公式
http://www.thegodfather.com/
日本公式
http://www.thegodfather.jp/index.html
http://paramount.nbcuni.co.jp/thegodfather/news/report01.html
前スレ
ゴッドファーザー総合スレ PART35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1436411564/
ゴッドファーザー総合スレ PART36
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445786748/
ゴッドファーザー総合スレ PART37
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1449786060/
ゴッドファーザー総合スレ PART38
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1454655459/
ゴッドファーザー総合スレ PART39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1458818487/
探検
ゴッドファーザー総合スレ PART40 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/30(木) 21:41:55.43ID:lGQW9AOR
2016/06/30(木) 21:51:08.40ID:P645Ak5F
1乙
3無名画座@リバイバル上映中
2016/06/30(木) 22:44:04.29ID:1l0RRnKW 面白い映画はよく、他国でアレンジされて、その国の役者でリメイクされたりするけど、さすがにゴッドファーザーは誰も手を挙げんわな。
2016/06/30(木) 22:54:09.32ID:/aBAnKhk
2016/06/30(木) 22:59:36.02ID:2ii9QZEF
キューバにアメリカ企業が挙って群がって儲けようとしたのも本当だし、、、と言うかゴッドファーザーの物語上のエピソードの殆どは事実を元にしてるよ
2016/07/01(金) 00:22:22.12ID:/pTHpBc4
>>4
前スレでも書いたけど、ハイマン・ロスが撃たれる前に
「大統領選なんで帰って来た。」
と笑わせるが、その選挙で勝って大統領になるのがケネディ。
マフィア追及公聴会で名をあげて大統領候補に躍り出たケネディだが、その裏で毎週のようにマフィアとキューバで遊んでた。
言わばギリー上院議員みたいな感じ。さすがにギリーがケネディそのものとは言わんけど、当時のキューバ利権にはアメリカの政財界やマフィアが群がってたんだろう。
前スレでも書いたけど、ハイマン・ロスが撃たれる前に
「大統領選なんで帰って来た。」
と笑わせるが、その選挙で勝って大統領になるのがケネディ。
マフィア追及公聴会で名をあげて大統領候補に躍り出たケネディだが、その裏で毎週のようにマフィアとキューバで遊んでた。
言わばギリー上院議員みたいな感じ。さすがにギリーがケネディそのものとは言わんけど、当時のキューバ利権にはアメリカの政財界やマフィアが群がってたんだろう。
2016/07/01(金) 00:33:50.87ID:/pTHpBc4
ケネディとマフィアのつながりは芸能界人脈からで、つないだのはフランクシナトラ(ジョニーフォンテーンのモデル)ってのも前スレに書いたっけ?
3が2のすぐ後に作られてたら、ケネディ暗殺もコルレオーネファミリーの仕業になってたかもね。
3が2のすぐ後に作られてたら、ケネディ暗殺もコルレオーネファミリーの仕業になってたかもね。
2016/07/01(金) 07:13:39.82ID:ZV8RevJ1
常識
GFは神
GFは神
2016/07/01(金) 10:41:03.13ID:N2u+QWMP
我々はUSスチールよりデカい
劇中でロスがマイケルに言ったこの言葉はモデルとなったマイヤーランスキーが記者に言った言葉そのまま
マフィア史に残る名言である
劇中でロスがマイケルに言ったこの言葉はモデルとなったマイヤーランスキーが記者に言った言葉そのまま
マフィア史に残る名言である
2016/07/01(金) 10:45:48.75ID:N2u+QWMP
ランスキー アメリカが最も恐れた男
この映画を観れはキューバやモーグリーンのモデルになった男のことが描かれている
VHSはあるけどdvdは出てないかも
この映画を観れはキューバやモーグリーンのモデルになった男のことが描かれている
VHSはあるけどdvdは出てないかも
2016/07/01(金) 16:22:09.81ID:R+L3dU+A
ケネディ一族に比べたらギリギリー議員なんてかわいいもん
2016/07/01(金) 17:41:44.27ID:Cll2x9WW
やっぱりT・Uと比べるとVは評価下がるね
ファミリーのために冷徹に振る舞ってたマイケルも角がとれて「台所でトニーべネットの曲を聞いてくる」みたいな冗談言ったり、乱入してきた子供の手をとって一緒に踊ったり、けっこう好きなシーン多いな
それだけに再会したケイに「忌み恐れてる」と言われた悲しさが・・
ファミリーのために冷徹に振る舞ってたマイケルも角がとれて「台所でトニーべネットの曲を聞いてくる」みたいな冗談言ったり、乱入してきた子供の手をとって一緒に踊ったり、けっこう好きなシーン多いな
それだけに再会したケイに「忌み恐れてる」と言われた悲しさが・・
2016/07/01(金) 17:42:15.39ID:ZSFpFI8I
>>1
ゴ乙ドファーザー
ゴ乙ドファーザー
2016/07/01(金) 17:43:05.47ID:ZSFpFI8I
ここも20レスくらいまで保守が必要なのか?
2016/07/01(金) 20:33:21.68ID:cI5Xld+I
2016/07/01(金) 20:36:55.39ID:cI5Xld+I
保守!
おらフレド
おらフレド
2016/07/01(金) 20:38:06.97ID:cI5Xld+I
ボス!
おらビトー
おらビトー
2016/07/02(土) 08:39:41.55ID:OsVF/YPl
ボコ!!
おらソニー
おらソニー
2016/07/02(土) 08:48:18.18ID:SaMOiwRr
ツル!
おらトム
おらトム
2016/07/02(土) 08:49:14.53ID:SaMOiwRr
ブス!
あたしメアリー
あたしメアリー
2016/07/02(土) 08:50:25.63ID:SaMOiwRr
保守完了
2016/07/02(土) 11:59:04.46ID:Relj1y+2
メアリーはコニーの姪。
2016/07/02(土) 12:26:40.86ID:YZzSMe9a
回転扉に閉じ込められたおっさんが怒鳴ってるシーン、字幕も出ないし吹き替えにしても元の音声のままなんだけど、誰かなに言ってるのかわかる人いる?
2016/07/02(土) 18:12:24.67ID:yGJ/74Ti
ソフィアの鼻は最高だ
2016/07/03(日) 08:02:33.59ID:Mnfepl8j
NHKラジオ第2のこころをよむの「映画監督が描いた現代」というテキストに
コッポラのこと載ってたから買って見たけど、
立ち読みでいいレベルの情報の少なさだった
ただ、ラジオ放送は聞こうかなと思う
コッポラのこと載ってたから買って見たけど、
立ち読みでいいレベルの情報の少なさだった
ただ、ラジオ放送は聞こうかなと思う
2016/07/03(日) 10:51:10.30ID:sjn5LCgn
27無名画座@リバイバル上映中
2016/07/03(日) 14:21:38.91ID:L1B9MrUa2016/07/03(日) 15:47:42.91ID:MBUfCF4P
イタリア代表でザザがPK外してたな
ザザw
ザザw
2016/07/04(月) 06:24:36.48ID:U4PnTWje
名前だけで外すとわかった
2016/07/04(月) 08:33:55.04ID:T7S+LS6Y
Tの1945年設定シーンでマイケルとケイが、当時のイングリッド・バーグマン出演映画を楽しむデートのくだりがあったが
Vの1979年設定のシーンでビンセントとマイケルの会話で
「映画はゴッドファーザーが最高ですよね、叔父さん!」
「ああ、とくにアル・パチーノの演技が素晴らしいな。」
とかなかったのだろうか?
Vの1979年設定のシーンでビンセントとマイケルの会話で
「映画はゴッドファーザーが最高ですよね、叔父さん!」
「ああ、とくにアル・パチーノの演技が素晴らしいな。」
とかなかったのだろうか?
2016/07/04(月) 13:22:55.25ID:lTDXn3ul
昔イタリアのサッカー選手でルカとかブラージっていたな
2016/07/04(月) 18:41:58.24ID:e/zsacg1
確実に言えることは人は殺せるってことだ
33無名画座@リバイバル上映中
2016/07/04(月) 21:20:51.96ID:Ze6evGdl マイケル・チミノ監督が亡くなったね
1939年生まれのコッポラと同い年
1939年生まれのコッポラと同い年
2016/07/05(火) 02:52:51.23ID:jHroK5Ix
チミノといえばディアハンターだが個人的にサンダーボルトは
あの手の映画ではミッドナイトランの次に好きだわ
あの手の映画ではミッドナイトランの次に好きだわ
2016/07/05(火) 10:03:07.60ID:HqZXKpDp
>確実に言えることは人は殺せるってことだ
言ってる本人は暗殺されることはなかった
言ってる本人は暗殺されることはなかった
2016/07/05(火) 11:03:00.73ID:jxlQYOFW
>>30
あまりにも有名で世界の誰もが知ってる映画が存在しない世界というのも変な感じ。
あまりにも有名で世界の誰もが知ってる映画が存在しない世界というのも変な感じ。
2016/07/06(水) 12:03:48.02ID:zXA5B2is
かといってゴッドファーザーの登場人物たちが出てくる中で、劇中でゴッドファーザーのことに触れるのもなあ。
何かドン・サバティーニみたいだ。
何かドン・サバティーニみたいだ。
2016/07/06(水) 13:50:04.51ID:3M6tqYAP
作品が好評でシリーズの長期化があると起きる現象だね。時代劇や異世界モノなら大丈夫なんだろうけど。
寅さんも、男はつらいよ見たことないだろう。
寅さんも、男はつらいよ見たことないだろう。
2016/07/06(水) 17:07:16.41ID:vEp6+gxH
サイケな領域に足を踏み入れてはいかん
あぁっサイケだって古〜
あぁっサイケだって古〜
2016/07/06(水) 17:45:49.01ID:eSHuE71A
GFが安っぽくなる
41無名画座@リバイバル上映中
2016/07/06(水) 19:32:35.14ID:msJKOFJO 個人的にはpartVのヘリ襲撃の場面を初めて見た時の感想と同じになりそう
2016/07/06(水) 20:36:49.91ID:HMvvLLs7
partWの監督をソフィアにさせたらいいんじゃね
partVが駄作だなんて誰も言わなくなるかも
partVが駄作だなんて誰も言わなくなるかも
2016/07/06(水) 23:53:58.70ID:3M6tqYAP
>>42
Vのエンディング見たらWはもう作りようがないよ。
まあ、続編じゃなく外伝なら、やりようも需要もあるんだろうけど。
ホントはV自体、外伝でやりたかったくらいだもんね。
そういえば、ゴッドファーザーの外伝のシシリアン撮ったマイケル・チミノ監督が死んだって?
Vのエンディング見たらWはもう作りようがないよ。
まあ、続編じゃなく外伝なら、やりようも需要もあるんだろうけど。
ホントはV自体、外伝でやりたかったくらいだもんね。
そういえば、ゴッドファーザーの外伝のシシリアン撮ったマイケル・チミノ監督が死んだって?
2016/07/07(木) 00:01:58.93ID:OH9Tbn0v
別にガルシアが三代目になったコルレオーネファミリーで描けるやん。見たいかと言われれば、監督変えたら何とかなるかもな
コッポラはもうダメだって誰も気づかなかったのかな。Vは本当にクソつまらんし
コッポラはもうダメだって誰も気づかなかったのかな。Vは本当にクソつまらんし
45無名画座@リバイバル上映中
2016/07/07(木) 07:51:55.94ID:RYSNt+mO 「地獄の黙示録」以降のコッポラはあまり語られ無いが、80年代のコッポラは監督として8本も映画を撮ってる
中には「ペギースーの結婚」のように興行的に成功した作品もあるから、一概にダメとは言え無かったのかも知れない
中には「ペギースーの結婚」のように興行的に成功した作品もあるから、一概にダメとは言え無かったのかも知れない
2016/07/07(木) 14:39:15.38ID:ZM9y0D3G
┌───────────────────────
┤マイケル
└───────────────────────
┤マイケル
└───────────────────────
2016/07/07(木) 19:46:30.55ID:igQ5jvEa
>>44
面白いだろお前センス無さすぎ死ね
面白いだろお前センス無さすぎ死ね
2016/07/07(木) 20:03:29.77ID:FHEGecl7
>>47
鼻の穴おばさんの80年代的な肩パットとか音楽とか鼻の穴お嬢さんの大根演技とかヘリコプターとか
鼻の穴おばさんの80年代的な肩パットとか音楽とか鼻の穴お嬢さんの大根演技とかヘリコプターとか
2016/07/07(木) 21:34:05.46ID:a2pjFr9r
2016/07/07(木) 23:40:03.35ID:j/Pv/EKY
ソフィアは女優以外の分野では余裕で成功者だから・・
51無名画座@リバイバル上映中
2016/07/08(金) 00:50:18.89ID:d/byepTp GFは神
2016/07/08(金) 02:32:20.88ID:QUWwp1A1
この前ヒッチコックの「見知らぬ乗客」と「サイコ」を続けて見たら
どちらにもブスでチンチクリンのメガネ女が脇役で出てた
誰かなと思って調べたら、パット・ヒッチコックというヒッチコックの娘だった
監督がブスの娘を無理やり出演させたいのはいつの時代も変わらないんだなwww
どちらにもブスでチンチクリンのメガネ女が脇役で出てた
誰かなと思って調べたら、パット・ヒッチコックというヒッチコックの娘だった
監督がブスの娘を無理やり出演させたいのはいつの時代も変わらないんだなwww
2016/07/08(金) 03:20:47.35ID:Wpw1zfBB
コッポラは鼻の穴のデカイ女が好みなのか
2016/07/08(金) 09:27:20.67ID:scfKk/fG
コッポラを信じろ
2016/07/08(金) 11:17:36.96ID:KIPkRwEt
りーぶざがん
ていくざかのーり
ていくざかのーり
56無名画座@リバイバル上映中
2016/07/08(金) 12:15:01.04ID:TOC16bY22016/07/08(金) 15:28:36.26ID:HKm9kPoa
ヒッチコックは鳥の主役の女優にも言い寄ってたんだろ
58無名画座@リバイバル上映中
2016/07/09(土) 06:26:17.69ID:UYQy0FpM 「サイコ」の中盤の展開はコッポラにとっても衝撃的だったらしく、彼の長編デビュー作ではその展開をマネしている
そしてこの時、撮影に参加していたUCLAの学生が後の妻エレノア・コッポラ
GF公開9年前の出来事である
そしてこの時、撮影に参加していたUCLAの学生が後の妻エレノア・コッポラ
GF公開9年前の出来事である
2016/07/09(土) 17:14:40.94ID:9/QV8PoE
昔、外国の有名な映画評論家が映画史において後の時代に最も影響を与えた衝撃的な作品として
サイコと俺たちに明日はないとタクシードライバーとあといくつか挙げてた
サイコと俺たちに明日はないとタクシードライバーとあといくつか挙げてた
60無名画座@リバイバル上映中
2016/07/09(土) 18:11:43.53ID:t/Xtv3Di >>28
俺も思ったw
俺も思ったw
2016/07/09(土) 19:32:10.34ID:KO6eLtdD
ジョーイザザの娘は女優でソフィアよりもよっぽど美人なんだぜ
http://213.136.77.77/product-images/celebrities-images/1Gia%20Mantegna-2.jpg
http://213.136.77.77/product-images/celebrities-images/1Gia%20Mantegna-2.jpg
2016/07/09(土) 20:06:32.38ID:rB/SBETs
ソフィアの方が良いな
あの鼻とデカい口がたまらん
あの鼻とデカい口がたまらん
2016/07/10(日) 00:56:13.28ID:MGlthRoi
ソフィアはとりあえず髪を纏めて欲しい
料理するときも髪をバッサーって下ろしてて
気になってしょうがない
料理するときも髪をバッサーって下ろしてて
気になってしょうがない
2016/07/10(日) 12:31:00.91ID:QEzkDcuZ
イタリアの娘って大抵あんな風
2016/07/10(日) 13:02:21.76ID:fU2+HsBd
いとこ同士の恋愛ダメなのね
知らなかった
知らなかった
2016/07/10(日) 13:53:30.93ID:+ognSWrh
じゃ菅直人はアウトか
2016/07/10(日) 14:31:48.97ID:aV7e81X/
ミルコデムーロの嫁さん美人だな
2016/07/11(月) 16:22:14.67ID:aqiwu+V/
今Part3を作るなら、いとこ同士でなおかつ男同士くらいじゃないとタブー感が出ない
2016/07/11(月) 20:34:25.92ID:EwKOec/3
いとこ同士って歌は越美晴だっけ
2016/07/11(月) 22:37:06.43ID:XLjdldFP
>>68
マフィアやギャング映画数あれど、同性愛要素のあるヤツってあったっけ?
マフィアやギャング映画数あれど、同性愛要素のあるヤツってあったっけ?
2016/07/12(火) 04:07:35.37ID:5JZ6eQ5e
3のガルシアはゲイっぽかったぞ
2016/07/12(火) 06:18:25.25ID:RqKkccXp
フェイクは濃厚な男の友情を描いてるな。ド演歌調の作品だが、この手のは何度見ても飽きない。GFの家族愛も飽きないし、愛とか友情とか分かりやすいのがいいんだよね
2016/07/12(火) 20:41:45.21ID:oEvX0Knz
シシリアンイマイチだった
GFとは別物だしGFを基準にして観るのは
ハードルアゲアゲになってよくないな
GFとは別物だしGFを基準にして観るのは
ハードルアゲアゲになってよくないな
2016/07/12(火) 21:11:17.53ID:pU7ola0E
マフィア映画ならどんなにB級映画でも好きな俺が観てもシシリアンはつまらん
マフィア映画じゃ無いけどね
マフィア映画じゃ無いけどね
2016/07/12(火) 22:47:09.12ID:5JZ6eQ5e
ガルシアが出てるゲイ映画ある?
2016/07/12(火) 23:45:01.13ID:US5BG2KR
ゲイも髪もない
77無名画座@リバイバル上映中
2016/07/13(水) 21:49:43.91ID:Bhj5sx1r GFは神
78無名画座@リバイバル上映中
2016/07/13(水) 21:54:16.76ID:a+05eeQn てかCSで1やってるじゃんか
79無名画座@リバイバル上映中
2016/07/13(水) 22:52:51.68ID:2KRLcVuU これ面白いのかなやっぱ
パート3まであって気が引け続けてる
パート3まであって気が引け続けてる
2016/07/13(水) 22:57:46.54ID:wRm0+64p
2016/07/13(水) 23:33:19.62ID:ohfM5tvP
一話完結だと思えば?
82無名画座@リバイバル上映中
2016/07/14(木) 10:01:29.86ID:BQqsT8xL ゆうべから話題の生前退位スレはここですか?
2016/07/14(木) 10:08:49.03ID:wbSrX0k5
ベランダで寛ぎながら、陛下と皇太子殿下が子供の話題から家族の今後のことをしみじみ語り合う場面を想像しちゃったじゃないか!
2016/07/14(木) 10:25:49.75ID:/dv4rgN9
ビトが今上で、フレドが皇太子、マイケルが秋篠宮か。
2016/07/14(木) 14:01:05.67ID:kMcFLoQ4
2016/07/14(木) 14:16:57.89ID:KSmVrKKZ
GFは観る人を選ぶ
誰でもはまるわけじゃない
Vの良さが分かる人はごくわずか
誰でもはまるわけじゃない
Vの良さが分かる人はごくわずか
2016/07/14(木) 18:37:04.38ID:DiCS5dDu
88無名画座@リバイバル上映中
2016/07/14(木) 22:38:00.91ID:rm0Jbh0K トム神(髪)
T(髪有)→名作
U(髪有)→名作
V(髪無)→佳作
T(髪有)→名作
U(髪有)→名作
V(髪無)→佳作
2016/07/15(金) 09:37:00.75ID:cjGY5Rkz
7月19日火曜日の昼12時からNHKBSプレミアムで世界ネコ歩きシチリア編の再放送するみたい
2016/07/15(金) 15:36:45.82ID:KiHVn/64
ヴィトーがぬこを抱いてるシーンはあるがマイケルとぬこが絡むシーンはないよなあ
2016/07/15(金) 15:37:53.86ID:7evcMOZC
3にトムが出てたら一番の名作になってただろうな
2016/07/15(金) 15:55:14.94ID:w2THrRfT
ビトの手元を見るとぬこをマッサージしてるように見える
2016/07/15(金) 17:13:23.44ID:stpeUi34
あの後、黒スーツが毛だらけでコロコロ必須です。
2016/07/15(金) 19:18:15.19ID:CPcTeMnS
2016/07/15(金) 21:49:07.30ID:8RnAyx5y
パチーノは今だにVのメイクや髪型にも納得してないからね
2016/07/15(金) 23:26:58.10ID:Jz+/scBJ
話しの解るおじいちゃんになっちゃった
Uと同じ人間とは思えん
Uと同じ人間とは思えん
97無名画座@リバイバル上映中
2016/07/16(土) 01:20:45.93ID:ieAOK6Wk >>29
ww
ww
98無名画座@リバイバル上映中
2016/07/16(土) 07:26:22.15ID:1Oaum+GI 「これは私とコッポラにとって前に進むためにはどうしても通過しなければならない仕事だった」
アル・パチーノ(partVについて)
アル・パチーノ(partVについて)
2016/07/16(土) 16:30:21.81ID:G/Cm07JK
コッポラがノリノリでプーゾとのコンビもキレキレだった70年代のうちに
作られていればVも傑作になっていたのだろうか
作られていればVも傑作になっていたのだろうか
2016/07/16(土) 16:38:56.52ID:3u/evaUE
Part3面白いだろカスども
2016/07/16(土) 17:17:13.53ID:9gcm7zBk
シベ超のことか?
2016/07/16(土) 17:58:04.78ID:iVb5fynd
VもT、Uと同様に素晴らしいという人も少なからずいる
何度もVを見返した結果、Vが素晴らしいという人はT、Uの素晴らしさが良く分かってないという結論に達した by47歳
何度もVを見返した結果、Vが素晴らしいという人はT、Uの素晴らしさが良く分かってないという結論に達した by47歳
2016/07/16(土) 19:20:50.71ID:9gcm7zBk
何言ってんだろ
そんなの人それぞれだろ
そんなの人それぞれだろ
2016/07/16(土) 19:41:25.03ID:ObMdrLR5
2は好きになるのに時間かかった。
起こること自体は地味で地味なバッドエンドだから初見ではうーん、だった。
起こること自体は地味で地味なバッドエンドだから初見ではうーん、だった。
2016/07/16(土) 20:34:53.72ID:uXLSIFq3
1も3もバッドエンドだけどな
2016/07/16(土) 20:43:35.70ID:XGLDchDX
Uは若ヴィトのカッコ良さとマイケルの悲哀に尽きる
2016/07/16(土) 21:01:52.38ID:xuXU0iKY
3が最高傑作
2016/07/16(土) 21:08:09.52ID:WbZTzq2e
3は漫画
2016/07/16(土) 21:26:06.48ID:WbZTzq2e
3を褒める事で自分は映画を分かってる感を出す奴がいてウザい
ただの駄作なのに
ただの駄作なのに
2016/07/16(土) 22:14:49.51ID:yqLdl3Ln
3をけなす事で自分は映画を分かってる感を出す奴がいてウザい
まじで傑作なのに
まじで傑作なのに
2016/07/16(土) 22:43:54.76ID:gZawgwDi
3のヘリで殺された親分衆の中に、クネオとか1の生き残りいないか?
