X



トップページ数学
1002コメント426KB
偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日高垢版2021/08/29(日) 09:13:19.68ID:UH8uPXNe
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、x^p+y^p=(x+1)^p…(1)とおく。x,yは有理数とする。
(1)を(y-1)(y^(p-1)+y^(p-2)+…+1)=px(x^(p-2)+…+1)…(2)と変形する。
A=(y-1),B=(y^(p-1)+y^(p-2)+…+1),C=p,D=x(x^(p-2)+…+1)とおく。
AB=CDならば、A=Cのとき、B=Dとなる。A=Cとすると、(y-1)=p,y=p+1となる。
B=Dは、{(p+1)^(p-1)+(p+1)^(p-2)+…+1}=x(x^(p-2)+…+1))…(3)となる。
(3)の左辺は奇数、右辺は偶数となる。よって、AB≠CDとなる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0952132人目の素数さん垢版2022/01/04(火) 10:38:47.68ID:FulmjHNG
55歳までフェルマーの最終定理を知らなかった
底辺准教55歳の涙目の言い訳はこちら

 858 名前:132人目の素数さん
 :2021/12/14(火) 21:20:34.40 ID:BP6HCV2/
  俺がフェルマーの最終定理を調べたのは
  1週間くらい前だが?
  お前らまともな説明してたの一人だけじゃん。
  後はバカにするだけでなんの説明もなし。

 866 名前:132人目の素数さん
 :2021/12/15(水) 23:02:20.46 ID:R5pJ8YRY
  フェルマーの定理って大体わかったから用はないは。

自称理系教員がどういう人生を送ったら
55歳までフェルマーの最終定理すら知らずに過ごせるのか
山形大学の闇は深い
0953132人目の素数さん垢版2022/01/04(火) 14:28:32.22ID:AsWNMPNX
55歳までフェルマーの最終定理を知らなかったかもしれないが、15歳でフェラチオ初経験だからもっと凄いだろう
0954132人目の素数さん垢版2022/01/04(火) 14:31:16.93ID:FulmjHNG
55歳までフェルマーの最終定理を知らなかった底辺准教

自称理系教員がどういう人生を送ったら
55歳までフェルマーの最終定理すら知らずに過ごせるのか
山形大学の闇は深い
0958132人目の素数さん垢版2022/01/04(火) 15:50:18.51ID:QWAeEoji
【悲報】底辺准教55歳(一人称俺おばさん)、実はまだフェルマーの最終定理と三平方の定理の違いを理解していなかった         

 984 名前:Nanashi_et_al. [sage]
 :2022/01/04(火) 15:44:38.48
  俺も名前は知ってるが、中身は覚えてないぞ

  三平方みたいなやつだっけ?
0959日高垢版2022/01/15(土) 18:37:08.40ID:0sYQut7N
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
x→∞のとき、xの増加につれて、A^(1/2)はa+0.5に近づかない。(aは整数)
y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)はa+0.5に近づく。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0960132人目の素数さん垢版2022/01/16(日) 09:29:49.42ID:JzVpo6rS
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_   
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''エ  ゙ "エ            i   l  ,'
       ,,.‐'エ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'エ   _,,-'エ_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"エ    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'エ       iヽ,`゙゙゙エ       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"エ゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', エヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''エ  ..'゙'、             (___)          f゙..    `゙'‐、__
fエ__,,--‐---‐'゙                              `゙゙エ`゙''ー----
0961日高垢版2022/01/16(日) 16:29:43.35ID:CMP+Vetn
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
x→∞のとき、、xの増加につれて、A^(1/2)は、a+0.5に近づかない。(aは整数)
y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)は、a+0.5に近づく。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0962日高垢版2022/01/16(日) 19:21:10.90ID:CMP+Vetn
>961
x=73829のとき、
B^(1/2)=200 60033.49999 99937 68704 となる。
0966日高垢版2022/01/18(火) 18:48:33.67ID:QYoDoXOF
>961
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892
0967日高垢版2022/01/18(火) 19:06:27.47ID:QYoDoXOF
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
x→∞のとき、、xの増加につれて、A^(1/2)は、a+0.5に近づかない。(aは整数)
y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)は、a+0.5に近づく。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0969日高垢版2022/01/21(金) 13:17:13.72ID:9JD3wzRa
>968

