X



トップページ数学
794コメント288KB
【被引用数】数学をめぐる科学技術政策6【IF】
0001132人目の素数さん2022/12/20(火) 17:36:25.08ID:O+mGOlwS
数学、そして大学の周辺の科学技術政策について語るスレ。

前スレ
【産官学連携】数学をめぐる科学技術政策5【産業数学】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1667560358
0002132人目の素数さん2022/12/20(火) 17:52:24.10ID:70xGjgwc
個人的な愚痴などはスレ違いのため、Twitterなどでお願いします
0003132人目の素数さん2022/12/20(火) 19:53:42.56ID:M9nQODuH
低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」
https://gendai.media...icles/-/97698?page=1

この記事は素晴らしい。
0004132人目の素数さん2022/12/24(土) 12:55:53.48ID:WNDKRxH3
ドイツの大学の記事
https://www.ito-tomohide.com/entry/2019/12/21/060100

特に内部昇進の禁止という制度は、日本でも取り入れてもいいんじゃないだろうか。
0005132人目の素数さん2022/12/25(日) 10:15:51.22ID:sFYqOF1a
今に論文の引用数を増やすために、政治に於ける党議拘束のような運動が起こり、
今月の引用目標というメールが回って来て、それらの論文のどれかを少なくとも
今から投稿する論文に引用するようにと学会あるいは役所の方から指示がきて、
それに応じないと不利益を被ったりするようなことがされるかもしれないな。
 そうやって日本人の論文の引用数が増えたら、税金を投じて行われている
研究の価値が国際的に認められたということでめでたしめでたし。
0006132人目の素数さん2022/12/25(日) 10:55:43.32ID:hSNMeXR1
確かに、被引用回数は増やしづらくても
引用回数は増やしやすそうだな
良いアイディアだ
0008132人目の素数さん2022/12/26(月) 05:53:27.73ID:Bz4Bruip
>>5
ぜひやって欲しい
0010132人目の素数さん2022/12/26(月) 23:40:32.65ID:SO0v4DPk
それと論文の本数を増やす方法として、読み切り形式をやめて、連載方式にするんだ。
なんたらの論文、その第1話、第2話、。。。。、第52話とか。漫画や週刊アニメ、
新聞や週刊誌などに掲載されている小説などでは良くとられている方式だ。
0011132人目の素数さん2022/12/27(火) 10:44:06.09ID:54Cbbi6K
アメリカ数学会は面白そうな動きをみせている。
誰でも自由にダウンロード出来る電子文書を集積しようとしている。
同学会の会員だけのサービスなのか、それとも万人に対して開かれた
サービスであるのかは、調べてみないとわからないが。
これもまたプレプリサーバーの1つに過ぎないのかもしれないけれども。

https://www.ams.org/open-math-notes
Open Math Notes

>Resources and inspiration for math instruction and learning

>Welcome to AMS Open Math Notes, a repository of freely downloadable mathematical works hosted by the American Mathematical Society
>as a service to researchers, faculty and students.

>Open Math Notes includes:

> Draft works including course notes, textbooks, and research
>expositions. These have not been published elsewhere and are subject
>to revision.
> Items previously published in the Journal of Inquiry-Based
>Learning in Mathematics, a refereed journal
> Refereed publications at the AMS

>Visitors are encouraged to download and use any of these materials as
> teaching and research aids, and to send constructive comments and
>suggestions to the authors.
0013132人目の素数さん2023/01/08(日) 15:21:32.31ID:cjBN+H8h
悪いとは思わないが、大学教育の質を上げないと、血税の投入を正当化できないな。
0014132人目の素数さん2023/01/08(日) 19:23:27.11ID:4Ngj40gO
血税の投入を正当化する唯一の論理が
入学定員の増加であった
0015132人目の素数さん2023/01/08(日) 19:27:58.00ID:ayfSq187
橋下の論理によれば学費を負担することで育てやすくするということで、
大学教育の質を持ち出す意味は分からない
財源をどうするかとかなら分かるが
0016132人目の素数さん2023/01/08(日) 20:30:52.75ID:uOmSnN48
>>15
少子化対策としては教育無料化に意味があるんだろうけど、税金使う以上、一定以上の質を要求してもよろしかろうて。
0017132人目の素数さん2023/01/09(月) 07:15:12.90ID:4JDol5oY
関西のお受験産業や中等教育私学なんて潰したほうがええやろ
0018132人目の素数さん2023/01/09(月) 08:20:21.58ID:xSIwWaOo
ビスマルク「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

橋下徹は子供7人を育てた経験から言ってる。
たまに鋭いことを言うが、結論が間違っていることがある。
0019132人目の素数さん2023/01/09(月) 08:45:57.99ID:ipY7Dqt+
橋下さんのお説はどこで?
0020132人目の素数さん2023/01/09(月) 08:54:12.79ID:xEqqiej8
そもそも賃金が低いわけで、上げれば自然と全ての負担が減る
だから賃金を上げる政策をやればいいだけ
0023132人目の素数さん2023/01/09(月) 10:44:26.17ID:4JDol5oY
>>22
年金額が物価スライドする制度でも退職金なんやら由来の貯金はインフレで目減りする
0024132人目の素数さん2023/01/09(月) 11:00:34.05ID:P+ZFAtLO
>>23
まず賃金と物価に因果関係があるとは言えない
俺が言ってるのは賃金を上げる話
それに賃金が上がれば税収が増えるので社会保証費の財源になる
逆に、日本はそうなってこなかったから増税が多くなってきて、このままだと更に増えていく
0025132人目の素数さん2023/01/09(月) 11:15:53.99ID:4JDol5oY
賃金が上がるのも人件費がインフレしてるんだが?
介護労働力として自分たちの後続世代が低賃金で苦しんでほしいというのが日本の高齢者の本音。
0026132人目の素数さん2023/01/09(月) 11:34:20.67ID:P+ZFAtLO
>>25
CPIに人件費は含まれないが、広義の意味で人件費が増えることはインフレと言えなくもないな
で、それとは無関係に、結局賃金と物価に因果関係がある根拠はない
0028132人目の素数さん2023/01/11(水) 23:10:25.35ID:NoXe1rzD
消費税が5%上昇したら、その瞬間にあなたの手持ちの現金や預貯金の
通用価値は5%減らされたのと同じことになる。

対ドルで円貨の価値が減じているから、食料などの輸入品が高くなり、
生活が苦しくなった。大体感覚でいうと、1−2年前に較べていまは
少なくとも1割から1割半は物(食料や飲食店の代金)の値段が高く
なった気がする。ちょっと前まで680円あれば食べられた物が980円
とかになっていて唖然とする。
0030132人目の素数さん2023/01/12(木) 21:20:57.74ID:eujZ92Wl
理系学部への転換や定員増を支援文科省、年度内に希望大学を募集
山本知佳 2023年1月12日
https://www.asahi.com/articles/ASR1D6F98R1DUTIL0

当面人文社会系を削って、どうせまた風向きが変わったら
今度は理工系を削るのだろう。最初人文社会系が削られて
いるとき、理工系はそれに賛成だったり反対をしないで
だんまりをするだろうから、後ほど今度は理工系を削る
話になったときには、人文社会系も手を叩いて賛成する。
そうやって内部対立を煽ることで結束させないようにして
力を削ぐことで操り易くする。Divide and Conquire.
0033132人目の素数さん2023/01/13(金) 12:57:48.65ID:n+W6Uqd0
Fラン大学に理工系学部ができて数学のポストが増えても、教えても無駄じゃないという気もする。
文系科目を教えている現状も同レベルで無駄かもしれないのだが。
0034132人目の素数さん2023/01/13(金) 13:30:30.67ID:CD9SrR2l
高偏差値じゃなければ理工学を学んでも評価されにくい
だったら学ばないことにインセンティブを持つ
こういう合理的な行動を引き続き取られてもおかしくないわな
つまりちょっと数学のポストが増えるとか微々たる変化はあっても、日本の科学力は引き続き凋落する
政策としては失敗に終わると思う
0035132人目の素数さん2023/01/13(金) 13:52:49.43ID:0V66p2n0
数学検定や統計検定で2級以上を取らないと卒業させない、従って超手厚くみっちり教えて、意地でもマスターさせる!
多くの大学がそれぐらいコミットするなら、効果テキメン?
それぐらいしないと、投入する補助金は死に金になりそうだ。
0036132人目の素数さん2023/01/14(土) 13:30:39.45ID:d64TCU1J
学生の殆どは就職する。新卒主義で卒業か修了できないと、就活戦線からは外れてる。

学部の数学でも、まともな試験で、理解度把握して淘汰したら半数も卒業できない。
忖度して、酷い学生にも単位出してる。受験以降、何も数学の成長ない学生も多い。

教員の業務と人数から見て、付きっ切りで教えることも無理だし、
数学なんか出来なくてもいいやで、終わっていく学生が多い。
教員の人数に対して学生をかなり減らすか、中退しても卑下されないようにならないと改善しないか
0038132人目の素数さん2023/01/14(土) 14:00:45.05ID:8FQTghg8
欧米並みのカリキュラムにして、動画による解説を充実させれば、なんとかならないか?
0039132人目の素数さん2023/01/14(土) 15:30:04.86ID:YEqFWaqq
国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3bd7e531c7778608b51f7d2f95b812c961565b

お金は消費税率を上げれば幾らでも湧き出てくる
というような考え方になって久しい。
国債の発行の抑制を財務省が唱えれば、それでは
消費税率を上げて沢山消費税から税金をとれば良い、
それなら財政規律は保たれるというようなおかしな
感覚になっている。そうして政治家がジャブジャブと
海外にお金を撒く。おそらくその一部の還流とセット
なんだろう。
0040132人目の素数さん2023/01/16(月) 02:39:45.83ID:Vyjvoia3
データサイエンス分野にポストを取られてる
彼らは、自分たちは数学だと言うんだけど、目的が違う
美しいとか感動するとかが目標ではない、実用分野

良し悪しじゃない
金目のことも大事だが、他にも大事なことがあるんでないかね
0041132人目の素数さん2023/01/16(月) 02:49:44.95ID:eHVL3XOA
美しくて感動するなら自腹でやっとけ。

というのが財務省、文科省、DS利権組という悪の枢軸の言い分?
0042132人目の素数さん2023/01/16(月) 03:16:59.33ID:l4lT26nu
今年の共通テストの作問の担当者たちはよくやった。
数学の難易度は丁度良いのではないかと思う。
0043132人目の素数さん2023/01/16(月) 23:37:34.34ID:2+4dPtJ8
ビデオ教材で良いとか、沢山の大学をネットで同時中継して、一人の有名先生が
同時に千人とか1万人とかにレクチャーすれば講義はそれで足りるということに
なったら、単に微分積分、線型代数、微分方程式、フーリエ解析、統計学などを
教えている大学の先生が失業するだけ、あるいはそういう科目を教えるという
名目の職の枠が減らされるだけだろう。自動テスト出題とその自動採点による
成績評価システムや、学生用の自学習システム(AIのTA補助付き)が普及すれば、
ますます必要度が下がる。大学の教員職は減るのではないだろうか。
0044132人目の素数さん2023/01/16(月) 23:48:02.24ID:kZjezzrI
>>43
その流れは当然止まらないとは思うが、もしそうなったら大学の存在意義がとわれ、現状の受験産業までもが打撃をくらう可能性は十分ある。
0045132人目の素数さん2023/01/17(火) 00:04:39.54ID:eGr00vFJ
>>43
一見するといいように見えるけど質疑等のインタラクションが完全になくなるので、今の体制を置き換えるものにはならないだろうね
浅い社会人向けのスクールはオンライン形式になるだろうね
0046132人目の素数さん2023/01/17(火) 06:46:10.87ID:eUtgZoP5
>>43
そう思ってその流れを阻止しようとするのは、ラッダイト運動と同じ。
0047132人目の素数さん2023/01/17(火) 06:51:43.49ID:pQX0zaUG
政府内の検討はどこまで進んでいるのだろうか。
機会均等をめぐる議論が厄介そうだが。
0048132人目の素数さん2023/01/17(火) 09:33:47.30ID:eUtgZoP5
教えるのが上手い人が動画を作成。
それをピアレヴューして全国の大学で利用を推奨する。
大半の教員は少人数で演習を担当。
黒板を使って証明もさせ、きめ細かく指導する。
また研究時間もしっかり取り、成果が出ない人には少なくともテニュアは与えない。
  ↑
こんな感じで良いっしょ。
0049132人目の素数さん2023/01/17(火) 10:39:42.55ID:IPnvs4oq
放送大学では1科目で6回まで質問ができる。
6枚質問用紙が送られてくる。
質問ができないとだめだよ。
0050132人目の素数さん2023/01/17(火) 15:37:19.66ID:U98YHn1v
ビデオ教材を見て、判らない箇所があったら、そこのところでボタンを押して
一種のブックマークを付ける機能がビューワに備わっていて、
後ででよいから、そこのマークを付けたところに、たいする質問を
受講者が文章として入力して書いたり、あるいは音声で質問をして
送信すると、AIがそれを分析して、それなりの答えを後で返す、そういうことが
可能になりうる。大体初学者の勘違いや誤解、思い込みはパターンがあるだろうから
それを貯めて学習してすれば、たとえば99%の正しい解答ができるかもしれない。
AIが解答に困ったら知恵のある人間がそれを補助する。しかしたいていの場合
AIがいろいろな文章やWebにかかれている知識をサーチして、論理の補強もおこ
なって総合的に判断して最も妥当と思われる答えを出せば、それでいいのだ。
そうやって間違いや誤解や思い込みのパターンの事例が集大成されたら、
それもまた出版したりすることができる、「よくある間違い、勘違い集」など。
それを取り入れて教材を良くする可能性がある。頭のよい人、判ってしまっている
人が本を書いたり教材を作ったり講演・講義をすると、読者・聴衆にとって
何が判らないかが判らない、あるいは既に自分が知っていることを相手も知って
いると勘違いして教えてしまう。それは一人だけで延々と録画をしていたら
相手のリアクションを観察出来ないのでそうなりやすいだろう。場合によっては
AIが聴衆役に回って解析をして「あなたの説明は論理的でない」などと評論を
する時代がくるかもしれない。
0051132人目の素数さん2023/01/17(火) 18:34:13.59ID:7KsPi4fu
90分の講演の良しあしをAIは0.1秒で判断できるようになるだろう
0053132人目の素数さん2023/01/18(水) 01:26:13.42ID:lScxHwTi
Fランに税金つっこむ必要はない、というのはもっともだ。
結局、国立を学費ゼロにすればいいんじゃないのか?
その代わり、研究教育で国立には成果を要求する。
基準を設けてしまうと、クリアできるのは結局宮廷ぐらい?
0054132人目の素数さん2023/01/18(水) 05:00:43.73ID:YwZAsYIJ
それが
世界がフラット化する傾向に
逆行することだけは言える
0056132人目の素数さん2023/01/18(水) 09:34:03.57ID:aoNtqhKs
富裕層の子弟ばかりが良質の高等教育の
受益者になるという批判をどう抑え込むか
0057132人目の素数さん2023/01/18(水) 10:21:17.18ID:5xW6MOVR
>>53
1から10まで日本になんのメリットがあるのか全く理解できない
旧帝国大学に進学するのは同世代の10%もいないが、そんな極小数を支援する意味を感じない
そもそも世帯収入と偏差値には正の相関があるのだから、社会保証としても意味をなさない

また、旧帝国大学は先進国の中でも低レベルな大学だが、
低レベルだが日本トップの成果を支援すると、急に日本の科学力は先進国トップクラスに躍り出るのだろうか?
全くそうは思えないが
0058132人目の素数さん2023/01/18(水) 10:43:18.31ID:5xW6MOVR
日本の経済の議論もそうだよな

終身雇用は大企業だけの話
働き方改革は大企業だけの話
法人税免除などの支援は大企業だけの話
中小企業は小さい中小企業庁が担当で、経産省はほぼ大企業だけの話

中小企業に働いてる労働者が日本の7割なんで、中小企業に向けた政策をしなければ日本経済が再生しようはずもないのは「当たり前」なのに、何故か大企業の議論しかできない

大学の政策も、そもそも旧帝国大学を強くしたいなら旧帝国大学が手前でやればいい話で、
「日本」を強くするならまず「旧帝国大学などの一部の大学"以外の"大学」に向けた政策を打つのが「必要条件」なのに、
いつまで経っても「いや東京大学は一番強いから一番支援すべきだ」みたいな意味のわからないことを繰り返し続ける
こういう人間は、「日本の味方」ではなくて、「日本の敵で一部の大学の味方」でしかない
0059132人目の素数さん2023/01/18(水) 10:50:25.32ID:5xW6MOVR
>>53が言ってることは、
「ベンチャーや中小企業は支援すべきでない
成果が出てる企業を支援する
ま、トヨタとかになるだろうけどね」
みたいなこと
日本にとって何の意味があるのか全く分からない主張
0060132人目の素数さん2023/01/18(水) 14:59:30.33ID:lScxHwTi
>>55
地方の子供でも学力さえあれば進学できるように、下宿コストも賄ってあげるか?
0061132人目の素数さん2023/01/18(水) 20:32:44.81ID:lScxHwTi
>>59
お前、Fラン(マーチ未満の私立or地方の公立)出身だろ?
0062132人目の素数さん2023/01/18(水) 21:08:03.61ID:PICsrziY
>>61
いや違うけど?
「中小企業に働いてる人が七割なんだからそこに向けた政策をしなければ復活しようはずもない」というのも、実のところオックスフォード大学卒の経営者が議論してるのを見て知ったが、
君はその人相手に「お前中小企業で働いてる労働者だろ?」と言って思考停止するんだろうか
何というか、本当に自分の頭が使えない日本人って多いんだな
0063132人目の素数さん2023/01/18(水) 21:11:38.17ID:lScxHwTi
>>62
じゃあマーチレベルor地方国立?
0064132人目の素数さん2023/01/18(水) 23:14:09.55ID:UqEAc2/v
>>63
東大に決まっている
こんなイヤミな奴
0065132人目の素数さん2023/01/19(木) 03:55:45.23ID:1Jnia9+u
東大に学部から大学院まで10年いた韓国人ユーチューバー「カリスさん」、
英語力、論文、全然ダメと言ってるし。

旧帝に頼っていた結果、日本はここまで落ちぶれてしまった。
0067132人目の素数さん2023/01/19(木) 08:43:25.96ID:1Jnia9+u
東大数理科学科の河東教授によると
東大数理科学科の院生の英語レベル
1/3が不自由がないレベル
1/3が不自由なレベル
1/3が全くダメなレベル

ユーチューバーカリスさんの言ってることと河東教授が言ってることは
ほぼ同じ
0068132人目の素数さん2023/01/19(木) 12:48:28.20ID:dWHa9IXP
>>65
Fランに無駄金突っ込んでたら、もっと落ちぶれるやん。
0069132人目の素数さん2023/01/19(木) 16:15:08.76ID:lbFr3AOC
東京科学大学は数学や物理の研究どうなるんだろう
0070132人目の素数さん2023/01/19(木) 16:50:45.57ID:5sDBCTC2
>>67
日本語と英語は全然違う言語だからねぇ
語学と数学の出来不出来も違うし
0071132人目の素数さん2023/01/19(木) 17:07:37.43ID:sTBkhmIo
>>69
合併によって何かデメリットありそうなん?
0072132人目の素数さん2023/01/19(木) 17:52:55.97ID:lbFr3AOC
>>71
俺は関係者じゃないし、
関係者は口が固そうやから言わんだろうな。
0073132人目の素数さん2023/01/19(木) 22:45:28.33ID:+bH80TEF
東京理科大学
東京化学大学
東京科学大学
東京医科大学
大阪科学大学
東京工科大学
東京科学技術大学
東京農業大学
東京芸術大学
東京音楽大学
東京算数大学
大阪電気通信大学
東京電気通信大学
東京歯科大学
東京都立大学
東京都市大学

#一部存在しない大学があります。
0074132人目の素数さん2023/01/19(木) 23:08:17.21ID:sTBkhmIo
一橋や東京外大を合併に混ぜなかったのは、やはり文系を入れるとクオリティが下がるから?
0076132人目の素数さん2023/01/20(金) 00:57:35.79ID:ixBjB4Cz
https://www.deepl.com/write # 英文独文添削

https://www.deepl.com/translator #各国語間翻訳

これで英作文が不要になり、英文読解も不要になり、
Mathematicaがあれば数学も要らなくなれば、
人間はひたすら馬鹿になる。
0077132人目の素数さん2023/01/20(金) 01:38:00.68ID:75Hl3bxn
そして物理だけが残った。
0078132人目の素数さん2023/01/20(金) 11:18:50.86ID:ixBjB4Cz
帝京科学大学と東京科学大学は音が似ている。
0080132人目の素数さん2023/01/21(土) 02:14:45.28ID:4sqDPihk
皆が押し並べて大学行く必要ない。数学なんかとくに、不向きな人がいる
もはや、社会に、こういう人たちの受け皿が減ってるのかね
TやKくらいなら少しましかも知れないが、
極端な少子化なのにFランまで乱立して、定員も減らさないどころか増やしてる

犬猫を大学に入れても成長ないことは分かるだろ
世の中、成長する人間だけだと思ってるのかね
大学を、自分たちの権益と地位名誉欲のために、表面的に綺麗ごと言って
定員増加するのはやめていただきたい
0081132人目の素数さん2023/01/21(土) 13:13:24.96ID:/yiAAE9F
大学は役人にとって天下り先だから、増やせるなら増やすんだろ。
質が下がっても知ったことではない。
質を問うと天下れなくなるから。
0082132人目の素数さん2023/01/21(土) 13:29:57.88ID:Y4u3tQdc
女性が大学行く必要なんかない
女性に成長ないことは分かるだろ

これと同じだな
こんな新興国みたいなことを昭和のまま未だに言ってる国が先進国になれるわけなし
0083132人目の素数さん2023/01/21(土) 13:32:34.95ID:Y4u3tQdc
ダボス会議で日本がオーストラリアに説教されてたな

オーストラリアのビショップ元外相は(中略)
「すべての国民の才能やアイデアを受け入れない限りその国が潜在能力を最大限発揮することはできない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/amp/k10013953611000.html

こんな当たり前のことを、説教されるくらい理解できてないのが信じられない
0084132人目の素数さん2023/01/21(土) 15:45:47.76ID:bbB47J0z
>>80
TとかKとかに居ると
周りに(そしておそらく本人も)向上心を持った人が少なくないから
誰もがそうだと錯覚しがちで、
その結果、世間知らずな綺麗事を本気で語っちゃうのはよくあること
0086132人目の素数さん2023/01/21(土) 20:49:05.44ID:l/E4QZw/
大阪府大・市大、年収590万円未満の学費無償化へ

 大阪府は2019年11月13日、大阪府立大学と大阪市立大学の無償化について発表した。
2020年度入学生から、国の制度に大阪府独自の支援を加え、
年収590万円未満の大阪府民世帯の実質無償化を実現する。
年収910万円未満まで入学金や授業料の一部支援の対象となる。
https://resemom.jp/article/2019/11/14/53352.html
0087132人目の素数さん2023/01/21(土) 22:41:59.57ID:gfPrpzcc
こういう制度をベースにして
とびぬけてできる学生のための留学支援制度も
充実させてほしい
0088132人目の素数さん2023/01/22(日) 08:13:53.13ID:3rx52A3E
金は出さなくてもいい。
受験をなくす。
転学科、転学を自由にする。
オンライン学習を大幅に取り入れる。
やることはたくさんある。
0089132人目の素数さん2023/01/22(日) 20:06:30.99ID:535Va4q0
https://kansai-sanpo.com/osaka-metro-univ-fee/

18歳から投票権を持つようになったら、大学生の票を
拾うために、このような利益誘導をするようになった
のかもしれないな。
0090132人目の素数さん2023/01/24(火) 14:56:30.85ID:lPCBLygv
大阪公立大学は代数学で科研費を獲得しているね。
こういうふうな大学毎の得意分野を知るための、
科研費の獲得状況は、何となく文科省のサイトに
載っているのは想像できるが、
自分のような素人は5ch経由で知ることが多い。
0091132人目の素数さん2023/01/24(火) 18:22:06.93ID:WeIuHiww
橋下徹がやることは
思い付きが多いからね。
ダメだと思う。
府立大に進学する生徒だけ優遇して、どうするの。おかしいよ。
0092132人目の素数さん2023/01/24(火) 18:51:35.88ID:hTaX1eZ+
活版印刷の発明によって誰でも本を大量生産して出版できるようになった
それ以前は写本と言って一字一句手書きして複製していたので本はものすごく高価だった
印刷技術がすごいんであって出版したやつがすごいんじゃないと写本屋が必死になったところで相手にする人間はいない
競争のステージが変わったんだ
0094132人目の素数さん2023/01/25(水) 16:16:41.48ID:xivZ01AB
NTT、AIの学習/推論処理を秘密計算で行なうソフトウェア
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1472985.html

NTT、AIの主要アルゴリズムによる学習・推論を暗号化したまま行える
秘密計算AIソフトを開発、大学向けトライアルを開始
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1472469.html

