpeg
293神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 14:41:53.46ID:m9+vjOrT
韓国台湾は00年代のほうが良い投手がいて最近はいない
これは事実
294神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 14:48:36.82ID:m9+vjOrT
巨人の木田って90年活躍して球速落ちたわけでもないののどうして
打たれだしたのかな?
捕手が中尾から村田に変更? 長嶋茂雄の使い方悪い? 堀内の指導が悪い?
295神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 15:55:17.14ID:uB9yDNe+
藤浪の直球rpmは160q級の中で突出して少ないらしいな
上原の悪い時みたいにシュートして右打者の外狙った球がど真ん中
内角狙った(狙ってないかw)球がお腹に当たる
2017年以降、常にイニング数を超える被安打数で、剛球でもなんでもない
296神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 17:51:45.39ID:nFlA4JWo
現役最多勝は130kmそこそこの石川だが
実際より速く見えるとか聞いたことがない
最多勝2回の内海とかも
2023/07/08(土) 18:08:59.84ID:OvP3ZbEq
昔も速かった昔のほうが速かったという話は収拾がつかなくなる
江川が158や160以上
昔のスピードガンは+15や20で見るべきとか
そんなことを言い出せばそれ以前の金田や沢村のほうが・・みたいになるだろう

しかし現代のほうが情報で勝っているしこれが決定的だよ
人間はその時点で知ってる情報を活用するか無い以上は
現代が一番能力を発揮できるノウハウを持ってるわけだ
だから現代のほうが優れている
しかしそれは昔をバカにするという話ではない
298神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 18:21:54.74ID:nFlA4JWo
>>297
そうか?
現代野球で防御率1点台の大竹とか床田とかは
金田や江夏より格上なのか?
頭大丈夫か?
2023/07/08(土) 18:26:19.19ID:zIaG4zh3
>>298
なんでまた話をごちゃごちゃにしようとしてんだ笑
2023/07/08(土) 19:14:35.90ID:ZtSi5uoc
人間の体なんて大して進歩してないから平均はともかく突出した者が150以上投げててもおかしくない
現代の剣道の達人は戦国の猛者には勝てんだろう
2023/07/08(土) 19:24:00.43ID:zIaG4zh3
まあ150は今より体格に劣ってた時代の高校生でも90年辺りには148とかいたから無くもないかなと思うけど、日本人が160投げる時代になったら今度はそれに合わせてそのぐらい出てた~とか言い出すバカなことはやめろよ
別に球速がどうこうでなくてその時代その時代でしっかりプロのボールを投げてたということで充分よ
302神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 19:32:17.18ID:hlLhYMKD
>>297
プロ入り後の江川が158km/hを投げたのは事実なのに、なぜ無かったことにしようと頑張るのか意味不明だ。
江川はキャッチボールのようなフォームで回転を重視して投げるので球速は出ないタイプの投手だけれど、
それでも158km/hを投げることはあったというそれだけの話だ。
303神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 19:38:32.11ID:hlLhYMKD
>>301
170km/hを投げる人が日本に出てきてもいいと思うけどね。
アメリカだとボブフェラーとかダルコウスキーとかライアンとかチャップマンとかすでに投げているのじゃないかな。
だけど170km/hを投げることは野球の技量にあまり関係が無いんだよ。
304神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 19:46:33.81ID:hlLhYMKD
>>297
「昔も速かった昔のほうが速かったという話は収拾がつかなくなる」
自分の頭の中の人と論争するのは勝手だけれど、わざわざ書き込む理由はなんなんだ。
なんだかこちらに向けて書き込んでいるようなんだけど。
特に意味が無いというのがこちらの意見なんだが。
305神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 19:52:47.20ID:By4Ws549
サッカーはメッシ・ロナウド以上は出て来てないね
306神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 19:54:58.15ID:hlLhYMKD
>>297
単なる事実についてのことに、自信の「価値」判断を突っ込もうとするから事実を認められずにグダグダになるんだよ。
307神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 20:03:35.53ID:By4Ws549
NPBの球速がKBOとかMLBより伸びてるのは今まで日本の老害OBの
指導がいい加減だった証拠では?

ダルあたりが情報発信することで選手が真似て伸びた
2023/07/08(土) 20:05:13.36ID:ZtSi5uoc
>>307
トラックマンのおかげ
技術だけで10年で平均5キロも伸びるわけない
309神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 20:07:43.94ID:hlLhYMKD
>>307
球速を上げることを目的とするなら
高額の賞金をもらえる球速競技大会を開催すれば170km/hにはすぐに到達する。
問題は野球とあまり関係が無いからスポンサーが期待できないことだ。
2023/07/08(土) 20:36:55.70ID:XrSW0jHE
金田はジャイアントインパクトより出てた
311神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 20:47:21.10ID:Ik/VCfQQ
>>262
川崎のシュートはある程度衰えた時期(20代後半)から投げ始めた。
シュート1年目は最多勝とったがシュート2年目は「7勝11敗」3年目「8勝10敗」4年目「事実上引退状態」で
ロウソクの最後の炎的な最多勝だった。川崎の全盛期は3年目の1991年あたり。
312神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 20:50:57.26ID:49hgPCM5
>>303
MLBシーズン最高球速ランキング:2008〜2023年
http://mlb-info.com/fastest2/

※一人につき1球
313神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 22:26:42.63ID:hlLhYMKD
>>312
やはり球速を補正するのに苦労しているようだ。
「Pitch f/xの初速はBrooksBaseballのようにリリースポイントでの球速になるように補正されているようです。
この補正の正確性が非常に微妙なので14年までの記録は参考記録だと思ってください。」
314神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 22:28:53.40ID:By4Ws549
オリの山下のボールって角度あり伸びのある球が低めに来て凄い投手だと思う
佐々木朗希より打ちづらいかも
315神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 22:30:14.06ID:hlLhYMKD
この年代のスピードガンの数字は補正のしようがないからどうしようもない。
http://mlb-info.com/post-0-93/
「それ以前に70年代〜80年代のスピードガンの測定自体が信用できるものじゃないんですが・・・」
316神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 14:57:31.96ID:SmdLW6xI
今の藤浪なら日本人最高のクローザーになりそう
317神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 17:34:33.98ID:tzX7YEju
>>295
怪我しなければのタラればでよく上がる、元中日の中里やヤンキースにいるゲリットコールは
シュート回転してるっぽいけど凄い速く見える球投げてる。初速と終速の差が少ないのか回転数
が多いのかちょっと不思議なボール
318神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 19:53:25.70ID:j8xhwOZW
郭泰源のyou tube見てるけど落合の言うことに反してシュート回転するわ
球速も言うほどではないしそんなに良い投手なのか?
メジャー時代の野茂のほうが遥かに上
319神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 20:02:47.86ID:9v4vle1p
>>318
今は消えたけど「郭 巨人軍とのオープン戦 1985年3月」の動画内の郭はやはり凄かった。
はじめは手を抜いて投げてたが途中の中畑あたりからギアを上げたらリニアモーターカーみたいな球が行ってた。
320神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 20:09:00.07ID:j8xhwOZW
>>319
それも見ましたけどなんかいまいち
2023/07/09(日) 20:23:45.75ID:x1Wk5yeL
そりゃ郭泰源全盛期と野茂メジャーじゃ10年違うんだから後者が上で当たり前だろ…
2023/07/09(日) 20:28:03.69ID:tzX7YEju
https://www.youtube.com/watch?v=zUau6e-Ni_w
郭のこと絶賛してた落合のオールスター2連発だけど、相手の鈴木政孝は
これどっか体壊してるの?手を抜いて投げて見える上にクソ遅い、これも
トラックマンでそんなに速くなると思えん
2023/07/09(日) 20:37:46.50ID:+fKzEhRi
元祖火の玉ストレートのボブ・フェラー
自身の現役時代と現代を比較して
現代の100マイルは私のチェンジアップだと言っていたという
そしてサチェル・ペイジのほうがもっともっと速かったとも言っている
付き合ってられないよねこんな話わ
こういうのは研究が進んだ現代のほうが上に決まっている

日本はもっとひどいはずだよ?
カネヤンとかの時代は子供の頃はロクなのを食ってなかったビンボー人が大半
成長期で栄養不足で育ってるからどうしても限界があったのだ
2023/07/09(日) 20:55:29.21ID:pRiU03U0
金田はベテルギウスを破壊してた
325神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 21:01:20.98ID:G/3I1ASh
>>323
「現代の100マイルは私のチェンジアップだと言っていた」
ボブフェラーはこれは本当にに言ってたらしい。
自分のほうが速かったと言いたいのだろう。そして実際にそうなんだろう。
ノーランライアンも同じようなことを言ってるのじゃないかな。
「サチェル・ペイジのほうがもっともっと速かった」
サチェル・ペイジも170km/hを試合で投げたことがあるのかもしれない。
でもコントロールもばつぐんだったそうだし、普通はコントロールと球速は両立しないけど実際どうだったのか。
とんでもない投手だったのは事実のようだけど。
326神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/09(日) 21:04:15.40ID:G/3I1ASh
>>323
「カネヤンとかの時代は子供の頃はロクなのを食ってなかったビンボー人が大半
成長期で栄養不足で育ってるからどうしても限界があったのだ」

なんでそんな非科学的な信念を抱き続けるのかわからん。
映像が残っているのだから事実を否定してもしょうがない。
2023/07/09(日) 23:18:58.98ID:+fKzEhRi
食事で言えばPL学園
清原や立浪とかはたしか卵かけご飯でドンブリ飯を何杯も食べさせられたと言っていた
下手におかずを持ち込むとリンチに遭っていたという話だ
1980年代の天下のPL学園でもその食事はアスリート向けとはかけ離れた原始人の生活だった
わずかなタンパク質と炭水化物や糖質ばかりだからね

ダルビッシュあたりが言ってたと思うけど昔の野球選手は栄養過多であり栄養失調だったということだよ
やみくもに食べるだけで中身を考えない
食事を科学するという風潮も2000年以降だと思う
NPBは割と最近になって近代化している
328神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 12:07:29.59ID:Qgn6B3kN
この13年、プロの平均防御率はずっと抑えられてるよな。てことは甘々起用は必要ないな
小刻みな投手交代って経営的には投手枠増えて負担だろうし、用兵は煩雑になるし
投手からしたら働きにくく稼ぎにくいし、ファンからしたら物足りなく映る
とくにイニング中の交代は興行としてアカンし、出てくる奴も格落ちが多い
一試合の起用数を4名までにするとか、イニング中の交代禁止とかあってもいいな
先発は体の変調なく3失点未満なら5回完了。100球と130球で故障率が変わるとも思えん
だいたい今みたいなプロ平均防御率3.20以下とか、見世物として盛り上がりが少なすぎる
反発力やゾーン調整で平均3.80くらいで運転してほしい。なんか変だよ日本の野球
329神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 12:45:01.66ID:+jpZ9RSU
>>305
でもペレマラドーナは確実に両者が超えたじゃん
その内ハーランド辺りがメッシやクリロナ超えるだろうし
それはスポーツというか全ての分野で日々進化するものだし仕方ない
2023/07/10(月) 12:46:47.53ID:wwThrY+l
そんなことない
現代の格闘技や剣道の達人は三国志や戦国時代の猛者には勝てない
2023/07/10(月) 12:54:51.32ID:5llVj6lI
西洋美術も西ローマが崩壊してルネサンスが起こるまで超絶ど下手くそになった
なんらかの事象が起こり過去に負けることなんて珍しくない
2023/07/10(月) 14:34:52.11ID:9gaRswSK
水は飲んではいけない
肩ひじは冷やしてはいけない
ウェートトレーニングもしない
マッサージはベテランのみ

水禁止は主にアマチュアの話だけど
プロで言えばアイシングが常識になったのは90年代以降だろう
この時代は何もケアしないエースの話とかはいくらでもあったからね
ウェートも積極的になったのは同じくらいの時期だと思う
マッサージもそんな感じ
割と最近までそんな非常識な時代が続いていた
これでは能力が十分に発揮されないだろう
333神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 14:41:59.99ID:Qgn6B3kN
柔道剣道は昭和初期が一番競技者が多く、今の野球サッカーに置き換えられる
健康スポーツの時代じゃなく、尋常小学校卒-20代の競技者は大半がガチ勢だった
少なくとも柔道の寝技は当時が上、一本しかなかったため立ち技も今より凄かったかも
2023/07/10(月) 15:13:34.22ID:4gik96Sa
福本豊はせっかく鍛えたのにマッサージして0に戻してどうすんねん
みたいなこと言ってたな
335神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 18:29:03.23ID:Mad25J9b
ウェイトトレーニングの前後にストレッチやマッサージ入れると
効果が落ちるってな話はジムの連中に聞いたことがある
336神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 21:14:22.52ID:7gylgBPS
>>327
なんでそんな非科学的な妄想を信じ込んでいるのかわからない。
メジャー史上最高の選手である大谷は高校時代に毎日どんぶり飯10杯を食べて身体を大きくしたぞ。
白鵬も相撲部屋に入ったときはチビでやせっぽちだったのを毎日どんぶり飯をむりやり詰め込んで身体を大きくして史上最高の力士の一人になった。
成長期の腹一杯のどんぶり飯は偉大なアスリートをつくってきた。
それと科学的な食事というと金田正一がもっとも有名だ。
今のアスリートで金田正一と同じくらい食べることに時間をかけている人はほとんどいないのじゃないか。
なにしろ食事をするために身体を整えて食べる準備をするというのだから凄い。
科学的とはこういうことだ。
337神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 21:16:09.55ID:7gylgBPS
アイシングに副作用が無いかどうかわかったものではない。
採用するのが科学的だとはけっして言えない。
338神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 21:19:49.39ID:7gylgBPS
金田が筋力トレーニングをしていなかったとかいうのは事実ではない。
必要であれば自重あるいは他人を担いで坂を上がったりしていた。
339神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 21:19:52.91ID:Fe53cCXY
今は知らんが90年代くらいまでの巨人の竹園旅館
しゃぶしゃぶ・すき焼き・ステーキが霜降りで提供されてたけどこれって栄養的では
ないのかな?
もしかして脂を落とす韓国焼肉の方が脂少ないし健康には良いのかな?
340神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 21:27:37.15ID:7gylgBPS
>>339
金田はおかあさん直伝の朝鮮鍋を巨人の選手達にふるまっていたそうだけど中身はどんなのだろう。
ちゃんこ鍋みたいなものかな。あぶらみよりも赤身のほうがよさそうなきもするけど。
341神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 21:38:51.29ID:Fe53cCXY
>>340
キムチ鍋とか参鶏湯?だったという話を聞いたことある

広岡は肉を制限とか言って反感食らったけど脂身の無い部分は良いとか
豚肉はバテ防止に良いとかそういう具体的なものはなかったのかな?
ホルモン焼肉で痛風になったというがホルモンとかレバーって尿酸値に
関しては牛肉より高いのでは?
342神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 23:13:26.82ID:7gylgBPS
キムチ鍋だと胃に負担があるかも。参鶏湯とかの薬膳だったのかな。
広岡は肉を食べるなとは言ってないそうだ。
https://antenna.jp/articles/18804132
「肉を食うななんてひと言もいっていない。肉を食べてもいいけど、それを翌日の昼までにしっかり排出しなければ、毒素が残ってしまう。」
ということらしい。肉を食べてもかまわないみたい。毒素が残るというのはこういうことらしい。
https://www.nisshin-pharma.com/column/cat01/050/
「肉中心の欧米型の食生活で、動物性脂肪を過剰に摂取すると大腸内に悪玉菌が増加します。
悪玉菌は、肉に含まれるタンパク質を分解し硫化水素やアンモニア、アミンなどの毒素を発生させて「発がん物質」を作り出す原因となります。
また、肉中心の食生活を続けていると体内で脂肪を消化・吸収するために肝臓が胆汁を過剰に分泌するようになります。
肝臓に戻らない、余分な胆汁が大腸に流れ込み、特定の悪玉菌により発がん促進物質である二次胆汁酸に変えてしまいます。」
343神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/10(月) 23:43:37.08ID:C98jUnM1
むかし夏場はエアコンなんてなかったと思うけど、熟睡できてたのかな
344神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 07:13:49.62ID:npH4rCsm
>>302
バカボンwww
江川は入団時からスピードガンかあった時代の投手で最速は151
小松が153
お前の毎回のキチガイ論理では江川が158なら小松は160になるが、
何故か小松に対してはスルーwww
2023/07/11(火) 08:56:07.48ID:HBtzabhY
>>317
中里は中里オタのWikipedia捏造の記憶しかないわ
高橋由伸が「藤川以上に思えた」といってたというけど実際藤川はフォーム変更前でそんなこと言ってなかったし
2023/07/11(火) 08:58:26.67ID:HBtzabhY
>>325
ロブ・ネン100マイルに対してのコメントだな
ただフェラーは現役当時の当時のアメリカ空軍の計測器で117マイル出しちゃってるからな
347神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 17:20:17.36ID:SS4DiHNl
初速
348神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 17:20:31.41ID:SS4DiHNl
終速
349神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 17:20:51.14ID:SS4DiHNl
初速と終速
350神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 17:21:20.06ID:SS4DiHNl
初速
終速
初速と終速
2023/07/11(火) 17:24:21.08ID:1h1gtwDr
荒らし野郎てめえ住所書け殺すぞ
352神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 17:54:00.87ID:6+TF/ak2
https://www.youtube.com/watch?v=2iiWu9W0Eb8
35秒時からの江川のスローモーション画像を見てほしい。
投球動作が完了する前に球が捕手のミットに届いている・・。
353神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 18:41:20.84ID:xRbbDHF9
>>343
人間は慣れるものなんだろうね。
エアコンが無い時代でも生きてきたわけだし。
354神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 18:50:06.37ID:xRbbDHF9
>>346
ロブ・ネンのほうがボブフェラーやノーランライアンよりも速かったという人がいないものねぇ。
しかし117マイルというと188km/hか。
バウワーが助走付きで軽いボールを投げて188km/hを投げているけど、ボブフェラーも助走をつけているのだろうか。
355神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 18:52:48.86ID:xRbbDHF9
>>352
江川本人が高校時代の自身の投球について、投げ終える前にミットに届いているのだから打てるわけないですよと言ってた。
本当のことだったのか。
2023/07/11(火) 19:56:11.28ID:9j+yYT52
つまり他のスポーツと違って野球だけは退化してるわけだな
なら大谷翔平なんて全然大したことないし
ハリさんがいつも「メジャーのレベルは落ちた」と言ってたのも納得できる
そのくせ年俸が右肩上がりになっている
NPBもそうだな
どっちも詐欺師だ
357神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 20:10:26.03ID:uDGnFfd1
むしろサッカーの方が退化してる

ブラジルとかイタリアなんか02年06年は豪華メンバーだった
358神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 20:29:35.84ID:w42jb1ni
>>357
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
359神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/11(火) 22:01:04.11ID:xRbbDHF9
>>358
呪いをかけてるの?
360神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 05:53:10.22ID:Ho4dNF+c
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
361神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 06:06:43.34ID:bsm3vsw7
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
362神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 07:42:18.21ID:qRJc5U8h
>>325
バカボンwww
昔になればなるほど球速が早くなるキチガイオカルト
363神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 14:20:56.73ID:/KGN1e8K
https://www.youtube.com/watch?v=owxdGqV-yS0
いろんな投手の良いことどりの映像、野茂は確かにストレートだけ
みたら特別すごい球を投げてるようには見えない。スピードガンも
昔は昔で甘いとこと辛いことでバラバラ
364神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 15:47:37.23ID:v4PQAoNY
あのモーション、結果見りゃ間違いなく成功だったんだろうけど
色々マイナスもデカかったな。やっぱり実際よりかなり速く見えた、
アングル的に唯一無二だった、タイミングがとりづらかったってとこか
意外とこの辺の話題が無かった気がする
2023/07/12(水) 18:04:57.93ID:KgH78Bzz
横浜の日本シリーズの時の佐々木の動画見ると表示145なのに150キロ以上に感じるわ
366神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 18:54:17.29ID:4QbObK6P
不思議なもので
昔は148qは殆ど前に飛ばなかったし
福岡ドーム開業時はフリーでも滅多にスタンドインがなかった
随分高いハードルも全体に底上げされて順応するもんだな
今の選手は投手も打者も体が分厚くて、モーションにロスがない
これからの選手はホント大変だよな。技術も身体も煮詰まり過ぎてて
どんなジャンルにも感じるけど・・・
367神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 20:44:13.56ID:nnojHupn
>>365
>横浜の日本シリーズの時の佐々木の動画見ると表示145なのに150キロ以上に感じるわ

その表示が実際の球速とはまったく違うのだからね。
実際は150km/h以上になる。
実際は155km/h以上かもしれない。
スピードガンの表示は3km/hくらいしか低い表示にならないこともあれば
15km/h以上低い表示になることもあるから。
368神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 20:49:03.28ID:nnojHupn
>>366
当時の王監督は、広すぎてホームランになりませんと愚痴る選手に向かって
「だったら飛ばせばいいだけじゃないか」と不思議そうに話している。
王貞治は何が問題なのかさっぱりわからなかったらしい。
369神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 20:52:59.92ID:nnojHupn
低反発球でホームラン48本打ったおかわり君もだけど
ホームランバッターにとっては球場が広くなってもたいしたことじゃないのだろう。
370神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 20:57:15.94ID:BgYibU9X
野茂は日本では速いほうだったけどメジャーでは平均的なスピードだったな
横浜佐々木のほうが少しだけ速かった
371神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:02:36.90ID:nnojHupn
>>370
野茂は試合によるというかスピードガンによるけど
メジャーだと156km/hとかの表示もあった。
日本だと試合によるけどストレートが120km/h台の表示だったりすることもあった。
アマチュア時代だとメジャースカウトのスピードガンの表示で160km/hもあったそうだ。
372神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:08:05.70ID:nnojHupn
野茂はメジャーだとストレートで結構空振りをとっていた。
日本での最終年だと壊れて終わった投手と見なされていたのにメジャーに移籍して圧倒的な投球をしたのは驚いた。
ほとんどヒットを打たれていないのじゃないか。
壊れる前に最初からメジャーでやっていたらシーズン30勝くらいしてただろう。
373神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:08:19.23ID:BgYibU9X
野茂の試合は殆ど見てるけど、メジャーで156km/hなんてあったかな
日本では最高で151だったかな
神宮球場だけどな
374神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:11:03.22ID:nnojHupn
>>373
それがあるんだよ。
当時のメジャーの監督からは野茂のストレートは155km/hくらい出ると思われている。
375神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:14:20.08ID:BgYibU9X
>>372
ストレートで空振り取れてたのは、打者にフォークが頭にあるから、どうしても振り遅れるんだよな
フォークと見せかけてストレートとか、その逆もあったな
376神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:17:16.31ID:nnojHupn
野茂の実際の試合での球速はさっぱりわからないけどね。
アマチュア時代やルーキーの年だと投げようとすれば160km/hを投げられたのじゃないかな。
日本ででも155km/hくらいは試合で投げたことがあったのかもしれない。推測だけど。
377神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:19:55.39ID:nnojHupn
>>375
そう。
逆に言うとストレートが遅くなるとフォークで空振りがとりずらくなる。
晩年の野茂のストレートが遅くなったときにメジャーの監督が残念だけど今の野茂はもう155km/hのストレートは投げられないからねと言ってた。
378神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 21:39:18.37ID:nnojHupn
でも晩年の野茂はよいカーブを投げるようになったし、コントロールや配球もずいぶん良くなった。
速くは無いけどホップするストレートで意外と空振りをとる決め球にしていた。
379神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 22:05:11.18ID:BgYibU9X
野茂の社会人時代、ネット裏でじっくり見たことあるけど
手持ちタイプのスピードガンだけど、平均144,5km/hぐらいだったよ
2023/07/12(水) 22:18:33.79ID:/KGN1e8K
https://www.youtube.com/watch?v=ZKXkkjvX7gc
https://www.youtube.com/watch?v=EJzRqXPDFY8
上が今のガンで153キロ以上での奪三振集、下が槙原155キロ出した動画、恐らく80年代で
150キロ台コンスタントに出してる動画これだけなので比較として検証どうぞ!
381神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 22:33:51.97ID:4QbObK6P
パワーロスがありすぎるフォームだからな
ガンの速さうんぬんじゃなく、幻惑要素が大きかったんじゃないか
わかってても見にくい、タイミングが合いづらいっていう
体力ロスもデカいだろうし、歩かせまくり走られまくりで完投しまくり
フィジカルの怪物、不思議な存在の仕方をしていた
382神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 22:48:49.48ID:nnojHupn
スピードガンの表示はさっぱり使えない。
補正のしようがない。
槙原の初速終速表示も差が5km/hとか6km/hというのはどの位置をそれぞれ測っているのだかわからない。
初速155km/hというのもリリースしたときだと160km/hくらいになるのじゃないか。推測だけど。
383神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 22:52:29.13ID:BgYibU9X
https://www.youtube.com/watch?v=OQcXGwB2NhE
伊良部も速いな
140キロ台だけど
384神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 22:56:16.44ID:nnojHupn
>>383
実際の球速はどうだったのか。
補正しようがないからねぇ。
2023/07/12(水) 23:02:52.72ID:kmRtpiuU
youtubeの江川現役時代の映像見るとスピードじゃないんだよな。なんか投げた途端にボールが野球のボールから砲丸投げの鉄球に変わっていっているというか。うまく言えないが。

あと星野伸之の最高急速は130㎞/hギリギリだけどストレートが速く見えるんだよ。カーブが主体のピッチングだけどなんか170㎞/hに見えるんだよ。
386神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:07:22.45ID:BgYibU9X
江川は打者の手元で垂れないからね
デグロームとかと同じで球威があった
387神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:11:28.55ID:nnojHupn
>>385
江川はキャッチボールみたいなフォームで回転重視でよく制御されたストレートを投げてたから球速自体はたいしたことない。
しかも試合で本気で投げるボールも極端に少なかった。平均球速だととても遅い。
それはそのとおりなんだけどね。
そうなんだけども、それでもプロ入り後でも158km/hを投げたこともある。
388神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:24:49.43ID:BgYibU9X
デグロームは球速もあるからな
そこは江川と違うか
389神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:40:17.34ID:nnojHupn
江川と近いタイプだとバウワーかバーランダーかな。
江川のバウワー評だと高めで勝負するのは自分と似たタイプだと
伸びは自分のほうが上だけどバウワーのほうがボールが重いつまり球速があると。
そしてホームランをかなり打たれるだろうと予測してた。
390神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:43:17.09ID:tc/zeUZW
 
ま、現代じゃ1マイルの剛速持ちでも全球ストレートじゃ痛打されるんだろうな。






   ===

・・・6回裏、各チームともに0点の投手戦となっており、ギブソンは現在ランナーをただの1人も出さないパーフェクトピッチングをしていた。

 この回の最初の打者は茂治。吾郎は茂治にホームランを打ってほしいと話したことを思い出していた。

『7番、ファースト本田』

 第1球目。アウトコース低めのフォーシームを茂治が見逃し、ワンストライク。

(あくまでストレート勝負か! ……望むところだ!)


