X



トップページ数学
62コメント16KB
なんで底辺x高さで面積が出るんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん垢版2014/05/10(土) 19:49:33.29
お し え て
0002132人目の素数さん垢版2014/05/10(土) 19:50:14.39
平行四辺形な
0003132人目の素数さん垢版2014/05/10(土) 19:54:56.41
糞スレかくにん!よかった。
0004132人目の素数さん垢版2014/05/10(土) 20:14:00.80
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0006132人目の素数さん垢版2014/05/10(土) 23:00:48.99
こんなことをスレ建てて訊くような馬鹿がいるから、
算数の教科書に台形の面積公式が必要になるんだな。

数学の初等教育なんて、無意味。
解る奴は教えんでも解るし、
解らん奴は一生解らん。
ピタゴラスの教室の入り口には、
「数学の解んね奴は、来んな」と彫ってあった。
0015132人目の素数さん垢版2014/05/17(土) 17:27:59.40
それより底面積に高さ掛けると
体積になるのが謎
面積には厚みがあるの?
0016132人目の素数さん垢版2014/05/17(土) 17:35:10.42
関係ない話題は別スレでやれ
0019132人目の素数さん垢版2014/05/17(土) 21:35:27.15
底辺という量と、高さという量を掛け合わせて定まる量を、面積と呼んでいる
don't think,feel.
0021132人目の素数さん垢版2014/05/17(土) 21:47:27.56
まずは、「量」とは何かを定義してからだな。
それができるのなら、妄言とばかりも言えないかも。
0023132人目の素数さん垢版2014/05/19(月) 21:36:39.91
>>1
長さ、面積、体積などは、単位の量を定めてそれが何個あるかから決定される数値のことだ。
面積の場合、例えば、縦の長さ1cm、横の長さ1cmの正方形を基準に取る。これを1cm^2と書き、面積の単位にする。
一般の長方形の面積とは、この単位の面積が何個分あるかを数値で示したものだ。
この単位の正方形の個数は、「縦に並ぶ個数」×「横に並ぶ個数」で表される。
そして、「縦に並ぶ個数」は、「縦の長さ」に他ならない。
また「横に並ぶ個数は」は、「横の長さ(底辺の長さ)」に他ならない。
すなわち、「長方形の面積」=「その長方形に入る単位の正方形の個数」=「縦に並ぶ個数」×「横に並ぶ個数」=「縦の長さ」×「横の長さ(底辺の長さ)」になる。
「直方体の体積」=「縦の長さ」×「横の長さ」×「高さ」になるのも全く同様に考えればよい。
面積、体積を計算するとは、それらの単位の量を定めて、その個数を数えているのだ。
0025132人目の素数さん垢版2014/05/21(水) 22:55:54.09
ほぉ
0027132人目の素数さん垢版2014/05/21(水) 23:25:28.65
面和でなくなぜ面積なのか?ということ?
0030132人目の素数さん垢版2014/07/16(水) 16:27:38.79
面積S=1/2*a*h
0031◆2VB8wsVUoo 垢版2014/07/16(水) 17:32:47.87


>6 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/15(火) 20:00:03.07
> [>>1]の親は強制的に[>>1]を集団から隔離するべし.
>
>660 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/15(火) 20:02:50.12
> Re:>>658 (10+a)(10+b)=100+10(a+b)+ab.
>
0032132人目の素数さん垢版2014/07/16(水) 21:01:16.29
面積の定義は、実2次ユークリッド空間の測度で、
長方形の測度値が縦×横になるようなもののこと
だからな。「ルベーグ測度」を検索!
0033132人目の素数さん垢版2014/12/11(木) 21:39:03.84
良スレ
0035132人目の素数さん垢版2014/12/11(木) 22:07:23.77
気持ち良いスレ
0037132人目の素数さん垢版2015/09/25(金) 17:04:41.50ID:BYdpTMR1
良スレ
0038132人目の素数さん垢版2016/01/06(水) 14:35:03.09ID:c0rTdMTn
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0040132人目の素数さん垢版2016/01/20(水) 06:38:40.52ID:CXwIy3H4
物理もそうだけど、微分積分を使わなければ奇妙な公式になる。
0041132人目の素数さん垢版2016/01/21(木) 19:50:07.92ID:AtDf/bWc
三角形や平行四辺形の面積は視覚的に説明できるからまだ良い。
円錐や球の体積って、覚えろじゃなかったか?
それじゃ、数学嫌いになるよねw
0042132人目の素数さん垢版2016/01/21(木) 20:09:43.65ID:WJkb42Wd
それが本当に数学嫌いになった理由かねえ
すげえ言い訳臭いと思わない?
0043132人目の素数さん垢版2016/01/22(金) 22:29:20.25ID:zO2Fo+Ig
>円錐や球の体積って、覚えろじゃなかったか?

