ハワード・ホークス監督、ジョン・ウェイン主演の
西部劇の傑作
探検
リオ・ブラボー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 04:00:22ID:QeYbBvQ62無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 05:04:17ID:uEvoGkcr 皆殺しのメロディは名曲だな
3無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 09:40:57ID:2/XOuzWZ 真昼の決闘のアンチテーゼとして製作されたことに今更ながら気づいた・・・。
4無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 19:43:08ID:OBOlq9a8 そうそう、「真昼の決闘」を見たジョン・ウェインとハワード・ホークスが
「クーパーの野郎、保安官をこんな情けない男に描きやがって!」
と激怒したらしい。
それで、強くて頼もしく、一般人の力は借りない
保安官の西部劇を作ろいという事で製作されたのが「リオ・ブラボー」だった。
「真昼の決闘」も「リオ・ブラボー」もそれぞれ違った面白さが有って、
どっちも良いと思うけどね。
「クーパーの野郎、保安官をこんな情けない男に描きやがって!」
と激怒したらしい。
それで、強くて頼もしく、一般人の力は借りない
保安官の西部劇を作ろいという事で製作されたのが「リオ・ブラボー」だった。
「真昼の決闘」も「リオ・ブラボー」もそれぞれ違った面白さが有って、
どっちも良いと思うけどね。
5無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 21:23:08ID:oPXrdi8I西部劇の最高峰だね
6無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 21:25:42ID:jzOwxyTT ホテル アラモ前での
ショットガンプレイにも注目だぜ!
ショットガンプレイにも注目だぜ!
7無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 21:30:58ID:s3UmsTWK 確か30年くらい前に日曜洋画劇場でやったのをみた。
その時の吹き替えでの最後のセリフ、
「とっつぁんはいてみたら?」に家族みんなで大笑いした記憶あり。
その時の吹き替えでの最後のセリフ、
「とっつぁんはいてみたら?」に家族みんなで大笑いした記憶あり。
8無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 21:40:04ID:UX4oXK+u 歌手が揃ってるんで、皆で歌うシーンがいいね。
でもなぜかウエインは歌わないW
でもなぜかウエインは歌わないW
2005/12/24(土) 22:46:12ID:lL9owagg
俺はエルドラドの方が好きだなあ・・・
10無名画座@リバイバル上映中
2005/12/24(土) 23:39:21ID:IpU3FVJd 納谷=羽佐間版はよく見るけど、
小林=広川版もあるんですか?
そんな話も聞くんですけど。
小林=広川版もあるんですか?
そんな話も聞くんですけど。
11無名画座@リバイバル上映中
2005/12/25(日) 01:51:53ID:k6tFVsCi 後世の「爆発する映画」に多大な影響をあたえてる
三人の男が出てきて爆発があるとニヤリとします
ジョーズもこのクチだな
ご丁寧に投げ付けるとこまで同じ
>4
真実の瞬間にあったように、ジョセフ・ロージーが監督してたら、どんな映画になってのだろうか
三人の男が出てきて爆発があるとニヤリとします
ジョーズもこのクチだな
ご丁寧に投げ付けるとこまで同じ
>4
真実の瞬間にあったように、ジョセフ・ロージーが監督してたら、どんな映画になってのだろうか
12無名画座@リバイバル上映中
2005/12/25(日) 01:54:36ID:kkQXuRqK ↑
名作が一つ生まれ損なっただろうな
名作が一つ生まれ損なっただろうな
13無名画座@リバイバル上映中
2005/12/25(日) 14:25:42ID:bJ+u31Lp アル中で苦しんでるのに、「皆殺しの曲」を聞くと
ピタリと手の震えが止まってしまうディーン・マーティンとか
スタンピー爺さんとか、コロラド役のリッキー・ネルソン(凄い美青年)とか、
とにかく登場人物のキャラが立ってて面白い。
女賭博師役のアンジー・ディキンソンも良い。
とにかく、ジョン・ウェインだけが目立つという構成ではなくて
脇役のキャラが魅力的なのが良いですね。
ピタリと手の震えが止まってしまうディーン・マーティンとか
スタンピー爺さんとか、コロラド役のリッキー・ネルソン(凄い美青年)とか、
とにかく登場人物のキャラが立ってて面白い。
女賭博師役のアンジー・ディキンソンも良い。
とにかく、ジョン・ウェインだけが目立つという構成ではなくて
脇役のキャラが魅力的なのが良いですね。
2005/12/25(日) 15:49:48ID:KcSbLyGS
ジョン・ウェイン嫌いなんだけどこの映画は面白かったな。
15無名画座@リバイバル上映中
2005/12/25(日) 18:04:30ID:kkQXuRqK「皆殺しのメロディ」はこの映画のオリジナルなの?
2005/12/25(日) 18:26:45ID:By6qGTby
>>10
あるよ、フジ版。
あるよ、フジ版。
2005/12/25(日) 20:37:07ID:Xd0NrV5S
>>15
いいえ
いいえ
18無名画座@リバイバル上映中
2005/12/25(日) 21:42:09ID:RTfocbaO 「ライフルとポニーと私」をみんなで歌うことろが特に良かった。
それから、ウォルター・ブレナンね。彼が出ているのと出ていないの
とでは大違いだよ。細かなところでは、ディーン・マーチンとウェインが
酒場に乗り込んで犯人を捜したんだが見つからない。あきらめかけたが
マーチンが天井裏に隠れた犯人を、コップに落ちる血に気づいて、振り向き
ざまに撃ち殺すシーンね。こういうしびれるシーンがいたるところにある。
それから、ウォルター・ブレナンね。彼が出ているのと出ていないの
とでは大違いだよ。細かなところでは、ディーン・マーチンとウェインが
酒場に乗り込んで犯人を捜したんだが見つからない。あきらめかけたが
マーチンが天井裏に隠れた犯人を、コップに落ちる血に気づいて、振り向き
ざまに撃ち殺すシーンね。こういうしびれるシーンがいたるところにある。
2005/12/25(日) 21:50:02ID:k6tFVsCi
2005/12/25(日) 22:12:12ID:Xd0NrV5S
「ライフルと愛馬」
2005/12/25(日) 22:23:17ID:k6tFVsCi
ホークスは西部劇を何本作ってるんだ?
ジョン・ウェインとの四つ、果てしなき蒼空、奇傑パンチョ(見たこたあねえ)、後は?
ジョン・ウェインとの四つ、果てしなき蒼空、奇傑パンチョ(見たこたあねえ)、後は?
22無名画座@リバイバル上映中
2005/12/26(月) 18:38:28ID:BZbGNOw72005/12/26(月) 18:58:33ID:PnfVqGfR
24無名画座@リバイバル上映中
2005/12/26(月) 21:15:09ID:lLI9ptP8 >>16
それを入れてDVDを発売してほしいな。
それを入れてDVDを発売してほしいな。
25無名画座@リバイバル上映中
2005/12/27(火) 00:05:28ID:7fKt+L6D >でもなぜかウエインは歌わないW
シンギング・サンディだったのに?
シンギング・サンディだったのに?
26無名画座@リバイバル上映中
2005/12/27(火) 05:21:42ID:Tg20kp1n27無名画座@リバイバル上映中
2005/12/28(水) 13:40:01ID:v1BHkBbY この楽譜はなんですか?↑
28無名画座@リバイバル上映中
2006/01/02(月) 23:24:57ID:GNGOMTJ1 懐かしい!この映画は中学の頃に見ておくべきだ
29無名画座@リバイバル上映中
2006/01/05(木) 01:47:19ID:0NbAqWd/ >>27
上で話してる「デグエヨ」のようだ。
上で話してる「デグエヨ」のようだ。
2006/01/08(日) 00:26:23ID:atFoGy8s
この映画大好きです
リッキーネルソンが投げたライフルを受け取りざまに
撃ち放つシーンはすごい
最後のシーンで露出度高い下着のようなドレスで酒場に出ようとするアンジー・ディキンソンに
「早く服を着ないと逮捕するぞ」の台詞がかっこいい
リッキーネルソンが投げたライフルを受け取りざまに
撃ち放つシーンはすごい
最後のシーンで露出度高い下着のようなドレスで酒場に出ようとするアンジー・ディキンソンに
「早く服を着ないと逮捕するぞ」の台詞がかっこいい
2006/01/10(火) 14:38:11ID:eqfHcPQs
この映画の吹き替えはネ申
2006/01/10(火) 20:57:53ID:5vZlMFew
ジョンウェインは納谷吾朗の吹き替えが一番好きです
33無名画座@リバイバル上映中
2006/01/11(水) 22:01:30ID:IZSKeRhN さすがに古さを感じる。
そもそもホークスの映画で現代に通用するものなんて一本もない。
ジンネマンの真昼の決闘やアルドリッチのヴェラクルスは今でも充分見れる内容なんだが。
古きよき忘れ去られるべき西部劇という感じだな。
そもそもホークスの映画で現代に通用するものなんて一本もない。
ジンネマンの真昼の決闘やアルドリッチのヴェラクルスは今でも充分見れる内容なんだが。
古きよき忘れ去られるべき西部劇という感じだな。
34無名画座@リバイバル上映中
2006/01/11(水) 22:27:16ID:7byd9p1v そうか?
