X



トップページ数学
173コメント56KB
フェルマーの最終定理証明したったwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん垢版2017/10/26(木) 10:17:43.03ID:1czx1ktV
3 以上の自然数 n について、
x^n + y^n = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない.

◎奇数(素数)の場合

奇数は、全部、素数の倍数になっているので、
素数の場合だけ、証明すればいいので。

(A^Pは、AのP乗という意味)

フェルマーの小定理より
Pを素数とするとき、
α^P − α ≡ 0 (mod P)
(ただし、αとPは、互いに素、つまり、P を素数とし、α を P の倍数でない整数とする)

nが素数のとき
n = P として
x^n + y^n = z^n を変形すると

X^P + Y^P = Z^P を変形して下の式のように変形する。

X^P − X + Y^P − Y  + X + Y = Z^P − Z + Z

フェルマーの小定理より、
Pが素数の場合、
α^P - α の形のものは、Pで割り切れるので
Pの倍数になる。
(ただし、αとPは、互いに素、つまり、P を素数とし、α を P の倍数でない整数とする)

ゆえに
X^P - X = PA , Y^P - Y = PB , Z^P - Z = PC とおくと、

PA+PB+X+Y = PC + Z

P(A+B−C) = Z -X -Y

A+B−C = Z/P -X/P -Y/P



フェルマーの小定理より
X≠P,Y≠P,Z≠pで、XもYもZもPの倍数ではない。
ゆえに
(A、B、Cは、自然数なので、Z, -X, -Y,がPで割れないと 自然数にならないので、
式が成り立たない。)



3 以上の自然数 n について、
x^n + y^n = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない、
という定理の証明。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0002132人目の素数さん垢版2017/10/26(木) 10:18:52.55ID:1czx1ktV
◎(αP)^Pの場合

(αP)^P の場合は、
フェルマーの小定理は、あてはまらない。(αは、自然数、Pは素数)

なので、
(αP)^Pの場合も証明する必要がある。


X,Y,Zが、全部、Pの倍数の場合。

X=aP,Y=bP,Z=cPと置くと、

(aP)^P + (bP)^P = (cP)^P
(a^P)(P^P) + (b^P)(P^P) = (c^P)(P^P)
a^P + b^P = c^P

になるので、
フェルマーの小定理が当てはまる場合と同じである。
(αとPは、互いに素。つまり、P を素数とし、α を P の倍数でない整数とする)



X,Y,Zのうち、一つでも Pでも Pの倍数でないものがある場合も
x^n + y^n = z^n式が成り立たない。
(フェルマーの小定理より、フェルマーの小定理が当てはまる場合のように
Pで割り切れないものがでてくるから)




X^P、Y^P、Z^Pのどれかが
(αP)^Pの場合にも
X^P、Y^P、Z^Pのすべてが
(αP)^Pの場合にも

3 以上の自然数 n について、
x^n + y^n = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない。

◎nが、偶数の場合
フェルマー自身が、n=4のときの証明をしていて、
偶数については、
3 以上の自然数 n について、
x^n + y^n = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない。

証明されている。
ゆえに
奇数でも偶数でも
3以上の自然数 n について、
x^n + y^n = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない.
0003132人目の素数さん垢版2017/10/26(木) 10:23:16.40ID:+0k+cSnE
今日は燃えるゴミの日です。指定時間までに指定した場所にお出しください。
0005132人目の素数さん垢版2017/10/26(木) 13:08:51.67ID:QeUANGN/
アンドリュー・ワイルズ氏とカール・マルクス氏はどっちの方が天才ですか?
0006132人目の素数さん垢版2017/10/26(木) 13:34:19.06ID:V762df9V
>奇数は、全部、素数の倍数になっているので、
素数の場合だけ、証明すればいいので。

素数の倍数が自然数比のべき乗で分割できるかどうかの問題なので却下
0007132人目の素数さん垢版2017/10/27(金) 18:56:04.22ID:6TzkpfXg
>>1
>奇数は、全部、素数の倍数になっているので、
>素数の場合だけ、証明すればいいので。