どの部分が、間違っているのでしょうか?
0970132人目の素数さん垢版2022/01/21(金) 14:13:31.52ID:G0d6N4Jx
>>968
医学研究科専攻学位論文が提出できずに
修論の続きのラマン散乱測定報告でお茶を濁した55歳落ちこぼれの言う「放校処分」とは
山形工学共同作業所から山形理学共同作業所への左遷のことかな
0972日高垢版2022/01/22(土) 18:10:41.60ID:lzdwTJbR
>967
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892
0973132人目の素数さん垢版2022/01/22(土) 19:10:11.77ID:ke/Pp8W9
x=369145008734415153858777776679/5000000000000000000000000のとき
A^(1/2)=11581901.4999999892
B^(1/2)=11581901.4999999892
0974日高垢版2022/01/22(土) 19:50:15.89ID:lzdwTJbR
>973
正確には、
x=369145008734415153858777776679…/5のとき、
A^(1/2)=11581901.4999999892…
B^(1/2)=11581901.4999999892…
と思います。(計算は、していませんが)
0975132人目の素数さん垢版2022/01/22(土) 20:28:17.59ID:C8h8kiHj
> (計算は、していませんが)

以下は正しい

x^3+y^3=(y+1)^3は誤差dの範囲で有理数解を持つ
d(>0)の場合は誤差を小さくすることも可能である

だからn=3の場合の証明になっていない
0976日高垢版2022/01/23(日) 12:14:36.79ID:3MKslywW
>975

x^3+y^3=(y+1)^3は誤差dの範囲で有理数解を持つ
d(>0)の場合は誤差を小さくすることも可能である

よく理解できないので、詳しく説明していただけないでしょうか。
0977日高垢版2022/01/24(月) 08:25:22.46ID:8RwI2ukp
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
x→∞のとき、、xの増加につれて、A^(1/2)は、a+0.5に近づかない。(aは整数)
y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)は、a+0.5に近づく。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0978132人目の素数さん垢版2022/01/24(月) 17:51:51.76ID:u+ozvjZ7
> よく理解できないので、詳しく説明していただけないでしょうか。

xが整数の場合A^(1/2)がB^(1/2)に近づかなくても
xが有理数であればA^(1/2)をB^(1/2)に近づけることは可能
0979132人目の素数さん垢版2022/01/24(月) 17:57:06.32ID:u+ozvjZ7
埋めついでに

> よく理解できないので、詳しく説明していただけないでしょうか。

どうせ書いても読まないのに説明する意味があるの?

もうすぐスレが落ちるだろうが落ちたスレの書き込みを読み直すこと
すらしないような人に対して説明する意味があるの?

ここに書かずに自分のブログでやれ
0980日高垢版2022/01/24(月) 20:10:34.22ID:8RwI2ukp
>978
xが整数の場合A^(1/2)がB^(1/2)に近づかなくても
xが有理数であればA^(1/2)をB^(1/2)に近づけることは可能

よく、意味がわかりません。
A^(1/2)=B^(1/2)となるか、どうかを求めています。
0981日高垢版2022/01/24(月) 20:13:45.49ID:8RwI2ukp
>977
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…
0982132人目の素数さん垢版2022/01/24(月) 20:40:37.74ID:imqq/xGl
> A^(1/2)=B^(1/2)となるか、どうかを求めています。

> x→∞のとき、、xの増加につれて、A^(1/2)は、a+0.5に近づかない。(aは整数)
> y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)は、a+0.5に近づく。