俺は「真昼の決闘」の方が古臭く感じるけどな。
まあ感覚は人それぞれだな。
俺は「真昼の決闘」の方が古臭く感じるけどな。
まあ感覚は人それぞれだな。
35無名画座@リバイバル上映中
2006/01/11(水) 23:20:12ID:IZSKeRhN 『昔の映画=単純な勧善懲悪』という偏見があるので、ヒーローがただやられるだけのために出てくる悪役(これは真昼の決闘も同じだけど)を倒すというこの映画はどうしても古臭く見えてしまうんだよね。
今までも嫌というほど作られてきてる映画だけど。
今までも嫌というほど作られてきてる映画だけど。
36無名画座@リバイバル上映中
2006/01/11(水) 23:43:40ID:qEkpbSo4 ハワード・ホークスは「ヒズ・ガール・フライデー」とか、西部劇じゃないけど
良いのも結構あるよ。この「ヒズ・・」は「犯罪都市」のリメークだけど
後の、またこれもリメークの「フロント・ページ」との3本の中で一番いい。
西部劇はどうしても「主義」が入るから古くなるんだ。「真昼・・」だって
当時は赤狩りの対象の一番手だったわけだから、ちょっと信じられないよね。
「リオ・ブラボー」も国連の助けを求めないで独自の路線で世界を
守るという意味合いで現在のアメリカのあるべき姿にこじつけること
は可能だろうけど、それ以前にこの映画は娯楽映画としては特筆すべき
一本だと思うけどな。
良いのも結構あるよ。この「ヒズ・・」は「犯罪都市」のリメークだけど
後の、またこれもリメークの「フロント・ページ」との3本の中で一番いい。
西部劇はどうしても「主義」が入るから古くなるんだ。「真昼・・」だって
当時は赤狩りの対象の一番手だったわけだから、ちょっと信じられないよね。
「リオ・ブラボー」も国連の助けを求めないで独自の路線で世界を
守るという意味合いで現在のアメリカのあるべき姿にこじつけること
は可能だろうけど、それ以前にこの映画は娯楽映画としては特筆すべき
一本だと思うけどな。
2006/01/11(水) 23:50:49ID:gyCa+5vV
この映画の悪役の名前がネーサンって名前なんだけど
昔、弟と一緒にこの映画をみていた時、弟が一言。
「ネーサンなのになんで男なの?」
昔、弟と一緒にこの映画をみていた時、弟が一言。
「ネーサンなのになんで男なの?」
38無名画座@リバイバル上映中
2006/01/11(水) 23:52:29ID:7byd9p1v 「真昼の決闘」とは、赤狩りの嵐が吹き荒れた
当時のハリウッドを皮肉った作品と言われている。
困り果てた主人公に全く耳を貸さない町の人達は、
当時のハリウッドの状況そのままだと。
そういう意味では、当時の時代が伺えて興味深いが、
映画の面白さという意味では、私は
「リオ・ブラボー」の方に軍配を上げたいね。
「真昼の決闘」も映画の出来としては素晴らしいとは思うが、
どうも今見ると退屈に見えてしまう。
「リオ・ブラボー」は、今日の映画に影響を与えまくっているのは
明白であり、そういう意味で古く見えるという事は有るかもしれないが。
当時のハリウッドを皮肉った作品と言われている。
困り果てた主人公に全く耳を貸さない町の人達は、
当時のハリウッドの状況そのままだと。
そういう意味では、当時の時代が伺えて興味深いが、
映画の面白さという意味では、私は
「リオ・ブラボー」の方に軍配を上げたいね。
「真昼の決闘」も映画の出来としては素晴らしいとは思うが、
どうも今見ると退屈に見えてしまう。
「リオ・ブラボー」は、今日の映画に影響を与えまくっているのは
明白であり、そういう意味で古く見えるという事は有るかもしれないが。
39無名画座@リバイバル上映中
2006/01/12(木) 00:07:11ID:vTWoBDd4 アクションは新しくなれば新しくなるほどすごくなるというのが自分の考え。
だからこの映画は、主人公たちが魅力的なだけのショボいアクション映画にしか見えないんだよね。
ヴェラクルスのレベルのドラマなんて今でも中々ないけど、この程度のストーリーならいくらでもある。
やはり昔の映画は演技はともかく映像としてはショボいから、ドラマとして秀逸なものじゃないと鑑賞に耐えない。
クーパーやランカスターとウェインを較べるとどうしても演技力に差があるというか…。
だからこの映画は、主人公たちが魅力的なだけのショボいアクション映画にしか見えないんだよね。
ヴェラクルスのレベルのドラマなんて今でも中々ないけど、この程度のストーリーならいくらでもある。
やはり昔の映画は演技はともかく映像としてはショボいから、ドラマとして秀逸なものじゃないと鑑賞に耐えない。
クーパーやランカスターとウェインを較べるとどうしても演技力に差があるというか…。
40無名画座@リバイバル上映中
2006/01/12(木) 00:10:13ID:jV5I5bgT >主人公たちが魅力的なだけの
っていうか、それがこの映画の一番重要な点だろ。
ただのアクション映画を越えた魅力が有るからこそ、ここまで残ってるんでしょ。
まあ、この映画が嫌いっていうのはもう充分わかったから、
君は来なくていいよw
っていうか、それがこの映画の一番重要な点だろ。
ただのアクション映画を越えた魅力が有るからこそ、ここまで残ってるんでしょ。
まあ、この映画が嫌いっていうのはもう充分わかったから、
君は来なくていいよw
41無名画座@リバイバル上映中
2006/01/12(木) 00:31:56ID:vYQRulOj おそらくこの映画が好きな人で、この映画をアクション映画という
ジャンルでくくって見ている人は少ないんじゃないかな。
これはやっぱり西部劇だとしか言いようがないよ。西部劇の好きな人は
ウォルター・ブレナンが出てきただけでうれしいわけですよ。
丁寧に作られたディーテイルの積み重ね、挿話の数々、個々の人物の
キャラクターがいかに立っているか、としてみると、現代からみても
なかなかだと思いますよ。
そもそも、ラストシーンの例の「空から降ってくるストッキング」
が時代を超えて語られるような映画なんてなかなか無い。
ジャンルでくくって見ている人は少ないんじゃないかな。
これはやっぱり西部劇だとしか言いようがないよ。西部劇の好きな人は
ウォルター・ブレナンが出てきただけでうれしいわけですよ。
丁寧に作られたディーテイルの積み重ね、挿話の数々、個々の人物の
キャラクターがいかに立っているか、としてみると、現代からみても
なかなかだと思いますよ。
そもそも、ラストシーンの例の「空から降ってくるストッキング」
が時代を超えて語られるような映画なんてなかなか無い。
2006/01/12(木) 01:28:06ID:pQ4vO6WB
ホークスの最初の西部劇「赤い河」は、勧善懲悪じゃないし、
ヴィジュアル的にも優れてると思うんだが。
現代のCG合成あたりまえの映像ばかり観ている人には、
どのように見えるか、ちょっと興味あるな。
ウォルター・ブレナンも出てるしね。
ヴィジュアル的にも優れてると思うんだが。
現代のCG合成あたりまえの映像ばかり観ている人には、
どのように見えるか、ちょっと興味あるな。
ウォルター・ブレナンも出てるしね。
43無名画座@リバイバル上映中
2006/01/12(木) 13:55:08ID:97Wxov8A >>皆殺しのメロディは名曲だな
どこかネット上で曲のmpegとかあります?
どこかネット上で曲のmpegとかあります?
44無名画座@リバイバル上映中
2006/01/15(日) 18:40:35ID:jT/qgJTk >42
「赤い河」の牛暴走シーン、あれリアルで撮ってるんだよな?
今ならCGでチョイチョイだろうけど、あれは命張った撮影だったと思う。
あんなのやられちゃ今の映画吹き飛ぶよ(俺的には)
キャラ的にはリオ・ブラボーよりもエル・ドラドの方が好きだな。
ミシシッピー最高 !!!
「赤い河」の牛暴走シーン、あれリアルで撮ってるんだよな?
今ならCGでチョイチョイだろうけど、あれは命張った撮影だったと思う。
あんなのやられちゃ今の映画吹き飛ぶよ(俺的には)
キャラ的にはリオ・ブラボーよりもエル・ドラドの方が好きだな。
ミシシッピー最高 !!!
45無名画座@リバイバル上映中
2006/01/15(日) 19:57:18ID:k0SH594m ホークスは各ジャンルの傑作大杉
ホークスと知らずに見てたものも幾つかあった
でもこの人はとにかく歌が好き、つうか「歌心」みたいなものがあるんだな。
「紳士は金髪がお好き」「赤ちゃん教育」「ハタリ!」「脱出」・・・
音楽、音楽、音楽!!!
ホークスと知らずに見てたものも幾つかあった
でもこの人はとにかく歌が好き、つうか「歌心」みたいなものがあるんだな。
「紳士は金髪がお好き」「赤ちゃん教育」「ハタリ!」「脱出」・・・
音楽、音楽、音楽!!!