偶数も素数の倍数だよ
この論法なら最初から素数だけで考えればいいね



………いやいやアホか
0019132人目の素数さん垢版2017/10/29(日) 02:23:55.31ID:y4dQkUSG
nが素数の場合だけ証明すれば十分ってのは正しいだろ。n=3とn=4が証明されてる訳だし。
0020132人目の素数さん垢版2017/10/29(日) 09:41:51.29ID:PEbQpLf+
数学アスペきたーーーーーーー!
nの2倍は偶数だから2で割れば証明はいらないんだよな?
0021132人目の素数さん垢版2017/10/29(日) 09:56:33.03ID:n3HY9raX
お受験数学の弊害
0022132人目の素数さん垢版2017/10/29(日) 10:33:37.47ID:tPc+UdIk
バカがスレを立ち上げ、ツッコミを入れる方もバカという惨状w

>>1が間違っていることは容易に分かるが、間違っている箇所は
>>3-8で指摘されているような箇所ではなく、むしろそこは正しい。

すなわち、n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいいというのは正しくて、
そのことはフェルマーの最終定理を論じるときの最初の段階であり、常識である。

たとえば、n=3 のときに正整数の解が存在しないことが証明できたならば、
n が 3 の倍数のときに正整数の解が存在しないことも一気に証明できたことになる。
なぜなら、もし n が 3 の倍数で x^n+y^n=z^n ならば、n=3m と表せば
(x^m)^3+(y^m)^3=(z^m)^3 であるから、a=x^m, b=y^m, c=z^m とおけば
a^3+b^3=c^3 となり、n=3 のときに解がないことに矛盾するからだ。

同じことを丁寧に論証していくと、

「n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいい」

ということが導かれる。こんなことすら理解してないガキどもは、
演習問題として実際にこのことを導いてみるとよい。
0033132人目の素数さん垢版2017/10/29(日) 14:00:50.94ID:NZK47WJh
n=3
2^3+2^3=16=2^4
2^6+2^6=128=2^7
0036132人目の素数さん垢版2017/10/29(日) 22:56:01.92ID:rqMC9FUR
俺は感動した
0037132人目の素数さん垢版2017/10/30(月) 07:29:30.95ID:J8ragk3s
フェルマーの歌
モジュラーや!モジュラー!
ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ
0038132人目の素数さん垢版2017/10/30(月) 08:41:05.08ID:jI1Ka/Dj
偶数4の場合でもn=2mと置けば(x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2が成り立つのかよ
0039132人目の素数さん垢版2017/10/30(月) 09:15:36.91ID:qV3IxSx4
モンティスレにいた偏執狂のコンビニバイト博士は相手しなくていいよ
0040132人目の素数さん垢版2017/10/30(月) 15:28:06.37ID:Ur2e38pU
>>38
新しいバカが出現。
まるで成り立たないとでも言いたげだな。

もし n=4 のときに解が存在するのであれば、当然ながら n=2mと置けば
(x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 が成り立つことになる。なぜかって?

n=4 のときに解が存在するとして、その解をx,y,zと置けば、
x^n+y^n=z^n が成り立つことになる。n=2m と置けば
x^{2m}+y^{2m}=z^{2m} が成り立つことになる。すなわち、
(x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 が成り立つことになる。

ほらね。もし n=4 のときに解が存在するなら、
n=2mと置けば(x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 が成り立つでしょ。
これの何が不満なの?
0041132人目の素数さん垢版2017/10/30(月) 17:29:30.18ID:2KOWgiHj
ほらねじゃねーだろ
(x^m)^2 は2乗じゃない
0042132人目の素数さん垢版2017/10/30(月) 17:54:46.94ID:Ur2e38pU
>>41
>ほらねじゃねーだろ

ほらねでいいんだよ。お前の>>38の主張は

「 n=4 のときに解が存在しても、n=2mと置いたところで (x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 は成り立たない」

というものである(でなければ、>38は何が言いたいのか意味不明なレスになる)。
一方で、俺は>>40で (x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 が「成り立つ」ことを示した。
お前のレスと正反対の主張が言えたのだから、「ほらね」としか言いようがないだろ。

もしそのことに不満があるなら、お前の本当の不満は>>38で表現されているようなものではなく、
お前の不満は全然違うところにあるということであり、しかしお前の力量不足により、
お前が何に対して不満があるのか自分自身でも正確に表現できてないっていうだけの話。


>(x^m)^2 は2乗じゃない

「2乗じゃない」の正確な意図が不明。
「2乗になってないぞ」の意味なのか?
それとも「2乗になっているぞ」の意味なのか?