親や兄貴分やられてもマイケルに下ったのかね
親や兄貴分やられてもマイケルに下ったのかね
2016/07/17(日) 00:57:39.22ID:pnGV8t2u
2016/07/17(日) 01:03:59.35ID:pnGV8t2u
1、2が無くて3しかGFがなかったら歴史に残る映画にはなって無い
3を褒めてる奴らも絶対にすぐ忘れる映画になってるはず
絶対に
断言する
3を褒めてる奴らも絶対にすぐ忘れる映画になってるはず
絶対に
断言する
2016/07/17(日) 02:27:03.30ID:/zRlD75T
3もそれなりに面白いけど1、2にはどう考えても並べられない映画
2016/07/17(日) 06:38:37.17ID:bYSXSU3s
>>113
キューブリックスレまで出張して3のネガキャンする荒らし
キューブリックスレまで出張して3のネガキャンする荒らし
2016/07/17(日) 08:04:04.38ID:a6VH9e16
>>113
いきなりロッキー3で客入るかよ 馬鹿か
いきなりロッキー3で客入るかよ 馬鹿か
2016/07/17(日) 08:12:31.52ID:h7QrNbTk
名作なら1、2見なくても入るだろ
2016/07/17(日) 11:10:34.45ID:a6VH9e16
違う違う
3の内容を第一弾にもってこられたら客はわけわかんないだろと言いたいんです
3の内容を第一弾にもってこられたら客はわけわかんないだろと言いたいんです
2016/07/17(日) 11:53:19.57ID:pnGV8t2u
3がつまんねという人は3が駄目な理由を幾らでも言えるけど3を褒める人は3の良いところをひとつも言えない
2016/07/17(日) 11:59:56.32ID:tiY5fgBM
Vはつまんないってデュバルがインタビューでおっしゃってました
2016/07/17(日) 12:14:12.50ID:44FtHQo4
2016/07/17(日) 14:16:43.33ID:ZZkKzmkX
123無名画座@リバイバル上映中
2016/07/17(日) 14:41:40.94ID:D+ypU8jf2016/07/17(日) 15:27:33.90ID:RPQCTLmJ
Vは題材も攻めてるし単品としては十分なクオリティ
キャストが水を差してなければ更に評価は高かったよ
キャストが水を差してなければ更に評価は高かったよ
2016/07/17(日) 19:06:20.21ID:h7QrNbTk
2016/07/17(日) 20:35:34.31ID:tiY5fgBM
3が好きな奴ってロッキー4も好きだろww
127無名画座@リバイバル上映中
2016/07/17(日) 20:40:50.73ID:gVK7Xpal GFは神
2016/07/17(日) 20:48:09.05ID:tiY5fgBM
ソニーの息子、ヘリ攻撃、娘をクローズアップ、トマシーノの敵討ち(部下)、表社会での名声、強くなったコニー、兄殺害の後悔
最後は死ぬ場面
全てが陳腐
年寄りが考えそうなストーリー
確かにロッキー4に似てる
最後は死ぬ場面
全てが陳腐
年寄りが考えそうなストーリー
確かにロッキー4に似てる
2016/07/17(日) 20:52:46.01ID:pnGV8t2u
ゴッドファーザーV (炎の愛情)
2016/07/17(日) 20:58:45.29ID:eP6FQ5TV
>>127
フレドの髪
フレドの髪
2016/07/17(日) 21:03:21.34ID:pnGV8t2u
単純に繰り返し観たいってシーンが無いんだよね3には
2016/07/17(日) 21:13:35.94ID:44FtHQo4
3が嫌いだって言ってる奴は筋を追っかけてるだけだからな
殺し方もあんなのありえないとか娘の顔が変とか外側ばかり
見ているところが全く違うんだから
さぞかしツマンナイだろうよ
殺し方もあんなのありえないとか娘の顔が変とか外側ばかり
見ているところが全く違うんだから
さぞかしツマンナイだろうよ
133無名画座@リバイバル上映中
2016/07/17(日) 21:21:21.99ID:giaz1l/g134無名画座@リバイバル上映中
2016/07/17(日) 21:23:13.34ID:giaz1l/g 今俺のテレビでは
果物屋で撃たれたシーン
果物屋で撃たれたシーン
135無名画座@リバイバル上映中
2016/07/17(日) 21:23:57.24ID:EVPGAJxH 3って登場人物の役割が紋切り型でしかもストーリーが進むに連れてそれがドンドン加速していく
ツマラン
ツマラン
2016/07/17(日) 21:46:13.26ID:pnGV8t2u
>>132
出た出たww
カメラワーク、照明、編集、演技
みんなわかった上で言ってるんだよ
3を推す奴の最後の切札だもんなこの台詞
肝心のストーリーが陳腐だろって言ってるんだよ
お前2001年宇宙の旅が良くわからないって言う奴に対しても同じ事いってるだろw
出た出たww
カメラワーク、照明、編集、演技
みんなわかった上で言ってるんだよ
3を推す奴の最後の切札だもんなこの台詞
肝心のストーリーが陳腐だろって言ってるんだよ
お前2001年宇宙の旅が良くわからないって言う奴に対しても同じ事いってるだろw
2016/07/17(日) 21:52:46.35ID:tiY5fgBM
それで最後に言う言葉が
「原作読んでりゃいいじゃん」ww
「原作読んでりゃいいじゃん」ww
2016/07/17(日) 21:56:34.17ID:pnGV8t2u
3が好きな人は服装がダサい人が多い
139無名画座@リバイバル上映中
2016/07/17(日) 21:58:42.91ID:giaz1l/g 何回もでてくるなげき
ソフィアコッポラじゃなく、ウィノナライダーだったら・・・・
ソフィアコッポラじゃなく、ウィノナライダーだったら・・・・
2016/07/17(日) 22:02:27.79ID:D+ypU8jf
2016/07/17(日) 22:06:55.49ID:pnGV8t2u
そがな昔の話誰が知るかい
2016/07/17(日) 22:16:13.90ID:Qn2M8ghb
>>139
それはどうかな?ソフィアが最良とは言わないけどウィノナ・ライダーだと何かイメージ違うような気がする
3は1、2に比べて落ちる部分が多いなとは思うけど、それでもあの締めくくりだけでも観る価値はあったと思う
それはどうかな?ソフィアが最良とは言わないけどウィノナ・ライダーだと何かイメージ違うような気がする
3は1、2に比べて落ちる部分が多いなとは思うけど、それでもあの締めくくりだけでも観る価値はあったと思う
2016/07/17(日) 22:25:52.97ID:pnGV8t2u
ムンクのマイケルだけだね見どころは
2016/07/17(日) 22:30:02.18ID:pnGV8t2u
>>140
ていうかお前なんかがなに上から物言ってんだよw
ていうかお前なんかがなに上から物言ってんだよw
2016/07/17(日) 22:56:56.11ID:p9pViJA1
3はギャラで揉めてロバート・デュバルが降りたので脚本を変更したとか
読んだが、こういう観客を無視した態度というのは映画ファンとしては
悪い印象しか持てない。
TVだけど『ふぞろいの林檎たち』を同じ理由で降りた小林薫とか、その
役柄に何の愛着も無く、彼らにとって俳優の仕事は金の為だけなんだなって。
読んだが、こういう観客を無視した態度というのは映画ファンとしては
悪い印象しか持てない。
TVだけど『ふぞろいの林檎たち』を同じ理由で降りた小林薫とか、その
役柄に何の愛着も無く、彼らにとって俳優の仕事は金の為だけなんだなって。
2016/07/18(月) 01:04:29.52ID:l9xLW9Ly
>>141
山森のオヤジかよw
山森のオヤジかよw
2016/07/18(月) 01:37:39.88ID:34eGuiNX
山守じゃ!
2016/07/18(月) 01:44:06.91ID:dkYNiR5+
ほんでそのコルレオーネ一家いうんは
ちったぁ強いんか?
ちったぁ強いんか?
149無名画座@リバイバル上映中
2016/07/18(月) 07:49:37.56ID:gMveDa1q 枯れ木も、山の賑わいよのぅ
2016/07/18(月) 09:13:47.05ID:8Vbe7B5p
3は過去作がどんなに出来のいい映画だろうとマフィアを美化した以上こうして罰で終わらないと、という誠意みたいに感じた。
151無名画座@リバイバル上映中
2016/07/18(月) 14:14:41.82ID:gMveDa1q 急に現代劇っぽくなるからかなぁ?
描かれた1970年代とそれを撮影した80年代後半と
今の空気感変わらないんだよなぁ
スーツも髪型も、違和感がないんだよね
描かれた1970年代とそれを撮影した80年代後半と
今の空気感変わらないんだよなぁ
スーツも髪型も、違和感がないんだよね
2016/07/18(月) 14:42:50.09ID:Ee5TetVo
2016/07/18(月) 15:23:20.87ID:YZmLYm1s
2016/07/18(月) 16:07:13.27ID:GiUqQMLK
1が最高の評価なのはマーロンブランドのおかげだと思います
マイケルの苦悩は2と3のほうが見応えある
マイケルの苦悩は2と3のほうが見応えある
2016/07/18(月) 16:27:37.86ID:uZP/5gP5
3は苦悩を前面に出し過ぎて覚めます
2016/07/18(月) 16:46:50.83ID:SfZR3QgQ
わしはゴッドファーザーのUともVとも、どっちとも兄弟杯しとりますけん中立で。
2016/07/18(月) 17:57:19.42ID:np279C+U
布を巻いて撃つという絵だけパクって中身をオートにして
しかもそれを連射させちゃってる時点で馬鹿アニメ
http://i.4cdn.org/a/1468635459701.jpg
http://imgur.com/Gz8oHSk.jpg
しかもそれを連射させちゃってる時点で馬鹿アニメ
http://i.4cdn.org/a/1468635459701.jpg
http://imgur.com/Gz8oHSk.jpg
2016/07/18(月) 21:16:08.87ID:nwt/+5oI
ここの住人なんぞより仁義のスレの奴らのほうがよっぽど賢いで
あっちは政治の話ばっかりじゃ
あっちは政治の話ばっかりじゃ
2016/07/18(月) 21:25:33.06ID:zT1iP3nO
ワインと焼酎の違いさ
GFはスーツで仁義はさらし
GFはスーツで仁義はさらし
2016/07/18(月) 22:51:46.58ID:fu/+i3rz
政治の話をするのは賢いと思い込んでる低脳
2016/07/18(月) 22:55:17.75ID:HRCqfqT7
映画板でスレチな政治の話してること自慢してる人って、、、
2016/07/18(月) 23:01:49.69ID:UeDuSW8d
>>136
ストーリーがどうのなんてえっらそうによく言うわお前何様
ストーリーがどうのなんてえっらそうによく言うわお前何様
2016/07/18(月) 23:24:12.46ID:tdxb5vO4
はじめて観たけど非常に面白かった
個人的には2より3が好きだなあ
3は抗争パートはオマケだったね
個人的には2より3が好きだなあ
3は抗争パートはオマケだったね
2016/07/18(月) 23:32:23.29ID:34eGuiNX
>>162
頭悪そう
頭悪そう
2016/07/19(火) 00:03:06.68ID:YqyfqAUt
2016/07/19(火) 00:16:11.39ID:aI/h0wjV
>>160
その政治の話すら出来ない低脳
その政治の話すら出来ない低脳
2016/07/19(火) 00:19:10.87ID:YqyfqAUt
低脳な俺の話を聞け
俺がもし芸能界に入ったらその世界のドンと呼ばれている和田アキ子には消えてもらう。
俺がもし芸能界に入ったらその世界のドンと呼ばれている和田アキ子には消えてもらう。
2016/07/19(火) 01:43:37.51ID:wiZvu/OG
2016/07/19(火) 12:39:57.57ID:hw/wD5Qs
2016/07/19(火) 13:07:05.93ID:BQoeThYt
ここもPART40まで進むとさすがに同じような話が何周もしてるし
どうしても初見の人の個人的感想がメインになってくるわな
どうしても初見の人の個人的感想がメインになってくるわな
2016/07/19(火) 13:51:26.11ID:Y1mXa4f6
ま、ええわい暇なんじゃし
2016/07/19(火) 14:02:41.57ID:wiZvu/OG
新参としてはIIIが一番のお気に入りなんだかこのスレじゃ叩かれる対象なのな
あー怖
あー怖
2016/07/19(火) 14:22:10.57ID:O3WNDuSV
と古参が自演しとります
2016/07/19(火) 21:20:25.20ID:JjXelzLc
2016/07/19(火) 22:32:42.51ID:4OjQc5z2
一気に見る必要は無いでしょ。
1時間くらいずつでも。
昔の途中休憩タイミングって
1がマイケル初殺人完了
2はビト初殺人、マイケルお前を愛してるよナデナデ
で合ってたっけ?
1時間くらいずつでも。
昔の途中休憩タイミングって
1がマイケル初殺人完了
2はビト初殺人、マイケルお前を愛してるよナデナデ
で合ってたっけ?
2016/07/19(火) 23:46:32.12ID:hjnLftgx
3を悪く言うやつなんなのさ
人格攻撃キモい
人格攻撃キモい
2016/07/20(水) 00:01:39.72ID:NwpFl0E9
単につまらんから
2016/07/20(水) 05:24:01.86ID:HFRpSk/5
△3がつまらん
◎1、2が傑作過ぎる
個人的に3はわざと色々と安っぽくしてマフィア→ギャングと時代が変わったのを表現してるんだと思う
◎1、2が傑作過ぎる
個人的に3はわざと色々と安っぽくしてマフィア→ギャングと時代が変わったのを表現してるんだと思う
2016/07/20(水) 08:56:28.39ID:NwpFl0E9
おはよう
2016/07/20(水) 13:02:40.09ID:fDyWlwiq
IIIを信じろ
2016/07/20(水) 13:23:16.62ID:w6n7eIkP
ボスヴィンセントの初仕事はマヌケな双子のせいで大失敗。
イタリアマフィアの終焉ですね。
イタリアマフィアの終焉ですね。
2016/07/20(水) 15:16:21.99ID:0I3U/6KZ
ほいでそのPART3と言うのはちぃっとは面白いんか?
2016/07/20(水) 15:44:58.94ID:CII465Lu
グリース2よりつまらんのはGF3しかあらへんのですけ
2016/07/20(水) 17:26:16.12ID:O2NsGUq6
ネットで関西弁使う人はスルーしろと言われた
2016/07/20(水) 18:31:05.95ID:VYJsqIj1
仁義弁じゃ
2016/07/20(水) 19:13:15.07ID:WQvcxsef
あちこちの板でやたらと不毛なレスが増えてるけど
これが夏休みってやつかな
これが夏休みってやつかな
2016/07/20(水) 19:28:36.64ID:dNj5QzH0
子供がww
2016/07/20(水) 19:53:52.44ID:DLImjgv/
吹替完全版が発売
189無名画座@リバイバル上映中
2016/07/20(水) 21:12:03.52ID:FqTQXp3X >>188ナニそれ?
190無名画座@リバイバル上映中
2016/07/20(水) 22:04:48.04ID:upTvAlmR GFは神
2016/07/20(水) 22:17:17.66ID:iwzsCdxO
>>189
ツイッターに寄ると今日発売のDVD&ブルーレイでーたに9月に3部作のテレビ吹替入れたBlu-rayボックスが16800円で出ると書いてあるらしいよ
ツイッターに寄ると今日発売のDVD&ブルーレイでーたに9月に3部作のテレビ吹替入れたBlu-rayボックスが16800円で出ると書いてあるらしいよ
2016/07/20(水) 22:32:06.59ID:DLImjgv/
2016/07/20(水) 22:47:50.05ID:JnTQVhlR
まあ、買うけどそれよりサーガのBlu-ray欲しいわ
2016/07/21(木) 05:31:06.05ID:PQ1khlrz
素朴な疑問なんだけど低画質な画像を高画質には出来ないって思ってたのだが、昔の映画とかBlu-rayで再販されてるけどどうやって高画質にしてるんだろ?
2016/07/21(木) 10:35:05.62ID:M25JMR8u
>>194
オリジナルフィルムからおこすんじゃないだろうか
オリジナルフィルムからおこすんじゃないだろうか
196糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2016/07/21(木) 17:47:39.26ID:8l0cHu6a これから正義の話をしよう。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/107328269
日経平均株価は、女を買う値段。
TOPIXは、奥さんを買う値段。
それが女の連帯につながった。
外国為替は「王子の値段」を見ているんだ。
外国からは贅沢品を買うものだ。
誰が王子かを常にモニターでチェックして値段が高く出るか安く出るかを見なければならない。
1980年代に映画はルネッサンスを迎えた。人々に「これならば俺は完成されている」という満足感を与えることが分かったのだ。
どの風景が魅力的か?女の体がここにあった方がいいのか?を示したのだ。
なんだか映画を見ていると死ぬのが怖くなくなったし、製作側も難しいことを考えずに楽しんでポップカルチャーを作るようになった。
みんなすでにアリストテレスのフォーチュンプレイの弟子になっていて、男女が共に作り上げる営みになっていた。
女は美を競いあったし、男もどうすれば神を表現できるかを考えた。
評論する側が「これこそが神よ!」というようになった。
「美しい女を落とすためにはこうすればいいのか」を教えた
シネマというのは「作られ、配給され、鑑賞されるシステム」全般を指す言葉だ。
シネマにおいては女は犯されたし、男の子はママがなぜ厳しかったり優しかったりするのが分からなかった。
絵画や音楽などの力を借りたし、ボードビルのような覗き見もやった。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/107328269
日経平均株価は、女を買う値段。
TOPIXは、奥さんを買う値段。
それが女の連帯につながった。
外国為替は「王子の値段」を見ているんだ。
外国からは贅沢品を買うものだ。
誰が王子かを常にモニターでチェックして値段が高く出るか安く出るかを見なければならない。
1980年代に映画はルネッサンスを迎えた。人々に「これならば俺は完成されている」という満足感を与えることが分かったのだ。
どの風景が魅力的か?女の体がここにあった方がいいのか?を示したのだ。
なんだか映画を見ていると死ぬのが怖くなくなったし、製作側も難しいことを考えずに楽しんでポップカルチャーを作るようになった。
みんなすでにアリストテレスのフォーチュンプレイの弟子になっていて、男女が共に作り上げる営みになっていた。
女は美を競いあったし、男もどうすれば神を表現できるかを考えた。
評論する側が「これこそが神よ!」というようになった。
「美しい女を落とすためにはこうすればいいのか」を教えた
シネマというのは「作られ、配給され、鑑賞されるシステム」全般を指す言葉だ。
シネマにおいては女は犯されたし、男の子はママがなぜ厳しかったり優しかったりするのが分からなかった。
絵画や音楽などの力を借りたし、ボードビルのような覗き見もやった。
197糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2016/07/21(木) 17:47:52.53ID:8l0cHu6a 作品のエンドロールを見ると、シネマのための「村」ができていることが分かる
タルフォート監督は、監督こそがシネマでレイプが起きるか、子育てに支障を来すかを理解しているとした。
さらには、監督がすべての文学を表現するものだとしたのだ。
しかし、サリス監督にとっては、監督ではなくみんなで作ったものに名作が多く、一人の監督が表現したものはマイナーなものが多いとした。
タルフォートは、一つの作品を手掛ければ「労働とは何か?子供とは何か?女が富を得るために何をするか?女とは何か?」を知ることができるとしたのだ。
フィクションで何が起きるかを現場の人は理解しなければならないし、理想化して感情移入していることが指摘された。
美しく、勇敢で、知恵に満ちたものとしてキャラクターを見ているのだ。
「誰でもこうなれるのかな?」
キャラクターの運命を自分のものとした。
「女性差別の社会で女の開放はあるのかな?」
これだけを見ていたのだ。
男も女も映画で感情移入できるのは「女の開放」しかなかった。
タルフォート監督は、監督こそがシネマでレイプが起きるか、子育てに支障を来すかを理解しているとした。
さらには、監督がすべての文学を表現するものだとしたのだ。
しかし、サリス監督にとっては、監督ではなくみんなで作ったものに名作が多く、一人の監督が表現したものはマイナーなものが多いとした。
タルフォートは、一つの作品を手掛ければ「労働とは何か?子供とは何か?女が富を得るために何をするか?女とは何か?」を知ることができるとしたのだ。
フィクションで何が起きるかを現場の人は理解しなければならないし、理想化して感情移入していることが指摘された。
美しく、勇敢で、知恵に満ちたものとしてキャラクターを見ているのだ。
「誰でもこうなれるのかな?」
キャラクターの運命を自分のものとした。
「女性差別の社会で女の開放はあるのかな?」
これだけを見ていたのだ。
男も女も映画で感情移入できるのは「女の開放」しかなかった。
2016/07/21(木) 19:01:55.22ID:ZdX9IWzy
>>194
クライテリオンの修復作業をなんかの番組で観たことあるけど、
コンピューター画面上で1フレームずつフィルムノイズを消したり
暗い場面の明度を上げたり、ものすごく面倒くさそうなことを丁寧にやってたよ。
クライテリオンの修復作業をなんかの番組で観たことあるけど、
コンピューター画面上で1フレームずつフィルムノイズを消したり
暗い場面の明度を上げたり、ものすごく面倒くさそうなことを丁寧にやってたよ。
2016/07/21(木) 19:28:29.67ID:pwXzd3No
>>197
クレメンザのウンコは太いだけ良くわかった。
クレメンザのウンコは太いだけ良くわかった。
2016/07/23(土) 06:16:56.41ID:3h04FbZl
>>178
まさにマイケルこそが、そのマフィアをギャングに変えてしまった
闇社会における代表格だよな
邪魔な相手は共栄など考えもせずに皆殺しにするスタンス、
そして身内も殺したり遠ざけたりで、自らファミリーを破壊
まさにマイケルこそが、そのマフィアをギャングに変えてしまった
闇社会における代表格だよな
邪魔な相手は共栄など考えもせずに皆殺しにするスタンス、
そして身内も殺したり遠ざけたりで、自らファミリーを破壊
2016/07/24(日) 09:26:28.33ID:dRGeT/in
>>192
パチーノといえば野沢那智だけどスカーフェイスは山路和弘でハマってた
パチーノといえば野沢那智だけどスカーフェイスは山路和弘でハマってた
2016/07/24(日) 16:24:21.79ID:m8fOmipb
マイケル反省しろ
2016/07/24(日) 18:20:15.85ID:JehX/0bf
マイケル君はおるかね
2016/07/24(日) 19:08:38.43ID:1HlKH66x
トニーモンタナが絶対拒否した子供巻き込む爆殺も
2のマイケルならボタン押せの一言だな。
2のマイケルならボタン押せの一言だな。
2016/07/24(日) 20:17:07.38ID:Z7NhfZEC
さすがにアイコンキャラだけあってヒップホップやブラックムービーでは
今だにトニーモンタナの名前が出てくる
今だにトニーモンタナの名前が出てくる
2016/07/25(月) 00:59:48.90ID:qM1rwH63
アパートの管理人と掛け合うデ・ニーロのシーンが好きだなぁ、街の顔役って感じで
それと比べるとマイケルは悪魔だな
それと比べるとマイケルは悪魔だな
2016/07/25(月) 04:45:02.23ID:DYMo5wZp
あの大家かわいい
2016/07/25(月) 09:55:13.59ID:qM1rwH63
大家でした
犬捨てられちまう・・・
犬捨てられちまう・・・
2016/07/25(月) 13:20:13.29ID:Nts5GJ34
わたくしも下町で近所の面倒こまごまと見てやって
頼られていく過程がすきですわ
頼られていく過程がすきですわ
2016/07/25(月) 16:05:18.83ID:qM1rwH63
パン屋を辞職に追い込まれたシーンも好き
何の知り合いもいない国に来て(加えてコミュ障)不安だったに違いない少年を面倒みた店長は神だな
何の知り合いもいない国に来て(加えてコミュ障)不安だったに違いない少年を面倒みた店長は神だな
2016/07/25(月) 16:31:54.61ID:510kaF7p
パン屋とかw
2016/07/25(月) 17:27:03.32ID:wGk68ZpM
2016/07/25(月) 21:33:07.59ID:4/0hx87h
2016/07/26(火) 14:02:15.37ID:65L6buLK
ビト過去編を1本の映画としてリメイクしてくれないかな
2016/07/26(火) 17:49:46.42ID:IzFKebz9
2016/07/27(水) 00:15:18.56ID:/e0C5HyO
ビト役がデュカプリオでも荒れそう
つか今ならあの街の動きとカメラワークはCGで処理しそう
つか今ならあの街の動きとカメラワークはCGで処理しそう
2016/07/27(水) 03:27:36.16ID:tjQfyYYU
プリ夫じゃなくてフリ夫(微笑みデブ)ならちょっと観たい
と思ったらもう初老か
と思ったらもう初老か
2016/07/27(水) 18:23:10.65ID:1Jd5WDex
虎ボル太もイタリア系なんだな
ビトって感じじゃないが
ビトって感じじゃないが
219無名画座@リバイバル上映中
2016/07/27(水) 21:24:45.15ID:B2OJH1BG GFは神
220無名画座@リバイバル上映中
2016/07/28(木) 13:19:01.49ID:0kplZz4Z >>192
かつてのテレビ洋画劇場で馴染んだ吹き替え声優陣でDVDを見られるようなるのはいいんだけど
洋画劇場で放送するときは放送時間に合わせてカットしたりBGMを入れ替えたりしてるだろ?
当然、声優さんはカットした部分には声を当ててない。そこでDVD化のとき問題が起きる。
例えば「ロッキー」。老トレーナーのミッキー役の吹き替えが数シーン別人の声になっている。
DVD発売にあたり、テレビでカットした部分を吹き替え足すときに、元のミッキー役の人が
出られなかった(死んじゃった?)と推測される。
他には「ボルサリーノ」。野沢那智、山田康夫の吹き替えが売りのDVDだけど、
見てると2割くらいフランス語日本語字幕と行ったり来たりする。
世の中がDVD時代を迎えたとき、野沢らレジェンド声優はまだ存命だったんだから
何とかならなかったのかなあと思うなあ。
余談だが「ボルサリーノ」なんか、カットされてる洋画劇場版の方が
テンポがあっていいという声もある。
「ゴッドファーザー」は、いつもは上映時間を短くしろとうるさい映画会社の偉い人に
ラッシュを見て長くしろと言われたという話は有名だけど、テレビで正月深夜に放映された
「ゴッドファーザー」2時間版を見たら、コッポラの当初案みたいで楽しめた。
かつてのテレビ洋画劇場で馴染んだ吹き替え声優陣でDVDを見られるようなるのはいいんだけど
洋画劇場で放送するときは放送時間に合わせてカットしたりBGMを入れ替えたりしてるだろ?
当然、声優さんはカットした部分には声を当ててない。そこでDVD化のとき問題が起きる。
例えば「ロッキー」。老トレーナーのミッキー役の吹き替えが数シーン別人の声になっている。
DVD発売にあたり、テレビでカットした部分を吹き替え足すときに、元のミッキー役の人が
出られなかった(死んじゃった?)と推測される。
他には「ボルサリーノ」。野沢那智、山田康夫の吹き替えが売りのDVDだけど、
見てると2割くらいフランス語日本語字幕と行ったり来たりする。
世の中がDVD時代を迎えたとき、野沢らレジェンド声優はまだ存命だったんだから
何とかならなかったのかなあと思うなあ。
余談だが「ボルサリーノ」なんか、カットされてる洋画劇場版の方が
テンポがあっていいという声もある。
「ゴッドファーザー」は、いつもは上映時間を短くしろとうるさい映画会社の偉い人に
ラッシュを見て長くしろと言われたという話は有名だけど、テレビで正月深夜に放映された
「ゴッドファーザー」2時間版を見たら、コッポラの当初案みたいで楽しめた。
2016/07/28(木) 18:05:52.33ID:2NnwwWKO
フレドをカットしちゃいかん
2016/07/28(木) 21:07:45.69ID:N9Cn/S+W
>>221
面倒は見たはずだが
面倒は見たはずだが
2016/07/28(木) 22:29:09.87ID:GK7SoeYc
>>221
カットする髪はない
カットする髪はない
2016/07/28(木) 23:07:22.20ID:2tX48+xP
だから当時録画したビデオも捨てられないんだわ
来週の日曜洋画劇場は「エマニュエル夫人」なんて
テロップで出てきたりしてなついったらないのよ〜
DVD発売したらそれはそれで買うけど
来週の日曜洋画劇場は「エマニュエル夫人」なんて
テロップで出てきたりしてなついったらないのよ〜
DVD発売したらそれはそれで買うけど
225無名画座@リバイバル上映中
2016/07/29(金) 01:51:20.13ID:QUPqJsPp あ
2016/07/29(金) 06:32:45.84ID:77to5J/X
マイケルだけじゃなく親兄弟1人1人のキャラが異様に立ってるんだよな
語られてない部分にも、それぞれの背後に人生が感じられるというか
スピンオフならビト伝だけじゃなくて、ソニー伝、コニー伝、フレド伝、
全部観てみたいぐらい。もちろんトム伝も
語られてない部分にも、それぞれの背後に人生が感じられるというか
スピンオフならビト伝だけじゃなくて、ソニー伝、コニー伝、フレド伝、
全部観てみたいぐらい。もちろんトム伝も
2016/07/29(金) 11:04:38.59ID:uMLGpEBg
当時の役者集めて追加収録できたとしてもみんな声変わっちゃってるからなぁ
2016/07/31(日) 17:14:30.07ID:8NxUtofg
>>222
面倒は見ただと!?