2006/01/15(日) 21:17:51ID:PjEbJVgd
>>44
スタンピード、一部合成(スクリーンプロセス)あり。
しかし、あれだけ大量の牛を引き連れての撮影、並の監督じゃ体が持たない。
CGは天候に左右されることもなく、机の上で出来るし怪我人の心配もないから便利だな。
もう2度と作られることのないタイプの映画だよ。
スタンピード、一部合成(スクリーンプロセス)あり。
しかし、あれだけ大量の牛を引き連れての撮影、並の監督じゃ体が持たない。
CGは天候に左右されることもなく、机の上で出来るし怪我人の心配もないから便利だな。
もう2度と作られることのないタイプの映画だよ。
2006/01/30(月) 00:36:17ID:WOjzrY40
リッキー・ネルソンが自家用機(だっけ?)の墜落でなくなったときはショックだった。
脚本リイ・ブラケットもいいな。
他の西部劇だと、誇り高き男が好み。ジェフリー・ハンターカッコイイ。
脚本リイ・ブラケットもいいな。
他の西部劇だと、誇り高き男が好み。ジェフリー・ハンターカッコイイ。
48無名画座@リバイバル上映中
2006/02/18(土) 13:28:27ID:k6zKt4yA 歌の場面が良いね
ジョン・ウェインは歌が苦手なのか、一人だけ歌ってないけど
ジョン・ウェインは歌が苦手なのか、一人だけ歌ってないけど
49無名画座@リバイバル上映中
2006/04/09(日) 03:35:51ID:2n6ZU0Jp >>4
>そうそう、「真昼の決闘」を見たジョン・ウェインとハワード・ホークスが
>「クーパーの野郎、保安官をこんな情けない男に描きやがって!」
>と激怒したらしい。
>それで、強くて頼もしく、一般人の力は借りない
>保安官の西部劇を作ろいという事で製作されたのが「リオ・ブラボー」だった。
えっ、そうだったんですか?
私はてっきり、「真昼の決闘」で保安官の部下や町の人たちが、誰も保安官を
手助けしようとしないことに腹を立てたのだと思ってました。
だから「リオ・ブラボー」では、頼まれもしない人まで寄ってたかって保安官に
協力するストーリーにしたのだと…。
(故・伊丹十三氏が某TV番組でそう語っていたのを聞いたのですが…。私の記
憶違いかな?)
>そうそう、「真昼の決闘」を見たジョン・ウェインとハワード・ホークスが
>「クーパーの野郎、保安官をこんな情けない男に描きやがって!」
>と激怒したらしい。
>それで、強くて頼もしく、一般人の力は借りない
>保安官の西部劇を作ろいという事で製作されたのが「リオ・ブラボー」だった。
えっ、そうだったんですか?
私はてっきり、「真昼の決闘」で保安官の部下や町の人たちが、誰も保安官を
手助けしようとしないことに腹を立てたのだと思ってました。
だから「リオ・ブラボー」では、頼まれもしない人まで寄ってたかって保安官に
協力するストーリーにしたのだと…。
(故・伊丹十三氏が某TV番組でそう語っていたのを聞いたのですが…。私の記
憶違いかな?)
50無名画座@リバイバル上映中
2006/04/09(日) 22:22:14ID:lqaLLnNg ジョン・ウェインは、西部劇とは強い男が主人公であるべきだという考え方だったから
「真昼の決闘」みたいなごく普通の男のような保安官は気に入らなかったんだよ。
「真昼の決闘」みたいなごく普通の男のような保安官は気に入らなかったんだよ。
51無名画座@リバイバル上映中
2006/04/16(日) 22:48:57ID:M3b1FNjM この映画の面白さは現代でも通用するね
52無名画座@リバイバル上映中
2006/05/15(月) 00:15:29ID:2PMr5paw ラストがエロくて、よろし。
2006/05/20(土) 02:51:58ID:gbHyp8UX
ホヒヒヒヒヒw ってこのじいちゃんの笑い方最高w
2006/07/02(日) 17:07:02ID:ZjUFPlox
じいさんのキャラはいいね
仲間はずれにされて拗ねるところとかかなり好き
仲間はずれにされて拗ねるところとかかなり好き
2006/07/22(土) 23:23:05ID:b3gD26hU
ホヒヒヒッ
56無名画座@リバイバル上映中
2006/08/02(水) 21:44:36ID:hIJT9fuu 保守!
57無名画座@リバイバル上映中
2006/09/08(金) 04:33:45ID:XuoMhGkD アンジー・ディキンソン可愛い
58無名画座@リバイバル上映中
2006/09/11(月) 20:42:40ID:Ydfh0hi4 ケネディの愛人だったからね。
2006/10/03(火) 20:02:15ID:Abiey0eF
2006/11/19(日) 00:00:01ID:zkPzQ49R
この映画以前からスゴイ気になってた
今DVDが690円で売ってるから買ってきて見てみます
今DVDが690円で売ってるから買ってきて見てみます
2006/11/24(金) 02:09:18ID:u2DRM7yr
ガキの頃のジョン・カーペンターが映画を意識し始めた作品なんだよな
2006/12/14(木) 10:16:58ID:LV77kDUZ
62
63無名画座@リバイバル上映中
2007/02/10(土) 23:35:12ID:8yX3bqw1 西部劇と言ったら俺はこれと「シェーン」「ワーロック」「プロフェッショナル」を選ぶよ
64無名画座@リバイバル上映中
2007/02/10(土) 23:44:04ID:nMyathZd65無名画座@リバイバル上映中
2007/04/17(火) 18:58:53ID:TB8rxc1J 皆殺しの歌の原曲名「ソグテヨ」て聞いたような記憶が…
66無名画座@リバイバル上映中
2007/04/18(水) 12:28:06ID:yzj3jH7n >>65
「デグイロ」じゃなかった?
「デグイロ」じゃなかった?
2007/04/18(水) 21:48:23ID:ldcQFrg2
ジョン・ウェインの吹き替えは、小林昭二がいい。
68無名画座@リバイバル上映中
2007/06/12(火) 21:07:35ID:LA2w9rqF ショウジじゃないよ、アキジだよ
69無名画座@リバイバル上映中
2007/06/13(水) 10:44:50ID:3VnT9Kow ウェインの吹き替えは昭二と銭形のとっつあんが有名だが、「勇気ある追跡」以降のウェインの吹き替えは銭形のがしっくりくるね
2007/06/13(水) 11:02:40ID:QnAiFFGo
うちの親父の本棚にレンタル落ちで買ったらしいこのビデオがあった。
71無名画座@リバイバル上映中
2007/06/19(火) 10:56:02ID:nJ00OSZd 無論どの俳優も素晴らしく、西部劇としてもおもしろかったが、ウチの親爺の話によると
当時日本のモノクロテレビ時代、リッキーネルソンの「ネルソン一家」というのを毎週放映
していた見たいで、日頃西部劇など見ない若い女の子達が日比谷劇場を取り巻き同じ映画を二番館
三番館の追っかけをやり、これは日本だけでなく世界中同じ状態だったそうだ。
西部劇フアンや映画フアンだけでなく、世界中のミーハーまで取り込んだので相当興行成績に付加価値が
ついたんじゃないかな。
そのネーチャン達も今や65歳から80歳、フイルムは残るが人間の消えていくのは早いな・・・・。
当時日本のモノクロテレビ時代、リッキーネルソンの「ネルソン一家」というのを毎週放映
していた見たいで、日頃西部劇など見ない若い女の子達が日比谷劇場を取り巻き同じ映画を二番館
三番館の追っかけをやり、これは日本だけでなく世界中同じ状態だったそうだ。
西部劇フアンや映画フアンだけでなく、世界中のミーハーまで取り込んだので相当興行成績に付加価値が
ついたんじゃないかな。
そのネーチャン達も今や65歳から80歳、フイルムは残るが人間の消えていくのは早いな・・・・。
72無名画座@リバイバル上映中
2007/09/09(日) 15:29:35ID:FtUm7eXg なかなか消えないから、年金破綻
73無名画座@リバイバル上映中
2007/09/13(木) 14:44:52ID:sV6bq6l8 なかなか消えなくてごめん・・・。
もう一寸待ってね。
その時がきたら私のお棺にリックのブロマイドを入れて頂戴。
もう一寸待ってね。
その時がきたら私のお棺にリックのブロマイドを入れて頂戴。
74無名画座@リバイバル上映中
2007/09/13(木) 14:55:05ID:8/842QgH2008/01/23(水) 18:31:57ID:w/kLhLB2
ほしゅ
2008/01/23(水) 21:05:01ID:B87glmyw
ホークス映画は全部俺の宝だけど
無くなったら生きていけないのはこれと「赤い河」と「赤ちゃん教育」だぜ
無くなったら生きていけないのはこれと「赤い河」と「赤ちゃん教育」だぜ
77無名画座@リバイバル上映中
2008/01/23(水) 21:43:34ID:nIu96uy0 おすぎはホークスの大ファンらしいね
2008/01/23(水) 22:25:51ID:B87glmyw
おすぎにだって男の血が流れてる
79無名画座@リバイバル上映中
2008/01/31(木) 00:35:32ID:dttn77ZY ホークスって言ってもソフトバンクホークスのことだよ
80無名画座@リバイバル上映中
2008/05/22(木) 19:45:50ID:lgBJGK5+ age
81無名画座@リバイバル上映中
2008/09/01(月) 12:50:06ID:gC12zQCD プラチナム・エディションには特典ディスクがついてるらしい
音声解説はジョン・カーペンターと誰だっけ?
