X



トップページ数学
1002コメント382KB
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002132人目の素数さん垢版2017/12/09(土) 07:55:53.68ID:vVCvbJzw
>>1 もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0003132人目の素数さん垢版2017/12/09(土) 08:26:48.74ID:WNntOKnc
2018年個人受験検定日一覧

検定回  検定日    申込受付期間    実施階級
第319回 4月15日(日)  1月29日〜3月13日 1〜11級、かず・かたち検定
第322回 7月22日(日)  5月7日〜6月19日  1〜11級、かず・かたち検定
第327回 10月28日(日) 8月6日〜9月26日  1〜11級、かず・かたち検定
0004132人目の素数さん垢版2017/12/09(土) 08:27:35.66ID:WNntOKnc
来年こそ合格するぞ(´・ω・`)
0007132人目の素数さん垢版2017/12/09(土) 11:37:41.61ID:WNntOKnc
>>6
じゃー次から>>1をそれにして過去ログや関連を>>2にしましょう

■過去ログ
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492454620/
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477823617/
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1460291146/
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.7
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1407831168/
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.6
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1333762793/
【数学検定】数検・児童数検総合スレッド Part.5
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1304899752/
【数学検定】数検・児童数検総合スレッド Part.4
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/math/1284438189/
数検各級の対策 3
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1215405821/
数検各級の対策 2
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1194168236/
数検各級の対策
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1160479785/

■関連スレ
【数学検定】数学検定1級 合格4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1479394767/
0008132人目の素数さん垢版2017/12/09(土) 15:38:17.11ID:bdgx9wbE
1スレ目の1が

1 132人目の素数さん sage 2006/10/10(火) 20:29:45
☆数検受ける勇気ある香具師ども☆
この俺に1次対策必勝法
2次対策必勝法を教えてくれ。

級別は問わない。
できれば3級以上で頼む。
問題はどんなパターンででるの?



香具師www
0010132人目の素数さん垢版2017/12/09(土) 19:07:44.15ID:uy54sgE5
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0011132人目の素数さん垢版2017/12/10(日) 07:23:01.86ID:5sZNQm7X
この間の準1級は2次が厳しかったな。

2級までは、過去問集や対策問題集で
パターンつかめば一発合格できますよ
0012132人目の素数さん垢版2017/12/10(日) 16:23:23.12ID:qBs23idJ
非ベイズ流確率論では、Pが起こったときRが起こる確率のみを問題にするが、
ベイズ流確率論では、Rが起こったときPが起こっていた確率を問題にする。
0013132人目の素数さん垢版2017/12/13(水) 12:31:34.07ID:/3oUSdJW
テスト
0014132人目の素数さん垢版2017/12/13(水) 22:01:39.77ID:+2AKeQg3
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0015132人目の素数さん垢版2017/12/14(木) 00:29:34.86ID:5n++iDr8
英検1級並みの合格率になってしまった数検準1級
取ったところで範囲は高3なので自慢にもならない、就活、転職に有利になるわけでもない
それでも取りに行くっ!!
0016準1級2次垢版2017/12/14(木) 06:49:08.60ID:OkA4kAEw
数学検定準1級2次検定のレベルはかなり難しいと思います。
出題範囲こそ高校3年程度とありますが、実際には大方の
高校生は合格できないと思われます。
理工系大学を希望している高校3年生や、理工系大学生上が対応できる
内容かと思います。
0017132人目の素数さん垢版2017/12/14(木) 10:18:26.21ID:yRGz0TXe
難しさの感想は人それぞれだろうけど、準一級は理系高校卒業レベルだよ。
0018132人目の素数さん垢版2017/12/14(木) 15:38:45.82ID:3N59jrr+
準1級の一次は理系高校卒業レベルかもしれないけど、二次は明らかにそんなレベルじゃ無理だな。
国立大理系の、どのレベルなのかねえ。
0019132人目の素数さん垢版2017/12/14(木) 15:41:24.00ID:l7Xu+n49
対策本に行列とニュートン法が載ってたけど、いずれも高校の課程外
他のを解けばいいだけの話だが
0020132人目の素数さん垢版2017/12/14(木) 15:45:09.68ID:l7Xu+n49
一階斉次常微分方程式もそうかな
0021132人目の素数さん垢版2017/12/15(金) 22:40:49.00ID:oHefEQl9
10月29日の準1級2次の試験を解きなおしているけど・・・・・こんなの、どんな勉強方をすれば解けるようになるの?
基礎ができるだけじゃあ明らかに無理だし、応用問題をこなしたとしてもどんな問題をこなせばいいのかわからん。
0022132人目の素数さん垢版2017/12/16(土) 00:01:50.15ID:zo0u/wiT
準1の2次は過去問解くだけでは合格不可能ですか?
0024132人目の素数さん垢版2017/12/16(土) 12:04:27.99ID:Vw35VaU1
準1 2次1.5点だった
リベンジするまでの気持ちがまだない。
せめて必須問題はもう少し素直なのにしてよ
0025132人目の素数さん垢版2017/12/16(土) 12:23:39.19ID:YKyBeAy6
何でレベルを下げねばならないんだ?嗚呼?カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
0028132人目の素数さん垢版2017/12/17(日) 00:29:24.99ID:BuZG+pnm
>>24
>リベンジするまでの気持ちがまだない。
>せめて必須問題はもう少し素直なのにしてよ