面倒は見ただと!?
2016/07/31(日) 20:27:02.13ID:pdgoOZZy
俺の気持ちがわかるかっての!(´;ω;`)
2016/07/31(日) 21:23:43.50ID:ntnW4mmo
マイケルの野郎
2016/08/01(月) 00:17:20.76ID:2iNnqrew
2016/08/01(月) 08:57:25.47ID:Ux/Hh034
敵を憎むな、判断が鈍る
2016/08/01(月) 09:21:46.59ID:QkGs0UXD
つべこべいってねぇでカンノーリを忘れるな
2016/08/01(月) 10:05:53.13ID:XkDPjxzg
オッサンカンノーリは良いけど小便したら手を洗えよ汚いなあ
2016/08/01(月) 13:05:41.00ID:aOUbs6Vi
都議選で都連のドンに接するノビテルとか見てるとモーグリーンにヘラヘラしてるフレドそっくり
2016/08/01(月) 13:06:50.54ID:aOUbs6Vi
都知事選だった
2016/08/01(月) 15:21:36.58ID:jNpFr466
お前は、フレド以下
2016/08/01(月) 15:56:29.75ID:GdB+x697
まったくだ
239無名画座@リバイバル上映中
2016/08/01(月) 22:09:51.18ID:+xsYnRku 天はフレドの上に髪を造らずフレドの下に人を造らず
2016/08/01(月) 23:07:47.54ID:jNpFr466
ジャキは愚兄
フレドは義兄
フレドは義兄
241無名画座@リバイバル上映中
2016/08/02(火) 10:43:55.57ID:PXHI9irM バナナDIE-KILL
2016/08/02(火) 11:39:02.01ID:Tx4WfqAr
>>240
ママの嘘を本気にしたのか
ママの嘘を本気にしたのか
2016/08/02(火) 11:45:14.48ID:6fJkejDO
2016/08/02(火) 12:27:42.11ID:jTiDIU2z
それじゃトム平原の立場が…
2016/08/02(火) 12:36:34.65ID:csmyGZfU
トムは両親も別
フレドは母親が違う
常識
フレドは母親が違う
常識
246無名画座@リバイバル上映中
2016/08/02(火) 18:00:50.22ID:vlM8lqRS そもそも顔が全然似てねえ時点であの兄弟妹みな腹違いてのわかるだろ
2016/08/02(火) 19:16:42.84ID:a2Ypn/es
2016/08/02(火) 19:39:47.01ID:WvMdGNBi
ソフィアは両親のどちらにも全く似てない
ウィノナならパチーノの娘って感じだったが
ウィノナならパチーノの娘って感じだったが
2016/08/02(火) 19:58:00.41ID:a2Ypn/es
>>248
マーロン・ブランドとアル・パチーノなんか全然似てねえだろ
マーロン・ブランドとアル・パチーノなんか全然似てねえだろ
2016/08/02(火) 19:59:12.16ID:a2Ypn/es
ソニーなんて、イタリア人ぽさ皆無だし
トムのドイツってのは、ちゃんと選んでると思う
トムのドイツってのは、ちゃんと選んでると思う
2016/08/02(火) 20:32:53.25ID:PO2RApW4
トムはドイツ系アイルランド人だけどな
2016/08/02(火) 20:58:30.14ID:lXV/GyiD
何だこの流れ
2016/08/02(火) 20:59:27.07ID:a2Ypn/es
だからドイツって言ってるんだが
阿呆?
阿呆?
2016/08/02(火) 21:07:23.91ID:PO2RApW4
それから、似てなくてもソニーとフレドとマイケルとコニーはみんなヴィトとカルメラの子供だからな
2016/08/02(火) 21:10:06.51ID:0vPG5Vyb
>>254
フレドは腹違い
フレドは腹違い
2016/08/02(火) 21:28:52.24ID:PO2RApW4
2016/08/02(火) 21:34:14.82ID:vp1nqkVG
>>255
マイケル「そんな話を信じたのか?」
マイケル「そんな話を信じたのか?」
2016/08/02(火) 21:39:19.81ID:NGL99baY
腹違い説を持ちかけるやつは裏切り者だ。
2016/08/02(火) 21:47:30.09ID:X5wOd75c
腹違い説をおさめてくださいませんか
どうかお願いしますよ
なんならこの界隈で私の評判を聞いてみてください
どうかお願いしますよ
なんならこの界隈で私の評判を聞いてみてください
2016/08/03(水) 00:40:12.70ID:UyHSTBpg
イタリアというよりもシチリア系っぽくないというべきでしょ
イタリア人といっても金髪やゲルマン系もいるし北と南では風貌も全然違うからね
イタリア人といっても金髪やゲルマン系もいるし北と南では風貌も全然違うからね
2016/08/03(水) 00:41:34.76ID:UyHSTBpg
↑>>250へ
2016/08/03(水) 08:22:36.31ID:M++ir67B
>>259
家賃は5$下げますですハイ(´・ω・`;)
家賃は5$下げますですハイ(´・ω・`;)
263糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2016/08/03(水) 08:26:40.87ID:bKAG3nO8264無名画座@リバイバル上映中
2016/08/03(水) 12:38:17.82ID:E/fi65Mx 「ロッキー」の新展開「クリード」の日本語吹き替え見てたら
主人公アドニス役の声優が突然ジャイアント馬場みたいな声でロッキーに
「わしの申し出を断れると思うな」と半分冗談で言うシーンがあった。
そのときアドニスはほっぺたを膨らませながら言うんだよ。
これは・・・と思って英語字幕見ると
「・・・an offer you cant refuse」
という字幕が。
このセリフはアメリカでは有名過ぎてベタな宴会芸モノマネみたいに
なってるらしいけど、実用例を初めて見たわ。
主人公アドニス役の声優が突然ジャイアント馬場みたいな声でロッキーに
「わしの申し出を断れると思うな」と半分冗談で言うシーンがあった。
そのときアドニスはほっぺたを膨らませながら言うんだよ。
これは・・・と思って英語字幕見ると
「・・・an offer you cant refuse」
という字幕が。
このセリフはアメリカでは有名過ぎてベタな宴会芸モノマネみたいに
なってるらしいけど、実用例を初めて見たわ。
2016/08/03(水) 13:27:31.82ID:sFb4bRPM
GFで使われてるのはどこ?
2016/08/03(水) 14:02:41.54ID:HTw461Fn
2016/08/03(水) 14:06:31.92ID:Xlah/kQj
>>266
今更www
今更www
2016/08/03(水) 14:06:59.99ID:HTw461Fn
シチリア系
2016/08/03(水) 14:10:49.46ID:Xlah/kQj
イタリアのハーフって言ってた力也はフィリピンのハーフ
2016/08/03(水) 17:47:03.04ID:skiswr/F
安室奈美恵も自称イタリア系アメリカ人のクォーターだけどフィリピンとも言われてる
2016/08/03(水) 18:28:50.70ID:whM9TnWZ
2016/08/03(水) 19:02:58.09ID:VwthCsDZ
2016/08/03(水) 19:08:14.97ID:zirQQXZl
2016/08/03(水) 20:55:02.50ID:Wu3VK2/m
安室はともかく森泉や道端姉妹はイタリア系だな
あとダレノガレも半分イタリア人でシェリーはシチリア系と日本人のハーフ
イタリア系の芸能人で一番ルックス良かったのは奥真奈美だけど
典型的なシチリア顔のスターといえばパチーノ、スタローン、ヴィンセントギャロ
あとダレノガレも半分イタリア人でシェリーはシチリア系と日本人のハーフ
イタリア系の芸能人で一番ルックス良かったのは奥真奈美だけど
典型的なシチリア顔のスターといえばパチーノ、スタローン、ヴィンセントギャロ
2016/08/03(水) 20:57:39.74ID:VwthCsDZ
アル・パチーノかよ
2016/08/03(水) 20:59:57.50ID:zirQQXZl
ある八もスターローンも日本人なん?
277無名画座@リバイバル上映中
2016/08/03(水) 22:33:34.83ID:jRb5alZD278無名画座@リバイバル上映中
2016/08/03(水) 22:55:20.76ID:kAuIDOqy ミケーレ・コルレオーネ
279無名画座@リバイバル上映中
2016/08/04(木) 00:12:47.01ID:yOXvHDHT >>266
アレジと後藤久美子の息子(ジュリアーノ)は完全にイタリアの名前
アレジと後藤久美子の息子(ジュリアーノ)は完全にイタリアの名前
2016/08/04(木) 07:00:39.93ID:vd7Rrafc
2016/08/04(木) 07:01:48.62ID:+iGEerD2
どっかの監督か?
2016/08/04(木) 11:06:54.85ID:O4nsgZz4
マイケルのイタリア語読みがミケーレ
2016/08/04(木) 11:15:23.86ID:0aLSKyhU
女の子と二人きりで鑑賞したけどソニーの駅弁ファックとアポロニアのおっぱいシーンでもエッチな雰囲気になれなかった
2016/08/04(木) 11:22:43.25ID:01IQj2iP
アポロニアの人は娘さんの方が美人
2016/08/04(木) 11:26:19.31ID:0aLSKyhU
まあ作り話ですけど…
こんな男、ファミリーの映画はメスガキじゃなくて家庭のある人妻と観るべき
こんな男、ファミリーの映画はメスガキじゃなくて家庭のある人妻と観るべき
2016/08/04(木) 19:00:31.70ID:QQYlYVRM
だいたいソフィアはコッポラの娘だから似てるわけないし
コニーはエイリアンだど
コニーはエイリアンだど
2016/08/04(木) 19:03:26.40ID:QY1rjnU4
エイドリアンだろ
2016/08/04(木) 20:15:48.61ID:yOVnzYXS
>>264
スクリーム2でランディがビトの真似してた
スクリーム2でランディがビトの真似してた
2016/08/04(木) 20:17:13.38ID:l29gE1Rb
コニーは骸骨みたい。
2016/08/04(木) 20:21:06.00ID:XdqqVM2i
アメリカでは今でもフレドはネタに使われる
日本で言う、スネ夫
日本で言う、スネ夫
2016/08/04(木) 22:37:37.87ID:AtEXyyLc
コニーがエビドリアン役の人だと後で気付いた
2016/08/04(木) 23:14:18.02ID:X8XCwTvC
ざけやがってこの野郎!よくもうちの可愛い妹を!
やめて兄さん!わたしのせいなの!わたしが悪いの!
やめて兄さん!わたしのせいなの!わたしが悪いの!
2016/08/05(金) 00:28:01.39ID:w1Z3EJL7
マイケルはのび太
2016/08/05(金) 01:02:47.88ID:z+Owyym7
のび太のくせに優秀すぎるだろ
2016/08/05(金) 06:10:40.71ID:l/hN/bup
>>293
マイケルとビトーのセリフ派、暫しビジネスの場で使われる
マイケルとビトーのセリフ派、暫しビジネスの場で使われる
296無名画座@リバイバル上映中
2016/08/05(金) 06:13:06.01ID:W9cClDVK のび太のくせにナマイケルだぞ
2016/08/05(金) 06:26:18.71ID:l/hN/bup
マイケルの最期は父親の最期に比べると切なすぎる
2016/08/05(金) 06:34:36.12ID:zfvu7vC5
ゴッドファーザー 吹替完全版 ブルーレイBOX
9月発売延期か中止みたいだぜ
9月発売延期か中止みたいだぜ
2016/08/05(金) 07:25:17.67ID:l/hN/bup
もう、売れねえよ
何回出すんだよな
何回出すんだよな
2016/08/05(金) 12:37:06.43ID:xYOxfQk9
俺は吹き替えではあまり観ないから関係ないが、
野沢那智吹き替えは評判がいいから、一定数は売れるんだろう。
それより特典映像が良ければ買うかも。
野沢那智吹き替えは評判がいいから、一定数は売れるんだろう。
それより特典映像が良ければ買うかも。
2016/08/05(金) 13:05:15.51ID:2+lxDQa7
っていうかもうBR-BOX出てるじゃないか。声優が違うだけでしょ。
2016/08/05(金) 14:10:02.14ID:EKMg9usv
2016/08/05(金) 15:34:55.34ID:Ge/iAdm1
俺はTOEIC300も取れない雑魚
2016/08/05(金) 15:54:21.62ID:W9cClDVK
>>302
そりゃ当然ッ
そりゃ当然ッ
2016/08/05(金) 15:58:09.06ID:EKMg9usv
>>304
TOEIC何点ですか?www
TOEIC何点ですか?www
306無名画座@リバイバル上映中
2016/08/05(金) 16:13:55.87ID:2nbH24sf GFは神
2016/08/05(金) 22:17:26.07ID:H4yUnphe
サーガを出して欲しい。デジタル化されてて、CSでも放送されたんだし
吹き替えつかなくてもそれは自分で作るから
エピックのほうは、別にいい
吹き替えつかなくてもそれは自分で作るから
エピックのほうは、別にいい
308無名画座@リバイバル上映中
2016/08/06(土) 04:57:36.77ID:953h5ZyE >>224
それは貴重だね!
それは貴重だね!
2016/08/06(土) 16:09:33.59ID:79NmpLnT
観る人を選ぶはずの暴力や裏社会を扱ってるにも関わらず
今だに米英で映画史の金字塔扱いされてるのが凄い
今だに米英で映画史の金字塔扱いされてるのが凄い
2016/08/06(土) 20:03:38.65ID:Pfaoh6Ot
2016/08/06(土) 21:46:58.72ID:dO8HxSf0
すごいですねー
312無名画座@リバイバル上映中
2016/08/06(土) 22:07:18.25ID:WvO6JAwE Uのビトをデニーロが演じて、大絶賛されるべき名演技を見せつけたわけだが…。
考えてみれば、Tのビトをブランドは老けメークでやったわけだから、Uのビトを若作りしたブランドが再度やるなんて事も絶対不可能でもなかったはず。
もし仮にそれやってたらデニーロより上かな?下かな?
Uの主演がパチーノじゃなくてブランドという事になるんだろうなぁ。
考えてみれば、Tのビトをブランドは老けメークでやったわけだから、Uのビトを若作りしたブランドが再度やるなんて事も絶対不可能でもなかったはず。
もし仮にそれやってたらデニーロより上かな?下かな?
Uの主演がパチーノじゃなくてブランドという事になるんだろうなぁ。
2016/08/06(土) 22:19:25.00ID:qY+TyeRZ
老け役はメイクに口調や動作のテンポを落とす演技で可能だけど
その逆だとどうしても不自然になる
その逆だとどうしても不自然になる
2016/08/06(土) 23:32:46.56ID:dO8HxSf0
ヒント
ブラントの演技力、体型、ギャラ
ブラントの演技力、体型、ギャラ
2016/08/07(日) 06:06:49.94ID:aHCEADPm
小説で、ファヌーチの死体が発見されて、クレメンザとテシオが、これからこの辺のシマをいただいちまおうと言いに来て
ビトがなんでそんな事を俺に言いに来るんだと答え
クレメンザがトボけるなよと言わんばかりに笑って、前に貸した銃を返してくれよと言うと、
ビトが、あの銃は捨てたから代金を払うよと、紙幣を出しながら、見る者をゾッとさせるような微笑を見せた…。
というシーンがあるんだが、この微笑シーンだけは、デニーロじゃなくブランドを思い浮かべてしまう。
ビトがなんでそんな事を俺に言いに来るんだと答え
クレメンザがトボけるなよと言わんばかりに笑って、前に貸した銃を返してくれよと言うと、
ビトが、あの銃は捨てたから代金を払うよと、紙幣を出しながら、見る者をゾッとさせるような微笑を見せた…。
というシーンがあるんだが、この微笑シーンだけは、デニーロじゃなくブランドを思い浮かべてしまう。
2016/08/07(日) 06:30:42.49ID:P43pvTuz
不気味な笑みならデニーロでもいいだろ
2016/08/07(日) 06:47:33.89ID:0IczkZ27
アンタッチャブルでのデニーロの泣き笑いは不気味だったなー
2016/08/07(日) 06:59:37.50ID:I7ARCay3
アメリカに来たばかりでNYのチンピラやってた頃の20そこそこのビトは
もうあの頃のブランドじゃ無理だろ。老けメイク外したって50目前だし
でも老いぼれたチッチオを成敗するあたりはブランドの方が良かったかも
1にはなかった、ブランド・ビトが人を直接ぶち殺すシーンがあってもよかったと思うし
もうあの頃のブランドじゃ無理だろ。老けメイク外したって50目前だし
でも老いぼれたチッチオを成敗するあたりはブランドの方が良かったかも
1にはなかった、ブランド・ビトが人を直接ぶち殺すシーンがあってもよかったと思うし
2016/08/07(日) 07:47:36.24ID:yIC/HG16
他の逸話やオリーブ油会社立ち上げ等の苦労話とか仕返しの詳細・・・
青年編だけで3時間観たいのは私だけか・・・
青年編だけで3時間観たいのは私だけか・・・
2016/08/07(日) 07:52:03.53ID:I7ARCay3
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカも面白かったしな
あの2、30年代の混沌とした時代のギャング成り上がりストーリーを
一本の映画で観てみたいってのはある
あの2、30年代の混沌とした時代のギャング成り上がりストーリーを
一本の映画で観てみたいってのはある
2016/08/07(日) 08:01:45.49ID:Qy8ysfUi
2016/08/07(日) 08:27:20.49ID:NXy6IYwD
2016/08/07(日) 08:31:07.16ID:NXy6IYwD
>>317
ディアハンターのロシアンルーレットでベトナム兵と笑い合うシーンの方が全然迫力あった
ディアハンターのロシアンルーレットでベトナム兵と笑い合うシーンの方が全然迫力あった
2016/08/07(日) 08:31:38.38ID:NXy6IYwD
>>320
駄作
駄作
2016/08/07(日) 09:42:26.51ID:OvvP+f5M
>>323
タクシードライバーやディアハンター当時のデニーロってさぞかし衝撃的な存在だったんだろうね
タクシードライバーやディアハンター当時のデニーロってさぞかし衝撃的な存在だったんだろうね
2016/08/07(日) 11:13:44.06ID:NXy6IYwD
2016/08/07(日) 11:24:12.88ID:x0drhKke
2016/08/07(日) 13:31:35.12ID:NXy6IYwD
俺には、若気の至りの痛々しさしかなかった
2016/08/07(日) 18:20:42.81ID:ZUeNFdg2
330無名画座@リバイバル上映中
2016/08/07(日) 18:39:45.69ID:wN68ruzz 高倉健が衝撃を受けたのがディアハンターのデニ郎で
松田優作がキングオブコメディのデニ郎
松田優作がキングオブコメディのデニ郎
2016/08/07(日) 20:25:55.52ID:NXy6IYwD
2016/08/07(日) 20:29:14.33ID:hMKuT3xm
パチーノってもうロイシャイダーの享年と同じ76にもなるのな
デュバルが85でデニーロが72でキートンも70代になった
そろそろGFレジェンドの誰かが逝くかもな
デュバルが85でデニーロが72でキートンも70代になった
そろそろGFレジェンドの誰かが逝くかもな
2016/08/07(日) 21:00:47.93ID:hMKuT3xm
2016/08/07(日) 21:08:41.68ID:NXy6IYwD
>>333
作品の方を前提で評価した後ね
作品の方を前提で評価した後ね
335無名画座@リバイバル上映中
2016/08/07(日) 22:29:38.12ID:aHCEADPm 「これまでの人生でおそらく初めて見るであろう驚きの41枚の写真」というサイトがある。
その14枚目の写真がゴッドファーザーのマーロン・ブランドの老けメイクのビフォーアフター。
ハリウッドのメイクアップ術ってすげえ!と思うと同時に、禁酒法時代コルレオーネファミリーが巨大化していく時期のドンを、老けメイクしないマーロン・ブランドで見たかったと思うわ〜。
その14枚目の写真がゴッドファーザーのマーロン・ブランドの老けメイクのビフォーアフター。
ハリウッドのメイクアップ術ってすげえ!と思うと同時に、禁酒法時代コルレオーネファミリーが巨大化していく時期のドンを、老けメイクしないマーロン・ブランドで見たかったと思うわ〜。
2016/08/07(日) 22:39:58.87ID:Hryc6MOi
>>333
高倉健自体は酷い棒演技だよなw今だったら無名の劇団員で一生終える程度の人な気がする
高倉健自体は酷い棒演技だよなw今だったら無名の劇団員で一生終える程度の人な気がする
2016/08/08(月) 00:07:53.57ID:lHB6TE1F
イーストウッドと同じで本人のキャラありきの俳優だからな
2016/08/08(月) 02:06:49.42ID:7dZVMjZj
2016/08/08(月) 02:26:03.79ID:ZQYodgi4
340無名画座@リバイバル上映中
2016/08/08(月) 15:05:13.95ID:zNq3gIsb2016/08/08(月) 17:45:01.95ID:RB5Q5et4
>>335
ハリウッドのメイクアップ術ってすげえ!
ホント、俺も「北斎漫画」を見たとき、つくづくそう思ったw
↓
https://i.ytimg.com/vi/0et8zUkWkgc/maxresdefault.jpg
ハリウッドのメイクアップ術ってすげえ!
ホント、俺も「北斎漫画」を見たとき、つくづくそう思ったw
↓
https://i.ytimg.com/vi/0et8zUkWkgc/maxresdefault.jpg
2016/08/08(月) 17:57:05.67ID:qSN4aib9
どう判断しろとwww
2016/08/08(月) 18:39:50.32ID:Eru7j4nI
当時から覆面被ってるようにしか見えなかったぞ
2016/08/09(火) 06:52:42.23ID:TrHiihmW
>>341
奥の女エロいな
奥の女エロいな
2016/08/10(水) 11:34:26.58ID:4DZoQRko
今朝のTVで言ってたが「アメリカ」の語源はイタリア人のアメリゴさんらしい
だからアメリゴ・ボナセラの「アメリカはいい国です」からTは始まるのかな
だからアメリゴ・ボナセラの「アメリカはいい国です」からTは始まるのかな
2016/08/10(水) 11:42:36.40ID:I3iQerb7
全然違うんだが
2016/08/10(水) 14:05:20.11ID:PoUi7kD8
違うの! それならそれでいいんだ 変な事言ってごめんね!
2016/08/10(水) 19:20:05.80ID:tkdivN1O
>>345
ちょっと違う
ちょっと違う
2016/08/11(木) 01:43:21.53ID:7JzoDydk
ほとんど合ってる
2016/08/11(木) 18:47:10.13ID:5rVfGkQU
ベスプッチもコロンブスもナポレオンもイタリアンだぜ
2016/08/11(木) 21:04:12.85ID:/ekWpD/3
メウィッチもな
352無名画座@リバイバル上映中
2016/08/11(木) 21:13:03.63ID:T22CX1ao プラティニもさ
2016/08/12(金) 03:17:47.06ID:4gMMM2JS
デブが作ってた戦闘職のスパゲティうまそうだな
354無名画座@リバイバル上映中
2016/08/12(金) 05:07:43.23ID:L5Ocjcxk 今日はフレド役のジョンカザールの誕生日だぞー
2016/08/12(金) 06:19:10.83ID:KUFKwlig
デニーロが作ったスパゲティは不味そうだった
2016/08/12(金) 15:35:39.64ID:VrhDT7gE
太った人の料理の方が美味しそうなもんさ
2016/08/12(金) 18:42:38.54ID:Y7gragqC
ファットモーのは美味そうか?
2016/08/12(金) 21:02:04.28ID:SK8BghYD
レフティが作ってたチキンのトマト煮はマジで美味そうだ
2016/08/13(土) 03:22:04.49ID:e40D/MXO
2016/08/13(土) 06:28:49.30ID:AOfn2EEx
2016/08/13(土) 07:08:20.79ID:CzP5Mxwf
2016/08/13(土) 09:02:53.37ID:83anhLXL
たしかに
2016/08/13(土) 10:04:56.82ID:+hjdrymk
こんな話してたらスパゲティが食べたくなった
パスタじゃなくて、喫茶店か洋食屋のナポリタンかミートソース
パスタじゃなくて、喫茶店か洋食屋のナポリタンかミートソース
2016/08/13(土) 14:25:10.93ID:iqQih5d6
Tのクレメンザって太ってるなあって観てたら監督も原作者も太ってんの
2016/08/13(土) 16:30:43.67ID:fDO4fl5g
デブが作る美味しそうな料理の出る映画のオススメよろしくお願いします。
2016/08/13(土) 21:21:00.03ID:dNMg2Mzo
ビンセントとメアリーも作ってたな。
2016/08/13(土) 21:55:32.13ID:GXFKumle
殺される前、出かける前の自宅でソニーも作ってなかったかな?