音声解説はジョン・カーペンターと誰だっけ?
82無名画座@リバイバル上映中
2008/09/05(金) 18:49:52ID:3aXv9LaY 吹き替えは昭二、幼い頃よりの刷り込み
特にこの映画での武骨で女の扱いに疎い感じ
デューク小林と呼びたいくらいいいんだわ
納谷版は違和感があってダメだなぁ
同じ小林でも修版は… 触れずにおこう
特にこの映画での武骨で女の扱いに疎い感じ
デューク小林と呼びたいくらいいいんだわ
納谷版は違和感があってダメだなぁ
同じ小林でも修版は… 触れずにおこう
2008/09/07(日) 19:56:27ID:opHgrxBt
最後のダイナマイトの所は最高
84無名画座@リバイバル上映中
2008/11/23(日) 04:07:49ID:6wo5g3Py リオ・ブラボー 吹き替え 小林昭二.wmv説明: CMカット
http://www.megarotic.com/jp/?d=IZSK7RBN
http://www.megarotic.com/jp/?d=IZSK7RBN
85無名画座@リバイバル上映中
2008/11/23(日) 05:29:37ID:n7AJRklq >>84
神様、削除されてますよ。
神様、削除されてますよ。
86無名画座@リバイバル上映中
2008/11/23(日) 10:32:50ID:Xwz4/Meh ツンデレディキンソンが良いよね
「また泣いちゃうから!」
「また泣いちゃうから!」
2008/11/25(火) 06:32:00ID:y6J0rDuH
>>84
偽神様のいたずららしい
偽神様のいたずららしい
88無名画座@リバイバル上映中
2008/12/28(日) 22:12:26ID:c0TWtX+5 >82
小林修版『リオ・ブラボー』ってあるの?
『エル・ドラド』で小林・家弓版なんかあった記憶がある
小林修版『リオ・ブラボー』ってあるの?
『エル・ドラド』で小林・家弓版なんかあった記憶がある
89無名画座@リバイバル上映中
2009/02/24(火) 00:02:17ID:gr0p3/Ij 久々に借りて見たけど面白かったぞ!
アーマリロ♪
アーマリロ♪
2009/02/27(金) 03:06:17ID:VOS2chpE
やっぱろ今見るとやや退屈だな。
冗長すぎる。
『真昼の決闘』も退屈だったけど。
やはりフォードとは格が違うな
冗長すぎる。
『真昼の決闘』も退屈だったけど。
やはりフォードとは格が違うな
91無名画座@リバイバル上映中
2009/02/28(土) 17:44:05ID:aG6Bpri3 冒頭のシーンってマカロニ感じざるを得ない?
92無名画座@リバイバル上映中
2009/03/01(日) 05:43:15ID:cHAMpOT1 ぜんぜん。
93無名画座@リバイバル上映中
2009/03/01(日) 09:25:26ID:pl7tJimQ ガリレイの相対性原理が完全に間違っていることは、
支配原理(支配の法則・速度の法則)が完全証明する。
必然的にアインシュタインの相対性理論も間違っている
ことになる。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
支配原理(支配の法則・速度の法則)が完全証明する。
必然的にアインシュタインの相対性理論も間違っている
ことになる。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
94無名画座@リバイバル上映中
2009/05/07(木) 19:03:01ID:V67jfT9T リオ・ブラボーよりハタリ!でしょ
95無名画座@リバイバル上映中
2009/06/17(水) 08:13:20ID:f932XYQe ビッコの爺さん味がある
2009/06/17(水) 23:14:48ID:1iclK+wr
97無名画座@リバイバル上映中
2009/07/12(日) 09:28:46ID:Aa2CFB+I またケナす!
俺が投げなきゃ、誰が投げるんだ
俺が投げなきゃ、誰が投げるんだ
2009/07/29(水) 04:56:47ID:NGruEm9V
あのじじいはいじけるのを隠そうともしない性質で清々しい
2009/07/31(金) 22:19:07ID:CEGkxUSJ
ホヒヒw
2009/08/22(土) 14:30:08ID:hZLP9G4E
水溜りで汚れた靴をヒントに犯人を捜すシーン、って黒澤の「野良犬」にもあったよね。
101無名画座@リバイバル上映中
2009/10/24(土) 16:09:15ID:1dqQpnS4 ジョンウェインが親分風吹かせているから好きでないという人は多い
2009/10/24(土) 18:16:24ID:gMH+6CfX
その親分が、歌のシーンではコーヒー片手にニコニコしてるだけなのも面白い
103無名画座@リバイバル上映中
2009/10/25(日) 18:50:12ID:FYsNGfk/ ウォルターブレナンって、、、、、
荒野の決闘の悪役なんですよね?
荒野の決闘の悪役なんですよね?
2009/10/27(火) 14:23:55ID:2/DLHNB1
「死刑執行人もまた死す」の人格者な一家のあるじであり
ルノワールの米作品「スワンプ・ウォーター」のサバイバーでもある
知る人ぞ知る名脇役。
ルノワールの米作品「スワンプ・ウォーター」のサバイバーでもある
知る人ぞ知る名脇役。
105無名画座@リバイバル上映中
2009/11/26(木) 18:12:46ID:h9Zri7Ue この映画誰も語らないけどホテル経営のチビのメキシコ人がいい。
ジョン・ウェイン保安官を尊敬はしてるけどホテル内では
「ここではあなたはお客なんです」と大男に向って堂々と言ってのける。
セリフも多くラストショットガンぶっ放してひっくり返ったり愛嬌たっぷり。
ブラケットとホークスのマイノリティへの愛を感じる。
ジョン・ウェイン保安官を尊敬はしてるけどホテル内では
「ここではあなたはお客なんです」と大男に向って堂々と言ってのける。
セリフも多くラストショットガンぶっ放してひっくり返ったり愛嬌たっぷり。
ブラケットとホークスのマイノリティへの愛を感じる。
106無名画座@リバイバル上映中
2009/11/26(木) 19:24:55ID:FdD9V9Po 小林昭二 広川太一郎版をみてみたい。
2009/12/06(日) 15:45:21ID:sGZsiX1G
>>4
はっきりいってジョン・ウェインは高飛車な傲慢野郎って感じがして大嫌い
だけれど、「リバティー・バランスを撃った男」だけはかっこよかった。
「真昼の決闘」は仲間がいなく追い詰められた男が覚醒して
敵をなぎ倒したって感じがして、クーパーはかっこいいおじさんの代表って
感じがした。
それに対して「リオブラボー」は一般人の仲間は要らない言いつつも
結局マーティンとネルソンが仲間としているから単身で戦ったわけではない。
しかも敵が弱すぎて勝てなきゃ本当に間抜けな感じがした。
ウェインも大見得切るなら単身で敵を倒してみろよって感じがして
かっこいい感じはしなかったなあ。
はっきりいってジョン・ウェインは高飛車な傲慢野郎って感じがして大嫌い
だけれど、「リバティー・バランスを撃った男」だけはかっこよかった。
「真昼の決闘」は仲間がいなく追い詰められた男が覚醒して
敵をなぎ倒したって感じがして、クーパーはかっこいいおじさんの代表って
感じがした。
それに対して「リオブラボー」は一般人の仲間は要らない言いつつも
結局マーティンとネルソンが仲間としているから単身で戦ったわけではない。
しかも敵が弱すぎて勝てなきゃ本当に間抜けな感じがした。
ウェインも大見得切るなら単身で敵を倒してみろよって感じがして
かっこいい感じはしなかったなあ。
108無名画座@リバイバル上映中
2009/12/15(火) 11:20:36ID:mJdeaRMZ こないだのNHKハイビジョンでやってたの観たけど何これ?
めちゃくちゃつまらなかった。かったるい描写、非現実な演出、これといったひねりのないストーリー、ジョンウェインの超ド級の大根ぶり。
みどころはリッキーネルソンがかっこよかったってだけ
めちゃくちゃつまらなかった。かったるい描写、非現実な演出、これといったひねりのないストーリー、ジョンウェインの超ド級の大根ぶり。
みどころはリッキーネルソンがかっこよかったってだけ
2009/12/15(火) 11:55:00ID:8TYJ+KrG
まあ大昔の時代劇だから今自分で観ても、つまらなかった・・もう仕方ないよ
2009/12/15(火) 12:54:38ID:UHe1eLup
ジョンウェイン当人は捜索者が最高傑作と言ったそうだけど、
捜索者やリオブラボーなんかより「マクリントック」や「失われしものゝ伝説」とかの
下らない作品(失礼)の方が伸び伸び演技してる気がする
捜索者やリオブラボーなんかより「マクリントック」や「失われしものゝ伝説」とかの
下らない作品(失礼)の方が伸び伸び演技してる気がする
111無名画座@リバイバル上映中
2009/12/15(火) 18:56:27ID:TUc1zEO1 失われしものの伝説…なつかしい!