おそらく後者の意味であろうが、それがどうかしたのか?
確かに「2乗になっている」のだが、それで?何が不満なの?
0044132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 01:49:45.66ID:/gCF4dGK
反論してる方もレスしてる方も言いたいことがわからんな。n=4が示されたらn=4の倍数の場合も自動的に従うってだけの話なんだけど。
0045132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 02:20:05.18ID:p+NqBuCb
>>44
おそらく、ID:jI1Ka/Dj と ID:2KOWgiHj の本当の不満は >>38 などではなく、
本当の不満は次であると推測される。

[A]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
n=4 のときに解が無いことを、>>22 の真似をして証明してみると、
(x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 が出てくるので、n=2 のケースに帰着されるが、
n=2 では解があるから、これでは背理法が成功しない。
すなわち、この方法では、n=4 のときに解が無いことを証明できない。
しかし、>>22 ではあたかも この方法で成功するかのように書かれている。これはおかしい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

すなわち、「背理法が成功しないこと」が本当の不満なのに、
こいつらの力量不足によりそのような表現ができず、かわりに

「 (x^m)^2+(y^m)^2=(z^m)^2 は成り立たない」

という間違った表現をしているのが >>38 であると俺は推測する。

そして、もし本当の不満が上記の [A] なのであれば、
ID:jI1Ka/Dj と ID:2KOWgiHj は本当にバカであると言わざるを得ない
(>>22では、n=4のときもこの方法で成功するとは書かれてないのに、
成功すると勝手に読み違えて勝手に自爆してるから)。
0046132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 02:20:59.52ID:ayBsUzGP
2m的自爆論
0047132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 02:25:22.02ID:ayBsUzGP
こいつ嫁いないんじゃないか
逃げられてからなんで?って言うタイプ
0048132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 02:34:17.93ID:p+NqBuCb
>>46-47
おやおや、sage では我慢できなくなって age はじめたか低能クソガキくん。

反論があるなら数学的に言えよw
0050132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 02:56:57.95ID:p+NqBuCb
>>49
まさか そこまで大バカだとは思わなかった。
6 や 12 は 3 で割り切れるので、2m 論法ではなく 3m 論法を使えばいいだろ。
何でそういう最低限の工夫もできないわけ?

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
n≧3 を任意に取る。
以下、n を素因数分解したときに何が出てくるかで場合分けする。

n の素因数として奇素数であるものが取れる場合:
そのような奇素数の1つを p とすれば、n=pm と表せる。
>>22 の計算を使えば、(x^m)^p+(y^m)^p=(z^m)^p が
出てくるので、n=p のときに帰着できる。

n の素因数として奇素数であるものが取れない場合:
n の素因数は 2 しかないことになるので、n=2^k, k≧0 という形になる。
n≧3 だったから、自動的に k≧2 である。よって、n=4m と表せる。
よって、>>22 の計算を使えば、(x^m)^4+(y^m)^4=(z^m)^4 が
出てくるので、n=4 のときに帰着できる。

以上より、「 n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいい 」ということになる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このように、n=4 の出どころは

「 n の素因数として奇素数であるものが無い場合、n=2^k となるしかないので、n は 4 の倍数である」

というところにある。>>22 では「演習問題としてやってみろ」と書いたわけだが、
お前らのようなクソガキにはそれさえも難しく、

「 n が偶数なら n=2m と置くしかないが、これではうまくいかない」

としか思わなかったようだな。
0051132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 03:26:35.84ID:F0s2Ci6R
N=3論法とN=2論法が使えるなら共通式を導き出せるんだろうな。
取り敢えずピタゴラスの定理が3乗や4乗では成立しない証明を見てからにしようか。
はいどうぞ
0052132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 03:50:04.10ID:p+NqBuCb
>>51
>N=3論法とN=2論法が使えるなら共通式を導き出せるんだろうな。

N=2論法?共通式?何言ってるんだコイツ。>>50を見てまだ理解してないのか?