記憶違いかもしれんが
しかし、ラテンの女は強いから、男は普通に厨房に入るんだよな
昔は違和感あったが、今は、日本でも当たり前になったよな
記憶違いかもしれんが
しかし、ラテンの女は強いから、男は普通に厨房に入るんだよな
昔は違和感あったが、今は、日本でも当たり前になったよな
2016/08/13(土) 21:55:53.26ID:GXFKumle
ただ、男が皿洗いはしてねえわな
2016/08/13(土) 21:59:02.07ID:pvWTnj5U
フレドは料理上手そう
2016/08/13(土) 22:03:15.36ID:GXFKumle
371無名画座@リバイバル上映中
2016/08/13(土) 22:56:45.25ID:27B70uxJ2016/08/13(土) 22:58:45.28ID:pmPRjpeg
フレドは料理も作れないし皿を洗わせても割っちまうしで
なんにも出来ないからクビにしたよ
なんにも出来ないからクビにしたよ
2016/08/14(日) 02:03:58.06ID:PYiXiEQc
クビじゃなくて、殺したんだろ
釣りに誘って
釣りに誘って
2016/08/14(日) 07:42:17.62ID:nl2FaMzw
フレドは今日もどこかで生きている
2016/08/14(日) 08:11:55.99ID:/IruS6c7
実はフレドが生きていてトム&フレドでVをやればよかっ
2016/08/14(日) 09:29:30.98ID:FFaxSy8O
たしか劇場版ではカットされてるがサーガ版で入ってる、
ヴィトが襲撃された後にソニーがママに「パパが撃たれた」と告げた後に
バケットみたいなのをシチューかなにかに浸けて齧り付いてるのがものすごく美味そうだった。
ヴィトが襲撃された後にソニーがママに「パパが撃たれた」と告げた後に
バケットみたいなのをシチューかなにかに浸けて齧り付いてるのがものすごく美味そうだった。
2016/08/14(日) 11:05:07.26ID:2SRN4BJc
ドン・アルトベロがコニーからもらったお菓子がすごく美味しそう。
2016/08/14(日) 11:39:13.95ID:C84uRdfw
お前さん痩せっぽちだから少し食べなよ、恐るべしアルトベロの勘
しかし先読みのコニーは端には毒を盛らなかったのか・・・
しかし先読みのコニーは端には毒を盛らなかったのか・・・
2016/08/14(日) 11:44:06.21ID:FFaxSy8O
2016/08/14(日) 13:06:52.19ID:RqCprNLf
>>376
クレメンザが作ってた料理もパンに挟んで食べてたね
クレメンザが作ってた料理もパンに挟んで食べてたね
2016/08/14(日) 13:17:03.04ID:HYCKoblO
フレドの釣りの腕前を信じろ
2016/08/14(日) 13:24:49.06ID:PYiXiEQc
釣りに、釣られて
ってか、誘われた時のフレドの顔は、来る時が来たかって演技してたな
ってか、誘われた時のフレドの顔は、来る時が来たかって演技してたな
2016/08/14(日) 15:49:59.73ID:Rycdneqo
2016/08/14(日) 18:38:19.08ID:OMlBrcoS
六本木に置いてあるシン•ゴジラが精巧過ぎる
https://youtu.be/M6BRj52JEaY
https://youtu.be/M6BRj52JEaY
2016/08/14(日) 20:16:18.88ID:ZcidOb5c
結局フレドの末路は湖の魚のウンチ?
2016/08/15(月) 10:54:44.32ID:aUyoX8Tq
マイケルのかじってるオレンジも美味しそう。
2016/08/15(月) 15:03:22.28ID:eE0jgRRF
マイケル コルレオーネ
トニー モンタナ
それよりも、ビンセント ハナが好きだ
異論は認める
トニー モンタナ
それよりも、ビンセント ハナが好きだ
異論は認める
2016/08/15(月) 19:02:59.40ID:ux5UoQI7
久しぶりに年代順版見たんだけど
最後のフレド殺しTVサイズだとフル画面でもアルの銃右に写ってないな。公開時どうだったのか分からないけど俺は見えないほうが好きだわ。
最後のフレド殺しTVサイズだとフル画面でもアルの銃右に写ってないな。公開時どうだったのか分からないけど俺は見えないほうが好きだわ。
2016/08/15(月) 19:16:40.07ID:8fSlddZp
北野映画なら、発泡音又は発泡の光だけで演出したと思う
2016/08/15(月) 19:24:36.26ID:cNoIbfVZ
>>387
マイケルやモンタナと並ぶパチーノの3大アイコンキャラであるセルピコはよ
マイケルやモンタナと並ぶパチーノの3大アイコンキャラであるセルピコはよ
2016/08/15(月) 19:33:07.17ID:eE0jgRRF
2016/08/16(火) 02:55:31.83ID:zJsjZ3Fo
フレドはマイケルと銀行強盗へ行ったよ。
2016/08/16(火) 02:59:07.12ID:ak6fzNSk
爆笑!絶対に次に来る女芸人ワロタww
https://youtu.be/i9bt1Kc3qHI
https://youtu.be/i9bt1Kc3qHI
2016/08/16(火) 09:57:13.60ID:5q6aANRx
2016/08/16(火) 10:21:00.74ID:4O8R5i1X
>>394
はいはい、おじいちゃん
はいはい、おじいちゃん
396無名画座@リバイバル上映中
2016/08/16(火) 11:05:03.36ID:Mxt4XnO4 パチーノ目当てでディックトレーシー見たがあんな小物で面白味のないキャラクターじゃ
わざわざパチーノじゃなくてもよかったな
わざわざパチーノじゃなくてもよかったな
2016/08/16(火) 11:24:40.32ID:4O8R5i1X
スレチ
398無名画座@リバイバル上映中
2016/08/16(火) 14:14:40.65ID:87jdc9n1 アルパチーノといえば眼力だからクールな態度で表情を示すマイケルも盲目の熱血軍人もお手のもの
2016/08/16(火) 14:17:44.39ID:4O8R5i1X
怒鳴り芸役者になっちゃったわな
Fワード連発の
Fワード連発の
2016/08/16(火) 19:31:50.20ID:K5kGmf6C
2016/08/16(火) 21:02:21.49ID:4O8R5i1X
>>400
キアヌ・リーブスとやった時も、寝れねえ刑事やった時も同じ演技だろ
キアヌ・リーブスとやった時も、寝れねえ刑事やった時も同じ演技だろ
402無名画座@リバイバル上映中
2016/08/16(火) 22:17:05.25ID:7D+KYqTG ヒートはクールなデニーロとの静と動の対比が好きだ
マイケルや初期以外の作品で抑えたパチーノならヴェニスの商人
マイケルや初期以外の作品で抑えたパチーノならヴェニスの商人
403無名画座@リバイバル上映中
2016/08/16(火) 23:47:24.49ID:MDj9DL8Z マイケル生きたままで
続編作るのは簡単な設定だと思うけど
コッポラ監督に意思がないのが無念
続編作るのは簡単な設定だと思うけど
コッポラ監督に意思がないのが無念
2016/08/17(水) 00:42:40.90ID:BBT0+FMu
>>403
4の話は、相当前に持ち上がったがたち消えになった
4の話は、相当前に持ち上がったがたち消えになった
2016/08/17(水) 00:43:43.23ID:ZnKwz4xL
2016/08/17(水) 00:44:56.36ID:BBT0+FMu
>>405
嫌です
嫌です
407無名画座@リバイバル上映中
2016/08/17(水) 07:23:10.82ID:eMC6YRqZ408無名画座@リバイバル上映中
2016/08/17(水) 08:00:49.93ID:9XfqmMCs409無名画座@リバイバル上映中
2016/08/17(水) 09:23:43.08ID:B737IGqh リブートっていうの?設定の核は引き継ぐけど、話の連続性はいったん断ち切るってヤツ。
ゴッドファーザーもVが不評ならTUからのリブートをすりゃいいんだよ。
ロッキー6も、1〜4を引き継いで、脳ダメージでリングに上がれなくなった5はなかった事になっている。
考えてみれば、バットマンやスーパーマンはリブートの繰り返しだ。
というわけで、庵野監督でシンゴッドファーザーお願いします。
ゴッドファーザーもVが不評ならTUからのリブートをすりゃいいんだよ。
ロッキー6も、1〜4を引き継いで、脳ダメージでリングに上がれなくなった5はなかった事になっている。
考えてみれば、バットマンやスーパーマンはリブートの繰り返しだ。
というわけで、庵野監督でシンゴッドファーザーお願いします。
2016/08/17(水) 09:47:04.74ID:Ehr/sbYH
庵野にこんな重厚な人間ドラマは描けませんよw
彼は基本的に人間嫌いだし好きなことしか興味ない作家だし
彼は基本的に人間嫌いだし好きなことしか興味ない作家だし
2016/08/17(水) 10:22:36.29ID:XCsmnqsz
では新海誠さんお願いします
2016/08/17(水) 12:23:34.59ID:BRB9ptfR
>>409
マイケル「この街で好きを通すにはこっちも綺麗ではいられない」みたいにソロッツォ撃ち殺す展開も観たいな
マイケル「この街で好きを通すにはこっちも綺麗ではいられない」みたいにソロッツォ撃ち殺す展開も観たいな
2016/08/17(水) 12:32:05.59ID:AQBhhrDi
Part4はマイケルがシチリアで座ったりオレンジ食うだけの3時間映画。
2016/08/17(水) 12:51:30.87ID:DUTKvomK
>>413
ガルシアメインの予定がボツになった
ガルシアメインの予定がボツになった
2016/08/17(水) 13:53:43.77ID:HEW7jPoq
ディズニーのミュージカルアニメゴッドファーザーが観たい
2016/08/17(水) 14:05:28.73ID:o9cABsuM
>>414
なんでボツになったの?詳しく
なんでボツになったの?詳しく
2016/08/17(水) 15:43:21.71ID:BBT0+FMu
ハリウッドに聞いてこいよ
2016/08/17(水) 19:18:51.74ID:B737IGqh
2016/08/17(水) 20:34:09.83ID:JFZHwKPt
Xはアンディウォーホルか小津安二郎に撮らせたかった
2016/08/17(水) 22:15:53.96ID:B737IGqh
リブートでトム登場
2016/08/18(木) 00:19:47.00ID:X7ELpLnk
トムは神
2016/08/18(木) 03:48:52.75ID:fU2wiZ/U
2016/08/18(木) 19:08:08.03ID:0UvwpZWw
かつてあった4の企画ってのは、やっぱりガルシア主演で
ビンセントが主役のものだったのか?
もし2000年ごろに実現してれば、壮年のビンセントが2のマイケルのごとく
邪魔者を皆殺しにしてコルレオーネファミリーを再び闇社会の頂点に
そして今年ぐらいにPART5を制作で、老ビンセントがドンの座を4代目に禅譲…
って風にジョジョかキャプテンのように続けられたのにな
ビンセントが主役のものだったのか?
もし2000年ごろに実現してれば、壮年のビンセントが2のマイケルのごとく
邪魔者を皆殺しにしてコルレオーネファミリーを再び闇社会の頂点に
そして今年ぐらいにPART5を制作で、老ビンセントがドンの座を4代目に禅譲…
って風にジョジョかキャプテンのように続けられたのにな
2016/08/18(木) 19:44:31.29ID:2YysJyls
>>423
話出てたの、2000年より前だったから気がする
話出てたの、2000年より前だったから気がする
2016/08/19(金) 05:18:15.02ID:uD7BR6QL
3の終わり方からして、その時から既に続編に色目はあった感じがする
これまでの報いでマイケルに何もかも失わせて喪失感を与えるラストにするのなら
娘だけじゃなく後継者のビンセントもあそこで死なせたんじゃないか
これまでの報いでマイケルに何もかも失わせて喪失感を与えるラストにするのなら
娘だけじゃなく後継者のビンセントもあそこで死なせたんじゃないか
2016/08/19(金) 05:33:19.86ID:2NJsXk7A
ヴィンセント主役なんて嫌だな〜・・あんなんファミリー長続きしないし早死に系だぜ
2016/08/19(金) 07:01:37.67ID:Si1aErVq
>>426
ビトーもマイケルも長寿だと思うが
ビトーもマイケルも長寿だと思うが
2016/08/19(金) 08:22:17.27ID:2NJsXk7A
二人は長寿だけど、ヴィンセントは分かりやすいイケイケじゃないですか
あの後、殺し屋の息子も血祭りにした後にイタリアのファミリーに戦争を仕掛け、アメリカの移民・黒人の新興勢力も潰したが
挑発に乗って殺されそうだもの(でも叔父さんの教えを守ってクールになったかもね)
あの後、殺し屋の息子も血祭りにした後にイタリアのファミリーに戦争を仕掛け、アメリカの移民・黒人の新興勢力も潰したが
挑発に乗って殺されそうだもの(でも叔父さんの教えを守ってクールになったかもね)
2016/08/19(金) 10:12:11.41ID:vDEyngZo
登場人物のバイオグラフィー
ビト:1887年4月29日(ゴッドファーザー)もしくは1891年12月7日(ゴッドファーザーPart2)-1955年7月29日
カルメラ:1897年-1959年
ソニー:1916年-1948年
フレド:1919年-1959年
マイケル:1920年-1997年
コニー:1922年-
トム:1916年-1970年代
ビンセント:1948年-
アンソニー:1951年-
メアリー:1953年-1980年
ビト:1887年4月29日(ゴッドファーザー)もしくは1891年12月7日(ゴッドファーザーPart2)-1955年7月29日
カルメラ:1897年-1959年
ソニー:1916年-1948年
フレド:1919年-1959年
マイケル:1920年-1997年
コニー:1922年-
トム:1916年-1970年代
ビンセント:1948年-
アンソニー:1951年-
メアリー:1953年-1980年
2016/08/19(金) 10:17:28.54ID:NIuxAkKM
2016/08/19(金) 11:13:24.52ID:w99/0EVV
2016/08/19(金) 12:40:16.14ID:FckGnhIA
ビンセント以降は続かず組織が崩壊してシリーズ完結の設定だったらしいよ。
Uがビトとマイケルの時代を行ったり来たりしたように、Wはソニーとビンセントの時代を行ったり来たりするはずだった。
Uの最大の敵はハイマンロスだったが、Wでは麻薬王エスコバルみたいなヤツ。マイケルは晩年のビトみたく老アドバイザー的存在じゃあるまいか。死に方が対照的すぎるが。
ソニーはデカプリオの予定だったとかどうとか。ビトはデニーロだったんかな〜。ルカが大暴れした時代。
ラストが2000年頃という意見は、ビトがアメリカ入りするのが1901年だからキリがいい数字かも。
Uがビトとマイケルの時代を行ったり来たりしたように、Wはソニーとビンセントの時代を行ったり来たりするはずだった。
Uの最大の敵はハイマンロスだったが、Wでは麻薬王エスコバルみたいなヤツ。マイケルは晩年のビトみたく老アドバイザー的存在じゃあるまいか。死に方が対照的すぎるが。
ソニーはデカプリオの予定だったとかどうとか。ビトはデニーロだったんかな〜。ルカが大暴れした時代。
ラストが2000年頃という意見は、ビトがアメリカ入りするのが1901年だからキリがいい数字かも。
2016/08/19(金) 12:52:32.26ID:FckGnhIA
えげつない数のヒラリー批判者が殺されたり変死してるそうだね。
最近も3人変死して、うち1人はこれらの事実を調べて発表しようとした人。
ヒラリーもケネディ同様マフィアとズブズブなのかね?
コニー率いるコルレオーネファミリーとヒラリーの暗闘の映画化希望。監督はソフィアで。
最近も3人変死して、うち1人はこれらの事実を調べて発表しようとした人。
ヒラリーもケネディ同様マフィアとズブズブなのかね?
コニー率いるコルレオーネファミリーとヒラリーの暗闘の映画化希望。監督はソフィアで。
2016/08/19(金) 12:59:42.27ID:oyTWKzGq
おっさん、湖に釣りに行こうや
2016/08/19(金) 15:27:35.45ID:7MiYJMFb
マイケルの死って1997年だったのか…
3公開時の90年よりもさらに未来を描いてたとは迂闊にも知らなかった
(画面にテロップ出てたっけ?)
娘の死が80年だから、よくあの廃人状態から17年も生きたな…
97年まで生きてた設定なら、おそらく90年代を舞台にしたであろう4にも
相談役の御隠居として顔出せるし、やっぱパチーノ含めての続編制作を
睨んでいたっぽいな
3公開時の90年よりもさらに未来を描いてたとは迂闊にも知らなかった
(画面にテロップ出てたっけ?)
娘の死が80年だから、よくあの廃人状態から17年も生きたな…
97年まで生きてた設定なら、おそらく90年代を舞台にしたであろう4にも
相談役の御隠居として顔出せるし、やっぱパチーノ含めての続編制作を
睨んでいたっぽいな
2016/08/19(金) 18:20:00.51ID:BeCcwxQT
>>425
最後に最愛の娘一人を失うだけの方が物語としてはずっと重みがあるだろ
最後に最愛の娘一人を失うだけの方が物語としてはずっと重みがあるだろ
2016/08/19(金) 18:21:14.22ID:NKjv2hjm
メアリーとビンセントって
ラブシーンを親父(コッポラ)の目の前でやるって嫌だったろうねw
ラブシーンを親父(コッポラ)の目の前でやるって嫌だったろうねw
438無名画座@リバイバル上映中
2016/08/19(金) 23:13:21.32ID:jMMNIkJ2 GFは神
2016/08/20(土) 03:16:12.99ID:gw0P92AW
コニーは長生きだな
まだ生きてるのか
まだ生きてるのか
2016/08/20(土) 08:03:24.98ID:u+3WsOnw
時は流れてコニーが一番貫禄あるよ。
フレドが事故死したんじゃなくてマイケルの命令で殺されたのも重々承知だろうし。
ゴッドマザーだな。
フレドが事故死したんじゃなくてマイケルの命令で殺されたのも重々承知だろうし。
ゴッドマザーだな。
2016/08/20(土) 09:55:34.61ID:+MjJbw/r
すべての黒幕はコニーだよ
2016/08/20(土) 10:16:11.19ID:ro9C1sT+
ソニーが機関銃で撃ち殺された時、車のガラス粉々だったけど、カットが切り替わると車のフロントガラスは付いている
2016/08/20(土) 10:33:12.30ID:Xo9rYk5C
ガラス復活といえばGFとT2
444無名画座@リバイバル上映中
2016/08/20(土) 11:30:43.19ID:Ib/TFJdI 昔読んだ漫画にあのシーンのトリック説明があったな
血糊を入れた人工皮膚を貼って、それを糸を引っ張ると弾が当たったように見えるとか…
血糊を入れた人工皮膚を貼って、それを糸を引っ張ると弾が当たったように見えるとか…
2016/08/20(土) 18:19:21.11ID:rXxUlw4r
リアルタイムでは観てないけど
ソニーの射殺シーン
ジョーズの船長捕食
スカーフェイスのチェーンソー
は子供の時に観てトラウマチックだった
ソニーの射殺シーン
ジョーズの船長捕食
スカーフェイスのチェーンソー
は子供の時に観てトラウマチックだった
2016/08/20(土) 18:38:48.80ID:WdMZYQ61
>>445
エクソシストや、当時流行ったホラー映画のがトラウマやろ
俺は、絶対にみんかった
ただ、ジェイソンとかエルム街とかは無理矢理見せられて飛び上がった
懲りたよ
その後、リングのラストシーンは気絶もん
もう、ああいうの絶対に観いない
エクソシストや、当時流行ったホラー映画のがトラウマやろ
俺は、絶対にみんかった
ただ、ジェイソンとかエルム街とかは無理矢理見せられて飛び上がった
懲りたよ
その後、リングのラストシーンは気絶もん
もう、ああいうの絶対に観いない
2016/08/20(土) 18:40:49.51ID:WdMZYQ61
>>445
ソニーの殺されるシーンより、貸しがある葬儀屋の親父に、これじゃ母親が可愛そうだから何とかしてくれって頼むビトーのシーンの方が想像膨らんでキツい
ソニーの殺されるシーンより、貸しがある葬儀屋の親父に、これじゃ母親が可愛そうだから何とかしてくれって頼むビトーのシーンの方が想像膨らんでキツい
2016/08/20(土) 19:12:03.96ID:NlvY0eyQ
2016/08/20(土) 19:16:33.45ID:WdMZYQ61
2016/08/20(土) 19:19:39.21ID:NlvY0eyQ
>>449
顔面めちゃくちゃだからとりあえずの整形かと
顔面めちゃくちゃだからとりあえずの整形かと
2016/08/20(土) 19:34:01.48ID:WdMZYQ61
2016/08/20(土) 21:36:45.51ID:AbnVmiCZ
北朝鮮がオリンピック選手の亡命防止に家族を兵士と観覧席に置く手法は、前将軍さまが2のフランキー見て始めたんじゃないかと思ってる
2016/08/20(土) 22:06:51.74ID:u+3WsOnw
454無名画座@リバイバル上映中
2016/08/20(土) 22:36:01.30ID:3Rg/hDa72016/08/20(土) 22:47:11.49ID:NlvY0eyQ
二代目の将軍はホームシアタ持ってたらしいからもちろんゴッドファーザーも見てたかな
456無名画座@リバイバル上映中
2016/08/21(日) 01:10:28.74ID:WKyV8v7l 芸人が放送中に手コキで逝かされる映像
https://youtu.be/pdwB_PJxB1A
https://youtu.be/pdwB_PJxB1A
457無名画座@リバイバル上映中 転載ダメ©2ch.net
2016/08/22(月) 02:52:43.20ID:wKo8JhCh板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 680 -> 669:Get subject.txt OK:Check subject.txt 680 -> 680:Overwrite OK)0.76, 0.71, 0.61
age subject:680 dat:669 rebuild OK!
2016/08/22(月) 17:17:46.56ID:eqZRV3zp
ダイナミック洗礼
http://i.imgur.com/cus8uz1.gif
http://i.imgur.com/cus8uz1.gif
2016/08/22(月) 17:26:54.68ID:cv/Cr5cS
>>455
寅さん
寅さん
2016/08/22(月) 20:31:01.08ID:JOjNv39l
>>458
万引きで捕まるような子供に育つでしょう
万引きで捕まるような子供に育つでしょう
2016/08/22(月) 22:50:34.24ID:OU86EY1D
>>455
それはわからないけどサダム・フセインはゴッドファーザー大好きだったはず
それはわからないけどサダム・フセインはゴッドファーザー大好きだったはず
2016/08/23(火) 19:35:26.53ID:PPyrT34x
権力者が大好きなのも男の映画といわれる所以
2016/08/23(火) 19:38:24.37ID:YMe6iuRm
>>461
宮本武蔵だろ
宮本武蔵だろ
2016/08/23(火) 20:53:08.65ID:6AeKZEZa
>>396
あの時、パチーノは映画の仕事を何年か休業してて久々の出演作がディックトレイシーだったと記憶してる。
(勘違いだったらゴメン)
復帰作だからあまり深刻でない軽いキャラをリハビリ代わりにやったのかなと。
あの時、パチーノは映画の仕事を何年か休業してて久々の出演作がディックトレイシーだったと記憶してる。
(勘違いだったらゴメン)
復帰作だからあまり深刻でない軽いキャラをリハビリ代わりにやったのかなと。
465無名画座@リバイバル上映中
2016/08/23(火) 23:57:43.14ID:Gk5HDAC/ 同時期のシーオブラブの冴えない中年男のパチーノは好きだわ
哀愁漂うフェイクの初老のチンピラも良かった
若い頃はマイケルみたいなキレモノも似合ってたけど
哀愁漂うフェイクの初老のチンピラも良かった
若い頃はマイケルみたいなキレモノも似合ってたけど
2016/08/24(水) 08:31:21.37ID:I9n0pA+j
2016/08/24(水) 18:51:39.17ID:dGceWqxl
>>464
バットマンリターンズのデビートのペンギンの方がインパクトはあったね
バットマンリターンズのデビートのペンギンの方がインパクトはあったね
468無名画座@リバイバル上映中
2016/08/24(水) 20:55:11.26ID:9AzZUBtv GFは神
2016/08/24(水) 23:01:43.87ID:2wuPD1r0
神はブランド
パチーノは神の子
パチーノは神の子
2016/08/24(水) 23:46:13.49ID:EiS8KgNl
トムは?
2016/08/24(水) 23:49:57.19ID:I9n0pA+j
もらい子
472無名画座@リバイバル上映中
2016/08/25(木) 00:11:54.33ID:wdOCRV3r 最後兄のソニーを殺すのだけは許せんわ
殺す必要性が全然ない
殺す必要性が全然ない
2016/08/25(木) 00:49:41.32ID:cfG1GWb7
組織に著しい不利益をもたらしかねなかったコネ社員に対する究極のリストラだよ
2016/08/25(木) 01:33:57.90ID:5Ce7of7S
>>472
殺したっていう設定あったか?
殺したっていう設定あったか?
2016/08/25(木) 01:45:32.69ID:3kb8oJc4
>>472
ソニーまで殺してたのか!
ソニーまで殺してたのか!
2016/08/25(木) 06:07:41.90ID:kJQME78k
2016/08/25(木) 06:08:48.37ID:kJQME78k
>>474
シリーズ中、一番派手で分かりやすく殺られたんだがねwww
シリーズ中、一番派手で分かりやすく殺られたんだがねwww
2016/08/25(木) 07:51:04.02ID:9h/Igya5
2016/08/25(木) 08:34:20.65ID:8TjQ0ve+
接待上手で、他の組織にも顔が利く社交的で縁の下の力持ち
そんなフレドの野心とプライドが、死期を早めました
そんなフレドの野心とプライドが、死期を早めました
2016/08/25(木) 10:11:48.11ID:D2+yQd6g
2016/08/25(木) 10:25:37.03ID:ymIz19WL
>>480
あの二人はグルよ
あの二人はグルよ
2016/08/25(木) 10:39:26.87ID:zm+vsyYe
2016/08/25(木) 10:48:06.90ID:zm+vsyYe
477だが、
女房子供にも理解されない点も、マイケルとビトーの人柄と器の違いが影響してると思う
晩年の、懺悔と後悔の念で病む孤独なマイケルと家族や孫に囲まれるビトー
そういうものが、両者の最期のシーンが対照的に描かれてると思う
女房子供にも理解されない点も、マイケルとビトーの人柄と器の違いが影響してると思う
晩年の、懺悔と後悔の念で病む孤独なマイケルと家族や孫に囲まれるビトー
そういうものが、両者の最期のシーンが対照的に描かれてると思う
2016/08/25(木) 17:49:54.63ID:cs3JNHwo
485無名画座@リバイバル上映中
2016/08/25(木) 20:31:11.51ID:XRRlicws アルベルトネリとか最後はどうなったんだろうね
警察クビになってコルレオーネ一家に
拾われて、暗殺係
年金は無いだろうし、豊かな老後を
送れたんだか?