わかる・・・・・あんな問題出されたら、やる気も萎えるよな。
俺ら受験者は死ぬほど努力しなければ合格する見込みはまずない。
しかし、仮に死ぬほど努力しても出題者側の出してくる問題次第で不合格になってしまう。
「苦しいけど、やればできる」という試験とは言い難いからな・・・・
0029132人目の素数さん垢版2017/12/17(日) 01:38:36.56ID:hpb9MiEC
高校3年生”程度”=高校3年生の範囲外の問題を出しても悪くないでしょう?(^^
0030準1級2次垢版2017/12/17(日) 09:12:47.44ID:KGeRGAj+
数学検定準1級の2次試験は確実に難しくなっていると思います。理系の高校生であり、中位の
大学を目指すレベルでないと突破は難しいと思います。合格率は今後も10%から15%で落ち
着くのかなと思います。ただ、1級と違い、種々の大学入試問題を活用できることと、複数回の
受検機会を考慮すると、攻略は可能かと思います。

数学検定準1級の1次試験は数学Vの教科書例題レベルかと思います。2次試験はこちらでも
話題になっておりますが、難易度はかなりのレベルになっています。簡単には合格しないと思い
ます。ただ、英検準1級、漢検準1級など他の検定試験と違うのは、個人受検年3回だけではな
く、外部受検制度があり、年間最大10回の検定試験に臨むことができます。そこが救いかと思
います。(実際には年4、5回が限界かと思いますが)まずは、1次試験をクリアーして、2次に絞
って勉強されてはどうかと思います。理系の中堅国公立大学2次試験問題(赤本)や、MARCH
クラスの理系学部の試験問題(赤本)が数学検定2次試験問題に該当するレベルかと思います。
ただし、7問中1問出題される数学検定の特有問題は対策が難しいのでこの限りではありません。
必須問題2問で1点、選択問題2問で1.5点、計2.5点でも合格に達します。
0031132人目の素数さん垢版2017/12/17(日) 11:06:13.00ID:BuZG+pnm
数検準1級に合格できる人って、大学入試でいえばどのレベルの大学にうかれるんだろう?
(ただし、他の科目も同等の学力を持っているという条件で)

MARCHや中堅国公立大の理系学部くらいなのかな?
それとも、もう少し上いける?
0032132人目の素数さん垢版2017/12/17(日) 11:11:53.60ID:BuZG+pnm
あと、準一級の試験のとき、同じく準一級を受けていた人と話したんだけどさ。
その人は前回の試験ですでに合格していて、だけどまた受けに来たらしい。
前回はギリギリ2.8点くらいで合格だったけど、もっと高得点を取りたいらしい。まずは3点を超えたいとか。
数学コーチャーがどうとかとも言っていたなあ。
次回の検定も多分受けるだろうとも言っていた。

思ったのだが、準一級はリピーター受験者(すでに合格しているのに、また受けに来ている人)が多数いるのかな?
リピーター受験者だけ統計を取れば、合格率は高いだろうなあ。(70パーセントとか?)
0033132人目の素数さん垢版2017/12/17(日) 11:49:12.01ID:Tt1T/Y+n
準1も一次は難しくない
二次はここ数年の過去問と比較しても難しくなってる。
君たち数学リテラシーある?
って言う問題が増えてて、なんかやだ
0034132人目の素数さん垢版2017/12/17(日) 13:38:55.80ID:BuZG+pnm
準1の1次を簡単と言ってしまっていいのかも、実は疑問。
確かに、数V教科書の例題が解けるようになれば合格できそうな気がする。
何を勉強すれば良いか、何ができれば良いかがわかりやすく、そういう意味では簡単だと思う。