「 n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいい」…(1)

という条件を導くのに必要なのは「 4m 論法」と「 pm 論法(ただし p は奇素数)」だけでいいんだよ。
そして、それらの論法を使った後に最後に残るのが「 n=4 」と「 n=奇素数」のケースなんだよ。
すなわち、「n=4」と「n=奇素数」は、フェルマーの最終定理において

「個別の特殊な証明が必要となる特殊なケース群」

ということなんだよ。だからこそ、これらを特別扱いして(1)の書き方をするんだよ。


>取り敢えずピタゴラスの定理が3乗や4乗では成立しない証明を見てからにしようか。

見る必要はない。>>22で言っていることは

「(1)を考えるだけでいいという>>1の主張は正しいので、
 そこにツッコミを入れてるバカどもは間違っている。
 >>1の間違いはそんなところにはなくて、別の個所が間違っている」

というものだからだ。
一方でお前は、(1)から出発してどのようにフェルマーの最終定理の証明が進むのかを
見ようとしている。しかし、そのような話題は もはや>>22の話とは全く関係が無い。

どうしても n=3,4 の証明が知りたければ、ググりたまえクソガキ君。どちらも有名だよ。
「 フェルマーの最終定理 n=3 」「 フェルマーの最終定理 n=4 」で検索すれば出てくる。
0053132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 07:32:44.32ID:3UXMK7Nn
できないならすなおにいえばいいのに
めくそはなくそ
0064132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 12:28:50.67ID:p+NqBuCb
>>53
詭弁もほどほどにしとけ。出来ないのではなくて、やらないんだよ。
なぜなら、今回の話と何の関係もないからだ。目くそ鼻くそはお前だけだし、
素直になれない(=自分の間違いを認めようとしない)のもお前自身だろ。


ここまでのまとめ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
俺が>>22で言っていること:>>1の主張のうち「 n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいい」…(1)
の部分に関しては正しいので、そこにツッコミを入れてるバカどもは間違っている。

バカどもの反論:いやいや、(1)だけでいいなんておかしい。
たとえば、n=6 や n=12 に2m論法を適用すると失敗する。

俺の反論:n=6 や n=12 なら3m論法を使えばいいだろバカタレ。
より一般的には>>50のようになるので、やはり「(1)だけでいい」のだよ。

バカどもの反論:とりあえず n=3,4 のときの証明をよこせ。

俺の反論:話題逸らし乙。今回の話(>>22)は「(1)だけでいい」という話題であり、
お前もそのことについて反論をよこしていたのである。
そして、実際に「(1)だけでいい」ことが>>50において明確になった以上、
そこでこの話は終わりであり、お前の負けである。
フェルマーの最終定理の証明が(1)以降どのように進むのかは、>>22の話とは何の関係もない。
知りたきゃ勝手にググれ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
0075132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 17:50:12.00ID:0fUgnh/t
64のクズは完全に間違っている。
フェルマー・ワイルズの定理は証明済みだ。
0076132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 19:05:40.12ID:p+NqBuCb
>>75
>64のクズは完全に間違っている。
無理やり>>64を間違いに仕立て上げようとしても無駄だよ。間違ってるのはお前だけ。
よほど論破されて悔しいのか知らないが、いい加減に諦めろ。
(1)を否定していたお前は明確に間違っていて、そのことは
いくら詭弁を使っても今さら挽回できるものではないんだよ。
お前は間違えた、という事実だけがいつまでも残るんだよ。

>フェルマー・ワイルズの定理は証明済みだ。
もちろん、フェルマー・ワイルズの定理は証明済みだよ。
それで?どうしてそのことが、>64が間違いということになるんだ?
>64を間違いとするためには、>64において

