阪急時代は二軍でくすぶっていた内田がダイエーに行ったらいきなりレギュラーか。
走攻守のどこがダイエー首脳陣に評価されたんだろな
まだ常勝のイメージが残っていたブレーブスに在籍していたという事で勝つリードを知っていると目されたんじゃないかと>内田
355神様仏様名無し様2018/04/15(日) 10:26:16.02ID:grAVfTLj
サンデージャポンによしくんの美人妻が出てるw
太田「ヤワラちゃんは寝技が得意ですから」(下ネタ)
やめろww
実際得意だから困る
谷が不倫したって聞いた時最初旦那の方だと思ったわ
357神様仏様名無し様2018/04/15(日) 11:22:20.58ID:grAVfTLj
よしくんの子供は二人ともアイスホッケーをやってて弟は野球も始めたらしい
父母両方トップレベルのスポーツやってたのってなかなかいないからな。
顔は期待しないが楽しみだ。
361神様仏様名無し様2018/04/16(月) 19:13:35.27ID:xmlZ9lXW
>>353
内田は開幕直前の中日からの移籍だったためか、
移籍当初は本来投手番号の14番だったらしい。
14番というとどうしても山口高志のイメージが強い気が。 362神様仏様名無し様2018/04/16(月) 19:42:24.56ID:TkZGuCCe
捕手の内田じゃなくて?
イチローは西宮でプレーした事あるの?
オープン戦や二軍や練習を含めて
364神様仏様名無し様2018/04/16(月) 23:52:27.39ID:wYoLdIke
黄金時代来る前の阪急って地味で夜の勇者とか言われてた時代で
2リーグ分裂後の浜崎・藤本・戸倉監督からの西本監督就任まで
神戸市内とかファン居てたんかな?
365神様仏様名無し様2018/04/17(火) 00:05:28.25ID:LUsvQ5IA
この掲示板の家族でおじいちゃんとかおばあちゃんとかで
1リーグ時代から阪急応援してる人とか居てるかな?
あと宝塚線沿線の住民の人とか応援してた人いてる?
366神様仏様名無し様2018/04/17(火) 00:08:59.39ID:ftx9TKk8
西宮市、って言っても実際の客の大半は大阪市民、神戸市民なんだろうが、その西宮市に2つも球団があったな。
367神様仏様名無し様2018/04/17(火) 00:14:31.91ID:LUsvQ5IA
小林一三が阪神に対抗するために西宮球場作ったけど、結局失敗やったな。
宝塚線沿線の豊中、池田に球場建設した方がマシやったんと違う?
北大阪はブレーブスで南大阪はホークス、バファローズとかで。
ようは大阪府内北部に作ったら兵庫の西宮とかよりは客は入るんと違う?
>>363
94年のオープン戦で2試合出てるみたい >>368
ありがとう。
西宮のオープン戦は確かその年がラストだったかな もし本拠地が西宮球場のままだったら、95年のイチローは
ホームラン30本以上打って三冠王+盗塁王だったな
まあイチローの魅力は広い球場でこそだが
ちょうど今関テレで95年の優勝の特集やってる
優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>370
西宮もラッキーゾーンを撤去していたから30HRはきついかもしれない
それにしても西宮の電光掲示板に「イチロー」が表記されたのか。
世代交代というのかいろいろ感慨深いな。
そんなイチローも現役の終わりが近付いている >>373
イチローになったのは94年の開幕直前だから
オープン戦は鈴木だったはず 門田やブーマーに並んでイチローのムービーが見られたか
おじさんにできるのはビールあおってラーメン貪ってズリこくだけ
378神様仏様名無し様2018/04/17(火) 23:45:23.19ID:p7oZYGMD
>>372
イベントに協力してくれる阪急OBはこの二人しかおらんのかねしかしw
大前さんも「もう山田さん福本さんとは話すネタが無い」と言ってたぞw 379神様仏様名無し様2018/04/17(火) 23:54:51.13ID:BCLjlO94