 2球目、3球目、4球目とファールになるが、茂治はボールに当てて食らいついていく。

 そして第5球目──キャッチャーはギブソンに変化球のサインを出す。


(落とせギブソン! SFFなら100%三振だ!)

(バカ野郎が! ファストボールに強いやつは、そのファストボールでねじ伏せる! それが俺のベースボールだ!!)


 ギブソンの渾身のフォーシームがインコースに投げ込まれるが、茂治の思いっきり振ったバットに当たる。

 大地と吾郎、桃子はそのボールの行方を追っていく。

 ゴン! と大きな音が鳴り、その音が鳴った電光掲示板に全員が注目したとき、全てを悟り、観客の大きな歓声が巻き起こった。

 電光掲示板のスピード計には『160km/h』と表示されていた。
 

『は、は、入ったーーーー!!!!! 音が鳴るまで誰も気付かなかった! そして本田が! 160km/hの豪速球をバックスクリーン最上段にたたき込んだ!』

「や、やったーーー!!!!!」


 吾郎は桃子と大地に抱きつく。桃子も喜び、大地は嬉しいながらも複雑な顔をしていた。

(な……なんだとぉぉ!? 俺の……)


 茂治がゆっくりとベースを一周している中、ギブソンは後ろを一度も確認することなく、ただ立ち尽くしていた。

 その後、ギブソンは動揺しつつもリズムを崩すことなく、後続の打者を三振で抑えて、6回の裏を終えた。

(MAJOR 第3巻・小学館/満田拓也)
 
391神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:43:27.37ID:nnojHupn
江川くらいストレートを自在に操った投手はそんなにいないのじゃないかな。
392神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/12(水) 23:46:31.37ID:nnojHupn
>>390
いや江川に言わせるとストレート一本と言ってもコースと球速と伸びとを組み合わせると多種多様な球種になるそうだ。
393神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 11:57:05.82ID:GXvRwlOI
>>387
バカボンwww
江川は158なんて投げてねえから
日テレ御用学者の捏造
2023/07/13(木) 12:21:13.32ID:nI6Xw9up
>>88
堀内はホームベースに丸い輪っか通過時に計測するタイプのもので155キロ。つまり終速が155キロだった
だから初速計測で160出てた可能性もあるわ
2023/07/13(木) 15:15:57.63ID:xWqzMsOE
虚構の数値でも江川って158キロなのかよ
昨日の佐々木なんか平均で160キロ超えてたのに
396神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 15:23:39.72ID:0DWy8GaO
堀内は引退試合の最初の打者の第1球がとんでもなく速かった。2球め以降は普通の速度になったが。
そして例の現役最終打席ホームランの後の2イニングめは目も当てられないくらい遅くなって見ていてハラハラした。
397神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 15:41:59.85ID:GXvRwlOI
>>394
それは全く信憑性ゼロの数値
・その機械での被験者は堀内だけ、他の投手のデータも
なし
・その機械は一回155を計測した直後に球にぶつかり壊れた
そんな脆弱な機械がぶつかる直前まで正常に動作していたかも疑わしい

こんなデータを採用する学者がいたなら笑いもの
参考記録にもならない
398神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 17:40:23.57ID:ItOFfe7R
https://www.youtube.com/watch?v=3CHj5tM-x_o
江川の高3春の27秒時の球はUFOが瞬間移動してるみたいな動きで気味が悪いくらいだ・・。
2023/07/13(木) 17:55:57.33ID:4C23TMD7
大谷のシンカーがフォーシームよりも速くて人間では対応できないと一時的やたらとシンカーにスポットが当たっていたが、
今注目されてんのはスイーパーばかりで、しかも大谷自身もシンカー投げる割合が数%だけだし何があったんだか
2023/07/13(木) 18:53:18.03ID:zcQrPMly
今の野球は慣れられる前に交代する、スタイルも替える、なので大谷の去年後半のシンカー多用→今年減少もそれ
さらに今はスイーパーも減少傾向でまたカッターの割合が増えている
2023/07/13(木) 18:54:17.69ID:zcQrPMly
つーかあっちの「シンカー」=シュート、ツーシームなのでフォーシームと球速同じなんて珍しくもないけどな
402神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 20:12:51.22ID:aI6QHyIH
>>396
堀内の引退間際のスピードガンの表示が148km/hだった。
ぽかすか打たれていたけど引退したときでも150km/h以上投げられたのかもしれない。
403神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 20:17:06.32ID:7PrBeEjH
メジャーではミセリのへなちょこスライダーが10年以上通用してる
404神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 21:07:38.37ID:9hQmx0/O
桑田の145キロのストレートって今の平凡な投手が投げる155キロより速く見えたな。
2023/07/13(木) 21:14:46.48ID:qhkD8+SL
平均球速が上がって(佐々木なんて平均が160)棒球の150〜160キロ台を見る機会が増えたから
そう感じるんじゃない?佐々木にしろ大谷にしろ良いとこどりの映像なら江川とか比じゃないくらい
速く見える。江川でも1試合まるまま見たら大したことないキレのストレートたくさんある。特に
YouTubeの映像は良いことどり(抑えてる時)の映像が多いから打たれる時のボールとかもうちょっと
見た方が良いかも。
406神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 21:23:22.04ID:aI6QHyIH
棒球を投げるタイプの今の速球投手はメジャー流の球速が出る投げ方をしているように見える。
それとマウンドが固くなっているように見える。脚を地面に強く叩きつけているような感じだ。
407神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 21:27:47.55ID:aI6QHyIH
>>405
江川の手抜きは極端だった。
今だとバウワーが似た感じだ。
上原がバウワーを評して今の野球で余裕を持って投げているのは彼だけだと言ってる。
たぶん自分も余裕を持って投げてたと言いたいのだと思う。
2023/07/13(木) 21:37:16.73ID:Yhw+N1Xl
近年は速いから優秀みたいな短絡的な見方が増えた
でも本来は球速は目安であって質が重要のはずだ
その意味では江川の真っ直ぐは質が良かった
そしてOBの球質は現代でもなかなか真似できない伸びやキレのようなものがある
それでいいじゃないか
無理して球速をかさ上げしようとするからおかしな方向に行ってしまう

170キロ右腕のベン・ジョイスみたいに日本もそういう時代になれば
今度は江川は170出ていたと騒ぐのだろう
もう勝手にしろ
409神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 21:43:23.82ID:aI6QHyIH
>>408
江川はプロ入り後でも160km/hを投げたと言う人もいるしそれを否定はできないけど
158km/hまでは事実だろう。たいした球速でもないのに騒動する理由がわからないのだけど。
410神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 21:46:54.48ID:aI6QHyIH
堀内のストレートは棒球系だと思う。
村田のストレートもそうだと思う。
ルーキー当時は160km/h程度投げていたのだろう。
特に不思議なことでも無いと思うけどね。
411神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 22:11:24.51ID:trtoQDoI
堀内が155kmなら金田米田尾崎は180kmって言われてた時代
金田も米田も日米野球で滅多打ち
そのスピードは打ちごろで全く通用しなかった
412神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 22:17:41.74ID:aI6QHyIH
金田米田尾崎、みんな160km/hは投げたことはあるだろう。
歴代最速は佐々木朗希だろう。
特に不思議なことでも無いと思うけどね。
なにがおかしいのかさっぱりわからない。
413神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/13(木) 22:19:37.06ID:b7dyZVb/
>>410
バカボンwww
堀内も村田もスピードガン普及時代の投手で記録に残ってんだよアホ
どっちも最速は140後半止まりだドアホ
2023/07/14(金) 06:54:44.51ID:Bx4YfYh3
村田なんか故障前の全盛期でも147止まりだからなw
415神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 09:13:28.51ID:2oSqwvFo
2050年に精密計測したところ
佐々木朗は173q出ていたことがわかった
416神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 13:56:21.93ID:kcJ/7W/8
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
417神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 14:21:18.68ID:1HKYR9B+
江川って昔の大人に「手抜き野郎!」「100球肩(笑)」とかバカにされてたが今よく考えれば
アマチュア時代からあれだけ投げてきてプロ生活9年で戦線離脱がほとんどないのは偉いと思うね。
418神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 19:02:46.37ID:4uMOviLa
>>417
驚くことに江川は殿堂入りしてないからねぇ。
高校大学時代の野球界への貢献がさっぱり評価されないのは不思議だ。
419神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 19:24:45.72ID:LBrXwdc7
かと思ったら杉浦みたいな人が
いつまでたってもアマの神様みたいな扱い
2023/07/14(金) 19:46:33.70ID:qJS3bGIu
>>418
いうても優勝してないからな
421神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 21:41:11.14ID:ptl0UdSb
大野豊氏 現在のスピード表示は球速マシマシ?「一時期あった初速と終速表示の方が分かりやすい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c68c6e0b7bf9c6975571c4aff7d0c0e48d756163

>大久保氏は「今のスピードガン、トラックマンが全球団入ってるが7〜8キロ速くないですか?5キロは速い」と切り出した。
 投手の手元を離れたときの球速と、ベースを通過するときの球速の差が分かれば「球の伸び」や「ブレーキ具合」は一目瞭然となる。

残念ながら、プロ野球のOBの中には、自らの経験でしか語れない(理解出来ない)人がいるね(多数かも?)。球速差=伸び・キレと未だに思い込んでるのかな?
2023/07/14(金) 21:49:11.62ID:g5HjFjBD
昔のスピードガンが遅いなら
星野伸之や山本昌は今なら150出てたとかそんな話になるな
結局大野も金田みたいになってしまったんだよ
自分たちの存在を否定されるかも知れないという危機感
そこで昔は良かったという悪い道に進んでしまった

昔の映像を見ても小松が速いとは思わない
しかしそれより確実に遅いはずの江川のほうが速く見える
実際当時の投手も江川の球質を評価する声は多かった
槇原もガンでは上だけど江川のほうが楽に三振を取ってたとか証言があったはず

伸びキレ大いに結構だ
それがガンでは現れない差なのだ
423神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 22:32:26.25ID:4uMOviLa
>>420
法政時代の江川はほとんど優勝してたよ。
高校大学時代の成績だけで殿堂入りだと思う。
424神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/14(金) 22:36:17.61ID:4uMOviLa
球速は物理的な事実だ。
映像が残っているから事実を捏造することはできない。
結論は出ている。
2023/07/15(土) 01:20:30.44ID:uU7ETSGz
松井はメジャーに渡ったら向こうの投手は球が速くて重いのにボールは日本のよりも大幅に飛ばないボールだし、日本では見たことがないムービングファーストボールに手を焼いたと言ってた。
何よりも前年50本本塁打を打った選手が16本しか本塁打を打てず、「僕はメジャーでは中距離バッター」と自嘲し外角を引っ掛けてのセカンドゴロ多発で見ていて辛かった。

伊良部も日本で投げてた時よりも防御率が落ちてる。

だから当時の日本野球でメジャーでも通用した野茂は凄かった。
2023/07/15(土) 05:26:19.57ID:PpCu6gHA
ムービングて物凄く速いナックルみたいなもんだろ?
真芯で当てられるかどうか運頼み神のみぞ知るってかんじで萎える
427神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 08:32:32.20ID:xYco7l6k
>>426
当時のメジャーは暗黒時代だったからね。
ステロイドが蔓延してストライクゾーンは内角高めをとらずに外角低めを広くした。
打者も投手も技術水準がひどく劣化して、運頼みのツーシームが流行り、ステロイド打者がホームラン狙いのバッティングをする。
松井も今だともっと活躍できただろう。それに当時は松井だけ高めもストライクゾーンが広かった。
428神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 08:34:24.67ID:xYco7l6k
今のメジャーは審判にもよるけどストライクゾーンはかなり改善されている。
改善することをためらわないのはメジャーの良いところだろう。
2023/07/15(土) 11:07:24.65ID:gAErsMti
金田は175キロは出てた
430神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 11:54:21.63ID:myXtFdEU
野茂は必殺フォークがあったからな
431神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 13:03:54.38ID:xYco7l6k
>>430
当時はストライクゾーンが低かったからフォークが必殺になった。
しかも野茂のようなフォークを投げる投手がいなかった。
ほとんどヒットを打たれない。
まっすぐ野茂がメジャーに行って先発で40試合投げることが認められたら30勝くらいしてたと思う。
432神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 19:18:46.93ID:F01aOkdQ
>>417
大の巨人軍ファンだった佐々木や加藤哲が江川信者なのはともかく「あの」伊良部も中学時代、江川卓に夢中だったという。
433神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 19:22:39.12ID:Nycd4ar2
>>426
日本の打者は綺麗にミートしようとするから打てない。
その点当時の韓国選手のほうが国際大会向きだった
2023/07/15(土) 19:24:50.98ID:Dk1Lu7R2
バラエティーの企画とかの昔の投手のスピード計測って
それやる人はほとんど固定化されてるんだよな
多角的な検証みたいなのが無い
そして期待どおりの結果が出る
沢村の投球練習のフォームから割り出して160キロとかあったけど話が出来すぎてる
画質も悪いし誤差もあるだろう
いくらでもさじ加減が出来そうだ
435神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/15(土) 19:35:34.69ID:xuVHcqHO
>>434
あれは酷かった、キャッチボールの映像しか残ってないのに、
何の根拠もなく「もし全力投球ならこのぐらい」と勝手に決めて設定してたんだからw
完全に答えを決めてから勝手に逆算、
あんなのに騙されるのは中卒か低偏差値高卒の阿呆だけ
2023/07/15(土) 19:41:59.35ID:PcpvIBlj
金田は416キロは出てた
437神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/16(日) 01:13:11.74ID:GWvM6GCj
金田正一の検証 その1

金田正一が引退したのは1969年
山口高志がデビューした1975年

両方のスピードを体感している野村

野村克也は自らの著書の中で、「自分の見た投手の中で一番速かったのは山口だと思っている」
「まったく手に負えない球だった」と語っている

金田の速度は140キロ前半だよ
438神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/16(日) 01:13:48.38ID:GWvM6GCj
金田正一の検証 その2

日米野球成績

25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875

金田はアメリカに全く通用しなかった

金田の速度は140キロ前半だよ
439神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/16(日) 01:49:46.30ID:GWvM6GCj
金田正一の検証 その3

金田は1950年から1969年までが現役

日本で初めてのピッチングマシーンが1958年に開発された
金田の時代の大半はピッチングマシーンが無い時代で、打撃練習は数人の打撃投手がやっていた

30人の打者が練習するには圧倒的に少なく練習すらままならなかった
つまり圧倒的に投手優位の時代であったから、投手は20勝以上するのが多かった
140キロあれば十分勝てた
140キロの打撃投手なんていなかったのだから

金田の速度は140キロ前半だよ
2023/07/16(日) 02:02:32.29ID:VKlhB3tA
張本も新人時代は打撃投手の球を数球しか打たしてもらえなかったと言ってる
大昔の巨人も青田川上ら主力が占領して他は打てなかった
そりゃあ上手くなるわけない。下手な奴はずっと下手なまま
2023/07/16(日) 02:52:55.90ID:u+BFw9f/
金田は2534キロは出てた
442神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/16(日) 20:21:59.75ID:C5PmFNf8
「沢村は170キロ出てた」は1984年のテレビ番組の話なので年配者がそれより40年も昔の話をしてるので
記憶は美化されるのは仕方ない。今でいえば今から40年昔の「桑田清原PLは最強だった!」とやってる5.60歳代の年配のノスタルジー話と同じ。
443神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/16(日) 21:37:59.72ID:HSOTuoNw
昔のピッチャーは速球派と言えども130kmそこそこ。
村田兆治も60歳になるまで投げ続けてようやく140kmに到達した。
2023/07/16(日) 23:11:37.92ID:LUS87KYc
真っ直ぐのスレとはちょっと違うんだけど変化球
コレもやっぱり現代の方が進化してる

プロ野球 魔球伝説
ttps://www.youtube.com/watch?v=MpjDZtH6TWc

4:18 から兆治がフォークの説明をしている
この時代でもフォークの握りを変えて投げていたことが伺える

5:57からは杉下茂
杉下はフォークをコントロールできなかったと言っている
キャッチャーの顔をめがけて神様助けてくださいというわけだ
それでも空振りさせてフォークをイメージさせる→真っ直ぐで勝負という
駆け引きの要素があるところは興味深い

現代はフォークでも高低を使い空振り・カウントを取るという器用なタイプが少なくない
その先駆者は上原浩治だろうしそれでも20年以上前だ

もうとっくに先輩方の出る幕じゃない
安心して成仏してくださいw
445神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 06:10:30.96ID:Dfm9syQi
どう考えても今の方が過去は低レベルで現在の方が上。
皆が馬鹿にするハンカチ王子の方が金田や稲尾よりもはるかに優れた投手で過去に行ったら無双するだろう。
446神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 08:10:54.57ID:v2LSMNkn
村田じいさんのガン盛りは悲しかったな
447神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 08:15:13.21ID:v2LSMNkn
>どう考えても今の方が過去は低レベルで現在の方が上。

一文に主語が三つある。ベトナムやフィリピンの実習生みたいだね
448神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 09:51:42.83ID:c8QFShFS
杉下茂が言ってたのは、本来のフォークはナックルと同じで無回転ボールで、
今のフォークの多くはSplit Finger Fastballだと。
本来のフォークはナックルと同じでどこに行くかは制御できない。
449神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 09:55:27.37ID:c8QFShFS
>>447
在日外国人なんだろうね。
なにか強い恨みがあるのだろう。
それで一生掛けて呪っている。
450神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 21:13:48.56ID:R4YRbzta
千賀のは本当のフォークだからお化けって言われてる
杉下もお化け系だったのであろう
451神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 22:36:30.71ID:31YW5frp
>>450
全然違うわ>>448読め
杉下のはナックルみたいに無回転でふわふわ落ちる球
千賀のは高速で鋭角に落ちるフォーク(スプリット)
452神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 22:55:32.85ID:R4YRbzta
このシッタカ、キャッチボールもしたことないくせに
千賀のは高速で鋭角に落ちるって、お前バカ?w
453神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 22:56:05.74ID:c8QFShFS
千賀のフォークはさらに特殊でジャイロ回転しているんだそうだ。
普通のスプリットは低回転のバックスピンだけれどジャイロ回転だとさらに落ちるとのこと。
杉下のフォークがどうだったのか、無回転に近かったのかジャイロ回転だったのか、本人はナックルに近いのかもしれない。
近年スパコンでフォークの正体が解明されつつあるけど、フォークに限らず野球のボールの挙動は完全に解明されたわけじゃない。
https://www.titech.ac.jp/news/2021/049312
乱流と層流の遷移が関わっているそうだけど、野球の投手の技術はスパコンを越えているようだ。
454神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/17(月) 23:01:45.74ID:c8QFShFS
スパコンで解析できるといっても理想化されたボールで計算しているだけだと思う。
実際の歪んだりキズがあったりするボールだとスパコンでも予測できないだろう。
455神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/18(火) 00:01:42.97ID:1KP+5ais
杉下のは無回転系といっても、ウェイクフィールドのナックルのような落ち方はしてなかったはず
野茂や千賀に近かったと思う
楽天田中やクレメンスなんかのスプリットと一緒にしてくれるなって言いたいんだろ
2023/07/18(火) 04:10:02.66ID:0jyDa3H6
金田はマッハ2.5は出てた
2023/07/18(火) 06:28:00.58ID:hWLAp/Yj
>>442
桑田2年夏の享栄戦のストレートは金足農業吉田並み
誰一人としてまともに当てられていない
458神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/18(火) 07:17:47.15ID:qVQnDo2k
>>452
知ったかが自己紹介www
2023/07/18(火) 07:57:37.31ID:k3BLGIT/
>>437
200勝投手で唯一負け越しの梶本が引退後コーチで140キロ出したことあるらしいのと、新浦が149キロだしたこと
あるの考えたらもうちょっと速いんじゃない?まさに今のトラックマンで140台後半〜150台前半、下位打線には130
キロ台とかだろうけど
460神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/18(火) 10:01:15.64ID:dhyqYUR0
書けそうやね。
2023/07/18(火) 10:46:19.91ID:0jyDa3H6
金田はUFOより出てた
2023/07/18(火) 11:47:57.08ID:+nkdywcw
梶本マスターズリーグ140キロはデマと思われる。
引退後の1980年代ob戦で110キロ台の動画が
YouTube にあった。
2023/07/18(火) 16:22:48.00ID:uShvFxab
ワインドアップ投法は必要ないという結論が出ている
球速アップには何ら影響しないしクセが出やすく
モーションも2種類必要になって複雑

そう考えると松坂大輔ですら古いのだ
松坂より古い連中はゴミ箱行きである
464神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/18(火) 18:44:53.30ID:zME55FIc
>>463
>ワインドアップ投法は必要ないという結論が出ている
球速アップには何ら影響しないしクセが出やすく
モーションも2種類必要になって複雑

以前の定説、球速が出易い(高い)投げ方。
ワインドアップ>>セットポジション>>クイック

現状は、投げ方での球速差では無く。あえて言えば、ピンチに力を入れて投げる機会に球速が出る(クイックの人もいる。平良にように)
2023/07/18(火) 23:07:33.50ID:WGOni0ac
ダルさん花巻東の大谷君160キロだしましたよ!でもまだ私の記憶では高校時代の江川さんは165キロくらい出ていたと思いますよ!