単なる公開鍵暗号でデータを暗号化して保存してあって、
計算時にだけそれをほどくというのとは違うのかな?
0095132人目の素数さん2023/01/25(水) 20:16:44.13ID:D5uwGrtG
数学の決まりきった科目なんかは、試験で単位決めればいい
最近の本は、丁寧に書いてあるし、
試験だけ対面で、講義はオンラインでも動画だけでもいいよ

経費も減らせるし、何の問題があるのか良くわからん

分かってるか、分かってないかだけの世界
全大学共通のテストでも良いくらいだと思う。能力差はあるんだよ
良ければ可で、ダメなら不可なだけ。

こんな簡単なことが大学で通らない
妙な忖度して、多くの学生に単位を出してる教員が大半
0096132人目の素数さん2023/01/25(水) 20:48:22.47ID:qNPRtD2k
>>95
わかってないのにゴネて部分点貰って誤魔化し通してきた奴等って居るよな。
0098132人目の素数さん2023/01/25(水) 22:01:11.29ID:amH57BhR
>>95
色んなところを合理化しちゃったら、
教員の数を減らせ
→論文書いてない奴いるの?
って話になっちゃうじゃん。
0099132人目の素数さん2023/01/25(水) 23:12:51.76ID:D5uwGrtG
大学は、研究業務も大きいんだよ。少しでも、運営を合理化すべきだと思ってる
論文を少しでも良くして、仮に、現在論文執筆中じゃなくても査読も大量にやるもんだ
研究集会もあるし、研究室運営のためには、科研含めた研究費の無心もしないといけない

研究室のセミナーはあった方が良いと思っているが、普段の授業は、動画配信でいい

対面で講義しても、質問する学生なんか極わずかだし、
まして生活指導の一環で大学来るなら、成人相手には徒労に終わるよ
0100132人目の素数さん2023/01/26(木) 06:38:01.39ID:a7yO8rj1
学生側からすれば
半数程度は動画配信でも全く文句は言わないだろうが
残りの半分がどう思うか
0101132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:08:31.21ID:Jwg/KdBG
2018-2020年平均 分数カウント
Top10%補正論文数 / 論文数(つまり論文の生産性)を、
論文数上位13位について計算(少数第4位以降は四捨五入)

イギリス 0.134
オーストラリア 0.128
アメリカ 0.125
イタリア 0.117
中国 0.114
ドイツ 0.104
カナダ 0.104
スペイン 0.094
フランス 0.093

インド 0.071
韓国 0.071

日本 0.056
ブラジル 0.049
0102132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:11:08.82ID:Jwg/KdBG
頭ごなしに否定するつもりはないが、
他の先進国が普通に講義している中、日本が講義を動画にして、研究者の負担が軽くなった(と自己申告する)として、
更に本当に論文が少し良くなったとして、
生産性が急にトップクラスに躍り出るなんて余りにも甘い見通しだと思うが
0103132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:16:17.08ID:1t6L70fL
>>100
教員と学生の関わりみたいなことを言う同僚もいる
学部4年から院生くらいなら、ゼミはある
1,2年生とかにも、高校生までの教諭みたいな親近感を持てと言うことかね

コンプライアンスもあるから、
週に一回、人当たり悪くならないように講義を心掛けてはいるつもりだが、
数学研究する人に、若者への心配りまで求めるのは間違いだと思ってるよ
0104132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:16:47.95ID:Jwg/KdBG
本当に日本の科学力を上げたいなら、
まずこういうデータを持って現状を分析し、
問題(ここでは日本の論文の生産性の低さ)の原因を分析して、
そこにどうメスを入れるかを考える

杞憂なら良いが、もし自分が楽したいがために、そのためだけの提案をして、申し訳程度のオマケとして「日本の科学力の為にやるべきだ」等と主張してるのだとしたら、
ツイッターのほうが同意してもらえるんじゃないかな
0105132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:28:46.95ID:a7yO8rj1
人間の成長のためには
その都度その都度
仰ぎ見る存在が必要
それが書物の場合もあればZoomで名講義をする教員である場合もあろう
0106132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:33:17.19ID:1t6L70fL
>>102
ジャーナルが増えた現在、トップジャーナルも、かなり占有されている
論文良し悪しの判断も、IFやジャーナルの名前で判断しきれないこともある
その中で生き残るためには、少しでも状況改善の努力は必要でないかな

ぬるま湯世代の教員が、学生の教育とか関わりを大事にとか言うんだが、
自助努力できない成人した学生まで救うような真似をやるのは、業務量的に無理
0107132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:53:19.96ID:Jwg/KdBG
>>106
少しでも改善するのにデータを集め、問題を原因分析して、それを解消する
思い付きで実行してたら無限に実行した方が効率が良い
「講義を動画にしよう」はもちろん、「大学がビルに囲まれてるから創造性が養われない、だから大学の周りに植樹しよう」とか「インターバルは集中力を高めるために重要だから講義間は30分にしよう」とか、
場当たり的な思いつきなんかいくらでもあるし、そんなの実行するか一々議論しても際限がない
0108132人目の素数さん2023/01/26(木) 10:54:29.07ID:Jwg/KdBG
おや、何故か文字が抜け落ちた
思い付きで実行してたら無限にやらなきゃいけない、原因分析した方が効率が良い
0109132人目の素数さん2023/01/26(木) 15:00:24.01ID:5mHg5nKX
社会人としてなんの成果も出せていない自分の能力の低さの原因を分析しとけ
0110132人目の素数さん2023/01/26(木) 15:09:23.70ID:HWoWFV0R
>>107-108
アメリカなんかだとランダム化比較試験でガンガン社会実験やっちゃうイメージ。
日本も国立大の付属校で飼ってるお受験バカをもっと有意義なモルモットとして活用するべき。
0111132人目の素数さん2023/01/26(木) 18:16:16.05ID:8bfVukWx
>>110
付属校は本来のモルモット実験校を目指すようになったので
そこにはもうお受験バカは存在しない
0112132人目の素数さん2023/01/27(金) 02:31:27.96ID:iXvRI0Bd
ある程度均質な学生の集団をランダムに2つに分けて、
別々のクラスとして教育をする。
ただし、教える教員や講師に、クラスAは出来損ないの集団だが、
クラスBは優等生を集めたクラスだと偽りの情報を教えておく。

そうして1−2年経った後に、それぞれのクラスの学生の能力の
検査をしてみるとどうなるだろうな。とかな。
0113132人目の素数さん2023/01/27(金) 08:40:08.69ID:fJ9eVIL8
>>112
>>クラスAは出来損ないの集団だが、
>>クラスBは優等生を集めたクラスだと偽りの情報を教えておく。

その情報の真偽を判定する教師の能力を測るための実験としては
意味があるかもしれない
0114132人目の素数さん2023/01/27(金) 18:54:17.28ID:ZWUyCH4v
【教育】大学入試改善へ国が初の指針…「入試で入学後の授業に必要な科目を課す」「経済学部の受験科目に数学を」など [デビルゾア★]
0115132人目の素数さん2023/01/27(金) 19:18:41.74ID:iEqxNW92
>>114
>「入試で入学後の授業に必要な科目を
>課す」「経済学部の受験科目に数学を」
経済学部の人気が落ちて法学部、文学部、総合政策学部などの人気が上がるだけ?
数学教育の効果が上がらないことには、実質的な効果は期待できないな。
0116132人目の素数さん2023/01/28(土) 02:58:27.29ID:C+WtEYiy
海外の大学の経済学部はどうなっているのだろうか?
マルクス経済学のような数学がダメだったマルクスが教祖になっている
経済学を教条主義で教え込むだけの講義ではあるまい。
0117132人目の素数さん2023/01/28(土) 03:30:13.59ID:LAUV8r4c
数TAとUBくらいは、共通テストでも課せばいい
小中くらいから、勉強から逃げてる学生まで入れる大学の存在の方が問題
強硬な手段とれないどころか、ぬるま湯なんだし、矯正の可能性はかなり低い

大学で研究やってるならまだ分かるが、
同じ研究分野と称する教員の研究業績リストを見ると怒りすら感じる
本当に、中高と同じ教諭してるようにしか見えない
0118132人目の素数さん2023/01/28(土) 05:30:49.85ID:C+WtEYiy
数学科だけの単科大学って作らないのかな?
東京数学大学(略称:東数大)
0120132人目の素数さん2023/01/28(土) 08:47:42.56ID:YH4NbMiI
小池は都政に生涯をかけている
国政は眼中になくなった
0121132人目の素数さん2023/01/28(土) 09:57:32.92ID:NtLXDqPv
>>117
中高の先生方に失礼。
大学教員の場合、30代で就職できた瞬間から、保身のために全力で注力している輩が多数いるわ。
奴らの人生はいったい何なんだろう。
0122132人目の素数さん2023/01/28(土) 10:34:28.58ID:LAUV8r4c
>>121
だからこそ、研究やってるふり、
教育と称してお守りに徹する教員と大学の存在は不要だと思うよ
0123132人目の素数さん2023/01/28(土) 18:51:32.66ID:YH4NbMiI
それで人材の育成に貢献出来ていれば問題ないと思うが
0124132人目の素数さん2023/01/28(土) 19:03:56.18ID:C+WtEYiy
*大阪府大・市大、年収590万円未満の学費無償化へ
*東京都立大、授業料無償化を拡大へ 世帯年収910万円未満が対象に

大阪の勝ちだな。

この分だと、女子大生を増やすべく、国立大学では
女子の授業料完全無償化などをやり始めるかもしれないな。
0125132人目の素数さん2023/01/28(土) 19:09:12.33ID:YH4NbMiI
>>124

>>大阪府大・市大

なぜ大阪公立大と呼ばない?
0127132人目の素数さん2023/01/28(土) 19:25:03.49ID:C+WtEYiy
大学はどこへ
「稼げる大学」って何? 国立大授業料、年500万円もありうる? 
石原俊・明治学院大教授に聞く 2022.06.08
https://www.asahi.com/edua/article/14639194
0128132人目の素数さん2023/01/28(土) 20:04:36.93ID:RApvhJCT
>>123じゃないけどこれが正論過ぎてID:LAUV8r4c黙っちゃったな
黙るんじゃなくて自分が間違ってることを理解して反省しないと前に進まないが、
どうせ数日後には忘れてまた誤った同じことを吹聴しだすんだろうな
0129132人目の素数さん2023/01/28(土) 22:23:50.83ID:YH4NbMiI
大学院重点化政策が失敗だったことを認めることは
政府にはできない事情がある。
0130132人目の素数さん2023/01/28(土) 22:37:54.59ID:ArZHwOQF
ID:LAUV8r4cじゃないけど、マーチ駅弁レベル出身?と聞かれて、黙るんじゃなくて取り乱した奴もいる
0131132人目の素数さん2023/01/28(土) 22:39:55.94ID:ArZHwOQF
>>129
どんな事情?
暴露しようよ。
0132132人目の素数さん2023/01/28(土) 22:45:45.10ID:YH4NbMiI
政府の側からしたら
大学側にすべての責任がある
0133132人目の素数さん2023/01/28(土) 22:56:21.59ID:mHcNxkUg
>>117
東京理科大ぐらいには入ってからの勉強してない八回生タイプのお受験を社会から駆除するほうが先やろ。
0134132人目の素数さん2023/01/28(土) 22:57:56.65ID:mHcNxkUg
>>130
阪大京大八回生タイプは東京理科大夜間で卒業できるまで居残り勉強させた方がいい。
0135132人目の素数さん2023/01/28(土) 23:07:56.79ID:ArZHwOQF
>>132
大学の側からしたら
政府側にすべての責任がある
0136132人目の素数さん2023/01/28(土) 23:11:40.08ID:mHcNxkUg
>>130
阪大京大八回生タイプは東京理科大夜間で卒業できるまで居残り勉強させた方がいい。
0137132人目の素数さん2023/01/28(土) 23:59:42.58ID:QRC4yiXJ
>>130
議論にとどめを刺されたときの話と、
その議論と無関係な質問した話しは関係ある?
0138132人目の素数さん2023/01/29(日) 00:59:05.13ID:wni79iFl
世界を一変させる「AI」 その驚愕の実力とリスクとは?
(2023年1月24日)テレ東BIZ
https://youtu.be/r4JAjYo4xVk

ChatGPT
0139132人目の素数さん2023/01/29(日) 09:56:50.56ID:61X04R7S
プーチンと習近平に次ぐ第3の脅威というわけか
0140132人目の素数さん2023/01/31(火) 04:56:47.70ID:sAXj8YhN
test
0141132人目の素数さん2023/01/31(火) 04:58:03.76ID:sAXj8YhN
>>114
>>115
経済学部に限らず、
大学での学生向けの数学の補習要員として数学を専攻した人を雇用する動きが出れば、
数学分野でのポスドク問題は多少は解決するかもしれないな。
0142132人目の素数さん2023/01/31(火) 09:04:17.83ID:yXEkrxN7
>>141
その期待は空しい

奈良女子大の工学部↓

微分積分などの基本的な数学については、
入学後にきちんと勉強するシステムになっています。
文系学生にははじめて学ぶことでしょうが、
奈良女子大学附属中高で長年数学を教えていた先生の協力を得ながら、
必要なことは学べるようにしています。
0143132人目の素数さん2023/01/31(火) 09:16:34.85ID:sAXj8YhN
>>142
協力と言ってもこれは大学の教壇に実際に立っているのだろうか。
助言以上のことはできるのかな。
0144132人目の素数さん2023/01/31(火) 11:39:30.98ID:JvtE4AFq
高校の先生が助言できる程度の内容で微積分を終わらせるつもりなのか?
イプシロン・デルタなどはやらない?
0145132人目の素数さん2023/01/31(火) 11:42:25.82ID:JvtE4AFq
工学部だと仕方ないんだろうか?
しかし、それでジャーナルに論文を出版できる工学者や一線級のエンジニアが育つのか?
0146132人目の素数さん2023/01/31(火) 11:58:31.07ID:01NEJa1+
文科系にも門戸を開く意味ではこの程度から始めるのが
無難ではないか
0147132人目の素数さん2023/01/31(火) 13:00:57.95ID:pqm2Ru7Y
そもそも日本は数学系を含む理科系のレベルも先進国に劣るのに、
工学部や経済学部の数学がどうこうとか、ポスドクの待遇がどうのとか、
そんな細かいことやってる場合とは思えんが
0148132人目の素数さん2023/01/31(火) 13:42:09.35ID:a7++pH4F
東京医科歯科大と統合する東工大益学長に聞く…“シン大学”「東京科学大学」が目指すものとは?
http://news.yahoo.co.jp/articles/56940beee819d6a91208dad0ecaef457ee890a61

――最後に2023年、日本の教育の課題をどう考えますか?

益一哉氏:
初等中等教育について、先生の人数が増えない中で、やらなければならないことがどんどん増えてきて、それが教育界を疲弊させていると思います。1人の先生が授業も部活動もやることで働き方改革は進まず、結果として先生になろうとする人が減っているのではないでしょうか。また、極論かもしれませんが、理科を面白いと思っている人が理科を教えないから、理科を学ぼうという子どもが育たない。だから理科が面白いと思っている工学部や理学部出身の人が、先生になる必要があるのです。これを解決するためには、たとえば、教員免許制度を改革し、教育学部、教育大学の出身者以外でも小中学校、高校の教員になりやすい環境をつくることも検討する必要があると思います

――ありがとうございました。新大学の未来が楽しみでしかありません。

【執筆:フジテレビ 解説委員 鈴木款】
0149132人目の素数さん2023/01/31(火) 13:45:45.01ID:a7++pH4F
>>147
確かに、俺も、
数学の学力云々以前に、理科離れの方がやばいと思う。
0150132人目の素数さん2023/01/31(火) 13:57:25.95ID:a7++pH4F
ポスドクに関しては、中高の同級生が数学の研究員をやっているから気になる。
0151132人目の素数さん2023/01/31(火) 16:36:31.12ID:rDyPETFK
>>そもそも日本は数学系を含む理科系のレベルも先進国に劣るのに

だからなおさら女子の参入が望ましい
0153132人目の素数さん2023/01/31(火) 22:36:32.07ID:TUNL/aZU
芝浦とか理科大の何があかんのですか!
って言われたらどうする?
0154132人目の素数さん2023/01/31(火) 22:55:22.94ID:p967v9Lt
>>153
成果が出てない、ではダメなのか?
成果を出している研究者は、個別に研究費を獲得できるっしょ。
0155132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:07:48.84ID:88lESNcB
>>154
まあそう言えばそうだよな。
ただ、広島大、千葉大、理科大、神戸大辺りは
早慶とどっこいどっこいなイメージがあったもんで。
0156132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:18:25.49ID:pqm2Ru7Y
宮廷早慶は成果を出してる、それ以外は出してない
だから宮廷早慶に税金支援だ

これが仮に上手く行って、宮廷早慶が活躍できて、質の高い論文数を多く出せるようになったとしよう

で、たった9個の大学でアメリカやイギリスの質の高い論文数に匹敵する数の質の高い論文を出すんだろうな
普通に考えたら「今活躍してない大学も成長させる」ことをしない限り、日本が先進国レベルに躍り出ることは「ほぼ絶対に不可能」なんだが、なんでこんな当たり前のことすら分からないんだろう
当たり前のことすら出来ないから落ちぶれていく
0157132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:19:54.63ID:pqm2Ru7Y
で、たった9個の大学でアメリカやイギリスの質の高い論文数に匹敵する数の質の高い論文をどうやって出すんだろうな

に訂正
勿論税金を出せばいいわけでもない
頭使って正しいやり方で取り組まなきゃ無理
0158132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:27:57.07ID:p967v9Lt
>>156
こいつを釣るのは本当に簡単w
マーチ駅弁レベルの脳みそだからw
0159132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:35:52.93ID:T1mYndkI
意外と神戸大学とか大阪公立大学の様な、
格式的にはそこまで高くない大学の研究者が、
数学で科研費をもらっていたりするんだよな。
0160132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:49:06.40ID:pqm2Ru7Y
>>158
ということは、>>152は間違ってることを分かっていて、あえて逆張りしたのか
いやー釣られちゃったわ
0161132人目の素数さん2023/01/31(火) 23:52:17.29ID:pqm2Ru7Y
9個の大学で質の高い論文数の多くを賄って、
イギリスやドイツなどの質の高い論文数に届くなんてどう考えても出来るわけないだろ(笑)頭使えよ(笑)と思ったけど、
流石に分かってて安心したわ
0162132人目の素数さん2023/02/01(水) 00:39:26.64ID:Jvs8LpXg
私大医学系は3594万円支給 足立区長に給付型奨学金の狙いを聞く
https://www.asahi.com/articles/ASR1W6VH5R1NOXIE007.html

> 東京都足立区が新年度からスタートさせる「給付型奨学金」が、
> 保護者や教育関係者らの注目を集めている。私立大学の理系で
> 総額約826万円、私大医学系では約3594万円を支給上限とし、
> 返済は不要だ。全国でも他に例がない規模の給付型奨学金を決
> めた狙いは何か。近藤弥生区長に聞いた。

以下略

競馬の金がうなっているのかな?
0163132人目の素数さん2023/02/01(水) 07:18:05.25ID:B0Osbvkg
東京は国公立大学の定員が人口に比べて少ないから大変だな。
0164132人目の素数さん2023/02/03(金) 22:57:52.88ID:5ci+VjXV
税収に関係するわけではなかろう
0165132人目の素数さん2023/02/06(月) 07:49:37.27ID:nxkRm8+k
大学授業料など最大826万円支給へ 東京・足立区が給付型奨学金案
https://www.asahi.com/articles/ASQCQ6R53QCQOXIE02R.html

ただ、そういうことをやるとね、それを当て込んで私立等の学校が、
授業料をうんと値上げしたりするんだよ。バウチャー制度とかは、
間接的に授業料を値上げしろと暗に言っているようなものなんだ。

電気事業者の行政からの補助金で電気代の値上げを抑制というと、
住民は万歳と思うかもしれないが、電気事業者がドーンと高く
しますといってそれをあげさせないように行政が税金をドーンと
注ぎ込んで値上げを押さえたとする。ではその税金をドーンと
注ぎ込む原資は何かといえば、住民税や所得税や消費税なんだ。
結局は、電気事業者に対する助成金でしかないの。
私立大学の話も同じで、潰れかかりの大学の延命でもあるわけ。
0166132人目の素数さん2023/02/06(月) 13:26:37.17ID:+lLPEloy
ではやはり大学の無償化は止めて、子供ができたときに一人当たり一千万配ることにするか。
馬鹿親がパチンコにつぎ込みそうだがw
0167132人目の素数さん2023/02/06(月) 14:00:24.65ID:gafRgTwP
>>159
まぁ、教員の出身は結局ほとんどがTとかKとかだしな
そういうとこ出た奴ら全員がそのまま出身地に残れる訳もないし
それに、優秀な順に残っている訳でもないからな
0169132人目の素数さん2023/02/06(月) 18:14:03.94ID:nxkRm8+k
素粒子論文250本未掲載、ロシアと共著反対…日本の研究者「大きな痛手」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230206-OYT1T50011/

論文って250本を書けば250本が掲載されるものだと思っているような記事だな。
新聞の記事なら朝に1本かけば夕べには何紙にも掲載されるのかもしれないが。
0171132人目の素数さん2023/02/08(水) 09:25:07.48ID:xNfRpWtZ
企業が特許の申請書類を書くとき、
役所が外交資料を作るとき、
研究者が論文を作成するとき、

サーチエンジンで関連事項を調べたり、
ネット上のAI翻訳で日本語文章を英語に翻訳したり、
(あるいは下請けに作業を丸投げして、下請けはそれを
やはりネットを使って翻訳作業をしたり)などすると、
手の内は事前にそれらサービスの胴元である外国には
筒抜けになる。

携帯での通信、各種ネットワークでのサービス、すべて
行動や計画,活動が漏れている。消費行動、投資行動、政策、
表に出したくない弱み、すべて握られて利用されるのだ。

スパイとなる機材・サービスはあまねく広がっていて、
情報は捕捉されている。マイナンバーなど導入すれば、
それを元にして外国にとっての対日諜報活動がますます
楽になることだろう。
0173132人目の素数さん2023/02/09(木) 09:09:21.79ID:IHBT6Jl6
>>九州の女子校から東大を卒業した40代の女性は、「地方出身の女子は、東大に>>入学したらまず孤立します。開成や灘など男子校の出身者が多く、女子も桜蔭>>など限られた首都圏の高校の卒業生が占めているので、居場所を失ってしまう」
>>と振り返る。

これを読んで、同じクラスに九州出身の女性がいたことを思い出した。
彼女の名前は「みすず」だったが同じクラスの男が陰で「みみず」と
呼んであざけっていた。自分には声をかける勇気がなかった。
0174132人目の素数さん2023/02/09(木) 14:17:56.76ID:/IIeE5km
東大に女子や地方出身者がもっと増えると良いのだけど。
また、受験対策など教わる機会もない地方の受験生のために、地方大学(特に地方国立大学)の研究教育のレベルを底上げして欲しい。
0175132人目の素数さん2023/02/09(木) 21:18:50.16ID:IHBT6Jl6
地方には東京が嫌いな者が多いのでは?
0176132人目の素数さん2023/02/09(木) 21:26:05.53ID:T7/FwLoo
東京には理数系を許容する度量があまりなさそうな気がする。
京都ではイカ京みたいなのが許容されていたが、
東京では昔からそういうのに対する圧力がきついんじゃないかと疑っている。
0177132人目の素数さん2023/02/09(木) 21:36:49.04ID:IHBT6Jl6
SNSでは、京都大学の学生に憧れている人が「服装をイカ京にしてみたい」と思うとき使ったり、アルバイトに出かけるとき「イカ京の服装で外出してしまう」と自分の愚かさについて残念に思う気持ちを表します。

類義語には「イカ東」【いかとう】があり、東京にある東京大学に通う学生で、容姿がとにかくダサく、服装もひどいと揶揄する意味として使われています。
0178132人目の素数さん2023/02/09(木) 23:18:13.87ID:CXynkgCU
大学ごとの個別入試なんて馬鹿馬鹿しいと思ってる派です。
さっさとやめればいいのに。
0179132人目の素数さん2023/02/09(木) 23:50:39.42ID:I3i7cLjp
マーク式の試験はナンセンスだね。
いくら真剣に作問しても当て勘で正解する奴が出る。
0180132人目の素数さん2023/02/10(金) 00:21:26.92ID:Gw+Md1wQ
数が多ければ、そんなに都合良く偶然で高い得点はとれない。
100問の4択であれば、平均25%しか正解しない。
そのときランダムに四択を選んで30%以上正解、
35%以上正解、40%以上正解、50%以上正解となる
確率はどれだけか?
0181132人目の素数さん2023/02/10(金) 09:18:22.58ID:TLtLyVEx
>>178
どんな試験でも受かる自信があるから
そんなことを言ってみたくなるのでは?
0182132人目の素数さん2023/02/10(金) 09:29:06.89ID:DrYt4D/2
>>180
全部3とか4でマークしたら30点近くとれるよ。
1や2でマークしたらもっと低いだろうけど。
0183132人目の素数さん2023/02/10(金) 19:48:20.42ID:1BFbt55R
30点でも40点でも50点でも関係ない、90点以上取らなきゃ意味がない試験なら、そういう当て感で点取れちゃう試験でも問題ない
60点で合格とかそういう試験だとそうはいかないけどね、そして日本の入試はどちらかというとそうなってるからよくないのだが
でも日本の数学のマーク方式ならそうもならないでしょ
0184132人目の素数さん2023/02/11(土) 11:56:21.24ID:pR1ugPcF
4択100問でランダムにマークをして60点以上が得られる確率を求めよ。
0185132人目の素数さん2023/02/11(土) 14:29:53.42ID:pR1ugPcF
研究者の有期雇用をやめてみたら 政府が立案しない「科学技術立国」
https://www.asahi.com/articles/ASR295SDCR29USPT00L.html

