X



トップページ数学
335コメント116KB
「解析数論」はなぜ、日本では持て囃されないの?
0001132人目の素数さん2022/01/09(日) 13:30:10.95ID:a4aDlFeW
代数的整数論や数論幾何ばかり人気
0285132人目の素数さん2023/02/24(金) 21:55:44.28ID:etq7b+PS
そして、水色の家は残った 〜“世田谷イチ”古い洋館の135年物語〜
初回放送日: 2023年2月3日

▽古い家にはその歳月の分だけ物語がある▽「憲政の神様」尾崎行雄が建てたと
伝わる水色の洋館。震災、戦争、宅地開発…幾多の危機を乗り越えられた訳は?
▽建て主は尾崎違い?元々麻布にあった?意外な資料が次々と
▽勘違いから生まれた明治のロマンス▽戦禍に抗った英文学者、
リーマン予想に挑む数学者、古いものに惹かれた写真家等々。家を愛した住人たち
▽存続が危ぶまれたその時、
人気漫画家が!驚き満載のハウスヒストリー!
0286132人目の素数さん2023/02/25(土) 20:52:21.98ID:6s04KzyG
漫画家山下和美さんが「かわいい」ではじまった、たまたま見つけた
豪徳寺の洋館にまつわる話なのだが、その前に書店で山下さんの
「世田谷イチ古い洋館の持ち主になった」という漫画のタイトルを見て覚えてて、
「あ〜、お金持ちの漫画家さんが趣味で洋館を買って愛でてるんだな」、
位にしか思わなかった。しかし、それはとんでもない勘違いだった。

もともとは尾崎行雄の建てた家といわれていたがそれは勘違いで、
尾崎三良という男爵が自分のハーフの娘のために建てたものだそうで、
なーんだ、と思うところだが、なんとその娘さんは尾崎行雄と結婚したそうだから驚く。

その後、青学の名誉教授の岡田哲蔵という英文学者がそこを買い、
麻布にあった館を豪徳寺に移築したため戦災から逃れた館。
そこでしばらく岡田の親戚やら下宿して一時は何世帯も住んでいたそうだが、
その中に高名な数学者、黒川信重さんや、その姉の書道家や、
しまおまほ親子も住んでたことがあるそうで、
これでもかってくらいにエピソードがある。
0287132人目の素数さん2023/02/25(土) 21:03:18.10ID:LwiYeiJo
説明の下手な奴だ
0288132人目の素数さん2023/02/25(土) 21:08:46.51ID:6s04KzyG
>>287
コピペだと気付かれなかったらしい
0289132人目の素数さん2023/02/25(土) 21:11:07.77ID:LwiYeiJo
ソース教えて
0290132人目の素数さん2023/02/25(土) 21:29:44.88ID:6s04KzyG
yokukurasu.hatenablog.com
0291132人目の素数さん2023/03/04(土) 14:06:24.70ID:qLJkywT3
>「解析数論」はなぜ、日本では持て囃されないの?

就職口が狭いからじゃないかな?
また解析側からみたら解析的整数論は代数のように見え、
整数論・代数側からみたら、解析のように見えるので、
コウモリのような存在だと見なされるのでは?
整数論=代数的 という思い込みが国内にはあるのだろうから。
特に抽象化の時代に代数的な面は大進化を遂げたこともあるのだろう。
0293132人目の素数さん2023/03/05(日) 10:14:18.86ID:t7NpwOg8
複素幾何も
代数・幾何・解析の
間を飛び回るコウモリ
0294132人目の素数さん2023/03/05(日) 19:43:08.64ID:0JHwzpM6
複素幾何は世界でももてはやされない
0295132人目の素数さん2023/03/06(月) 12:09:04.82ID:V35b07oP
今月号の「ニュートン」では
持て囃されている
0296132人目の素数さん2023/03/19(日) 21:01:17.52ID:hmKEQUQp
カレーとうどんを組み合わせれば、カレーうどんになる。
0297132人目の素数さん2023/04/05(水) 06:39:44.21ID:RfUydVT2
コンビニのカレーパンは
温めてもらうかどうか迷う
0298132人目の素数さん2023/04/07(金) 09:31:10.77ID:KpcO+xjv
ζ関数のゼロ点分布の研究で有名な
Martin Huxley氏は
フランスの勲章を受章した高橋留美子の漫画の
大ファンで
来日時に本を大量に買い込んで帰ったそうだ。
そのうちにイギリスからも勲章をもらえそう。
0300132人目の素数さん2023/04/07(金) 14:51:17.78ID:KpcO+xjv
ドストエフスキーの「罪と罰」は
原作よりも手塚漫画の方が
日本ではよく読まれているらしい
0301132人目の素数さん2023/04/09(日) 08:54:10.32ID:XNRQXFTT
「数字であそぼ」はちょっと残念
0302132人目の素数さん2023/04/21(金) 13:40:17.98ID:umpJUSI2
>> Martin Huxley
前に 2ch で見たな
昼飯食ってた時に話をしてたら
あとで Huxley だとわかったとかいう話
Aldous Huxley とか Thomas Henry Huxley とか Andrew Fielding Huxley とかと関係あるのかな?
0303132人目の素数さん2023/04/21(金) 15:07:05.01ID:0z88S4y/
>>302
Huxleyで検索したらその人だと分かったという話だった。
多分Huxleyだらけの土地の出身の人
0304132人目の素数さん2023/04/30(日) 10:28:40.28ID:/6r0p+/U
別のスレだが
黒川信重と加藤和也は知っているが
斎藤毅は聞いたことがないという素人がいた。
本橋さんはもっと無名なのかな。
0305132人目の素数さん2023/04/30(日) 10:42:34.55ID:qQIm627c
ユーゴー・デュミニル=コパンとかに聞いたら「全員知らない」って言いそうだけど
0306132人目の素数さん2023/04/30(日) 14:43:55.73ID:iHrb9YKF
>>305
その人はフィールズ賞かなんか取った人?
Huxleyは知っているのかな
0307132人目の素数さん2023/05/06(土) 21:07:37.65ID:kss/Gvff
今は暗号がらみで代数的整数論が就職の関係で選ばれているんじゃないのかな?
0308132人目の素数さん2023/05/27(土) 13:35:25.11ID:kjIKmukG
こんな読みにくい本 名著なわけがない
0309132人目の素数さん2023/05/28(日) 08:58:20.19ID:gq2kWV5N
⇧ どの本のこと?
0311132人目の素数さん2023/05/28(日) 23:02:36.31ID:eE2BUuuA
>>308
船頭多くして舟山に登った
0312132人目の素数さん2023/05/30(火) 23:37:40.86ID:stZAMs+I
始めは普通にジャズで、だんだんSF的な顏を隠せなくなっていきます。
/youtu.be/f0og1UrDFy0
0313132人目の素数さん2023/06/04(日) 14:15:50.94ID:ne4m+TAM
パーティは懐石料理で
0314132人目の素数さん2023/06/05(月) 08:22:31.89ID:qb5YuZob
立食パーティーを懐石料理で?
0315132人目の素数さん2023/06/08(木) 23:57:23.59ID:KZlGub3S
>>282
>Weilの文章の中に「解析数論は整数論ではない」という言葉があった。