しかし、そもそも数Vまで勉強できる人、勉強しようとする人自体が割合的に少ない。
そもそも、触れたことすらない人だって少なくない。高校では理系でなければ履修しないしな。

そう考えると、準1の1次だって、簡単ではないような気もする。

まあ、準1の2次の挑戦する人から見れば簡単だけどな。
0035132人目の素数さん垢版2017/12/18(月) 00:07:14.74ID:BBPJ1S75
おれ、40台
国立K大数学科卒で一級は一発合格してる
しかし、数十年ぶりに受けた前回の二次は0点だったぞ

ちなみに準一級
一級より難しく感じたのだが気のせいか
0036132人目の素数さん垢版2017/12/18(月) 03:39:32.27ID:N9Pt9iP3
>>35
K大とは、京都大のこと?それとも、他の大学?
もっとも、国立大という時点でどこの大学だろうが一般的にはなかなかの大学だけどね。
そこの数学家卒か。数学力はかなりのものだろうね。

合格しながらもまた受けたということで、あなたもリピーター受験者だね。
0037132人目の素数さん垢版2017/12/18(月) 12:14:23.12ID:XsBkl2Xb
京大に数学科はありません
0038132人目の素数さん垢版2017/12/18(月) 12:40:20.18ID:nqvhCgK9
金沢大あたりかな
0039132人目の素数さん垢版2017/12/18(月) 18:46:35.50ID:TBnhBZpc
鹿児島とか?
0041132人目の素数さん垢版2017/12/19(火) 14:52:02.20ID:LNAgEFjQ
>>40
多分だけど、理不尽な採点とかあったんだろ。
途中点くらいもらえてもよさそうなところを、0点にされてるとか。
0042132人目の素数さん垢版2017/12/19(火) 20:53:15.29ID:ZjHO87yM
最近2次で部分点出なくなったって聞くな
0043132人目の素数さん垢版2017/12/20(水) 15:30:28.75ID:vmAhfBLt
逆に、数検の採点の仕方は優しくて色々なところで点をくれていた、とネットの色々なところで書かれていたな。

昔の採点方法では、あれやこれやと点をくれていたのかな?

今の採点なら、ちょっとした間違いで1問分満点のはずが、まるまる0点にされることもある。
結論(最後の答え)があっていたとしても、やり方に穴があったら0点(途中点すらなし)にされたりも。
0044132人目の素数さん垢版2017/12/25(月) 01:26:32.35ID:9Xp781yQ
準1級、公式の要点整理でもう難しいわ
そして最近の2次の解答例見ると評判通りさらに難しそう
あかんわこれ
将来的にセンター試験の代用試験でも目指してるのかな?と勘ぐってしまう
0045132人目の素数さん垢版2017/12/25(月) 09:50:15.28ID:SRzdSU0j
>>44
要点整理して、なんとか1次に通るというところかな。
でも、要点押さえとくだけでは2次は歯が立たない。

何かの代用試験か。なるほど。あるかもな。
俺には、受験者を何かの実験台にしているようにも感じるけどな。
色んな問題出して、どう反応するか、どれくらいの人が解けるかなどを確かめている感じがする。
0046132人目の素数さん垢版2017/12/25(月) 09:52:01.06ID:SRzdSU0j
数検協会側の、何かのお遊びだったりもするんじゃないかな?準一級2次は。
0048132人目の素数さん垢版2017/12/26(火) 04:10:02.27ID:ESV8AZ3u
「実用」数学技能検定やぞ
0049132人目の素数さん垢版2017/12/27(水) 01:19:41.31ID:19vfz9Dc
10月の個人一次は満点、二次不合格だったから取り敢えずリベンジで次回団体で二次だけ
受けておこうかな。ちな、準一級(合格証は一級合わせて三枚ある)。
0050132人目の素数さん垢版2018/01/04(木) 18:32:38.77ID:aOJc9f4X
日本数学検定協会がサイトで公表している1級2次の過去問ですが、
解答を見ても全くわかりません。誰か教えてください。

問題はこのサイトの問題3です。
https://www.su-gaku.net/common/pdf/support_sample/question/1q_q_2ji.pdf

解答はこれです。
https://www.su-gaku.net/common/pdf/support_sample/answer/1q_ans_2ji.pdf

解答のDのΠによる切り口がなぜ凸図形でその端点が前述の6頂点なのかわかりません。
教えてください
0051132人目の素数さん垢版2018/01/05(金) 02:56:25.63ID:MwASNgHC
>>50
4次元が見えない人が自力で解くのは無理だし、
解答読んでもわからない人に教えられる訳はないのだが参考までに。