毎晩フレドやソロッツォが枕元に立ったはず
警察クビになってコルレオーネ一家に
拾われて、暗殺係
年金は無いだろうし、豊かな老後を
送れたんだか?
毎晩フレドやソロッツォが枕元に立ったはず
2016/08/25(木) 21:08:22.78ID:1AWw6Ahi
487無名画座@リバイバル上映中
2016/08/25(木) 21:48:06.85ID:f1NK1zy/ >>473
それフレド
それフレド
2016/08/25(木) 21:50:24.03ID:IGVhT3wu
ネリはIIIの時点で幹部だし、裏切ったりしない限りビンセントの下でも幹部のままだろ。
晩年にはアンダーボスくらいにはなったかも知れない。
晩年にはアンダーボスくらいにはなったかも知れない。
2016/08/25(木) 23:17:47.47ID:3kb8oJc4
>>483
女房子供がとは言うが、ケイはママみたいにシシリー人じゃないからな。
よく言われるがマイケルの嫁は、カタギで生きるならケイが最高、マフィアで生きるならアポロニアが最高。
それがねじれるからドラマが発生する。
女房子供がとは言うが、ケイはママみたいにシシリー人じゃないからな。
よく言われるがマイケルの嫁は、カタギで生きるならケイが最高、マフィアで生きるならアポロニアが最高。
それがねじれるからドラマが発生する。
2016/08/25(木) 23:23:41.27ID:XvaCodyW
2016/08/26(金) 06:27:35.87ID:O0UBHxQE
>>486
議事堂の階段みたいな場所で交通違反の巡回取り締まりに偽装したネリ夫さんに背中から撃たれたのってソロッツォじゃなかったっけ?タッタリア?
議事堂の階段みたいな場所で交通違反の巡回取り締まりに偽装したネリ夫さんに背中から撃たれたのってソロッツォじゃなかったっけ?タッタリア?
2016/08/26(金) 06:34:51.56ID:b6H0ihRa
>>491
ヴァルチーニ。階段落ちがいいよな。
ヴァルチーニ。階段落ちがいいよな。
2016/08/26(金) 09:10:10.23ID:v9B8FMx+
あぁバルツィーニさんだったか
確か建物の中で歩きタバコしてポイ捨てしてたよね、射殺される直前
確か建物の中で歩きタバコしてポイ捨てしてたよね、射殺される直前
2016/08/26(金) 19:45:34.45ID:XLwOBRkE
>>493
それはチッチじゃなかったか?
それはチッチじゃなかったか?
2016/08/26(金) 20:45:15.64ID:hzO8aRMH
2016/08/26(金) 21:07:09.25ID:rhx6gGtf
なんでフレドはマイケルとトムを殺したんだ?
フレドだけはピュアでいて欲しかったぞ
フレドだけはピュアでいて欲しかったぞ
2016/08/26(金) 22:43:42.18ID:bylHtSvp
2016/08/27(土) 00:02:45.95ID:PdVL1iPD
https://www.youtube.com/watch?v=EfbYp9oaIT8
The Godfather: Baptism Scene
バルツィーニさんの吸い殻踏み潰しシーンは
これの2分28秒ね!
The Godfather: Baptism Scene
バルツィーニさんの吸い殻踏み潰しシーンは
これの2分28秒ね!
2016/08/27(土) 06:18:57.00ID:SZHTsjZl
500無名画座@リバイバル上映中
2016/08/27(土) 19:06:43.62ID:fAVDyeg3 昔の映画はタバコは演出効果高める小道具の一つだった気がするね
ヴァルツィーニがタバコを踏みつぶすシーンは軽くステップ踏んで少し浮かれて
るように見える「テッシオが連れてきたマイケルを殺して、コルレオーネ
一家のシマはいただき〜♪NYのドンの中のドンはこのオレ様♪親分を売り
渡して裏切るようなテッシオは信用できないから見せしめの為にあとで殺して
しまおう〜♪」
一方のチッチ(チーチ?)回転ドアでの暗殺前 階段で思いっきり踏みつぶす
のは「一仕事成功させてまた昇格してやる!」みたいな気迫が。
ヒゲ剃ってもらいながらタバコふかすチッチ
ヴァルツィーニがタバコを踏みつぶすシーンは軽くステップ踏んで少し浮かれて
るように見える「テッシオが連れてきたマイケルを殺して、コルレオーネ
一家のシマはいただき〜♪NYのドンの中のドンはこのオレ様♪親分を売り
渡して裏切るようなテッシオは信用できないから見せしめの為にあとで殺して
しまおう〜♪」
一方のチッチ(チーチ?)回転ドアでの暗殺前 階段で思いっきり踏みつぶす
のは「一仕事成功させてまた昇格してやる!」みたいな気迫が。
ヒゲ剃ってもらいながらタバコふかすチッチ
2016/08/27(土) 19:38:30.09ID:g5ZVaXYp
ゴッドファーザーにジョーペシが出てたらどんな役回りだったのだろうか
2016/08/28(日) 02:49:00.86ID:Tg9VS/gf
アイアムサムのガイジか?
2016/08/28(日) 04:00:08.55ID:35FaN0s1
2016/08/28(日) 07:34:42.03ID:inZn3hW+
>>503
それなら、バハマのがいいわ
それなら、バハマのがいいわ
2016/08/28(日) 14:56:42.59ID:zUNr4Y9d
ライターはTのマイケルがエンツォにつけてあげたやつがいい
2016/08/29(月) 01:47:02.17ID:ifslIp2F
>>504
バハマって何?
バハマって何?
2016/08/29(月) 02:17:37.21ID:W0lQoeDV
ヒント
運河
運河
2016/08/30(火) 11:04:41.23ID:oW159R7b
どうか真剣に聞いてほしい
秋、大変が起きる
本当なんだ、本当なんだ、本当なんだ
命の危険が迫っている
皆救われて欲しい
どうか皆頼む
http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/
秋、大変が起きる
本当なんだ、本当なんだ、本当なんだ
命の危険が迫っている
皆救われて欲しい
どうか皆頼む
http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/
2016/08/30(火) 11:11:46.37ID:YHtWkDjm
2016/08/30(火) 13:29:31.64ID:Tex9xqKm
2016/08/30(火) 19:54:16.39ID:FZmIqije
マイケルから法外な配当金もらったら皆はカタギになる?それともまだ(表社会の有力者になりつつある)彼にベッタリと付きまとうか
・・・どっち選んでもヘリの餌食になるがよ
・・・どっち選んでもヘリの餌食になるがよ
2016/09/02(金) 03:06:59.81ID:KbDui188
金だけもらう
513無名画座@リバイバル上映中
2016/09/03(土) 14:30:22.95ID:D84a+00q マイケルの吸ってたタバコって
camel?
camel?
2016/09/03(土) 15:50:49.61ID:dkBRyOQa
マイセン
2016/09/03(土) 16:38:27.96ID:NbloUzc9
マイケルだけにwww
2016/09/08(木) 22:52:57.93ID:dc10IO6Q
だが髪はある
2016/09/09(金) 20:38:26.16ID:tbm/BU7q
ジョーペシみたいなのがいっぱい出てたな
2016/09/10(土) 19:07:46.29ID:ZJAnjTWm
BSでコッポラワインやってた
2016/09/10(土) 21:09:21.71ID:WNKgvncH
なにそれ
2016/09/13(火) 06:20:56.31ID:SrxqMy5/
廉価版のBlu-rayセットが発売されるみたいだけど、ジャケがあまりにもダサい
2016/09/13(火) 07:56:42.99ID:qcsvnXM2
>>520
言語が日本語のみって事は吹き替えのみって事かね
言語が日本語のみって事は吹き替えのみって事かね
2016/09/13(火) 14:33:53.16ID:wJh0t7wz
んなわきゃーない
2016/09/13(火) 15:02:46.95ID:d6L4Hwq7
ゴッドファーザー観込んでるやつは、字幕なしでも全て英語で聞き取れちゃってるわなw
2016/09/13(火) 15:26:15.94ID:vx5jectT
ゴッドファーザーリストレーションって?
もしかして2のテレビ版か?
もしかして2のテレビ版か?
2016/09/14(水) 00:02:29.06ID:DJdcrYCE
DVD―BOXのデザインなら普通に売れるだろ
何よあのジャケットは
何よあのジャケットは
526無名画座@リバイバル上映中
2016/09/15(木) 14:23:17.90ID:knqe1po9 >>485
ネリって警官だったの?初耳だわ
ネリって警官だったの?初耳だわ
2016/09/15(木) 14:47:46.47ID:/SE6BzUb
警官の衣装着てるだけじゃなくて?
2016/09/15(木) 16:09:44.68ID:KS3SzMCS
クレメンザがスカウトした元警官だよん。
マイケルが手懐けた最初の子分だよん。
マイケルが手懐けた最初の子分だよん。
529無名画座@リバイバル上映中
2016/09/15(木) 16:31:50.08ID:knqe1po9 そうだったんだ。ありがとう
でも、だよん。はキモいよ
でも、だよん。はキモいよ
2016/09/15(木) 18:03:37.28ID:X5G811EW
2016/09/15(木) 18:05:23.91ID:fJbubCGG
一言多い?
「このカノーリは立ちションした手で触った」
「このカノーリは立ちションした手で触った」
2016/09/15(木) 18:11:43.50ID:1/aBQQEx
原作にはネリの警官時代のエピソードが書いてある
ちなみにルカブラージは
…以下自粛
ちなみにルカブラージは
…以下自粛
2016/09/15(木) 21:32:04.02ID:8AO7ZT9m
>>532
教えて!
教えて!
2016/09/15(木) 22:13:36.89ID:fJbubCGG
輪切り
2016/09/16(金) 01:00:14.64ID:BPkPg2qe
ルカはレスラーー?いけぬま?
2016/09/16(金) 10:59:34.04ID:8ZUjXYb9
>>533
知らぬが仏
知らぬが仏
2016/09/16(金) 13:53:25.06ID:ihmsMrkn
なんでトムは3では死亡設定になってたんだろ
中の人も生きてるし、ハゲていてもコルレオーネ四兄弟よりも
何十歳も歳上って設定じゃないよね
あと2のラストの兄弟が仲良かった頃の回想シーンの
髪の毛があるトムはヅラ使用?
中の人も生きてるし、ハゲていてもコルレオーネ四兄弟よりも
何十歳も歳上って設定じゃないよね
あと2のラストの兄弟が仲良かった頃の回想シーンの
髪の毛があるトムはヅラ使用?
2016/09/16(金) 14:38:35.44ID:6bOQvrlF
2016/09/16(金) 15:26:14.07ID:sfejthrR
GF1の時点で既にヅラ
2016/09/16(金) 15:31:17.03ID:6QShbz5R
で、2も面倒くせーヅラ着けろっつうなら出ないぞ
と言ってハーゲンのままになったんだっけ
と言ってハーゲンのままになったんだっけ
2016/09/16(金) 17:07:31.39ID:UQ3ceM6c
髪の話やめろ
2016/09/16(金) 17:14:00.87ID:BPkPg2qe
↑
マイケルの心の声
(オレのズラバレてナイ…よな…)
マイケルの心の声
(オレのズラバレてナイ…よな…)
543無名画座@リバイバル上映中
2016/09/17(土) 12:07:06.76ID:5czw43+S2016/09/17(土) 14:42:59.13ID:R/ShhSNT
ビトのフレドは…しか聞き取れない
2016/09/18(日) 02:06:11.31ID:gHbgzZai
Uでマイケルがフランキーやトムを怒鳴りつける場面の大声は
さすがは舞台出身の役者。
さすがは舞台出身の役者。
2016/09/18(日) 08:49:05.16ID:fgaa4w80
マイケルって目がでかいよなあ
2016/09/18(日) 09:15:29.16ID:yfORyptg
アルネリはせいぜい歪んだ正義感の
持ち主で甥っ子を脅かし過ぎの
ややDV気味の男
ルカブラージは鬼畜の中の鬼畜
ドンヴィトーコルレオーネしか
コントロールできない
沈められて良かった良かっな男
持ち主で甥っ子を脅かし過ぎの
ややDV気味の男
ルカブラージは鬼畜の中の鬼畜
ドンヴィトーコルレオーネしか
コントロールできない
沈められて良かった良かっな男
548無名画座@リバイバル上映中
2016/09/18(日) 12:29:53.33ID:aCbGhwgO >>547 沈められて良かった良かっな男
良かっな男←これは発音難しい カモッラとかンドランゲタみたいな
イタリア語っぽい
良かっな男←これは発音難しい カモッラとかンドランゲタみたいな
イタリア語っぽい
2016/09/18(日) 12:48:35.04ID:pzeK416O
バカ共が
2016/09/18(日) 16:19:26.42ID:1DWsEeq+
>>547
おいっこ?
おいっこ?
551無名画座@リバイバル上映中
2016/09/19(月) 10:26:08.23ID:iyEpP+1p >>518
コッポラの祖父が拳銃の修理工やりながら地下で酒作ってた
http://www.wineinstyle.co.jp/producer/francis-ford-coppola-winery
SAGAは祖父もフルート吹いてる親父も出てる
http://godfather.wikia.com/wiki/Augustino_Coppola
http://godfather.wikia.com/wiki/Carmine_Coppola_(character)
http://vignette2.wikia.nocookie.net/godfather/images/f/f3/Young_Carmine_Coppola.png
この時にカーマインを演じたのがソフィアの旦那のトーマス・マーズ
コッポラの祖父が拳銃の修理工やりながら地下で酒作ってた
http://www.wineinstyle.co.jp/producer/francis-ford-coppola-winery
SAGAは祖父もフルート吹いてる親父も出てる
http://godfather.wikia.com/wiki/Augustino_Coppola
http://godfather.wikia.com/wiki/Carmine_Coppola_(character)
http://vignette2.wikia.nocookie.net/godfather/images/f/f3/Young_Carmine_Coppola.png
この時にカーマインを演じたのがソフィアの旦那のトーマス・マーズ
552無名画座@リバイバル上映中
2016/09/19(月) 10:41:57.23ID:iyEpP+1p2016/09/19(月) 12:45:07.85ID:tzGBmrzi
>ラストシーン。ロウソクに火を灯し祈るケイ。自分はこの場面は蛇足だと思う。
とあるが・・・このシーン自分も持ってるが
たくさんのろうそくにケイが火をつけてるので
今まで殺された沢山の男達の魂を弔うため
祈りをささげてると思って見てたんだが違うのかな
とあるが・・・このシーン自分も持ってるが
たくさんのろうそくにケイが火をつけてるので
今まで殺された沢山の男達の魂を弔うため
祈りをささげてると思って見てたんだが違うのかな
2016/09/19(月) 17:01:19.29ID:sLi5klmv
悪に染まったマイケルの魂と
巻き込まれている自分たち家族への救済の祈り
ってのもあるんじゃない
巻き込まれている自分たち家族への救済の祈り
ってのもあるんじゃない
2016/09/19(月) 20:36:13.37ID:zbT+dKWl
マイケルを信じろ
2016/09/19(月) 20:43:38.97ID:bZvJpOdb
ドンコルネオーレじゃなくてドンマイケルwww
557無名画座@リバイバル上映中
2016/09/19(月) 20:45:07.91ID:iyEpP+1p 君はどんまいどんまい
2016/09/19(月) 20:46:34.21ID:CTQqmFzt
それで何人殺されたことか
2016/09/20(火) 19:48:12.39ID:ecsRcNM4
嫌がる人もいるだろうがリメイクした連続ドラマとして見たいなあ
1シーズン、シチリアでビトー誕生〜アメリカで青年時代〜ファミリーを立ち上げまで
2シーズン、ファミリーが拡大し始め五大ファミリーの中核としての最盛期を描く
3シーズン、マイケルと兄弟間とファミリーとの関わり〜映画のパート1
4シーズン、クレメンツァなどの古参幹部とアルネリなどの活躍と
新旧幹部の世代交代、マイケルを畏怖し始めるケイの葛藤
5シーズン、基本映画のパート2
6シーズン、前半はパート2〜パート3までの出来事+後半は映画のパート3
1シーズン15話ぐらいでこんな感じ監督はコッポラ関係じゃない人がいい
まあ本家には敵わないのは分かっているがビトーの活躍を見たい
パート3も評価は低いけどあるからマイケルの最後も看取る事できたし
無きゃ語れないからね
1シーズン、シチリアでビトー誕生〜アメリカで青年時代〜ファミリーを立ち上げまで
2シーズン、ファミリーが拡大し始め五大ファミリーの中核としての最盛期を描く
3シーズン、マイケルと兄弟間とファミリーとの関わり〜映画のパート1
4シーズン、クレメンツァなどの古参幹部とアルネリなどの活躍と
新旧幹部の世代交代、マイケルを畏怖し始めるケイの葛藤
5シーズン、基本映画のパート2
6シーズン、前半はパート2〜パート3までの出来事+後半は映画のパート3
1シーズン15話ぐらいでこんな感じ監督はコッポラ関係じゃない人がいい
まあ本家には敵わないのは分かっているがビトーの活躍を見たい
パート3も評価は低いけどあるからマイケルの最後も看取る事できたし
無きゃ語れないからね
2016/09/20(火) 20:05:11.33ID:e+yTg0FO
プーゾが生きていたらあったかもね。
2016/09/20(火) 20:13:52.03ID:YSXi9uRf
映画のドラマ化はあまり序盤で、映画に無い部分に時間をとりすぎるとまずい
ターミネーターもすぐ打ち切られたし、ハンニバルもクラリス登場まで
持たなかったし…
ファーストシーズンから映画パート1の内容にするべきだと思う
ビト―の若い頃の話は軌道にのってからだな
ターミネーターもすぐ打ち切られたし、ハンニバルもクラリス登場まで
持たなかったし…
ファーストシーズンから映画パート1の内容にするべきだと思う
ビト―の若い頃の話は軌道にのってからだな
2016/09/20(火) 20:39:06.83ID:ecsRcNM4
確かに1シーズン目から映画パート1からのほうが良いね
新しくドラマでやってくれたら若い人が見てさらに映画のほうも敬遠してた人が
見るかもしれないしゴッドファーザーリバイバルで盛り上がるかも
新しくドラマでやってくれたら若い人が見てさらに映画のほうも敬遠してた人が
見るかもしれないしゴッドファーザーリバイバルで盛り上がるかも
2016/09/20(火) 22:09:25.78ID:vRvwiQRJ
リメイクではフレドに髪生やすのか?
2016/09/20(火) 23:32:56.63ID:WDWCclA8
ばかやろう
2016/09/21(水) 09:20:58.66ID:PtNtje+M
未公開カットすべて入れた超長尺版を作ってくれれば、他は何も要らない
566無名画座@リバイバル上映中
2016/09/21(水) 21:29:07.37ID:cErM4DWS 稲川会は日本のコルレオーネ一家
と言ってよいだろう。
堅気には絶対に迷惑を掛けなかった、一切の悪事を働かない正義感溢れる任侠の中の任侠、稲川聖城。
熱海市の名誉市民として誰からも尊敬され、困り事を解決した。
警察も稲川聖城と稲川会とは有効関係だった。
こっそりネコを飼っていたせいで、
アパートを追い出されそうになった
元温泉芸者を悪い大家から救った逸話がある。
まさにヴィトーコルレオーネそのもの。
その教えを受け継いでファミリーを発展させた稲川裕絋。
彼は非合法ビジネスには一切関わらなかった。
と言ってよいだろう。
堅気には絶対に迷惑を掛けなかった、一切の悪事を働かない正義感溢れる任侠の中の任侠、稲川聖城。
熱海市の名誉市民として誰からも尊敬され、困り事を解決した。
警察も稲川聖城と稲川会とは有効関係だった。
こっそりネコを飼っていたせいで、
アパートを追い出されそうになった
元温泉芸者を悪い大家から救った逸話がある。
まさにヴィトーコルレオーネそのもの。
その教えを受け継いでファミリーを発展させた稲川裕絋。
彼は非合法ビジネスには一切関わらなかった。
2016/09/21(水) 22:04:06.31ID:QpGsnwwN
>>566
全然わかってないね
全然わかってないね
2016/09/21(水) 22:06:13.98ID:QkKUWd3k
入会してたの?
2016/09/21(水) 22:44:03.36ID:cgGNQiCz
堅気の車に怒鳴り散らしてたが
2016/09/22(木) 03:17:29.18ID:BhD9tNel
て事は東のコルリオーネ西はタッタリアか
西の内部分裂に乗じて…
七五三の日に何かが起こる
西の内部分裂に乗じて…
七五三の日に何かが起こる
2016/09/22(木) 11:34:35.48ID:3dlNnaUb
そういや、ゴッドファーザーで
「サインください!」
というシーンがあった気がする。
「サインください!」
というシーンがあった気がする。
2016/09/22(木) 13:14:15.76ID:pFMh62g5
ヤクザが大好きな人が多いスレ
2016/09/22(木) 13:53:12.63ID:YgQ9FBKG
多分、ヤクザはダサいから嫌いだと思う
マフィアが好きな人だと思う
マフィアが好きな人だと思う
2016/09/22(木) 17:30:40.60ID:9W+vs6lT
チョンがやってることだしな
2016/09/22(木) 17:50:46.23ID:PDMZuUOt
3だけはホント糞
異論は許さん
異論は許さん
2016/09/22(木) 20:07:24.80ID:rfan6Gz5
3は魅力的なハゲがいない
2016/09/22(木) 20:23:58.86ID:4at0O7BX
ガルシアは明らかに浮いてるし
GF独特の緊張感の欠片はないし
ヘリ襲撃なんかGFの世界観ではないし
ラストの暗殺はショボすぎるし
オペラの音楽がうるさ過ぎるし
パチーノは弱々しくオーラ薄いし
周りのキャストは弱すぎるし
影の立役者トニーがいないし
もはやGFではなくなってるし
唯一評価できるのは
パートTでパチーノが逃亡してる時に結婚したエピを軽く入れて来たぐらいかな。
未だにパートT見る度にあのエピの必要性が理解できないが…
GF独特の緊張感の欠片はないし
ヘリ襲撃なんかGFの世界観ではないし
ラストの暗殺はショボすぎるし
オペラの音楽がうるさ過ぎるし
パチーノは弱々しくオーラ薄いし
周りのキャストは弱すぎるし
影の立役者トニーがいないし
もはやGFではなくなってるし
唯一評価できるのは
パートTでパチーノが逃亡してる時に結婚したエピを軽く入れて来たぐらいかな。
未だにパートT見る度にあのエピの必要性が理解できないが…
2016/09/22(木) 20:25:49.64ID:qJPXC/S+
コニーじゃダメか?
2016/09/22(木) 21:36:03.75ID:YgQ9FBKG
2016/09/22(木) 21:53:53.88ID:IkvCAqeU
>>577
>パートTでパチーノが逃亡してる時に結婚したエピを軽く入れて来たぐらいかな。
>未だにパートT見る度にあのエピの必要性が理解できないが…
他の女とくっ付くエピソード入れないとマイケルは逃亡中にずっとケイの事を思ってなくちゃならないだろ。
そしたら「実は マイケル→本性:鬼畜マフィア」ということに観客が納得しにくくなるだろ。
>パートTでパチーノが逃亡してる時に結婚したエピを軽く入れて来たぐらいかな。
>未だにパートT見る度にあのエピの必要性が理解できないが…
他の女とくっ付くエピソード入れないとマイケルは逃亡中にずっとケイの事を思ってなくちゃならないだろ。
そしたら「実は マイケル→本性:鬼畜マフィア」ということに観客が納得しにくくなるだろ。
2016/09/22(木) 22:30:06.63ID:HInl0Fv0
ダウンタウンの松本とやらが3はダメって言ってたらしい
それから受け売りで3はダメって真似して言う奴が増えたようだ
それから受け売りで3はダメって真似して言う奴が増えたようだ
2016/09/22(木) 22:52:44.56ID:od8y57nW
ようだ、って
であんたの評価はどうなのさ
であんたの評価はどうなのさ
583無名画座@リバイバル上映中
2016/09/22(木) 23:00:09.60ID:45kZAO4E じゃあいっそのことWはロベルトベニーニに監督主演やらすか
2016/09/23(金) 02:08:53.95ID:Q5mzFJq4
公開当時からダメ評価だろ
2016/09/23(金) 07:37:27.90ID:oIi7AQcP
自分は理解出来ないダメなやつ
2016/09/23(金) 07:38:32.91ID:NG/B/FT3
じゃ3はなかった事にしろよ、ゴチャゴチャ五月蝿いな
2016/09/23(金) 07:59:22.96ID:rOYuzwF1
あれは、ラストのマイケル咆哮が撮りたかったんだろう
それと、マイケルの懺悔
それと、マイケルの懺悔
2016/09/23(金) 08:00:30.64ID:rOYuzwF1
駄目にした理由は、コッポラの娘とガルシア
こいつらいなきゃ、悪い映画じゃない
こいつらいなきゃ、悪い映画じゃない
2016/09/23(金) 10:49:32.08ID:zBITZfGx
ループのように繰り返すV叩きはもう飽きたわ>>575はほんと糞
2016/09/23(金) 13:49:36.31ID:V+QEVN6d
過去ログ読むと1スレに1〜2回はPart3叩きが出てて笑うわ
2016/09/23(金) 14:06:31.11ID:OfGeYC1z
1スレ
2016/09/23(金) 15:54:05.14ID:7rYKN+gF
世界中の8500万人隠れバルツィーニファンを代表して提案させてもらおうか
バルツィーニを主人公にしたスピンオフが見たいね
もう一歩、あとちょっとでてっぺん取れるとこまでこぎ着けたのに…
テッシオが誘い出したマイケルを殺してすべて終わったはずなのに…
カバレリアルスチカーナが流れる中
超スローモーションで階段落ちする
エンディング。
タッタリア、ソロッツォ、モーグリーネ
と明るい未来を夢見て
シチリアワインを酌み交わした楽しい宴を思い出しながら息絶える(涙)
嗚呼、男ってなんて悲しい生き物なんでせう
バルツィーニを主人公にしたスピンオフが見たいね
もう一歩、あとちょっとでてっぺん取れるとこまでこぎ着けたのに…
テッシオが誘い出したマイケルを殺してすべて終わったはずなのに…
カバレリアルスチカーナが流れる中
超スローモーションで階段落ちする
エンディング。
タッタリア、ソロッツォ、モーグリーネ
と明るい未来を夢見て
シチリアワインを酌み交わした楽しい宴を思い出しながら息絶える(涙)
嗚呼、男ってなんて悲しい生き物なんでせう
2016/09/23(金) 16:04:43.03ID:uLKYXVEB
タッタリアの息子ファンのほうが多い!