求めていないだろ

A^(1/2)=11581901.4999999892…
B^(1/2)=11581901.4999999892…

2つの値が近づくことは確定しているが
これだけではイコールかどうかは分からない
イコールでないことも当然分からない

ここに書かずに自分のブログでやれ
0983日高垢版2022/01/25(火) 11:45:42.55ID:rRUmmxW5
>982
2つの値が近づくことは確定しているが

確定していません。
近づいたり、離れたりします。
0984132人目の素数さん垢版2022/01/25(火) 17:29:43.20ID:P92qiRuL
> 2つの値が近づくことは確定しているが
>
> 確定していません。
> 近づいたり、離れたりします。

> 近づいたり
と書いているんだから近づくことは確定している
0985132人目の素数さん垢版2022/01/25(火) 17:34:31.27ID:P92qiRuL
ここに書かずに自分のブログでやれ

日高本人のブログはずっと放置されているんだから証明が間違い
であることをブログの書き手は認めているということで終わりでしょ
0986132人目の素数さん垢版2022/01/25(火) 18:20:23.36ID:6QNDra4P
> ここに書かずに自分のブログでやれ

自分以外の人間が匿名掲示板に書き込みをしているだけで精神が不安定になって怒り出す病気ワロタ

お前の書き込み誰も読んでないぞ
0987日高垢版2022/01/25(火) 18:57:13.79ID:rRUmmxW5
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
x→∞のとき、、xの増加につれて、A^(1/2)は、a+0.5に近づかない。(aは整数)
y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)は、a+0.5に近づく。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0988日高垢版2022/01/25(火) 18:58:17.22ID:rRUmmxW5
>987
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…
0989132人目の素数さん垢版2022/01/25(火) 19:03:33.21ID:4gTGHjQM
> 自分以外の人間が匿名掲示板に書き込みをしているだけ

日高本人のブログで間違いを指摘したら日高がそれに対処できなくて
放置したままこっちでやりはじめたからブログでやれと言っているだけだよ
0990日高垢版2022/01/25(火) 20:20:33.68ID:rRUmmxW5
>989
日高本人のブログで間違いを指摘したら日高がそれに対処できなくて
放置したままこっちでやりはじめたからブログでやれと言っているだけだよ

どういう意味でしょうか?
0991日高垢版2022/01/26(水) 16:26:24.71ID:THM2WicE
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
x→∞のとき、、xの増加につれて、A^(1/2)は、a+0.5に近づかない。(aは整数)
y=a→∞のとき、aの増加につれて、B^(1/2)は、a+0.5に近づく。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0992日高垢版2022/01/26(水) 19:53:14.14ID:THM2WicE
>991
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…
0993日高垢版2022/02/06(日) 20:29:31.73ID:O7EULtrN
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
y=aとする。B^(1/2)は、aの増加につれて、a+0.5に近づく。
x=mとする。A^(1/2)は、mの増加につれて、a+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0994日高垢版2022/02/07(月) 10:04:23.46ID:TnCjr9q9
993の例
x=m=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
a=115 81901
y=aのとき、B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…
0995日高垢版2022/02/07(月) 10:11:46.97ID:TnCjr9q9
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、y=aとしたとき、aの増加につれて、a+0.5に近づく。(aは整数)
A^(1/2)は、xの増加につれて、a+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0996日高垢版2022/02/07(月) 10:19:07.96ID:TnCjr9q9
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、y+0.5に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0997日高垢版2022/02/07(月) 10:24:28.15ID:TnCjr9q9
996の例
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
y=115 81901のとき、
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…
0998日高垢版2022/02/07(月) 17:34:10.94ID:TnCjr9q9
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、y+0.5に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0999日高垢版2022/02/08(火) 20:19:21.33ID:/dEUS3fI
998の例
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
y=115 81901のとき、
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 11時間 15分 53秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況