まずは、3次元の場合をアナロジーとして考えておく。
立方体を平面で切ると、切り口は多角形になり、
2つの多面体に分けられる。
このとき、切り口の多角形の境界部分(=辺のこと)は、
もとの立方体の境界である面と、切った平面の共通部分であること
を注意しておく。

この問題では、4次元の立方体を3次元平面で切っただけだから
切り口が3次元球と同相な何か(多面体)になって、
2つの4次元球と同相な何か(4次元の多面体)に分かれる。

切り口の多面体について考える。
3次元の場合と同様に、切り口の多面体の境界部分である面は、
もとの4次元立方体の境界部分と、切った超平面の共通部分である。

4次元立方体の境界は、x,y,z,wの座標のうちどれか一つ以上が
0または1になっている部分である。
例えば、x=0 になっている部分に着目すると、
P = { (0 , y , z , w ) 0 =< y,z,w =< 1 } という立方体になっている。
境界は、このような立方体8個がくっついて出来ている。

切り口の境界部分を調べる。
Pと超平面 π: x + y + z + w = 2 共通部分は、x=0という超平面内で
y + z + w = 2 かつ { (0 , y , z , w ) 0 =< y,z,w =< 1 } となる平面であるから
立方体P を(0,1,1,0)、(0,1,0,1)、(0,0,1,1) の3点を通る平面で切った
正三角形になる。

4次元立方体の境界である8つの立方体全てについて、πとの共通部分は
Pの場合と同じく正三角形になっている。
したがって、切り口の境界部分である多面体は、8枚の正三角形で
出来ていることがわかる。このような多面体は正8面体である。
0052132人目の素数さん垢版2018/01/05(金) 08:59:18.32ID:F81egSBG
>>50
別解
X=2(x-1/2)等と変換すれば、キーになる、範囲・座標・平面はそれぞれ
-1≦X,Y,Z,W≦1
(0,0,0,0)
X+Y+Z+W=0
正負対称なので、X,Y,Z≧0のみで考えると、X+Y+Z=-W つまり、0≦X+Y+Z≦1
三次元空間で考えると、原点、(1,0,0),(0,1,0),(0,0,1) で囲まれた正三角錐にあたる。
他の象限にも対称移動して、合体させると、正八面体が現れる
0053132人目の素数さん垢版2018/01/06(土) 08:56:55.86ID:D90zyTlM
ちなみに1級って学振の審査で有利になる?
0054132人目の素数さん垢版2018/01/06(土) 08:57:10.34ID:D90zyTlM
別に数学系ではない
0055132人目の素数さん垢版2018/01/06(土) 12:01:25.31ID:GK64uGuT
>>51 >>52
よくわかりました。
返信ありがとうございました。
0056132人目の素数さん垢版2018/01/06(土) 21:37:40.30ID:RIagY0kB
>>53
学振に資格は関係ないだろ
0058132人目の素数さん垢版2018/01/07(日) 00:22:38.87ID:vTo44G1V
>>30
>理系の中堅国公立大学2次試験問題(赤本)や、MARCH クラスの理系学部の試験問題(赤本)が数学検定2次試験問題に該当するレベルかと思います。



逆に、神戸大や京都大などの理系難関大学などの赤本は、レベルが高すぎかな?
0059132人目の素数さん垢版2018/01/09(火) 11:01:37.78ID:OIF91Y7o
部分点ってどうつくのですか?
0060132人目の素数さん垢版2018/01/09(火) 11:02:16.73ID:OIF91Y7o
>>59
完璧な解答ならさすがに減点をもらわないが、やり方や記述等にちょっとでもおかしなことがあれば、それをネタに比較的大幅な減点をする。
計算間違いでもあろうものなら、例えやり方が合っていてもそのアイディアは一切買わず、計算間違いした場所以降は0点になる。
設問の中の途中までは正解だったとしても、設問内で大方完答までいっていなければ、途中の正解すらも評価せずに0点にする。

要は、減点の仕方がひどすぎるということ。
0061132人目の素数さん垢版2018/01/09(火) 11:03:07.65ID:OIF91Y7o
答えは合っても、やり方に穴があるがために0点にされたこともあったよ。
採点の仕方もひどすぎる。