ダルビッシュ
大谷君はわからないけど165キロはない(笑)ていうか昔のピッチャーより今のピッチャーのが全然速い。

いや、今のピッチャーが全然早いは無いです。平均的な投手の平均速度は別ですが、速球の絶対値は完全なる個体差です。速さそのものに関しては、肩壊す前の江川さんは確か

ダルビッシュ
あなたの言う「個体」のベースが今は違いすぎます。
身体能力、相当違います。 動きの精度も違います。これベース。
ちなみに身長伸びただけで大分違います。

2012年のTwitterより
2023/07/18(火) 23:18:23.02ID:WGOni0ac
じゃあ、以前よりかは、良い状況になってきているんですね。以前にインタビューさせてもらった時にも言っていましたが、やっぱり、そういう本当に野球の知識を持っている世代、ちゃんと野球を理解している世代が、監督・コーチになっていかないとダメだと。

ダルビッシュ:そうです。プロ野球もそうで、今、プレーしている年代の人たちが、監督・コーチになっていかないと変わっていかないと思います。もちろん、今のプロ野球の監督・コーチでも、ちゃんと最新の情報を取り入れている人もたくさんいますけど、そうじゃない人もやっぱり一定数はいて。言い方は悪いけど、そういう時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、日本のプロ野球は絶対に変わらない。

 だって、そういう人たちは、テレビで「俺らの時代はもっとすごかった」とか言うわけでしょ。この前も、テレビの番組で、高校時代の江川(卓)さん(元巨人、作新学院)は「実際は170km出てた」とかいう証言が出てたと聞きました。正直、「マジかよ」って思いましたよ(苦笑)。そういうことを平気で番組で放送してる。
それをみんな、本気で思って言っちゃってるんですよ。自分たちの中では、本当にそうだと思っちゃっているから、僕はすごく危険だと思います。

https://real-sports.jp/page/articles/266435682434548571
467神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/18(火) 23:20:38.58ID:ARdKw9pg
ダルビッシュはメジャーに行かないほうが良かったんじゃないかな。
日本最終年のダルビッシュはとても良くて、このまま伸びていけば金田や江夏を超える投手になるんじゃないかと期待した。
メジャーに行って、メジャーのボールに慣れるのに時間が掛かり、筋肉つけてバランスを崩して一からやり直し、時間をあまりにも無駄にしすぎた。
もう投手として金田や江夏のレベルに届くことは無い。これから運良くサイヤング賞をとったとしてももう無理だ。
大金は稼いだけれどダルビッシュは残念な投手として終わることになった。
お金は手に入ったからダルビッシュ個人としては成功なのかもしれないが。
2023/07/19(水) 02:36:26.25ID:MGLFZFkH
金田はカーマンラインより出てた
469神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/19(水) 16:14:11.65ID:3JRnpKdm
球速は物理的な事実だ。画像が残っているから捏造はできない。
わかっていることはいつの時代の速球投手も155km/h以上は試合でも投げたことがあるだろうこと。
試合で投げたかはわからないが、投げるだけなら160km/hは投げられただろうこと。
平均球速はイニングが激減したことで上昇する傾向にあること。
たぶん試合で投げた日本での最速は佐々木朗希だろうこと。
アメリカだと試合で170km/hを投げた候補としてボブフェラー、ダルコウスキー、ノーランライアン、チャップマンなどが上げられること。
サッチェルペイジも候補になるかもしれない。
あと参考記録でバウワーが助走ありの軽量ボールで188km/hを投げたことがある。
470神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/19(水) 16:20:44.78ID:Z51oXTg8
槙原なんか100マイル投げてただろうな
471神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/19(水) 16:22:29.43ID:3JRnpKdm
日本ででも170km/h以上を投げるだけなら投げられる投手は今だとけっこういるだろう。
無意味というか試合で通用しないだろうし故障するリスクが激増するだけだけど。
佐々木だと試合で通用する170km/hを投げられるのかもしれないが、それでも故障のリスクは大きい。
472神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/19(水) 16:25:11.30ID:3JRnpKdm
槙原だと170km/hを投げること自体を目的にしたら投げられたのじゃないかな。
野球とは関係はあまり無いけど。
473神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/19(水) 17:37:07.24ID:+nRyYRFE
佐々木は江川と同じく打者の頭には行かないよう念には念を入れて投げてる感じ。
江川の20勝達成の最後から2番目の打者・屋敷へのボールは怖かった。屋敷は危ない球(江川には珍しい)を避けたバットに江川の
本気の球が当たりバットが粉々になってた・・。あれが頭に行けば・・。
江川の球は「ホップする」というが本気中の本気の江川の速球は「投げた次の瞬間には捕手のミットの中」なのでホップも何もない。
山口和男の158キロは魅力なかったな。
474神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/19(水) 23:14:50.36ID:UEO/IR9D
みんなバカにしてるけど現代のNPBを経験した斎藤佑樹の方が江川や江夏や金田よりも投手としては遥かに上なんだよね。
2023/07/20(木) 10:48:23.64ID:Opt29mut
金田は気象衛星ひまわりより出てた
476神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 11:57:45.01ID:ycbN24bX
>>474
ハンカチ王子は現代でも147キロぐらいが最速だろ?しかも高校時代は良い球投げてたけどプロに入ってからは
いわゆる棒球140キロだったので、そこそこコントールが良くてもダメだった。江川はあの当時で151は出してるし
ハンカチより下はさすがにない
477神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 18:47:58.09ID:wXV827cX
>>476
当時のスピードガンで147km/hの表示なら実際の初速は150km/h以上だったのかもしれない。
江川のスピードガンでの表示はテレビで153km/h、球場での表示は154km/hがある。
プロ入り後の最速158km/hは事実と言っていいが、160km/h以上を投げたことがあるという人もいる。
江川は球速に意味があるタイプのピッチャーではないけどね。
それとスピードガンの表示は捨てろ。しがみつくのは異常だ。
478神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 18:48:27.87ID:IQMZR92L
藤浪164km
479神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 18:59:02.31ID:wXV827cX
160km/h以上を投げたら打たれるわけがないとかの妄想にいまだにしがみついているのは異常だ。
480神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 20:00:33.23ID:76vHkHW4
宣銅烈が来日した時の本を読んだことあるんだけど
高校時代に150キロ
大学時代に156キロ
計測したと記載してあったが普通にメジャー行けたのではないかと思うわ
481神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 20:23:00.57ID:XY4km+3R
>>480
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
482神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 21:11:30.70ID:wXV827cX
>>480
メジャーに行けたじゃなくて、サイヤング賞を何回とったかだ。
2023/07/20(木) 22:03:44.26ID:vx2U1j4l
タマタマを打つ打者の視点から見ても現代の投手は進化している
それは例えばバットだよ
80年代は950グラム前後で1キロバットなんてのもあった
しかし現代は900グラム前後が好まれる
それだけ球が早くなり変化球への対応も難易度が高くなったからだ
強打者でも920とかそんなものだろう

それからトップの位置というのかな?このあたりも昭和に比べるとかなり簡略化している
そうしないと差し込まれるからね
だから金田や兆治も成仏して良いんだよ?
江川だってバラエティーのネタにしがみついて158とか言わなくてもいい
484神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 22:20:19.95ID:wXV827cX
まさに門田博光の真髄。プロとして理想の打球を求め、"アメリカの戦車"と戦うために挑んだのが1キロのバットであった。
そして門田は現役スラッガーに対して、こんな願いを口にする。
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
 常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
485神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/20(木) 23:32:45.34ID:0hwP2VjV
村田兆治、江川卓:135km
金田正一:120km
沢村栄治:100km

レベル低い過去の投手の球速なんてこんなモノでしょ。
486神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/21(金) 00:01:13.99ID:Dbr6veVF
昔の剛腕は外車のエンジンを積んだ日本車のボディーという感じ
2023/07/21(金) 10:28:59.53ID:SebUmznE
金田はおおいぬ座VY星より出てた
2023/07/21(金) 14:08:59.46ID:12EHSAvF
高校時代の江川は所詮は高校生の間から怪物扱いされただけ。

本当の超高校級は沢村栄治。
17歳の秋に全米選抜軍を相手に投げて、 1回の2番から2回の5番まで、ベーブルース、ルーゲーリッグ、ジーミーフォックスのクリーンナップを含む殿堂入り打者4人を連続三振。6回まで2安打7奪三振無失点に抑える快投を見せたが、7回に4番ゲーリッグにカーブを本塁打され、結局0対1で敗れた。
その前の三戦が

14対0
15対6
21対4

だったことからも弱冠17歳しにして全米オールスターを手玉にとった沢村の快投は大偉業なのだ。

高校生にではなく全米軍にその実力を証明した沢村こそが超高校級に相応しい。
2023/07/21(金) 15:43:01.04ID:zs4huOZR
江川は中1の頃体力測定の遠投で110m以上投げた
2023/07/21(金) 15:47:29.19ID:zs4huOZR
手榴弾投げって今の選手の記録が無いから沢村青田が凄いのかどうか分からんな
491神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/21(金) 20:35:40.02ID:DXHawlcq
まさに門田博光の真髄。プロとして理想の打球を求め、"アメリカの戦車"と戦うために挑んだのが1キロのバットであった。
そして門田は現役スラッガーに対して、こんな願いを口にする。
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
 常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
2023/07/21(金) 21:35:41.46ID:FjduFQ4B
打球の飛距離を決める要素はいくつかあるが

スイングスピード
バットの重量
打球角度
体重や筋力

こんなところだろう

バットが重いと飛距離アップにつながるがそこでスピードが遅いとマイナスだ
さらに投手のレベルも上がってより硬度なバットコントロールが要求されるようになってきた
そしてスイングスピードが上がる方がより効率よく飛距離アップにつながる
つまり飛距離アップとバットコントロールの両立
そこで導き出されるのが880〜900g程度の「軽量」バットなのだ
あの大谷翔平も905程度と言われている
そして門田とは比較にならない飛距離を生み出している
門田も安心して成仏していいよww
493神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 10:38:50.97ID:U8st3W1z
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。
キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......
箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
 常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
494神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:33.35ID:U8st3W1z
>>492
ただの思い込みだよ。
ボールの反発力やストライクゾーンを少しいじるだけでも変わってくる。
今の条件のままでも門田が主張しているように、違う理論ができあがる可能性はある。
非科学的な思い込みに囚われるのはくだらないことだ。
2023/07/22(土) 12:13:12.30ID:5Pbj7YuH
張本が80歳ぐらいで、社会人野球?かなんかの試合に出て140キロ台をバットに当ててた動画が
前あったがこれ考えると昔の速球派が130キロ台とかはさすがにないんじゃない??
2023/07/22(土) 12:15:15.48ID:5Pbj7YuH
https://www.youtube.com/watch?v=A0Ir0ESASvo
探したらあったわ
497神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 13:54:31.54ID:U8st3W1z
160km/hは昔の選手は打つことができないとか根拠のない妄想だ。
事実を受け入れることができずに非科学的な思い込みに囚われるのはくだらないことだ。
2023/07/22(土) 14:04:51.89ID:y4mvqtMK
金田はハッブル宇宙望遠鏡より出てた
499神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:09.02ID:zSInrk0L
>>497
妄想はお前だけ
キチガイバカボン
500神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 19:06:04.57ID:U8st3W1z
中西太 81歳のスイング
https://www.youtube.com/watch?v=J-ToH0j7u5Y&ab_channel=eichi514
501神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 19:07:22.39ID:F8DNb0gJ
田中幸雄(日本ハム)みたいなタイプは今のスピードガンで160キロとか計測してそう。
ただ当時の映像がほぼない。195センチが力任せに投げてた。
502神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/22(土) 22:33:27.54ID:U8st3W1z
球が速いのにあまり活躍することができなかった投手が多くいたのだろうね。
二軍で160km/hを投げていた投手もいたのかもしれない。
2023/07/23(日) 08:48:32.14ID:NFscFWP4
半沢士郎のことを金田正一が珍しく自分よりも速いと褒めたが奪三振率低いし持ち上げて馬鹿にしただけかな
広岡達朗は大石清を金田よりも速かったと言ってる
大石は奪三振率もかなり高い
2023/07/23(日) 08:53:06.25ID:NFscFWP4
訂正
大石の奪三振率高かったのは1年目だけ
2023/07/23(日) 09:18:51.02ID:Zt7d2g9E
山口高志も奪三振率高くないな
空振り取れないストレートだったのかな
506神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 12:17:31.10ID:by/acHoi
>>503
金田はエンターテイナーの才能もあって人を喜ばせるのが好きだったけど
投手としては厳格な技術屋だからね。球速球質についても客観的に判断することができた。
解説してたとき郭泰源だったかスピードガンで153km/hの表示だったときに
アナウンサーから金田さんは何キロ出ていましたかと聞かれて、しばらく考えて
「今の球速が153km/hならば157km/hでしょうね。」と答えていた。
金田の試合での実際の球速は160km/h程度だったのかもしれない。
半沢士郎はルーキー当時は160km/h以上を投げていたのかもしれない。
半沢士郎は当時フォトトランジスタで測定したときに測定位置はわからないけど153km/hだったそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B2%A2%E5%A3%AB%E9%83%8E
仮にホームベース上の測定位置だと160km/hは越えている。
507神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 12:24:12.96ID:by/acHoi
山口高志本人が言うには、確かに球は速かったかもしれないがストレートに品が無かったと言ってる。
山口高志は異常に自身を卑下するので本当にそうなのかはわからないけど。
江夏は、一時期確かに高志は日本一速いピッチャーだったと言ってる。
2023/07/23(日) 13:23:34.24ID:qzGzOsVZ
キチガイの戯言
509神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 13:34:13.35ID:B80a4hsT
山口はコントロールが悪かったね
たしかに高めは速かったけど低めがイマイチでよく打たれてた
2023/07/23(日) 14:03:09.90ID:aRL3gkLU
金田はアンドロメダ銀河より出てた
2023/07/23(日) 17:41:45.99ID:JMtY8rmH
>>509
山口の奪三振率がたいしたことないのは、
ほとんど真っ直ぐばかり投げてたから
江川や江夏みたいにいいカープがあれば狙いを外せたが、
真っ直ぐだけ狙とてればプロの打者なら当てる
512神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 18:36:37.56ID:B80a4hsT
カーブもけっこう投げてたよ
513神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 18:42:36.06ID:bFBnsixV
30年ほど昔、オリックスに牧野という投手がいて157キロとか計測してたがパカパカ打たれてた。
2023/07/23(日) 19:23:05.61ID:WaRdQyax
>>512
回転がカーブなだけで全然使えない捨て球
結構投げたとか大嘘
一試合に゙数える程度
515神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 19:43:56.60ID:B80a4hsT
山口が登板した約50試合分、1975年〜1977年のビデオ映像を見て言ってるわけ
当時流行ったSONYベータ方式で録画したやつな

お前はいつもの知ったかのアホだろw
516神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 19:45:58.44ID:B80a4hsT
一試合に゙数える程度w
2023/07/23(日) 20:32:46.17ID:1HKbitM1
今夏の仙台育英の140㎞超投手
https://pbs.twimg.com/media/F0_Pn4IaUAEKb3s?format=jpg&name=large

13人もいてその内150㎞超も三人いる
高校生の頃から140㎞超は珍しくはなくなった
昔に比べるとレベルが上がってる
518神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 21:09:48.17ID:by/acHoi
>>517
1960年代の福山電波工業高校だと浅野啓司がエースで1年後輩の村田兆治が控えというのもあった。
二人とも155km/h超だし、村田だと160km/h投げていたのじゃないか。
高校生の球速が上がり続けているのどうかはよくわからない。
スカウトの木庭教氏によると下がる時期もあったようだから。
519神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 21:29:27.55ID:qzGzOsVZ
>>515
虚言癖があるんだなこいつw
520神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 21:36:02.62ID:qzGzOsVZ
>>515
その映像が本当にあるならうPしてみろや
ベースボールボールマガジンの山口特集号で
山口専属の捕手だった河村健一郎が、
カーブとスライダーもあったけど山口の球の8割が真っ直ぐと証言しとるわw
521神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 21:56:18.12ID:B80a4hsT
お前はいつも何々に書いてあったー
全部鵜呑みしてやがんのwww

この間抜けwwwww
522神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:00:51.94ID:qzGzOsVZ
>>521
お前って誰だよ?
俺はお前の録画があるというバレバレの嘘に突っ込んだだけだ、
その前の書き込みは俺じゃねえよアホ
さっさと動画をうPするか出任せの嘘ついたことを謝罪しろや
523神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:14:44.94ID:B80a4hsT
キャッチボールもしたことないお前ために、何でわざわざ公開する必要あるw
お前が喜ぶだけだろ どあほ
524神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:27:04.16ID:qzGzOsVZ
>>523
は?お前が喜ぶ?
自分で何言ってんかもわからんのか?

俺が困ってお前が喜ぶだけだろ
でもそんな映像は百バーないからw
野球の歴史を冒涜すんな嘘つき野郎
525神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:36:00.29ID:B80a4hsT
お前が喜ぶだけやろが ぼけ

お前はそもそも間違ってるんじゃ

「山口専属の捕手だった河村健一郎」www
適当なこと書くなよwww

知ったかの雑誌鵜呑みバカはこれだから笑ってしまう
526神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:46:26.20ID:qzGzOsVZ
>>511
>>512
山口キラーだったロッテ弘田の証言
「山口君の場合は、ほとんどのバッターが真っ直ぐ待ちだんじゃないですかね。カーブなんか見向きもしない。そこで彼は目先を変えるために、
たまにカーブをほうることもありました」
この通り、カーブはたまにしか投げてない

よくまあ結婚投げてたとか出任せの嘘がつけるわw
527神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:52:19.98ID:qzGzOsVZ
>>525
当時を全く知らん馬鹿
山口は中澤より河村とバッテリー組むことが多かったのも知らんのか

全盛期山口は勝てる投手なので打力ある河村が優先されたわ、
有名過ぎて常識だドアホ
528神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 22:54:23.81ID:B80a4hsT
もう笑うしかないw

お前の大好きなベースマガジン社に行って、確認して来いw

当時の記者や関係者探して「山口さんはカーブ殆ど投げなかったのですかあ?」ってw
529神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:00:21.21ID:qzGzOsVZ
>>525
知ったかはテメェだ!!!
ベースボールマガジン4月号「山口高志と阪急ブレーブス」
24ページ
「阪急の当時の正捕手は中沢伸二だったが、
山口高志と年齢が近く、試合の終盤に山口が登板すると一緒に途中出場する機会が多かったのが

第2捕手だった河村健一郎である」
2度とこの板に゙書き込むな知ったか馬鹿
530神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:01:59.40ID:B80a4hsT
知ったかのバカ
山口が先発のときの捕手は、ほとんどが中沢じゃ!  
ド ア ホ

それもついでにマガジン社で聞いて来いwww 知ったかのあほ
531神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:02:55.02ID:B80a4hsT
ベースボールマガジン4月号「山口高志と阪急ブレーブス」
24ページwwwww

ぼけ
532神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:03:38.56ID:qzGzOsVZ
>>528
お前の虚言癖の酷さに発狂して笑ってんのか?
死ねよ無知知ったかの大嘘つきがw
533神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:06:52.61ID:qzGzOsVZ
>>531
情弱馬鹿が死ね
ベースボールマガジン今年の4月号のタイトルはそれだ
死ねよ阿呆
534神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:11:53.63ID:B80a4hsT
おい鵜呑みバカさんよ、ええこと教えたろか?

山口さんは不定期で関西大学野球部で臨時コーチしとるわ
関大グランドでよく見かけるから直接聞いて来いよwwwww

あの人は人格者だから、お前のような知ったかの鵜呑みバカ相手でも答えてくれると思うぞwwwww
535神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:13:23.94ID:B80a4hsT
行き方教えたろか?

wwwww
536神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:19:31.81ID:qzGzOsVZ
>>534
話を逸らすなよキチガイ
お前がやることは「このスレで大嘘つきました、私は当時のことは全く知りません」
と謝ることだろうがよボケ
そしてお前は山口氏に゙直接会ってネットでデマ飛ばしたことを謝れ!!
ま、不審者扱いされるだけだろうがなw
こんなに性格腐りきった大嘘つき初めて見たわ
537神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:21:40.95ID:qzGzOsVZ
最低最悪の知ったか野郎
死ね
538神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:24:01.11ID:B80a4hsT
あと来月、山口高志と実際に対戦したことある元プロ野球選手と会うから
カーブの件聞いといたろか?
そのほうが確実やろw
マジな話
539神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:29:41.47ID:qzGzOsVZ
>>538
お前みたいな大嘘つきが誰々に会った〜とか誰が信じるかボケw
カーブのことはお前の嘘が証明されるだけだし
よくまあ嘘がバレたのにハッタリかますとか頭完全にイカレてるだろ
540神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:38:58.50ID:B80a4hsT
信じてもらえなくて結構(笑)
541神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:45:50.81ID:B80a4hsT
最後に念押しとくと、実際のところ2割ぐらいはカーブ投げてたな
関係者に聞いてみろよ(笑)

日本シリーズの対巨人(1976年)の第六戦なんかは速球打ち込まれて、
自信失くしたのかカーブの割合も多くなってる

1975広島との日本シリーズ、初戦リリーフで外木場と投げ合ったときなんかは速球で押しまくってたけど
それでもカーブは混ぜてたよ
542神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:47:35.52ID:qzGzOsVZ
山口河村のバッテリーも知らなかったニワカw
昔のカルビー野球カードとかにも書かれてたわ
543神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:58:20.45ID:qzGzOsVZ
>>541
後付けで書くな
8割が真っ直ぐと俺が書いてるわ
544神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:58:42.87ID:B80a4hsT
まだ言うか 

あほ
545神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/23(日) 23:59:29.33ID:B80a4hsT
3割カーブなwwwww
546神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:02:33.40ID:Mm5lqN1Z
>>545
妄想で阿呆
死ね
547神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:07:18.75ID:n3L/uFME
山口は中澤より河村とバッテリー組むことが多かったwwwww

昔のカルビー野球カードとかにも書かれてたわwwwww

間抜けwwwwwwww
548神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:18:56.41ID:Mm5lqN1Z
>>547
自分の無知の酷さに発狂シて爆笑してんのか
知ったか嘘つき野郎は死ねよ
549神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:28:09.59ID:n3L/uFME
中澤より河村とバッテリー組むことが多かった?

間違ったこと言うな

間抜け
550神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:29:08.63ID:n3L/uFME
カルビー野球カードwwwww

間抜け
551神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:33:27.61ID:Mm5lqN1Z
>>549
まだ逆ギレしてんのか
当時知ってたら誰でも覚えてるわ
だからベーマガの山口特集号でもインタビューは中沢ではなく河村が選ばれてんだよアホ
552神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:35:47.47ID:n3L/uFME
インタビューは中沢ではなく河村が選ばれてんだよ

それがどうした間抜け
553神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:39:13.30ID:n3L/uFME
山口先発時は、ほとんど中沢な

お前もしつこいな 間抜け
554神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:40:37.33ID:n3L/uFME
マガジン社で調べて来い

間抜け
555神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:41:31.06ID:Mm5lqN1Z
>>552
>>529の説明文を100回声出して読めドアホ
低学歴の底辺なんだろうな
先生がさっき黒板に゙書いたことさえ覚えてない池沼
556神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:48:20.72ID:n3L/uFME
山口専属の捕手だった河村健一郎

何が専属じゃ

この知ったかの間抜け
557神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:50:27.25ID:n3L/uFME
専属に意味わかってんのか

間抜け
558神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:54:59.13ID:Mm5lqN1Z
>>556
言葉尻を突くだけの卑怯者w
「河村は他の投手とは組まない、山口専属で出場」という意味だボケ
これも実際知っでたらすぐわかるわ
山口がリリーフで出るときは河村とセットだったからな
だからお前が当時を全く知らないことがバレバレなんだよ大間抜け
559神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 00:58:31.24ID:n3L/uFME
河村は他の投手とは組まない、山口専属で出場wwwwwwww

間抜け
560神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:01:56.34ID:n3L/uFME
お前は見たこともないくせに、何々に書いてあったぁーー
いつもこれwww

実際に見たことだけを書け

間抜け
561神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:01:58.39ID:Mm5lqN1Z
>>559
>>529 読め
テメェの無知を恥じろ
死ねや嘘つきハッタリ野郎
562神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:05:48.20ID:n3L/uFME
河村は他の投手とは組まないwww

デマ男がwwwww

間抜け
563神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:06:44.04ID:n3L/uFME
河村は他の投手とは組まない?