20年前の元旦深夜に小林昭二の吹き替えでやってた。
ソフィア・ローレンがでてたなあ
20年前の元旦深夜に小林昭二の吹き替えでやってた。
ソフィア・ローレンがでてたなあ
2009/12/19(土) 21:03:39ID:RBUji6Wu
はっきり言って
「真昼の決闘」>>>超えられない壁>>「リオブラボー」
だな。
「真昼の決闘」>>>超えられない壁>>「リオブラボー」
だな。
2009/12/29(火) 20:23:18ID:M9Sj6lOy
何もそんな・・・
114無名画座@リバイバル上映中
2010/01/15(金) 14:52:56ID:MSY7TgSR アルコール依存症の恐ろしさを知った映画
115無名画座@リバイバル上映中
2010/01/15(金) 15:40:32ID:RRrDTVqg ディーンマーティンがアル中で陰気臭い
でも、当時としては最高の娯楽西部劇映画No.1だった。
特にリッキーネルソンがはつらつとしてて新鮮だった。
でも、当時としては最高の娯楽西部劇映画No.1だった。
特にリッキーネルソンがはつらつとしてて新鮮だった。
116無名画座@リバイバル上映中
2010/01/15(金) 18:12:50ID:HRDlSWPb 西部劇って「分かりやすい男臭さ」なんだなぁ、と思う。
だから、複雑な現実味を求めるのは駄目な話。
でも、娯楽映画はそれでいい。
「勧善懲悪」という、現実にはありえない単純な図式だから楽しめる。
「真昼の決闘」「シェーン」「荒野の決闘」等はドラマ性に重点を置いてて
男臭さとは少し違う、見応えのある良い映画だった。
未成年で分かってるような事言ってるけど、CGに頼り切った迫力のない映画より
西部劇等の昔の娯楽映画の方がワクワクできて好きだよ
だから、複雑な現実味を求めるのは駄目な話。
でも、娯楽映画はそれでいい。
「勧善懲悪」という、現実にはありえない単純な図式だから楽しめる。
「真昼の決闘」「シェーン」「荒野の決闘」等はドラマ性に重点を置いてて
男臭さとは少し違う、見応えのある良い映画だった。
未成年で分かってるような事言ってるけど、CGに頼り切った迫力のない映画より
西部劇等の昔の娯楽映画の方がワクワクできて好きだよ
117無名画座@リバイバル上映中
2010/01/15(金) 21:58:10ID:dKZRSRBA 「ライフルと愛馬」がテーマ曲と思ってたら オープニングでとても耳心地よい曲が流れた
こっちの曲のほうが気に入ったわ
こっちの曲のほうが気に入ったわ
2010/01/15(金) 22:02:18ID:MSY7TgSR
リオ・ブラボーはやっぱり「皆殺しの歌」だろ。ディーン・マーチンの手の震えが止まる感動の場面
119無名画座@リバイバル上映中
2010/03/13(土) 10:55:33ID:pp8MlcPv 子供の頃観ました。小林昭二の吹き替えがウェインをより身近に感じさせてくれた。ウェインの映画は全部小林昭二の吹き替えで観たい。納谷悟郎だったら字幕で充分。
2010/03/13(土) 21:44:05ID:TS86+qXv
銭形警部にあやまれ!
121無名画座@リバイバル上映中
2010/03/14(日) 20:55:14ID:EAmzpyFk 銭形警部ゴメンナサイ。嫌いというわけではありません。ヘストンやクリーフなど銭形警部が最高です。しかし小林昭二版リオブラボーは何度でも観たい。素晴らしい吹き替え版です。
122無名画座@リバイバル上映中
2010/03/15(月) 00:12:56ID:wZp0r8RQ 小林版なんてこの40年見てないぞ。
リピートされまくった納谷版なら持ってるが。
リピートされまくった納谷版なら持ってるが。
123無名画座@リバイバル上映中
2010/03/16(火) 00:04:19ID:oyhzNXbo 録音したカセットテープを持ってた。
124無名画座@リバイバル上映中
2010/09/29(水) 17:31:41ID:FrKyjL2O アンジーは抜ける!
125無名画座@リバイバル上映中
2010/09/29(水) 18:18:56ID:wDKlJvwm おやっさんのバージョンは二つあるね。
ディノが羽佐間と太一郎のバージョンね。
ディノが羽佐間と太一郎のバージョンね。
126無名画座@リバイバル上映中
2010/09/29(水) 21:56:09ID:ZtSlk1iW >>123
そういうものはmp3にしてどっかのロダにだな…
そういうものはmp3にしてどっかのロダにだな…
127無名画座@リバイバル上映中
2010/10/27(水) 22:36:53ID:xVP5/9VR 現実にはありえない超人たちによる、予定調和な勧善懲悪物語。
言ってみればプロレスみたいなもんなんだよな。ウェインやホークスが理想とする西部劇は。
真昼の決闘はそんな心地よい御伽話に冷水をぶっかけるようなリアリズムを持ち込んだKY映画。
存在するだけで許せないという感情もよく理解できる。
例えるなら「プロレスはヤオ」の一言で一刀両断され逆上するプヲタの心理に近い。
言ってみればプロレスみたいなもんなんだよな。ウェインやホークスが理想とする西部劇は。
真昼の決闘はそんな心地よい御伽話に冷水をぶっかけるようなリアリズムを持ち込んだKY映画。
存在するだけで許せないという感情もよく理解できる。
例えるなら「プロレスはヤオ」の一言で一刀両断され逆上するプヲタの心理に近い。
128無名画座@リバイバル上映中
2010/12/29(水) 12:03:42ID:Df2P30y6|______________|
| / // | // / |
| | . |
|_. ∧∧ | ∧_∧」
//! ( ,,) | ( .)\
// |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ ノ \\
|||| |~て ) _) (⌒ 〇 ||||
|||| ./ (/ ∪______し ̄ \ .||||
||||/ / \ \||||
|||| ̄ ̄|||| |||| ̄ ̄..||||
昔にはもどれない・・・・
だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる
129無名画座@リバイバル上映中
2011/01/01(土) 09:54:06ID:Uhnphwab ウェスタン(西部劇)にとって最も重要なのは呼吸だと思う。拳銃をぬくタイミングや一つのアクション
から暴発する出来事の連続。その意味でリオ・ブラボーは重要な作品の一つだ。2010年にもなってい
まだに「予定調和な勧善懲悪物語」を通してしか映画を見ることができないのは頭が悪いとしかいいよう
がない。それはNHKの「龍馬伝」を見ながら、これは事実と違うぞ!というより恥ずかしいことだ(笑)。
から暴発する出来事の連続。その意味でリオ・ブラボーは重要な作品の一つだ。2010年にもなってい
まだに「予定調和な勧善懲悪物語」を通してしか映画を見ることができないのは頭が悪いとしかいいよう
がない。それはNHKの「龍馬伝」を見ながら、これは事実と違うぞ!というより恥ずかしいことだ(笑)。
130無名画座@リバイバル上映中
2011/01/03(月) 21:39:31ID:7jKoXVYy リッキーネルソンかっこよかった!
2011/01/07(金) 15:31:45ID:aIYuswS0
ウェインがライフルを拳銃のように片手で撃ってた記憶があるんですが、
実際に可能なんですか?
実際に可能なんですか?