答えが合うということは、やり方もある程度は意味があるはずなわけで・・・・
答えがあっている以上、そのやり方に多少の穴があったとしても途中点くらいよこせや!!
0062132人目の素数さん垢版2018/01/09(火) 11:15:57.37ID:XCxCKU27
一人で会話して楽しいか?
現実でもそうなの?
0063132人目の素数さん垢版2018/01/09(火) 11:20:49.92ID:OIF91Y7o
>>62
逆に聞きたいが、そんなことを突っ込んでどうする?
一人会話をしているなど、ここではどうでもいいことじゃないか?
0064132人目の素数さん垢版2018/01/09(火) 14:24:41.76ID:K6mSld9h
数検の解答って例えば解答用紙に自分でxy平面のグラフを描いて「グラフより〜○○だから〜、右図より〜○○であるから〜」という書き方をしてもよいの?
過去問見ると微分の増減表を描いてるのがいくつかあったけど他の図表を解答の一部にしてる例が無かったので気になりました
0065132人目の素数さん垢版2018/01/10(水) 21:56:37.89ID:Q84jlLIu
>>64
大丈夫であることを祈りたい。
普通の数学の試験なら、理屈が合っていれば点はもらえるはず。
ただ、相手が数検協会だからなあ・・・・。
0066132人目の素数さん垢版2018/01/10(水) 22:15:31.49ID:VKDopEkf
問題によるが、グラフ、右図をどう見ればよいのか明記すればダメな理由はないだろ
図をどう用いるのか明記しないで、てきとーに図よりと書いて減点された死ね、ならお前が死ねだな
006764垢版2018/01/10(水) 23:48:12.74ID:n+EhUDc8
ありがとうございました!
どうしても書く必要があったら理屈や見かたの明記に気を付けて書くことにします
0068132人目の素数さん垢版2018/01/11(木) 11:29:54.74ID:2NU8+ZfB
大学受験から10年以上数学から離れた身の上で数検準1級受けようかと思って
過去問みたけど久しぶりすぎて全然わならなかった。4月に受けるなら2級だな。年齢的に浮きそうだけど
0069132人目の素数さん垢版2018/01/11(木) 17:19:38.91ID:T7V0IlX1
自分が現時点で取れる級をわざわざ受けるのは金の無駄じゃない?
0071132人目の素数さん垢版2018/01/11(木) 22:52:49.04ID:HIP3jJKN
俺は一ヶ月間勉強して、点数的に余裕を持って2級を1発合格した。まあ、その一ヶ月間は大変だったが。
しかし、次の準1級は8ヶ月間勉強しまくったのに合格できなかった。

この8ヶ月間試験勉強に時間と労力を取られ、それにより失ったものはかなり大きい。
個人的見解だが、準1級はお勧めできない。というか、やめとけ。
よほど特殊な事情があるか、よほどヒマで他に取り組むことがない人なら話が別だが。
0072132人目の素数さん垢版2018/01/12(金) 11:30:35.86ID:5Blt/E4U
図の説明が甘いがゆえに減点されるのはわかる。
けど、そのときどれだけ減点してくるかが気になるのだよな。