政府が学問のあり方を支配する仕組みであれば、外国勢力が日本の国力を
削ぐために、一部の政治家を選挙資金の提供などを通じて応援するのと
見返りに言い分を聞かせて、その言い分とは長期的に日本の国力を低下
させたり、安全保障を損ねるようなものであったとすれば、目的をかなえ
易くなると言えるだろう。所謂売国奴である。
0186132人目の素数さん2023/02/11(土) 15:51:53.00ID:pR1ugPcF
|IEEE Japan Council Student Activities Committee主催で、
|IEEEの学生会員を対象にマンガプロットコンテストを開催し、
|IEEE Japan Council、DNP、丸善雄松堂、さらにはプロの
|マンガ作家が審査員となり、学生の応募作から選んだ作品を、
|マンガとして刊行することといたしました。

https://sites.google.com/ieee-jp.org/manga-project

国際電気電子学会(IEEEの日本支部)がこういうことをするとは、お金持ちだね。
数学会もこういうことするようになるのかな?
0187132人目の素数さん2023/02/14(火) 09:03:19.40ID:QnnEpeWj
>>178
私もです。この点については日本も韓国と同じシステムにするべきだと考えています
0188132人目の素数さん2023/02/14(火) 14:35:16.50ID:iLM43Jn9
日本の数学界はこのままだと
いずれは武者小路実篤の村と
同じ運命をたどるような気がする
0189132人目の素数さん2023/02/14(火) 22:28:46.95ID:LWES3bLt
「大学ごとの個別入試なんてやってる国はない」と言ってる人がいたけど、本当かどうかは知らない。
非効率だからやめて欲しいけど。
0190132人目の素数さん2023/02/14(火) 22:38:40.14ID:LWES3bLt
一歩進めて、微積分、線形代数、統計学の試験を数学検定や統計検定で代替するのはアリ?
そのへんの決まりきった授業→試験を個々の大学でやる意味はなく、公開された動画と検定試験で事足りるだろう。
積極的なメリットとして、試験の難易度や評価の基準は、個々の大学で個々の教員が行うよりも標準化されやすい。
0191132人目の素数さん2023/02/14(火) 22:57:03.90ID:feBbhNmb
>>190
同意
0192132人目の素数さん2023/02/15(水) 07:55:06.84ID:mM4Ah2c5
>>190
邪道
0193132人目の素数さん2023/02/15(水) 12:34:15.08ID:kUb4gMMg
微積と線形代数の授業は
数学の本質的なアイディアを教わる機会になっている
複素関数論もそうだったはずだが
留数定理までしか教えないことになってしまってから
その要素は失せてしまった
こっちは本当に検定試験で足りてしまいそう
0194132人目の素数さん2023/02/15(水) 23:42:27.36ID:h6R2zA/G
数学の本質的なアイデアなら、どの分野でも転がってると思われる。
要は日々研究して本質を追求している人が教えることが、大事じゃないだろうか。
0195132人目の素数さん2023/02/16(木) 06:27:29.59ID:nfTFkWa1
>>194
>>日々研究して本質を追求している人が教えることが、大事じゃないだろうか。

日々研究して本質を追求していると
まわりから仰ぎ見られている人が教えることが、大事じゃないだろうか。
0196132人目の素数さん2023/02/16(木) 21:23:54.29ID:BIhdQTtO
>日々研究して本質を追求しているとまわりから仰ぎ見られている人

胡散臭い連中が多数当てはまりそうだw
0197132人目の素数さん2023/02/16(木) 21:55:16.52ID:nfTFkWa1
胡散臭いと尊敬に値しないと思うが
0198132人目の素数さん2023/02/17(金) 00:09:48.59ID:rjbB921v
お決まりの内容は説明の上手な人の動画を利用して、研究能力の高い人は演習の時間などに雑談を交えながら数学や研究について語る。
という形態でええやん。
自分もそういう方式で勉強したかったわ。
0199132人目の素数さん2023/02/17(金) 05:35:55.50ID:7Qsqsd33
>>190英語教育と同じことやろうとしてるな
そもそも大学ごとの個別試験が始まった理由が、統一テストだけでは全員の能力に優劣をつけて評価できないというものだったわけで、
そもそもここをもっと考えないといけないわけで
多分中韓あたりはそういうことをもっと考えているんじゃないかと思う
0200132人目の素数さん2023/02/17(金) 10:01:01.75ID:sTuCR/k3
>>198
いまはヨビノリたくみとかがそういう感じの下仕事をやってるじゃないの。
学者の先生方は専門の研究に専念してくださいって感じで。
0201132人目の素数さん2023/02/17(金) 10:25:35.01ID:lyeAo2za
今は遠山啓みたいなタイプの胡散臭さを
まき散らす奴がいないだけまし
0202132人目の素数さん2023/02/17(金) 11:01:30.72ID:4Dz3tejL
うさんくさいというより、水道方式はまずいだろ。
0204132人目の素数さん2023/02/17(金) 13:52:52.72ID:PftfgwmF
5ch以外の掲示板で読んで思ったことだが、
今よりも国語の中で現代文の割合を高めた場合、
入試で題材を選ぼうとしても、同じ文章ばかりが出た場合、
あまり意味をなさなくなるよな。
まあ、偶然被った出典は重要だと思われているのだから、
教科書で採用しても良いわけだが。
0206132人目の素数さん2023/02/17(金) 14:09:22.65ID:V64aR3gV
成長分野人材じゃぶじゃぶ作戦か
弁護士とかで大成功を収めたやつ
0207132人目の素数さん2023/02/17(金) 14:13:41.56ID:a7Ha8aT0
>>202
なぜダメなものがあれほど高く評価されたか
そこに遠山の胡散臭さがある
0208132人目の素数さん2023/02/17(金) 17:01:07.25ID:rjbB921v
私立大学でポスト増える?
慶応義塾教授とかだと、ネームバリュー的には良いけど、雑用は多いんだろうか?
0209132人目の素数さん2023/02/18(土) 07:06:21.85ID:StGGvAtO
慶応大と理科大(神楽坂)なら
数学では後者だろう
0210132人目の素数さん2023/02/18(土) 16:55:29.22ID:eMB0tEx+
水道方式が否定されたのはいつ頃?
0211132人目の素数さん2023/02/18(土) 17:12:56.89ID:V49SGAGI
>>209
今年の慶應理工の数学の問題は結構気合入ってたぞ
0212132人目の素数さん2023/02/18(土) 17:22:16.06ID:eMB0tEx+
理科大はダメだった?
0213132人目の素数さん2023/02/18(土) 19:15:11.48ID:V49SGAGI
>>212
理科大は見てないからわからんw
慶應の理工の問題は読売新聞のインターネットのページで見た。
0215132人目の素数さん2023/02/19(日) 06:40:05.54ID:wMMN+4ky
伸び盛りは理科大だけではないと思う
地国なんかもそう
0216132人目の素数さん2023/02/19(日) 11:29:42.77ID:rFxMXEnj
今年の早稲田理工の数学の問題は、
文系の俺から見ても去年に比べて簡単になったなと思った。
0218132人目の素数さん2023/02/19(日) 20:30:59.87ID:2xb+AnEF
NHKの森下絵理香アナウンサーは上智理工出身。
0219132人目の素数さん2023/02/20(月) 02:52:30.45ID:2VsLrWFp
バナナマンの奥さんになったアナウンサーは飯高セミ
上智数学科出身のテレ東アナウンサーもいたな
0220132人目の素数さん2023/02/20(月) 08:48:36.67ID:s9Rf1bwx
>>バナナマンの奥さんになったアナウンサーは飯高セミ
目白か
0221132人目の素数さん2023/02/20(月) 12:53:16.49ID:+4pFN0PW
数学の博士号を取得する人は、ここ25年くらいの傾向では年に150人程度、直近で130~140人
やや広めに見て年間の数学系アカデミック採用ポストは40~50程度
物理や工学系にとられる分を考慮しても、ざっくり1/4~1/3程度だが、7%の出所は?
0222132人目の素数さん2023/02/21(火) 17:03:04.54ID:HdVDZflA
すいどう‐ほうしき〔スイダウハウシキ〕【水道方式】 の解説
算数教育における指導方式の一。最も標準的な問題を先に学習させ、
しだいに特殊な問題を解答させていく、筆算中心の学習方式。
「一般から特殊へ」の方針を、上水道が貯水池から給水系統に分かれていくことに
たとえた呼称。
昭和33年(1958)ごろから遠山啓 (ひらく) らが提唱。
0223132人目の素数さん2023/02/21(火) 17:43:18.87ID:8J5Ra5ZU
2+3を
1+1プラス1+1+1とかいう風に分けて教えるやり方なんだよな要は。
0224132人目の素数さん2023/02/21(火) 17:44:55.72ID:HdVDZflA
そういう風に一つの偏った理解の仕方を
押し付けられるのはごめんこうむりたいな
0225132人目の素数さん2023/02/21(火) 18:25:20.03ID:8J5Ra5ZU
北摂の一部の小中では算数の計算の仕方がそういう風に教えられていたようだよ。
0226132人目の素数さん2023/02/21(火) 18:30:40.30ID:XZ04Hwo5
遠山啓さんの本は2〜3冊読んでけっこう好きなんだけど、評判悪いの?
0227132人目の素数さん2023/02/21(火) 19:32:53.10ID:YJ7jX4R6
高校時代はけっこう気に入っていたんだが
あるときたまたま図書館でnegativeな書き込みを見て
よく見直してみると
タイプではないことが分かった
0229132人目の素数さん2023/02/23(木) 03:02:53.91ID:MCBQbs8j
学術会議問題でノーベル賞学者らが声明 「性急な法改正、再考を」
https://www.asahi.com/articles/ASR2Q6WFPR2QULBH00D.html

>「数学界のノーベル賞」といわれるフィールズ賞

こういう言い方は極めて侮蔑的だと思う。
まるで下に置いたような言い方。
0230132人目の素数さん2023/02/23(木) 16:15:20.17ID:AUdAUAqL
昔の人たちはこういう時
一斉に辞職したものだったが
0231132人目の素数さん2023/02/23(木) 17:58:47.12ID:MCBQbs8j
いまや時代は、閣議1つでもって国立大学を廃止するのも容易な時代になったからね。
慶應や早稲田は万歳を叫ぶかもしれないが。
0232132人目の素数さん2023/02/23(木) 18:25:43.76ID:ZpLyIhso
教育学部の単科大学とかいらなくね?
国立大学として維持する必要ないっしょ。
つぶして万歳しようや。
0233132人目の素数さん2023/02/23(木) 19:30:54.10ID:MCBQbs8j
公開シンポジウム「数理科学の展望 国際的展開と諸科学・産業との連携拡大を探る」
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/337-s-0314-2.html
https://www.scj.go.jp/ja/event/pdf3/337-s-0314-2.pdf
>開催日時 令和5年(2023年)3月14日(火)11:00〜17:00
>開催地 日本学術会議講堂
>対象 どなたでもご参加いただけます。
>参加費 無料

新幹線にのって六本木までやって来るのが無料の
公開シンポジウムなんだね。
0234132人目の素数さん2023/02/23(木) 22:37:00.62ID:fP7IBK5f
>>231

>>閣議1つでもって国立大学を廃止するのも容易

実例を上げよ
0235132人目の素数さん2023/02/24(金) 14:35:06.16ID:ht3ewoik
近い話でもよい
0236132人目の素数さん2023/02/24(金) 15:17:37.32ID:yaUdP+UP
話を元に戻すけど、水道方式がなぜあかんのかを数学者に説明してもらいたい。
感覚的にしか俺は説明できない。
0237132人目の素数さん2023/02/24(金) 15:46:17.11ID:ht3ewoik
>>236

とりあえず、感覚的には以下のような説明だが
「理屈がよくわかって計算が正確に速くできるようになる」
というのだけが数学を勉強する目的だとしたら
明確な反対理由はない。

>>そういう風に一つの偏った理解の仕方を
>>押し付けられるのはごめんこうむりたいな
0238132人目の素数さん2023/02/24(金) 16:09:19.96ID:yaUdP+UP
そろばんでの暗算、水道方式での計算、
どちらでもない形で算数を潜り抜けたものとしては、
どういう算数の教え方が良いのか悪いのかよくわからないのよね。
0239132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:01:31.22ID:etq7b+PS
もし水道方式の精神が
「高い段階の数学をまなべば
それ以前に学んだ数学は忘れてよい」
ということならば
それは正道方式であるかもしれない。
0240132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:10:23.62ID:DUVtZ8vt
そもそもその水道方式とやらが、有意に効果があることを示す論文は?掲載誌は?
それがないなら単なる昔の人の思い付き止まり
0241132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:16:36.32ID:etq7b+PS
>>240

>>単なる昔の人の思い付き止まり

継承者たちがいるようだ。

森下友昭「私のやってきたわり算の筆算指導 ゼロを大切にし、
水道方式をたよりとする」『たのしい授業 2010年11月号』第371巻、仮説社、2010年、34-52頁。
小野健司「教育の歴史から学ぶ《研究組織論》〈九九の暗記〉廃止論者・田籠松三郎と忘れられた算術教授法」『たのしい授業 2020年02月号』第501巻、仮説社、2020年、88-115頁。
0242132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:34:41.41ID:DUVtZ8vt
>>241
雨乞いという思い付きを継承した人がいたところで思い付き
重要なのは根拠
0243132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:41:05.08ID:etq7b+PS
雨ごいをする風習はすたれた
0244132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:42:21.88ID:etq7b+PS
水道方式が生き残っているのかすたれてしまったのかを知りたいのだが
0245132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:43:16.92ID:etq7b+PS
生き残っているのなら根拠があるのだろう
0246132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:58:05.75ID:DUVtZ8vt
雨乞いは生き残った、でなければ皆知らない
なぜ生き残ったかというと、人間には前後即因果の誤謬という誤りがあるから

でも今の時代の人間は前後即因果の誤謬も確証バイアスもバークソンのパラドックスも知っているし、根拠を突き詰めてその誤りを潰して行けることも知っている

思い付きで進めたり、誰が継承したとか言ったり、
それは科学的手法そのものの発展が今より遅れていた昭和の頃までのやり方
0247132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:02:47.30ID:etq7b+PS
で、水道方式は生き残ったのか?
0248132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:04:44.79ID:DUVtZ8vt
すまん、それは知らない
そもそも水道方式とやらも知らない
要は何の根拠もない思い付きは議題にもならないって言いたい
0249132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:05:00.21ID:etq7b+PS
バークソンのパラドックス(英: Berkson's paradox)は、条件付き確率と統計学において生じるパラドックスで、バークソン・バイアス、合流点バイアス、バークソンの誤謬などとも呼ばれる。これは比率の統計的検定において生じる交絡因子である。特に、研究デザインに確認バイアスが内在する場合に生じる。ベイジアンネットワークでのexplanation away現象や、グラフィカルモデルでの合流点による条件付けなどと関連している。
0250132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:06:47.69ID:B25Dbr+b
ネガティブな人は、水道方式を検討した結果、理論的欠陥を見つけたの?
それとも、効果が薄いことを示すエビデンスを見つけた?
0251132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:07:00.45ID:etq7b+PS
水道方式を知らないのに
水道方式が何の根拠もない思い付きだということを
知っているということは
理解に苦しむ
0252132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:08:18.72ID:B25Dbr+b
>>248
なんだ…。
0253132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:10:21.16ID:etq7b+PS
このスレではここから始まった↓

202132人目の素数さん2023/02/17(金) 11:01:30.72ID:4Dz3tejL>>207
うさんくさいというより、水道方式はまずいだろ。
0254132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:12:42.01ID:DUVtZ8vt
>>251
知らないぞ
だから論文は?って聞いてる
聞かれた方ももし知らなければ、それは「自分に根拠がない」ということであって、
自分に根拠がないことに自分が気づけば、本来論じることは辞める
0255132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:17:35.39ID:etq7b+PS
水道方式でググったら出て来た文献↓

森下友昭「私のやってきたわり算の筆算指導 
ゼロを大切にし、
水道方式をたよりとする」『たのしい授業 2010年11月号』第371巻、仮説社、
2010年、34-52頁。
0256132人目の素数さん2023/02/24(金) 22:19:10.58ID:etq7b+PS
水道方式がなぜまずいか
その論拠を知りたいものだ
0257132人目の素数さん2023/02/25(土) 00:41:41.68ID:MLvae168
>>256
202だけど、水道方式を名乗る教え方としては大きな数を数えられない形があるから、
発展性がないとは聞いた。
それが本来の水道方式ではない可能性もあるなとはこのスレで書くようになって思った。
0258132人目の素数さん2023/02/25(土) 07:08:04.78ID:JVBezxXp
個人的には、そろばん方式で育った子も水道方式で育った子も、
中学から高校に上がるぐらいのレベルの数学で、頭打ちになると思う。
0259132人目の素数さん2023/02/25(土) 07:12:31.35ID:JacvEko7
>>257
>大きな数を数えられない形がある
どういうこと?
0260132人目の素数さん2023/02/25(土) 07:31:28.49ID:JVBezxXp
>>259
やっぱり数字を1のかたまりにばらすようなやり方だと限界があるでしょう。
(10とか100になったら、
例えば棒一本とかに置き換えられればいいけど。それを理解できるか?)
そんな教え方は一般的な水道方式の教え方ではないというなら引き下がるか。
0261132人目の素数さん2023/02/25(土) 08:39:38.89ID:6s04KzyG
水道方式で通せとは
遠山さんも言っていなかったのではないか
0262132人目の素数さん2023/02/25(土) 08:47:38.13ID:Xft2QQMY
早い段階で落ちこぼれを出さない、下位にあわせて平等に、
という考え方と親和性は強いのでは。
0263132人目の素数さん2023/02/25(土) 08:52:04.87ID:6s04KzyG
早くから落ちこぼれを出さないという考えには
もちろん賛成だが
だからと言ってギフテッドに水道方式を無理強いするのには
反対だ
0264132人目の素数さん2023/02/25(土) 08:54:33.14ID:Bp7ZbkYv
>>260
> 数字を1のかたまりにばらすようなやり方
 それ水道方式じゃないけど?
0265132人目の素数さん2023/02/25(土) 08:58:58.15ID:Bp7ZbkYv
>>263
そもそもギフテッドは
教師のいう事なんて聞いてないから
学校で何教えようが関係ないけどな
なんなら学校にいかなくてもいいくらいだ
0266132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:02:08.44ID:g73mTEE+
>>264
大阪の一部の地域ではそう思われていたらしいが、本当はそうではないということだな。
じゃあ引き下がるよ。
0267132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:02:26.14ID:Bp7ZbkYv
水道方式自体は、別に全然問題ない

水道方式にケチつける人は遠山啓が嫌いなんだろう
0268132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:04:01.99ID:Bp7ZbkYv
>>266
(水道方式について)
>> 数字を1のかたまりにばらすようなやり方
> 大阪の一部の地域ではそう思われていたらしい

どこだよ
0269132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:04:02.13ID:6s04KzyG
聖徳太子のような資質を持つギフテッドに
学校でつらい思いをさせたくない
0271132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:06:35.13ID:g73mTEE+
>>268
上の方で、北摂と書いた。北摂のどっかです。
0272132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:07:07.79ID:Bp7ZbkYv
1970年代の東京の小学校では
「わかるさんすう」は事実上の教科書
だったけどな
0274132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:09:34.14ID:6s04KzyG
摂津の北部だろう
0275132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:10:33.69ID:g73mTEE+
>>273
大阪府の中の大阪市外の淀川より北の地域にあるごくごく一部の話だけどな。
いわゆるニュータウンではない。それ以上は書きません。
0278132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:13:33.39ID:g73mTEE+
北摂地域や阪神間は、教育熱心さと平等主義が同居した面白い地域であるのは確かです。
0280132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:19:03.67ID:Bp7ZbkYv
まず「一部の地域」の具体的な地名を一切書く必要はないから
そのかわりどういう階層の住民が多いか生々しいほど具体的に書くこと

その上で実際にどのような教え方をしているのか
そのなにがどう数学として間違っているのか書くこと
0281132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:21:15.70ID:Xft2QQMY
>>279
Bで統合失調症だよ。
0282132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:30:07.34ID:Bp7ZbkYv
>>281 書いた人に尋ねてるのでそれ以外の人は答えなくていいよ

小学生の算数なんて「常識」なんだから
みんな分かって当然だろう
こんなところで差をつける意味がない
そう思わんか?
0283132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:37:35.69ID:Bp7ZbkYv
>>258
「どうせ中学高校の数学が分からない」という前提から
「小学校の算数も分からなくていい」という結論は導けない

ていうかそもそも中学高校の数学って難しい?どこが?
0284278, 2812023/02/25(土) 09:39:38.16ID:dwBQE4TF
>>282
日本の小学校で教える算数って比較的難しい部類なんでしょ。
それを常識と言うのは自由だが、指導要領の内容が難しいんだから、
差をつけるどうこうではなく、差が付くものなのでは。
まあ、アメリカみたいに妙に簡単なのもどうかと思うけど。
0285132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:40:22.99ID:vZhuiBxS
遠山啓さんの本を2〜3冊読んだだけの身としてはけっこう好きだし、万人が納得できるように良く考えている印象。
派手に活動していたみたいだから、ウザイと思っていた人も多いのかな。
0286132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:42:19.24ID:dwBQE4TF
>>283
勝手な予想だけど、
進学校でも、同志社とか明治辺りの文系の学生でも、
2次式から二項定理あたりで相当数が落ちこぼれていたりするものなのでは。
日東駒専辺りでは、連立方程式や因数分解あたりでわからなくなっていると見る。
0287132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:49:29.60ID:IAOh0l7q
>>284
簡単なのもどうか、とも思わんな
そもそもまず目標があって、それに対する準備をするわけで、
殆どの人が準備出来るほど簡単なら、それでいいじゃん
0288132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:50:12.80ID:Bp7ZbkYv
>>284
> 日本の小学校で教える算数って比較的難しい部類なんでしょ。
 インドほどじゃないだろ
 なんかインドじゃ超絶技巧w教えてて
「さすがラマヌジャンを生んだ国は違うな」
 と思ったもんだ

> まあ、アメリカみたいに妙に簡単なのもどうかと思うけど。
 文明国は娯楽が多いからね
 いまに日本もアメリカなみに堕落するよ
0289132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:52:21.36ID:Bp7ZbkYv
>>285
遠山啓自身はいわゆるよくできる子供ってわけでもなかったから
算数教育に問題意識を感じる動機はよくわかる

ま、なんでもかんでも嫉妬する不健全な精神は身を亡ぼすよ
0290132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:53:10.93ID:IAOh0l7q
>>286
因数分解で躓いてるということの意味は、
テストで因数分解の問題が解けない、というだけでしょ
日本の学校のテストは、何故か電卓も使えなければ、因数分解の公式も隠されるが、
実際何か解かなきゃいけない問題が出てきたときに、因数分解の公式もググれないし電卓も使えないなんてバカみたいな状況は有り得ない

だから因数分解が出来ないとされる人が因数分解が出来ないとも思えない
0291132人目の素数さん2023/02/25(土) 09:54:28.42ID:Bp7ZbkYv
>>286
ていうかそもそも落ちこぼれる人は数学に興味ない
だからちょっと複雑になるともうやる気なくなって脱落する

二項定理とか連立方程式とかいうので脱落するのは
明らかに意欲の欠如 どうしようもない
0292132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:00:06.21ID:dwBQE4TF
>>291
二項定理と連立方程式の間で習う二次方程式で、
一般的な公立中学校の3〜6割は落ちこぼれるのでは。
0293132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:04:28.65ID:IAOh0l7q
アメリカの大学入試学力テストのSATは、冒頭に公式集が乗っている
なぜなら覚える意味がないから

数学に興味のない人はいるし、そういう人も数学に拘らず医学など数学とは関係の薄い道を極めることもできる(数学とは関係の薄い道なのに何故か要求されるなら、それもその国の問題)

ただ、百ます計算だので落ちこぼれを増やすのではなく、電卓で簡単にやって落ちこぼれを増やさないことは出来る
だから教育は出来るだけ、必要条件ギリギリまで簡単にすべき
0294132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:08:45.87ID:Bp7ZbkYv
>>290
日本の試験問題は暗記で解けるようなつまんないものが多い
例えばこんなのは出ない