ソースを教えて欲しい
確認したいです
0316132人目の素数さん2023/06/13(火) 05:59:33.71ID:IqzNyRbv
>>315
「Weilの文章」は不正確で
「数学のあゆみ」に載ったWeilの発言でした
0317132人目の素数さん2023/06/13(火) 08:52:47.20ID:BpgcZBf3
>>315
>>316

Two lectures on number theory, past and present, Enseign. Math. 1974, XX, 87-110
全集 第3巻, [1974a] 279-

2ページ目:I smell number-theory とか、RiemannやHardyは決してnumber-theoristsではなかったとか、刺激的な文章が見られる
0318132人目の素数さん2023/06/21(水) 06:18:02.48ID:9RRcHEaJ
なるほど
0319132人目の素数さん2023/06/21(水) 22:52:15.18ID:nsV5rJ1X
末綱恕一の本は復刻されないのかな。オンデマンドでもいいだろ。
0320132人目の素数さん2023/06/21(水) 23:19:01.12ID:9RRcHEaJ
1970年の岩波
需要は切れてしまったようだ
0321132人目の素数さん2023/06/22(木) 09:40:55.34ID:bA5uzkgG
1969年2刷の古書は3500円
1970年版は6600円
0322132人目の素数さん2023/06/22(木) 15:12:27.17ID:DpNBsEi0
宗教改革と近世科学 (昭和24年) (法蔵新書〈第1〉)
末綱 恕一 | 1949/1/1
新書
0323132人目の素数さん2023/06/22(木) 20:45:09.81ID:bA5uzkgG
末綱本は復刊されても売れない
0324132人目の素数さん2023/06/23(金) 09:40:26.95ID:wq5h+CFA
華厳経がブームにでもなれば
状況は変わってくる
0325132人目の素数さん2023/06/24(土) 23:17:25.07ID:+FHfID0K
任意有限長の等差数列を含む自然数列を
密度で特徴づける問題に関して
文献を探しているのですが
0326132人目の素数さん2023/06/25(日) 22:13:31.10ID:pPR54CPq
Szemer\'edi's Theorem
0327132人目の素数さん2023/07/17(月) 06:44:59.86ID:GpeoaFRE
In arithmetic combinatorics, Szemerédi's theorem is a result concerning arithmetic progressions
in subsets of the integers. In 1936, Erdős and Turán conjectured[1] that every set of integers A
with positive natural density contains a k-term arithmetic progression for every k.
Endre Szemerédi proved the conjecture in 1975.
0328132人目の素数さん2023/07/17(月) 23:51:49.02ID:GpeoaFRE
リーマンの論文に関しては
ハーディーらの仕事の解説も含む
EdwardsのRiemann zeta function
という本がお奨めらしい
0329132人目の素数さん2023/07/19(水) 06:08:09.83ID:ax3gKgQz
Riemann's Zeta Function (Pure and Applied Mathematics (Academic Press), 58.)
ペーパーバック – 2001/6/13
英語版 H. M. Edwards (著)
0330132人目の素数さん2023/07/23(日) 07:05:53.29ID:mZe/OH+8
和書では松本耕二
0332132人目の素数さん2023/10/16(月) 12:54:40.83ID:gdodsrvP
痛くないですか?それじゃあ待ってくださいね、今薬持ってきますから安静にしててね!ちゃんと安静にして待ってるんだぞ!(無邪気に)
03333332023/10/17(火) 00:51:19.74ID:ko1sSzRs
とりあえず密度定理
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況