2016/09/23(金) 18:47:33.59ID:zwmcgU1m
2016/09/24(土) 09:11:23.06ID:9n8gvWUX
ソフィアが最高のキャストだったとまでは言わないけど、ウィノナ・ライダーがよかったとも思えないんだよなぁ
デュバルは同意
デュバルは同意
2016/09/24(土) 09:33:05.97ID:flvN4v8p
まあウィノナは確かに微妙だが、コッポラが過度な思い入れ無く撮ってたんじゃないかと思った
あの当時の適任が誰だったかは判らないw
あの当時の適任が誰だったかは判らないw
2016/09/24(土) 09:49:30.20ID:Wr0OEVWT
朝のナパームの香りは格別だな
2016/09/25(日) 20:43:16.92ID:JlvtWDU1
https://youtu.be/AMYJYash2Nw
やめろ・・・
やめろ・・・
2016/09/26(月) 03:56:23.44ID:NkYIGy3u
この映画めちゃくちゃおもれーな
他にも見たいが多分ないんだろうな
他にも見たいが多分ないんだろうな
2016/09/26(月) 07:10:48.54ID:kW2Dfay1
あるよ
2016/10/03(月) 18:20:04.97ID:Ay1XOH13
田村正和は、アル・パチーノを相当パクってると思ってます
2016/10/03(月) 20:24:19.32ID:LueAJiHi
しかもダサいっていう
2016/10/03(月) 21:34:24.65ID:Ay1XOH13
ですね
2016/10/05(水) 09:05:21.18ID:ecPohuXI
アルパチの演説は迫力のあるしわがれ声ありきのもので
初期のか細い声でやってても説得力に欠ける
初期のか細い声でやってても説得力に欠ける
2016/10/05(水) 09:23:13.00ID:dhNv5LFB
2016/10/05(水) 10:31:00.14ID:Q9czcdIS
1の前半での髪型のマイケルはかっこよかったけど後半〜2までのオールバックは苦手
3のマイケルは最悪
田村正和レベル
3のマイケルは最悪
田村正和レベル
2016/10/05(水) 13:32:50.62ID:dhNv5LFB
>>606
じゃあアルパチーノもヅラなのか。
じゃあアルパチーノもヅラなのか。
2016/10/06(木) 07:28:50.43ID:iDVNvHk8
フラドが完全におまえら
2016/10/06(木) 07:37:57.97ID:SJydBoYY
>>608
じゃあ、おまえは?
じゃあ、おまえは?
2016/10/06(木) 08:36:50.67ID:2vowCEVZ
フレド…ハゲ
フロド…チビ
フラド…??
フロド…チビ
フラド…??
2016/10/06(木) 09:29:04.62ID:o8TsQLFr
>>610
童貞
童貞
2016/10/06(木) 12:56:40.13ID:iDVNvHk8
>>609
妹のお婿さん
妹のお婿さん
2016/10/06(木) 16:12:20.43ID:CfAmg6d1
2016/10/06(木) 17:45:49.46ID:gc/hhcKR
>>613
若い人は羨ましいわ
若い人は羨ましいわ
2016/10/06(木) 18:31:46.30ID:CfAmg6d1
↑老人のでしゃばりってほんと恥ずかしい。
2016/10/07(金) 05:29:00.43ID:MgQrssAa
やめろ
2016/10/07(金) 05:34:11.58ID:mfKa7Vc7
プチプチ
2016/10/07(金) 14:43:00.36ID:ju/WTcwn
PATE IVまだ?
2016/10/07(金) 15:53:08.33ID:tUvyE+RI
>>618
は?
は?
2016/10/11(火) 09:18:49.85ID:nkzULPBm
ソニーはデブ専
2016/10/11(火) 22:39:56.06ID:+I/EKamb
俺もだよ
2016/10/11(火) 23:03:50.81ID:P7677Umr
俺はお前専だよ
623無名画座@リバイバル上映中
2016/10/11(火) 23:32:45.41ID:Bdt4ZRIu すいませんが、ご存知の方、教えてください。パート1ですが、ミーティングの場所が変更になったにもかかわらず、Mikeが使うピストルをトイレに隠せたのは何故でしょう?
2016/10/12(水) 05:29:21.66ID:hVXXzOWk
>>623
盲?
盲?
2016/10/12(水) 05:43:42.71ID:YezF146o
変更になった?
ソロッツォは尾行があるかないか
運転手に確かめさせただけだよ、
原作では。いい腕だ、と運転手を誉めた。
さらに原作では、当初どこで会合開くか
分からなかったけど、マクルスキー警部の部下でコルレオーネから賄賂貰ってる悪徳警察官に聞いてみるかって
トムが提案。
その警察官から折り返しの電話で
警部は××ってレストランに行くことになってる
って予定を聞き出したんでなかったかな
警部がどこにメシを食いに行くのか部下に漏らしてなければマイケルの初めての
殺人は成功しなかっただろう
ソロッツォは尾行があるかないか
運転手に確かめさせただけだよ、
原作では。いい腕だ、と運転手を誉めた。
さらに原作では、当初どこで会合開くか
分からなかったけど、マクルスキー警部の部下でコルレオーネから賄賂貰ってる悪徳警察官に聞いてみるかって
トムが提案。
その警察官から折り返しの電話で
警部は××ってレストランに行くことになってる
って予定を聞き出したんでなかったかな
警部がどこにメシを食いに行くのか部下に漏らしてなければマイケルの初めての
殺人は成功しなかっただろう
2016/10/12(水) 06:31:51.64ID:Kn125FHA
失敗してたらよかったのに
そしたらマイケルが調子に乗ることもないだろうからフレドも殺されなかったはず
そしたらマイケルが調子に乗ることもないだろうからフレドも殺されなかったはず
2016/10/12(水) 07:51:41.21ID:p3dVBJ/C
警察官は行き先を掲示板みたいな所に書いとけという決まりがあるってソニーが言ってなかった?
ギャングと会うのに行き先を正直に申告するマクラスキー兄貴
ギャングと会うのに行き先を正直に申告するマクラスキー兄貴
2016/10/12(水) 08:10:54.54ID:eRFtLrAh
ソニー版ゴッドファーザーが観たい
フレド版も面白そうだ
フレド版も面白そうだ
2016/10/12(水) 10:08:47.74ID:i5Z2hJaq
>>626
ドンチッチォがものすごくいい人で
ビトアンドリーニの父親の無礼も笑って許す
おおらかな人だったら
アンドリーニ家もシシリーから出ないで農業かなんかしながら、ほのぼの暮らす映画になったのにね
ドンチッチォがものすごくいい人で
ビトアンドリーニの父親の無礼も笑って許す
おおらかな人だったら
アンドリーニ家もシシリーから出ないで農業かなんかしながら、ほのぼの暮らす映画になったのにね
2016/10/12(水) 10:21:30.79ID:q87tFCX5
2016/10/12(水) 10:26:12.82ID:Tqr3ryAk
2016/10/12(水) 10:31:39.52ID:q87tFCX5
>>631
相当、悔しかったんだね
相当、悔しかったんだね
2016/10/12(水) 10:32:56.05ID:Tqr3ryAk
どうしたの?
2016/10/12(水) 10:36:13.22ID:q87tFCX5
>>631
どうしたの?
どうしたの?
2016/10/12(水) 10:52:15.86ID:PqCriwvu
おまえらはクビだ
2016/10/12(水) 11:02:57.92ID:uq3MT4/8
>629
チッチョがそんないい人だったらドンと呼ばれる大物にはなってなかった
チッチョの経営するオリーブ園で汗を流す無口な青年ヴィトとアンドリーニ一家の映画
イタリア芸術映画になるなあ
チッチョがそんないい人だったらドンと呼ばれる大物にはなってなかった
チッチョの経営するオリーブ園で汗を流す無口な青年ヴィトとアンドリーニ一家の映画
イタリア芸術映画になるなあ
2016/10/12(水) 11:31:16.55ID:i5Z2hJaq
ヴィトの3人の息子たちは
ドンチッチォのオリーブ農園で働く
貧しくも明るい兄弟
ドンの娘で美しく妖艶なラウラ(ラウラアントネッリ)を
巡って争う恋敵でもあった…
ある日、次男フレドがひとりでオリーブの木の手入れをしているところにラウラが現れる
暑い夏の昼下がり
突然、スカートをまくりあげたラウラは
「フレド、女にまたがられたことはあるの?…」
ドンチッチォのオリーブ農園で働く
貧しくも明るい兄弟
ドンの娘で美しく妖艶なラウラ(ラウラアントネッリ)を
巡って争う恋敵でもあった…
ある日、次男フレドがひとりでオリーブの木の手入れをしているところにラウラが現れる
暑い夏の昼下がり
突然、スカートをまくりあげたラウラは
「フレド、女にまたがられたことはあるの?…」
2016/10/12(水) 11:36:11.84ID:PQq1p4K5
デカメロン的な
2016/10/12(水) 11:48:45.15ID:i5Z2hJaq
タイトルは
「青いゴッドファーザー」で
「青いゴッドファーザー」で
2016/10/12(水) 11:58:56.81ID:zdSoyoZW
デカメロンと言えばエンツォのフランスパン
2016/10/12(水) 18:50:46.84ID:+kQ46a87
でも結局 Vの最後でマイケルの夢オチにしたのが失敗だったな
2016/10/13(木) 14:39:50.36ID:v8zJIuaU
3初めて見たけど、ジジイが沢山出て
区別つかなくて挫折したわw
1と2は最高に面白いなあ
区別つかなくて挫折したわw
1と2は最高に面白いなあ
2016/10/13(木) 16:32:40.55ID:l6vmOonT
オリーブオイル美味そうに舐めてるおっさんいたけどそんなおいしいのか?
2016/10/13(木) 18:00:10.20ID:Ca/G3+55
2016/10/13(木) 19:54:15.31ID:pTL800kU
>>643
新鮮な精子の味だよ
新鮮な精子の味だよ
2016/10/13(木) 20:23:59.00ID:N+cPmGU/
3はマイケルが神父に懺悔するシーンと
フレドーって叫びながら発作で倒れるシーンが泣ける
フレドーって叫びながら発作で倒れるシーンが泣ける
2016/10/13(木) 20:40:07.42ID:xIOUagSo
ゴッドファーザーで泣けるシーンはひとつもない
2016/10/13(木) 22:53:06.84ID:Ot0Wpkvp
3は神作
2016/10/15(土) 00:01:02.20ID:vAs8TYdU
>>647
泣くよりも哭くだな
泣くよりも哭くだな
2016/10/15(土) 06:14:56.76ID:sRz7Jmn2
咆哮
2016/10/15(土) 07:40:00.00ID:aQjjCa6L
日本語でおk
2016/10/15(土) 07:51:24.82ID:UJx/yb0R
>>651
日本語読めなかったんだねwww
日本語読めなかったんだねwww
2016/10/15(土) 08:42:16.40ID:aQjjCa6L
>>652
え?日本語読めないの?
え?日本語読めないの?
2016/10/15(土) 08:49:18.80ID:aQjjCa6L
笑
2016/10/15(土) 09:26:57.40ID:UJx/yb0R
相当、悔しかったんだね
2016/10/15(土) 09:34:28.55ID:W/Hy4RPX
無理して日本語使わなくてもおk
2016/10/15(土) 09:39:06.59ID:UJx/yb0R
ID変えてまでwww
2016/10/15(土) 12:55:15.49ID:aQjjCa6L
なんだこいつ
659無名画座@リバイバル上映中
2016/10/15(土) 20:47:26.03ID:I1XBvrrk >>625 623ですがありがとうございました。
2016/10/15(土) 20:58:47.18ID:y3IVK2C4
隠しきれない 気分はカノーリ
661無名画座@リバイバル上映中
2016/10/17(月) 23:34:34.65ID:8BT9LqHE >>659
マイケルを乗せた車がレストランルイズと違う道へ向かいだして
会見場所はルイズじゃないのか?→とにかく尾行だ→どうなってるんだ?マイケルの作戦はパァだぞ→マイケル、どうする!?
車が急ターン。
うわっ急ターンしたぞ!どうする!?→こっちもターンで追うか?いや気付かれる→それでも追うか?…いや、これはこっちが掴んでいたルイズに向かってるのかもしれん!
こんな感じでゴッドファーザーがもし連続テレビドラマだったら、あそこらへんで10分くらい引っ張れるかもしれない。
マイケルを乗せた車がレストランルイズと違う道へ向かいだして
会見場所はルイズじゃないのか?→とにかく尾行だ→どうなってるんだ?マイケルの作戦はパァだぞ→マイケル、どうする!?
車が急ターン。
うわっ急ターンしたぞ!どうする!?→こっちもターンで追うか?いや気付かれる→それでも追うか?…いや、これはこっちが掴んでいたルイズに向かってるのかもしれん!
こんな感じでゴッドファーザーがもし連続テレビドラマだったら、あそこらへんで10分くらい引っ張れるかもしれない。
2016/10/18(火) 12:22:18.63ID:zWdTt5Ce
世界中のゴッドファーザーマニアが
自分オリジナルのストーリーを考えています
優れたオリジナルストーリーを選ぶコンテストも開かれています(嘘)
自分オリジナルのストーリーを考えています
優れたオリジナルストーリーを選ぶコンテストも開かれています(嘘)
2016/10/19(水) 02:45:26.83ID:toRgGB18
マイケルが死ねばよかったのに
2016/10/19(水) 08:10:59.27ID:/01Aa2Kq
劇場版から完全版なんか見てると、細かく描いていったらいくらでも引っ張れそうなところがいっぱいあるな。
サガみたいにテレビでそれやると4夜連続じゃきかないが。
サガみたいにテレビでそれやると4夜連続じゃきかないが。
2016/10/19(水) 17:30:21.36ID:qb3Dasvy
芳賀書店のシネマブックス
アルパチーノ
には若いマイケルがショットガン構えているカットがあった気がする
何だったんだろう?
アルパチーノ
には若いマイケルがショットガン構えているカットがあった気がする
何だったんだろう?
2016/10/19(水) 17:40:14.84ID:4Ic0aXYY
アポロニア殺しの裏切り者ボディガードが
アメリカにいるのを知り
ピザパーラーに殺しに行った削除シーンの写真
アメリカにいるのを知り
ピザパーラーに殺しに行った削除シーンの写真
2016/10/19(水) 18:45:48.04ID:ltgpvNXd
ファブリツィオは車での爆死じゃない?
って書こうと思ったら2通りのシーンがあったのね
マイケルの性格からしてショットガンで仕留めるより
採用されたアポロニアと同じ方法で復讐するってほうがやっぱりいいね
って書こうと思ったら2通りのシーンがあったのね
マイケルの性格からしてショットガンで仕留めるより
採用されたアポロニアと同じ方法で復讐するってほうがやっぱりいいね
2016/10/19(水) 19:27:34.10ID:SqYAEzsR
マイケルが爆死したらよかったのに
そしたら誰も死ななかった
そしたら誰も死ななかった
669無名画座@リバイバル上映中
2016/10/20(木) 00:45:17.67ID:jQ+BgeCB >>641
夢だったの?
夢だったの?
2016/10/20(木) 09:52:53.00ID:jYrtSl+9
教えてが見当たらなかったので、いきなりごめんなさい。
おそらく70〜80年代の海外映画の主題歌だと思うのですが、
若い女性が(おそらく主演)幼い印象の声で歌う、しっとりとした曲。
昔はよくCMなどで聞いたような。
映画のタイトルも曲名も忘れてしまいました。(たしか同じだった)
なんとかの(ための?)フィエット?ピエット?みたいな感じだったような・・
思い出したくて眠れません。
どなたかご存知ありませんか・・
おそらく70〜80年代の海外映画の主題歌だと思うのですが、
若い女性が(おそらく主演)幼い印象の声で歌う、しっとりとした曲。
昔はよくCMなどで聞いたような。
映画のタイトルも曲名も忘れてしまいました。(たしか同じだった)
なんとかの(ための?)フィエット?ピエット?みたいな感じだったような・・
思い出したくて眠れません。
どなたかご存知ありませんか・・
2016/10/20(木) 09:57:19.98ID:0Lvu2FSr
>>670
分かるわけねえだろwww
分かるわけねえだろwww
2016/10/20(木) 10:20:10.10ID:jYrtSl+9
>>671
そこをなんとか・・
そこをなんとか・・
673670
2016/10/20(木) 10:31:44.76ID:jYrtSl+9 哀しみのアダージョ (彼と彼女のソネット)でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2016/10/20(木) 10:34:06.98ID:IzEoIlyN
ようしらんがなんちゃいうアプリでわかんじゃないのか
2016/10/20(木) 15:30:02.53ID:9gbSR6SK
マイケルが死んでればShazamで曲タイトルも簡単に調べられたはず
ほんとマイケルは邪魔すぎ
ほんとマイケルは邪魔すぎ
2016/10/20(木) 20:06:28.63ID:yQ4vvvTZ
ロストチルドレンだ
2016/10/21(金) 02:24:59.33ID:ta98apNP
パチーノのミッドナイトガイズ悪くないな
678無名画座@リバイバル上映中
2016/10/21(金) 03:02:17.76ID:io3ygEBl 学生運動にのめりこんだ連中って、最初から思想でガチガチのヤツは少なくて(そういうヤツはすぐ挫折転向する)、
大して思想もないノンポリが、友人の誘いで学生運動の集会所に誘われたりなんかしたときに、たまたま警察や機動隊に殴られて、その理不尽への反発から運動に走るパターンが多かったと本で読んだ事がある。
その時、なんか警部に殴られたマイケルを思い出した。
大して思想もないノンポリが、友人の誘いで学生運動の集会所に誘われたりなんかしたときに、たまたま警察や機動隊に殴られて、その理不尽への反発から運動に走るパターンが多かったと本で読んだ事がある。
その時、なんか警部に殴られたマイケルを思い出した。
2016/10/21(金) 03:31:50.35ID:b55CHIlu
なんだ
クズマイケルの事か
クズマイケルの事か
2016/10/21(金) 11:57:19.30ID:IufjVJOd
マイケルはゆとり世代
2016/10/21(金) 16:55:36.78ID:mSzqB1gu
朝日新聞インタビュー
イスラムと欧米
イスラム思想家タリクラマダンさん
ジョニーオーラにソックリ
えぇ、ただ、それだけです
イスラムと欧米
イスラム思想家タリクラマダンさん
ジョニーオーラにソックリ
えぇ、ただ、それだけです
2016/10/21(金) 17:06:58.14ID:Xj9QKUKY
ドンマイケル
2016/10/21(金) 23:15:52.49ID:YWG2LiaQ
2016/10/22(土) 03:42:53.95ID:VaRQK4nb
トムを信じろ
2016/10/22(土) 23:08:53.46ID:JSEx7XiW
仲を取り持とうとしてきた奴が裏切り者だ
2016/10/23(日) 00:00:37.41ID:P8V5Aexn
敵を憎むな
判断が鈍る
判断が鈍る
2016/10/23(日) 07:42:26.60ID:WTHwID2l
トムは髪に裏切られた
2016/10/23(日) 08:01:47.35ID:DS7nKdJg
30秒フラットで逃げられるよう常に余計な物は身につけるな
2016/10/23(日) 08:32:04.53ID:P8V5Aexn
それ、ヒート
2016/10/23(日) 18:15:44.83ID:dscCvMol
>>686
アホマイケルにはマイケルは最後までこの意味が分からなかったろうな
アホマイケルにはマイケルは最後までこの意味が分からなかったろうな
2016/10/23(日) 20:09:14.37ID:sXiS8pnW
>>690
日本語でおk
日本語でおk
2016/10/23(日) 20:46:08.95ID:ISojJ63H
ジョニーはなぜゴッドファーザーに溺愛されたのか
693無名画座@リバイバル上映中
2016/10/23(日) 22:44:24.12ID:1x7IYgCo 1と2は20回は見てるが吹き替えでしか見た事のない俺を許してくれ…
2016/10/24(月) 05:39:50.46ID:uHFvgnxn
許さんよ
2016/10/24(月) 13:13:15.94ID:inJq1A1i
頭が狂う3のマイケルがいいな
因果応報
因果応報
2016/10/24(月) 14:21:12.39ID:fXe0XKA3
>>662
実際どっかの出版社がプーゾが死んだ後にコンテストやって続編を出してたような。
実際どっかの出版社がプーゾが死んだ後にコンテストやって続編を出してたような。
2016/10/24(月) 16:37:57.13ID:QRsI4NSz
デ・ニーロの存在感半端ない
2016/10/24(月) 21:20:24.45ID:7r4HKRrX
マイケル役は悪い意味で印象深い
2016/10/24(月) 23:37:05.16ID:F2G2lBGT
>>697
はぁ?
はぁ?
2016/10/25(火) 16:37:26.27ID:aaoHZfH1
2016/10/29(土) 16:56:36.36ID:R2kOTPQZ
>>693
良い度胸だ。祭りを楽しめよ。
良い度胸だ。祭りを楽しめよ。
2016/10/29(土) 16:59:37.41ID:i6n/Zx1l
2016/10/29(土) 19:55:13.90ID:FXDUc8On
>>702
笑った
笑った
2016/10/29(土) 20:28:22.98ID:tsSzP1AC
うちの祭りにもジョニーが歌いに来てるくれる?
2016/10/29(土) 21:09:49.45ID:i6n/Zx1l
ジョニー大倉は逝ったよ
2016/10/30(日) 15:11:10.54ID:tnZzWUvb
ジョニーは戦場へ行った。
2016/10/30(日) 16:26:13.42ID:JkX+lqq1
伝言にはなんて?
2016/10/30(日) 16:46:38.71ID:j9o0J6My
>>707
先にご飯食っててくれって
先にご飯食っててくれって
2016/10/30(日) 16:54:04.11ID:JkX+lqq1
そんなんいいからちゃんとフォンティーンが来て歌ってくれるんだろうな
2016/10/30(日) 21:21:02.56ID:fa44fbGz
1000円返して
2016/11/01(火) 09:36:13.58ID:SU1ynNHD
嫌だよ
2016/11/03(木) 22:55:02.89ID:VLFJ1VvL
ミッドナイトランの吹き替えブルーレイ何で出ないんだ
ベガスを牛耳ってるマフィアの面々も個性的だったし、歴史だと思うんだが・・・カジノはとっくに発売してんのに
意外と人気ねーのかな
ベガスを牛耳ってるマフィアの面々も個性的だったし、歴史だと思うんだが・・・カジノはとっくに発売してんのに
意外と人気ねーのかな
2016/11/05(土) 23:17:05.87ID:ZBslR6U/
年越し映画マラソン「ゴッドファーザー」1月1日(日)午前0:00?2:58
年越し映画マラソン「ゴッドファーザーPARTII」1月1日(日)午前3:00?6:23
年越し映画マラソン「ゴッドファーザーPARTIII」1月1日(日)午前6:25?9:16
年越し映画マラソン「ゴッドファーザーPARTII」1月1日(日)午前3:00?6:23
年越し映画マラソン「ゴッドファーザーPARTIII」1月1日(日)午前6:25?9:16
2016/11/06(日) 05:34:32.68ID:6BHBXykG
マイケルが走るのか?
2016/11/06(日) 07:57:21.76ID:ZHsVpqmo
遅そう
2016/11/06(日) 08:07:34.84ID:m92jIO73
年越し前に寝ておこう
2016/11/06(日) 08:17:06.81ID:/rJDDADv
じゃ馬の首を
2016/11/07(月) 00:06:37.74ID:Uk3mSDN4
鯖に付け変えるかな
2016/11/07(月) 02:43:45.10ID:bCPCaZ/E
YouTubeにデリーテッドシーンとして
マイケルがアメリカに密入国したファブリィッオを見つけて写真見ながら語る場面があった。
衣装などからパート2みたいだったが
芳賀書店のショットガンをブッ放すシーンの衣装は明らかにパート1なんだよな
ちなみに原作では手下がファブリィッオのピザ屋に出向いて殺すからマイケルが直に手をくだしたことはない。
マイケルがアメリカに密入国したファブリィッオを見つけて写真見ながら語る場面があった。
衣装などからパート2みたいだったが
芳賀書店のショットガンをブッ放すシーンの衣装は明らかにパート1なんだよな
ちなみに原作では手下がファブリィッオのピザ屋に出向いて殺すからマイケルが直に手をくだしたことはない。
2016/11/07(月) 07:43:04.42ID:OWNzIFne
2016/11/07(月) 08:04:13.88ID:B9oOhdgQ
そらそうよ
2016/11/07(月) 09:30:37.80ID:lxGDnDSE
2016/11/07(月) 16:56:00.61ID:2h7GmxtJ
ビトとマイケルはどっちが神ですか?