「円周率の小数点以下2桁までの数字は3.14ですが
 これを求める方法を示してください」
0295132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:12:18.18ID:Bp7ZbkYv
>>293
>アメリカの大学入試学力テストのSATは、冒頭に公式集が乗っている
 九九は出てる?
 ま、九九も覚えなくていいと思うけど
 九九の表見て何かを察知するようじゃないと
 ガウスにはなれんわな
 まあ、そんなもんにはなりたくないと99.99%の子供がいいそうだがw
0296132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:12:32.08ID:IAOh0l7q
>>294
それを面白いと思う人はテスト外で先生に相談したり自分でやれば良い
0299132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:25:12.84ID:Bp7ZbkYv
>>296
実際自分でやってみたのでここに書いてみた
クソテスト問題百個解くより面白いと思うがな
0300132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:25:51.69ID:Bp7ZbkYv
>>297
なんだそうなのか
アメリカすっげーな

でも、それじゃガウスは出てこないな
まあ、もう出て来なくていいかもしれんがw
0301132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:28:04.84ID:Bp7ZbkYv
>>298
そもそも学者なんてミュージシャンとかアスリートとかと同様
人としては最低最悪かもしれん余計者なので
そんな奴等が何をいったからといって「上から」とか僻むなって

ああ、なんか頭オカシイヤツがなんか喚いてると思っとけ
いや、ほんとマジで
0302132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:28:15.87ID:IAOh0l7q
>>300
そうね
ガウスは出なくともジェイコブルーリーは出てるし、
成果も出てる以上それが教育としての正解だろう
0303132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:29:03.28ID:Bp7ZbkYv
>>301
もちろん、人としてもよくできた人もいます
そういうときはこういいましょう
「・・・にも関わらず」
0304132人目の素数さん2023/02/25(土) 10:33:09.08ID:Bp7ZbkYv
>>302
ジェイコブ・ルーリー

>ルーリーの研究上の関心は、まだ高校生だった間に論理と超現実数の理論から始まった。
 へぇ~
03052842023/02/25(土) 10:33:38.95ID:Xft2QQMY
>>301
国家公務員様か外コンのエリート様でいらっしますか。
0307132人目の素数さん2023/02/25(土) 11:58:21.16ID:lFbz5Wu4
>>306
そうなのか。
まあ、今ここでやっている話題はエデュとかでやってみてもいいかもしれないね。
0308132人目の素数さん2023/02/25(土) 13:16:51.27ID:6s04KzyG
今日は大学入試か
0309132人目の素数さん2023/02/25(土) 13:53:43.71ID:roaLbtzk
2023年2月25日
【受験】数学2科目を必須にした東京外国語大、志願者が74%に急減し1・1倍の専攻も [はな★]
0310132人目の素数さん2023/02/25(土) 19:14:15.04ID:6s04KzyG
統計解析は語学でも重要
0312132人目の素数さん2023/02/26(日) 09:46:29.47ID:oixAbryR
>>263
ハッキリ言って俺ギフテッドだったから
小学生の時点で
勝手に水道式の筆算からプーアな計算機環境でのマシン語の二進数の四則演算に進んだし
ゲーデルエッシャーバッハ読み通すの面倒なんでしてないが詭弁逆説両論理学を小学生の時点で勝手に読んでたが。

>>265
親とかにガイダンスされずに勝手にな。

>>267
気の利いたガキなら小学生の時点で日教組の政治的立ち位置ぐらい気づくだろ。
0313132人目の素数さん2023/02/26(日) 09:47:28.80ID:oixAbryR
>>286
理科大生に学部で追い越された関西の駅弁の阪大京大の八回生が言いそうな寝言戯言だな。
0314132人目の素数さん2023/02/26(日) 09:55:25.41ID:HNnDjHCG
>>312
全部読まなくていいけど
クワインが出てくるところだけ読んどけば
全部読んだような顔できるw
0315132人目の素数さん2023/02/26(日) 09:59:29.21ID:HNnDjHCG
>>312
日教組はただの労働組合

ま、労働組合がケシカランとかいう極右は知らん
その昔、日教組でバイトしたことあるが
昼になると右翼の街宣車がやってきて
なんか古臭い軍歌をスピーカーで流してた

たしかこの曲だったな
https://www.youtube.com/watch?v=_feJszDemz8
0317132人目の素数さん2023/02/26(日) 11:55:55.38ID:MpZg0sCJ
>>313
京大阪大とは関係ないぞ俺は。学生ですらない。
0318132人目の素数さん2023/02/26(日) 14:33:45.00ID:2i05xukS
>>312
研究者になったなら、早くから一流ジャーナルにじゃんじゃん載せてるの?
0319132人目の素数さん2023/02/26(日) 22:28:19.34ID:D5AbXHWW
ガウスのやった数値計算の間違いとか、だれかリストを持ってたりしないのかな?
0320132人目の素数さん2023/02/26(日) 22:35:19.12ID:lKvrLaqy
>>319
そういうものは弟子たちが
よってたかって抹消しているだろう
0321132人目の素数さん2023/03/02(木) 07:29:40.10ID:VrkpXNWd
フランス革命とナポレオン戦争がなければ、ガウスは子午線の測量などに
20年間も従事しなくて済んだのだろうか?
0322132人目の素数さん2023/03/02(木) 08:48:12.75ID:um/GF8z8
ガウス・クリューゲル図法(ガウス・クリューゲルずほう)は、
19世紀にドイツの天文学者・数学者であるカール・フリードリヒ・ガウスが
考案し、ドイツの数学者・測地学者である
ヨハン・ハインリヒ・ルイ・クリーゲルにより
整理された地図投影法の一種である。

特徴
横メルカトル図法の一種で円筒図法に分類されるが、
地球が回転楕円体であることを考慮しており、
投影の中央に当たる中央子午線上の子午線弧長が保存されるように
投影される。また同時に、
地図上の任意の場所における微小な2つの線分が成す角を保存する
等角写像となるように投影される正角図法である。

主に、比較的狭い範囲の地形図作成に用いられ、
現在の日本における平面直角座標系(平成14年国土交通省告示第9号)にも
採用されている。
0323132人目の素数さん2023/03/02(木) 08:52:12.91ID:um/GF8z8
投影法の表式


クリューゲルは1912年の論文で、二通りの投影法の表式を発表した。
いずれもガウスが生前に何らかの形で表したものを取りまとめ
整理したものである。一つは、中央子午線からの経度差が小さい範囲に
限ってこれについて冪級数展開したもので、投影できる経度幅に
制限を持つ。もう一つの表式は、地球楕円体の扁平率のみに依存する係数で
展開式を設定し、より広域な範囲について精度のよい投影が可能である。

日本では、かつて前者の式が一般的に使われていた。2013年度からは後者の式が公共測量における作業規程の準則において、また国土地理院が提供する測量計算サイトにおいても採用されることとなった。前者の表式、後者の表式ともに日本語による解説が存在する。

ヤコビの楕円函数を用いれば、地球表面全体を投影することができる。
0324132人目の素数さん2023/03/02(木) 20:22:40.19ID:VrkpXNWd
地球がほぼ球体であろうこと、そうして少し扁平であることもニュートンが既に
指摘していたと思うが、でも本当にそうなのかを確認するためには、
南極点や北極点にまで行ってみないと絶対確実とまでは分からなかったのでは
ないだろうか?月食の様子などから大体は分かったはずだろうけれども。
0327132人目の素数さん2023/03/04(土) 01:38:21.86ID:qLJkywT3
Pascal Van Hentenryck - Fusing Machine Learning and Optimization - IPAM at UCLA
https://youtu.be/NlwxEGtw4QY

外国の研究所は応用も実用性と共に内容のレベルがかなり高いな。
0329132人目の素数さん2023/03/07(火) 20:12:11.12ID:cZCuurc3
ツィートの内容↓

このグラフを見てほしい。大学部門への研究費の少なさは各国と比較しても見劣りが激しい。もはや「選択と集中」とか言ってる場合ではない。とにかく絶対額が足りない。「教育国債」の発行で速やかに予算を倍に。それでも足りないくらいだ。
0332132人目の素数さん2023/03/08(水) 08:35:25.29ID:wE/ruucR
この機会にJAXAを解体して、その分を数学に充てよう
0333132人目の素数さん2023/03/08(水) 08:37:46.41ID:4Kl3nQLY
その分で北朝鮮のロケットを購入する
0335132人目の素数さん2023/03/08(水) 11:53:43.66ID:CsZATQph
折り紙は実際に折らせたほうがよい
0336132人目の素数さん2023/03/08(水) 12:39:25.82ID:t5/2AXUs
だならコンピュータで数学の証明を実際に「触る」教育は直感的にかなり効果ありそうだが、
日本が、いの一番に「Leanを用いて数学を教えたクラスとそうでないクラスの比較実験」をやる、なんてことは無いんだろうなぁ
0338132人目の素数さん2023/03/09(木) 06:41:07.67ID:2bbPGxxV
外国製の兵器を購入して据え付けて、24時間体制で反撃をできるように運用していた
つもりが、製造元の外国の意図あるいはソフトバグなどのミスによって、
ミサイルが発射されて近隣の国に飛んでいって、重要施設を破壊したともなれば、
第二の真珠湾攻撃となってしまい、宣戦布告を閣議決定しなくても、
戦争がスタートする可能性があるだろう。いくら憲法では戦争はこれを放棄すると
うたっていても、それは国内向きであって、行動を起こしてしまえば、相手が
戦争を仕掛けてくれば戦争は始まる。
 ミスですとか、兵器の誤動作でして分けがわかりません、ミサイル発射を
閣議決定した事実はありません、などといったところで、相手に通じるはずもない。
 一端戦争が始まってしまえば、自衛の為に戦うぞといって戦争はスタートする。
閣議決定してもそれに外国が従って戦争をやめて呉れるわけではないからだ。
0339132人目の素数さん2023/03/09(木) 23:56:39.99ID:2bbPGxxV
長距離飛行出来るミサイルが常備されていつでも発射できる態勢になっていたら、
戦争はいつでも始まる。仮想的も日本からいつでもミサイルが飛んでくるかも
しれないと思えば、自衛のためにそれを先に潰そうと考える。盾と矛。
 両側を煽って儲かるのは武器商人。
0340132人目の素数さん2023/03/10(金) 12:42:40.23ID:OWiA/w9g
入試の数学と物理が難しかったせいで、却って英語と国語ができる女子が
たくさん受かったと

東大入試合格者 女子が過去最高21.8% 大学幹部「非常にありがたい」 現役比率は73.4%に上昇
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6935122acf7bc3d67221a9f49d02f46da38003
0342132人目の素数さん2023/03/10(金) 18:42:26.16ID:XGwa+Vrx
個人の「学力」が高いハズの日本で、なぜ経済が停滞しているのか?
https://www.mag2.com/p/news/569113

PISAの調査項目とグローバル社会で求められる能力がマッチしていないとするレポートを紹介。日本や韓国など東アジアの国では、努力と勤勉さを大切にするため、数値になる「学力」は頑張れても、それが指標では「足りない」と指摘しています。

欧米式の米国式・カナダ式にいく日本人には「レベルが低い」と不満を持つ方が少なくありません。カリキュラムの内容が違うために、「*年生なのに、そんなことも教えないのか」と不安になってしまうのです。しかし国全体で見たときに、その差はどうでしょうか。この数値の乖離が、何を意味するかをよく考える時期に来てると思います。
0343132人目の素数さん2023/03/10(金) 18:49:10.82ID:YWKHSu5Y
外国語を下手糞に喋っても、今にAIが録画を完璧なネーティブの
発音と抑揚、用語の選択に、さらに文法の乱れを直し、どもり、
無駄な相づち、アーウーなどを消すよう修正してくれる、
そういう具合になるにちがいない。
0344132人目の素数さん2023/03/10(金) 19:00:15.23ID:XGwa+Vrx
個人的にだが、東大や京大生で海外の名門大学に留学した奴は「思ったより大したことない」と言い出すことが多いように思う
で、「何で日本は勝てないのか……学生は大したことないんだから、きっと大学からの教育が凄いんだ」などと考える

これが日本の足元を掬い続ける理由の一つだと思う
実際は日本の大学生より海外の大学生の方が優秀だが、日本の大学生にはPISAで測られるような知識量以外のスキルがない、
だから「自分達は大学生の時点で劣ってる」という「自覚」が持てない
この誤った仮定に基づいて「日本が海外に劣る理由」を「大学からの教育の差」だと結論付けてしまう
そして日本は沈み続ける
0345132人目の素数さん2023/03/11(土) 21:23:57.53ID:UqfwDfEV
追いつけ追い越せをもう一度やってみる?
0346132人目の素数さん2023/03/12(日) 01:58:36.46ID:tzCCs2S0
>>344
20人以上の海外の人と共同研究したが、業績すごいのに対したことことない人は多い。欧米なんかはごく一部の天才に群がって業績伸ばしてるんだなと思った。日本には一部の分野しかそういう天才はいないし、プライドが高いのか優秀な学生が少ないからか知らないけど、群がらないし。
0347132人目の素数さん2023/03/12(日) 05:33:26.92ID:JXqjWJn3
>>欧米なんかはごく一部の天才に群がって
>>日本には一部の分野しかそういう天才はいない

欧米には分野ごとに天才がいるような印象を受けるが
0348132人目の素数さん2023/03/12(日) 10:07:37.06ID:MjvHX02Z
>>346
「たいしたことない」と思っている自分が間違っているという疑念は何故持たないの?
0350132人目の素数さん2023/03/13(月) 12:50:50.91ID:taxDnteF
>>346
群がると言うと聞こえが悪い。
プロとして結果を出すことにもっと貪欲になるべき。
0351132人目の素数さん2023/03/13(月) 21:20:33.88ID:LEVz0dfl
>>346
言わんとすることは分からんでもないが
>>350と近いが「群がる」能力も研究者の資質の一つなんだとは思う
0352132人目の素数さん2023/03/13(月) 21:39:27.51ID:+ntiF5cs
>>351が言ってる研究者の資質って、処世術のことを言ってるんだろ
そんなのは当人目線以外からしたらどうでもいい能力
>>350の群がってでも結果を出すというのは、当人目線以外でも日本人の活躍(例えば質の高い論文数が1増えること)に繋がるという意味のある能力

前者の能力なんか他者からすれば議論に値しないが、後者がないのは明確に日本の弱点だな
0353132人目の素数さん2023/03/13(月) 22:54:03.87ID:LEVz0dfl
なんかかわいいな
0354132人目の素数さん2023/03/15(水) 08:56:08.39ID:7W3R+wMC
日本では結果を出しても特に実益はないからな。
諸外国にパワーで負けるのも当然。
0355132人目の素数さん2023/03/15(水) 09:19:58.00ID:ubxiK1QT
例えば野球選手って、結果を出したら実益があるから目の前のボールを打つんだろうか
そもそもそういう人を数学者にしてるのであれば、そこから間違っているな
日本はそうではないと思いたいが
0356132人目の素数さん2023/03/15(水) 10:03:36.71ID:vGpWw9N4
>>355
小学生かよw
プロの仕事を適正に評価すべきなんて、当たり前だわ。
野球選手が年功序列だったらどうなるか、考えてみればいい。
0357132人目の素数さん2023/03/15(水) 10:26:05.32ID:tXI+wwbk
>>356
>>354,355と君のレス、違う話してない?
結果を出すために仕事をする側の話をしてるのに、君は結果を評価する側の話をしてるよね?
話がズレてる
0358132人目の素数さん2023/03/15(水) 21:31:38.85ID:QDoBMDYT
プロ野球が年功序列だったら、どれだけ興行にならないウンコレベルだったか…。
で、学術界はまさにそのレベルということで。
0359132人目の素数さん2023/03/16(木) 01:58:36.37ID:IEX10Ee3
>>358
まるで吉本興行が直接プロフェッショナルお笑い見せ物野球を阪神タイガースどころでなく興行して見せるかのような真似を
阪大京大が率先してお笑い種レベルでやっとるとでもゆっとるかのようやで。
0360132人目の素数さん2023/03/17(金) 23:05:07.08ID:sOdgb5MP
日本では論文の出版を重視して評価する雰囲気をまったく感じないんだが。
0361132人目の素数さん2023/03/19(日) 06:56:57.03ID:hfCDQfPc
函数論分科会で5本の共著論文を一つずつ
5回に分けて講演した人がいた。
評価されているのかどうかは
会場の雰囲気からは分からなかった。
0362132人目の素数さん2023/03/22(水) 08:34:03.92ID:r5DSYwfm
学会は専門家に通じれば十分
0363132人目の素数さん2023/03/25(土) 04:13:12.76ID:OM00qYSe
あげ
0364132人目の素数さん2023/03/25(土) 19:18:36.40ID:lGy3lFe8
理系学生比率を半分にするとか言ってたけど、各大学で対応について何か議論されてるの?
0365132人目の素数さん2023/03/25(土) 19:35:19.96ID:TmVxUC2h
そもそも何で理系学生を半分にするのかよく分からないな
デジタルや脱炭素の人材が不足してるのだとして、5割にすれば埋められるだろうっていう物凄く安直な考えにしか思えないんだけど
0366132人目の素数さん2023/03/25(土) 21:53:05.57ID:zt6CmTo7
現実として、文系科目が人工知能によってすでに壊滅的になってるんだから、メディアが煽れば勝手に理系人気につながるとは思うがなぁ。医者やプログラマーなんかもだいぶ影響受けそうだし安定な分野なんてないのかもしれないが、理系のほうがよっぽどマシな気がする。
0367132人目の素数さん2023/03/25(土) 22:18:56.42ID:lGy3lFe8
数学にとっては追い風だよね?
ただこれまで数学を断念していた層に教えろと言われても、ちゃんと理解させることが出来るか、わからんけど。
0368132人目の素数さん2023/03/25(土) 22:32:10.83ID:TmVxUC2h
数学から見たら貢献度の高くない日本が多少どうこうしたところでほぼ無風
0369132人目の素数さん2023/04/14(金) 19:39:22.87ID:/Tx0BiwD
テレンス・タオがChatGPTを用いて雑務の処理時間をかなり削減したらしい
https://mathstodon.xyz/@tao/110172426733603359


「雑務のせいで成果が出ない」とか言ってる日本人研究者について分かることは2つだな
一、雑務を言い訳にしてるだけの本人の能力不足
二、雑務を削減する工夫も出来ない本人の能力不足
0371132人目の素数さん2023/04/15(土) 22:40:21.65ID:Ux/UlSt+
何故それが必要なのか科学的根拠と共に述べなければ、ただの「わがまま」という先進国レベルの知能をいつ身につけるんだろう
0372132人目の素数さん2023/04/16(日) 06:37:50.31ID:h4Vj8WVS
スマホなしでも生活できるようにするための技術が
不可避的に必要であることを
科学的根拠なしで主張したい
0373132人目の素数さん2023/04/16(日) 10:18:29.62ID:io8/SlVz
スマホが開発される前は携帯だったが、
危なっかしいことに自転車に乗りながら携帯をいじる人間が多くいた
その結果、自転車乗りながら携帯はいじらないように云々とか余計な禁止令が出た
電気も不可欠になるから、スマホなしで生活出来るかどうかは
技術ではなく合理的にビジネスで使えるかや生活面では精神論の問題

国土が狭く海を四方に囲まれた日本では自然が豊かなのに、
科学技術の発達の前に生活面やビジネスでも必要不可欠な食料を得るため
の農業などの第一次産業が衰退して食料を外国からの輸入に頼っている
状況を解決する上でも、第一次産業やバイオ技術を発達させる前に余計な科学技術を発達させる必要はない
第一次産業より前に第二次産業に含まれる余計な科学技術が発達することは合理的ではない
生活面でもビジネス面でも発達させる科学時術は、
健康的なバイオ食品の開発、電気技術、自動車技術、電気を得るための技術、地球温暖化を防ぐ技術、地震などの災害予知の技術
などの科学技術の発達が携帯やスマホの発達より優先される
江戸時代の産業や生活がどうだったか考えてみても
第一次産業の農業を第二次産業より優先させたから鎖国時代を300年近く長く続けられた
0374132人目の素数さん2023/04/16(日) 20:06:00.26ID:NG7dSqDf
そもそも18歳人口が減って、入試がぬるくなり過ぎてるんだよ。
国立は勿論、私立も5教科課さない大学には補助金を入れるな。
0375132人目の素数さん2023/04/16(日) 20:25:58.77ID:QOblcaxD
小平邦彦とかの旧制高校の時代は、東大や京大でも入試科目は5科目もなかったし、
そもそも旧制高校1位以外は基本的に受験できなかったので受験人口も今より遥かに少なかったんだけどな
0376132人目の素数さん2023/04/17(月) 10:26:36.36ID:C+t7yMBq
大学が多すぎる。
G型L型の話は正しい。
一部の有力大学以外はL型になることで、全体のパフォーマンスは上がる。
0377132人目の素数さん2023/04/17(月) 10:34:50.14ID:KMPAfbyJ
大学が多すぎる。
G型L型の話は正しい。
一部の有力大学以外はL型になることで、全体のパフォーマンスは上がる。

1行1行が科学的根拠なしだな
実際、大学が多すぎると言うが、日本の質の高い論文数は先進国の中でも最低レベル
仮に今より大学を減らすとして、残った極一部の大学だけで、先進国の質の高い論文数を上回る数の論文を出すとでも言うのだろうか?
そんなことは、現実的にほぼ確実に不可能
大学を減らすのではなくむしろ、大学を成長させる必要がある
0378132人目の素数さん2023/04/17(月) 10:38:18.57ID:KMPAfbyJ
まあ「大学を減らす」というのが「大学を合併させる」を指すのであれば、スケールメリットによって成長に繋がるから正しいと思うが
0379132人目の素数さん2023/04/17(月) 11:34:04.49ID:C+t7yMBq
研究と関係ない事務仕事が多すぎる。
没頭しないと研究なんて出来るわけがない。
研究大学と教育大学、研究者と事務スタッフで役割分担しないと世界のトップに勝てない。
0380132人目の素数さん2023/04/17(月) 11:44:39.08ID:E3abEGdA
公衆電話の進化型を
防犯カメラ並みにすべての街角に
0382132人目の素数さん2023/04/17(月) 12:46:12.06ID:cGG3lluj
>>377
>大学が多すぎる。
>G型L型の話は正しい。
>一部の有力大学以外はL型になることで、全体のパフォーマンスは上がる。
>
>1行1行が科学的根拠なしだな
少なくとも「今は少子化傾向にある。」という前提は一番上にある
この前提の下で>>376は書かれている
せめてこの位の行間は埋めて読める方がいいと思う
0383132人目の素数さん2023/04/17(月) 18:23:27.60ID:C+t7yMBq
>>381
横着しないで、長文でレスしろ。
0384132人目の素数さん2023/04/17(月) 23:08:59.44ID:xK/gLVjD
>>383
いや同じこと書かすなよ
勝てないのはお前を含む研究者自身の問題
自分の能力不足を棚に上げて国が雑務を何とかしろとか、甘えたがりも大概にしろ
テレンス・タオ並に成果出してから言え
0385132人目の素数さん2023/04/18(火) 09:27:36.02ID:IMdG6AR3
お前が長文書かないと釣りがいが半減するだろ、あほか。
0386132人目の素数さん2023/04/18(火) 10:01:42.38ID:FfPIqBsW
「釣り」とか
「釣り師」っていうのは、

釣り師↓
      /| ←竿
  ○  / |
  (Vヽ/   |
 <>    |
ミミミミミミヽ__|____
       |
餌(疑似餌)→ 8 >゚++<~

だと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクト
で自分の本音を攻撃され
て「釣れた!」とか言って
るの多いよね。
コレは、どっちかというと、

|\
| \   釣れたよ~…
し /\
ミミミミミミヽ ヽ○ノ
     ~~~~|~~~~ーー
       ト>゚++<
       ノ)

かと思うんだけどどうよ?
0387132人目の素数さん2023/04/19(水) 06:51:18.75ID:NwjxlOlJ
本人?以前も釣ったじゃん。
0388132人目の素数さん2023/04/19(水) 12:23:22.46ID:jUlHDOn1
とびきりの教授の秘書は
どんな雑務でも喜んでこなす
ポアロの秘書のミスレモンみたいに
0390132人目の素数さん2023/04/25(火) 01:51:33.09ID:XUFipMOs
竿を作る人が竿士、船を作る人は船大工、船をこぐ人は船漕ぎ・船長は船頭
0391132人目の素数さん2023/05/05(金) 18:14:26.30ID:0PlJRd57
たとえば、数学科の学部入試で、センター試験を全く無視するか、
あるいは受けることを必須としていても、トータルの総合判定に
占めるセンタ-試験全体の割合を1割ぐらいに抑えて、残りの9割を
数学内容の試験にするか、その数学科が必須だと考える教科の内容
だけにすれば良いのではないかと思うがどうだろうか?
 たとえば、社会科とか国語とかはセンター試験の配点を無視するし、
二次試験でも出題しないあるいは無視するなど。
 要するに基本的に数学だけができればそれで良いという片輪者を
集めるのだ。学科を出た後にそれでは困るのではないかというかも
しれないが、それならまた別の学科に入り直せば良いだけのこと
ではないか。
 そうして大学に入るための特別な勉強として、数学科の博士や
引退教授に個人レッスンをして貰って技量を磨く、あるいは小学生
の頃から、岩波・共立の数学書などを学んで論文を書いて数学会
などで発表をするなど、ピアノやバイオリンなどと同じように
早期から始める。無駄な社会科とか国語とか英語などには労を割かない。
それでいいのだ。
0392132人目の素数さん2023/05/05(金) 18:27:40.13ID:P3kXS6t8
数学だけでなく
音楽や文学にも関心を示す人間が
数学者として
大成することは少なくない
0393132人目の素数さん2023/05/05(金) 18:41:52.43ID:EvKZsaOc
>>391
「数学さえできれば」という考えには賛同したい気もするけど、判断材料が高校数学の達成度じゃあな
0394132人目の素数さん2023/05/05(金) 19:14:11.40ID:PVToYqzF
>>391
その手の人材は大学院でちゃんと拾えている気がするけどね
それとも、研究者になるには何処の大学を出たかが重要だということなのかな?
0396132人目の素数さん2023/05/06(土) 20:39:13.66ID:kss/Gvff
大学に入る前は数学を目指していても現実に目覚めて医者になる者はおおかろう。
0397132人目の素数さん2023/05/06(土) 23:16:04.69ID:irCkmJAb
院試はザルだから誰でも入れる
→数学だけでもできれば院内で目立つ
→論文出してアカポスゲット