2011/01/23(日) 14:26:19ID:lHW0mY6b
サザンオールスターズ聴いてたら「ネオ・ブラボー」とかいうのが出てきた
桑田佳祐はストロングスタイルのプロレスに憧れて、学生時代、大学祭であの黒タイツ姿で走り回ってたらしい・・・なんていうか「男のロマン」好きっぽくて、いかにもこの映画のファンという感じだ
桑田佳祐はストロングスタイルのプロレスに憧れて、学生時代、大学祭であの黒タイツ姿で走り回ってたらしい・・・なんていうか「男のロマン」好きっぽくて、いかにもこの映画のファンという感じだ
2011/01/24(月) 16:05:26ID:4Tu6l77P
134無名画座@リバイバル上映中
2011/03/15(火) 19:45:17.94ID:9Beb00Bq ディーン・マーティンとウォルター・ブレナンが素晴らしい。
しかしジョン・ウェインは単純だなw
しかしジョン・ウェインは単純だなw
2011/03/16(水) 04:24:45.35ID:e+YPxiZg
だがそれがいい
136無名画座@リバイバル上映中
2011/10/30(日) 15:39:57.98ID:6umtUBNs >>134
「西部開拓史」と並ぶ、ブレナン先生のいい仕事(  ̄ー ̄)*キラン
「西部開拓史」と並ぶ、ブレナン先生のいい仕事(  ̄ー ̄)*キラン
2012/01/17(火) 20:16:58.97ID:w37okNUc
age
2012/02/04(土) 00:36:56.49ID:driiXVxg
これと「エルドラド」、吹き替え版をDVDでも発売してくんねえかな。
そろそろビデオテープもやばくなってきた。見すぎたから。
そろそろビデオテープもやばくなってきた。見すぎたから。
139無名画座@リバイバル上映中
2012/02/04(土) 11:55:58.07ID:vv+9UbK6 早くデジタル化しろよ
140無名画座@リバイバル上映中
2012/05/13(日) 21:58:46.07ID:zo6W3io6 海外では、年寄ほど楽しい歌が好きな傾向にある。
日本はまるで逆だがな。
日本はまるで逆だがな。
141無名画座@リバイバル上映中
2012/10/31(水) 22:05:44.66ID:ztOjasJj age
2013/06/01(土) 18:58:31.75ID:V14/5QjX
退屈
寝た
寝た
143無名画座@リバイバル上映中
2013/06/09(日) 20:07:21.59ID:tJKltPS4 あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
2013/06/16(日) 08:45:34.59ID:GV06duPH
西部劇としてのアクション、ウェインとアンジーの大人の恋愛、アル中から立ち上がる苦悩、
高齢者の歯がゆさ、劇中音楽…どの要素も最高レヴェルで盛り込まれているこんな映画を
作れるハワード・ホークスって天才だったのですね。
高齢者の歯がゆさ、劇中音楽…どの要素も最高レヴェルで盛り込まれているこんな映画を
作れるハワード・ホークスって天才だったのですね。
145無名画座@リバイバル上映中
2013/06/24(月) 16:47:25.18ID:f6fKs4SF しかしそんな努力もジョン・ウェインの香取慎吾並みの大根芝居で全て台無し
2013/06/28(金) 18:55:10.79ID:x/fNj4Hy
ウェインのメソッド演技とか見たくないなぁ
2013/12/08(日) 10:01:29.51ID:PI9FUxB/
保守
148無名画座@リバイバル上映中
2014/01/28(火) 05:44:54.89ID:Axu6vor5 午前十時の映画祭でやってたので見てきた
西部劇とかあんまり見たことないんだけど
人間が描けてるっていうのか
それぞれキャラが魅力的でなかなか楽しめました
西部劇とかあんまり見たことないんだけど
人間が描けてるっていうのか
それぞれキャラが魅力的でなかなか楽しめました
149無名画座@リバイバル上映中
2014/04/04(金) 17:10:05.22ID:4Opmgq/D 最後のアンジーの艶姿がサイコー
2014/04/10(木) 09:14:52.06ID:gHguHGEl
明日、BSJAPANで放送。いつもの納谷版。
151無名画座@リバイバル上映中
2014/04/13(日) 03:59:38.34ID:tIKPqqna 俺は「真昼の決闘」の方が退屈だったよ。
だって、終盤までクソ保安官と住民がグダグダ言ってるだけでスゲー退屈だったし。
ラストの決闘もライフルあんのに持ち込まないで馬鹿でしょ。御都合主義丸出し。今の時代には通じないね。
「リオ・ブラボー」の方が面白いでしょ。
http://blogs.yahoo.co.jp/d_hero_diamond_guy/11761673.html
だって、終盤までクソ保安官と住民がグダグダ言ってるだけでスゲー退屈だったし。
ラストの決闘もライフルあんのに持ち込まないで馬鹿でしょ。御都合主義丸出し。今の時代には通じないね。
「リオ・ブラボー」の方が面白いでしょ。
http://blogs.yahoo.co.jp/d_hero_diamond_guy/11761673.html
152無名画座@リバイバル上映中
2014/04/13(日) 04:15:31.48ID:tIKPqqna 追記。
ついでに言うと、マッカーシズムの批判なんて当時だからウケたんだよ。
同じマッカーシズム批判でも、冤罪を扱った「逮捕命令」やリンチを扱った「牛泥棒」の方がテーマも深いしずっと普遍的で面白いよ。
ついでに言うと、マッカーシズムの批判なんて当時だからウケたんだよ。
同じマッカーシズム批判でも、冤罪を扱った「逮捕命令」やリンチを扱った「牛泥棒」の方がテーマも深いしずっと普遍的で面白いよ。
2014/04/13(日) 06:11:52.27ID:YU2BpnS2
短縮版初めてみたけど、完全版より面白かったよ
初見の時、面白いけど長いなっていう不満が解消されてた
初見の時、面白いけど長いなっていう不満が解消されてた
154無名画座@リバイバル上映中
2014/04/27(日) 23:30:50.65ID:lGDM03if 俺は短縮版ダメだな。納谷悟郎の声にストレス溜まった。
小林昭二版だったらよかったのに。
小林昭二版だったらよかったのに。
155無名画座@リバイバル上映中
2014/08/14(木) 13:26:00.40ID:TEbqR+R2 age
2014/08/15(金) 02:04:12.76ID:Kr1mjQ6B
ジョン・ウェインはジョン・ウェインの役を演じてるんだよ
三船敏郎も三船敏郎を演じてるだけ
渥美清も・・
三船敏郎も三船敏郎を演じてるだけ
渥美清も・・
157無名画座@リバイバル上映中
2014/08/15(金) 12:42:41.29ID:I7Zbv+5v 短縮版、短縮版書いてあるがこの作品テレビでしか観たことない。
そんなに長いんだ?
そんなに長いんだ?
2014/08/18(月) 14:27:18.67ID:BPuS4KFa
141分だしな
吹き替え版は約三分の一も削られてる
吹き替え版は約三分の一も削られてる
159無名画座@リバイバル上映中
2014/08/21(木) 11:11:09.22ID:x5w6LcKm 何か萌えるね。
いつも事務所の掃除とか選択をごつい男達がやっているのかと思うと。
いつも事務所の掃除とか選択をごつい男達がやっているのかと思うと。
2014/08/23(土) 15:06:44.49ID:Q08mXnEk
あんたは俺の神様だ(チュッ)
161無名画座@リバイバル上映中
2014/08/24(日) 10:23:59.59ID:Qy2c4ugt 箒でおしりを叩いたりなんかエロいしかわいい。
2015/01/19(月) 19:48:47.78ID:e1dgIa8M
保安官、パンツお忘れよ
163無名画座@リバイバル上映中
2015/02/23(月) 22:43:50.01ID:d2WoAABu age
164無名画座@リバイバル上映中
2016/03/07(月) 09:37:01.24ID:INdGizgM 164(イチローよ)
゙llllllllii_,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'iil゙゙゙゙!lllllll
: ,,lllll゙゙ll!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,ll,,e、lllllll、
,i!lil!!゙llil、゙!!lllllllllllllllll!!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllll、
ll'l゚,illlllllll`: .!lllilll!!ll° ..,,,,,,,,,,、 `゙゚゙゙゙゙!!!!lllllllllll
,,,,lil,',,″;;;";;: :;'llllll!゙.゙゙゙%,,,,,_..,,,,゙゙゙!!!llliii,,,_ `゙゙゙ll!゛
,,,,iiilllllllllli,°;;;;;;;: .:.,l゙ll° ゙゙lllllllllllllliiiiilllllllli, ..._,,,,,,,,,il°
,,,,iiilllllllllllllllllllllli,、: : ;'!li,′ .゙!!llllllllllllllllllllllili,,illllllllllll!!!゙゙,、
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll|: : : :;'゙″ ゙゙!!lllllllllllll!lll゙゙lll,iillllllllllll|llll!ト
,il゙` : :::::: .^゙゙”" .:,!llllllllllll!ll!!゙゜
,,,,,,il° : :::::: : : : ::l: ゙゚゙゙゙゚ll″
: ,illllllliii,,,,: : :::::: : : ,,,,,,,,: :;l、 ,il゙
,illllllllllllllllliii,,,: : ;;、:: : :::::::::;;;;;;: : 、,iliiilll ` ,,l゙′
,,llllllllllllllllllllllllllliii,`::、、: : : : :'llllll,,,_;;;;゙゙゙゙′ ,ll゙
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllii,,":,,: : : 、;゙゙゙゙lllllllll・,,ll゙
,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,_;、: : :llliiiilllr`.,,ll゙
.,illlll゙llllllllllll!s!!!lllllllllllllllllllllllllllllliiili,i,,,,,,,,_._,..,,、: .,,ll゙
゙llllllllii_,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'iil゙゙゙゙!lllllll
: ,,lllll゙゙ll!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,ll,,e、lllllll、
,i!lil!!゙llil、゙!!lllllllllllllllll!!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllll、
ll'l゚,illlllllll`: .!lllilll!!ll° ..,,,,,,,,,,、 `゙゚゙゙゙゙!!!!lllllllllll
,,,,lil,',,″;;;";;: :;'llllll!゙.゙゙゙%,,,,,_..,,,,゙゙゙!!!llliii,,,_ `゙゙゙ll!゛
,,,,iiilllllllllli,°;;;;;;;: .:.,l゙ll° ゙゙lllllllllllllliiiiilllllllli, ..._,,,,,,,,,il°
,,,,iiilllllllllllllllllllllli,、: : ;'!li,′ .゙!!llllllllllllllllllllllili,,illllllllllll!!!゙゙,、
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll|: : : :;'゙″ ゙゙!!lllllllllllll!lll゙゙lll,iillllllllllll|llll!ト
,il゙` : :::::: .^゙゙”" .:,!llllllllllll!ll!!゙゜
,,,,,,il° : :::::: : : : ::l: ゙゚゙゙゙゚ll″
: ,illllllliii,,,,: : :::::: : : ,,,,,,,,: :;l、 ,il゙
,illllllllllllllllliii,,,: : ;;、:: : :::::::::;;;;;;: : 、,iliiilll ` ,,l゙′
,,llllllllllllllllllllllllllliii,`::、、: : : : :'llllll,,,_;;;;゙゙゙゙′ ,ll゙
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllii,,":,,: : : 、;゙゙゙゙lllllllll・,,ll゙
,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,_;、: : :llliiiilllr`.,,ll゙
.,illlll゙llllllllllll!s!!!lllllllllllllllllllllllllllllliiili,i,,,,,,,,_._,..,,、: .,,ll゙
165無名画座@リバイバル上映中
2016/04/08(金) 15:01:28.77ID:nQV4/T4v (´・ω・`)
2016/07/09(土) 09:54:53.51ID:scHFOA6h
知らない間にサントラCDリリースされていたか、買ってみるか。
2016/07/15(金) 19:43:24.24ID:bSIKjW0d
早く吹き替え版出せよ!