2016/11/07(月) 18:32:18.41ID:owHA2MVj
>>723
フレドです
フレドです
2016/11/07(月) 20:27:47.06ID:Uk3mSDN4
トムだろ
2016/11/07(月) 20:50:58.65ID:owHA2MVj
ソニーだろ
2016/11/07(月) 21:21:18.95ID:Uk3mSDN4
どっちなんだよ
2016/11/07(月) 21:33:37.79ID:owHA2MVj
2016/11/07(月) 23:07:08.62ID:9zWIreWq
髪じゃない奴ばっかじゃないか
2016/11/07(月) 23:27:53.34ID:Uk3mSDN4
ロケットおっぱいのオヤジは?
2016/11/08(火) 08:57:59.91ID:kiFmrQmA
なんやそれは
2016/11/08(火) 09:14:21.72ID:B93rWQ05
シシリー島にあったこじゃれたカフェの親父
>>731
>>731
2016/11/08(火) 21:37:47.44ID:LUxFxYPM
あれ居酒屋だろw
2016/11/09(水) 05:34:08.49ID:dPcjEobf
そのオヤジのロケットおっぱい見せてくれ
2016/11/10(木) 13:14:52.50ID:rfdImtk7
736無名画座@リバイバル上映中
2016/11/10(木) 19:34:07.38ID:KR+tHxZf ドリームキャッチャーとかイーストウッドのルーキーとかな
2016/11/10(木) 20:20:27.69ID:uAMhEy9x
>>712
カジノとミッドナイトランでは、作品の質も出演者も違いすぎる
ニーズの問題だと思う
デ・ニーロファンなら診てる映画だけど、一般的にはそれほど知れてる映画じゃない
ワンスアポンアタイムとグットフェーローズ比べる感じかね?
後者は好きな作品だけど、前者よりニーズがないと思う
カジノとミッドナイトランでは、作品の質も出演者も違いすぎる
ニーズの問題だと思う
デ・ニーロファンなら診てる映画だけど、一般的にはそれほど知れてる映画じゃない
ワンスアポンアタイムとグットフェーローズ比べる感じかね?
後者は好きな作品だけど、前者よりニーズがないと思う
2016/11/10(木) 21:36:19.88ID:5WTwCbjh
ミッドナイトランは吹き替えの出来も歴代屈指の高評価の人気作だよ
それの収録がネックになってるのかもしれないが
それの収録がネックになってるのかもしれないが
2016/11/10(木) 22:05:40.25ID:l9YP1qbM
UFOキャッチャーにも収録されてるですか?
2016/11/10(木) 22:05:41.17ID:JfgPepIq
2016/11/10(木) 23:06:59.44ID:rTMGtdQs
パチーノの作品の中で女性や若者受けしやすい人気作がセントオブウーマンなら
デニーロはミッドナイトランなんだけどね
デニーロはミッドナイトランなんだけどね
2016/11/10(木) 23:17:20.56ID:l9YP1qbM
天国と地獄でかかってたミッドナイトミュージックっていうラジオ番組聴きたいお
2016/11/10(木) 23:47:39.99ID:JfgPepIq
2016/11/11(金) 00:22:12.63ID:UO9BNYl0
ミッドナイトランは作品としては名作とまではいえないが
B級ではなく根強いファンの多い佳作
あとヒートほどじゃないがそもそも男好きするタイプの映画だよ
B級ではなく根強いファンの多い佳作
あとヒートほどじゃないがそもそも男好きするタイプの映画だよ
745無名画座@リバイバル上映中
2016/11/11(金) 00:43:22.72ID:AaUj+Ve2 中年男の夢や悲哀、友情を描いてるしほぼ全ての登場人物がオッサンだからな
スレチだが取り立て屋役のパントリアーノがマフィア役で出てる「バウンド」はオススメ
スレチだが取り立て屋役のパントリアーノがマフィア役で出てる「バウンド」はオススメ
2016/11/11(金) 09:04:29.49ID:6QoYE/bL
>>744
佳作をB級って言うんだよ
佳作をB級って言うんだよ
2016/11/11(金) 10:47:37.15ID:rpiAjlMS
>>746
違うわ
違うわ
2016/11/11(金) 13:07:37.17ID:6c4H3Fwb
デニーロが嫌ってたトランプが当選しちゃったな
パチーノは日系アメリカ人監督の最新作でホプキンスと競演した
パチーノは日系アメリカ人監督の最新作でホプキンスと競演した
2016/11/11(金) 13:48:34.06ID:SSVm92Np
スカーフェイスつまんね
2016/11/11(金) 15:25:51.76ID:uiWAiPk4
>>749
スレチ
スレチ
2016/11/11(金) 15:54:34.35ID:SSVm92Np
>>750
何で俺だけに言うんだよ死ね
何で俺だけに言うんだよ死ね
2016/11/11(金) 18:09:41.21ID:ZoaKFvl1
2016/11/11(金) 18:11:45.11ID:A5WDjGqB
>>752
スレチだ、はげ
スレチだ、はげ
2016/11/11(金) 19:02:04.97ID:MvSFpZNp
トムの一言
↓
↓
755無名画座@リバイバル上映中
2016/11/11(金) 19:39:36.24ID:kfI6yaUh 吾輩はトムである
頭髪はもうない
頭髪はもうない
756無名画座@リバイバル上映中
2016/11/11(金) 20:30:43.91ID:La1WL1R/ 2はフレドを殺したためにあまりにも後味が悪くなった
そもそも殺す必要性もない
そもそも殺す必要性もない
2016/11/11(金) 21:09:17.97ID:cvDf6mDC
あのラストがなければ不朽の名作にはなってない
2016/11/11(金) 21:59:49.35ID:ZoaKFvl1
トム、フレド、葬儀屋、ロケットおっぱいの親父の共通点とは
2016/11/11(金) 23:45:46.21ID:p/gIGC1E
やめろ
2016/11/12(土) 03:06:58.94ID:oqkgnQkE
>>758
マイケルに殺された人たちってことかな
マイケルに殺された人たちってことかな
2016/11/12(土) 04:34:19.06ID:C5AhHC7J
ヴィトも入れとけ
2016/11/12(土) 08:14:46.76ID:qs9z3VvS
ヴィトコルレオーネのヒザの上でじゃれていた子猫を主人公にするべきだったんだよね あのにゃんこ、可愛いし。
タイトルはズバリ
ぬことザ ゴッドファーザー
ドンコルレオーネの執務室で全てを
見聞きしたワンパクにゃんこの1代記
タイトルはズバリ
ぬことザ ゴッドファーザー
ドンコルレオーネの執務室で全てを
見聞きしたワンパクにゃんこの1代記
2016/11/12(土) 09:48:41.49ID:9Pa+GedS
マイケルが召される時にいた2匹のワンコもいれてね
2016/11/12(土) 11:27:23.02ID:DmLy/zN3
>>758
はげ
はげ
2016/11/12(土) 12:19:47.94ID:Gb4gb9f7
>>764
正解です
正解です
2016/11/12(土) 13:54:15.01ID:20Q27RiY
ロケットおっぱいってなんのことだ?
2016/11/12(土) 17:06:47.88ID:T97K/UqB
アポロニア13号
2016/11/12(土) 19:58:52.90ID:ZJsteMY2
ファブリツィオの殺害シーン
(原作)
マイケルの手下がファブのピザ屋を訪問「あんた、胸元に蝶の入れ墨があるん
だってな?見せろや」ファブ「ちょっと何言ってんのかよくわかんない」
店の奥に逃げようとするファブ 手下「ズドン」
Pt2 deleted scene アルネリが密入国したファブがピザ屋を営んでるのをつき
とめる ロケット姉ちゃんと同じ方法で爆殺したようです
Pt1 どうやらマイケルさんがファブのピザ屋に自ら乗り込んでショットガンで
仇をとった模様 芳賀書店死ねアルバムに1シーンだけ残ってる
(原作)
マイケルの手下がファブのピザ屋を訪問「あんた、胸元に蝶の入れ墨があるん
だってな?見せろや」ファブ「ちょっと何言ってんのかよくわかんない」
店の奥に逃げようとするファブ 手下「ズドン」
Pt2 deleted scene アルネリが密入国したファブがピザ屋を営んでるのをつき
とめる ロケット姉ちゃんと同じ方法で爆殺したようです
Pt1 どうやらマイケルさんがファブのピザ屋に自ら乗り込んでショットガンで
仇をとった模様 芳賀書店死ねアルバムに1シーンだけ残ってる
2016/11/12(土) 20:00:27.88ID:ZJsteMY2
原作以外ボツにして当然だな
バルツィーニとタッタリアも始末して何年も経ってからロケット姉さんと同じ
方法で殺しても誰に対しても何のメッセージにもならないし
跡目を継いだマイケルが自ら実行犯になるとか軽率過ぎる
バルツィーニとタッタリアも始末して何年も経ってからロケット姉さんと同じ
方法で殺しても誰に対しても何のメッセージにもならないし
跡目を継いだマイケルが自ら実行犯になるとか軽率過ぎる
2016/11/13(日) 01:30:12.04ID:pz4WEh4o
言うほどロケットか?
2016/11/13(日) 10:50:37.48ID:P100GSO6
ジェニファーコネリーのロケッティア
2016/11/13(日) 23:08:15.58ID:ZnezBdme
>>769
親父はボスだけど自ら実行犯になったな
親父はボスだけど自ら実行犯になったな
2016/11/14(月) 06:30:20.86ID:fBmdUyin
一方マイケルは全て手下にやらせるクズ
2016/11/14(月) 07:51:14.55ID:51H5WMHr
原作には
若い頃のヴィトーコルレオーネが
シシリー島に里帰りしてトマシーノの手引きでドンチッチォを殺す場面てあったっけ??
若い頃のヴィトーコルレオーネが
シシリー島に里帰りしてトマシーノの手引きでドンチッチォを殺す場面てあったっけ??
2016/11/14(月) 11:01:47.94ID:VNis7NS4
何だかんだ言ってもパン屋のエンツォが病院に来なかったら
そこで話は終わってた
そこで話は終わってた
2016/11/14(月) 12:37:29.38ID:fBmdUyin
なんで?
2016/11/15(火) 09:24:50.65ID:HcFBLzw5
病院の入口に護衛が二人立ってた(護衛がまだ居る)から、襲撃を諦めたってことでしょ
2016/11/15(火) 10:22:33.14ID:5ZZKfAvp
それを言ったらドンコルレオーネが
果物屋の前できっちり殺されていれば
バルツィーニ一家の華麗な物語になってたよ バルツィーニがドンの中のドン
果物屋の前できっちり殺されていれば
バルツィーニ一家の華麗な物語になってたよ バルツィーニがドンの中のドン
2016/11/15(火) 10:26:44.43ID:VUYnvza6
GFのビト襲撃も仁義無きの土居組長襲撃も頭に確実に一発食らわすことってないよな
あれがリアルなんだろうか
あれがリアルなんだろうか
2016/11/15(火) 10:35:30.27ID:ZsHsVJZ9
フレドは使えねえし運も悪い
2016/11/15(火) 23:09:46.51ID:wp1X8fjA
仁義観て「人殺す時ってこんなに何発も撃つんだな」って思った。それまで刑事ドラマでカッコ良くパンパン撃つのしか見た事無かったから衝撃だったな
2016/11/15(火) 23:39:09.31ID:xKPdl4lW
銃の扱いのプロじゃ無いからとか?
2016/11/16(水) 00:28:10.06ID:yUq3N61Y
顔に意味がある奴を殺す時は頭を撃たないのではないかと妄想
しかしこれだとモーグリーンの殺し方と矛盾するので自己論破
単にお話の都合と画面の美しさなんだろう
しかしこれだとモーグリーンの殺し方と矛盾するので自己論破
単にお話の都合と画面の美しさなんだろう
2016/11/16(水) 00:44:32.74ID:SYMmSGzN
モー・グリーン銃撃シーンはメイクのディックスミスから
メガネに仕掛けを仕込むアイデアが出てああなったと読んだ覚えが
メガネに仕掛けを仕込むアイデアが出てああなったと読んだ覚えが
2016/11/16(水) 01:11:26.22ID:DfDuLN94
単純にモデルになったバグジー・シーゲルが目を撃ち抜かれて殺害されたからだと思う
http://i.imgur.com/PeOxMVK.jpg
閲覧注意
http://i.imgur.com/oM550cL.jpg
http://i.imgur.com/PeOxMVK.jpg
閲覧注意
http://i.imgur.com/oM550cL.jpg
2016/11/16(水) 16:36:04.67ID:+Fokr09s
ファヌッチ殺しの日のお祭りは何なの?
季節が冬らしいし、花火も上がるからクリスマスかな。
にしては音楽がおどろおどろしいけど。
復活祭で終わる聖週ってことはないやね、いくら寒いニューヨークでも。
季節が冬らしいし、花火も上がるからクリスマスかな。
にしては音楽がおどろおどろしいけど。
復活祭で終わる聖週ってことはないやね、いくら寒いニューヨークでも。
2016/11/16(水) 19:02:12.96ID:/VKrwXOn
ナポリの守護聖人・聖ジェナーロの祭り
1926年からニューヨークのリトル・イタリーで始まったらしい
1926年からニューヨークのリトル・イタリーで始まったらしい
2016/11/16(水) 20:37:55.71ID:6ed8oJPU
2016/11/16(水) 22:26:55.58ID:Zu8N8Ve0
エイドリアンって美人かな・・
2016/11/17(木) 11:45:19.20ID:47lgUTi+
最初に観たのが3だったから美人だと思ったが1から見直すと...
でもそれがキャラに合ってるんでしょ
でもそれがキャラに合ってるんでしょ
2016/11/17(木) 12:26:15.56ID:ab4g1nbf
>>790
思いっきり残念な人間だな
思いっきり残念な人間だな
2016/11/17(木) 13:06:40.42ID:Sna6eQcX
>>791
ロッキーの話な
ロッキーの話な
2016/11/17(木) 13:14:03.89ID:ab4g1nbf
>>792
もっと残念
もっと残念
2016/11/17(木) 15:08:31.10ID:3YV2FXBI
彼女がカルロに殴られたのを見たソニーが拳を口に当てる仕草をするが、
あれどういう意味?
あれどういう意味?
2016/11/17(木) 15:17:33.96ID:8e8DBW8k
怒りをコントロールしなくちゃ!
というイタリアンボディランゲージ
というイタリアンボディランゲージ
2016/11/17(木) 17:03:52.43ID:Ws5bAbLk
2016/11/17(木) 18:23:55.33ID:6bMSH6t7
は〜っ!ってやつ?
2016/11/17(木) 18:52:01.01ID:+Sc0/dmO
指を噛んでんだろ
2016/11/17(木) 20:40:17.88ID:zXPOoEXC
殴る前のストレッチだろ
血流良くしないと怪我するからな
血流良くしないと怪我するからな
2016/11/17(木) 20:51:59.74ID:W1yiBbBQ
ただのガッデムだろ
バグジーでもハーヴェイ・カイテルがやってる。ん、釣り?
バグジーでもハーヴェイ・カイテルがやってる。ん、釣り?
2016/11/17(木) 22:46:12.52ID:8uneo9WS
エイドリアンよりマイケルの妹役の方がしっくりきている
あっちの方が地なのかね
あっちの方が地なのかね
2016/11/17(木) 22:58:57.93ID:6bMSH6t7
マイケルの妹役の方が馬面が強調されてる
2016/11/18(金) 16:29:15.83ID:PdKxz/C1
黒幕はバルジーニだ
2016/11/18(金) 22:54:09.42ID:+1QQnA7w
そうだな
夜のナパームの香りは特別だ
夜のナパームの香りは特別だ
2016/11/19(土) 17:17:54.95ID:mrUOqWz9
http://www.afpbb.com/articles/-/3105552
古いニュースだけど今日見かけてデュバルが死んだのかと一瞬焦った
古いニュースだけど今日見かけてデュバルが死んだのかと一瞬焦った
2016/11/20(日) 00:13:26.98ID:YQNHrQzD
髪が
2016/11/20(日) 02:22:11.07ID:0vxOIAD1
ズラか?
どうしてふさふさなんだ
どうしてふさふさなんだ
2016/11/20(日) 06:36:01.50ID:g9ipLP2N
2016/11/20(日) 17:10:09.95ID:jP1QRsC3
来年元旦の午前0時から9時までGF1〜3やるみたい
9時間ぶっ通し
BSプレミアム
レコーダーが壊れるわ
9時間ぶっ通し
BSプレミアム
レコーダーが壊れるわ
2016/11/20(日) 19:28:29.41ID:mCx+DmUf
ここで実況するよ
2016/11/20(日) 20:31:39.83ID:0vxOIAD1
F1GP?
2016/11/20(日) 21:16:01.24ID:FQT7qTFt
ここに来るくらいだからみんなBOX持ってんのかと思ってた。
2016/11/20(日) 21:46:41.38ID:tLisTYej
>>811
GFって書いてあんだろ、豚
GFって書いてあんだろ、豚
2016/11/20(日) 23:12:56.36ID:s/KzmIWO
9時間トイレ我慢して観る
2016/11/20(日) 23:16:49.15ID:QlwL4Mwm
九時間も持つかなマイケル
2016/11/20(日) 23:20:02.17ID:FQT7qTFt
お前らってこんだけ講釈垂れるくせにdvdすら買わないどケチ野郎なんだな
2016/11/20(日) 23:51:04.70ID:ZWrRbW3f
BR50GB1枚に三作入れれば、ディスクの入れ替えやBOXから取り出す手間が省けていいかもね
2016/11/21(月) 03:18:16.90ID:izk7gw86
>>813
豚は今戦闘食のパスタ作ってるぜ
豚は今戦闘食のパスタ作ってるぜ
2016/11/21(月) 05:23:15.22ID:86r90JZh
ヴィト宅の作戦会議でも食ってたと思うが
2016/11/21(月) 06:52:47.87ID:ZwVqNCA/
2016/11/21(月) 09:06:32.22ID:ghCF9NyC
どうせ放映するならサーガやれや、ってんだよなあ
2016/11/21(月) 09:42:59.15ID:Zhl9bj6Q
ほんそれ
2016/11/21(月) 14:05:40.64ID:brRhYTxY
一時的な和平ため、傷が癒えたドンヴィトーコルレオーネが出席した話しあいの
様子。映画館で見ていた高校生の私は「タッタリアじゃない!
バルツィーニが黒幕なんじゃないか」と、気がついた。
一方トムは、帰りの車中でドンに指摘されるまで分からない腑抜け。
ドンは、アイルランド系禿の使えないトムなんかより
東北片田舎の進学校に通う坊主頭の私をコンシリオーリに抜擢するべきだったのだ。
様子。映画館で見ていた高校生の私は「タッタリアじゃない!
バルツィーニが黒幕なんじゃないか」と、気がついた。
一方トムは、帰りの車中でドンに指摘されるまで分からない腑抜け。
ドンは、アイルランド系禿の使えないトムなんかより
東北片田舎の進学校に通う坊主頭の私をコンシリオーリに抜擢するべきだったのだ。
2016/11/21(月) 14:07:56.65ID:Ahss2ZAA
トムはドイツ系だんべな
2016/11/21(月) 14:11:35.74ID:AYai7FgZ
>>819
なんの話だ
なんの話だ
2016/11/21(月) 16:18:20.65ID:zDngAZjT
>>824
ドイツ系のアイルランド人
ドイツ系のアイルランド人
2016/11/21(月) 17:13:30.04ID:PTeK97ze
しかし字幕のみならスルーだな、年末年始
2016/11/21(月) 18:20:22.30ID:+SZCSlNI
自分は見れないけど、実況スレだけチョロッと覗くつもり
2016/11/21(月) 18:27:31.82ID:vXiUgv8i
DVDかBD持ってるなら吹き替えで観れるじゃん
2016/11/22(火) 00:24:46.00ID:CvzMuds6
サーガがブルーレイで出る可能性ってのは無いのかね?
即買いなんだが
即買いなんだが
2016/11/22(火) 01:28:08.02ID:LiG1yOTA
サーガって時系列が正常の奴か?
自分で編集してみるのも面白いかも
自分で編集してみるのも面白いかも
2016/11/22(火) 03:14:01.58ID:eXCQIIKa
劇場版未公開のシーンもある
でも劇場版からカットされたシーンもある
でも劇場版からカットされたシーンもある
2016/11/22(火) 11:01:32.65ID:LiG1yOTA
box買って未公開シーンも混ぜ合わせる
2016/11/22(火) 11:03:35.84ID:LiG1yOTA
あとドン•サバティーニも混ぜ合わせて訳分からなくする
2016/11/22(火) 15:25:18.04ID:eXCQIIKa
そんじゃスカーフェイスも混ぜよう
2016/11/22(火) 15:33:47.14ID:1x4HxN0k
スカーフェイス混ぜるのなら
スターウォーズも!
スターウォーズも!
2016/11/22(火) 17:55:18.10ID:N9g6mo1D
おまいら元旦のこと考えて完全に舞い上がってるなw
2016/11/22(火) 18:26:39.07ID:upDANuY/
キンコメも混ぜてトムを誘拐させてみよう
2016/11/22(火) 18:28:36.96ID:upDANuY/
未公開シーンも使うとファブリツィオを二回殺せる
2016/11/22(火) 18:30:32.94ID:upDANuY/
ロッキーも混ぜてコニーをボクサーと結婚させることも出来る
2016/11/22(火) 18:37:07.75ID:RknQz2Ny
このクソつまんねえ連投バカはなんなんだ?
2016/11/22(火) 18:40:40.43ID:BL75X32e
そいつはそのままにしておけ
それよりカンノーリを忘れるな
それよりカンノーリを忘れるな
2016/11/22(火) 18:52:58.16ID:upDANuY/
>>841
せめて台詞に掛けんかい
せめて台詞に掛けんかい
2016/11/22(火) 19:07:18.72ID:wsXcDbbx
朝のコニーのヒステリーは格別だ
2016/11/22(火) 21:42:16.41ID:CvzMuds6
サーガで
ドン・ファヌッチがチンピラに刺されまくって
”痛てーー!痛ぇーよ”って叫びながら右往左往してるところをヴィトーが見かける
ってシーンの記憶があるだけど
次の登場シーンじゃもうピンピンしてた
ファヌッチ回復能力すごくね?
ドン・ファヌッチがチンピラに刺されまくって
”痛てーー!痛ぇーよ”って叫びながら右往左往してるところをヴィトーが見かける
ってシーンの記憶があるだけど
次の登場シーンじゃもうピンピンしてた
ファヌッチ回復能力すごくね?
2016/11/22(火) 23:29:33.82ID:UpCJmSlB
ファヌッチだもの
2016/11/23(水) 00:09:04.84ID:QRb4Wo4v
マンガ臭くてあり得ないシーン
上院議員はコルレオーネの売春宿で自分がハメられたと気がつかなかった?
おまけに取り込まれて一緒にキューバに
遊びにいくとか、そんなバカでも上院議員?
上院議員はコルレオーネの売春宿で自分がハメられたと気がつかなかった?
おまけに取り込まれて一緒にキューバに
遊びにいくとか、そんなバカでも上院議員?
2016/11/23(水) 00:21:39.68ID:1i+tOtoF
政治家に夢見すぎ
2016/11/23(水) 00:53:04.14ID:GaJpVFZy
俺が思うダメ台詞はソロッツォがナイフの使い手
2016/11/23(水) 01:11:59.65ID:b2d3hDid
ルカの断末魔↓
2016/11/23(水) 01:13:43.16ID:GaJpVFZy
ビトが撃たれて次のシーンに変わるときのSE
2016/11/23(水) 05:53:06.42ID:kqQxP+Dn
ソニーのオーバーキル
2016/11/23(水) 12:53:18.12ID:tYnmy+Kx
デニーロさんらに自由勲章 オバマ氏「感動もらった」
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040001_T21C16A1000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040001_T21C16A1000000/
2016/11/23(水) 21:22:34.30ID:HTRQpQLg
ええやん
2016/11/23(水) 22:08:06.62ID:FO9vyF5U
よく俺と会う気になるな
2016/11/24(木) 15:49:42.11ID:tlvObppi
イタリア移民って都市に住み着く者が多くて開拓農民になる者は少なかったんだね。
都市スラム出身が多かったせいかな。
都市スラム出身が多かったせいかな。
2016/11/24(木) 15:57:16.00ID:JmZd5V9i
こんな時間に薀蓄垂れてないでちゃんと働こうぜおまえもおれも
2016/11/24(木) 19:36:21.49ID:kzxCjFDL
イタリアならさっき旅チャンネルでやってたよ。Uのシーンを見てるみたいだった。
2016/11/25(金) 00:25:59.87ID:4UGaHVYw
>>851 仁義なきゴッドファーザー?
2016/11/25(金) 00:30:54.04ID:LM+7XQPu
>>859
似ちょるの〜〜
似ちょるの〜〜
2016/11/25(金) 03:56:53.53ID:x5r+Qf4g
>>856
ビトの故郷は都市に見える?
ビトの故郷は都市に見える?
2016/11/25(金) 05:31:40.11ID:u/jgeZdY
>>856
デニパチもそうだが俳優や警官にはイタリアやアイルランド系移民が特に多かったらしい
デニパチもそうだが俳優や警官にはイタリアやアイルランド系移民が特に多かったらしい
2016/11/25(金) 23:02:38.66ID:s7Khw7jx
イタリア+アイルランドの大物俳優も多いよな
ジャックニコルソンやジョントラヴォルタとか
ジャックニコルソンやジョントラヴォルタとか
2016/11/28(月) 09:58:16.64ID:VnosvsNz
GF好きな俺にお勧め映画ある?