という生き残り方をした人はいないのか?
0398132人目の素数さん2023/05/07(日) 08:01:37.32ID:7P7XT5wZ
割といると思う
0399132人目の素数さん2023/05/07(日) 08:21:18.26ID:z8rXTXna
数学で藤田真央みたいのは出ないのか
0400132人目の素数さん2023/05/07(日) 08:23:54.51ID:z8rXTXna
訂正
数学で
藤田真央や仲邑菫や藤井聡太みたいのは出ないのか
0402132人目の素数さん2023/05/21(日) 09:59:44.53ID:3IunxhIN
まず、富豪の子供に生まれることが成功への早道だ。
0404132人目の素数さん2023/05/28(日) 02:55:27.59ID:qW/yTyIG
「新たな信頼関係への一歩」(梶田会長から国民の皆様に向けたメッセージ)
https://www.youtube.com/watch?v=A7giv2SxrLM
0406132人目の素数さん2023/05/31(水) 07:04:10.30ID:ardDRVCD
>>392
音楽なら小平邦彦
文学なら岩澤健吉
どちらもセミプロ並みだったとか
0407132人目の素数さん2023/05/31(水) 18:47:00.21ID:8BFVAE6K
中国説話の著作を複数ものにしているあの先生は「セミ」ではないプロであろうか
0408132人目の素数さん2023/06/01(木) 20:01:43.18ID:D3hFj4jX
新しいオンライン大学「ZEN大学」(仮称)(設置構想中)を発表

日本財団とドワンゴは記者発表会にて「ZEN大学」の設立を発表。
・2025年4月開学の開学を目指し
・1年あたりの授業料は380,000円
・初年度入学定員は5,000人と発表

https://mainichi.jp/articles/20230601/k00/00m/040/241000c

中学の時点で数学の論文を書いていたのに、受験勉強が苦手で日本の大学にはどこにも合格できず、
結果カリフォルニア工科大学大学院に飛び級合格した人の話もあったらしい
ようやく日本の科学、数学力改善の可能性が出てきたな
まあ改善したとしても、このスレの住民の大半は亡くなってる頃の話かもしれんが
0409132人目の素数さん2023/06/01(木) 20:05:29.46ID:D3hFj4jX
上で「人材を拾えてる拾えてない」の話があったけど、
残念ながら大学院でそういう人材を拾えたのはアメリカだった

まあそれが、5000人というマンモス校の中で、大学以降の数学を見て、拾える国になるかもしれない
0410132人目の素数さん2023/06/04(日) 12:11:48.95ID:Pq3THjpC
ドワンゴと日本財団、オンラインの「ZEN大学」を設立、 2025年4月開学を目指す

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d67e85fc2daa12f115a034bc8e66439a30b7b73


登壇者にはNTT基礎数学研究プリンシパルの人もいるな
受験勉強する時間で数学を勉強、ほぼ落ちることのないであろうこの大学に入って更に学び、
NTTなどの研究所に就職や大学院に進学、が現実味あれば良いが
0411132人目の素数さん2023/06/04(日) 12:53:37.99ID:ne4m+TAM
文部科学省の許認可が係わると内容や教え方に制限があれこれかかる。
バイオリン教えたりピアノを教えたり、西欧絵画の描き方を教えたり
するレッスンスクールに文部科学省が教育内容を規定したり検査したり
指示したりするとはちょっと考えられない。いわゆる学術のための
学校は縛りがきつすぎるのじゃないだろうか? もともと西欧の大学は
国が教える内容を規定して作られたのじゃなくて、勝手に始まったもの
なんだろ?多分。
0412132人目の素数さん2023/06/04(日) 13:07:58.21ID:Pq3THjpC
ドワンゴは既に高校も運営していて、科学部の活動とか、結構形骸化してる既存の制度から外れたことやってるみたいだから、
文科省の枠にハマったその辺の大学と同じという結果にならないことは期待できる

やはり卒業後の進路をちゃんと保証できるかだろうな
0413132人目の素数さん2023/06/04(日) 15:26:15.85ID:HfgnplVw
棋士の上野愛咲美はドワンゴ卒じゃなかったかな
0414132人目の素数さん2023/06/04(日) 23:42:29.28ID:ne4m+TAM
小学生・中学生から代数幾何学を学んだって良いと思うし、
偏微分方程式の理論を学んだって良いと思うの。
0415132人目の素数さん2023/06/05(月) 05:38:12.64ID:qb5YuZob
理解しなくても覚えられる時期には
知識は
なるべく広い範囲から吸収した方がよい
0416132人目の素数さん2023/06/06(火) 02:23:12.41ID:wvn7D8CS
今に脳内に埋め込みの無線コミュニケーションチップが導入されて、
人間は産まれてすぐに、WiFiとの通信が脳と結びついて、
味覚嗅覚触覚視覚聴覚につぐ新しい感覚の一種として脳に組み込まれるのかも
しれない。そうしてあまり意識することもなく、検索ができたり、大量の計算を
外部のサーバーとの通信でやったり、電子本をディスプレーに表示することなく
読んだりできるし、メールも携帯などなしで直接SMTPを脳から叩いて送信できる
ようになるのかもしれない。ただし注意しないと逆に脳を外部から操られて
意識や性格などをコントロールされるだけの周辺デバイスにされてしまうかも
しれない。いずれ100年もすればそれが当然になっているのではなかろうか?
0417132人目の素数さん2023/06/06(火) 09:54:15.98ID:PX1TPs5v
Industry 4.0 の未来像はそんな感じね
パクってやってる我が国の政策ではそこまで急進的じゃないっぽいけど
0418132人目の素数さん2023/06/24(土) 21:07:06.81ID:axBJODfS
機体に穴があき酸欠状態の宇宙船が
僅かな時間の中で、必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg   想像してみてください。

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
0419132人目の素数さん2023/06/25(日) 08:58:01.96ID:pPR54CPq
いずれにせよ地下鉄の車内で独語しながら
交信するのはやめてもらいたい
0420132人目の素数さん2023/07/06(木) 15:51:41.38ID:sOc8cTvp
脳に直接外部から無線でスパムやサービス不能攻撃を受けてしまうと、
脳が処理しきれずに意識が飛んで、はっと気が付いてみると手術台の上に載せられていて改造手術の始まりだ。
0421132人目の素数さん2023/07/14(金) 10:12:27.31ID:wSS0aXr7
>>412
そこによい教師がいるかどうか
0422132人目の素数さん2023/07/19(水) 06:16:07.19ID:ax3gKgQz
AI同士の会話を公開してほしい
0423132人目の素数さん2023/07/22(土) 06:35:33.22ID:1nfEqm4y
漫才がよい
0424132人目の素数さん2023/07/23(日) 08:35:06.69ID:a+0Z86aK
論文数、被引用数、掲載されたジャーナルのランクなどによって、待遇に差をつけないとダメよね。
論文を全く書けない人は、ポストを占有しないで、退場してもらうことも必要。
0425132人目の素数さん2023/07/23(日) 09:24:34.84ID:8IaXXu9C
>>424
それが可能なのは若い時だけ
0426132人目の素数さん2023/07/23(日) 19:22:15.83ID:RSnxB0IO
>>425
それは当事者による言い訳なので、科学技術政策を語る際には聞くわけにはいかないだろ。
0427132人目の素数さん2023/07/23(日) 19:29:25.98ID:8IaXXu9C
ぜんぜん当事者じゃないんだけど
0428132人目の素数さん2023/07/23(日) 20:11:03.32ID:A4RhlSLm
ではなぜ、第三者目線では当然と思われる『税金つっこむんだから、結果を出すことを要求する』という話に否定的なのかね?
0429132人目の素数さん2023/07/23(日) 20:31:40.53ID:mZe/OH+8
結果は十分に出しているようだ
0430132人目の素数さん2023/07/23(日) 22:16:54.59ID:Mq3jRfrb
ホントは当事者だよね。
0431132人目の素数さん2023/07/23(日) 22:23:30.60ID:mZe/OH+8
当事者だったことがあるかもしれない
0432132人目の素数さん2023/07/23(日) 22:30:36.68ID:Mq3jRfrb
引退した人なのですね。
『自分は十分にはできなかったけど、やはり人にモノを教える立場の人間は研究と教育で結果を出せるように必死で努力すべき』
と正論を言える人であってもらいたい。
そうすれば、下の世代だってリスペクトするのですよ。
0433132人目の素数さん2023/07/23(日) 22:31:14.85ID:Mq3jRfrb
引退した人なのですね。
『自分は十分にはできなかったけど、やはり人にモノを教える立場の人間は研究と教育で結果を出せるように必死で努力すべき』
と正論を言える人であってもらいたい。
そうすれば、下の世代だってリスペクトするのですよ。
0434132人目の素数さん2023/07/23(日) 22:31:55.03ID:Mq3jRfrb
連投してしまった。w
0435132人目の素数さん2023/07/24(月) 06:55:56.22ID:A9WXpmM3
>>433

>>人にモノを教える立場の人間は

本来は幼稚園から大学院まで当てはまる
0437132人目の素数さん2023/07/25(火) 19:04:44.37ID:csfN57Wp
博多大学とは?
中洲大学が改名したのか?
学長はタモリ博士?
0438132人目の素数さん2023/07/25(火) 19:49:04.32ID:xs4BWvVG
全く論文を書けない研究教育能力ゼロの無能教員をなんとかしない限り、税金を入れるな
0439132人目の素数さん2023/07/25(火) 20:44:04.16ID:GydqYfVa
>>438

>>全く論文を書けない研究教育能力ゼロの無能教員

ごく少数ならいてもよいのでは?
0440132人目の素数さん2023/07/26(水) 06:37:47.84ID:qnuym7RE
別にそいつらが雑務を多めに引き受けてくれるわけでもないから、存在意義ないだろ
0441132人目の素数さん2023/07/26(水) 06:40:43.80ID:IHiRkqZG
>>440
実際に研究科長とかをやってくれているのなら
全然かまわないのでは?
0442132人目の素数さん2023/07/26(水) 08:08:21.27ID:eMy09Vhk
>>441
そらそうだ
研究費を出す必要はないが
0443132人目の素数さん2023/07/29(土) 20:51:09.48ID:WTobeEFW
論文を書けなくても、連名にさせれば業績ゲットだぜ。
0444132人目の素数さん2023/07/29(土) 21:09:51.50ID:frpIeXf3
ギフト・オーサーは昔ははびこっていたはずだけど、今では不正行為ということは認識されてるだろう。
年配の人たちの中には、いまだに認識が甘い人もいるかもしれないが、その人たちも一線を去り、だいぶ良くなってきたんじゃなかろうか。
0446132人目の素数さん2023/07/30(日) 08:29:18.25ID:tr6DMvpM
単著の論文はほとんどない人で、実際に話してみるとびっくりするほどの馬鹿もいるぞ
共著の論文はあるけど、本当に貢献しているのか疑わしい
0447132人目の素数さん2023/07/30(日) 21:56:11.58ID:qcC47MMp
せっかくの優秀な(?)人材が、YouTubeとかで受験数学の解説をしてるのを見ると悲しくなってくる。
他にやることはないのか?
0448132人目の素数さん2023/07/31(月) 08:48:00.22ID:jznoxopE
アメリカのまねでは?
0449132人目の素数さん2023/07/31(月) 18:48:23.68ID:G7ZS/qa1
海外出張した国会議員が叩かれてるようだけど、研究費をもらいながら何年も論文を書かない【研究者】をどうするのか、そろそろ真面目に考えた方がいい。
彼らは害虫以外の何者でもない。
0450132人目の素数さん2023/08/02(水) 23:16:06.41ID:vyhaLR3s
科研費の申請が通るのなら研究成果が認められているのだろう
0451132人目の素数さん2023/08/08(火) 22:31:58.31ID:Tn0LXHzS
「質の高い論文数」中国が2年連続で世界1位に 日本は過去最低の13位
https://news.yahoo.co.jp/articles/b294cc6167c5ef0f1563ca35420c84e5630734af

ついにイランにまで抜かれる有様
完全に発展途上国レベルに落ちたな

1 中国
2 アメリカ
3 イギリス
4 ドイツ
5 イタリア
6 インド
7 オーストラリア
8 カナダ
9 フランス
10 韓国
11 スペイン
12 イラン
13 日本www
0452132人目の素数さん2023/08/08(火) 22:35:09.37ID:Tn0LXHzS
> 文科省は日本の研究力が低下しているわけではないとしています。

否、どう考えても日本のレベルは落ちている
数学でもその傾向は顕著
0453132人目の素数さん2023/08/08(火) 22:47:29.30ID:iUpaVKJ6
>文科省は日本の研究力が低下しているわけではないとしています。
そのうえで、働き方改革などにより、研究時間の確保が難しくなっていることや教育の一環で研究をする場合が多くみられるなど海外と比べてチーム構成の違いなどが順位に影響していると分析しています。
研究活動の分野で日本の存在感がさらに低下することが危惧されています。

「教育の一環で研究をする場合が多くみられる」ってどういうこと?
0454132人目の素数さん2023/08/08(火) 23:50:08.98ID:T/dejFYc
会員じゃないから読めないが、「日本の研究者の能力が相対的に劣っている」ということが無いという根拠はなんなんだろうな
能力は劣ってないと分かって初めて、時間が足りない、研究力は下がってないと言えると思うが
0455132人目の素数さん2023/08/09(水) 00:56:02.58ID:wpyb+Mtu
普通に考えれば、研究能力も時間も両方足りないんじゃあるまいか。
あと、インセンティブも足りない。
論文を出しても何のメリットもないからな。
0456132人目の素数さん2023/08/09(水) 06:40:56.02ID:/x3euq4L
>>455

>>論文を出しても何のメリットもないからな。

そう考える人はそもそも数学に向いていない
0458132人目の素数さん2023/08/09(水) 08:38:20.88ID:/x3euq4L
きれいごとでないと論文はアクセプトされない
0459132人目の素数さん2023/08/09(水) 09:11:45.90ID:uz5+rTcM
イランは近年でフィールズ賞を二人も輩出してる
日本は32年間一人として存在しない
イランが日本を上回っていることはある程度分かっていたが、これも一つのインカネーションだろうな
0460132人目の素数さん2023/08/09(水) 09:28:59.92ID:/x3euq4L
Birkarはイラクに入れてもよいかもしれない
0461132人目の素数さん2023/08/09(水) 09:42:39.06ID:uz5+rTcM
ビルカーはテヘラン大学で学士得てるからな
同じように、日本人の範囲を広義に「日本の大学で学んだ人」と捉えても、「東京大学出てハーバード大学の院で学んでフィールズ賞取りました」みたいな人も一人も存在しないので、
やはりイランを下回る
0462132人目の素数さん2023/08/09(水) 10:26:50.05ID:Z0tyft7M
テヘラン大学やインド工科大学の数学教育は
日本でもっと報道されてもよいのではないだろうか
0464132人目の素数さん2023/08/09(水) 18:29:33.32ID:9Q1xuGUf
>>462
どんなんなん?
なんか資料ある?
というか、お前さんが紹介してくれ。
0465132人目の素数さん2023/08/09(水) 19:35:07.52ID:uz5+rTcM
>>463
言葉は悪いけど同意見だな
どうせ報じるなら、イランの大学入試は、2020年代から、学力試験であるコンクール一発勝負を廃止して、高校の成績が60%を占めるようになったことを報じてほしい
0467132人目の素数さん2023/08/09(水) 20:18:27.87ID:OXYewK1M
>>454
言うて過去の日本人の研究も、海外の研究所や大学に長期滞在中に得られたものが殆ど

つまり国内の大学レベルは昔から低いまま
0468132人目の素数さん2023/08/09(水) 20:27:14.08ID:OXYewK1M
>>461
それが真実
ノーベル賞も湯川秀樹からずっと海外の研究所での成果で受賞したもの。
日本の大学の研究レベルは韓国未満

数学でも韓国の研究所の方が遥かに待遇が良くて、日本人のポスドクでも行っていて日本より待遇がいい
0469132人目の素数さん2023/08/09(水) 20:45:10.78ID:uz5+rTcM
中国 入試問題は難しいが、地元の人は低スコアで入れる制度があるため、実はそこまで試験対策が必要ではない

アメリカ SATの科目は英語と数学のみ、数学では電卓使用可で公式も掲載されている
また、課外活動や成績も評価されるため、学力試験のウェイトは軽い

イギリス 正確には入試ではなく高校卒業試験だが、A-levelは3科目で全て選択、高校生の4人に一人が最高ランクとも言われている

ドイツ イギリス同様高校卒業試験としてAbiturがあるが、それだけでなくBegabtenprufungや、上記SATでも良く、更に条件を満たせばIQテストでもいい
ちなみに10歳で人生が決まる制度は、ボローニャ・プロセスに際して20年以上も前に大幅に緩和された

イタリア 高校卒業試験としてMaruraがあり、イタリア語、数学、英語のみ
無事高校を卒業すれば大学には誰でも入れるので、大学の在籍人数が非常に多い

インド 学力試験としてCUETがあるが、下位カーストの人が入りやすい制度があるため、下位カーストの人はハイスコアを取る必要がない

オーストラリア 試験はなく、高校の成績で決まる

カナダ オーストラリアと同様

フランス Baccalaureatは論述試験なので採点者によって点数が変わるうえ、40%は普段の授業で決まる

韓国 たぶん唯一の例外で難しい学力試験をパスすることが必須

スペイン Selectividadの数学や物理学は、科学計算機が使用可能

イラン Konkourは高校で教えられるすべての科目の試験になるが、高校の成績の比率が60%で、学力試験の比率は高くない
0470132人目の素数さん2023/08/09(水) 20:47:21.28ID:uz5+rTcM
日本より論文の質が高い国の、大学入試事情を超簡単に述べたのが>>469だが、
これを見ると、「大学入試における学力試験のウェイト」と「論文の質」には「負の相関」があるように見える

つまり、「大学入試における学力試験のウェイトが重い国ほど、論文の質は低い」という因果関係が疑われる
0471132人目の素数さん2023/08/11(金) 01:19:38.74ID:GDMCR1d6
文系・理系なんて分類は、海外でもあるのか?
日本では数学が苦手な人が文系に進む傾向が強い。
で、高校での数学教育が下手すぎるのか、過半数(7割ぐらい?)が数学が苦手になり文系に進む。
数理立国を目指すうえで、国民の7割が最初から蚊帳の外。
リケジョ不足も問題だが、文系に対する数理再教育も考え直すべきだろう。
0472132人目の素数さん2023/08/11(金) 10:53:31.51ID:Fw+dX8ep
数学も偏差値もそうだが、目的とは関係ないと思われるところで無駄に人を離れさせるんだろ

寿司屋の修行に似ている
シャリ炊き3年合わせ5年とか言って、「それって本当に意味ありますか?」って修行をやらせて、付いていけない人を「寿司屋の才能がない」と無根拠に決めつける
優秀な寿司屋を増やす目的があるとすれば(もちろん現実にこの目的設定をすることはあまりないと思うが、モノの例えで)、無駄に付いていけない人を出さずに寿司屋としてキチンと育て、そこから競争させるべき

大学入試の欠点の一つはこれだろう
優秀な研究者を増やしたいのであれば、出来るだけ意味のない事で振り落とさず、研究者としての競争をさせるべきだが、
実際には逆で、共通テストや2次試験が解けない人は研究者の才能がないはずだという根拠のない思い込みによって、競争前に脱落させる

奇しくも研究者には「常識を疑うことが大事」といったことを言う人が多いが、
残念ながら日本人にはこれが苦手な人が多いらしい
「日本の学力試験は優秀な研究者候補を選別しているはずだ」という「根拠のない常識」を疑うことができないのだから
0473132人目の素数さん2023/08/11(金) 12:36:30.71ID:ALctnJR5
>>472
>共通テストや2次試験が解けない人は研究者の才能がないはずだという根拠のない思い込みによって、競争前に脱落させる

受験コンプによる被害妄想のカタマリだな。
研究者としては、論文さえあれば出身大学に関係なく評価されるわ。
0474132人目の素数さん2023/08/11(金) 13:56:47.43ID:Fw+dX8ep
>>473
女性だろうと論文さえあれば関係なく評価される、という話のアナロジーだな
エミーネーターなど確かに評価された人もいたしこれ自体は事実だが、
それでも実際には、性別には差がないことを確認する研究、それでも何故研究者には男性が多いのかの研究、入試の試験時間を伸ばすなど研究に基づく制度の改革などがあって、
初めてようやく「根拠のない性別による脱落」がアメリカやイギリスなどで改善していってる

男性と女性も、偏差値50以上と未満も、半々であり、研究能力との因果関係を示すエビデンスもないが、
研究者になると男性、偏差値50以上(の大学の学部卒)に偏るのは明らかに異常であり、社会の制度がそうさせている

性別に関しても、まともに研究もせず原因も調べずに「女性を増やすにはイベントをやろう」などと適当な思いつきで実行して、
結果僅かな変動しかせず、「興味をもたせるイベントもやってるし、女性だって成果を出せば評価される場はあるのに、不思議だなぁ」なんてことを繰り返しているようだが、
「現状は女性や偏差値50未満が少ない」「何故研究者が男性や偏差値50以上に偏るのか、因果関係を調べる」「原因と思われるものを見つけたら、それが取り除かれるよう社会制度の方を変える」という、
口で言うんじゃなくて実行するという当たり前のことをやらない国が先進国に劣るのは、残念だけど当然だろうな
0475132人目の素数さん2023/08/11(金) 17:22:35.99ID:Fo5QovHl
論文にして先進国のジャーナルに投稿しとけ
0476132人目の素数さん2023/08/11(金) 19:11:31.22ID:pQt6WDpq
東京大をはじめ、日本の大学への海外からの評価は決して高くない。
国際的に広く用いられる世界大学ランキングで東京大は28位だった。(中略)前年の23位からは順位を下げている。
自然科学分野で注目度が高い論文数の世界ランクでも、日本は過去最低の13位に落ち込んでおり、研究力の強化は待ったなしだ。

https://www.sankei.com/article/20230811-PX44OYCYAFIH5GOUIDYJCLNX6Y/
0478132人目の素数さん2023/08/20(日) 17:19:55.95ID:SRs3NjAz
他国と同じかそれ以上なら伸ばさなくていい
0479132人目の素数さん2023/08/26(土) 21:07:47.17ID:gse1W+tW
国公私立を超えた合併、学部単位の合併、、、
なんて話もあったと思うが、実際には全然出てこないなぁ
0481132人目の素数さん2023/08/27(日) 07:48:56.66ID:UluBoYy8
>>480の件について、Twitterなどでは、定員割れの大学に税金使うなとの批判の声も
0482132人目の素数さん2023/08/31(木) 01:03:38.67ID:he1nbVqp
寄宿舎制の学生は男子限定の大学があれば良いのに。
0483132人目の素数さん2023/08/31(木) 08:30:19.51ID:92LudNx1
理系重視とか文理融合という声は聞こえるが、数学の公募が増えてる気はあまりせんな。
ウハウハなのはデータサイエンスぐらいか。
0484132人目の素数さん2023/08/31(木) 08:43:46.03ID:NzcsU7/S
理工学部が新設され
学生が自分の教科書の演習問題を
解いてくれるようになったと
喜んでいる教授がいた
0485132人目の素数さん2023/08/31(木) 18:34:48.55ID:92LudNx1
それはうれしいだろうな。
しかし、やはりポストが増えてなんぼか。
0486132人目の素数さん2023/08/31(木) 19:42:02.13ID:qLW8q0Fw
しかし大学側に数学者を雇うインセンティブはあるのかよくわからんなぁ。
0487132人目の素数さん2023/08/31(木) 20:31:35.14ID:he1nbVqp
経営者思考だとAIによって数学や語学の教養教育をさせたり指導をさせたりすることを夢見るはず。
そうしてそういう想いを持つ経営者にそのようなシステムを売り込むのが今後クラウドをベースにして
増えると思う。たとえばMSやGoogleのクラウド上で、線形代数、微積分、微分方程式、フーリエ解析、
ベクトル解析、偏微分方程式、、、、、のビデオ教材が揃えられ、小テストが完備していて自動採点、
間違いの分析とそれに応じた教育指導、期末試験の自動作題と自動採点、。。。。などが実現すれば、
大学の教員として腰掛けて暮らして居る大勢の数学者は職を失いうる。人件費の大幅な削減が可能になる。
英語なども同様。
0488132人目の素数さん2023/08/31(木) 20:55:14.30ID:92LudNx1
ベーシックインカムをもらって、自宅で数学三昧といくか
0489132人目の素数さん2023/08/31(木) 21:48:39.84ID:V0bGFt00
>>487
日本の場合
教わって、そのレベルの数学を習得する奴等なんて居なくて独学自習で勝手にお勉強して覚えるケースが大多数だと思う
視聴覚教材をポカンと眺めてドリル学習すれば一丁あがりみたいなタイプじゃないのが高等数学。
0490132人目の素数さん2023/09/01(金) 10:19:26.96ID:ZIJFKI5J
伝統芸能見たいものだから
保存会みたいな組織が必要
0491132人目の素数さん2023/09/01(金) 14:30:04.07ID:VeYcp5/7
高額な研究費を少人数に集中して投じるより、少額でも多くの研究者に配分する方が、国全体として画期的な成果を効率良く出せるとの分析結果を、筑波大などの研究チームが発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1e4528db5773c2ac28bb1639e0765f0b80f8bf
0492132人目の素数さん2023/09/01(金) 15:42:27.06ID:MZejIYUE
東北大がなんか話題になってるが、数学者にもおこぼれが回ってくるのかな
理事で副学長の偉い人がいるからちょっとは期待できるのかな
0493132人目の素数さん2023/09/01(金) 19:38:36.79ID:VeYcp5/7
科学的事実「少額を多くの研究者に配ったほうが効率的」
政府「国際卓越研究大学である東北大学などに予算を集中!」