2016/07/28(木) 13:25:51.03ID:EGpw5QVi
2枚組サントラCDにはget along home Cindyが収録されてないんだよなあ。残念。
169無名画座@リバイバル上映中
2016/09/15(木) 02:47:39.22ID:RAFriI6G _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
/ 、 `'ヽ、
/ , / / , ヽ \
,.' / // / // / i l ヽ ヽ
/〃/| | l / /,/ l l | l `、
// / _,l-H、/| / l l /l_/l || l l
// | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll l l
//)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l l l
〈 / / / )、辷シ ハ-'。oi、l` l | i l
∧i レ ハ  ̄ r 、ゞニトルド| l |l l
ヽ l ! | ト、ゝ , , ` ̄'7 ! |l |l |l |
ハト ` \ 'ヽ ' ' / l || || |l ! ageます・・・
ノノ| l\ \ ` _,/ /l /i lト、 ll !
/ ノl/ノリ\ )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
´ 〃/ノ//|l i> /_| 〃/ || || !| i \ーニヽ
ー=彡/〃 ___/ / \ ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
/ _,.r'ヽ' /ヽ \/ /l |l ヾヽ\`ー`゙''ー-、
l ハ/ \ / > /[ ]\ /ヾ、 / ハ
j / \ \__ノ/ / ハヽ \ / < / l
// \ O> /〉 | i | | l ヽ | \ / /\
/ / `ー-一/ l | | | / / / ヽ
|/ ○ / / l | | / / i i
/ 、 `'ヽ、
/ , / / , ヽ \
,.' / // / // / i l ヽ ヽ
/〃/| | l / /,/ l l | l `、
// / _,l-H、/| / l l /l_/l || l l
// | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll l l
//)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l l l
〈 / / / )、辷シ ハ-'。oi、l` l | i l
∧i レ ハ  ̄ r 、ゞニトルド| l |l l
ヽ l ! | ト、ゝ , , ` ̄'7 ! |l |l |l |
ハト ` \ 'ヽ ' ' / l || || |l ! ageます・・・
ノノ| l\ \ ` _,/ /l /i lト、 ll !
/ ノl/ノリ\ )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
´ 〃/ノ//|l i> /_| 〃/ || || !| i \ーニヽ
ー=彡/〃 ___/ / \ ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
/ _,.r'ヽ' /ヽ \/ /l |l ヾヽ\`ー`゙''ー-、
l ハ/ \ / > /[ ]\ /ヾ、 / ハ
j / \ \__ノ/ / ハヽ \ / < / l
// \ O> /〉 | i | | l ヽ | \ / /\
/ / `ー-一/ l | | | / / / ヽ
|/ ○ / / l | | / / i i
170無名画座@リバイバル上映中
2017/01/08(日) 21:42:20.44ID:TWBm4UlT _/: . : . : . :/: . : ./: . : . : . : .:/: . : . : . : . : .:\
/:.{: . : . : ../: . : ./: ./: . : . : ./: . : . : . :i: . : . : . :ヽ
. /:./:.:|:. : . : ./: . : ./: ./: . : .//: . : . : . : .|: . : . : . : .l
/:.:.l: . |:.:.: . : |: . : ./:.:,'/}:./‐-}: . : . : . : . :|: . : . : . : .|
|: . l: . |:.:.ィ⌒}: . : .|:./ i/、 |: . :/: . : . /l: i: . : . : . l
|: . l: . |:.:f i |: . : .|/ィf斥そト }: :/ . : . //i: :| : . : . : .i
|: . l: . |、:乂_.|: . : .l' r'.:::j! V:.: . : :// 八|: . : . : :/
|: . l: . |八:.:.:.|: . : .| 乂ぅツ ∨}:,ィ斥ミ .|: . : . :/
|: . l: . | \:}: . : .| 、、、、 ん'::ハ 八: . :/
|: . l: . | ∨:.:.:.| , ヒ.ン' .ィ' : . : .:/ ageます・・・
|: . l: . | ∨:.:.| 、 _ .、、、/|: . : . ,ィ′
|:/´⌒≧tz〈∧:.:| \ ..ィ |: . : /:|
/ |: lil: | ヽj丶 z-、 -‐ .|: . /: .|
_/ |: lil: ト、. /o7 }:liー、 ノ/: . :|
. / : }: lil: | \/ヘ//.|:li \ / |: . : .:|
/ i /: lil: l、 f≦ホト、li .、 |: . : .:|
. _ノ ...- ‐ .'/ニニニYニ/:..:..:.|:..:..\ 丶 } |: . : .:|
/ _ノ/ニニニニ/:..:..:..:lハ.:..:..:ヽ | |: . : .:|
/ /ニニニニ/:..:..:..:..:| |:..:..:..:.} !. |: . : .:|
/}∨\z/\ニ∧7ー:.:‐:l├:.:ー:..|! i |: . : .:|
/ |: . : . : . : . : . : . }:..:..:..:..| |:..:..:.ハ}i '、 .|: . : .:|
ー ─く. |: . : . : . : . : . : . :` ̄oノ/⌒´: .ノ ∧ .|: . : .:|
/:.{: . : . : ../: . : ./: ./: . : . : ./: . : . : . :i: . : . : . :ヽ
. /:./:.:|:. : . : ./: . : ./: ./: . : .//: . : . : . : .|: . : . : . : .l
/:.:.l: . |:.:.: . : |: . : ./:.:,'/}:./‐-}: . : . : . : . :|: . : . : . : .|
|: . l: . |:.:.ィ⌒}: . : .|:./ i/、 |: . :/: . : . /l: i: . : . : . l
|: . l: . |:.:f i |: . : .|/ィf斥そト }: :/ . : . //i: :| : . : . : .i
|: . l: . |、:乂_.|: . : .l' r'.:::j! V:.: . : :// 八|: . : . : :/
|: . l: . |八:.:.:.|: . : .| 乂ぅツ ∨}:,ィ斥ミ .|: . : . :/
|: . l: . | \:}: . : .| 、、、、 ん'::ハ 八: . :/
|: . l: . | ∨:.:.:.| , ヒ.ン' .ィ' : . : .:/ ageます・・・
|: . l: . | ∨:.:.| 、 _ .、、、/|: . : . ,ィ′
|:/´⌒≧tz〈∧:.:| \ ..ィ |: . : /:|
/ |: lil: | ヽj丶 z-、 -‐ .|: . /: .|
_/ |: lil: ト、. /o7 }:liー、 ノ/: . :|
. / : }: lil: | \/ヘ//.|:li \ / |: . : .:|
/ i /: lil: l、 f≦ホト、li .、 |: . : .:|
. _ノ ...- ‐ .'/ニニニYニ/:..:..:.|:..:..\ 丶 } |: . : .:|
/ _ノ/ニニニニ/:..:..:..:lハ.:..:..:ヽ | |: . : .:|
/ /ニニニニ/:..:..:..:..:| |:..:..:..:.} !. |: . : .:|
/}∨\z/\ニ∧7ー:.:‐:l├:.:ー:..|! i |: . : .:|
/ |: . : . : . : . : . : . }:..:..:..:..| |:..:..:.ハ}i '、 .|: . : .:|
ー ─く. |: . : . : . : . : . : . :` ̄oノ/⌒´: .ノ ∧ .|: . : .:|
2017/07/01(土) 17:45:51.56ID:Tuu01EG0
soundtrack factoryの二枚組にはヴォーカル他が全て収録されている。
intradaの二枚組はなんだったんだろう。
intradaの二枚組はなんだったんだろう。
172無名画座@リバイバル上映中
2017/12/03(日) 08:41:12.70ID:L1JShA9Q しかし小林昭二版は全然やらないなあ
週末放送のも納谷だったから無視したよ
週末放送のも納谷だったから無視したよ
2017/12/03(日) 19:48:10.21ID:dqCquJyl
174無名画座@リバイバル上映中
2018/02/13(火) 05:33:37.48ID:6DM6FLY1 すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1DV95
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1DV95
2018/09/06(木) 19:14:21.26ID:/UWpQ6g1
176無名画座@リバイバル上映中
2018/09/07(金) 08:33:31.85ID:wSIh/szh ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l||
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
面白いわよ
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l||
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
面白いわよ
2019/02/26(火) 15:24:36.15ID:UHAVT7ze
.