「フェルマー・ワイルズの定理は未証明である」

と主張されていなければならないが、>64ではそのようなことは
全く述べられていないぞ?>64で述べられていることは、

・ フェルマーの最終定理を論じるときの最初の段階が(1)を導出することである。
・ お前は(1)を否定していたが、(1)は実際に正しいので、お 前 は 間 違 い を お か し た 。
・ フェルマーの最終定理の証明が(1)以降どのように進むのかは、
 今回の話とは無関係なので、知りたければググレ。

ということ。どこにも間違いなんてないだろ。
間違ってたのは、(1)を否定していた お 前 だ け だ ろ 。
また、「フェルマー・ワイルズの定理は証明済みだ」というコメントから、
>64が間違いであると帰結できるような頭クルクルパーな理屈も存在しない。

つまり、お前の一人負けってことだよ。
0077132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 19:38:13.48ID:f9CephNd
>>76にずっといちゃもんつけてる奴ひとりなんだろうけど、
毎回ちゃんとID変えて書き込んでるあたりが笑えるなw
0080132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 20:18:34.42ID:p+NqBuCb
>>78
これは誰に宛てたレスなんだろう。
俺に宛てたレスにも見えるし、例の大バカ(>>75)に宛てたレスにも見える。
0082132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 20:55:12.73ID:p+NqBuCb
>>78
なあ、お前は誰なんだ?

お前は>>75の大バカと同一人物で、俺に対してレスしているのか?
それとも、お前は>>75とは別人で、>>75に対してレスしているのか?

はっきりしてくれ。
0084132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 22:16:44.74ID:p+NqBuCb
>>83
文脈から推測するに、お前は>>78と同一人物だな?
お前の書いた>>78は、一体誰に宛てたレスなんだ?

お前は>>75の大バカと同一人物で、俺に対してレスしているのか?
それとも、お前は>>75とは別人で、>>75に対してレスしているのか?

はっきりしてくれ。
0085132人目の素数さん垢版2017/10/31(火) 23:56:27.65ID:p+NqBuCb
結局、>>78からの返答は無かったな。


このスレに頭の悪い大バカは>>75しかいないので、

>どこの塾の講師か知らんがホント頭悪そうだな。

という一文から推測するに、>78は>75の大バカとは別人であり、
>78は>75の大バカに宛てたレスなのであろう。

となれば、>75の大バカは俺の>>76にコメントを返していないということになる。
おそらく、>75の大バカは自分の間違いに気づいて、書き込むのをやめたのであろう。
めでたしめでたし、ということにしておこうw
0096132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 09:20:43.59ID:38jkTb5x
中世で3乗や4乗が証明された時に議論されなかったと思い込んでる能天気
0107132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 12:42:05.97ID:f6b+gcAg
>>96
誰に向けて言ってるのか知らんけど、
>>75の大バカに向けて言ってるのならそのとおり。
>>22の時点で既に

>すなわち、n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいいというのは正しくて、
>そのことはフェルマーの最終定理を論じるときの最初の段階であり、常識である。

と書いたように、こんなことは 常 識 。
これを間違ってると思い込んでいた>>75の大バカは問題外。
こいつの恥ずかしい失態は事実として残り続ける。
今さら挽回できるものではない。
0108132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 13:00:31.93ID:Gz06ILhk
過疎化した掲示板の数学板でマスターベーション繰り返すサル
2mと4mの間違いにも気付かなかったのに何調子こいてんの
そうやって騙して誤魔化して生きてきたんだろな
0109132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 13:16:22.65ID:f6b+gcAg
>>108
バカなの?
2mと4mの間違いに気づかなかったのはお前だろ?

「 n が偶数のときは n=2m と置くしかないが、2m 論法だと失敗する 」

という稚拙な思考で止まっていたのがお前だろ?
正しいやり方は俺が>>50に書いた。そして、>>50を見て ようやくお前も

「n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいい」・・・(1)

が正しいことに気づいたようで、そのあとのお前の行動は全て、
自分の失態を誤魔化すような行為ばかりw


何度も言うけど、お前は(1)が間違っていると思い込んでいた。
しかし俺は、>>22の時点で最初から「正しいよ」と言っていた。
(1)を導出するための方針も>>22に書いた。