開いた口が塞がらないとはこのことか
日本政府が日本を衰退させたいと思ってるのは考えづらい以上、衰退させてることに気づけない弩級の馬鹿なんだろうな
そら人口が4000万人少ないイランにも、自然科学の質の高い論文数で下回って、13位になるわな
0494132人目の素数さん2023/09/01(金) 19:48:07.54ID:qopNdnZM
>>493
どうして衰退させたいと思ってるのは考えづらいの?
アメリカの植民地支配の間接統治を受けて反日マイノリティが国の運営の根幹を牛耳ってるのに?
0495132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:01:45.57ID:VeYcp5/7
>>494
そういう陰謀論が信じられないから
官僚や政治家の大半は真面目に日本を良くしようと思って馬鹿をやってると思う
0496132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:01:53.67ID:qopNdnZM
もし悪意がなく本当に愚かなのだとしたら、それは社会が階級化していて教育格差が少なくとも三世代以上に渡って固定してる弊害だよね?
人間の女性は自分より賢い遺伝子の持ち主を配偶子選択する本能があってそれが人類の知能の進化を底支えしてして来たんじゃないのかな?
だから一塩基多型のSNIPs25の日米の比較調査で出た日本(≒モンゴロイド)の場合、遺伝的に
高知能者 2.7%
中程度  42.9%
低知能  54.4%
っていうデータを基にして、更に言語性知能に関与しているとされるX染色体上にある遺伝子FoxP2を考慮すると男性では高知能でも息子は母親譲りのX染色体1本メインにするので‥
中程度の知能の女性しか嫁に来てくれなぃ!
そしてその息子は‥
もちろん凡人だね!
その息子の嫁はそれよりも‥
もちろんバカだね゙!
低知能の゙アホ嫁が来る゙ょ゙!
そして凡庸な゙息子の゙アホ嫁が産ん゙だアホの゙孫息子くん゙が
三代目で低知能な゙ん゙だね゙!
っ゙ま゙り゙ゎ、そ~ゅ゙~コト!
0497132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:02:53.03ID:qopNdnZM
>>495
英国植民地時代のインドを知ってる?
彼らはそんな現実逃避はしてないよ
事実を見据えていたから独立に向かえたんだよね
0498132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:06:06.32ID:VeYcp5/7
政策を決める前に研究者にお金を投じて研究させるなんてことはもちろん、
既存の研究を調査することもしない
ただ周りが「日本は研究者に対するお金が足りない」と言ってるのを何も考えず鵜呑みにし、「ファンドを作って利益を投資しよう」とか何の科学的根拠もない単なる思い付きで政策を決めたんだろうなというのが想像できてしまうが、
論理的思考力なさ過ぎて日本の未来に絶望しかない
0499132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:07:15.71ID:qopNdnZM
外務大臣時代の発言を初めて一言聞いてキショダゎバカだと思った。
ぐぐったらやっぱり、ㇳ~大↓落↓ち↓て↓た↓w(小並)

亡国の三代目🍥バカ🍥ソウルブラザーズだと思ぅ゙ゎけ。
0500132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:10:49.62ID:qopNdnZM
Σァッ‥ 
‥495ッチャマ‥もしかして‥
‥マィの゙(察
0502132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:17:52.47ID:qopNdnZM
そぅ゙ぃ゙ぇ゙ば、昔から
売り゙ぃ゙ぇ゙と唐様で書く三代目
っ゙て三代目で🍥ぱアァッ~!🍥に゙な゙っ゙てる゙ゥ!ゾ。
っ゙て良く知ら゙れ゙てま゙しため゙ぇ゙!
0503132人目の素数さん2023/09/01(金) 20:19:48.68ID:qopNdnZM
今日の゙ゥンチスルルェァラシぉ゙ゎり゙っ゙!
ぉ゙姉妹ッッッ!! 修了ッッッ!!!
0504132人目の素数さん2023/09/04(月) 12:02:16.91ID:6Gh4xnpN
10兆円ファンドの件で、東北大の数学にもメリットあるんだろうか?
医学や工学だと資金が潤沢になることのメリットは大きそうだけど、数学だと仕事が増えてデメリットの方が大きいということもあるかもしれんな。
0505132人目の素数さん2023/09/04(月) 13:45:09.57ID:6Gh4xnpN
そもそも大学単位ではなく、一定以上の論文生産性の人に、無条件で一定額を配るようにすればいいのに。
0506132人目の素数さん2023/09/04(月) 13:46:39.62ID:IntTTMWn
東北大は応用数学に力を入れてるから文科省の覚えがめでたいんだろ
0507132人目の素数さん2023/09/04(月) 14:15:08.24ID:md+DB9+4
>>505
同意見だな
>>491の研究もある通り、特定の大学にお金出すのは非効率なのは分かってるし
まあ官僚が適当な思いつきで政策やってんだろうけど
0508132人目の素数さん2023/09/05(火) 08:50:09.07ID:iNjEmcAz
大学単位で評価するとき、数学の比重はどんなもんだろうか。
あまり高くはないだろうな。
医学と工学に加えて、今ならAIデータサイエンスなどの新領域の比重が高い?
数学なんかは金もかからないし、研究教育については他分野への外部効果もありそうだから、重視してくれても良さそうなもんだが。
0510132人目の素数さん2023/09/11(月) 08:48:56.83ID:mttnltHp
みんなに薄く広くばらまいてしまえば、分配を決める側にすり寄らなくなるし、
人材を雇用するためのまとまった資金にはならなくなるだろうからだろ。
つまり配分する側の役所にとってはメリットがない。
0511132人目の素数さん2023/09/11(月) 12:25:31.67ID:umrTQ4qN
>>510
さすがに、すり寄って欲しいとは思ってないんじゃね?
0512132人目の素数さん2023/09/11(月) 12:30:02.59ID:umrTQ4qN
宮廷ももっと伸びて欲しいところだけど、駅弁を底上げすべきじゃあるまいか。
0513132人目の素数さん2023/09/11(月) 23:56:39.50ID:JKe3l61M
俺もそう主う
0514132人目の素数さん2023/09/12(火) 01:06:50.09ID:4DxoPJVZ
文系をなんとかするべき
何の成果も出てない死にポストが多すぎる
0515132人目の素数さん2023/09/12(火) 13:51:26.82ID:GT3P2Tlp
アカポスつきたきゃ文3から社会学・教育学行くのが伝統
0516132人目の素数さん2023/09/12(火) 15:52:31.88ID:BqYHRoBv
無能な社会学者に対して宮仕えしてポストを紹介していただくとか、耐えられん
0517132人目の素数さん2023/09/16(土) 14:44:26.85ID:v8jL0J8U
たっぷり貰えるなら、説を曲げて役所をヨイショするものが現れる。
たっぷり貰えるなら、優秀な方を役所からお迎えする用意がありますというところも出てくる。
薄く広くばらまいたら、お迎えするだけのお金を用意できないから何にもメリットが無い。
0518132人目の素数さん2023/09/16(土) 15:14:02.55ID:ORe5MrWf
天下りの椅子を用意してもらうことが目的なら、東京の大学にバラまくだろう。
東北なんかに行きたい人は少ないはずだ
0520132人目の素数さん2023/09/23(土) 13:44:47.55ID:TX69EJAa
日本の大学は「凋落著しい」などと言う人もいますけど、フィールズ賞も三人も出ているので、まだまだ一流!
でも、超一流を目指すために、いろんな改革は必要でしょうね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8817b1106b7117dab4dc056430631a038239f8ab
0521132人目の素数さん2023/09/23(土) 14:16:32.40ID:iyvTNLEK
>フィールズ賞も三人も出ているので、まだまだ一流!

森重文 1951年生まれ
広中平祐 1931年生まれ
小平邦彦 1915年生まれ

「まだまだ」じゃなくて「昔は」の間違い
0522132人目の素数さん2023/09/23(土) 14:48:17.11ID:TX69EJAa
>>521
他の国際賞も出ていますよ。
0523132人目の素数さん2023/09/23(土) 15:02:31.28ID:iyvTNLEK
>>522
コール賞代数部門
中島啓 1962年生まれ

チャーン賞
柏原正樹 1947年生まれ

他の国際賞を見ても1962年生まれが一番若手……
0524132人目の素数さん2023/09/23(土) 15:04:31.78ID:TX69EJAa
>>523
国が雑用なんとかしろボケ。
0525132人目の素数さん2023/09/23(土) 15:33:53.44ID:iyvTNLEK
>>524
雑用など日本の研究環境に問題があるとしても、
例えばブラジルのIMPAでPhDを取ったあと、フランスのCNRSに移りフィールズ賞を受賞したアルトゥラアビラのように、
日本の大学を出て素晴らしい海外の研究環境のもと成果を出しましたという若手日本人もいないのは何故か
0527132人目の素数さん2023/09/29(金) 08:41:32.39ID:iWWCReTJ
最近になって核融合で
研究競争が激化しているらしい
0528132人目の素数さん2023/09/29(金) 15:30:07.13ID:wBnacbSj
やっと日本の大学が巻き返し始めたようだな
英語圏に有利な指標でなければもっと上位につけるだろうしな
0529132人目の素数さん2023/09/29(金) 16:06:01.48ID:2mqzU+qN
THEのそれ、特許の指標が新たに加わったからだぞ
日本は確かに昔取った特許は強かったし、数も多い(が、休眠特許も多い)
研究の質は依然として低く、ましてや特許と無関係の数学は言うまでもない



「特許」で、日本の大学は高い評価を獲得。前年からの大幅なランクアップに繋がったと考えられる。一方、国際性や研究成果全般に関する指標では評価は依然として低い傾向にあった
https://reseed.resemom.jp/article/2023/09/28/7310.html
0530132人目の素数さん2023/09/29(金) 16:08:45.31ID:2mqzU+qN
ちなみに英語圏有利でないQSランキングでは、確かに実際に東京大学の順位は28位に上がるが、
指標を見ると高スコアなのはむしろReputationなどの環境面で、論文に関するCitations per Facultyは70と別に高くはない
0531132人目の素数さん2023/09/29(金) 16:32:36.73ID:wBnacbSj
総合で高ければハイレベルってことだろ
あと、今までが不当に低かったのは確か
0532132人目の素数さん2023/09/29(金) 21:08:45.99ID:2mqzU+qN
評判がいいだけで論文がイマイチな研究機関は総合では高くはないので、ハイレベルではないということになる

日本のレベルはどうか、という目的から見れば
低い(不当なところもあるが)直すべきところが多々ある
低い(不当なところが緩和されたが)直すべきところが多々ある
この2つは同じものとみなせる
0533132人目の素数さん2023/09/30(土) 06:56:25.43ID:lmKkisF9
日本だけにあって他国にはない美点も多い
0535132人目の素数さん2023/10/07(土) 14:47:37.03ID:BIDT8bi4
>「もちろんもちろん、あ、そういえばこの書類に印鑑もらえる?」

この時代に印鑑って……(笑)
印鑑を押させてるのは誰なんだろうな、そいつが作業を増やす犯人だ
0536132人目の素数さん2023/10/07(土) 17:33:11.66ID:MOjOh3tM
事務スタッフによるサポートが無いのよね。

「研究者なのに研究できない」状況を生むもう一つの要因が、事務作業などをサポートする職員の不足だ。
(中略)
米英のトップ大学の場合、教員数より職員数がおよそ2倍多い。一方で、日本のトップ大学では逆に教員のほうが職員より多い。

日本の大学では、研究者の数に対して事務などを担当する職員が少ないため、研究者が自分で事務作業を行わなければならない状況が生まれていると推測できる。
0537132人目の素数さん2023/10/07(土) 18:03:09.71ID:Va9ApRK9
>>536
間違っている
2022年、ケンブリッジ大学の職員数は3617人、教員数は6170人
教員一人あたり0.59人の職員がいる
https://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Cambridge

京都大学の職員数は5432人、教員数は2706人
教員一人あたり2人の職員がいる
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/data/staff


京都大学の方が、英のケンブリッジ大学よりずっと事務員の数に恵まれているが、京都大学はケンブリッジ大学に遠く及ばない
0538132人目の素数さん2023/10/07(土) 18:08:30.66ID:Va9ApRK9
研究者が印鑑を押すのはもちろん、事務員も印鑑を押す時間は別の作業が出来ないので、その分溜まっていく

政府、大学、研究者、事務員、ちゃんと作業を減らす努力をしてるのか?
テレンス・タオも、ICMのチェアとしての退屈な作業に追われているが、ChatGPTを使って効率化した
https://mathstodon.xyz/@tao/110172426733603359

足りないのは人じゃなくて作業を減らす能力なんじゃないか?
0539132人目の素数さん2023/10/07(土) 18:22:14.88ID:MOjOh3tM
>>537
ウィキペディアwww
0541132人目の素数さん2023/10/07(土) 19:34:40.67ID:N6bVh8xu
>>537
更に間違ってる
ケンブリッジでは教員と研究者は職務内容が分かれてるんじゃなかった?
研究者には教職者としての業務負担が無いでしょ?
教員は半数程度なんじゃないの?
それに対しても事務職の補助業務が付いてるだろうし、雑務はそちらがサポートしてるんじゃないの?
0542132人目の素数さん2023/10/07(土) 19:39:02.28ID:N6bVh8xu
研究の質と生産性に与える研究者の雑務負担の影響を考えるなら、研究職と教職が別れてる大学では教員と研究者は分けて、教員は職員としてカウントするべきでは?
研究職だけで比較するべきでは?
もちろん後進の育成は大学の重要な業務ですが
0543132人目の素数さん2023/10/07(土) 19:50:17.72ID:MOjOh3tM
>>537
東大とオックスフォードは?
0544132人目の素数さん2023/10/08(日) 10:21:10.40ID:Uh6Ewkaw
新たな中東戦争の行方やいかに
0545132人目の素数さん2023/10/08(日) 10:25:07.67ID:Uh6Ewkaw
パレスチナが核ミサイルを手にするのを避けるための
唯一の手段は
この機会にパレスチナを消滅させることであると
イスラエルが考えても
不思議ではない状況に思える
0546132人目の素数さん2023/10/13(金) 01:52:58.34ID:a+V5NCei
とにかくハマスは消滅させられるだろう
0547132人目の素数さん2023/10/13(金) 02:24:35.13ID:1GnE9c18
なんだかんだ、イスラエルの研究者は優秀な印象だ。
無能もいるのかもしれないが。
あの頭脳を敵に回したくないものだ。
0548132人目の素数さん2023/10/13(金) 08:37:32.98ID:a+V5NCei
ヒズボラも
0549132人目の素数さん2023/10/13(金) 13:34:34.59ID:u5PKT1Mh
>>541
>ケンブリッジでは教員と研究者は職務内容が分かれてるんじゃなかった?

ググったら出る
いまいち言いたいことが掴めないな
「京都大学の方が研究者に対する事務員の割合は大きい」を、そのレスで否定できるとしたら、
「ケンブリッジは研究者と教員に分かれてる、そして事務員は教員の事務は一切やらずに研究者のサポートだけしている、だから実際はケンブリッジの研究者の方が負担少ないはずだ」という理屈?

いや、無理あるでしょ(笑)
0552132人目の素数さん2023/10/18(水) 09:25:31.76ID:+pC1mr+v
静岡大学と浜松医科大学と統合・再編問題、もう調整できないだろうからお取り潰しにして天領にしようぜ!
で、優秀な人だけ雇えば、一気に日本トップクラスも夢ではない
0553132人目の素数さん2023/10/19(木) 08:33:59.14ID:x6EAQRA1
もう代数学賞と解析学賞が
静岡大に行っている
0554132人目の素数さん2023/10/22(日) 07:04:58.29ID:J52yghvn
最近、博士課程進学者が減少していると言われつつも
そんなに減ってないように見えるが
あれって、3番手4番手を上げて何とか数合わせしてるからで、
本当に来てほしい人が院外に逃げてしまっているという意味では
相当深刻な人材不足なんだよな
0555132人目の素数さん2023/10/22(日) 11:51:04.84ID:v/YQtQ4q
何を今さら…。最初からチャイナ留学生や近所のおばちゃんで穴埋めしてるだけやん。
0556132人目の素数さん2023/10/23(月) 10:26:02.47ID:axfP+9As
やる気のあるものが取れていれば問題ない
0558132人目の素数さん2023/10/26(木) 09:49:12.76ID:JDj27hWU
順序の付け方が間違っているのではないか?
たとえどんなご立派な修論を書いたとしても
アカデミアから逃げるような奴を
「一番手」「二番手」と呼ぶべきだろうか?
0559132人目の素数さん2023/10/26(木) 09:51:13.12ID:r2H35cWj
外国に行くのは逃げるのとは逆のような気がするが
0560132人目の素数さん2023/11/06(月) 08:13:13.08ID:DN7G53u1
仲邑菫女流棋聖には来年3月までにあと一つ
タイトルを取ってほしい
0561132人目の素数さん2023/11/08(水) 19:10:27.46ID:t7LTkEer
>>559
海外に行くのを逃げると言ってる時点でお察しだな
むしろ海外の方が高待遇、研究レベルも上
0563132人目の素数さん2023/11/08(水) 19:25:30.16ID:DO/0WoQD
海外でトップを取る大谷翔平みたいな若手が出てくれば、数学界も盛り上がるか?
日本では足を引っ張られるだけか?
0564132人目の素数さん2023/11/08(水) 19:30:34.87ID:t7LTkEer
>>563
どの分野でもスターが出れば、やりたい人は増える
IPS細胞の山中さんがノーベル賞受賞した後に、日本で医学・生物学ブームが起こった

それも理研の不正でぶっ飛んだけどw
0566132人目の素数さん2023/11/09(木) 07:20:42.26ID:bSTU1Z3I
小保方か
笹井はあれをスターにしたかったようだが、トンデモすぎて大草原
0567132人目の素数さん2023/11/09(木) 09:29:12.16ID:DNumIvjI
スターとトンデモは紙一重?
しかし、数学なら、証明があっているかどうか、有限時間内に判定がつくはず。
宇宙はてこずっているのかもしれんけど。
0568132人目の素数さん2023/11/11(土) 00:18:22.45ID:6pCZREnc
>>567
あれは証明出来てないというのがもっぱらの評価
ほんまに正しいなら、海外の賞を受賞してもいいレベルなのに何も無いということは、正しいと認められて無いから
0569132人目の素数さん2023/11/11(土) 00:35:52.41ID:PlovYM4s
>>568
しかし、少なくとも今のところは、間違ってると認められたわけでもないだろう。
研究センターまで作る人たちは、本当に完全に理解して、正しいと確信してるんだろうか?
0570132人目の素数さん2023/11/13(月) 04:11:16.05ID:Y7Xk5f++
>>569
>>研究センターまで作る人たちは、本当に完全に理解して、
>>正しいと確信してるんだろうか?
そういうものは
実働部隊の存在が確認できて
成果が期待出来れば
できるのではないか
0571132人目の素数さん2023/11/13(月) 08:25:47.22ID:Y7Xk5f++
望月スクールは増殖中であると聞いた
0572132人目の素数さん2023/11/14(火) 10:03:43.43ID:JgfDQQbC
1)受験を簡素化(無駄だから)
2)教育改革
3)人事の適正化(情実人事で無能を採用したり、教授に昇進させたりしない。)
4)業績給の拡大
5)万年准教授は45歳定年にしてお引き取りいただく。
6)ジョブ型雇用で、研究者は研究に特化させる。

これぐらいのことをすれば、日本の研究は良くなる。
0573132人目の素数さん2023/11/14(火) 12:52:04.19ID:CzWoFyuH
>>571
なるほろ

悪貨は良貨を駆逐する 

駆除は汚染源の解体がベスト
0574132人目の素数さん2023/11/14(火) 13:27:02.33ID:/aiu+aax
> 5)万年准教授は45歳定年にしてお引き取りいただく。
よほど美味しいポジションなのか全く論文書かなくなる人がいるよね
0575132人目の素数さん2023/11/14(火) 15:13:51.41ID:JgfDQQbC
>>574
適当な論文をでっち上げて准教授
→その瞬間、何もやらなくなる人が結構いるのよ。
0576132人目の素数さん2023/11/14(火) 15:22:04.21ID:Y6qb045w
>>565
モッチーさん、IUT応援スレでデマを流していましたね。
謝罪がまだですが、、

>467/2023.6.14.07
モチーが京都賞ってマジか?