マガジン社行って調べてこい

間抜け
564神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:14:07.63ID:Mm5lqN1Z
>>563
山口河村のコンビが定着しているという意味だボケ
揚げ足を取るしかできんのかクソ野郎
お前はそれさ知らなかったくせに偉そうに
そもそもお前のついた大嘘について謝れや!
何が50試合の動画だ嘘つき野郎が!
565神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:17:22.33ID:n3L/uFME
河村は他の投手とは組まないwww

事実を書け 

間抜け
566神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:20:52.51ID:n3L/uFME
「河村は他の投手とは組まない、山口専属で出場」という意味だボケ
これも実際知っでたらすぐわかるわ

お前ははいつもネットや雑誌で書かれてることを鵜呑みにする間抜け

真の間抜け
567神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:22:37.10ID:Mm5lqN1Z
>>565
お前こそ事実を書けよ大嘘野郎が!
ベータて山口の動画50試合持ってるだ?
そんな奴が何で有名な山口河村のリリーフバッテリー知らない?
例に出すのは誰でも見られるYouTubeの動画だけw
お前見たいな嘘つきで根性腐ったクズは死ね
2023/07/24(月) 01:28:47.31ID:ybAY8pp7
金田は相対性理論より出てた
569神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:30:50.81ID:n3L/uFME
知ってるわ ぼけw

最初の2年はぐらいは9割ぐらい中沢な
3年目ぐらいから徐々に河村と組む機会が増えた

お前みたいな知ったかと違うわwwww

間抜け
570神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:38:18.34ID:Mm5lqN1Z
>>569
慌てて調べただけwww
もうバレバレなのがわからんのか?
当時のことはほとんど知らない、
ベータの映像もハッタリ
書き込み見てたら誰でもわかるわ
571神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:38:56.49ID:n3L/uFME
山口河村のリリーフバッテリーだけではなく、先発の時も山口河村だ

お前は見たこと無いくせに全部鵜呑みで書き込むから、間違いが多いwww

鵜呑みバカ

間抜け
572神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:39:55.73ID:n3L/uFME
慌てて調べるのはお前の得意技やろがwwww

間抜けーw
573神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:45:31.95ID:n3L/uFME
ベータの映像もハッタリ

さよかw

無知な間抜けくんよwww

間抜け
574神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:48:33.28ID:Mm5lqN1Z
嘘ついたことに何の良心の苛責も無いんだろうな
サイコパスかよ
575神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:51:43.80ID:n3L/uFME
もうバレバレなのがわからんのかwww

当時のことはほとんど知らない、お前知ってんのかwww

ホントお前は間抜けだよな、何も知らない無知くんwww

間抜け
576神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:54:31.77ID:n3L/uFME
>>574
お前自分でバカだと思わない?自分のことw
ホント間抜けだよ
全部的外れ

間抜けだからわからんかwwww
577神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:54:47.45ID:Mm5lqN1Z
虚言癖のあるサイコパスっているんだな…
578神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:56:54.23ID:n3L/uFME
嘘ついてると「思い込んでる」お前が滑稽で仕方がない

マヌケ
579神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 01:58:46.92ID:n3L/uFME
慌てて調べるwwww

これにはワロタwww

間抜け
580神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 02:02:16.99ID:Mm5lqN1Z
図星で発狂www
いや元々かw
581神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 02:03:18.13ID:n3L/uFME
お前、もう眠たくない?俺眠い

お前は年がら年中、夜通しの書込みは慣れてるやろうけどwww

また起きたら相手したるわwwwww

間抜け
582神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 02:06:16.82ID:Mm5lqN1Z
とサイコパスがいかにもサイコらしい捨て台詞
2023/07/24(月) 17:25:06.20ID:OJkBRWHI
最速予想(今のトラックマンで)
金田正一 149
小山正明 138(当時でも速くない)
稲尾 140(同上)
鈴木啓 147(晩年は140キロ前半が映像で残ってる)
江夏 153キロ(本人によるとデビュー時の松坂が155だとすると自分の全盛は148〜150ぐらい)
村田長 156(ガンで最速153らしい)
江川 153(記録に残ってるのは151らしいが153という話もある)
槙原 157(名古屋と神宮で155出してる)
小松 156
伊良部 161
平井 160
与田 158(157キロは多分誤表示)
郭泰源 156(156キロは多分誤表示)
584神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 20:28:15.83ID:lXInrQv4
山口高志のカーブの比率は年度によって大きく変わるのじゃないか。
本人によればプロ入り後すぐに自分のカーブが使い物にならないことがわかったそうだ。
https://gendai.media/articles/-/40964?page=2
「山口 江夏さんはほめてくれますが、僕は直球にこだわりがあったというより、本当にそれだけしか頼れるボールがなかったんです。
一応カーブもありましたが、入団後すぐに、僕のカーブがプロの世界では通用しないことがわかった。
そこで、直球でプロに入ったのだから、行きつくところまで行こう、と覚悟を決めたんです。」
たぶん山口高志はなるだけカーブは投げたくなくて、ストレートが速いときはカーブは少なく、遅くなるとしょうがないからカーブを増やしたのじゃないかな。
585神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 21:02:14.47ID:lXInrQv4
>>583
球速は物理的な事実だから、こうであって欲しいと願ってもどうしようもない。
映像が残っているから捏造はできないぞ。
2023/07/24(月) 22:08:13.65ID:J9CAj3YA
>>583
いい線いってる
ガンの数字が出てからの投手は今のトラックマンなら当時のプラス3キロくらいだろう
587神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 23:15:08.76ID:lXInrQv4
球速は物理的な事実だから、こうであって欲しいと願ってもどうしようもない。
映像が残っているから捏造はできないぞ。
588神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/24(月) 23:25:31.89ID:lXInrQv4
当時の機械測定と現在の映像解析のすべてがいつの時代の速球投手も試合で少なくとも155km/h以上を投げていることを示している。
スピードガンの表示はどの位置を計測しているかもわからない。
測定位置と測定角度がわからないと補正のしようがない。
場合によっては15km/h以上低い表示にもなる。
速度という物理的な事実に非科学的な妄想が入る余地は無い。
589神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/25(火) 15:08:02.20ID:QHA/iwGy
平均球速

江川卓:135q
江夏豊:138q
村田兆治:135q
金田正一:125q
沢村栄治:115q

当時は速球派と言われたが現代では高校野球でも滅多打ちにされるレベル。
2023/07/25(火) 15:26:08.35ID:G92Q+yfW
金田はエンデバーより出てた
2023/07/25(火) 16:45:09.29ID:aN2/qPL3
佐々木の抹消聞いて確信したわ
どんだけ額面スペック高くても規定投球回投げれない奴に価値ないわ
2023/07/25(火) 20:01:39.47ID:00vl3V7b
ガラスのエースどころじゃないな
大切に大切に起用しても壊れるただただ厄介な奴
593神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/25(火) 20:04:11.45ID:5TFZfXP9
>>591
球速を上げるだけなら170km/hでも投げられるようになるけどねぇ。
故障のリスクは急上昇するし、それで打たれないかというとそういうわけでもないし。
佐々木は無理せずに160km/h以上を投げていたけど、それでもリスクは大きい。
やっぱり球速を落として決め球となる変化球をみがいた方がいいのだろうけどそれも簡単なことじゃない。
594神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/25(火) 20:36:05.75ID:IQnsfVqE
それ言うならランディ・ジョンソンみたいに250イニング投げて160投げた
投手が最強ってことになるが…
2023/07/25(火) 21:39:20.09ID:4AhXJPMc
金田はケネディ宇宙センターより出てた
596神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/25(火) 21:39:25.64ID:5TFZfXP9
ランディ・ジョンソンはいい投手だけど
野球は球速競技大会じゃないから。
最強というわけでもない。
597神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/25(火) 22:11:06.42ID:PLP/ieHl
新庄
バックホーム選手権なら俺が一番かなw
598神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 00:09:20.16ID:4PWlVsu/
伊良部は今現在動画見ても全然速いな
身体が大きいと動画で見ても速く感じるのかもしれない
山口高?だっけあれはそこまで速く見えない
いや単にそんな出てないだけかも知れないが
599神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 00:55:53.80ID:WFHypCDz
昔の選手のレベルは失礼ながら今のチェコ代表レベル。
上手さで大谷や佐々木らに対抗出来るだろうけどやはり地力の差は出てしまうだろう。
600神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 01:13:18.09ID:vb81btMJ
藤浪164km・ノーランライアン162km
2023/07/26(水) 07:00:33.01ID:7P+SDA8r
藤浪も1980年代ならストライクゾーンへ適当にストレートだけ投げときゃ毎年投手五冠だな
602神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 07:09:00.75ID:LJpyy+yJ
槇原を乱調にさせた感じなので恐らく打たれる
603神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 09:28:01.46ID:nCHx7lRa
>オチアイ企画は節税&派遣会社
コーチの年俸はオチアイ企画に支払われるから何%抜こうが球団はノータッチ

落合呼んだのは年俸調停で立ち会った当時の伊藤球団社長でしょ?
調停で色々やり取りしながらこれなら、と感じての陽性だったわけでしょ。
オーナーにお伺いたててその前に身辺調査とかコンプライアンスとかやっての
ものでしょ?
上記のような事をしようとするなら勘づく筈か、任期中にアンチや反対勢力や
反落合マスコミが書き立てているのでは?

そのへんはどう?

いや、本当ならいいんだけど。
カネの問題は予測でうかつに出さない方が良いのでは?

そんな事したら税金の流れとか調べたら出てくる。
絶対マスコミとか調べているはずだからそういうのは過去に出ているはず。
疑問はそこ。
落合が、というのはその後。
604神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 09:28:26.51ID:nCHx7lRa
>オチアイ企画は節税&派遣会社
コーチの年俸はオチアイ企画に支払われるから何%抜こうが球団はノータッチ

落合呼んだのは年俸調停で立ち会った当時の伊藤球団社長でしょ?
調停で色々やり取りしながらこれなら、と感じての陽性だったわけでしょ。
オーナーにお伺いたててその前に身辺調査とかコンプライアンスとかやっての
ものでしょ?
上記のような事をしようとするなら勘づく筈か、任期中にアンチや反対勢力や
反落合マスコミが書き立てているのでは?

そのへんはどう?

いや、本当ならいいんだけど。
カネの問題は予測でうかつに出さない方が良いのでは?

そんな事したら税金の流れとか調べたら出てくる。
絶対マスコミとか調べているはずだからそういうのは過去に出ているはず。
疑問はそこ。
落合が、というのはその後。
2023/07/26(水) 11:46:40.96ID:4QvQKWfd
金田はプロミネンスより出てた
2023/07/26(水) 11:49:04.22ID:OSNTjbFj
>>600
昔の日本人で藤浪クラスの身長ならたいてい巨人症
ウドの大木で速い球なんか投げられなかっただろうな
607神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 12:03:55.89ID:cfmM2ODU
>>599
中10日ゆとりローテで怪我する佐々木のどこに地力があるんだよ
2023/07/26(水) 12:42:16.00ID:Ql+7nU5y
どれだけスペックが高くても、すぐ故障するプロ野球の投手など無価値
長いペナントレースで計算できない剃刀のような優秀かつ脆い投手
監督やコーチも大事に送り出してんのにアッサリ壊れるんだからたまったもんじゃないな
2023/07/26(水) 14:11:37.81ID:KfY+YVIw
160連発し中10日過保護ローテで規定未達故障よりは140キロ台でも200-300イニング投げる過去の投手の方が上だな
610神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 14:24:58.35ID:hFP2f1Jp
佐々木はブチ投げなのが気になっていた。
案の定恐れていた事が起きてしまった。
2023/07/26(水) 17:47:52.66ID:oawtkQY6
佐々木朗希は昭和のジジイどもからは「甘やかし」と批判を受けてきた
でもじっくり育てて相応の結果が出ている
アクシデントもシッカリ直して焦らないことだね

10年で200勝とかバカだから
球団としては20年200勝のほうが貢献度が高い
2023/07/26(水) 18:12:19.48ID:Y0oO5aHp
金田は宵の明星より出てた
2023/07/26(水) 18:13:32.98ID:6VoobwuG
>>612
お前いい加減つまんねえんだよボケ
次書き込んだらお前の居場所特定して殺すからな
614神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 18:18:51.61ID:8fI7+PeE
https://www.youtube.com/watch?v=qydBtN1aCQg
これ30年近く昔の投手。このキレはすげえね。
615神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 19:55:05.93ID:Jsg2K2iW
>>614
今のメジャーで投げていたら相当活躍しただろうね。
抑えだと圧倒的だろう。
616神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/26(水) 20:05:14.60ID:Jsg2K2iW
>>611
まだまだこれからの選手だからね。
どう育つのかに期待したい。

「球団としては20年200勝のほうが貢献度が高い」
10年200勝のほうが貢献度が高いに決まっている。
個人事業主としての野球選手だと20年200勝のほうが儲かる。
617神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 07:05:14.43ID:PJZgHlVO
>>614
140km台www

今じゃ甲子園レベルの高校生には通じないだろ。
618神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 07:15:44.91ID:ekCKZMvV
甲子園を見てても多くが120キロから130キロだよね。
150出すような怪物は1人や2人どの時代にも居たし
そこまで昔とは変わらないよ。
619神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 07:17:51.60ID:ekCKZMvV
今の高校生は守備も昔のプロ以上と聞くからどんな鉄壁な守備をしてるのかと思いきや。
エラーエラーのオンパレードで昔と全く変わっていない
2023/07/27(木) 09:47:58.54ID:4JX7o3I4
金田はダークマターより出てた
621神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 10:16:40.32ID:JxU3xllg
>>620
書き込んだな
覚悟しとけよ
622神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 12:44:03.03ID:NwMIH08l
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
623神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 19:30:43.39ID:Np2qAEya
河原のピークのときのストレートはメジャー時代の上原よりもかなり上だろう。
今のメジャーのストライクゾーンだと河原のピーク時なら圧倒できる。
2023/07/27(木) 23:23:36.61ID:LNfyIF/F
広島の津田は最速153キロ、いつもは150キロ前後の球で当時としては球速はベスト10に入るほどの高さだったが、それ以上に手元で浮き上がるので真芯に捉えるのが難しく、バッターの方もストレートが来ると分かっててもそうそうは打てなかったらしい。

ストレートで三球三振を数回奪われたバースはある時、津田はクレイジーだ、と言ってた。
実はこれは褒め言葉なのだ。
2023/07/28(金) 08:59:31.47ID:NmNstPtu
身長の話するとミュンヘン(1972年)の五輪金メダルの男子バレー日本代表の平均身長193だったらしい。
昔の日本人でもでかいやつはいたけど、190越えはさすがに野球はしなかった(向かなかったと思われた?)のかな?
626神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/28(金) 19:31:19.62ID:15wSN5pF
>>624
実際の球速はわからないけどね。
試合での最速は155km/hから160km/hにはいるのじゃないかな。
ルーキーでの先発試合で津田が投げるのをはじめて見た解説の金田が何度も素晴らしいと言って大絶賛していた。
近年まれにみる素晴らしいストレートだと言ってた。
スピードガンの球速表示は最速で146km/hだったけど江川の158km/hと同じで155km/h以上は出ていたのだろう。
627神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/28(金) 19:39:29.08ID:15wSN5pF
>>625
というか当時は高身長の投手が大活躍とまではいかなかったから、高身長は向いていないと思われたのだろう。
江本が言うには背が高いとコントロールがつきにくいらしい。
それと低身長でボールに当てにいくタイプのバッターとは相性がよくないのかも知れない。
2023/07/28(金) 20:07:27.32ID:9Qzx7Ni1
金田は大気圏より出てた
629神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/28(金) 20:14:33.02ID:cX7ykyzo
宣銅烈って当時の韓国では相当な逸材っだったんだろうな
2023/07/28(金) 20:14:36.67ID:DQS/p7nU
田中将大の平均球速が2013と去年であまり変わらないのはさすがにおかしい
2013が147で、去年が146
631神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/28(金) 21:44:06.60ID:15wSN5pF
>>630
そう。球速表示を補正する必要がある。
だけど補正する方法がわからない。
補正するより画像解析したほうが精度が高いだろう。
632神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/28(金) 22:21:32.32ID:29Jk+F+F
>>631
バカボンwww
2023/07/28(金) 22:42:03.98ID:NmNstPtu
>>630
トラックマンで2〜3キロ速くなったのはたしかだからな。
今は大半がトラックマンだから2013の平均は実質149ぐらい
だったんじゃね?
634神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/28(金) 22:54:28.09ID:15wSN5pF
>>633
2013年頃のスピードガンで年間平均球速だとならされるから3km/h補正で済むかもしれない。
個別の球速だと補正は難しいけど。
80年代だと平均でも補正はむずかしい。
635神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/29(土) 02:34:30.76ID:10JWFimm
理論上はジャイアント馬場プラス大谷翔平で球速200キロが可能になるんだとか
2023/07/29(土) 06:52:04.02ID:QBblSim1
馬場要素を超人大谷にプラスしてメリットなんてあるのか
2023/07/29(土) 08:13:13.82ID:f75mq/oW
巨人秋広って送球どれくらい出てるんだろう
638神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 09:41:37.34ID:V21bDz3m
東洋人で2mもあると逆にひ弱に見えるな
筋肉付けてもどうせ膝とかが壊れるんでしょ
639神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 11:14:58.73ID:kLIilOhZ
逆にスピードガン盛ってるやろって言われてたレベルだぞ
640神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 13:28:03.54ID:/SWWcOKc
>>639
たとえばホームベース近くを計測してたのを基準としたら、手から離れて5mでの計測は盛ってることになる。
どの計測位置を基準とするかで、盛ってるにもなるし遅く表示されるにもなる。
基準しだいだよ。金田正一は基準で表示速度が上下することをよく理解していた。
>>639は金田と違って科学的思考ができないから非科学的な妄想を書き込んでしまう。
641神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 13:34:12.60ID:/SWWcOKc
>>639
東洋人が劣っているという非科学的なコンプレックスを韓国人が持っていることが多いけれど理由がわからない。
639が韓国人だと言っているわけじゃないが精神的に似ている。
どういうところからコンプレックスを持つようになったのか教えてくれないか。
たいてい東洋人がどうしたこうした日本人がどうしたこうしたになる。
642神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 13:42:44.75ID:osLgil4g
>>641
Gさん、長えよ。
手短に。
2023/07/30(日) 14:10:21.89ID:/IrEuLDk
金田はカッシーニより出てた
644神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 15:09:58.24ID:JaxVX1px
大谷の敬遠見てWBCでアメリカが負けた原因が分かった。
過去は日本も逃げてた。けど最近は逃げてない
シーズン勝つために逃げ癖がつくと国際大会でどうやって抑えるかわからなく
なるんだろうな。
日本はアメリカ相手にも逃げずに行けた
645神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 15:34:41.16ID:jpPiSVB6
>>644
ジョン損の敬遠回数

メジャー時代 57
巨人時代    0
646神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/30(日) 16:16:55.50ID:Fcgg8NAi
金田はチャップマンより出ていた
647神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 05:53:52.17ID:TGUhG98q
>>641
アジア人が貧弱なのは別に科学的検証なんかしなくとも一目瞭然。
アジア人が得意とするのは俊敏性
それを欧米がルール改悪して封じ込めたりイチローみたく記録の価値を否定したり。
そして現存のアジア人有利の種目は全て中国が抑えている。
その現状に果敢に立ち向かう日本と諦めてる韓国との違い
648神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 06:42:21.85ID:TGUhG98q
パワーではアジア人最強の韓国もどこか中途半端というか
アジリティもフィジカルも双方煮え切らないというか
日本はフィジカルがダメでもアジリティで世界に一目置かれている。
フィジカルな得意な韓国でもそこは欧米に適わないから妙なコンプレックスに
なってるんだろうね。
2023/07/31(月) 07:39:56.83ID:F1vNBXtU
金田正一も藤本英雄も在日韓国人やん
2023/07/31(月) 09:41:24.86ID:HwFuz2lQ
金田はカンブリア期より出てた
651神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 14:00:55.35ID:Cchxrz49
MLB歴代球速ランキングTop10…😤

1位 170.3km/h
アロルディス・チャップマン 2010年
https://m.youtube.com/watch?v=pIsLZYlLsv8

2位 169.1km/h
アロルディス・チャップマン 2016年
https://m.youtube.com/watch?v=Ehlfbyu7TZ8&pp=ygUVY2hhcG1hbiAxMDUgbXBoIHBpdGNo

3位 169.0km/h
ジョーダン・ヒックス 2018年
3位 169.0km/h
ジョーダン・ヒックス 2018年
https://www.mlb.com/news/jordan-hicks-hits-105-mph-on-radar-gun-c277593760?partnerID=web_article-share

5位 168.6km/h
ジョアン・デュラン 2023年
https://m.youtube.com/watch?v=cxstsrCnZWU&pp=ygUPamhvYW4gZHVyYW4gMTA1

6位 168.5km/h
アロルディス・チャップマン 2013年

7位 168.4km/h
アロルディス・チャップマン 2016年
8位 168.4km/h
アロルディス・チャップマン 2016年
https://m.youtube.com/watch?v=0eYFQJy2XNM&pp=ygUVY2hhcG1hbiAxMDUgbXBoIHBpdGNo

9位 168.3km/h
ジョアン・デュラン 2023年
https://m.youtube.com/shorts/kY4Qws9MeAU

10位 168.3km/h
ジョアン・デュラン 2023年
https://m.youtube.com/shorts/7mOb0ETEDfQ

※多少抜けてる可能性有り…😶
652神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 16:36:22.29ID:ZBR9/fTm
長谷川良平さんの投球写真見たことあるが投球動作フィニッシュしても球はまだ投手と打者の中間地点にあった。
高校野球の県予選の序盤みたいだと感じた。江川はフィニッシュする前に球が捕手のミットに入ってた。
653神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 19:05:04.63ID:l5VM/CX6
パワー競技とは何かという疑問がある。
代表的なのは重量挙げだろうけど軽量級は中国人と朝鮮人が独占しているようだし。
重量級もイランとかベラルーシとかカザフスタンとかグルジア人だし。
特に白人や黒人が強いとも言えないようだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8F%E6%8C%99%E3%81%92%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A8%98%E9%8C%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7
654神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 19:47:40.21ID:l5VM/CX6
「フィジカルな得意な韓国でもそこは欧米に適わないから妙なコンプレックスになってるんだろうね。」
なぜ韓国人は挑戦しようとしないのかな。
中国人も北朝鮮人もコンプレックスとか持っていないようだし。
変な人達だと思う。
655神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 19:54:02.30ID:l5VM/CX6
>>651
球速競技があったら180km/hまでは記録が出ただろう。
試合での170km/hだとボブフェラーやライアンやダルコウスキーは投げていたと思う。
656神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/31(月) 23:28:47.96ID:l5VM/CX6
>>652
江川本人が自分のボールは投げ終える前にミットに入っているのだから打てるわけないと言ってた。
2023/07/31(月) 23:53:50.43ID:Lx8iA5rC
圧巻!藤浪の164キロ
https://youtube.com/shorts/AB_59gKQPP8?feature=share
658神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/01(火) 06:56:50.51ID:xl78uqIO
>>653
ベラルーシやグルジアなんて普通に白人じゃん。
人類学的にそうなだけでなく、文化・社会的にも白人。
例えばスターリンはグルジア人だが、もしグルジア人が白人でないのなら
理論上当時の世界の半分は有色人に支配されていたことになる。