2016/11/28(月) 10:07:20.70ID:bGnlZsqh
>>864
葛飾柴又ファミリーシリーズ
葛飾柴又ファミリーシリーズ
2016/11/28(月) 10:44:49.34ID:MfUbOfLb
日本の首領
2016/11/28(月) 21:30:47.71ID:OZoPGg9g
ドラえもん
2016/12/01(木) 06:54:31.26ID:RnwmxPfw
なあ、マジでGFみたいなのが他にも見たい
過去ログ通り黒澤の天国と地獄とアンタッチャブル見たけど物足りねえ
頼む続編作ってけれ
過去ログ通り黒澤の天国と地獄とアンタッチャブル見たけど物足りねえ
頼む続編作ってけれ
2016/12/01(木) 11:00:25.99ID:RIMe41E4
仁義なき戦い5部作 これマジ
2016/12/01(木) 11:15:25.48ID:kgbIprFY
ヤクザの盃は家族の血よりも濃い関係になるって言うけど、やはり本物のファミリーであるGFには敵わない
でも敗戦から一年の闇市の様子が大好きだ
でも敗戦から一年の闇市の様子が大好きだ
2016/12/01(木) 11:58:03.73ID:p0k5r86G
ゴッドファーザー好きにとっては、仁義なきはコント
2016/12/01(木) 11:59:50.54ID:p0k5r86G
>>870
それなら、高倉健の山口組三代目がいい
それなら、高倉健の山口組三代目がいい
2016/12/01(木) 13:02:35.57ID:JeU3d5cx
仁義をただの日本のヤクザ映画としか観れない奴のセンスは浅い
2016/12/01(木) 13:05:15.49ID:JeU3d5cx
そういう奴らはグッドフェローズの良さすら理解できて無いだろう
2016/12/01(木) 13:22:55.03ID:kgbIprFY
高倉健が日本刀で斬りまくるやつは嫌い
876無名画座@リバイバル上映中
2016/12/01(木) 20:11:58.27ID:fIkf/WHJ 久し振りにゴッドファーザー見直したけど、
これってそんなに面白いか?
編集も雑だし、ストーリーがいまいち分からん。
最後、他のファミリーのボス達が殺されたのはマイケルの仕業なの?
派手なシーンもないし、つまらん映画だ。
この映画の良さって何?
教えてくれないか?
これってそんなに面白いか?
編集も雑だし、ストーリーがいまいち分からん。
最後、他のファミリーのボス達が殺されたのはマイケルの仕業なの?
派手なシーンもないし、つまらん映画だ。
この映画の良さって何?
教えてくれないか?
2016/12/01(木) 20:56:16.22ID:Un38UW9z
無理して判る必要もない
判る映画を観とけば良い
判る映画を観とけば良い
2016/12/01(木) 21:41:57.89ID:d2lurvYy
万人が満足する映画なんてあり得ないんだから、
つまらないと思ったのならそれで良いじゃん。
つまらないと思ったのならそれで良いじゃん。
2016/12/01(木) 23:23:39.31ID:RIMe41E4
>>876に関しては単純に馬鹿なだけだと思う
2016/12/01(木) 23:36:57.45ID:QNMhHszs
初めて見た時は>>876に近い感想だった。
小学生には複雑でわかりにくかったな。
それから何回見ただろう。
何回見ても面白いではなく、
見れば見るほど面白い。
面白いと思うポイントがどんどん増えるんだからたまらないw
小学生には複雑でわかりにくかったな。
それから何回見ただろう。
何回見ても面白いではなく、
見れば見るほど面白い。
面白いと思うポイントがどんどん増えるんだからたまらないw
2016/12/02(金) 05:14:58.25ID:7JLaTDnv
2016/12/02(金) 07:52:33.33ID:wdyL+Ur/
おまえら
釣られ過ぎ
釣られ過ぎ
2016/12/02(金) 11:00:23.02ID:KFyswDmB
>>876
愛
愛
2016/12/02(金) 11:53:19.49ID:lchtb4mU
>>882
悔しかったんだねwww
悔しかったんだねwww
2016/12/02(金) 12:06:34.06ID:NWyL2JqM
やめろや
2016/12/02(金) 12:22:13.88ID:dpPvmSgy
みてみてーうんてんするわよー
やめろー
どかーん
やめろー
どかーん
2016/12/02(金) 13:21:42.63ID:KDkxBpvZ
>>882
あそこまで馬鹿にされると思わなかったの?w
あそこまで馬鹿にされると思わなかったの?w
2016/12/02(金) 13:44:42.61ID:hFYEXeiC
>>876
俺も他人のこと言えないが君はバカ過ぎる
俺も他人のこと言えないが君はバカ過ぎる
2016/12/02(金) 13:45:55.81ID:hFYEXeiC
最低でもストーリーくらい理解してくれ
2016/12/02(金) 23:21:55.45ID:rOJe6xfl
これ知ってた?wikiのイスカリオテのユダのとこに書いてあった
「イエスを逮捕する時に行なった接吻・「ユダの接吻」は非常に有名で、
後世にも『ゴッドファーザー PART II』でも描写されているように
イタリアのマフィアが裏切り者を処刑する際、この行動を真似るという風習が存在した。」
「イエスを逮捕する時に行なった接吻・「ユダの接吻」は非常に有名で、
後世にも『ゴッドファーザー PART II』でも描写されているように
イタリアのマフィアが裏切り者を処刑する際、この行動を真似るという風習が存在した。」
2016/12/03(土) 03:23:14.57ID:CyFyWN8+
知ってた
2016/12/03(土) 08:10:50.35ID:CUxTL4xR
知らなかった
だからフレドはキューバ脱出に付いていかなかったのか
だからフレドはキューバ脱出に付いていかなかったのか
2016/12/03(土) 08:45:35.44ID:NTg4/9K5
あれは接吻かね?
you broke my haert って耳元で囁いただけに見えるが
you broke my haert って耳元で囁いただけに見えるが
2016/12/03(土) 14:55:01.36ID:NPdu2DV2
マフィアの間では死の接吻として昔からの習わし
2016/12/03(土) 15:44:57.00ID:Hd6Snynr
見直したらやっぱりブチュウってしてる
2016/12/03(土) 15:56:00.67ID:FlQV0sM8
マヒアは彼女にキスできないって事?
キスする時は殺して別れる時だけ?
キスする時は殺して別れる時だけ?
2016/12/03(土) 16:53:36.98ID:zVssSV/B
アンソニーもフレチンにキスしたしな
2016/12/03(土) 17:02:54.84ID:NPdu2DV2
揚げ足取りのバカが湧いてきた
2016/12/03(土) 18:13:54.46ID:WwNRC+X4
>>896
わはは・・面白い冗談だ。
わはは・・面白い冗談だ。
2016/12/03(土) 19:51:34.37ID:jX4CGH8X
2016/12/03(土) 20:35:48.91ID:Y8SiQ1pZ
2016/12/03(土) 22:12:30.88ID:jX4CGH8X
>>901
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2016/12/06(火) 00:22:59.61ID:0Lpxj5MC
過疎?
2016/12/06(火) 00:32:19.77ID:8gl2Ub5X
片っ端からキスして廻ったからな
もうひとっこひとりいないだろう
もうひとっこひとりいないだろう
2016/12/07(水) 02:01:23.94ID:jwi00uuW
終了
2016/12/11(日) 21:10:19.55ID:IuWf7PRL
再開
2016/12/11(日) 21:39:23.48ID:2Bgd5aW/
ヴィトの幼少期のニューヨーク時代だけで映画を創って欲しい
2016/12/12(月) 09:27:37.63ID:c8Ern3iF
コッポラは
ゴッドファーザー
地獄の黙示録
盗聴
だけのひと
ゴッドファーザー
地獄の黙示録
盗聴
だけのひと
2016/12/12(月) 09:33:19.96ID:/355BwXF
まあ同意かな
2016/12/12(月) 09:49:39.36ID:pzL89C2p
俺がソロッツォをやる
2016/12/12(月) 09:50:28.24ID:wc9cA+8X
>>910
頼む
頼む
2016/12/12(月) 16:51:04.78ID:LNX8XF67
弱そう
2016/12/14(水) 00:50:46.53ID:iZehOnLc
お前フレドな
2016/12/14(水) 09:22:46.99ID:2nhG00SZ
じゃあ俺はフィリップタッタリア
2016/12/14(水) 14:25:48.68ID:ONJy5Ew1
原作では
クレメンザに後ろから首を絞められながら、カルロが脱糞するため
空気入れ換えするため窓を開ける
クレメンザに後ろから首を絞められながら、カルロが脱糞するため
空気入れ換えするため窓を開ける
2016/12/14(水) 14:45:10.30ID:fKpJ5phj
東京ジョーってドキュメンタリー映画観たやついるか?
イタリアンマフィアってのが残念過ぎたよ
ただ、ゴッドファーザーは名作だと思ってる
イタリアンマフィアってのが残念過ぎたよ
ただ、ゴッドファーザーは名作だと思ってる
2016/12/14(水) 17:34:30.32ID:L+X6sIAG
東京ジョーつまんね
実写化?して欲しい
実写化?して欲しい
2016/12/14(水) 21:56:39.89ID:48SW+HCt
919無名画座@リバイバル上映中
2016/12/16(金) 10:49:29.05ID:f+sdATaa 質問です!
ゴッドファーザー3で常にマイケルの身近にいる弁護士みたいな人はファミリーですか?
身近にはコニー、アルネリ、ヴィンセントなど居ましたが、少し白髪の人です。
調べろってのは無しでお願いします。質問ですから。
ゴッドファーザー3で常にマイケルの身近にいる弁護士みたいな人はファミリーですか?
身近にはコニー、アルネリ、ヴィンセントなど居ましたが、少し白髪の人です。
調べろってのは無しでお願いします。質問ですから。
2016/12/16(金) 12:27:52.09ID:thYSiRks
2016/12/16(金) 12:43:01.47ID:m9bO6M3o
2016/12/16(金) 13:04:42.09ID:thYSiRks
i need more lawyerって言ってたろ
2016/12/16(金) 13:05:27.37ID:thYSiRks
>>921
タフガイははしょった
タフガイははしょった
2016/12/16(金) 13:31:51.93ID:5aXWS0Ms
ドラキュラだよ
925無名画座@リバイバル上映中
2016/12/16(金) 13:32:07.78ID:f+sdATaa 皆様ありがとうございます。解決しました。
2016/12/16(金) 16:13:06.38ID:fqH5X89B
何のアンケートだよ
927無名画座@リバイバル上映中
2016/12/16(金) 22:03:31.03ID:f+sdATaa すみません!質問です!
ゴッドファーザー2の事です。
ヴィトーとクレメンザとテッシオについてですが、2においては対等という感じででした、しかし1ではドンコルレオーネです。あまりにも差がありすぎませんか。
ゴッドファーザー2の事です。
ヴィトーとクレメンザとテッシオについてですが、2においては対等という感じででした、しかし1ではドンコルレオーネです。あまりにも差がありすぎませんか。
928無名画座@リバイバル上映中
2016/12/16(金) 22:04:05.95ID:f+sdATaa やはり1の後に2を考えだしたのでしょうか?
2016/12/16(金) 23:26:51.97ID:FHGwePxd
ファヌッチ殺ったから尊敬されたんでしょーーん
2016/12/17(土) 02:26:33.44ID:iUqzPaZr
2ではビィトがどうやってボスになっていったか分かりやすく描かれてたと思うのだが
仲間が困っている(自分も)
俺がなんとかすると解決を図る
ボス殺害で度量の違いが明確に
2人にはそこまでの度胸はない(発想も?)
弱い立場の人達の相談役に
ここではもう力関係が出来上がっている
コルリオーネファミリー内の事であればこれだけで充分説明されてるよ
仲間が困っている(自分も)
俺がなんとかすると解決を図る
ボス殺害で度量の違いが明確に
2人にはそこまでの度胸はない(発想も?)
弱い立場の人達の相談役に
ここではもう力関係が出来上がっている
コルリオーネファミリー内の事であればこれだけで充分説明されてるよ
931無名画座@リバイバル上映中
2016/12/17(土) 13:57:16.51ID:7wrVQrtS クソチンピラの世界では
出来るだけ悪いことを出来るだけたくさん、平然とおこなうほうが格が上になる
良心がもたげて躊躇する人や
善人はチンピラやくざのボスになるのは
無理。不適合だよね
出来るだけ悪いことを出来るだけたくさん、平然とおこなうほうが格が上になる
良心がもたげて躊躇する人や
善人はチンピラやくざのボスになるのは
無理。不適合だよね
932無名画座@リバイバル上映中
2016/12/17(土) 14:49:57.72ID:ztarmL7i ゴッドファーザー2。最初に部下がマイケルの手の甲にキスし椅子が映し出される。
これだけでもう興奮した。
これだけでもう興奮した。
2016/12/17(土) 15:57:28.62ID:9zipXtPP
1でボナセラがビトーに
2でビトーがドンチッチオに
手の甲にキスしただけで警戒は解かれるもんなのね
2でビトーがドンチッチオに
手の甲にキスしただけで警戒は解かれるもんなのね
2016/12/17(土) 18:28:41.86ID:cVUyHxC3
ソニーの蜂の巣シーンは、いつも早送りしてしまう
935無名画座@リバイバル上映中
2016/12/17(土) 22:51:54.19ID:ztarmL7i テシオが裏切ったのは最初ビックリしたな〜。
2の若き頃をみるとドン、テシオ、クレメンザ3人で頑張ったという感じ。マイケルの命令で殺されるとは。まさかの結末だな。ある種可哀想。
2の若き頃をみるとドン、テシオ、クレメンザ3人で頑張ったという感じ。マイケルの命令で殺されるとは。まさかの結末だな。ある種可哀想。
936無名画座@リバイバル上映中
2016/12/17(土) 23:20:54.63ID:7WCdJQWf だから1のラストでクレメンザがマイケルに臣従の礼を取る場面が印象
2016/12/19(月) 05:47:41.12ID:e9RsGIRJ
>>936
結局、クレメンザの代役フランクが裏切る羽目になるのも悲しい。
結局、クレメンザの代役フランクが裏切る羽目になるのも悲しい。
938無名画座@リバイバル上映中
2016/12/19(月) 11:50:38.58ID:OmgBCdM5 1の洗礼式のシークエンスは
顎に白い物をつける(3回)、階段を上る(3回)、ドアを開ける(5回。全部の暗殺シーンで出てくる)
って動きをオーバーラップさせてるよね?
こういう演出を研究したサイトってある?
顎に白い物をつける(3回)、階段を上る(3回)、ドアを開ける(5回。全部の暗殺シーンで出てくる)
って動きをオーバーラップさせてるよね?
こういう演出を研究したサイトってある?
2016/12/19(月) 12:23:54.73ID:Kh0uIl6i
ドアが開かなくてヌッ殺されたジョーイザザ
2016/12/19(月) 12:34:46.68ID:V+5BGP4o
アル八が居なかったらよかったのに
941無名画座@リバイバル上映中
2016/12/19(月) 16:44:20.34ID:98Os0H6l 2のラストに予定通りマーロンブランド来てたら
どういう脚本だったのか?
1でソニーを叱ったように
「家族を大事にせん奴は男じゃない」
とか言ってたんだろうか?
どういう脚本だったのか?
1でソニーを叱ったように
「家族を大事にせん奴は男じゃない」
とか言ってたんだろうか?
2016/12/19(月) 18:12:31.52ID:lBBFo025
ラストに出られるなら、そもそも若い頃をデ・ニーロで撮る必要もないだろ。
2016/12/19(月) 18:46:29.56ID:d/VTRGQE
しかし当時40代半ばでハゲ上がってきてたブランドに演じられただろか?
944無名画座@リバイバル上映中
2016/12/20(火) 14:12:44.88ID:f11Lukpy 一つ疑問が。
カルロがコニーに暴力を振るい、ソニーにやられたけど、またカルロが今度はバルジーニの指令でワザと喧嘩を。
その後カルロはマイケルの下で働いてたけど、コニーとの仲はどうなんだろ?少なくとも1回目の喧嘩は本当だろうし。
カルロがコニーに暴力を振るい、ソニーにやられたけど、またカルロが今度はバルジーニの指令でワザと喧嘩を。
その後カルロはマイケルの下で働いてたけど、コニーとの仲はどうなんだろ?少なくとも1回目の喧嘩は本当だろうし。
2016/12/20(火) 14:25:08.95ID:8P2NJ3dq
カルロが殺されたあとのコニーの態度からすると、夫婦仲が冷え切っていたということは無さそう。
946sage
2016/12/20(火) 16:28:01.07ID:KrqYw0cZ2016/12/20(火) 16:40:29.45ID:lhn/G9cu
ゴッドファーザー感すごいな今度の事件
http://i.imgur.com/BEIMebE.jpg
http://i.imgur.com/BEIMebE.jpg
2016/12/20(火) 17:34:38.14ID:UIIbhbR0
949無名画座@リバイバル上映中
2016/12/20(火) 18:54:56.44ID:f11Lukpy >>948
なるほど。やっぱりマイケルはカルロが誘導したのを知ってたんですね。僕は最初見た時、コニーの子供と教会のシーンでそれが終わって階段で部下に声をかけられた時に知ったのだと最初は思ったのですが、違ったみたいですね。ありがとうございます。
なるほど。やっぱりマイケルはカルロが誘導したのを知ってたんですね。僕は最初見た時、コニーの子供と教会のシーンでそれが終わって階段で部下に声をかけられた時に知ったのだと最初は思ったのですが、違ったみたいですね。ありがとうございます。
2016/12/20(火) 19:25:03.94ID:7WGM4cZ3
考えたらマイケルの洞察力凄いな
ヴィト襲撃の黒幕のソロッツォとその用心棒のマクラスキー倒せばことが収まる、と見抜いたわけだし
まだカタギだし
ヴィト襲撃の黒幕のソロッツォとその用心棒のマクラスキー倒せばことが収まる、と見抜いたわけだし
まだカタギだし
2016/12/20(火) 20:34:53.00ID:yqgcoGoX
ボーカルはマイケルで決まりだな
2016/12/21(水) 01:15:59.04ID:Dp0pGeYn
マイケルは今作では不用品
953無名画座@リバイバル上映中
2016/12/21(水) 13:00:45.84ID:rRr1y3Ii ワイがこんなファミリーにいたら、マイケルみたいなタイプに、飼い慣らされてしまうのが明確すぎて怖い。お前を信頼している…と真顔で言われて、心から洗脳されてしまいそう。怖い。
954無名画座@リバイバル上映中
2016/12/21(水) 13:06:02.03ID:Hj4OGamj しかしマイケルも部下を大切にしろよなー。
ハイマン殺る時なんてロッコに死ねと言ってるみたいなもんだよ。あんな警備員いるんだから。
ハイマン殺る時なんてロッコに死ねと言ってるみたいなもんだよ。あんな警備員いるんだから。
2016/12/21(水) 13:19:45.96ID:ywCiDOdx
だからマイケルは不用品
2016/12/21(水) 14:04:37.32ID:Xv5O6Csz
フレドは消耗品
957sage
2016/12/21(水) 14:54:36.34ID:cAeBN73Z2016/12/21(水) 17:26:40.91ID:h8VS5QXg
フレドの毛は消耗品
トムの毛は廃版品
トムの毛は廃版品
2016/12/21(水) 21:12:35.90ID:IBhw+qvT
>>942
一応ブランドに若ヴィトやらせるのあきらめた後でも
ラストシーンだけでも出てくれないかと打診だけはして
撮影当日ももしかしたら気を変えるかもしれないと
ギリギリまでブランドが来るの待ってはいたそうよ
一応ブランドに若ヴィトやらせるのあきらめた後でも
ラストシーンだけでも出てくれないかと打診だけはして
撮影当日ももしかしたら気を変えるかもしれないと
ギリギリまでブランドが来るの待ってはいたそうよ
2016/12/21(水) 22:13:28.19ID:ydY9S7lh
ラストは出ないから良かった
2016/12/22(木) 03:30:32.88ID:DrX6rAX2
2016/12/22(木) 05:15:10.61ID:N0kEA7xD
ソニーの毛は非売品
2016/12/22(木) 06:04:01.37ID:xcR/iY/j
フレドの髪は市販品
2016/12/22(木) 19:35:26.39ID:C5bvqjHs
やめろやコラ
2016/12/22(木) 23:23:09.17ID:xcR/iY/j
フレドの頭はコラ
2016/12/23(金) 00:30:29.00ID:SLaeMAoW
トムの毛は、もはや貴重品だな。
2016/12/23(金) 02:16:22.02ID:kWKRJ/MV
マイケルの心は偽装品
2016/12/24(土) 00:46:32.29ID:Be2AmK8T
まっさらおハゲの〜 トム・ヘイゲンさんは〜
いつもみんなの〜 笑いもの〜
いつもみんなの〜 笑いもの〜
2016/12/24(土) 12:43:58.19ID:4w2E/aMX
970無名画座@リバイバル上映中
2016/12/24(土) 12:47:50.06ID:t3mrhsvj971無名画座@リバイバル上映中
2016/12/24(土) 13:26:07.43ID:JQj+oCqS2016/12/24(土) 14:11:08.46ID:4w2E/aMX
連投スマソだけど
原作では、カルロは組の仕事をマジメにやる一方で愛人を囲い、まさに愛人に遅くなると電話してる最中にマイケル親分たちに踏み込まれ、お前はソニーコルレオーネの一件で裁きを受けなければならないと言い渡された。
原作では、カルロは組の仕事をマジメにやる一方で愛人を囲い、まさに愛人に遅くなると電話してる最中にマイケル親分たちに踏み込まれ、お前はソニーコルレオーネの一件で裁きを受けなければならないと言い渡された。
2016/12/25(日) 14:52:55.48ID:U8gPqwxU
暗い夜道は〜 ピカピカの〜
お前のハゲが〜 役に立つのさ〜
お前のハゲが〜 役に立つのさ〜
2016/12/25(日) 18:53:45.86ID:J1QXzfH9
2016/12/25(日) 22:12:05.22ID:NPUhD8Zz
マイケル コルリオーネよりトニー モンタナよりヴィンセント ハナが一番好きです
2016/12/25(日) 23:48:11.31ID:72SBooyk
かり〜とぶりがあ〜〜んて
2016/12/26(月) 09:56:21.66ID:49ZvVmif
>>941
原作では息子が軍隊に行くことにいい顔してなかったからね。
原作では息子が軍隊に行くことにいい顔してなかったからね。
2016/12/26(月) 10:08:41.15ID:zH9rOA+B
2016/12/26(月) 10:10:50.90ID:PUHdrF/6
パパの誕生日に爆撃ワロタ
2016/12/26(月) 10:48:28.98ID:LDLIsmq1
2016/12/26(月) 12:58:40.33ID:NmSUvZ0o
ええやん
2016/12/26(月) 13:51:40.09ID:kFrAFk/F
>ゲスな一家
他ならぬマイケルがそう思ってた
誰よりもマイケルがってな話で始まるのがGF
他ならぬマイケルがそう思ってた
誰よりもマイケルがってな話で始まるのがGF
2016/12/26(月) 21:08:39.26ID:mwlv3l2j
>>977
何故イタリア系だけがそういう考えかたをしたりするのだろう?
朝鮮人は小中華思想で日本人より自分たちの方が倫理的にも文化的にも一段偉いし、
被併合でさらに屈折しているのに対し、米国は新しい国だからその例えは正しくない。
何故イタリア系だけがそういう考えかたをしたりするのだろう?
朝鮮人は小中華思想で日本人より自分たちの方が倫理的にも文化的にも一段偉いし、
被併合でさらに屈折しているのに対し、米国は新しい国だからその例えは正しくない。
2016/12/26(月) 22:55:59.36ID:kl/YD3Bf
年末の字幕スーパーだとさ
2016/12/27(火) 02:57:21.04ID:iFmEfg1D
そらそうやろ
2016/12/27(火) 07:11:04.89ID:IW2id7zH
BSの映画はいつも字幕が新訳で、ソフト版と違うから
見てて違和感ある時ある
見てて違和感ある時ある
2016/12/27(火) 17:41:08.63ID:x4ubWpm1
ジジイの卑猥な歌も丁寧に訳してくれるから良い
2016/12/27(火) 23:50:51.01ID:fBoQJKFI
タイタニックやスパイダーマンは二か国なのによっ(・ω・`)
2016/12/28(水) 07:05:26.63ID:m/5Pk7Dx
緊張してきた
2016/12/29(木) 19:37:55.77ID:cfy3mmxa
たまに出てくるイタリア語を楽しむといい
ヴィトはイタリア語が母国語だからちょっとしたときに出てくる
ヴィトはイタリア語が母国語だからちょっとしたときに出てくる
2016/12/29(木) 20:24:02.30ID:DwSwMANT
ヴィドは言語障害なんだと思ってた
2017/01/01(日) 00:01:01.52ID:/fdyZF/S
始まった!
2017/01/01(日) 00:13:04.45ID:ODhmgAzp
字幕が新鮮な件
2017/01/01(日) 00:23:07.54ID:Pqzmu0Kf
字幕へただなw
2017/01/01(日) 00:25:45.58ID:ODhmgAzp
何回も観てるのに観てまうわ
他のチャンネル頑張れ
あ、もまいらおめでとう(´・ω・`)ノ
他のチャンネル頑張れ
あ、もまいらおめでとう(´・ω・`)ノ
2017/01/01(日) 14:50:57.80ID:o5osvAxS
BSにて40年ぶりに見た。見はじめたら止まらない。
1と2は凄い。米映画史上最高傑作だよな、やっぱり。
1と2が神すぎて3は…。しょうがない。
しかし撮らざるを得なかったコッポラの使命感みたいなのも
滲んでいる気がする。
1と2は凄い。米映画史上最高傑作だよな、やっぱり。
1と2が神すぎて3は…。しょうがない。
しかし撮らざるを得なかったコッポラの使命感みたいなのも
滲んでいる気がする。
997無名画座@リバイバル上映中
2017/01/01(日) 23:13:04.79ID:xun0Pn4A 訳によって今まで解らなかったことがわかったりする。
訳が毎回違うくらいが色々解っていい。
訳が毎回違うくらいが色々解っていい。
2017/01/02(月) 06:57:26.91ID:HHq/mPxf
ごめんなさい
999無名画座@リバイバル上映中
2017/01/02(月) 10:52:48.07ID:WeYxAp3L 実話ですか?
1000無名画座@リバイバル上映中
2017/01/02(月) 13:13:46.80ID:gM/InBUm フレドを信じろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 185日 15時間 31分 51秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 185日 15時間 31分 51秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる [蚤の市★]
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]