X



トップページ数学
54コメント14KB
10パズルを模索するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/03/12(火) 10:48:02.54ID:VMTpHrxJ
テンパズル(10パズル)は、4桁の数字を一桁の数字4つとみなし、これに四則演算などを用いて10を作る遊び。
メイクテン(make10)とも呼ばれる。切符の番号や車のナンバープレートなどでの短時間の遊びに利用され、日本経済新聞で渋滞時の時間の潰し方として紹介されたことがある。

一般的なルールとしては、四則演算のみの使用を許可し、数字の並び替えも許可されるが、数字の結合は許可されない。
一般的なルールの場合、全715通り中552通りの組み合わせ(並び替えたものを数えると全10000通り中8147通り)で10を作ることができる。
解き方を1つでも見つければ正解となるが、使っていない数字があった場合は正解にならない。
0004BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/03/14(木) 00:37:03.07ID:IRvzhsGn
昨日からワードで書き始めた。論文みたいなの投稿するならどこが良さげ?
0005132人目の素数さん垢版2019/03/14(木) 01:09:52.15ID:7kkhh0VA
make10は邦書でも取り扱っているものがあるけど
それらに載ってない新しい何かがあるの?
0006BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/03/14(木) 01:21:53.11ID:LfoUHI0D
>>5
そうなの?まず邦書を知らんわ
なんて検索したらでる?
なんか拡張のルールで全部解く的なものは出るけど一般ルールでは検索出来ないんじゃが。
0007132人目の素数さん垢版2019/03/14(木) 01:36:57.92ID:7kkhh0VA
最近出たのだと
パズルが数学・数学がパズル 数学パズルにトドメをさす?!
というのがある 雑誌現代数学の連載をまとめた本
0008BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/03/14(木) 01:41:40.14ID:LfoUHI0D
>>7
なるほど
アマゾンにあるな。ネットでその10パズルの論文だけ見れないかな?
0012132人目の素数さん垢版2019/03/16(土) 19:51:05.92ID:XRWreCtU
https://ja. wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%8F%B7%E6%8A%95%E9%99%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

虐殺ニホンザル民族の偽歴史
ニホンザルゴキブリは即席裁判でロシア人を虐殺した人殺し
0014132人目の素数さん垢版2019/03/16(土) 19:54:11.08ID:+JqSyUJv
https://www.amazon .co.jp/gp /profile/amzn1 .account.AHV4ASOL63ZJTVUMV7DSRRVFEYWQ

低品質ゴミ輸出池沼ニホンザルゴキブリ抹殺
0015132人目の素数さん垢版2019/03/16(土) 19:57:17.35ID:Zq23VJT1
クーレーマー収賄ニホンザルゴキブリ民族の国技はレイプとクーレーマー業ですさっさと絶滅しろゴキブリニホンザル劣等
0021BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/13(土) 21:19:00.74ID:L9ZCIR0V
これまでに分かった事を書く
テンパズルの全ての値の合計に補正値をつけるのが非効率であることが判明した。
補正値で判断出来るのは全て同じ四則演算内だけで別の方法にたどり着いた。
それは同じ四則演算で書き下ろしその書き下ろしたものを数列と捉え共役を探し模索する方法で、
共役の座標を数列間の交点?交換基?とした場合どのようなサイクル図形?になるかを算出出来れば解けるかの区分が分かると考えた。
0022BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/13(土) 21:52:48.13ID:L9ZCIR0V
例えばある+だけで計算出来るf(n)9.1.0.0→3.3.2.2は21個ありそれを数列と捉えg(n)5.2.0.0→5.2.9.9の19個の中の5221(並べ替え可)を見るとfは14番目にgは4番目にとなる。
それが(f.g)=(14.4)の交点?関数分岐?
よく分からんがそう言う共役がたくさんあるから2次か3次に落とし込み可能だと考えられる
0023BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/13(土) 22:22:21.13ID:L9ZCIR0V
初めに四則演算の()を使わない選び方は4^3=64通りで()の付け方が4数なので6通りだが並び替え可能なので3通りとなる
したがって64×3は192通り
0024BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/13(土) 22:36:40.51ID:L9ZCIR0V
192通りから全て同じ計算子で()の必要無いものと計算が成り立たないものを引くと192-14=178通り
0026BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/13(土) 22:50:06.61ID:L9ZCIR0V
64×4=256
256-18=238通り