イラン人やカザフスタン人(特に前者)は文化・社会的には白人扱いされないことが多いけど、人類学的には白人。つまり肉体的には白人。
659神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/01(火) 19:09:09.36ID:dBHhutM4
軽量級中量級は中国人が世界記録を独占している。
白人がパワーに勝るなら軽量級中量級も独占しているのでは?
「人類学的には白人」現在は白人というのは社会的な分類だけじゃないの?
人類学者で白人の概念を使っている人はもういないのでは?
ハプログループで白人を定義できるのかどうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97R1b_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
660神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/01(火) 19:09:46.41ID:dBHhutM4
軽量級中量級は中国人と朝鮮人が世界記録を独占している。
661神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/01(火) 19:11:08.99ID:dBHhutM4
理由がわからないけど「朝鮮人」はNGワードみたいだ。
662神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/01(火) 20:24:04.33ID:xhb3wWdr
日本人って自分たちは技術があると己惚れてるけど技術もないわ

フィジカルがとかいうがテクニックフィジカルスピードメンタル
すべてが揃って一流なんであって何かがないから補おうなんて
そもそも二流だろう?
663神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/01(火) 23:04:06.98ID:dBHhutM4
>>662
日本人がどうしたこうした、東洋人がどうしたこうした。
救いようが無い馬鹿だな。
心技体は日本で生まれた言葉だぞ。
664神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 04:00:10.50ID:a6lpW9b2
体が一番後ろに来るのが如何にも日本らしい発想
2023/08/02(水) 17:23:49.35ID:GZGkqpLa
>>659
チビが有利のスポーツ(体操やスケボ、スノボ)で日本人が強いのと一緒でアジア人のがチビの数が多いから
チビ向きのスポーツで逸材を発掘しやすいんじゃね?野球では基本的に体でかい奴のが基本的にパワーあって
飛距離でやすい(マグワイヤ、スタントン、ジャッジ、大谷)もちろんミッキーマントル(実寸178ぐらい)や
中西太(174センチ)のような例外もあるが
666神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 18:01:04.90ID:Zw5HR8wR
「モンスター」こと井上ナオヤが勝ったのはいいことだが横に立つラウンドガールの女の子よりも
背が低くて萎えた。
667神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 19:41:28.84ID:cessdRAC
>>665
日本人の体格は小さいほうが多いというのはわかるのだけどね。
同じ体格なら日本人のパワーが劣るとかは無いだろうと、大谷とかいるわけだし。
野球の場合は体格が大きいほうが有利と言えるのどうか。
これはルールしだいだろうと思う。
668神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 19:51:24.00ID:05cjsOIZ
チビ有利はサッカー
久保なんて昭和のプロ野球選手でも小さい部類。 それでもリーガでレギュラー
669神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 19:56:10.06ID:05cjsOIZ
日本人って足の速い子=運動能力高いと思う人多くて笑う。

どうしても野球見てると大きくと足があるボンズやベルトランならいざ知らず
小さくて足に速い奴を神格化しすぎ。 体型がスリムで節制してるだとか
女性にモテたりする。
そんなのメジャー見てれば単なるゴキブリで必要ない部類

NPBですらドラフトで長距離のほうがドラ1になるし野手最高年俸はホームラン
打者の可能性が高い。 イチロー・古田・立浪・松井稼頭央・坂本くらいか?
ホームラン打者以外の野手最高年俸

サッカーの出現で体格の見方をおかしくした。 イデホの体格が最強よ
670神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 20:16:56.55ID:FI2PSqyI
メジャーリーガーだってNFL選手に比べてガリヒョロ、あるいは遅鈍。
球技ではアメフトこそパワー競技の最たるもの。
でNFL選手は白人黒人、あとはサモア人。
黄色人種は入り込む余地が全く無い。
671神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:19:38.06ID:cessdRAC
>>670
なんで韓国人は日本人がどうした黄色人種がどうしたにこだわるのか。
672神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:19:38.89ID:GZGkqpLa
>>669
バランス的に野球は180台前半の細マッチョ体型が良いと思う。MLBのアクーニゃジュニアや若い時の新庄みたいな
673神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:22:54.53ID:cessdRAC
野球の特徴はチビやのっぽやデブや痩せがそれぞれ居場所があることだと思う。
それでそれぞれ好みの選手を持つ楽しみがある。
674神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:31:09.78ID:FI2PSqyI
>>671
知らん。韓国人に聞いてくれ。
675神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:31:34.21ID:cessdRAC
サッカーは背が低いスーパースターが多い。
ジーコもメッシも小人症(成長ホルモン分泌不全性低身長症)の天才で、クラブチームがお金を出してホルモン注射で身長を伸ばしている。
676神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:34:59.25ID:FI2PSqyI
ディオンサンダースやボージャクソンみたいにNFLでも活躍したメジャーリーガーはいるけど、彼等はスピードに秀でた選手。
677神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:35:49.90ID:05cjsOIZ
落合の言うことで一番正しいことは
球技で一番難しいのは野球の打撃 
これだけは同意する
後は落合の言うことは信用できない

サッカープレミアリーグで得点決めるなんてMLBでホームラン打つのに比べたら100倍簡単
678神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 21:42:05.30ID:FI2PSqyI
落合がNFLで活躍するのはMLBで活躍するより遥かに難しいのは確かだ。
679神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 22:10:11.17ID:05cjsOIZ
野球批判の玉木と小林しんや等
酷暑の中でやる甲子園はけしからん、熱中症で犠牲者が出る。
わかった。
それなら極寒の豪雪地帯で真冬に甲子園を実施して寒さで人が死ぬのは
この人たちはしょうがないと思ってるのかな?

実は最近そういう解釈をするようになった。
それとこういう人たちは絶対に3月の寒い時期に行うWBCを批判するな
寒い時期に実施する素晴らしいじゃないか
680神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/02(水) 22:32:02.41ID:05cjsOIZ
夏の甲子園批判する人たちは寒さで人が死ぬのはOKらしい 
2023/08/03(木) 01:31:37.83ID:cbOPXZPK
昔の人の球は凄かったと昔の映像見て言う人が多いんですが、単に画質が悪くてよく見えたり、謎に少し早送りだったりという場合がほとんどですからね。今の時代に連れてきてもすごい人もいたんでしょうが。

基本的には1番新しい年の野球が歴史で1番レベルの高い野球だと考えています。 昔は過酷すぎる練習が当たり前だったので、今の時代のように 才能>体の丈夫さ でプロ野球に入るというより、体の丈夫さ>才能 でプロ野球に入る確率が上がったと思うんですよね。

色々なすごい投手が歴代にいましたが、過酷な練習に耐えられなかった天才選手がいたはずだと思っています。
そういう選手たちは今の時代に来たら凄かったと思います。

byダルビッシュ有
2023/08/03(木) 04:45:36.97ID:Qb+a4Hp8
>>670
韓国人のキッカーがいる
2023/08/03(木) 07:39:16.13ID:mUnKqskX
小学時代は顔がいい頭がいい面白いよりも足の速い奴が最もモテる
2023/08/03(木) 12:25:27.20ID:XFPYBWK7
>>681
昔の白黒フィルムの映像見てると、
打者が空振りしてるとこだけ見れば速く見えるけど、
その空振りが撫でるようなスイングで脱力するわ
要はスイングスピードが遅いから1部の突出して速い投手が無双していただけで、
他の並の投手にはそのスイングでもバンバン打てたんだろう
ダルの言う通り昔がレベル高かったとかありえない
2023/08/03(木) 12:30:02.25ID:2pw+fgnX
>>684
皆猫背でただ球に当てにいくだけの構えってかんじ
あんなもん長打が打てるわけない
2023/08/03(木) 12:35:44.22ID:HV0eJiFL
金田はハッブル宇宙望遠鏡より出てた
2023/08/03(木) 16:24:54.59ID:qE0omfHR
ダルとか大した選手じゃない
昔だったら早々に肘を壊して終わり
トミージョン手術は無いからな
688神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 17:11:06.97ID:QeXHf334
佐々木(ロッテ)って何かリニアモーターカーみたい。
あくまで実験的存在であって実戦での役にはたいしえ立ててない点とか似てる。
大量輸送できずあくまで山梨県内50キロで500キロで走ってるだけのリニアモーターカー。
689神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 18:44:30.84ID:Y2ApM4Jz
スピードガンが変わって急速が上がった証拠はあるのか?
3kmくらい違うと導入した次の日から明確に違うからすぐ分かりそうだが
690神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 18:57:41.24ID:B82thtLY
>>685
ストライクゾーンが違うというのもある。
60年くらい昔までは高めが広くて低目はとらない。
当てにいくバッティングの打者が多かった。
三振せずにゴロを転がす。
当時の野球に適応していたとは言える。
今は振り切るバッターがほとんどだ。
これはこれで楽しいけど三振がやたらと多くなるのは退屈だ。
691神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 19:02:22.58ID:B82thtLY
>>681
ダルビッシュも金田や江夏の水準にまで到達するのはもう無理だ。
ずいぶん期待していたけど残念だ。
メジャーに行かずに日本にいたほうが投手としては成長できただろう。
692神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 19:13:49.27ID:B82thtLY
「基本的には1番新しい年の野球が歴史で1番レベルの高い野球だと考えています。」
ダルビッシュは通俗進化論の罠にはまってしまっていると思う。
ダルビッシュは野球好きの進化生物学者グールドの本でも読んだ方がいいと思う。
「フルハウス 生命の全容―四割打者の絶滅と進化の逆説 」
693神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 19:58:47.42ID:6ysLk8v0
サッカーが出て来て足の速さに注目が集まり野球はおかしくなった
野球正義は長打力
大谷が長打力はないが足速いアベレージヒッターならDH独占できない。

ようはたとえ足が遅くても体の大きい長打力これが正義
694神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 20:32:42.93ID:B82thtLY
>>689
https://baseballgate.jp/p/461018/
特にヤフオクドームは顕著で、リーグ最低だった2017年の0.984から一気にジャンプアップを遂げている。
これは、昨季からスピードガンではなく、高性能弾道測定器「トラックマン」で測定した球速を表示しているのが要因だろう。
というのも、トラックマンはスピードガンより初速の計測地点がリリース直後に近く、測定値が速めに出るためだ。
したがって、ヤフオクドームは球速が出やすくなったというより、より厳密な初速を測れるようになった、という表現が適切といえる。
2023/08/03(木) 21:43:27.57ID:U3Bpzn53
小山正明
「当時スピードガンがあったら、私の球速は楽々150キロを超えていたと思いますよ。しかも、私のストレートはあまり減速しない。まあ、スピードというのは、打席での感覚ですから、スピードガンの数字をあまり信用してはいけないのですが。とにかく私は自分のスピードには自信を持っていましたね」

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=069-20141013-01&rf=yamp&_gl=1*1vrtbp4*_ga*SUdyeW5XMS14dGJlYkFUdUF1cVktTVB6NXFGWTg0X1dxT3lhQnZBbGZwbUV6alJmZUo5MkpDYUp3VnUtSVF4RQ..
2023/08/03(木) 22:23:48.94ID:qE0omfHR
ロサンゼルス五輪のとき、現地で郭泰源の投球を見た青田が、速いだけでなくコントロールも抜群で、小山に似ているとテレビで話していた記憶がある
697神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/03(木) 23:13:48.76ID:B82thtLY
当時郭泰源のスカウトのスピードガンの表示が160km/hだったそうだけど
小山も少なくとも試合で初速155km/h以上は投げていたのだろう。
ダルビッシュはなんて言うかな。
「嘘に決まっている」かな。
698神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 06:53:05.35ID:kGxcbvps
>小山も少なくとも試合で初速155km/h以上は投げていたのだろう。

それってあなたの感想ですよね?
2023/08/04(金) 07:04:18.70ID:j2pXAGg1
人間のスピード眼なんて当てにならんわ
2023/08/04(金) 08:45:07.97ID:4cqL+5WK
西山一宇 33回 18三振 0.55
森 繁和 85回 46三振 1.48
速球派の抑えなのに奪三振率低過ぎ
701神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 11:15:27.59ID:q3/03C/f
桑田のストレートで三振が取れて、お前のストレートで三振が取れないのは何故だか
考えてみろよと堀内コーチから言われてたな西山は
702神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 15:17:06.17ID:rKG2n+HB
>>698
バカボンの感想だからwww
703神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 18:39:06.13ID:eHHxYCaq
https://www.youtube.com/watch?v=AoxP2SsNxvw
これが140キロ?
704神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 19:48:25.33ID:+9ZrbtcZ
>>703
スピードガンの表示は補正しないと使えないけどどれだけ補正すればいいのかわからない。
5〜10km/hプラスですむのかどうか。
705神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 20:15:38.64ID:zG0wftBp
メジャーリーグは敬遠が増えてる。
敬遠ばかりしてると00年代後半みたいにレベルが下がるだろうな。
作戦におぼれて選手の力量が下がる。 野村落合岡田原が幅を利かせてた時期
今のメジャーもそんな感じだと思う

日本はバレンティンに破られたけど逃げなかったことから投球のレベルがアップした13年
706神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 20:18:22.13ID:zG0wftBp
ドイツの名選手だったシュバインタイガーはベップ?だったか名監督がバイエルンに
来て制覇したりしたが采配作戦が先に来るようになり選手の力量や闘志が
置き去りにされてることがW杯での不振につながってると
確かに作戦とかすれば勝てる確率上がるだろうが個々の力量にはつながらない

MLBはその二の舞だろうな。 NPBの方がまともに思えてきた
2023/08/04(金) 20:30:02.62ID:WioBAZvU
>>703
普通に今の感覚で見ても140そこそこに見えるぞ
708神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 20:52:41.86ID:+9ZrbtcZ
バレンティンのときは不思議だった。
特に対策をたてるでもなしにたんたんと打たれていた。
敬遠も少ないし死球もほとんど無いし、投手が逃げなかったというか、ホームラン最多記録とかどうでもいいと思われていたのかな。
709神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 20:59:57.07ID:+9ZrbtcZ
バースのときにマスコミから叩かれたことがトラウマになって甘甘の対応になった?
そのバースにしても王貞治相手の徹底した攻略や四球敬遠死球と比べると天国状態だったけど。
王貞治相手の時の投手の攻め方がえげつなさ過ぎた。
ステロイドボンズだって王貞治のような攻め方をされれば苦労するだろう。
710神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 21:12:03.86ID:zG0wftBp
酷暑の中での甲子園批判。
確かに酷暑は問題
酷暑批判する人は極寒の中で甲子園大会を行い凍死者が出たときは
酷暑の中でやらせるよりはましなんです。 死ぬのは仕方ないですと
いうのかな?

そういうことを甲子園批判する玉木あたりに突っ込むことをマスコミは
なんでしないの?

俺ならするね。 あんたは凍死者は容認してる人殺しだと
711神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 21:14:15.16ID:zG0wftBp
WBCを開催時期悪いシーズン中の夏にやれというがそいつは酷暑の中での
プレーを容認してるから今の甲子園は賛成派だよね?
712神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 21:15:53.50ID:zG0wftBp
敬遠って殺人事件と一緒じゃん
1塁渡すから逃げてもよい

逮捕されても逃げないで刑務所行きますから殺人しますと言うのは刑務所に
ルール通り入るから問題ないと言うことだよね?
713神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 21:23:20.88ID:CHlJlIS+
>>708
だって2013セに王監督はいなかったもの。
714神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 21:34:51.02ID:+9ZrbtcZ
「ホームラン最多記録とかどうでもいい」
確かにそうかもしれないな。
記録は記録に過ぎない。こだわるのはおかしいといえばおかしい。
2023/08/04(金) 21:38:45.78ID:YOmGYY/7
野村克也
大谷翔平様 未知の世界を行く君へ 『野村克也からの手紙』
ベースボール・マガジン社
2018年12月9日 10:00
より抜粋⬇


 そうして見ていたら、メジャーに行ってからも逆方向へホームラン。17年サイ・ヤング賞のコリー・クルバー(インディアンス)から放った一発を見たが、バッティングに大切な軸足のタメがよくできた、見事な当たりだった。

 一方、ピッチングで気になっていたのは、君のストレート。ゆったりしたフォームから、ビューンッとボールが伸びてくる。球速160キロ超は当たり前。そんなスピードでストレートが来たら、バッターはクルクル空振りしてしまう。

 ところが不思議なことに皆、君の速球をバットに当てている。これは、ストレートの精度の問題ではないかと私は思う。つまり、肩は強いが指先の力が弱い。指先の力が弱くてボールにしっかりスピンがかかっていないから、バッターの手元でボールが伸びてこない。ボールをリリースしてからミットに届くまでの、わずか0コンマ何秒かの間に2、3回転、回転数を増やせば、バッターの手元でグンッとホップするように見えるだろう。

 これは古い話だが、私の現役生活で、ストレートのスピードNO・1は阪急・山口高志だった。ストレートが来るとわかっていながら、バットがかすりもしなかった。ボールの軌道上にバットを出したと思っても、ブンッと空振りしてしまう。バットを短く持って、初めてかするほどだった。試合で投げるのは、ほとんどストレートのみ。あんなピッチャーは珍しい。バッターが「もういい加減、ぼちぼち変化球が来るだろう」と思っても、またストレート。結局終わってみたら、変化球が1球もなかったなんていうこともあった。

 もし当時スピードガンがあったら、山口は間違いなく160キロ超を計時していたと思う。あれは、まぎれもなく“本物の速球”だった。

 君もリリースの際、もっとボールにスピンをかけることを意識して、あんなストレートを投げてほしい。常に“ストレートの質”を高めていってほしいのだ。
716神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 22:10:18.89ID:+9ZrbtcZ
大谷は打者としての才能があまりにも飛び抜けていて、投手としての才能は超天才とまではいかないからね。
投手として専念してたら何度かサイヤング賞をとるくらいだろうけど、
打者に専念していたら3冠王を10回以上、ホームラン数はボンズをはるかに上回り、メジャー史上飛び抜けて最高の打者になれた。
717神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 22:14:18.32ID:+9ZrbtcZ
飛び抜けた記録をつくるのだったら打者に専念したほうが得なのに二刀流にこだわるのは大谷にとっては二刀流がおもしろいからなんだろう。
718神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 22:22:15.68ID:zG0wftBp
敬遠するMLBは馬鹿組織
719神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 22:23:19.76ID:zG0wftBp
サッカはスター作るためにメッシにゴールを決めさせて話題作らせてるのに
大谷はPO行くために勝ちたいから敬遠

勝利を追求すると競技は衰退する
720神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/04(金) 22:24:18.76ID:zG0wftBp
サッカーは八百長からのスタ―トだし
721神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 04:33:54.96ID:2qzX/T6n
八百長やれるだけのクオリティがあったらとっくにワールドカップ優勝してる
722神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 04:36:12.68ID:2qzX/T6n
>>712
殺すとか刺すとか盗むとか物騒な言葉が飛び交う競技ですからw
サッカーは自殺点を改めオウンゴールに呼び方を変えた
そういうのは野球もサッカーから見習わないとねw
2023/08/05(土) 06:06:32.93ID:LHfjjovT
>>708
去年の村上の時には55本の王の記録ばかり持ち出されて、
日本記録の60本打ったバレンティンのバの字も出てこなかったな
2023/08/05(土) 08:10:27.84ID:Boc4/b+o
>>715
山口の奪三振率はそれほどでもない
2023/08/05(土) 08:14:18.93ID:yCezL50r
山口や江川の時代は今よりも全体的に奪三振率低いから
726神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 08:45:41.60ID:sPkbu4VS
ここの爺さん達には今日のジャンクSPORTSも楽しかろう
727神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 09:25:17.93ID:6GvRnKFZ
>>723
バレンティンの相手投手達が対策も立てずにたんたんと打たれたからドラマにならないんだよ。
王貞治相手に背面投法までやった小川健太郎とまではいかなくても打たれまいという強い意志を示していたら伝説になったかもしれないのに。
728神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 09:31:08.51ID:6GvRnKFZ
奪三振数が少ないのはこんなことが理由としてあると思う。
ストライクゾーンが大きく下がったことでフォークが空振りをとれる絶対的な球種になった。
ゾーンの変更と関係すると思うけど当てに行くバッターが多かったこと。
ハーフスイングをストライクに取らなかったこと。
完投前提だから抑えた投球をしていたこと。
2023/08/05(土) 10:24:08.93ID:6lJyY5Nb
その条件下で西村一孔金田正一江夏豊らの、三振を奪う能力技術は異常だっただけってことだな
2023/08/05(土) 12:23:21.72ID:Boc4/b+o
バットにかすりもしないなら奪三振率は高くなるのでは
追い込んだらストレートで三振とれる
731神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 12:52:56.09ID:Jg8+1SvH
韓国のキムハソンって良い選手だけど代表戦だとポイントゲッターではないから
スンヨプやデホがいた当時よりやりやすい。
ホームランバッターがいたほうが良いわ。
プエルトリコ打線とメキシコ打線の差
732神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 18:42:27.49ID:jMEJvAMm
プロ野球の速球の速度が上がりすぎヴェテランが活躍できない味気ないものにってる。
両リーグで「中軸及第点」である「.280以上」打ててる30歳以上は宮崎(横 36歳)柳田(福 35歳)浅村(楽 33歳)の
3人しかいない。育成中の若手にも厳しくウエスタンリーグ首位打者は井上(福)だが打率は「.245」という惨状だ。
733神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 19:10:02.86ID:6rHjOjCF
小松、槙原ぐらいやろ150出てたの
734神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/05(土) 20:06:09.58ID:o+hqa1ix
2013年と比較してNPBが一番球速伸びてるのは明らかに老害OBが減って
メジャーのトレをやったからだろう。
それ以前は韓国の方が進んでたんだろうな
2023/08/05(土) 20:06:59.29ID:l4CcZJzl
金田はスカイラブツインシュートより出てた
736神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 01:16:19.18ID:O1dpMY1N
>>734
いや単に洋式生活で若者の手足が伸びてコンパスが効くようになっただけ
大谷も佐々木もまるでラテン系のような体型をしておる
737神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 01:22:23.82ID:O1dpMY1N
しかし足が伸びた分だけお尻も小さくなって下半身が貧弱になった
おまけに走らないからバーベルの付け焼刃的なトレーニングで胡麻化して
コントロールがリリースポイントだけに頼っている
だから試合中盤になって疲れが来た時になって急激にピッチングが狂って打ち込まれる
のはその為。
738神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 01:24:58.35ID:O1dpMY1N
そのピッチングが狂いだした時に代えて貰えるから良い時代なんだね
昔の投手は完投しないといけなかったから下半身を徹底的に鍛えていた
2023/08/06(日) 01:35:36.23ID:+/f4Cn+J
(佐々木朗希選手の)投球を見た感想は?