2019/08/09(金) 20:53:33.43ID:br3xhGQl
O5ABX
2020/04/06(月) 08:26:10.29ID:41AFGSvs
--────-- 、
/ ____ \
/ /:: : : : : : : : ::`丶、 \
/ /: :;: --――-- 、: : ::\ ヽ
. / / //´ / | `ヽ、| ハ
/ / / / / / | | ハ
| | ,' / / / /| | | | ∧
| | _.斗十 7¬/ / /| L 」_ | | | || |
l | | | /| / / / !│ /| `ト、| | || |
│ /| |,斗テホ / / |/l /_」_ | | | || |
| | | < トrイ:::リ / ,イ斤う::ハ| | | || |
', ゙1 |ゞ┴' 以::r/.| | | | |jノ
', | │ , `゙ | │ | |,.イ
\| ト、 _ ム| ./ | / | ageます・・・
┌rー┤ | |\ `´ _ イ_|/ /|/ |
. ,イ |:::::::ヘ | | ゝ -</〉::::::::://::7| | /
/:::| |::::::::::ヘ │\ //:::::::::::::::::::://|/|/
| :::| |:::::::::::::ヽ| ∧ / ./:::::::::::::::::::://:::::::::ヽ
|:::::| |:::::::::::::::::ヽ ∧∧ /:::::::::::::::::::://::::::::::::::∧
/ ____ \
/ /:: : : : : : : : ::`丶、 \
/ /: :;: --――-- 、: : ::\ ヽ
. / / //´ / | `ヽ、| ハ
/ / / / / / | | ハ
| | ,' / / / /| | | | ∧
| | _.斗十 7¬/ / /| L 」_ | | | || |
l | | | /| / / / !│ /| `ト、| | || |
│ /| |,斗テホ / / |/l /_」_ | | | || |
| | | < トrイ:::リ / ,イ斤う::ハ| | | || |
', ゙1 |ゞ┴' 以::r/.| | | | |jノ
', | │ , `゙ | │ | |,.イ
\| ト、 _ ム| ./ | / | ageます・・・
┌rー┤ | |\ `´ _ イ_|/ /|/ |
. ,イ |:::::::ヘ | | ゝ -</〉::::::::://::7| | /
/:::| |::::::::::ヘ │\ //:::::::::::::::::::://|/|/
| :::| |:::::::::::::ヽ| ∧ / ./:::::::::::::::::::://:::::::::ヽ
|:::::| |:::::::::::::::::ヽ ∧∧ /:::::::::::::::::::://::::::::::::::∧
2020/05/12(火) 19:46:28.10ID:77H1m2FI
15日から営業再開の映画館のラインナップにあるぞ!
181無名画座@リバイバル上映中
2020/09/23(水) 15:58:31.52ID:P5uyjbxS 一体何人死んだんだろう。
2021/02/10(水) 05:39:31.57ID:p1uk3REv
娯楽西部劇って言葉がぴったりだね。こんな西部劇他にないだろう。
183無名画座@リバイバル上映中
2021/03/05(金) 10:51:58.23ID:s0zjIC+j オレの古典西部劇の名作3本
1.正統派:荒野の決闘
2.娯楽:リオ・ブラボー
3.泣けてくる:シェーン
数多あるけどオレにはこの3本があればいい
やはり名作はラストシーンで決まる
1.正統派:荒野の決闘
2.娯楽:リオ・ブラボー
3.泣けてくる:シェーン
数多あるけどオレにはこの3本があればいい
やはり名作はラストシーンで決まる
184無名画座@リバイバル上映中
2021/05/28(金) 11:17:31.85ID:1P/6e8f9 リオ・ブラボーは結構やるけどほかはやらんな最近は
特に荒野の決闘は全然やらん
観たい!
特に荒野の決闘は全然やらん
観たい!
185無名画座@リバイバル上映中
2021/05/30(日) 06:03:32.40ID:9y3nq6lz リオ・ブラボーがヒットしたんで二匹目のドジョウを狙って製作されたのが
エル・ドラド これは見事にコケた
エル・ドラド これは見事にコケた
186無名画座@リバイバル上映中
2021/05/30(日) 09:54:18.51ID:bVjYBviJ 昔ゴールデン洋画劇場で観たやつがテンポ良くて観やすかった
ダラダラとは言わないが長いよね
ウェインも小林昭二の吹き替えで最高だった
ダラダラとは言わないが長いよね
ウェインも小林昭二の吹き替えで最高だった
187無名画座@リバイバル上映中
2021/06/10(木) 23:53:23.77ID:fpaAVplI キャップの「リオ・ブラボー」なんて最高じゃないか
音は残ってるのかな
音は残ってるのかな
188無名画座@リバイバル上映中
2021/06/27(日) 22:40:12.29ID:kinLEDYs ガンファイトが少ないな
もっとあるイメージだったけど
もっとあるイメージだったけど
2021/08/12(木) 18:46:50.34ID:I56GWiet
>>183
#1-2 同じ。#3 荒野の七人
#1-2 同じ。#3 荒野の七人
190無名画座@リバイバル上映中
2022/03/19(土) 06:19:49.76ID:9cPtTKHH > #1-2 同じ。#3 荒野の七人
荒野の七人は面白かったけど泣けはしない
荒野の七人は面白かったけど泣けはしない
191無名画座@リバイバル上映中
2022/12/07(水) 16:59:28.38ID:im/2Gzqm アンジー・ディッキンソンいい女だった
と、思ったら91才で健在 女は強い
と、思ったら91才で健在 女は強い
192無名画座@リバイバル上映中
2022/12/08(木) 16:52:45.59ID:WQKfAzSQ 皆殺しの歌がよかった
2022/12/08(木) 17:57:06.16ID:25fowWmA
ダイナマイトは反則だろと思った
194無名画座@リバイバル上映中
2022/12/09(金) 09:16:01.70ID:GXNS66gY ダイナマイトに銃弾が当たっても決して爆発はしないんだよね
だから安全な爆薬を開発したノーベルは財をなしたと
公開当時にもそれが話題となって最後にその旨字幕が出るようになったとなんかで見た
だから安全な爆薬を開発したノーベルは財をなしたと
公開当時にもそれが話題となって最後にその旨字幕が出るようになったとなんかで見た
2022/12/12(月) 10:12:48.83ID:pyYwqjuu
>>194
リオ・ブラボーか 実に楽しい西部劇だったな
最後のダイナマイトは最高の見せ場だったけど淀長だったかのTV公開時
工兵出身だった今は亡き親父があれではダイナマイトは爆発しないと云って白けた憶えありw
リオ・ブラボーか 実に楽しい西部劇だったな
最後のダイナマイトは最高の見せ場だったけど淀長だったかのTV公開時
工兵出身だった今は亡き親父があれではダイナマイトは爆発しないと云って白けた憶えありw
2022/12/12(月) 14:47:36.98ID:N3d4cqtQ
ブラボー!!
197無名画座@リバイバル上映中
2022/12/12(月) 16:11:37.38ID:9V/5aMW62022/12/13(火) 10:19:09.54ID:lUCveIja
Stop cackling!
199無名画座@リバイバル上映中
2022/12/17(土) 16:29:31.15ID:Re/iecfH リッキー・ネルソン or リック・ネルソン
ただただ懐かしい
ただただ懐かしい
2022/12/26(月) 08:31:08.93ID:BKGfcaex
年末用の映画
201無名画座@リバイバル上映中
2023/01/07(土) 08:12:52.16ID:lcYcQKs6 小林昭二の吹き替え版が発見された
2023/01/07(土) 19:51:19.91ID:9cB07vQ/
ことはない。
203無名画座@リバイバル上映中
2023/12/05(火) 11:32:18.20ID:wQMEgLdv ライフルと愛馬 ディーン・マーティン
🎵Purple light
渋いのひと言
🎵Purple light
渋いのひと言
2023/12/06(水) 16:39:16.23ID:ObqgsifD
『リオ・ロボ』も結構好き
ベテラン監督の遺作の中では上出来な方だよ
ベテラン監督の遺作の中では上出来な方だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で [蚤の市★]
- 「富士山七合目で動けなくなっている」20代の男性2人 富士山で遭難か SNSの投稿見つけ通報 救助費用の自己負担求める声上がるなか… [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 日本人のちいかわファンさん達が去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 外国人「ジャップ仕様だとあらゆるものが低身長向けで暮らしにくい…」 [667744927]
- 秩序の無いなんGにドロップキック🦶😅🦶-🏡
- 薄給なのに人の役にたつ仕事
- 【悲報】海外で日本男はほんとにモテない。 逆に日本女性は世界一モテる。この差は一体なんなんだ😵?? [573041775]
- 【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられる。自民党「壊れた大人を治すよりも、強い子どもを育てる方が容易」 [383063292]