無かっこを加えると238+64=302通り
0027BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/15(月) 02:14:47.20ID:8vbuT1sL
302通りの四則演算の方法があるがメイク10が成立する552通りから同じ四則演算の場合を考えるとある程度限定的だと302倒立しかないためある程度限定的だと考えられる
全て+の場合21通りなのでこれをベースに推定すると大体27.6通り前後の四則演算の組み合わせを使うのが基本となると予想する
0028BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/15(月) 02:30:46.71ID:8vbuT1sL
その組み合わせを探すにはサンプルケースを計算しサンプルケースから半固定の規則を体系的に構築しその中から同型を見つける
見つける手段として1を使っているものを最優先で選定していく。
1というのは、メイクテンにおいて半固定で固定端と自由端がある時、固定端にはなりにくいからである。固定端で素因数分解すると1と対になるのは10以上と対になるケースが多く1は固定端にはなりにくい。よってより多くの自由端が得られる。
0を探すと初項となりやすいが積がある際は0とはなりにくい。
0029BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/15(月) 03:06:09.57ID:8vbuT1sL
1326だと1-3+2・6で2・6が固定端となり自由端は1-3である。この場合固定差もある。
固定端は12を作る方法を探すだけで2・6と3・4のみ。
自由端はこの場合-2を作る方法を探すとなる。
0-2→7-9までとなる
固定差は固定端に依存する。
固定端は2・10とはなり得ないため9までとなる
そうすると12.14.15.16.18内となる。
そのため固定端は8通り
自由端は固定端ごとに8.6.5.4.2通りで39通りある。
0032BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/15(月) 23:27:49.17ID:8vbuT1sL
情報がかさむだけでどうやったら体系化出来るんだこれ
0033BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/18(木) 23:34:08.95ID:xJQkqpjf
難しい…
(A-B)×C-D=10の構造ってどうなってるんだ?
0034BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/18(木) 23:38:31.95ID:xJQkqpjf
次元下げると
191
182
173
164
155
146
137
128
119

298
274
262
250
242
234
226
218
0035BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/18(木) 23:42:07.68ID:xJQkqpjf
368
355
342
331
324
317

446
432
428
416

535
520
515

638
622
614

724
713

826
812

928
911
0039132人目の素数さん垢版2019/04/28(日) 08:28:40.08ID:0OlFWtxG
体系化だるくなったので一旦中止
全体の数字の分布関数をUとし
0000から順番に全項をならべて行くと
0009から0010で切り替わるから
やっぱり二分木をベースに形成されていると考える
0041BLACKX@caster垢版2019/04/28(日) 08:43:14.31ID:0OlFWtxG
初項0、末項9でan+1 (9>n)とすると
Uan:y=x/37 Un:y=(x/37)+9
0042BLACKX@caster垢版2019/04/28(日) 08:52:06.76ID:0OlFWtxG
0000→(0.0)
0009→(0.9)
9990→(999.27)
9999→(999.36)
と変換出来た
0043BLACKX@caster垢版2019/04/28(日) 09:14:26.20ID:0OlFWtxG
並び替え可能なので
9990みたいな数は0999に並べ替えでき、合計が変わらないため末項を取ることも可能となる
(999.27)→(99.27)
0044BLACKX@caster垢版2019/04/28(日) 09:46:13.21ID:0OlFWtxG
そこで(lx.10)を探すと0019のため(1.10)をマーク
次は0028のため(2.10)、と1から10列目もマーク出来てしまうので補正値Δeは+1だと考えられるのでグラフを作り替える
0045BLACKX@caster垢版2019/04/28(日) 17:02:28.42ID:0OlFWtxG
補正+1をすると総数計算ではなくなる
式はan:y=x+4、n:y=x+13なので
0000→(0.4)
0009→(0.13)
9990→(999.1003)
9999→(999.1012)
と変換出来た
0047BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/28(日) 21:28:29.95ID:LcJticvE
0.0.1.9は補正して1.1.2.9で全部足すと14なので
(1.14)をマークする。
隣の値を見てみるとnが0029でその一つ下なので0028となるので同じ14のラインでマーク出来る。
y=14の横の範囲は10である。
0049BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/28(日) 21:47:47.95ID:LcJticvE
ん?補正の概念を間違ってたっぽい
補正値はanの値とnの値の実際のズレで数には影響しなかった。
だからy=0.10に訂正する
0051BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/28(日) 22:53:04.19ID:LcJticvE
118.127.136.145.のあとの横の数字は組み換え数字となるが存在を確認できるのでライン完遂
154.163.172.181
0052BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/04/29(月) 23:45:03.35ID:zWsk5Q04
0.0.2.5 (2.5)
0.1.2.5 (12.5)
1.1.2.5 (112.5)
1.2.2.5 (122.5)
2.2.2.5 (222.5)……
y=x+5のライン上にある
間は出来たり出来なかったり
0053BLACKX ◆SvoRwjQrNc 垢版2019/05/01(水) 01:13:09.77ID:WQMS+dCp
最近気付いたのがy=2x+1で奇数展開でき、y=x+10に当たると(9.11)から同じようなループをする
y=xへ接点を伸ばすと(8.8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況