お前は>>22を見てもなお、(1)が正しいことに気づかず、
2mとかいう稚拙な思考で止まって「(1)は間違いだ」と言い続けた。

>>50で俺が模範解答を書き込むと、やっと(1)が正しいことをお前は理解した。
しかし、プライドが許せないのか、自分の間違いを誤魔化す行動ばかりをして今に至るw

俺はお前のことを心の底から見下すよ。自分の間違いを素直に認めて
謝ることすらできない本当のクズがお前だ。
しかも、毎回IDを変えて他人のフリして逃げ回ってるのがお前だ。
0110132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 13:22:53.76ID:Gz06ILhk
おーい、だれか構ってちゃんのエテ公にエサやってくれよプププ
0111132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 13:29:50.32ID:f6b+gcAg
>>110
たぶん返答は無いだろうけど、お前に1つ質問してみようか?
>>22の一体どこに、

「 n が偶数のときは2m論法を使え 」

と書いてあるんだ?
>22にはそんなこと一言も書かれてないぞ?
俺が>22で例示したのは3m論法だけだぞ?
あとは演習問題としてやってみろ、と言っただろ?


それを見たお前は、何の工夫もなく

「 n は偶数のときは2m論法を使うしかないが、これだと失敗する 」

と考え、そこで思考停止して「やっぱり(1)は間違っている」と言い続けた。

>>50になって俺が模範解答を書き込むと、お前は(1)が正しいことを やっと理解するが、
しかしプライドが許せないのか、自分の間違いを誤魔化す行動ばかり起こす。
それが今までの流れ。ひどく見苦しい。お前に弁解の余地は全く無い。
0112132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 14:22:10.47ID:Gz06ILhk
2でも3でもいいけど12が正しいなら4が正しいといってるんだな
0113132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 14:25:36.67ID:tr4wAGEB
N=3論法とN=2論法が使えるなら共通式を導き出せるんだろうな。
取り敢えずピタゴラスの定理が3乗や4乗では成立しない証明を見てからにしようか。
はいどうぞ



>>53
詭弁もほどほどにしとけ。出来ないのではなくて、やらないんだよ。





この時点で胡散臭い大ボラ吹き野郎だからもう相手する必要なし
0114132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 14:32:26.72ID:f6b+gcAg
>>113
俺とお前が>>22以降で話していたことは、

―――――――――――――――――――――――――
「(1)だけでいい」のか?それとも、
「(1)だけでいいなんて おかしい」のか?
―――――――――――――――――――――――――

という話題である。俺は「(1)だけでいい」というスタンスだったし、
お前は「(1)だけでいいなんて おかしい」というスタンスだった。
そして、「(1)だけでいい」ことが>>50において明確になった。
となれば、そこでこの話は終わりであり、お 前 の 負 け 。

お前はどうしても俺に n=3,4 のときの証明を書かせようとしているが、俺がそれらの証明を
書こうが書くまいが、お前が やらかした上記の恥ずかしい失態は覆らない。
これが何を意味するかというと、お前がやらかした恥ずかしい失態は、n=3,4 の証明とは
無関係だということである。つまり、お前は今回の話と関係のない話を持ち出して
詭弁を展開しているのである。だから俺は

「詭弁もほどほどにしとけ。出来ないのではなくて、やらないんだよ。」

と書いている。
0115132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 14:41:53.66ID:f6b+gcAg
>>113
たぶん返答は無いだろうけど、>>114を踏まえて、お前に1つ質問してみようか?

お前の要求に沿って、n=3,4 のときに解が無いことの証明を、
俺がこのスレに書いたと仮定しよう。

そうすると、お前のやらかした恥ずかしい間違いは消えてなくなるのか?
無くならないだろ?ww

にも拘わらず、なぜお前は n=3,4 のときの証明を要求してくるんだ?
単なる話題逸らしの詭弁でしかないでしょ。
0126132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 21:32:01.59ID:jY/JyYUa
割と釣れたわ面白れーm9(^Д^)プギャーwww
wikiに書いてる事を顔真っ赤にして力説するおっさんは他スレでもいるけどやっぱりバカだなwww
んー、どうだ悔しいか?イライラしたのか?まわりに八つ当たりしたのかギャハハ
暇だったらまた暇つぶし程度に遊んでやるよwwwww