>468 /2023.6.14.08
モッチーおめ

実際は、望月IUTTは京都賞にかすりもしなかった。
0578132人目の素数さん2023/11/15(水) 09:13:33.57ID:1GfGYuIN
>>577
更新してないだけ?
それとも書かなく(書けなく)なってる人?
0580132人目の素数さん2023/11/17(金) 17:59:44.80ID:iqg0G7R1
>>575
90歳を過ぎても「楽しいから」という理由で
論文を書く先生もいる。
0581132人目の素数さん2023/11/17(金) 19:07:52.93ID:F+06OKkM
書かなくなる人は人に訴えたいことがないのでしょうか?
本当に不思議です
0582132人目の素数さん2023/11/17(金) 20:13:33.81ID:X9zXNBwn
何もやらない人にとっては、かなりおいしいポジションだろう。
自由時間は多い。
成果を出す必要はない。
上司にペコペコする必要もない。
給料は人並みにはもらえる。
特に准教授だと、管理職も回ってこない。

生きていて楽しいのかは疑問だけど。。
0583132人目の素数さん2023/11/17(金) 21:32:09.15ID:D1C7SJVc
准教授のままで定年退職すると
そのあといろいろ不便らしい
0584132人目の素数さん2023/11/19(日) 21:27:53.52ID:oiGuPhkU
研究や教育に興味があるわけではなく、単に大学(准)教授になりたかっただけの人は、就職が決まった途端に保身猿になることもある。
0585132人目の素数さん2023/11/19(日) 23:49:07.92ID:oiGuPhkU
政府としては《稼げる大学》にしたいんだろうが、研究レベルが国際水準に達していることは必須だろう。
ここを欠いて、実社会と関わるのはマイナスになりそう。
0586132人目の素数さん2023/11/24(金) 21:27:35.04ID:eFWCWGpY
経済学部などの入試で数学を課せ、という話はどうなった?
実現すれば、少しは数学のポストが増える可能性がある
0587132人目の素数さん2023/11/25(土) 02:11:08.85ID:qHXJ4arG
>>586
ガラパゴス学部入試専門の受験産業が肥大化するだけでアカポスは増えない。
冷戦終了で共産圏崩壊してもマル系が首にならなくて垢ポス増えなかった。
0588132人目の素数さん2023/11/25(土) 08:11:44.94ID:7OeIhEve
数学教員のポストが増えないまま、入試や教育の負担が増えるだけかなw
調べればすぐわかるけど、文系の大学教員には業績絶無の人もかなりいる。
マルクスが専門なのかまでは知らないが。
0589132人目の素数さん2023/11/25(土) 08:16:06.44ID:7OeIhEve
一旦そういうのが過半数を占めると、もう動かないんだろうな。
そういうところは補助金なしにして、兵糧攻めすればいいのに。
0590132人目の素数さん2023/12/03(日) 23:54:05.27ID:hWdjMILM
>>586
最近は経済学部が理系学部と思われるようになったらしい。
0591132人目の素数さん2023/12/03(日) 23:57:51.86ID:k6Fgs1aH
文系理系なんて、分ける方が間違ってる!
全学生に数学を強制して、数理立国を目指そうぜ!
0592132人目の素数さん2023/12/04(月) 07:51:57.84ID:q7dryHmB
最近は
良くも悪くも体育会系の存在感が大きい
0593132人目の素数さん2023/12/04(月) 13:08:49.43ID:j7PRnTHW
経済学部で数学を重視すると、経済学部の人気が落ちて他の文系学部に受験生が回ることになるだろうな。
結局、企業が数理能力を重視して、高度な数学を修めていることで就職が有利になるという構図にならない限りは、日本に数理文化が根付くことはないだろう。
0594132人目の素数さん2023/12/07(木) 16:29:56.64ID:tL1XWOCk
数学検定合格者とかでないと門前払いにすれば良いんだよ。
0595132人目の素数さん2023/12/08(金) 19:16:38.17ID:bDzVrEJh
まずは公務員試験で数学を課せばいい。
もちろん、微積分や行列の単なる計算ではなく、論理的思考力を問うもの。
数学検定って論理的思考力は問われるんだろか?
0597132人目の素数さん2023/12/09(土) 22:22:23.24ID:m1SbY2zS
ポストはまったく増やさずに、文系にも今よりももっといろんな数学を教えるということになろう。
ORとかデータ解析とか差分方程式とか確率解析とかとか。
0598132人目の素数さん2023/12/09(土) 22:31:10.24ID:KuZvWBkL
文系数学は、工学以上に証明を省いて広く浅く?
0599132人目の素数さん2023/12/09(土) 22:33:58.65ID:KuZvWBkL
てか、文系教授はいらんから、蹂躙してそのポストを数学の植民地にしよう!
0601132人目の素数さん2023/12/10(日) 16:41:24.75ID:gNvtm+6e
>>599
むしろ工学部が要らん
民間企業で出来る研究を大学で税金使ってやる意味は無い
0602132人目の素数さん2023/12/10(日) 16:44:42.82ID:gNvtm+6e
科研費や外部資金どれだけ取ってきたかで評価されるのは、学問とは言えん
0603132人目の素数さん2023/12/10(日) 20:26:54.16ID:H2AFRs9A
もはや数学も学問と言えないのか…
0604132人目の素数さん2023/12/10(日) 21:30:26.84ID:nTBH1uGm
>>601
そういう考え方もあるか。
でも、文科相はむしろ大学全体を工学部みたいに金を取ってこれる体質にしようとしとる。

研究がハイレベルで自然に企業が金を出してくれるなら良いかもしれないけど、レベル低いのに無理やり金集めろと言うのは無理がある。
0605132人目の素数さん2023/12/11(月) 20:13:08.69ID:tkF90m1y
>>601
ヨーロッパがその考え方が強いよね
だからノーベル賞工学賞なんて無いし

反対にアメリカは大学も金儲けの対象だから、学内発ベンチャーとかがある

いずれの国も方針というのがしっかりあるが、日本はアメリカの真似ばかりして、盲目的にアメリカのやる事が正しいと信じているのが無能の極み
0606132人目の素数さん2023/12/11(月) 20:15:49.08ID:tkF90m1y
>>604
> 文科相はむしろ大学全体を工学部みたいに金を取ってこれる体質にしようとしとる。

単に財務省の官僚が自分の懐に入れたいだけで、国の将来なんて微塵も考えてないから
0609132人目の素数さん2023/12/12(火) 22:28:52.66ID:wzujSq71
文部大臣が菊池大録だった時代の方がOxfordに近かったかもしれない
0610132人目の素数さん2023/12/12(火) 23:20:41.83ID:VlBEm00Z
昔はすごい人がいたもんだ。
今では東大京大の総長、文部大臣などなどを合わせて務めるような器の人は出てこないだろうな。
0611132人目の素数さん2023/12/12(火) 23:40:12.57ID:wzujSq71
菊池大録の先生が創立した日本数学会は
もう少し優遇してもらってもよい
0612132人目の素数さん2023/12/13(水) 00:25:03.61ID:JhwbBEKF
>>609
菊池大録先生自体はイギリスでも注目された秀才だったかもしれないけど、大多数の日本人学者は全く国際水準じゃなかったんじゃあるまいか。たぶん。
0613132人目の素数さん2023/12/13(水) 06:05:45.12ID:L602Ag0S
京都大学の数学科は
菊池大録の孫弟子の世代から
0614132人目の素数さん2023/12/13(水) 09:14:52.57ID:vYS4S2SE
菊池大先生の名前がまちがったままレスが続いている
0615132人目の素数さん2023/12/13(水) 19:30:31.89ID:JhwbBEKF
変換できない
菊池第六になる

何にしても、大学行政について大先生の意見もちゃんと聞いて欲しいですね
0616132人目の素数さん2023/12/13(水) 20:40:05.85ID:L602Ag0S
菊池大麓
0617132人目の素数さん2023/12/13(水) 21:57:31.58ID:JhwbBEKF
箕作源歩の子孫って、最近では誰がいるの?
0618132人目の素数さん2023/12/13(水) 22:39:03.17ID:L602Ag0S
箕作 阮甫(みつくり げんぽ、寛政11年9月7日(1799年10月5日) - 文久3年6月17日(1863年8月1日))は、日本の武士・津山藩士、蘭学者である。名は貞一、虔儒。字は痒西、号は紫川、逢谷。
蘭方医を始め、語学、西洋史、兵学、宗教学など広範囲にわたり洋学を修め多方面で活躍。江戸幕府が設立した蕃書調所の主席教授を務め、お玉ヶ池種痘所の設立にも尽力し、現在の東京大学の基礎を造った。ペリー来航時には米国大統領国書の翻訳を行ったほか、ブリッジマンの『聯邦志略』を日本で初版し、多くの日本人に影響を与え日本の近代化に貢献した。

阮甫の子孫には有名な学者が多数輩出している。婿養子に箕作省吾・箕作秋坪が、娘婿に呉黄石が、孫に箕作麟祥・箕作佳吉・箕作奎吾・箕作元八・菊池大麓・呉文聰・呉秀三らが、孫娘の夫に坪井正五郎らが、曾孫に菊池正士・坪井誠太郎・坪井忠二・呉建・呉文炳・呉茂一らが、曾孫の夫に石川千代松・長岡半太郎・美濃部達吉・鳩山秀夫・末弘厳太郎らがいる。
0619132人目の素数さん2023/12/16(土) 17:16:06.79ID:aZmDoeb0
箕作先生っているっけ?
菊池大麓の子孫は箕作 阮甫の子孫なわけだが。
0621132人目の素数さん2023/12/18(月) 13:49:05.77ID:opicEIoi
>>601
青色LEDの開発でノーベル物理学賞を受賞した中村さんも、日本の企業(日亜化学)での成果だもんな
さらに前のノーベル化学賞の田中さんも島津製作所。
実験系は多くは民間企業でも出来る研究だよね。
0622132人目の素数さん2023/12/18(月) 14:00:21.34ID:nQEDGAP6
中村さんは相当無理をして、怒り心頭の中で生み出した成果じゃなかったか?
ブレークスルーを生み出すには多少の無理は必要かもしれないけど、平均的なメンタルの人間には組織を敵に回すのはハードルが高い。
0623132人目の素数さん2023/12/18(月) 16:28:17.06ID:8oMNv8TD
日本トップ論文著者数を全部合計しても、ハーバード大の1/4ぐらい
オーストラリアの1/5ぐらい
人口は日本はオーストラリアの5倍

日本の国民が怒らないのが不思議
0624132人目の素数さん2023/12/18(月) 16:39:09.13ID:nQEDGAP6
ここまで放置した文科相の無能さは異常
0625132人目の素数さん2023/12/18(月) 20:41:40.45ID:/tcWD8Wj
>>623
怒ってるだろ
研究者一人当たり研究費でG7上位の日本に対して「研究費が足りない」とか、分析が甘くズレてるだけで
0626132人目の素数さん2023/12/18(月) 21:42:28.13ID:8oMNv8TD
一人当たりの研究費が低い中国、英国。
滅茶苦茶、成果出している。
0627132人目の素数さん2023/12/18(月) 23:18:56.23ID:7BE7/6Uo
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
風呂上りにナイアシンを飲む人もいるようです。ナイアシンフラッシュがありますが
慣れれば、どうということもありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0628132人目の素数さん2023/12/19(火) 10:04:24.99ID:E8/I8DWP
>>626
底辺研究者にはほとんど研究費を出してないんじゃね?
0629132人目の素数さん2023/12/19(火) 19:07:47.39ID:tzxVJ+my
>>622
一民間企業で怒り心頭で青色LED開発が出来るなら、大学の研究室は要らんということ
工学部は実験設備だけで金使ってる癖に、大した成果を出してない
0630132人目の素数さん2023/12/19(火) 19:16:38.42ID:E8/I8DWP
>>629
論文数では、数学より全然多そうだぞ。
工学の人の中には、他分野を見下す人がけっこういる。

以前どこかで書いたけど、日本は財政難だし数学や理論に特化するのは好戦略ではあるまいか。
0631132人目の素数さん2023/12/19(火) 20:00:50.49ID:LXXQh0Z1
>>628
それはあるかもしれないんだよな
例えばペロブスカイト太陽電池っていう最新技術が、桐蔭横浜大学(偏差値30台の私立)から出た
元の論文の被引用数も2万弱で、大発明だった
ところが、「何故か」2018年度に研究費が一千万円に縮小[1]
お金がなく、海外で特許が取れなかった[2]結果、中国の特許出願が爆増した[3]
今になって日本政府は2025年実用化を目指すという目標を掲げだした[4]が、あまりに遅すぎ

一方で東京大学宇宙船研究所のKAGRA計画は累計190億円の税金を投じて失敗[5]したり、その固有名は書かないが京大の不正工事や不正論文、新技術などに税金からの投資が集まった


あんまりにも信じがたいことだが、
日本は研究内容ではなく、関わる大学の学部の入試難易度を見て投資し、結果入試が難しいだけの大学の研究者の、大した事ない低レベルな研究にお金を投じて、塵となって消滅してるだけとしか思えない
仮にそうだとしたらあまりにも馬鹿すぎて話にならんが、他の理由が見つからないんだよな

[1]枯れたテーマに水やり 研究にも選択と集中 日本経済新聞 2018年6月5日 2:00
[2]日本が期待する次世代太陽電池 ペロブスカイト 「日本にはこれがない」開発者が語る課題とは EnergyShift 2021年10月13日
[3]敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池 日経XTech 2023.05.17
[4]次世代の太陽電池「ペロブスカイト型」、首相が「2025年実用化」を表明 読売新聞 2023/10/03 19:13
[5]“誇大論文”KAGRA計画 地下実験で“重大事故”が続発 「週刊文春」電子版 2021/11/05
0632132人目の素数さん2023/12/19(火) 21:42:18.38ID:koWBM9aa
工学系だったけど、たとえば特許出願が多いのは工学がやっぱ多いと思うよ。難しい論理でなくアイデアで、半導体なら階層にしちゃうとか携帯の機内アンテナなら折り畳みにするとか、これ学生実験でも気が付きそうじゃんみたいな発想力
0633132人目の素数さん2023/12/19(火) 23:07:17.49ID:tzxVJ+my
だから工学は学問では無いんだよ
実用化、製品がすべて
0634132人目の素数さん2023/12/19(火) 23:56:00.02ID:E8/I8DWP
経済学と経営学も、数学と工学の関係に近いのかな?
0635132人目の素数さん2023/12/19(火) 23:57:51.65ID:E8/I8DWP
ロースクールやビジネススクールは、大学から切り離すべき?
0636132人目の素数さん2023/12/20(水) 06:51:04.05ID:ayhUWiYQ
数学に理解があります!
みたいなフリして奴隷にしようとしてくるから嫌になっちゃうね
0637132人目の素数さん2023/12/20(水) 06:54:39.69ID:ayhUWiYQ
数学に理解があります!
みたいなフリして奴隷にしようとしてくるから嫌になっちゃうね
0639132人目の素数さん2023/12/21(木) 15:58:02.97ID:wH0GyC5G
装置や施設にばかり金をかけていて、頭脳に金を出さないから。
形の無く、物体ではないもの、発想や理論、仕様、規格、方式、技法、
全部金が手薄だ。これで学術が栄えるはずが無いだろう。
0640132人目の素数さん2023/12/23(土) 20:04:16.50ID:D3A6/KUi
日本の科学技術が伸び悩んでいるのは、日本軍が無いことに尽きる

アメリカや中国の科学技術が飛躍的に進歩したのは、トップに軍があるから。革新的な技術は軍事開発の結果に得られる副産物。
軍事開発の必要性の無い日本で、世界トップの科学技術を生み出すのそもそも無理。
0641132人目の素数さん2023/12/23(土) 20:08:24.94ID:D3A6/KUi
現実に、インターネットもアメリカ軍で開発された技術が産業に降りてきたものである。
0642132人目の素数さん2023/12/25(月) 19:02:51.13ID:4J1aYh2p
どうすれば日本人をテンパらせることができるのか?
0643132人目の素数さん2023/12/27(水) 09:45:58.94ID:TEHWuMA4
1人当たりGDP、最低21位 G7最下位、円安響き15%下落
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c80c5ca9c37dc1fe30fb8a3b1d18a588958b01

内閣府は25日、2022年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)がドル換算で3万4064ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中21位だったと発表した。
比較可能な1980年以降で最も低い順位となり、先進7カ国(G7)でも08年以来の最下位に沈んだ。
0644132人目の素数さん2023/12/27(水) 16:48:11.89ID:Wc43jHWU
円安キツいな。
世界トップレベルの治安は維持できているなど、自力はまだなんとかあるはずだが。
0645132人目の素数さん2023/12/27(水) 16:56:51.96ID:BmLjowep
通貨安で変わる順位を見ても仕方ない
通貨によらない購買力平価調整で見ると日本は38位
0646132人目の素数さん2023/12/27(水) 17:10:37.61ID:Wc43jHWU
そんなに低くないだろ。もう少しマシな感覚。
0647132人目の素数さん2023/12/27(水) 18:15:21.94ID:Wc43jHWU
>>645
部外者くんなら、決めゼリフ言えよ。
0648132人目の素数さん2023/12/27(水) 20:14:29.83ID:px3SkpSz
>>646
感覚が間違ってるということになる
0649132人目の素数さん2023/12/28(木) 04:04:43.82ID:OgQ1cxfF
>>644
欧米出張の費用も1.5倍から2倍になってる
ホテル代とか旅費の規定額より高騰してて、出張したら赤字になるわ
マジで貧乏国に落ちぶれたわ
0650132人目の素数さん2023/12/28(木) 06:08:46.31ID:X5hzu1w5
丸抱えの招待講演以外は赤字だろうね
0651132人目の素数さん2023/12/28(木) 08:02:58.02ID:r/sZX8f5
>>644
統計も取れないから
治安なんかとっくに第三世界並みだよ
暗数ってご存知?
物凄く治安が悪いところはどこも統計も取れてないよ
住民みんな犯罪者と関係者、そしてその次の犠牲者にされてしまいそうな人しか残ってないからね
夥しい犠牲者達は死人に口無しにされてしまってて、その土地の正当所有者だったかつての住民達の戸籍まで乗っ盗って生存偽装して社会保障にタダ乗りしてる不法移民共に背乗りされちゃってて、本来のまともな住民達が●されちゃってて存在しなくなってしまってるからね
田舎はどこも超少子高齢化過疎化が進行してしまっててこの種の侵略に対して脆弱性が高くなりすぎてしまってるのにどんどん外国人と不法滞在者が増えてしまってるから
治安が劇的に悪化しちゃってるよ
外国人犯罪をちゃんと取り締まらないし捜査も報道もさせない圧力を掛けてる外国ルーツの連中が議会にまで侵入しちゃってるからね
大都市部は無縁社会だしご高齢の地権者の方達が●られ放題で乗っ盗られちゃってるよ
0652132人目の素数さん2023/12/28(木) 08:03:40.57ID:r/sZX8f5
日本も西欧各国と同じ移民問題で治安も財政も物価もめちゃくちゃにされてしまってるよ
0653132人目の素数さん2023/12/28(木) 09:44:33.62ID:6IUy4txu
それでもケープタウンに行って
数学を教えてきた正井は偉い
0654132人目の素数さん2023/12/28(木) 11:08:27.43ID:sdTtdi0Y
日本を三流国に落ちぶれさせたA級戦犯は誰?

1,無能な官僚
2,無能な政治家
3,無能な経営者
4,無能な研究者
0655132人目の素数さん2023/12/28(木) 11:13:17.63ID:Kx7vsE1m
何も成果をださずに立場を維持できるのは有能の証
0656132人目の素数さん2023/12/28(木) 11:27:16.06ID:sdTtdi0Y
逆になぜ一時は国際的にも高評価だったのか?
0657132人目の素数さん2023/12/28(木) 11:29:21.88ID:KCEg+cue
>>654
全員だが強いて言うなら、1979年に共通一次を導入して以降教育政策をブラッシュアップしなかったせいで全員無能になったわけで、
一番動き出すべきだったのは官僚
0658132人目の素数さん2023/12/28(木) 11:39:03.70ID:KCEg+cue
>>656
そもそもライバルが少なかったこと、GHQに始まり高木貞治や岡潔の留学など、海外の教育を取り入れたことだと思うけどね

例えとして当時のアメリカや日本の教育能力を100とすると、アメリカやイギリスは科学に基づいて150,200と教育内容を改善してるが、
日本はあさま山荘等必要が出てきてしまったものをツギハギで変えて100
0659132人目の素数さん2023/12/28(木) 11:40:00.70ID:KCEg+cue
>>658
日本はあさま山荘等必要が出てきてしまったものだけをツギハギで変えて100を維持しようとしてる
だから今の時代に追いつけないんだろう
0660132人目の素数さん2023/12/28(木) 12:35:17.84ID:sdTtdi0Y
>>659
科学的根拠がない。
0661132人目の素数さん2023/12/28(木) 12:36:46.27ID:i9PWkyil
>>660
だな
だから「思う」「だろう」レベル
0662132人目の素数さん2023/12/28(木) 12:39:02.11ID:sdTtdi0Y
A級戦犯は無能な部外者くん?
0663132人目の素数さん2023/12/28(木) 17:57:26.31ID:r/sZX8f5
>>654
表層的には
・プラザ合意後の通貨高による国内生産における比較優位の消失
・人口ボーナスの終了
そして
・生産年齢人口の減少による労働力不足
・高齢化による財政悪化
これらを補填、改善するものとして移民政策に舵を切って治安の悪化と財政悪化を招いた事
このあたりでは?
0664132人目の素数さん2023/12/28(木) 18:15:21.84ID:7ZkFZ4R0
>>663
表層的にはおおむねそうだな
ただ、生産年齢人口が減少して労働人口
0665132人目の素数さん2023/12/28(木) 18:20:37.76ID:7ZkFZ4R0
、言い換えれば消費のメイン人口、つまり内需が減少すること、
そして日本はGDP比の輸出の少ない内需国であることも、
結果経済が衰退することも、
そのために労働生産性を上げなければならないことも、
そしてそういう政策を打たなければならないことも、
分かってることのはずだが、どこかで官僚、政治家、学者、皆どこかで躓き改善できなかった
それはやはり人の育て方を間違えているということになる
0666132人目の素数さん2023/12/28(木) 18:32:43.30ID:r/sZX8f5
植民地政府だもの
宗主国の搾取でスッカスカにされるのが当たり前やん
0667132人目の素数さん2023/12/28(木) 19:07:40.74ID:sdTtdi0Y
>>665
>分かってることのはずだが、どこかで官僚、政治家、学者、皆どこかで躓き改善できなかった

わかってもいないし、「改善」なんて概念、ないってーの。
ひたすら目先の既得権にしがみついてるだけだわ。
0668132人目の素数さん2023/12/28(木) 20:21:47.98ID:AS3eLV4b
>>656
アメリカの不況と西欧の衰退の結果
つまり上が落ちてきて一時的に日本が世界一になっただけ

そこを日本人は世界一と勘違いしてしまった
0669132人目の素数さん2023/12/28(木) 20:37:24.46ID:AS3eLV4b
>>663
> ・人口ボーナスの終了

本来なら2000年代は団塊ジュニア世代が子供を産む時期なので、人口は微増の計画だった
しかしバブル崩壊後に、就職氷河期が団塊ジュニアを襲って、子供を産めない社会にしてしまったのが問題

つまり、バブル崩壊後とその後処理の失敗が最大の失敗
0670132人目の素数さん2023/12/28(木) 20:38:01.17ID:AS3eLV4b
>>663
> ・人口ボーナスの終了

本来なら2000年代は団塊ジュニア世代が子供を産む時期なので、人口は微増の計画だった
しかしバブル崩壊後に、就職氷河期が団塊ジュニアを襲って、子供を産めない社会にしてしまったのが問題

つまり、バブル崩壊後とその後処理の失敗が最大の失敗
0672132人目の素数さん2024/01/15(月) 11:13:32.15ID:YFayU0F5
1.国立大学を3分類する話、
2.国公私立を超えた合併、
3.学部ごとの売却、
4.経済学部などの入試での数学必須化

これらの話は立ち消えたのかね
0673132人目の素数さん2024/01/16(火) 00:59:22.17ID:ciZfCm04
高被引用論文者数

オーストラリア 321人 人口2600万人
カナダ 218人 人口4000万人
日本 86人 人口1億2千6百万人

オーストラリアは異常に多い。
カナダも多いが、それ以上に多い。
カナダが少ないのは寒いためなのか。
それとも米国に行ってしまうためなのか。
オーストラリアが異常に多いのは面積が広くて、
気候がいいからか。
0674132人目の素数さん2024/01/16(火) 10:39:18.91ID:G3s0HCaH
日本は気候いいのに少ないじゃん
0675132人目の素数さん2024/01/16(火) 18:57:46.31ID:ciZfCm04
オーストラリアは中国人の研究者がかなりいる。
20人まで数えたが、疲れたのでやめた。
たぶん、50人以上いるね。
カナダもいるみたいだ。
0676132人目の素数さん2024/01/18(木) 03:36:01.43ID:CszVvmtL
カナダも中国人の研究者はかなりいる。
オーストラリアよりかは少ないが。
0677132人目の素数さん2024/01/18(木) 07:18:29.65ID:mypCeYv4
>>673

>高被引用論文者数

1000以上?
0678132人目の素数さん2024/01/18(木) 11:17:57.30ID:J5m3yJ3C
25年前に「応用がない」と言って一旦リジェクトされた論文の
現在の被引用度数は51
0679132人目の素数さん2024/01/18(木) 11:33:38.32ID:d2w7w4/e
The author would like to thank the referee for valuable criticisms and
Hajime Tsuji for finding a big error in the manuscript.
0681132人目の素数さん2024/01/18(木) 12:32:40.49ID:J5m3yJ3C
RIMSからの謝辞の強要メールは
もう来なくなったみたいだ
0682132人目の素数さん2024/01/18(木) 13:33:06.56ID:yKdc6Ih+
>>678
ジャーナル側は、引用されそうか否かは全然見てないよな。
我々にとっては、そこがかなり大事なわけだが。
0684132人目の素数さん2024/01/18(木) 19:12:30.46ID:mypCeYv4
近年PRIMSに載ったいくつかの論文には
謝辞は書いていない
0685132人目の素数さん2024/01/18(木) 21:59:13.41ID:mypCeYv4
でも強要メールは来なくなった
0686132人目の素数さん2024/01/19(金) 12:49:31.36ID:B6Qw9isz
>>680
助成金への謝辞は実験系の習慣で、数学で無かった
そもそも今のように個人単位の科研費も無かったし
0687132人目の素数さん2024/01/20(土) 09:15:02.71ID:6aBusNQD
月面着陸失敗
これがこの国のムーンショット
0688132人目の素数さん2024/01/20(土) 14:28:10.49ID:ppmeeDdo
組織は腐る傾向があるから、業績が落ちてきたところは早めにたたんで、定期的に新しい大学や研究所をつくると良さそうだ
というのは現実的じゃないか
抵抗が強いだろうからな
0689132人目の素数さん2024/01/21(日) 07:31:14.17ID:ikGckaku
月面着陸
日本探査機SLIM 5か国目
0690132人目の素数さん2024/01/21(日) 12:56:16.65ID:/QoQTSE2
科学技術政策を策定する上で、国際的な業績を有する真の研究者の知見をフル活用すりゃいいのにな
官僚や政治家が思いつきで考えるから空回りする
0691132人目の素数さん2024/01/21(日) 13:34:06.70ID:K3BF/EMq
桐蔭横浜大学の教授が発明したペロブスカイト太陽電池は、被引用数2万なのに研究費が削減されて、海外で特許が取れず、技術流出したのに対して、
東大京大の論文なし又はハゲタカジャーナルに掲載の技術に税金が投資されたりしてるの、
技術そのものじゃなくて関係する大学の入試難易度で判断してるのか?と邪推してしまう

もしそうなら、正直失笑も出来ないけど
0692132人目の素数さん2024/01/21(日) 15:56:32.27ID:/QoQTSE2
個々の技術の将来性まで官僚が判定できないのはしゃーない。
論文が掲載されているジャーナルのレベルとWeb of ScienceやScopusでの被引用数ぐらいは調べて評価すればいい。
0693132人目の素数さん2024/01/21(日) 15:59:34.19ID:/QoQTSE2
科研費を削られたんなら、削ったのは官僚じゃなくてピアレビューした研究者か
0694132人目の素数さん2024/01/24(水) 00:49:04.44ID:1i9Un+hN
いたるところに研究の前線がある
0695132人目の素数さん2024/02/01(木) 06:22:36.91ID:Nb14vqxL
どこで評判になった人が春季賞なのだろうか
0696132人目の素数さん2024/02/10(土) 07:02:10.92ID:usixL6yu
千葉大学も学長選挙でもめてるみたいだ。
最近多いな。
良い人を選ぶなら多少トラブっても仕方ないだろうけど、あまり業界が良くなっている気はしない。
0697132人目の素数さん2024/02/11(日) 00:05:36.96ID:DFi5Zt4h
>>696
>あまり業界が良くなっている気はしない。