想像だが、その図の説明を書き忘れたら、例えその他が完璧な解答でも3〜4割点数カット、ひどい場合には0点にされそう。
そういうことをしかねない団体だからな。
ちなみに普通の数学の試験なら点数カットの大きさは、せいぜい1割だろうな。
0073132人目の素数さん垢版2018/01/13(土) 18:48:12.68ID:LcpLNvWA
10/29公開会場、難易度高めだった準1級の
リベンジの機会あるみたいです。
【第317回】2月17日(土)検定で一般会場(当協会または当協会と特別に提携した機関が、一般の受検者のために設けた会場)を設置し、検定を実施いたします。会場設置地域は、東京、名古屋、大阪、岡山です。
0075132人目の素数さん垢版2018/01/13(土) 23:17:04.91ID:ZqpYGpE/
>>73
その試験、どこに書いてあるの?HP内を探しても出てこないんだけど。
0076132人目の素数さん垢版2018/01/14(日) 00:10:12.43ID:yNhhPVL1
せやな
0078132人目の素数さん垢版2018/01/14(日) 10:43:35.81ID:wMNWJkmS
>>77
大阪市内の架空の地。
0079132人目の素数さん垢版2018/01/14(日) 12:38:06.66ID:v+u01wbU
大阪会場は、関西経理専門学校みたいです。
数検HPのお知らせ欄に詳細ありますよ
0080132人目の素数さん垢版2018/01/14(日) 15:14:49.89ID:WBPnrUH2
日程に急ごしらえ感があるが、理由はなんだろう
台風の影響で来れない人がいたからか、合格率が低すぎたからか
0081132人目の素数さん垢版2018/01/14(日) 17:59:46.04ID:wMNWJkmS
団体受験のことじゃないか?
2月17日の団体受験なら、大分前から決まっていたよ。
0082132人目の素数さん垢版2018/01/14(日) 23:08:20.28ID:bmXcpVqN
遅すぎた、大阪は締め切り。
嫌な予感がするがリベンジは4月個人でいいか。団体と個人両方の経験があるが、団体は恐ろしく簡単だった。教科書の例題レベル。
0083132人目の素数さん垢版2018/01/15(月) 01:00:18.74ID:EryfP3fz
2次試験対策だけど、初見の問題が解けない・・・・
一度できなくて解説見直して解きなおした問題なら解けるのだが・・・・・
どうすれば初見の問題も解けるようになる?
0084132人目の素数さん垢版2018/01/15(月) 09:32:56.61ID:R/o2Wodh
解法パターンの暗記
なるべく多くの問題に接して解けない問題があったら解法をまるごと暗記しろ
暗記したら1か月後にまた同じ問題をやって暗記を維持できていればその問題は攻略済みとする
これを繰り返せ
東大に行きたいならこれを2000問、難関大学なら1000問以上、MARCHなら500問以上ってとこか
あと暗記する時は答えを読むだけじゃなく必ず手を動かして紙に書くように。
ってネットの色んな人が言ってたけど俺はやっていない
0085132人目の素数さん垢版2018/01/15(月) 18:21:56.19ID:97U0NSgM
>>082まだ締め切ってませんよー
1/18までです。
ちなみに、12/2数検受けた方、
合格証その他郵送来ましたか?
かれこれ40にち以上経過しているんですが、、、。
0086132人目の素数さん垢版2018/01/16(火) 09:18:40.66ID:dgxb+18U
2/17外部一般受験用
ttps://www.0553.jp/eventpay/list_view/?shop_code=4293754110112786&search_start_day=2018-02-01&search_end_day=2018-02-28&search_category_id=327
0088132人目の素数さん垢版2018/01/16(火) 21:56:55.01ID:ds/06EvO
>>87
そうか。倭の国の文字を書いている倭猿の君は足し算ができないのだな。
0089132人目の素数さん垢版2018/01/16(火) 23:11:05.07ID:qI3EjyOX
そりゃ所詮西洋科学の後追いだし
0090132人目の素数さん垢版2018/01/17(水) 22:09:59.61ID:zjsNs+F5
>>82
確かに準1級ですが、
10/29個人受験は合格率11パーセント
12/2団体受験は合格率33パーセントでした。
0093132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 00:30:46.79ID:eKZE9mmE
そういう、いい加減なことをする組織なんだよ。
受験者をかなりバカにしていると思うよ。
0094132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 00:32:40.65ID:eKZE9mmE
ちなみに準1級個人受験だけど

7/23 合格率34%
10/29 合格率11%

受験時期が違うだけでこの違い。これだって実はかなり悪質だと思うよ。
0095132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 02:40:21.57ID:tbHTzoeC
82だけど、大阪で申込みできました。
確か大阪の担当者に問合せしたときは
満員でしたが…。クレカで支払ったので
大丈夫だと思いますが。
特定されそうですが二次だけ受けます。
(両方合格しているリピーターです)

話しは変わってセンター数学を解きました。
TA94点、UB100点でした。
階差数列のところだけ全ての選択肢に代入して無理矢理求めましたが記述式にすると結構難しいです。
0096132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 04:34:42.12ID:j7WZj39B
>>92
いずれも受けた者で、成績表に記載されてました。
0097132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 04:38:03.51ID:j7WZj39B
>>95すでに合格した人が1次免除で
2次のみって可能ですか?ちなみに
準1級2/17一般会場東京で予定ですが、、、
やり方わかりません。
0098132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 14:55:29.16ID:8Dlm/cST
34%→11%→33%だとするとちょっとひどいね
不安定がずっと続くようなら後援の文科省に文句言えばいいと思うけど
1回ならもうしかたないから次の試験を目指しましょう
0099132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 20:51:36.64ID:tbHTzoeC
97さん
86さんのサイトから申し込めました。
自分は一級と準一級の合格証をもって
いますが、2年前に取った準一級の
合格証で1000円割引となりました。
0100132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 22:52:48.13ID:j7WZj39B
>>99ありがとうございます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況