人間は自分がよく言われる言葉を頻繁に使う「詭弁だ」m9(^Д^)
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄
0127132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 22:27:55.04ID:f6b+gcAg
>>126

釣り宣言 = 自分の行為が間違っていることは認識していた

ということになるが、それでいいんだな?
自分の行為が正しいと思ってたら、「釣り」なんて絶対に言わないからな。

さて、やっとお前は自分の間違いを認めて、自分の口からそのことを白状したので、
これでこの話は本当に終わりだな。

釣り宣言を誇示するためか、大きなAAまでコピペしてくるとはご苦労なことだ。
お前、IDを変えて他人のフリしてれば、みんな根負けして黙ると思ってただろw
そんなAAを使って釣り宣言をしなければならない日が来るなんて、思いもしなかっただろw
その意味においても、本当に「お前の負け」だよ。

最後の最後まで頭の悪い低俗な人間だったな。
0128132人目の素数さん垢版2017/11/01(水) 22:37:00.33ID:uldUhHxn
やだ……何このスレ
0139132人目の素数さん垢版2017/11/02(木) 02:59:16.58ID:D1gATG3E
最近は>>38みたいな背理法も満足に使えない中学生みたいな奴がわざわざ数学板で煽りレスするようになったのか
いや、苦手な人がいるのはいいけどなんでわざわざ数学板にきて質問ではなく知ったかしちゃうんだろうって思っただけだけど
0151132人目の素数さん垢版2017/12/16(土) 18:18:28.93ID:p7AZtbjq
ABC予想が成立すれば、中学生でも簡単に証明できるよ。
これでフェルマーの最終定理は完全に過去のもの。
0153132人目の素数さん垢版2017/12/16(土) 23:52:47.50ID:LCE2x39+
なんかチラ見するとフェルマーの小定理使ってるのがすごい真面目そうやな
読んで見るわ
0157132人目の素数さん垢版2017/12/21(木) 08:20:59.76ID:q7Rrt19K
>>152
abc予想の式
 a+b=c
 c<k・{rad(abc)}^(1+ε)
でk=1、ε=1の場合、すなわち
 a+b=c
 c<{rad(abc)}^2
を考える。3以上のnに対して、x^n+y^n=z^nを満たす自然数x、y、zが存在すると仮定する(背理法)。このとき、a=x^n、b=y^n、c=z^nと考えて
 z^n<{rad(x^n・y^n・z^n)}^2
 ={rad(x・y・z)}^2
 ≦(x・y・z)^2
 <(z・z・z)^2
 =z^6
すなわちn<6となる。nは3以上なので、nは3か4か5になる。しかし、この3つの場合にx^n+y^n=z^nを満たす自然数x、y、zが存在しないことは過去に証明されている。
よって、3以上のnに対して、x^n+y^n=z^nを満たす自然数x、y、zが存在するとの仮定は誤り。これが証明すべきことであった。
0159132人目の素数さん垢版2017/12/31(日) 17:59:59.67ID:t2s3ffvn
おちんちんびろーん
0170132人目の素数さん垢版2018/01/20(土) 19:48:13.59ID:UJXq2mqK
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0171132人目の素数さん垢版2018/01/28(日) 22:17:41.01ID:2REe2gbt
初見だけど数学板って頭悪いの?
z,x,yについてpと互いに素でないことは言えてもz-x-yについてpと互いに素でないことは言えないよ
無理数の和もしくは積は無理数とは限らないのと同じで、演算が閉じてないよ
途中までの議論は間違ってないからそこは大丈夫だよ
0172132人目の素数さん垢版2019/05/05(日) 06:20:50.87ID:+TbpXZrs
■志村 五郎氏(しむら・ごろう=数学者、米プリンストン大名誉教授)
プリンストン大の発表によると、5月3日死去、89歳

楕円関数の性質に関する「谷山・志村予想」を提唱
350年余り数学者を悩ませてきた「フェルマーの最終定理」の
証明につながった
東京大助教授、大阪大教授を経て1964〜99年にプリンストン大
教授を務めた(ワシントン=共同)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況