それってあなたの感想ですよね
0698132人目の素数さん2024/02/15(木) 14:06:16.32ID:tVkBmiiH
GDP4位転落。
財務省や文科省の老害は責任をとって引退するべきだ。
0700132人目の素数さん2024/02/16(金) 21:36:12.05ID:frAU0YhH
ドイツは人口8000万だろ
人口一人あたりにすると、さらに日本が生産性が低いかが分かる
0701132人目の素数さん2024/02/16(金) 22:14:16.78ID:9VPfnLVv
政策も学問活動の一つとして考えれば、政治も科学もうまく行かないのは納得が行く
根本的に日本人の能力が足りない
受験勉強は得意だが学問は他国に勝てないということは、受験勉強には意味がないということ
そこの見直しからだろうね
0702132人目の素数さん2024/02/17(土) 05:07:04.94ID:G9JroOeC
ドイツの人口は8440万人。
トップレベルの科学者の数では人口が少ない
イギリスに完全に負けている。

これは10歳の時点で職人コースと大学進学コース
に分けるからだ。
職人コースに多数の才能がある人が行ってしまって、
職人になっている。

日本の場合は幼少のころから受験スパルタでつぶれてしまうからだ。

制度で優れている順に並べると。

イギリス>>ドイツ>>日本
こんな感じになると思う。
0703132人目の素数さん2024/02/17(土) 07:07:04.30ID:4TNZ9I9+
12歳くらいの時に才能を表す子は
ドイツや日本でも結構いる。
違いは、周りがその子の価値を認めるかどうか。
0704132人目の素数さん2024/02/17(土) 09:21:08.93ID:YN/WZ256
>>702
受験スパルタに同意する
あなたの意見に彩りを加えるとすれば、10歳で大学進学と職業コースに分かれるという制度は、20年以上も前のボローニャ・プロセスの中で廃止が始まったということだ
現在は10歳でギムナジウムに入らないと大学に入れないということは全く無い
0705132人目の素数さん2024/02/17(土) 11:00:04.31ID:7r8OnjML
ガウス、リーマン、カントール、ヒルベルト、…
こういう巨星達を生んだドイツだが、今ではイギリスの方が上だろうか?
0706132人目の素数さん2024/02/17(土) 11:16:20.17ID:hNZcTu+b
ピーター・ショルツを輩出したドイツも今なおトップレベルだろう
0707132人目の素数さん2024/02/17(土) 16:55:29.28ID:cV/VaoF4
ペーター・ショルツェ
0708132人目の素数さん2024/02/17(土) 18:33:27.08ID:+ImFib9I
入試を含む教育制度について、誰か国別にまとめてくれればいいのに。
教育学者は役立たずすぎる。
0709132人目の素数さん2024/02/17(土) 19:14:12.29ID:cV/VaoF4
教育の制度設計は
教育学ではなくむしろ
工学ではないか
0710132人目の素数さん2024/02/17(土) 19:14:12.41ID:tRKaTf0N
教育学者やそれ以外の人でも、
ネットで受験勉強を批判したときの反応や、
ちらっと見たことのある「東大卒がアメリカのSATを解いてみた」みたいなネットの企画での反応を見るに、
『他の先進国が難関学力試験をやっていない』という事実を直視できない、受け入れられないんだと思う

どう足掻いても『実は日本の大学入試が解けることは優れているとは言えないのでは』という結論が見えてしまうが、それは受験勉強にコストを注いだ身としてサンクコストバイアスを招く
その適応機制として、『国それぞれだしね』『向こうにも良い所はあるよね』と制度としての優劣から逃げるか、酷い場合だと『大学生時点では東大や京大のほうが上なのに』という慢心に入ったり、直視しない暫定的な結論で思考を止める

勿論教育学者であってもまともな研究などしない
この仮の結論に留めず研究などしてしまったら、日本の大学入試が劣っていることを認識してしまうから
0712132人目の素数さん2024/02/18(日) 15:29:15.51ID:XGG2wV7B
入試はとりあえず置いといて、
大学教育の質が低い
→企業は大学教育に期待しない、成績も見ない
→学生は勉強しない

という悪循環もあるだろう。
0713132人目の素数さん2024/02/18(日) 15:51:20.66ID:tCHl5eW1
日本の大学教育の質が低いのであれば、灘や開成を出て海外へ行った日本人は活躍するはずだが、そうなってはいない
日本に戻って起業や政治家になるのが関の山
となると大学以降の教育は根本原因ではない
0714132人目の素数さん2024/02/18(日) 16:55:37.48ID:XGG2wV7B
>灘や開成を出て海外へ行った日本人
サンプル数が少なすぎる。
そもそも、灘・開成など中高一貫校の卒業生なら、そこそこ人数はいるだろうが、いまだにノーベル賞は出ていない。
そんな連中の中の海外の大学に進んだごく一部が特に大活躍してないから、日本の大学教育が根本原因ではないとは、どういう脳みそしてんだ?
日本の大学教育が素晴らしく、かつ、お受験が問題なら、受験勉強などほとんどしなかったマーチや日東駒専から、一級の人材が大量に出るはずだろ。
0715132人目の素数さん2024/02/18(日) 19:06:51.76ID:tCHl5eW1
>>714
確かに当然ながらサンプル数は少ない
ただ、受験勉強が得意なほど研究者として優秀だとすると、それだけ成果を出す確率が高いということになる
したがって、日本の大学教育が問題だとして、そしてそれが成果を出す確率を押し下げていたとしても、
海外ではそれがなく、『少ないサンプル数*成果を出す高い確率』によって、成果は出るはず
しかしそうなっておらず矛盾する
ということは、受験勉強が得意なほど成果を出せるということが誤り
受験勉強偏重の教育がより強い根本原因となる

最後の一段落は不正解、受験が問題で意味の薄い制度でも、『じゃあ受験ができない方からも活躍するだろ』とはならない
長くなったからもう一度考え直してみて分からないようなら書くわ
0716132人目の素数さん2024/02/18(日) 21:17:09.78ID:dHe3PiXR
>>714
話の本筋からズレるが事実関係
灘からは少なくとも1名ノーベル化学賞が出ている
中高一貫症ならノーベルではないがフィールズが約1名いる
0717132人目の素数さん2024/02/18(日) 23:37:09.89ID:4iFu9rTP
>>716
そうか、申し訳ない。
本題でコメントないの?
0718132人目の素数さん2024/02/19(月) 04:35:55.99ID:TtgziQf0
憶測ををさも事実であるかのように強弁した者どもは
ROMするべき
0719132人目の素数さん2024/02/19(月) 06:33:30.37ID:HJ/i+JCP
>>718
中高一貫校の出身者?
0721132人目の素数さん2024/02/19(月) 10:10:58.43ID:VtJrhpik
>>714
より詳しく説明すると、
各日本人研究者をおみくじの箱、成果を出すことを当たりくじ、つまり成果を出す確率は当たりの確率、サンプル数はおみくじの箱の数と同型
確かに海外に流出する受験勉強が得意な人の数は少ないが、それでも毎年、数十人ということはなく出ていってるはず

仮に受験勉強が得意なほど成果を出す確率が高いとすると、つまりおみくじの当たりの確率が大きいということになる
海外の大学教育は優秀で、当たりくじの確率が大して変わらないのであれば、
流出したおみくじの当たりの確率は大きいはずなのだから、全ての箱を引けば少なくとも数個は当たりが出る確率は高い
が、現実は出てない
ということは、そもそも当たりの確率は高くなかった、つまり受験勉強が得意なほど成果を出す確率が高いということはない、ということになる
0722132人目の素数さん2024/02/19(月) 10:17:12.02ID:VtJrhpik
>お受験が問題なら、受験勉強などほとんどしなかったマーチや日東駒専から、一級の人材が大量に出るはずだろ。

性別による選別が問題なら、不遇な性別の方からも一級の人材が大量に出るはずだろ。
って言ってるのと同じで、普通に間違ってる
0723132人目の素数さん2024/02/19(月) 15:22:17.94ID:d7+prGt9
広島大学卒の学者って結構いいた。
広島大学は博士課程まであったからね。
似たような生徒が集まる岡山大、熊本大
出た学者はあまりいないから。
博士課程はなかったから。

要するに、博士課程が充実しているかどうか
問題。

長崎大とか宮崎大とか理学部ないからね。
数学者目指そうとかいう若者は当然少なくなる。
全米の大学、州立大は理学部全部あるからね。
0724132人目の素数さん2024/02/20(火) 17:17:42.25ID:m7qnLTjo
>>722
以前は「ネタにマジレス」といって
格好悪いとされた
0725132人目の素数さん2024/02/20(火) 19:33:05.24ID:tMacYsYE
「高度経済成長」という言葉が
あの時代を表現する言葉としては
極めて貧しいものであることを
まず認識すべき
0726132人目の素数さん2024/02/20(火) 20:56:27.41ID:Bxt6qVnq
東京大学の五年制新課程、意外とここで話題に挙がらないね
0727132人目の素数さん2024/02/20(火) 21:24:58.05ID:a5RD6HcR
>>724
中高一貫校に通ってる中学生?
0728132人目の素数さん2024/02/20(火) 21:53:18.85ID:tMacYsYE
「ネタにマジレス」が非難されたのは
20年くらい前
0729132人目の素数さん2024/02/21(水) 01:18:24.71ID:8VpJ53Vn
>>716
日本人ノーベル賞受賞者はサンプル数が少なすぎて、統計的なことはなにも言えない。
学部卒の人、徳島大の修士の人なんか小中の受験勉強をしなかったからよかったとも言える
0730132人目の素数さん2024/02/21(水) 01:22:51.19ID:8VpJ53Vn
大事なことは、この2人の受賞業績は企業研究で行われており、大学の研究室では出来なかった点だ。
日本の工学部のピラミッド構造により、優秀な若手研究者がアホな教授のコマ使いになってしまっている点だ。
0731132人目の素数さん2024/02/21(水) 04:48:52.27ID:IrvuMyVh
国公立に理学部がない県
栃木県
奈良県(女子のみ)
和歌山県
長崎県
香川県
三重県
鳥取県
山梨県
福井県
岐阜県
宮崎県

近隣の県に行けばよいのだが、
行く人はどうしても少なくなる。
0732132人目の素数さん2024/02/21(水) 07:41:51.93ID:uZr5pSLO
>>730
江崎先生も企業での研究成果か…
0733132人目の素数さん2024/02/21(水) 10:00:30.37ID:VoMxjNlT
>>730
では今は企業研究室からも優秀な人がいなくなった理由は何だ?
0735132人目の素数さん2024/02/21(水) 13:32:20.01ID:RkeslE6r
>>726
あんなもん金をとってくるだけの作文で教員が疲弊するだけの毒饅頭
良い学生は集まらんから失敗するの見えてる
0736132人目の素数さん2024/02/21(水) 14:22:38.58ID:VoMxjNlT
>>735
受験勉強過学習の日本人はともかく、留学生が半分らしいが
まあ今の入試のままなら、G7で難関学力試験やってるのなんて日本だけなのに、わざわざ日本なんかの為だけに受験勉強する留学生なんて皆無に近いに決まってるから、優秀な留学生も集まらないことになるな
どうするんだろうな(笑)
0737132人目の素数さん2024/02/21(水) 17:53:18.46ID:H8k10Rsq
優秀な留学生は中国から来ている
0738132人目の素数さん2024/02/23(金) 11:09:57.93ID:3W2aolFl
不確実性があるときに減点評価してる国は加点評価にしてる国に比べ上向かないのではないだろうか
0740132人目の素数さん2024/02/23(金) 13:18:04.24ID:PhLhQtzI
医者や歯医者は手術などの仕事するとき考える余裕や暇がなくなるから、
受験勉強は医者または歯医者になる人が大半を占める医学部や歯学部のためにある
一般に、仕事をするとき考える余裕や暇がなくなる人が大半を占める学部
にはお受験の勉強があっても全然不思議ではない
逆に、理学部や工学部、法学部などの他学部にはお受験の勉強は不要で意味はない
0741132人目の素数さん2024/02/23(金) 18:52:48.93ID:0FmBJtBg
東大のは、世界大学ランキング対策ではないでしょうか。
留学生の数などが特に足を引っ張っていたわけですから。
大学入学時の学力では世界トップレベルなので、弱いところを補強すればけっこう効くかもしれませんよ。
0742132人目の素数さん2024/02/23(金) 19:04:36.43ID:5so3ucE7
東大の世界大学ランキングは、留学生とか国際性もたしかに低いが、
教員一人あたりの被引用数とか、論文関連も普通に弱いんだよな
でもそこは目を背けるっていう
0743132人目の素数さん2024/02/23(金) 19:18:26.32ID:BVfZyEcO
背けていない
0744132人目の素数さん2024/02/23(金) 19:44:46.19ID:0FmBJtBg
最も弱い項目を補強するのは、別に不正解ではないでしょう。
それに「学生の基礎学力」というのはやはり大切なはずで、そこを問わないのは世界ランキングに問題がある、というより英米に不利だから故意に評価項目から外している可能性もありますよね。
0745132人目の素数さん2024/02/23(金) 19:53:06.44ID:5so3ucE7
研究力の指標となる「教員1人当たりの論文被引用数」は70.0点(同3.3点減)となった。「外国人教員数」は10.3点(同0.1点減)で、上位50校中49位。「外国人学生数」も29.2点(同1.4点増)と低く、依然としてキャンパス内の国際性の低さに課題が残る。
https://www.todaishimbun.org/ranking_20230702/

たしかに国際性が著しく低い、それは正しい
論文の被引用数も普通に低い上、2022年から2年連続で下がってる
例えば東大より上は、大学の予算が東大と同程度のインペリアル・カレッジ・ロンドンは94.0点、スイスのチューリッヒ工科大学は98.9点、フランスのPSL研究大学は95.7点で、
東大の研究力の低さもネックになってることが分かるが、
上の東大新聞ニュースはその事について一切触れていない
0746132人目の素数さん2024/02/23(金) 20:01:57.28ID:5so3ucE7
>>744
>最も弱い項目を補強するのは、別に不正解ではないでしょう。

それは普通に正しいと思う
ただ研究力が低いことから目を背けるのはどうかと思うというだけで

>それに「学生の基礎学力」というのはやはり大切なはずで
例えば15歳の「学習到達度」を測るPISA
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/pisa/
によると、日本はトップレベルに高い
イタリアやフランスは名前も見えない
が、研究力はイタリアやフランスの方が上
0747132人目の素数さん2024/02/23(金) 20:11:44.54ID:5so3ucE7
ありがちなのが、「東大京大は基礎学力があるのに活躍できない、きっと大学以降に問題があるに違いない」という願望
が、実際のところこれが正しいのであれば、受験勉強が得意な人が先進国へ行って名を上げなければおかしいが、そんな人は近年殆どいない
それどころかむしろ、Yoky MatsuokaやRuriko Yoshidaなど海外で名を上げた数少ない近年の日本人の経歴を見ると、受験勉強に精を出す前に海外へ渡っている
となると、日本人が言うところの基礎学力は、学者としてはほとんど意味が無い(ともすればマイナスである)という結論以外にたどり着くことができない
0748132人目の素数さん2024/02/23(金) 20:45:59.97ID:0FmBJtBg
>>747
科学的根拠がない。
0749132人目の素数さん2024/02/23(金) 20:54:45.57ID:5so3ucE7
>>748
科学はデータなどの科学的根拠と、そこから分かる論理を積み重ねる
ここでやってることは、海外で活躍している日本人というデータを下に推論して結論を導き出している
君は自分が根拠なしに展開したことを突っ込まれたことを根に持ち、上のような違いも分からず思考停止で腹いせにオウム返ししてるに過ぎない
頭を使って考えることを学ぶべき
0750132人目の素数さん2024/02/23(金) 21:10:35.91ID:5so3ucE7
理解できてないから、推論に対して根拠がないという、カテゴリーミステイクな指摘をしてしまう

まあ個人的な感想を言えば、ID:0FmBJtBgを責めることは出来ない
此処から先は根拠はないが、このように俺とID:0FmBJtBgで考える力に差がある、でもID:0FmBJtBgにはそれが分からないし、自分のほうが基礎学力はある、自分のほうが優秀だと思っている
これがまんま先進国の大学生と日本の大学生の、それまで培ってきた教育の差なのではないかと個人的な感想として思えてくる
だからID:0FmBJtBgを責められない
0751132人目の素数さん2024/02/23(金) 21:54:40.24ID:9mazmStA
>>741
そもそもランキングを気にしなければよくね?
0752132人目の素数さん2024/02/23(金) 23:17:04.05ID:0FmBJtBg
>>751
大学間の提携や学生交流のときに、ランキングを気にされることもあるらしい。
ランキングが下がると、交流の機会がそれに見合ったところに限定されかねない。
トップレベルと交流するためには、やはりこっちもトップレベルの実力を持ち、数字で示すことを求められる(こともある)。
0754132人目の素数さん2024/02/24(土) 07:17:24.55ID:xa3Sc82l
蘆田 祐人東大准教授。
物理五輪金メダル。
高2の物理授業で物理大好きになり、
即物理五輪の代表。

この人が物理五輪の出世頭。
物理を始めた年齢が他の代表と比べると遅い。
たぶん、一番大事なのは「好きであること」、「きっかけ」
なんじゃなかろうか。
0755132人目の素数さん2024/02/24(土) 07:26:03.73ID:S66BSOV1
国際性に意味のある場所とそうでない場所がある
0756132人目の素数さん2024/02/24(土) 20:38:42.66ID:ocRZVlQT
ネオ日本数物学会、を興すべきでありやなしや?
0758132人目の素数さん2024/02/26(月) 22:14:23.65ID:WWUOos61
・PISAはフランスやイタリアは高くない、寿司屋の修行が得意であれば寿司屋として優秀だ、とは言えないように、PISAの指標が高いことは優秀であることを意味しない

・仮に大学以降の日本の教育が問題なら、例えば灘や開成を出て、あるいは大学に入ってすぐ、留学した人の(近年の)活躍例がなければおかしい(逆にYoky MatsuokaやRuriko Yoshidaなど、受験勉強をしてない日本人の方が海外での活躍例として多い)

またこの2点を理解してない記事か
0759132人目の素数さん2024/02/26(月) 22:55:40.19ID:gSjNFFIk
>>757は野口 悠紀雄の記事
0760132人目の素数さん2024/03/02(土) 17:02:22.54ID:up6h33LC
科研費落とさた。
わけのわからん改組なんかやってないで、善良な研究者に金出してくれ。
0762132人目の素数さん2024/03/03(日) 09:12:58.21ID:nvHAHyxW
科研費は結果を出しているところに無条件で配ればいいんだよ
そうすりゃ書類準備の手間をまるまる省ける
高額を申請したい人にだけ、十分な実績と簡潔な書類を要求すりゃいい
0763132人目の素数さん2024/03/03(日) 10:17:05.07ID:v8tWQ8OG
書類書きを嫌がって出さない人も多いと思う
0764132人目の素数さん2024/03/03(日) 13:31:23.38ID:6oIGxb15
科研費に限らず書類が多い
科研費の出し方がおかしい

これは同意見
特に科研費に関しては研究じゃなくてレッテルで選んでるのかとさえ思える
0765132人目の素数さん2024/03/03(日) 15:58:21.73ID:BC62puLt
「科研費申請支援サービス」
をやってる会社もあるようだ
0766132人目の素数さん2024/03/03(日) 19:51:20.08ID:X6LSlfPg
今回から2段階選抜を導入して、数学以外の審査員がはいったから、まともな数学者も結構科研費落とされてる
0767132人目の素数さん2024/03/03(日) 19:54:21.67ID:X6LSlfPg
>>764
> 科研費の出し方がおかしい

書き方が実験向きに構成されているから、理論系にはそもそも適さない
どのような方法でって、そんなの分かったら数学は結果出ますやん
0769132人目の素数さん2024/03/04(月) 20:27:10.76ID:XfNAyMke
>>764
レッテルって?
0770132人目の素数さん2024/03/04(月) 21:07:30.37ID:dB95007e
>>769
研究者がどこに所属するか等
研究計画書を精査するのが面倒だから、知ってる機関にいるなら優秀に違いないとか適当に決めてるんじゃないの?科学研究費委員会
0771132人目の素数さん2024/03/04(月) 22:44:32.87ID:XfNAyMke
>>770
業績ぐらいはさすがに見てるだろ…多分
0772132人目の素数さん2024/03/05(火) 08:59:18.55ID:gtUxSw/0
有名数学者の一押しでデビューとか
最近はないのだろうか
0773132人目の素数さん2024/03/05(火) 10:31:42.05ID:J4jK09iW
エラい先生の金魚のフンだった奴が、大先生から離れた途端、何もできないというパターンはしばしば観測される。
0774132人目の素数さん2024/03/05(火) 11:28:42.22ID:3fzZYtwB
小澤征爾が遺言で一押しした後継者には
期待しているわけだが
0775132人目の素数さん2024/03/05(火) 11:32:04.60ID:3fzZYtwB
RapoportをDeligneの金魚のフンとけなす人がいたが
その人にはもう近づきたくないと思った
0777132人目の素数さん2024/03/11(月) 20:25:27.58ID:tAenVUY0
計算力も大切だろ。アメリカは世界中から優秀な人材を好待遇で集めてるだけで、教育が優れてるわけではない。真似しなくてもいい。
0778132人目の素数さん2024/03/11(月) 22:03:41.85ID:u+yJBzlf
「計算も論理の一部」と
昔のセミナーで指導されたが
ちょっと違うと思った
0779132人目の素数さん2024/03/12(火) 02:34:18.23ID:2oGW0IOX
>アメリカは世界中から優秀な人材を好待遇で集めてるだけ

それは言い過ぎ。数的にはアメリカ生まれのほうが多い。
0780132人目の素数さん2024/03/12(火) 09:04:17.50ID:Yyb1kPVu
将来的には
アメリカ、ヨーロッパ、中国の3極
ロシアやイスラムが最後のあがきを試みているのが
最近の構図
0781132人目の素数さん2024/03/12(火) 09:04:18.24ID:Yyb1kPVu
将来的には
アメリカ、ヨーロッパ、中国の3極
ロシアやイスラムが最後のあがきを試みているのが
最近の構図
0782132人目の素数さん2024/03/12(火) 10:35:04.10ID:1SIDiChF
>>779
ジェイコブ・ルーリーとかロバート・グラルニックとか、アメリカ生まれアメリカ育ちの優秀な数学者もたくさんいるもんな
逆に計算力が本当に大切なら、電卓さえ使わない教育で成功した例が欲しいよねぇ
0783132人目の素数さん2024/03/12(火) 11:28:38.87ID:soJz6Vxp
失敗例からも学ぶことが多いだろう
0784132人目の素数さん2024/03/12(火) 11:35:46.76ID:1SIDiChF
計算力を軽視して失敗したとしても、それそのものが理由とは限らないが、
計算力を重視して成功した例がないということは、いらないということ
0785132人目の素数さん2024/03/12(火) 11:43:44.27ID:soJz6Vxp
計算力を軽視して成功した例は?
0786132人目の素数さん2024/03/12(火) 11:51:30.45ID:1SIDiChF
>>785
高校数学以降で、電卓やタブレットが使用可能で成功している国
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、イタリア
0787132人目の素数さん2024/03/12(火) 12:01:10.36ID:0CqgX7pZ
数学者や成功云々などとは関係ないが、
1960年代から1970年代頃は
コンピュータが現在のように発達していない時代で
科学技術の数値計算なども主に手計算でしていた
0788132人目の素数さん2024/03/12(火) 12:05:35.85ID:0CqgX7pZ
1960年代から1970年代頃は電卓も現代程発達していないし
現代のような電卓も普及してはいない
0789132人目の素数さん2024/03/12(火) 13:28:15.39ID:sQ6e7EDy
>>786
電卓やタブレットを使用可能にした教育で育った世代のパフォーマンスを追跡調査する必要がある。
いつ電卓などを使用可能にしたのかなど、追加状態プリーズ。
0791132人目の素数さん2024/03/12(火) 13:42:56.96ID:1SIDiChF
>>789
それは俺が聞いてんだよね、>>782
>電卓さえ使わない教育で成功した例が欲しいよねぇ
0792132人目の素数さん2024/03/12(火) 14:03:50.88ID:1SIDiChF
アメリカは1994年に大学入学SATで電卓の仕様が許可された
https://hackeducation.com/2015/03/12/calculators

イギリスは1980年代中頃に電卓の使用が広がった
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mathematics_education_in_the_United_Kingdom
(Historyの1980s)

ドイツは1978年にはKlasse 7(中学1年生)以降の数学の授業でポケット電卓の使用が許可された
https://www.casio-schulrechner.de/materialdatenbanken/data/CasMu%2520001%2520Einleitung.pdf

疲れた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況