張本「凄いピッチャーが出てきたなと思いましたよ!驚いたね。私は高校出で5.6人良いのを見てますよ。17歳で出てきて20勝した尾崎、池永、森安、大谷、松坂」
「ランクをあげたらどうでしょう…速さなら尾崎、2番目に佐々木を挙げますよ。3番目が大谷、4番目が松坂」
「下半身を鍛えれば球速はもっと上がる」
「これでフォークやカットボールも良いというんだから…楽しみだねぇ~」

http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/9571413.html?p=2
740神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 01:41:24.19ID:O1dpMY1N
>>739
それやったら日本の投手もクレメンス級になれる。
741神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 01:57:33.16ID:M9E3SL/4
藤浪164km・ノーランライアン162km
742神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 06:49:38.26ID:xdqKKprF
懐古爺は同じ条件でやってた当時のメジャーリーガーより速かったと本気で思ってるのだろうか
日米野球で観光目的のメジャーリーガーにコテンパンにやられてんのに
山口とか尾崎とかいう大昔の投手は江川同様に球質が良かったんだけで145ぐらいだろうな
2023/08/06(日) 06:53:12.83ID:FPMYF2lK
>>732
2000年代前半くらいまでは、打者はバッティングマシーンやら打撃投手でガンガン打てて
しかも携帯動画で手軽に投手を研究できるから打者が有利になり過ぎて将来投打のバランスが崩壊する
と言われたもんだが、全く逆の結果になっとるな
744神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 07:00:40.00ID:tL/zDW33
>>743
ストライクゾーンしだいでどうとでも調整できるから。
今日本野球がやるべきことはストライクゾーンを上にずらすことだろう。
一昔前のメジャーのゾーンを導入してそのままになってる。
745神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 07:08:09.32ID:tL/zDW33
>>739
張本は速さでは尾崎が佐々木よりも上だと判断しているんだ。
ルーキー当時の尾崎がもっとも速かったと言う人は多いけど佐々木が一番だと言う人も多い。
両方見た張本が尾崎のほうが速いと言ってるのは興味深い。
堀内は佐々木が一番だといってるけど、尾崎を見たことはあるのかな。
あと最速だと山口高志が一番だと言う人もいまでも多い。
746神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 07:14:21.78ID:tL/zDW33
>>738
槙原が10年くらい前に今の投手の体力のなさにはあきれると言ってた。
週一とか10日で一回5イニングで先発投手だというのは体力がないからだそうだ。
747神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 07:17:29.34ID:tL/zDW33
1980年代前半のストライクゾーンだと今の投手はきついだろう。
2023/08/06(日) 09:21:29.85ID:yWTojFJR
一般人だって今のヒョロヒョロ高身長若者より太平洋戦争時の徴兵される学徒や江戸時代の棒手振りの方が体力あるだろう
2023/08/06(日) 10:09:15.28ID:2JDcWpBV
甲子園で尾崎行雄と投げ合ったこともある柴田勲は、尾崎と佐々木朗希の速球を比べて佐々木のほうが速いと思うと話している。
また浪商で尾崎の1年後輩だった高田繁は
、今までに見た一番速い投手に尾崎を上げる一方で、一番凄かったのは日米野球で対戦したカージナルスのボブ・ギブソンだったとも話している。
2023/08/06(日) 10:49:09.04ID:cm5z7Efz
朝日新聞出版のあの夏君が輝いた甲子園って本によると、
当時新入部員が200人以上もいたなかで尾崎は早くも4月2日の試合で、
2、3年の猛者先輩達を差し置いて先発していたくらいだから桁違いの投手だったのは間違いない
だがYouTubeに上がっている試合での尾崎の投球フォームを見るとクソ変な投げ方
751神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 11:46:22.79ID:tL/zDW33
>>748
体力とはなにかというのもあるけど
たとえば長時間行軍の能力だと今はかなり劣っているのかも知れない。
野球の技能とどのくらい関係があるかはわからないけど。
752神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 11:55:43.79ID:tL/zDW33
>>749
柴田のような意見もあるのだけどね。甲子園だと連投だろうし、プロ入り後のほうが速かったのかもしれないし。
それでも佐々木のほうが球速自体は上かもとは思うが、尾崎が上という意見も結構あるしよくわからない。
高田は確かギブソンからホームランを打ってるでしょう。潜在能力込みでギブソンは凄い投手だと言ってるのかもしれない。
753神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 12:01:57.97ID:XqQYiLNJ
江川はスピードガンより全然速かった
山口や尾崎は速かったから160出てた

矛盾してないか?
754神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 14:38:58.32ID:gNmwfLi3
昔テレビ東京のたけしの番組に露崎元彌がゲストに出てて一番速かったのは森安と答えてた
たけしも意外がってた
2023/08/06(日) 15:01:25.21ID:S+dJvADQ
対戦したかどうかを別にすれば、僕が57歳になる今日までプロ野球に携わってきて、肉眼で見た中でのナンバーワンのピッチャーは、右では江川卓さん、左では江夏豊さんかな。

過去のアーカイブの画像で、江夏さんのオールスターでの9連続奪三振なんかを見てると、バッターはど真ん中と思って振りに行ってるのに、ボールは顔の高さに来てますからね。

江川さんの球速だって、当時のスピードガンでは136キロとか表示されてるけど、それはありえない。今のスピードガンだったら間違いなく157~158キロは出てるはずですよ。

お二方とも同じような投げ方。柔らかくて手の平がバッター方向からずっと見えている。ということは、リリースの瞬間にカッとかくんじゃなくて、腕全体をムチのように使ってるんですよ。

だから、スピン量が他のピッチャーの何倍も多い。常識的にはボールが浮き上がってくるなんてことないんですよ。引力があるんで落ちるんです。でも、お二方の投げるストレートは、バッターの目線では浮き上がってくるように見える。

「ど真ん中や!」と思って振ると、ボールはその遥か上を通るんですよ、江川さんも江夏さんも。これ昔のアーカイブを観てみてください。

(金村義明)
2023/08/06(日) 15:05:05.99ID:S+dJvADQ
いつも言うことだけど、スピードが同じ時速90マイル(約145キロ)なら、回転数が低いボールは高いボールよりはるかに打ちやすい。それはまるで違うボールなのさ。

粘着物質を使わなくても回転数の高いボールを投げられる投手にとっては良いことだろう。そういう投手はいるからね。粘着物質の使用を禁止することは正しいと思うし、そうすべきことだった。これについては多くの異なった意見があるけど、僕はまず競技の場を公平にすることが大事で、すべてはそこから始まると考えている。

(マイク・トラウト)
757神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 18:40:41.31ID:1l8Woatw
鈴木誠也もイメージよりは結構高齢(29歳)で山田哲人(31歳)と2歳しか違わないので
最近の鈴木が何か山田と重なって見えてしまう。今のNPB打者は一昔前のメジャー挑戦してるような状況だ。
筒香(32歳)が来年のNPB復帰を匂わせてたが日本でもメジャーと同じような成績に終わるだろう。
基本ミーハーの孫(福岡)が飛びつくかもしれんが・・。
758神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 19:19:45.27ID:DOKbU1M1
誠也は体重アップして怪しんでた人多かった
759神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 19:35:32.44ID:tL/zDW33
>>132
それで実際に測ってみたら江川のストレートが158km/hだったわけで、それだけのことではある。
回転重視でキャッチボールのようなフォームで投げる江川のストレートは球速とはあまり関係ないけど158km/hはプロ入り後でも投げられたと、
それだけのことだ。とくにどうということもない話のはずなんだ。
2023/08/06(日) 21:08:40.74ID:01oWTlsK
仙台育英
150km/hピッチャー三人、他のピッチャーも全員140km/h超えで強力投手陣と言われてたけど浦和学園に9点も入れられてるやん
761神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 22:31:27.89ID:tL/zDW33
なんで150km/hとか160km/hとかのボールは打たれるわけが無いとか言い出すのかわからないよ。
実際に打たれることもあるのに事実を認められないのは異常だよ。
2023/08/07(月) 01:36:18.91ID:vYQx9+LD
金田はネオタイガーショットより出てた
763神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 06:58:46.88ID:lfi3Fcws
藤浪165km
764神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 09:45:46.53ID:VZoCv4hk
あの体と身のこなしだからね
そりゃそれくらい投げるでしょ
昔はそんなの居なかったから
今の選手は何から何まで日本人離れしている
765神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 10:00:10.83ID:VZoCv4hk
テレビを見てても外人かなと思った選手が日本人だったという事も増えた
今の選手も随分と大きくなったね
それ自体は大変喜ばしい
2023/08/07(月) 11:28:59.51ID:kgeJwrfy
そういう奴は外人の血が入ってるの
ダルとかはもちろん大谷も出身地からしてロシアの血が入ってるだろう
純日本人は相変わらず胴長短足
767神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 14:08:27.06ID:Cj8ctldr
江川のスピードなんて推測する必要ないじゃん
江川が158投げてたなら160がゴロゴロいたことになる
なんでジジイって都合よく解釈するんだろう
だから懐古懐古馬鹿にされる
768神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 14:20:38.13ID:ToLB8d8X
>>767
>江川のスピードなんて推測する必要ないじゃん
江川が158投げてたなら160がゴロゴロいたことになる

江川と時代が被る投手でも、小松・槙原の方が当時実際に画面表示されていた計測値で↑
確か、槙原が155km、小松が153-154km。
ただ、打者が感じた「速さ」は、江川の方が、小松・槙原より上だったようだね。
2023/08/07(月) 14:29:50.39ID:Ri4G16md
>>745
それ言ってる時のサンモニたまたま見てたけど、張本言ってることが時期によってバラバラなんだよね、前は自分が見た中では
ダントツで金田さんが速かった、今の投手より昔の投手のが速かったとか言ってたのに。
その回では自分が見た中で1番は尾崎、2番目佐々木、そのあとに続くのが大谷、松坂、田中マーとか言ってて単純に尾崎以外は
最近の投手を適当に上げてる感じだった
770神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 14:46:21.42ID:J9ypmswR
今のスピードガンはリリース直後を測ってるから速くでる。
昔はリリースからホームベースへの平均を測っていたと聞いたことがある。
771神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 15:51:30.23ID:+yacTKVA
昭和のレスラーは今より遥かにデカい
772神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 16:54:27.82ID:OtyT1yO2
糸井がこの前、解説ではっきり断言してたぞ。
「いやこの投高打低って、ここ数年間違いなく日本の投手の球速が格段に上がってるんですよ。なんなんですかね、トレーニング法とか調整とか」

現役引退して40年以上現場を知らず、「佐々木朗希よりも尾崎の方が速かったとか」とほざいてる張本とかいう
ジジイと、
去年まで現役だった糸井と、どっちのいうことの方が信憑性があるかだな。
2023/08/07(月) 17:27:52.12ID:mdDBtUy1
大谷より飛ばすバッターは日本に過去いたんだろうか
774神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 17:39:18.65ID:+yacTKVA
日ハム時代の敬遠回数

大田泰示   8
清宮幸太郎  4
大谷翔平   3
775神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 18:30:25.25ID:wqURC6pk
スピードガンといっても表示はそれぞれまったくバラバラだから。
近年のスピードガンはだいぶ揃っているけど、以前のは本当にバラバラだ。
江川のテレビでの表示153km/はたぶん数kmプラスで合っているんじゃないかと思う。
同じボールが球場表示だと154km/hで、おそらく実際の初速で158km/h程度じゃないかなぁ。
たぶん江川はプロ入り後だと160km/hを投げていないのではと思う。
異論はあるし、否定はできないけど。
776神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 18:37:13.38ID:wqURC6pk
>>770
スピードガンが測定しているボールの位置が投げてからどの位置かはわかっていない。
だけど昔の機種が相当キャッチャーよりで、比較的新しい機種はピッチャーよりというのはわかっている。
だけど後楽園とかえいやっとガンの引き金を引いて測っているのでとてつもなくキャッチャーよりの位置で計測することもあるようだ。
777神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:46.78ID:wqURC6pk
夏の甲子園で勝つためには熱射病にならないように鍛えられることが必要なのかも知れない。
もしかしたら水を飲まずに強い陽射しのなか練習すると熱射病やこむらがえりとかになりにくい身体を得られるとかあったりして。
778神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 19:55:56.63ID:WXuKn2JX
スポーツ作家玉木に小林
高校野球批判特に酷暑の中でやらせるな。 正しいしかし突っ込みどこ満載

著書には仮に極寒時期にやって凍死者が出るのも同様にいけないとか書いてはいない
ということは甲子園を極寒地帯の東北で1月に行い凍死者が数百人規模で出ても
酷暑死ではないから構わないと言ってるようなもの。
どうしてこんな殺人的なライターを逮捕しないのか?スポーツ作家玉木に小林
高校野球批判特に酷暑の中でやらせるな。 正しいしかし突っ込みどこ満載

著書には仮に極寒時期にやって凍死者が出るのも同様にいけないとか書いてはいない
ということは甲子園を極寒地帯の東北で1月に行い凍死者が数百人規模で出ても
酷暑死ではないから構わないと言ってるようなもの。
どうしてこんな殺人的なライターを逮捕しないのか?
779神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 19:59:24.67ID:WXuKn2JX
敬遠はルールだから仕方ない。
殺人事件起こして刑務所に行くのがルール。
刑務所行きますから殺人起こしますというのは良いのか?

落合はWBC出場は野球協約に書いてないから出なくて良いと言った。
それなら空白の1日は自由契約なんだから巨人は正しいことになるし
ドラフトは職業選択の自由に反してる
効力は 職業選択の自由という法律>野球協約なはず
野球協約の方が効力が上なんて聞いたことない
2023/08/07(月) 22:19:01.04ID:6NbOcO6p
日本人最速は尾崎でも佐々木でも大谷でもない
藤浪だ!
https://youtu.be/Hj678ZO2iIk
781神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/07(月) 23:53:08.76ID:wqURC6pk
たんに170km/hを投げるだけなら藤浪も投げられるだろう。
782神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/08(火) 04:00:09.00ID:RRJ4lVRj
>>773
下半身の力だけだったら中西太さん
2023/08/08(火) 09:26:58.53ID:PjQUEQRa
金田は万国吃驚掌より出てた
2023/08/08(火) 12:19:24.40ID:f/Q4wm4g
敬遠殺人事件くんそのフレーズ聞き飽きたよ
785神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/09(水) 21:14:20.06ID:VS5PiRmw
野球やスポーツに限らず、「俺たちの時代はこうだった」って言いだしたら、本当にやっかいなことになりますからね。

ダルビッシュ:そうなんです。だから、自分がもう決めているのは、絶対に自分はそういうことをやらないようにしようと。例えば、日本のプロ野球時代の自分の成績は、2011年が数字としては一番良かったんですね。
その2011年の数字と、去年の菅野(智之/巨人)君の数字を比べて検証した記事をネットで見たことがあって。
でも、それは全く意味がない。なぜなら、2011年と2018年は、もう(野球の)レベルが全く違うんです。だから、(数字を比べるまでもなく)絶対に菅野君のほうが上だということを徹底的に認めていかないとダメだと思うんですよ。
今のバッターのほうが2011年よりはるかにいいわけだし、2011年は(規定の反発係数に達していなかった)統一球やし、今のほうがピッチャーを分析するデータのレベルも上がってる。
だから、(上の年代の人たちが)現代の選手を過去の自分と比べて、過去の自分を上に置いていたら、プロ野球界は、絶対に前に進んでいかない。
https://real-sports.jp/page/articles/266435682434548571
786神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/09(水) 21:31:37.04ID:FWdjceul
>>785
ダルビッシュはいろいろ悩むところがあるのだろうな。
かわいそうだとは思う。
でも金田や江夏のレベルに到達することはもう無理だ。
残念だけど。
2023/08/09(水) 21:49:03.47ID:XQGTM4DY
投手・野手に共通して引退後20年で一切球界とは関わらないでほしい
監督とかコーチやってても同じ
20年も経てばパワーとスピードが全然違って見える
そこで時代遅れのジジイが何か言っても若い選手には意味不明なんだよね
球界に年寄りは必要ない
もっと流動化するべきだ
788神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/09(水) 22:48:25.88ID:FWdjceul
>>787
まったくだ。
張本がみじめに三振している。
https://www.youtube.com/watch?v=A0Ir0ESASvo&ab_channel=nekayj
789神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 05:00:07.76ID:8MTDiXKX
「俺たちの時代はこうだった」を若い人がうざがるのは昔も一緒
川上さんらの小言を80年代の選手達もうざがった
まあいつの時代も一緒だなといった感じだね
790神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 05:03:12.81ID:8MTDiXKX
今が異常なんだよ
内野の塁間とマウンドから本塁までの距離だけは百年間変わらなかった事
それが揺らいでるんだからトンでもないんだ
2023/08/10(木) 05:23:48.43ID:ZOVXiPxj
山川は山本由伸の球は失投だけしか打てないって言うてたな
あのレベルの超投手だと積み重ねてきた打撃の技術など無、
打てる打てないは運だけってことで観ている側は萎える
2023/08/10(木) 17:03:43.29ID:BWu2emGZ
>>765
日本人の平均身長伸びてないらしいけど、野球選手だけみたら本間かいなと思うわ、野手最高は前までデカ高橋の194だったけど
秋広が6センチも更新、育成にも2メートルや190台の選手が結構いるみたいだし、右のエース格も山本由伸や今井などの1部除いて
185以上あるのが普通になってきてるし、平均が伸びてないのは中間層が少なくでかいやつかチビか二極化(チビのが多いので平均は
上がらない)みたいな感じなんだろうか?
793神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 17:45:15.58ID:4ymcONYA
ダルビッシュは今36歳で江川に換算すれば江川が1991年にまだバリバリ投げてるということになる。
2023/08/10(木) 19:14:48.69ID:BnegfsXe
新浦も1992年まで投げてたやん
795神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 20:12:26.41ID:fdNLpQtK
>>792
サッカーのWエースの久保と三笘は170p台(笑)
富安というフィジカルモンスターいるが故障が多いとばれる
796神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 20:15:22.45ID:0rTt5Zy1
現代の投手が張本勲を相手にして三振にとっている。
張本がパワーとスピードが全然違う現代の投手を打てないことを証明している。
えらそうに言っても張本は時代遅れのジジイだ。
この動画がその証拠だ。
https://www.youtube.com/watch?v=A0Ir0ESASvo&ab_channel=nekayj
797神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 20:35:44.31ID:tILLp3ck
>>76
髙橋光成のこと?
髙橋光成を無名はないでしょ
798神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 21:10:39.66ID:wcLE1C/f
>>777
熱射病って
やっぱりこの人お爺さんだったんだな
799神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 21:33:02.74ID:27N8PNB7
>>755
肉眼では観てないじゃん
800神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/10(木) 23:37:03.58ID:9VxLJnL+
>>792
今の40歳が20歳のときと、今の20歳の身長比べたら前者のほうが高い

政府は絶対言わないけど出産が高齢化したのが主な原因だろうな
801神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 00:07:32.94ID:k2cTy3QU
平均身長が下がったイコールでかい選手が出てこないかといえばそうじゃないわけだし。
802神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 00:55:05.54ID:rcu4aplh
150キロが当たり前で160キロ投げるのも珍しくない恐ろしいレベルにまでなったMLB
打者は出会い頭でホームランを打つのがやっとになってしまった
だからプレートと本塁との距離を少し伸ばそうかという議論にまでなってる
現にマイナーリーグでは試験的に距離を伸ばして試合が行われている
ここ百年間で無かった事だ
803神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 01:12:59.13ID:q6mwYzP6
ビエイラ167km・藤浪165km
804神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 01:22:28.17ID:Ju3wmf1Q
投げるだけなら170km/hを投げられる人も結構いるだろう。
あんまり野球とは関係は無いけど。
805神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 01:25:57.69ID:Ju3wmf1Q
球速競技大会で180km/h投げたら賞金100億円とか貰えたら狙う人も出てくる。
問題は球速競技大会にスポンサーがつくかどうかだ。
806神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 01:27:52.43ID:Ju3wmf1Q
バウワーが助走付きの軽量ボールで188km/hを投げている。
807神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 01:32:49.56ID:rcu4aplh
それ考えるとクリケットの投手って一体何キロ出てんだろ?
808神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 01:38:49.64ID:Ju3wmf1Q
>>807
よく知らないけどクリケットは投げるのに肘を曲げてはいけないとか制限されていたと思う。
制限なしだと凄いことになりそう。
2023/08/11(金) 03:30:57.85ID:qwzyL/05
金田はチェスターコパーポットより出てた
2023/08/11(金) 03:49:25.24ID:klFvblKa
釜本時代のサッカー全日本って、今のなでしこジャパンに負けるってホント?
811神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 06:24:40.25ID:XfH6SsaD
それは流石にないでしょ
男女の体力差は埋まらないよ
812神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 07:14:08.55ID:rcu4aplh
アマチュア時代から初期の頃のJリーガーだと下手するとなでしこに不覚を取る可能性もある。
パスを貰っておっとっとなんてやってるレベルだったからね。
なでしこはそこの基礎はしっかり出来てるから女性であっても分からない
813神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 07:16:28.88ID:rcu4aplh
だからそんなレベルでワールドカップなんか行ける分けないのね
ドーハの悲劇は悲劇でも何でもなく当然の結果だったんだよ
寧ろあれでよく最終予選まで残れたと思うくらいだ
814神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 08:34:32.87ID:nUv8Ue2g
>>812
無い無いw
なでしことか今の男子中学生にも負けるレベルだよ
男女では全くレベルが違う
釜本となでしこが競り合ったら全員吹っ飛ばされるよ
815神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 08:41:06.35ID:k2cTy3QU
釜本のフィジカルは今の選手と比較してもかなり高いレベルにあると思う
2023/08/11(金) 10:06:12.56ID:MGA5ERk0
>>800
経済成長してなくて、子供に十分な栄養与えられない家庭が増えたんじゃない?
817神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 11:24:02.44ID:rcu4aplh
吹っ飛ばしたらファウルで反則なんですよサッカーは
ファウルの判定というのがこれがまた曖昧なんです
サッカーのルールの最後の条文に「最後は常識で決める事」と書かれています。
サッカーというのは実は常識で決めるスポーツなんです。
国際サッカーは欧州サッカーの常識が支配してますからフィジカルが必要になるのですね。
男子と女子との試合では男が女を吹っ飛ばすというのはアンフェアでスポーツマンシップに
反しています。ですからフィジカルの差は余り意味をなさないでしょう。
そうなると基礎がしっかり出来ているなでしこと基礎がしっかりしてない昔のアマチュアとでは
勝敗が微妙になると思います。
818神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 12:36:15.01ID:111sIRVp
日本のWエースは久保と三笘
身長低いけど
野球だったら昭和のレベル
2023/08/11(金) 12:58:51.26ID:3p92SRWq
>>807
ボーラーは助走込みだし
野球のピッチャーは一歩で速度出せるから凄いんだよ
まあマウンドの傾斜やプレートも利用するが
2023/08/11(金) 13:42:06.18ID:klFvblKa
>>814
ということは釜本時代の日本は、今の中学生サッカー少年に負けるんだな
まあ野球も沢村川上時代の選手が今の強豪中学生に勝てるとは思わんしな
821神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 13:58:32.31ID:kt9J80d9
>>820
何でそうなるの?
釜本時代>現なでしこ
現男子中学生>現なでしこ

こうなんだから釜本時代が現男子中学生より下とは限らないでしょ
ってかさすがに時代が違っても現男子中学生には釜本時代が勝つと思うよ
822神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:04:26.41ID:kt9J80d9
>>817
釜本のシュートなでしこのキーパーじゃ止められないでしょ
釜本の時代は今よりボールが粗悪で水分吸って重くなったりしてたんだよ
それでも釜本はかなりの速さのシュートを決めてたからね

