X



トップページ数学
31コメント7KB
1日1問高校数学  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001seiju
垢版 |
2017/03/29(水) 21:54:48.48ID:7p24U8Sa
簡単かもしれんが一日一問書いていく
0002seiju
垢版 |
2017/03/29(水) 21:56:51.83ID:7p24U8Sa
どのような負でない整数(m,n)を用いてもx=3m+5nでは表すことのできない正の整数すべてを求めよ
今日のです
0003名無しの権兵衛
垢版 |
2017/03/29(水) 22:43:01.84ID:CSmKmVJ7
わいも考えちゅうや
ヤムチャ状態やわ〜
0004132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/30(木) 01:17:12.59ID:fxwUy0qQ
n=0のとき、x=3m≧0より、3の倍数はすべて表せる
n=1のとき、x=3m+5=3(m+1)+2≧5より、2を除く、3で割って2余る整数はすべて表せる
n=2のとき、x=3m+10=3(m+3)+1≧10より、1、4、7を除く、3で割って1余る整数はすべて表せる
よって求める正の整数は1、2、4、7
0005132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/30(木) 01:18:56.81ID:N0Pc4Nn6
>>4
ナイスガイ
0006132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:15:18.32ID:TMvg2QBI
昨日の答えはx=1,2,4,7です!!
今日の問題です
f(x)=⌊2x⌋+⌊4x⌋+⌊6x⌋とする
また実数 x に対して,n≤x<n+1 なる整数 n がただ一つ存在するので,その n を ⌊x⌋ とする
1:0≦x≦1のときf(x)のとりうる値はなん通りか
2:f(x+1)-f(x)をもとめよ x≧0とする
3:0から100までで関数f(x)の値となりうるものの個数をもとめよ
0007132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 02:47:49.19ID:Wi3pexIu
以下、ガウス記号を[]で表す

(1)[2x]、[4x]、[6x]がそれぞれ整数であることに注意すると
x=0のときf(x)=0、x=1/6のときf(x)=1、x=1/4のときf(x)=2、
x=1/3のときf(x)=3、x=1/2のときf(x)=6、x=2/3のときf(x)=7、
x=3/4のときf(x)=8、x=5/6のときf(x)=9、x=1のときf(x)=12、
よって、0≦x≦1でf(x)のとりうる値は9通り

(2)[x]≦x<[x]+1より、[x]+1≦x+1<[x]+1+1
つまり、[x+1]=[x]+1である
よって、f(x+1)-f(x)=[2(x+1)]+[4(x+1)]+[6(x+1)]-([2x]+[4x]+[6x])
          =[2x]+2+[4x]+4+[6x]+6-([2x]+[4x]+[6x])=12

(3)まず自然数kについて、f(x+k)=f(x)+12kが成り立つことを示す
k=1のときは(2)より明らか
kでf(x+k)=f(x)+12kのときf(x+k+1)=f(x+1)+12k=f(x)+12(k+1)
となりk+1でも成立するので、帰納法より成立する
次に負でない整数kについて、xがk≦x+k<k+1 (0≦x<1)
を動くとき、f(x+k)=f(x)+12kより、f(x)がとる値は
0+12k、1+12k、2+12k、3+12k、6+12k、7+12k、8+12k、9+12kとなる
9+12k≦100からk≦91/12であるからk=0,…,7を動くときとりうる値は8×8=64個
またk=8のときは0+12k、1+12k、2+12k、3+12kが100以下となる
以上よりf(x)のとりうる値は64+4=68個
0008132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 18:53:06.34ID:QYf76Qx4
昨日の答えは1,9通り 2,12 3,68でした!!!
正解者の皆様(ていうか一人)回答ありがとうございました!!!
では今日の問題です
ax^2-x+2a-3=0が-1<x<2の間に異なる二つの実数解をもつようなaのはんいをもとめよ
0009132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:32:44.87ID:Wi3pexIu
f(x)=ax^2-x+2a-3とすると
a=0のときf(x)=-x-3(直線)となり条件を満たさない
以下a≠0とする
f(x)=a{x-(1/2a)}^2-(1/4a)+2a-3
より、頂点は(1/2a, -(1/4a)+2a-3)となる
このとき求める条件は
・軸について、-1<1/2a<2より、-2<a<4…@
・頂点のy座標について、-(1/4a)+2a-3<0
 8a^2-12a-1<0より、(3-√11)/4<a<(3+√11)/4…A
・区間の両端の点について、f(-1)>0かつf(2)>0
 3a-2>0かつ6a-5>0より、a>5/6…B
@、A、Bの共通範囲より、5/6<a<(3+√11)/4
0011132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:54:25.29ID:Wi3pexIu
てかa>0とa<0で場合分けか

a>0のとき
@:a>1/4
A:(3-√11)/4<a<(3+√11)/4
B:a>5/6
よって、5/6<a<(3+√11)/4

a<0のとき
@:a<-1/2
A:a<(3-√11)/4, (3+√11)/4<a
B:f(-1)<0かつf(2)<0より、a<2/3
よって、a<-1/2
0012132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:02:23.09ID:uHhMZUEq
定数分離なら一本道、障害は計算間違いのみ
0013132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:11:41.83ID:Wi3pexIu
だめだ頭が混乱してる
a<0のときAは-(1/4a)+2a-3>0だから
(3-√11)/4<a<(3+√11)/4でいいのか
共通範囲なしか
0015132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:40:59.91ID:jhlVMjMg
マジでもういいよ
0016132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/01(土) 21:17:53.40ID:QX7E6CiD
昨日の答えは5/6≦<3+√11/4でした!!!
たくさんの回答ありがとうございました!
この問題は定数分離が最も簡単だと思います、ほかにもっと簡単な方法があれば教えてください!!
じゃあ今日の問題を書かしてもらいます!
正三角形ABCの内部にある点Pとする。
PA=1、PB=2、∠APB=120°のとき、PCの長さを求めよ
0018132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/02(日) 00:44:21.72ID:Ahn4tk48
∠PAB = θ とおくと ∠PBC = θでもある
余弦定理で AB,cosθ は求まるので解決する
0019132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:28:49.57ID:4HtC0aWx
昨日の答えはPC=√3でした!
この問題は回転させるのが最も簡単だと思います!
それでは今日の問題です
連続する4つの辺が3,4で円に外接する凸八角形の面積を求めよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況