いや、積分して求まるよ。その結果を公式としているだけ。
0044132人目の素数さん垢版2016/01/22(金) 22:45:11.51ID:EznLFntK
学校教育において、それを初めて知る段階では、高等すぎて理由を説明できない

こういうことって数学・算数では他教科に比べて非常に少ないはずだけどね
0045132人目の素数さん垢版2016/01/22(金) 22:49:39.23ID:NBVWWjOJ
三角関数の加法定理は覚えられなかった
0047132人目の素数さん垢版2016/01/23(土) 16:19:41.79ID:PsahqMbp
角錐による近似とカヴァリエリの原理でどちらも説明できるよ
積分の定義が直観通りの素直な定義であること考えれば当然のことかもしれない
0049132人目の素数さん垢版2016/01/24(日) 04:50:56.34ID:efMHtj9R
体積=量 というのが日常的な感覚なんだけど
実は違う でも違うシチュエーションというのが
非日常的なのであまり気にする必要が無い
0050132人目の素数さん垢版2016/01/24(日) 12:58:50.14ID:B/cqkWzE
球の面積:外接する円筒の面積と等しい事が縦横の投影比から分かる
球の体積:球の面積を底面積とする角錐体積から分かる
0051132人目の素数さん垢版2016/01/24(日) 18:44:35.31ID:viC7K7Vq
覚えろっていうので数学嫌いになるんだったら
理由をきちんと説明してやればよい。
説明がつかないなら
覚えろっていうのに抵抗はないはず。
話の前提を無視すると
議論がかみ合わなくなる。
0052132人目の素数さん垢版2016/01/25(月) 00:58:00.72ID:OA5fsRRH
小学校の授業を正確に覚えてる人なんていないよ
当時の自分の力が及ばず理解できなかったのを、後から原因をでっちあげただけじゃないの?
今も理由を知らないのは当時理由を教わらなかったせいだ、と
0053132人目の素数さん垢版2016/01/25(月) 06:39:51.21ID:fM8G7KtJ
>>50
角錐体積が面積×高さの3分の1というのは、積分を使わず説明できるの?
0055132人目の素数さん垢版2016/01/25(月) 13:54:06.12ID:kroYA9iE
三角すいの場合がわかれば十分で、これは積み木の絵等を見たことあるだろ
0056132人目の素数さん垢版2016/01/27(水) 12:39:19.11ID:4Gs0Vgy6
蝶番が付いててバラバラにならないようになってるのに
角錐にも直方体にも変形するのには感心した
0057132人目の素数さん垢版2016/06/26(日) 02:23:10.87ID:1s0uK5eI
         A_A 
        ⊂ ・・ P  /⌒ヽ イヤッホォォォ
        (_ ∀) /   |゜:: ゜;゜ ゜
        ⊂    / ゜.;゜ /; :;;
          \  / 。゜ /.;.;:::
           ( //⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|
0059132人目の素数さん垢版2016/08/16(火) 05:37:33.14ID:Jbg3J0Ld
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー――-´\
0060◆2VB8wsVUoo 垢版2016/08/16(火) 06:08:19.90ID:N2o8Q9O0


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5535 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/13(土) 18:53:14 ID:???
> ¥
>
>5536 :kmath1107★ :2016/08/13(土) 21:08:24 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5537 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/13(土) 21:25:44 ID:???
> ¥
>
>5538 :kmath1107★ :2016/08/13(土) 23:23:07 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5539 :kmath1107★ :2016/08/13(土) 23:41:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5540 :名無しさん :2016/08/14(日) 00:05:47 ID:???
> かつて僕(増田哲也、痴漢で逮捕)が大阪大学基礎工学部の学部学生であった時、大学院の指導教官となってくれそうな先生を
> 探して各地のいろんな先生方を訪ねて回った時の事である。理論物理学を大学院で専攻しようとして理
> 論物理学の初歩をかじっていた僕(増田哲也、痴漢で逮捕)は、当時京都大学数理解析研究所に居られた超一流の理論物理学者で
> おられる中西先生にこんな質問をした事がある。
>
>  僕(増田哲也、痴漢で逮捕) : 「理論物理学では円周率が様々な所に出てきますが、それには何か深い物理的な理由があるの
> でしょうか?」
>
> 中西先生: 「そういう事を何時も頭の片隅に置いておくのはとても大切な事です。でもそんな事ばかり
> 考えていたら研究論文が書けなくなります。研究者とはそんな甘いものではありません。」
>
>  僕(増田哲也、痴漢で逮捕) : 「は−そうなんですか−」
>
> 結局僕(増田哲也、痴漢で逮捕)は京都大学の中西先生ではなく、別の先生に大学院の指導教官になって頂き、理論物理学ではな
> く純粋数学を専攻した。しかしこの時の中西先生のお言葉は今でも何となく「気になって」いる
>
>5541 :名無しさん :2016/08/14(日) 00:22:38 ID:???
> いい加減、芳雄に謝罪しろ
>
0061132人目の素数さん垢版2016/08/28(日) 14:33:39.97ID:ASPppLDO
そうしたら上手く行ったからだろ。

理論付けが欲しけりゃ、測度論とかベクトルとかが出現するまで待てよ。

ところで、4000年前の時代から、よく来れたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況