現代のボールで釜本がシュート打ったらなでしこのキーパーじゃ止められないよ
反対に昔のボールでなでしこがシュートしても足傷めたりすると思うよ
823神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:15:58.27ID:Ju3wmf1Q
>>819
投球と近い運動は幅跳びだろう。
相関が高いと研究者も言ってた。
8mジャンプと170km/hが同じくらいの難しさだと思う。
まだ純粋に球速は追求されていない。
ボールの重さや大きさ、マウンドの状態、ボークの規定、これらも決まっていない。
公式ルールで認められたギリギリの基準で速度を追求すれば170km/hはそれほど高いハードルじゃない。
824神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:26:42.67ID:Ju3wmf1Q
釜本達がオリンピックで銅メダルをとった時のコーチは有名なクラマーでしょ。
クラマーが誇りにするくらいだから強いチームのはずだ。
釜本は世界トップクラスのストライカーで今の時代の日本代表でもエースだそうだ。
しかしJリーグ発足当時はジーコのような世界最高峰の技術を持つ選手もいれば
プロとはとても言えない水準の選手もいた。
当時ジャイアンツの二軍の選手がJリーガーだったら今からでもなれると豪語していた。
825神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:33:36.62ID:E6sb/ZFE
日本も投手に関して遅れてるのが大谷佐々木あたりの長身左腕バージョン
が出て来ない
826神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:35:13.67ID:E6sb/ZFE
野球も人のこと言えんがサッカーも遅れてる。
外国人は大きいから日本はアジリティーとスピードで勝負。
この考えがある時点で既に負けな気がする。 結果は運頼み
827神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:53:04.89ID:k2cTy3QU
>>826
野球もサッカーも日本人は力がないから技で勝負だじゃなくて日本人も力で勝負するんだの方向に変わってきてると思うぜ 
もちろんまだ差がある部分はあるけどよ
828神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 14:53:39.13ID:rcu4aplh
>>822
得点出来ても失点も増えると思う。
3対2とか4対3とかになる可能性もある。
今の子供にも不覚を取るのではないかと思うくらいに昔の選手は基礎が出来てなかった
当然そんなレベルではワールドカップに行ける筈もなかった
829神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:01:50.02ID:E6sb/ZFE
野球が他スポーツを本当に潰したいなら文春に金払ってどんどん
スキャンダルを出してもらうこと
830神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:03:10.27ID:E6sb/ZFE
>>827
それなら今の岡田阪神は首位走ってるけど野球の質は失格
831神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:04:33.81ID:H943Xigq
80年代頃のサッカー日本代表の動画がいくつかYouTubeに上がってるけど、とにかく技術の低さが目立つね
当時の選手が今のなでしこと対戦したら体格差で押し切るだろうけど今の高校男子のそこそこ強いとこと対戦したら普通に負けると思う
832神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:07:46.08ID:rcu4aplh
2002年にゴールデンエイジに割って入れた中山なんか優秀だったのかなとも。
あの世代からレベルが桁違いに向上してドーハ組ではもう枠争いに割って入るのは
不可能だった。
833神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:09:33.33ID:rcu4aplh
>>831
韓国や中国には全く歯が立たなかったので
アジアの中でも上が見えない状況だった
834神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:12:15.97ID:rcu4aplh
奥寺とか三浦とか居るには居たが
古河がアジア選手権に優勝したのは希望だったかなとも
835神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:12:59.41ID:k2cTy3QU
>>832
ドーハ組からフランス組、日韓組と選手のスキルが向上してるのが誰の目に見ても明らかだったね

野球界だとそういうふうに一気にレベルの上がった世代はあっただろうか
836神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:25:24.82ID:E6sb/ZFE
>>835
WBCベースなら13年から26年
837神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:27:45.39ID:Ju3wmf1Q
>>835
世代差よりも個人差のほうがはるかに大きいから。
特に投手だと個人差がすべてと言っていい。
838神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:32:20.30ID:E6sb/ZFE
野球の場合選考力も大きく影響してそう
栗山だから速球派選んだけど

高木豊とか里崎谷繁あたりは青柳選べとか変則枠をやたらと推してた。
本当に選んでたら負けてたろうな
839神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:33:02.06ID:w6AgdBFV
釜本邦茂は今の選手と混じってもさほど遜色ない実力はあるだろうし、
それは野球選手も同じで昔のレジェンド選手は今の時代でも普通に活躍するだろう。(もちろん適応するための時間は必要だが)

ただ、その他の下っ端の層や全体的なところで見れば昔と今でかなりの差がある。
840神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:39:25.06ID:rcu4aplh
サッカーだけ何故アマチュアリズムに固執し続けたのかが謎
841神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:39:40.49ID:k2cTy3QU
日本人はパワーで勝てないという固定観念を大谷がぶっ壊してくれたからなあ
過去の日本球界だとパワーの部分では海外には勝てない印象がどうしてもあった
2023/08/11(金) 15:42:37.77ID:MGA5ERk0
大谷は突然変異みたいなもんだろ、しかもほとんど野球のこと以外に興味なく野球に対してストイック
あそこまで他の選手はできん
843神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:43:16.50ID:rcu4aplh
固定観念が無いからこそ日本の野手陣は無謀にもメジャー挑戦して無様を晒した。
それでもMLBコミッショナー特別表彰を受けたのは投手ではなく野手陣のイチローと
大谷だというのも皮肉だ
844神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 15:49:24.93ID:6uzksMP6
>>827
>日本人も力で勝負するんだの方向に変わってきてると思うぜ

今年のWBCは正にそれだね。
大谷・佐々木と球速・飛距離と言う野球のアスリート性の高い所で、勝負するというか、多くのMLBを凌駕する選手が出て来た事もあるから、余計感じるね
845神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 16:09:04.64ID:rcu4aplh
釜本はシュートの精度ではジーコよりも精密な印象。
ガンバ監督時代は散々だったのはまさに名将名監督に在らずだった
846神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 17:18:22.72ID:APxaHDtp
連続シーズン20HR以上(MLB)

ディアー   8
フィルダー  7
マグワイア  7
カンセコ   6
グリフィーJr 6
ホーナー   3
ガルシア   3
大谷     3
松井     2
2023/08/11(金) 18:21:06.93ID:s3EbXqUa
昔は良かったは進歩を止めてしまうのは確かだよ
新しいことを考えなくて良いわけだから
そして進歩は旧態依然とした環境とは別のところから発生する
だからこそOBは黙って死んでほしいんだよ

これはダルビッシュや大谷翔平も同じ
彼らも引退後しばらく経てば時代遅れになる
現役時代のノウハウもせいぜい10年で賞味期限切れだ
あとは温かく後進を見守ることが一番いいことなんだよ
有り余ったカネで喫茶店でも経営すればいいんだ
2023/08/11(金) 18:41:52.46ID:klFvblKa
>>840
王長嶋巨人プロ野球の人気が圧倒的だったから、プロ化しても勝ち目ないとあきらめてたんだろ
1980年代に巨人一極体制が崩れて、しかも球団が関東関西に密集してるいびつな構造に目をつけられて、
「サッカープロ化いけそう」とJリーグ構想が動き出した
849神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 19:42:16.90ID:sQfDXvPL
>>844
日本の選手はパワーがないことは認めるが技術がないことは認めないことが
勝てない原因と思ってた。
北京五輪の敗戦から今回のようなWBC選考を支持してた。 13年17年なんて旧日本
の選考そのものだった特に13年はひどすぎ
栗山は変則投手に対してメジャーでも増えてる。遅い変則は通用しないから
それならと変則を外した。 吉井も同意見だった

打者陣も上位のメジャー勢に下位で岡本村上牧あたりの大砲を添えるパワー勝負

これを次回大会の監督で出来るかとい言ったら腹くくれれないだろうな。
850神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 19:46:04.41ID:sQfDXvPL
打者の大谷に関してはパワーもすごいけど技術も相当高いと思う。 バットが内側
から出るしポイントを近くしても捉えられる打ち方してる。
日本の選手に大谷のパワーやるからメジャーで30本超えできるかと言ったら無理だよ

サトテルなんてメジャーの真似してても解釈の仕方が違うからあの程度じゃん
サトテルのパワーがあれば甲子園でも30本から40本は行くよ
851神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 20:01:17.72ID:Ju3wmf1Q
パワーの定義って何かな?
野球だとバットスイングが速いこと?
852神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 20:29:44.50ID:Ju3wmf1Q
>>847
「昔は良かったは進歩を止めてしまう」
思い込みが強すぎる。
そういうこともあるだろうけど実際に昔は良かったことは事実としていくらでもある。
まず事実を認めないといけない。
853神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 20:49:18.73ID:sQfDXvPL
>>851
飛距離
854神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 21:22:59.39ID:/nQFj02e
野村克也「最近の165キロって、あれインチキしてないか?スピードガン」
大谷翔平「(笑)それは僕言えない、言えないって言うか分からないですね(笑)」

https://youtu.be/1zWFmDlk1lM
855神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 21:31:40.16ID:Ju3wmf1Q
>>853
飛距離だとスイングスピードだけじゃなくバックスピンをかける技術も重要になってくるのでは?
それも含めてパワーということ?
856神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 21:36:44.86ID:Ju3wmf1Q
>>854
以前のスピードガンとはまったく違うから野村もインチキだと言うだろうね。
確かダルビッシュも大谷の球速表示はインチキだと言ってた。
857神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 22:37:57.38ID:HyrDDOAt
Youtubeで観た江川の速球って135q程度だった。
今ならそこらの高校生レベル。
858神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 22:52:33.33ID:klFvblKa
なにしろまわりがせいぜい130キロ台だから、140キロの江川でも突出して速く見えたってのはあるだろ
逆に今の若い野球ファンは150キロ台に慣れちゃってるから160キロの佐々木朗希でもそれほど驚かない
2023/08/11(金) 23:13:28.04ID:s3EbXqUa
それから野球ファンも一定期間で死ぬべきだと思う
やっぱりここでも昔は良かったって喚き散らすタイプが少なくない
昔はハングリー精神だから160キロ出ていたとか
今は恵まれて根性がないなどと若手の芽を潰そうと躍起になる
清原なんて論外
松坂世代とかあんなのを応援してた人もやめてほしい
860神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 23:44:06.74ID:wKYau3/I
>>832
Jリーグ発足した当時に小学生ぐらいだった子たちが育ってきた世代だよね
やっぱり人気が出るとレベルも上がる
861神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/11(金) 23:45:32.02ID:wKYau3/I
>>835
イチロー世代と松坂世代で一気にレベル上がった感じはしたね
862神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 00:09:30.99ID:Q+85qi+B
イチローなんて30年前にデビューの過去の選手だぞ。
現代の投手は打てない。
863神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 00:10:23.58ID:Hf4evqUK
>>861
その頃から宮本とか荒木みたいなしょーもない
バッターがヒットを量産するようになった
864神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 00:32:39.14ID:qaO993Zx
>>850
現役なら宮崎、坂本、近藤、吉田正尚
OBなら榎本、長嶋、王、落合、イチロー
この人たちに大谷のパワーがあったらメジャーでも30本以上打てるよ
大谷より技術的に優れてる選手は普通にいる
865神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 00:43:02.27ID:qaO993Zx
>>863
昔も吉田義男とか貧打で1800本も打ってるじゃん
866神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 00:45:41.21ID:Hf4evqUK
>>864
難しいセカンドを守りながら43本打ったジョン損は最強だな
アーロンも大谷もセカンド守りながら40本打てるわけないもんな
2023/08/12(土) 01:46:59.03ID:6zLziFOC
松坂世代まで懐古厨にされちまったか
つーかソフバン和田とかまだ堂々現役がいるんだが
2023/08/12(土) 02:03:05.49ID:Zmtmhx4R
金田はさっさと失せろベイビーより出てた
869神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 02:34:23.56ID:LehvF/pC
>>847
停滞期と変革期を繰り返してるので野球はというかスポーツは
停滞期には年寄りの小言が結構良かったりも
変革期の今は懐古厨や年寄りの肩身が狭いけどね。
870神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 02:37:01.68ID:LehvF/pC
サッカーも2000年以降はゴールデンエイジの懐古厨が幅を利かせた。
暫く停滞期に入ったからね。
伸び悩む平山らをなじったりしてたよ。
871神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 02:43:09.75ID:LehvF/pC
上下関係を重んじる中畑が大谷にサイン下さいと笑顔で接していたのは何だかなと思った。
落合なんか大谷のファンブックまで買ってたw
野村さんはそんな大谷に年寄りらしくアドバイスした。
大谷君ストレートの質に挑戦してね三振を取れるストレートを投げようと
アドバイスを送っていた。大谷もそれを謙虚に聞いていたのが嬉しかった。
872神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 02:47:29.22ID:qaO993Zx
その時点で大谷のストレートの空振り奪取率はリーグトップだったね
ノムさんはイメージだけで語ってた
873神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 02:51:23.58ID:LehvF/pC
更なる高みを望んだんだんだと思うよノムさんは
大谷もうるせえなこのジジイとうざがる人だったら成長も止まっていたと思う。
874神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:13:11.54ID:qaO993Zx
更なる高みも現時点でトップの人が上を目指してない訳ないじゃん
あと当てられてるとハッキリ言ってたじゃん
875神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:20:41.24ID:LehvF/pC
レベルの変革期でもノムさんは引っ込む人ではないなとは思った。
張本さんみたく支離滅裂になるのではなく理に適った話はしている
90年代のレベル変革期の立役者もノムさんだった。
石井一久や池山・広沢らのパワーとスピードを最大限生かした
876神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:22:56.47ID:Hf4evqUK
>>864
中距離打者のジョン損が来日2年前に43本打ってる
イチローは打率2割2分でいいなら40本打てると言ってる
877神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:26:19.40ID:LehvF/pC
WBCで栗山さんがフィットネス重視の編成をしたのは当たり前の事であって
松坂みたいなのが10人居たらそれを使うのは当たり前
変革期の中でも更にトンでもない時代なんだ
年取りや懐古厨の肩身が最も狭い時代に突入したのは喜ばしいといえば喜ばしいが
少し複雑な気持ちでもあるよ
878神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:31:23.21ID:LehvF/pC
日本球界も今後暫くは停滞期に入るから懐古厨には良い時代になるよ
でもその鼻っ柱を容赦なくへし折るメジャーリーグの壁
ダルオタの鼻っ柱を見事にへし折ってくれたのは痛快だった
879神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:31:42.77ID:6zLziFOC
野村は死んでてある意味よかったよ
張本なんか野球界の森喜朗って感じで、もう何言っても世間の笑い者だからなw
880神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 03:50:34.86ID:Hf4evqUK
松坂は晩年の清原にボコボコに打たれてる
881神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 04:09:07.87ID:HNOxWXxL
>>873
野村語録
「強いチームは接戦で勝ち、負ける時はボロ負け。
弱いチームはボロ勝ちし、接戦で負ける。
無視されて三流、称賛されて二流、非難されて一流」

大谷は一流の選手と認めたのでノムさんも敢えて苦言を言ってみた。
それは大谷も自覚していて「(今後の)伸び代だと思います」と。

野村の訃報を聞いた大谷
「厳しい意見もいただいたこともありますし、個人的に対談した時には温かい言葉もかけていただいた。自分が感じたことに対してストレートなことを言ってもらえたのですごく勉強になったと思いますし、選手として本当に成長させてもらったとすごく感謝しています」

厳しい意見というのは、二刀流を表明した時の「大谷プロをなめるなよ」だろうね。
882神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 06:14:34.92ID:vR8D9k14
通算満塁HR数

駒田 13
ノム 12
大谷  1
883神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 07:07:59.40ID:cQIsHMkm
>>879
まったくそのとおり。
老いた今の張本は現代の投手を打てない。
現代の投手が張本勲を相手にして三振にとっている。
張本がパワーとスピードが全然違う現代の投手を打てないことを証明している。
えらそうに言っても張本は時代遅れのジジイだ。
この動画がその証拠だ。
https://www.youtube.com/watch?v=A0Ir0ESASvo&ab_channel=nekayj
884神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 07:15:34.15ID:cQIsHMkm
>>871
中畑のそれはお笑いのギャグでやってる。
中畑の定番のギャグだよ。
そういえば野村は篠塚のバッティングについての解説について
さすが天才の言うことは我々凡人とは違うと言ってた。
半分本気だけど半分イヤミだろう。これはギャグではなかった。
2023/08/12(土) 08:45:49.65ID:oip8prg0
篠塚と高橋由伸はプロに入ってこりゃ速くて打てないと思った投手が一人もいなかった天才
篠塚は大野豊、高橋は山本昌を最も苦手にしていた
篠塚は唯一打つのを諦めた投手として大野を挙げてる
松井秀喜も大野さんだけは打てる気がしないと言ってたな
886神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 11:13:41.24ID:BtbYBIm2
140kmぐらいの球を速く見せるのが上手い投手っているよね
緩急うまく使い分けたり
プロで長く活躍する左投手って特にそういうタイプが多い印象
887神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 13:58:47.60ID:aaXpMtHG
友人にも教えて追加で5000円分×人数をゲットできます
https://pbs.twimg.com/media/F3TRB5FaEAAaZf4.jpg
   
888神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 15:19:02.85ID:6GJsOpg0
>>887
もう320円分も増えてるんだけど
889神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 17:49:11.39ID:JiH71xt4
通算サヨナラHR数

亀井  7
山本浩 5
大谷  0
890神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 21:40:47.08ID:JJQaD74M
>>836
WBC2013年の日本代表はむしろそれ以前、2009年なんかより下だっただろ。
891神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 21:44:24.98ID:JJQaD74M
>>862
イチローは10年少し前までMLBで3割打っていたわけだが?
30年前にデビューした云々だから打てないという理屈なら、
ボンズもARODも今のNPBの投手を打てないということになるな。
2023/08/12(土) 22:29:10.88ID:zySJIhto
ボンズは2001年から2004年まで連続mvpを
取ったが2005年のMLB と2022年のNPBだと
NPBの方が平均球速が速いらしい。
893神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:30.02ID:6zLziFOC
ヤクルト青木なんか、ずっと日本でプレーしてればもう大卒で3000本超えてたろ
張本はメジャーに感謝すべきだなw
894神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 23:15:39.28ID:0UedEmCz
>>892
ミセリとかキャプラーが活躍してた時代
895神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/12(土) 23:18:04.20ID:cQIsHMkm
スピードガンの表示を今でも絶対的に信仰しているのは不思議だ。
宗教には科学的根拠が無くとも信仰の自由があるそうだけど、他人にスピードガン教の教えを押しつけるのは犯罪的だ。
その絶対的信仰によるとボンズは現在の日本プロ野球では通用しないという結論になる。
896神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 00:10:43.38ID:d4Qnd+LG
>>891
今から10年ちょっと前まで活躍していたイチローは現代でも通用する。
イチローのデビューの10年ちょっと前まで活躍していた王貞治もイチローの現役時代にも活躍できる。
イチローが現代でも活躍できるなら王も現代で本塁打王になれる。

結論
過去の名選手は現代でも無双する。
897神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 00:29:48.42ID:tgN+uUEG
>>896
言ってる理屈は意味不明だけれど、結論としての「王も現代で本塁打王になれる」はそのとおりだ。
898神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 05:12:06.13ID:cJra653F
>>862
今のNPBってイチローがMVP取ったり
毎年3割打っていた2000年代のMLBよりレベル高いの?
899神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 07:31:11.32ID:tgN+uUEG
理屈というか信仰だと王貞治もボンズもイチローも今の日本プロ野球では通用しない。
900神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 07:54:54.66ID:wKrckO8W
>>898
野球は年々進化してるからね。
過去だけどMLBだから凄いと言うならならベーブ・ルース今の時代に来てもホームランを量産できると思っちゃうのかなwww
901神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 08:25:30.30ID:1Oy6IUaF
将棋に例えれば坂田三吉や大山康晴が現代に来てもトップクラスで戦えるとか言ってるようなもんだな
902神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 08:58:50.74ID:cJra653F
>>900
「過去」という括りで2000年代とベーブルースの時代を同じ扱いにするのは、
「成人」という括りで20歳と80歳を同じ扱いにするようなもの。
2023/08/13(日) 09:30:29.83ID:3S3lrWtM
金田は960ヘクトパスカルは出てた
904神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 09:44:38.26ID:kGLH4jRA
>>899
>王貞治もボンズもイチローも今の日本プロ野球では通用しない。

彼等が現役当時のままのスキルならそうだろうけど、今の時代に生まれ育ったらなら、当時のスキル(体力)以上の選手になっただろうからね。
905神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 10:02:05.36ID:hgs30OsZ
今の時代に生まれたらとかの仮定がみっともない
それで片付くなら議論にならん
906神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 10:36:18.95ID:cJra653F
今のNPBにボンズやAロッド以上の体力の持ち主がいるのか?
907神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 10:47:15.17ID:tgN+uUEG
>>901
加藤一二三によると大山康晴は羽生善治や藤井聡太にも互角に戦えるらしい。
むしろ相性では大山が有利らしい。
羽生の師匠の二上によると20歳のときの羽生は同じく20歳のときの加藤一二三には読みの深さでは及ばないらしい。
908神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 10:52:10.69ID:tgN+uUEG
>>906
だから単純に能力比較すればいいのに、時代が違うとかなんとか言い出すからお馬鹿なことになってしまう。
時代差じゃなくて個人の比較をするだけだよ。
ステロイドボンズやステロイドAロッドではあるけどアスタリスクを付ければいい。
それと「体力とは何か」の定義は必要だけど。
909神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 11:16:03.81ID:tgN+uUEG
時代信仰だけじゃなく、
メジャー信仰を相手に押しつけるのも止めるべき。
910神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 11:16:43.77ID:cJra653F
誠也が2000年代のMLBでボンズやAロッド以上にホームラン打てるとは思えんな。
911神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 11:21:16.75ID:tgN+uUEG
>>910
体力の定義はホームラン数でよい?
912神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 12:18:47.85ID:1wOBOcRA
張本とダルビッシュの論争、居酒屋での支持率は「張本の圧勝」だった!?
https://asagei.biz/excerpt/5919?all=1

 野球解説者の張本勲氏と、現役メジャーリーガー・ダルビッシュ有投手との舌戦が激しさを増している。事の発端は高校野球岩手県大会の決勝で、大船渡高校の佐々木朗希投手が登板を回避してチームが負けたこと。予選で連投を続けていた佐々木投手を巡っては、登板させるべきだったと主張する張本氏と、登板回避は当然とするダルビッシュの意見が真っ向からぶつかり、両者一歩も譲らない状況となっている。

「大ざっぱに言うと、張本氏は根性論をベースに“仲間に迷惑をかけない”との自己犠牲を重視しており、一方のダルビッシュは合理的な思考をもとに選手の将来を考えているように見えます。現代のトレンドではダルビッシュ派に理のありそうなものですが、野球ファンの集まる居酒屋トークでは意外にも、張本氏の考え方を支持する人たちが少なくないのです」(スポーツ系ライター)

 ダルビッシュは「投手の肩は消耗品」という、いまや球界では常識となった考え方がベース。それに対して張本氏は、この程度で消耗するようであれば将来プロの世界でやっていけないとの考えを示している。そんな張本氏に対して、居酒屋でトークと杯を重ねるおじさんたちから盛んに声援が飛んでいるというのだ。

「ダルビッシュに対しては年齢を問わずに幅広い支持があるのに対し、張本派のファンは中高年世代がほとんど。そんな彼らは『巨人の星』の大リーガー養成ギブスや、『リングにかけろ』のパワーリストに触発され、負荷をかければかけるほど上達・成長できるとの考え方を常識として育ってきました。それゆえ野球のみならず仕事などの社会生活においても、若い世代の“合理的な思考”にはついていけないもの。そのため今回の件では、周囲からいくら叩かれても自分の考えを主張する張本氏に、自分の理想を重ねているのかもしれません」(前出・スポーツ系ライター)

 どうやら張本氏は、「俺たちの代弁者」の役割を果たしているのかもしれない。
913神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 12:57:12.92ID:nDwUoK4H
サッカーは久保の身長で活躍できるから世界的に進歩してない
914神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 13:33:13.40ID:tgN+uUEG
>>912
江川が言うには、高校野球はプロ養成機関じゃないので、投手が連投しても禁止する必要は無いそうだ。
2023/08/13(日) 13:37:15.99ID:b6AxJBWq
体格考えると、双葉山なんて今だったらせいぜい十両だろうし、
映像がバンバン残ってる力道山なんて、ありゃ今だったらそこら辺のちょっと喧嘩強いオッサンだろ
916神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 13:48:23.20ID:tgN+uUEG
あと体格信仰もある。
科学的根拠の無い宗教的信仰を持つのも個人の自由だけど他人に押しつけようと暴れるのは犯罪的だ。
2023/08/13(日) 14:00:42.20ID:u4xbsyEo
0014 神様仏様名無し様 2023/06/06(火) 00:29:02.18
沢村の投球検証している教授って、同じやり方で今の160キロを検証したら何キロになるんだろうか
ID:fSbMx/N0