イチロー獲得に総力を挙げて欲しい。
>>372
大島は近鉄OBとして来るんだな
大島は完全にブルーウェーブOBのイメージだわ 381神様仏様名無し様2018/04/18(水) 07:20:21.93ID:RlhWoUHl
>>378
在野にいてなおかつネームバリューある人が少ないんだろな 382神様仏様名無し様2018/04/18(水) 09:31:23.25ID:/BsBceX6
>>365
神戸の人は1リーグ時代から巨人ファン多い。 >>378
話す方もネタないかもしれんが、
さすがに聞く方も飽きてきたわ。 OBゲスト
2011 山田・福本・加藤
2012 山田・山沖・簑田・ブーマー
2016 山田(3日全部)・中沢・福本・山沖
2017 山田・福本・長池
2018 山田・福本
何だかんだ言いながらこれだけ協力してくれる山さんともっさんは偉い
野口二郎さんが生きていれば二刀流ネタでも・・・
と思ったけど、ご存命でも98歳なんだよなw
秋本とか米田とか当銀とか森本とか中沢とか宮本幸信とか水谷孝とか山口とか
ウィリアムスとか島谷とか白石とか今井とか三浦とか山沖とか弓岡とか藤田とか
この辺りも呼べば良いのに
387神様仏様名無し様2018/04/18(水) 19:12:46.79ID:oAp4LA99
森本を呼ぶならマーティ・キーナートと西澤アナもw
サンテレビの阪神中継不可時の阪急戦といえばこの3人のイメージが強い。
初期の頃は藤本定義のような重鎮も出ていたらしいが。
>>388
試合を?トークショーを?w
>>383
2010年まで復刻全然やらなかったのに、やり出したら毎年やってるからなー
しかも80〜90年代ばっかりだし。近鉄のラグランユニとか何回目だよ
やるにしてももっと色々な時代をやるとか、
阪急近鉄BWのどれかを年に一回やるくらいでいいと思う
最近のオリックスのイベントって「とりあえずやっときゃいいんだろ?」
みたいな感じで硬直化してる感じがするわ 393神様仏様名無し様2018/04/19(木) 12:31:37.15ID:2+bgNdYq
今回は身売りを伴った例では珍しく、
企業名「KINTETSU」「Hankyu」が露骨に入ったビジターの復刻という点が珍しいな。
ホーム用ではダイエーの名前が入った初代ユニをソフトバンクが復刻した例があるが。
パリーグではホーム用でも旧球団名の復刻があるけど、
セリーグではあまりない気がする。
DeNAの場合、直接Whalesのチーム名は入ってないYOKOHAMAロゴの復刻はあった(袖のTAIYOはあり)。
ヤクルトもアトムズユニ復刻では「atoms」ロゴのホーム用を避けて、「Yakult」ロゴのビジターにしていた。
(袖は直接atomsロゴがなくアトムのイラスト)
>>386
あと足立さんとか
中沢さんなんてスカパーの解説してるぐらいだし頼めば出てくれそう >>396
中沢さんは一昨年出てるよ>>384
足立さんはインタビューで「今のチームは別のチームだと思う」
みたいな事を言ってたからどうだろ
でも、76年の日シリの記念パネルをオリックスに寄贈してるから
松永のように険悪な仲というわけではないと思う 398神様仏様名無し様2018/04/20(金) 08:53:32.06ID:FEkbsV6w
松永は球団側が写真や名前や記録を掲載するのは認めているけど、
自身が関わるのは避けている感じだな。
パンチはブログでオリックスの合併や復刻の事をボロクソに貶してたし
田口も球団と喧嘩して出ていったけど
その後パンチはオリックスの仕事をしれっと引き受けてるし、田口は今二軍監督
彼らに比べると松永って世渡りが下手というか
不器用な生き方しか出来ない人なんだろうなあと思う
イチローが慕っていたらしいし高校中退→ドラフト外の苦労人だから
松永も決して悪い人ではないと思うんだがなあ。
あの球歴なのに指導者や解説者として呼ばれなかったのを見ると
「面倒な人物」と見なされてるんだろな
弓岡監督
松永ヘッド兼打撃コーチで
やってみろよ宮内!!