0054 神様仏様名無し様 2023/07/10(月) 10:03:58.64
>>14
湯浅のことなら、同じ理論で当時新人の松坂の155キロ出した動画で検証した人がいて174キロとかに
なったらしい。つまり沢村の球速は130キロ台が濃厚。それでも当時としては物凄い
ID:x90BUkrS
918神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 14:11:56.92ID:tgN+uUEG
それと非科学的な捏造を書き込むのもある。
狂的な宗教的信念がそうさせているのだろうが、匿名掲示板だと拘束されることがないので暴れ続けることになる。
919神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 14:23:42.21ID:kGLH4jRA
持って生まれた資質差が、過去と現在の球速差では無くて、
その多くは、現在の状況(トレーニング・食事)から生まれてるだろうね
920神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 15:07:32.35ID:wKrckO8W
>>902
過去の選手であり現代では全く通用しないだろうと言う点でルースも王もイチローも等価。
921神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 15:08:27.30ID:RQcqISIB
身長に拘るのはプロに入ってから身長が10p伸びましたなんてあまり
きいたことないから
922神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 15:11:12.13ID:tgN+uUEG
>>919
というか球速のみを追求したトレーニングをやってる人なんて本当にいるの?
助走あり軽量ボールで188km/hを投げたバウワーなんか近いのかもしれないが、それでも球速のみ追求なんてしていない。
もし球速競技があって莫大な賞金を得られるのだったら、格段に球速は上がる。
180km/hまではいくだろう。
923神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 15:13:41.05ID:RQcqISIB
サッカーは低身長の久保が通用してる時点で進歩してない
924神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 15:24:54.25ID:7nhzXGpU
>>916
まさにバカボンのことw
925神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 19:44:54.21ID:FXKIXgbR
サッカーはいまだにアジリティーとスピードで進化してない
926神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 20:02:55.12ID:tgN+uUEG
スーパースターのジーコとメッシは小人症だった。
低身長のほうが技術が高いのかもしれない。
マラドーナも165cmだっけ。
日本の武術の達人も150cmの武田惣角、156cmの植芝盛平、154cmの植芝盛平がいるし。
927神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/13(日) 20:10:22.80ID:tgN+uUEG
高い身長と筋肉量の多さをルール上有利にしているのは
戦後のアメリカ大衆娯楽スポーツの特徴なのだろう。
嗜好にグロテスクなものがある。
プロレス、アメフト、バスケ、
野球は戦前の趣味が流れ込んでいる部分も少しありそうだ。
アメリカの大衆はメッシをあまり好まないのじゃないかな。
2023/08/13(日) 23:33:05.02ID:Toiufn4q
沢村と同じ時代にプレーした苅田久徳「その当時あれだけの速い球を・・・まあ140(キロ)ちょっとあったかな。145くらいありましたかね。沢村君には悪いけれども、あのくらいの球には慣れてたんだよ、ぼくは。というのは、向こう(アメリカ)に行って127回も試合しているんだ。その間に球の速いピッチャー、いろんなのにぶつかったからね」と語っている。(『プロ野球 豪球魔球100人 ホームラン 2月号』日本スポーツ出版社、1989年)
929神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 00:03:14.96ID:JwbOg5Oa
比較となるスピードガンが同じ球速でも140km/h台の表示だったり150km/h台の表示だったりするわけだ。
https://number.bunshun.jp/articles/-/847402?page=4
創成期の巨人軍の一員だった苅田久徳によれば、同時代の投手のスピードがせいぜい120キロ程度だったのに対して、栄治だけはゆうに150キロを超える速球を投げていたという。
930神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 00:15:28.99ID:JwbOg5Oa
科学的合理的な思考ができる金田正一氏は自己の球速を問われて、スピードガンで今のボールの球速が153km/hなら私のボールは157km/hですねと答えていた。
金田はスピードガンの表示がばらばらなことをよく理解していた。
2023/08/14(月) 05:28:36.41ID:4kg5P8v/
金田は600シーベルトは出てた
2023/08/14(月) 07:17:34.38ID:I8PuDBoV
金田はホラ吹きだから信用できん
933神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 07:25:43.49ID:5DPnKnJE
>>929
沢村150キロ超説は苅田本人じゃなくて太田俊明の発言じゃん
2023/08/14(月) 08:25:18.22ID:gHBAM6Gy
江川はともかく金田の投球フォームでは球速はでないでしょう
935神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 09:55:41.44ID:hYQTco/q
同じ球速でも、「速さ」の感じ方は変わるからね。機器の無い時代は、この「速さ」で判断されるから、
例えば、山本昌や星野(元オリックス)は、当時なら「速い」投手扱いだったかもね。
936神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 10:29:44.81ID:+g6AG5VM
>>929
クソバカボン捏造すんな!
苅田はアメリカ遠征で沢村は2Aにゴロゴロいるスピードと証言
他の日本人が120台なのに130以上出てたと言ってたのは坪内道則
組み合わせての捏造かアホ
2023/08/14(月) 12:12:40.78ID:xYjXG0Tp
1 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2009/04/19(日) 01:21:00 ID:kKMZA4qn0
金田正一日米野球通算成績

25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
ソース:ベースボールマガジン社 日米野球交流史』

金田が本当に170キロを投げる剛腕だったらここまでメジャーに打ち込まれねえよ。
たとえ公式戦終了後の本調子でない状態であってもな。
938神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 12:19:06.37ID:xYjXG0Tp
>>935
沢村が星野みたいに130キロ台の速球とカーブでメジャーの強打者相手に好投してた方がロマンを感じる。
2023/08/14(月) 12:29:54.98ID:xYjXG0Tp
↓参考にどうぞ

0076 それでも動く名無し 2023/08/12(土) 08:07:47.39
>Average Velocity(2022年)
150.5 MLB
146.6 NPB
146.4 AAA
145.8 メキシカンリーグ
145.2 KBO
143.9 CPBL
142.8 アトランティックリーグ
6
ID:3g8nEGgI0
2023/08/14(月) 12:47:36.95ID:gHBAM6Gy
>>937
四死球が多いのがね
打たれるから力んでばらつくのかコースを狙いすぎるのか
941神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 12:52:58.68ID:aDfhgoym
サッカーは久保が活躍できるくらいだからマラドーナ時代から進化してない
2023/08/14(月) 13:02:35.73ID:W1LUU/VD
>>929
バカボンまだいたのかw
943神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 13:23:22.58ID:Cix0DSHj
野球選手の球速が上がったみたいにサッカー選手のキック力が上がってるみたいな話はあんま聞かないな
釜本クラスのシュートを打てる選手ってあんまり出てきてないんじゃないか
944神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 13:40:05.72ID:IFDbX5in
>>887
これはやるべき
945神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 18:30:11.17ID:KHzKBgMB
>>940
懐古厨は「金田は日米野球では本気出してなかっただけ!」と言い訳するけど、金田自身はやる気満々で率先して日米野球で投げていた件。でも打たれた↓

日米野球率先して投げ55年3冠王マントルから3K、メジャー誘いは断った…金田正一さん評伝
https://hochi.news/articles/20191007-OHT1T50053.html

新人の頃ならともかく全盛期の金田は決してノーコンでは無かった。にも関わらず日米野球で四死球多かったのは、あなたの言う通り球威で抑え込めないからコース狙い過ぎてボール先行したからだと思う。
946神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 18:39:12.04ID:JwbOg5Oa
金田氏は日米野球で打たれた記憶が無いそうだ。
草野球にむりやり駆り出されたようなものでギャラがほとんど出ないしやる気ゼロだよ。
それでやることもないけどせっかくだからメジャー最強のバッターはマントルというと教えてもらってマントルだけ三振にとることにした。
947神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 18:39:12.62ID:JwbOg5Oa
金田氏は日米野球で打たれた記憶が無いそうだ。
草野球にむりやり駆り出されたようなものでギャラがほとんど出ないしやる気ゼロだよ。
それでやることもないけどせっかくだからメジャー最強のバッターはマントルというと教えてもらってマントルだけ三振にとることにした。
948神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 18:52:24.33ID:xYjXG0Tp
>>947
金田はメジャーにボコボコに打たれたトラウマで、一種の記憶喪失になったというのか?w

やる気ゼロなのはメジャー側も同じ。観光気分で来日してた。金田を持ち上げるはずが逆に貶すようなレスはやめときな。
2023/08/14(月) 18:56:20.02ID:xYjXG0Tp
日米野球が草野球?
草野球に本気出してた王貞治が馬鹿みたいじゃないかw

http://masaka1.jugem.jp/?eid=42#gsc.tab=0
2023/08/14(月) 18:59:22.83ID:gHBAM6Gy
四死球が増えると球数も増える
やる気がないのにわざと球数を増やすのはおかしいよ
951神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 19:11:27.95ID:/Wq+1qXf
>>943
その通りです
952神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 19:57:02.17ID:ePJ0XrBA
王貞治
公式戦もオールスターも日本シリーズも日米野球も手を抜かずにプレーする
「自分の現役時代よりレベルが高い」と現役選手を称えNPBのレベルアップを認める

金田正一、張本勲
金にならない試合は手を抜く
現役選手を認めず「現役時代の自分たちの方が凄かった!」と大法螺をふく

バカボンは後者に与するのか?
2023/08/14(月) 20:13:04.58ID:tZLHj3o1
>>941
サッカーも昔に比べ進歩してるんだぜ。
素直に久保の能力の高さを認めるべき。

【サッカー】ジダン「現代のサッカーはテクニックだけで上に行けない。私がこの時代の選手だったらフィジカルでひどい目に遭っていた」 [ネギうどん★]
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1687745468/
954神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 20:26:59.64ID:x3MY9oHO
年俸くんは頭がおかしいから
955神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/14(月) 22:58:32.42ID:6TmSnO9f
>>948-953
現役最多勝の石川が167cmで130kmそこそこだから
そんなに必死にがんばらなくていいんだよ
956神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 00:45:54.85ID:sHm00SAr
張本「今の投手は球が遅いねえ。金田さんなんか160キロを超えていたし」
2023/08/15(火) 00:53:28.24ID:0HdYdLh9
YouTubeで江川のストレート見ると大谷より早く見えるって意見が大量に出るのが不思議
明らかに遅いんだが
958神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 01:26:24.73ID:RbbUexTp
スワローズの歴代エースカネやん・浅野・松岡・川崎・ギャオスとか
みんな大柄で速球派ばかりだったが石川とか小川とか近年になって小型化した
959神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 01:45:46.60ID:JDwdKA2h
ダルビッシュ
「昔の野球選手って、色んなコメントを見てたら分かると思うんですけど、現代の野球選手のことなんかほぼほぼ認めてないじゃないですか。
なのに、ね、昔の自分達の時代が凄かったって言うと、結局その自分の尊厳っていうか、まぁその凄さっていうのは自分の中では守れるからそうやって言っちゃうんでしょうけど、でもやっぱり野村監督ってそういう知性の部分でも先行ってて、そうだから昔の過去って美化されるじゃないですか、昔のプロ野球選手のこの選手のこの球は今でもナンバーワンだって言うけど、どんどんどんどん美化されていく中で、その人間のなんていうのかな、自然な本能じゃないけどそういうのを知性で押さえつけてしまって、押さえつけられる力があるって僕は思って(以下動画
https://youtu.be/ZcNYasaRDug?t=428
960神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 02:09:59.39ID:RbbUexTp
黎明期のエース沢村より小柄で球も全然遅い
ヤクルト石川が現役最多勝なのは事実

ONより小柄でNPBで一度も30本打ったことがない鈍足
守備下手の吉田が120億でレッドソックスの4番なのも事実
961神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 07:20:11.55ID:TIDCoGxG
世界レベルで完全制圧出来る藤浪クラスの160ならいいが大谷のようなただ160出るだけの棒球に価値はない
962神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 07:27:06.75ID:MdvLcRXR
>>956
ハリーも所詮は朝鮮爺。ウリナラファンタジーまるだし。
で、ハリーの日米野球での成績は42試合で128打数32安打、打率2割5分、2本塁打、14打点。
打率はともかく、王貞治の十分の一以下の本数。
963神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 07:33:47.34ID:HBqcQlIb
>>960
作家の永田陽一は当時の野球雑誌を調べていた際、沢村の球速に関する記事を発見しており、著書の中で「1937年の雑誌では秒速37メートル(時速133キロ)と発表している。科学的計測値とするが、どれくらいの精度かは不明である。」と著述している。
全盛期は144キロ出してた石川より遅いやんけ。
964神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 08:08:35.81ID:WrxN5vzP
>>961
藤浪の投手成績
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/202100513/top

大谷の投手成績
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2100825/top

大谷の方が好成績じゃん
2023/08/15(火) 08:24:54.60ID:yHK88vnO
>>955
通算最多勝の金田が>>937だから
そんなに必死にがんばらなくていいんだよ
966神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 10:42:38.61ID:TIDCoGxG
>>964
覚醒する前のゴミレチックス序盤混ぜたインチキ数字に意味はないですよ
今の完全覚醒した藤浪は普通に大谷じゃ相手にならないレベル
大谷を滅多打ちにしたマリナーズが秒で三凡して涙目になる状況
せっかく月別に成績見れるんだから完全覚醒後の成績ちゃんと見ろよ
MLBのどの打者連れてきてもまともに当てられてない状況
967神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 10:50:47.31ID:+j0+ybkA
過去の速球投手達の映像が残っているから捏造のしようがない。
結論はすでに出ている。
968神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:05:11.81ID:zNBluadg
>>966
藤浪は期待するとすぐ裏切るから油断するな
969神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:09:47.09ID:zNBluadg
>>967
過去の速球派投手は現在の速球派投手より小柄で遅いという結論でおK?
970神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:25:26.66ID:TIDCoGxG
直球主体でも強豪枢軸がまともに当てることすら出来ないのが藤浪の160キロ  
普通に打たれるのでスライダーやスプリットで逃げる為の見せ球にしか使えないのが大谷の160キロ
971神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:31:29.60ID:TIDCoGxG
適度に荒れる直球をガンガン投げ込んで強引にねじ伏せるのが藤浪
スライダーをコントロールミスで真ん中に投げ込んで打たれまくるのが大谷
直球を思いっきり投げ込んでも普通に打たれるのが大谷

藤浪の制球難は武器になってるがクソ大谷のクソノーコンは単なる欠点でしかない
威力が足りないからきちんとコースに投げきらないと話にならないのにそうする能力がない
球威A制球D変化球Cが藤浪
球威D制球D変化球Bが大谷
どちらが剛腕と呼べるのか
972神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:37:00.86ID:oeOmB4jP
本当に茂野吾郎を超えたのは大谷ではなく藤浪だったな
ほとんど直球で完全制圧て
そもそも茂野吾郎は二刀流なんてくだらん悪ふざけはやってないんだから比較対象になってない
投手としては茂野吾郎の方が遥かに上だしな
2023/08/15(火) 12:40:01.72ID:wQXsyvXm
第81回 【プロ野球】【MLB】【KBO】平均球速の推移(セ・パ別、球団別)
https://yakyumaru.com/2021/04/15/post-3380/

>球団別の平均球速の推移を見ると、2018年に球速表示にトラックマンを導入した横浜とソフトバンクの2チームが前年より約2-3km/h速くなっています。また、同様に2020年にトラックマンを導入した阪神も前年より約1.5km/h速くなっています。そしてトラックマンではありませんが、2019年に球速計測システムを変更した中日も約2km/h速くなっています。

次スレは「今のトラックマンで計測すれば昭和平成のプロ野球にも160キロ投手はそこそこいた」になるのかな?
2023/08/15(火) 12:43:58.84ID:yHK88vnO
>>967
映像が残っているから期待して見たらがっかりした
2023/08/15(火) 12:47:17.22ID:R4RRUrtF
金田はファイナルファンタジーより出てた
976神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:47:39.01ID:4dyiDEQY
NPBの球速が伸びてるのはトラックマンよりも老害OBが消えて
新たなトレーニングをするようになったからでは?
977神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 12:53:35.47ID:sMAujwvb
>>976
もちろんそれも大きな要因。>>973のリンク先でも「全球団が2018年以前からも球速が上昇していることを考えると、『A投手の球速が速くなった』のは間違い無いと思います」とある。
978神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 13:02:13.67ID:4dyiDEQY
きっと北京五輪くらいは韓国のほうがトレーニングとか進んでたんだと
思う。 
979神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 13:02:22.75ID:Dd/sKnLG
金田正一氏 プロ入り1年目から巨人なら「600勝は行ったな」
https://www.news-postseven.com/archives/20140125_237363.html?DETAIL

 カネやんの記録で特筆すべきは、その勝ち星の8割以上の353勝を、「打てば三振、守ればエラー」と謳われた弱小チーム・国鉄で達成していることだ。最終的に400勝は巨人で達成したが、最初から巨人で投げていたらどうなったか。

「試合数は同じリーグなので変わらない。ただ、巨人の勝敗と国鉄の勝敗がまったく違うために、勝率をかけると、金田はほぼ負けないことになってしまう。そのため巨人の勝率で国鉄の勝率を割り、80%の数字を実際の勝利数にかけて計算しました。敗戦は勝利数から算定しています」(広尾氏)

 その結果、444勝254敗、防御率2.34で4490奪三振という驚異的な数字になった。1955年にはセリーグ記録、プロ野球歴代3位タイの40勝をあげ、最多勝も6回と実際の2倍獲得する。勝利数は500勝に届かなかったが、もちろん歴代1位の記録だ。登板回数、奪三振数も歴代1位である。この数字をご本人に見せてみた。

「バカタレ、もっと勝つよ。それに巨人の守備をバックに投げていたら、完全試合やノーヒットノーランばかりじゃないのか。人工芝だったらエラーもないから、600勝は行ったな」
980神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 13:12:14.73ID:Dd/sKnLG
「打線の援護があれば500勝も可能だった」/金田正一氏・再録インタビュー
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191008-14&rf=yamp&_gl=1*1ld0ahf*_ga*SUdyeW5XMS14dGJlYkFUdUF1cVktTVB6NXFGWTg0X1dxT3lhQnZBbGZwbUV6alJmZUo5MkpDYUp3VnUtSVF4RQ..

――ノーヒットノーランを2回(完全試合含む)やっていますが、ヒットを打たせないのは投手の本能ですか。

金田 いや、本能は勝つことだな。ランナーを出しても、点を取られなければいい。勝つことしか考えていないよ。負けることは頭にない。

――国鉄時代は0対1で負けた試合も多かったです。

金田 打てないんだから。それを言うたら当時の選手に悪いけど、駒がなきゃ打てない。打てる人、打てない人、いるからね。ワシは0対1や1対2で負けた試合は多かったはずだよ。

――それがひっくり返っていれば、500勝も。

金田 ああ、行っとる、行っとる。500勝していたと思うよ。登板数からすると可能だろ。

――歴代1位の5526回2/3ですもんね。

金田 疲れとるとか、なかったもんね。今みたいに、ベンチにスポーツドリンクとかないよ。氷水だったよ。冷蔵庫もなくて、木の枠みたいなのに入れて冷やしていたんだ。こういうことを今の子は知らないと。馬車から始まって自動車になったように、歴史っていうのはあるんだよ。だからこそ、昔の人は強かったんだ。車のない時代はみんな命がけで歩いていたんだ。野球選手はもっと歩かないといかん。

今の選手は我々にコンディションの整え方を聞きに来ない。歴史の中のいいものを残そうとしない風潮を感じる。今は野球もやったことないヤツがトレーニングコーチとか、バカかっちゅうねん。トレーニングコーチがベンツに乗る時代やで。ビックリやな。心臓が止まるまで走ればいいんや。限界に達したとき、足がもつれるのと心臓が止まるのと、どっちが先だと思う?
981神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 13:25:05.40ID:VOIGADbs
大谷とかWBCでもすいーぷ(笑)連発で逃げるだけの弱虫だったからなw
たまにムキになって直球投げたらデッドボールデッドボールwww
使えねーよこんなビビり野郎は
藤浪のピッチング見たあとじゃヘタレ変化球逃げ野郎とか見る価値もねえよ
2023/08/15(火) 13:29:49.61ID:ArGzug/d
金田の老害ぶりをディスるだけの切り抜きコピペw
他の桑田との対談とかでは結構まともなことも言ってるぞ
983神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 15:06:00.32ID:aGxrBSFA
通算400勝の金田でもメジャー相手だとわずか1勝
日本で通算1勝の島野はメジャー相手だと3勝してる
984神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 15:09:59.16ID:yioQzxML
>>979
巨人に入団していたら生意気な性格とノーコンで干されていた可能性が微レ存

>>982
王貞治みたいに「昔より今のほうが野球のレベルは高い。でも、今のトレーニングを現役時代にできたら今の子に負けないぞ!」程度で済ませていれば老害ぶりを執拗に揶揄されずに済んだのに。金田はいろいろと残念かつ惜しい偉人だよ
985神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 15:17:09.57ID:aGxrBSFA
メジャーなんか大谷が行ってなければ巨人の2軍の
ガルシアが毎年2冠王獲れるレベルのところだからな
986神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 15:31:07.05ID:+j0+ybkA
>>984
「昔より今のほうが野球のレベルは高い。でも、今のトレーニングを現役時代にできたら今の子に負けないぞ!」
それ捏造だよ。
987神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 16:09:09.93ID:TIDCoGxG
大谷がONにボコボコにされる姿は普通に想像出来るが藤浪の速球ならバットに当たる気すらしない
なぜなのか
2023/08/15(火) 17:31:56.95ID:tj0jZoRu
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?

王貞治の回答
試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。

野村克也の回答
よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。

金田正一の回答
ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ。

↑飛び抜けて痛い発言なのはカネヤンだねw
989神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 18:09:40.01ID:yioQzxML
>>983
「日米野球」で花を咲かせた巨人・島野 虎番疾風録其の四(48)
https://www.sankei.com/article/20220518-FNGLGSUGJNNONGD3YY7ZDUZWRQ/

島野の潜在能力は高かった。さすが巨人のドラフト1位。優しい性格と肩の故障が大成を阻んだか。残念。
大家友和みたいに渡米してMLBで才能が開花し先発で二桁勝てたら面白かったのに。
2023/08/15(火) 18:37:22.14ID:9ZpdxuWy
金田はエリア51より出てた
2023/08/15(火) 18:45:44.60ID:KOvFM5ym
>>957
基本的に現役、昔の選手関係なく動画の内容を極端に肯定的に持ち上げる風潮はあると思う。昔の投手の明らかにそこまでじゃないだろって球でも
すぐに今のガンなら150キロだ、160キロだ!とか現役の選手でも歴代最高とかもやは人間じゃないとか大げさに持ち上げてる動画のコメント
多い。
992神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 18:49:26.92ID:QuPO4/oH
日米野球が真剣勝負と思ってるやつはアホ
本気で勝ちに行くなら実績ゼロの島野とか中畑とか松原とか
を使うわけない
993神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 18:56:49.92ID:tj0jZoRu
>>992
伸び悩み気味だった若手に発破をかけて飛躍のきっかけを与える効果があったじゃないか。

中畑清氏 忘れられない縁…78年の日米野球がプロ生活の転機に
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/13/kiji/20181112s00001173508000c.html

島野は残念だったが。
2023/08/15(火) 19:01:45.24ID:yHK88vnO
>>992
実績がある選手を起用してる試合は真剣勝負ということか
995神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 19:05:06.81ID:tj0jZoRu
>>991
沢村栄治の動画。そんなに速く見えんが。
https://youtu.be/29-YAjdowVI
https://youtu.be/29-YAjdowVI
996神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 19:06:15.68ID:QuPO4/oH
>>993
ただの接待なんだよ

巨人は前回の全米オールスターチーム相手に
プロ未勝利の高田萌生を先発させている

勝つ気が全くなかったが
それでもほぼ互角の試合内容
997神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 19:09:18.57ID:tj0jZoRu
あかん動画のリンクを二重に貼ってしまったわw
998神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 19:18:18.45ID:3ulpWI5e
>名将スパーキー・アンダーソン監督が「あんないい選手が控えなのか」と言ってくれてさ。巨人単独の試合はほとんど出て26打数7安打、打率・269。翌79年は開幕から1軍に定着し、6月に三塁のレギュラーを奪った。日米野球が1軍、レギュラーへの道を開いてくれたのだ。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/13/kiji/20181112s00001173508000c.html

このときスパーキーが金銭トレードを申し込んでいたら中畑が野手初の日本人大リーガーとなっていたかも知れないw
999神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 19:24:46.31ID:3ulpWI5e
>>996
接待でも日米野球110試合で25本塁打した王は普通に凄いと思います
1000神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/15(火) 19:26:03.50ID:3ulpWI5e
王貞治はオープン戦、日本シリーズ、オールスター、日米野球でのホームラン数を合計すると1,031本
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 5時間 36分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況